●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 245

このエントリーをはてなブックマークに追加
719眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2006/02/23(木) 07:26:30 ID:sFAlkP6y BE:425412498-
>718
戦艦が現役配備されている国はもうありません。
水中に沈んでいるのを現役だと言ったり、大昔の戦列艦なら未だありますが(笑。

アメリカには第二次大戦中に建造されたIowa Classの戦艦4隻が冷戦終結頃まで在籍していました。
1982年に現役復帰した際には、上構中央部にトマホークの四連装発射機を4基、ハープーンの四連装発射機を
第二煙突側面に4基装備追加して、関連機器を搭載しました。
ですので、主砲は装備したままです。
720眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2006/02/23(木) 07:28:53 ID:sFAlkP6y BE:319059869-
>656
少なくとも昭和初期までは求められていましたが、要求自体は緩和されていたかと
記憶しています。
721名無し三等兵:2006/02/23(木) 07:43:41 ID:???
>>601の質問をした者です
レスをくれた皆さんありがとうございます。
紹介されたスレを読んでみたいと思います。
722名無し三等兵:2006/02/23(木) 08:25:45 ID:???
>>718
昔の戦艦とは言え近代化改装後のアイオワ級は、
空母戦闘群を補完して航空脅威が中程度〜軽度の地域に前方展開する、
水上戦闘群の中核と位置付けられており、
トマホークの他にRGM-84ハープーンSSMの4連装キャニスター・ランチャーを4基装備し、
(後部煙突の両脇に左右二基ずつ、計4基16発)
当時の米海軍水上戦闘艦の中では最も水上打撃力の高い戦闘艦でした。

電子装備も近代化されており、対空捜索レーダーとしてSPS-49、
ECMはSLQ-32(V)が装備されました。
ただし主砲のFCSは竣工当時の物と全く変わらず、この分野では浮かぶ博物館状態です。

他に、近代的な衛星通信システムを装備し、
湾岸戦争時にはBB-64ウィスコンシンにトマホーク専門のコーディネイターが乗艦し、
最大6隻までのトマホーク搭載艦を指揮下において作戦の管理にあたりました。
また、目標偵察や弾着観測の為に、イスラエル製のマスティフUAVが四機搭載されました。

湾岸戦争ではBB-63ミズーリとBB-64ウィスコンシンが参加しましたが、
両艦の発射したトマホークはそれぞれ28発/24発と、
トマホーク発射数は参加艦艇の中で3番目・4番目に高い数値です。


アイオワ級戦艦は近代化改装後、ニカラグアでの示威行動やレバノンへの砲撃、
更に上記のように湾岸戦争での戦闘など、アメリカのパワー・プロジェクションや、
地域紛争介入に大きな働きを見せましたが、
1隻あたりCGタイコンデロガ級の四倍以上にあたる約1500名以上の乗員を必要とし、
他にも現代の米海軍とは全く違う部品の補給や、「戦艦」乗組みとしての乗員の訓練など、
運用上や予算上の問題が少なくなく、冷戦の終結と共に退役して行く事となりました。
723名無し三等兵:2006/02/23(木) 08:54:42 ID:oR9+oJV0
これが潜水艦の海図?
http://www.uploda.org/uporg319855.jpg
724名無し三等兵:2006/02/23(木) 08:56:17 ID:???
>>719
トマホークの装甲ランチャーは上構4基+後部構造物両脇に2基ずつの、
計8基32発だったと思います。
725名無し三等兵:2006/02/23(木) 09:48:57 ID:???
>>723
画面にP-3Cと書いてあるわけだが
つーかゲームだろこれ。
726名無し三等兵:2006/02/23(木) 09:50:05 ID:???
>>724
そういうレスをつけるときは出典も書けよな
727名無し三等兵:2006/02/23(木) 10:00:50 ID:???
>>710
ソ連時代は兵器の名称は軍機で運用する将兵には知らされなかったので、各部隊で適当に呼んでいた
10年ほど前から、たとえばSu27は鶴とかいう説があるが、こーゆーのはソ連空軍全体に広まっていたわけではないようだ

これじゃ部品なんかを発注するときは通用しないのでそのときは「製品○○(○は数字)」と連絡したそうな

ロシアになってからは色気も何もなく、ミグ29とかスッコイとか呼んでいる
728名無し三等兵:2006/02/23(木) 10:02:28 ID:???
>>726
出典と言われましても。
近代化改装後のアイオワ級の写真でも見れば一目瞭然ですが。

1984年7月1日にカリブ海で実施された40,6cm砲と12,7cm砲のテスト発射を行う
BB-61アイオワの空撮写真(Wikiなどで見れるのでは)を見れば改装状態が良く判るかと。
729名無し三等兵:2006/02/23(木) 10:30:18 ID:TBgMLlLA
割り込みでなにですが、例のFASでも8基32発となっています。
www.fas.org/man/dod-101/sys/ship/bb-61.htm
730名無し三等兵:2006/02/23(木) 10:34:05 ID:???
731名無し三等兵:2006/02/23(木) 10:35:58 ID:???
どうでもいいけど、最近「,」と「.」の使い分けが出来ない奴が多すぎないか?
732名無し三等兵:2006/02/23(木) 10:37:50 ID:rOgBaLFk
地雷原というのは、
どの程度の間隔で地雷が埋めてあるのでしょうか?

綺麗に等間隔?
それとも隙間を空けずにぎっしりと?
733名無し三等兵:2006/02/23(木) 11:01:06 ID:???
>>732
米軍の地雷敷設マニュアル
ttp://www.globalsecurity.org/military/library/policy/army/fm/20-32/chap2.html
英語だから詳しく分らんと思うけど、イラストもあるんでなんとなくは分ると思う。
734名無し三等兵:2006/02/23(木) 11:01:51 ID:Em5F/xNR
425 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/02/23(木) 10:33:53 ID:J7hgKINv0 ?
http://up01.2ch.io/_img/2006/20060223/10/200602231033005296731123227.jpg
http://up01.2ch.io/_img/2006/20060223/10/200602231033255298835101732.jpg

571 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/02/23(木) 10:46:57 ID:J7hgKINv0 ?
http://up01.2ch.io/_img/2006/20060223/10/200602231046295324093111124.jpg
竹島周辺

652 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/02/23(木) 10:54:40 ID:J7hgKINv0 ?
http://up01.2ch.io/_img/2006/20060223/10/200602231053145336835352066.jpg
http://up01.2ch.io/_img/2006/20060223/10/200602231054115338355145245.jpg
沖縄


海自機密流出で流れた画像らしいのですがこの程度の海図は国防に有用なのですか?
735662:2006/02/23(木) 11:03:19 ID:vzZZSSPm
弊害についてよく分かりました
ありがとうございます
ソースは特にありません
736名無し三等兵:2006/02/23(木) 11:05:19 ID:???
>>732
地雷のタイプ、敷設方法による

一般的な陣前障害では、ある程度の法則性をもって線状に並べた地雷線を複数構成し、地雷帯とする。
その密度、幅、縦深が不明である場合は地雷原に見える

地雷も無尽蔵に保有しているわけではなく、また埋める手間もかかる上に使用後は回収して再利用しなければならない。
自軍部隊が移動するための通路も開けておく必要がある。
よって、最小限の地雷で最大の障害効果を発揮できるような敷設パターンを考える。どのように埋めたかは記録しておく。

巨大な田植え機のような敷設装置を使用すれば基本的には等間隔に埋設されるが
その間隔は可変である事が多いので敵側は薄く、縦深部は濃く敷設すればより効果的な障害となる。

航空機やロケットでばらまかれる散布地雷は一定地域にランダムに敷設されるので、まさに地雷原となる。
737名無し三等兵:2006/02/23(木) 11:09:00 ID:ExxxWclt
ロシアのなんで大型ばかり作るんでしょうか?やはり儲けがでかいから?
F16みたいなやつを作って売れば旧式のロシア製を使ってる国とかにバカ売れする気
がしますが。
738名無し三等兵:2006/02/23(木) 11:11:36 ID:TBgMLlLA
>>737
戦闘機の話と解釈して回答させていただきます。

別に大型のばかり作っていません。MiG-29は小型で、東南アジアとかにバカ売れ(でもないが)してます。
739名無し三等兵:2006/02/23(木) 11:53:50 ID:efPEwFc8
何故、日本は弾道ミサイルを開発しないんですか?
周辺諸国はみんな、独自に弾道ミサイルを開発、保有しているのに。
740名無し三等兵:2006/02/23(木) 11:58:53 ID:???
>>739
専守防衛を国是とし、武力による威嚇という手段を放棄したわが国に
どうしてそんなものが必要なのかあなたに小一時間聞きたいところですね。
741名無し三等兵:2006/02/23(木) 12:00:52 ID:xIsmJ2Jx
ガスマスクの保存はどのようにしたらいいのでしょうか?
以前、S10レスピレーターを中古で買ったのですが使い道が見つからず(笑)洗ったあとそのまま仕舞っておきました
そして先日それを取り出した所、表面に白いカビ(? 埃かもしれません)のような物が付着してました。
やはり、ゴム製品を保存する時は表面に薬品か何かを塗っておいたほうがいいのでしょうか?
よろしくお願いします
742名無し三等兵:2006/02/23(木) 12:04:33 ID:???
>>739
> 周辺諸国はみんな、独自に弾道ミサイルを開発、保有しているのに。

日本の周辺で独自に弾道弾を開発しているのはロシア、中国、北朝鮮、アメリカくらいですが・・・
その他のアジア太平洋諸国もみんな開発、保有していると主張されるのか?
743名無し三等兵:2006/02/23(木) 12:12:26 ID:wlLB1+df
>>741
洗ったって・・・まさか丸ごと水洗いしたのか?
ガスマスクの機能は吸収管内にある吸収剤が有害成分を吸着することで発揮されるから、水分は大敵だぞ。
まぁ、どうせ中古で放出されているようなものは既に機能しないだろうけど。

現代のガスマスクの面体はゴムじゃなくてシリコン樹脂製がほとんど。
対溶剤、対油、対紫外線性はゴムに比べて飛躍的に向上しているが、保存するなら乾燥剤と一緒に暗所に保存汁。
744名無し三等兵:2006/02/23(木) 12:13:16 ID:???
>>739
台湾や韓国が弾道ミサイル持ってるとは初耳だ
745名無し三等兵:2006/02/23(木) 12:17:14 ID:???
>>744
しかも独自開発らしいぞ

746名無し三等兵:2006/02/23(木) 12:19:11 ID:???
>>741
安物のゴム製品だと、ブルーム現象と言ってゴムの中の硫黄や加硫促進剤が
表面に浮き出てくることがある。
まめに日干しして暗所に保管するくらいしかないんじゃなかろうか。
747名無し三等兵:2006/02/23(木) 12:19:25 ID:???
SAMが弾道ミサイルとは驚きだ
748名無し三等兵:2006/02/23(木) 12:20:01 ID:???
台湾はたしか独自技術で開発したんがあるし、韓国は米軍からもらったのがあるよん
どっちも射程150km以下といわれとるが
749名無し三等兵:2006/02/23(木) 12:20:48 ID:???
>>741
消毒用エタノールで表面を拭いて、密閉できる容器(100均で買うとか)に乾燥剤といっしょに入れておき、
時々出して様子を見るとか?

まあ消耗品だから駄目になったら買い換えましょう(お
750名無し三等兵:2006/02/23(木) 12:21:20 ID:???
>>747
おいおい、SSMならみんな弾道弾だぜ
射程の長短はともかくな
751名無し三等兵:2006/02/23(木) 12:22:23 ID:tUpU9r9D
F-15Eは、C/Dなどに比べると空戦能力は劣るんでしょうか?
752名無し三等兵:2006/02/23(木) 12:26:10 ID:???
>>750
対艦ミサイルは弾道弾ばかりじゃありませんよ!
753名無し三等兵:2006/02/23(木) 12:27:54 ID:???
>>751
爆装していれば劣る
主として対地攻撃を訓練しているパイロットが搭乗すれば、激しく劣る
754名無し三等兵:2006/02/23(木) 12:30:22 ID:???
>>748
ランスはもう退役したろ。
755名無し三等兵:2006/02/23(木) 12:35:49 ID:???
おや、いつの間に?
756名無し三等兵:2006/02/23(木) 12:36:02 ID:???
>>754
シェリル・クロウとも別れました
757名無し三等兵:2006/02/23(木) 13:10:49 ID:???
>>734
あって困るもんじゃないだろ・・・
758名無し三等兵:2006/02/23(木) 13:30:14 ID:TBgMLlLA
ゴム製品の保管に日光は禁物。劣化して硬くなります。風通しの良いところで陰干し。

アルコールも表面を傷める可能性があってお勧めできず。乾燥すれば殺菌にもなるから、
その辺は心配しすぎない方がいい。

中性洗剤で洗って、柔らかい布で拭き、風の通るところで十分乾かして乾燥剤と共に密封。
酸化防止剤があればなおよし。
759名無し三等兵:2006/02/23(木) 13:33:10 ID:RvHMj/6Q
今現在ファルージャってどうなってるんですか?
760名無し三等兵:2006/02/23(木) 13:37:59 ID:Rm2Tjazi
戦闘機の副座は、それぞれの席はどういう役割なのでしょうか?
例えばF-16、F-15、F-4などです。
761名無し三等兵:2006/02/23(木) 13:41:34 ID:w3tc/YHJ
>>760
ガンナーと操縦士じゃないの?
762名無し三等兵:2006/02/23(木) 13:43:38 ID:???
>759 とりあえずニュースなら此方で見られるけども
ファルージャの何について知りたいのか次第です。
http://news.google.com/news?hl=en&hs=mPS&client=opera&rls=ja&q=fallujah&spell=1&sa=N&tab=wn

ちなみに最近出た本でファルージャでの海兵隊の市街戦を扱った奴が
あるはず。それのことかなぁ?
763名無し三等兵:2006/02/23(木) 13:44:02 ID:???
>>760
あと練習員席とか
764某研究者:2006/02/23(木) 13:45:32 ID:386xrW0M
http://72.14.207.104/search?q=cache:vHifyFCzetsJ:www.aa.alpha-net.ne.jp/noricks/sub07/oboe02.html+%22%E6%88%A6%E8%BB%8A%E4%B8%AD%E9%9A%8A%E3%81%AE%E7%B7%A8%E6%88%90%22&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=6
上に書かれて居る様な戦車中隊に配備されて居る
整備小隊と言うのは
戦闘能力は有ったのかだが
攻撃を受けて何もしないと言う事は
矢張り無いと言う事かも知れぬが
武装はどうだったのだろうか
765名無し三等兵:2006/02/23(木) 13:45:51 ID:???
>RIOとか色々な言葉で呼ばれています。

例えば昔の空対空ミサイル、スパローなどは後の席の人がきちんと
誘導してあげないと当たらなかったそうです。
766名無し三等兵:2006/02/23(木) 13:46:23 ID:RvHMj/6Q
>>762
2004年末は7割が反米武装勢力の勢力下にあるとウィキに載ってたのですが、その後米軍が勢力を盛り返したのかそれとも
武装勢力の制圧下のままなのか、ということです。
767名無し三等兵:2006/02/23(木) 13:51:04 ID:???
単座と複座の違いはついこの間もでていなかったっけ?
複座といっても戦闘機や攻撃機など作戦に投入される航空機なのか、それとも練習機かなので違う。
またシステムの違いによって役割も違う。

複座練習機の場合、後席や右席は教官が乗ったり生徒が乗ったりし、手取り足取り操縦を教えるためのもの。
戦闘機や攻撃機の場合、後席や右席は兵装や搭載装備を操作する係りの場合が多いと。
768名無し三等兵
>>764
基本的には小銃、短機関銃等の個人装備火器による自衛装備程度。
宿営地内などでは中隊本部と行動を共にする事が多いため、警戒陣地用の機関銃、携帯対戦車火器も装備。