●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 240
>>840 政府専用機としてB747を運用している現状としてはKC-767Jを
同様に運用する可能性は限りなく低いでしょう。
KC-767Jの運用としては空中給油任務の他に物資の輸送、海外任務のための人員輸送等が考えられます。
これは現在開発中のC-Xでも行いますが、KC-767Jの搭載量、航続距離の方が遥かに優れており、
長距離の輸送にはKC-767Jが使われると思います。
なお、給油パイプ(プローブ)は取り外しは簡単には出来ないと思われます。
>>840 高いか低いかはともかく可能性ならあるんじゃないの
でも
>>804の言うのはたぶん人員空輸用
政府専用機B-747でいうE仕様で
要人空輸(V)とは違うので別個の設備が必要と思われ
そこまでして空中給油機を酷使するかは不明
848 :
847:2006/02/02(木) 22:41:42 ID:???
849 :
名無し三等兵:2006/02/02(木) 22:50:56 ID:XqGhphXh
戦国自衛隊のドラマ見ながら関連スレ見てたんだが
そこで映画『ブラックホークダウン』が
戦争映画の名作?と言われてた。で、昨日見てみたんだよ。
確かに良い映画だったけど、この板の住人が言う程の名作とは
感じなかった。軍事関係はまったくの素人だからかな?
だからこの板の住人が名作と言う『ブラックホークダウン』の
良い所を教えて下さい。今二回目見てます。
851 :
名無し三等兵:2006/02/02(木) 22:52:58 ID:zSQTNV7R
>>849 ある映画をいいと思うかどうかは個人の主観なので……
あなたはあなたの感性を大切にしてください。
>818
ドイツに旅行する機会があったら、警官の前でナチ式敬礼をしながら、
ハイルヒットラーと大声で叫べばそのあと懇切丁寧に、嫌われてる
理由を説明してもらえるよ。
853 :
名無し三等兵:2006/02/02(木) 22:56:03 ID:PhLodkfW
>>846-848 回答ありがとうございました。
他の国は首相以外の閣僚でも専用機を使ってるのが多いのに
日本の場合は一般の普通客みたいに民間機に使ってるからそれ用に
使うのかと思いましたが。それに紛争とかで在外邦人救出の際は
滑走路とかの都合で今のデカイ政府専用機よりも、B767みたいな中型機
のほうが乗り入れやすいと思ったりしたので給油機以外にも使える手は
あるのかと思いまして。
>>850 ・このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません。
議論したい方はテーマに沿ったスレを探すか、派生議論スレに移行してください。
これか…すまない、上げか下げかの確認しかしなかったよ
>>855 スレまで探してくれて有難うございます。
誘導されたスレに行って聞いてみます。
どうして零戦は栄なんて非力なエンジンを負けるまで使い続けていたのですか?
開発当初から金星は選択肢に有った訳だし航続距離が下がると言うが
中盤にかけては防戦ばかりだからあまり関係無かったと思うのですが。
>>853 だから
>>846-848は
人員輸送=在外邦人救出には使えるだろうと言っている
そこまでの考えはいいと思うが
そもそも給油機の運用を第一に考えたら
わずか数機の給油機を要人輸送に兼用するよりも
専用の政府専用機を導入したほうが
結果的にみるとどちらにとっても効率がいい
859 :
名無し三等兵:2006/02/02(木) 23:15:05 ID:LcnIp0dh
自衛隊が少数ながらもベトナム戦争に参加したと聞いたのですが
詳細と損害を教えて下さい
>>859 公的にベトナム戦争に参加したとの話はありません。
861 :
名無し三等兵:2006/02/02(木) 23:18:27 ID:PhLodkfW
>858
なるほど、ありがとうございました。
>859
参加したといってる奴に詳細を確認してください。
閣僚なんか荷物室へ放り込んでおけばいいのにね
>>857 当時の工業力に見合ったエンジンだったから。
誉の状況を見れば分かると思いますが。
ちなみに金星も44年以降稼働率が当初に比べてかなり低下しました。
>857
零戦に金星装備は設計時に堀越技師の頭の中にあったという珍妙な説だし、
18年に出た話では機体の強化をすると航続距離4割減で雷電並になるとい
うので意味がないと没になったと聞いてるが。
866 :
名無し三等兵:2006/02/02(木) 23:35:43 ID:ZyilZCXG
>>810 前にも出てましたが、捜索レーダー =SPY と
ミサイル誘導レーダー(イルミネーター)は違うので、
SPYがいくら目標を追跡しても、実際にミサイルを誘導するのは
イルミネーターの方なので、同時に攻撃できる目標の数は限られます。
とはいえ、現実的には十分な数だったりしますが。
教えてください・・・・
戦国自衛隊って言う映画がありますが・・・・あれに出てくる戦車についてなのですが
あのクラスの戦車の砲弾で・・・・映画で使えわれていた砲弾(真中に落ちたとして殺傷能力は半径20bくらいなのでしょうか
もし・・・・敵が団子になって数万単位で砲弾を水平に打った場合・・・・・敵にあたった時点で爆発するのでしょうか??
一度演習で戦車の砲弾の発射されるのを見たのですが・・・・目標2キロくらいなら弾は曲線を描かずに一気に標的に命中していました
それなら、曲線的に砲弾を打たずに水平に打つほうが敵への殺傷の能力は大きいように思うのですが・・・・−−;
お粗末な質問ですみません・・・教えてくださいm(__)m
>>589 中のしとは一旦除隊してるんだが、まぁのそう、あのね、kwskは、、、ねっ
「新兵さんも古兵さんも皆起きろ、起きないと班長さんに叱られる」とか
「新兵さんはかわいそうだな、また寝て泣くのかな」とか
喇叭の替え歌?が書いてあるサイトありませんか?
始めまして。洋画を見ていて銃に興味がでてきました。
映画やTVを見ていてこの銃は○○だな。とかわかるようになりたいのですが、
銃の複数の方向からの写真と、威力などがのっているようなお勧めの図鑑?などはありませんか?
ここにいる皆さんはどのようにして知識を身に着けたのでしょうか?
872 :
名無し三等兵:2006/02/02(木) 23:48:25 ID:MI9mQZy+
始めまして。洋画を見ていて銃に興味がでてきました。
映画やTVを見ていてこの銃は○○だな。とかわかるようになりたいのですが、
銃の複数の方向からの写真と、威力などがのっているようなお勧めの図鑑?などはありませんか?
ここにいる皆さんはどのようにして知識を身に着けたのでしょうか?
すみません。sageてました。
銃関係の雑誌なら月刊で何冊かでてる。
GUN、アームズマガジン、コンバットが代表的。
今の時代ネットがあるからそれも有りだと思います。
後は貴方が本当に銃が好きなら勝手に覚えます。
銃に興味あるならモデルガンorエアーガンから入るといいよ。
別に知識身につけよう、軍オタになろうとして今の状態になったわけじゃなく、
興味あって色々見てるうちに今の状態になったわけだし。
職業じゃなくてただの趣味なんだから、
なろうとしてなるのは何か違うと思うガナー
ただ、銃に詳しくなると映画の嘘もわかっちゃうんだよね。
知識やノウハウを手っ取り早く手に入れられるのなら
僕らはこんなには熱中しないだろう
880 :
名無し三等兵:2006/02/03(金) 00:06:20 ID:2B2gvMAO
質問です。
百式短機関銃は、捕獲あるいは戦後に武装解除された物も含めて、
ほとんど廃棄され、現存している物は数丁しかないといいますが、
戦場でのお土産物を持ち帰る事がすきなアメリカ兵士が、百式短機関
銃に興味を示さなかった理由はなんでしょうか?
881 :
871,872:2006/02/03(金) 00:13:23 ID:GXINyKMG
みなさんありがとうございました。
>>873さんの紹介してくれた事典を探してみようと思います。
百式短機関銃はアメリカ国内で確認されてるのだけで30以上。総数では100を越えますが?
883 :
名無し三等兵:2006/02/03(金) 00:23:30 ID:6jGBNPDq
WW2の戦艦について質問です。
イギリスのキングジョージ5世(KG5)は、4連砲塔×3の主武装になる予定でしたが、弾薬庫防御への不備が
発見され、2番砲塔を連装として重量を振り分けました。
で、具体的にはどんな不備だったのでしょうか?
出来れば取った設計変更も教えてください。
よろしくお願いします。
>883
主砲は、条約に基づき新設計の「1922年型 Mark7 35,6cm(45口径)砲」であり、
この砲を四連装砲塔三基に収める筈であったが、設計途中で火薬庫の防御装
甲厚不足が発見されて、急遽二番砲塔を連装砲塔に改め、浮いた重量で強化
する事になり、四連装砲塔二基+連装砲塔一基の特異な配置となった。
(良く、四連装砲塔採用はフランス海軍のダンケルク級の模倣と言われているが、
同世代のアメリカ海軍のノース・カロライナ級も初期案は四連装砲塔三基で設計されており、
各国独自の理論で採用したに過ぎない)この砲は、発射速度は毎分2発、仰角は+40度/-3度、
最大仰角40度、射距離35,260mであり主砲塔測距儀こそ12.8mと優秀だが艦橋用測距儀が4.58mと、
小型で性能が低く、そのため実用としては25000m前後が限度であった。砲塔は設計段階から
純粋な四連装砲形式として設計され、列強諸国が軽量化を狙って自由角装填方式を採用したのに対し、
砲塔被弾貫通時のリスクが少ない固定角装填方式を採用した事は高く評価できる。反面、
砲塔を小型化しようと砲塔の高さを必要以上に減じたために構造が窮屈なものとなり、結果的に
設計的欠陥により故障が頻発して信用の成らない物になった事は兵器として重大な欠陥であり
本級の最大のウィークポイントとなっている。
886 :
名無し三等兵:2006/02/03(金) 00:37:22 ID:bG03qzNf
キロフ級巡洋艦は130o砲が後ろに搭載されてますが、あれはなぜなんでしょう?
887 :
名無し三等兵:2006/02/03(金) 00:38:56 ID:bG03qzNf
>>886ですが、ミスです
なぜ後ろに搭載されてるんでしょう?
ヒント:ミサイル
>>885 >火薬庫の防御装甲厚不足が発見されて
いくらなんでもコレは無いだろう。だったら何かポイントで不備があったに違いない。と思って質問したんだが・・・
まさかホントに「単に厚さが足りない」とは・・・・・
ありがとうございました。
890 :
名無し三等兵:2006/02/03(金) 00:46:47 ID:bG03qzNf
艦の全部にはSSN19のVLSがあるから後ろに搭載ってことですか?
後ろだと不便そうですがそんなことはないんですか?
>>890 空母の甲板にVLSあっても気にしない国ですから
>>890 確かに艦尾にあると前方からの目標に対処し辛く即応性に劣るけれど、
キーロフ級の性格上、砲の即応性は求めてないって事かと。
893 :
名無し三等兵:2006/02/03(金) 00:54:46 ID:bG03qzNf
>>892SSN-19のプラットフォームとしての性格さえあればいいということですね
回答ありがとうございました
894 :
491:
>>549 ありがとうございました
実はその辺は見ています
VF−31で検索するとF−14関係の記事がごまんと出てしまい
他のF2AとかF4Fとか戦前まで行けそうなkeywordを付けると
今度はどうも兵器を中心に見たサイトが出てしまい
なかなか部隊の歴史を一覧出来る情報にたどり着けず困っていたのです
もうちょっと努力してみます。