戦争と景気の関係〜軍拡は経済にプラスかマイナスか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
1930年代の軍需景気、朝鮮戦争・ベトナム戦争による特需など、かつて軍需が
有効な景気浮揚策とされてきた。しかし現代では軍事支出が経済・財政の負担となり、
生産性を阻害する現象も指摘されている。
軍事と経済の関係について、実例を中心に議論しよう。
2名無し三等兵:2006/01/25(水) 21:30:57 ID:???
2なら阻止委員会はZbv送り
3名無し三等兵:2006/01/25(水) 21:31:18 ID:???
いくっ!いきます!いっちゃう!いぐうぅぅぅぅぅぅぅぅ!!!1
4名無し三等兵:2006/01/25(水) 21:45:31 ID:???
経済板から呼ばれて無いのに来ましたとかいうスレより、まともな予感。
5名無し三等兵:2006/01/25(水) 23:09:44 ID:BAZaGlVB
やはり兵器自体が高度化しているから、波及効果が薄いんだろうな。
「戦車を大量生産」の時代じゃないから特需にならない。
6名無し三等兵:2006/01/25(水) 23:16:02 ID:k40wcTvF
不況になると「戦争すれば兵器生産で景気が良くなるのに」という意見が出るが、
高度情報化してる現代では怪しい。レーガン政権下のアメリカは大規模な軍拡を
行ったが、経済はガタガタで失業率は10%を超えた。ソ連も膨大な軍事支出と
技術・人材のすべてを軍事に投入した結果破綻した。昔のようにはいかないようだ。
7名無し三等兵:2006/01/25(水) 23:19:23 ID:???
ただしITや航空宇宙技術については軍事先行の部分があり、インターネット自体が
国防省の兵站システムから発展したのは有名。航空機産業にしても大きな
雇用を生み出しているし、軍事技術が民生に波及して産業を支えている一例だ。
8名無し三等兵:2006/01/25(水) 23:59:50 ID:???
>>5
大量消費、少量破壊なら景気も良くなるけど、
決戦兵器、都市壊滅じゃ好景気とかありえんなー。
9名無し三等兵:2006/01/26(木) 00:51:53 ID:???
>>8
それでもサービス業従事者が7割の時代では、重工各社が潤ってもなかなか波及しない。
金が回る構造が50年前の朝鮮戦争の時と違うから、50年前の朝鮮特需はもう来ない。
10名無し三等兵:2006/01/26(木) 00:55:39 ID:???
1.軍拡→財政支出増→大きな政府→税負担増→個人消費に悪影響→景気低迷
2.軍拡→財政悪化→国債増発→民間資金枯渇→景気低迷
11名無し三等兵:2006/01/26(木) 00:58:06 ID:???
軍拡が経済に悪影響を与える現象は1980年代にはっきりしてきた。
統計を見ても軍事費の対GDP比が大きい国ほど生産性が悪く、西側でもっとも
軍事費の対GDP比が低い(1%)日本は世界トップだった。
12名無し三等兵:2006/01/26(木) 02:53:47 ID:???
大戦前のドイツが、軍拡で不況対策に乗り出した。
その結果、確かに軍隊や軍需産業という就職口を得て失業者は減少したが、国民生活の水準の回復にはほとんど繋がらなかった。
軍需産業で生み出される商品は、極めて限られた市場にしか還元されず。
どんなに頑張っても国家財政には赤字にしかならないからだ。一時的な雇用の促進にはなっても、継続的な経済対策にはまったくならない。
ヒトラーが大戦を選択したのも、こうした経済問題も無縁ではなかっただろう。
軍事費なんぞ経済に及ぼす影響は小さく、国家財政に占める割合は少なければ少ないにこしたことはない。
しかしゼロとすることが出来る時代が来たことはなく、外交情勢を見ながら調整していくしかない
13名無し三等兵:2006/01/26(木) 05:29:29 ID:???
一番困るのは
軍拡の要求が内からではなく外から来たときだ。
中国の軍拡が止まらない&米国はイラク等戦費調整のため日本の防衛力強化を望んでいる。
戦乱を避けるには否応なしに日本の強化が必要だが
どうしたものか。
イギリスを真似て核ミサイルを買うという手もあるにはあるが。
14名無し三等兵:2006/01/26(木) 05:57:29 ID:???
やべ
>>13
スレ違いだった スマソ
15名無し三等兵:2006/01/26(木) 18:40:33 ID:???
新兵器をバンバン開発してばんばん大量生産していってばんばん更新していけば
景気は良くなる?
16名無し三等兵:2006/01/26(木) 18:47:02 ID:???
ヒント:日本の経済構造に占める軍需産業(潜在的なもの含む)の割合
17名無し三等兵:2006/01/27(金) 22:57:50 ID:eA7Wtojd
>>12
経済全体に占める軍需産業の割合が低くても、他の設備投資や軍需産業従業員が
消費することによって、と考えれば波及するんじゃないか。軍事技術開発が民生に
生かされ、雇用を生むかもしれない。
18名無し三等兵:2006/01/27(金) 23:02:08 ID:???
例えば日本場合C−Xの開発が大型機開発のノウハウにつながり、旅客機製造に
成功すれば、雇用が生まれる。航空機のような高度な先端産業だと中国への
移転による空洞化も心配ない。
19名無し三等兵:2006/01/27(金) 23:04:51 ID:???
バブル崩壊後、景気回復のために数十兆円を超える公共事業が行われたが、
景気は浮揚しなかった。もはや軍需を含む製造業や建設業は経済の主役じゃ
なくなった証拠。毎年10兆円近く税金を投入しても復活していない。終わった。
20名無し三等兵:2006/01/27(金) 23:07:10 ID:???
>>12
ヒトラーのアウトバーン建設や軍拡で世界恐慌以来の失業率は下がったが。
生活水準が上がらなかったとは言えないだろう。
21名無し三等兵:2006/01/27(金) 23:08:33 ID:???
公共事業で景気が回復しないなら、軍需産業でも同じこと。
雇用の中心が製造業からサービス業に替わってるから、いくら金を入れても効果が薄い。
22名無し三等兵:2006/01/27(金) 23:15:05 ID:???
>>21
国内中心の公共事業扱いをするから赤に見えるんでは?
これを新興市場を切り開くための尖兵を考えると割に合うんじゃないかな。
例えば、イラクはアメリカが手を出したくても出せない市場だったけど
軍で地ならしをした結果、障害はなくなり、インフラも適度に破壊したことで
復興需要も増大してる。
植民地主義というか、グローバリズムという名のブロック経済主義というか
看板は変わってもやってることは100年前と変わってないんでしょうな。
23名無し三等兵:2006/01/27(金) 23:17:59 ID:???
ケインズですかw

『軍拡症を診断する』という本を読みなさい>>1
そこに総ての答えが記されて居るかと。
24名無し三等兵:2006/01/28(土) 00:16:30 ID:???
>>23
あんたの信奉する市場原理主義の総本山・アメリカの軍事予算を知ってるか?
上院議員が議会で地元で生産してる兵器の宣伝をする国。これはネタではなく
地元に金を落とす当然の議員活動とされている。
25名無し三等兵:2006/01/28(土) 00:19:10 ID:???
結局、>>10に帰結するだろ。
それでも主要国で軍拡が収まらないのは「政治とカネ」だろうな。
これは万国共通だから仕方ない。日本の場合は軍需利権は薄いし国防族も大した
力はないが、軍事がタブー視されてない各国では軍産複合体は一大勢力だ。
26名無し三等兵:2006/01/28(土) 00:22:05 ID:???
わが国の場合、極めて高度な産業技術を兵器開発に生かしきれていない。
最近ようやくミサイル関連技術が世界トップレベルになったが、民間技術の応用が
上手く行ったからだろう。他の主要国と逆のパターンだ。
27名無し三等兵:2006/01/28(土) 00:27:18 ID:???
>>24
あなたは>>1
まぁ、穴でも掘って、それを埋め戻したらいい。

公共事業でね。
それが簡単に言えば戦争特需ですよ。
28名無し三等兵:2006/01/28(土) 10:13:00 ID:ugZU897H
朝鮮戦争の時とは産業構造が違うからな。50年前と同じ経済政策をやるバカはいない。
29名無し三等兵:2006/01/28(土) 19:41:59 ID:ugZU897H
インターネットは国防省の補給システムの産物。軍事技術が世界を変えることもある。
30だつお:2006/01/28(土) 20:04:31 ID:5dJH97BN
>戦争と景気の関係〜軍拡は経済にプラスかマイナスか

勝利できればプラス、できなければマイナス。

アメリカはミッドウェー海戦で勝利してニューディール政策
の継続が可能となり経済は大きく伸びた。

皇軍は太平洋では敗れたが、大陸打通では連戦連勝で経済成長。
中国国民党エセ抗日チンピラゴロツキ団はハイパーインフレで自爆。
31名無し三等兵:2006/01/28(土) 23:22:53 ID:JfdknNFz
軍オタが実権を握ったら軍事関連の公共事業で景気対策しそうで怖い。
ナチスの悪夢も再来だ。
32名無し三等兵:2006/01/28(土) 23:41:11 ID:???
>>22
景気拡大策ですな。ダブついた資本の安直な投下が可能になる。
治安維持コストが安ければかなりお得だ。
33名無し三等兵:2006/01/29(日) 09:56:48 ID:???
軍拡:軍人という公務員が増える
誰が彼らを養うのよ?
34名無し三等兵:2006/01/29(日) 10:53:02 ID:???
>>11
しかし、日本が絶好調でアメリカが不況のどん底だったときも、
逆に日本が不況に喘ぎアメリカが絶好調だったときも、
やはり日本の防衛費のGDP比は低くアメリカは高かったのは変わらないわけで……
35名無し三等兵:2006/01/29(日) 11:32:17 ID:iXGtcqpa
>>34
1990年代のアメリカの好景気と日本の不況で、戦後左翼がさかんに主張していた
>>11の構図が崩れた。

要するに軍事費調達のための増税を行わない限り消費にも影響しないし、税収が
伸びていれば現在の米ブッシュ政権のように、冷戦期を上回る軍拡をしても大丈夫
ということだ。

もちろん国の債務残高が対GDP比で160%に達し、財政破綻している日本では無理だが。
36名無し三等兵:2006/01/29(日) 11:53:20 ID:spq5+Cok
戦争は、破壊する事で、分野を問わず復興と言う名の市場拡大はできるわけで。
軍拡=景気回復は無理だが、戦争=市場拡大は成立する気もする。
ただし負けたら終わりのギャンブル。
37名無し三等兵:2006/01/29(日) 13:59:06 ID:???
>>36
たとえば、隣の国とどっかの国が戦争して、お互いに生産力をつぶし合っている状況ならば、
他の国の生産力が減った分、じぶんのところに注文が来るが、世界全体から見ると、
戦争は、労働力、インフラの減少であるわけだから、マイナス要因だろ。
38名無し三等兵:2006/01/29(日) 15:22:15 ID:???
>>35
いや、実際のところは崩れてないよ。
生産効率と軍事費の関連性はいまだに有効だから。
ブッシュ政権が軍拡をしているといっても
まだレーガン時代には遠く及ばないGDP比率で押さえてるから。
イラク経費ががんがん拡大するような局面になればまた違ってくるだろうけど、
その様子はまったくみられないからね。
39名無し三等兵:2006/01/29(日) 22:30:32 ID:???
つうかやりすぎたらダメだってことだろ
40名無し三等兵:2006/01/29(日) 22:32:35 ID:???
レーガノミクスの反省すべきところは軍拡だけじゃない
ラッファーカーブなんて馬鹿な理論が巾をきかせていたんだから
41名無し三等兵:2006/01/29(日) 23:00:11 ID:iXGtcqpa
レーガン政権の軍拡は常軌を逸していた。もちろんソ連を軍拡競争に引きずり込んで
国力を疲弊させる戦略もあっただろうが、アメリカ自体も疲弊して純債務国に転落
してしまった。軍拡で製造業が潤ったと思うが、特需にならなかった。
42名無し三等兵:2006/01/29(日) 23:01:56 ID:???
いちいちあげんなカス
43名無し三等兵:2006/01/29(日) 23:14:07 ID:???
>>41
漏れは、「レーガンの盾」は歴史に残る政治ブラフだと思う。
経済的にはマイナスだけど、冷戦おわらせたんだから。
44名無し三等兵:2006/01/29(日) 23:14:44 ID:???
>>38
その前に、もう人的限界だとかいう記事がでてたぞ。
45名無し三等兵:2006/01/29(日) 23:17:56 ID:???
>>43
どうみても結果論です。
本当にありがとうございました。
46名無し三等兵:2006/01/29(日) 23:19:22 ID:???
また冷戦を知らないおこちゃまか・・・
47名無し三等兵:2006/01/29(日) 23:42:19 ID:???
「景気」への影響ならプラスなんじゃねえの?
ただ投資的な支出とは言いがたいから将来に禍根は残すだろうけど
48名無し三等兵:2006/01/30(月) 00:00:42 ID:???
>>47
しかし>>10という指摘もある。
49名無し三等兵:2006/01/30(月) 00:07:50 ID:???
>>48
資金調達および生産能力の余力が乏しい場合にはね
大体、カーター→レーガンで景気は立ち直ったろ
50名無し三等兵:2006/01/30(月) 00:11:57 ID:???
90年代初頭の冷戦崩壊にともなう軍備縮小過程で
米国景気が急激に落ち込んだこともあったね
51名無し三等兵:2006/01/30(月) 00:15:01 ID:???
戦争サイクルは永遠なり〜
52名無し三等兵:2006/01/30(月) 00:53:48 ID:???
>>49
どの数値を取り上げてそういってるか知らんが、レーガン政権下の不況と失業率の上昇、
貿易赤字の拡大は事実だろ。ワシントンの議会前で日本製カーステレオを叩き壊し、
日米貿易摩擦で経済制裁まで喰らったのを知ってるか?
53名無し三等兵:2006/01/30(月) 01:02:50 ID:???
実質GDP
それと貿易収支は景気が過熱すると悪化するんだよ
54名無し三等兵:2006/01/30(月) 01:14:36 ID:???
80年第初めから失業率は低下傾向にあんぞ
55名無し三等兵:2006/01/30(月) 01:15:51 ID:???
ちなみに80〜82年は世界同時不況な
56名無し三等兵:2006/01/30(月) 01:16:26 ID:???
>>52
統計くらいみてみろや
57名無し三等兵:2006/01/30(月) 20:17:45 ID:???
>>56
1980年代のアメリカは財政赤字と貿易赤字で苦しみ、「双子の赤字」という言葉は中学校で
習ったはずだが。教科書ぐらいみてみろや。
582月4日に ◆choco.get. :2006/01/30(月) 20:32:46 ID:???
>>56
観てみたいんだけど、どっかどこにある?
自分で検索しろとか言うせりふは抜きでお願いします。
私はただの軍オタなので、経済とか調べ方から分からんのです。
59名無し三等兵:2006/01/30(月) 20:48:34 ID:???
国内経済が過熱すると輸入が増加して貿易赤字が拡大するのは事実だ。しかし自国製品の
国際競争力が弱く、輸出が伸びないことが赤字拡大につながることもある。80年代の
アメリカがこれで、特に電子製品、自動車などで日本に敗北し、EC(当時)諸国も
巻き込んで「ジャパンバッシング」が激化した。

当時はイラン革命に端を発した第2次オイルショックのあおりで世界同時不況だったが、
日本だけが82〜83年のハイテク景気で一人勝ちだった。これが欧米諸国の反感を買った。
60名無し三等兵:2006/01/31(火) 00:02:59 ID:???
朝鮮特需の際、なぜ景気が良くなったのか教えて欲しいのですが。
戦車修理や弾薬、食料の大量発注で波及効果が起きたのかな?
61名無し三等兵:2006/01/31(火) 02:01:00 ID:TwSV00Ae
62名無し三等兵:2006/01/31(火) 02:16:20 ID:???
軍需関連は製造された製品がお金を産むってことがないから(国防とか国際政治云々は別にして)
雇用も含めて消費する一方だと思うのですが。

>>60
朝鮮特需の場合は日本政府じゃなくてアメリカ政府がお金を出していたから
注文を受ける側の日本は儲かる一方でしょう。
63名無し三等兵:2006/01/31(火) 13:02:34 ID:???
>>62
ビンを埋めて掘り出すというような、馬鹿なことでも有効需要の創造になる、
という話は、もともとケインズだったっけ?
ずいぶんジョークのネタになっている話だけれど。

いずれにしても、やりすぎれば、あとでインフレが待っている罠。
64名無し三等兵:2006/01/31(火) 21:03:08 ID:???
結局、潤うのは一部の関連企業のみで、経済全体への波及効果は薄い。
それでも日本以外の主要国では軍需産業への天下り、政府高官への政治献金が
盛んに行われ、汚い利権があるから兵器開発に予算を投じる。日本でいう無駄な
公共事業が戦争や兵器開発で行われてるわけで、始末が悪い。
65名無し三等兵:2006/01/31(火) 23:45:51 ID:???
>>63
そもそも好景気が起こる事自体、間違いなんだよ。
人類と経済の発展は、順調に前に進む事がもっとも好ましいわけで。
軍需景気なんてもっての外。
軍事技術なぞ、時空の歪みに等しい。










しかし、だからこそ魅力的なのだが。
66名無し三等兵:2006/02/01(水) 02:04:07 ID:X9wnuR5A
でっかい船を沢山つくりゃぁいいんだよ。
あれは経済効果あるぞ。使い道もあるし。
67名無し三等兵:2006/02/01(水) 02:15:22 ID:???
>>66
売れないけどな。値段の問題で。
68名無し三等兵:2006/02/01(水) 13:48:19 ID:???
>>64
外国に売るのなら、丸儲けになるので有利なだけ。

自国の戦争でも、大戦争なら無駄な公共投資とは桁が違う。
本気で戦争すると投資額が半端でないので、ブームが来て労働者もうれしい。
超完全雇用で労働力はものすごい売り手市場になる。
戦後の破綻はお約束だけどな。
69名無し三等兵:2006/02/01(水) 19:38:22 ID:???
敗戦国日本も悲惨だったが、終戦によるアメリカ国内の混乱も大きかったらしい。
軍需産業の労働者が戦争終結で大量に解雇され、しかも戦争遂行のため政府の組織自体も
巨大化し非効率になっていた。後に高度経済成長で解消されたが、脱・戦争経済はかなりの
痛みをともなったようだ。

不況になると必ず「戦争でも起きれば景気が良くなるのに」と言うバカがいるが、
何も知らないんだろうな。
70名無し三等兵:2006/02/01(水) 22:59:16 ID:Xd/FiNLf
戦争で景気が良くなるかどうかは漏れもよーわからんが、
技術力は飛躍的に発展を遂げそうな希ガス。
71名無し三等兵:2006/02/01(水) 23:15:26 ID:???
つうか景気って言葉の意味わかってんのか?
持続可能な経済成長とは違う概念だぞ
72名無し三等兵:2006/02/01(水) 23:39:30 ID:???
「アイアンマウンテン報告」を読め。



そして騙されろ。
73名無し三等兵:2006/02/01(水) 23:54:38 ID:???
冷戦は終わった(´・ω・`)
冷静に事務的に前向きに、悪魔の契約・日米同盟を終了させれば良いだけだよ(´・ω・`)
仮に、日米間の経済体制崩壊による社会的混乱が日本に発生しても、
第三次世界大戦勃発に比べれば、人類史にとっては、あまりにも小さな事だよね(´・ω・`)
最悪でも、とにかく生きてさえいられれば、庶民は力強く新しい明日を築けるよ(´・ω・`)
現状が崩壊して大打撃を受けるのは、今の政治的・経済的権力者だよね(´・ω・`)
だから彼等は、何よりも優先する「彼等の私生活を維持する為だけ」に、
アメリカ政府とアメリカの戦争を支持しているんだよね(´・ω・`)
それが彼等の言う「国益」だよ(´・ω・`)
その構図はアメリカも同じだよ(´・ω・`)
イラクも同じだよ(´・ω・`)
北朝鮮も同じだよ(´・ω・`)
「国益」などという言葉は、権力者にとって「私利私欲」と同意語だよ(´・ω・`)
そもそも本来は、軍事同盟の泥沼から国民を引きあげるのが政治家の義務だよね(´・ω・`)
74名無し三等兵:2006/02/02(木) 00:04:59 ID:???
>>73
撒き餌に紛れてどれが釣り針か分からん!よしこれか?
うw
75名無し三等兵:2006/02/02(木) 00:12:52 ID:???
中国は>>10にまるきり当てはまるが
不況がやってくるのはまだ先。
国民を騙す程度には、有効ではある
76名無し三等兵:2006/02/02(木) 01:20:23 ID:h2c4yzm6
軍拡路線。武器輸出解禁ならまず三菱重工の株買うな
77名無し三等兵:2006/02/02(木) 01:37:20 ID:???
株は上がっても実態がついてこないの典型のようなw
78名無し三等兵:2006/02/02(木) 21:20:54 ID:6KvIafs7
一時的・限定的な効果はあるが、軍拡バブルはすぐにはじける。
製造業以外には波及しないし、全就業者の70%がサービス業に従事してるのに
何の意味も無い。日本以外の主要国では、軍需産業が政治家や官僚と結びついた
汚い利権構造が慢性化している。
79名無し三等兵:2006/02/03(金) 00:33:44 ID:???
軍人が増えれば軍服やら彼らの飲み食いするものやら
爆弾やら飛行機やら・・・いろんなものの需要が増えます。
それによってそれらを供給する産業が潤います。
もちろん、軍人の雇用も増えるので、失業率も下がるかもね。

現に朝鮮戦争の時も後方基地である日本は潤いました。
沖縄は在日米軍の兵士が落としていくお金で成り立っている部分
もあります。戦争とは金がかかる反面、経済効果も上がるのです。

「経済効果」ってわかりますか?どれだけみんながお金を使うか、ってことです。
資本主義っていうのは、みんながお金を使うことで成長していくのです。
今はデフレといってみんながお金を使わないからものの値段が下がり
利益が上がらないのでみんなの給料も減る、だからお金を使わないと
いう悪循環に陥っているのです。

そこで高い経済効果を見込めるものがあれば、(みんながお金を使うネタ)
経済は回復すると言われています。数年前の地域振興券なども
そのために発行されました。(意味なかったけど)
そのために、軍備拡張や戦争は、またとないネタなのです。

わかりましたか?
80名無し三等兵:2006/02/03(金) 04:19:44 ID:???
>>79
経済効果で税収上がって財政も潤うってこと?
今や、兵隊増員分の人件費と武器調達費でそんな効果はすぐに消えると思うんだけど。
量産効果なんて近代兵器の前ではたかが知れてるし。
輸出?中国製兵器の値段や米国製兵器の信頼性を前に、日本製兵器は競争を勝ち抜くことができる?
結局、大したものにはならんよ。
国産止めて輸入するにしても、ライセンスになっても結局国産以上に金が掛かったりするし。
純輸入は国防力を下げるだけだから勿論論外だし。共同開発は纏まるかどうかすら怪しいし。
我が国には我が国固有の条件ってのがあるからね。結局、兵器の値段は少し値下がりするぐらいでしょ?
軍服とか食料品はまた別かも知れんけれども、そもそもその手の産業にはどの程度の経済波及効果があるの?
あんまりあるとは思えないんだけど。

人件費だけど、徴兵制にするにしても、給料低けりゃ兵隊は動かんよ。韓国軍の惨状は知ってるでしょ?


偉そうな事も書いちゃったけど、これってやっぱ素人考え?
俺ただの兵器のスペック厨だからさ、経済のことはサッパリ。
間違ってても出来の悪い生徒と思って、許してね。
81名無し三等兵:2006/02/03(金) 04:38:14 ID:???
>>80
むしろ、ある意味では金はかかればかかるほどいいのです。

税収が上がっても、もちろん諸経費にすぐ消えてしまう。
しかし、諸経費がかかるということは、金が世間にばらまかれることで、
さらにその分で経済効果を生み、結果として、さらに税収も上がる。

お金が高速度で回転するので、みんなが仕事にありつき、
企業はもうかり、税収はのびて、あるときまで万々歳です。

こうした戦争経済の怖さは、バブルがはじけることよりも、
戦争が終わったあとで、債務がかさんだり、インフレが起こることですね。
82名無し三等兵:2006/02/03(金) 08:27:23 ID:???
高い経済効果を見込めるもの≠軍備拡張や戦争
8350兆円の需要が創造されました:2006/02/03(金) 18:12:04 ID:???
★米政府、イラクなどの戦費を1200億ドル追加要請

 【ワシントン=広瀬英治】米政府は2日、イラクやアフガニスタンでの追加戦費として
総額1200億ドル(約14兆2200億円)を米議会に要請すると発表した。

 このうち700億ドルを2006会計年度(05年10月〜06年9月)の補正予算とし、
残り500億ドルは07年度当初予算に計上する方針だ。

 06年度の追加戦費は、米議会予算局(CBO)が200〜250億ドルと予想していたが、
実際はこの3倍規模となった。議会では米軍の撤退問題をめぐり、激しい議論となりそうだ。

 これまでのイラク・アフガン戦費の合計である約3200億ドルに今回の追加経費を加えると、
総額は4400億ドル(約52兆1400億円)となる。

 米行政管理予算局(OMB)は、07年度の追加戦費が「今回の500億ドルで終わりではない」
と説明しており、ベトナム戦争全期間にかかった約5000億ドル(現在の貨幣価値に換算)を
超える事態も現実性を帯びてきた。

 今回の追加予算は、軍事作戦のほか装備の更新などに充てるとしている。
特に「兵員負傷の主因である道路脇に隠された爆弾や、簡易製造爆弾から米兵を守るための新装備」
(OMB)が含まれるなど、深刻なイラク情勢を反映した内容となっている。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060203-00000005-yom-int
84名無し三等兵:2006/02/03(金) 19:09:44 ID:???
>>81
要するに国家は破綻するわけね。
公共事業と同じか。
国が国債刷って金出すのは良いのだけど、返って来る分が少なくて借金ばかりが嵩む。
本当は社会保障費を削るべきなんだけど、それすると政治が持たない。
軍拡も同じことなんだね。
投資だけして回収のことを考えなければ戦争も軍拡も景気潤して最高なんだろうけど
難しいもんだね経済って。
85名無し三等兵:2006/02/03(金) 19:26:18 ID:???
軍拡で発生した負債はもちろん日本国が払います。
その日本国の借金は、誰から借りてるか知ってますか?
そう、日本国民ですね。だから国としては赤字じゃないんです。
いざとなれば徳政令を出してしまえば、国民から恨まれても外国からは怒られません。
政権が変わるだけで日本という国は安泰なのです。
86名無し三等兵:2006/02/03(金) 19:30:51 ID:???
政府が公共投資をすれば税収が上って財政が良くなり、また投資に回して…
というサイクルはもう無理。戦争経済で金をばらまいても一部業界しか潤わず、
波及しない。全国に100万人以上従業員がいる建設業界に、1990年代に行われた
公共事業総額は知ってる?いくら税金を投入しても需要が伸びないものは
どうしようもない。
8780=84:2006/02/03(金) 19:50:47 ID:???
>>85
>そう、日本国民ですね。だから国としては赤字じゃないんです。
の後にどうして
>いざとなれば徳政令を出してしまえば、国民から恨まれても外国からは怒られません。
>政権が変わるだけで日本という国は安泰なのです。
が来るの?繋がんないよ。しかも徳政令だしたところで結局国民に金は戻ってこないよね。
政権変わって最初にすることは金を戻すことでしょ?結局もっとひどい負債を今度は外国に
対して抱えることになるんじゃないの?
しかも一度、徳政令なんて出しちゃったら、もう誰からも信用されないんじゃないの?

どう見てもあなたは反国家主義者なんだけど、もしかして俺からかわれてる?
88名無し三等兵:2006/02/04(土) 14:52:16 ID:???
日本の公共事業予算10兆円と防衛関係費5兆円を入れ替えても何も代わらない希ガス
89名無し三等兵:2006/02/04(土) 16:43:18 ID:???
>>22
治安維持コストがかかりすぎ。
これさえなければ・・・


米陸軍の展開能力限界に イラク駐留長期化で報告 (共同通信)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/world/iraq.html?d=26kyodo2006012601000526&cat=38

【ワシントン25日共同】イラクやアフガニスタンへの大規模派兵で米陸軍の
展開能力が限界に近づき、イラクの駐留規模維持は困難で、武装勢力を弱体化
させることはできないとする報告書を、米国防総省の委嘱で米研究機関が
まとめていたことが分かった。AP通信が25日報じた。

また米メディアによると、ペリー元国防長官らが同日発表した報告書も米軍に
重い負荷がかかっていると分析。ペリー氏は記者会見で「負担が続けば軍を
むしばむ」と主張した。

ラムズフェルド国防長官は25日の会見で「米軍は壊れていない」と反論したが、
長期化するイラク駐留で米兵死者は2200人を超え、装備の不足も批判される
など、米国内では早期撤退を求める声がさらに高まりそうだ。
90名無し三等兵:2006/02/05(日) 01:43:10 ID:???
 世界平和を口にしつつ自国と関係無い国同士が派手に戦争してくれる事を
祈ってるのが国際政治。
91名無し三等兵:2006/02/05(日) 01:54:28 ID:???
そんなことないよ
92名無し三等兵:2006/02/05(日) 02:16:47 ID:???
>>90
インフレに繋がったら大変だから
戦争は起きない方がいいんだよ
93名無し三等兵:2006/02/05(日) 09:51:30 ID:???
一般歳出で見れば日本で軍拡は不可能に思えるが、特別会計予算を見て驚いた。
道路特定財源など巨額の特別会計を国防に振り向ければ空母保有と戦闘機開発も
可能なほど予算規模が大きい。

もっても、外交上の悪影響、景気浮揚効果があるかどうかは別として。
94名無し三等兵:2006/02/05(日) 10:29:46 ID:???
QDRの内容がアレだから外交上の問題はそんなにないだろ
95名無し三等兵:2006/02/05(日) 23:50:32 ID:QNQZZmNI
戦争で兵器を大量生産すれば、設備投資が増えて景気が良くなるんじゃないの?
軍需工場の従業員の所得が増えて、他の消費に使うから世の中に金が回る。
96名無し三等兵:2006/02/06(月) 00:55:13 ID:???
>>95

その考え方だと、公共事業でも、景気が回復することになりますが?

でも実際は、90年代の公共事業の例のように、そうならなかった。
97名無し三等兵:2006/02/06(月) 01:38:05 ID:???
>>96
大戦争であれば、使うお金も桁が違うので、
需要を生みだす効果もものすごいことになります。

無茶苦茶な量の公債を発行して、
それによって異常なほど大規模公共事業を全国で行うのと同じです。

というわけで、大戦争の場合は、90年代の公共事業とは規模が違います。
98名無し三等兵:2006/02/06(月) 01:56:43 ID:GLBgBCOa
>>97
そうそう。
結果(戦果)をださにゃぁ、お国が負けるからな。

懐に納めるのとは意味が違う。
99名無し三等兵:2006/02/06(月) 02:48:59 ID:???
 大戦争=核戦争になる御時世なんですが・・・。
100名無し三等兵:2006/02/06(月) 06:47:58 ID:???
100
101名無し三等兵:2006/02/06(月) 07:12:51 ID:???
>>98
はて?フォークランド紛争で当事国が潤ったなんて話は聞いた事が無い。
102名無し三等兵:2006/02/06(月) 09:15:03 ID:???
歴史を持ち出すと結論が見えてしまうような…
軍需による経済高揚モデルを仮想的に作り上げて、実現可能性を
語っていくのは如何。
103名無し三等兵:2006/02/06(月) 17:45:35 ID:???
イラク戦争のおかげでF-22の数が減らされそうです!><
104名無し三等兵:2006/02/06(月) 20:12:27 ID:???
はっきり言って、対テロ戦争は軍需産業には儲からない。戦車や戦闘機、戦闘艦といった
決戦型の主力兵器より個人装備が優先されるからだ。その点ミサイル防衛は幅広い裾野まで
波及効果がある。兵器として役に立つかは別として、業界からすれば歓迎だ。
105名無し三等兵:2006/02/06(月) 22:26:19 ID:???
短期の話をしてるのか長期の話をしてるのか。
昔から短期的にはプラスになり長期的にはマイナス
しかし最近は短期的なプラス効果がどんどん薄れてきている
106名無し三等兵:2006/02/06(月) 22:32:40 ID:???
>>90
最近は経済のグローバル化でアジアや中南米の小国のマイナス要因が瞬時に世界経済全体に悪影響となる構造になってるので、冷戦期のようには行かないよ
107名無し三等兵:2006/02/06(月) 22:58:59 ID:???
「軍需産業の人に金が回って消費する」というのは、結局のところ効率が悪いと言ってるに過ぎない。
公共事業と比較しても、道路やダムであれば、その道路や水を使うことでさらなる経済効果をもたらすが、軍需にはそれがない。(ただし無駄な道路は軍需と同じ)

一方で公共事業と軍拡に共通するのは財政を圧迫することであり、
それは税収増によって賄われるために、国民全体の消費を鈍らせてしまう。
加えて、現代では戦争自体がネガティブな影響を消費者と投資家の心理に対して与えるので景気を冷え込ませる。

結果的に一部だけが潤って経済全体は落ち込み、潤った一部の人も最後は全体の流れに巻き込まれてしまう
108名無し三等兵:2006/02/06(月) 23:17:11 ID:???
>>102
非資本主義的な後進国を合併し、投資対象とする。
例:朝鮮、東ドイツ、イラク、、

アレレ?
109名無し三等兵:2006/02/06(月) 23:17:19 ID:???
こんな書き込みを見つけたが、事実であるように思われる。低賃金化と空洞化は日米欧共通の悩みの種。

101 :世界@名無史さん :2006/02/04(土) 00:30:41 0
世界システム論は終わってない。
デフレは金融政策が悪いわけではない。

旧共産圏と中国、インドの台頭が、日本の単純労働階層に競合する安価な製品を出して
きたため、安い製品の流入と、日本のこの層の産業が打撃を受けて、低価格路線に走ったため、
デフレが発生した。

で、このままいくと、日本含め多くの先進国は、17、18世紀西欧植民地時代に支配された
第三世界のようになる可能性が高い。ようは、BRICSの参加により、世界規模で
再編成が進んでいるということだ。植民地時代の列強の位置を占めるようになるのは、
今後は、多国籍企業となる。彼らが新たな「中心」となる。

これまで日本は、国自体が「中心」だった。物価も高く、日本の低所得者は、
第3世界へ行けば、大金持ちに相当し、大変な経済力だった。しかし、今後は、日本の低所得者も、
第3世界の低所得者も、為替変換しても、さして変わらない経済力となる。
同時に、日本の金持ちも、第3世界の金持ちも、同じくらいの経済力となる。

いま進んでいる世界経済史は、このように、多国籍企業が、「中心」となり、
そこから周辺に位置付けられるのは、国単位ではなく、人単位になる展開を見せている。
110名無し三等兵:2006/02/07(火) 10:56:13 ID:???
>>107
それはケインズ以前の経済理論だぞ。
いまの小さな政府論者でも、経済的には、その議論は支持できないはず。
111名無し三等兵:2006/02/07(火) 21:49:47 ID:???
軍拡と公共事業の比較みたいなレスがあるけど、肝心の道路工事などの公共工事も
大して役に立ってない気がする。
112名無し三等兵:2006/02/07(火) 21:53:46 ID:???
ニートとフリーターを全部徴兵すれば雇用と需要が上がる。
113名無し三等兵:2006/02/07(火) 22:16:57 ID:???
>>111
現状では雇用対策にしかなってませんからね。
高度成長期の頃ほど需要がないのに建築会社と公団を維持するためにやってるって感じで。
建築会社は統廃合があるものの、公団とそのファミリー企業は完全なダニ。
114名無し三等兵:2006/02/08(水) 00:55:19 ID:???
>>111
道路工事は効果的にやれば、次の需要に繋がると思うよ。
地方でつくるから駄目なだけ。

対して軍拡は、次の需要に結びつきにくい。



信号の技、大阪渋滞減った 秒調整、ピークの6割に 府警調べ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060203-00000020-san-soci
115名無し三等兵:2006/02/08(水) 00:58:17 ID:???
>>112
中国の歴代王朝がよくやった手だね。
ザコザコ
116名無し三等兵:2006/02/08(水) 12:49:22 ID:???
>>107
まあしかし、まるっきり軍備のない無防備な国だと地政学的リスクが高まり、外国資本が逃避するわけで。
ドルが世界の資本を集めるのも、結局はアメリカが世界最強だからでしょ。

必要最小限の軍備は、堤防や免震工事のようなもので、
経済的にも価値を生まないわけではない。

しかしそれを超えた軍拡は、穴掘って埋めさせるのと大してかわらんな。
117名無し三等兵:2006/02/09(木) 05:55:31 ID:???
軍備全廃なんていいだす奴は基地外か工作員。これだけは確かだな。
118ヴァンツァー厨:2006/02/09(木) 08:24:51 ID:???
エロテロリストこと、インリン様も非武装中立主義者らしいのですが、

やはり・・・
119名無し三等兵:2006/02/11(土) 10:01:58 ID:???
軍用機開発で航空産業が発展し、雇用が生まれれば景気対策につながる。
気の遠くなるような話だが。
120名無し三等兵:2006/02/11(土) 17:29:31 ID:djini25d
なんか論点がかわいい(そんな小規模の戦争を論じても仕方ない。)。
し、速攻効果を述べるのがそもそも変。

大戦争になれば、国自体が消滅して、経済土壌そのものが破壊されるのだよ。
すると、また振り出しからやり直せて同じ失敗しない様になるから、従って経済も強くなるという事だ。

戦後復興経験者より。
121名無し三等兵:2006/02/12(日) 04:04:37 ID:???
>>120
アホか。昔は知的所有権もダダ漏れで、
しかもアメリカ人は日本人に全部ただで教えてくれたんだよ!

今じゃありえない。
122名無し三等兵:2006/02/12(日) 07:25:20 ID:???
>>120
つまり戦争なんて面倒なことせずに自国内で核爆弾でも使えば簡単に好景気がやってくるというわけですね!!!111
123名無し三等兵:2006/02/12(日) 11:27:27 ID:rOvZqlB7
>>88
防衛装備開発には当然、国内防衛産業を「食わせる」側面があるのは否定しないが、
それは国防上必要なことであり、税金を使うべきことである。

無駄な道路やダムを建設して政治家が地元に金をばらまくのと同一視するバカがいるが、
「国家防衛」と「票集め」は全く次元の異なる話であり、「結局、どっちも公共事業じゃん」
などとほざくゴミには驚かされる。
124名無し三等兵:2006/02/12(日) 13:58:30 ID:???
>>123
防衛やくざは怖いよ〜(笑)
125名無し三等兵:2006/02/12(日) 15:14:54 ID:???
地元にばら撒かれる額なんて全体の経費からすれば微々たるものでしょ。
公共事業は談合やってるのを知ってていながら業者を食わせるために黙ってるだけで
国防関連のみ神聖化するってのもね。国防関連が票に繋がらないとでも思っているのやら。
私に言わせりゃどんぐりの背比べ。
126名無し三等兵:2006/02/12(日) 22:18:40 ID:???
日米欧の軍需産業に私設軍隊の保有を認めて、アフリカの資源国家切り取り次第としたら
先進国の軍事技術が上がると思う。生意気な資源国(アフリカに限定されるけど)を
潰すこともできるし。

…住民からのゲリラ活動が危惧されるが、それなら徹底的に弾圧するというのはどうだ?
ベトナム戦争時の米軍、第二次大戦の日独軍の治安活動なぞ生温い、チェチェンのロシア軍より
もっと苛烈な弾圧をやらせてみてはどうだろう?それこそ焼き払った村の数だけ勲章を与えるくらいで。
本当の三光作戦を実施し、究極の恐怖で支配する。
127名無し三等兵:2006/02/12(日) 23:02:56 ID:???
>>126 
程度の違いはあれどこちらにできる事なら相手にも可能って分ります?
あちらと先進国では人の命の値段が桁違いなんでどうあがいたってペイしません。
本国に直接乗り込んでこられる可能性が低いとしても世界各地、とくにアフリカにいる
自国民の安全とかどうやって守るんですか?
だいたいアメリカですら不法入国し放題なのに日本なんて…
128名無し三等兵:2006/02/13(月) 00:37:50 ID:???
>>127
南北アメリカじゃ成功したけどな。w
129名無し三等兵:2006/02/13(月) 02:01:54 ID:???
なんかモノホンの基地害っぽい。まあ上手い釣りだよ>>126
本気で言ってるならどうしようもない性格破綻者だけど。
130名無し三等兵:2006/02/13(月) 04:49:20 ID:???
国防産業との癒着から「必要ない装備」を購入する事例が時折各国で見られる
当然その予算は本来なら必要な装備に割り当てられていたもの。
もちろん、わざと高額で購入する行為はもっと広範に見られる。
131名無し三等兵:2006/02/13(月) 04:53:39 ID:???
>>126-127
なぜ軍事技術が上がるのか訳が分からないぞ。
兵器の実験なら、彼らに売りつけて戦争するのを待てばいい。
日本には無理だが。

とにかく、軍需産業はそういうことはしない。
しかし、石油企業、鉱山企業、農産物生産企業、貿易企業などはPMCを雇うか子会社にPMCがあり、
途上国において軍事的活動を行うことはある
132名無し三等兵:2006/02/13(月) 08:13:45 ID:???
敵の敵は味方ってことで中東マネーがアフリカに流入して激化&広域化するだけ。
133名無し三等兵:2006/02/15(水) 18:18:51 ID:???
>>130
それは韓国でつね。F-15Kを持ったり、イージス艦を持ったり、さっぱり身の丈に
合わず、タダの見栄っ張り。
134名無し三等兵:2006/02/15(水) 23:26:58 ID:???
兵器調達には業界と政治の汚い構造が必ず出てくる。平和憲法のもと軍事がタブー視されていた
戦後日本でも主力戦闘機や哨戒機の選定で毎回疑惑が起こった。フィクサーと呼ばれる黒幕も
暗躍し、日米安保という聖域の暴利を貪っていた。最近は国産哨戒機・輸送機が採用されるなど
収まってきたが。
135名無し三等兵:2006/02/17(金) 04:45:47 ID:???
>>133
それは癒着ではなく国民全体の見栄だろう
136名無し三等兵:2006/02/17(金) 19:24:56 ID:???
技術の育成/維持というのを別にするとフィクサーがいようがいまいが
外国産にした方が遥かに安上がりでよかったんでは?
国産にするとそれでなくともでかい開発費が後付けで更にでかくなりそう。
137名無し三等兵:2006/02/17(金) 20:39:46 ID:???
>>136
アホかいな。国産できないと相手に足元見られて法外な値段で買わされるんだ。
「つくれないから売ってもらう」と「つくれるけど買う」では値段が違うに決まってるだろ。
小学生でも分かる理屈だろ。
138名無し三等兵:2006/02/18(土) 02:50:52 ID:???
最近は戦闘機に関しては開発費が高騰しすぎて値引きのために開発するとか言っていられる情勢ではなくなってきたね。
それどころか米国ですらコンペとかやる余裕が無くなって来た、なぜなら投資がパァになると負けたほうの会社潰れちゃうぐらいのダメージ負うから。
製造企業の合併も相次ぎ、負担を和らげるために国際共同開発に走ると要求仕様が錯綜してプロジェクトが迷走・・・。
どうしろってんだ。
139名無し三等兵:2006/02/18(土) 13:19:37 ID:???
書店に並んでるインチキ軍事本を立ち読みして洗脳されて、「国産兵器=高い・低性能」と
思い込んでる哀れな者どもよ。部屋にこもり、国産兵器にケチを付けてる間にも、研究施設では
着々と自衛隊新兵器の研究・開発が進んでいる。
140名無し三等兵:2006/02/21(火) 03:28:26 ID:???
はい。
月曜からこんな時刻まで、
その部品の部品のそのまた部品の開発に勤しんでおります。

誰か褒めてくれ!
141名無し三等兵:2006/02/22(水) 01:03:00 ID:9mTnSR4r
>>136
>技術の育成/維持というのを別にすると

何で別にするんだ?それが一番大事なんだ、バカ。
142名無し三等兵:2006/02/22(水) 03:49:18 ID:???
軍拡には公共事業としての側面と産業政策(政府が後押ししての技術育成で新産業を作ろうぜ、というもの)としての側面があるが、公共事業としては経済にプラスだと考えられる。

まず、公共事業をすれば確かに景気にはプラスになる。景気が良くなる、とは限らないがプラスにはなる。だから軍拡も(道路や造成などの公共事業より波及効果は小さいが)景気にはプラス。乗数効果だけじゃなく、軍隊の人員増で失業率が下がる点も見過ごせない。

まあ、そのカネで普通に公共事業をやった方が効果は大きいだろうから、失業対策に主眼をおかない場合は景気刺激のために軍拡を選択するのは非効率すぎるけどね。

なお上で言われている、90年代の公共事業に効果がなかった、ってのはよくある誤解。
公共事業を乱発した橋本政権下でも小渕政権下でも景気は向上してる。
ただ、一応向上はしたがもとが不景気すぎたんで、一時的に不景気が緩和された、という程度に留まって好景気にはならなかった。
そしてそのささやかな向上も橋本政権での消費税増税、小渕死後の緊縮財政とゼロ金利解除でなにもかもおじゃんになったんで、「公共事業は景気にまったくプラスにならない」論が形成された。
でも消費税増税やゼロ金利解除が行われたのは「景気が回復しそうだ」と政府と日銀が考えたからで、たしかに一時的には景気は回復にむかとったのよ。
ただしその一方で官業ぶらさがりの土建屋を太らせて非効率な経済をつくるという公共事業の負の面はバッチリ発揮されたんで、いま構造改革してるわけだけどね。

レーガン政権下の景気悪化と失業率悪化についてはインフレ退治(インフレ率を下げるってことは人工的に景気を悪化させて失業率を上げるってこと)の影響を除外しては語れないので、軍拡が景気拡大につながらない証拠としては不適切。

例えて言えば公共事業(軍拡を含む)ってのは点滴か栄養剤みたいなもん。風邪ぐらいの病人には効くが重病人には気休めにしかならず、それに依存しきってしまうとどうみても不健康。

公共事業としての軍拡については上記のとおりだが、
戦争と景気の関係となると、戦時の破壊や不安による景気悪化と差し引きして考えなきゃならんから、現代では公共事業(軍拡)のプラス分なんかアッサリと相殺されてしまうことが多い。
143名無し三等兵:2006/02/22(水) 06:52:55 ID:???
景気にはプラスになるが財政的にはマイナス。

そりゃ宵越しの銭を持たない人ばかりなら景気は良くなるが、
それが経済として健全かどうかは話は別。
144名無し三等兵:2006/02/22(水) 14:14:25 ID:???
駄目なところを潰すなりして一掃してから資金をつぎ込まないと
キックスターターにならないような。
とりあえず公共事業に頼り杉な方々にはご退席を願いたい。
145名無し三等兵:2006/02/22(水) 16:25:22 ID:???
公共事業依存体質もひどいが、施設庁の問題が話題の役人の防衛利権もすごい。数千億の
予算=税金がばらまかれた。「日米安保」という聖域に守られて手が出せなかった。
今回の捜査をきっかけに断ち切って欲しいね。

主力兵器選定をめぐる政界の問題については、近年では各種兵器の国産化が行われ
大幅に改善されてきた。しかし、30年も前のロッキードにからむP-3C疑惑や
昭和50年代のダグラス・グラマン事件を語ろうとすると、>>135-136のように話を
そらそうとする人がいるのは、いまだに怖いのか?関係者もとうに他界してるが。
146名無し三等兵:2006/02/22(水) 19:54:18 ID:???
>>145 語ればいいじゃん(笑)
147名無し三等兵:2006/02/26(日) 12:25:51 ID:ox+RiLgl
最近は軍事もIT化してるから、軍拡は情報通信技術の発展にも有利だと思うが。
インターネットの起源は米国防省の兵站システムなのは有名だし、世界で最も
軍事に金をかけているアメリカが最もIT技術が発展している。
148名無し三等兵:2006/02/26(日) 20:09:20 ID:???
だって日本のパソコン関係のプロジェクトはアメリカに潰されたし。
149名無し三等兵:2006/02/27(月) 10:02:10 ID:???
はぁ?トロンなんか
アメリカに潰される前に
最初からつぶれてるだろ
150名無し三等兵:2006/02/27(月) 10:26:27 ID:???
誰もトロンと書いてないのに返事はトロン。
それは何故?
151名無し三等兵:2006/02/28(火) 04:15:20 ID:???
それしかプロジェクトがないからさ
152名無し三等兵:2006/03/03(金) 00:02:56 ID:NzoZ64+2
自虐的になってる場合じゃないぞ。
1990年代以降、日本でも兵器の国産化が進んでるし、技術も上ってきた。
日本の場合、欧米と反対で高度な民生技術を防衛に生かす方向だが、そのうち
軍事→民生の技術波及効果も生まれる可能性がある。がんばれニッポン
153名無し三等兵:2006/03/03(金) 00:54:17 ID:???
>>152
もう、流出にかけては世界一だろ。軍事→
154名無し三等兵:2006/03/03(金) 03:04:39 ID:???
ロシアには負けると思うぞ←流出
155名無し三等兵:2006/03/13(月) 17:33:07 ID:???
保守
156名無し三等兵:2006/03/15(水) 21:25:57 ID:8t0Gkm9c
国産技術はある程度進んできたが、輸出解禁しても情報管理が甘すぎて誰も
買わないだろう。03式中SAMにしても一定のニーズはあるだろうが、買っても本国
日本で性能情報が漏れたんだから、使い物にならない。

どうして、ここまでたるんでるんだ?
157名無し三等兵:2006/03/15(水) 21:41:00 ID:EtYsIDvS
お前等、掛かってこいや!!
http://ime.st/j.pic.to/4lekd

☆高橋三曹のお悩み相談室 Part3☆
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1142155057/l50

学歴は高卒だが、勉強を重ねて三曹まで
登り詰めた。それなりの自信はある。

政治・経済から恋愛・下ネタまで、
相談だったら何でもしろや!

能書きだけの口だけ小僧も相手してやるよw
悔しかったら掛かってこいや!
158名無し三等兵:2006/03/19(日) 22:18:08 ID:???
駐日米大使 日本に防衛費の負担増求める アジア調査会
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060318-00000016-maip-pol
159名無し三等兵
いまだにグラちゃんの本読んで、知ったかしているおバカはいないだろうな?!