●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 230

このエントリーをはてなブックマークに追加
821名無し三等兵:2005/12/21(水) 00:05:38 ID:???
>>815
ノースカ自身も条約締結がなくなった段階で14inから16inへ主砲を設計変更してますし、35,000t程度の計画だったのを
46,000t程度にまで排水量も大幅に大きくなっています。(条約廃止の可能性も踏まえて設計が進められた)

そういう経緯もあるので、ノースカロライナ自身はKGX程、条約明け戦艦に対して大きく劣った戦艦とも思えません。

確かにダゴタはノースカによく似た外見ですがですが、集中防御等で見た目よりかなり進んだ改良になってます。
前述のとおり、ノースカも優れた戦艦ですので、ダゴタも非常に優秀な戦艦です。

ノースカロライナは条約を踏まえて設計された劣った戦艦で、その小改良版であるサウスダゴタも劣った戦艦・・・と認識
するのは早計だと思います。
822819:2005/12/21(水) 00:05:55 ID:???
>>820
ありがとうございました!
823宇厨戦漢:2005/12/21(水) 00:08:47 ID:???
>>815
そんなモンタナまで前倒しで建造できないぞ!
824名無し三等兵:2005/12/21(水) 00:18:54 ID:Xi+WqSve
>>821
815です。
ノースカもダコタも劣った戦艦であるとは思っていません。
むしろ金剛代艦として帝国海軍にいてほしいと思うぐらいのフネです。
疑問に思ったのはサウスダコタを基準排水量45,000tの戦艦に
再設計(つまりアイオワ型)しなおさなかったのはどうしてかな?と思ったもので。
とりあえず旧式戦艦の代艦建造を急いだのでしょうか?
825名無し三等兵:2005/12/21(水) 00:20:30 ID:???
だからなんでも前倒しであれをやればよかった、なんて言うのはやめろ。
826名無し三等兵:2005/12/21(水) 00:26:49 ID:8AZ0D70o
>>816
狙撃距離として700〜800mはどこの軍でも当然初弾命中なり
修正後の次弾命中なりが期待〜外したんかよお前、という距離です。
300mは並の射手がじっくり狙って当てる距離です。
1km以上となると、僥倖が多分に入り「当たったこともある」距離になります。
827826:2005/12/21(水) 00:27:45 ID:8AZ0D70o
ああ、これは射手、環境等の条件に恵まれて、という話ですが。
828名無し三等兵:2005/12/21(水) 00:28:24 ID:???
>813,817
参考になりますた。
できれば参考資料を教えて貰えますか?自分で調べたいことあるし。
829眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2005/12/21(水) 00:29:50 ID:4Uwuxzsi BE:478589099-
North Carolinaにしても、South Dakotaにしても、従来の米国戦艦の正統発展系なんですよ。
従来のものに比べ、防御力を強化し、速度を増強するという考え方です。

Iowaは、South Dakotaを更に発展させ、これに高速性を加えたもので、どちらかと言えば巡洋
戦艦の重防禦化による戦艦(高速戦艦)への発展になるわけで、いきなり前の型をキャンセル
して一足飛びに行くわけではないでしょうね。
830 :2005/12/21(水) 00:34:52 ID:+tZjdPCd
僕の中では、戦艦の攻撃力・防御力を落として高速性を高めたものが
巡洋艦という定義なんですが、巡洋戦艦というものはどういう艦種なんでしょうか。
重巡とはまた別なんですか?
831名無し三等兵:2005/12/21(水) 00:37:28 ID:???
>>830
まず巡洋艦の定義からしてズレてないか。
832名無し三等兵:2005/12/21(水) 00:38:48 ID:???
>>830
勝手な定義付けをするな、ぼけ!!
833名無し三等兵:2005/12/21(水) 00:41:53 ID:Xi+WqSve
ありがとうございました。眠い人。
834名無し三等兵:2005/12/21(水) 00:43:33 ID:v80b1WkC
>>830
めちゃくちゃ言われてかわいそうだな。

とりあえず、ウィキより「巡洋艦」
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%A1%E6%B4%8B%E8%89%A6

多分、あなたの指している巡洋艦はワシントン条約後だと思います。
835名無し三等兵:2005/12/21(水) 00:43:35 ID:w65OCbGP
大和は魚雷10本と爆弾5発食らって沈んだと聞きますが、そのことを友人に話したら
「不沈艦と言うくらい重防御の大和がその程度で沈むの!?てっきり何十発も食らったと
思ってた!」と言われました。もともと大和ってどの程度の攻撃なら耐えられるように
設計されていたんでしょうか。
836名無し三等兵:2005/12/21(水) 00:43:49 ID:???
>>830
一般的には、防御力を犠牲にして速力を得た戦艦を指す。
ただ、830の巡洋艦の定義も違うし、当然、巡洋戦艦と巡洋艦は違う。

ただ、巡洋戦艦の定義もあいまいで、Battlecruiserなんだから巡洋艦を戦艦まで拡大したモノだ!という人も居る
(battle shipは戦闘船と訳するようなもんで個人的には納得いかんが。)
837名無し三等兵:2005/12/21(水) 00:46:37 ID:???
大和も実は魚雷は20本近く喰らって鎮んだ。
838名無し三等兵:2005/12/21(水) 00:47:10 ID:???
>>835
20.000yd付近からの18in砲弾徹甲弾の貫徹を防ぐ位の防御がなされていました
839名無し三等兵:2005/12/21(水) 00:47:52 ID:w65OCbGP
>>835です。追記。
魚雷10本のうち9本は左舷に集中して食らったと説明しましたが
それでも納得してません。「左舷に9本程度で沈むのか?」と逆に
問われました。
840z58.220-213-13.ppp.wakwak.ne.jp:2005/12/21(水) 00:48:25 ID:Xi+WqSve
確か「魚雷4発食らっても戦闘状態が維持できること」が
要求仕様じゃなかったでしたっけ?
魚雷2桁以上食らって本国に帰投できたフネってないですよね?
841名無し三等兵:2005/12/21(水) 00:51:43 ID:???
>>835
戦艦と言えど、被雷すれば甚大な被害を被る訳で。
普通の戦艦なら当時の魚雷を2〜3発貰えば沈没しても普通。

むしろ片舷に10本程度まで集中してもったなら「浮沈艦」の名は恥ずかしくないもんだと思うぞ。
842名無し三等兵:2005/12/21(水) 00:54:32 ID:???
>>835
確か要求仕様書は片舷に2発喰らっても応急処置後に戦闘続行可能
片舷に10発なんて無理です。使用されたのが数年前の低性能魚雷でも恐らく沈みます
843 830:2005/12/21(水) 00:56:01 ID:+tZjdPCd
ありがとうございました。もっと勉強します。
844名無し三等兵:2005/12/21(水) 00:58:05 ID:???
戦後の米軍の調査とは違い、公開された米軍の資料と生存者の証言を
付き合わせた調査では大和は最終的に右舷にも最低5本以上魚雷を受けて沈んだ
845名無し三等兵:2005/12/21(水) 00:59:18 ID:???
戦後の米軍の調査では船首の右舷と左舷の被雷をい見落としている。
846名無し三等兵:2005/12/21(水) 00:59:49 ID:???
>>830
通常戦艦は自艦の攻撃力に対応する防御力をもっています。
大和型戦艦であれば20000m以上30000m以下で46センチ砲の攻撃力に
耐えられる(バイタルパートを抜かれない)防御力を持っています。
巡洋戦艦には自艦の攻撃力に耐えられる防御能力を持たされていません。
(間違っていたらレスつけてください)。
艦の構造としては戦艦と同一だったり、巡洋艦を拡大したような構造だったり、
建造した国によって違うようです。
847名無し三等兵:2005/12/21(水) 01:01:58 ID:???
大和の最期は右舷から4機の雷撃を受け3本命中、
回頭したため左舷に1本命中して沈む。
848名無し三等兵:2005/12/21(水) 01:07:22 ID:xEUy2kQ5
何故FAQはリンク先の更新をする前にトップページの更新をするのですか?
849名無し三等兵:2005/12/21(水) 01:08:48 ID:???
>>848
FAQに行け、そこで聞け
850名無し三等兵:2005/12/21(水) 01:08:50 ID:w65OCbGP
>>835です。
皆さんありがとうございます。被雷本数には諸説ありますが、片舷に魚雷9本というのは
いかに大和型をもってしても想定外の被害だったんですね。設計段階では有り得ないはずの被害も
飛行機による波状雷撃がその被害を現実のものにしてしまったと。
「戦艦は飛行機の攻撃には弱かった」とはつまりそういうことなんですね。
851名無し三等兵:2005/12/21(水) 01:11:08 ID:???
>>850
すべての水上艦は飛行機に弱いよ
なにせ、相手は遅くても100ノット以上、船は速くて30ノット少々
図体がデカイし、反応も鈍い
852名無し三等兵:2005/12/21(水) 01:19:30 ID:h/Z200nq
戦中、海軍内で零戦はどのように呼称されていたのですか?
 他に、現在一般に知られている呼称と、当時の軍内での呼称が違うものが
あったら、合わせてご教示願います。
853名無し三等兵:2005/12/21(水) 01:23:06 ID:???
>>852
A6M
ゼロ戦
レイ戦など
854名無し三等兵:2005/12/21(水) 01:23:07 ID:???
>>852
ゼロ戦と言う人もいたしレイ戦と言う人もいた
制式名称は零式艦上戦闘機
855名無し三等兵:2005/12/21(水) 01:25:38 ID:???
>>830
あなたがどう定義づけしようと勝手ですけど、戦艦と巡洋艦の発達過程は全く異なりますよ。

856名無し三等兵:2005/12/21(水) 01:29:58 ID:???
戦列艦→戦艦
スループ艦→巡洋艦
857名無し三等兵:2005/12/21(水) 01:30:56 ID:HkMEhVFU
>>850
艦隊同士の雷撃戦では通常片舷にしか被雷しないでしょう。
両舷に被雷する方が想定外では?
といっても公算雷撃と航空機による集中雷撃では命中数が違いすぎるか。
858 830:2005/12/21(水) 01:31:05 ID:+tZjdPCd
>>846さん
ありがとうございます。
859名無し三等兵:2005/12/21(水) 01:31:30 ID:???
古参兵は零戦、若い人はゼロ戦、でも古参兵をみならって
零戦と言う人もいる。
860名無し三等兵:2005/12/21(水) 01:34:53 ID:???
>>857
艦隊戦での魚雷攻撃で10本も命中するかよ。
861名無し三等兵:2005/12/21(水) 01:40:40 ID:???
実践の結果を見れば1本命中すればいい方だな
酸素魚雷でもそんなもんだから・・・
862名無し三等兵:2005/12/21(水) 02:22:31 ID:???
まあ>>857にもその辺かいてるじゃまいか
863名無し三等兵:2005/12/21(水) 02:57:13 ID:???
>>850
実は航空攻撃が主で沈んだ戦艦は
プリンスオブウェールズ、レパルス、大和、武蔵
の4隻しか存在しません。

ローマも航空攻撃だけど、あの状況をどう解釈するかで未だに意見が分かれるので合えて割愛

結局全ては状況如何でね、どれだけの鉄量を敵艦にぶつけられるかで勝敗は決するわけ。
幾ら飛行機が船に強くても、船の近くまで武装した飛行機を持っていけなかったら意味が無いし。
逆説的に言うと、どんな敵性艦隊がいても、その上空に十分な数の対艦武装航空機を送り込める国の海軍が最強、
と言うことはいえるかもしれない。
864名無し三等兵:2005/12/21(水) 03:05:59 ID:???
>863
航行中にと注釈つけないと当てはまらないぞ。
航空攻撃というと、タラント攻撃とか、真珠湾とかテルピッツも航空攻撃が主
で沈んだと入れることが可能になる。
865名無し三等兵:2005/12/21(水) 03:11:58 ID:???
戦闘航海中に、だろうて。

んでも巡洋艦以下なら航空攻撃でボカチン食らったフネなど山ほど有りますがな
866名無し三等兵:2005/12/21(水) 03:17:06 ID:jxJw11+e
日本戦艦主砲の91式徹甲弾は欠陥があると聞きました。
あの独特の帽子?があるため信管?のせいで不発弾が多く、
第3次ソロモン海戦では多数の命中弾が盲弾に終ったとか
信管が作動しても帽子は結果として砲弾の貫徹力を殺いだとか。

その程度のこと、採用前の実験で分からなかったんでしょうか?
(改良も)
867名無し三等兵:2005/12/21(水) 04:36:27 ID:???
>>751のネットチョン各地でうざい
868名無し三等兵:2005/12/21(水) 08:44:16 ID:vXUz/YTz
最近軍事板で空母・原潜・核兵器・巡航誘導弾保有論を目にすることが増えてきたんですが、
そこまでしないといけないほど現状の日中韓鮮関係やミリタリーバランスって不味いんですか?
869名無し三等兵:2005/12/21(水) 08:59:59 ID:???
>>868
えーとですね、ミリタリーバランス云々など一切関係有りません。



恐ろしい事に一部の学校は既に冬休みなんですよ。
870名無し三等兵
読んで号泣 >>869