1 :
名無し三等兵 :
2006/03/26(日) 21:31:16 ID:???
2 :
名無し三等兵 :2006/03/26(日) 21:32:20 ID:???
3 :
名無し三等兵 :2006/03/26(日) 21:33:17 ID:???
4 :
名無し三等兵 :2006/03/26(日) 21:45:08 ID:???
5 :
名無し三等兵 :2006/03/26(日) 22:03:27 ID:???
提 供 _____________ | | | | | / | / | / , | / / | | / / | | / / | | / / | | / / | | / / | | < /^ ' | | " _ | .  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄. .  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ G R U N D E R North Osea Grunder Industries 2機のコストで3機生産 技術のグランダー社の提供でお送りします
6 :
名無し三等兵 :2006/03/26(日) 22:04:59 ID:???
グランダー社は不正取引が発見され、公取委に摘発されましたため ここからは _________________ .,.'" _______________ヽ, | ,-'" .,.,-──────────┐ | / , '" ; , | | / / ',-、 ; '; ,/,' | レ ' ,/ .'、 ' ,;_. | < -=ニ二 _  ̄"'-、 | i"ヽ, ヽ、 /,、 ;、,\"-、_ ~-、._ | | \ \ '"~ ': ,' "' :ゝ '::─┘ | \ ヽ、_ ' ,/ ./~ ̄ ̄| | 丶、,,____ '''───''' _,、-" | '、.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,ノ "ー─────────────── ''" G e n e r a l R e s o u r c e L T D . 今日もあなたと・・・あしたもきっとあなたと 皆様の生活を支えるゼネラルグループの提供でお送りしま-す!
7 :
名無し三等兵 :2006/03/26(日) 22:06:13 ID:???
ゼネラルは取締役以下がウロボロスと癒着していた為送検されました ここからは クリーンなイメージで未来を導く , ─、 / ノ _ / / ,.' \ i | | \ | .| | \| L─--、,,_ | |\ .| "'-、, "'-、 .| ノ \__ノ 1 '; / / ノ i ;' .,へ"-,,,_ ,,,,,,-'''" ノ ー " "ー,,, ''''''''' ̄ _,,,- '~ "'────'' '"" _ _ _ _ _ _ _ | |├┘| | | | | | | | | | | | _  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄ Power for Life、 ニューコムの提供でお送りします 新番組「ゼロ」はこの後すぐ!
8 :
名無し三等兵 :2006/03/27(月) 03:26:33 ID:???
9 :
名無し三等兵 :2006/03/27(月) 03:27:31 ID:???
誤爆したorz
10 :
名無し三等兵 :2006/03/27(月) 03:29:11 ID:???
やっと次スレからはエスコンに出てる機体から番号を取れるな。 F-20 MiG-21bis F-22 YF-23
11 :
名無し三等兵 :2006/03/27(月) 03:36:43 ID:???
MiG-29Aのポーランド/ハンガリーカラーに鼻血がとまらねぇ…
12 :
名無し三等兵 :2006/03/27(月) 03:44:26 ID:???
M7ハードリアン線攻略の音楽がイイ感じ。 ミッションの雰囲気とピッタリ。
13 :
名無し三等兵 :2006/03/27(月) 07:48:57 ID:???
>>12 <<空に上がってからの事は恨みッ子なしだが、クソレーザーにいつも手間取るのが腹が立つ>>
14 :
名無し三等兵 :2006/03/27(月) 07:58:17 ID:???
妖精が見えなくなった。子供でなくなったからか?
15 :
sage :2006/03/27(月) 10:17:42 ID:OivhX7/8
16 :
名無し三等兵 :2006/03/27(月) 10:32:24 ID:???
《ウィザード1より各機へ マーシナリーのヤツと何故俺たちが会敵してる? 誰か状況がわかる者はいないのか?》
17 :
ラリー :2006/03/27(月) 10:59:53 ID:???
《これが戦争だ、受け入れろ》
18 :
名無し三等兵 :2006/03/27(月) 11:12:38 ID:???
<<ディジョンの糞野郎とピクシーだけは絶対にゆるさん(−_−) >>
19 :
名無し三等兵 :2006/03/27(月) 11:51:15 ID:???
20 :
PIXY :2006/03/27(月) 13:32:52 ID:???
《あがれ!あがれあがれ!》
21 :
名無し三等兵 :2006/03/27(月) 13:42:38 ID:???
PIXYの支離滅裂っぷりはガチ
22 :
名無し三等兵 :2006/03/27(月) 14:42:43 ID:???
PIXYは一貫して狂ってるから支離滅裂とは言わない
23 :
名無し三等兵 :2006/03/27(月) 14:52:26 ID:???
クリアしたが妖精さんの意図がわからん。 核搭載の弾道ミサイル1発で何をしたかったのか? 何が出来ると考えていたのか? オーシアかユークの首都に打ち込んで核戦争誘発? その場合国境が無くなるが、全世界が軍閥・馬賊の跋扈する 無秩序状態になるだけじゃないだろうか。
24 :
名無し三等兵 :2006/03/27(月) 15:03:23 ID:???
>>22 序盤からくるってるとは思えないけど。
キースのパクリみたいな <<相棒!>>とかあのあたりはまともだったと思いたい
ベルカの核パルスに脳みそが影響受けちゃったんだよ
25 :
名無し三等兵 :2006/03/27(月) 15:28:51 ID:???
それなりなバックボーンがあるなら焦土作戦見ていきなりナイーブになるのも分からんではないけど 序盤のただミッションをこなしていく雰囲気は良かったなぁ
26 :
名無し三等兵 :2006/03/27(月) 15:38:16 ID:???
>>23 <<全てをリセットし 次の世代に未来を託そう>>とか言ってるし
とりあえず吹っ飛ばしてみたくてその後のことは何も考えてなかったんじゃない
27 :
名無し三等兵 :2006/03/27(月) 15:47:26 ID:???
<<ここは円卓 死人に口無し>> のあたりは傭兵って感じがして良かったんだけどなぁ
28 :
名無し三等兵 :2006/03/27(月) 15:58:19 ID:???
V2って確かありゃMIRVじゃなかったか? まあ、どっちにしても全てをリセットするにゃ、ちと破壊力不足だろうけどな
29 :
名無し三等兵 :2006/03/27(月) 16:02:54 ID:???
あの惑星はやたら小さいんで MIRV一発で割と何とかなるような気もする
30 :
名無し三等兵 :2006/03/27(月) 16:03:15 ID:???
5ではオーシアかユークトバニア、どちらかの半数の都市を破壊できるとか言ってましたね。
31 :
名無し三等兵 :2006/03/27(月) 16:07:15 ID:???
まぁ国境無き医師団が発射予定だったV2は3発だから あの大陸のほとんどを吹き飛ばすくらいは可能だろう
32 :
名無し三等兵 :2006/03/27(月) 16:08:38 ID:???
最後のスローモーション入れたいが為に、インテーク狙えとかやっちまったのか…
33 :
名無し三等兵 :2006/03/27(月) 16:14:14 ID:???
34 :
名無し三等兵 :2006/03/27(月) 16:18:59 ID:???
PJの最後もスロモーがかってたな
35 :
名無し三等兵 :2006/03/27(月) 16:22:37 ID:???
PJの最後は花びらが美しいね
36 :
名無し三等兵 :2006/03/27(月) 16:56:55 ID:???
PJは最後に凄まじいフラゲを建てて死んだからスゲェ
37 :
名無し三等兵 :2006/03/27(月) 17:23:20 ID:???
5のグリムもけっこうベタなキャラだったし、イタい台詞も吐いてたんだが それでもキャラとしての肉付けは感じられた なんかPJは薄っぺらい死亡フラグだけの存在にしか見えない
38 :
名無し三等兵 :2006/03/27(月) 17:24:31 ID:???
だがそれがいい
39 :
名無し三等兵 :2006/03/27(月) 17:25:24 ID:???
グリムはイイ奴だったよ 黒人の相手してあげてたし
40 :
名無し三等兵 :2006/03/27(月) 17:25:46 ID:???
あそこまで露骨に分かりやすいフラグを立てて散るキャラなんて最近見たことがないぜw
41 :
名無し三等兵 :2006/03/27(月) 17:39:31 ID:???
まぁ、「零戦燃ゆ」を読むと 家族や恋人の話をした奴から死ぬ、ってのは割と現実にもあった話らしいがな 天涯孤独で生き残ったその人は「迷いがあるから死ぬんです」って達観してたが…
42 :
名無し三等兵 :2006/03/27(月) 17:52:33 ID:???
守るものがあるから強くなれるなんてのはマンガの中だけってことか
43 :
名無し三等兵 :2006/03/27(月) 17:58:35 ID:???
何も考えずにトリガー引けってか
44 :
名無し三等兵 :2006/03/27(月) 18:01:12 ID:???
最後に勝つのはマシンか
45 :
名無し三等兵 :2006/03/27(月) 18:23:09 ID:???
「真ん中に入れてスイッチ・・・」ってプレーするのが一番強いってことか
46 :
名無し三等兵 :2006/03/27(月) 18:26:19 ID:???
PJが円卓でブラックウィドウ撃墜したw やるじゃねえかよwww
47 :
名無し三等兵 :2006/03/27(月) 18:37:43 ID:???
>>40 スタッフがガイドライン板の死亡フラグスレに常駐してそうw
48 :
名無し三等兵 :2006/03/27(月) 18:39:27 ID:???
攻撃されるまでエクスキャリバーの存在に気付かない連合軍ワロス
49 :
名無し三等兵 :2006/03/27(月) 18:44:44 ID:???
スタッフロールにハミルトンの吹き替えの人の名前があったけどハミ出てないよな?
50 :
名無し三等兵 :2006/03/27(月) 19:02:39 ID:???
>>48 あんなのマジに作ってるなんて誰も信じないよ
前衛芸術だと思ったんだよ
51 :
名無し三等兵 :2006/03/27(月) 19:07:34 ID:???
オーシアユークの諜報局なら俺でも就職できそうだ
52 :
名無し三等兵 :2006/03/27(月) 19:18:08 ID:???
<<実は俺、基地に恋人がいるんすよ。帰ったら告白しようかと。 花束も買ってあったりして>>
53 :
名無し三等兵 :2006/03/27(月) 19:28:24 ID:???
ぶれいくぶれいく
54 :
名無し三等兵 :2006/03/27(月) 19:49:40 ID:???
しかしM7をACEでやるとスゲェ死ねる、ドイツ本土防空戦並に撃ちまくってくる。
55 :
名無し三等兵 :2006/03/27(月) 19:53:04 ID:???
今回ガンタワーや艦船がけっこう精密に濃密な弾幕張ってくれて へたに近づきすぎると一瞬で墜とされるのがいいかんじ
56 :
名無し三等兵 :2006/03/27(月) 20:07:15 ID:???
やってる途中で湾岸戦争を思い出した藻れがいる
57 :
名無し三等兵 :2006/03/27(月) 20:41:40 ID:???
zeroは泥臭さが足りない
58 :
名無し三等兵 :2006/03/27(月) 20:46:18 ID:???
>>46 ピクシーにしろPJにしろ5の連中が束になっても敵わないくらい働いてくれるよ。
狙った敵機を横取りするのは勘弁して欲しいくらいに。
それでも役立たずって言うやつはいるけどね。
59 :
名無し三等兵 :2006/03/27(月) 20:58:53 ID:???
ぼやぼやしてるとこっちの獲物をさらわれるからなw
60 :
名無し三等兵 :2006/03/27(月) 21:02:39 ID:???
>48 エクスキャリバー眼前で空中給油して「タンカーがやられた」とかぬかす連合軍萌え
61 :
名無し三等兵 :2006/03/27(月) 21:04:32 ID:???
>>51 イギリスの諜報員は新聞の求人広告で募集される。
62 :
名無し三等兵 :2006/03/27(月) 21:08:19 ID:???
>>60 ストーンヘンジの時よか近いんだから空中給油無しでも行けたと思うんだがな。
63 :
名無し三等兵 :2006/03/27(月) 21:12:00 ID:???
>>62 ウスティオは貧乏だから戦闘機に増糟がついてない。
64 :
名無し三等兵 :2006/03/27(月) 21:24:51 ID:???
増槽を買えないのにタンカーはあるのか・・・
65 :
名無し三等兵 :2006/03/27(月) 21:26:10 ID:???
タンカーはオーシアから借りたんだよ
66 :
名無し三等兵 :2006/03/27(月) 21:30:33 ID:???
イスラエルって空中給油機ある?
67 :
名無し三等兵 :2006/03/27(月) 21:57:31 ID:???
>>66 ある。チュニジアのPLOの巣をF-15でお出かけして空爆した話なんて知らない?
68 :
自称 西沢孝 :2006/03/27(月) 22:04:12 ID:???
69 :
名無し三等兵 :2006/03/27(月) 22:18:49 ID:???
>>63 おまけにサイファーがやたらにミサイルぶっ放すからさらに財政難w
70 :
名無し三等兵 :2006/03/27(月) 22:38:06 ID:???
エクスカリバーを見て、 前へ行っちゃダメだ!あれは、憎しみの光だ・・・ という台詞を思い出してしまった
71 :
名無し三等兵 :2006/03/27(月) 22:43:20 ID:ULOJOKso
輸送機がレーザーで落とされたとき、上から撃たれてたから絶対衛星兵器だと思った。 いまでもどうやってあのエクスキャリバーを使って真上からレーザーを降らせるのかがわからない。 そういえばオーシア海軍に対空艦エクスキャリバーってのがいたな
72 :
名無し三等兵 :2006/03/27(月) 22:43:22 ID:???
>>23 妖精と魔法使いが手を組んで
毒男の楽園でも作ろうとしてたんだろう
PJがサイファーより優先してブッ殺されたのは彼女持ちだから
73 :
名無し三等兵 :2006/03/27(月) 22:44:40 ID:???
この上なく納得した
74 :
名無し三等兵 :2006/03/27(月) 22:44:55 ID:???
<<質問スレにいったままうっかり上げていた。>> <<今は反省している>>
75 :
名無し三等兵 :2006/03/27(月) 22:45:40 ID:???
>>71 設定にしか出てこないが反射衛星とか、
同じく設定にしか出てこないが反射鏡搭載の航空機があるらしい。
記事で読んだときは絶対破壊ミッションとかあると思ったんだけどな…
76 :
名無し三等兵 :2006/03/27(月) 22:48:02 ID:???
しかしピクシーが地球市民になるとは思わなかった
77 :
名無し三等兵 :2006/03/27(月) 22:48:41 ID:???
>>75 なるほど!
レーザー兵器を反射なんて発想が中学2年生だなw
まぁそんなのが真面目に作りこまれてるから好きなんだけど
78 :
名無し三等兵 :2006/03/27(月) 22:51:44 ID:???
昔ヤマトと言う作品があってなあ。
79 :
名無し三等兵 :2006/03/27(月) 22:53:11 ID:???
ウィザートどしたんだ?SPでケリつけんの?
80 :
名無し三等兵 :2006/03/27(月) 22:53:19 ID:???
じゃあ遊星爆弾降らせてみろよ! デ・ス・ラー!デ・ス・ラー!
81 :
名無し三等兵 :2006/03/27(月) 22:59:06 ID:???
国境なき世界の人たちは、 その後、新国連とかウロボロスの創生にも結構かかわってたりするんだろうか
82 :
名無し三等兵 :2006/03/27(月) 23:00:04 ID:???
>>76 PJが加入したあたりから壊れ始めて
再婚だの初婚だのとイチャついてたミッションが「臨界点」なのに注目したい
以下
>>72 につづく
83 :
名無し三等兵 :2006/03/27(月) 23:02:36 ID:???
イチャついてたらウホッだからそれはのろけだ
84 :
名無し三等兵 :2006/03/27(月) 23:07:41 ID:???
つまりACESの中の人はドクオ AceCombat0は彼女持ちへの警告だったのだよ!
85 :
名無し三等兵 :2006/03/27(月) 23:08:57 ID:???
>>79 ナイトルートだったけどウィザード倒したお?
86 :
名無し三等兵 :2006/03/27(月) 23:10:43 ID:???
>>84 砂漠で基地を爆撃する作戦の敵の女司令官も未亡人だったな。
フレスベルクを護衛してたカップルも俺が瞬殺したな。
なるほど・・・。
87 :
名無し三等兵 :2006/03/27(月) 23:17:45 ID:VEyY3Lih
<<じゃあ勘定はよろしく!オーバー!>> <<ああ、ジャン・ルイが食い逃げした!!>> <<落ち着けジーン、会計を引き継げ!>> <<こちら前線基地!キャベツしかきていないぞ!!>> <<これは奢りではない。繰り返す。これは奢りではない>> <<黒豚ロース第2波が来る!鉄板を開けろ、完食するんだ!>> <<こちらスカイアイ。このあたりは対面の射程内だ。>> <<取っていかれるかもしれん。充分注意しろ。>> <<3、2、1…食べごろ、今!>> <<何枚やられた?被害を報告しろ。>>
88 :
名無し三等兵 :2006/03/27(月) 23:18:44 ID:VEyY3Lih
<<すごい、本当にあいつ一人で食っちまうぞ!>> <<こちらタンゴ2、E-3にホルモンお願いします! <<慌てるな、割り勘になれば我々の勝ちだ。>> <<ああ、Pトロが炭化した!!>> <<大丈夫だ、こっちのホルモンはカルビより早い。注文を許可する>> <<一人で食うな。5人で食う>> <<かまわんから店にある肉を全部持ってきてくれ!>> <<こちら作戦本部、増援のホルモンを送った。それらで何とかしろ。焼けた肉を確保せよ。>> <<メビウス1、今日は俺の誕生日だ。プレゼントには特上カルビを頼む。>> <<やばい!このままではホタテが食われちまう!!>>
89 :
名無し三等兵 :2006/03/27(月) 23:20:11 ID:???
まあ、玉葱とか人参、ピーマンでおなかいっぱいにする俺はナイトエース
90 :
名無し三等兵 :2006/03/27(月) 23:20:33 ID:VEyY3Lih
<<こちら黄13、黄4の勘定を見た者はいるか。>> <<タレが切れた!食い止められない>> <<俺の骨付きカルビが黄色にやられた!>> <<大変だ、ジャン・ルイ!皿は全部骨付きカルビだ!>> <<黄色め、ラー油をたっぷり飲ませてやる!>> <<落ち着け!食えない肉じゃないはずだ!>> <<スカイアイへ、こちらアレンフォート。特上和牛セットの注文を確認。>> <<注文したエースは誰だ?礼を言っといてくれ。>> <<煙で前が見えない!誰だタレに浸けて焼いたのは!>>
91 :
名無し三等兵 :2006/03/27(月) 23:20:57 ID:???
>>89 むしろ野菜は脅威度の低いイエローターゲットではないかと思う
92 :
名無し三等兵 :2006/03/27(月) 23:21:24 ID:VEyY3Lih
<<凄い、あの「」本当に1人で焼肉屋に行ってる…>> <<アルトマン、胡椒を使え!!>> <<メビウス2、食事開始>> <<メビウス3〜8、食事開始!!!>> <<黄13より全機、ISAFの肉を始末しろ。>> <<そいつはもう食い倒れてる、放っておけ!!>> <<ハエにかまうな>>
93 :
名無し三等兵 :2006/03/27(月) 23:21:56 ID:VEyY3Lih
<<こちらエアイクシオン701便。カルビにはネギが乗っている。ひっくり返すな。>> <<繰り返す。ネギが乗っている。ひっくり返すのをやめなさい!>> <<ホタテ転覆、バターが流出している!!>> <<会計確認!会計確認!>> <<いたぞ、レジにメビウス1を確認した!>> <<本当に人間が食っているのか?!>> <<なんだ…?鉄板の温度が上がっているのか…!?>> <<待たせたな!まとめてミンチにしてやるぜ!>>
94 :
名無し三等兵 :2006/03/27(月) 23:22:26 ID:VEyY3Lih
<<こちらエアイクシオン701便。カルビにはネギが乗っている。ひっくり返すな。>> <<繰り返す。ネギが乗っている。ひっくり返すのをやめなさい!>> <<ホタテ転覆、バターが流出している!!>> <<会計確認!会計確認!>> <<いたぞ、レジにメビウス1を確認した!>> <<本当に人間が食っているのか?!>> <<なんだ…?鉄板の温度が上がっているのか…!?>> <<待たせたな!まとめてミンチにしてやるぜ!>>
95 :
名無し三等兵 :2006/03/27(月) 23:23:09 ID:VEyY3Lih
Grimm <<ユーク軍機だ>> Friend Yuke Squadron <<こちらはユーク第703飛行隊だ。大統領たちの演説を聞いた。君たちにつく。>> Friend Osean Squadron <<我々にもその歌を歌わせてくれ。一緒に行くよ。>> Friend Osean Squadron <<我々もだ。>> Friend Osean Hericopter <<こちらはオーシア空挺旅団第一大隊。旅団長を殴って来た。手を貸させてくれ。>> Friend Yuke Squadron <<ユーク172爆撃中隊だ。その歌は我々も大好きだ。>> Friend Yuke Squadron <<空中管制機も連れてきた>> ♪ララーラ ラ〜〜 我々の美声を聞きたまえ <こちらは空中管制機 オーカ・ニエーバ 君たちの言葉で空の眼 「スカイ・アイ」という意味だ 君達のボスから通信が入っ…ガ…ガガ…ピー… Jasrac <<JASRACの者ですが>>
96 :
名無し三等兵 :2006/03/27(月) 23:23:16 ID:???
重複してるぞw あとさげれ。怒られるぞ
97 :
名無し三等兵 :2006/03/27(月) 23:23:22 ID:???
肉はほとんど食べてないのにマーセナリーですかいw
98 :
名無し三等兵 :2006/03/27(月) 23:24:25 ID:???
焼肉スレになった・・・ だが、それもいいww
99 :
名無し三等兵 :2006/03/27(月) 23:25:07 ID:???
ちょっと焦げて他の人がとろうとしないエモノを狙う俺は?
<<誰か、乾杯の音頭を頼む。>> <<安い肉はどうも苦手。どうしても肉が噛み切れない。>> <<お前らも見てないで肉をひっくり返せ!>> <<焼けてないのに肉をひっくり返すだと!?何を考えてるんだ!>> <<少し赤みが残ってるくらいがちょうどいいんだがね>> <<タン塩はもうすぐ来る、もうすぐなんだ!>> <<豚肉とモツはよく焼けるまで食べるのを禁ずる!>> <<グリム、援護しろ!>> <<それどころじゃないです!!>>
<<なんだこの店は?しまった席がない。>> <<私達の食い意地を知っているあの人・・・>> <<一階でボクの兄が食べてるんです。>> <<あんなに客がいたんじゃ誰が兄貴かわかんねぇよ>> <<チョッパー大尉、皆・・・肉を食ってる仲間達なんだ。誰が兄なんて関係ない。>> <<そうだな・・・じゃあ下で食ってる奴ら全員がグリムの兄貴だ!>> <<んなわけねぇだろ>> <<上の奴ら!内の隊長の肉を取り上げてくれないか?>> はい[> いいえ <<よし!分かった!じゃ、今から正確なテーブルの位置をつたえるぞ!いいか?・・・うわぁぁっ!>>
>>97 脂っこい肉の方がハラにくるから脅威度が高いとおもったまでのことw
焼肉も過ぎるからちょっとACに戻るか。
F−2が強すぎると思わないか?
フランカー並みの機動性とストライクイーグル並みの兵器搭載力あるじゃん?
≪キングコブラよりエーブル 今日はいけるぞ≫ ≪こちらエーブル 馬鹿言ってんじゃないです 目の前の寿司屋がみえてんですか!≫ ≪今日の完食支援はサンド島だ≫ ≪了解!みんなにも伝えます!≫ ≪おい!寿司がもう回っているぞ≫ ≪入店同時攻撃だ≫ ≪各人、食事を開始せよ≫ ≪配置の指示を乞う≫ ≪なにをいっている!スクランブル配置だ!≫ ≪おい今店に入ってきたのがサンド島だ 例のラーズグリーズらしい≫ ≪ブレイズ、緊急開食いそげ!≫
グ≪上流にに敵!ハミルトンだ。奴なら食える≫ ≪こちら爆撃機部隊、敵が侵入してるぞ!増援を頼む≫ ナ≪あっブレイズ!どこへいくの?≫ ・・・ グ≪さすが隊長!ハミルトンよりも上流から寿司を持ってきたんですね!≫ チ≪おいナガセ!どこいくんだ?≫ ・・・ ナ≪ぶん殴ってやったわ、あいつのこと あいつ穴子に醤油付けてやがった≫ グ≪それは酷い≫ ≪こちら爆撃機部隊、サンド島!完璧な仕事に感謝する≫ チ≪どういうことだ?≫ ナ≪ハミルトンは?≫ グ≪死にました。巻き寿司の海苔を詰まらせて・・≫
>>99 お前は5で俺の撃ち漏らした地上目標を丁寧に破壊してくれたグリム
≪おいプリンとバナナが余りすぎだぞ!≫ ≪こちらサンダーヘッド、デザートをスルーするな 繰り返す、デザートをスルーするな≫ ≪この作戦を「デザート・パクっと作戦」と呼称する≫ グ≪たしかにプリンならパクゴックンできそうですね≫ ス≪バナナなら任せておいてくれ!≫ ナ≪ブレイズ、私のプリン食べたのはあなた?≫ チ≪てかよナガセ 見かけによらずよく食うんだな?≫ グ≪あまり無理しないほうがいいですよ≫ ナ≪ブレイズは指揮をとって。私は後ろを守る≫
次スレのスレタイは決まったな
失恋隊長言語禄 M25より こちらハートブレイク1。焼肉ツアー開始、店の確保は任せたぞ ブービー、店の様子から最初の注文はどれが良さそうだ、カルビか? ハイヨー、入店するぞ、ブービー、注文してくれ そーれ、焼けてきた、焼けてきた 野郎、焼きすぎだぜ、そんなんじゃ合格点に届かないぞ ナガセ、あんな食い方してて太らねえ、たいした奴だぜ グリムか、お前のことは今度の焼肉パーティーで焼き係を任せるつもりだったんだ スノー大尉?挨拶が送れてすまん。俺は食事の最中は周りが見えなくなる癖があってな 肉の乗ってない焼き網なんざ、綺麗な花火さ そんな魅力的な肉はしまっておいてくれ、そんな所に置いておくな 二次会は別の場所でやろう、ここでじゃない ちょっと俺が焼く、食うのは任せた 随分料金の高い店だが、全部踏みたおずぞ ショートカットだ、それ食い逃げだ
レッドアラート! その時私は焼肉店にいた 編隊長機の後席から彼らの焼肉演習を撮影していた 前席が地上に向けて吠えている 「無茶言うな、新米の面倒見てんだぜ、こっちは」 「予想以上の肉、278から302 バートレット大尉、サンド島の貴隊しか間に合わない」 「ベイカー、スヴェンソン、後ろにつけ、教官のみで食い尽くす 残りは別のテーブルに避退しろ」 肉がひっくりかえり、胃が裏返った 「すまねえな」 そんな場合でもないだろうに隊長は私に謝った 教官の一人は会計時に倒れ、もう一人は途中で食い倒れた この人の責任ではない 予想以上の肉が出てきたことは そして練習生達を逃がしたテーブルがその肉の真正面だったことは 通信司令室が間違えた注文の為に8人が食い倒れた 「あの07の機体、あのパイロットの食いっぷりは見事でした」 「みてられん、ナガセ、あんな食べ方してたら太るぞ!」 「・・・太りません」 ただ一人生き残った新米パイロットが囁くように言った 「牛一頭食い尽くしますって顔してやがるぜ」
「見たまえ、この肉を あいかわらずこんな肉作りをしているんだね、彼らは」 「彼ら?」 「これは一見、国産牛に見えるがそうではない 味と肉質を落とすことなく、飼育工程と飼育費を減らす工夫が凝らされている 効率的で安上がりだ これなら二頭の予算で三頭の牛が飼育できる」 「誰なんです?彼らって」 「ノースオーシア・グランダー焼肉店さ その昔は南ベルカ国営焼肉産業廠といった」 「しかし今そこはオーシアの信託統治店 かつてのベルカの焼肉技術はオーシアの為に使われている それをなぜ敵が?」 「興味深いね・・・ベルカといえば・・・知ってるかね? 15年前、戦争後オーシア焼肉店強化の為、軍が極秘裏に迎え入れた ベルカ焼肉店のエース達がいる」 「まさか?」 「旧敵店ベルカ人エースだけの大食い飛行隊さ」
我々の間に憎しみを駆り立てた者たちは、我々のどちらかの国 そこにある焼肉店半数を破壊できる犬肉を用意しつつあるといいます しかし、我々の友人たちが今、飛行機を飛ばし、犬肉の流通を阻止するための 行動を始めています 破壊されようとしているのは牛肉か豚肉のどちらなのかそれはわからない しかし、それは重要ではない どちらの国が被る被害も共通の大きな痛手です 両国焼肉店主の皆さん どうか心あらばあなたがたの持てる牛肉を焼いて、どうか彼らを 手助けしてやって欲しい 彼らは今東へ飛んでいる なおもまがまがしい犬肉を焼こうとする者たちよ 平和と融和の光の下にひれ伏したまえ
<<あいつ、ひとりで5のセリフを食い尽くしちまうぞ!>> <<おいだれかあのリボンの箸を止めろ!!>>
肉は肉スレがあるだろ?
<<咀嚼可能な硬さまでSOLGが焼けたぞ。君たちを信じるよ。完食してくれ!>> <<君たちのおやじさんから、こちらにデータリンクが来た。 SOLGの構造が手に取るようにわかるよ。 SOLGには回転する串があり、この隙間からしか中枢部分を直接食べられない。 ひどい話だ。難しいね。>> <<ああ…なんて大きさだ。焦げてゆく…。>> <<完食するぞ!あのままのサイズで焦げさせるな!>> <<絶望的な光景は見慣れたが…これは強烈だ!>> <<表面は噛めば簡単に飲み込める。>> <<跳ねてくるタレに気をつけて。>> <<タレなどにやられはしない。>>
《たった今レジスタンスによって着席制限が解除された》 《<ウォードッグ全機吉野家に到着した。みんなメニューを言え》 《チョッパーFOX特盛!》 《ダヴェンポート大尉、つゆだくは慎めと何回言わせるんだ》 《アシュレイ君かね?150円値引き隊などと言うから何かと思っていたよ》 《一家四人の家族どもめ、この席はわたさん!》 《相席に敵、ハミルdだ。奴ならキレる!》 《これは並ではない。繰り返す、これは並ではない!》 《ねきだくを頼むからね。君たちギョクも頼むんだよ》 《あの頼み方…あれは大佐ではないか?》 《ブレイズ、店員にマークされている》 《ナガセさん!後方より同時に牛鮭を注文する敵5機!》 《ハミルdは?》 《死にました。向かいに座った奴に刺されて…》
つまんねえ・・・
<<オーカ・ニエーバよりラーズグリーズの亡霊。焼き網に新しい肉。>> <<オヴニルとグラーバク、ベルカ店のオススメがダブルで、だ。>> <<大皿が8枚。…箸が震えてる!こんなに!>> <<ご飯が進むぞ!理由は明白だ!>> <<あと3分。>> <<単独注文は禁止。2人で1人をもてなせ。>> <<隊長!後方より、同時に注文を仕掛ける敵2人!>>
<<何枚でも置いてやる!お前たちの網に!>> <<既に勝敗は決した。いい加減にしろ!>> <<我々にも執念があるのだ!>> <<あと2分!>> <<15年前バートレットを満腹にしたのは私だ。ましてや貴様たちなど!>> <<肉は良し!だが、タレが歪んでいてはな!>> <<チョッパー大尉…いるのなら支援して下さい!>> <<仕込まれたタレ、焼き方の術、すべてはこのために。>> <<あと1分!>>
コピペ荒らしか
<<焼けたと思うな。焦げ目はまだついていない!>> <<ああ…これほど食えるとは思わなかったよ、君たちが。>> <<敵機完食を確認。>>
≪おい…なんだよあれは?≫ ≪ウワァーーーッ!!≫ ≪テーブルの肉が消えた!≫ ≪肉が 焼いてた肉が捨てられた! ひどい!≫ ナ≪誰か! 一体何が!?≫ ス≪分からん とにかく鉄板温度120度(ミディアム)以下の肉は全滅した!≫ ≪特上カルビ第二波襲来!≫ ス≪くそうっ! 残った肉を食いたければ カルビがくるまでに120度(ミディアム)以上で焼け! 各テーブル急げ! ケストレル トイレ行け!≫ チ≪どうするんだブービー 俺はお前とモツを焼く≫ グ≪鉄板温度120度(ミディアム)っていうのは確かなんですか?≫ はい< いいえ チ≪こちらアーチャー 了解です 隊長と一緒に焼きます!≫ ナ≪鉄板から肉がこぼれ落ちている!≫ チ≪また一皿来るぞ!≫ ≪駄目だ! さっき食いすぎて食えない!≫ ≪特上肉だぞ! 諦めるな!≫ ≪畜生 なんでこんなタイミングで……!≫
<<こちらは港長。完食した者から店外へ逃れよ!>> <<捕まらないように店から出るんだ!うまくやれ!>> <<A隊は正面玄関、B隊は駐車場封鎖。C隊は道路制圧だ。了解か?>> <<隣の男が警備員に捕まった!俺も捕まる、助けてくれ!>> <<あそこに挟まっているのは・・・スノー?>> やばいもんを見ちまった。回転扉から抜け出す瞬間、あそこに挟まっていたのはスノーだったんじゃないか?やめてくれ。もうたくさんだ。 <<こちらはケストレル艦長。無事に脱出に成功した諸君。おめでとう。これより小官が指揮を執り臨時戦隊を編成する。30メートル先に店側の封鎖線がある。これを突破し市外へ脱出しよう。幸運を祈る。>> <<あの中へ突っ込むのか?何人か捕まるのは覚悟しないとな・・・。>> <<逃すかウオードッグ!勘定を払うがいい!!>>
SPってモルガンがワラワラでてくんの?あと出現条件って何?
<<東の空に明るみが、、朝が来る>> <<僕らの食い逃げ生活も終わる>> <<見たいなぁ一番きれいな朝焼けを>> <<朝は訪れつづけるのさ。変わらぬ起床時間、食事時間、労働時間、就寝時間がこれから数年な>>
焼肉よりカップヌードルが食いたいんだが。
なんでこっちのスレでしょうもないネタ投下してんだ?
なんだこりゃ・・・。 ネタ投下しようと思ったけど、後にしよう・・・。
ここは寿バラ司い焼肉スレですね
>>124 あれ以上モルガン出てきてもPS2がフリーズするだろw
全エースを倒した時点で開放される
150人全員・・・無理だって
×全エース ○全エース部隊(登場デモがあるヤツ)
<<希望がわいてきたぞ 感謝する>>
そしてYF-23に紛れてひょっこり現れるリボン付きに瞬殺される
>>133
(∩ ゚д゚)アーアーきこえなーい
初めて出てきたときは名前にびっくりしてる間にもんのすげー弾幕で落とされた
モビウスや黄色でてくんの?
フレスベルク撃墜ミッションのエスパーダ隊を相手する時、 最初からレーダーを合わせているエスパーダ2から落とすんだけど ふとエスパーダ1から攻撃したら黄色くなったため、そのままスルー。 これでエスパーダ2が行かず後家にならずに済むな、と生暖かい目でクリア。 …結局再出撃して死んでやがんの>エスパーダ1
ゲル部とエスパーダはどのルートでも登場し どのルートでも恋人を殺られる悲劇の部隊
一番最後に戦うデモ付き部隊の相手によって、M17で演説するDQNが変化するのかな?
>ゲルプ 恋人 ウホッ
黄色エスパーダを撃つとおばさんが彼は重症で死んでしまったって言ってた ベルクト隊キモス
アヴァロンでPJに接触したらこっちが爆死しました 「テメエなんざ同僚じゃねえよ」というPJのメッセージでしょうか
ところでピクシーはベルカ人だったのか? アサルトレコードを見るに国籍表示がベルカだったんだけど なんでウスティオ側で傭兵してたんだ?
ズボフとその部下1名はユーク人らしいがベルカに参軍してるし、 こいつらは傭兵とナショナリズム天秤にかけて前者が勝ったんでねえか
ウスティオは元々ベルカの領土だったから ベルカ人が居ても不自然ではないと思う
エクスカリバーのステージで出てくるジャマーウザス。 奴のせいで2回もレーザー串刺しになった。
あんなに簡単に避けられるレーザーに串刺しにされちゃいかんです。
最初のレーザーを初見で避けられた人は尊敬する
>>148 <<レ、レーダー全盲になるんだからしょうがないでしょっ!>>
今更ながら言わせてもらおう PJはツンデレ
ガルム1と一緒:デレ クロウ隊と一緒:ツン
エースコンバット1・2でF-23Aを、エースコンバット5・ZEROでF/A-23Aを出せ! この命令は絶対だ!
('A`)ツマンネ
∩(・∀・)∩いあ!すとらま!すとらま!
>>155 トンデモ戦闘機は引っ込め
って言おうとしたけど、ACの場合敵の多くはトンデモなんだよな・・・
つーか自機もトンデモじゃなかったら素人が操縦できるわけねーだろ
FB-32を…って、FB-22が無くなったんだよな、今回。 あれすきだったのに…。 あと、ライノどこいきやがった。いきなり電子戦機になってんじゃねー。 などなど、少々不満のある私だったり。 同じ系列から、3機も出せないってだけだろうが<ライノ
そういう意味のトンデモじゃないような奇ガス
しかし戦車と言ったらベルカ、ベルカと言ったら戦車と電動って感じなのに。 大規模戦車戦が無いとは癇癪起こりますね。
>>160 だってウスティオとベルカの間に山岳地帯があるから
>>158 グロウラーは前作からの続投だから「いきなり」ではないが
ホーネット系だけで3機種も出せねってのと電子戦機の頭数が
欲しいってことでE型は見送りになったんだんだろうな
まあE型よりF型の方が好きな俺は結果オーライ
>162 あー、言いたいこと違うのです。 EA-18Gのもとは、あなたがいってるよーにF/A-18Fがもとですけど そのものの機体を吹っ飛ばすなと言いたかったわけで…。 まぁ、枠の関係上仕方ないんでしょうな…
ZEROの機種選定は一部不可解なところがあるよな ぬこもいきなりF-14Dだしなあ・・・ 電子戦機もそうまでして出したかったのか?という気もする EA-6BとEA-18Gは敵機オンリーにしてプレイヤー機は それぞれA-6EとF/A-18Eにしたほうがよかったんじゃないかと ・・・どうせECMP使えないし
165 :
162 :2006/03/28(火) 10:01:23 ID:???
>>163 あ、そういうことね
読解力不足スマソorz
>>164 いや、ゼロのECMはマジ強いんだが
エースだと有難味がよくわかるぞ
というかSR−71を空戦にもってくんなよ
ピクシーにレーザー撃たれた時に、 ブレイクって言われたPJがなぜかこっちの方に動いたよな。 普通ブレイクって言ったら外側に行くものかと思うが、 あれはサイファをかばうつもりだったのかな?
サイファーにあこがれてたみたいだし多分そうだろ いい奴は早く死ぬ、か。 ところでジョンハーバートとナガセでてきてたっけ?
>>168 パニくってサイファーにFOX4しようとしたPJをピクシーが撃ち殺したという説
自殺願望が強いんだよ、PJは 辛い過去があったんだよ、たぶん
エースの戦いなんだから、無粋な電子戦はやめて、ミサイルの性能も低下させて バルカン主体の戦いにしてほしかったよ
いつの時代のエースだ。 リヒトホーフェンさんですか?
彼女のことであんだけ喜んだのにな てかレーザー貫通しているし それにAC世界じゃなきゃおめぇの破片で死んでるがな。
PJが女性だったら、 最後のピクシーとの空戦も感情移入出来たんだがなぁ。 よくも俺のPJをー!みたいな感じで。 それにしても、あそこまで自分から率先して死亡フラグ立ててるヤツは珍しい。 レーザー撃たれる直前なんか「私、死にまする」っつってるようなもんだし。
ウイングマンのくせにリーダーの前方dでんじゃねえぞ、と。
>>171 実は脳内彼女だったり、、、悲惨すぎるw
>>174 というか、破片をわざわざサイファー機にぶつかるように飛んだのは
彼女の為に勝った花束の花びらを散らせる演出がやりたかったわけで
PJ殺す必要があったのかなあ
PJ扱いわるいなぁ
(=゚ω゚)ノぃょぅー相棒! 戦う理由がみつかったRO
別にPJはレーザー食らったが脱出に成功し、 戦後サイファについて語らせてもよかったよな。 ただ>178のために散るPJ、さすがにかわいそう過ぎる。
一対一の決闘に持ち込みたいなら殺さなくても PJ機の片翼切り落として、 <<そら、これでお前も片翼の妖精だ>> とかやってくれれば良かったのに。 でPJベイルアウト。
PJも傭兵なのか?
演出のためにキャラを殺すのはあんまり歓迎できないなあ 5の時も微妙だったがそれなりの話用意してたからまだましだったのに 今回はやっつけもいいとこ
まぁラスボスはかつての相棒って展開がやりたいだけだから PJは繋ぎの為だけのキャラなんだよな
だがそれがいい PJだし
PJの彼女が実はナガセ。 彼は、極度のロリコンなのだ。
PJの実直な熱さは好感が持てるな。若さ全開が好印象 しかし・・・あのフラグの数々は何なんだ('A`)
( ?д? )
まあ臆病者といいつつ ちっとも真正面から仕掛けてこない片羽テラウザス
あれだけ死亡フラグ立てておいて実は死なないというキャラかと思ってたら 真のフラグたった瞬間に1秒で死んで吹いたよ
PJがパトリック・ジェームスじゃなくてパトリシア・ジェームスとかだったら・・・ ・・・性格かわらないとうっとおしそうだ
>>172 それはガンだけでシュネー隊のラス1F-14Dを
追いかけ回す羽目になったうちのガルム1に
対する挑戦ですか?
工業都市炎上のステージでピクシーが半分某弓兵になったのは吹いた ウィザート隊のセイカーファルコンを落としてこれで終わったと思ったら ブラックウィンドウのヘッドオンでアボンしたよ
せめて
>>183 の展開だったらテラカッコヨスだったのに
黒い窓ワロス
>>184 傭兵。
あんな若造キャラの傭兵ってのもどうかと思うが。
ウスティオに傭兵って呼称の独自の予備役制度みたいのがあると思うしかない。
PJもパイロットなんだし実は頭がいい …のか?
PJは日本語音声にしたら親しみがわいた
>>200 あるあるwww日本語のPJはかなりイケてる
>>200 おれ最初から日本語なんだけど英語まずいの?
いや、英語だろうどう考えても。 ソロウィングが片羽と発音された時点で日本語はないな。
PJは日本語の舞い上がり気味にまくしたてる感じが萌える
日本語PJはウザカワイイ
モビウス1ラヴの漏れは誰がなんと言おうと英語派。
>>207 PJに限っての日本語の話してるんだから空気嫁よ
鬼神も別に訳す必要なかったと思う。 英語だとデーモンロード?だっけ? 漢字のほうがカコイイ!って趣味の人が脚本書いたんだろうな。
また英語派の日本語叩き?
普通にウスティオノヨウヘイでよかったかもシレン
212 :
名無し三等兵 :2006/03/28(火) 15:36:56 ID:xQeKlONG
ちなみに今回のエースコンバットは買いなの? 軍版的にはどーよ。 基本的なこときいて悪いけど・・・。
俺はPJが3のエリックと被るんだが
>>212 いつもの事だが賛否両論なんで、迷わず特攻できる覚悟が無いなら買え
216 :
名無し三等兵 :2006/03/28(火) 15:40:58 ID:xQeKlONG
すまん。あんまりにも賛否両論でまよってるんだ。 軍版的にっていうのをやめてエースコンバット好きとしては、4や5に勝るところや、 逆に劣るところがあるなら教えていただきたい。
まずsageれ。
>>216 ・敵対空火力がシリーズ最強クラス
・僚機が良く働いてくれる
・敵機も良く動いてくれる
・システム面でも改善された
・ストーリーは個人の主観による
5とか4みたいなストーリー期待してると落差があるかも 話のハア?って感じは3に近い
>>216 手抜きだストーリーがクソだとかボリュームねぇとか文句をたらたら言いながらもズルズルとやってる奴だらけだという点について
>>221 どっちかっていうと4寄りだろ。5のストーリーを至上にするのもやめてくれ・・・
俺はこれでいい
別に5が至上とか思ってないよ 人間関係のうざさが3に近い印象を受けただけ
全編ベルカ戦争ならよかったが、終盤を地球市民ピクシー編にしたのがようわかららんよな
04のは薄味 5はコッテリ 0は真ん中(中途半端)
>>216 っていうか、お小遣い制の小学生じゃあるまいし、まずは買え。
イイならイイし、ダメだったならダメさを後世に語り継ぐために買え。
AC4と対比すべき事はほとんど無い。
補給システムが復活してる程度。
一部の面のみ、面によっては補給しなくても何とかなるレベル。
基本的にAC5の外伝。
システムや操作感もほぼ5。っていうか、プログラム使い回しだろ。
ストーリー自体はあんまり全体的な流れはない。
ここのエピソードは単発もしくは2,3面で一区切り。
後半の地球市民ストーリーはどうやらかなり嫌われてる。
「右翼を潰して赤化する」のが最初から最後まで本作のテーマっぽい。
あと、ミッション選択方式がむしろAC2っぽい。
っていうか、AC2のネームドや僚機が無線で喋るようになったってのが一番わかりやすい形容なのかも?
ありがとうございます。 ストーリーだけは主観だから正直評価は難しいですよね。 対空火力や、敵機や味方機の動きがいいならそれだけでOKです。 かってまいります。ありがとうございました。
グラーバク入隊ルート、弱小飛行隊で心中ルート、オヤジさんに付いて行くルート・・・ 俺の妄想したベルカンヲーとは全く違ったorz
>>229 これはやはりベルカ側で参戦してたほうが絶対に盛り上がったろうな
そう思うよ。
私はピクシー。独身。戦争恐怖症の飛行機のリです。この年になって
貯金もなく、未来に希望もありません。たぶんこのままいつか
静かに死んでいくと思います。私の人生で唯一知人のと戦闘を
したのは大学1年の時でした。相手は1学年下の男性で綺麗な人でした。
ただその人は○○しており、その後すぐにMIAしました。ヘッドオンで
飛んでるとき私の目を見ながら「基地に帰ったら恋人に花束渡すんだ」とか
言い続けていて怖かったのをおぼえています。それでも私は必死にレーザーを
動かし続けていました。これが戦争なんだこれが戦争なんだと頭の中で
言い続けていました。その人はずっと相方を守り続けていました。今思えば
壮絶な光景です。
あれから15年経ちました。私は今日も戦闘をしています。
若いおやじさんの顔は拝みたかったものだが。 攻略本とかにさりげなく載るか?
なんだかんだ不満はあるが骨子のシステムがかなり改善されているようなのでそれで満足だ ストーリーも大事だが飛んでFOX2してなんぼのゲームだし
バートレット尻につかれすぎ、あっけなく撃墜されとる あれでまぁサンド島の教官やれるな あの裏で「ガルム1こえぇぇガクブル」といっているのかなバートレット
>>233 マップの端っこでベルカ機にたかられてたな。ぬこに乗ってるくせにしょぼ過ぎ
>>149 おれ、地上攻撃を選んでA-10だったからレーザーに突撃せずにすんだ
PJ <<実は俺、基地に恋人が居るんすよ。 実はもう花も買ってあったり…>> ピクシー <<( ?д? ) よう、相棒。 世界にカプールとドクオという線引きなど必要ないよな?>>
むぅ… 何故かうまくいかん…ンナジェッダー!!( ?д? )
AWACS SKYKID << ここは軍板 毒男に口なし >>
>>233 あれから15年で腕を上げたんだろ
結局サヨの妖精たんも戦争神経症の一種なんだと思うことにしたよ
Pixy <<決めた! 僕は『童貞バンザイ!』と叫びながら、あのカップルにダイブして死ぬ!>>
こちら対空艦エクスカリバー、ベルカのパクリ兵器を看過出来ない 攻撃許可を!
ベルカ戦争当時バートレットは27歳か
今は42の中年オヤジか
ジョンハーバードもいないなあ
ナガセ=PJの彼女 ジョン・ハーバード=取材してる人
Pj <<遊びは終わりだ、そろそろ死んでもらうぞ。 冥土の土産に教えてやる、俺この戦いが終わったら結婚しようと思うんだ。 それからな、お前の師を殺したのは俺だよ。 何だお前、やはりそんな事も知らなかったのか あのジジイの無様な死に様、お前にも見せてやりたかったよ。 さぁ、お前は先に行け。ここは俺に任せろ。必ず追い付く。 あとこのお守りを持って行け。 このお守りは俺をずっと守ってきてくれた、きっとお前を守ってくれる筈だ。 …ふん、すでに俺は不死の存在となった! 貴様ら人間にどうこうできる存在ではない! それからな、もし俺が…、いいや、何でもない。 後でお前には言わなくちゃならない事がある。 だからこの戦いが終わったら一杯付き合ってくれ。いい店を見つけたんだ。 さぁ、早く行け、あいつを救えるのはお前だけだ。こんな奴らは俺一人で十分だ なぁに、向こう30年は日本には手が出せないなと思わせてやるさ。 …フフ、俺もヤキが回ったかな。 あいつには最後まで謝ってやれなかったな。>> 子供<<あ、ボールが! >> <<!!>> レーザー<<パアアァァァァァ!! >>
ナガセは小学生
SPステージつよすぐる やりごたえありすぎだ
難易度ACE、マジオススメ Mission2の第三架橋のSAM群がいい具合に死の罠になるw
もしかして難易度高くなるほどナイトエースが難しくなるのか?
ナイトエースの方が簡単だと思う。
>>249 ACEでやるならM7、ターゲットの上を通り過ぎるだけで即死する事がある。
俺はアヴェンジャーで一騎撃ちを挑んだが負けたorz
おやじさんって貴族だったのかよ!!
M7はステージの雰囲気とBGMが最高
貴族の地位を捨てて敵国の整備兵ってなかなかに男らしい人生だな
戦後は貴族やらは没落したみたいだぞ>ベルカ しかし禿とグラーバクに狙われていたバートレットは可哀相だったな。
ミッション7の対空砲火にはしびれたな
ついにねんがんの モビウス1 を墜としたぞ!! キチガイじみて強かった
あの登場のしかたは流石だよな
ああいうのは本編でやってくれたほうが燃えるのに とちょっともったいなくおもってしまった
やっぱ8492いたの?
263 :
PJ :2006/03/28(火) 21:45:10 ID:???
>>171 《ハイスクールのときにもガールフレンドはいましたよ!》
親父さんを墜とした俺が後の8492 つかPJの彼女がバツイチ子持ちでその子がナガセって展開は無し?
>>262 アシュレイ君だけいる、
墜せばアサルトレコードにもちゃんと載る。
>>265 なんでそこまで無理して繋げようとするのか、よくわからない。
>>265 名誉なことに貴官はエクスキャリバーの最終テストの標的と決定された。オメデトウ
ベルカに栄光アレ、オーシアに慈悲アレ
>>265 軍板的には何の意味も無いな
ナガセはウスティオには居ないだろう
長瀬麗子の子ケイ・ナガセ?
>>266 エスケープキラーとアシュレイは別人なの?
おっと、そこは自分の目で確かめる所か。
アシュレイっておやじさんは落として無いけど失恋1号を落としたんだっけ? 失恋1号が出る面で探せばいいのかな。
>>272 MiG-31の方の禿と一緒に出てくるネームド機を速く撃ち落せば出てくる、
しかもMiG-21の方の禿と失恋男の居る場所に出てきて戦ってる。
HEART-BRAKE-ONE《謎の女1号がなかなかおちない、もう三年も粘っているヤマだ。いいかげんケリをつけたい。ブービー、なにかいい知恵はあるか?》
ガントレットに出てくるモビウスさんは 04のアレとは別人だよね?
>>276 VSモードで出てくる"チョッパー"さんたちと同じく、要はオマケ要素だとオラ思うだ
<<こちらAIWACSサンダーヘッド。ハートブレイク1、死語は慎め>>
ACEのガントレットやると編隊ごとの機動の違いがよくわかっておもしろいな チャフだかフレアだか使いまくりのグリュンが地味に強いというかうざいというか
メビウス1に開始4秒で粉砕されるウィザードの連中が哀れで哀れでたまりません
シュネーのチームワーク燃え
誰かエースパイロットを擬人化してくれよ。きっと萌える
擬人化ってなんだw もとからパイロットは人間だろうに
きっと落雷タンやグリペンタンを擬人化しろっていう事だったんだよ!!
アサルトレコード見ると顔写真有りの奴はみんな髪が薄いか無いのだが これはフッケバインの呪いか?
ロシア機isラブの漏れにはそんなもんはイラネ
>>285 >>286 違う!
言い直す、エースパイロットを女体化してくれ。
ハードSのハゲ鷹隊の集団逆レイプが見たいから。
>>287 まだこんなモノ(アサルトレコード)作りをしているんだね、彼らは。
見たまえ、ほぼハゲか薄い奴ばかりだ。
少ない労力で150人分のデータを用意できる。
これなら30人分の労力で150人はイケる。
じゃああのラファールのおばさんは?男になる?
>>274 ありがd
コレクションが全て集まるにはまだ時間がかかる・・・。
ロシア系の人は近くでよく見ると、ヒゲレベルの産毛がある位毛深いらしいぞ(女でも)
>>292 ラファールのおばさんはラファールのってた頃には若かったんだよ。
なんせ10年前だからな。おばさんなってあの感じだから10年前はヤバかったにちがいない。
そして男にはさせない。ラファール合姉妹だ。
AWACS ≪ 本日のお宝は、南ベルカ中央部のシェーン平原にある航空基地。 ≫ ≪ 依頼人はこの基地の司令を務めている。 ≫ ≪ 連合軍の補給にも少なからず影響を及ぼしているというこの基地。 ≫ ≪ 依頼人によると、ベルカ第2次対空防衛ラインの一翼を担う、 重要な場所なのだという。 ≫ ≪ では、改めて依頼品を見てみよう。 ≫ ≪ 基地には多数の戦闘機が待機しており、 依頼人の指示でいつでも出撃できるようになっている。 ≫ ≪ また、敷地内には多数の対空火器が配備され、迫力は充分。 ≫ ≪ これは期待できそう。 ≫ ≪ 本人評価ランクは、やや控えめの 「B」。 ≫ ≪ 果たして、鑑定やいかに? ≫ ≪ CM の後、驚きの鑑定結果が!! ≫ (直後、エクスキャリバーからのレーザー光)
>>297 この手の無線ネタを書く阿呆は、自分では面白いと思ってるから始末が悪い。
>>298 おもしろい奴はほんとにおもしろいけどな
>>295 いやそれはロシア人女性に限った話じゃないぞ。
モンゴロイドの男よりガタイのいい人種の女性は
日本人の基準では、ひげとしか形容のしようが無い濃さがスタンダードらしい。
巨鳥落とすの難しいな。 コクピット狙っても当たらん。
しかしこの世界のパイロットは物凄いGに良く耐えてるな 普通ならブラックアウトであぼーん
つ 燃料気化爆弾 全形態ともこれ一発で片がつく
>306 あなたは酷い!酷すぎる!
正直にいうと、アークバード撃墜の方が感慨を受けた。 今回のは淡々と落とした・・・。 エスパーダにも、もう少し頑張って欲しかった。 5の UAV のが手強かった。
おやじさんって撃ち落とせるの?
落とせるお
>>304 10回以上どころか、時には同一ミッションで2回落とされるオメガ11がいることからも、
AC星の人間は地球のそれよりも圧倒的に頑健であることがうかがえる
…つか10分、長くても16分でミッション終わるのに
その間にベイルアウト→基地に帰還→再出撃→再墜落をこなすオメガは凄え。
自分の足で走って行ったほうが速いぞ絶対
ハミルトンもガッツがある 一度落としても数分後にはトンネルまで追ってくる
>>311 きっと機体からベイルアウトした後はパワードスーツか何かで戦闘続行してたんだろう
>>311 彼は自分が升だと思われるのが癪なんだw
RPGでよくあるじゃん、自身の身体能力のステータスを改変するヤツ
実はあの下には巨大な地下基地があってオメガ11はそこから007ばりの活躍で 戦闘機を奪取離陸して戦線に復帰してたんだよ
今回対空火器が良くなってるよね 機銃じゃない対空砲にも当たり判定があって面白い ハードリアンライン初プレイ時 何?SAMとAAに気をつけろ?アフォかそんなもん当たるわけねーよ! と颯爽とコントロールタワーの側を通過 アババババババドカーン
弾幕密度的にはたぶんファクシの3〜5倍程度なんだろうが 機銃は食らったときの効果音が良いな。 良い意味で、スゲエ嫌な音
アシュレイって何に乗っているんだ? ゲルブ隊が30秒で叩きつぶせだした、というかインディゴ隊ありえねぇよあの強さ 後方250からミサイル叩き込んでも回避しやがるし
ちなみにアシュレ君が出るのはACE限定だよ。
単純に、数の多い部隊が手ごわい。 2機編成ならあっさり倒せる。 前作の敵エースの「1機で戦うな、5機でやる」という言葉が ふっとよみがえる。
ラリーのモルガン、慣れればあんま強くないね
>>297 お前のせいでミッションに集中できなくなっちまったぞw
どうしてくれんだw
>>322 慣れるまでメタクソに死んだけどねorz
あの無職妖精にはヘッドオンフラグがあるから
適当に引き離してフラグを立てれば、全形態を通じて楽に撃墜できるな
>>321 ソーサラー隊だったか、単純な総数は多いけど
わざわざそいつらを少数のペアに分けて、波状的にしかけてくれる奴は。
かなり楽だった
確かに、前ルートで来たF-16XLとYF-23のペアのほうが苦戦した気がする。
今回のベルカの艦艇・・・近くによれないから艦種特定できない
そういやX-02って高速飛行モードで主翼格納すると 翼端灯が隠れてしまうんだが、いいのか?
モルガンの散弾ミサイルでXB-O攻撃は楽しすぎる。一発で兵装全滅。 しかし散弾ミサイルというよりどうみても空対空核ミサイルです本当にありがとうございました。
329 :
名無し三等兵 :2006/03/29(水) 04:19:49 ID:m5F8PkZK
やっと一周終わった…。 SU27のダークグレイって何か中国かインド空軍仕様みたいでかっこいい!
>>325 一周目だったせいか、ソーサラー隊は非常に強かった。
二週目のウィザード隊はびっくりするくらい弱かった。
ウィザード隊の時はラプターに乗ってたおかげか、
戦いながら「負け犬どもめ。正式採用機の力思い知れ」と罵れるくらい弱かった。
ソルジャールートのゴルト隊が一番強かった ロックオンすると、僚機にこっちの後ろをとらせる動きをしてる気がする
ソーサラーは2機ずつ分かれて出てくるから各個撃破で始末しやすかったな ヘッドオンで1機を落として、もう1機を落とす頃に次の編隊が来るという感じであった ウィザードはF-16XLが生き残っている状態で乱戦になったら苦戦したんだろうとは思う まあ、瞬殺したけどw やっぱり手ごわかったのはゴルトだな。最初のすれ違いで数を減らせないと数が多いから常時囲まれる事になるからね 一撃離脱に徹しないと直線飛行をした瞬間にこちらが喰われる、そんな感じだったよ
>>331 一週目からX-02に乗ってたので楽だった
制式採用じゃなくても強い
3週目ぐらいから安い機体で飛ぼうかなと思ってる
>334 つ「F−1」
∩(・∀・)∩いあ!すとらま!すとらま!
何このクソゲーコブラ出来ないし ステルス機だって探知しまくりじゃん
きみこ危きに近寄らず! 下がれサルマタ厨
×週 ○周
まぁACEだとどのエースもかなり鬼だよ 今回はヘッドオンした時の敵の気合が違う
雑魚敵のやる気がまるで違うからな
なにより、5で名ばかりのイージス艦だったのが ものすごい勢いで対空機銃を打ち上げてくるのにはびっくりした…。
ハミルトンで思い出したんだがハミルトンネルにX-02で突入して離脱するときSu-47が2機とSu-37が1機出てくるところにある 障害物の下をX-02でググろうとしたら幅が狭いんだか知らないが通れなかったという苦い経験があるんだが、どうよ?
SAMとAAの集団とか ACEだと高速一撃離脱か高高度から爆弾投下じゃないとヤバス
>>344 あそこはSOLGと同じで、でかい戦闘機は通れないと思う。
ただ難易度によるかも。
easyではドラ猫でも通れた記憶がある。
>>346 HARDでやってたから通れなかったのかな?
はさまっちまったぜ
チラシの裏 60年代〜70年代のセンチュリーシリーズの機体とか あの時代のジェット機好きなんだけどなあ いつか作って欲しい…
チラシの裏なぞと恥ずかしがらずに堂々と言うべきだ! そうしないとAC3好きである私のように、一方的にボロクソに言われる 結果になる!
<<私語は慎め>>
攻撃を開始します
<<了解、354、交戦>>
<<355、エンゲージ。アンティーク機厨狩りだ>>
<<356 交戦。ここは戦場、毒男にもて、なし!>>
<<歪んだながれは一度リセットするべきだ>>
クソ。挟まっちまった、相棒今ならあの
>>350 をやれる。俺に向かって撃て
<<そうか・・・
>>358 は春厨、だったのか・・・>>
<<レナはメイド服が似合っていいよな>>
ゼロは音楽がいいねぇ ピクシーとの最後の対決では音楽のおかげで盛り上がった
音楽は確かに盛り上がった それも非常に でもピクシーがDQNなせいで、黄色13の時のような精神的盛り上がりや ハミルトンのような哀れさすら感じない・・・ディジョン以下
サントラはやく出ないかな AC5の時も同じ事言ってたけど
>>362 2ちゃんの見すぎじゃね?
そこまで感情ぶつけるもんでもないだろ。
音楽と激戦で楽しかった
ヘッドオンの連続はなかなか熱い よく思いついたな
ベルカはメキシカンな国なんだろうか
比類なき工業力を養ったのに戦争に負けたのは イタリア人のようにラテン系の血が流れていたからか
ラテンのリズムに乗りながらモビウスの壮絶な弾幕かいくぐるのはタノシス
イタ公にしては技術力がスゴすぎ
イタ公は火砲だけはガチ
イタリアはレーションにワインがあるらしいぞ
>>369 イタ公は技術力はあるが兵器を作るにしても
芸術か何かと勘違いしてスポーツカーの様な物しか作れないだけだ。
マエストロの国だからな。 単品物には目を見張るものがある
サピン王国は明らかにスペインだな フラメンコだしエスパーダだし まぁ全体的にイメージがバラバラだよなZEROは
二機の部品で三機作ったりとかはイタリアでもドイツでもない匂いがする
>>362 まあ正直ストーリーは誰も期待してねえ方向に向かったが
戦闘はそれなりに面白かったしいいんじゃね?どうせ6000円チョイなんだし
「二機のコストで三機作れますよ、旦那」じゃなかったっけ?
「2機の部品で/2棟の部品で」だったら日本でもつい最近あったアレだな
なるほど、南ベルカ国営兵器産業廠は姐さんの技術?を取り入れていたのか
>>374 ベルカの色に統一したゲームにして欲しかったな
連合側の傭兵の話だったなんて・・・
>>374 スペイン→フラメンコ→フラメンコといえばダンサー!
という順で、エスパーダ2の人生は決められていったに違いない
フラメンコ姐さんは、松雪泰子がよかった…… ベルカ側の話が発売されないかな ケラーマンに叩かれ、行動によって配属の部隊がかわるとか。 出自も選べるといいな。
出撃時のアニメーション(ディスプレイして○押す奴)でなんでトーネード可変しないんだ
>>382 シュバルツェ隊で敗北主義者を狩ったり
シュネー隊で戦況お構いなしに戦い続けたり
若おやじと騎士道精神のもと共に脱走してえ
どうせだったら徹底的にエリ8系統で突き進めば良かったのに ベルカ側もウスティオと同じく傭兵を使ってるとか、そういう話にすりゃちっとは燃えただろうて
夜間任務無いのな。NVの画面があってもいいじゃないか 何か問題あるわけでも無いだろうし コンシューマーでは結構出てるよな?
ハードリアン要塞戦はそうじゃないのか?>夜間 NVの画面じゃないのはエースコンバットだからってことで
>>384 いいなぁ…それ。
狩りだと言って逃げる新兵を撃ち落すとか
派閥入りを拒否してシュネー隊に飛ばされるとか
ちんちんおっきしたお
ハードリアンの弾幕がNVだったらもう悶え死ぬな
ゲルブって通常はハードリアンを守っているんだよな? あんな要塞にゲルブって…ベルカはドSか。
ゲルブのおっさんはイイよ ラテン系の悪党はカッコイイ
プだよプ、ゲルプだよ
<<俺、この出撃から帰ったら童貞捨てられるんだ!>>
それフラグなのかw
でもゲルプの人、解放直後の都市に下りたりしてリンチに遭わなくてよかったなぁ・・・
ゲルプの人はコメントがいいよね 俺もあいつも楽には死ねないんだ、みたいな
>>395 火葬戦記でそのフラグ出して戦死した奴が居たのを思い出したw
ヒレンベランド萌え
リンチにはあったけどなんとか命は助かったって所か、服脱いだら傷だらけかもな。
リンチされて倒れているところを現在の奥さんに拾われたんですよ。 日本のように竹槍で襲われない分にはまだ安全でしょ>ウスティオ まあ憲兵が残していったMPやらで武装している可能性もあるけど。
>>397 まあ 「ベルカは出て行け!」 ぐらいで済んだ、ということで。
ただ、機体を落とした場所によっては袋叩きだろうけど。
「や、やめろぉ!」って言ってたベルカンさんは助かったのかな?
あそこの住人はベルカ兵襲ってるからなぁ。 それも「ここは危ないから早く逃げろ」みたいなこといった連中を。
あれは酷いな>407
確かにあのステージは眼下で何人のベルカ兵がボコられてるんだろう・・・と気が気でなかった
ベルカ兵が「住民を味方につけられなかった」的な事を言ってるからそんな酷い圧政だったとも思えないし、捕まえて連合側に突き出すぐらいだったと思う。
まぁ街に損害を出してるのはベルカじゃなくてサイファーだけどな
ゲルプ迎撃の際に「機体を軽くしよう」と残ってた燃料気化爆弾を市街地に投下した俺のサイファーはどうなりますか?
俺は市街地に気化爆叩き込んだよ トマホークも真っ青だぜ
つーか、もともとウスティオはベルカの領土だったんでしょ?
>>414 ロシアのバルト三国みたいに独立志向が高かったんじゃないの?
>>410 良くも悪くもないぐらいだったら戦闘終了まで模様眺めを決め込むんじゃないか
非戦闘員なんだし。
場所がかつての首都とはいえ、占領下の住民感情は
灰色っつうかどう見ても最悪な気がする
もちろん少将が乗ってるであろうヘリは問答無用で打ち落としたよな? ただ打ち落とした後操縦者のこと考えて(´A`)
散弾ミサイルに巻き込まれて消えていた>少将
>>416 安心しろ、跡形も無く焼き尽くせば無問題w
教会前のAPCにFFARをぶちまけたぜ
街にロケッツをブチ込んだ漏れザンギュラ
対地攻撃をすると、占領軍が復旧させたライフラインやドーザー、給水車が壊れていって 現地住民からは明日からの職をどうすんだと感謝どころか罵倒され 挙句の果てには占領軍のF-15J部隊が飛んでくる そんな被占領地域ディレクタスキボンヌ
まぁサイファーはディレクタスが落ちたらさっさと西部戦線に転戦してるわけで
>>414-415 経済恐慌で連邦法改正、って状況からすると
ドイツだけじゃなくてちょっとロシアも入ってるのかな?と思い始めた。
そうなると、ウスティオはウクライナか?
シュネーの隊長格好良いな、リベンジマッチ有ればなぁ
よく考えると、ゼロで散弾ミサイルが飛行機に搭載できるのに なんでAC05では、ファルケンが最強なんだ? 搭載兵器としては不合格だったのか?
ひとりぼっちになると焦り出すロト隊モエス
>>428 ゲームですからとしか言いようがない
要は5のときに没になったファルケン派生の散弾味噌装備機"アドラー"のリベンジマッチだし
431 :
名無し三等兵 :2006/03/29(水) 22:37:08 ID:uLB6adKb
結局参戦部隊は ガルム クロウ ゲルプ シュヴァルツェ エスパーダ ロト ウィザード ソーサラー シュネー ゴルト グリューン で全部かな?
432 :
名無し三等兵 :2006/03/29(水) 22:39:21 ID:pA45D2x5
その場合、F−15ならGBU12を使うだろうな。
インディゴは?
何か忘れてると思ったらインディゴもいたな。
ナムコの納期の都合、だよな。 設定上はアドラーも存在してる事になってるんだろ。 1995以前(計画) 1995 1996 2004 ADF-01ファルケン(レーザー) ・・・・・・・┬ADFX-02モルガン ADF-01アドラー(散弾ミソ) ・・・┘ └・・・・・・・・・・・・・・・・・?・・・・・・・・ADF-01(後方ミソ・ZOE)・・・・X-02? 系列からすれば後方ECM試験機もあったのかもナ。 ZOEのADF-01がなんでユージア(エルジア?)にあるのかとかも気になる。 ZEROとAC2は年代が近いからベルカ戦争時に完成していたADF-01とZOEをエルジアあたりに退避してたのかも。 これまでX-02はADF-01に対する後継プロジェクトだとばかり思ってたんだが、 モルガンもX-02なのでよくわからなくなった。 ADF-01がベルカとエルジアでそれぞれ(コメートと秋水みたいに)平行に別プロジェクトとして進化して、 それぞれ別な後継のX-02が存在してたって事なのだろうな。
PIXYと戦い始めて約2時間・・・勝てる気がしないorz
>>436 ヘッドオン
マジお勧め
PIXYはACEではガチに散弾ミサイル狙ってくるから困る
負傷者乗せたトラックに気化ぶちこんでしもうた ジジイののるファントムテラツヨス、ありえねぇ
ヘッドオンじゃないとダメなのは3段階目だけなんだけど1段階2段階も実質ヘッドオンじゃないと当たらんよな。 っていうか、ミサイル2、3発タイミングずらして狙っても S字に切り替えして避けられちゃうのは飛行機としてもゲームとしてもある意味ガッカリな気もする。 試しにVeryEasyでもやってみたけど食らうダメージが少ないだけで動きはそんなに変わらんかも。 たまにぼけーっと真っ直ぐ飛ぶことがあるから後からでも当たる時あるけど。 これ、他のエース機も含めてかなり難しくなってると思う。 まぁ、5クリアした香具師しか買わないからいいだろって事なんだろうけど。
ACEモルガンいつも2段階目までケツ掘ってるぞ
コスモタイガー発進!
敵のエースは、やってる難易度でも変わるんかね? アサルトレコードの2ページ目の兄弟エースの兄が見つからない
>>440 機体性能に差がありすぎて追いかけても距離が詰まらん
高機動か長距離味噌適当にぶっぱなして無理矢理旋回させてはどうか
>436 昨晩の私発見。 一旦、ピクシーの機首と反対方向へ飛行、 するとピクシーが反転して向かってくるので、 こちらも反転しつつ照準し、ミサイル発射。
>>442 ACEじゃなければ出ない奴もある。
他にも色々条件がある。
SR-71のエースってオイ
マッハ3で飛行して衝撃波で撃墜したに違いない
マッコイじいさんがYF-12仕様に改造してたんだよ
ドローン射出してぶつける天才なんだよ
シルクハットを被って出撃する紳士エースとか 瞬間移動とサイコキネシスを使う超能力エースとか そういうのを次回作でお願いします><
双子のエースが敵味方に分かれて戦うのもいいな。
次こそはMiG-23に乗るアル中のロシア系パイロットを出してください。 あとF/A-18でエイリアンと戦う大統領。
全顔ありエース落とさなくても3周目終わったらモルガンとファルケン出たよ。 で、4周目にグリューン落としたらガントレット出た。 5のセーブデータあり。
衝撃波で攻撃と言えばナイトオブザスカイだな
>>456 <<これで9つの命も尽きてしまったな>>
時間を止めるエース〈ザ・ワールド〉 トランプ型ミサイルを放つエース〈トバルカイン〉 逆さにした『福』の字を機体に貼り付けるエース〈ハッピータイガー〉
>>439 300前後まで詰めてフラフラ追いかけてたら、なんとなく当たるなーって瞬間が
出てくるので、タイミング良ければぽこぽこ当たるお。
あと、一直線に一時離脱するところを後ろから長距離味噌で虐めるとか。
462 :
436 :2006/03/30(木) 00:47:30 ID:???
やっと倒せた・・・長かったorz アドバイスくれた方々ありがdヘッドオン戦法が有効でした あと追い掛けながら離れ気味の距離からミサイル撃って即反転すると それにPIXYが反応して反転しようと動きが止まりHITというのも発見 それにしても目眩まし気味に撃たれる散弾ミサイルがいやらしかった・・・
今回ケツとって味噌ぶっ放してもザコでもよく回避するからなぁ しかし5と比べて爆撃機や輸送機がもろいこともろいこと
長距離味噌1発でファイター落とせなくなったのがちとさみしい
今回のトンネルがエスコンシリーズ一番楽チンだな
>>463 戦車がミソ1発で火がついたときは思わず難易度確認した俺
散弾ミサイルを始めて見た時はPS2で良かったと思ったよ。 爆発を視界から外せば画面に影響受けないから。 PS3なら視界の外でもホワイトアウトすること間違い無しだろう。
15年前、戦争があった。 いや― 戦争ならば、遥かな昔から何度となくあった。 彼らは北辺の谷を出で、南の土地を目指して侵攻を繰り返した。 運に恵まれぬ彼らに勝利が続くはずはない。 彼らは 時代が変わったことに気づかなかった。 ←正直ここまでの方がやりたい
ベルカ戦争というから俺もてっきりベルカ側でドンパチやるもんだと思ったよ 負ける側のプレイも面白いと思うがなあ
>>469 確かにやりたいな負け続けながら戦うってやつを
Mission1:恒例の爆撃機退治 Mission2:大陸打通作戦 Mission3:連合軍上陸支援の陽動作戦 Mission4:運河打通作戦 Mission5:空の神兵 Mission6:首都開放作戦 Mission7:ベルカ国内への逆侵攻開始 …やっぱり展開が早すぎるぜ
ベルカ全然ダメぢゃん あとユーク全然出ないぢゃん
>473 場所的に、ユークの出る幕はあまりないないとおもうが… ベルカ戦争以来の友邦国云々は、核廃絶の方向に議論を動かしたからとか?
各員、聞け。 つい先ほど、ウスティオの爆撃機編隊が我が国目掛け飛び立った。 敵は風前の灯火だが我が国が爆撃されるのをみすみす見逃すわけにはいかない よってこれを撃墜し、敵の反撃能力を奪え。 こんなエースコンバットがやりたかった。で、その後は どれだけ敵を落としてもオーシアによって戦線は後退し続け、遂に敗戦となる。 最後は地球市民がV2を使おうとするのを戦争は終わったんだと いいながら味方と空戦って展開がいいなぁ〜っておもた。 チラシの裏スマソ
ベルカにはもうちょっと、具体的にはMission二つ分ぐらいはウスティオ国内で粘って欲しかったね
>>469-476 全体的に同意だがナムコだし。テイルズとか作る会社だし。
ぜんぜん関係ないが04→5の進化は
7→ヴィーナス&ブレイブスへのもってき方と似てるな
>>475 国土のほとんどを占領されてて爆撃機持ってるってどうかと
と愚痴をこぼす
4は少なかったとはいえ結構粘っているし、5とはいわんがせめて5ステージぐらい追加してくれ 撃墜マークに何でパックマンでてくるんだ?
>>480 パックマンはキルスコアの100の桁じゃない?
うちの愛機F-15S/MTDはどんなにキルスコアあげても999機であたまうちしてるよ。
ちなみに皆は愛機なんですかね?
Su-37 こいつのソルジャーカラー最高だよな? ターミネーターじゃなくてスーパーフランかーだよな?
>>481 F-1・・・
この子もう引退しちゃったんだよね(;つД`)
>>481 F-15S/MTDが頭打ちしたから、Su-37→F-2とやっております。
グリペンで(;´Д`)ハァハァしたいんだけど、XLAAの搭載量が少なすぎ(つД`)
>>481 RafaleM
バランスよくまとまったいいコです
>>481 ライノ・・・が居ないのでグロウラーで代替
2セットで撃ち尽くすXMAAがいとかなし
#01 渾身の第一撃 《N.O.G.I.G》 よく聞け、諸君。 わがベルカ首脳部は、ウスティオに眠る地下資源を一方的に独占しようとする連合国に対し、正義の鉄槌を下すことを決定した。 宣戦布告である。 《緊急集結中であるウスティオ地上軍に対し奇襲攻撃をかける。 その第一陣として爆撃機部隊が出撃する。 インディゴ、メテオール各機は当該空域を哨戒後、爆撃機部隊の護衛にあたれ。 なお、敵の反撃能力は極度の混乱状態のため皆無と思われるが、熟練傭兵からなる航空部隊の存在が報告されている。 油断は禁物だ。》 メテオール諸君は初の実戦となる。 空戦ではインディゴ諸君の指示に従え。 ベルカの未来は諸君らの双肩にかかっている。 出撃。
>>481 グリペンで(;´Д`)ハァハァしてまつが何か?
この上なくかわゆいです(*´Д`*)
渾身の第一撃っていうか、ほぼ全土を制圧したウスティオで最後まで抵抗を続ける拠点に止めを刺しに来たんでしょ、ありゃ
僚機がF15だと、欧州機は使い辛い…サイズが違いすぎてダメだな。
僚機も3機種ぐらいから選べれば良かったのにな
F-16CのAMRAAMは翼端に付けて欲しいんだ…
ところでオマイラ。 F-16の性能見て「FIGHTERじゃなくてATTACKERだろ、コレ」と毎回ボヤく漏れはmアタマオカシイんだろうか?
なんでまたF-14Dの機銃が下向きなんだよ………。
>>493 いや、実際にF-16はattackerよりの性能設計だが……
米空軍では固定目標に対する対地攻撃も「空中戦闘任務」と呼んでいるので
戦闘機区分になる
こんな区分を使うのはアメリカ空軍だけだが……
>>487 最後の方になると掩体に隠した機体でアウトバーンを滑走路代わりに出撃、
サーチライトで照らされる敵爆撃機を邀撃に向かうと
10倍くらいの護衛戦闘機が虫のようにたかってくるんだな
(*´Д`)ハァハァ
<<ブラウ11、エンジン不調>>
<<引き返せブラウ11>>
<<済まない…ザー>>
<<ブラウ11、墜落!>>
まぁ現実には現代戦はあっと言う間に決着が着くか
物資を消耗し尽くして膠着するのがオチで
WW2みたいな総力消耗戦が起きる可能性は非常に低いけどナ
>>495 阻止攻撃ミッションを「支援戦闘」と呼ぶ国もありますよ!
>>495 諸般の事情で「支援戦闘機」というカテゴリを作ってる国もあるな
今回のエース達は2323が多いけどやっぱり職業柄ヘルメットかぶる せいなのか?リアルでもそうなんかね?
と言うか核を保有する大国同士で、四つに組んだ総力戦なんてまずありえないよな… 戦争から風情やロマンの入る隙がどんどん無くなっていくな。
>>495 YF-16はLWF計画で生まれた物なんだが。
いやC型以降の豚の事を言ってるのであれば依存は無いのだが。
>>502 YF-16からF-16Aにするにあたってもっとも拡張したのが対地攻撃能力
以降F-16は常に対地攻撃能力を拡張する方向で改良が加えられている
俺の軽戦闘機を返せ!
>>501 だから5では昔の戦争のせいで大軍縮やったってことにしたんだろうけど、
今回その戦争を持ってきたために、話しがぐちゃぐちゃになってる気がする。
>>503 F-16が豚になるのは運命だ、受け入れろ。
既に軽量とも安価とも言えなくなったF-16は哀れ。
軽戦闘機としてのF-16 → 経国
>>506 言って良いことと悪いことがあるぞ貴様!
表へでろ!
>>505 <<警告、アンノウン急速接近中!ブレイク!ブレイク!>>
限定能力の軽戦闘機は淘汰されていくのが世の流れだからな
<<こちら510。可能な限り貴機を援護する!>>
誤爆を久しぶりにやってもうた
ベルクトベース+単発TVCのLFIとか出てこないだろうか それより前にロシアが破産しそうだけど…
>>513 向こうの本スレで専門用語出しても判らないからやめとけよ
MiG-29OVTのほうが好きです
<<以前応援してもらった
>>22 だ!明日は卒検だ!みんなの力を貸してくれ!>>
<<こちらの
>>22 はやつらより速い。
卒業を許可する!>>
517<<俺、明日卒検なんすよ>> <<警告、アンノウン急速接近中!ブレイク!ブレイク!>>
<<寂しすぎる最後の路上講習だな>>
<<ここから幸運を祈ってるよ!
>>22 !>>
>>517 <<レーダーに新たな機影を探知、卒業試験と高速教習、ベルカ人の変態が、ダブルでだ>>
運転時のBGMにACはまずい。これはガチ。 みんなもくれぐれもNothern Eyeを聞いていてついスピード出しすぎたり Fortresで戦車気分に浸ってたら追突しそうになった、とか厳禁だぞ! それは命取りになるってインディゴ1の中の人が言ってた。
#02 虐殺の橋 《N.O.G.I.G》 諸君、楽にしてきいてくれ給え。 今回の任務は単純明快、橋を一本破壊するだけだ。 ただし、最高のタイミングでだ。 《ウスティオの南に位置する高山地帯 カメル渓谷に虐殺の橋(スローターブリッジ)とよばれる巨大な橋がかかっている。 本日正午、オーシア地上軍の支援物資を満載した列車が通過することを情報部がキャッチした。 通常の攻撃ではレーダーに察知され、列車が通過しない可能性がある。 メテオール各機は山間部を低空飛行し、正午と同時に橋を破壊せよ。 攻撃後は敵航空部隊による追撃が予想される。注意せよ》
>>466 冷静に考えたら
…MBTが戦闘機の1/2の防御力しか持ってねえって恐ろしい世界だよな
RPG持ち出すまでも無く、ヘタすっとM2重機でも撃破されそうだ
>>517 <<卒業試験が合格可能な高度まで下がった
君を信じてる、合格してくれ!>>
ストーンヘンジと散弾味噌とエクスキャリバーが同時に来るのを体験してみたい。
527 :
名無し三等兵 :2006/03/30(木) 19:45:06 ID:vCRcMARq
>>22 かならず合格して帰還しろ、それ以外は許可できない。
>>526 高度5000FT以上……ストーンヘンジ
高度5000FT以下……散弾味噌
高速域で戦線離脱……エクスキャリバー
墜落画面……地球市民ピクシーから罵倒
今、何気なく ZERO 買った時のレシート見てたら、 品名が 「エースコンバットゼロザバルカンウォー」 になってた。 もし、そういう趣旨のゲームだったとしたら、やってみたい気もする。
>>530 空爆オンリーの地味なゲームになりそうだな
超ゴイスな主人公の複翼機が重病人のトルコをしばきたおすゲームか
バルカンに乗ってひたすら爆撃するゲーム?
ひたすらバルカン砲を撃ちまくるゲーム?
>>524 ACの戦車はみんなチハたんなんだよ…!
バルカンでウォーといったら フォークランドのアレ以外ないな …プレイ開始10分で飽きそうだ
いや、アブロ・ヴァルカンだ
>>517 <<速度が速い、減速せよ。>>
マジで速度超過と横断歩道の歩行者に注意しろ。
とにかく全ての動作をゆっくりやれ。
あのさ、モルガンの散弾ミサイルて 正直、かk…もとい特殊弾頭ミサイルじゃね? なんかACと鋼鉄の咆哮がだんだん近づいてきてるような…… まぁ、それで171号沿線やホスヌングを焼き付くして、 (゚∀。)アヒャアヒャしてるから文句は無いのだが
あれ対空にも対地にも使えるから便利だよなぁ でもF-1萌えの漏れはロケットで頑張ってます
PAR2コードで特殊兵装の連射と減らないのを撃ち込むと モルガンの散弾がえらいことになるな・・・ww
ズィルバー隊もフレアとチャフを使うんだな。 グリューンがカワイソス
ガントレットでグリューンだすと使ってくるよ確か
544 :
名無し三等兵 :2006/03/30(木) 23:01:46 ID:vCRcMARq
リュウケン対ファルケン
ピクシーイーグルでラストステージやった嫌味な漏れ ベルクド隊テラウザス、だけどあの隊長結構気になんだよなぁまさかアシュレイじゃないよな
ベルクトは大したことない。 面倒なのはウィザードじゃない?F16の敗退側にいつのまにかに居るし。
ズィルバー隊の教官を最期に落とすのは俺だけじゃないよな?
俺は「一番弱い奴から先に殺れ」という鉄則に基づいて真っ先に叩き落してるわw
<<誰も…守れなかったか>> BOSSのこの台詞が良いなぁ
敵エース部隊はじっくり時間をかけて始末すると色々と喋って面白いよな 落とす順番によって台詞も変化するし
リーダーがわからないんだよな…うっかり落とすと隊長機だったり。
ボスはデモの後姿みたときはフッケバインのおっさんみたいな小太りだとおもってたのに こっち向いたらゴッホみたいなガリガリの怖い系で・・・ 落胆が大きすぎてあんまり思い入れできなかった
BOSSはブルース・ウィリスかと思っていた。 インディゴが以外だった…細目でシャープな感じだと思っていたのに。
ファントム部隊のじじい真っ先に潰したおかげで台詞全然聞けなかったな そういや一応ガルム隊との戦闘で全員生還できたのってインディゴ隊だけなんだよな
ピクシー「あの世で俺に詫び続けろサイファー!」
ZEROのいいとこをまとめると ・エースの演出とドッグファイト ・BGMや機銃の被弾音 ・敵の地対空攻撃の強さ ・あからさまな死亡フラグ こんなとこ?わるいとこは ・主人公がベルカ側でない ・5とのつながりが微妙 ・究極兵器が弱い ・各機体のバリエーションが少ない ・国境無き世界が基地外 こんなとこ?
非モテ無き世界が悪い所とは貴様、
一番良い所は 敵が強い所だよ 3みたいにミサイルが強くて動きが重いだけでもなくて 4みたいに敵が多いだけでもなくて 5みたいに地形死しかしないわけでもなくて
>>553 俺もシャープな感じを予想していたが、あれはあれで有りなんじゃないかな。
日本語の声がなかなか貫禄のある声だったし。
それよりもインディゴ隊カラーのグリペンがかっこよすぎて堪らない(*´Д`)
ほんと、インディゴカラーのグリペンは最高だ(*´Д`)ハァハァ
5はアフターバーナー全開でぐるんぐるんまわって敵追いかけてふぉっくすつーだったからな
>>545 グラーバクはちゃんと別で出てくるようだぞ。
第二次大戦のエースパイロットがACに出たら、みんな力と金に生きるエースになりそうだな。
ダブル変態はちゃんと出てくる
コールサインと TAC ネームを使い分けてる点は評価したい。 核起爆で HUD がイカレる演出はそれっぽいとは思うが、 リアル世界だと HUD だけじゃ済まないんだろうな・・・。
サイファーは戦後数ヶ月空にいたけど失踪となっているけど、その後はどうなったんだろ 1、戦歴から多数の国から国籍と高給与えるからと勧誘の嵐(オーシアあたりが露骨) 2、本人嫌気がさす 3、USEA大陸に移りひっそりと暮らす 4、今までの報酬があるから別に生活は困らない 5、あるきっかけである空に憧れる青年にベルカンウォーの話をする 6、その青年は後にメビウス1になる と脳内妄想
俺の中では 戦後、交通事故とかであっさり死んでる
ガントレットでメビウス1と撃ち合ってるからサイファー=メビウス1は無いんじゃね?
別にあれが4のメビウス1とは限らんしなあ 本人様なら一体何年現役なんだよって話だ
時系列的にゼロ→04→5 なの?
>>571 イエス ケストレル
ちなみに時系列は
0→2(?)→04→5→3
でほぼ確定されています。
メビウス1の中の人はもしかするとおやじさんより年いってるのか。
連投スマンちなみに詳しい年は 0→1995 2→1997(不確定) 04→2005 5→2010 3→2040 だったはず(´・ω・`)
>>570 本編ならともかく、SPステージだしな。
メビウスの乗ってるラプターって旋回とか妙に強化されてるよね すげー勢いで方向転換してすげー勢いで撃ちまくってくるし
もれはサイファー=13だと妄想 そんなに腕の良い傭兵が都合良くいるわけ無いから、 エルジアから派遣された傭兵待遇のパイロットって感じで。 PJの死によって部隊員を死なせないのが自分のルールになって それを守り続ける限り… すみません、チラシの裏に書いておきます。
マーセナリーサイファーだったら あの女の子を撃ち殺してるだろうな
サイファーはサイファー自身も傷ついてそうだな 相棒は裏切るわ電波さんになってしまうわ、二番機は目の前で散るわショックだろう
その後も続く戦争 それを見て絶望したサイファーは かつての敵(グラーバク達)と手を組み、かつての相棒のように世界を無に返そうと・・・・ そう、5の戦争を裏で操っていたのはサイファーだったんだ!
つまりサイファーが「灰色の男達」の創始者
>>561 同志発見w
さっきも藍色グリペン最高って書いたが、みんなのお気に入りのカラーって何?
<<雪が降っている…やるだけやってやるぜ!みんなありがとう!行ってくる!>>
>>583 《前方 自動車教習所 22の人生を塞ぐ形で布陣しています!》
<<ああ!22の人生が!>>
>サイファー=メビウス1は無いんじゃね? ガントレットは己の心との戦い。サイファーの理想がメビウスなのです。
もうサイファー=メビウス1=黄色13=ブレイズ=NEMOでいいよ 決定!
ファントム通常カラー モビウス1エンゲージ!wwwwwwwww
>>582 インディゴ隊のグリペンもいいが
やっぱタイフーンのロト隊カラーだな
赤いツバメにそそられるのは俺だけ?
<<こちら
>>22 、教習中止だ…。もう駄目だ…>>
グリューンカラー・ホーネットタン一筋で10周しました。
<<誰か>22がおちたところを見た奴はいないか?>>
MiG-21のおやじさんカラー愛用してるぜ
亡き上官の仇を討ちにくるアコウロウシ隊47機を相手にするのは大変だった・・・
親父さん追っかけてたら、反転してヘッドオンで潰した・・・フィッケバイン弱!!
ゴルト隊の「状況を開始する」が「調教を開始する」に聞こえて変な気分になった
そういう趣味あるんだ
>603 意識しちゃうジャマイカ(;´Д`)ハアハア
ゴルト隊は調教したパイロットで、政府・軍関係者を接待する部隊ですね。
∩(・∀・)∩いあ!すとらま!すとらま!
お前いつも沸くなあw
すとらまってX-02やファルケンやモルガンよりもつおい?
おじょんのいいよるこつわからんとよ、わじょん
お前んごたっばかもんのおるけんが すとらまのバカにさるっとやっか こんタイカブリが
モルガンの散弾ミサイルは爽快だなあ。 マーセナリー一直線だが
すとらま=架空機だから何とでも言えr
>>566 回路が焼けるからああいう中途半端な乱れ方はしない。
ほぼ大丈夫か火器管制総シボンかのどっちかだと思う。
飛べなくなるほどの損傷は無い様に作ってあるはず。
>>609 核搭載可能と機体形状が萌えポイントなだけで、基本的にはやけに軽くて細いF-35と考えればいい程度。
っていうかJSF競合企画だったような気がする。
機体の強度を保つ謎素材とプラズマステルス以外は超文明ってわけでもないと思った。
>>608 信者はけっこういっぱいいるよw
そういう信者どもが大嫌いな奴もいるけどな 羽目を外しすぎなんだよお前等
>>609 機動制限荷重15Gを再現してればX-02やファルケンより強いんじゃないか?
∩(・∀・)∩いあ!グリペン!グリペン!
>>618 ACの世界じゃ15G程度朝飯前だからなぁ
とはいえリアルすぎないからエースは好きなんだけどな。
<<わたしが管制官のハートマン先任空曹である 話しかけられたとき以外は口を開くな 口でクソたれる前と後に“サー”と言え 分かったか、ウジ虫ども!>> <<クソまじめに努力するこたぁない! 神様に任せりゃケツに奇跡を突っ込んでくれる! >> <<エクスキャリバーに着く前に作戦が終わっちまうぞ、アホ!>> <<空軍隊員は許可なく死ぬことを許されない!>> <<パパとママの愛情が足りなかったのか、片羽? >>
先任空曹ピクシーにレーザーで撃ち殺されそうだなw
>>602 ばっか、あそこでわざと墜とされて姿をくらますとこまで計算済みなんだよ
しかしユンカー様だったんかい…
>>615 最近の機体以外、HDDは揺らぎもしないんじゃない?
単なる光像だし
むしろYF-23あたりはフライトコンピュータ死んだらあっという間に墜落しそうだな
サイファーはAIだから電磁波に弱くて当たり前かと
>>625 こっちの世界ではF-111以降は対EMPになっているんじゃなかったかな?
フライバイワイヤいかれたら即落ちるでな
さっきファルケン買った。 なにこのレーザー、強すぎw アウトレンジしまくりんぐw
あの核爆発によるEMPパルスがベルカの電磁攻撃 ってやつなんだろうか。オーシア軍の人事鯖がdで その隙にベルカから脱走したおやっさんがオーシア 軍に潜り込んだ時の。
だろうなぁ。 他に情報がないし。
<< なんか爆発したぞ >>
日付が・・・
核のEMPでやられたかw
オヤジさんが今のうちに・・・
こういう日付もたまにはいい 核もまんざらではない
<<誰か
>>22 のベイルアウトを見た奴はいるか>>
<<見ていない、サイファーお前見たか?>>
NAGASE
<<ブレイズ、
>>22 の脱出をみてない?>>
YES← NO
641 :
名無し三等兵 :2006/03/32(土) 01:25:05 ID:ue9/OsGh
<<マァいいや、サァ行くか>>
ここで何故か海行ゆかばが流れる
ちょっとお前らと話してみたいのはグリフォンのレーザーとか モルガンの拡散ミサイルの強さ。 あれはゲームバランス壊しすぎじゃないか? 対戦がおもしろくなくなりそう
645 :
643 :2006/03/32(土) 01:36:23 ID:???
海行ゆかば × 海ゆかば ○
>644 対戦で使わなければいいじゃん
対戦する人もいないので何の問題もありません><
黄色のマーカー機体をいたぶるハートブレイクワン・・・オマイ鬼かと
グリフォン?ファルケンだろ 難易度上げると友軍機の機種変わるんだね
<<今日もう一度卒検だ…もう後が無い…生きて帰れたらまた会おう>>
<<交戦エリアでは交通安全規則を忘れるな>> <<Good Luck !!>>
ゼロのシステムで4が出来たら最高だっただろうなあ。 でも地形の美しさは4が一番だと思う。
ゼロのシステムでむしろ3を作って欲しい
PS版全部リメイクしてくれ グラフィックだけ強化で
<<
>>22 落ちるなら俺の見てないスレで落ちてくれよ>>
>>653 <<合格して、生き残ること以外許可出来ない。幸運を祈る。>>
…一瞬ゼロシステムと呼んでしまった私は、円卓に行ってこよう。
<<∩(・∀・)∩>>
662 :
発売日 :2006/03/32(土) 11:13:26 ID:???
グランドフォース 2008年5月号 第1特集 オーシア軍のカムフラージュとマーキング 第2特集 ウスティオ解放戦線の戦いに見る対戦車戦闘 第3特集 エルジア対空火力の脆弱性 -ストーンヘンジの問題点- 第4特集 シリーズ:大陸紛争(7) -ロスカナス包囲戦- 第5特集 オペレーション・フットプリント 連載漫画 壮烈!ベルカ機甲軍団 ■詳細の解説■ 3月32日発売 定価10ドル(税込)B5版
>603 それなんて殻鳥? 映画「ステルス」鑑賞中。 「大ヒットシューティングゲーム『エースコンバット』をハリウッドが映画化!」な感じ。 んー、凍土からの救難信号?
<<AC04なら映画化を許可する>>
つ主演 スティーブン・セガール アントニオ・バンデラス 総監督 ジョン・ウー
>>665 地上戦がメインになるので許可できません
なんつーか空挺メインな予感w
最強のコックが乗るから機体はSu-32か?
空挺部隊ハァハァ(*´Д`)
<<こちら
>>22 !卒検に合格した!これより帰還する、みんなありがとう!>>
<<英雄のお帰りだ!パーティーの支度をする>>
674 :
名無し三等兵 :2006/03/32(土) 13:33:52 ID:gFN0gFwH
よくやったな
>>672 浮かれて墜落するんじゃないぞ!
重要拠点なのにファントムやフィッシュベッドを駐留させるなんてベルカって
676 :
名無し三等兵 :2006/03/32(土) 13:43:36 ID:gFN0gFwH
>>675 少数精鋭がベルカの強みだから、拠点を広げすぎて、大事なところに強い奴を配置できなかった
近代希なフラグによりこの世を去ったあの人
坊やだからさ
681 :
名無し三等兵 :2006/03/32(土) 14:32:02 ID:gFN0gFwH
<<〇〇はパトリック・ジェームスの略で…>> できればM18 ZEROの音楽木盆
<<おちけつブービー。WindowsMediaAudioだ>>
<<ウィルコ ファイル名は最後まで見ないとな>>
こんな所にも割れ厨いるのか
乞食だらけか
688 :
名無し三等兵 :2006/03/32(土) 16:34:46 ID:7/VJVx3S
ブラックアウトして画面が見にくくする効果とかあるといいな
<<全機、味噌をお口にねじこんでやれ!>>
>>688 エスコンでそんなのやったら何も見えなくなりますが。
アナログレバーの根本に枠付けて少ししか倒せないようにするんだ これでG制限リミッタの完成 ゲームにならんかも知れないがリアルなんだから文句言わない
気合いで
MiG-21bisのbisって何?
確か改だったはず
697 :
695 :2006/03/32(土) 19:23:38 ID:???
<<感謝する>>
そういや、ソビエトの機体なのになんでフランス語をつけているんだ?>Mig-21bis
昔、フランス語が公用語になったことがあるから、その名残じゃないの? と、素人が出鱈目言ってみる。
ウルトラマンメビウス1、降臨。
bisは「2」。全面的な再設計で従来型MiG-21とは中身が 別だから。86年まで生産されてたから、工場では新鋭MiG-29と古くさいこいつのラインが流れてたのか? F8Uクルセイダーの隣でまだF4Uコルセア作ってたって話を彷彿させるが。
ハードリアン防衛ラインのネームド機でてこねぇ
ZEROまとめ見て来い
<< 撃て! 臆病者! >> 貴方もう墜ちてますよ妖精さん!!!!
ガルム1って設定では最後までイーグル?
エスコンってよく敵を撃墜した後に敵の通信が聞けるんだよね 5の最後でS-32を全機墜したのに <<君たちがここまで出来るとは思わなかったよ>> <<あいつだ!あいつを墜せ!>> てか、誰だよこれ言ってるのww って経験したことある
>>708 なんかいろんな理由で敵の無線は遅れて聞こえて来るんだよきっと
<<あれ・・・・無線が・・・・遅れて・・・来るよ・・・>>
なぜMig-21bisが居て、Mig-25がいないッ!!
>>709 普通に考えたら敵の無線なんか聞こえるわけない。
ひょっとするとAWACSが傍受してる通信を流してもらってるのかもしれない。
とすると敵のセリフにタイムラグが発生するのも自然なのかもしれない。
あんまりMig-21の話をするとアイツが飛んでくるぞ
つーかユンカーならすぐ顔なんてバレそうなもんだけどな よっぽどガリガリフサフサだったんだろうな
白い鳥IIでさくっとエンジン破壊したのにアドラー達の長話を聞かされてる間にどんどんエリア外へ・・・
>>712 普段聞こえる敵無線はプレイヤーだけに聞こえてるらしい。
で、敵と仲間が会話してるときは何故混戦してるか一応説明できる。
5のアグレッサー部隊は元友軍だから、円卓は強力な磁場による云々、
__ __ / Y レ \ { エ ン } ', ウ ト / \ レ ン / \カ .../ \/
AC世界は我々の世界と物理法則が違うのでおっけー
親父さんがハゲた理由 A.長時間頭にモノを被るパイロット特有の問題 B.ベルカの核爆発で放射線障害が C.オーシア人になってからの気苦労 D.遺伝
今更ながらソラノカケラは神と思う奴挙手 ノ
>723 「オネアミスの翼」のロケット打ち上げのシーンをお薦めする。
>723 ノシ
>>723 ノシ ノシ
ゼロのM1の前のムービーに出てくる
『GAZE』を激しく読みたいのは
俺だけか?
ダメだ。アサルトレコード106だけ落とせねぇ・・ 落とせない以前に出てこねぇ・・ 11にいるはずだよな・・
XLAAがあたらねぇぇぇぇぇぇぇ
>>730 あきらめろ
それが長距離ミサイルの欠点だ
今回ネームド居るの?
終わった・・・疲れたぜ
ファルケンの試作機がモルガンなの?
例も言わずに質問の繰り返しか・・・
飛行機乗り共が円卓にこだわる理由がいまいち分かりません
ロ マ ン
てか、戦略的要地なだけでパイロットたちは対してこだわっていた覚えが無いんだが……
5のラストステージに似てるなー程度にしか思ってなかった
741 :
名無し三等兵 :2006/04/02(日) 20:28:58 ID:pwGZBGVZ
もっと戦争の無意味さ、非情さを感じさせて欲しかった。 Uボートのエンディングみたいなやつ。
ソラノカケラは良かった・・・ でもあの打ち上げた衛星がどう役に立ったのか判らなかった。 わざわざAC4のタイトルにもなっているというのに。
あのB級加減がいいんだよ
イントロだけねww
バンカーショット作戦も好きだな なぜ制空権無しで上陸するか理解できんが
やっと携帯に音楽録音終った〜。 明日から通勤で聞くか。
>>723 ノ
>>742 良かったよねソラノカケラ。
5の白い鳥Iも大規模な空戦を期待してたんだけど・・。
>>744 あの曲は・・・正直ちょっと狙いすぎな気もした。
749 :
727 :2006/04/02(日) 21:02:05 ID:???
>729 ありがとう・・・ でも出なかったよ・・・地上TGTは18:42までに破壊 F/A-18とMiG31は18:07までに破壊・・・でも出なかったんだ ACEでMもSもKもやったのに・・・
>>746 上陸部隊の中尉(名前忘れた)、死んだんだよな…
ファンケルのプラモ、ヨドバシに山積みになっていたけど、 誰も見向きもしていなかったような…ボマエラ買ったか?
ベルツ中尉か。PJとちがってハイスクールでガールフレンド
いたとか言ってなかったのに…アボンフラグ無しで死んじゃうと哀しいね
>>746 制空権はモビウス1ひとりで一個飛行集団に匹敵するから
それでいいと判断されたのではw
X-02のプラモなら買うんだが…
>>752 <<制空権が取れてない!話が違うぞ!>>
おれ、あそこのミッションはいつも敵を完全に殲滅するから 最終的には制空権取れてたと判断できるなあ
俺もX-02欲しいけど、あの可変翼が再現出来ないような気がする。
>>753 主翼のギミックどうしようか
機体側が分厚くなるか稼動部分がやたら薄くなるかの二択だろうけど
ファルケンのプラモデルは値段高杉というのが一番ネックなのでは。 ソリッドモデル並のディテールがあるわけでもないのに4,200円というのは ちょっとバンダイらしくないというか。 しかもなぜか1/100だし・・・。
F-14のと同じ感覚でいいじゃん
>>760 F-14はともかくX-02の場合だと主翼前縁部を開閉するという厄介な構造がある
>>755 カメラ塗ってないよう気がするけどかっこいいね。
正直、ファルケンよりもワイバーンが欲しい。
X-02のプラモなら4200円でも買うけどな
ファルケンが売れないと次は出ない。お布施のつもりで買うしかない。
ラオックスなら3360円で売ってるよ>ファルケンプラモ
シンファクシやストーンヘンジのプラモmoほしいなあ ジオラマ作りたい
>>759 ハセが72か48で出せば良かったのになぁ・・・マクロス出してるぐらいだし。
1/100の割に糞高いし、他のモデルと並べておけないし良いこと無し。
模型板の腕に覚えがある人に頼んだ方が、できのいいのが仕上がってきそうな希ガス。 つうか、どこかのサークルがガレキで出してたりしないんだろうか・・・って版権厳しいから ミリか・・・。
>>755 これっぽっちも欲しいと思えないのはなぜだろうか……。
つーか、Su−37にスペシャルデカールで黄中隊を再現とかそう言う方向性の方が良かったんじゃなかろーか……
バンダイとくっついていいことあったのかな765
>768 ,rn r「l l h. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | 、. !j | ゝ .f _ | 現在、1/1サイズの同型モデルを | | ,r'⌒ ⌒ヽ、. │ ,」 L_ f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │ ヾー‐' | ゞ‐=H:=‐fー)r、) | 製造中なので楽しみに待っていて欲しいニダ! | じ、 ゙iー'・・ー' i.トソ | \ \. l、 r==i ,; |' .人___________ \ ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___ \ ノ ハヽ |_/oヽ__/ /\ \ / / / |. y' /o O ,l |
それなら田☆にエスコンカラーのSu-37(略
架空機でもモルガンなら買うよ カラバリも楽しみたいので最低でも2個は買う
ワイバーンだったら ホビージャパンかなんかでスクラッチしてたな。 あとSU-37の改造(機首流用)で作ってた人もいたか。
今後出して欲しいプラモを上げてみるのもいいかもナ 俺はラーズグリーズカラーのX-02 デカール作るのが難しい・・・
ナイトレーベンとXFA-36
A-10A
「ZERO」の着メロほっしぃねん
作れ
ナムコはそんなサービスしてそうだが
ちょっとナムコのページ見てきたけど、まだZEROの曲は1曲も無いみたいね。 エアーコンバットやF/Aのがあってちょっと驚いた。
ナムコのキャラメロステーションでしょ あそこは着メロはいいんだが着ソンがダメポだね
>776 いいなぁ・・・これのX-02Aを2機購入して、片方はメビウス1、もう一方は 尾翼にブーメランマークを・・・。
ゼロはトンネルでどつぼ。 気を取り直して5を買ってきたら輸送機撃墜作戦で逃げられてばっかり。 好きなんだけど肘鉄くらっているかんじ。
X-02やモルガンやファルケンってステルス性持ってるの?
ZEROはラスト2ミッションが鬼門 それまでがサクサクだっただけに挫折感が大きいな
zeroやったあと04やったが、04は操縦桿が重いな
>>790 X-02とFALKENは設定上ステルスだが自機として使ってる限り無意味
5のアーケードではX-02が敵機として出てきてしっかりステルス効いてる
モルガンはPIXY機を見てわかるように非ステルスかと
>>788 普通にラプタンを購入してリボンマーク書けばいいじゃまいか
>795 やはり気分的に。 >794 機首じゃなくてキャノピーシェルの下に小さく、ね(笑)
BDSPを投下したのに「ナパーム弾投下!」ってAWACSが言うんだが…。
>>796 俺はアニメ版のデザインも(が)目茶苦茶好きなんだがなぁ。
軍板的には異端だろうけど。
エースたちで職がわかってないのは ベルンハルト・シュミッドだけ?
ゼロで黄色どこでてくんだよ・・・
何度やっても最終ステージは心に引っかかるなあ。 「理想で空を飛ぶな、死ぬぞ」 とか言っておきながら、 自分が理想で飛んで、相手を落としちゃうんだもんなあ。 最後の V2、ちょっと上昇がもっさりしてるな。 自分でも打ち落とせそうな気がする。 というか、最初、打ち落とそうとしたw
>801 最後のインタビューみりゃ分かるだろう。 馬鹿なんだ、ピクシーは。 その馬鹿を愛せるかどうかで評価が分かれるな、ゼロは。 それにしてもこの記者すごいな。 いろいろととんでもないヤツにインタビューしやがるw
エース部隊相手ではQAAMより円の中に入れるミッソーのほうが当たりやすい気が
ゆっくりSAAM誘導してる暇あるのか
>>802 馬鹿っつーか新興宗教に嵌っちゃった人って感じがする>妖精
SAAMは敵機に命中する少し前のみ誘導してやれば良い ヘッドオン状態で最初から最後まで律儀に誘導しようとすると相打ちになるぞ
あれ、04のQAAM並みに曲がるからな>SAAM
記者に、黄色やモビウスのインタブーしてほしかった DQNなピクシーなんぞイラネ
まぁ、ただ「話を引っ張るだけひっぱっといて誰だかわからなかった」系の結末は 最初はいいけど、繰り返すとだんだんマンネリ化してくるからシナリオライターが つらい思いをするところだよなぁ。
やはりサイモンを出すしか。
>809を書いてから気がついたけど、04の場合、話の軸は戦火をくぐった少年で プレイヤーの操るメビウス1は少年の戦争の記憶の中にある顔のない飛行機乗り でしかないんだよね。 またゲーム上の重要な要素である黄色編隊のパイロットは生きた人間として 描かれているわけだし。 以前一等自営業センセが言っていたとおり、人間を描けるか否かが大きな要素 なんではないかなぁ。
>810 あれは、奇数番号のベータ版シナリオだし、そもそも「読者が犯人」という ミステリのタブーを犯しているので、あんまり美しくないのでは。
すべての3のエンディングの詳細をキボンヌ
3が何よりも素晴らしかった所はな、あのムービー群を全部カットして欧米でも売ったって事だw
うわ うみがきてやがる
>>813 フィオナエンド =一応フィーは助かるが憂鬱
レナエンド =恐らく唯一のベターエンド
ウロボロスエンド=サイモンって執念深いよね
ゼネラルエンド =伝説の挟まっちまったぜが出るのはここだけ!
シンシアエンド =電脳化した後どうなるんだろう
3のメガフロぶっこわすムービーは最初ちびるほど感動したが
カモノハシ出してるんだからツチブタも出せといいたい。
やっぱりメガリスは神だと思うヤシ挙手
ノシ こう、何ていうかムービーとか実際に近づいた時の存在感が凄い。 「神への挑戦」を思わせる。 でも、そこで「うわ、マジ無理・・・」じゃなくて「やってやるっ!」って思わせる演出がいい
メガリスって、ぶっちゃけ2のアレだよな…?
>>819 あそこの音楽もいいからなあ
まるでラグナロクだし
>>820 ですな。
でも、3のサイモン事件で AC の今後に不安を抱いていた私は、
メガリスを見て 「おお! 昔の AC が戻ってきた!」 と、大いに喜びました。
上層部もAWACSも最後まで付き合ってくれて、本当に嬉しかった。
「Rex Tremendae( 恐るべき 御稜威の王)」から「Agnus Dei(神の子羊)」に続く 賛美歌がインパクトありすぎ。 つうか、やはり04はネ申
>>822 うーんAC3は3で捨てがたいんだけど…
当時はSF路線に固定化されちゃうのが困る、と言う感じだったんだろうけど
今なら大丈夫じゃないかと思うけどなあ
女の取り合いで戦争っつうのもアレだが
というか、3に対する評価のうち外部評価については、一部の穏健な人間をのぞいて 3を評価する人間の、他シリーズに対する態度がエラク攻撃的だってのもあるような 気がするんだよなぁ。 wikiのエースコンバットの項目なんかそうなんだけど、不必要に他人あおって どうすんだよ、みたいのが多すぎるような希ガス。
↑ 3信者の一部が他に対して攻撃的だね、と言う事らしいです TAWARAちゃんみたいに難しく言うのが好きなのねwwwwww
5を日本語音声でやってるやつがエースコンバット界の癌だと思う
まあ確かにエスコンの評価のされ方が今回は違ってる気はするな ボリューム不足って、結局合間のドラマ部分を指してる訳だろ? 演出面では0に文句は無い。ただステージの種類が少ないのは寂しいがな
何度見てもデトロフタンは彼を語るときに怒っているな。 もしかしてツンデレ?
3も含めて、毎回新機軸を打ち出そうとしているエースコンバット開発チームと それを許してるナムコに文句を言うつもりは全くナッシングというところかなぁ。
あの刹那― 地獄の猟犬、ガルム1によって妖精の羽がもう一枚引きちぎられた時 ― 革命は潰えた ――だが 一度動き始めた人々の歩みは止まらない 支配と自由の戦いが続く限り 私は何度でも現われる いつかきっと 私たちがどんなに渇望しても手に入れられなかった自由と平等を皆が当然のごとく 生まれながらに持つ世界がくる そのとき彼らは私たちの苦しみを理解するだろうか 私たちを社会の礎でなく敵か味方もわからず殺し合った狂人と思うかもしれない 金持ちが貧困を理解しないように それでも私は後悔しない 存在自体が“革命"だった男 偉大なりピクシー そして真の英雄を迎える時が来る
それを言い出すとヒレンベランドがサイファーに恋しているようにしか見えない罠。 そういやインディゴの人の家業、って何なんだろうな。かなりブルジョワな屋敷でインタビューしてるが。
なんというかな、核を使ったあとのベルカ軍最後の突撃を阻止するステージが欲しかったな俺は。 通信網の寸断とか下地も揃ってたんだからもったいないと思うよ
バルトライヒ決戦があると思ってたら・・・(´・ω・`)アレ?
最後の突撃をする代わりに、核の下で殉死したんじゃね?
ベルカ視点のゲームにして欲しかったが 被爆国として核を落とす側を主役としたゲームはNGだったのだろうか
>>829 >ボリューム不足
自分で言ってるじゃないか。
ミッションの種類と数だろ。
>>837 それなら「臨界点」の時に出てきたイエローターゲットのMig-31みたいに
核を積んだ爆撃機隊、もしくはV2のミサイルサイロに突撃するって話にすれば良かったんではないかと。
まるで2だなそれ ところでこのスレの住人はエスコンのプレイ時間何時間くらいなの?
>>826 3信者に限ったことじゃないだろう
むしろ4信者の方が4を崇めるために5を糞だとか言い出す奴が多いし
>>841 エスコンはフライトタイムだけで総プレイ時間は記録されないからなあ
>>841 フライトタイムベースで5は約120時間でZEROはまだ15時間ほど
04は今手元にないので不明だがたぶん100時間は超えてる
>>836 サイファーたちがPIXYが裏切っただの何だのとやっている最中に
別の場所では混乱する連合軍にベルカ篭城軍が最後の突撃を敢行
「凄惨な消耗戦」が行われたという背景がある
エスパーダ隊が出るたびに春休み中の 姪っ子が「エスパーニャ!」とうるさい… 耳について離れない…やる気出ない… みんな俺を落としてクレ…
ふと思ったんだが、戦術核が7発起爆した割に死傷者17000ってのは少ないんじゃないかと思ったり。
12000じゃなかった? ありゃ、少ないなと俺も思ったよ
いくつか0を間違えたんだろ
姪がとうとうミコヤン−グレビッチ設計局を覚えた。
次はスホーイ設計局を覚えさせないとな
すでにロッキードとかノースロップとかご存じなのだろうかw
>847 都市を狙って落としたんじゃないから、かな?
国境の過疎地域で、しかも戦術反応弾だろ? 一次死亡者はそんなもんじゃないかな この後白血病や癌に新生児の遺伝子異常、農産物への生体濃縮やら何やらでじわじわ増える つーか爆発後半年もしないうちに住民が戻ってるってのが たくましいと言うか無知は怖いと言うか
>>855 >国境の過疎地域で、しかも戦術反応弾だろ?
さて、巣に戻ろうじゃないか同志。
ていうかオマケのインタビューDVDいらねー なに自己陶酔してんだ
上の方で3が4が5がと攻撃的な寸評をしていた方々が5でのベルカっぽくて素敵
国境封鎖的な意図だからあまり人とかいない山岳地だったんだろう。 そこから北ベルカ南ベルカときっちり文化圏が分かれる程度にはアクセス悪いのかと。 でも、城の周りは田園地帯なんだよな。 まぁ、田園地帯だからこそ人口密度も低いのか?
そんな事よりベルカ人の手記2話が来てますよおまいら
>862 URLキボンヌ
orz
なんか・・今回のワールドニュース薄くなったというか、 安っぽくなったと思うのは俺だけ?
反応弾くらいで反応すんな。
>>849 共同通信かよ。
>864 ありがとー
>867 お師匠、ハンドル!ハンドル!
ユークの党機関紙は最高だった
>>866 謎が多い戦争とやらなのに雑誌記事が残っててはおかしい罠。
たぶんZEROの制作費用は5の半分程度と思われ。
873 :
名無し三等兵 :2006/04/03(月) 20:36:28 ID:kgXQDLhs
ZEROって反地球市民思想?
まぁ、外伝的な物だと思うし。
ACECOMBAT ERO THE 801 WAR - エースコンバット・エロ ザ・801・ウォー
そういや、801板にもエスコンスレがあったよな…
何気にCGの演技が細かいな。 外注したのか?
実写合成
なんだ、知らないのか? ゼロの登場人物のムービー、あれ全部CGなんだぜ
リムファクシ級の写真がまんまタイフーンだったし
確かにエスパーダはCGぽいな だがズボフは実写確定
AC5の最後のミッションで8492部隊を倒すと後からMiG1、44の機体が追い掛け来るんですが一体なぜ出現するんですか?難易度はハードです
それネームド機
>>884 何故と言われても「出現条件を満たしたから」としか答えようがない
エクスキャリバーを雑誌で見たとき 今年のACにはAL-1Aが!とか期待してた
>>883 あー、ズボフ大好きw
あの役者さん、いい味出してるなあ。
・・・傭兵さんが一般社会に鞍替えするのってやっぱり難しいの?
いや、普通の人が転職するのも難しいんだけどさ。
ごめん、傭兵はプレイヤー&片羽だったね。 敵エース部隊は正規の飛行隊だ。
大体、傭兵って給料も安いんじゃないのか? PMCや戦闘機乗りみたいな特殊技能持ってるのは別としてね。
よくガルム1オーシアから勧誘されなかったな
いや、ズボフたんは傭兵だお
PS2エースコンバットシリーズの系譜 充分な金を稼ぎ、『国境無き世界』の陰謀をも阻止して戦争にもケリをつけたサイファーは 高賃金を示したオーシアの勧誘を断り、妻と息子の待つ故郷であるノースポイントに帰りました サイファーは妻の心臓病手術を稼ぎ出すため、ノースポイント空軍を除隊して傭兵になったのです 手術が成功し、幸せな家庭を築いたサイファーでしたが、戦争より4年後、すなわち1999年に 多大な被害をもたらした小惑星ユーリシーズの落下により愛する妻を失います 悲しみに暮れるサイファーでしたが、息子が逞しく成長する姿を前に生きる意味を見出します そして2004年、突如として勃発したユージア戦争にて、ISAFに参加したノースポイント空軍は 除隊したサイファーに再び空に上がるよう要請しました 高校生になった息子を守るため、サイファーはメビウス1と名を変えて再び操縦桿を握りました ユージア戦争で英雄として語り継がれる活躍をしたサイファー/メビウス1でしたが、 歳を取った体に空戦機動や戦争の負担は大きく、戦争終結後まもなくサイファーは命を落とします オーシアの親戚に引き取られた息子は、亡き父の姿を追いかけるように空軍に入隊しました そして彼は、ウォードッグ飛行隊に配属されました TACネームは『ブレイズ』、第108戦闘飛行隊、ウォードッグに配属されたのです
なんというか、メビウスは最初はヒヨッコなのがいいと思ってたんだが… 油田ではAWCSの命令もあったけど黄色にかなわず逃げ帰る。その後コモナで一矢報い、 その後の激戦を通じて成長、ついにファーバンティで黄13にも勝利して唯一の空の英雄となる、みたいな… サイファー=メビウスだとベルカのエース部隊を向こうに回して無敵だった彼が、必死こいて逃げてるというのはどうも。 まあ、サイファーとメビウスが同一だと思う人も俺みたいに別人であってほしいと思う人間がいるのもそれだけメビウスが強い印象を残してるからなんだろうけど。 何気に04、5(カティーナ)、0(ガントレット)でPS2AC皆勤賞だし。
同一人物だと中の人一体何年現役なんだよ
ヒント:NEMO
6月26日、連合軍の戦爆連合がAWACS支援下で前線を突破し、戦闘団の 第27飛行大隊第3中隊の戦域へ殺到した。ここでレミ・シュライクネン 一等飛行兵は中距離AAMの使用により敵機6機を撃破して、敵を食い止めることができた。 4日後に再び敵の攻勢が発起された時、すでにシュライクネンを除いて彼の中隊は 全員死傷しており、彼は撤退命令が出ているにもかかわらず、その場に踏み とどまってたった一人で攻撃を続けた。しばらくして連合軍の 戦闘機部隊の大軍が押し寄せて来て絶体絶命となったが、味方が死ぬ直前に エクスキャリバーへ味方戦域もろとも砲撃支援を依頼していたため、敵部隊は壊滅状態に 陥った。しかしながら、その後方から敵は新型戦闘機を含む航空機30機が続いており、 ここにシュライクネンとの劇的な多数対一騎打ちが行われた。 ここでもシュライクネンの神業的攻撃が勝り、新型戦闘機4機と従来型4機が撃墜されたが、 最後の新型戦闘機は絶対防衛線の僅か300m手前で討ち取られたものであった。彼は敵の 攻撃で負傷してベイルアウトしたものの、その後の味方の反撃により救い出された。
黄色の13が好きだった相棒の黄色の4ってあんまし語られないね てか、登場シーン少なすぎ でも黄色の4がストーンヘンジでメビウス1に落とされた後のムービーで黄色の13の悲しい後ろ姿はちょっと・∴(/Д`)∵.泣ける
>>895 メタルギアファンの俺に対する宣戦布告と受け取っていいか?
よろしい、円卓でケリをつけようじゃないか
あんまり他ジャンルのゲームの話題を持ち込むのはイクナイよ そのうち「何年も女子高生やってる人」のファンとか出てくるぞ
もういいや、もういい。
目標
>>900 !全弾叩き込め!
<<902、FOX2!FOX2!>>
黄色も何気に皆勤賞
<<904、気化爆弾投下!>>
<<905 MOAB発射!発射!>> てか公式の手記でもでてるが、 ベルカの小銃はG3なのか・・・
<<こちら906目標の破壊を確認>>
オーシアはまんまM−16&べレッタだったな…AC5で
908 :
名無し三等兵 :2006/04/04(火) 17:03:21 ID:UFFk72gn
やっと0を全クリした。 最後のピクシー戦で4時間費やし、 何度も失敗して急激に面白くなくなって 買わなきゃ良かったと思ったが クリヤーして買って良かった!! という幸福感が身にしみた・・・。 さっきの俺
>>908 さあこれから機体と兵装集め、そして全ランクSの旅を始めよう
<< ただ世界が哀しかった レスがスルーされたんだ >>
>905 どうみてもドイツだしふつーじゃねぇ?
ZEROを買うために4・5を売ってしまって今更ながら後悔してる。
913 :
名無し三等兵 :2006/04/04(火) 18:51:48 ID:UFFk72gn
4と5の記憶がごっちゃに
こちらスカイアイ、5なんかと一緒にされる事は許可出来ない。 交戦せずに撤退せよ。 こちらサンダーヘッド、何を言っているんだキミは?
>>912 04を売ってしまったのは
痛かったなw
てかインディゴの隊長が
まったくオサーンだった件について。
眼から水が溢れてきたんだが、なんだこれ……?
3、04、5、ZEROを友人から借りてきたんだが、プレイする順番にオススメはないだろうか? 教えてくれ
3からやればよろし PS2作品から3に移行すると画像の粗が気になってしょうがない
同意 あと3で操作に四苦八苦しておけば、きっと04以降が楽しく進められるハズ ・・・3は面白くも厳しいよww
>>916 操作感覚の重み?が04→5→0になってる(個人の主観だが)。
だから俺は04→5→0を薦める。
志村ー3!3!
まあ04からでもいいかも知れんけどね・・・3は長すぎるから最後に・・・と
そうか。 順番にやるよ
まあ気が向いたら03やってみればいいでしょうな ある意味、ハマるよ
<<レナはいいよなー、フランカーに乗れて>>
まず2を手に入れろ。話しはそれからだ
>916の問いは、ある意味十二国記ファンの集まるスレで不用意に 魔性の子は本編の先に読むべきですか?あとに読むべきですか? と尋ねるに等しい危険な行為だと思う。 「魔性の子」と言われて「なんでゼラズニィなんだよ」と思ったら、もうだめぽ。
まあ、3のトンネルを先に経験しておけば04も5も0も大した難しくは感じないだろうよw
誰一人としてそれに反論しないのがあれだよな・・・<3のトンネルを先にやっておけば
3だけやった事が無いが、5のトンネルより難しいのか…
3は地形もすごいが平衡感覚が狂うのがまた いつのまにか背面飛行してたりするからこまる
ゼロのラプタンのソルジャー塗装って メビウスジャマイカ!!
まんま黄13、ラーズグリーズもあるぞ
>>872 今回のACはグランダーIG社の制作手法を大胆に取り入れてみまスタ
ライナー・アルトマンっていかにも 文化系って名前だ……
>>933 F14Dのソルジャーはラーズグリーズだし、Su-37のマーセナリーはまんま「黄色中隊」だし
YF-23のマーセナリーも見事に8492仕様だからな。
真っ白の機体はいいよなあ
トンネルビジョンの狭い方のルートはまだクリアしたことが無い
3が一番ボリュームあるぞ、フィートンネルはいろんな意味で極悪だから あとジオフロント内での戦闘も結構死ぬから
天井低いのがファビョンポイント
しかしAC1のペイントのセンスは一体どうしたことか びっくりしたぞ
一度やって見たいもの エースコンバットで戦車プレイ
主砲でメビウス1を撃墜してくれるわ!
恐るべき命中精度の爆撃から勇気だして建物の影から出てきたら真上からミサイルであぼーんとても生還できないよ
フィートンネルはシャッタールートしかクリアできん 今回のSPカラーでお気に入りのやつはなに?漏れはF15MTD
F-い・・・御免なさい御免なさい御免なさい 新○組萌えなんて言って御免なさい!
AWACS「東京の尻!」とか音声警告「ばりダメージ」とか AC1( ^ω^)オモスレ・・・
AC1のなんかの警告がアゼルバイジャンにしか聞こえなかったが実際なんて言ってたんだろう
サカタハルミジャン
950 :
名無し三等兵 :2006/04/05(水) 00:51:06 ID:b2SgdV4m
なんで、みんなIDが???
それはお前が最近流行のウィルスに感染しているからなんだよ
>>951 そんなこと言ったら
>>950 がショック受けるから黙ってればいいのに
>>945 漏れはシャッタールートの反対側の暗闇を行ったら障害物にぶつかってあぼーんした
>>941 しかしそのおかげで敵機カラーのペイントでプレイできるオプションが大好評、
ラーズグリーズカラーその他のカラーオプションに繋がったと思うと
瓢箪から出た駒というかなんというか。
アサルトレコードNo.022 ベルティ・ベッケンバウアーの経歴がチョムスキー臭い件w あと、No.041ロベルト・グローデンの 「現在は中立国サンサルバシオンに移住、 海辺で小さなホテルを経営し、 戦争とは無縁の生活を営む。」 ちょwwwwwwwwww
>>894 油田で黄色中隊を引き付けて友軍機の逃走を助けようと挑んでみたところ、
Su-37五機がかりで囲まれて死ぬほど怖い目に遭わされたのも良いトラウマ。
957 :
名無し三等兵 :2006/04/05(水) 01:39:31 ID:Johc76rO
FA18Eの洋上迷彩は次期FX採用を見越した塗装ってことでOK? 最初見た時はかなり似合わないと思ったが見慣れると…。 個人的にMiG21bisの迷彩(東ドイツ?)とグレー(ルーマニア)、MIG29の制空迷彩は萌える…。
>>955 ナカーマ(´・ω・)人(・ω・`)ナカーマ
昨日の事のようだぜ・・・
オンボロのF-4で黄色中隊に突っ掛かって行ったのは・・・
四方八方から、ミサイルや曳光弾が花火みてーに飛び交ってよう・・・(遠い目
でも今回の敵エースのCPUは黄色中退並に恐い。 油断するとすぐにあぼーん。
F-4のISAFカラーはいいよな。スバラシイ
ところでZEROの人物達って実写?
962 :
名無し三等兵 :2006/04/05(水) 02:08:58 ID:Johc76rO
>>960 あれってオリジナルなのか?
俺は昔のイギリス海軍仕様だと思ってた…。
海洋迷彩じゃないの?