>>932 数百名の生存者が脱出中に第六斉射でアボン
>>931 >どっちが先なんだろ?
後部弾薬庫が先に爆発し、その爆圧で蒸気系統を破壊したものと思われ
>>932 >フッドなんか4名だろ。
ヒント:海水温
>>934 往年の英国映画“Sink the Bismarck”の1シーンだが交戦舷が史実と逆です
>>925 WWUでは、クイーン・エリザベス、リヴェンジ、ラミリーズ、リパルスも
水上砲戦の実績あったっけ?
欧州戦線(特に地中海方面)は無数の小海戦が展開されてるけど
あまり本邦では紹介されていないのがツライ。
新型戦艦だと、アンソンとハウも水上砲戦無しか?
WWTも含めれば
ロイアル・オークとリヴェンジはジユットランド沖海戦に参加。
クイーン・エリザベスはダーダネルス作戦従事中、
ヤウズ(ゲーベン)と交戦したらしい?
>>938後段
1915.4.27のゲーベンはクイーン・エリザベスからの至近弾にビビッて陸地の陰に隠れちゃいましたので
砲戦にはなっていません
ネームシップ以外のQE級4隻はジゃットランド海戦で公海艦隊と華々しく砲戦してます
あとリパルスも1917.11.17の第二次ヘリゴランドバイト海戦で独軽巡追い散らしてますね
>>939 第二次ヘルゴラントバイト海戦ですが、興味津々なので過去に調べたのですがいまいち良くわからなくて・・・
かのカレ・グロも参加しており、独逸軽巡に名中弾を出したとか、それで独逸人ははじめて英国軽巡に38cm
を搭載している事を知り、あきれ返ったとかとか、エピソードは見つけたのですが。
おしえてくんで申し訳ないけど、第二次ヘルゴラントの参加艦艇とか、海戦にいたった経過・推移とか
どなたか教えていただけないでしょうか?
>>932 41年11月25日16:25時、QEおよびヴァリアントらとリビア沖を17ktでジグザグ航行中、バーラムが左舷に魚雷3を被雷。
5分以内に急速に傾斜が拡大、横転し始める。
右舷約45mを航行中のU331に対してヴァリアントの右舷ポムポム砲が応戦を試みるが、俯角一杯ながら全て遠弾。
左舷に横転したバーラム、16:30に爆発。
(英側の見解では6インチ副砲弾火薬庫の爆発による)
船体はこの1分後に水没。
士官56名と乗組み806名が戦死。
>>933 生還した信号員だか見習い士官の話だと、確か爆発を起こした時点では艦橋では「操舵不能」とか「応急電力へ切り換え」とかを発令
してた最中だったらしいから退艦命令は最期までなく、文字通り戦闘体制のままいきなりの轟沈ではなかったかと。
もちろん、生還した3名より遥かに多い人達が脱出に成功したに違いないけど。
>>940-941 17年11月17日、レパルスおよびカレイジァス、グロリアスが駆逐艦数隻を伴い、ヘルゴランド沖に展開するドイツ側の機雷敷設
部隊(戦艦カイザー、カイゼリン、および軽巡)を叩きに急行。
件のケーニヒスベルクに対する命中1は、英側の記録ではもっぱらレパルスによるスコアとされている模様だぬ。
ちなみにこの遭遇戦による砲戦は、WW1に於ける英側のドイツ艦艇に対する最期の砲撃だそうで。
( ^ω^)
>>942 ドイツ側は機雷敷設部隊じゃなくて掃海部隊ですよん
駆逐艦、軽巡が直接支援で戦艦は後方支援
その行動がパターン化してるのを読んだ英国側が独逸艦艇狩りを行った
海戦自体は典型的な追尾戦
つまり背景は第1次ヘリゴランド海戦、態様はドッガーバンク海戦に酷似ってワケ
カレ、グロは独逸側の煙幕避けるため一時北進したんで後落、リパルスが巡戦隊から突出して追撃したので
15in命中弾が同艦からと言うのは妥当性大
>>943 をを。
辞書引いたら、mine sweeper=機雷敷設じゃなくて「掃海」でしたまさしく。
すいませんです。
(^ω^)
そんな簡単な単語も知らないからムショry
>>1881 “Sink the Bismarck”で主砲を旋回してるカットは「バンガード」で撮ったのですか?
948 :
ゆうか ◆9a1boPv5wk :2006/11/12(日) 22:41:11 ID:5t8/dC+Z
Empire MacAlpine
43年 5月 836/840Sqn(ソードフィッシュ×4)
Empire MacAndrew
43年 7月 836/840Sqn(ソードフィッシュ×4)
Empire MacCabe
43年12月 836/840Sqn(ソードフィッシュ×4)
Empire MacCallum
43年12月 836/840Sqn(ソードフィッシュ×4)
Empire MacColl
43年11月 836/840Sqn(ソードフィッシュ×4)
Empire MacDermott
44年 3月 836/840Sqn(ソードフィッシュ×4)
Empire MacKay
43年10月 836/840Sqn(ソードフィッシュ×4)
Empire MacKendrick
44年12月 836/840Sqn(ソードフィッシュ×4)
Empire MacMahon
43年12月 836/840Sqn(ソードフィッシュ×4)
Empire MacRae
43年 9月 836/840Sqn(ソードフィッシュ×4)
950 :
ゆうか ◆9a1boPv5wk :2006/11/12(日) 22:41:42 ID:5t8/dC+Z
Acavus
43年10月 836/840Sqn(ソードフィッシュ×4)
Adula
44年 2月 836/840Sqn(ソードフィッシュ×4)
Alexia
43年12月 836/840Sqn(ソードフィッシュ×4)
Amastra
43年 9月 836/840Sqn(ソードフィッシュ×4)
Ancylus
43年10月 836/840Sqn(ソードフィッシュ×4)
Gadila
44年 3月 860Sqn(ソードフィッシュ×4)
Macoma
44年 5月 860Sqn(ソードフィッシュ×4)
Miralda
44年 1月 836/840Sqn(ソードフィッシュ×4)
Rapana
43年 7月 836/840Sqn(ソードフィッシュ×4)
951 :
ゆうか ◆9a1boPv5wk :2006/11/12(日) 22:43:40 ID:5t8/dC+Z
Pegasus
40年12月 807Sqn(フルマー×3)
Albatross
39年 9月 710Sqn(ウォーラス×6)
41年 5月 710Sqn(ウォーラス×6)
42年 4月 710Sqn(ウォーラス×9)
43年 7月 710Sqn(ウォーラス×9)
Ariguani
41年 5月 804Snq(フルマー×1)
41年11月 804Snq(シーハリケーン×1)
Maplin
41年 6月 804Sqn(シーハリケーンTA×1)
41年11月 804Snq(シーハリケーン×3)
Patia
(搭載機配属前に戦没)
Springbank
41年5月 804Snq(フルマー×1)
遅くなりましたが、残りをUP。
今月までは大阪入りびたりで中々資料読む時間が取れんです。
952 :
名無し三等兵:2006/11/13(月) 05:26:12 ID:swRWejJ5
>>952 まあちっと、ヂェントルにいけんものかね。
海賊あがりの海軍とは云え、曲がりなりにもヂェントルなふうを装った(ゴロツキ酒飲みの)海軍の筈だが。
( ^ω^)
>>951 ゆうか氏乙でありますが、
コロッサス級軽空母の2隻
パイオニア Pioneer ※航空機修理艦(搭載機なし)
オーシャン Ocean ※終戦直前の1945年8月8日竣工
ルーラー級護衛空母の9隻
ラヴィジャー Ravager
パトローラー Patroller
リーパー Reaper
スリンガー Slinger
スマイター Smiter
トラウンサー Trouncer
アービター Arbiter
ラーニー Ranee
セイン Thane
が漏れております。
効果不十分ニツキ再度絨毯爆撃ノ必要アリト認ムw
コロッサス級の2隻については上記のとおりだと思いますが。
また、今回のMACシップ、水母等が
英海軍専用空母を語るスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1161447704/ に既に貼られていましたので、
真に勝手ながらこれまでの空母の分も貼らせて頂きました。
(その方が資料としても検索に便利ですし、荒れるもとにもなりませんからw
護衛空母の漏れ等は上記スレにお願いします)
海賊雇ってスペインを打ち倒したのが始まりでしたっけねぇ。
英艦の味はやたら細長い船体と、ベーシックな艦上構造物ですかね。
フッドの細長さはすばらしいですね、あれだけ伸ばしたら、砲塔3基ぐらい乗せたくなりますが。
フッドとアーカンソーがほぼ同時代とは思えない、米艦のデブさ。
>>955 >フッドとアーカンソーがほぼ同時代とは思えない、米艦のデブさ。
すんません。
フッド 1915年度戦時計画、1920年竣工
アーカンソー 1909年度計画、1912年竣工
で、まるで違うんですが。
テネシー(1915年度計画、1920年竣工)あたりと勘違いしてます?
958 :
名無し三等兵:2006/11/13(月) 21:43:53 ID:G8B+4WP2
R級と扶桑タソって戦ったらどっちが勝つ?
>>958 時期によるでしょうね。
攻撃面は大差無いでしょうがR級の方が防御は充実している。
扶桑も大改装後はかなりましになりましたが、R級も戦前に間に合った艦は水平防御など強化してますし。
>>956 デブ米艦には興味がないので、勘違いしたかも試練。
指摘に感謝す。
デブは嫌いだから大和もロドニーも嫌いだ。
長門やウオスパ・フッドのそれがいい。
改装後の長門もデブだがw
>>955 英戦艦の魅力は、そのどれもが「あくまで本店が出した、これこそ唯一ホンモノと呼べる『戦艦』」だからでしょ。
(その本店の味が果たして口に合うかは別として)
その始祖である英戦艦のあの用途あの工法あのたたずまいをこそ『戦艦』とするなら、日独米仏伊らが出したあれらのやけに物騒な艦
のことごとくは、あくまで「本店に対抗し上回る事を目的とした、それも各国てんでバラバラな『戦艦』とは名ばかりの別モノ」な訳だし。
なので、お前が造った『戦艦』の模型を見せろと云われて大和やビスマルクやアイオワを出すのは間違いであって(あれらは『戦艦』
ではなくあくまで『大和』であり『ビスマルク』であり『アイオワ』であるに過ぎない)、ここはしたり顔でPOWなりロドネイなり
KGVなりのひたすら地味〜な奴を「『戦艦』ならコレですが何か」などとお茶の一杯もやりながら出すのが、ホントは正しいんだるぅ。
( ^ω^)
>>960 ウォスパイトのドコがデブじゃないんだと小一時間。
なんか捻ろうとしてワケわかめな文章w
まあフランスは前弩級も準弩級も弩級も超弩級も総じて「艦隊装甲艦」
やっと高速戦艦を得るに当たって「艦隊戦列艦」と二つに分けていますからな
帆走で水線部の”うっすい”装甲を張っただけの装甲艦を”装甲巡洋艦”と呼称して
悦に入っている連中はわかりませんがな(w
965 :
939:2006/11/14(火) 08:43:55 ID:???
>>941-944 カメレスになってしまいましたが情報ありがとうございました。
以前しらべた内容では英国側の参加兵力が巡洋戦艦4隻となっていたのに
タイガーとレパルスしか名前が見つからなかったので他は??
と思っていたのですが、その資料によるとカレ・グロも巡洋戦艦として勘定されていたみたいです。
長年の疑問が解けた感じです。
ケーニヒスベルクの煙突をなぎ倒した不発弾の正体はレパルスだったのも初見です。
しかし英国側の参加兵力が戦艦2隻、大型巡洋艦2隻だと、独逸戦艦2隻で戦えそうな感じ
もしますね。
上層部の命令なのか?戦場の霧ってやつなのか??
>>965 数で劣る戦術海軍の独の戦艦が2に対して、湯水のように戦力を冗費してでも撃退が至上命題の英巡戦4なら、独はとっとと離脱する
に限るぬ。
ユトランドでは巡戦の数も対英7割だったからこそ11〜12インチ砲ながら善戦出来たが、このヘルゴラントでは半分でしかない。
( ^ω^)
>>963 ド厨はいま無色だから捻る時間はたっぷりあるぬ。
( ^ω^)
>>966 砲門数でいうなら英国は 8/6/4/4の22門 ドイツが10/10の20門
しかも英国艦の2隻は12inc1〜2発でやばげな船。
レパルスも最新鋭と云いながらタイガーよりやばげな防御。
方やカイザー級はドイツ巡戦とは桁違いな防御力をほこる純戦艦・・・・
まぁ相手の手の内が見えない以上隻数で判断するしかないけどね。
いっぺんやって欲しかった 戦艦vs巡洋戦艦。
>>968 門数で見ればそうだけど、英側にしてみれば目標は常に2つを超える事が無い。
分火したくないドイツ側にしてみれば、全くの安全圏から撃ってこれる英艦が最低でも常に2隻いるから、ずらかるのが得策かと。
あと、カイザーやケーニヒらが独大巡にまさるのは、範囲が広いと云っても限度のある直接防御の厚さだけだから、そう大仏のように
無敵な訳ではない。
直接防御が浸水の極限にまったく寄与しないのは、POWの経緯からも明らか。
撃たれ強さはザイドリッツやデルフリンゲルらとたいして変わらんのではないかぬ。
(つー事は結構沈みにくいと)
もっともレパルスやハッシュ:ハッシュらは英主力中でも折り紙つきのていたらくな防御だから、敵の主力と撃ち合いをやらせるのは
無謀だけどぬ。
>>967 ふっふ。
この寒いなか洗車だぬ。
も朦朧としてきた。
( -ω-)
第二次ヘルゴランドにおいて、ドイツ軍が決定的に不利なのは艦隊速力です。
たぶん勝てるだろうで海戦した場合、やっぱだめだ!ってなってもすでに逃れるすべは無いのです。
逆に言えば英国は逃げるも闘うも自由に戦術を組む事ができます。
こういった戦略面において、速力差は決定的なイニシアティブを誇るわけですね。
ちなみにドイツ戦艦は同国の大型巡洋艦に対して、断片防御や隔壁設置範囲&数においてゆとり設計
されてますので、沈みにくさではかなり有利じゃないかと思います。
逆に直接防御で云うと甲板厚なんかは、さほど変わらないので、大遠距離防御は大型巡洋艦とさほど
変わらないかもです。
971 :
943です:2006/11/14(火) 21:45:35 ID:???
第2次ヘリゴランドバイト海戦
英国側の参加兵力
第1巡洋艦戦隊(ネピーア海将)
カレイジャス(旗艦)、グローリアス、駆逐艦4隻(スクリーン)
第6軽巡戦隊(シンクレア海将)
カーディフ(旗艦)、セレス、カリプソ、カラドック、駆逐艦4隻(スクリーン)
第1軽巡戦隊(コーウェン代将)
カレドン、ガラティア、ロイヤリスト、インコンスタント、駆逐艦2隻(スクリーン)
第1巡戦戦隊(パクナム海将)
ライオン(旗艦)、プリンセス・ロイヤル、タイガー、ニュー・ジーランド、リパルス(副旗艦)、駆逐艦9隻(スクリーン)
第1戦艦戦隊(後方支援)
リヴェンジ、ロイヤル・オーク、リゾリューション、エンペラー・オブ・インディア、ベンボウ、カナダ、駆逐艦11隻(スクリーン)
独逸側の参加兵力
第2偵察部隊(フォン・ロイター海将)
ケーニヒスブルク(旗艦)、ピラウ、フランクフルト、ニュルンベルク
第12。第14水雷半艇隊
水雷艇(駆逐艦)8隻
第6掃海半艇隊
第2、第4、第8掃海支援半艇隊
防材除去艇×2隻
戦艦(後方支援)
カイザー、カイゼリン
972 :
943です:2006/11/14(火) 21:58:24 ID:???
んで独逸戦艦2隻は09:30過ぎに退却して来る味方軽巡4隻と
それを急追する英のリパルス、および第1、第6軽巡戦隊の接近を見るに及び
身を挺して味方軽巡をカバーするどころか踵を返してスタコラサッサと根拠地に向かう
イヤハヤ何とも不甲斐無い限りw
973 :
943です:2006/11/14(火) 22:11:06 ID:???
マ〜独逸側はもともと海戦する気なぞ無いトコロ(定期的掃海)で不意を突かれたのだし
英側もあまり深追いすると独逸側の機雷原に踏み込んでしまうので
結局それ以上は前進せずに10:00(GMT)一寸前に反転、帰投しましたトサ
>>971 あれま。
戦争もまあじき終わるつーのに、てっきりケチな遭遇戦かと思いきや、大所帯で景気いいなー。
( ^ω^)
>>972 と云うか、独英両陣営の布陣みるとケツから数えた方がはやいからね。
2戦艦の脚のトロさが。
WW1も末期の水準になると、主力艦に必要なのはやっぱり「脚」だね。
そこそこ第一級の火力や防御など、この時代水準に求められる主力艦なら「あって当たり前」。
なので、火力と防御が及第点で脚がトロい戦艦は、数で劣る海軍(質の充実こそ至上)にしてみればもうこの時点で2線級なんだね。
もっとも、フィッシャー御用達の英巡戦は2線級以前に問題作だが。
>WW1も末期の水準になると、主力艦に必要なのはやっぱり「脚」だね。
どちらかと言えば逃げ足の方。
ま、のちのちドイツ戦艦は火力と防御に加えて、速力と航続力の双方にもケリをつけるけどぬ。
英戦艦と違って。
( ^ω^)
>>971 英艦とは全く関係ないレス。
この頃になるとロイターが偵察艦隊の副司令官なのか。
ヒッパーが日記で推測していた通り
マウフェの後任あたりにベディッカーは引っこ抜かれたかな。
>>976 お前にはケリを入れてやる!
(`ω´)
979 :
943です:2006/11/15(水) 20:56:25 ID:???
>>977 Commander of the 1st Battle Squadron (Geschwaderchef des I. Geschwader).
Vizeadmiral Wilhelm von Lans, 1/10/1912 - 14/2/1915.
Vizeadmiral Richard Eckermann, 16/2/1915 - 19/6/1915. 5
Vizeadmiral Ehrhardt Schmidt, 27/8/1915 - 18/1/1918.
Vizeadmiral Friedrich Boedicker, 22/1/1918 - 27/11/1918.
Commander of the 2nd Battle Squadron (Geschwaderchef des II. Geschwader). 7
Vizeadmiral Reinhard Scheer, 4/2/1913 - 26/12/1914.
Konteradmiral Felix Funke, 27/12/1914 - 11/8/1915.
Konteradmiral / Vizeadmiral Franz Mauve, 12/8/1915 - 30/11/1916. (25/11/1916昇進)
Vizeadmiral Hubert von Rebeur-Paschwitz, 1/12/1916 - 15/8/1917.
ttp://www.gwpda.org/naval/hsfbsco.htmに拠る
>>979 関係ないところなのにどうもありがとう。
マウフェのこの後の任である第4戦艦戦隊かと思ったら
第1とはベディッカー昇進して栄転したのね。
で、後任はトルコから帰ってきたんだなぁこの人w
引用元も素晴らしい。
重ねてありがとう。
保守
980超えるとよくないんだっけ?