◎次期DE?地方隊あるべき姿 7

このエントリーをはてなブックマークに追加
648名無し三等兵
なんか海自の次期掃海艇はウエポン・モジュウル式高速哨戒掃海艇?になるみたいだよ
649名無し三等兵:2006/11/21(火) 23:46:35 ID:???
>>648
掃海艇がベースだと鋼製の船体ってのは考えられないよね。
スェーデンやデンマークの多目的高速艇は複合樹脂製だけど
複合樹脂は接着がすごく難しい。
カーボンの入ってるものは磁気のせいで機雷掃討には使えるけど、
掃海には使えない。
ケブラー系は水に弱い。
高速性を要求されるとアルミ製だが、耐火性を考えると
熱で急激に強度が低下するアルミより、表面は焦げるが
強度低下が緩やかな(程度問題だが)木の方が無難。

なんだか寂しいような気がする。
650名無し三等兵:2006/11/22(水) 00:01:20 ID:???
これ関係あるかねえ

トピックス || 海上自衛隊 大型FRP船に関する検討について
http://www.jda.go.jp/JMSDF/info/topics/kouzi/1.html

大型FRP船に関する検討について

海上自衛隊は、主船体にFRPサンドイッチ構造を用いた大型FRP船を平成20年度以降に建造することを検討していますので、お知らせいたします。
なお、この件に関連しまして、下記の質問に対し回答の協力を頂ける会社は窓口まで連絡をお願いします。

平成18年11月 1日
防衛庁海上幕僚監部技術部技術課長


1 大型FRP船の概要
 排水量600トン以上、船長約60m、幅約11m

2 質問内容
 (1)大型FRP船と同程度のFRP船建造実績の有無
 (2)FRP船建造能力(工場設備、技術者等)
651名無し三等兵:2006/11/22(水) 01:36:04 ID:???
>>650
もろにその通りだと思う。
600tってのはおそらく基準排水量だから、これに数十d以上の
燃料を積み込むとスェーデン海軍の高速多目的艇より重くなる?
全長60m×11mってことは寸法的にはこれまでの掃海艇よりも
ちょっと大き目な数字だが、任務拡大に伴う誤差の範疇だな。
それにしてもFRP船体なんか採用しても大丈夫かなぁ。
超大型の金型を作って、インジェクション成型するとは思えんし。
いい加減な作り方するとちょっと大きな衝撃喰らうと継ぎ目で
ポッキリ折れちゃうよ。
掃海艇の運用も掃海よりも掃討が主流になってるけど、
根っこが『掃海艇』だから無難に木製ってのはダメなのかな?

良質の木材と木工職人の確保が困難なせい?
652名無し三等兵:2006/11/22(水) 18:55:14 ID:???
>>650
>大型FRP船の概要
>排水量600トン以上、船長約60m、幅約11m

どうみても掃海艦『やえやま』の船体を木からFRPに替えた代物だな。w
材料の厚さと比重から計算すると木製船体と鋼製船体はほぼ同じ重さ。
FRPは鋼のほぼ半分の重量でほぼ同等の強度が確保できるらしい。
機関をディーゼルからガスタービンに変更すればこれまた重量が軽減可能。
場合によってはモジュール化した兵装等はあくまでも『貨物』扱いで
600tに含まれていないかもしれない。
653名無し三等兵:2006/11/23(木) 00:17:41 ID:???
低速巡航が主な掃海艇でガスタービンないんじゃ。
非磁性ディーゼルエンジンを手放すとも思えんし。
654名無し三等兵:2006/11/23(木) 03:09:01 ID:???
>>653
う〜ん。
でもディーゼルだと出港前には暖気運転してやらなきゃいけないので、
不審(工作)船みたいな香具師を追い駆けるときに時間かからない?
たしかに全部ガスタービンにしちゃうと掃海作業のときの燃費がとんでもないことに。w
そのあたり考えるとCODAGかな。
デンマークのお船はCODAGだったよね。

655名無し三等兵:2006/11/23(木) 03:18:31 ID:???
高効率ガスタービン+電気推進で!!!!!!
656名無し三等兵:2006/11/23(木) 03:22:22 ID:???
多目的艇にするんならCODAGでもいいだろうけど
657名無し三等兵:2006/11/24(金) 10:41:24 ID:???
>653
掃海発電機はガスタービン駆動なんだよな。
658名無し三等兵:2006/11/24(金) 11:58:14 ID:???
60m強×11mの船ってのはかなり太いですね。
主に掃海+掃討任務に使うので、甲板面積を確保する必要があるのでしょうね。
ただ哨戒任務にも使うとすれば、高速時に船体が浮かないでしょうか?
その場合、荒れる日本近海では耐波性が確保できるとは思えません。
(はやぶさ型は船体を半滑走状態にしないために細長い船体を採用。)
基本的に掃海艇であって、必要に応じて限定的に哨戒任務にも就ける程度の船なんでしょうか?
659名無し三等兵:2006/11/24(金) 15:32:32 ID:???
デンマークのフリーヴェフィスケンが
満載排水量450トン 全長54.00m 幅9.00m CODAGで11000馬力、速力30ノット強

カナダのキングストン級が
満載排水量970トン 全長55.3m 幅11.3m 
ディーゼルエレクトリックで馬力数不明(600V)、速力15ノット強

ひらしま型掃海艇が
基準排水量570トン 全長57m 幅9.8m ディーゼルで2000馬力、速力14ノット

俺も高速哨戒艇ってのには懐疑的。
20mm多銃身機銃をPG1号と同じ型にしてFCSを搭載、とかは有り得るかなと。
660名無し三等兵:2006/11/24(金) 22:31:44 ID:???
次期多目的哨戒艇はこれを基に建造予定か
ttp://www.naval-technology.com/projects/hellenic/hellenic2.html
661対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2006/11/24(金) 23:17:03 ID:???
 トピックスの600tFRP艇の正体については、さておいて。
 満載600t級の高速軍用艇で全長60m強、全幅10m弱、という例は在ります。
 あきらめるコトは無いゾ。

 海自が実際ナニをこさえるつもりかは知りませんが。
662ポーク:2006/11/24(金) 23:58:12 ID:???
パパ呼んだ?
663名無し三等兵:2006/11/25(土) 03:55:20 ID:???
>>661
必要異様に広い幅11mってのは、実は日本近海の時化に耐えられるように
トリマラn(ry
664名無し三等兵:2006/11/25(土) 16:11:29 ID:q3jtVNgC
ニュージーランドANZAC型
 3600t
 118m
 CODOG
 シースパロー
 127m
 SIWS
 短魚雷
 SH-2Gヘリ
次世代DEのベースとしてピッタリだと思う。
665名無し三等兵:2006/11/25(土) 18:34:48 ID:???
600TON型多目的艇は掃海型、哨戒型、対艦型と各パッケージングし任務を振り分けた方がよさそうだ
例えば
対艦型の要目
基準600トン全長68m速力45KT
57mmMK3×1 12.7mm×2 SSM1B×8 短魚雷発射管×4(ステルス強化) 
哨戒型
要目同じ
57mmMK3×1 12.7mm×3 短魚雷発射管×6 対潜ロケット一式 機雷処分具一式 
掃海型
要目速力30KT強以外同じ
57mmMK3×1 12.7mm×2 機雷掃討装置一式
666TFR ◆ItgMVQehA6 :2006/11/25(土) 19:44:34 ID:???
666ゲット
: , xヾ:、__:、、,へ.........._
       く '´::::::::::::::::ヽ
        /0:::::::::::::::::::::::',
         {o::::::::(; ゜Д゜):}
       ':,::::⊂::::::::::::::つ
         ヽ、__;;;;::/
         し' し'
667名無し三等兵:2006/11/25(土) 21:03:21 ID:???
掃海艇と戦闘艇は全く別物だと思うがなぁ。
まず機関からして違うだろうし。逆に無理に統合するとコストアップになりそうだけど。
668対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2006/11/25(土) 21:49:19 ID:???
 そこで マブチ水中モーター式高速モデュール採用ですよ!
 浅瀬で擦って落ちたりするけれど。

 600tコルヴェット華やかなりし頃、CODLADだけど対潜/対機雷戦時はバッテリor燃料電池で
静粛航行する・・・という仕様を提案して頂いたコトがあるです。(非2chコテ)
 電池よりGT補助発電機を上構にでも置いた方が、多少放射雑音が高くなっても、重量的にも
活動時間上も有利でわないか、というトコロまでは突っ込んで話してませんが。

 ぱぱは600tFRP艇が掃海艇であるとも多目的艇であるとも聞いてません。
>666の人は、なにか知ってらっしゃるようですが。

シュー・・・
: , xヾ:、:__,へ.........._
     く '´::::::::::::::::ヽ
      /0:::::::::::::::::::::::',
      {o::::::::(; ゜Д゜):::::}
     ':,::::⊂::::::::::::::つ
       ヽ、__;;;;::/
       し' し'
669名無し三等兵:2006/11/25(土) 22:05:20 ID:???
フリヴェフィスケン級は多目的性を追求した挙句、機雷戦艦艇としても水上戦闘艦艇としても
中途半端になった気がする
670名無し三等兵:2006/11/25(土) 23:21:21 ID:???
>>669
どっちかというと価格さえ安ければ中途半端でもしょうがないって考え方だと思う
671対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2006/11/26(日) 21:41:12 ID:???
 まぁ同じ600t級であるにしても、(縦横比にもよりますが)15Ktで3千馬力、40ktで3万馬力、みたいな。
 そ・ゆ世界ですからー(笑)
672名無し三等兵:2006/11/26(日) 22:18:07 ID:???
>>671ぱぱさんへ
ジェーン年鑑で60m×11m=600tの高速艇がないか調べてみました。
比較的近いのがロシアのナチュカクラスのミサイル艇でした。
もっとも日本で作ればあんなに大きなSSMやら電子装置を甲板や
艦橋の上に並べなくても済むので、ナチュカには無い煙突をつけても
もっとすっきりした形になると思います。w
おっしゃる通り、15ktの掃海艇として使うのであれば3000馬力、
高速哨戒艇40ktを追求すると30000馬力以上の機関が必要ですよね。
米英で開発が進んでいるRC21型ガスタービン×1+掃海艇用ディーゼル×2の
CODAGを南アフリカの新型艦みたいに中央軸のガスタービンはウォータージェット推進、
左右軸のディーゼルはスクリュー推進にするのが1番無難でしょう。
RC21型なら30%負荷時(7〜8千馬力)でも180g/馬力/時間程度ですので、
30kt以下の哨戒時でもそうガッパンガッパン燃料を喰わずにすみます。
RC21はLM2500よりも3倍の重量になるそうですが、よくガスタービン艦では
重心点を下げるためにバラスト積んでるのでとある意味同じことですよね。
673名無し三等兵:2006/11/28(火) 09:17:11 ID:???
× RC21
○ WR21
674対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2006/11/28(火) 16:50:08 ID:???
 取敢えず元祖600tコルベッターとしては
・30000馬力ガスタービンの給排気スペースのデカさにドッキリ♪
・WR21の構造図見て、その凝りっぷりにドン退き☆
 という思い出話があります。

 というかWR21がRC21に化けた経緯の方が気になるえ。
675名無し三等兵:2006/11/28(火) 17:45:00 ID:???
>>674
ぱぱさんへ
1.やっぱり600tくらいの艦ではなく、艇にはLM2500+LM500か、
 LM2500+MTUあたりか国産のディーゼルの方が無難でしょうか?
2・WRとRCってのは単なる思い違いです。ハズカシスwwwwww
3.600tコルベットに陸自の03式中SAMを載っけてみるってのは不可能でしょうか?
 ランチャー搭載車輌及び再装填車を除けば1中隊(FU)分をトラックと高機動車の計4両で
 済ませているわけですから、小さなおフネにも載せられると思うんですよ。
  ESSMよりもはるかにかさ張るのが玉に傷ですが、ミサイル本体の全長が5Mもないので
 6発/setで2乃至4setくらい積めると思うんですよ。
  船は揺れる+シークラッター対策にレーダー2枚背中合わせにして載せる必要あるかもしれませんけど。
 (FCS-3はどう考えても大きすぎて載せることはできないでしょう?)
 76mmの速射砲を前の甲板に積むとして、SSMは空いてるところでもOKでしょうから、
  ヘリ甲板(格納庫兼用)を設けるなどという贅沢を言わなければ60mそこそこの
 コルベットにもなんとか搭載できると思われ・・・
 
676対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2006/11/28(火) 22:18:19 ID:???
 煙突がデカくてモノが置けないので
・巡航時発電用GT+全力時ディーゼル運転という、ナニかを間違えたような構成を考えたのは内緒だ。

 03SAMが載るか、というと載ります。
 CEC能力を附与して、イージスなりAWACSの情報を元に交戦出来るか?と言うのなら出来ます。
 問題点は、取敢えず3つ。

1)地形障害の無い海上で使うには、03SAMには余計な機能がテンコ盛(これは瑣末な問題ではあります)
2)シューターである以上、交戦地点に占位出来る自由度(滞洋性、耐航性、非脆弱性等)が必要。
3)てか、600tにゃ他に仕事あるやろ。

 という感じです。
677名無し三等兵:2006/11/29(水) 01:00:28 ID:???
>>676
アフリカ南端某国のMEKO200型や北欧某国の600tフリゲートとは違って、
環境対策で海面や海中に排気をするようなことは環境省はもちろん、
プロ市民対策としても非常にマズイので煙突は必要ですよね。
でも全長60〜70mのフネに大きな煙突を積むと空所が・・・Orz
さて、シューター云々という意味では、80年代にフランスの企業がクロタールを積んだ
250tほどの港湾・石油基地などを対空防衛用のミサイルボート(?)を
提案していたので、荒れる日本海だと600tくらいかなとまぁ。w
あと、現場になんでも屋をさせるのが大好き+米軍の2番煎じ好き
という悪しき伝統を鑑みて、侵入阻止を含めた対潜・対水上戦闘に
加えて対空もさせちゃえと思う偉い人もいるでしょうから。
なにせ、片山某元主計官のおかげで切り詰める以前の数量で
これまでの仕事+MDまで請け負わなきゃいけなくなってるわけで。
678名無し三等兵:2006/11/29(水) 09:53:38 ID:???
600tの艦体になにさせる気なんだよ。
クロタルと03式中SAMじゃあシステムの規模が違い過ぎる。
個艦防空にしては過剰だし艦隊防空なんてシステム詰め込めないし、
本土の防空させたいなら陸自空自に任せなさいと。
679名無し三等兵:2006/11/30(木) 04:12:42 ID:???
>現場になんでも屋をさせるのが大好き+米軍の2番煎じ好き
こういう事言いだすやつに、ろくなのはいない。
680名無し三等兵:2006/11/30(木) 04:53:47 ID:???
だーぱじゃね?
681名無し三等兵:2006/11/30(木) 07:33:26 ID:???
>対空防衛用のミサイルボート
対空ミサイル艇「イリス」だろ
自社製品プロモーション用に作ったのはいいけど誰も興味もってくれなくて
最終的にミサイル関係装備全て降ろされて海事局の巡視船に改造された
682名無し三等兵:2006/11/30(木) 09:56:52 ID:???
>>681
>>681
 海上自衛隊が600t防空ミサイルコルベットを建造。
→誰も興味を持ってくれない
→ミサイル関係装備全部降ろす
→海上保安庁に巡視船としてフネだけ高く買ってもらう
→フネの売却益+ミサイル関係装備丸得。ウマー!
683名無し三等兵:2006/11/30(木) 12:53:13 ID:???
「イリス」はタレス社だかの自主開発。海事局には無償提供された。

その600トン〜は海自のなにをプロモーションするんだ?パパのアイディアを売り込むのか?
そんな中途半端な防空システム、フネから降ろしても得にはならんだろ
というか、移管品で金取ったら海保キレるぞw
684名無し三等兵:2006/11/30(木) 17:33:33 ID:???
しかし600トン型多目的艇の構想は面白いかも
哨戒、掃海、対艦攻撃に、港湾〜沿岸までこれからの海上防衛に向いている!
685新日本海軍株式会社:2006/11/30(木) 17:45:53 ID:???
>>683
だから、弊社の主たる業務は海保さんにおフネを高くお買い求め戴くことであって(ry
686対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2006/11/30(木) 18:25:48 ID:???

        │\
        │  \  (▽ ̄*)  ソロソロクル?
        │   \ //  ) カコノコトハ スベテ ワスレテ
        │ │ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        │ │
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ │ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        │
        J

     __- / ̄ ̄│__
___ \____600t___]_____
687名無し三等兵:2006/11/30(木) 18:37:24 ID:???
>>685
よく、海外の造船所と海軍との間である「受け取り拒否」とかになりかねんぞw
つーか、海保に『お高く』って時点でかなりハードルが高い
688名無し三等兵:2006/11/30(木) 20:28:01 ID:???
>>484
掃海って…
木造軍艦に対艦ミサイル積む気か?www
689名無し三等兵:2006/11/30(木) 21:09:20 ID:???
レス番見て「RHIBで掃海!?しかも木造RHIB?」とか思っちまったw
まぁ、非木造で掃海は無理でも機雷掃討はできるんじゃね?>多目的艇
デンマークの中途半端っぽいフィリーヴィフスケン(だっけ?)級みたいに
690名無し三等兵:2006/12/01(金) 00:21:01 ID:???
フリヴェフィスケン級の驚くべき多目的任務のソースが紹介されている
対機雷敷設、機雷掃討、臨検、発射武器揚収、揚陸艇搭載、上陸支援、哨戒任務・・
すごすぎる
ttp://forsvaret.dk/SOK/Iframe/
691対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2006/12/01(金) 15:16:17 ID:???
 所詮は"先割れスプーン"という評価はありますが。

'80年代、DDGを入港させての港湾防空は研究されたコトがあります。ポシャったけどね。
 まぁ局地防空システムのプラットフォームとしては、艦艇は魅力が薄いのです。
「なんでも屋」をヤらせたがる人達が他所に持ってっちゃうんで、必要な時に居てくれない。
そ・ゆ不安が拭えなかったりしちゃうのです(笑)
692名無し三等兵:2006/12/01(金) 17:16:39 ID:???
>>691
お前は多目的艇に賛成なの反対なの?はっきり白
693名無し三等兵:2006/12/01(金) 17:20:41 ID:???
>>691
たしかに、開戦後に航空母艦ができたのに載せる航空機と搭乗員が不足して
1航艦から無理やり転属させた「おかげで」ミッドウェイで4隻沈められても
昭和17年内はどうにか乗り切ってしまったという大日本帝國海軍の後輩ですからねぇ。
(熟練搭乗員をごっそりやられた南太平洋海戦の方が痛かったりして・・・)
さて、600tコルベットに何をさせるかということなんですが、基本は対水上打撃戦です。
仮想敵はずばり韓国です。
かつて西ドイツでさえも東ドイツの面倒をみることはできませんでした。
ましてや韓国に北朝鮮の面倒をみることなどとてもできません。
そうなると彼らは最大の外貨獲得手段である日本への【謝罪と賠償】攻勢を
場合によっては限定的な局地戦を含めた武力侵攻を含めて試みるでしょう。
我が600tコルベットには『北朝鮮の工作船対策』と称して、40ノット前後を確保しておきましょう。
韓国が大量に保有しているコルベット級〜最近整備を始める高速艇が仮想敵です。
694名無し三等兵:2006/12/01(金) 19:31:42 ID:???
          謝罪と賠償?
       まとめてボコボコにしてやんよ
   ∧_∧.・,'     ∧_∧      ;・∧_∧
  (ノムヒョン(;;⊂≡⊂(・`ω´・)≡つ=つ(;;)金正日)
  (っ   つ ⊂=⊂   つ=つ   ⊂  ⊂)
  /    ) ババババ| x | ババババ(   \
  ( / ̄∪       ∪ ̄ ∪       ∪ ̄\ )
           600tコルベットタン
695名無し三等兵:2006/12/01(金) 19:34:00 ID:???
          謝罪と賠償?
       まとめてボコボコにしてやんよ
アイゴー!∧_∧.・,'     ∧_∧      ;・∧_∧
  <ノムヒョン(;;⊂≡⊂(・`ω´・)≡つ=つ(;;)金正日> アイゴー!
  (っ   つ ⊂=⊂600t級つ=つ   ⊂  ⊂)
  /    ) ババババ|コルベット| ババババ(   \
  ( / ̄∪       ∪ ̄ ∪       ∪ ̄\ )
           
696名無し三等兵:2006/12/03(日) 23:05:55 ID:???
これはヒドいスレスターですね
697名無し三等兵:2006/12/04(月) 13:02:16 ID:???
600tコルベットは76mmとSSM4発と三連装魚雷位なんだろうか。

600tコルベットの世界の新DEにはヘリは載るのであろうか・・・
698名無し三等兵:2006/12/04(月) 16:15:53 ID:???
ぱぱはスクランブルダッシュがついてて空を飛べるって言ってたよ!
699対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2006/12/04(月) 17:46:30 ID:???
    ((:: :;;  ( ̄▽ ̄)っ ;;;; ; :))
     ((;;;  (っ  ,r どどどどど・・・・・
          i_ノ ┘


 (((; ;;:: ;:::;;⊂( ̄▽ ̄)  ;:;;;,,))...)))))) ::::)
  ((;;;:;;;:,,,." ヽ  ⊂ ) ;:;;))):...,),)):;:::::))))
   ("((;:;;;  (⌒) |どどどどど・・・・・
         三 `U

       ⊂(* ̄▽ ̄*)⊃
    ☆   ノ   丿 キキーッ
      ヽ .ノ  (⌒) 彡
       と_丿=.⌒
700対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2006/12/04(月) 17:48:11 ID:???

 (* ̄▽ ̄)   マァ698 ハ ウソデハ ナイナ ♪
 /,     つ   700get☆
(_(_,  )
  しし´
701名無し三等兵:2006/12/05(火) 02:30:42 ID:???
ぱぱーどうして600tコルベットは飛ぶのんー?
702名無し三等兵:2006/12/05(火) 12:37:15 ID:???
>>697
シンガポール艇は満載排水量600tで76ミリ砲1門、SSM8発、短魚雷6本、バラク短SAM16発積んでる。
UAB艇は同630tで76ミリ砲ゴールキーパー各1門、SSM4発、クロタール8連装×1にヘリ1機積んでる。

海自方式で『基準排水量600t』にすれば、もう少し積めると思われ。
もっともトップヘビーは荒れる日本近海で(ry
703名無し三等兵:2006/12/05(火) 12:43:56 ID:???
>>701
杉作君、ぱぱに代わって鞍馬天狗のオジサンさんが教えてあげよう。
海上自衛隊が600tコルベットなどという新しい艦種を予算要求すると、
財務省という敵より怖い組織は絶対に新規事業を認めてくれず、
そんな企画は噴き「飛ぶ」のだよ。
704名無し三等兵:2006/12/05(火) 16:14:10 ID:???
ミサイル艇or掃海艇として請求するから大丈夫
705対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2006/12/05(火) 19:31:00 ID:???
 ぱぱの600tPF、ミサイルらしいミサイル積んでないんだよね(笑)
 76mm砲とCal.50と短魚雷と簡SAMしか積んで無いんだ、アレは。
 あ、あと対潜迫撃砲(未だに画像を見たコトが無い・・・)
706名無し三等兵:2006/12/05(火) 19:41:31 ID:???
ヴィズビィの対潜迫撃砲をどっかで見た記憶が
707名無し三等兵:2006/12/05(火) 19:59:01 ID:???
>>705
ぱぱの600tコルベットタンってずいぶん軽装備ですが、
かつての400t駆潜艇とどっこいどっこいですね。
708対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2006/12/05(火) 20:20:48 ID:???
 無人偵察攻撃ヘリ"すくらんぶるDASH"を2機積んでるんですよ。
 つまり「"すくらんぶるDASH"が付いてて("すくらんぶるDASH"が)空を飛ぶ」のです。
"マヴェリック"x2または"ヘルファイア"x4を搭載しての対艦攻撃、短魚雷x2または対潜爆弾x4を
搭載しての対潜攻撃手段になる他、平時の哨戒/偵察/監視/採証手段になるのでふ。
 対水上戦闘に限って言えば、正々堂々SSMで撃合う気は無い、というコトですな。

 武装をキャリング・バックする際の安全性を衝かれてTFR氏に撃墜されたコトになってたのですが、
御本人は「あれは事故だ俺とは関係無い」とバっくれていやがりなさいます。
709名無し三等兵:2006/12/05(火) 21:11:12 ID:???
600トン多目艇てどんなスペックかとても気になる
710対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2006/12/05(火) 21:43:47 ID:???
 海自の、という意味ならば、なんかFRP船体の600tのフネを造るらしい、というコトしか分ってないですよ?
711名無し三等兵:2006/12/05(火) 22:29:17 ID:???
>>710
釣りですか
712噛みついてた人:2006/12/05(火) 22:37:05 ID:LsbhXweh
ぱぱぼくじゃないからね。ぼくじゃないからねぱぱ
713名無し三等兵:2006/12/05(火) 22:45:31 ID:???
19DDの件もあるしどうせ20mmRFS積んだショッペー掃海艇だろ
714対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2006/12/05(火) 22:49:46 ID:???
 間違えたりしませんが、ageかましてくれた事は、今後とも覚えておいてあげます。
715名無し三等兵:2006/12/05(火) 22:51:03 ID:???
20mmRFS積むとしたら「ミサイル艇1号」型の?
それとも海保の?
716名無し三等兵:2006/12/05(火) 23:00:00 ID:???
このタイプは平時海上からの水中浸透、不審船警戒、臨検
有事は敵水上艦艇撃破から機雷源掃討、小型水中目標探知撃破、ゲリコマ対処
の任務を負うことになると思うので

20mmRFSより海保と共用する40mmMK3+3P弾+IRST追尾機能付きFCSじゃないか
717対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2006/12/05(火) 23:06:34 ID:???
 対水中脅威戦艇は湾口から外には出ない前提で御願いしますよ。
718名無し三等兵:2006/12/05(火) 23:10:44 ID:???
海保の40mmMk3搭載船はあと一隻就役すれば打ち止めですので共用するメリットがあまりありません
719名無し三等兵:2006/12/05(火) 23:12:37 ID:???
なんで打ち止めになったの>MK3
720対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2006/12/05(火) 23:17:09 ID:???
 海自が心変りしたから(バケツにゃ穴が穴が空いてる♪)
721名無し三等兵:2006/12/06(水) 00:00:15 ID:???
地方隊用の護衛艦更新用にはつゆきの近代化バージョンみたいな
ある程度DDの補完になるような船を造ったらいくらぐらいになるんだろ…
722名無し三等兵:2006/12/06(水) 00:51:16 ID:???
>>720
なんで、19DDに乗せなかったんだぁぁぁぁ>Mk3
海自が導入してラ国すればコストも下がったのに・・・
40mm、35mm、新型30mmと増えてしまった種類どうすればいいんだよう(泣
723名無し三等兵:2006/12/06(水) 01:25:03 ID:???
>>722
「何、そのまるで陸上自衛隊みたいに整備も兵站も考えてない組織」などと煽ってみたりする。
724名無し三等兵:2006/12/06(水) 01:50:20 ID:???
航空機なんてアメリカ製・フランス製・スウェーデン製・国産の上に
新型導入でイタリア製・カナダ製が加わることに・・・
まぁ、海保は整備も兵站も考えなくていいからいいのかw
725名無し三等兵:2006/12/06(水) 10:36:06 ID:???
すくらんぶるDASHのプライムは何処ー?
OH-1の機体を流用した重UAV?
726名無し三等兵:2006/12/06(水) 12:04:11 ID:???
600tコルベット自体は軽武装の高速哨戒艇なんだな。
727名無し三等兵:2006/12/06(水) 14:14:26 ID:???
ぱぱへ
600tコルベットタンが軽武装の理由を教えてくだちい。
1.友鶴事件で懲りたから。
2.第四艦隊事件で懲りたから。
3.予算がない。
4.その他(具体的に) 
728名無し三等兵:2006/12/06(水) 15:27:32 ID:???
友鶴事件や第四艦隊事件を持ち出すってことはあれか、
鋲打ちに戻すのか。
729名無し三等兵:2006/12/06(水) 16:14:47 ID:???
改すがしま型
基準排水量:570t / 満載排水量:680t
主要寸法 全長54+m×幅9.4m×深さ4.2m×喫水2.5m

20多目的哨戒艇(機雷掃討型)(予想)
基準排水量:620t / 満載排水量:720t
主要寸法 全長64+m×幅11.0m×深さ4.9m×喫水2.8m
機関 CODOGウォータージェット 3万6千PS 速力42KT
船質 主FRP 上構一部CFRP
主兵装 40mmMK3×1基 50口径×2基 エルマ対潜臼砲一式
    S-10自走処分具 小型係維掃海具一式 RIB小型、大型各1隻 

対潜装備に関しては港湾や島嶼海岸付近での運用が考えられる為高周波ソーナー
を装備それに多目的艇の最大脅威目標である小型水中目標に対処する為射程延長型
の対潜ロケットエルマを採用した
730対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2006/12/06(水) 22:14:46 ID:???
>727
 実は空母だから♪
731名無し三等兵:2006/12/06(水) 22:29:46 ID:???
海自の無人機導入ってどれくらい検討されてるんだろうか。
本気で導入する気ならシステム概要くらい公表しててもいいだろうに。
陸自、空自に比べて熱心じゃないよね。DASHで懲りたのかな。あ、でも標的機があるか。
でもなぁ。
732名無し三等兵:2006/12/07(木) 09:27:48 ID:???
>>730
ちっこい空母だとすると魚雷やSAMは要らないんじゃ?
733名無し三等兵:2006/12/07(木) 09:36:20 ID:???
なんかもう突っ込みたいだけ、みたいな。
734名無し三等兵:2006/12/07(木) 10:24:25 ID:???
>>733
>なんかもう突っ込みたいだけ

なに、その童貞みたいなフネ。
735名無し三等兵:2006/12/07(木) 11:40:54 ID:???
>>734
フネじゃなくて>>732の事だよ。
読み解きもしないで思いつきで突っ込んでるだけだろ、って意味だ。
736名無し三等兵:2006/12/07(木) 12:01:58 ID:???
>>735
了解しますた!
737名無し三等兵:2006/12/07(木) 20:50:54 ID:???
>>732
ジュゼッペ・ガリバルディを馬鹿にした!
738対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2006/12/07(木) 21:32:03 ID:???
 無人標的機は運用してますけどね。RQ-8"ファイアスカウト"等に注目はしてます。
「好さそう」となったら、イキナリ買っちゃうのが海自です。

 600tPFは、ツっ込みます。76mm振立てて(謎)
739名無し三等兵:2006/12/08(金) 00:05:14 ID:???
>>738
たしかに日頃のつつましさの反動で急に暴発する組織ではある<海自

パパの主砲も76ミリなの? 長さが・・・
口径が76ミリだったら、奥さん大変。 ><
740対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2006/12/08(金) 18:45:11 ID:???
 (  ̄▽( ゚д゚)ドコマデトドクカ タメシテミルカネ?
741名無し三等兵:2006/12/08(金) 23:59:11 ID:???
掃海哨戒艇だが、地方隊の護衛艦がEFに編入され、港湾沿岸付近の海域を守るべき
小型護衛艦が地方隊から消滅し、これに変わる哨戒任務も兼ねる掃海艇が必要となった訳だ

哨戒海域としては基地周辺海域から重要湾口付近また島嶼周辺海域と予想される
そこでこのタイプとしては、従来の掃海能力を現状維持若しくはより限定的にし、プラス
哨戒能力(対不審船潜水艇)の捜索攻撃能力を付与し、速力向上、耐弾性の向上を
図ることが予想される(又そうあるべき)

速力は哨戒艇としての能力を考えるに最低でも35Kt以上は確保したい
742名無し三等兵:2006/12/09(土) 00:26:52 ID:???
>>741
掃海隊群の掃海艇に何をさせるつもりだ
743名無し三等兵:2006/12/09(土) 00:58:15 ID:???
>>741
>>742
地方隊の掃海隊限定ですよね?
744名無し三等兵:2006/12/09(土) 06:11:13 ID:???
警官全員SWATじゃなきゃ気がすまない人なのだろう。
745名無し三等兵:2006/12/09(土) 14:58:16 ID:???
ttp://bbs4.aimix-z.com/photovw.cgi?room=gunnzi&image=33.png&btp=a16
パパが濡れちゃいそうな画像を見つけたよ!
746対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2006/12/09(土) 18:28:35 ID:???
 色んなトコが凄いコトになってますな( ̄▽ ̄;
747名無し三等兵:2006/12/09(土) 20:33:57 ID:???
ぼくのかんがえたすごいLCS

排水量:800t
船型:ウェーブピアシング・ハーレーSES又はチタン製耐波シールド付SES
船材:特殊鋼(船体)、複合材(上部構造物)
出力:60000hp
速力:55kt(ウォータージェット推進)
兵装:76mm砲×1又はTRDI開発50mmCTA機関砲×1
    又は8連装対空誘導弾発射機×1又は4連装MTACMS(※)発射機×1、
    高性能20mm機関砲×1、連装90SSM発射機×2、機銃多数
  ※Maritime Tactical Missile System = ATACMSの海上自衛隊仕様
搭載ヘリ:SH-60K×1
乗員:25名+航空要員

配備場所:
横須賀×2、下田(支)×4、山田(支)×3、父島(支)×3
佐世保×5、那覇(支)×4、長門(支)×3
舞鶴×4、新潟(支)×3
大湊×3、留萌(支)×2
呉×3、室戸(支)×3
748名無し三等兵:2006/12/09(土) 20:57:25 ID:???
>>747
それで何をしようと?
749名無し三等兵:2006/12/09(土) 21:08:35 ID:???
>>748
1、沿岸防衛
2、哨戒
3、臨検
4、有事の島嶼部奪還作戦時における陸上攻撃支援(MTACMS使用)
5、有事の反攻時における敵基地攻撃(MTACMS使用)
6、海外派遣時の小艦艇(不審船)対処(※)
7、有事及び平時における陽動

※この場合、航続距離の短さからその作戦域において拠点基地を確保(提供される)する必要がある。
750名無し三等兵:2006/12/10(日) 12:02:32 ID:???
>747
沖縄はともかく、太平洋側をそこまで厚くするのがよくわかんない
751名無し三等兵:2006/12/10(日) 12:27:33 ID:???
すごいよ!良く考えたね!
752名無し三等兵:2006/12/10(日) 14:44:35 ID:???
>>750
常に最悪の状況を想定しなければならないのだ。

・露西亜極東艦隊が千島経由で太平洋側へ南下
・露西亜極東艦隊が津軽海峡突破
・北方領土付近において露西亜艦隊と戦闘状態
・支那艦隊が沖ノ鳥島付近に出現
・北朝鮮不審船が手薄な太平洋側へ回り込む
・米海軍一部艦隊が太平洋で御乱心
753名無し三等兵:2006/12/10(日) 18:08:51 ID:???
ちなみに御乱心っちゅうのは、
某国のテロリストが米海軍艦艇を乗っ取り・・・な話。
準特殊部隊10万人いる某国なら可能かもしれんだろ?
754名無し三等兵:2006/12/10(日) 18:54:14 ID:???
北の国版「沈黙の戦艦」にwktk
755名無し三等兵:2006/12/10(日) 19:30:43 ID:???
北朝鮮軍が米空母ハリー・S・トルーマンを乗っ取り、空母の機関士達がこれを撃退するって内容の小説がうちにあるよ。
756対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2006/12/10(日) 19:37:28 ID:???
 北の国から版「沈黙の艦隊」なら知ってるんですけどね。
 とある天才艦長が率いる最新鋭潜水艦が忽然と消息を絶ち、日帝米帝の必死の追跡にも関わらず
100年たった今もハッケソされてないニダ<ヽ`▽´>!!というストーリー。(この話はフィク以下略)

 おーやぶはるひこ氏の、米空母乗っ取って洋上カジノで酒池肉林、みたいなオチの小説ならば
ぱぱも読んだコトがあります。
757名無し三等兵:2006/12/11(月) 08:51:54 ID:???
永遠にパトロール中です、ってか>北の国から沈艦
758名無し三等兵:2006/12/11(月) 19:30:17 ID:???
で新種の掃海艇もどきの話はどうなった
759名無し三等兵:2006/12/13(水) 23:50:00 ID:???
まあ20年度計画で生まれる予定>新種の掃海艇
760名無し三等兵:2006/12/14(木) 02:25:47 ID:???
40ノット出したりはしないから安心してくれ。
761名無し三等兵:2006/12/17(日) 12:55:56 ID:???
DEがなければ、DDを造ればいいのに(マリーアントワネット)
762名無し三等兵:2006/12/17(日) 13:34:59 ID:???
つーかさ、
>水中浸透潜入阻止、基地・港湾警備はどうあるべきか
を考えるならさ、

漁船搭載用20MM機銃ユニットとか、
フェリー搭載用76mm自動砲ユニットとか、
タンカー搭載用ヘリ支援ユニットとか、
(そのた探知機ユニットもな)

民間を極力利用することも考えないと。
763名無し三等兵:2006/12/17(日) 14:55:32 ID:???
つまらんネタだな
764名無し三等兵:2006/12/17(日) 15:21:29 ID:???
>>762
英国海軍乙
765名無し三等兵:2006/12/17(日) 21:48:45 ID:???
>>762
>>764
実に羨ましい限りだ<英国海軍
766対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2006/12/18(月) 03:26:43 ID:???
 14ktの掃海艇を20ktにしようとしたらエンジンが倍必要だった。
 そ・ゆカンジです。
767名無し三等兵:2006/12/18(月) 06:37:37 ID:???
>>766
14ktの掃海艇を40ktにしようとしたらエンジンが・・・

北朝鮮の工作船みたいに船外機山ほどつけなきゃ。
768名無し三等兵:2006/12/18(月) 16:58:15 ID:???
地方隊から掃海艇以外の戦闘艦艇が居なくなるのね。
769名無し三等兵:2006/12/18(月) 17:03:35 ID:???
つミサイル艇
770名無し三等兵:2006/12/18(月) 22:06:26 ID:???
20ktかあ、全然速くなってねぇな

仮に主任務の一つが小型水中目標だとしても、ポイント進出速力は必要だと思うよ

ましてや哨戒任務中遭遇するであろう、高速武装不審船類の追跡に20ktは、きついと思う

機雷掃討ミッション時速力は必要ないが、警戒哨戒任務の比率が多いと、思われるこの手の
艇の任務に鑑み高速力は必至ですよ
771名無し三等兵:2006/12/18(月) 22:12:58 ID:???
なら機雷戦艦艇と別に高速艇を整備したほうがいい。
772名無し三等兵:2006/12/18(月) 22:18:29 ID:???
>>771
つ予算
773名無し三等兵:2006/12/19(火) 00:41:08 ID:???
>>771
>>772
つ要員
774名無し三等兵:2006/12/19(火) 00:44:35 ID:???
要員は護衛艦減勢、個艦も省力化でむしろ余ると思うけど。
775名無し三等兵:2006/12/19(火) 00:47:10 ID:???
>>774
わざわざ勤務条件の悪い艦艇乗組志願者が今後は増えるとでも?
子供の数だって減ってる。
776名無し三等兵:2006/12/19(火) 00:50:51 ID:???
現状の各地方隊に3隻の掃海艇、9隻のミサイル艇で人員に無理があるとは思えないけど。
777対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2006/12/19(火) 03:08:36 ID:???
 日帰り前提のPGは、実は結構人気。
778名無し三等兵:2006/12/19(火) 11:38:05 ID:???
>>777
日帰り前提のPGなんぞというフネが増えると
ますます護衛艦志望者が減りますが。
779名無し三等兵:2006/12/19(火) 11:38:51 ID:???
はやぶさは2,3日くらいの航海はするんじゃないの?
780名無し三等兵:2006/12/19(火) 15:54:06 ID:???
基本的に手弁当だから。

>>778
PGとMSは別にした方が良い→要員足りない
護衛艦は隻数も定員も減るからOK→艦艇乗組志願者が今後は増えるとでも?
と来て、
日帰り前提のPGは、実は結構人気→ますます護衛艦志望者が減りますが
・・・・・なにか問題ありますか?
781対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2006/12/19(火) 18:13:00 ID:???
 まぁ、レトルトが常食な若者も多い昨今ですし。
 蒸気釜で炊いた飯に慣れた、海自隊員の方が耐性無いかも。

 問題は金ですな。600tだからって、多目的艇がそうそう安価くなるもんじゃ無いです。
782名無し三等兵:2006/12/19(火) 20:09:38 ID:???
つかすべて多目的艇にするんじゃなく、地方隊所属掃海艇を多目的哨戒艇に配備変えするのがベター

多目的艇は、当時の駆潜艇と現在の哨戒艇、掃海艇を融合させたようなもん
783名無し三等兵:2006/12/19(火) 20:21:14 ID:???
今時世界一周の遠洋航海にも食いつきはわりぃよ

ましてや一回出港すると数週間から数ヶ月も地上から離れる生活なんて、希望
する方がおかしい

その点ミサイル艇など日帰り行動が前提の船の方が魅力があるに決まっているさ
784名無し三等兵:2006/12/19(火) 21:35:43 ID:???
少子化
プロ市民やマスコミによる自衛隊叩き
3K職場の不人気
国民全体が(大昔よりは)裕福に

そうなってくるとますます省人化しなければフネが動かない。
785名無し三等兵:2006/12/20(水) 03:33:10 ID:???
>多目的艇は、当時の駆潜艇と現在の哨戒艇、掃海艇を融合させたようなもん
ほとんどが20ノット以下だな。
786名無し三等兵:2006/12/20(水) 08:58:18 ID:???
>>781
レトルトが常食のおっさんも多い。
787名無し三等兵:2006/12/20(水) 12:24:22 ID:???
VSLとかガスタービンってのは機能面でも優れているが、
省人化をすすめる必要性からもお勧めアイテムだな。
ただ頭数が減るとダメコン能力が低下するだろうなぁ。
あと立ち入り検査隊を派遣したら、あっと言う間に
1分隊の兵隊さんがいなくなっちゃう。><
788対潜臼砲 ◆Iw8J/yoHLQ :2006/12/20(水) 20:55:58 ID:???
 警備掃海艇という流れなら、露<ナチャ>級、独<フランケンタール>級あたりが思い浮かぶです。
前者は満載800tで5000馬力/16kt(かつては8000馬力/20ktとも言われた)、後者は満載650tで、
5600馬力/18ktと言われてます。
<ひらしま>が満載650tで2200馬力で14〜15ktですから、数kt稼ぐ為に、どんだけ機関重量を
喰うかが想像出来ますな。
 加えて掃海艇は低速時の運動性や定点保持能力を確保する為に独特な実装をしておりまして、
まぁぶっちゃけ、高速性能を求めるだけ馬鹿らしいです。
 地方隊の任務、取分け"フォース・プロテクション"を担うフネであれば、代替手段が有る
臨検や不審船追跡よりは、ミゼット・サブやフロッグマンといった対水中脅威戦-代替手段が無い-
にリソースを割いておくが基地です。
 まぁ港湾というか海自地区(基地)防備のみならず沿岸重要施設防御まで出張るコトを考えて
20ktくらいは出せるようにはしときたかったんですが、それすらハァ?(゜д゜)言われたり。
 まぁ50ktで追っかけるだけが哨戒じゃ無い、というハナシではあります。
789名無し三等兵:2006/12/20(水) 21:20:09 ID:???
デンマーク多目的掃海哨戒艇FLYVEFISKEN-Class の要目

Speed 30 knots
Length 54 m
Beam 9 m
Depth 2,5 m
Displacement 300 t
Built 1985-1995
Complement 29

やはり最低でも30knots以上は必要

790名無し三等兵:2006/12/20(水) 21:24:31 ID:???
>>789
そんなミサイル艇に掃海機能を付けた船と比べてもなあ。

キングストン級なんか20ノットでないぜ。
791名無し三等兵:2006/12/20(水) 21:28:38 ID:???
実際MD改修やその運用、19DDに莫大な費用が取られ、護衛艦の整備すらおぼつかない
現実を考えるに、主はミゼット・サブやフロッグマンといった対水中脅威戦や武装工作船
の類に対処、副に機雷掃討の艦種があってもおかしくはないよね

大規模に機雷封鎖される心配も過去のものだしね
792名無し三等兵:2006/12/20(水) 21:32:24 ID:???
>>791
ヒント:日施確認掃海

機雷の脅威は敷設規模と必ずしも比例しない
793名無し三等兵:2006/12/20(水) 21:49:37 ID:???
ミサイル艇にさ、掃討具だけ搭載しちゃえばいい。後は水中処分員も乗せる。
掃海は全部ヘリにやらせろ。
794名無し三等兵:2006/12/20(水) 22:09:05 ID:???
>>793
掃討具や水中処分員は載せていけるだろうが、
海の上で腰を据えて掃討作業ができるかな?
795名無し三等兵:2006/12/20(水) 22:15:13 ID:???
ほお掃海艇は、漂白時動揺を最低限抑える事が出来るスタビでも付いておるのか
自動艦位保持装置も装備と・・・

でそれは30kt以上の艦艇には不可能とおっしゃいますか、そうですか・・・
796名無し三等兵:2006/12/20(水) 22:16:24 ID:NAxwSeiG
船型というものがあるじゃないですか…
797名無し三等兵:2006/12/20(水) 22:24:07 ID:???
>>785
乗員の飯や風呂はどうする?

などと煽ってみる。w

798名無し三等兵:2006/12/20(水) 22:25:30 ID:???
>>795
乗員の飯や風呂はどうする?
レトルトと缶詰。風呂無し、シャワーのみ?
などと煽ってみる。w

799名無し三等兵:2006/12/20(水) 22:37:44 ID:???
きさまら海軍なら旧海軍魂を見習え

風呂だぁ洗面器一杯で洗濯から体まですべて洗え

と煽ってみる
800名無し三等兵:2006/12/20(水) 22:40:01 ID:???
>>799
それ潜水艦
801名無し三等兵:2006/12/20(水) 22:43:46 ID:???
いや旧海軍の戦艦以下殆んどしていました

特に駆逐艦以下はすばらしい根性です

それに比べれば600トンなんぞ、可愛いもんですよ
802名無し三等兵:2006/12/20(水) 22:52:13 ID:???
>>799
せめてヨーグルトは加給食として毎食支給汁。
さもなきゃ、どっかの護衛艦みたいに親分が(ry w
803名無し三等兵:2006/12/21(木) 07:07:58 ID:???
掃海艇と軍用高速艇の機関や推進方式、サイドスラスターの力量や制御方式の違いを理解できない厨房が両立を主張する。
結果、どっちかの任務についてる時に抱えるデッソウエイトやデッドスペースの事は考えることもできない。
そしてその能力を補完するために掃海ヘリコプターなどというハイコストな手段を持ち出す。
金のかかる地方隊。汎用性を重視するあまり、細やかな業務に対応できない地方隊。
804対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2006/12/21(木) 19:31:02 ID:???
 600tですから、褌1丁で舳先に立てば、青波シャワーを心ゆくまで。

 警備掃海艇のアイデアは、掃海とミゼット・サブやフロッグメンといった水中脅威対策の
共通性が高い、というコトから出発しています。必要な装備や想定海面といった点で、ですね。
 まぁスウェーデンの掃海艇に近い仕様になるんでは無いでしょうか。
 不審船追跡のような任務は、やはり別途でフネを用意した方が効率的でしょうね。具体的には
ミサイル艇というコトになります。海保警備巡視船と艦隊LGSの狭間を埋める、ニッチプレイヤーに
徹するのであれば、下手に滞洋性は求めない方が好いのかも、ですね。
805名無し三等兵:2006/12/22(金) 20:43:26 ID:???
>>804
たしかに武装工作船(敢えて不審船とは言わず)に対してはミサイル艇が
あたった方が費用対効果比考えると良さそうですね。
40ktオーバーの掃海・掃討艇では高くなり過ぎというか、容積が・・・

ミゼットサブやらフロッグメンの浸透制圧は20ktもでればいいかな。
806名無し三等兵:2006/12/23(土) 10:23:02 ID:???
>費用対効果比考えると良さそうですね
海保「ひだ」型より高価な「はやぶさ」型・・・
807対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2006/12/23(土) 12:45:42 ID:???
 まぁ<ひだ>で間に合うなら、海自に御呼びは掛からないでしょう。掛かったら掛かったで、
巡視船並の武装で対処出来る事態じゃない可能性は高いですし。
 SSMまで必要な事態も、そうそう無いでしょうけどね。
808名無し三等兵:2006/12/23(土) 14:36:20 ID:???
>巡視船並の武装で対処出来る事態じゃない可能性は高いですし
海自の出番があるとしたら、武装工作船への対応というより武装工作船を護るために出てくる北朝鮮正規軍に対応するためかな
809名無し三等兵:2006/12/23(土) 19:55:59 ID:???
北の水上艦艇なら海保で何とかなりそうな気がしなくもない
810名無し三等兵:2006/12/23(土) 20:40:09 ID:???
フリゲートが2、3隻くらいじゃなかったっけ?
811名無し三等兵:2006/12/23(土) 20:48:11 ID:???
>>809
はたして有事の際に使い物になるかどうかはわからんが、
連中はミサイル艇や魚雷艇、砲艇を計数十隻保有している。
あのスティックスでも35ミリ機関砲よりは遠くまで飛ぶぞ。

潜水艦も一応持ってることだしな。
海保のフネに対潜戦闘はできんだろう?
812名無し三等兵:2006/12/23(土) 20:50:27 ID:???
そもそも警察機構に有事の交戦権などないが
813名無し三等兵:2006/12/23(土) 20:59:49 ID:???
蓋然性の高さから鑑み、武装工作船やミゼットサブや水中工作員の浸透に備える
装備は必要です

又有事MD防衛や島嶼防衛に行動している艦隊のお留守の間、日本周辺港湾域の警備は、
海保だけに任せきれるわけではなし

となると、それなりの装備、速力を備えたコルベットが必要になるんじゃないの
814名無し三等兵:2006/12/23(土) 21:26:27 ID:???
>>812
<有事の交戦権はない

そりゃね、こちら側には交戦の意思がなくっても、
相手側は交戦する意思をテンコ盛りで持ってるわけで
815名無し三等兵:2006/12/23(土) 21:34:11 ID:???
>>813
そこであぶくま型改造ですよ。
とりあえず後日装備のままのRAMなんぞやめてAAM-5を艦載化。
おフランスのジンバドみたいな簡易ランチャーにして、CICで管制すれば十分。
ファイアー&フォーゲットって点は同じだが、最大射程は30`台になる。

ついでに主機もLM2500×3で40ktOVERだ!

などと煽ってみる。wwwwww
816名無し三等兵:2006/12/23(土) 22:25:45 ID:???
日本周辺沿岸港湾域で必要な防空能力とは何かを考えたら
817名無し三等兵:2006/12/24(日) 00:12:24 ID:???
空自作戦機の減勢を見るに、地方隊も艦艇も空自のエアカバーに頼れなくなるかもなぁ。
818名無し三等兵:2006/12/24(日) 00:25:53 ID:???
で、どこの国の攻撃機が攻めて来るって?
819名無し三等兵:2006/12/24(日) 00:44:57 ID:???
アメリカ
820名無し三等兵:2006/12/24(日) 00:52:05 ID:???
>>818
空自もいらないよね。その分予算を福祉に回して欲しい。



こうですか?! わかりません。
821名無し三等兵:2006/12/24(日) 01:04:39 ID:???
>>818
すぐ目の前にある脅威・・・北朝鮮
そのうち国内政策で攻めて来そうな国・・・韓国
タチが悪い相手なのでいちおう仮想敵国に・・・中国

こんなところじゃないかね?
822名無し三等兵:2006/12/24(日) 11:25:57 ID:???
対北朝鮮で可能性の高そうなケースを想定すると日帝の脅威を喧伝するための作戦が考えられるかな。
1.国籍を隠した工作船を日本領海内に出没させる
2.巡視船が追跡を始めると北朝鮮に向けて逃走を始める
3.巡視船が船体への射撃を始めたところで北朝鮮国旗を掲げる
4.自国の船を守る名目で海空軍を出動させる
この後日本はどうするかな、海上警備行動をとるか防衛出動をとるか
いずれにしても自衛隊の本領はここから発揮だろう
823名無し三等兵:2006/12/24(日) 11:43:42 ID:???
>>822
その時点で北朝鮮海空軍がどれほどまともに動くかどうか・・・

むしろ、細菌兵器を国内でばら撒くと思われ。
たとえば、政治犯や凶悪犯などの体にペストなんかの菌を(ry
824名無し三等兵:2006/12/24(日) 12:04:26 ID:???
>>811
>>809は『水上』艦艇って言ってるが・・・>対潜戦闘
つまり北の潜水艦は潜水艦ではなく可潜(ry

海保に対して有事の交戦権がない、って言う香具師、よくいるけど正当防衛射撃も船体への警告射撃もだめなわけ?

>>822
40mm3P弾を船体に撃たれている状況で、国旗を揚げれるんだろうかw
825名無し三等兵:2006/12/24(日) 12:44:05 ID:???
>>824
<水上艦艇
ミサイル艇や魚雷艇がちゃんと動き且つ日本海の荒波をかきわけて
転覆せずに出てきたらね。w

<潜水艦
どの程度動くか保障の限りではないが、古いR級も持ってるはず。
根性出して蓄電池でノロノロ動いてたらソナーのない海保では無理。

<国旗を揚げれるんだろうかw
池田大作とどっこいどっこいの敬愛すべき偉大なる先軍霊将の
忠勇無双の軍隊だからそりゃもうなんでもやりかねんだろ。
「軍隊があればできないことはない!」と言ってるよ。w
826名無し三等兵:2006/12/24(日) 13:18:56 ID:???
小型艦艇にも装備可能な鉄壁のミサイル防御システム

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1165234713/l50
827名無し三等兵:2006/12/24(日) 13:29:34 ID:???
俺は日本海の荒波掻き分けて出てくるソホ級を見たい


というか現実に存在しているのだろうか?あの双胴フリゲイト
もうUMAとかツチノコとか、そんな感じだw
828名無し三等兵:2006/12/24(日) 14:49:45 ID:???
北に関しては誰も、正面装備など問題にしていないと思う

ただ1万とも言われる特殊部隊の存在が脅威

その気になれば、あらゆる手段を講じて日本に上陸、日本各地でゲリラ破壊工作を
展開するだろう

その時の被害は9.11の比ではないと思うよ

当然海上自衛隊の艦艇、基地や後方施設に対してもあらゆる攻撃やテロ活動が予想されるだろう
829822:2006/12/24(日) 16:10:50 ID:???
>その気になれば、あらゆる手段を講じて日本に上陸、日本各地でゲリラ破壊工作を展開するだろう
どうかな。これだと北朝鮮自身が悪者になってしまうね。それに「大規模な特殊部隊の上陸」となれば、それこそ「正面装備」が問題となるんじゃないかな。
北朝鮮の現実的な狙いは、日本やアメリカのイメージを悪くして相対的に自分のイメージを上げることじゃないかと思うが。

830名無し三等兵:2006/12/24(日) 16:49:53 ID:???
あぶくま型にRAMが載る日は来るのだろうか?
いしかり・ゆうばり型では廃艦になる日の方が先になりそうだ。><

>>828
1万どころか、10万いるという説もあるぞ。
そのうち、金ブタに忠誠を誓っている香具師がどのくらいいるかは知らんが。

>>829
いまさら善人面できるとは思えんが。
831対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2006/12/24(日) 17:22:39 ID:???
<あぶくま>だったら、RAMよりボフォース対潜ロケット載せて欲しいかな。
 観艦式が寂しかったりなんかしちゃったりして、もう。

 昔、<あぶくま>級でエルマ対潜擲弾のテストしたってタレ込みが有ったんですが、未だにウラが
採れなかったりなんかしちゃったりして、全くもう。
832名無し三等兵:2006/12/24(日) 17:36:07 ID:???
>エルマ対潜擲弾のテスト

90年中期ごろ、舞鶴のあぶくま型がしとりました

再採用されないかな
833名無し三等兵:2006/12/24(日) 17:44:41 ID:???
確かに日本各地重要湾口港湾施設へのゲリラ的破壊攻撃に、掃海しか脳のない
船じゃ使いもんんにならないね
834名無し三等兵:2006/12/24(日) 17:46:37 ID:???
戦車じゃ消火活動はできないっていってるようなもの。
各地方隊に20人乗りのRHIBが導入されてます。
835名無し三等兵:2006/12/24(日) 18:39:44 ID:???
>20人乗りのRHIB

そのRHIBは雪や雨、冬、真夏でも人間様が乗り長時間運用出来るの?
836名無し三等兵:2006/12/24(日) 19:00:39 ID:???
長時間監視がしたいだけなら、湾口の底にソナー、海上監視レーダーを設置していれいいじゃない。
丁度海保が港湾警備に提案してたよ。
837名無し三等兵:2006/12/24(日) 19:35:23 ID:???
>>836
仮想敵国のみなさん&非国民が寄ってたかって破壊活動。
838名無し三等兵:2006/12/24(日) 19:50:21 ID:???
>>837
ワロタ
839名無し三等兵:2006/12/24(日) 21:36:15 ID:???
>836
破壊活動しておいて“仮想”敵かよっ
840名無し三等兵:2006/12/25(月) 23:07:47 ID:???
>>838
>>839
【脅威対象国】だと韓国が含まれないだろ?w
一応、宣戦布告がなされていないときにも関わらず、
せっせと破壊活動に従事されてるからとりあえず、
【仮想敵国】としか言い様が無い。
841名無し三等兵:2006/12/26(火) 00:01:50 ID:???
>>836
これな↓提案つーかすでに研究中のようだが
USCGでも同等のシステムを検討していたはず

海上保安大学校ニュース
東京大学他と共同で水中監視システム開発に係る研究を実施
ttp://www.jcga.ac.jp/info/topics05/07-29.html
ttp://www.jcga.ac.jp/info/topics05/07-29/1.jpg
842名無し三等兵:2006/12/27(水) 00:57:11 ID:???
ミゼットサブや水中工作員対策にエルマええで

あれはまだ生産されていたっけ
843名無し三等兵:2006/12/27(水) 01:11:35 ID:???
海保予算で建造する船でも出来る破壊工作対処よりも
掃海艇でしか対処できない機雷のゲリラ的敷設の方が怖いと思うのは思い過ごしでしょうか。
844名無し三等兵:2006/12/27(水) 01:34:59 ID:???
みじかに蓋然性や脅威が高いのはどちらでしょうか
845名無し三等兵:2006/12/27(水) 01:52:09 ID:???
蓋然性だけで装備が決まるわけではないし、海上自衛隊が対処するという意味でも機雷対処だな
経済に与える影響を考えるだけでも機雷対処は絶対に軽視できんぜよ
846名無し三等兵:2006/12/27(水) 01:57:29 ID:???
なんでもかんでも工作船対処につぎこみゃいいってもんじゃねーし。。
847名無し三等兵:2006/12/27(水) 02:01:00 ID:???
てゆうか、工作船からいきなり2、3個機雷落とされただけで掃海艇は必要になるわけですが。
848名無し三等兵:2006/12/27(水) 03:26:40 ID:???
機雷の怖さは前大戦でいやというほど味わったからな
849名無し三等兵:2006/12/27(水) 07:58:50 ID:???
一人書き子乙
850名無し三等兵:2006/12/27(水) 09:10:55 ID:???
>経済に与える影響

ミゼットサブや水中工作員による後方撹乱攻撃の方が遥かに日本経済を
逼迫すると思うぞ

大体機雷の怖さは前大戦って言われても、制空権制海権をなくした当時の日本でB-29による
大規模機雷封鎖を比べられてもな
むしろ、数個の機雷なら掃討作業でも十分
851名無し三等兵:2006/12/27(水) 09:35:03 ID:???
>>850
実際には数個でも掃海する側としては本当は何個機雷があるのか分からないから
結局怪しい海域は全部船の出入りを禁止して徹底的にするしかない。
こういう事態の経済への影響は相当に大きい

852名無し三等兵:2006/12/27(水) 09:47:19 ID:???
そこで多目艇哨戒艇の登場です
853名無し三等兵:2006/12/27(水) 10:00:26 ID:???
警備任務も付与しようとすれば、最低でも30KT以上は必要となる
なら、それぞれの任務を強化した船を別々に建造するか、多目的な船を作るか
どちらにするかが、意見の別れどころ

一番いいのは、掃海特化の警備艇、掃海も出来る哨戒艇、ミゼットサブにも対応
出来るミサイル艇の整備か

船型はウエーブピアサー型が適しているかな
854名無し三等兵:2006/12/27(水) 12:22:00 ID:???
何も全てを海自だけで行う必要は無いし、
海保との連携を構築する事でかなりの効果があると思うが
それに無理に新造しなくともはやぶさ型が日本海側に配備されとりますがな

でも6隻だけじゃ少ないからもうちと建造して沖縄基地隊にでも配備してくれるといいかも
そのままだと高いからSSMなどは必要に応じて装備できるようにするとか
855名無し三等兵:2006/12/27(水) 12:49:01 ID:???
>>853
本当に書きたかったのは最後の一行だけでしょ
856名無し三等兵:2006/12/27(水) 13:48:21 ID:???
>>854
日本の海岸線は途方もなく長いです。
857名無し三等兵:2006/12/27(水) 16:02:56 ID:???
だから全部海自が、それも地方隊がやんなきゃならんのか?って話だろうが。
858名無し三等兵:2006/12/27(水) 16:18:08 ID:???
>>857
じゃ全部海保がやるの

ミゼットサブや水中工作員の潜搬入対処を含めて
859名無し三等兵:2006/12/27(水) 16:36:59 ID:???
また文章単位で理解できない人ですか?
たった1行なのに。
860名無し三等兵:2006/12/27(水) 17:12:43 ID:???
思考が硬直しているのは海自ではなくその批判者であったというオチ
861名無し三等兵:2006/12/27(水) 18:31:38 ID:???
>ミゼットサブや水中工作員の潜搬入対処

これは従来からある海自の本来任務
武装工作船の類は新防衛大綱から新たに付随した新しい海自の本任務

問題はこれら非対称戦を含む新たな時代に対応できるよう強化していきましょうって事でしょ
862名無し三等兵:2006/12/27(水) 18:34:55 ID:???
>854 >857と受けて>858に至る思考過程が理解できない。
863名無し三等兵:2006/12/27(水) 18:43:33 ID:???
>>851
この人はなぜか従来型の戦争しかイメージできない人
>6隻のはやぶさ型
海自は増やす気は無いみたいですね
864名無し三等兵:2006/12/27(水) 18:49:59 ID:???
米海軍が実験中のFSF-1だっけか、あれは好いだな
700トン強の船体に、ヘリ運用、対潜から対機雷戦、上陸支援に至る各種任務を
パッケージング化して運用できる

ああいうのも有りかと
865名無し三等兵:2006/12/27(水) 19:42:12 ID:???
>>863
なんでそうなるんだ?
ごく一般的なことを言ってるだけにしか見えないが。
866名無し三等兵:2006/12/27(水) 21:05:21 ID:???
文章単位どころか一行単位ですら理解できていないもの
>>862が指摘したように、思考に根源的な問題があるよこの人
867名無し三等兵:2006/12/27(水) 22:37:36 ID:???
世界の艦船2月号で元自衛艦隊司令官が対北朝鮮対策について寄稿している。
「海保は対不審船、海自艦艇は対潜水艦といった役割分担も必要」
また、領海内に侵入する小型潜水艦についても「海保巡視船による沿岸のパトロールに期待せざるを得ない」だと。
不審船対策や小型潜水艦などによる工作員の潜入などは第一義的には海保の領分であり、軍事的色彩を帯びてきたらバトンタッチするという感じだな。
868名無し三等兵:2006/12/27(水) 22:38:45 ID:???
どうも海自は保身に走り過ぎる傾向にある

その結果、世界の後追い
869名無し三等兵:2006/12/27(水) 22:41:11 ID:???
>>868
また誤用だな
870名無し三等兵:2006/12/27(水) 22:47:29 ID:???
海保の中の人も大変だな


なんでもかんでも押し付けられて
871名無し三等兵:2006/12/27(水) 22:55:22 ID:h8GAcjWJ
まったくだ、押しつけられた挙句自らコーストガードと改名…あれ?
872名無し三等兵:2006/12/27(水) 22:55:30 ID:???
なんなら海保をアメみたいに第4軍に位置付け、海自の年間予算を海保に分け与え
巡視船を軍艦構造にし、交戦権を認め、対潜機材や限定的ASMD、LSF対処能力を付与
海自米軍との情報通信リンクを直結すれば、すべて上手くいく

海自は外洋対潜戦とMDに専念
873名無し三等兵:2006/12/27(水) 22:57:31 ID:???
またあの糞解消出ているのか
874名無し三等兵:2006/12/27(水) 23:01:28 ID:???
>>872

ちょおっまっ

そこまでやったら海自は役立たず
875名無し三等兵:2006/12/27(水) 23:02:15 ID:???
海保を第二の海自にしてどうする
国内に統合軍を二つ持った戦前じゃあるまいし

不審船程度なら現在でも海保で対応可能で、
海保が不足しがちな広域監視能力を補うために海自のP-3Cが飛んでるわけですよ

>>872みたいな縦割り行政的発想よりも現実の海自海保の方が効率的だっつーの
876名無し三等兵:2006/12/27(水) 23:02:40 ID:h8GAcjWJ
平行世界にリープするようです

海自は役立たずなんだよ!あたりのくだ巻くと予想↓
877名無し三等兵:2006/12/27(水) 23:09:40 ID:???
海難救助・海上交通・防災及び環境保全・領海警備・海洋調査、仕舞いに、武装工作船
対処から潜搬入潜水艦、ゲリコマ対処までですか

ほんと人も金も装備もありま船円

海上さんはいいですな>訓練だけで
878名無し三等兵:2006/12/27(水) 23:10:57 ID:???
>>877
おたくも一緒にインド洋に行こう。
879名無し三等兵:2006/12/27(水) 23:11:39 ID:???
海自ー!いっしょにニッポンへ帰ろう!
880名無し三等兵:2006/12/27(水) 23:12:40 ID:???
>不審船程度なら現在でも海保で対応可能


<うみはひろいなおおきいな>
881名無し三等兵:2006/12/27(水) 23:13:52 ID:???
>>877
ホント硬直した縦割り行政思考で固められているよな、お前さんの頭
882名無し三等兵:2006/12/27(水) 23:14:36 ID:???
硬直はたろちん脳の特色ですし
883名無し三等兵:2006/12/27(水) 23:16:04 ID:???
>>878

いいねぇ毎日艦内飲酒が出来て、緊張感零!最高でしょうね

一緒に飛び込み隊やる?スリル、マンテン
884名無し三等兵:2006/12/27(水) 23:16:16 ID:???
>>880
一文すらまともに読めないんかいっ!句読点の意味理解してる?
885名無し三等兵:2006/12/27(水) 23:29:20 ID:???
海上保安庁は自衛隊法第80条により、有事の際防衛出動や内閣総理大臣の命令に
よる治安出動において特に必要な場合には、内閣総理大臣の命令により防衛庁
長官の指揮下に組み入れられる可能性がある。
これは海上保安庁の設立モデルとなった米沿岸警備隊が戦時には原則として
「第一艦隊」として米海軍の指揮下に入り、「軍隊」として運用される規定に
倣ったものである。ただし、防衛庁長官の指揮下に入った場合でも、その行動範囲や
活動権限は特に通常時と変わらない(特に武器の使用については、あくまでも
警察官職務執行法に従わなければならない)ことから、あくまでも自衛隊が必要とする
ところ(自衛隊施設など)への警備を手厚くするよう指示したり、実際の警備行動
において自衛隊と海上保安庁の各部隊を一元的に指揮する程度に留まると
思われる。

勘違いしている香具師がいると思うので、海保にはわが国を防衛する為に、必要な武力を
行使するための権限は与えられていない(自衛隊法88条)

よってわが国を武力で持って侵略侵害する目標(船搬入潜水艦やゲリラコマンド)は主に
自衛隊の部隊が対処、海保はその指揮下に入り警察権力の範疇での警備警戒のみしか出来ないのだよ

4次元からいらしたタロチンさんお分かりですか
886名無し三等兵:2006/12/27(水) 23:31:58 ID:???
>>885
本当に日本語が不自由なんだな

887名無し三等兵:2006/12/27(水) 23:36:30 ID:???
>>885
見当違いの反論をする辺りがたろちん脳だよなぁ
もう一度冷静にこれまでのレスを読み直してみ
888名無し三等兵:2006/12/27(水) 23:37:08 ID:???
>>885
よくわからんが、工作船に対応するのは問題なかったわけで、
それでなんか問題があるん?
889名無し三等兵:2006/12/27(水) 23:37:54 ID:???
工作船に対する法的態度については、Mk46氏とソースキボンが延々語りあっていた。
890名無し三等兵:2006/12/27(水) 23:41:58 ID:???
レンゾクカキコ乙津
891名無し三等兵:2006/12/27(水) 23:44:23 ID:???
いや、だからあ、これ以上海保の仕事増やすな

自分の事は自分でやれ
892名無し三等兵:2006/12/27(水) 23:49:13 ID:???
増やすなっつーか不審船対応はもともと海保のお仕事だし
でも海保だけじゃ探すが大変だから、海自がP-3C飛ばしてお手伝いしているわけさ
その分海自は艦艇のリソースを機雷対処など海保じゃ対応できない分野に投入できるわけ

こういった組織間の連携こそが必要なのであって、海自にアレが足りない海保はコレができない
だから予算つけろ不要なもん省けという縦割り行政思考は古い
893名無し三等兵:2006/12/27(水) 23:52:53 ID:???
切迫した状況下で20ノットしか出ない哨戒掃海艇に担当受け持ちエリアを任せられるのか

結局海保が出張ったら船舶検査時権力のない海自と同じで役立たずでしょ
894名無し三等兵:2006/12/27(水) 23:54:50 ID:???
平行世界の住人なのかな。
P3C禁止ルールとか。
ルールとかジェネレータとか、特定個人的脳性質人かw
895名無し三等兵:2006/12/27(水) 23:59:14 ID:???
>>892
対日工作用不審船潜水艦艇は何隻ありますか

周辺事態や有事に北が1、2隻で進出しますか?また一般貨物船を改造した
母船の存在をご存知ですか
また在日工作員は何名いるんですか
896名無し三等兵:2006/12/28(木) 00:00:55 ID:???
北関連の周辺事態では自衛隊は出動禁止ルール
897名無し三等兵:2006/12/28(木) 00:02:13 ID:???
警察も陸自も存在せず、海保と海自のどちらかしか対応できないルール
898名無し三等兵:2006/12/28(木) 00:04:00 ID:???
>>895
パブロブの犬よろしく条件反射的に反論する前に、
相手が何を言っているのかをよく読んでから書き込むように
また自分が何を言いたいのかをよく考えること
899名無し三等兵:2006/12/28(木) 00:04:53 ID:???
>>892

その結果自分の基地や後方施設すら満足に警備できない役立たずの部隊が出来上がった訳だ

ありがとうございます、よく分かりました。
900名無し三等兵:2006/12/28(木) 00:06:20 ID:???
やっぱり警察陸自禁止ルール世界だったんだw
901名無し三等兵:2006/12/28(木) 00:07:05 ID:???
>>899
海自の基地で爆発でも起きれば説得力あるんだけどねぇ
それに陸自も警察も存在しない世界だったら一理あるんだけどねぇ
902名無し三等兵:2006/12/28(木) 00:08:40 ID:???
>>900
こういう人間の主張が通ると戦前みたいに国内に統合軍二つ抱え込む羽目になるわけよ
そのうち海自版HG空挺師団とか言い出すんじゃないだろうかと期待している
903名無し三等兵:2006/12/28(木) 00:09:47 ID:???
あーあ漏れもインド洋行ってみてーな

年末も警備で出航だ(実動だ)

あー忙しい
904名無し三等兵:2006/12/28(木) 00:09:54 ID:???
>>902
すでに海兵隊の無い海自に大規模特殊部隊を創設汁は言ってるしw
905名無し三等兵:2006/12/28(木) 00:16:08 ID:???
また病気が始まったみたいですね

世界の主要海軍で自分の基地もまともに警備できない海軍なんてあるのかなあ

あったら教えて欲しい
906名無し三等兵:2006/12/28(木) 00:16:27 ID:???
>>903
お前まじ海保の人に謝った方がいい

不審船事案や海難があれば海保から発表があるように、
軍艦の写真が海幕から発表されるのにはきちんとわけがある
907名無し三等兵:2006/12/28(木) 00:17:38 ID:???
>>905
お前の中の脳内海自ぐらいじゃない?
908名無し三等兵:2006/12/28(木) 00:19:58 ID:???
>>885
自衛隊法88条に海保についてなど一言も書いてないぞ?
909名無し三等兵:2006/12/28(木) 00:20:03 ID:???
陸自警察禁止ルールなので仕方ないでしょうw
910名無し三等兵:2006/12/28(木) 00:20:49 ID:???
>>892

てか君は専門の仕事している割には、弱い分野がありすぎだね

高級意患部の話ばかりではなくもっと自分の足を使いやる気のある現場から
意見や問題点を採取してきた方がいいよ

あんたプロでしょ
911名無し三等兵:2006/12/28(木) 00:21:30 ID:???
ttp://www.jda.go.jp/JMSDF/info/news/18news/18110701.html
米軍と合同警備訓練していることすら無視されて〜♪
912名無し三等兵:2006/12/28(木) 00:21:35 ID:???
>>905
というかというか主要海軍国が陸自の陸警隊より格段に優れた警備能力を持っているというソースが欲しい
もちろん海兵隊は計算に入れないで。
913912:2006/12/28(木) 00:22:10 ID:???
ごめん 海自の陸警隊
914名無し三等兵:2006/12/28(木) 00:23:16 ID:???
>>910
悪いが俺はお前の脳内現場に行く手段を持たない
915名無し三等兵:2006/12/28(木) 00:23:40 ID:???
私怨だがウリの意見が無視されるのは高級幹部偏重だからニダ!ウリは恨みがあるから真面目に仕事をしない隊員ニダ!でも権利があるニダ!まで読んだ。
916名無し三等兵:2006/12/28(木) 00:23:51 ID:???
>陸自の陸警隊

頭割りー
917912:2006/12/28(木) 00:24:34 ID:???
>>916
ごめん
918名無し三等兵:2006/12/28(木) 00:25:01 ID:???
>>910
何一つ具体的な反論になってないというのがすごい
919名無し三等兵:2006/12/28(木) 00:27:20 ID:???
ソースを出すような知恵があるならこんなグダグダな議論になってない。
自分の中で勝手に海自の能力を妄想し、それを根拠に批判してるんだから。

基地警備能力が低いと言うなら是非忍び込んで実証してもらいたいものだ。w
920名無し三等兵:2006/12/28(木) 00:28:04 ID:???
>>919
人それをたろちん脳という
921名無し三等兵:2006/12/28(木) 00:29:38 ID:???
>>915

更正の見込み・・・なし・・・か・・・。
922名無し三等兵:2006/12/28(木) 00:31:06 ID:???
>>921
自己紹介乙
923名無し三等兵:2006/12/28(木) 00:35:41 ID:???
>>897
北に対する船舶検査関連の報道でも思ったんだが

>海保と海自のどちらかしか対応できないルール

ってのは、結構世の中に広まってないか?
工作船事件のときもどっちが対応するか、で報道が盛り上がってたし
やっぱ世間的には二者択一、対立軸構造のほうが面白いからかね・・・
924名無し三等兵:2006/12/28(木) 00:36:48 ID:???
基地警備能力に関するソースは出せずに逃げたわけか
925名無し三等兵:2006/12/28(木) 00:39:26 ID:???
>>924
俺が見てきたんだから皆無だ文句あるか
だろw
926名無し三等兵:2006/12/28(木) 00:41:26 ID:???
>>925
小学生論法だよなw
927名無し三等兵:2006/12/28(木) 00:42:48 ID:???
>>926
小学生だって「えらい人の意見を重視してずるいぞお前ら」なんていわねーよw
928名無し三等兵:2006/12/28(木) 00:50:02 ID:???
ttp://www.navy.mil/search/display.asp?story_id=8442
基地警備で米海軍と海自はMOU(理解の覚書?)を調印し
脅威レベル、対処法などを共通化し、情報交換をしているんだとさ
929名無し三等兵:2006/12/28(木) 01:01:55 ID:???
>>910が意味不明すぎるのだが
930名無し三等兵:2006/12/28(木) 01:11:44 ID:???
>>851に対する>>863とか、>>892に対する>>895,>>892,>>910みたいに反論できなくなると
もとの内容に関係ない意味不明なこと書き出すのは前々からの靴の特徴。
基本的に議論はしないらしい
931名無し三等兵:2006/12/28(木) 01:14:43 ID:???
↑は>>892に対する>>895,>>899,>>910の間違い
932名無し三等兵:2006/12/28(木) 01:19:50 ID:???
×しない
○出来ない
◎そもそも彼にその能力は無い
933名無し三等兵:2006/12/28(木) 06:35:30 ID:???
陸警の錬度がタケーワケネーだろ ボケェ

寝言は寝て言えwwwwwww
934名無し三等兵:2006/12/28(木) 09:45:32 ID:???
>>933
そらあ優秀な人間は船に乗せたいよな。
んで、海自以外の海軍で陸警に相当する人々の練度が高いソースを。
935名無し三等兵:2006/12/28(木) 11:35:59 ID:???
コレは一体どういう惨状だ
あんまりじゃないかね
936名無し三等兵:2006/12/28(木) 12:16:16 ID:???
まあともかく「○○認定」だけは見苦しいな。
周囲を味方につけようと必死な小学生のいじめっこ並だ。
937名無し三等兵:2006/12/28(木) 12:20:59 ID:???
ちゅうかスレタイ嫁なすぎ
938名無し三等兵:2006/12/28(木) 14:46:23 ID:???
認定されてるんじゃなくてバレてるだけなんだが、それはともかく。
スレ違い以前に文章単位で理解して下さい。せめて1行くらいは。
939名無し三等兵:2006/12/29(金) 09:59:28 ID:???
>>934
あちゃ、またこいつか

こいつが来るとスレが滅茶苦茶になる

いいかげん逝ってくれ
940名無し三等兵:2006/12/29(金) 10:27:48 ID:???
ソース出せばそれですむ話だろ。
出せないからってソース出せと言ったやつにスレがむちゃくちゃになるから
逝けとか、なんじゃそりゃ
941名無し三等兵:2006/12/29(金) 10:29:00 ID:???
>>939

この人明らかに故意反ですよ

942名無し三等兵:2006/12/29(金) 10:42:19 ID:???
オレは各種海外派遣に行ったことあり(ソース出せといわれても困る)

基地警備兵士の体格、装備、基地周辺警備体制から見て海自陸警など、恥ずかしくて
まともに語れないよ
943名無し三等兵:2006/12/29(金) 10:48:08 ID:???
地方隊の任務

艦艇と航空機(ヘリコプター)を動員して港湾や沿岸海域を警備するとともに、
海難救助・林野火災・水不足等に対応します。

と正式に謳たっています
944名無し三等兵:2006/12/29(金) 10:49:05 ID:???
オレは各種海外派遣に行ったことあり(ソース出せといわれても困る)

基地警備兵士の体格、装備、基地周辺警備体制から見て海自陸警など、非常に錬度が高くて
感動したよ
945名無し三等兵:2006/12/29(金) 11:19:50 ID:???
オレは各種基地警備したことあり(ソース出せといわれても困る)

基地警備兵士についてナニ騙ってるんですか?
一昨日出直してきてください
もちろん基地警備の詳細は熟知しているが教えてあげません
946名無し三等兵:2006/12/29(金) 11:40:54 ID:???
>>939が来たとたん

い つ も の 調 子 で 

荒れだしましたね。
947名無し三等兵:2006/12/29(金) 12:09:21 ID:???
だって>>939 が荒らしてるんだもん。
にくちゃんねるが機能を停止するのを待って、また下らないころをはじめそうだw
948名無し三等兵:2006/12/29(金) 12:32:46 ID:???
バカが、荒らしているのはこの俺だアホ。
>>939に押し付けようと必死だなw
949名無し三等兵:2006/12/29(金) 12:33:23 ID:???
靴君乙
950名無し三等兵:2006/12/29(金) 12:36:31 ID:???
靴じゃないもん!あんなチンカスと一緒にしちゃいやだおwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
951名無し三等兵:2006/12/29(金) 12:40:32 ID:???
どうしてたろちん脳の子は、こうも判で押したようなことをはじめるんだろうねえ。
952名無し三等兵:2006/12/29(金) 18:12:32 ID:???
あのさぁここで陸上警備隊のレベル云々煽っている香具師は、ホントいい加減にしろ
と言いたい

海自に米海軍その他のような錬度や装備などあるわけ無いでしょ

ソースソースと馬鹿の一つ覚えのように

そんなに知りたかったら1週間門番でも経験すれば≒W

953名無し三等兵:2006/12/29(金) 18:31:09 ID:???
つまり脳内妄想だと自白したわけか。
まぁカツ丼くらい食ってけ。
954名無し三等兵:2006/12/29(金) 18:37:11 ID:???
情報の正確性を判定しなかった結果痛い目にあった事例は幾らでもあります
軍事で言えばマーケットガーデン作戦とかMI作戦とかインパール作戦とか

我々は所詮ただの軍事ヲタクですが、ソースが無いのに錬度が低いと言い出すのは
こうした事例に通じるものがあると思います
955名無し三等兵:2006/12/29(金) 18:47:04 ID:???
分かったから、その痛い目に遭ってしまう陸警に1週間でも臨勤してみたら

グーの根も出なくなるから(*´д`)
956名無し三等兵:2006/12/29(金) 18:53:36 ID:???
>>954

まあ一つだけ

陸自普通科から、市街戦に必要な銃の基本的構え方等、レクチャー受けた事はある
ただそれは一過性程度のものでしかなかった(過去形)
957名無し三等兵:2006/12/29(金) 19:07:23 ID:???
米海軍の警備も同じくらい。嘘だと思うなら1週間くらい臨勤してみたら。
まあひとつだけ。靴はハリウッド映画みて、自衛隊よりSEALsっぽいコスチュームを揃えたことがある。
ただそれは内実を伴わないものでしかなかった(現在進行形)
958名無し三等兵:2006/12/29(金) 19:24:28 ID:???
靴は、自分で立てたMOOTWスレに居場所が無くなった。
それが全てを語っているね。
959名無し三等兵:2006/12/29(金) 19:27:46 ID:???
おーい靴さん



呼んでいますよ
960名無し三等兵:2006/12/29(金) 19:29:04 ID:???
んで今日のうちに俺は靴だが俺は荒らしてないとか言い出したら爆笑が止まらない
961名無し三等兵:2006/12/29(金) 19:32:26 ID:???
>>957

都合が悪くなると靴のせいか

いいから陸警に臨勤せよ
オレは1ヶ月近くもしたよ
962名無し三等兵:2006/12/29(金) 19:33:17 ID:???
都合が悪くなると脳内自衛官化しちゃうよりマシじゃね?
963名無し三等兵:2006/12/29(金) 19:39:09 ID:???
>>961
掲示板上の交信である以上は、掲示板上で確認できる情報でやり取りするのが普通だが。
確認しようがないから、「俺も陸警隊出身でレベル高いよ」といった所で意味は無い。
それとは別の事情で知っていることはあるが教えてあげません。
964名無し三等兵:2006/12/29(金) 19:43:05 ID:???
>>962

あの新迷彩の名札、当初作業服の名札と同じ物になる予定だったんだけど

流石にまずいだろうて、ことになり現在の形になりますた
                          脳内自衛官より
965名無し三等兵:2006/12/29(金) 19:45:02 ID:???
ほうそうかい
次どうぞ
966名無し三等兵:2006/12/29(金) 19:45:32 ID:???
あら、それがどうしたの?
脳内自衛官さんは名札でテロリストがびびってくれる世界にお住まいかしら?

そう言えば、迷彩服を着ているとテロリストが襲撃を止めてくれるルールの世界があるって、どこかの脳内自衛官がおっしゃっていたみたいですが
967名無し三等兵:2006/12/29(金) 19:46:51 ID:???
>>963

ここは2チャンネルデーース
968名無し三等兵:2006/12/29(金) 19:47:04 ID:???
自演してまでやることかよ
969名無し三等兵:2006/12/29(金) 19:47:38 ID:???
自演するものほど自演を疑う。
970名無し三等兵:2006/12/29(金) 19:49:07 ID:???
自演告白乙。
971名無し三等兵:2006/12/29(金) 19:49:54 ID:???
>>969
そうやって、シラを切りとおすつもりか。
972名無し三等兵:2006/12/29(金) 19:50:32 ID:???
いいえ、コレはわたしの自演です
973名無し三等兵:2006/12/29(金) 19:50:56 ID:???
お前だったのかよ
974名無し三等兵:2006/12/29(金) 19:51:22 ID:???
違うよ、俺だよ。俺の自演を勝手に取るな!
975名無し三等兵:2006/12/29(金) 19:52:17 ID:???
そんなおまいらが大スキだw
976名無し三等兵:2006/12/29(金) 19:53:15 ID:???
愛されるより愛したい。パパの尻カモーン
977名無し三等兵:2006/12/29(金) 19:59:12 ID:???
>そう言えば、迷彩服を着ているとテロリストが襲撃を止めてくれるルールの
世界があるって、どこかの脳内自衛官がおっしゃっていたみたいですが

素人丸出し
978名無し三等兵:2006/12/29(金) 19:59:32 ID:???
皮肉だ
979名無し三等兵:2006/12/29(金) 20:05:26 ID:???
>>977みたいな玄人がいてくれる海上自衛隊はすごいねwww
980名無し三等兵:2006/12/29(金) 20:06:49 ID:???
そもそも無謀だよな。コレだけ駄目な海上自衛隊を批判できる俺様は玄人だがえらくなるつもりは無いなぜなら海上自衛隊を恨んでいるからだ素人度もめ!

なんつー厨設定
981名無し三等兵:2006/12/29(金) 20:08:18 ID:???
新スレはどうする?スレタイこのままの路線で行く?
982名無し三等兵:2006/12/29(金) 20:10:03 ID:???
たてても靴は余所スレ荒らすぜw
983名無し三等兵:2006/12/29(金) 20:42:59 ID:???
つーか
他スレから逃げてくる→脳内妄想書き込み→反論&ソース出せ&反証ソース出される→他スレへ逃げる
の繰り返しじゃんw

一回でもソースを貼ればいいのに、貼るのは関係ない他国海軍の訓練画像のみw
海自の錬度が低いっつーソースはただの一回も出たことがないw
984名無し三等兵:2006/12/29(金) 20:44:56 ID:???
逆に考えるんだ、靴程度の奴が本当に自衛官だったら、それは海自の錬度が低いって事だw
985名無し三等兵:2006/12/29(金) 21:07:29 ID:???
現職だったり内部情報に詳しい人間ならば
何を探せば(どういったキーワードで探せば)いいのか知っているはずだから
ソースが複数出てもおかしくは無いのだけれど、それが無いのは何故?

現場を知らないはずの人間が反証ソースを出しているのに
内部事情に詳しいはずの人がソースを出せないのは変だよね
986名無し三等兵:2006/12/29(金) 21:11:59 ID:???
反論と反証を使い分けたら、靴君には理解が出来なくなっちゃうよw
錬度の低い海上自衛隊で、出世も「しない」でぼろい兵隊してるんだから
987名無し三等兵:2006/12/29(金) 22:14:05 ID:???
>>986

おまえバ幹部か
988名無し三等兵:2006/12/29(金) 22:19:14 ID:???
>>966

今日も飛ばしてますな

正直妻らんから、やめれ
989名無し三等兵:2006/12/29(金) 22:20:42 ID:???
               . -―- .      やったッ!! さすが靴!
             /       ヽ
          //         ',      おれたちに想像できない斜め上の反応を
            | { _____  |        平然とやってのけるッ!
        (⌒ヽ7´        ``ヒニ¨ヽ
        ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′     そこにシビれる!
        /´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {.  ヽ     _ _      あこがれるゥ!
         `r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ )  (  , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
         {(,| `'''7、,. 、 ⌒  |/ニY {               \
           ヾ|   ^'^ ′-、 ,ノr')リ  ,ゝ、ー`――-'- ∠,_  ノ
           |   「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
    , ヘー‐- 、 l  | /^''⌒|  | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
  -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ  !‐}__,..ノ  || /-‐ヽ|   -イ,__,.>‐  ハ }
 ''"//ヽー、  ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿!  , -===- 、  }くー- ..._
  //^\  ヾ-、 :| ハ   ̄ / ノ |.  { {ハ.  V'二'二ソ  ノ| |    `ヽ
,ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<.  /  |.  ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/    <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ  \ `丶、  |、   \\'ー--‐''"//
\___,/|  !  ::::::l、  \  \| \   \ヽ   / ノ
990名無し三等兵:2006/12/29(金) 22:25:02 ID:???
はっきり言って本当にソースもない1オタがこのスレをみて思ったことね

海自の普通の陸警は多分他の海軍と同じくらい錬度が低いんじゃないの?

高錬度の警備隊の数がアメリカ海軍ほど無くて問題だ、
ということであればまあ理解は出来る。
ただ、米海軍ほど海外展開しない以上、様々な支援を受けられるので
現状が深刻な問題とはいえない、とこういう感じだと思うのだが。
991名無し三等兵:2006/12/29(金) 22:29:56 ID:???
推察どころか妄想に過ぎないものをあたかも事実であるかのように書き込み
かつそれを批判の論拠としている点が多くの人間の反感を買っているだけだと思うが

某政治家の「空母からB-52が〜」発言と同じ
992名無し三等兵:2006/12/29(金) 22:29:58 ID:???
>>990
わかったから、近隣の国々や空自陸自にも言ってやれw
993名無し三等兵:2006/12/30(土) 00:20:03 ID:???
>>991


なんでそんなに必死なの
994名無し三等兵:2006/12/30(土) 00:21:28 ID:???
妄想を必死で言いたてる彼のほうが奇妙に思えるんだが…靴君的には何を考えているんだろう
995名無し三等兵:2006/12/30(土) 00:28:44 ID:???
妄想とは思えないほどリアルだが
996名無し三等兵:2006/12/30(土) 00:30:39 ID:???
>>994
実は彼のカキコ楽しみにしてるんだよ
邪魔しないでくれ
997名無し三等兵:2006/12/30(土) 00:31:03 ID:???
どこが?突っ込まれても何一つ反証できないしw
998名無し三等兵:2006/12/30(土) 00:31:52 ID:???
>>996
だな。殺伐とした軍板に笑いをもたらしてくれる。
999名無し三等兵:2006/12/30(土) 00:32:49 ID:???
信じる信じないは本人の勝手、だが真剣身は感じる
1000名無し三等兵:2006/12/30(土) 00:32:53 ID:???
邪魔などしていない。
彼がむきになって強電磁シャワー発振するようにしてるだけさw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。