【最優秀】フォッケウルフFw190その6【軍用機】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵

   B−17なんてひとひねりでつね
2名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM :2006/04/18(火) 23:34:46 ID:lkzzI9Hi
2?
3名無し三等兵:2006/04/18(火) 23:37:01 ID:???
おい、覚えておけ
名無しの高級将校が降下したスレがどんな末路w(ry

よく考えたら電波スレでも板違いすれでもないか
4名無し三等兵:2006/04/18(火) 23:41:53 ID:???
過去スレ

【最優秀】FW190を語るスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1140565120/

【最優秀】フォッケウルフFw190、その4【軍用機】
http://makimo.to/2ch/hobby7_army/1129/1129307643.html
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1129307643/

■WW2最優秀戦闘機はフォッケウルフ
http://makimo.to/2ch/hobby7_army/1126/1126305157.html
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1126305157/

卍【最優秀軍用機】フォケウルフFw190、その2卍
http://makimo.to/2ch/hobby7_army/1122/1122392099.html
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1122392099/

【最優秀】フォッケウルフFw190【レシプロ軍用機】
http://makimo.to/2ch/hobby7_army/1119/1119712428.html
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1119712428/
5名無し三等兵:2006/04/18(火) 23:44:40 ID:C+bVW9Ob
第二次大戦中の戦闘機でP−51に次いで優秀なのはフォッケウルフFw190。
           By チャク・イェーガー(音速機ベルX-1、米空軍テストパイロット)
∴ Fw190A>>>P−47サンダーボルト
6名無し三等兵:2006/04/19(水) 01:36:26 ID:???
オイオイそんなこと言っていいのか?
7名無し三等兵:2006/04/19(水) 06:45:02 ID:???
P47は排気タービンのおかげで高高度性能が高いのだが、
大翼面荷重ゆえに高高度で機動すると直ぐに高度を失って
苦手な中低高度での戦闘を強いられる。
しかも馬力の割りに重量が重く上昇性能も余り高くない。
総合的にFw190Aに劣る空戦能力と評価せざる得ないのである。
8名無し三等兵:2006/04/19(水) 06:59:03 ID:???
しょせん敗戦国の戦闘機。
9名無し三等兵:2006/04/19(水) 08:10:03 ID:p/XY/LEC
検索しやすいスレタイは嵐呼び込むのだが
10名無し三等兵:2006/04/19(水) 10:32:01 ID:???
重複よりかまし
11名無し三等兵:2006/04/19(水) 11:07:32 ID:???
Fw190=イギリスからはるばる飛んできてまだ帰路の燃料たっぷり状態のP-51に負けた戦闘機

以上糸冬了
12名無し三等兵:2006/04/19(水) 15:03:33 ID:???
セケツに載っていた、P-51BvsFw190A-3の比較

・P-51Bは、全ての高度で、Fw190よりも、80km/h以上高速であり、
高度8500m以上では、この差は、110km/h以上に広がる

・最大上昇率は互角

・降下速度は明らかにP-51Bのほうが速い

・旋回性能はP-51Bがやや勝っている

・横転はFw190のほうが明らかに勝る

@落下増槽付き

・65〜80km/h速度が低下したが、7600m以上では、P-51Bの方が高速

・上昇率では勝てないが、ズーム上昇では互角。(したがって、増槽無しなら、遥かに勝っている)

・降下速度はやや有利なレベルを維持している
13名無し三等兵:2006/04/19(水) 16:29:23 ID:???
979 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/04/18(火) 22:51:06 ???
フォッケウルフFw190A-8は、西部戦線で敵対するすべての戦闘機にとって、
やはり恐ろしい相手であり、その優れた特性は、おもに次の点にあった。
@パイロットに特別の操縦技術がなくても、あらゆる特殊飛行が可能だった。
A急上昇、急降下での初速、加速は他機の追従を許さなかった。
B伝説的ともいえるほど補助翼の効きは鋭く、追従する敵機を反転、急反転で
  簡単に振り切ることができた。
  これは相手がスピットファイアMk.\でもムスタングでも同じである。
C視界は全方向に優れていた。
D機体は極めて丈夫にできていた。
  例えば、1944年11月27日の戦闘でFw190A-8(W.Nr.172733)のパイロットは、
  ムスタングの12.7mm機銃弾を操縦席とエンジン周りだけで合計28ヶ所に受けたが、
  基地に無事帰途した。
E機銃、機関砲の発射速度は早く、標準型でも破壊力は大きかった。
  特に20mm機関砲の構成、すなわち、徹甲弾、炸裂弾、焼夷弾の順での組み合わせは
  効果的だった。 
                     「フォッケウルフFw190その開発と戦歴」

989 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/04/18(火) 23:14:08 ???
>>979
凄いな、完全無敵じゃないかw

@特別な操縦技術が無くてもあらゆる特殊飛行が可能で
AB・・・こんな凄い機に乗ってても撃墜されるヤシは完全なアフォじゃまいかw
14名無し三等兵:2006/04/19(水) 17:03:54 ID:???
アフォというよりも
大戦末期は直線飛行がやっとのビギナーパイロットが大半だったんだよ
技量優秀者は連合国側の未曾有の物量戦で消耗し尽くした
15名無し三等兵:2006/04/19(水) 17:42:47 ID:???
>>14
おまいは>>13のレスの意味を誤解してるようだなw
16名無し三等兵:2006/04/19(水) 23:16:31 ID:???
優駿メッサー、軍馬フォッケ。
17杉本清:2006/04/20(木) 06:07:08 ID:???
さあ最後の直線! エキレイフォッケはここで馬群に埋もれたー!
大外からメッサーマカイゾウが突っ込んでくるが、届かない!届かない!
これが永遠の一馬身なのかー! 伯林優駿はカジキノマスタング!!
18名無し三等兵:2006/04/20(木) 23:39:54 ID:???
フォッケウルフFw190のスレ見てると、P-51がいかに強かったかが分かる。

19名無し三等兵:2006/04/21(金) 00:13:51 ID:???
P-51なんて外国製のエンジン使ってやっと使い物になっただけじゃん。
活躍したのは、ほんの最後のほうだけだし。
Fw190Aは初期型から大幅に変更しなくても最初から最後まで戦うことができた。
20名無し三等兵:2006/04/21(金) 04:58:47 ID:???
Fw190なんてずっと同じエンジン使って全然発展なしじゃん。
活躍したのは、ほんの最初のほうだけだし。
P-51は初期型から大幅に変更しなくてもロンドンからベルリンまで飛ぶことができた。
21名無し三等兵:2006/04/21(金) 11:56:55 ID:???
ゼロ戦なんてずっと同じエンジン使って全然発展なしじゃん。
活躍したのは、ほんの最初のほうだけだし。
P-51は初期型から大幅に変更しなくても硫黄島から東京まで飛ぶことができた。
22名無し三等兵:2006/04/21(金) 12:46:45 ID:???
ま、Fw190と零戦は初飛行も同じ1939年だし、最初は驚かれたがその後さっぱり性能向上せず
徐々に劣勢に立たされるとこなんかはそっくりだな。
23名無し三等兵:2006/04/21(金) 15:21:41 ID:???
>>21
P-51
大変更されてますが

>>22
大局的に枢軸国の戦況を理解出来てたら なぜそうなったかも理解できる
24名無し三等兵:2006/04/21(金) 17:07:34 ID:TkNLgW4k
>>22
ろくに訓練もされず乗せられるならFw190Aのほうが死なない確立があがりそう。
25名無し三等兵:2006/04/21(金) 17:10:16 ID:???
>>24
メクソハナクソだろ。
26名無し三等兵:2006/04/21(金) 17:18:48 ID:???
>>25
防弾があるだけマシ。
落とされたときに洋上じゃなくて地上に落ちるから、
友軍の戦線までたどり着ける可能性もあるし。
27名無し三等兵:2006/04/21(金) 17:20:00 ID:???
>>21P-51の試作機が作られたころエンジンの性能が悪くて軍部から使いものにならないって言われて
ポシャりかけたところイギリスに輸出するってんでロールスロイスのエンジン載せたら性能が飛躍的に伸びたんで採用されたんじゃないか?P-51とスピットを比べる訳じゃないが
それに対してフォッケウルフFw-190はあんまり手を加えられなくとも高性能ぶりを発揮して
ブリストル水道をドーヴァ海峡と勘違いしてイギリス空軍基地に着陸して無傷で手に入れたイギリス空軍が調べたらメッサーのライバル機として作ったスピットMk.5の性能と凌駕してたことに驚いたって逸話も残ってるくらい
28名無し三等兵:2006/04/21(金) 17:21:45 ID:???
>>18
あと、軽く見られがちなソ連機が結構凶悪であることにも気づくね。
大戦後期のLa-7とかYak-3のスペックみると結構凄いし。
29名無し三等兵:2006/04/21(金) 17:23:05 ID:???
でも結構ハルトマンの餌食になってたよなソ連機って
30名無し三等兵:2006/04/21(金) 17:23:30 ID:???
>>27
同じように実機を検分したソ連軍はフォッケをメッサーに劣る駄作と切り捨ててるけどね。
31名無し三等兵:2006/04/21(金) 17:26:05 ID:???
>>29
そりゃまあ、ねえ。
でも、ハルトマンの乗機はメッサーだし。
32名無し三等兵:2006/04/21(金) 17:27:55 ID:???
機体が何にしろエースが乗れば強いってことだよ
33名無し三等兵:2006/04/21(金) 17:28:42 ID:???
滝沢聖峰の初期作で日本の陸軍パイロットがFw190Aを改造した
即席ドーラでB29を蹴散らすという短編があったな。
みんな色々な意見を持ってるけど、この漫画だけは読んどいたほうがいいよ
性能がどうとか言う以前にドーラってしびれるほどカッコいい飛行機だったんだと気付かされるから
34名無し三等兵:2006/04/21(金) 17:34:53 ID:???
D-9は見た目凶悪だからな
そのせいでずっと
Ta152>P-51H>D-9>>>>>>>その他2000-2300馬力機
みたいに思ってた。
35名無し三等兵:2006/04/21(金) 17:36:27 ID:???
>>34
君の位置付けでは、2800馬力のP-47M、Nあたりは何処に来るのかな?
36名無し三等兵:2006/04/21(金) 18:06:45 ID:???
>>35
それ戦闘機とちがいますからw
37名無し三等兵:2006/04/21(金) 18:06:55 ID:???
>>35
こいつも忘れないでください
つ XP-72
38名無し三等兵:2006/04/21(金) 18:56:24 ID:???
>徐々に劣勢に立たされるとこなんかはそっくりだな。
えぇ〜ぇ〜?
フォッケウルフが大戦末期にどれだけ大量の敵重爆を撃墜したかも知らんの?
フォッケウルフが大戦末期にどれだけ大量の敵地上軍を撃破したかも知らんの?
フォッケウルがレシプロ機世界最高性能のTa-152になったのも知らんの?
零戦がB-17の撃墜にどれだけてこずったかも知らんの?
零戦は零戦のままで何にもなってないもの知らんの?

軍板住民?誤爆?アニヲタ板から来たの?
39名無し三等兵:2006/04/21(金) 19:06:04 ID:???
>>27
生い立ちが全然違うぞ。
P-51は(中略)イギリスが発注したもので
アメリカ軍は関係ない。
40名無し三等兵:2006/04/21(金) 19:28:21 ID:???
>>38
レシプロ機最高性能は大嘘でしょ。
シーフューリーとか、La-11とか戦後の機体もいるんだしさ。
戦中でもP-51H、P-47M、Nに対抗できないだろうし。
41名無し三等兵:2006/04/21(金) 19:43:12 ID:???
>フォッケウルフが大戦末期にどれだけ大量の敵重爆を撃墜したかも知らんの?
>フォッケウルフが大戦末期にどれだけ大量の敵地上軍を撃破したかも知らんの?

知らないんで数字出して教えてください
42名無し三等兵:2006/04/21(金) 19:47:01 ID:???
>>19が粗悪な燃料を投下。
>>20,21がネタで応じたが、それにフォッケ厨が我慢できずマトモに反応。
以降、大定番の「世界最高性能のTa152」も登場、壮大なネタ合戦になりつつある。
43名無し三等兵:2006/04/21(金) 20:02:35 ID:???
ちょwwwww>>27
P51の生い立ちも知らん奴がいるwwwww

スペックだけならTa152〓P51Hなのか
44名無し三等兵:2006/04/21(金) 20:06:10 ID:???
フォッケスレはいつもそうだろw
45名無し三等兵:2006/04/21(金) 21:58:45 ID:???
フォッケは大戦を通じて適材適所で終戦まで活躍してるし、
決定的な欠点は連合軍にも見出せなかった。
活躍は初戦だけで決定的な欠点がバレた後は活躍できなかった零戦とはえらい違い。
46名無し三等兵:2006/04/21(金) 22:12:01 ID:???
「零戦の部隊」
よってたかってB−17を1機撃墜したら、よくやった!と大騒ぎ。
「Fw190の部隊」
B−17の二桁撃墜記録保持者がそこらじゅうににごろごろ。
47名無し三等兵:2006/04/21(金) 22:16:45 ID:???
>決定的な欠点は連合軍にも見出せなかった。プププのプ

決定的な欠点=遅い
48名無し三等兵:2006/04/21(金) 22:45:48 ID:???
フォッケより遅い零戦、隼、鐘キ、雷電、飛燕、はどうなるんだ?
49名無し三等兵:2006/04/21(金) 22:49:24 ID:???
>>48
ゼロや隼にはP-40、F4Fで十分ですな。
50名無し三等兵:2006/04/21(金) 22:53:23 ID:???
というかフォッケは使い物にならんでしょ
51名無し三等兵:2006/04/21(金) 23:36:04 ID:???
>>46
フォッケと零戦はそもそも開発ベクトルが全く違うからな。たどった運命は似ているが。
ま、あんたの言う事は事実だが。
52名無し三等兵:2006/04/22(土) 01:05:58 ID:???
朝鮮あたりからB-17やB-24、ランカスターが飛んでくるような状況なら
航空機の開発政策もまた違っただろうな。
P-51Dもマーリンエンジンや層流翼やらで性能もいいが、
やっぱフォッケもように滾るものが無い。
53名無し三等兵:2006/04/22(土) 01:13:50 ID:HkolgPoj
戦闘機には対戦相手の相性の問題がある。
Fw190はSpit5にかなり相性が良く、
有利に戦えた。

しかし、P51,P47は相性がわるくて、
損害が大きかった。

さらにLa7当たりだと、D9のカタログ
スペックでも勝ち目が無い。
54名無し三等兵:2006/04/22(土) 01:16:47 ID:???
実戦では勝てるからいい。
55名無し三等兵:2006/04/22(土) 02:15:53 ID:REnGJyl7
零戦は63型までで生涯を終える。
  終盤には敵新型機に大幅な性能差が出来てしまう。
  終盤には特攻機として多少の戦果を上げたのみ。
フォッケウルフはA型からD型、さらにTa152へと発展。
  終盤においても敵新型機との性能差はなく互角。
  終盤にも正規部隊で正規作戦に従事、充分な戦果を上げている。
  (終戦前1年間においても敵重爆を1回の戦闘で10〜30機撃墜の戦果を上げること多数回)

表面を軽くなぞっただけの、子供相手の、ただの歴史教科書の中での運命は
零戦もフォッケウルフも同じ運命をたどったとも言えなくはないが
軍事と技術史そして航空史の中では、どう逆立ちしても同じ運命などとは言えない。
56名無し三等兵:2006/04/22(土) 03:52:23 ID:???
零戦だって末期の本土防空戦では数的劣勢の中でイーブンくらいの戦果挙げてるぜ
57名無し三等兵:2006/04/22(土) 05:18:39 ID:???
>>56
大本営発表でつか?
58名無し三等兵:2006/04/22(土) 05:38:23 ID:???
機体じゃなくエンジンの問題な気がするが
59名無し三等兵:2006/04/22(土) 06:43:31 ID:???
零戦ごときに比較されちゃかなわん、というのはわかるがね。
>終盤においても敵新型機との性能差はなく互角。
>終盤にも正規部隊で正規作戦に従事、充分な戦果を上げている。

これがねえ・・・互角?十分な戦果?
60名無し三等兵:2006/04/22(土) 07:15:35 ID:???
おいおいまだ貼ってないじゃんか

ttp://homepage1.nifty.com/HARPOON/Fw190/title.html

フォッケ信者は「このページは全て捏造ニダ、謝罪と賠償(ry」とファビョるがね。
ま、一度虚心坦懐にじっくり読んでみたら?
61名無し三等兵:2006/04/22(土) 09:44:59 ID:???
>>60
のページの参考資料一覧
http://homepage1.nifty.com/HARPOON/Fw190/Biblography.html

フォッケ儲は、反論したければ、これと同等以上の資料を持ってくるべきだね
62名無し三等兵:2006/04/22(土) 13:04:52 ID:???
零厨のコンプレックスだな。
63名無し三等兵:2006/04/22(土) 13:33:10 ID:???
いい加減零厨コンプレックスだけは辞めてくれ
64名無し三等兵:2006/04/22(土) 14:36:04 ID:NXv5mPl5
>>61←フライトシムだって、、、アホクサ
65名無し三等兵:2006/04/22(土) 14:47:30 ID:???
チャック・イェーガーなどの超ベテランパイロットの評価が高いのがフォッケウルフ。
フォッケウルフをあまり評価しないのは自分ではセスナですら飛べもしないヲタの一部だけ。
ヲタでも知識豊富な奴ほどフォッケウルフを高く評価する傾向にある。
66名無し三等兵:2006/04/22(土) 15:20:58 ID:+xFW2PDO
カタログスペックに出にくいところでまあ評価されてるからねえ
67名無し三等兵:2006/04/22(土) 15:50:32 ID:???
名機とはそういうもの
68名無し三等兵:2006/04/22(土) 17:32:52 ID:???
P-51は、亡命ドイツ人技術者が機体を設計。エンジンは、アリソンじゃ駄目なんでロールスつんだ。
このように、独英合同の傑作なので、偉大なるフォルケヴォルフが負けても当然である。
69名無し三等兵:2006/04/22(土) 22:09:42 ID:???
そりゃ移民の国だからね。
ただ日本人はアラスカ送り。
70名無し三等兵:2006/04/22(土) 22:14:12 ID:???
ttp://homepage1.nifty.com/HARPOON/Fw190/title.html
これってFw190については徹底的に扱下ろして、
連合国機には徹底的にフォローを入れているよね。

たとえば、さらっと書いているが、以下の状態では
D9は、カタログスペックでてるんだよね。
この状態だと、同等の燃料の連合国の機体に遜色無い
性能だと思う。

>「ドイツの整備兵に徹底的に整備させて」
>「ソ連の使用する100オクタン燃料よりパフォーマンス値の高い
>ドイツ製の燃料を喰わせた場合」

>MW50付のD-9どうもその試験で使用した燃料はC3の最高グレードで、殆ど部隊配備されていない
>英米の100/130グレードに匹敵するタイプだったらしいんだけど、その時の性能は
>各種ブースター不使用で670〜680km/h+を出したが、出力増強装置を使用した場合は最大で690km/h、
>出力増強装置+MW50使用では最大695km/hだったと伝えられる。

また、この方は、重量が増えると偉く速度が変わると主張するが
根拠が示されていない。ETCラックの有無や、機関砲の為の
カバー等の方が有害抵抗として速度に影響があると思うが、
単純な燃料増減、搭載弾数による重量増加による誘導抵抗
増加を過剰に見積もっていると思う。
(上昇性能には影響が大きいと思うけどね。)

>MW50装備機の場合は260kgばかり自重が増えることになる。
>この重量差による速度低下は燃料満載時で5〜10km/h、MW50装備機の場合10〜15km前後かな。

でたらめを書いているとは思わないし、Fw190の悲惨な側面を
捉らえていると思うけど、ここまで扱下ろすほどの駄作機でもない。
ここまで酷いカモだったらJV44でMe262の離着陸の護衛が勤まりません。
71名無し三等兵:2006/04/22(土) 22:26:12 ID:???
>>70
P-51D
http://www.spitfireperformance.com/mustang/p51d-15342.html
SpitMK14
http://www.spitfireperformance.com/spitfire-XIV.html

まぁ、なんだ、つまり、そういうことだ。
72名無し三等兵:2006/04/22(土) 23:10:16 ID:???
>>70
> ここまで酷いカモだったらJV44でMe262の離着陸の護衛が勤まりません。

Fw190の低空での機動性はトップクラスだし、離着陸機の護衛では一撃必殺が
出来ないとあまり意味が無いので、大火力のFw190が適任なんだと思う。
73名無し三等兵:2006/04/22(土) 23:13:45 ID:???
グリフォンエンジンって、寿命が短くて、信頼性が低いと聞いたが…
また、グリフォンスピットは主翼が弱く、エルロンリバーサルが
問題になったりしてる。

あと通常の回転方向と逆回転で、じゃじゃ馬な機体だし
結構パイロットには易しくない機体だろうね。

P51は優秀な機体だとは思うけど、D9がカタログスペック通りの
性能を発揮したら十分対抗可能だと思う。
74名無し三等兵:2006/04/22(土) 23:17:26 ID:???
>>73
そりゃ隼3型でいけると豪語するエースも居るぐらいだからな
空飛んでいて武器付いてたら撃墜する機会はゼロじゃないだろうさ。
75名無し三等兵:2006/04/22(土) 23:26:45 ID:???
ここ2〜3日、信者は元気を取り戻したようだ
76名無し三等兵:2006/04/22(土) 23:30:27 ID:???
>>74

そんな低レベルな話ではなく、中高度以下ではP51に比べて、
水平速度、上昇性能で、カタログ性能が出ればD9の方が
性能が上になる。

さらに、P51のWEPは制限がD9以上にきつい。
WEP使えないなら、性能差は更に開くと思われる。

大体、ドロップタンクや爆弾用のラック等をつけて
P51がカタログスペックを出せたんだろうか?
ちなみに、D9ではラック付で性能が記載されてるよ。

単純に空戦性能でD9の大敵はLag7辺りだと思うんだけどな。
77名無し三等兵:2006/04/23(日) 00:01:16 ID:???
カタログ性能が出たか否かは判らないが
P51が飛行性能で勝ち、航続力で圧倒していたのは紛れも無い事実なのだが
78名無し三等兵:2006/04/23(日) 00:02:07 ID:???
>>76
With Wing Racks で
・67"Hg/3000rpm:364mph@SL、408mph@10,400ft、426mph@23,900ft
・75"Hg/3000rpm:380mph@SL、411mph@ 7,400ft、431mph@20,600ft

ttp://www.spitfireperformance.com/mustang/mustangtest.html
79名無し三等兵:2006/04/23(日) 00:05:13 ID:???
80名無し三等兵:2006/04/23(日) 00:09:00 ID:???
ホントにフォッケがカタログ性能出ると思ってんのか?>>60を毛嫌いせずに一度よく読んだら?

あと>>70も見といてくれ。P-51のWEPとMilitaryの差なんぞ3〜9マイルしかない。
それもwith bomb racksな。
81名無し三等兵:2006/04/23(日) 00:10:47 ID:???
>>・75"Hg/3000rpm:380mph@SL、411mph@ 7,400ft、431mph@20,600ft

ちょっと、速いじゃん。
聞いてないよ。(^^;

ラック付で600km/h以上かよ。
82名無し三等兵:2006/04/23(日) 00:16:51 ID:???
俺が見た資料じゃ67"Hgが5分制限だけど、その75"Hgって言う
基地外ブースとは、どの様な燃料をお使いなのでしょう?
83名無し三等兵:2006/04/23(日) 00:17:50 ID:???
ついでにモデラーズ・アイNo.4 Fw190Dに記載されている値も併記

Fw190D-9 独逸側データ .     :574km/h@SL、685km/h@6,500m
Fw190D-9 ソ連側データ      :543km/h@SL、646km/h@6,100m
P-51B(With Wing Racks & 67"Hg) :586km/h@SL、685km/h@7,285m
P-51B(With Wing Racks & 75"Hg) :611km/h@SL、693km/h@6,279m
84名無し三等兵:2006/04/23(日) 00:21:45 ID:???
今後の予想:どうあがいても性能、実績では勝てないので「ハイオクなら互角だった」
「テストパイロットが高く評価」「P-51は後方タンク満タンでは機動できない」・・・
そしてなぜか零戦、P-47叩きに精を出す。
85名無し三等兵:2006/04/23(日) 00:32:02 ID:???
75"HgってV1迎撃用の特殊グレードなんちゃう?

あとハイオクならって話も日本の場合は供給できない燃料だけど、
ドイツの場合は、一応供給された燃料だろ?それを除外しちゃダメだろ。

D9の性能がそこまで悪ければ、P51のパイロットから疾風のように
日本機として速いな(プッ)とか言われちゃうと思うよ。

少なくともD9がP51に匹敵するってのは、常識的だと思うし
D9だめだめってのは、疾風が660km/hくらい普通に出せたって
豪語するのと同じレベルの珍説だと思う。
86名無し三等兵:2006/04/23(日) 00:35:31 ID:???
>>82
>78のリンク先の下の方に、New W.E.R=72"Hg の燃料の事が記されているよ。
87名無し三等兵:2006/04/23(日) 00:39:07 ID:???
零戦:戦って無いので何ともいえないが、スピットとの対戦成績で想像可能
P-47:爆撃機をエスコートしたら例の撃墜スコア激減〜独上空から駆逐された
まあ、両機とも自軍の空母や基地上空でフォッケと対戦できないのは確かなんだな
88名無し三等兵:2006/04/23(日) 00:39:32 ID:???
100/150 グレードですか。。。

89名無し三等兵:2006/04/23(日) 01:05:40 ID:???
>P-51B(With Wing Racks & 67"Hg) :586km/h@SL、685km/h@7,285m
>P-51B(With Wing Racks & 75"Hg) :611km/h@SL、693km/h@6,279m

かのサイトでは、D9のブースター使用時の増速率の悪さが書かれていたが、
P51も同様にブースとアップしても、全開高度が下がって結局8km/hしか速度
あっぷしてないな。

結局悪意を持って紹介すれば、どんな内容でも悪く書けるんだよ。
90名無し三等兵:2006/04/23(日) 01:27:22 ID:???
>>89
それは「With Wing Racks」だから、比較するなら下記のほうが良いかと。

>WE(67"Hg 3000rpm)@26,000ft     :711km/h
>Military(61"Hg 3000rpm)@28,000ft  :706km/h
>Normal(46"Hg@2700rpm)@29,400ft :676km/h
91名無し三等兵:2006/04/23(日) 05:26:43 ID:???
>まあ、両機とも自軍の空母や基地上空でフォッケと対戦できないのは確かなんだな

意味不明なんで書き直しとくれ
92名無し三等兵:2006/04/23(日) 11:40:26 ID:???
>零戦:戦って無いので何ともいえないが、スピットとの対戦成績で想像可能
パイロットの錬度と機体の状態に致命的な差があった戦場限定のはなしですか?
少なくともシーファイアとの対戦成績の話じゃなさそうだな

>P-47:爆撃機をエスコートしたら例の撃墜スコア激減〜独上空から駆逐された
駆逐されたといえばその前の対P38戦のときすでに力尽きていたが
93名無し三等兵:2006/04/23(日) 11:54:45 ID:???
@P-51がFw190と戦って勝ったと言っても
  10(P-51)対1(Fw190)の戦いというのは紛れもない事実。
AP-51がFw190と戦って勝ったと言っても、双方のパイロットの飛行時間は
  10(P-51)対1(Fw190)であったというのは紛れもない事実。
BP-51が第二次大戦で活躍したと言っても
  上記@とAの極めて有利な状況の中で、1年未満という短期間であったというのは
   紛れもない事実。
94名無し三等兵:2006/04/23(日) 12:11:19 ID:???
>>93
うん。
多分、性能がカタログ道理でも、勝てない
95名無し三等兵:2006/04/23(日) 12:53:14 ID:???
>>92
ペロ八に駆逐される・・・
96名無し三等兵:2006/04/23(日) 14:45:26 ID:90bmKMyX
>>95
>ペロ八に駆逐される・・・

第7中隊のフォッケウルフは定位置に付き、飛行隊は西に進路を取った。
指揮官はすぐにP-38ライトニングの12機編隊であることを確認した。
それは、約1時間前にノルマンディーのリックヴィルから発進した
米第367戦闘機群所属の第394戦闘飛行隊のP-38ライトニングだった。
 この時、偶然、地上ではレジスタンス運動の一フランス人青年、
ジャン・アラートが諜報活動のため、丘に潜んでいたが、
上空で行われようとしていることに気付いていた。
彼は、ドイツ戦闘機パイロットの無線を傍受していたのである。
彼は、”米戦闘機が1機の残らずドイツ機に刈り取られちまう”とつぶやいた。
先頭のフォッケウルフが銃口の火蓋を開き、数秒後、4機のライトニングが落ちていった。
ジャン・アラートは遠くからこの光景を見ていたが、
オアーズ渓谷にもう1機のライトニングが急降下で逃げるのをフォッケウルフが追っていた。
やがて前後に並んだ2機の距離は詰まっていき、数秒間の射撃音が響き、
米機から破片が飛び散った。
ライトニングは主翼のところで二つに分解し、くるくると回転しながら落ちていった。
97名無し三等兵:2006/04/23(日) 15:00:34 ID:???
ぶっちゃけ、言うと高度が上だったら零戦でもP-51を食える。
数の差と高度が性能よりも重要。

・・・まあ、零戦だったら急降下で逃げられるかもしれんが。
98名無し三等兵:2006/04/23(日) 15:25:34 ID:???
>>97
>やがて前後に並んだ2機の距離は詰まっていき、
零戦でこれはムリ。
99名無し三等兵:2006/04/23(日) 15:36:31 ID:???
>>97
3式戦がF6Fに奇襲を掛ける事に成功したが
一機も落とせず反撃で壊滅するってパターンが常だったそうな
100名無し三等兵:2006/04/23(日) 15:47:43 ID:???
ダーウィンでの帰り、
スピットの急降下奇襲攻撃は、警戒厳重な空母零戦隊が返り討ちにしたんだが
101名無し三等兵:2006/04/23(日) 16:07:56 ID:???
>>93
全て根拠が薄弱だな。
@フォッケの1944年の生産数調べてみな。東西両戦線、ヤーボ任務を考えても10対1など
ありえない。それにP-51が56FGを除く第8空軍全体に行き渡るのにほぼ1年かかってるわけで。
A10分の1と言う具体的な資料はあるのか?まあ、連合側のほうが飛行時間が長かっただろうがな。
BP-51B量産1号ラインオフは43年5月。43年末には重爆エスコートが始まっている(354FG)。
あんたの言う1年未満というのが「P-51他連合軍がドイツ空軍を完全に駆逐するのに1年も
かからなかった」という意味なら否定はしないがw
102名無し三等兵:2006/04/23(日) 16:23:03 ID:???
>>96

続きもヨロシク
103名無し三等兵:2006/04/23(日) 16:56:06 ID:???
>>100
それはV型で欧州でもカモだったから当然だろ
\や[になると日独ともに太刀打ち不可能になるが
104名無し三等兵:2006/04/23(日) 17:27:41 ID:???
>>103
太平洋戦域の地図を見てから寝言いえ!w
105名無し三等兵:2006/04/23(日) 17:51:06 ID:???
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k29773748

売る気ないだろ、これ。
106名無し三等兵:2006/04/23(日) 18:03:07 ID:s93MSKSn
>>105
コレクション自慢だな
107名無し三等兵:2006/04/23(日) 18:13:59 ID:7o3p9VtE
>>104
バッタ厨に何言っても一緒だよ。
108名無し三等兵:2006/04/23(日) 18:16:28 ID:???
>>104
んだな。
109名無し三等兵:2006/04/23(日) 18:17:21 ID:s93MSKSn
>>104
F6Fだろ零戦の対戦相手。
負けてるのはしょうがない事実だから。
烈風が量産の暁には…
110名無し三等兵:2006/04/23(日) 19:21:06 ID:???
>彼は、”米戦闘機が1機の残らずドイツ機に刈り取られちまう”とつぶやいた。

第6戦闘航空団(JG6)第II飛行隊は、この日の戦闘で半数が失われ、
約20機のフォッケウルフしか基地に帰還しなかった。
111名無し三等兵:2006/04/23(日) 21:09:29 ID:kATGhzrN
 敗戦前の1945年4月17日、
第6戦闘航空団第U飛行隊のドーラは、出撃後1〜2分もたたないうちに
ヤクYak-3戦闘機8機の襲撃を受けたが、ヘルミ・ヘーテル曹長は
逆にヤクYak-3戦闘機2機を撃墜した。
ヤクYak-3はドーラの前では一つの標的にしか過ぎなかった。
 敗戦数日前の1945年4月27日ミンヘン上空
第300戦闘航空団第U飛行隊の空冷エンジンを装備したフォッケウルフFw190A-8、A-9は
計7機のサンダーボルトとマスタングを撃墜した。
 1945年2月22日から4月25日までの圧倒的な不利な戦いの中、ドイツ本土上空で
第301戦闘航空団第T飛行隊の液例エンジンを装備したフォッケウルフFw190D-9ドーラは
テンペスト14機を撃墜した。
112名無し三等兵:2006/04/23(日) 21:15:17 ID:NFLknEwh
>>111
リトアニア方面で地上軍を支援した親衛第六十三戦闘機連隊のLa-7は、
ドイツ戦闘機と三十九回交戦して四機を失ったのに対してFw190を五十二機
Bf109三機撃墜と圧倒的な勝利を収めた。
113名無し三等兵:2006/04/23(日) 21:22:05 ID:???
>>112
数に差があるからナ
114名無し三等兵:2006/04/23(日) 21:27:08 ID:???
>>112
フォッケウルフFw190 初飛行1939年。
で、La-7の初飛行は何時なんだい?
115名無し三等兵:2006/04/23(日) 21:35:51 ID:???
>>112

偉く誤認が多そうだな。
116名無し三等兵:2006/04/23(日) 21:36:23 ID:???
御自慢のD9はどうなのよ?
117名無し三等兵:2006/04/23(日) 21:36:42 ID:???
>>112
フォッケウルフは地上攻撃型。
方や戦闘機のBf109はたったの3機。
     La−7はしょぼいという事の紹介か?
118名無し三等兵:2006/04/23(日) 21:38:11 ID:???
>>114
La-7の原型LaGG-1の初飛行は1939年だけど何か?
119名無し三等兵:2006/04/23(日) 21:38:35 ID:7o3p9VtE
それを言うならスレタイ変えろやw
120名無し三等兵:2006/04/23(日) 21:41:54 ID:NFLknEwh
>>117
んじゃあ、>>111の続き。
「ドイツ戦闘機が一周回転飛行をするのに二十六秒かかったところ、La-7は
20秒で周回できたので運動性能の面でも大きな差がついていた。」
121名無し三等兵:2006/04/23(日) 21:43:20 ID:???
>>117
フォッケはLa-7のカモという事実にかわりはないね。
大体全てが対地攻撃型とはかぎらんし。
122120:2006/04/23(日) 21:43:50 ID:???
おっといけね>>112の続きね。
123名無し三等兵:2006/04/23(日) 21:46:36 ID:???
La7がカタログ性能通りなら…
たの連合国軍機相手と逆に高度を取った方が
性能的にましになりそうだね。

124名無し三等兵:2006/04/23(日) 21:48:41 ID:NQ22lmQl
ベルリン周辺のソ連軍陣地への戦闘爆撃も、残ってる燃料の関係で
散発的なものにならざるを得ず、
迎撃してくるソ連軍戦闘機との戦力の差は常に 
1 対 10〜20 という甚だしいものとなっていた。
125名無し三等兵:2006/04/23(日) 21:50:46 ID:???
まぁF6Fなんつうのは36機がかりで僅か2機の三式戦に翻弄されまくりで
一方的に撃ちまくられて6機も撃墜されるイタい戦闘機なんだけどな
126名無し三等兵:2006/04/23(日) 21:53:56 ID:???
>>124
ちゃんとよみなさいな。
「リトアニア方面」の話ですよ
127名無し三等兵:2006/04/23(日) 22:00:13 ID:lK8fkGiW
ランベルト中尉は、ソ連軍戦車キラーとしての才能を存分に発揮したした他、
ソ連軍戦闘機を116機撃墜したのである。
1944年の夏の3週間だけでスコアを20機から90機に延ばし、
その中には1日の撃墜記録が12機、14機、17機というのが含まれている。
128名無し三等兵:2006/04/23(日) 22:03:47 ID:???
>>111
こういう、個々の事例って何の参考にもならないんだよね。
アレキサンダー・オスキンが駆る一両のT-34/85がティーガー2三両と
渡り合って全て撃破した事例もあるけど、T-34/85>>>>>越えられない壁>>>>>ティーガー2
というわけでもないし。
129名無し三等兵:2006/04/23(日) 22:08:14 ID:???
>>114
そんなこと言いだしたらスピットは36年初飛行だけど、
海峡上空では最終的にフォッケを圧倒したし。
130名無し三等兵:2006/04/23(日) 22:10:35 ID:???
>>112
La−7は、圧倒的数的優位の中でも、
1回あたりの戦闘で、フォッケウルフを1機ちょっとしか落とせず
2機撃墜はムリでしたという事の紹介か?
131名無し三等兵:2006/04/23(日) 22:21:16 ID:???
>>129
>海峡上空では最終的にフォッケを圧倒したし。
(最終的な話・・・)
このTa152H型の高性能の証しの一つとして言えるのは、終戦までの短い期間ではあったが、
相手が米・英機にしろソ連機にしろ、Ta152H型は何機も撃墜しているが、
敵戦闘機には1機も撃墜されたことがないということである。
132名無し三等兵:2006/04/23(日) 22:23:56 ID:???
>>130
いいえ、違いますよ。フォッケは52機落とされる間に、
La-7を4機しか落とせなかったという事の紹介に決まっているじゃないですか。
133名無し三等兵:2006/04/23(日) 22:25:18 ID:???
>>131
Yak-3との戦闘中に行方不明になったのがいますよ。
撃墜されたと考えるのが自然でしょうね。
134名無し三等兵:2006/04/23(日) 22:35:55 ID:???
それなりの数が揃っていれば損害も増えてたんだろうな>Ta152
それとマンセー本のコピペなら
ちゃんと分かるようにしとかないと駄目だよ>>131
135名無し三等兵:2006/04/23(日) 22:37:16 ID:???
>>133
それ、Yak-3じゃなくてテンペストね。
テンペスト2機がTa152の基地近くを通りすぎていったのを
2機のTa152が迎撃、しかし2機のTa152のうち1機が
会敵する前に原因不明の墜落。
^^^^^^^^^^^^^
136名無し三等兵:2006/04/23(日) 22:43:48 ID:???
>>131
またその話かw 伝説残せてご同慶の至り。
まあ負けてる方は何でも実戦に投入しなきゃな。
137名無し三等兵:2006/04/23(日) 23:28:07 ID:???
321 :世界@名無史さん :2005/07/25(月) 10:12:39 0
 六月二十二日の“威力偵察”にはじまり、二十三日にソ連軍攻勢
作戦『バグラティオン』が本格化してみると、独ソ両軍の優劣の差は、
ソ連軍の推算以上に大きかった。
<中略>
 とくに空軍戦力の差は、ひどかった。
 第六航空軍は、約六百八十機を保有していることになっていた。
 ところが、ソ連機をむかえて飛びたったのは、わずか四十機―。
 残りは整備不十分または燃料不足で飛べず、舞い上がった四十機にしても、
ガソリンが無いために三回以上の出撃はできない有様であった。

児島襄「ヒトラーの戦い 6」の464頁
138名無し三等兵:2006/04/24(月) 00:57:05 ID:???
・フォッケウルフに試乗したパイロットのほとんどが、
「すばらしいスピードと上昇力、そしてダッシュ力だ」
と感嘆した。
・「どちらというと、私はMe109より”スピットファイア”を選ぶが
 このFw190ならこちらをとる」 By アドルフ・ガーラント。
                   (フォッケウルフ戦闘機:光人社NF文庫)
139名無し三等兵:2006/04/24(月) 07:52:33 ID:???
たしかガーランドは、Bf109に対しては、後に作られたより新しい
Fw190の上空を護衛したすばらしい戦闘機みたいに書いてたな。

実際のガーランドの感想は、たぶん、Me262以外はウンコさ♪
だと思うな。
140名無し三等兵:2006/04/24(月) 08:00:27 ID:???
そうそう、どっかにB4燃料とMW50の組み合わせはありえないって
書いていたけど、そのHP自体が引用した、そのHPでフォッケウルフ社
推算値としている性能表に、その組み合わせ有ったよ。

どの燃料と組み合わせても、対ノック性が上がって全開高度以下で
性能が上がると思うんだけどな。

海面高度では、かなり効きそう。
141名無し三等兵:2006/04/24(月) 19:33:15 ID:???
>>138
ハルトマンはフォッケへの機種転換を拒んでる罠。
142名無し三等兵:2006/04/24(月) 20:04:25 ID:???
ハルトマンにかぎらずフォッケをきらったパイロットは多い
でも悪い噂によるものですよ

ドイツもいよいよ追い詰められてきて、戦闘機に爆撃機のエンジンを載せた。
スポーツカーにトラックのエンジンを載せたようなものだ。
爆撃機のエンジンをつかってるから遅いとか変な噂が流れていたようです。

じっさいのったパイロットは、その噂を訂正してます。
143名無し三等兵:2006/04/24(月) 20:14:17 ID:???
セケツによると、上昇力が、Bf109Gに比べて、だいぶ劣っていたようだから、
Fw190の戦爆化と、Bf109(G以降)への再転換が行われたみたいなことが、書いてあったよ。
戦爆にするなら、Fw190のほうが、遥かに向いているだろうし。
144名無し三等兵:2006/04/24(月) 20:37:44 ID:???
当時のドイツではメッサーシュミットよりもフォッケウルフの方を良く言うと
ナチス政権ににらまれた。
145名無し三等兵:2006/04/24(月) 20:46:13 ID:+2tjVw1x
>>144
それはない。Fw190をほめるパイロットも多い。
146名無し三等兵:2006/04/24(月) 20:58:34 ID:???
そう言えばフォッケもメッサーもプロペラ3枚で通してるよな。プロペラ効率は2枚が一番良くて、
なるべく少ない枚数にしたいのは分かるが、それでも吸収するのには限界があるわな。
さっぱり性能が上がらないのはそんなところも原因なのかな。
スピットなんか平然と枚数を増やして5枚、最後は2重反転で6枚までやってるのにな。
ありゃあれでやりすぎだとは思うがw
147名無し三等兵:2006/04/24(月) 21:23:30 ID:???
>>141
フォッケへの転属を拒んだのではなく
彼の古巣の部隊JG52で飛び続ける事に拘っていたために、他部隊への転属を拒んだもの。
戦争終盤にはアドルフ・ガーランドからジェット機Me262の部隊への転属を命じられるが
これもJG52を離れたくない事を理由に断っている。
148名無し三等兵:2006/04/24(月) 21:41:18 ID:???
>>143
>Fw190の戦爆化
1944年6月6日連合軍のノルマンディー上陸以降、
フランスからドイツへ向けて地上から進撃する連合軍を阻止する為に
戦闘爆撃機の増強が急務となったため。
149名無し三等兵:2006/04/24(月) 21:53:00 ID:???
ナチとメッサーの政治的なつながりはいろいろ言われるが
ミルヒがメッサーを危険な飛行機としてきらってた。
108のころから高速性能のために安全を無視する嫌いがあると

で、タンクは兵器計画会議の議長かなんかやって、権力で自分の兵器を採用させた
らしいから、政治的に汚いのはどっちもどっち
150名無し三等兵:2006/04/25(火) 00:49:33 ID:???
光人社FN文庫読んでフォッケさんとウルフさんの友情に泣けた・∴(/Д`)∵.ウェーン
151ラインダース大尉:2006/04/25(火) 02:16:12 ID:xPL1z5iT
フォッケウルフは高度6000メートル以上になると性能が下がる。だがそれはカタログの上で実際はそれ程ではない,しかし高高度となると、話は違う。敵(スピットファイア)の前ではカモにされてしまうのだ。
152名無し三等兵:2006/04/25(火) 02:26:43 ID:???
2ヘエ
153名無し三等兵:2006/04/25(火) 02:33:32 ID:???
>>151

貴様!偉大なるフォッケを侮辱する気か!
154名無し三等兵:2006/04/25(火) 13:56:36 ID:???
おまいら 松本零士アニメ見すぎw
ひょとしら脳内資料はそれしか無い ってことか!
155名無し三等兵:2006/04/25(火) 17:41:30 ID:???
>>151
カタログじゃなくて実戦やテスト飛行で発覚したものだろ
156名無し三等兵:2006/04/25(火) 18:24:06 ID:???
「フォッケウルフFw190 その開発と戦歴」
ちょっと前に古本屋で見つけて買ったんだが、あまりに退屈な本なのでほとんど読んでなかった。
改めてナナメ読みすると・・・凄いなこのよいしょっぷりw
157名無し三等兵:2006/04/25(火) 21:33:49 ID:???
>>116
イギリス側も
「ベテランに操縦されたドーラは低、中、高のどの高度でも、連合軍戦闘機より優れていた。
 ただテンペストだけが加速力に勝っていたに過ぎない。」
と、その優秀さを認めている
                 「フォッケウルフ戦闘機:光文社NF文庫」
158名無し三等兵:2006/04/25(火) 22:24:06 ID:rZ84nDY5
Fw190マンセー
159名無し三等兵:2006/04/25(火) 22:48:19 ID:???
>>151
ソ連軍機の高高度性能のしょぼさにはかないません。
(最高速度の出る高度に注目、日本軍機でさえ5000m〜6000mです)
ヤコレブYak-9D 578Km/h@4000m ←低っく〜う
ラボーチキンLa-9 652Km/h@3500m ←(飛ぶの止めて陸上を走っとけよwww
160名無し三等兵:2006/04/25(火) 23:11:09 ID:???
>>154
お前もな…

あのTa152かっこいいな。
推力式排気管がジェットの様だ。
161名無し三等兵:2006/04/26(水) 00:30:31 ID:???
高度vs速度の情報
対象:I-16, A6M5, Ki27, Bf109B, 109F2, G2, K4, Lagg3, Jak3, Jak7, La5, 5FN, La7, FW190A-4,8, D9,
ttp://simcentrum.com/uploads/Russian-charts.pdf
162名無し三等兵:2006/04/26(水) 01:06:02 ID:???
テンペストの主翼面積が28.05uってやっぱデカいな
Ta-152C-3で19.50uだからな
むしろイギリス軍機って主翼面積デカい
163名無し三等兵:2006/04/26(水) 10:07:19 ID:9ZGVvjgV
ジャニーズのカテゥーンのPVででてくるよねD-9。
164名無し三等兵:2006/04/26(水) 10:17:07 ID:ewIEFotU
>>163
kwsk
165名無し三等兵:2006/04/26(水) 10:19:00 ID:9ZGVvjgV
>>164
踊ってる後ろに模型かCGのFw190D-9があるだけ。終わりの方でちょっとだけアップがある。
166名無し三等兵:2006/04/26(水) 10:36:15 ID:???
フォッケとジャニのビデオか・・・それを的確に軍板のフォッケスレに書き込むとは只者ではないと見たw
167名無し三等兵:2006/04/26(水) 11:01:01 ID:9ZGVvjgV
>>166
嫌CATVで音楽番組みてたらやってただけなんだが…
168名無し三等兵:2006/04/27(木) 03:06:24 ID:???
ここでは、Fw190Aが実測で630km/h程度と書かれているが…
ttp://homepage1.nifty.com/HARPOON/Fw190/Fw190A.html

上記HP作者が信頼を置く米軍のテストでFw190A5が
660km/h@2500ftを記録してるのね。
ttp://www.geocities.com/slakergmb/id91.htm

ドイツ空軍の基準では速度計測を30分持続可能な値で
計測したらしいが、Fw190A5が660km/h@2500ft記録した
時は2分制限らしい。(比較のF4UとF6Fも同じ条件)

結局重さがどうとか言ってるけど、たんに制限時間の
問題で記録された速度が違うってのが大きそうだな。

俺が思うに、ttp://homepage1.nifty.com/HARPOON/Fw190/Fw190A.html
の作者さんは、どんな裏づけが無い計算値でも盲信する
ドイツ機信者をからかって確信犯でドイツ機をこき下ろしてる
気がするな。わざと突っ込みどころを作って置いて、
その資料で、ドイツ機信者が信仰がゆらぐのをみて
楽しんで居そう。悔しかったら突っ込んでみろと
嘲笑しつつね。
169名無し三等兵:2006/04/27(木) 05:44:39 ID:tq+Gse0N
>>159
>ラボーチキンLa-9 652Km/h@3500m ←(飛ぶの止めて陸上を走っとけよwww

ワラタ

170名無し三等兵:2006/04/27(木) 08:45:56 ID:3DCS1mXE
>>169
3000メートル以下じゃBf109Gに勝てるだろ。
旧ソ連じゃ十分なスペックだとおもうのだが。
171名無し三等兵:2006/04/27(木) 09:15:53 ID:???
>>168
誤記と結論付けているみたいだけど。

>Fw190A英米試験値比較:
>           英側    米側
>最高速度(SL)   511km/h  537km/h
>最高速度(1524m) 537km/h  574km/h
>最高速度(3048m) 540km/h  574km/h
>最高速度(4572m) 579km/h  620km/h
>最高速度(6096m) 619km/h  645km/h
>最高速度(7620m) 585km/h  660km/h

>擬古:さて、何か気づかないかい?
>愛美:あ、あれ?高々度の方が性能が良くなっている?
>    BMW801って高々度性能悪いはずですよね。
>擬古:ご名答。実際に当てにならんFw社の性能表でも、801D装備のA-2の場合で15km/h程度、
>    A-3が高度6000mから8000mに上がると速度が20km/h落ちるとされているところから見て、
>    高度7620mでの速度が6000mより上回るとは考えられない。
>    恐らくこれは報告書を書いたパイロットの計算時のエラーによる誤記じゃないかと思う。
172名無し三等兵:2006/04/27(木) 11:30:06 ID:krGJoBG5
>>171
まずオマエは>>168を1万回読み返せ
話はそれからだ。
それとも今流行の半島気質を気取っているのかw
173名無し三等兵:2006/04/27(木) 11:45:22 ID:???
で、もし仮に米軍のテストで2分間660km/h出たとして、それがどったの?
Mk.\に対し何のアドバンテージもないがw
174名無し三等兵:2006/04/27(木) 11:49:18 ID:???
>>168
よく読め。
>
擬古:さて、何か気づかないかい?
愛美:あ、あれ?高々度の方が性能が良くなっている?
    BMW801って高々度性能悪いはずですよね。
擬古:ご名答。実際に当てにならんFw社の性能表でも、801D装備のA-2の場合で15km/h程度、
    A-3が高度6000mから8000mに上がると速度が20km/h落ちるとされているところから見て、
    高度7620mでの速度が6000mより上回るとは考えられない。
    恐らくこれは報告書を書いたパイロットの計算時のエラーによる誤記じゃないかと思う。
>
175名無し三等兵:2006/04/27(木) 12:50:57 ID:???
>>172
ミスと推測しているのは、>168のリンク先。
WE使うと全開高度は低下する筈なのに、米軍データはその逆の現象になってるから、
納得のいく部分もあります。
>172さんは、どのような理由を想定されていたのですか?
176名無し三等兵:2006/04/27(木) 14:51:15 ID:???
誤記だとして
「パイロット個人の誤記がそのまま記録されるような試験結果」の信頼性って
そもそもどうなのだろう…
177名無し三等兵:2006/04/27(木) 15:14:56 ID:???
>>176
じゃあ俺も英軍のテスト結果だけを信用するわw
178名無し三等兵:2006/04/27(木) 17:38:09 ID:???
イギリスはスピットファイアMk.5BとスピットファイアMk.9との比較テストしてるからな
Fw-190A-4とだけど
179名無し三等兵:2006/04/28(金) 01:00:06 ID:???
1945年までは、各国それぞれに標準大気を規定していた為、
ある高度の速度性能は、他の国の評価基準で同じであるはずは無い。
現在広く一般に使われている標準大気状態ISAは、1952から使われ
だしている。

大体、速度性能の計測を計器で計測するわけはないので、
パイロットの誤記などが最後まで報告されるなんてありえない。

また、DB81D2は、1.42ataでは2700rpm、1.35ataでは2450rpmで
あることも注目して欲しい。単純にブース圧を上げると全開高度が
下がるのが普通だが、回転数が上がると、全開高度もあがるので、
その双方相殺した値になる。

当然、ドイツで計測するときは30分制限の値なので、
1.35ataでは2450rpmで計測したと思われる。
180名無し三等兵:2006/04/28(金) 02:00:59 ID:???
>>174
パイロットの誤記って・・・
おいおい、この愛美とか疑古とかが出てるこのサイトの連中、、、
「パイロットが飛行中に計器で見てる操縦席の速度計の値=性能上の速度」
とでも思ってるのか?w
ヒント:パイロットが計器で見る速度=計器速度(IAS)
    飛行機の最高速度を表す性能上の速度=真速度(TAS)
    また、パイロットは、速度計の値をメモっとけばいいだけではなく
    後で、真速度(TAS)に計算し直す為のデーターとして
    その時の「高度」と「外気温」の値の記録も必須事項。
速度の誤記、、、テストパイロットは務まらん、、いや普通のパイロットでも勤まらない。

とりあえず愛美と疑古はバカサイトであること確定。
181名無し三等兵:2006/04/28(金) 02:14:15 ID:???
>>179
相殺どころか、米軍のデータでは高度がUpしていますね。

>1530hp@20,000ft/2700rpm/1.42ata
>1455hp@18,000ft/2450rpm/1.35ata

ttp://www.geocities.com/slakergmb/id94.htm
182名無し三等兵:2006/04/28(金) 02:18:32 ID:???
そりゃ当然だろ。
過給器の圧力比は回転数の二乗に比例するけど
吸気量は回転数に比例するんだから。
183名無し三等兵:2006/04/28(金) 02:28:50 ID:???
>>182
あと、駆動馬力が概ね3乗に比例することも加味すべきでは。
指示馬力は、吸気量に概ね準じるから回転数に概ね比例で、
過給器のロスが回転数の3乗に概ね比例だから、
チョッと米軍データの1530hp@20,000ftは、高めに出ているような気がします。
184名無し三等兵:2006/04/28(金) 02:30:49 ID:???
>>180

>恐らくこれは報告書を書いたパイロットの計算時のエラーによる誤記じゃないかと思う。
の「計算」の箇所、見落としているのは故意ですか?

185名無し三等兵:2006/04/28(金) 04:21:00 ID:???
>>180は「自分は馬鹿ですと公言したい病」にかかってるんだろうな。
186名無し三等兵:2006/04/28(金) 07:05:20 ID:???
連合軍のテストって、パイロット個人の「計算間違い」をそのまま記録する程いい加減なものなの?
チェックないの?
教えて、あのキモイページの人。ここ見てるでしょ?

最初記入してたP-51のドイツでの速度試験の値に
「同じオクタン価の燃料なら、P-51の速度D-9とほぼ同じじゃん」って突っ込み入った時
すぐにコソコソと書き換えてたものね。あの零戦サイトと同じ様にw
187名無し三等兵:2006/04/28(金) 07:59:49 ID:???
信用性がないサイトだな
188名無し三等兵:2006/04/28(金) 08:06:17 ID:f0YJzJaV
>>186
サイトの人じゃないけど、戦争で同じ条件はありえないからねえ。
ハイオク使えるなら疾風、雷電は日本機じゃ最良の機体になるし。
189名無し三等兵:2006/04/28(金) 08:12:26 ID:???
>>186
Fw190の方は、一応裏扱いだから、大目に見てあげたら。
表のコンテンツだと、改版内容を明示しているのだし。
190名無し三等兵:2006/04/28(金) 08:35:35 ID:???
>>184=185

眠れないのかったのかい?

つ「ドリエル」
191名無し三等兵:2006/04/28(金) 10:16:48 ID:???
>>182

 取り敢えず丸メカに載っているメーカー振り出しと思われる
A-8の各高度別の発動機性能・速度性能表見てみ。

 2700回転使用時の場合でも、全開高度は約6000mで、
約高度7600m付近では高度6,000mより出力・速度性能が
ガクッと落ちているのが確認出来るよ。
192名無し三等兵:2006/04/28(金) 13:08:41 ID:???
A-8の高々度での性能低下を改善するために1800馬力のBMW801D-2を2240馬力のユモ213A-1に換装したD型を作ったんでしょ
ユモの液冷エンジンって珍しくない?
193名無し三等兵:2006/04/28(金) 13:28:05 ID:???
>>192
ユンカースは空冷のほうが珍しいような気がするが?
194名無し三等兵:2006/04/28(金) 13:51:16 ID:???
ユモって液冷エンジンがメインだっけか?
195名無し三等兵:2006/04/28(金) 15:41:20 ID:???
しかし、フォッケ叩きは、弱点を突く時はメーカー振り出し性能表を持ち出し、
良い点をけなす時は、メーカー振り出し性能表を信用ならんと言う。

ダブルスタンダードだよね。

実機に搭載されたエンジンは、ラム圧過給だって働くし、フォッケウルフ社の
想定通りの性能のカーブを描くとは限らないでしょ?
あくまで、計算値らしいしさ(笑)

素直に米軍のテスト結果を見れば、オクタン価が高い燃料の場合
メーカー想定よりも若干性能が上がっちゃったんじゃない?
誉みたいにさ。

あとは、かなり機体の整備をしているみたいだし、これが実戦で
発揮できた性能か?って言うと確かに疑問かもしれない。
でも、これは同時にテストされた米軍機も程度の差こそあれ、
性能低下するかもね。
196名無し三等兵:2006/04/28(金) 15:51:13 ID:???
>>191

その2700回転時の過給圧って1.65気圧では?
さらにブーストが高くない?

BMW801Dって後に成るほど、許容ブースト圧が上がってるんじゃない?
で、さらに全開高度が低くなっていきましたって落ちだとか。
197名無し三等兵:2006/04/28(金) 16:00:20 ID:???
全く同じ馬力なら、理屈上は高空に上がれば空気が薄い分抵抗が減って速度は出せるわな。
その馬力をどの高度まで維持できるかが力の見せ所。
801の公称高度から考えると、どう考えても空気抵抗減による速度向上より、馬力低下による
速度低下の方が大きい罠。
198191:2006/04/28(金) 16:16:12 ID:???
>>196

 2700回転は+1.42と+1.65の両方とも載ってるけど、
+1.65は+1.42と比べて使用して性能が増大する部分のみが
掲載されてますね。
因みに+1.65使用時の性能増加が記載されているのは、
約6000mの全開高度以下の部分のみです。
 故に7600mは+1.42での性能だけが記載されてますが、
これと6000mで+1.42を使用した状態と比較しても、
7600mでは15km程度速度性能が低下してます。
199191:2006/04/28(金) 16:24:27 ID:???
>>198

 スマン、今その図をもう一度見返してみたら、もう少し速度性能は
落ちてますね。細かい図なんでスケールがちょっとあやふやだけど、
6000mと7600mで+1.42の比較だと大体20-25km/hくらいの低下かな。
200名無し三等兵:2006/04/28(金) 16:43:17 ID:???
あまりフォッケ厨を追い詰めると腹いせに他のスレに・・・被害が及ぶぞw
201名無し三等兵:2006/04/28(金) 22:13:00 ID:???
>>200
君も他のスレ行かずに、ここだけ張っといて下さい
ここは君を隔…じゃない君の為に用意された楽園なのです
連休、ここで楽しんでね!
まあ、いつも連休な人だろうと思うけどw
202名無し三等兵:2006/04/28(金) 22:31:37 ID:???
米側のテスト結果に付いて
>最高速度(6096m) 619km/h  645km/h
>最高速度(7620m) 585km/h  660km/h
愛美と疑古、速度性能が上がってると決めつけてるようだが、
この真速度から逆に計器速度を計算してみろよ。
この米側テストでも計器速度だと高度6096mよりも高度7620mの速度の方が低下してる。
(まあ、当たり前だけど)
単純に数字だけを一見すると、英側のデーターではこのレンジでは速度低下してるのに
米側のデーターでは速度増加してるので、
何か全く違った事が起きてるように思えて、一大事と感じるかもしれないが、
これは、単にのこレンジでの、計器速度での速度減率が、米側テスト時には
英側テスト時よりもやや少なかったというだけ。
計器速度では両者のテストともこのレンジでは速度はちゃんと低下してる。
『後で真速度に計算し直した際、逆転した数値となった』
ただそれだけの事。
空気密度と大気温度の変化に対するエンジン出力の反応は非常に微妙ですからね。
たとえ同一機体、同一エンジンで同じテストをしたとしても
必ずしも毎日同じ値が出るとは限らない。

こうゆうデーターにいちゃもん付ける愛美と疑古、レベル低すぎ。
203名無し三等兵:2006/04/28(金) 22:44:38 ID:???
ひとつの可能性としてテスト機がFw190A-5/U4/tpだったって事は
無いだろうか?

だとすると、防塵フィルター(上空ではフィルターを通さずに、
直接空気を取り込む様になっていて、Bf109の空気吸入部分の様な形)

ここの写真でもついているしな。
http://www.geocities.com/slakergmb/id88.htm
が装着されていて、ラム圧過給が効いていた可能性もある。
204名無し三等兵:2006/04/28(金) 22:46:13 ID:???
ああ、なんか順序が変わって意味が解らないな。
訂正しました。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

ひとつの可能性としてテスト機がFw190A-5/U4/tpだったって事は
無いだろうか?

だとすると、防塵フィルター(上空ではフィルターを通さずに、
直接空気を取り込む様になっていて、Bf109の空気吸入部分の様な形)
が装着されていて、ラム圧過給が効いていた可能性もある。

ここの写真でもついているしな。
http://www.geocities.com/slakergmb/id88.htm
http://www.geocities.com/slakergmb/247a0570.jpg
205名無し三等兵:2006/04/28(金) 22:50:38 ID:???
ちなみに、この防塵フィルターはラインダース大尉の機体にもついていた。
高高度性能を補う為かと観てた俺はオモタ。
206名無し三等兵:2006/04/28(金) 22:59:48 ID:???
どうも原文よんでると、計器の大気速度から真速度求めているみたい。
だから、厳密な速度の値としてはやや信憑性に掛けるね。
(厳密にする場合は、地上の直線で距離がわかっている場所を
 往復して計測する。)

ただし!3機の速度計は比較して調整したそうだから、相対値としての
速度性能は信憑性があると言うことだね。
207名無し三等兵:2006/04/28(金) 23:23:08 ID:???
>>203
文林堂の世界の傑作機のフォッケウルフのやつに
アメリカ軍のマーク付けて飛行してるフォケを上から写した珍しい写真が載ってたけど、
米軍のテストと言えば、この機体を使ってやったテストかもしれない。
(今手元にその本がないのでA型の何かまでは確認できず。)
208名無し三等兵:2006/04/29(土) 01:36:13 ID:???
>>190
単に残業で帰宅が遅いだけです。
209名無し三等兵:2006/04/29(土) 03:20:05 ID:???
210名無し三等兵:2006/04/29(土) 07:41:04 ID:???
http://www.agw.bombs-away.net/showthread.php?p=268749
ココみると、なんかFw190性能論争は、海外ではとっくの昔に
行われていたのね。

ここで話題になっている660km/hを記録したテスト結果について
パイロット誤記や計算エラーって結論つけた人は居ないようだよ。
あと、速度計測結果の良否の原因を重量に求める人も居ない。
真っ当に、ラックや、機関砲のカバー等の有害抵抗元の有無と、
エンジンの許容ブーストの問題を原因と考えて居るみたい。

あと、テスト機はA5ではなく、G3らしい。
他の鹵獲機には防塵フィルター付もあったみたいだけど、
こいつは、違う可能性が高い。
211名無し三等兵:2006/04/29(土) 07:47:06 ID:???
おれ的な結論だが、このサイト↓の趣旨は、
ttp://homepage1.nifty.com/HARPOON/Fw190/Fw190A.html

このサイト↓の趣旨と、同じだと思う。
ttp://www.luzinde.com/meisaku/zero/1.html
212名無し三等兵:2006/04/29(土) 10:06:10 ID:???
>>186にもあるけど似てるよね
旧日本〜ほどトンデモじゃないけどw
213名無し三等兵:2006/04/29(土) 10:24:50 ID:???
信者にとってのアンチページなんてみんなそんなもんだろw
214名無し三等兵:2006/04/29(土) 14:46:10 ID:???
215名無し三等兵:2006/04/29(土) 15:51:46 ID:???
>>210
>あと、テスト機はA5ではなく、G3らしい。

レポートでは、Fw190A-5/U4と明記されているようだけど、
それは誤りだった、と言う事でしょうか?

ttp://www.geocities.com/slakergmb/id90.htm
216名無し三等兵:2006/04/29(土) 17:47:45 ID:???
>>213

そうらしい。
製造ナンバーから判断するとG3って事なんだって。

ちなみに、このレポートが最初に出版されたとき(1944年?)は、
A4として扱われたとか…

W.No.160057から調べてみると解るよ。
こことか。
http://www.warbirds.jp/ansq/11/A2002315.html

217名無し三等兵:2006/04/29(土) 17:55:32 ID:???
あら、>>213ではなく、>>215ね。

あと、4項目にある、説明にWeight: 10350 Ib.
(with bomb racks and extenal Fule: 247 gal. tanks)
ってあるし、燃料タンクが多いってのもG3だからかな?
bomb racksって複数あるのも、G3だから、胴体と主翼に
ラックがあるのかもね。

有害抵抗元が結構あるね。外翼の機関砲は無いけど。
218名無し三等兵:2006/04/29(土) 21:10:12 ID:???
>>216-217
thx
確かにG3のブロックのようですね。
ttp://fw190.hobbyvista.com/werkn.htm
219名無し三等兵:2006/04/30(日) 11:36:03 ID:???
Focke-Wulf Ta152:The Story of the Luftwaffe's Late-war,High-Altitude Fighter
:(Dietmar Harmann:Schiffer Military Histry Books:1998)

この中にTa152Hに対する一連の性能試験の中で、1945年1月31日にV29/U1が
708km/h(10,800m)を達成とあるよ。このV29/U1にMW50やGM-1は附いていないし、
武装も附いていないので試験重量4.2トンとH-0の全備より500kg以上軽いことや、
Ta152H-0は生産時にMW50もGM-1もつけなかったというのも、全部これに載ってるよ。
 あとJumo213Eは「生産型から」MW50とGM-1を使用できるようにする予定だったが、
トラブル多発のため「生産型が出る途上で終わった」ことも不明瞭ながら書いてある。

 本文内容及び奥付を見ると、著者はレヒリンの試験報告、Fw社やユンカース社の
社内資料を典拠としてるし、配備部隊のパイロットへのインタビューも実施した上で
書いている様だから、内容に信用はおけるとおもう。 その本にH-0とH-1の
重量相違についてFw社が出した一次資料が載ってますが、
H-0はMW50とGM-1が無いため4727kg、対してH-1は5217kgとされてますので、
約500kg違います。部隊配備後の搭乗員による「H-0はブースター無かったけど、
軽いんで良かった」との証言も紹介されてます。
 因みにこれの著者の調査だと、EK152の機体受領数は12月末で6機。1945/1に
試験を開始して、実戦テストの初出動は1945/2/4だそうな。
 Jumo213Eの不調によるテスト遅延みたいですね。V29/U1を空軍が受領したのは
9月27日ですが、以後エンジン不調でロクに試験出来ていないようです。
実際にJumo213Eの不調で11/2から27までは全く飛べなかったとも書かれてます。
またV29が13654mに上がった、という高々度記録達成も1945/1/20のことですが、
この時までに同機はエンジン不調のお陰で初飛行以来約20時間程度しか
飛んでいない、とされてますので。

↑過去スレのレスをまとめてみた。某氏本人?
220名無し三等兵:2006/04/30(日) 11:51:50 ID:???
  ↑
Ta152の話はまた別の機会に・・…。
221名無し三等兵:2006/04/30(日) 14:31:53 ID:???
>>219
>708km/h(10,800m)を達成とあるよ。このV29/U1にMW50やGM-1は附いていないし、
という事は、MW50やGM-1が付いたら、
カタログテーターの760Km/h(12500m)に近い値が出そうだな。
やっぱりフォッケウルフは凄いな。
222名無し三等兵:2006/04/30(日) 16:25:08 ID:???
うんうん凄いね(棒読み)・・・カタログデータがw

223名無し三等兵:2006/04/30(日) 17:01:30 ID:y6FfFUSE
>>221
フォッケのカタログスペックは当てにry
224名無し三等兵:2006/04/30(日) 17:07:17 ID:???
実際に達成していない時点でだめでしょ。
というか、まともにとべてな(ry
225名無し三等兵:2006/04/30(日) 17:20:49 ID:???
30mm×1(弾数90発)、20mm×2(弾数各175発)
航続距離1500km

どう見ても負け戦専用機です
226ストレガー:2006/04/30(日) 18:33:48 ID:???
はいはい、いつものアンチね(棒読み)
227名無し三等兵:2006/04/30(日) 22:19:10 ID:???
やっぱ、He100が良いな。
エルンスト=ハインケルは天才。
228名無し三等兵:2006/04/30(日) 22:26:16 ID:???
>>223
>GM-1なしで706Km/h
あてになってんじゃん。
229名無し三等兵:2006/04/30(日) 22:33:38 ID:Uumt+7Cu
>>223
>米軍のフォッケのテスト結果 → ラックの付いたA型で660Km/h。
なるほどフォッケのカタログデーターはあてにならないな・・・


    
    実際の方が良くて、カタログデーターの方が低いという意味で。w
230191:2006/04/30(日) 23:10:41 ID:???
>>229

 米海軍試験のA-5/U4はラック外して整形しているので、
完全なクリーン状態になってますけど。

ttp://up00.hyperbit.info/up/trash-box/contents.jsp?file=20060430231006228.jpg
231191:2006/04/30(日) 23:16:07 ID:???
232名無し三等兵:2006/04/30(日) 23:28:06 ID:???
>>230
>660`
整形しててもカタログデーターより上じゃん。
233名無し三等兵:2006/04/30(日) 23:50:33 ID:???
>>231

ああ、これ出してきたか。
こっちの方が見やすいかな?
http://mywebpages.comcast.net/markw4/index1.html

> 米海軍試験のA-5/U4はラック外して整形しているので、
>完全なクリーン状態になってますけど。

A-5の重量にあわせたG3らしいよ。
重量がA-5と同じだったら、某HPの作者的には問題ないだろう(笑)

で、この画像不鮮明だし、気のせいかもしれないけど、
防塵フィルター付いてない?

だとすると、低空での速度がしょぼい割りに、
全開高度以上が意外とスピードでてる理由かも。

ちなみに、防塵フィルター付いてる機体ってこんなの。
http://www.kotfsc.com/aviation/fw190a-2.htm
234名無し三等兵:2006/05/01(月) 00:09:09 ID:???
以下の掲示板の、W.Nr.160057に関する書き込みと、
ttp://www.rcgroups.com/forums/archive/index.php/t-308944.html

以下の画像の説明をよむと同一の機体の可能性も感じる。
A4/Tropって説明だけど、機首が延長されて見えるし、
鹵獲された場所と鹵獲した部隊が同じだしねぇ。。。
ttp://www.kotfsc.com/aviation/fw190a-2.htm
235名無し三等兵:2006/05/01(月) 17:05:01 ID:???
フォッケのA−5って、最高速度611q/hみたい、実測で。
つまり鐘馗U型と大して変わらない機体だったってことさ。
まあ、鐘馗が悪い機体だったって意味じゃないよ。
同一条件ぢゃあないと、比較に意味はない。ってことさ。
ちなみに、これは日本陸軍の昭和十八年の実測データだよ。
後、Me210なんかも、あるけど、そっちは564q/hみたい
Me210って、たしかカタログでは、630q/hでることになってる。つまり、カタログデータ盲信しても、あまり意味はない。ってことじゃないの?

236名無し三等兵:2006/05/01(月) 17:24:11 ID:???
フォッケウルフFw190ヴュルガーの産みの親である奇才クルト・タンク
略してクルタン(クルタソ)
なんか別な分野の物を妄想してまう
237名無し三等兵:2006/05/01(月) 19:18:35 ID:???
>>235

カタログデータがってくだりは同意するが、それは少し極端な値じゃない?
それは、ブースト圧いくらで、高度いくつで記録したの?

で、このテストでは、同一条件でこのFw190は、F4UとF6Fと速度を
比較したって事だし意味があるんだよね。

238名無し三等兵:2006/05/01(月) 21:34:28 ID:???
>>235
そのテスト時の 「高度」 は?
239238:2006/05/01(月) 21:40:48 ID:???
>>235
>つまり鐘馗U型と大して変わらない
>同一条件ぢゃあないと
追加質問
その同一条件とはどんな条件?

   例・・・高度が海面高度という同一条件な場合
        最大速度 Fw190A-8>>>>Ta152H-1  てなことになりますからね。
      
240名無し三等兵:2006/05/02(火) 00:37:24 ID:???
235は人気抜群、同一条件なのに…
>まあ、鐘馗が悪い機体だったって意味じゃないよ。
ここにも釣られてあげても良いと思う
241名無し三等兵:2006/05/02(火) 03:59:20 ID:???
戦鳥でこんなのみつけた。

>カタログ値なのか計測値なのかわかりませんが
>光人社の日本の傑作機によると
>
>FW190A5(輸入) 611km/h/5180m
>P51C(戦利品) 708km/h/7625m
>
>とあります。

611km/h/5180mらしいが、
最大速度を計測するなら、6000m
あたりで計測するべきでは?

5180mとしては全然悪い値じゃないな。
242235:2006/05/02(火) 04:19:10 ID:???
単純カタログ厨を釣る為の餌もう一つ投入〜
疾風ってさー、アメちゃんのテストで690q/h出たらしいよね。
たしかカタログでは、624q/hだったけど、どっちを基準にしたらいいのかな〜?
やっぱ、カタログのほうかな〜♪
700q/hでるマスタングに対抗するには、絶望的だよね〜
こんなのが日本最優秀機じゃあマスタングには、対抗できないよなあ〜!
きっとかすりもしないだろ〜な〜!
カタログ盲信するって最高〜〜♪

昔の飛行機、語るの結構なんだけどさ、カタログデータだけであれが一番!
とか、いや、これが最高!
とか、決められることなのかね。
挙句の果てには、自分とあわない意見には、餓鬼の様に噛み付く始末。
いいかい、一番を決めたいなら、実物でも作って、『自分で』確かめて見たらどうだい?
安易に噛み付くなんて、すごくみっともない事だと思うよ。
まあ、釣る為の餌投入した俺が言うことじゃないかもしれないが。
243名無し三等兵:2006/05/02(火) 05:35:22 ID:???
>>242

別に疾風が最高速度600km/h割っていようがどうでもいいけどな。
このスレ的には。

自分の書き込みに反応があったから嬉しいのかもしれないけれど、
エサとか偉そうに言う前に、返された真っ当な質問には答えろよ。
そんな書き込みしてて、恥ずかしくないか?
(答えられる知識が有る様には見えないけどな…)

だいたい、611km/hの書き込みを無視したらしたで、逃げたとか
無視したって言うんだろ? 

まぁ、後からは、どうとでも言えるしな。
244名無し三等兵:2006/05/02(火) 06:27:11 ID:???
>>242

釣られてあげるよ。

疾風がP51に対抗できたなんて本気で思っているの?
カタログスペック通り全然対抗出来てないよ。
最近、疾風も行けていたとか言う人いるけど、
常識的に考えると、これは珍説。

日本の陸軍審査部で比較したところ、旋回性能も、水平速度も
ダイブも含めて、全ての面で疾風が劣るとされている。

君の好きな実戦の疾風は、審査部の極上整備を施しても、これが実力です。
245名無し三等兵:2006/05/02(火) 06:44:59 ID:???
やはり人気の235に嫉妬w
235の場合、レスは1行にまとめた方がバカがばれにくくて良いと思う
ひどいバカだとばれたら、釣られて遊ぶ人すらいなくなるからね
246233:2006/05/02(火) 07:17:12 ID:Llexrm2F
俺なんて、全然レスつかねぇ。
たまには、235みたいなアンチに転向するか(笑)
247名無し三等兵:2006/05/02(火) 08:34:31 ID:???
皆、何で対戦闘機戦闘での優劣ばかり気にするんだよ

:【最優秀】フォッケウルフFw190その6【軍用機】 :
   B−17なんてひとひねりでつね

最優秀軍用機とする仮説を問うているんだろう
Fw190はつぶしのきく軍用機だろ
レーサーでもアクロバット機でもないよ
248名無し三等兵:2006/05/02(火) 09:50:04 ID:???
敗北宣言出ましたw フォッケスレでは極めて異例だな・・・
249名無し三等兵:2006/05/02(火) 10:04:30 ID:???
>敗北宣言出ましたw フォッケスレでは極めて異例だな・・・
おいらはヒヤカシだよ
Fw厨でもBf厨でもないよ、もち零厨、疾風厨でもない
おいら10代の頃から、不思議に思ってたことがあるんだ
なんで戦記漫画では戦闘機の対戦相手の殆どが戦闘機なんだろう、って
戦術を間違えてないのか?って
ヒーローを演出しやすい手法だ、と気づいたのはずっと後のこと
おいら、戦闘機の存在意義は対爆撃機、対偵察機、対地上部隊戦にあると
認識していたんだ
だから、戦闘機をリング上の格闘技ヒーローに重ねてみることができないんだ
Fw厨の皆さん、ごめんなさい、誤解を生ませたようです
これは「敗北宣言」ではありません
おいらの戦闘機のイメージを書いただけです
250名無し三等兵:2006/05/02(火) 10:07:46 ID:???
>>249
日本で、重戦、軽戦に分けたのも、当時の戦闘機の一番困難かつ、
達成しないと、存在意義が無くなる任務が、「対爆撃機戦闘で勝つ」ことらしいから、
爆撃機の迎撃って、相当大事だと思うよ。
251名無し三等兵:2006/05/02(火) 10:46:25 ID:???
制空権はなんの為に得るのかと問えば、
戦術・戦略目標を攻撃するためだからな。
敵戦闘機を駆逐するのはその為のお膳立て。
252名無し三等兵:2006/05/02(火) 11:38:54 ID:???
>>249
きわめて正論だな。

戦闘機は相手の作戦を妨害し失敗させる事が重要で
撃墜数なんて大して重要な要素じゃない。

Me262だって当時の戦闘機相手に空中戦をすると
それほど有効な兵器とはいえない。

だが、対爆撃機用の兵器として考えると極めて
有効な兵器だった。

ヒゲチョビンのご乱心がなければ、連合国に
さらに手痛い損害を受けて爆撃を取りやめていた
かもしれない。
(それでも、東部戦線で負けるんだろうが)
253名無し三等兵:2006/05/02(火) 12:34:30 ID:???
>>252
でも、地上で駐機しているところを、爆撃してまとめて叩くほうが、
空中で撃墜するよりも、遥かに簡単だろうから、
理屈の上では正しかったのでは>チョビヒゲ


でも、実際は、高速機用の照準機が無い、ジェット機の秘密保持のために、
低空に下りることを禁止して、爆撃制度が低下・・・。
254名無し三等兵:2006/05/02(火) 13:42:48 ID:???
>>252
>ヒゲチョビンのご乱心がなければ、連合国に
さらに手痛い・・・

連合国「は」と言いたいのだろうが・・・

しっかし「伍長閣下の横槍がなければもっとMe262が活躍できたはず」か。
まだそんな事言ってるアフォが多いが、KG51への配備は44年7月、ノボトニー隊は10月で
わずか3ヵ月差でしかない。ボトルネックはJumo004Bの生産なのであって、「あと1年早かったら」
などと言うのはただの妄想、エンジン無しなら可能かもしれんがなw

それと、Me262はBf109の約4倍の大飯喰らいという事をお忘れなく。
(6倍の燃料搭載量で1.5倍の航続距離)
255名無し三等兵:2006/05/02(火) 14:58:39 ID:???
大飯食らいとは言っても使うのはケロシン。
供給は充分だ。
256名無し三等兵:2006/05/02(火) 15:30:52 ID:???
ボトルネックはエンジンってのは同意だが。。
爆撃機型中心に生産されちゃったのは事実

やはりココは、Fw190D型の快速を利用して連合国の
爆撃機の護衛戦闘機を突破し、壊滅的打撃を与えて
やりたかった。

ナチ党員だからって、メッサーシュミットばかり
優遇せずにフォッケにも液冷エンジンを供給してやれば良かったんだ。

この辺りが早々に実用化されていれば。
http://www.cebudanderson.com/yellow10.htm

Bf109と違い重武装でも性能低下が少なくて、
護衛戦闘機もモノともしない活躍が期待できたのに!!!
257名無し三等兵:2006/05/02(火) 15:40:02 ID:WM7e4xqX
>なんで戦記漫画では戦闘機の対戦相手の殆どが戦闘機なんだろう、って
戦術を間違えてないのか?って

丸裸の爆撃機でない限り護衛はついとる。
護衛だけでなく、敵戦闘機を掃討する意味でも爆撃機に先行して戦闘機が来ることもあるわけだ。
そうすりゃ戦闘機と戦闘機の戦いが起こるのは自然なこと。
戦術上の間違いと言い切れるものではないよ。
しかたなくやっとることが多いはず。
漫画ではしらんが・・・
ただ戦闘機が空軍力の花形ではないことは合ってます。
258名無し三等兵:2006/05/02(火) 19:59:55 ID:NqZQVMiV
話の流れぶった切って悪いけど、KAT-TUNのプロモーションビデオで出てくるね。
液冷フォッケ。
259名無し三等兵:2006/05/02(火) 20:10:24 ID:l4cCCvwJ
オイオイ‥。
みんなして物凄い結論に到達しちゃってるけど‥ネタ?
少し読むものの範囲を広げたほうが‥
260名無し三等兵:2006/05/02(火) 20:21:33 ID:???
最大速度が何時でも何処でも、どんな条件でも状況でも
出して飛んでいると思っている厨が痛い。
261名無し三等兵:2006/05/02(火) 20:32:02 ID:???
>>260=零戦厨
262名無し三等兵:2006/05/02(火) 20:37:18 ID:???
>260
零戦の最大速度がP51の巡航速度と大差ない事はスルーですか?
263名無し三等兵:2006/05/02(火) 20:49:19 ID:???
最大速度厨は別に反論に為っていないw
264名無し三等兵:2006/05/02(火) 23:16:17 ID:???
>>254
>しっかし「伍長閣下の横槍がなければもっとMe262が活躍できたはず」か。
>まだそんな事言ってるアフォが多いが、

アドルフ・ガーランドが大戦の始まりから終わりまでをつづった分厚い手記
「始まりと終わり」を100回読め。
Me262の開発状況やヒトラー総統とのMe262をめぐるやり取りが詳しく書かれてる。
Me262の戦闘機部隊の配備が遅れたのは、
・開発初期に於いては、政権幹部達がジェット機に対する理解が不足しており、
 Me262の開発が軽視され、開発進行が極めて遅かった。
・開発終盤から完成に至る時点で、ヒトラーの横槍で戦闘機部隊での活用が遅れた。
この2点が無ければ、
1年、またはそれ以上早くジェット戦闘機部隊の運用が可能であったと結論付けている。
ちなみに、アドルフ・ガーランドは、1943年(だったと思う、今手元に本が無い)には
Me262に登場しており、その際の状況やMe262の飛行特性についても詳しく書いている。
 
265名無し三等兵:2006/05/02(火) 23:55:37 ID:???
>>264
どっちかって言うと戦闘機部隊に対する無理解の
方が影響が大きかった気が。
266名無し三等兵:2006/05/03(水) 00:26:30 ID:???
>>264
アフォ。あんな言い訳だらけの本1回読めば十分だ。
いくらガーランドが試作機に乗って感動した所でエンジンが量産できなきゃ意味がない。
開発進行が遅いってあーた、それがユンカースの限界だろうが。むしろよくやったと思うがな。
Jumo004Bの量産品がラインオフしたのはやっと44年3月。それも25時間運転でオーバーホール
だぜ。これが精一杯なんだ。

しかし、実戦部隊立ち上げるのにいったいどれだけスペアが要ったのかしらw
267名無し三等兵:2006/05/03(水) 00:58:29 ID:???
Jumo004Aでタービンに耐熱合金を使っていたのを、Jumo004Bでは材料が
入手困難との見通しから中空で空気冷却する鉄製に変更したので手戻りが
発生したのが遅れの主因だからユンカースの限界とも言い切れない。
ドイツの資源や輸送能力の方が制約条件だったというわけで。

ユンカースがジェットエンジンの開発に手をつけるためにマグデブルク
製作所を買収したのに、初期実験でうまくいかなかったからマグデブルク組
を解体して、そうしたら責任者のアドルフ・ミュラーがユンカースを
飛び出してハインケルに移籍したり、というジェット期黎明期のドタバタに
ついては、ヒューゴー・ユンカースが逮捕されて会社が国有化されて間もない
時期というのが背景にあるから、送り込まれたユンカース社のトップの責任は
大きいと思うが。
まあ、どちらにしても総統殿の意向がMe262の実戦化の時期にはあまり影響
なかったというのは最近の定説だな。
268名無し三等兵:2006/05/03(水) 02:19:46 ID:???
>>266
>それも25時間運転でオーバーホール
B-17を25回も迎撃できるな!
やっぱりMe262は凄いな!
269268:2006/05/03(水) 02:24:39 ID:???
>>266
>しかし、実戦部隊立ち上げるのにいったいどれだけスペアが要ったのかしらw
なんでオーバーホールにそんなに「w」なほどスペアのエンジンがいるんだ?
オマイはオーバーホールの意味解ってんのか?

270名無し三等兵:2006/05/03(水) 03:45:25 ID:???
>>268
いやOHじゃなくてリビルドになるんだがな。
でも25hrは並みのエンジンの1/2〜1/3だから目くじら立てるほどでも無いが。
271名無し三等兵:2006/05/03(水) 10:38:58 ID:???
>>262
あ、なる程、いくら最大速度を誇っても戦闘では遅い相手に撃墜される
という事ですね。
272名無し三等兵:2006/05/03(水) 11:02:07 ID:yJuqxSfn
>>271
零戦厨うざいんだよ。
零戦なんてフォッケのまえじゃ屑!
273名無し三等兵:2006/05/03(水) 11:11:19 ID:???
零戦がP−51を撃墜しまくったんですか?
すごい!
274名無し三等兵:2006/05/03(水) 11:51:07 ID:???
熱血+ひらめき+ど根性使えば、零戦でP-51堕とすのなんか楽勝でございます。
275名無し三等兵:2006/05/03(水) 12:14:44 ID:???
>>274

残念!移動範囲が違い過ぎて、射程距離にとられられられませんから!
276名無し三等兵:2006/05/03(水) 12:18:24 ID:???
>>275
うわ、おきたばかりとはいえ、酷いorz

○ 捕らえられませんから
277274:2006/05/03(水) 12:37:47 ID:???
>>276
つ目覚ましのコーヒー
278名無し三等兵:2006/05/03(水) 19:22:27 ID:H/G2K946
>>272
ホッケ厨なら話をホッケに戻せよ。
279名無し三等兵:2006/05/03(水) 19:23:52 ID:???
その通りだ、法華の太鼓よ
280名無し三等兵:2006/05/03(水) 19:44:02 ID:???
ユッケ隙ですか?
281名無し三等兵:2006/05/04(木) 08:47:40 ID:???
Fw190翼賛会、頑張れ
282名無し三等兵:2006/05/04(木) 13:46:47 ID:4nF7lPqj
ザ・コクピットみました偉大なフォッケを馬鹿に…
283名無し三等兵:2006/05/05(金) 02:02:15 ID:???
例のFw190顕彰会のコンテンツ、UpDateされているね。
下記はFw190D-9の頁から転記。

>2006年4月24日追記:
>擬古:…Fw190関連のページは、元々ウチの掲示板のお客さん用に作ったものなんで、
>    表に出してなかったんだが、それにも関わらず最近引用されることが多いのと、
>    内容についてメールで噛みつかれたんで、回答を兼ねて取り敢えず追記する次第。

あと追加頁。

Fw190の真実特別編:Ta152Hに関する質問への回答
ttp://homepage1.nifty.com/HARPOON/Fw190/QA.html
284名無し三等兵:2006/05/05(金) 08:06:16 ID:???
ガイシュツなら大変スマソなんだが、フォッケ・ヴルフ(ヴォルフ)なんでね?
フォルクス・ワーゲン?ヴァーゲン?厨な質問すんなって事なら雑音と思って
下さい。
285名無し三等兵:2006/05/05(金) 09:23:53 ID:???
Focke Wulf・・・フォッケヴルフ:あんたが正しい
Volks Wagen・・・フォークスヴァーゲン:ヤナセが悪い
Mauser・・・マウザー:オモチャ屋が悪い
286名無し三等兵:2006/05/05(金) 11:26:24 ID:???
>B4+MW50の場合はC3使用時と同じ性能とみなされている
('A`)
287名無し三等兵:2006/05/05(金) 12:06:22 ID:???
>>283
ご本人?
288名無し三等兵:2006/05/05(金) 12:43:15 ID:???
>>287
そんな訳ないでしょ。
裏コンテンツを2chで紹介しても、メリットないと思うけど。
むしろ、噛み付きメールの対応で、迷惑している感じだし。
289だつお:2006/05/05(金) 13:36:54 ID:PQNgwywN
>疾風がP51に対抗できたなんて本気で思っているの?
>カタログスペック通り全然対抗出来てないよ。

補給問題と航空機の事故は未だ戦力の足を引っ張り続けた。逆に、
日本側の防御努力が効果を上げつつあった。11月21日、大村攻撃では
6機のB-29が日本機により撃墜された。12月7日、奉天(訳注:今日の瀋陽)
の満州航空機会社空襲での損失率はそれとほぼ同じであった。事故による、
敵の要撃による、そして成都前進基地への日本軍の空からの攻撃による
B-29の損失はもはや見過ごし得ず、1944年の終りには147機に達した。

1944年の終りまでに、成都の基地から出撃して日本を攻撃するB-29作戦
は人員と資材の面で非常に高価につくので、中止すべきであるということ
が明らかになった。1944年12月、統合参謀本部はマッターホルン作戦を
中止し、第58爆撃団のB-29は中部太平洋のマリアナに新しく確保した
基地に移動させることに決めた。

1945年1月15日、台湾に対して行われたのが支那からの最後の攻撃になった。
第58爆撃団はインドの基地に引き揚げ、2月にマリアナに移動展開した。

マッターホルン作戦では49回の作戦任務を実施し、航空機の出動数は3,058
ソーテイであったが投下した爆弾はただの11,477トンであった。この作戦
に膨大な努力を傾けたわりに、日本の目標に与えた損害は僅かであった。
http://www.ne.jp/asahi/hayashi/love/b29.htm
290284:2006/05/05(金) 15:41:02 ID:???
>>285
レスどうもありがとう。ま判ればそんなに神経質にならなくてもと言われちゃいそうですが、自分はできるだけ母国語
に近い発音をと心がけています。BMWはベー・エム・ヴェーとか中国の首都はベイジュンとかね。チラ裏スマソ。
291名無し三等兵:2006/05/05(金) 15:45:17 ID:???
>>290
北京はジュンじゃないジンだ。
292284:2006/05/05(金) 15:58:35 ID:???
>>291
ん?職場の中国人に聞いたんだけど。やっぱ方言の違いかな?
293名無し三等兵:2006/05/05(金) 16:58:28 ID:???
>292
120%お前の耳が腐ってる
294名無し三等兵:2006/05/05(金) 17:29:26 ID:???
>>2006年4月24日追記:

これ内容が練れて無いのか、解りにくいねぇ。
結論があるから、無理やり結論を纏めたみたいな。
アンチなら、アンチでも、以前の切れ味が無いですね。

ちなみに、ここで書かれている

>用はC3燃料とB4+MW50とでは性能が変わらず特に分ける必要が無く、
>C3が供給されるならMW50を使用する必要性が薄いからでしょう。
>だからみんな使った記憶が無くて、生産機があるのは確かだけど、
>実戦部隊に渡ったMW50付の機体は殆ど無い、と回想されるのは、
>恐らくこれが原因じゃないですかね。

は無いと思う。ちょっと、強引じゃないかな?
理由は、使用可能な制限時間が違うので意識しないと問題があるからです。

あと、これはどういう意味なんだろう?

>C3とMW50を組み合わせても、Fw社の性能推算の様な図抜けた性能にならないのは、
>ブースター無しのFw社の性能推算値と、ドイツ空軍及びソ連空軍の実機試験の結果を比較すれば
>概ね掴めますね。

B4+MW50=C3ならば、C3+MW50ならば、それ以上と考えるのが普通じゃないの?

そういえば、みんなここ知ってる?
http://www.spitfireperformance.com/fw190/fw190d9test.html
D9のテスト結果だが、最高速度が低いなんて思うなかれ。
B4燃料のようなんだが、MW50を組み合わせて、海面高度で
604km/h(378mph)出してる。
295名無し三等兵:2006/05/05(金) 17:32:56 ID:???
メルツェデス ジャグァ@徳大寺
296名無し三等兵:2006/05/05(金) 17:43:12 ID:Usr85Guf
>>294
Fw190の優れた点はカタログスペックに現れない点に多いからスペック厨に付き合うのはどうかと…
297名無し三等兵:2006/05/05(金) 17:44:43 ID:???
>>296
どの辺が多いのよ?
298名無し三等兵:2006/05/05(金) 17:44:52 ID:???
>>294
ここに書くんじゃなくて、
本人に、メールしろよ
299名無し三等兵:2006/05/05(金) 17:56:03 ID:???
>>290-292
「Beijing」を「ベイジン」と発音するのはVWをフォークスワーゲンと発音するが如し。
300名無し三等兵:2006/05/05(金) 18:22:52 ID:???
>D9のテスト結果だが、最高速度が低いなんて思うなかれ。
>B4燃料のようなんだが、MW50を組み合わせて、海面高度で
>604km/h(378mph)出してる。

カタログ値は凄いのになぜか零戦を引き離せなかったりするんだよな
301名無し三等兵:2006/05/05(金) 18:28:34 ID:???
>>299
辞書のピンイン通り読むならベイジンしかないわけだが。
中国人の教員がそう発音してたし。
302284:2006/05/05(金) 18:41:20 ID:???
うーんやっぱり自分の聞き間違いかな。教えてくれた人は「ハルビン」から来た方なんですけど。
今思えば「ジュン」と「ジン」の中間の発音だったような・・・
一口に中国語って言っても方言がむちゃくちゃ多いらしくてくだんのハルビン人も地方に行くと言葉
全然通じないって言ってたしなあ。
303名無し三等兵:2006/05/05(金) 18:44:31 ID:???
つか中国語の発音なんてこのスレには関係無い
304284:2006/05/05(金) 19:17:03 ID:???
確かにスレ違いの話題でした。スマソ\(__ ) はんせい

Fw190好きでしたよ。厨房の頃ヨーゼフ・ピップス・プリーラー率いるJG26のA6最強って
信じてましたから。そういえばハインツ・ベーアの乗機プラモで作った記憶もあったりします。
305名無し三等兵:2006/05/05(金) 19:55:02 ID:???
www.spitfireperformance.com/fw190/fw190d9test.html
ココだけどテスト結果だよ。
一応実測値。

計測方法を見れば、フォッケウルフ社と、他の計測との差が
何故生まれたかが、ある程度わかると思うよ。

306名無し三等兵:2006/05/05(金) 20:21:42 ID:???
分からないんで解説してください
307名無し三等兵:2006/05/05(金) 21:38:53 ID:???
ドイツ式特殊換算式とドイツの特殊大気条件が無かったということだよ。
308名無し三等兵:2006/05/05(金) 23:35:50 ID:???
ドイツ機のイイ所は「たら、れば」で妄想できるところなんだよ。
P-47がもし朝鮮戦争でも使われてたらなんて妄想して面白いか?

面白いかもしれんな・・・
309名無し三等兵:2006/05/06(土) 08:09:57 ID:???
>ドイツ機のイイ所は「たら、れば」で妄想できるところなんだよ
「たら、れば炒め」は和食でもできるよ
味はの評価は個人差が大きいですが
310名無し三等兵:2006/05/06(土) 08:54:55 ID:???
>>307
これってしゃれだよね?

俺は、燃料と、エンジンの運転条件以外について
アメリカっぽい計測方法だと思ったけど。

アメリカでのテストでは、そこまで記述が無いけれど、
カウル(ラジエター)フラップの開度なんて全閉(flush position)
みたいだし、いくらエンジン出力が30分もつ条件でも
アメリカの2分間の出力と同様に、持続は殆ど望めない
状態かなぁって思った。

ドイツ空軍や、ソ連では、30分程度持続可能な状態で
テストしたんじゃないかな?

あと、機体の表面処理、ラック等の有無については色々
試しているみたいだね。当然、海面高度で604km/h(378mph)
出してるのは一番条件が良い組み合わせのとき。
311名無し三等兵:2006/05/06(土) 09:50:48 ID:efZaLGAT
>>296
黙り込むなよ〜
312名無し三等兵:2006/05/06(土) 20:52:19 ID:???
321 :世界@名無史さん :2005/07/25(月) 10:12:39 0
 六月二十二日の“威力偵察”にはじまり、二十三日にソ連軍攻勢
作戦『バグラティオン』が本格化してみると、独ソ両軍の優劣の差は、
ソ連軍の推算以上に大きかった。
<中略>
 とくに空軍戦力の差は、ひどかった。
 第六航空軍は、約六百八十機を保有していることになっていた。
 ところが、ソ連機をむかえて飛びたったのは、わずか四十機―。
 残りは整備不十分または燃料不足で飛べず、舞い上がった四十機にしても、
ガソリンが無いために三回以上の出撃はできない有様であった。

児島襄「ヒトラーの戦い 6」の464頁
313名無し三等兵:2006/05/06(土) 21:08:46 ID:???
>>312
何度も貼られてるこのコピペで何が言いたいのか分からないんだが。
314名無し三等兵:2006/05/07(日) 01:18:06 ID:???
多分ソ連空軍マンセーだと思われ
315名無し三等兵:2006/05/07(日) 13:39:30 ID:???
ソ連軍機はしょぼかったということだと思われ。
数の優位でやっとドイツ軍機を抑えた。
316名無し三等兵:2006/05/07(日) 14:39:53 ID:???
ドイツ中央軍集団は、上記の様な編成であり、
34個師団約40万人(または70万人)の兵力、
兵器数はソ連軍の10分の1であった。
この兵力でヴィテブスク〜モギレフ〜ボブルイスク〜ブレストリトフスクの
約700キロの戦線を維持していたが、
中央軍集団の空を守る唯一の航空軍である第6航空艦隊の
稼動数はわずかに40機だったのである!!
http://iwase.exblog.jp/m2005-06-01
317名無し三等兵:2006/05/07(日) 15:42:04 ID:???
Yak-7だっけか?最高速度を出せる高度が500mってやつw
飛ぶより地上走ったほうがいいんじゃね?ww
318名無し三等兵:2006/05/07(日) 15:58:02 ID:???
http://iwase.exblog.jp/m2005-07-01/#1266398
<引用>
そう、連合軍空軍のためである!!

西方戦線で連合軍に制空権を奪われてしまったため、
東部戦線から航空兵力を移すしかなかったのである!!

ゲーリングは連合軍に制空権を奪われた時のことを
まったく考えていなかったのである!!

その結果、バグラチオン作戦時に
第6航空艦隊はわずか40機の戦闘機しか保有していなかった…
それに対して、赤軍空軍7000機である。
</引用>

40 : 7000

全米が泣いた
319名無し三等兵:2006/05/07(日) 22:53:46 ID:???
>>283 大塚氏のサイトも微妙な時期に改訂したものだな。
Ta152関連の主な引用元のディトマー・ヘルマン氏の本が出たのが8年前で、
その後もいろいろ研究は進んでる。(NASMの機体のレストア中に見つかった
製造番号からH-0/H-1の生産数は再度見直されてるetc)
もう数ヶ月も待てば阿部孝一郎氏が日本語で読める最新版の記事をスケビに
連載するはずだから、その内容次第ではすぐにまた改訂が必要になるぞ…
根本的にひっくり返ることはないと思うけどさ。
320名無し三等兵:2006/05/08(月) 00:33:34 ID:???
>西方戦線で連合軍に制空権を奪われてしまったため、
>東部戦線から航空兵力を移すしかなかったのである!!

とはいえ腐ってもドイツ空軍で、英空軍の夜間爆撃に対しては、
全体を通じ喪失率2.7%という大損害を負わせる敢闘ぶりだった。
それだけでなくV1号V2号で報復爆撃を敢行している。

http://homepage.ntlworld.com/r_m_g.varley/Strategic_Air_Offensive.html
RAF Bomber Command and USAAF Casualties and Losses in World War II
321名無し三等兵:2006/05/08(月) 01:06:36 ID:???
>>319
>スケビ  
って何ですか?
322名無し三等兵:2006/05/08(月) 01:24:50 ID:???
323名無し三等兵:2006/05/08(月) 07:40:33 ID:???
スケスケビニボン
324名無し三等兵:2006/05/08(月) 10:46:49 ID:???
>>321光人社FN文庫の鈴木五郎氏の「フォッケウルフ戦闘機」のなかでTa-152H-0とH-1の生産機数が10機(一説には150機)とか
Ta-152C型の生産機数にも同じことが書いてあったのはディトマー・ヘルマン氏の著書の影響な訳?
325訂正:2006/05/08(月) 10:48:08 ID:???
光人社FN文庫→光人社NF文庫
326名無し三等兵:2006/05/08(月) 22:23:05 ID:???
>>324 いや、>>283のリンク先の大塚氏のサイトの、Ta152関連の数字の
元ネタがヘルマン氏の著作から引用してるってこと。
そこに製造番号順に1機1機の概要が掲載されてて大塚氏のサイトの生産数は
この表に掲載された機体の数から来てるみたいなんだが、NASMの現存機の
製造番号はその表では150010となってるけどレストア時に見つかった
ナンバープレートから今では150020らしいと見られてる。他にもヘルマン氏の
リストで詳細不明となってる箇所もあるので、氏の著作全てをそのまま
鵜呑みにすると情報が古いままの可能性がある。
150機説はヘルマン氏の著作とは関係なくて、たぶん量産が150001から
始まっていて150169という製造番号が確認されてるせいだと思われるが、
169機全てが生産されたのではなくて途中で番号が飛んでる可能性もある。
てなわけで、その後で新しい1次資料が発掘されてたら、いろいろ見直しが
必要になるんじゃないかと思われる。

なお数年前にミリタリー・エアクラフトでTa152特集してたときの内容は、
ほぼヘルマン氏の著作の抄訳だったんだが、あれって著作権無視の無断
翻訳とかいう話だったり。
327名無し三等兵:2006/05/13(土) 08:51:43 ID:???
Ta152は150機生産された?
で、それで?
何か役に立ったのかねw
328名無し三等兵:2006/05/13(土) 10:51:00 ID:oLCt8gZz
FWはかっこいいからそれだけでよし。
329名無し三等兵:2006/05/13(土) 10:57:12 ID:LfP4i6mZ
>>327
Me262の離着陸支援任務で役に立ちましたが何か?
330名無し三等兵:2006/05/13(土) 14:00:08 ID:???
枢軸国のレシプロ機ファンの心の支え&拠り所&信仰対象>Ta152
331名無し三等兵:2006/05/13(土) 17:58:46 ID:g3o80/b3
>>329
みんなMe262狙うから、おこぼれにあずかれただけ。
狙われなくてよかったね
332名無し三等兵:2006/05/14(日) 19:54:12 ID:???
別に戦争で無ければ、カッコ良いからFWに乗る。
Bf109,P-51,P-38,F4Uもカッコ良い。

Spitは飽きた。P-47,F4F,F6Fはビヤ樽なので乗りたくない。

これで文句アッカ?
個人の趣味に一々文句つけるなよ。
333帝国陸軍伍長 ◆KJQVF4h9Ug :2006/05/14(日) 20:24:07 ID:???
→244
光人社『図解・軍用機メッサーシュミット・フォッケウルフ』からなんだが、
審査部の荒蒔少佐はダッシュ力はA−5が上としている。
が、最大速度は疾風が上といっているし、ダッシュ力にしても、「ハ45」が定格通り出力が出ていない可能性がある。と書いてある。
それと、基本的な事だが、
日本機(陸海軍)のスペックは最大戦闘重量でのもの、つまり、戦闘時における『最低保証速度』だが、
欧米のスペックは、大半が機銃無し、燃料半分とか、文字どうり、『最大速度』なのだが、
当然、それは頭の内に入っているな?
フォッケ>疾風その他なら、何故、帝国陸軍は、フォッケをライセンス生産、又はコピーしなかったのかな?
BMW801がコピー出来なかったとかいうのは無しで。
まあ、多分航続距離とか、高空での性能低下なんだろうが。
後、スペックと実機とのギャップの差とか。
334名無し三等兵:2006/05/14(日) 20:46:44 ID:???
>>333
わざわざ>>244まで戻って見ちゃったじゃないかw
全く244と会話が成立してないなw
戦鳥に湧いてた五式戦太郎のごとき論理展開スゴス

>BMW801がコピー出来なかったとかいうのは無しで。

これで予防線を張ったつもりか?
335遊戯王:2006/05/14(日) 20:53:35 ID:???
>第6航空艦隊はわずか40機の戦闘機しか保有していなかった…
>それに対して、赤軍空軍7000機である。

この年1944年だけでドイツは四万機近く生産してるんじゃなかったっけ?
水冷DB造る工作精度は良好らしいが、やっぱいらんわドイツ機。
336名無し三等兵:2006/05/14(日) 22:00:55 ID:???
>>333

日本陸軍での速度計測基準で、量産型の制限が無い疾風と比べると
Fw190A5で実戦装備なら速度が劣る可能性は確かにある。
審査部では660km記録したらしいしね。

でも、同じ審査部で同じ荒蒔少佐が疾風が格闘戦をしたら
Fw190A5に疾風が負けると書いている。

翼面加重を考えても、旋回半径で疾風が巻けるわけは無いし、
維持旋回性能と余剰推力で疾風が可也負けていると思われる。
さらに審査部ではP51と疾風を比較して維持旋回について
疾風が劣ると書いているので、疾風はカタログ値よりも
速度が出た可能性があるが、馬力は額面割れしていて
維持旋回性能、上昇性能は余り良くないと判断するのが
妥当だと思われる。
337名無し三等兵:2006/05/14(日) 23:18:30 ID:???
>>333
>BMW801がコピー出来なかったとかいうのは無しで。

そのような技術水準だったら、誉や火星2xも額面通り回りそうな気がする。
338名無し三等兵:2006/05/15(月) 17:52:24 ID:???
>>336
Fw190に勝てないだろ疾風普通に考えて。
誉馬力額面割れしてなくても同じくらいの性能くらいしかないと思われ…
339名無し三等兵:2006/05/15(月) 21:15:30 ID:???
>>336
>同じ審査部で同じ荒蒔少佐が疾風が格闘戦をしたら
何故、格闘戦にこだわるのかと小1時間

>同じ審査部で同じ荒蒔少佐
どれほどこの人の評価が当てになるのかと小一時間
340名無し三等兵:2006/05/15(月) 23:29:34 ID:???
>>339
荒蒔少佐を持ち出す人間は微妙にある種の厨が多い気がするの気のせいか?
逆にやたら詳しく語りたがる奴は微妙にスルーするのも気のせい?
341名無し三等兵:2006/05/16(火) 02:33:00 ID:???
>>338

普通に考えてってのはわかるんだけど、
Fw190A5相当の機体が660km出すのは
かなり特殊な状態だと思う。

例のF4UとF6Fの比較の時の様に表面処理を
良くして、ラック類をなくして、
アンテナ、機銃を取っ払って、
重量を戦闘状態にした時だよ。

Ki84のWEP使用状態での速度性能は
日本陸軍の基準では最高速度+αに
なるから、Ki84の方がFw190より
速度はでた可能性があるよ。
ただし、審査部並の好条件の
整備を受けた機体だけど。

342名無し三等兵:2006/05/16(火) 10:10:54 ID:???
はい先生。ピトー管の読みそのままの数値と、真速度補正した数値の
違いだと思います。
343名無し三等兵:2006/05/16(火) 12:26:41 ID:???
>336
その評価を読んだ俺の感想は
疾風とFw190Aの機動性能はほぼ同じレベルの戦闘機だが
リアクションの早さという点でFw190Aの方が優れているため
新米同士で戦うならほとんど五分
ベテラン同士ならFw190Aの方が少し優位。
344名無し三等兵:2006/05/16(火) 15:25:28 ID:???
>>343
Fw190Aの方が新兵に向いてるような気がするけど。
計器少ないし自動化されてるし。
345名無し三等兵:2006/05/16(火) 22:27:28 ID:???
>>337
BMW801ってコピーしたくなるほど魅力的だったんですか。
346名無し三等兵:2006/05/16(火) 23:40:07 ID:???
>>338
額面割れを起こしていない場合の疾風の性能は、例のアメリカでのテスト結果
だから、さすがに誉がきちんと馬力をだせばFw190より高性能だと思うが。
アメリカでのテスト時の誉の出力は2045馬力と、まさにカタログ値だし。
347名無し三等兵:2006/05/17(水) 02:05:25 ID:???
>>345
そんな事知りません。
取りあえず>333の前提が、BMW801のコピーが可能、なので、それを受けたまでの事です。
348名無し三等兵:2006/05/17(水) 15:58:36 ID:???
>346
その2045馬力は1分出力?5分出力?30分出力?
349名無し三等兵:2006/05/18(木) 06:51:41 ID:???
>>348
うーん結局なにが結論なんだろう?
ttp://www.warbirds.jp/ansq/12/A2003451.html
350名無し三等兵:2006/05/18(木) 07:51:03 ID:???
そもそもBMW801は別に良いエンジンでもないし・・・
火星と大して変わらんしなあ。
351名無し三等兵:2006/05/18(木) 08:03:34 ID:K30IgnUb
BMW801の評価だが、ビルガンストンなど著書からだと
イギリスでの評価は高いな。

エンジン部分だけとってみると火星と変わらんと思うかもしれないが、
エンジン+冷却+排気推力利用の部分で考えると、液冷と変わらない
性能を実現したことは評価されているよ。

ちなみに、これはクルトタンクの功績というより、BMW社の功績として
扱われているけどね。

同じように、La7などみると、ソ連も結構進んでるよね。
ドイツの影響かもしれないけど。
352名無し三等兵:2006/05/18(木) 09:32:07 ID:???
>>351
だからエンジン単体では火星と変わらんべ?
またファン冷却による工夫はBMWは132をDo.18に使ったときに散々色々やってて
その発展事例として801で導入したもので、タンクの功績ではないよな。
で、このシステム(Do.18ベース)のはNACAで解析されて戦前に広く知られてて
バルティーやカーチスでもやってたりする訳でな。

つまりはドイツの影響じゃなくて、米系トレンドだったのさ。
だから同時期に着手されてる雷電やLAGも
FwというかBMW(ていうか、正しくはP&Wの発表した新デザインなんだが)
と根っこが同じであったりするというオチがあるのだよ。
353名無し三等兵:2006/05/18(木) 10:35:55 ID:???
BMW801は確かクソ重いはず
354名無し三等兵:2006/05/18(木) 11:57:45 ID:???
むしろ火星がサイズの割には軽いというべきかも。
355名無し三等兵:2006/05/18(木) 12:41:34 ID:???
でも火星を積んだ戦闘機があれでは比較になりません
356名無し三等兵:2006/05/18(木) 17:55:22 ID:???
>349
むー。2045馬力は多分1分出力かなぁ?
357名無し三等兵:2006/05/18(木) 19:09:38 ID:???
カウルフラップを廃してダクトで空気が抜けるだけなのは近代的で評価していいとおもうけどね。
そのためには、胴体をぐっとしぼる
中島飛行機では隼や疾風のカウルフラップを「鯰のエラ」といってた。

最新型のエアロ機で、星型9気筒を採用してるスホーイ31も
カウルフラップを廃して冷却穴から空気が抜けるだけになってる。

スホーイ31の上面図をみると、頭でっかちで胴がぐっとしぼられていて190そっくりだ。
最新の設計でもそうなるということは・・・

358名無し三等兵:2006/05/18(木) 19:37:24 ID:???
そう、きっとクルト・タンクが生きていて、Su-31の設計を手がけたんだお!
359名無し三等兵:2006/05/18(木) 19:41:37 ID:???
>>357
ところが計算してみるとCD1は悪い部類の飛行機だったりする。
360名無し三等兵:2006/05/19(金) 00:58:20 ID:???
CD値は以下の通りだから、悪くも無いだろう。

P-51D 0.0176
Fw190D9 0.0242
Fw190A8 0.0265
P-38J 0.0270

特にカウルフラップが無いので、実際の飛行状態で
Fw190AシリーズのCD値は良かったんじゃないの?
361名無し三等兵:2006/05/19(金) 02:00:07 ID:???
そもそも、空気抵抗に関してハンデのある大直径空冷エンジンを使うっていう縛りの中で開発された機だからねえ
空冷機としてはいいんじゃないの?
362名無し三等兵:2006/05/19(金) 04:46:37 ID:???
>>360
それ、CDSだろ。
363名無し三等兵:2006/05/19(金) 06:59:35 ID:???
有害抵抗値だとおもうけど、CD1,CDSって何を表してるの?
また、その値で比較すると何かメリットがあるの?

ちなみに、>>360の値は、Fw190D9のHPから引用しました。
(今はもうありません。)
364名無し三等兵:2006/05/19(金) 07:17:29 ID:???
CDS(CDxS)=全機抵抗
S=抵抗面積≒翼面積
CD=Cdo+Cdi(Cd0/Cd1と書く例もある)
Cdo=有害抵抗係数
Cdi=誘導抵抗係数
365名無し三等兵:2006/05/19(金) 08:12:41 ID:???
文系の漏れにはちと分からん、スマソ(´・ω・`)ショボーン
366名無し三等兵:2006/05/19(金) 12:36:55 ID:???
>>356
日本の戦闘出力は、10分制限です。
ついでに、公称出力は30分制限ですね。
367名無し三等兵:2006/05/19(金) 13:00:16 ID:???
>>365
最高速度から、馬力やペラ係数、空気密度のパラメータを除外したのが、Cd*S。
要するに、空気抵抗と思えばよいかと。

サイズが大きい方が、空気抵抗も不利になるけど、そのサイズの項目を除外したのが、Cd。
空力の良否の目安と見なしてよいかと。
368名無し三等兵:2006/05/19(金) 18:20:30 ID:???
結論として>>360のフォッケの数字は悪い方なの?
369名無し三等兵:2006/05/19(金) 23:18:19 ID:???
>>368
参考用に、雷電スレから値を転用。
ちなみに、 CD=全機抵抗係数、S=主翼面積、ηp=プロペラ効率

・P-51B.  359mph/1510hp@SL → CDS/ηp=0.445 → CD/ηp=0.0206
・XF8F   380mph/2380hp@SL → CDS/ηp=0.591 → CD/ηp=0.0224
・F4U-1   355mph/2230hp@SL → CDS/ηp=0.680 → CD/ηp=0.0233
・四式戦  350mph/1765hp@SL → CDS/ηp=0.561 → CD/ηp=0.0267
・F6F-5   330mph/2230hp@SL → CDS/ηp=0.846 → CD/ηp=0.0273
・雷電21  359mph/1870hp@SL → CDS/ηp=0.551 → CD/ηp=0.0275
・零戦52  295mph/1120hp@SL → CDS/ηp=0.595 → CD/ηp=0.0279
・Fw190A5 334mph/1685hp@SL → CDS/ηp=0.617 → CD/ηp=0.0337
・二式単戦. 335mph/1500hp@SL → CDS/ηp=0.544 → CD/ηp=0.0363

うろ覚えだけど、ηpの値は最高速度付近で0.7〜0.9位。
ηpを小さめに見積もると、見かけ上CDも小さくなる。
370名無し三等兵:2006/05/20(土) 09:05:59 ID:???
>>369 ちょっと教えて下され。
/ηp という事はプロペラ効率を1(100%)とした時のCDって事でいいんですよね?

あと二式単戦の翼面積(S)は取説の 15.00m^2 を採ってます?
TAIC では 169.0ft^2 (15.70m^2) なんですが、どっちが実情に近いんだろう・・・
TAIC のデータを基にすると CD/ηp = 0.0347 程度になりますね(それでもあんまし良くないけど)。

XF8FはSを見つけられなかったので検算はパスしますたw
371名無し三等兵:2006/05/20(土) 10:11:57 ID:???
>>370
>/ηp という事はプロペラ効率を1(100%)とした時のCDって事でいいんですよね?

仰る通りです。
/ηp は各機体の実際の値が入ってきますが、肝心の値が判らないので、/ηp のまま放置。
>360と較べると、Fw190Aが0.8位、P-51が0.85付近になりそうですね。

>あと二式単戦の翼面積(S)は取説の 15.00m^2 を採ってます?

はい。

>TAIC では 169.0ft^2 (15.70m^2) なんですが、どっちが実情に近いんだろう・・・
>TAIC のデータを基にすると CD/ηp = 0.0347 程度になりますね(それでもあんまし良くないけど)。

今回の値だと、169.0ft^2の方が適当だったかもしれませんね。

>XF8FはSを見つけられなかったので検算はパスしますたw

XF8Fの値は、284ft^2を用いています。
372名無し三等兵:2006/05/20(土) 13:35:42 ID:???
>>371
了解。dクスです。
検算OKでした。

まぁ詰まるところこの試算の妥当性は、速度、その時の発生馬力、その時の高度、のそれに
直結してしまうんでせうなぁ・・・。(プロペラ効率はどうしようも無い、CDi は最高速近辺なので非常に小さい、として)
373名無し三等兵:2006/05/20(土) 14:32:49 ID:???
>>372
そうですね。
特に、速度と全開高度が異なるケースは、個人的に補正が難しいです。
故にSL利用は、一種の逃げ。
374名無し三等兵:2006/05/20(土) 17:43:46 ID:???
>>369
ちょ、米ワスプ系だけ異常に出力高くないっすか?
375名無し三等兵:2006/05/20(土) 20:01:31 ID:???
水噴けばこれぐらい出る>ワスプ
376名無し三等兵:2006/05/20(土) 20:16:14 ID:???
以上、自作自演でした
377名無し三等兵:2006/05/21(日) 10:59:41 ID:???
>>357
>スホーイ31の上面図をみると、頭でっかちで胴がぐっとしぼられていて190そっくりだ。
>最新の設計でもそうなるということは・・・

人に正解を示すけど、自身はその成果を受け取れないと言った所が、
単なる個人的な偏見かもしれないけど、いかにも独逸風な感じ。
378名無し三等兵:2006/05/21(日) 14:50:02 ID:???
S=抵抗面積≒翼面積
ってホンマなん?
教えてエロイ人。

AircraftCDWingArea(ft2)EquivalentFlatPlateArea
P-51D0.0176233.194.10 ft2
190D-90.0242196.984.78 ft2
190A-8/A-90.0265196.985.22 ft2
P-38J0.0270327.58.84 ft2

TotalSurface(Wet)Area:
190A-8/A-9673 ft2
190D-9721 ft2
Spitfire Mk.IX832 ft2
P-51B875 ft2
P-51D885 ft2

なんか、Fw190って、翼面積の割りに、TotalSurface(Wet)Areaが
少ないよね。
379名無し三等兵:2006/05/21(日) 14:58:06 ID:???
>>378
前面投影面積や翼面積が意味を持ち(S)
全濡れ面積や形状は抵抗係数(CD)とか飛行機効率いうパラメータに埋没するわけ。
車だったら前面投影面積がSになり、飛行機は翼面積をSとして扱うのだよ。
380名無し三等兵:2006/05/21(日) 15:09:13 ID:???
379追加
空気抵抗は全機抵抗CDS
つまりは全部の抵抗をまとめた一つの「力」になって意味のある数値になる。
だから、別に全濡れ面積x抵抗係数でも
前面投影面積x抵抗係数でも、翼面積x抵抗係数でも、全然構わない。
どうせ最後に出るCDSは同じ飛行機なら同じ値になるわけだから。
用いる面積Sが違ったら係数CDも変わる。CDSは変わらない。
だから各種の飛行機を比較検討するときに
濡れ面積や前面投影面積のように、算出ないし入手が難しい値は用いないのが普通。
主翼面積なら入手が容易だし、飛行機は迎え角等が条件によって違うので
何しろ誘導抵抗も計算に用いるので(自動車や砲弾だとあまり重要ではないパラメータだな)
これらと相互作用の著しく大きい主翼を用いることで
計算が容易かつ精度も概ね高いという事になってる。
381名無し三等兵:2006/05/21(日) 15:32:25 ID:???
つまり、Fw190が空冷として出現時に速度が速く
高性能を誇ったのは、空力的洗練度というより、
主翼を含めコンパクトに作った結果、CDSが
小さかったのが原因と言いたいのかな?

タンクは、CD値悪化を有る程度許容してまで
Fw190のコンパクト化を進めたと見るべき
なのかな?(重量も抑えられるだろうし)

排気の利用で乱流を抑える設計も、CD値悪化を
少しでも緩和させる為って事だろうか?
382名無し三等兵:2006/05/21(日) 15:46:25 ID:???
>>378
横レスだけど、そのデータはそのデータで興味深い。
出来ればソースを晒して貰えまいか?
383名無し三等兵:2006/05/21(日) 15:54:23 ID:???
>>381
>高性能を誇ったのは、空力的洗練度というより、
>主翼を含めコンパクトに作った結果、CDSが
>小さかったのが原因と言いたいのかな?

二式単戦の方がより強いけど、前段部については、そのような傾向が在りますね。


>排気の利用で乱流を抑える設計も、CD値悪化を
>少しでも緩和させる為って事だろうか?

多少は効果が在ったかも知れませんが、カバーしきれなかったという方がより適しているかと。
もし著しい効果が在ってなお>360や>369な結果(他の空冷機の 増槽ありと増槽なしの中間位の出来)なら、
素の状態ではとんでもなく酷い値だった事になります。
384382:2006/05/21(日) 16:21:22 ID:???
あ、>>363 に出所は書いてあったね。
スマソ
385名無し三等兵:2006/05/21(日) 17:02:59 ID:???
>>384

やっとみつけた。
ttp://www.simcentrum.com/files/190D.pdf
ここでPDF化されてるよ。

386名無し三等兵:2006/05/21(日) 20:33:27 ID:???
>>378
翼面積の割りに TotalSurface(Wet)Area が少ないのだと、I-16辺りも該当しそうですね。
387382:2006/05/21(日) 21:18:08 ID:???
>>382
了解
ありがとう
388382:2006/05/21(日) 21:20:01 ID:???
自分に礼を言ってどうするw
>>385 ありがとう
389名無し三等兵:2006/05/21(日) 21:38:20 ID:cjhLnx/U
自演禁止!
390名無し三等兵:2006/05/21(日) 22:53:18 ID:???
>>378
既に>379-380で解説されているので、蛇足で少々。

抗力は当然主翼だけではなく、胴体や垂直尾翼や水平尾翼でも生じています。
実は各々の部位も抵抗係数をもっており、
主翼:CDw x Sw、胴体:CDf x Sf、垂直尾翼:CDtv x Stv、水平尾翼:CDth x Sth
といった値の総和が今回話題になっている CD x S です。
プロペラ機の場合、プロペラ効率ηpも一緒にして CD x S / ηp で比較する事も在ります。
(具体的な事例だと、軍用機メカシリーズ掲載の「三式戦/五式戦の設計と開発」著者土井武夫、が該当)

なお各部位の具体的な値については、うろ覚えですが、例えば堀越二郎/奥宮正武 共著の「零戦」
とかに掲載されているので、一度目を通すのも一興かと思います。
391名無し三等兵:2006/05/22(月) 23:08:41 ID:???
やっぱり系譜としては、
GeeBeeレーサー->I-16->Fw190->Ta183->Mig15だろうか?

日本ではI-16->Ki44って感じかな?
米国ではFw190->F8F->XF-85ゴブリン♪(笑)
392名無し三等兵:2006/05/23(火) 03:13:49 ID:???
>>381
別にタンクは抵抗を犠牲にしたデザインをしたつもりは無いと思う。
FW社の公称性能なんかは予定した抵抗係数はもっと良かったって事だろう。
それが実測で悪かったのは、予想より各種デバイスが効果的ではなかったて事だろう。

ちなみに排気管の抵抗抑制効果はたぶん無いも同然だろう。
あんな脈動して場所もバラバラで出るもんで綺麗な効果なんか無いよ。
393名無し三等兵:2006/05/23(火) 13:15:08 ID:???
主翼を小さくしたかったのは確かだろう。途中で重いBMW801を積むことに
なって、V5gとV5kで主翼の大きさを変えてテストするまでは、生産型より
主翼は一回り小さかったんだから。空気抵抗低減のための手段としては、
V1のダクテッドスピナもアイデア倒れだったね。
394名無し三等兵:2006/05/23(火) 22:55:58 ID:???
>>393
イギリスは真似してるよ。
D9もV1も真似されてる。

http://www.hawkertempest.se/annular.htm
395名無し三等兵:2006/05/24(水) 07:15:17 ID:5u60wGMg
Fw190Aは低速時のマニューバビリティが悪かったが、
Fw190Dで改善されているそうですが、理由はなんだったのだろう?

重量バランスがFw190Aで後ろ寄りで、ピッチアップすると
一気に機首があがり失速しがちだったのかな?
396名無し三等兵:2006/05/24(水) 18:45:07 ID:MFlNA+wB
>>395
高速時の運動性能は確保されてるので仕様だろ。
地上攻撃機型のパイロットの意見は分からんが…
397名無し三等兵:2006/05/25(木) 13:35:25 ID:???
「マニューバビリティ」が何を指してるのかわからないと。
重心位置はD型で前進しないように内部の儀装配置や構造を変えてる。
A型でも途中で機首を伸ばしたり装備品の位置を変えて、重心位置には
注意してたようだから、A型がピッチアップ気味とは考えにくいと思う。
ロール性能なら外翼のMGを積んでないDの方がいいだろう。
(A/Fでも内翼MGだけのタイプはあるが)
ただロール率は低速よりも高速での戦闘でものをいうからなあ…
あとは尾部を延長したのがエンジン換装で前後のモーメントが大きくなった
以上に方向舵・昇降舵の利きに影響した可能性ぐらいしか思いつかん。
398名無し三等兵:2006/05/25(木) 22:00:19 ID:???
A5で機首延長後に、A8で燃料タンクをコクピット後ろに増設してるよね?
多少重量バランスは悪化したかもしれないよね?

あと、D9で機首が伸びたので、重量バランスと安定性改善の為に
胴体を延長して垂直尾翼を増積したけど、水平尾翼は増積されていない。

でも重心から遠くなって、ピッチ方向の操縦性がより穏やかになって
失速直前での操作性が向上したかもって思ったんだけどな。
399名無し三等兵:2006/06/04(日) 20:13:22 ID:???
>>935>>398
そこまで重心位置が悪かったら
まともに離着陸ができないザンス。
また重心位置の調整なんて簡単に出来る。
元々戦闘機で機首に武装を装備していたP-80から
武装を降ろして練習機にしたT-33なんて機首にバラスト積んでるし。
400名無し三等兵:2006/06/04(日) 22:03:43 ID:???
>>399
バラストでの調整は動的には効かないよね?
だから、搭載状態による重心移動(後退)の事を考慮すると、
バラストでの調整にも限界が在ると思う。
401名無し三等兵:2006/06/04(日) 23:51:59 ID:???
>>400
>バラストでの調整は動的には効かないよね?
何を言ってるのかよく解らない。
>バラストでの調整にも限界が在ると思う。
ハア?
調整どころが、ちょっと装備品の位置を変えただけで
重心位置なんてえらく変化して場合によっては限界を簡単に越えてしまいます。
あの大きな旅客機でさえ重心位置調整の為、乗客が少ないときには
乗客が前方やまたは後方へ集中しないよう
中央付近の座席を指定してるという事実知ってます。
402名無し三等兵:2006/06/04(日) 23:56:10 ID:???
へえ、そう
403名無し三等兵:2006/06/05(月) 00:47:01 ID:???
>>401
そうですね。
だから
>また重心位置の調整なんて簡単に出来る。
と仰っていますが、調整しきれないと言う事ですよね。
404名無し三等兵:2006/06/05(月) 07:40:07 ID:???
バランスだのバラストだの言ってるが、重心を戻したいならバッテリーなんかを
ずらせばそれだけでかなりキクと思うがな。
405名無し三等兵:2006/06/05(月) 11:35:55 ID:???
>>398 コクピットの後ろにMW50かGM-1タンクを積むのはかなり早い時期から
検討されてたから、燃料タンクを設けたときの重心位置は「想定の範囲内」
だったのでは。1941年中(A型の生産が始まって間もないころ)には既にGM-1を
搭載するFw190Bの生産計画があったらしいから。
406名無し三等兵:2006/06/07(水) 08:30:06 ID:gpwJOnyC
>>405

なるほど、説得力がありますね。

Fw190DがFw190Aに比べて旋回性能が上がったと言うのは、
重心はあまり関係なさそうですね。
407名無し三等兵:2006/06/07(水) 14:30:53 ID:Og0PBwPE
チェックインシステムに、
重心を考慮しながら、席を埋めていくロジックが埋め込まれている。

ま、この手のシステムには当たり前の要件と処理内容なんだよねえ。
408名無し三等兵:2006/06/07(水) 18:52:00 ID:???
>>403
一度、飛行機の重心位置がどのように設計時や運用時に設定されてるか一度勉強してごらん。
重心位置が調整きれない飛行機なんて、そもそも飛行機として成立しないことが解ると思う。

現在は、国際民間航空機構(ICAO)により、
飛行機を設計、製造する際の国際基準が法規によって定められていて、
その中に「重心位置(CG)」がどうでなければならないか記載されてる。
(重心位置関連だけでも何ページにもおよぶ)
戦後にICAOによって民間機用に定めれた法律とはいえ、WW2の戦闘機にも共通する部分も多いし、
基礎的な部分とか飛行機の設計思想を知る分には充分使える。
この国際基準を元に、国土交通省から航空機の「耐空性審査要領」というのが発行されてるから
日本語で読むことができる。(厚さ数センチもあるけど・・・)

409名無し三等兵:2006/06/08(木) 00:18:50 ID:???
だーから普通は重心に燃料積むんだが、フォッケは(Bf109も)視界を優先してかコクピットの後ろ。
当然トリムが大変。タブでは追いきれず、水平尾翼自体を可変取付け角にしてる。
410名無し三等兵:2006/06/08(木) 00:20:50 ID:???
>>408
搭載量によって重心が移動するのは、一次方程式というか、その気になれば算数の問題に落としこめる程度のものですよね。
航空機は、重心位置がある枠内に収まる必要があり、
一方バラストは、飛行中に搭載量の変化に応じて質量や重心からの距離が変化する訳ではないので、
バラストで重心位置を調整するのにも限界があるよね、と在り来たりの事を言ったに過ぎません。
そしてチェックインシステム云々は、バラストで調整しきれない事を示す好例ですね、と。
411名無し三等兵:2006/06/08(木) 03:19:38 ID:???
>>409

タブ式でないのはそのせいなの?
抵抗を少しでも減少させるためじゃない?
だって、P51だって同様の問題あるけど、タブですましてるよ。

そうそう、重心で傑作なのはMe262A2だよね。
爆弾が主脚格納の関係か機首に装備されるんだけど、
そのときに燃料タンク使用順序間違えて爆弾投下すると
機首がエレベータで下げられなくなって延々と機首上げ
するしかなくなり失速しちゃうんだって。
412名無し三等兵:2006/06/08(木) 11:09:07 ID:???
P-51で翼内タンク>増槽>胴体後部タンクの巡で燃料を使っていったらどうなるんだろう。
413名無し三等兵:2006/06/08(木) 18:18:54 ID:???
P-51と同様の問題ってあーた、程度が違うだろが・・・
P-51のはただの補助タンクだぜ・・・長距離飛ぶ時先に空にすればいいだけ、それで終わり。
パイロットマニュアルにも明記されてる。
フォッケとメッサーはメインタンクでしょ。タブ程度の補正力では追いつかないんだろう。
飛んでる間中ずーーーーっとトリムを気にしなきゃならない。ご苦労な事で。ま、たいした航続距離
じゃないからそれでいいんじゃね?
414名無し三等兵:2006/06/09(金) 08:27:06 ID:q29cxapl
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%83%E3%82%B1%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%95Fw190

実際は、Fw190の燃料タンクは床下だよ。
A8以降の型は、メタノールか燃料のタンクが
操縦席後方に装備されている。
あと、一部の型に主翼内タンクがあったらしいが。

Bf109も座席後部と床下にそってタンクがある。
重心から離れた部分に胴体タンクって無いと
思うけどな。

P51と、Ki61は細い胴体で航続距離を伸ばすために
胴体内タンク装備の必要があり、そのタンクを使用すると
重心が後方によって操縦性に悪影響がでた。

伊達にドイツ機は短い航続距離で我慢していたわけでは
無いよ。
415名無し三等兵:2006/06/09(金) 12:37:14 ID:???
我慢してたわけじゃないし。
注文されなかった。
もし航続距離を注文されていたら翼付け根の機関砲をやめて燃料タンクにしていたろう。
航続距離ではなく武装、それもプロペラ軸になるべく近い場所(命中率)を注文された。
プロペラ圏内に機関砲4門+外翼に2門。
そもそも護衛すべき長距離爆撃機がドイツには無い。
416名無し三等兵:2006/06/09(金) 15:46:05 ID:???
日本の乗用車の燃料タンク容量は航続距離600kmを目安にされる。
それ以上は要求されないからだ。
輸出する場合は仕向け地によって容量を増やしたりもするようだが。
燃料タンク容量を決めたのは設計者ではなく注文主。
非難するなら注文主を非難すべきで設計者にも機体にも罪は無い。
もし日本から注文があればタンクは航続距離3000kmのFW190を設計しただろう。

417名無し三等兵:2006/06/09(金) 17:35:36 ID:???
FW190Gが出てくるだけだったりしてな
418名無し三等兵:2006/06/09(金) 18:54:33 ID:???
航続距離を延ばすために主翼を少し延ばしてアスベクト比を高くして誘導抵抗を減少させるだろう。
419名無し三等兵:2006/06/09(金) 19:01:44 ID:???
>>414
>重心から離れた部分に胴体タンクって無いと
>思うけどな。

そりゃ思うのはあんたの勝手だけどw
恥をかくからもうレスしない方がいいと思うよ。
420名無し三等兵:2006/06/09(金) 19:39:03 ID:???
だんだん良くなるホッケの太鼓スレはここですか
421名無し三等兵:2006/06/09(金) 20:46:09 ID:???
P51は胴体内タンク使う場合は厳しい飛行制限がかかるよ。
実質空戦不可能、フェリーでの使用が前提。
カタログ値の最大後続距離はフェリー時で実戦状態での性能ではない。
P47はペイロードが大きくて超巨大増槽を使えるけど片道以上を増槽に頼るので実戦では不可。
帰りの分の燃料がまだ残っている超巨大増槽を抱えたまま実戦は無理。
422名無し三等兵:2006/06/09(金) 20:51:44 ID:???
ところが戦闘空域に到達する前に座席後部のタンクは空になって空戦は可能になり、
増槽つけたままでも枢軸国軍の戦闘機よりも優速で、
技量差もあって優勢にP51は戦闘が出来ましたとさ。
423名無し三等兵:2006/06/09(金) 20:53:10 ID:???
>>415
>我慢してたわけじゃないし。
>注文されなかった。

それだと、反論として不十分。
一般論だけど、要求仕様策定時点で、優先順位の低い項目を「我慢した」可能性もあるから。

>>416
>非難するなら注文主を非難すべきで設計者にも機体にも罪は無い。

仕様に無い機能が実現されていなかったとしても、仰るように設計者を非難するのは筋違いでしょうが、
仕様に問題が在ったとしても、その仕様を具現化したものである以上、機体の方は非難されても仕方がないです。
424名無し三等兵:2006/06/09(金) 21:03:57 ID:???
>>421
といっても実際ベルリンまで護衛してた訳だが
425名無し三等兵:2006/06/09(金) 21:11:37 ID:???
>>422

>>12

>@落下増槽付き

>・65〜80km/h速度が低下したが、7600m以上では、P-51Bの方が高速

>・上昇率では勝てないが、ズーム上昇では互角。(したがって、増槽無しなら、遥かに勝っている)

>・降下速度はやや有利なレベルを維持している

増槽ありでも勝てそうだなw
426名無し三等兵:2006/06/09(金) 22:43:46 ID:???
>>419

ふーん、恥かかせてみせて。
ソースつきでさ。
427名無し三等兵:2006/06/10(土) 05:48:59 ID:???
>>426
そんなに恥をかきたいのか・・・
ま、むちゃくちゃ簡単に言うと、重心は主翼上にもってくるわけ。
燃料が減ると重心が大きく変わるなら、タブではムリで、尾翼の取付角を変えて上or下への力を発生、
変化させねばならない。パイロットは終始トリムに気を使うし、トリム抵抗も大となるから悪手だが、
Bf109やFw190はあえてそうした(前下方視界を重視したんだろう)。
普通は重心(=主翼)にタンクを持ってくる。スピットやF4Uの胴体タンク、その他諸々の機種の主翼タ

ンク・・・今は色々と自動システムがあるから別だがね。
ソース?3面図でも見なされ。そんな物ググればいくらでも出てくるだろう。

ただ、燃料タンクの位置、その一点でフォッケやメッサーを欠陥機呼ばわりするつもりは全くない。
フォッケやメッサーのタンク位置が重心と思ってる426氏のお脳は重大な欠陥有りだと思うがね。
428名無し三等兵:2006/06/10(土) 06:09:45 ID:???
もう一つ補足。タンクが重心上だからといってタブが不要と言うわけではない。あのパイロット
に冷たいソ連のYak(主翼タンク)でもエレベータータブだけはある。速度や高度で釣合いは微妙に
変わるから。要はその補正量、頻度が多いか少ないか、だ。

B,Cの途中から採用したP-51の補助タンクをあれこれ言う人が多いが、あれは文字通りの補助で、
機内燃料の1/4に過ぎないし、真っ先に使うから問題ない。それでも空になるまでは終始トリム
調整が必要だから嫌われたって事。ドイツパイロットにはそれが当然だったのかも知れんが。
位置的にはフォッケのメタノールタンクも似てるが、こちらは真っ先に使うわけには行かない。
逆に言えば、水平尾翼を可変取付角にしたからこそ、あの位置にメタノールタンクが積めたとも
言えるがね。
429名無し三等兵:2006/06/10(土) 08:19:27 ID:???
>>427

君の重心位置にある燃料タンクの基準はわかった。
だとすると、P47も重心位置に燃料タンクがなくて
長距離移動中に絶えずトリムが移動する大変な機体なのか?

ちなみにFw190は以下の様になっていて、
胴体前部タンクはコクピット前方床下だから、
ほぼ重心位置にある。
・胴体前部タンク(232L)
・胴体後部タンク(292L)
・胴体増設燃料タンク(115L)…A8以降装備

胴体増設タンクは俺の基準でも重心から遠いと
思うが、一般的に重心から遠いってのは、
コックピット後方くらいから言わないか?
コクピットを後ろにした機体で主翼の上の
重心位置に、タンクの重心を持ってきた
機体以外は、たとえ主翼内だって微妙には
重心から外れているんだし。

Fw190の燃料タンク置程度でトリムがタブだけで取れなくなる
なんて聞いたこと無いけどな。
同様の燃料タンク配置でタブだけでトリムを取る機体なんて
幾らでもあるんだし。
430名無し三等兵:2006/06/10(土) 13:51:20 ID:???
>ちなみにFw190は以下の様になっていて、
>胴体前部タンクはコクピット前方床下だから、
>ほぼ重心位置にある。

ダウト。コクピット前方床下?フォッケのタンクは下に取り外せるからパネルを見りゃ一目瞭然。
前方タンクの前縁がほぼ主翼中心。ざっくり言って重心より前にタンクは存在しない。
しかも後方タンクはフラップ後縁より相当後ろに飛び出し、ほぼ翼胴フェアリング後端まで。
控えめに言って「前後タンクの重心」=フラップのヒンジラインだよw。さらにその後ろに増設(ry

P-47は前桁=防火壁直後の前部主タンクがL型で776L(後に増量)。後部補助タンクが379L、しかも
フラップ後縁より前に納まってる。全く比較にならない。

むしろP-40の方が比較対照として近いが、それでも前方タンクは前桁から始まるから、重心より前に
タンクが存在しないフォッケやメッサーとは明らかに違う。

ドイツものの戦記は遠い昔に少し読んだだけだが、確かにトリムで不平を言ってたような記憶はない。
メッサーで慣れちゃったのかしら。「狭い、見えない、スティックが重い」つう悲鳴が先で。

繰り返すが、これが欠陥だとは思わない。
ただ、「重心から離れた部分に胴体タンクって無いと思う」他、>>414が明らかなるデタラメ
だったので。
431名無し三等兵:2006/06/10(土) 14:13:40 ID:???

つか、>414=>429氏はコクピットの位置を基準に重心が決まると思い込んでる?から話がかみ合わないんでねーの

もう重心ネタはいいから他の燃料誰か投下キボン
432429:2006/06/10(土) 15:44:58 ID:nYoQVODa
私は、厳密に言えば機体の重心は主翼中心より前方にあると
思っているよ。(じゃないと縦の安定性を出すのは難しいしね)

ただ、トリムタブでは修正できないほど重心が変化が大きいから、
尾翼全体でトリムをとる設計になっているってところが
引っかかるだけだ。

433名無し三等兵:2006/06/10(土) 19:50:20 ID:???
やっぱ Ta152でしょ
434名無し三等兵:2006/06/10(土) 20:37:46 ID:???
武装と航続性能がショボい
435名無し三等兵:2006/06/10(土) 22:14:31 ID:???
え?スピットの事?
436名無し三等兵:2006/06/11(日) 00:56:32 ID:???
やっぱ Me209でしょ
437名無し三等兵:2006/06/11(日) 08:20:42 ID:???
>>435
Ta152に決まってるじゃん!
438名無し三等兵:2006/06/11(日) 08:34:23 ID:???
>>435
犬の話をするんじゃねえ!

クルト・タンク博士を知らねえで、ここにいるんじゃねえ!
439名無し三等兵:2006/06/11(日) 11:49:05 ID:???
Fw190の以前のイメージ
・空冷のハンデを巧みな設計で克服し水冷を凌駕した空力設計
・絶え間ない進化で終始スピットを圧倒
・なのにメッサーと違い冷遇され
・Ta152で究極のレシプロ機に進化!

Fw190の今のイメージ
・水冷に対する空冷のハンデを、空力設計では埋められない為、
 エンジンパワーと小型化で克服
・空力設計の悪さで、馬力向上しても最高速度が頭打ち
・絶え間ない重量増加で後半スピットに圧倒され…
・だからメッサーと違い冷遇され
・Doraで多少空力設計改善し若干速度性能向上し一応通用する性能に
・Ta152で伝説のレシプロ機に神化(脳内だけで殆ど戦力化せず)!
440名無し三等兵:2006/06/11(日) 15:45:42 ID:???
>空力設計の悪さで、馬力向上しても最高速度が頭打ち

おいおいw

正しくは

空力設計の悪さ+馬力頭打ち+重量増加で最高速度が下がる一方
441名無し三等兵:2006/06/11(日) 17:10:36 ID:???
馬力は向上していたらしいとの話もあるよ。
A3の頃はブーストに制限があって、
徐々にブーストの制限が上がってたみたい。
442名無し三等兵:2006/06/11(日) 17:41:36 ID:???
つまりエンジンも未完成だったということか
443名無し三等兵:2006/06/11(日) 18:25:58 ID:ToEPvGZg
>>440
空力は良いのでは?パクラレテルだろ…空冷に限りだが
エンジンは枢軸陣営は泣き所だな
ハイオク燃料供給してるのアメ公だからねえい
444名無し三等兵:2006/06/11(日) 19:45:24 ID:???
>>443
発想は良いけど、空力自体は悪い、
人に正解を示すけど、自身は成果を受け取れない
といった感じが如何にも独逸風だと思った。
445名無し三等兵:2006/06/11(日) 20:01:15 ID:???
空力設計を参考にしていると俺も思っていたが…
参考にしたと言われる機体は、どうもFw190ほど絞りがきつくないよね。

ttp://military.sakura.ne.jp/aircraft/1_seafury.htm
ttp://military.sakura.ne.jp/world/w_f8f.htm

SEAFURYはカウル周りの設計を真似て、F8Fは機体をコンパクト化
する部分を真似たけど、どちらも極端な絞りを行うと問題があると
考えていたのでは無いのかな?

結果的にFw190ほど小さな主翼を用いなくても効率よく速度性能を
達成していると思う。
446名無し三等兵:2006/06/11(日) 20:09:23 ID:???
>>443
過給性能の悪さは燃料関係ないと思うけどなぁ
447名無し三等兵:2006/06/11(日) 20:18:48 ID:???
>>446
そいや過給器がクソいというのは誰かが指摘してたような・・・。
448名無し三等兵:2006/06/11(日) 20:27:25 ID:ToEPvGZg
某サイトかねえ
449名無し三等兵:2006/06/11(日) 20:46:39 ID:???
>>447
BMW801の箱型インペラは、ツボに嵌った場合(吐き出し量が大きい時)は高効率だけど
それ以外(吐き出し量が減った場合)はてき面に効率悪くなる傾向があり、
高高度性能のヘボさにつながった。
その上、コマンドゲラートによる 1速→2速 の変速タイミングが遅すぎ、
笑えるほど豪快に吸気圧が落っこちて、馬力が素敵に低下して漸く2速に変速したので、
低〜中高度間に大きな谷間が生じてしまい、低高度と中高度のピンポイントな機体になってしまった。

といった趣旨のSUDO氏の記述を、戦鳥で見た事がある。
450名無し三等兵:2006/06/11(日) 21:27:09 ID:???
>>447
古くは丸メカにこれでいいのかと指摘されたよ。
エンジン本体も火星以下、でも画期的なコンピュータ制御故に名機。
変速の制御に関しては色々あるんだろうけど人が手動でやるよりオートマの方が遥かにマシ。
つーか空戦中に手動で変速はできなかったと思うよ。
451名無し三等兵:2006/06/11(日) 21:33:18 ID:???
あと、ラム圧過給が効かなそうなエアインテークも
まずそうだよな。

あんな熱せられた空気を吸気して良いんだろうか?
過給効率に影響しそうだよな。
452名無し三等兵:2006/06/11(日) 21:42:39 ID:???
>>450
フルカンならともかく、機械式で1段2速過給器で、戦闘時にそんなに変速するものなのかな?
変速する領域ってPowerの出ない領域でもあるので、出来れば避けたい高度だと思うのだけど。
453名無し三等兵:2006/06/12(月) 14:14:18 ID:???
>>452
避けたい高度を避けられるなら苦労しない。
最悪の高度で空戦が始まった時は逃げるのか?
たとえば1速全開高度4000mとして5000mから急降下、3000mから急上昇の繰り返しになったらどうする?
454名無し三等兵:2006/06/12(月) 18:01:52 ID:???
>>452
搭乗員の手記見ると普通に変速してるけどね。
455名無し三等兵:2006/06/12(月) 21:09:22 ID:wNtCvQD9
La-5/7はFw190Aの得意高度4000メートルから6000メートルまで来ない品
456名無し三等兵:2006/06/13(火) 00:08:45 ID:???
>>453
それだと1速で済ませる領域なので、例として不適切だと思う。

>>454
なるほど、dクス。
457名無し三等兵:2006/06/13(火) 01:11:38 ID:???
ふー、やっと全部ログ読めた。



MG151/20よりMG151/15の方が好きな俺が来ましたよ。
458名無し三等兵:2006/06/13(火) 20:51:53 ID:???
>>439

これで荒れないんだから、みんな大人になったもんだねぇ(^^;
459名無し三等兵:2006/06/13(火) 23:55:57 ID:???
図星なんで、反論出来ないwww
460名無し三等兵:2006/06/14(水) 05:23:24 ID:???
FW190は空冷機に革命を起こした。
エンジンによる空気抵抗がマイナスになる、FW190以前は誰も思い付かなかった。
ライバルの英戦闘機であるテンペスト/フューリーで大成したのは皮肉。
461名無し三等兵:2006/06/14(水) 05:43:28 ID:???
>>460

たぶんエンジンによる空気抵抗がマイナスってのは
無いと思う。

Fw190A8から、ほぼ同じ馬力のFw190D9の速度性能が向上したのは、
太いエンジンカウルが無くなって、機首が絞れた為に、
胴体の表面積が増えたにも関わらず、抵抗が減少したからなんだ。
462名無し三等兵:2006/06/14(水) 10:29:02 ID:???
>>461
「エンジンによる空気抵抗がマイナスになる」ではなくて、
「空冷エンジンの空気抵抗が、飛行機にとってマイナスになる」って言いたかったんじゃない?


まぁFw190の評価すべきところは、まだ別にあるけどな。
463462:2006/06/14(水) 10:30:10 ID:???
・・・ヴァー、自分でも何を言っているか分からなくなった。
徹夜明けはもう寝たほうがいいな。
464名無し三等兵:2006/06/14(水) 14:17:48 ID:D+xY4qHs
いい加減スレタイから最優秀の文字はずさないと厨がくる
465名無し三等兵:2006/06/14(水) 14:21:40 ID:???
スピットスレなんか最強伝説なんてスレタイにしちゃったからそりゃあもう・・・凄いもんです
466名無し三等兵:2006/06/14(水) 14:25:12 ID:???
零戦の話しかしていないしw>スピットスレ
467名無し三等兵:2006/06/14(水) 14:28:15 ID:???
エンジンの放熱により生じる推力>エンジンの空気抵抗
カウリンク内側の整形(190は一枚板構造)と出口を絞る事で積極的に推力を取り出せる。
大戦初期は吸い出すのが最新テクノロジーだったがFW190以降は熱風を噴射する事になる。
フューリーは巨大スピナーで取り入れ口を絞りさらに効率的に推力を作り出す仕組み。
ちなみに二式単戦は防火壁の目張りで最高速度が607km/h->626km/h。
(中島の社内テスト、量産では採用せず)。
日本もまだ空冷エンジンの装備方法に改良の余地がある事は知っていた。
468名無し三等兵:2006/06/14(水) 14:49:22 ID:???
>>467
熱力学ぐらい勉強しておけw
469名無し三等兵:2006/06/14(水) 14:50:22 ID:???
BMWの空冷エンジンの戦闘機設計してる。補助戦闘機の発注受けてエンジン探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして馬力でかい。スロットルを押すと回り出す、マジで。ちょっと
感動。しかも空冷エンジンなのに複列だからシリンダーも多くて良い。空冷は空気抵抗大きいと言わ
れてるけど個人的には関係ないと思う。液冷と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないってゲーリングも言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ高々度とか考えるとちょっと怖いね。18気筒なのに出力がた落ちするし。
速度にかんしては多分液冷も空冷も変わらないでしょ。液冷機乗ったことないから
知らないけどカウリングがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも空冷な
んて使わないでしょ。個人的には空冷でも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど社内テストで590キロ位でマジでBf109Eの最高速度を
抜いた。つまりはメッサーシュミットですら空冷の新型機には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
470名無し三等兵:2006/06/14(水) 15:23:28 ID:???

P-51のラジエーターシャッター推力発生説がここでよみがえるとはw 第3帝国の亡霊恐るべし
471名無し三等兵:2006/06/14(水) 16:33:51 ID:???
>>465
よう負け犬、こんな所で吠えていたのかよw
スピットスレでメタ糞にされているからって見苦しいなw
ちゃんとソースを例示してから御託を抜かせよw

だから英国厨も手に負えないんだよ。ここの住人の方がまだソースをちゃんと例示するだけ賢いといえる。
こんなところまで来て恥を晒すとは楽しい奴だな、オイwww
472名無し三等兵:2006/06/14(水) 17:17:20 ID:???
ホントだ、スピットスレが伸びてるのと同じ様に、フォッケスレも伸びてると思ったらw
3年生にいぢめられた2年生が1年生をいびりにくるみたいな感じか
まあこの場合、1年生にはバカにされてんだけどなw

このスレで190を攻撃する分には、スピット以外にP-47やP-51も持ち出して、
それぞれの得意分野で190を貶めればそれでいいのだろうが
スピットスレでスピット擁護するとなると、P-51の航続距離やP-47の急降下速度、コルセアのロールレートが使えないものな
打たれ弱いスピ厨、カワイソスw
473名無し三等兵:2006/06/14(水) 17:27:57 ID:???
それでもあの機体のラインが好きだヽ(`Д´)ノ>スピット 
474名無し三等兵:2006/06/14(水) 19:43:51 ID:???
速度を圧力に変換してエンジンを冷やして今度は圧力を速度に変換する。
単純な理屈。
フューリーではセントーラスの放熱から生じる推力がはっきり数字で残っているから
興味ある人は探してみよう。
475名無し三等兵:2006/06/14(水) 20:26:23 ID:???
>>473
おれもスピット自体は嫌いじゃない、レーサー機の流れを感じるラインは綺麗だ
476名無し三等兵:2006/06/14(水) 22:41:56 ID:???
>>474

P51のラジエター推力もそうなんだけど、眉唾だと思っている。
もし、本当ならすまないがソースを出してくれ。

空気を熱したくらいでは、体積は大して代わらないし、
得られる推力なんてたかが知れていると思うんだけどな。
それです推力が得られるなら、ドライヤーを冷風で出すときと
熱風で出すときで推力が変化すると思われ…
477名無し三等兵:2006/06/14(水) 23:11:53 ID:???
放熱による推力が抵抗を上回るかどうかだろ
478名無し三等兵:2006/06/14(水) 23:17:13 ID:???
膨張は吸入方向にも排出方向にも均等に膨張する・・・ということかな?
479名無し三等兵:2006/06/14(水) 23:19:29 ID:???
つうか、幾分熱として放出するエネルギーを改修できるかも!?
って位だと思うけど。

エンジンカウルの隙間から排気を噴出してるのは、一緒に
ベンチュリー効果でカウル内の空気を吐き出させるのが
一番の目的だと思うんだけど。
480名無し三等兵:2006/06/14(水) 23:27:19 ID:???
それよりおまいら、スケビ誌で阿部氏の世界一受けたいTa152の授業が始まっていますよ。
以前のメッサーF型やG-10,K-4の真実もよかったし、D-9以上の連載になるますぜ、
Jumo213E,Fもふれてほしいな、いやふれるだらう。
481名無し三等兵:2006/06/14(水) 23:35:53 ID:???
スケベビニ本って?
482名無し三等兵:2006/06/14(水) 23:39:39 ID:???
>>480
>319 = >326 氏の言ってた物?
面白そうだから、久々に購入しようかな。
483名無し三等兵:2006/06/15(木) 00:05:48 ID:???
写真偵察型のE−1とか、Hの新写真GM−タンクが見えるよ。
484名無し三等兵:2006/06/15(木) 20:03:55 ID:???
>476
とりあえずビル・ガンストンの本のどれか。
485名無し三等兵:2006/06/15(木) 22:02:12 ID:???
>>484

俺が持っている本では、Fw190Aの空冷エンジン装備方法を画期的とは
書いているが、推力を発生しているのは排気管と書いているな。

486名無し三等兵:2006/06/15(木) 22:19:04 ID:vAENsYxD
ヂュプレックスサイクロソあげ〜
487485:2006/06/15(木) 22:28:41 ID:???
ビル・ガンストンの本の事な。

航空機ピストンエンジンってやつ。
488名無し三等兵:2006/06/15(木) 23:05:05 ID:HufXX8BA
>>487
Fw190AのBMW801は元をたどればP&Wだしな
489名無し三等兵:2006/06/16(金) 00:21:03 ID:???
>>483
dクス、今月号ゲットしました。
外国語に弱いのだけど、>319氏が示した元ネタも呼んでみたいと思った。
490名無し三等兵:2006/06/16(金) 00:31:26 ID:???
>>487
以前その本の事いったら細かな間違いに満ちた本で
あんまり参考にならないよと言われた。

491名無し三等兵:2006/06/16(金) 00:57:42 ID:???
>>477
発動機の熱勘定は、「ピストン・エンジン」(編・日本航空技術協会)によると、概ね次の通り。
・冷却損失:17%
・排気損失:44%
・機械損失および輻射損失:9%
・正味仕事:30%

機械式過給器の場合、「正味仕事:30%」の一部(1割程度?)がインペラ駆動に回されるので
軸出力の比率はもうチョイ下がり、「冷却損失」との差が縮まるとは言え、
廃熱を他のエネルギーに変換するのは、その逆に較べてし辛いようだから、
余り多くは望めないでしょうね。

その上、外気と排気の速度差というか、それによる運動量が推力の元だから、
飛行が高速な程推力を得にくくなる仕組み。
損失分の数%(全体比だと1%程度)でも回収できたら恩の字の様な気がする。
492名無し三等兵:2006/06/16(金) 01:44:25 ID:???
>>479
世傑で鳥養さんも「抵抗が少し減る程度」と言ってたな
493名無し三等兵:2006/06/16(金) 07:43:10 ID:???
>>487
ビル・ガンストンは間違いだらけの軍用機選び
494名無し三等兵:2006/06/16(金) 12:38:01 ID:???
>>489
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/0764308602/250-1873183-1669802?v=glance&n=1000
ドイツ語の原著は品切れみたいだけど、この英語版はまだ入手可能。

495名無し三等兵:2006/06/16(金) 19:38:18 ID:???
フォッケちゅうのみなさん、おしえてください。
すぴっとすれで、すぴっとさいきょー! すぴっとのまえに てきなし! みたいな まんせーやろうがいるのですが、
かんじんの りょうぐんこうせんきろくや そのそんがいひかくなどの でーたなどが いっこうにあいてから でてきません。

ほんとうに すぴっと は フォッケ をめためたにしたのでつか? おしえて えろいひと。

小5 11才 おとこ
496名無し三等兵:2006/06/16(金) 19:49:15 ID:???
スピ厨ってタチ悪いなw
こいつの知能は本当に11才レベルだと思う
497名無し三等兵:2006/06/16(金) 20:11:33 ID:f32X652D
>>495
西部戦線のFw190エースオズプレイなら薄くて読みやすいから買いなさい坊や。
海峡の栄光と敗北が良くわかります。
498名無し三等兵:2006/06/16(金) 22:53:16 ID:???
ドイツ機は性能悪いのに、100機以上撃墜のエースが100人以上。

性能のいい英米機はトップエースが40機

m9(^Д^)プギャー!!
499名無し三等兵:2006/06/16(金) 22:55:20 ID:???
ホント可哀想だよね。
性能でも数でも劣勢な状況で死ぬまで連日の作戦を強いられたんだから。
500名無し三等兵:2006/06/16(金) 23:08:52 ID:???
実際 
エースで死ぬより生きて帰るほうがステキ
501名無し三等兵:2006/06/16(金) 23:09:45 ID:???
名手は戦闘機を選ばず、と言えるのでしょうか?
下手はどんな名機に乗っても下手のままのカモかも?
502名無し三等兵:2006/06/16(金) 23:32:17 ID:???
>>498
君は会敵率の差ってもんが脳味噌に浮かんだ事はないのかね?

空に上がれば周囲は敵機だらけ。
空に上がれば周囲は味方機だらけ。

この差を考えた事はあるかい?坊や
503名無し三等兵:2006/06/16(金) 23:33:57 ID:???
坊やに言っても無駄と思われ
504名無し三等兵:2006/06/16(金) 23:58:12 ID:???
教育的指導だよ、はじめが肝心だ
505名無し三等兵:2006/06/17(土) 00:26:29 ID:???
ヨーゼフ・プリラー大佐>>>>>(越えられない壁)>>>ボング少佐、パトル少佐
506名無し三等兵:2006/06/17(土) 01:12:56 ID:???
まぁ東部戦線では1日数回出撃なんてザラだしのぅ・・・ (´・ω・`) 消耗しまくるだろうに



アメちゃんなんて、25回出撃で本国帰還ですよ (ノ∀`) アチャー
507名無し三等兵:2006/06/17(土) 02:25:43 ID:???
44年春前までの重爆での25回出撃は厳しくねえ?
508名無し三等兵:2006/06/17(土) 02:47:12 ID:???
1回出撃当たり4%の損失で…
25回の出撃を達成したメンフィスベルのエピソードが
あれほど大げさに語り継がれているのを考えれば
アメリカ軍の条件も達成困難なのは判る。平均で4回出撃くらいで死亡だったかな
ドイツの戦闘機パイロットも1944年あたりだと10回出撃くらいで…

戦争はいやぢゃのう
509名無し三等兵:2006/06/17(土) 05:00:42 ID:???
>>507
戦闘機と重爆を同列に語るなよ
510名無し三等兵:2006/06/17(土) 08:45:57 ID:???
それよりももっと悪い条件(機体の性能、自爆ノススメ、長大な作戦空域、更に海の上)で戦った日本軍パイロット達の生存率が
極めて気になるな・・・・・・

ちょー、悲惨な数字になると思うけど。
511名無し三等兵:2006/06/17(土) 20:36:32 ID:???
>>483 自分も今日スケビ買ってきた。GM-1タンク、紙面では黒つぶれでわから
ないけど、元の写真では燃料タンクじゃなくGM-1って判別できるのかな?
もしGM-1積んでたのなら、ヘルマン氏の本を参照した大塚氏のサイトの
「GM-1はTa152に間に合わなかった」という話がひっくり返るんだよな。
以下、自分の想像なのだが、コットブスで生産した分にはGM-1は間に
合わなかったけど、エアフルトで生産した分には間に合ったのかも。
ヴィリ・レシュケがJG301へのTa152の補充が(コットブスがソ連軍の
手に落ちたので)されなくなったけど、終戦直前にエアフルトで飛行可能な
機体が出来上がったと聞いて同僚と2機だけJG301に空輸したというから、
それに乗らなかったパイロットが「JG301のTa152にはGM-1は積んでなかった」
と証言したとしても矛盾しない。
とにかく続きが楽しみだ。
512名無し三等兵:2006/06/17(土) 21:12:38 ID:???
>>494
dクスです。
513名無し三等兵:2006/06/19(月) 00:44:32 ID:???
ttp://ipmsstockholm.org/magazine/1997/06/stuff_eng_detail_tempest2.htm
エンジンの熱から推力を取り出すにはここまで取り入れ口を絞る。
FW190は強制空冷ファン。
おなじ理論ではなさそうだね。
514名無し三等兵:2006/06/19(月) 15:10:16 ID:???
カウリング断面を翼形にするために生まれるデッドスペースにオイルクーラーを仕込む
アイデアはすごい。
515名無し三等兵:2006/06/19(月) 21:24:51 ID:???
>>513
しぼったら推力がでるのかな?
どちらかというと、圧縮性対策の大型スピンナーの結果じゃないかな?

こいつだって原型機はスピンナーすら無く、カウルの前は大きく開口してたよね。
http://tbirds.hp.infoseek.co.jp/renoa04_l.JPG

>>514
脆弱な領域を減らすって意味では、うまいとは思うけど、
冷却効率はあまり良くなかったのかな?

F8Fもシーフューリーも主翼根元にオイルクーラー
持ってきているね。(そのおかげかファンレス)

この2機のエンジンの吸気口ってどこなんだろう?
Fw190の様にカウル内って事は無いと思うんだけど。。
516名無し三等兵:2006/06/19(月) 22:18:15 ID:???
>しぼったら推力がでるのかな?
P51の拡散と同じ理屈。
ラジエターの代りにエンジンがある。
通常の空冷は空気を入れすぎて膨張した空気が入口をブロックする悪循環だったと思う。
出口を絞れば圧力->速度変換、ホースの出口をつぶすのと同じ理屈で推力が生じる。
逆流させずに上手にやればね。

517名無し三等兵:2006/06/20(火) 13:21:48 ID:???
>>516
なんか理論が矛盾しているなぁ〜。
空気入れ過ぎで膨張してる状態とホースの出口を潰すのは同じ状態だけど…
518名無し三等兵:2006/06/20(火) 16:03:20 ID:???
>>517
そんな事言ってたらジェットエンジン成立しないよ
519名無し三等兵:2006/06/20(火) 19:53:01 ID:???
ジェットと一緒にするのはどうだろう?
燃焼と廃熱なんて全然気体の膨張率が違うと思うよ。

冷却時の抵抗をいくらか取り戻せる程度で
推力云々言うのは大げさな表現だと思うなぁ。
520名無し三等兵:2006/06/20(火) 19:56:29 ID:???
水冷エンジンの冷却空気の推力効果はほとんど無いという。
冷却前と冷却後の温度差が小さく、それ程のエネルギーを
もたないからで、特に高速飛行中にはラジエターフラップ
を全閉にして冷却に必要な量だけの空気をとりいれて飛行
するわけで、この時ラジエターフラップを閉じてスリット
状の開口部から冷却空気が排出されるが、機体全体として
はラジエター前面からあふれる空気量の方が多量となり、
結果的にラジエターそのものの空気抵抗が勝る事になって
その推力効果を発揮し得なくなる。
エンジンの冷却によってそれを推力として利用するのであ
れば、空冷エンジンの方が冷却前・冷却後の温度差が大き
いので、可能性としては空冷エンジンの方が使える。

と、いうことを「飛燕」設計の土居氏が語っていたよ。
521名無し三等兵:2006/06/20(火) 20:00:36 ID:???
縦読み?
522名無し三等兵:2006/06/20(火) 21:23:24 ID:???
>>520
全閉云々は、P-51の実験に対するコメントだと思っていたのだけど、
似たような話をもう一つしていたと言う事でしょうか?
宜しければ、どの本に掲載されているか、教えて頂けませんか?
523名無し三等兵:2006/06/22(木) 12:59:39 ID:???
http://homepage1.nifty.com/HARPOON/Fw190/QA.html
試験機が殆どまともに飛べていないんだね・・・('A') > Ta152H
524名無し三等兵 :2006/06/22(木) 17:45:40 ID:???
ヘーエ・ライつンクス・イエーガー・・・('A')?
525名無し三等兵:2006/06/23(金) 13:13:06 ID:???
>>523
本人宣伝乙
526名無し三等兵:2006/06/23(金) 16:25:17 ID:???
圧力を速度に変換して推力とするってとこが理解できないんだろうな。
圧力x速度は入ってくるのも出ていくのも等価。
でも圧力x速度一定の範囲で圧力と速度は自由に変えられる。
入ってきた時点で速度を落として圧力を上げる->エンジンの空気抵抗は低下する。
カウリングの原理。
(空気抵抗を減らす為にカウリングがあるのは知ってるよね?)
これに
出ていく時は圧力を下げて増速する->推力発生
をプラスしたらシーフューリーになる。
カウリングはただ空気が素通りするわけじゃない。
ホースの途中を加熱するとどうなると思う?
おもちゃのポンポン船の原理でありラムジェットの原理でもあり。
527名無し三等兵 :2006/06/23(金) 18:11:08 ID:???
>圧力x速度は入ってくるのも出ていくのも等価。
PV=nRT
つまりボイル・シャルルの法則だね。
高校生でも知ってます。 コレ常識。
ttp://www.ne.jp/asahi/551/horai/pvnrt.htm
528名無し三等兵:2006/06/23(金) 18:27:06 ID:???
>>526
問題はそれでどれだけの推力になるかだろ。
何kgfになるんだ?
529名無し三等兵:2006/06/23(金) 21:05:47 ID:???
>>528

推力じゃなくて、抵抗の減少だって。
なぜなら、526が言っているのは単に拡散型ラジエターの原理だよ。
(推力が発生するって言う結論は除いてね。)

もう、何年も前から結論が出ていることなんだけどな。
原理的にKi61とP51に違いは無いんだから。

ここ読んでみな。
http://yasai.2ch.net/army/kako/1019/10197/1019755802.html

推力うんぬんの元ネタもでてくるよ。
530名無し三等兵:2006/06/24(土) 00:27:59 ID:???
いやーすごいなー
圧力上げると抵抗が減るのかー
初めて聞いたわw
サブソニックでは空気は非圧縮流体って知ってる?
つまり
コンバージェント   ダイバージェント
増速   \_/減速
圧力低下     圧力上昇
温度低下/ ̄\温度上昇
もちろんこれは「断熱」圧縮/膨張でありまた空気抵抗による損失は無いものとした場合ね
加熱しちゃったら全然別な話になっちゃう
しかもラムジェットは超音速流だから全く逆

>>527
あ、ボイルシャルルの法則のVは体積ね
圧力と速度云々はベルヌーイの定理ですから(そして細かいこと言えばP+ρv^2/2=const)
531名無し三等兵:2006/06/24(土) 00:57:50 ID:???
>>530 ツコーミサンクス
532名無し三等兵:2006/06/24(土) 01:11:43 ID:SF0R++ee
>>530
>圧力上げると抵抗が減るのかー

より正確には、速度が落ちると抗力も減少するという事かと。
抗力は ρv^2に概ね比例するので、Pに変換した分減りますよね?
533名無し三等兵:2006/06/24(土) 01:51:01 ID:???
>>532
うん、速度が遅くなれば抵抗はガクンと減るよ
ただ、あの書き方だと圧力上がるから抵抗減るみたいに取れるでしょ
それと確証は無いけど速度低下はフィンとかの抵抗による方が大きいんじやないかな?
流路的にはむしろ狭くなるわけだしね
で、抵抗による減速とかエンジンによる加熱とか盛り込むとエネルギー保存則なんて
どっか行っちゃうじゃんw
だいたい空冷エンジンが何度になるのか知らないけどいいとこ2-300度じゃね?
それっぽっちの加熱で推力?と思うんだけどね
534名無し三等兵:2006/06/24(土) 02:48:31 ID:???
>>533
>ただ、あの書き方だと圧力上がるから抵抗減るみたいに取れるでしょ
>529単体だとまだ問題は無いと思うのですが、
>526と組み合わせるとそう取れるのかな?

>それと確証は無いけど速度低下はフィンとかの抵抗による方が大きいんじやないかな?
Fw190Aだとそうかもしれませんが、
フューリーだと開口部小さいから、結構減速の効果もあるかも。

>だいたい空冷エンジンが何度になるのか知らないけどいいとこ2-300度じゃね?
参考までにPilot's Handbookの類に目を通すと、
 TempestUの場合、Combat 5mins.Limit でCYL Temp=310℃、
 F6FやP47Bの場合、EmergencyでCYL Temp=260℃
 F4U-5が、MilitaryでCYL Temp=248℃
 FM-2 が、MilitaryでCYL Temp=232℃、CombatでCYL Temp=248℃
といった値が、記載されており、大体、仰っている範疇に入っているようです。

>それっぽっちの加熱で推力?と思うんだけどね
これも同意です。
そして多分、>529氏も同様かと。
535名無し三等兵:2006/06/24(土) 04:13:35 ID:???
>>529
抵抗を減少させるなら
本来の抵抗−熱気推力=実際の抵抗となるわけで
その「熱気推力」分はkgfなりKNなりで数値化できるだろと。
536名無し三等兵:2006/06/24(土) 07:57:50 ID:???
フォッケウルフのFW190のA3型は大戦の末期になっても使われたんですかね
537名無し三等兵:2006/06/24(土) 09:36:56 ID:7gH6hNaD
>>535

そんなに単純かな?
本来の抵抗ってどういうものかによるでしょ。

拡散ラジエターでなくするだけだとしても、ラジエターフラップの
開度が変わるだけってなら良いけど、そんなに単純じゃないでしょう。
開口部面積も含めて改設計になるんじゃない?

538名無し三等兵:2006/06/24(土) 11:04:23 ID:SF0R++ee
>>535
>抵抗を減少させるなら
>本来の抵抗−熱気推力=実際の抵抗となるわけで

それは違うかと思います。

本来の抗力 ∝ ρ0 * (v0)^2  ※ρ0:外気の空気密度、v0:機速
実際の抗力 ∝ ρ1 * (v1)^2  ※ρ1:速度→圧力変換後の空気密度、v1:変換後の流速
これに>530の式 (P + ρv^2 ÷2 =一定) を当てはめるのが良いかと。
ちなみにv0とかは、ペラ後流の値を用いた方が良いかもしれないけど、
ペラの根元の方では、あまり変化が無いと見なして、機速等にしています。

「熱気推力」に関しては、
(吸気の運動量)−(排気の運動量) の時間当たりの量を求めるとか、
(排気の圧力 x 排気口の前方投影面積) − (吸気の圧力 x 吸気口の前方投影面積)
といった計算をした方が良いような気がします。
539名無し三等兵:2006/06/24(土) 11:19:28 ID:???
またageてしまったorz
一寸事故フォロー

>538の誤記修正というか、下から2行目の表記に合わせて
誤>(吸気の運動量)−(排気の運動量) の時間当たりの量
正>(排気の運動量)−(吸気の運動量) の時間当たりの量

あと>534の補足というか、>533へのコメント追加
>534では温度の事を記しましたが、熱抵抗が不明なので、
コレだけでは、何等参考にならないですよね。
なので、熱的な均衡が取れているとの前提が可ならば、
熱勘定の冷却損失の項目が参考になりそうな気がします。
540名無し三等兵:2006/06/24(土) 13:09:32 ID:???
>>536 終戦時のスクラップヤードの写真に写ってる例があるから
使われてたと思われ。
541名無し三等兵:2006/06/24(土) 19:00:14 ID:???
そう言えば陸軍の五式戦闘機は空冷の1500馬力のエンジン換えるさいにFW190を参考にしたんだっけ
542名無し三等兵:2006/06/24(土) 20:54:36 ID:???
>>539
うん、で、その力はどのぐらいなの?
当然だが普通のカウルの飛行機だって熱気排出してるし
熱抵抗だって大差ないだろうから
通常の場合に比べてある速度で何Nぐらい変わるもんなのか教えてよ。
543名無し三等兵:2006/06/24(土) 22:04:04 ID:SF0R++ee
>>542
私は否定派なのだけどなぁ。
正確な数値は判らないので、簡単なモデルで試算してみました。

カウル開口部を直径1mの円と見做し、600km/h@6000mで飛んだ場合、
1秒間当たりで取込む空気の量は約86.4kg/sです。
仮に軸出力が2000HPで、熱勘定が軸出力27%・冷却17%と仮定したら
廃熱により得たエネルギーが全て速度向上に回った場合、速度上昇は約3.9%。
なので、これによる推力は約564Nとなる筈です。

あとは、どの程度得たエネルギーを熱ではなく、速度に変換できるかが問題かな?
544名無し三等兵:2006/06/24(土) 22:15:08 ID:???
またageてしまったorz
機を取り直して、>543の補足

>廃熱により得たエネルギーが全て速度向上に回った場合

これは、>530氏が示してくれた下記の変換で、
吸気温と同程度まで温度を下げられた場合を想定しています。

>>コンバージェント   ダイバージェント
>>増速   \_/減速
>>圧力低下     圧力上昇
>>温度低下/ ̄\温度上昇

>なので、これによる推力は約564Nとなる筈です。
>あとは、どの程度得たエネルギーを熱ではなく、速度に変換できるかが問題かな?

排気温は、吸気温より高くなっているでしょうから、
得られる推力は、上記の値よりも低いと予想しています。
545名無し三等兵:2006/06/24(土) 22:40:53 ID:???
546名無し三等兵:2006/06/25(日) 09:43:12 ID:eOfzpH1z
カジカを見るとまっさきにFw190を思い出してしまう。
547名無し三等兵:2006/06/25(日) 14:22:42 ID:???
>>546
「キミ魚の頭の平面形はどうなっているかね?」by小山 ってな訳でスレ違いかと思われ。
ちなみにここのスレ見てると「鰯の頭も信心から」と感じるのだが・・というツコーミでふぁ?
http://yasai.2ch.net/army/kako/1018/10189/1018921803.html
http://mentai.2ch.net/army/kako/967/967306948.html
http://www1.kcn.ne.jp/〜yositatu/iwasi.htm
548名無し三等兵:2006/06/25(日) 17:33:03 ID:???
FW190の場合は一枚板構造のカウリングと冷却不足解消の強制空冷ファンにしたら
偶然に推力が発生したって事だと思うよ。
カウルフラップをやめたのも確か視界が目的だったはず。
タンクは推力が発生していた事を知らなかったかもしれない。
FW190を徹底的に調査して深読みしたイギリスがフューリーで完成させた。
現象を発見したのは本当はイギリスだったんじゃないかな。
549名無し三等兵:2006/06/25(日) 18:22:23 ID:???
>>547
>つまり日本の戦闘機はベースクロック100MHz のPenVを
>クロック66MHzで動かしていたよーなもの。

といった比喩に、時間の流れを感じた。
550名無し三等兵:2006/06/25(日) 19:24:58 ID:???
>>33
「急旋回するな!スロットルをゆっくり!
 処女を抱くようにやさしくだ!」
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4499226473/qid=1151230152/sr=1-6/ref=sr_1_10_6/249-2684813-5682717
>>549
まぁ、なんだ、つまり、そういうことだ。
551名無し三等兵:2006/06/25(日) 20:43:21 ID:???
>>548
強制空冷ファンを用いると、その分ペラを駆動する分が減るよ。
推力だけで言えば、Fw190のこの箇所は大幅赤字だと思う。
強制空冷ファンの目的は、元々推力を得る事ではないから、
問題視するような事ではないけど。
552名無し三等兵:2006/06/26(月) 04:06:31 ID:???
トータルで考えると難しいかも。
支出=馬力
収入=
強制空冷ファン=カウル内圧を上げるコンプレッサー=内圧を上げる事で
エンジンの空気抵抗減とたぶん冷却効率UP
+
熱エネルギーを喰った空気を噴射して多少なりとも推力として回収
+
もし強制空冷ファンが無かったらカウル前縁のオイルクーラー廃止と
スリットは無理で普通のカウルフラップ
+
プロペラ径の制限と3翔ペラの制限
+
ファンはペラの3倍速で逆回転、多少なりともカウンタートルクの相殺
ロールの良さの秘密をファンとする説もある
553名無し三等兵:2006/06/26(月) 08:09:04 ID:???
>熱エネルギーを喰った空気を噴射して多少なりとも推力として回収

その回収量とか従来方式からの増加量が、重要なのでは?
仮に、回収量が人の腕力程度に留まれば、無視しても良い要素になるでしょうし。

>もし強制空冷ファンが無かったらカウル前縁のオイルクーラー廃止と
>スリットは無理で普通のカウルフラップ

シーフューリーって、強制空冷ファン用いていたっけ?
オイルクーラーは別に設置する必要はあるだろうけど。

>プロペラ径の制限と3翔ペラの制限

これは、今回の件とは無関係では?
554名無し三等兵:2006/06/26(月) 21:27:19 ID:???
皆はFW190の何型が好き?
聞かせてちょうだい。
ちなみに私が好きなのはFW190のA3とA4とA6型だす。



555名無し三等兵:2006/06/26(月) 23:11:34 ID:???
最近ノボトニーとキッテルが語られることがない希ガス。
別に話が出つくしたわけでもないと思うのだが?
ハルトマンやマルセイユは、あれだけもてはやされてるんだし。

というわけでA5に1票!
556名無し三等兵:2006/06/27(火) 20:01:06 ID:iXk9scLW
>>554
A-8
D-9
かな
557名無し三等兵:2006/06/27(火) 20:21:42 ID:???
レーダー付きの夜戦があったのは何型だっけ・・?
558名無し三等兵:2006/06/28(水) 00:28:21 ID:KWLqJUCx
おいおい、FW190Aのカウリング設計はかなりの優れもんだぜ!偶然見つけたとは思えねぇぐらいに考えているよ。

FW190Aのやつは一度カウリング内に吸い込んだ空気を逆流させて冷却器を通し、それからカウリングの外へ排出させている。

日本のやり方だと吸入空気を温めてエンジンの冷却効果を減らすのに対して影響が少ない上、空気抵抗減らす効果もある。

どこかのFW190A関連本にFW社のサービスマニュアルに載っている説明図みれば(カウリング関係)偶然見つけたとは思えねぇよ。
559名無し三等兵:2006/06/28(水) 00:46:44 ID:???
>>558さんはFW190の何型が好き?
560名無し三等兵:2006/06/28(水) 00:48:07 ID:???
更に、推力云々言うなら排気管より大直径プロペラの採用が大きいな。ブレード幅も重要。

FW190A→Ta152Hまでのプロペラ直径&ブレード幅の変遷を見よ!

Ta152Hは大直径&幅広プロペラ採用のおかげでユモ213Eの1730馬力でも1930馬力(計算上)になった位ですか。

勿論、排気管の効果も承知しておりますが、プロペラのチョイスもかなりの重要なポイントですよ。

高性能な戦闘機ほど、おしなべて大直径&幅広プロペラ採用してます。(F4U,F6F,P-51,Bf109G後期型とK型)
561ASUKA ◆rPFPk21Ipc :2006/06/28(水) 06:40:51 ID:5I1y/2go
逆流とか、1930馬力とか眩暈がするのは何故でしょうか?
逆流しているのはスレの流れだと思うのは僕だけでしょうか?
562名無し三等兵:2006/06/28(水) 07:15:01 ID:???
>>560
推力と馬力を混同するなよ・・・。
それに額面馬力以上に推進効率が良いのだとしたら
より一層空力の悪さが際立つよなw
563名無し三等兵:2006/06/28(水) 14:54:28 ID:???
オイルクーラーには進行方向後ろから空気が入って前に抜けるんでそこだけ
みれば逆流に見えるんでしょ。
そりゃエンジンの前に環状にクーラー置いた鍾馗と比べたらねぇ。
564名無し三等兵:2006/06/28(水) 16:21:40 ID:???
562さんよ、ガスタービンエンジン(ジェット)ならその反論は正解やな。

FW190みたいなレシプロエンジンはプロペラと組み合わせて初めて「推力」を発生出来るということを。

説明不足の面もあったかもしれんが、せっかくの「馬力」も「推力」に変えなければ前にも進むことも出来ないよ。

日本の飛行機設計者もこのへんの認識薄かったためか「馬力」重視してプロペラを軽視した傾向があったから無理もないけど。
565ASUKA ◆rPFPk21Ipc :2006/06/28(水) 21:41:11 ID:5I1y/2go
>>560
>>563
オイルクーラーの件は了解。

ちなみに新造Fw190Aは、機首の銃の有った場所に
オイルクーラーは移設したらしい。
566名無し三等兵:2006/06/29(木) 00:07:45 ID:???
ヘーエ・ライつンクス・イエーガー w
567名無し三等兵:2006/06/29(木) 00:13:15 ID:???
>>564
エネルギー保存則が成立たない世界の話をされても困る、という事かと。
>562氏はもう少しソフトに、>560は次元の異なる数値の比較を行っている、と突っ込んでいますが。
568名無し三等兵:2006/06/29(木) 02:06:03 ID:???
米機のようにプロペラ優先の設計は稀。
ドイツは3枚ペラの制限+径の制限で効率が悪いのを承知で弦長を広げた。
(イギリスはもっと悲惨で5枚ペラになった)
無理にペラで馬力吸収するよりもファンに馬力を割り振った方がトータルでは
得な可能性もある。
FW190は馬力を考えれば本当はP51くらいのペラが必要なはず。
569名無し三等兵:2006/06/29(木) 10:36:53 ID:???
3枚ペラにこだわり続けるくらいなら、多少効率が低下しても4枚5枚と増やす方が実戦的と思うがな。
ドイツ人の凝り性が裏目に出たな。
570名無し三等兵:2006/06/29(木) 12:25:27 ID:???
多翅に出来なかったんだろ。
571名無し三等兵:2006/06/29(木) 14:18:27 ID:???
>>569
エゲレスの6枚2重反転スピットを最初見た時ちょwwwおまwwwやりすぎwwwと思ったが
572名無し三等兵:2006/06/29(木) 14:31:01 ID:???
>>571
あの機体にあのエンジンだし、トルク対策の意味もあるのかな?
垂直尾翼は巨大化し続けてるし。
573名無し三等兵:2006/06/29(木) 20:32:16 ID:???
3枚->4枚にするとプロペラの重量は33%増加。
同じ容量分径を大きくする場合は10%以下の重量増加で済む。
ペラの幅を広げる=最適の揚抗比を諦める。
プロペラ優先で設計すると米機のように巨大になってしまう。
リトルボーイと呼ばれたP51ですらドイツ機と比べるとかなりの巨人機。
574名無し三等兵:2006/06/29(木) 21:17:12 ID:???
プロペラ?エンジン?
そんなもの、全部小さく軽く作れば解決さ!

つ Yak-3
575名無し三等兵:2006/06/29(木) 21:59:52 ID:???
日本軍にプロペラの数を多くしすぎたせいでペラの残像がまるで薄い板のように
エンジンの前に残る双発機があったような、確か試作機でこの残像は視界を妨げるので
非常に不評ということだけは覚えている
576名無し三等兵:2006/06/29(木) 22:07:54 ID:???
保守。
577名無し三等兵:2006/06/30(金) 00:22:33 ID:???
>>573
>同じ容量分径を大きくする場合は10%以下の重量増加で済む。

容積が同じだったら、重量は同程度になるのでは?
そして、同程度の重量で径をUpさせると、10%程度の増大に留まり
仮に、吸収馬力をペラ径の概ね二乗に比例と見なした場合、
重量当りでは、枚数を増やす方が良いケースも在りそう。
578名無し三等兵:2006/06/30(金) 01:00:29 ID:???
皆はFW190の何型が好き?
579名無し三等兵:2006/06/30(金) 01:28:31 ID:+NexYxMl
D9赤腹だろ。
580名無し三等兵:2006/06/30(金) 01:30:36 ID:???
C
581名無し三等兵:2006/06/30(金) 12:00:48 ID:???
ttp://www.youtube.com/watch?v=UIaDBrUD9p0&search=Luftwaffe
最初にD9と109の離陸シーンがあるけど
雪解け水があるとはいえ安定性はFWだね
109はえらい苦労してる
582名無し三等兵:2006/06/30(金) 12:25:44 ID:???
583名無し三等兵:2006/06/30(金) 12:33:35 ID:???
>>569
プロペラ回転面内兵装の都合と思われ.
多翅化すると時間あたりでのバラ撒ける弾数が減る.
 

 
584名無し三等兵:2006/06/30(金) 19:45:52 ID:???
FW190の何型が好きか?

今までの集計
FW190
A3、A4、、A5、A6、A8、D9、D9赤腹

FW190主翼付け根の機関砲はプロペラとの同調装置が入ってるんでしょ?あと主翼に燃料タンクあったっけ・・


585名無し三等兵:2006/06/30(金) 19:56:22 ID:???
>>584 空冷フォッケには主翼タンク無し。液冷フォッケはD−11か
D−12以降、R仕様として主翼タンクのオプション装備可能だったけど
実際に使われたか不明。
Ta152はH−1に主翼タンクあり、H−0には無し、と思われるが、
スケビの阿部氏の記事で見直しがあるかもしれない。
586名無し三等兵:2006/06/30(金) 20:50:14 ID:???
>>584
Cは無視でつか
587名無し三等兵:2006/06/30(金) 22:18:47 ID:???
>>585
Ich stimme zu.
588名無し三等兵:2006/06/30(金) 22:57:30 ID:???
>>586 さん FW190のC型って何ですか? 試作液冷エンジンの試作型?
589名無し三等兵:2006/07/01(土) 00:37:20 ID:???
アオシマTa152H-1,H-0同時2機購入記念カキコ!
帰省してついでに仙台の4号沿いのリサイクル屋で未開封キットを発見!
34歳は即決衝動大人買いであります!(\880×2だがw)
松本零士先生の「成層圏気流」で洗脳されたクチですよ、エエ
1年位どんな風に仕上げるかかんがえて、そのあとゆっくり作る予定(ディデール甘いしw)
フォッケだと190Aが出てくる「成層圏に啼く蝉」も好きだったなあ
物理学者(原爆)や作曲家とかを絡めたストーリー性は今読んでも秀逸
「戦場まんがシリーズ」には松本先生のドイツ機や日本機への愛が詰まってるよ
スツーカや流星さえも俺にとっては憧れだよ
長々とスマソうれしかったんで
590名無し三等兵:2006/07/01(土) 01:13:47 ID:???
>>588
ttp://www.focke-wulf190.com/images/190c_schema.jpg
DB603Aだから試作エンジンてこたぁ無いのでは?
(まあタービンは試作だが)
591名無し三等兵:2006/07/01(土) 01:24:15 ID:???
FW190の何型が好きか?

現在までの集計
FW190
A3、A4、A5、A6、A8、C型、D9、D9赤腹


FW190の各型は何機ずつ作られたの? また終戦時には各型何機ずつ残ってたんだろ・・・気になります。

A型だと、A0〜A8までだっけA9もあったようなことも聞いた事あるが本当かな
592名無し三等兵:2006/07/01(土) 01:34:37 ID:???
>>588
ABcのコメントだとスケビ15が最後?
横レス&遅レススマソ
593名無し三等兵:2006/07/01(土) 20:12:02 ID:???
>>588 Fw190CはもともとDB603搭載型の予定だった。プロトタイプが作られた
けど生産には至らず。>>590の図は、C型のプロトタイプを排気タービン搭載の
高高度戦闘機のプロトタイプに転用したもの。Jumo213を搭載するD型が本命に
なったからDB603を搭載した機体が余剰になったので排気タービンのテスト用に
リサイクルした。C型≠排気タービン搭載型だから念のため。
594名無し三等兵:2006/07/01(土) 20:32:09 ID:???
>>588
593cは判ってて説明していると思われるが、Hoehenjaeger2計画について触れられていないので、
ヘタ打つと誤解される。求ム再履修>C型って何ですか?
>>591
A−3は509機、A−4は906機、A−5は723機、A−6は569機、A−8は約8300機、D−9は約700機、
赤腹は少なくとも6機塗られたらしい。あってる?
595名無し三等兵:2006/07/01(土) 20:45:40 ID:???
んじゃディトマー・ヘルマン氏の著作から。
 DB603を搭載する実用型のFw190Cは、1942年7月16日付けで性能計算書が
発行されている。その後、1942年11月5日付けで配置図や仕様が発行されて
いる。従って、C型の概略についてはDB603エンジン搭載テストベッドとして
製作されたFW190V13が試験を開始した1942年春以降、原型機の試験結果を
フィードバックしながら検討が進められ、夏頃に詳細が詰められたと
いうことになる。
 C型の仕様は以下のとおり。
 Fw190C-1 非与圧の通常戦闘機。
 Fw190C-2 与圧コクピット装備の高高度戦闘機。
 ・DB603A搭載
 ・翼面積18.3u
 ・離陸重量4340kg、
 ・武装MG131×2各250発、MG151×2各250発、
  MK103モーターカノン 65発(またはMK108かMG151)
  外翼にMG151×2を追加可能
 ・胴体下に500kg爆弾か300lタンク装備可能。
 ・装甲重量115kg
 ・B4(またはC3)燃料544l
 ・C-1 FuG16ZY、FuG25a搭載
  C-2 FuG16Z、FuG25a搭載
 V13〜V16はオイルクーラーを機首下面に配置していたが、生産機では
オイルクーラーは後のTa152Cと同様に機首先端の環状ラジエーターと
一体化される計画であった。また、残されている外形図ではD型のような
尾部の延長は行われない予定だった模様。

596名無し三等兵:2006/07/01(土) 20:46:11 ID:???

 この仕様に基づき、C型の原型機が製作されることになった。
Jumo213搭載のエンジンテストベッドであるV17が42年9月26日に初飛行
したものの振動に悩まされ、解決には時間がかかると見込まれたため、
Jumo213を搭載する予定だったV19〜23のうち、V19,20が非与圧式の
C-1の原型機に、V21が与圧式のC-2の原型機に振り替えられた。
また当初よりDB603搭載予定であったV25〜27は与圧式のC-2の原型機に
充てられることとなった。42年11月にはいずれも製作中だったと
記録されているので、V17の振動問題が判明してすぐ、仕様書の発行される
前の9-10月には改造または製作に着手していたと思われる。
 フォッケウルフ社はC型の生産計画を持っていた。1942年12月の
社内計画では、1943年3月から1944年3月までに合計727機を生産する
予定だった。しかし1943年1月には生産リストから消えている。
43年1月26日に、RLMはFw190CをJumo213を搭載した機体とするよう指示した。
この「Jumo213搭載のFw190C」は、後にFw190Dとなったため、当初
フォッケウルフ社が目論んでいた「DB603A搭載のFw190C」は、1943年1月に
消滅したことになる。
597名無し三等兵:2006/07/01(土) 20:49:22 ID:???
♪In einem Baechlein helle, da schoss in froher Eil
 die launische Forelle vorueber wie ein Pfeil.
 Ich stand an dem Gestade und sah in suesser Ruh
 des muntern Fischleins Bade im klaren Baechlein zu,
 des muntern Fischleins Bade im klaren Baechlein zu.

 Ein Fischer mit der Rute wohl an dem Ufer stand,
 und sah's mit kaltem Blute, wie sich das Gischelein wand.
 So lang' dem Wasser Helle, so dacht ich, nicht gebricht,
 so faengt er die Forelle mit seiner Angel nicht,
 so faengt er die Forelle mit seiner Angel nicht.

  Doch endlich ward dem Diebe die Zeit zu lang.
  Er macht das Baechlein tuekkisch triuebe, und eh ich es gedacht,
  so zuckte seine Rute, das Fischlein, das Fischlein zappelt dran,
  und ich mit regem Blute sah die Betrogne an,
  und ich mit regem Blute sah die Betrogne an.♪ (FA)
598名無し三等兵:2006/07/01(土) 20:50:26 ID:???
ついでに高高度戦闘機2
高高度戦闘機1について記載した1942年8月14日付け技術仕様251号
「高高度戦闘機 Fw190 BMW801搭載 F=20.3u」が発行された直後、
1942年8月17日付けで技術仕様252「高高度戦闘機Fw190 DB603 
排気タービン装備型」が発行された。仕様は概略以下のとおりとされた。
A 主翼を、F=18.3uから20.3u、翼幅10.5mから12.3mに拡大(技術仕様251号と同じ)
B Hirth排気タービン9-2281装備。(この型番はTK11を指す)
C 胴体は「B胴体」とする。(Fw190B-1と同様、与圧コクピット装備)
G 無線はA-3に準じ、FuGZ、FuG16を搭載する。
H 武装 V32,33は主翼に2MG151、各250発。
「カンガルー」と呼ばれる原因となった腹部の膨らみに、排気タービンと
中間冷却器が収められ、空気取入口は過給機空気取入口と中間冷却器冷却気
取入口を兼ねている。腹部の空気取入口は仕切りで三分割されており、
左右が過給機空気取入口、中央が中間冷却器空気取入口。
V18、V29、V30、V31、V32、V33が高高度戦闘機2の原型機に充てられた。

599名無し三等兵:2006/07/01(土) 20:50:32 ID:???
乙age〜♪
600名無し三等兵:2006/07/01(土) 21:50:14 ID:???
>>594 サンクス A8の生産数8300機はFW190の生産数から見て圧倒的ですね。
601名無し三等兵:2006/07/02(日) 01:26:34 ID:???
日本語でおk
602名無し三等兵:2006/07/02(日) 22:23:22 ID:???
A3とA4の違いは垂直尾翼のアンテナ部と無線機とブースト装置が有る無しでエンジンはA3&A4ともBMW801Dで同じものだっけ・・

603名無し三等兵:2006/07/03(月) 07:50:04 ID:e1mBVdmO
ブースト装置はA−4試作機に取り付けられただけで量産機には無し。
取り付けが始まったのはA−8から。
604名無し三等兵:2006/07/03(月) 08:06:54 ID:???
>>603 えっ、そうなの!! あとA0&A1&A2とA3との異なるのは発動機の改良違いだろうけどA3とA4との違いは垂直尾翼のアンテナ部と無線機ぐらいなものかな?
、A4とA5の違いは発動機の取り付け位置の違いで、A5とA6の違いは主翼の材質が違うんだっけ? 検索しても出てこないし手元の資料も古いもので・・・
605名無し三等兵:2006/07/03(月) 11:24:39 ID:e1mBVdmO
A−5とA−6の違いは外翼の武装がMGFFからMG151/20に変更されて
その外翼武装が標準装備になったことだったと思うよ。
606名無し三等兵:2006/07/03(月) 12:28:10 ID:???
>>605 補足すると、A-6では主翼が新設計となってる。
変更点は、翼面積の増大&軽量化。
607名無し三等兵:2006/07/03(月) 18:36:44 ID:1M6viTWF
Fw190のA-8は零戦52型って感じでしょうか。
零戦と同じくエンジンパワーが結局上がらず中盤〜後半は
マリーン60系スピットとP-51に対抗できずに脂肪。
608名無し三等兵:2006/07/03(月) 18:43:20 ID:???
いや、あんなものに対抗できるほうがどうかして(ry
609名無し三等兵:2006/07/03(月) 18:46:09 ID:???
2000馬力は出せた、でも燃料が無かった。
オクタン価96以下で2000馬力出してる戦闘機用エンジンがあったら教えてほしい。
オクタン価87で2000馬力出せる方法があったら教えてほしい。
610名無し三等兵:2006/07/03(月) 19:04:30 ID:???
>>609
誉は91オクタンに水メタで出してるけど?
611名無し三等兵:2006/07/03(月) 19:16:33 ID:???
>>610
だーら Ta152だろ
612名無し三等兵:2006/07/03(月) 19:18:43 ID:???
>>610
昭和十九年終わりまで出力制限がかかっていたんじゃなかったっけ。
613名無し三等兵:2006/07/03(月) 20:12:32 ID:???
>>612
+400制限で米軍実測2040馬力だからギリギリクリアだろ。
614名無し三等兵:2006/07/03(月) 21:22:47 ID:???
>>609
C3に水メタ噴けば変わらん。ドイツエンジンは圧縮比(とプライド)が高いからノックしちゃう。
615名無し三等兵:2006/07/03(月) 21:38:35 ID:???
>>614
「B4に水メタ噴けば(C3と)変わらん」と書きたかったのか、
「C3に水メタ噴いてもB4と変わらん程度の性能しか出せない」
と書きたかったのか、どっちだ?
一応、A-8の末期に搭載したBMW801TSは2050馬力が出せたのだが。
616名無し三等兵:2006/07/03(月) 22:34:48 ID:???
>>573
>3枚->4枚にするとプロペラの重量は33%増加。
>同じ容量分径を大きくする場合は10%以下の重量増加で済む。

主脚が長くなる分の重量も込みで10%以下なの?


>リトルボーイと呼ばれたP51ですらドイツ機と比べるとかなりの巨人機。

ドイツ機といっても幾つもありますが、ね。
Bf109G-6:9.92×9.02×3.20(m,幅×長×高)
FW190A-8:10.51×9.0×3.95(〃)
P-51D:11.30×9.80×4.17(〃)
巨人機、って程じゃねぇ罠。
617名無し三等兵:2006/07/04(火) 00:43:20 ID:???
>>615
多分、C3に水メタ噴けば連合軍のハイオクに遜色ない。問題はオクタン価ではなく、
ドイツエンジンの高圧縮比(つまり高過給圧向けの設計の研究不足)である、といいたいのでは?
618名無し三等兵:2006/07/04(火) 01:11:21 ID:???
>>617
どっちかつうと高圧力比の過給器が無いことが問題じゃね?
619名無し三等兵:2006/07/04(火) 01:16:36 ID:???
なんかドイツのエンジンの基本データや、圧縮比、ブースト圧とかわかってなさそうだな。
水メタはインタークーラーがわりだし。
620名無し三等兵:2006/07/04(火) 02:02:06 ID:???
>>619
すまん、良く判ってないので教えてくれ。
621名無し三等兵:2006/07/04(火) 12:00:39 ID:???
2段過給器で吸気冷却用にアフタークーラーを使ったJumo213Eを元に、
アフタークーラーを止めてMW50で吸気冷却するように改造したのが
Jumo213F、という話かな。機首が長くなったJumo213EはTa152には
積めたけど、Fw190D-12やD-13はスペース的に無理だったからJumo213Fを
積むことになりました、という。

以前戦鳥の方で、ドイツのC3燃料は高温だと実質的なアンチノック性が
低下するが、MW50で冷却するとアンチノック性が良くなる分ドイツの
エンジンはMW50と相性がよかったのではないかと論じていたけど、
そっちの話かも。
622名無し三等兵:2006/07/04(火) 12:32:26 ID:???
× 機首が長くなったJumo213EはTa152には
○ 機首が長くなったTa152にはJumo213Eは

スマソ
623名無し三等兵:2006/07/04(火) 12:38:37 ID:???
水メタを噴射したってレギュラーはレギュラー、大して変わりはない。
624名無し三等兵:2006/07/04(火) 12:51:22 ID:???
実質吸気温度が下がれば同じオクタン価でもアンチノック性は上がるんではないか?
625名無し三等兵:2006/07/04(火) 13:50:49 ID:???
>>624
水は制爆効果を温度降下とは別に与えてくれるのと
メタノールも同様のに制爆と温度降下を齎すので
単純に冷えだけではないんだよ。
626名無し三等兵:2006/07/04(火) 17:12:08 ID:???
水メタは全開高度を下げるからなぁ。
D-9は高度6600mで685km/hも出てる。
マーリン積んで全開高度をあと1000m上げたら700km/hオーバーだ。
627名無し三等兵:2006/07/04(火) 19:39:45 ID:???
マーリン積んでもP-51を越える存在にはなれないのさ〜
628名無し三等兵:2006/07/04(火) 21:16:29 ID:3tsob+QP
>D-9は高度6600mで685km/hも出てる・・・
は、FW社が試算した値で、ドイツ空軍が実機を使ってテストした値は
6600mで643kmというのが正しい数値。
実機をテストしたルフトヴァッフェはメーカーが示した数値と実機テスト
の数値が違い過ぎるので相当おかんむりだったという記録が残っているよ
うですよ。
629名無し三等兵:2006/07/04(火) 21:21:30 ID:???
試作機は680キロ出しても、実戦装備を施したら速度低下。
630名無し三等兵:2006/07/04(火) 21:24:43 ID:???
一般的に知られるカタログスペックは
Bf109は空軍の実機でのテスト値、Fw190はメーカーの公表値って本当?
631名無し三等兵:2006/07/04(火) 21:29:04 ID:???
どっちにしてもマスタングと同等以上に渡り合えたのだから無問題。
632名無し三等兵:2006/07/04(火) 21:32:33 ID:???
遥か遠くから飛んできたマスタングだねw
633名無し三等兵:2006/07/04(火) 21:35:27 ID:???
イギリスって遠いのか?
634名無し三等兵:2006/07/04(火) 21:39:06 ID:???
>>633
まあ ロンドン郊外からベルリンまではかなりあるよ
635名無し三等兵:2006/07/04(火) 22:06:01 ID:???
P-51ならベルリンの向こうまで行って帰ってこれるんだよな
636名無し三等兵:2006/07/04(火) 22:23:34 ID:???
wikipedia読むと、FW190って凄いなぁ、零戦ってクソだなぁ、と思ってしまうw
637名無し三等兵:2006/07/04(火) 22:24:06 ID:???
ドイツ機にとっては遠くてもアメちゃんは空飛ぶキャデラックに乗ってるようなもんだ。
ゼロ戦でラバウル≡ガダルカナルを往復する話しじゃねえ。
638名無し三等兵:2006/07/04(火) 22:25:08 ID:???
>マスタングと同等以上に渡り合えたのだから無問題。
これって本当?
639名無し三等兵:2006/07/04(火) 22:26:11 ID:???
ナチスドイツの戦闘機ってみんな足が短いのが最大の欠点。

だから、バトルオブブリテンではBf109がコテンパになったし。
640名無し三等兵:2006/07/05(水) 00:30:25 ID:7q4qMRj3
ドイツ機のカタログスペックはトヨタ並みって事か
今やっと納得できたよ
641名無し三等兵:2006/07/05(水) 00:33:43 ID:uHjTL5kI
そもそも長距離任務にむけて設計されたわけじゃないだろ。
642名無し三等兵:2006/07/05(水) 00:48:24 ID:???
島国だけど英国のスピットは航続距離短い・・
643名無し三等兵:2006/07/05(水) 03:02:54 ID:???
想定外の状況に対応できるか?ってのも評価の対象になるよね
空戦能力最高!でも航続性能最低・・・よりも
空戦能力そこそこあって航続性能最高!って方が断然使える
644名無し三等兵:2006/07/05(水) 03:21:21 ID:???
FW190の航続距離を伸ばしても援護すべき長距離爆撃機が無い。
戦闘機と爆撃機はセットだよ。
戦闘爆撃機で戦略爆撃やるかい?
FW190は航続距離よりも重武装を要求された。
プロペラ圏内に4門、燃料タンクの代わりに機関砲を置いたまで。
645名無し三等兵:2006/07/05(水) 03:23:12 ID:???
いや日本の戦闘機の場合、足が長いのを前提に性能要求されてるし。
想定外でもなんでもなく、そこを伸ばすかわりに他を犠牲にしてる。
仮にドイツの主力が零戦なら、メルダースもハルトマンも最初の被撃墜で戦死。
646名無し三等兵:2006/07/05(水) 03:43:58 ID:???
米軍機も護衛目的に作られてるわけじゃねーぞ
P-51なんてそれ以前に米軍用に作られたわけじゃないし
647名無し三等兵:2006/07/05(水) 09:12:41 ID:???
>>643
その比較だと不公平なのでは?
航続力最高でも空戦力最低、と言ったのと比較すべきかと。
648名無し三等兵:2006/07/05(水) 10:39:58 ID:???
確かにドイツへの爆撃でおとりを飛ばして、引っかかったフォッケが航続距離不足で本隊を迎えるのが遅れた事はある。
ま、昼夜何百機も飛んでいくからそんな小細工しなくなったが。
649名無し三等兵:2006/07/05(水) 10:50:08 ID:???
>>628 過去スレでも何度も出てきたけど、実物が出来る前のベスト条件を
想定した計算値と、実物の成績に差があるのは当時のドイツ機では普通
だったから。
空軍が45年まで試験に使ったのは量産1号機、2号機、6号機で、JG54に配備
された当初、部隊で不評をかった事実上の先行量産ロット。エンジンは
爆撃機用のノーマルJumo213Aで、出力増強装置もMW50も無し。
(ちなみに試験の時に一番アタリだったのが6号機で、他より15km/hほど
速かったとのこと)

ディトマー・ヘルマンのFOCKE-WULF Fw190”Long Nose”に2号機での
実測データをプロットしたグラフが載ってて、重量4100kg、ETC504ラック
搭載した状態で650km弱@6500m、ETC504無しの状態で660km強@6000mに
プロットポイントが打たれている。だから、アタリの機体でクリーンで
軽荷重状態で、MW50を使えば680km以上出せた可能性はあると思うよ。
650名無し三等兵:2006/07/05(水) 11:14:08 ID:???
>646
P-51が実戦で両翼下にコンバットタンクを搭載するようになるのはP-51Bからですぜ
651名無し三等兵:2006/07/05(水) 11:15:52 ID:???
B型までは高空性能はそんなんでもないべ
どちかというと足の長い戦闘機な頃だし
652名無し三等兵:2006/07/05(水) 12:45:09 ID:???
>>639
いや、Me109はコテンパンにされてないだろ、コテンパンにされたのは【長距離戦闘機】のMe110だな。
653名無し三等兵:2006/07/05(水) 16:05:35 ID:???
>>650
そんなもの付けなくてもフォッケより遠くへ飛べますぜ
654名無し三等兵:2006/07/06(木) 00:40:34 ID:???
GM-1はどう?
655名無し三等兵:2006/07/06(木) 17:18:40 ID:???
GM-1の何を論じたいのだ?
656名無し三等兵:2006/07/06(木) 18:05:38 ID:???
ガンダム
657名無し三等兵:2006/07/06(木) 23:05:04 ID:???
ゲーリングの聖水を精製して出来ています
658名無し三等兵:2006/07/07(金) 08:58:34 ID:???
脂の間違いだろ
659名無し三等兵:2006/07/07(金) 12:35:23 ID:???
いやいや、クスリだろう
660名無し三等兵:2006/07/07(金) 15:05:17 ID:???
別名「ゲーリングのカクテル」
661名無し三等兵:2006/07/07(金) 22:33:02 ID:???
ゲーリングの魔法水の略でGM
662名無し三等兵:2006/07/08(土) 10:59:08 ID:???
夜戦型のフォッケはA8、A7,A6、A5だっけ・・夜戦型のフォッケは基本的には昼間は行動しなかったのかな?

663名無し三等兵:2006/07/08(土) 13:44:20 ID:???
ほっけウルフ やっぱり干して焼いたのがいちばんおいしい
664名無し三等兵:2006/07/08(土) 23:35:33 ID:???
>>662 JG300は昼間戦闘にも転用されたしNJGのBf110やJu88夜戦型も末期に
一時昼間の対地攻撃に投入されたから、昼間行動した事例はあると
思われるが証拠があるか判らん。
ログやロスリストにはたいていFw190とか良くてFw190A8くらいしか記載
されてなくて、レーダー装備の有無まで書いてないことが多いから。
JG300の大冊の下巻がEagle Editionから英語版で出るのを待ってるん
だけどね。フランス語版はもう刊行されたけど読めないから買ってない。
665名無し三等兵:2006/07/09(日) 01:03:43 ID:???
>>664 サンクス 私の持っている30年以上前のカビだらけのFW190の洋書にもA8ぐらいしか夜戦の写真は載ってなかった・・タンク博士の顔のアップは結構載ってるんだけど  

FW190D型の赤腹って塗装以外は特にFW190D型と代わらないんでしょ?
赤腹って目立つだろうね〜ドイツ本国での戦闘だからこそかなあ
666名無し三等兵:2006/07/09(日) 01:08:13 ID:???
なんせドイツ軍の防空部隊は航空機見たら見境なく撃ちまくってたからな。
667名無し三等兵:2006/07/09(日) 01:11:48 ID:???
空を飛んでるものはたいてい敵機という状況だったからね。
ボーデンプラッテでは味方の対空砲火で大被害出してるし。
668名無し三等兵:2006/07/09(日) 01:18:59 ID:???
飛んでいる機体の色が銀色なら米軍機、灰色なら英軍機、透明ならドイツ機だなんてジョークあったくらいで。
669ASUKA ◆rPFPk21Ipc :2006/07/09(日) 01:52:24 ID:FgdqIRUr
>665

ttp://home.att.net/~jv44/jv44wurger.htm
Fw190D11も配備されていました。
670名無し三等兵:2006/07/09(日) 17:28:51 ID:Sc1BK8Io
飲み屋に行くといつもホッケを頼んでフォッケウルフってさけぶけど
だれもネタをわかってくれない。
671名無し三等兵:2006/07/09(日) 18:13:38 ID:???
ぜってー分かる奴いないわw
672名無し三等兵:2006/07/09(日) 19:05:22 ID:???
>>670
ドイツで飲み屋に逝ったときに言え。
673名無し三等兵:2006/07/09(日) 19:07:28 ID:Sc1BK8Io
ドイツの飲み屋にホッケってあるの?
674名無し三等兵:2006/07/09(日) 19:10:58 ID:???
>>673
北海産のホッケが(ry
675名無し三等兵:2006/07/09(日) 21:34:11 ID:Sc1BK8Io
フォッケウルフ社の工場は東ドイツとポーランドにあったというから
本場もんのホッケだな。
676名無し三等兵:2006/07/09(日) 22:04:09 ID:6ptKgcDg

         _,,..i'"':,     妖怪 箱ティッシュ
         |\`、: i'、 
            \ \`_',..-i   オナニーして逝きそうになると
           \|_,. -┘    ティッシュが手元に無い。
  タタタッ    _ノ )  ノ    それは妖怪箱ティッシュの仕業です。
        ノ ///
       _//  | (_      弱点は水に濡れると死ぬ。
        .. レ´  ー`

奪ったティッシュは、このオイラのスレにあるのさ♪
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1150468063/
677\(^■^ ラ 【卍】:2006/07/09(日) 22:52:27 ID:???
たまには

Fw‐189


Fw‐191


のことも語っておくれ…。
678名無し三等兵:2006/07/09(日) 23:01:50 ID:???
なんで?
679名無し三等兵:2006/07/09(日) 23:22:21 ID:YJNj6aID
ところで、「最優秀軍用機」という部分はどうなんだ?
「WWUドイツ最優秀戦闘機」なら同意するが。
680名無し三等兵:2006/07/09(日) 23:24:23 ID:VExdF0jg
ネタなんだから触れるなよ・・・
681名無し三等兵:2006/07/10(月) 01:08:09 ID:???
>>679
話がループしている〜。
最優秀戦闘機でケチつけたので
最優秀軍用機になったという落ちがあるんだ。
682名無し三等兵:2006/07/10(月) 01:49:02 ID:???
最優秀高等練習機(独限定)で良いと思うのだが
683名無し三等兵:2006/07/10(月) 05:05:34 ID:???
日本に輸入されたFW190Aはドイツ本国での性能を日本国内でテストした時でたのかな?

日本には和製フォッケ?の五式戦闘機があるわけだけど

赤腹は紅白の垂れ幕みたいな模様でおめでたいね
684名無し三等兵:2006/07/10(月) 06:26:17 ID:cC7a1mW3
三式戦は和製Me-109と言われたね。皮肉だ。
685名無し三等兵:2006/07/10(月) 07:55:26 ID:???
>>683
5式は軽戦の極地みたいな戦闘機で
フォッケは重戦の極地みたいな戦闘機なんだが。
686名無し三等兵:2006/07/10(月) 11:29:07 ID:???
687名無し三等兵:2006/07/10(月) 14:38:25 ID:cC7a1mW3
>>685
一式戦V型があるから「5式は軽戦の極地みたいな戦闘機で」は言い過ぎ
だろう。中戦である飛燕の軽戦版くらいでは?
688名無し三等兵:2006/07/10(月) 16:34:33 ID:???
>>652
He111を守るはずのMe110(Bf110)
がMe109(Bf109)に守られてたもんな。
でもMe110も夜間戦闘機としては秀作
689名無し三等兵:2006/07/10(月) 18:13:28 ID:???
Bf110はヤーボとしては及第点。
690名無し三等兵:2006/07/10(月) 19:54:13 ID:???
たしか陸軍が輸入したA−5は、テストしたら、高度5200で最大速度611kmだったらしい。
まあ、フォッケ社は、理論値を『最大速度です』と言う事をたびたびやっていて、ルフトバッフェを呆れさせているみたいなので、
カタログスペックを信用しすぎるのもどうかと思うが。
所で、A−5って、カタログでは、最大速度いくつ位?

691名無し三等兵:2006/07/11(火) 00:01:22 ID:???
A5で高度5200で611kmしか出なかったのかあ、でそれはちゃんと機関砲を装備して弾丸と燃料満タンで計測したのかな
692名無し三等兵:2006/07/11(火) 04:54:33 ID:???
スパーコンピューターどころか電卓も無い時代に理論値なんてないよーん。
693名無し三等兵:2006/07/11(火) 04:58:14 ID:???
ついでに。
FW190の売りは猛烈な加速性能と左右どちらにも敏感に反応するロール。
最高速度など二の次。
あの機体にあの大排気量の空冷エンジンだもんね、加速は猛烈。
強制空冷ファンがカウンタートルクを打ち消してるので操縦性良好なり。
694名無し三等兵:2006/07/11(火) 07:54:47 ID:6SE9RSmt
>>691

あと、日本陸軍の基準で計測しているし、
巡航最大とかのパワーで計測したんじゃない?

表面ツルツルに磨いたラックもないFw190G3が
670Km/hだか出しているし、疾風よりも少し
遅いってのが実力だろうなぁ。
695名無し三等兵:2006/07/11(火) 08:30:57 ID:???
日本に於ける巡航最大は「常用最大」という項目になり、
一方「公称出力」は30分制限となります。
696名無し三等兵:2006/07/11(火) 09:12:25 ID:???
>>693
馬力が同じなら、トルクは回転速度に反比例。
ペラとファンの駆動馬力を比較すると、普通ペラの方が大きいですよね?
以上から、数字の上では無いよりは益し、
でもその効果は無視しても良い程度、と言った所でしょうか。
697名無し三等兵:2006/07/11(火) 09:21:18 ID:???
>加速は猛烈

その割には、上昇率は零戦以下だったりする。
所詮、BF(ME)109の補助戦闘機の位置づけだから、弱点を補い合えればいいという事だったんだろう。
P47が出て来るまでは、ダイブで追い付く連合軍機はなかったらしいから、
スペック通りの最高速度割ってても、どうということも無かったんだろう。戦争終盤までは。
698690:2006/07/11(火) 09:26:39 ID:???
「理論値」じゃないなら、「妄想値」もしくは「希望的観測値」でどうw
699名無し三等兵:2006/07/11(火) 09:30:53 ID:???
>>692
計算値や推測値の類なら在るよ。
コンピュータの有無は、扱える規模や確度の向上、計算時間の短縮と言ったものに影響する程度かと。
700名無し三等兵:2006/07/11(火) 09:31:25 ID:???
>>692
IBMのパンチカードシステムあたりを使えるはずだが。
それが使えないとしても機械式計算機は確実に使ってた。
701名無し三等兵:2006/07/11(火) 09:54:23 ID:???
>>697
飛行機の上昇率は基本的に余剰推力重量比だからな。
余剰推力が大きくても重かったらそりゃ上がらないわ。
まあ速度から見て余剰推力も大して大きく無さそうだが。
702名無し三等兵:2006/07/11(火) 10:41:28 ID:???
>>701
加速も以下同文。
703名無し三等兵:2006/07/11(火) 11:24:48 ID:???
でも加速で零戦には勝てるでしょいくらなんでも
704名無し三等兵:2006/07/11(火) 11:51:48 ID:???
>701
レシプロ機のパワーだと余剰推力よりも揚力の方が影響大きくねぇ?
705名無し三等兵:2006/07/11(火) 12:23:17 ID:???
>>702-704
余剰推力は発生推力−必要推力で
発生推力は馬力÷速度
必要推力=抵抗だから、速度の二乗になる。
つまり余剰推力最大になるのは
抵抗が無体に大きくならない限度いっぱいに低速なところ。
実際にはプロペラ効率はあまり低速だと落ちちゃうとかあるけど
零戦はFw190よりも翼面荷重が小さくアスペクト比が大きいので
より低速でより強烈に小さい抵抗で飛べる。
だから余剰推力重量比がFw190よりも大きくなる。
空戦中の加速は大抵もっと大きい速度になるから
計算の基準になる速度が変わってくる。
Fw190が確実に零戦よりも加速力があるのは
零戦の最高速度近くまで行った段階で、400km/hぐらいだとあまり変わらないかもしれない。
706名無し三等兵:2006/07/11(火) 12:41:10 ID:???
具体的には、零戦が約IAS100ノットで、Fw190が確かIAS200km/h台中〜後半でしたよね?
707名無し三等兵:2006/07/11(火) 13:51:59 ID:???
なんかで読んだけどFw190と陸軍機並べて加速競争やった話はあるな。
まずFw190がドンと飛び出して疾風が続いてそれに遅れて他機が・・・って話だったかな。
P51も混じってたかも。佐貫氏の本かなあ。忘れた。
708名無し三等兵:2006/07/11(火) 15:28:44 ID:???
見てて思ったけど、このスレほとんど自営?
めっさきもい
709名無し三等兵:2006/07/11(火) 17:09:54 ID:???
>>707
Fw190A-5、疾風、P-51Bの速度較べの話やね。
Fw190A-5が加速の良さで飛び出し、やがて疾風が追いつく。で並んでる所をP-51Bが一気に抜いていったと。
710名無し三等兵:2006/07/11(火) 18:09:45 ID:???
昔から有名だけど
それだと疾風は624km/h以上出せないとおかしいよな

フォッケが670km/hとかでなく実際は620前後だとしても
711名無し三等兵:2006/07/11(火) 18:42:25 ID:???
高度何メートルの話よ?
712名無し三等兵:2006/07/11(火) 19:56:54 ID:???
英米日独、例外なく加速で空冷機が液冷機をぶっちぎってる。
エンジン特性の差。
空冷はトルクが太いんだろうね。
クランクの腕の長さ=トルクだから当然か。
713名無し三等兵:2006/07/11(火) 20:49:56 ID:???
>>712
単純に馬力と空力の関係だよ。
714名無し三等兵:2006/07/11(火) 21:40:48 ID:???
    f`::'ー 、,-、-、_ _,....-- 、_  _,....-=―ヽ―-、-、_        、ミ川川川彡
   ,.r'‐'゙´ヽ,r'  ヽ \ー、_:::::::::/,´:::::::::::,:::::::,::::::::ヽ::\`ー、     ミ       彡
 ,〃ィ  ,rヽ'-ヽ i 、 、 ヾ,、 `'y',ィ´/::::::::/|::::::ハ_::::::::ト、::::\ \  三  ギ  そ  三
r'/〃//    | i! |, \、_`ー!rf.,イ-,ィ/u ノ::::/ |::::`::::|iヽ::::::ヽ  ヽ. 三   ャ れ  三
iヾ!l i /,.=ヽ  i,ケ ハ,i', Y't=ラ゙,〉'|::::r'|! 彡´ ,!--、 |i!|::|::i::::::',   ', 三  グ  は  三
  {ヾllッ-,   〃ノ'-'、||ii i|i| |-/! /^ヽ    ´   ヾ|从ノ::i::::|   ||三  で     三
  >|゙! 0ヽ ノ' ´ 0 レノWノi |,.、!/ 0       0  ',' レ|,イ::::i,,_ | !三  言  ひ  三
  ',i ヽ- ,      _, "  |i| | |             ´ '´ハ',Y  .!三  っ  ょ 三
  /l   `        !| | i `´ r     'ー‐' u   (-, ' |   !三  て  っ  三
  /久        U  |! i|'´'、u              z_,ノ/ .i |三  る  と  三
 /イ |ヽ '==..‐_、      |!,'|Y´,ヽ  ___        ハ_ ,/i | |三  の  し 三
 |ト|、',::::\     _,.-‐イ//-'´::::!\'ー‐--ニュ     / ト_、 _| _!,=,|三  か て 三
  〉:ヾ_'、::::`ー‐r<   //イ|::::::_、:::`7i\ __,..-‐'´  .| |`゙"::"::|-"三  !?    三
 'ー‐'´¨`'ー、/,rケ  /,'1ノ人'-‐'`y'/::::, i| ,!,      |`iiイ:::::::::|  彡     三
    ,〃7,‐/ {   ´_,-'´ ,,‐!、=,/.〃::::i i|kハ    / ,ヾ、::::::|.|!  彡川川川ミ
   ,ッ'、_〃'f /゙-<´  r〃 〃 /イ::::,!ッ'/  ',  / /   |ト、:|:リ
  rir' 〃,y'、久_,.rヽ/〃  川/iケir'〃/ ,-'水´  /    〃  \
  f::}'ー'〃_i| /::::f|::::',  .〃 r/if |||ir' f| レ' r'o | .〃-、 〃     "i
  ,);'ーッ゙-. レ:::::/_|::::::',_,〃=_、!!|| !i/ ||:,ri   !o ∨/
715名無し三等兵:2006/07/11(火) 21:51:40 ID:???
>>710
疾風に関して、640km/h出た話と660km/h出た話があるようです。
716名無し三等兵:2006/07/11(火) 22:42:42 ID:???
>>708
めっさーきもい の?w
717名無し三等兵:2006/07/11(火) 22:44:47 ID:???
なんか速度的にも2単とかぶるなぁーフォッケ。
718名無し三等兵:2006/07/11(火) 22:57:35 ID:???
>>717
比べんなって。
719名無し三等兵:2006/07/11(火) 23:34:00 ID:???
疾風の624km/hというのは、初期の試作段階の記録。
推力式集合排気管の増加試作機では、たしか640km/h位出ていたはず。
米軍テストで687km/h出したのも、フィリピンで捕獲した量産機。
日本機の場合、後に改良して性能向上しても、カタログスペックを変更しない場合が多い。
隼なんかも、2型は、515km/hになっているが、2型乙は推力式単排気管にして、540km/h位は、出ていたらしい。
720名無し三等兵:2006/07/12(水) 01:49:26 ID:9Lw5yLdc
実戦投入に数年の開きがある機体で性能比較してもなぁ。
せめて同じ年の機体と比較しようよ。
721名無し三等兵:2006/07/12(水) 01:54:57 ID:???
加速は馬力よりも排気量が関係しそうだな。
722名無し三等兵:2006/07/12(水) 02:48:54 ID:???
>>721
加速は力学で学んだように 力÷質量 です。
今回の場合、「質量」は各機体のそれ、「力」は>705でも出ている余剰推力が該当します。
そして、空気抵抗の悪さを馬力で補う形態だと、速度が低くなると余剰で優位になる場合があります。

例えば、650km/h@6000mの最高速度を出す1700hpの機体Aと、600km/h@6000mを出す2000hpの機体Bが在ったとします。
単純化のため、ペラの効率や誘導抵抗の影響を無視した場合、各々の速度での余剰馬力は次のようになります。
・300km/h@6000m:機体A=約1530hp、機体B=約1750hp
・400km/h@6000m:機体A=約1300hp、機体B=約1410hp
・500km/h@6000m:機体A=約926hp、 機体B=約843hp
・600km/h@6000m:機体A=約320hp、 機体B=0hp

実際には、誘導抵抗やペラの特性等の影響で多少の変動は在る筈ですけどね。
723名無し三等兵:2006/07/12(水) 02:56:21 ID:???
>>722
あなたエンジンのレスポンスって意味分かる?
スロットル開けてからエンジンの出力が上がるまでのタイムラグの事だよ。
724名無し三等兵:2006/07/12(水) 03:07:45 ID:???
>>723
それは状況によりますよね?
出力の変動の激しい時は、それは非常に意味を持つとは思いますが、
しかし、全開にした状態、または変動の少ない状態での加速競争を行った場合、それは決定的な意味を持つのでしょうか?
個人的には、ペラの特性や、誘導抵抗の方が余程影響が大きいと思うのですが。
単語だけ知っていても進展が無いので、レスポンスの影響を具体的な数値で示してもらえるとありがたいです。
725名無し三等兵:2006/07/12(水) 07:51:30 ID:???
日本陸軍の異機種間競争も、高度や開始速度の数字がないから絶対的な性能を
示すものではなく、ある特定条件ではそういう差が出るんだな、という
目安として捉えればよし、ということでFA?

726名無し三等兵:2006/07/12(水) 08:24:06 ID:???
>または変動の少ない状態での加速競争を行った場合
加速するって事はスロットル開けるって事だよ。
あんた加速度競争と混同してるよ。
加速競争はエンジンの反応の良い方が勝つ。
いずれは加速度競争の差で逆転するかもしれないがそこはもう最高速度競争の領域。

>>709
疾風は普通に巡行、P51は無理矢理疾風に速度を合わせてる。
よーいどんでP51はブレーキを離すだけで一歩先に出る。
加速は疾風の方がいいのですぐに抜き返す。
最高速度の差で今度はP51が抜き返す。
たぶんこういう事だ。
疾風とP51を同高度で同じ速度で並べて飛ばす時点で無理がある。
727名無し三等兵:2006/07/12(水) 08:46:10 ID:???
>>726
つまり、P-51はスロットル開けてから反応があるまで、数秒かかると言う事ですか?

>疾風は普通に巡行、P51は無理矢理疾風に速度を合わせてる。

抗力が最低となる領域は、そんなに差はないので、無理に合わせる云々はどうかな?
例えば、P51の20,000ftでの上記速度はIAS165mphに過ぎません。

>よーいどんでP51はブレーキを離すだけで一歩先に出る。

ブレーキですか?
何の喩えなのか判りません、解説願います。
728名無し三等兵:2006/07/12(水) 08:55:07 ID:???
>>726
全然そんな事無いです。
エンジンの反応とはスロットル開度と実際の流量の一時的な差なんだけど
プロペラ機の場合、これは殆ど影響しません。
プロペラがその反応速度に対応できなくてハンチングしますから
また排気量とかトルクとかになると、まったく無関係です。
729名無し三等兵:2006/07/12(水) 10:01:47 ID:???
レーサーと戦闘機をはきちがえて語って居るスレはここでつか?
730名無し三等兵:2006/07/12(水) 10:16:43 ID:???
>>727
自動車の大排気量の車と2〜3L前後でターボで加給してパワー搾り出してる車と
比べたら一発で解らんかな

自動車運転した事があるならスロットルのレスポンスでピンときそうなもんだが
731民間人:2006/07/12(水) 11:22:52 ID:???
行間から人格にじみ出てるぞ。
あんまりナマナマしくて読んでるこっちが辛いわ。
もすこし器用になれば?

悪いけどもう見るのやめるな。ばいばい。




732名無し三等兵:2006/07/12(水) 11:25:37 ID:???
>>730
だから自動車と全然違うのだって。
スロットルのレスポンスはプロペラのピッチで縛られるから差が出てこないし
更にピッチ変換がそのまま推力差にならないから(速度が加わるので)
スロットル開けてからの加速はエンジン差に単純に求められないんだよ。
733名無し三等兵:2006/07/12(水) 11:51:38 ID:???
つーか、航空機用エンジンは3000rpmでも回しすぎと言われる世界なんだが。
おまけに自動車用エンジンと異なり運転負荷域が狭いので
スロットルのレスポンスなんてあまり意味が無いんだが。
734名無し三等兵:2006/07/12(水) 12:50:17 ID:???
>>733
いや、レスポンスは良いに越したことはないんだよ
でも超鬼レスポンスであっても、ピッチ変換速度が追随できないとハンチングするので
プロピッチ変換機構とエンジンのレスポンスのどっちか遅いほうに縛られるってコト。
初期の疾風はピッチ変換が速過ぎで
スロットル開けるとピッチのほうが先にきつくなって結果的に回転下がり
次に回転下がったのでピッチが急に緩やかになって今度は過回転という動きをするので
スロットルを急に開けられないという問題があり
紫電改の時は逆にピッチ変換が遅すぎて
大パワーをいきなりかけた瞬間に過回転に突っ込むのでスロットルの急激な動作が禁止されてた。
どっちもエンジンのレスポンスとピッチのレスポンスの不整合問題で
大力量のピッチ変換機構と高精度の調速装置を有機的にリンクさせたFw190はこの点で有利なのだ。
735名無し三等兵:2006/07/12(水) 22:21:56 ID:???
734は、数々の大戦機に実際に乗った事のある、古つわもの。という事でおk?
736名無し三等兵:2006/07/12(水) 22:33:57 ID:???
>734
ナルホドそういうレベル話ですね。了解しました。
俺は>730が車と航空機のエンジン運転域を知らんみたいなんで733のように書いてみた。
大雑把に言えば戦闘機用エンジンってのは制限時間の無い最大出力を2000rpmぐらいで出して
30分制限出力を+数百rpmで出すわけで
回転数が大体決まっているので大排気量のトルクがどうのこうの言われてもポカーンしちゃったわけです。


737ASUKA ◆rPFPk21Ipc :2006/07/13(木) 00:37:24 ID:IV4Qkn2O
みんな、つられすぎ。
自動車に例えて挑発しているやつは、
釣りだろう?

738名無し三等兵:2006/07/13(木) 03:24:38 ID:???
>>735
科学者じゃね?
739名無し三等兵:2006/07/13(木) 04:41:31 ID:???
何人か専門家がいるね。分野は知らんが。w
740名無し三等兵:2006/07/13(木) 04:49:48 ID:???
何気なく問題:ドーバーの階段、上り下り合計何段?
741名無し三等兵:2006/07/13(木) 11:23:00 ID:???
>>733
定速ペラの場合エンジンの回転数は一定に保ちトルクの増減でコントロールする。
せめてそれくらいは分かってくれ。
おまえの方が自動車と飛行機の区別ついてないじゃん。
排気量から見てスロットル全開にしてから最大馬力が出るまでに秒単位の時間がかかると思う。
ダンプのエンジンのらさに10倍だ。
自動車のエンジンのような小さいエンジンと同様のレスポンスは無い。
742名無し三等兵:2006/07/13(木) 13:50:17 ID:???
>>741
そんな時間かからないってw
回転数が上がらないんだから、出力レスポンスはスロットルの開度依存だよ。
だから排気量なんか全然関係しない。
743名無し三等兵:2006/07/13(木) 15:34:37 ID:???
おまけに機械式過給器なんだしね。
744名無し三等兵:2006/07/13(木) 21:25:17 ID:???
>>742
回転一定だから余計にレスポンスは悪いと思う。
今のジェットエンジンだって数秒かかる。
ジェットエンジンも回転は一定。
745名無し三等兵:2006/07/13(木) 22:42:47 ID:23QvbUVX
ホントに?
746名無し三等兵:2006/07/14(金) 02:08:55 ID:???
>>742
エンジンのレスポンスはアクセルに応じて全開されるかどうかだから
別にトラックだろうがレーシングカーだろうが全然変わらない。
勿論飛行機のエンジンでもだ。
これと加速のレスポンスは全然違う話。
またジェットの場合もまた別の話。
つまりはスロットルを開いたら流量がそれに応じて変化するかどうか
変化するまでの時間差がスロットルレスポンスなんだよ。

だから排気量とかも無関係。
747名無し三等兵:2006/07/14(金) 03:23:23 ID:???
P-51Dの250mph付近@S.L.の加速度は、Military Power 2.13FT/s^2、COMBAT Power 3.85FT/s^2
この加速度を用い、単純化のため等速の状態から加速度の向上が一様だったと仮定した場合、
a)0→2.13FT/s^2に2秒要したケース
b)0→3.85FT/s^2に5秒要したケース
の両者を比較すると、

経過  ケースa  ケースb    差分(b-a)
1秒後 +0.16m/s  +0.12m/s  -0.04m/s
2秒後 +0.65m/s  +0.47m/s  -0.18m/s
3秒後 +1.30m/s  +1.06m/s  -0.24m/s
4秒後 +1.95m/s  +1.88m/s  -0.07m/s
5秒後 +2.60m/s  +2.93m/s  +0.34m/s
6秒後 +3.25m/s  +4.11m/s  +0.86m/s
7秒後 +3.90m/s  +5.28m/s  +1.39m/s

写真判定な争いになりそう。
748名無し三等兵:2006/07/14(金) 04:22:03 ID:???
速度差よりも距離差を出したほうが良いんじゃないか?
749名無し三等兵:2006/07/14(金) 09:35:10 ID:???
>>748
検算で計算ミス見つけたので、距離の方は削除しました。
速度向上による余剰推力の大幅減を考慮できないので、実際よりかなり大きな値になる筈だけど、
それでも要る?
750名無し三等兵:2006/07/14(金) 21:10:30 ID:???
オスプレイの新刊を買ったぞ、フォッケが大活躍する話し。
751名無し三等兵:2006/07/15(土) 01:04:04 ID:???
面白い写真とかあった?
752名無し三等兵:2006/07/15(土) 01:08:45 ID:???
>>746
流量だけ増えてもまだ馬力は出てないってば。
レスポンスっていうのはスロットル開けてから馬力が出るまでのタイムラグを言う。
だいたいなんでジェット機は別の話にするんだい?
ジェット機は巡航でも全開でも回転数も流量も一定だぜ。
この条件でスロットル開けてからパワーが出るまでに数秒かかる。
753名無し三等兵:2006/07/15(土) 01:46:55 ID:???
>>748
余計かもしれないけど、やってみた。

経過  ケースa  ケースb    差分(b-a) 間隔差(b-a)
1秒後 +0.16m/s  +0.12m/s  -0.04m/s  -0.01m
2秒後 +0.65m/s  +0.47m/s  -0.18m/s  -0.12m
3秒後 +1.30m/s  +1.06m/s  -0.24m/s  -0.35m
4秒後 +1.95m/s  +1.88m/s  -0.07m/s  -0.53m
5秒後 +2.60m/s  +2.93m/s  +0.34m/s  -0.41m
6秒後 +3.25m/s  +4.11m/s  +0.86m/s  +0.19m
7秒後 +3.90m/s  +5.28m/s  +1.39m/s  +1.31m
754名無し三等兵:2006/07/15(土) 01:54:49 ID:???
>間隔差(b-a)

間隔(b-a)だった。
755名無し三等兵:2006/07/15(土) 02:05:02 ID:???
面白い写真とかあった?
756名無し三等兵:2006/07/15(土) 08:35:24 ID:???
>>752
ジェットの燃料流量は一定じゃないでしょ?
レシプロの燃料流量はスロットルと同期してるんだ。
ただもうそれだけの違い。
757名無し三等兵:2006/07/15(土) 10:32:39 ID:???
レスポンスがどうとか言ってるが、ブースト圧があがらなきゃ加速しねえ。
758名無し三等兵:2006/07/15(土) 20:51:28 ID:???
>>757
ブースト圧の源泉たる過給器回転数も固定だからな。
759名無し三等兵:2006/07/15(土) 21:18:59 ID:???
栄の規格値だけど、過給器の1←→2速切換えに要するのは2〜4秒と言ってみる。
ちなみに、4秒以上掛かるものは要修理、と言った旨の事が取説に書かれている。
760名無し三等兵:2006/07/16(日) 16:40:03 ID:???
>>759
クラッチが2重にある変速機だから、そのぐらい掛かるだろう。
761名無し三等兵:2006/07/18(火) 21:17:10 ID:???
フォッケFW190Aの発動機にカウリング側面の膨らみは空気の流れ乱さないために、わざとカウリング側面に膨らみを付けたの?
762名無し三等兵:2006/07/18(火) 21:19:39 ID:yt5sHUc5
>>750
強襲飛行隊って突撃飛行隊のFw190のことか?
763ASUKA ◆rPFPk21Ipc :2006/07/18(火) 21:47:15 ID:VW370oTa
>>761

あれは、愛らしいフォッケの頬袋と言ってな。
ピカチュウなら電気袋だが、フォッケの場合は
あそこから空気を吸い込むんじゃ。
764名無し三等兵:2006/07/18(火) 22:44:04 ID:LkSGTCKY
D-9 一機欲しい
765名無し三等兵:2006/07/18(火) 23:30:29 ID:???
ttp://www.flugwerk.de/diary.shtm
新造A-8とD-9を売ってる。ちなみに新造D-9のエンジンはアリソンV-1710。
766名無し三等兵:2006/07/19(水) 20:15:53 ID:???
>>757
ピッチ高の状態ではフルブーストでも最高出力は出ないよ。
プロペラピッチの反応速度が加速に大きく影響する。
767名無し三等兵:2006/07/19(水) 23:14:58 ID:???
うるせえ、生意気言うな。
768名無し三等兵:2006/07/20(木) 01:18:20 ID:???
>>765
FW190小さいね。
ほんとに原寸大?と思ってしまう。
769名無し三等兵:2006/07/20(木) 18:51:24 ID:???
まずプロペラピッチを低に切替えて、それからスロットル開ける。
オーバーブーストに注意しながらスロットルを開ける。
エンジンの回転が上がるより先にスロットル開けたらオーバーブースト。
過給機の回転はエンジンの回転と一緒に上昇するのでブーストには注意する。
最高回転数に到達すると、出力上昇により回転を上げようとするエンジンと
回転上昇をピッチで抑え込むプロペラのせめぎ遭いの中出力が上昇していく。
スロットル開けた瞬間に最大馬力が出るって?
770名無し三等兵:2006/07/20(木) 20:24:14 ID:???
あとは、それにどのくらいの時間を要するかだね。
WW2の戦闘機でも、全開時の加速度は今一だから、数十秒とか数分単位でもない限り、
上で出てきた加速度競走なケースでは「無いよりは益し」な話の一つに留まりそう。
771名無し三等兵:2006/07/20(木) 22:18:03 ID:???
>>769
ピッチはオートだから最初から間違ってる。
772名無し三等兵:2006/07/20(木) 23:54:04 ID:???
>>769
プロペラピッチ調整というよりエンジン回転数の調整だと思う。
773名無し三等兵:2006/07/21(金) 11:11:03 ID:???
>>769
適当な飛行機の操縦マニュアル読め。
ピッチは自動、回転上限も規定値があって
スロットルレバーはブーストの上下をするので回転の上下をさせるのではない
ここが車と違うとこ。
774名無し三等兵:2006/07/22(土) 14:01:53 ID:v0DWaMa1
オズプレイで強襲(突撃の方が日本で知られてる)飛行隊の本が出たな
Fw190メインでよかったよ
やっぱ地上攻撃より本土防空の方がおもしろいな
775名無し三等兵:2006/07/22(土) 14:30:11 ID:???
>>765
これって本物に(できるだけ)忠実に作ってある飛行機?
それとも外観は似せてるが内部構造もエンジンもぜんぜん違う飛行機?
776名無し三等兵:2006/07/22(土) 14:51:51 ID:???
おい、このスレ変だぞ
777名無し三等兵:2006/07/22(土) 15:07:19 ID:gUPHErQv

開戦するときは、宣戦布告ナシの不意打ちだまし討ち。
敗北するときは、本土空爆だけで無条件降伏した前代未聞の国。
(^Д^)プギャ━




開戦するときは、宣戦布告ナシの不意打ちだまし討ち。
敗北するときは、本土空爆だけで無条件降伏した前代未聞の国。
(^Д^)プギャ━




開戦するときは、宣戦布告ナシの不意打ちだまし討ち。
敗北するときは、本土空爆だけで無条件降伏した前代未聞の国。
(^Д^)プギャ━




開戦するときは、宣戦布告ナシの不意打ちだまし討ち。
敗北するときは、本土空爆だけで無条件降伏した前代未聞の国。
(^Д^)プギャ━
778名無し三等兵:2006/07/22(土) 16:20:21 ID:???
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ

779名無し三等兵:2006/07/22(土) 18:24:39 ID:???
age
780名無し三等兵:2006/07/22(土) 20:41:23 ID:???
>>774
性能面で太刀打ち出来ないのが苦しいけどな…
P-47やP-51の前には鴨…
781名無し三等兵:2006/07/22(土) 21:20:42 ID:v0DWaMa1
>>778
スルーかNGだろw
782名無し三等兵:2006/07/22(土) 21:26:00 ID:???
>本土空爆だけで

都市を爆撃で破壊されたってなあ、
そんなもんより商船の被害のほうで降伏。
783名無し三等兵:2006/07/22(土) 22:43:33 ID:hbqNXtPk
ドイツ戦線にはP47が投入されていたのは記憶していますが、P51は投入
されたのでしょうか?最強を自負するFW190がどんな戦歴だったのか、素人
には興味があります。知っている方教えて?
784名無し三等兵:2006/07/23(日) 01:07:23 ID:???
>>775 当時の設計資料を基に、ほぼオリジナルに忠実に復元したもの。
エンジンや無線などは現用のものを使ってるのと、武装がないのが本物との違い。
他の会社では同じ手法で復元Me262を作って飛ばしてる。Me262スレに動画へのリンクがある。
785 :2006/07/23(日) 01:09:07 ID:???
>>780
馬力も違うし、登場時期がP-47、P−51の方が後だろ?
786名無し三等兵:2006/07/23(日) 01:31:41 ID:???
つか、シュトルムグルッペのフォッケは重爆を落とすのが任務だし。
装甲で重くなってるから護衛の戦闘機に掴まれば勝ち目がないのは当然。
787名無し三等兵:2006/07/23(日) 02:25:06 ID:???
爆撃機の護衛の敵戦闘機は誰が落とすの?
メッサーシュミット?
788名無し三等兵:2006/07/23(日) 03:19:15 ID:???
>>783
P-51も居たよ…こいつが随伴する様になって、爆撃機の迎撃が難しくなった。

タンク博士が、Ta152のテスト中に2機のP-51をスロットル開いて振り切った話しは有名かと…

789名無し三等兵:2006/07/23(日) 03:47:17 ID:???
≫787 護衛にメッサーや、通常武装のフォッケがついた
790名無し三等兵:2006/07/23(日) 03:48:27 ID:???
>>787
メッサーとFw190の軽装甲(この言い方も変だが)が護衛するんだけど、
ジャガーノートやマスタングを相手にするには荷が重いのは致し方のないところ。

でもFw190のほうが好きだ・・・。
791名無し三等兵:2006/07/23(日) 03:49:12 ID:???
>>789
この時間に被るとは・・・奇遇なw
792名無し三等兵:2006/07/23(日) 11:16:19 ID:j4HptMlj
>>783
最優秀はネタですw
何故かつく…スレタイニ
793名無し三等兵:2006/07/23(日) 13:52:03 ID:???
まぁ確かに「最優秀」=「最強」じゃないわけでw
794名無し三等兵:2006/07/23(日) 19:01:21 ID:???
>>783
オズプレイシリーズ嫁
海峡の栄光と敗北が全てかな
液冷が最後ちょっと奮戦した程度
795名無し三等兵:2006/07/23(日) 19:04:40 ID:???
>>793
Fw190Aみたいに自動化されてるのはアメリカ軍機も同じくなんだがなあ
最優秀と言い切るのは荒らしが来るのでやめてほしい…
最強とスレタイ付けたスピットファイアスレッドも零戦厨に粘着されるし…
最近じゃ陸軍機スレッド荒らしてるみたいだけど
三式戦スレッドが荒れてたw
796名無し三等兵:2006/07/23(日) 19:07:22 ID:j4HptMlj
>>790
Bf109で普通に攻撃した方が良さげなのが…
797名無し三等兵:2006/07/23(日) 19:12:08 ID:???
>>795
あそこを荒らしてるのはアンチ零戦厨っぽいけどな。
798名無し三等兵:2006/07/23(日) 19:15:27 ID:???
>>797
そうか?零戦マンセーしてたよ
別にどっちでも迷惑だけどな。飛行機の話になると零戦が出てくるのでいい加減にしろと…
799名無し三等兵:2006/07/23(日) 19:40:46 ID:???
>>795
三式戦スレ?
五式戦スレの誤りではないの?>アンチと零戦厨の遣り合い。
800名無し三等兵:2006/07/23(日) 19:49:15 ID:j4HptMlj
>>799
三式戦スレにもちょっと来てた
すぐに住人にたこ殴りされてたけど
五式スレにもいってたのねw
あいつら零戦以外の飛行機に全て恨みでもあるのかと…
801名無し三等兵:2006/07/23(日) 19:53:54 ID:???
>>800
アンチもね。
ツンデレなのかな?
802名無し三等兵:2006/07/23(日) 20:27:41 ID:???
相手が居るから喧嘩になる訳で
片方だけ叩くのはアフォもしくは片側の人間だな
803名無し三等兵:2006/07/23(日) 22:22:12 ID:???
ポン軍厨はどこにでも湧くからな
804名無し三等兵:2006/07/23(日) 22:41:35 ID:???
>>795
いや、コンポーネント化による生産性、整備の容易さ、
人間工学に基づく設計など、単に「空戦性能」だけを言っているのではないんで。
防弾やMG151/20の性能が優秀という事もあるしね。
例えばT34は第二次大戦の最優秀戦車って言われるけど、
決して最強戦車ではないですし。

まぁ、荒らす人は何があろうと荒らすと思う・・・。

>>796
メッサーがK-4なら、自分もそっちを選ぶと思うよw
805名無し三等兵:2006/07/24(月) 00:48:37 ID:???
>>804
いいまとめだ。
806名無し三等兵:2006/07/24(月) 16:33:41 ID:???
>804
つまりK4はBf109G+Fw190Aの組み合わせの代替?
807名無し三等兵:2006/07/24(月) 16:49:21 ID:???
むしろBf109G-6/R6がFw190の代替。四発重爆相手には火力がある方が
いいという判断でFw190が使われたわけで。
808名無し三等兵:2006/07/25(火) 01:53:03 ID:fzd9sHaQ
>>804
多分、10年位前だけど、本でコマンドゲレーテや照準器を見て、子供心に感心した記憶が有る。

今にして思えば、俺のドイツ機好きのルーツは、その頃に端を発する気がするなぁ。

今じゃ仕事中にアドバンスド大戦略をプレイする立派な大人になりましたw

809名無し三等兵:2006/07/25(火) 15:12:14 ID:sJG++6+/
>>807
7000メートル以上ではFw190Aでは有効な攻撃できないから
カノーネンだ罠
810名無し三等兵:2006/07/25(火) 16:37:10 ID:???
主翼にMK108、モーターカノンにMK103 or MK108、機首にMG131x2の
Bf109K-6かK-8がものになったら、重爆相手でも戦闘機相手でもOK、
だったのかも知れないが、既に時代はジェット機に、というオチが。
811大藤佐輔:2006/07/25(火) 21:55:21 ID:???
多分20年位前だけど、ミリタリーイラストレイテッドのドイツ機を買って工房心に感動した記憶が有る。
今にして思えば、俺のドイツ機好きのルーツは、その頃に端を発する気がするなぁ。
そしてやはり、その中でもフォッケのD-9には見とれてしまった、改造発展機の凄みがよかった。
ふと思い返せば、ザ・コックピットにも出ていた事を思い出していた、その後MA増刊や
長谷川旧32のD-9やトライマスターのシリーズで決定打になった。
812名無し三等兵:2006/07/25(火) 23:03:15 ID:???
多分10年位前のことだけど、居酒屋にいって初めてホッケを頼んだときの感動は忘れない。
たかが500円程度で、その魚体の巨大なことといったら・・・しかも、脂が乗っててうまい!
今にして思えば、俺のホッケ好きはそこに端を発してたんだと思う。
しかし、最近は、でかいホッケはとんと見かけなくなったし、値段もそれなりになってきた。
あの、馬鹿でかく、安く、うまいホッケをもう一度喰いたいもんだ。
813名無し三等兵:2006/07/25(火) 23:06:19 ID:???
>>812
俺もホッケが大好きだね!
秋刀魚や鰻より好き
814みやざき・はやお:2006/07/26(水) 00:09:37 ID:???
五式戦は日本版のフォッケウルフFW190です。

五式戦とFW190Aの機体の上面や底面から見たときの五式戦のエンジンカウリングのシルエットはFW190Aのエンジンカウリングのシルエットに
非常に良く似ている。
    ↓
http://www.kyotoanimation.co.jp/haruhi/index.html

機体の大きさは 五式戦>FW190A だったっけ?

815名無し三等兵:2006/07/26(水) 00:24:30 ID:KSq+i50k
重量や主翼面積も似てるね。
翼面過重はキ100の方が小さいだろうけど。
816名無し三等兵:2006/07/26(水) 07:05:20 ID:???
性能は、比較対象外だがな。
817名無し三等兵:2006/07/26(水) 08:40:20 ID:???
FW190は純粋な戦闘機型が少ないね。
重爆迎撃や対地攻撃が主な仕事。
対戦闘機には無用な大口径砲に数百キロにもなる装甲板。
818名無し三等兵:2006/07/26(水) 10:04:54 ID:???
>>817
まあ対戦闘機じゃ劣勢だから仕方がないだろう。
819名無し三等兵:2006/07/26(水) 11:13:29 ID:feL4g7pz
>>818
ロスケの得意な低高度だとFw190Aはトルクの谷間であれだから
820名無し三等兵:2006/07/26(水) 11:55:14 ID:???
フォッケは米海軍機のダークブルー塗装なんて似合いそう。
821名無し三等兵:2006/07/26(水) 12:36:15 ID:???
五色煎餅なんて日本版フォッケでも何でも無い。
822名無し三等兵:2006/07/26(水) 14:16:57 ID:???
敢えて喩えれば、鍾馗が、相当するんじゃないか?
ま、U型でも、発動機は一ランク下だけど。
というか、フォッケと五式を比較する意味がわからん。
機体の特性なんか全然違うし、そもそも、性能が以下略。
823名無し三等兵:2006/07/26(水) 21:45:00 ID:feL4g7pz
>>822
海軍の雷電に近いのかねえFw190Aは
雷電も腕のいいパイロットなら対戦闘機でもやれたみたいだけど…
824名無し三等兵:2006/07/26(水) 22:08:00 ID:???
「主力戦闘機に対して、一回り大きく出力のあるエンジンを積んだ戦闘機を」
という意味では鍾馗も雷電も類似性はあるけど、どっちも主力戦闘機と
同じメーカーが開発したから「主力戦闘機とは別のメーカーによる補助戦闘機」
という意味では日本には該当する機種はないっぽい。
825名無し三等兵:2006/07/26(水) 22:13:23 ID:???
>823
まあ、投入時期が、遅めなのを除けば、それが一番近いかな。
雷電は、十四試だから、昭和17年頃に実戦配備できてれば、な。
826名無し三等兵:2006/07/27(木) 14:11:23 ID:???
Fw190についてオススメの書籍を教えて下さい

やっぱ世界の傑作機がガチなんでしょうか
827名無し三等兵:2006/07/27(木) 15:01:05 ID:???
日本語で1冊だけ選ぶなら大日本絵画「フォッケウルフFW190 その開発と戦歴」
基本的な点は押さえてるし戦歴も過不足無くなとまってる。
世界の傑作機も値段を考えれば悪くはないけど、いろんな意味で薄い。
特定の部隊や戦線に限れば、同じく大日本絵画のオスプレイ翻訳シリーズも良。
こっちはページ数の割にはちょっと割高な感じ。
ドイツ語OKで洋書にチャレンジするならPeter RodeikeのFocke Wulf Jagdflugzeug
(ISBN 3-923457-44-8)はある意味究極の1冊。タイトルどおり戦闘機型だけで、
F/G型が含まれてないのが残念だ。
828名無し三等兵:2006/07/27(木) 16:25:10 ID:???
>>827
有難うございます
829名無し三等兵:2006/07/27(木) 19:32:46 ID:???
>>824
おいおい鍾馗は「主力戦闘機」のつもりで作ってるんだぞ・・・。
830名無し三等兵:2006/07/27(木) 20:10:48 ID:???
五式戦の空冷発動機とり付け&推力排気管とり付けの際、FW190Aを参考にした。
831名無し三等兵:2006/07/27(木) 22:25:25 ID:???
もし土井さんが飛燕の設計前にBf109Fを見ていたら境界層スルー板が一枚ついてたろう。
もし土井さんが飛燕の設計前にP51を見ていたらインテークは楕円になっていたろう。
一目見れば意味を理解できた。
でも思い付かない。
最初に思い付いた奴はやっぱり偉い。
832名無し三等兵:2006/07/28(金) 01:01:57 ID:???
>>826
上の方で紹介されている、スケビの阿部孝一郎氏の記事とかも良いかも。
833名無し三等兵:2006/07/28(金) 01:40:35 ID:???
>>832
そうなんだ。昨日どこぞのスレでも書いてたが、新情報は雑誌の記事から拾い集めるのが
大切なので、今ならスケビの阿部氏の記事は欠かせない!
834名無し三等兵:2006/07/28(金) 04:44:10 ID:???
>>827
>日本語で1冊だけ選ぶなら大日本絵画「フォッケウルフFW190 その開発と戦歴」
>基本的な点は押さえてるし戦歴も過不足無くなとまってる。

海峡上空で最初勝った頃の話はあっても、後に駆逐された話は無視。
開発の話も当局の無理解が全てのせいといわんばかり・・・数字も机上の計算数値ばかり。
早くに捕獲され、徹底的に英空軍でテストされたがそんな実測数値はどこにも出てこない。
要は、(なぜかフランス人の著作だが)ドイツに都合のいい視点でしか書かれていない。
これだけ読めばそりゃフォッケが世界最強になるわな。

>>826氏よ、それを読むなら
ttp://homepage1.nifty.com/HARPOON/Fw190/title.html
こっちも読むのがフェアと言うものだ。どちらを信用するかはあなた次第だが。

835名無し三等兵:2006/07/28(金) 09:08:28 ID:???
そこは、やや辛口だから、両者の中間を取る位の感覚でいたらよいかもね。
836名無し三等兵:2006/07/28(金) 10:16:40 ID:???
フォッケに限らず1機種1冊の本はそういうものだろう。
洋書でポーランドやフランスやイタリアやイギリスの「駄作機」扱いされてる
機種のモノグラフを読めば、どんな機種だってそれなりに頑張ったとわかる。

だから大塚サイトは判っててネタでやってるんだと思うけど、戦鳥関係者や
それに便乗した「飛行性能が世界最高でなければカス」的な論調は
個人的には好きになれない。YakやP-51に飛行性能でかなわなくても、
シュトルモビクを狩ったり重爆に突撃するのも必要なお仕事なわけで。
(あと大塚サイトは参照してる原著と比較すると、結構データを恣意的に
扱ってるし、最近の研究から見ると不正確な記述があったりするし)
「フォッケウルフFW190 その開発と戦歴」の原著は20年以上も前だから、
データがメーカー計算値が中心だったり今となっては古い部分があるのは事実。

長々と書いたけど、要は>>835の「中間を取る位の感覚」に賛成。
837名無し三等兵:2006/07/28(金) 10:44:41 ID:???
>>805
まさかここで褒められるとは思ってもみなかったよw

>>808
未だに2001やっている奴もいます (><;)



飛行性能=空戦能力って考えている人が多いけど、
飛行機は「空飛ぶ銃座」だからなぁ・・・。
武装も重要だし、それに対する防御も重要だし。
要は全ての兼ね合いって事だろうけど。


それはそうと、>>834は何か最強神話にでも取り付かれているのかな?
誰も最強なんて言ってないのにw

某所なら「中の人乙」で話は終わるだろうけどw
838名無し三等兵:2006/07/28(金) 15:49:31 ID:???
モノグラフでなくても、急降下爆撃機を扱う著書なら急降下爆撃マンセーだし、重爆扱う著書なら重爆によるじゅうたん爆撃がいかに戦術的局面にも効果的だったか強調されるし、
著者の視点から書きこまれるのは普通だよな。

逆にいうと「例の人の場所」も例の人の視点から自由になれていないなし。
839名無し三等兵:2006/07/28(金) 16:36:36 ID:???
>誰も最強なんて言ってないのにw

フォッケ最強厨はよく使うよな、この本
840名無し三等兵:2006/07/28(金) 19:35:09 ID:???
戦争がもう少し長引いたらMe262とTa183、He162、Ar234が主力となるが
それでもFw190は近接支援機として活躍しただろう。
それだけFw190は使い勝手の良い名機なのだ。
841名無し三等兵:2006/07/28(金) 19:40:16 ID:???
待っていても敵の方からやってくる状況限定だな。
842名無し三等兵:2006/07/28(金) 23:51:27 ID:???
>>834
他人の書いた物を鵜呑みにすることしかできない人間には真実を考察することは出来ない。
843名無し三等兵:2006/07/29(土) 02:45:25 ID:???
>>839
>大日本絵画「フォッケウルフFW190 その開発と戦歴」
一度も他人に薦めたことは無いが・・・?

俺はフォッケ好きだが、別に最強とは思ってない。
兵器をどう使うかは、真に戦術的な考察だ。

↓ここでフォッケ最強厨出現
844名無し三等兵:2006/07/29(土) 05:43:04 ID:???
フォッケさいきょう
845名無し三等兵:2006/07/29(土) 05:52:30 ID:???
>>843
フォッケ最強厨乙
846名無し三等兵:2006/07/29(土) 10:06:02 ID:KzyVYRYw
優秀で航空工学の知識があるパイロット程、Fw190をベタ褒めしてるのは事実。
日本陸軍航空審査部、テストパイロット荒蒔少佐・・・審査した外国機の中ではP-51についで優秀。
米空軍テストパイロット、チャック・イェイガー・・・第二次大戦機の中ではP-51についで優秀。
英空軍テストパイロット、(名前忘れた)・・・旋回半径以外は我軍のスピットファイアーよりも全ての点で勝る・
847名無し三等兵:2006/07/29(土) 11:17:49 ID:???
画期的なアイデア満載。
設計者はパイロット。
あの小さい機体で信じられない多用途性。
FW190と比べたらP51も平凡。
848名無し三等兵:2006/07/29(土) 12:23:55 ID:???
>>846
>P-51についで優秀。
849名無し三等兵:2006/07/29(土) 12:30:37 ID:???
英軍はコクピット周りの設計が人間工学的に良く出来てると絶賛していたね。
個人的にフォッケはパイロットのことをよく考えて作っている点を高く評価してるよ。
850名無し三等兵:2006/07/29(土) 13:16:07 ID:???
まあ、英国機のコクピットは機能も居住性も最悪だから
851名無し三等兵:2006/07/29(土) 14:34:07 ID:???
ま、Bf109みたいに、日本人から見ても、窮屈みたいのは最悪だしな。
852名無し三等兵:2006/07/29(土) 15:35:47 ID:???
カワサキのバイクで例えるとZX10RとZZR1200くらい違うか?
といってみるテスト
853名無し三等兵:2006/07/29(土) 16:06:19 ID:???
P-51のエンジンをフォッケに積めば最強じゃないの?
まあ胴体が専用でないから不利だけどP-51自体もフォッケに劣らずかなり重かった希ガス
854名無し三等兵:2006/07/29(土) 16:22:56 ID:???
そうやったらラジエーターはD型のようなリング状になるのかなぁ?
855名無し三等兵:2006/07/29(土) 16:46:43 ID:???
>>853
それ言ったら飛燕にマーリン積んだらすごい事になるぜ。
cd値はわずかに劣るけど旋回時の抵抗ではP51を逆転。
もっとも液冷の究極の形はスパイトフルやフューリーだけどな。
機首がP51でラジエタは翼内、これが究極。
856名無し三等兵:2006/07/29(土) 17:36:46 ID:???
フューリーが搭載したのは、空冷のブリストル・セントーラスでは?
857名無し三等兵:2006/07/29(土) 18:13:05 ID:???
フューリーは空冷。
液例マンセーの英空軍の考えを転換させたのがフォッケウルフ。
858名無し三等兵:2006/07/29(土) 18:14:56 ID:???
ホッケは空冷のぶっといカウリングから、直線的に絞り込まれたタイトな
台形断面の胴体が美しいんじゃね?D-9とかマーリン積めとか邪道やん。
液冷と高々度戦闘はTa152に任せれば良し。

ホッケは外翼にガンポッドぶら下げて、シュトルモビクやB-17と大口径で
殴り合う、泥臭い働き者なのが良いと思う。
海峡上空、グリフォンスピットと格闘戦はちょっと荷が重かったorz
859名無し三等兵:2006/07/29(土) 19:03:08 ID:???
フォッケバイブルの「フォッケウルフFW190 その開発と戦歴」でタンクは、
空冷であることに意味があるって言ってるんだけど。
860名無し三等兵:2006/07/29(土) 19:11:51 ID:???
本人が書いてる事はなんでも言い訳とかそういう物なんだろ
861名無し三等兵:2006/07/29(土) 19:49:05 ID:???
>858
サッカーで言えばボランチの潰し屋、ガトゥーゾのようなキャラ、それがFw190
862名無し三等兵:2006/07/29(土) 20:08:46 ID:5KMFj86w
BMW801Dは単体で、冷却ファンやオイルクーラーまで考えて
空気抵抗を減らす努力をしているので、どの機体につんでも
そこそこの性能をだせる器用さがある。
しかし、エンジン部分に全てが集中するため、オイルクーラーを
翼根に埋め込んだり、抵抗や冷却効率の面で工夫が効かない。

Jumo213も同様に冷却も含めたモジュール化がされ他の
エンジンからの流用が容易だが、拡散型ラジエターをつむなど
抵抗や冷却効率の面で工夫が効かない。

ドイツ機は、多く生産できる燃料向けに、そこそこの性能の
柔軟に生産可能って事を重要視してるんだろうな。
性能は二の次なんだと思う。

武装の装備方法にも、アンテナの設置方法にも
実用性重視、性能二の次ってのが現れていると思う。
863名無し三等兵:2006/07/29(土) 21:20:31 ID:???
>>862
実用性は性能じゃないのか?
864名無し三等兵:2006/07/29(土) 21:27:03 ID:???
>>862
独逸に対する偏見かもしれないけど
個々のユニットの性能を追求するあまり、使い勝手は良いけど、装置としては今一になった
といった感じだと思っている。
865名無し三等兵:2006/07/29(土) 21:27:41 ID:???
>>863
迎撃しにいって返り討ちにあう戦闘機に意味が無い。
866名無し三等兵:2006/07/29(土) 21:29:42 ID:???
>>865
駄菓子菓子、P-51やP-47を余裕で振り切れる高速迎撃機なんて(ry)じゃね。
Bf109K-4でP-51Dと速度で互角レベルなんだし。
867名無し三等兵:2006/07/29(土) 22:28:24 ID:???
むしろ軽いBf109に空冷のBMW801つんだらただでさえ無敵の上昇力が更に170%アップでおもしろかった希ガス
868名無し三等兵:2006/07/29(土) 22:33:22 ID:???
そのまま上昇……高高度で待ち受けるP51……結果は……
869名無し三等兵:2006/07/29(土) 22:51:12 ID:???
日本の技術者はBMW801を前にして爪の垢でも煎じて飲めと技術将校にボロクソ言われたそうな
870名無し三等兵:2006/07/29(土) 22:59:07 ID:???
>>869
そりゃあ、なんつうかさ、ヒュンダイとトヨタ比べるようなもんで
当時の日本のなんて発展途上国がやっと自前で一通り何とか形にした程度だからな。
871名無し三等兵:2006/07/29(土) 23:23:27 ID:???
日本にろくなエンジンがなかったのは、その技術将校のせいだよ。
外貨が勿体無いと高級工具や工作機械もかわずに
外国のコピーばかり強要して
ジェットの基礎研究だって、まだ外国がやってないからと軍がさんざん妨害したし

ちなみに本田がバイクレースやF1で活躍したとき、中核は中村さんなど
戦争世代の技術者だった。
同じ人でも自由に予算を使いのびのび開発やれれば成果をあげることができる。

ばかな官僚が発展を妨げていただけで、けっして当時の日本人がレベル低いわけではない。
872名無し三等兵:2006/07/30(日) 01:09:13 ID:???
要約すると国のレベルが低いと言う事だな。
873ASUKA ◆rPFPk21Ipc :2006/07/30(日) 01:29:45 ID:V7VPCCDE
874名無し三等兵:2006/07/30(日) 02:02:52 ID:???
たとえば韓国車が世界レベルの末席に到達するまでに20年かかった。
日本メーカーの全面支援を受けてもだ。
韓国が劣っていたわけではない、技術は一昼一夜では無理って事。
自動車の生産すらやっていなかった日本が航空機のエンジンなどどたい無理な話。
875名無し三等兵:2006/07/30(日) 02:06:37 ID:???
>>874
一応自動車は作ってるんだ。
米国車のコピーみたいなのとかばっかりで
世界レベルの末席というにもちょっと不足だったが。
876名無し三等兵:2006/07/30(日) 02:48:26 ID:???
Fw190・・・vaio
P-51・・・Let's note
877名無し三等兵:2006/07/30(日) 04:08:28 ID:???
ソ連機と日本機も例えてw
878ASUKA ◆rPFPk21Ipc :2006/07/30(日) 06:49:54 ID:V7VPCCDE
La7・・・ソーテック
879名無し三等兵:2006/07/30(日) 07:42:32 ID:???
零戦…PC-9801
880名無し三等兵:2006/07/30(日) 10:18:55 ID:???
えー9821ぐらいにしとこうよ
881名無し三等兵:2006/07/30(日) 10:27:09 ID:???
>>880
PC-98シリーズと一纏めでも良いかも。
初期の成功とその後の挫折、特定分野に強かったのも、何となく通じているような気がする。
882名無し三等兵:2006/07/30(日) 11:25:30 ID:???
日機→ビジコン、及び国産電子部品
米機→インテル
独機→アップル
ソ機→上除く中国内生産品
英機→上除くアジア生産品
伊機→EU内企業ブランド
仏機→上の全てを除いた米企業ブランド
883名無し三等兵:2006/07/30(日) 11:53:35 ID:???
>>881
>特定分野に強かったのも

特定分野とはエロゲー?
884名無し三等兵:2006/07/30(日) 12:01:54 ID:???
松、桐、一太郎を無視しちゃ可哀相。
DOS/Vがまともに漢字ロムに対抗出来る様に成って
コンパックショックとペンティアムでコストパフォーマンスが
98を上回ったのは結構後だよ。
ワープロを死滅させたのはダイナブックと98のその対抗機群なんだから。
885名無し三等兵:2006/07/30(日) 13:08:55 ID:???
エロゲーとワープロが、航続力や中低速での格闘戦に当たるのか。
886名無し三等兵:2006/07/30(日) 13:09:48 ID:???
旋回性能は2ちゃんねる
887名無し三等兵:2006/07/30(日) 13:10:25 ID:???
つまり大人より厨房、リアル厨房のほうが得意と。
888名無し三等兵:2006/07/30(日) 13:30:43 ID:???
>>885
ライトユーザー向けと読み替えれば
発展途上の日本軍に好まれる感じ。
889名無し三等兵:2006/07/31(月) 21:23:00 ID:???
零戦は一太郎Ver.4.3
P51Dはエクセル
Fwはワード
Rep,はワードでなくエクセルで書いてるし・・
890名無し三等兵:2006/08/02(水) 19:38:17 ID:???
>>889
紫電改は新松
891名無し三等兵:2006/08/03(木) 22:30:47 ID:???
なんつーか、エクセルはよく出来てるが、ワードは糞だよな。
MSのワードチームが糞なのか、元のソフト自体(確かワードはMSがどっかから買収のはず)
糞なのかよくわからんが・・・、
普段はできるだけワードは避けてるが、を使わざるを得ないときは本当苦労するよ。
892名無し三等兵:2006/08/03(木) 22:37:59 ID:OYtpjeW7
ここで ワード vs エクセル vs フォッケタソの三つ巴の戦いが勃発
893名無し三等兵:2006/08/04(金) 04:22:09 ID:???
>>891
エクセルこそ糞だろ。
まともに計算できない関数があったりする。
仕様ということで長らく修正されなかった。
894名無し三等兵:2006/08/04(金) 10:12:30 ID:???
まあエクセルはもともとMAC用だから・・・
895名無し三等兵:2006/08/05(土) 00:36:51 ID:???
>>893
お前、エクセルにそんなもん求めるな。
どうしてもってときはVBAで自作すんだな<関数
あれは普通にちょっと計算もできる秀逸なドキュメント作成ソフト。
ワードは普通に糞。大体、好んで使ってる奴いねーだろ。
896名無し三等兵:2006/08/05(土) 01:00:33 ID:???
>>876から流れが変わったぞ!
897名無し三等兵:2006/08/05(土) 20:09:47 ID:???
優秀なハードのフォッケに優秀なソフトのエクセルを搭載
898名無し三等兵:2006/08/05(土) 23:15:46 ID:???
ひこーきのはなしにもどそうよぉ。わーどかわーむかのはなしはよそのいたでやってけれよ。
899名無し三等兵:2006/08/05(土) 23:20:22 ID:???
CPUもCore 2 DuoでAMDは劣勢になったな。
グリフォンスピット登場って感じ。
900名無し三等兵:2006/08/06(日) 01:10:47 ID:???
DDR2高杉
プロセッサより目盛りに予算がかかるなんて
901名無し三等兵:2006/08/06(日) 17:17:07 ID:???
クルト・タンク=フィリップ・カーンと言ってみる
902名無し三等兵:2006/08/10(木) 17:22:30 ID:C6WxKK/9
A-9の諸元知りたい。
801TSってほんとに2200HP出すのか?
903名無し三等兵:2006/08/10(木) 22:03:46 ID:???
>>902
出ないから安心しろ。
904名無し三等兵:2006/08/10(木) 23:27:48 ID:???
よかったあ・・・
905名無し三等兵:2006/08/11(金) 00:37:15 ID:???
なにこの自作自演w
906名無し三等兵:2006/08/12(土) 09:24:45 ID:???
ほしゅ
907名無し三等兵:2006/08/12(土) 23:08:00 ID:???
測定規格による・・・
908名無し三等兵
スケビの阿部講座、第2回が始まってますよ
今回は「試作型Ta152A、B型の計画から、『高高度戦闘機』
Ta152Ra-2の量産型である、Hの搭乗まで」を解説