1 :
名無し三等兵:
最近、その存在の可能性があるとされている零戦一二型。
翼は一一型で機体は二二型らしい。
この謎の機体について語り合おうではないかおまいら。
既出?
2 :
名無し三等兵:2006/03/29(水) 23:30:36 ID:???
哀れだから2getしてやる
3 :
名無し三等兵:2006/03/29(水) 23:31:16 ID:???
初耳だ
どこから出てきた情報か教えてほしい
4 :
1:2006/03/29(水) 23:37:49 ID:???
>>2 サンクスw
>>3 株式会社 学習研究社
「歴史郡像」太平洋戦史シリーズ33
零式艦上戦闘機2
最新の考証とCGで現出する
不朽の名機の勇姿
2001年11月1日第1刷発行
と言う本。
マイナー、もしくはガセネタ?
5 :
名無し三等兵:2006/03/29(水) 23:38:10 ID:???
どうせなら42型あたりを餌にすればよかったのに
6 :
1:2006/03/29(水) 23:44:41 ID:???
上記の本によると、
「零戦」に関しては、これまで国内のみならず外国においても様々な出版物で
特集されてきたが、これまで「一二型」について記述された事はなかった。
そもそも「一二型」がはたして存在していたのかという疑問から
出発することとなるが、正式採用となった型の中にはもちろん存在しない。
しかし、現存する旧日本海軍の公文書を調べていくと複数の報告文書の中に
記載されていて、かなりの数が存在していた事を窺わせる内容となっている。
とある。
7 :
名無し三等兵:2006/03/29(水) 23:48:26 ID:???
うpしれ
さっぱりわからん
手をうたなすぐ落ちるぞ
8 :
名無し三等兵:2006/03/29(水) 23:50:12 ID:???
黙れ小僧
出て行け
9 :
名無し三等兵:2006/03/29(水) 23:50:52 ID:???
多いも何も11型は40機くらいしかないし、1号艦戦から11型にサブタイプ
分けしたの17年ごろだろ?
10 :
名無し三等兵:2006/03/29(水) 23:52:12 ID:???
11 :
1:2006/03/30(木) 00:02:33 ID:???
引用
次に、「一二型」はどのような機体だったのか?海軍省が定めた
『航空機名称付与様式』に基づいて「一二型」を当てはめてみると、「零戦一一型」
(翼幅一二メートルで翼端折りたたみ機構なし)の機体に「栄二一型」エンジン
(零戦三二型以降の機体に装備されたもの)を装備していた事になる。
しかしながら、六四機存在したとされる「一一型」はすべて太平洋戦争開戦前に
製造されたものであり、昭和一九年一一月二〇日に改訂された『航空機の名称』
には「一一型」が記載されていないため、この年の中頃までには完全に姿を消した
と考えられる。このような状況では、既存の「一一型」を改修して昭和一九年当時
にまとまった機数を揃えることは不可能だったといえる。また、それよりも早い
時期に試作された新たな型だったと考える事も可能ではあるが、戦争の初期から
中期にかけての段階で、中途半端な局戦仕様の機体を造る必然性もなく、実際に
そのような試作が行なわれた形跡もない。
12 :
名無し三等兵:2006/03/30(木) 00:06:41 ID:???
13 :
名無し三等兵:2006/03/30(木) 00:54:56 ID:???
スケールアヴィエーション誌に記事が載ってたな。
14 :
名無し三等兵:2006/03/30(木) 01:00:43 ID:???
ああ42型みたいに実機があったわけじゃないのか
15 :
名無し三等兵:2006/03/30(木) 01:05:00 ID:???
あったよ。
16 :
名無し三等兵:2006/03/30(木) 06:45:24 ID:???
進みそうにないスレ内容だな
17 :
名無し三等兵:2006/03/30(木) 09:04:46 ID:???
18 :
名無し三等兵:2006/03/30(木) 18:17:51 ID:???
十二試艦のこと?釣りだったらゴメン
19 :
名無し三等兵:2006/03/30(木) 19:30:40 ID:???
20 :
名無し三等兵:2006/03/30(木) 19:33:08 ID:???
21 :
名無し三等兵:2006/03/31(金) 23:18:30 ID:???
>>13 確か、Scale Aviationの陸海軍拾遺集が初出ですね。
>>11 零戦22型すら海軍から継子あつかいされ、例えば取説で零戦22型は32型の亜種として、
単に「第344号機(或いは3344号機)以降」と記されています。
該当の零戦12型に相当する機体が仮に在ったとしても、零戦32型の亜種のそのまた亜種なので
扱いは推して知るべし、といった所なのでしょう。
「正式採用となった型の中にはもちろん存在しない」事に関しては、>12の本に記されている
製造番号リストからも伺えますね。
具体的には、米軍に捕獲された零戦52型(3932号機)の銘版に「零式艦上戦闘機二二型」と
記されているくだりです。
ただ、記事で状況証拠としてあげられた月別の製造数の推移に関しては、少々強引かな。
記事では 月産73機→77機 に向上した事を状況証拠として取上げていますが、
より具体的に生産数の推移を見ると次のようになっています。
昭和17年後半:7月46機、8月51機、9月64機、10月65機、11月67機、12月69機(32型19機+22型50機)
昭和18年前半:1月68機、2月69機、3月73機、4月73機、5月73機、6月73機、
昭和18年後半:7月77機、8月79機(22型4機+52型75機)、9月79機、10月105機、11月110機、12月130機
記事に従えば、零戦32型→22型への変更で製造数が落込んでも良さそうなのに、
実際には昭和17年11月〜昭和18年2月まで概ね同程度で推移していますし、
昭和18年7月の生産数77機を状況証拠というには少々無理があると思います。
22 :
名無し三等兵:2006/04/02(日) 09:48:21 ID:rHUfOrap
確かにたった4機の増産で簡略化による結果と決め付けるには早いな。もうちょっと
ちゃんとした証拠上げてもらわなきゃな。
23 :
22:2006/04/02(日) 09:50:29 ID:???
ごめん、age。
24 :
名無し三等兵:2006/04/02(日) 11:34:40 ID:???
つーかこんなどうでもいいネタを「謎」だ何だと騒ぎ立てる
>>1の思考回路のほうがよっぽど謎。
25 :
名無し三等兵:2006/04/02(日) 22:31:16 ID:???
要は22型の翼折り畳み機構が故障したものと考えればよい
26 :
名無し三等兵:2006/04/04(火) 22:33:56 ID:???
なるほど。
27 :
名無し三等兵:
零戦22型の翼端折りたたみ機構を廃止させただけらしい