●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を262

このエントリーをはてなブックマークに追加
875名無し三等兵:2006/04/28(金) 23:38:42 ID:???
>>860
ハープーンの場合、洋上では補給艦からドライカーゴとしてハイラインでキャニスターごと搬入されて
艦の専用デリックで吊り上げてランチャーに載せる。
例えば、はつゆき級の場合ランチャーの真上の煙突側面にこのデリックがある。
876名無し三等兵:2006/04/28(金) 23:39:16 ID:???
>>872
小銃は西でも東でもガスオペレーションが主流だぞ。
877名無し三等兵:2006/04/28(金) 23:40:20 ID:DAX4Eblv
>>872
AKのガス圧作動方式は、M1の物を参考にしたと、設計者のカラシニコフ自身が語っているぐらいでして。
米国その他NATO加盟国も、わが国も、小銃・機関銃はほとんどガス圧方式を採用しています。
反動利用のメジャーどころは、M2重機と、一昔前のM1919ぐらいじゃないかと。
878名無し三等兵:2006/04/28(金) 23:44:56 ID:???
>>853
全スレで俺が答えたような..
>>854
棒のような物ではわからん。
バレルの下だけでは無理。
879名無し三等兵:2006/04/28(金) 23:48:07 ID:YqjtGyW4
>>858-859さん回答ありがとうございます。
世界共通の出来事だったのですね。
880855:2006/04/28(金) 23:51:11 ID:bO1RFm/Y
>>871
なんとなくイメージはできたんですが、
せっかくなのでやってみましたよー。

でも安物のやつだったので空き缶も貫けなかったですが。
881名無し三等兵:2006/04/29(土) 00:18:28 ID:2EGWT0wu
882名無し三等兵:2006/04/29(土) 00:19:54 ID:???
XF−85ゴブリン
爆撃機の胴体から発進できるように開発された奴

計画倒れ
883名無し三等兵:2006/04/29(土) 00:22:44 ID:PzUREX4Q
>>881
米空軍のマクダネルXF-85ゴブリン戦闘機。
B-36爆撃機の航続距離が長すぎ、護衛できる戦闘機がないので、その対策として開発された。
B-36の爆弾倉の中に格納しておいて、敵の戦闘機が襲ってきたら投下して、迎撃させるという計画。
どう考えても無茶な計画だし、空中給油が実用化されたこともあり、試作のみで終了。
884名無し三等兵:2006/04/29(土) 00:23:35 ID:???
>>881
url削ってサイトのトップからAircraft→Parasite Aircraftと逆に降りて
行けば機種名が「XF-85 Goblin」だと判る。で、判った機種名で
ググれば解説はナンボでも(日本語ページ含)ヒットする。
885名無し三等兵:2006/04/29(土) 00:27:55 ID:???
>>882-883
うはwwww
そんなびっくりどっきり兵器だったのね・・・
爆撃機から発進するのか・・・どうりでこんな短小な形なわけだw
ど〜もありがとやんした。
>>884
あぁ〜確かにそうだね。今度からそうします。
886名無し三等兵:2006/04/29(土) 00:30:42 ID:???
>>783
なんか、南京の百人切りなんてものがあったんだから、
って感じの釣りのような気が。
887名無し三等兵:2006/04/29(土) 00:44:28 ID:ncTSbOMj
>>688
ありがとうございます。もはや形式的な差だったのでしょうね。

>>201
ありがとうございます。古本屋めぐってみます。書評スレも機会があれば。

>>855
タンカーが沈まなかった理由は貫通力の問題じゃなくて、浮力の問題ではないですか?
888名無し三等兵:2006/04/29(土) 01:08:57 ID:CB3OQMqg
ミッドウエーの戦いのときに第一次攻撃隊で出た、友永大尉の機体の燃料タンクの1つに穴があき
その為、再出撃時に片方のタンクだけ燃料を詰めて出撃したそうですが、.空母の中に予備の燃料
タンクとかの保守部品は用意されてなかったのでしょうか?それと、片方の燃料タンクだけ燃料を
入れて、出撃すると、重量バランスがおかしくなると思うのですがそれは大丈夫なのでしょうか?
889名無し三等兵:2006/04/29(土) 01:17:11 ID:???
>>888
99棺桶は
被弾しても内部にシールなんてなかったから溶接するぐらいしか修理する方法が無い。
時間が無かったらしい。

バランスの方は、そのくらいで飛べないくらいなら設計がおかしいw。
890名無し三等兵:2006/04/29(土) 01:40:36 ID:???
>>841
市販されているファントム関係の資料、手記、マニュアルをみるかぎりでは
対地攻撃で後ろの席のヒトの役目な高度計の数字を読み上げるだけみたいだよ
もちろん、ターゲットまでの道案内は後ろの席のヒトの役目だが、実際の攻撃、たとえばTV誘導爆弾の操作も
パイロットがやる
891名無し三等兵:2006/04/29(土) 01:50:14 ID:???
ああ、それから、ホーネットなんかについてもしっかりしたソースが出てくるまで
真偽の判断は保留しておくべきだと思うぞ
おいらの知り合いの自称ホーネット関係者は別の見解だ
892名無し三等兵:2006/04/29(土) 01:53:45 ID:72pu1yt7
B-29が飛行しているときのエンジン音や動画を公開しているサイトってありませんか?
893名無し三等兵:2006/04/29(土) 01:58:25 ID:CB3OQMqg
>889

97艦攻が乗機と思ったのですが。まあそれはともかく、
構造的にタンクの交換とか短時間で出来ないという認識でよろしいでしょうか?
また燃料の搭載位置による初艦時も含め操縦性は無視できるとの
こと、わかりました。
894名無し三等兵:2006/04/29(土) 02:04:33 ID:???
>>893
インテグラルタンクを取り替えるつーことは主翼全部を取り替えることと同義
895名無し三等兵:2006/04/29(土) 02:06:19 ID:???
>造的にタンクの交換とか短時間で出来ないという認識でよろしいでしょうか
当時そんな芸当が出来る飛行機があったら見せてほしいワw
翼内タンクだぞw

今だってねぇだろ?
896名無し三等兵:2006/04/29(土) 02:09:15 ID:???
えーと、あと燃料の搭載位置は操縦性に多大な影響がある
問題は許容範囲に納まるかどうかってこと
ファントムなんかの場合はうっかりすると尻餅をついちゃって発進できなくなる
897名無し三等兵:2006/04/29(土) 02:11:20 ID:???
>多大な影響がある

そらそうだが、飛べないわけではなかろう。
それに誰もF-4の話しはしてないがw
898名無し三等兵:2006/04/29(土) 02:13:22 ID:???
>>895
たとえばスカイレーダーは30分で燃料タンクの積み替え交換が可能だった
構造的にはヘルキャットも大差ないので、こっちもそんなに時間はかからんと思う
ま、飛行機の設計次第だよ
899名無し三等兵:2006/04/29(土) 02:14:25 ID:PzUREX4Q
>>893
乗機は97艦攻で合ってます。
翼内タンクは機体構造と一体化しているので、基本的に交換は不可能、
外板の重ね張り、シールの交換などで漏れをふさぐか、工場に送り返すしかないです。
片翼燃料によるバランスの崩れは決して無視できるものではないですが、
何とか往路の飛行をこなせたところを見ると、許容値に収まってはいたのでしょう。
900名無し三等兵:2006/04/29(土) 02:14:49 ID:???
いやそれ、アメリカのパッキング技術やら部品公差の恩恵を受けてが前提にないか。
当時の日本で同じ事をやると漏れ漏れになるんでは。
901児玉清:2006/04/29(土) 02:21:33 ID:???
>>900
ハイ!その通り!
902888:2006/04/29(土) 02:24:01 ID:CB3OQMqg
回答をいただいた皆さんどうもありがとうございました。
交換修理も短時間では無理とのことも理解しました.
どうもありがとうございました。
903名無し三等兵:2006/04/29(土) 02:43:50 ID:79ROZ2Vl
リヒトホーヘンを撃墜したのは誰ですか?
904名無し三等兵:2006/04/29(土) 02:47:47 ID:PzUREX4Q
>>903
カナダ空軍のロイ・ブラウン大尉説と、オーストリア陸軍の対空砲火説があって、
結論は未だに出ていません。
905名無し三等兵:2006/04/29(土) 02:48:24 ID:PzUREX4Q
>>904
自己レス
× オーストリア陸軍
○ オーストラリア陸軍

何をやってるんだ、俺は
906904:2006/04/29(土) 02:50:59 ID:???
thx
907名無し三等兵:2006/04/29(土) 03:56:15 ID:3i7OYwcM
F-15とかの新型ミサイル搭載の改修は具体的にどんなことをするんですか
イメージとしてはミサイルについてきたCDを機体のコンピューターに入れるだけだと思っていました
でもパイロンの形を変えたり、コンピュータそのものを取り替えたりするんですか?
908名無し三等兵:2006/04/29(土) 04:04:43 ID:???
>>907
「新型」つーてもピンキリだ罠

マイナーVer.upや規格踏襲ならそのまま付くかもしれん
上位互換ならそのまま付くかもしれんが火器管制に手を入れなきゃならんかもしれん
新規規格ならパイロンから火器管制から機体まで改修しなきゃならんかもしれん

ケースバイケースだ
909名無し三等兵:2006/04/29(土) 04:21:22 ID:???
>>907
あくまで一例。F-15J(MSIP)のAAM-4搭載改修の場合。

>C/C(Central Computer)のOFP(Operational Flight Program)改修
>PACS(Programmable Armament Control Set)の改修
>レーダーのOFP改修
>指令送信機(J/ARG-1)の搭載
>BCP(自己診断機能制御盤)への指令送信装置のBIT(自己診断機能)の追加
>AAI(Air to Air Interogate)送信系の改修(ミサイル・コマンド送信のため)
>RWR(Radar Warning Receiver)及びECMの改修(指令送信時のブランキング)
>LAU-106A/Aランチャ改修(アンビリカル・コネクタはAMRAAMと共用)
ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/9578/AAM-4.html

なお、統合近代化改修(所謂F-15J改)にてC/Cとレーダーはハードごと
交換、AAM-4搭載改修は統合近代化改修に内包される事となったので、
上記の改修のみが独立して行われる事は無くなった。
910名無し三等兵:2006/04/29(土) 04:38:09 ID:03sHxYug
 「次世代の自衛隊」という本を読んだのですが、分からないところなどがあり、もっと
詳しく勉強(と言ったら大げさですが)してみたいと思ったのですが、@自衛隊の現在の
組織や戦略および、A現代の地上戦の戦術(できれば自衛隊のものがありがたいですが、
防秘などの関係で扱っている本がないようでしたら一般的なものでかまいません)につい
てのお勧めの本などはありますか?ぜひ教えてください。
911名無し三等兵:2006/04/29(土) 04:42:10 ID:???
>>910
防衛白書
912名無し三等兵:2006/04/29(土) 04:43:37 ID:Kg7xGy6Q
辻ーんは「五カ国の弾丸を身に宿す男」と呼ばれているそうですが、その五カ国とはどこでしょうか?
913名無し三等兵:2006/04/29(土) 04:48:25 ID:???
>>910
@についてならまずはこれからでしょうな。

平成17年度版 防衛白書
ttp://jda-clearing.jda.go.jp/hakusho_data/2005/w2005_00.html
914名無し三等兵:2006/04/29(土) 05:49:42 ID:epBbqV2P
質問です。

東京大空襲の被害者と遺族が、[原爆の被害者達は様々な面で、救済され
ているというのに、同じ空襲の被害者の我々が救済されないのは、差別だ!
違法だ!」といって、日本政府を訴える予定との報道がありましたが、彼ら
の言い分は正しいいのでしょうか?
915名無し三等兵:2006/04/29(土) 06:13:13 ID:???
正義なんてのは見る方の立場で変わるもんです

それと救済はされないでしょう
空襲の被害にあった人はそれこそ日本中に多数いますから
916名無し三等兵:2006/04/29(土) 06:17:24 ID:???
被曝してないもんねえ
917眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2006/04/29(土) 07:31:50 ID:13/kkrNV BE:330876487-
次回からID出してくださいね。

>770
丁度、今日のFAQ更新に出てましたので、紹介しておきます。

ttp://mltr.e-city.tv/faq10u.html#04491
918576:2006/04/29(土) 08:26:47 ID:???
回答、ありがとうございました。

そうなると勝新の「兵隊ヤクザ」も、時代が時代なら炭坑ヤクザだったのですねw
919名無し三等兵:2006/04/29(土) 11:25:40 ID:bPgzdOaA
小銃の銃口に取り付けて、小銃弾を底の部分に受けて、その衝撃で飛ばす擲弾がありますよね。

その擲弾の底に当たった小銃弾は擲弾底部に当たった後どこに行くのでしょうか?
擲弾底部に当たったまま(食い込む?)擲弾と一緒に飛んでいくのか、
それとも底部に当たった後、弾かれてどっか別の所に飛んでいくのか。
920名無し三等兵:2006/04/29(土) 11:26:48 ID:PzUREX4Q
>>919
あれは発射ガスの圧力で飛ばすものなので、空包を使います。
921名無し三等兵:2006/04/29(土) 11:33:12 ID:8HLuaEpE
なんでパトリオットの管轄だけ空自なんですか?
他は陸自がやってるのに
922名無し三等兵:2006/04/29(土) 11:37:36 ID:PzUREX4Q
>>921
遠距離の防空は空自、近距離の防空は陸自という取極があるからです。
ペトリオットの前に使われていたナイキは、当初陸自の管轄でしたが、
後に空自に移管されています。

それから、短距離の対空ミサイルは、空自も基地防空用に使っていますよ。
923名無し三等兵:2006/04/29(土) 11:43:26 ID:???
>>921
ナイキ、ホークを導入時に縄張り争いが起こり、
高空を空自が担当しナイキ、低空を陸自が担当しホークと定めた。
これがパトリオットにも引き継がれた。
924名無し三等兵
>>920
ごくわずかにマジで実包を使用したシロモノもあったと聞いたことがある