●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 227

このエントリーをはてなブックマークに追加
514名無し三等兵
すみません、質問ですが、この文章自然に読んで、
サマワに派遣されているのは何部隊と解釈すればよろしいですか?

15 名前:鳥坂 ◆nSC8E.bvp6 :2005/07/29(金) 17:19:49 ID:LuXbEU4Q
>自衛隊員のごく少数が基本的な建築関係の知識持ってるだけだろ?
>9割以上の自衛隊員は戦闘のプロでその訓練しかしてないんだろ?
 その(比較的)少数の「土木のプロ」達が、サマワに行っているんだろうが。
 お前さんの言う"9割以上の自衛隊員"は、日本でお留守番だ。
 戦闘部隊がサマワに行って、道路工事や学校建設をやってるとでも思っていたのか?
 つまり、お前さんが主張する、
「陸自サマワ派遣隊は土木の素人」
は全くの勘違いと言う事だ。
515名無し三等兵:2005/12/06(火) 00:37:31 ID:???
>>154
 解答付いてたのではなかったかな?
まあヨーロッパのF-16と同様で、前線に近く損傷を受けたり十分な滑走路長を取れない基地での運用をより考慮した為。
516名無し三等兵:2005/12/06(火) 00:38:52 ID:???
>>514
サマワに派遣されているのは
群本部中隊、衛生部隊、施設部隊、警備部隊です
なので、医療・施設を目的とし、それらを警備する部隊と
全般的に支援する部隊になります。

517名無し三等兵:2005/12/06(火) 00:39:39 ID:4ipxvSrR
>>514
その文章の内容は別として、サマーワに派遣されているのは各科の混成。
当然、土木のプロもいるし、戦闘職種は比較的少数。
518名無し三等兵:2005/12/06(火) 00:40:12 ID:???
>514

普通に、施設科が主力で派遣されて、普通科がその護衛についてる
その具体的な内訳は警備の都合上未公開。
ということが言いたいのでは。
519名無し三等兵:2005/12/06(火) 00:41:23 ID:???
>>516
でもこんな怖い事言われたんですよw

>「土木のプロ」達が、サマワに行っているんだろうが。

そうじゃないですよね、混成部隊ですよね。
あの文章おかしいですよね。
520名無し三等兵:2005/12/06(火) 00:43:16 ID:4ipxvSrR
>>519
派遣されてる中には土木のプロもいるんだから、別に間違ってないと思うけど?
521名無し三等兵:2005/12/06(火) 00:43:24 ID:???
>>519
別におかしくない
土木のプロを含んだ部隊がサマワに派遣されているのだから。
522名無し三等兵:2005/12/06(火) 00:43:54 ID:???
おかしかないだろ
別に土木のプロだけ行ってるなんて言ってないし
523名無し三等兵:2005/12/06(火) 00:44:10 ID:???
>>519

もしかして0%か100%でしか判断出来ない人ですか?
524名無し三等兵:2005/12/06(火) 00:46:47 ID:???
プロ土木とかくとなんかアレだな・・・・・・
525名無し三等兵:2005/12/06(火) 00:47:49 ID:???
この文脈だと、僕は「だけ」と読みました
ま、いいです、はい。ありがとうございました
526名無し三等兵:2005/12/06(火) 00:53:50 ID:???
>525
どうも、二度と来ないで下さい
527名無し三等兵:2005/12/06(火) 00:57:57 ID:???
自衛隊が本当の意味で土木のプロかと言われると微妙かもしらんが
まぁ、文章に問題はないわな
528名無し三等兵:2005/12/06(火) 00:58:04 ID:???
>>462
>軍用犬といっても体積も重量もたいしたこと無いから
おまえシェパードとかを写真でしか見た事ないだろ。
529名無し三等兵:2005/12/06(火) 01:01:22 ID:???
すいませんこのスレ↓のID:FEnJYMqvがご迷惑おかけしました。

【連続休載】小林よしのり将軍を語る22【復活は?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1133703150/
530名無し三等兵:2005/12/06(火) 01:01:49 ID:???
>>525
人を言い負かす知恵借りるためにここ来るの止めてくれるかな?
ほかの初心者の迷惑だから。
531名無し三等兵:2005/12/06(火) 01:02:35 ID:???
>>519
施設科が主力なら、通常の戦闘兵科中心の混成部隊とは編成が大きく異なります。
したがって、サマワ派遣隊を「土木のプロ」と呼んでもおかしくはないと思います。
532名無し三等兵:2005/12/06(火) 01:05:39 ID:???
>>525
中学生とは言わんから
せめて、小学生並みの日本語力を付けてくれんと
君の国籍に関してあらぬ誤解を受ける可能性も。
533名無し三等兵:2005/12/06(火) 01:11:11 ID:???
>>429
 領空侵犯対処措置では、領空侵犯機に対し退去ないし着陸を強制する為に武力行使を含む手段が認められている。
534名無し三等兵:2005/12/06(火) 01:17:26 ID:???
>>525
うわああ! なんかすごいね。この子。ここまでの空回りっぷりは壮大だなあ。
>>526
のレスに初心者なんだし、多めに見ようよと書こうとした自分が悔しい。
535名無し三等兵:2005/12/06(火) 01:20:48 ID:???
>>529
みんすスレと一緒にしたらどうなるかな、などと怖いことを考えた俺がいる
536名無し三等兵:2005/12/06(火) 01:22:08 ID:4ipxvSrR
>>533
嘘を書かないように。対領空侵犯措置を定めた自衛隊法第84条では「必要な措置」としか書かれていませんし、
武器の使用について定めた第7章に、対領空侵犯措置に関する文言はありませんよ。
537名無し三等兵:2005/12/06(火) 01:22:29 ID:???
>>535
   Σ(゚Д゚)
 ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
538名無し三等兵:2005/12/06(火) 01:31:12 ID:xDEHkpM7
ほとんどの戦車は砲を装備していますが
対戦車ミサイルを装備しない理由を教えてください
539名無し三等兵:2005/12/06(火) 01:33:07 ID:???
>>538
激しく既出(なぜか変換できる)だから
>>1のFAQでも読んでみれ。
540名無し三等兵:2005/12/06(火) 01:34:50 ID:???
>538

砲のほうが便利だからです。戦車の任務は対戦車が主ですが、
それ以外の任務もあります。また、発射される弾体の速度が砲のほうが
早いので便利です。
541名無し三等兵:2005/12/06(火) 01:36:19 ID:4ipxvSrR
>>538
・ミサイルより砲弾の方が安い。
・対戦車ミサイルは、装甲車両相手にしか使えないけれど、砲は、砲弾の種類を変えるだけで
 歩兵や非装甲車両に対しても有効。

なお、ロシアのT-80シリーズのように、ミサイルを装備した戦車もあります。
542名無し三等兵:2005/12/06(火) 01:36:58 ID:???
>>538
対戦車ミサイルを発射可能な戦車というのもあるし
ラインメタル120o滑腔砲から発射可能な誘導弾(ミサイル含む)というのも無い訳ではないです。

対戦車ミサイルは比較的簡易に高い対戦車能力を付与できるので戦車に積むには勿体無いと
言う所でしょうか…
543名無し三等兵:2005/12/06(火) 01:41:03 ID:???
>>418
質とか、消耗とか、語義が多面的で、非常に質問としてはややこしい。

指揮命令系統、戦術、兵站管理などの面での洗練ということでなら、
独ソ戦時に質的には十分に回復したどころか、大いに発展したと言ってもいいくらいだ。
開戦当初のままの指揮命令系統、戦術、兵站管理のままだったら、1941年中に赤軍は崩壊していただろう。

ただし、人的損害の量は大きい。
当然、指揮命令系統や戦術、兵站管理を支える将校団の人的資源の消耗も激しかった。
問題は量的な充足がどの時点で回復したと言い切れるか明確ではない。
兵器の体系の発展、核兵器の登場、それらに伴うドクトリンの変容などもあるから、一概には言い切れない。
544ふみ:2005/12/06(火) 01:45:57 ID:???
>対戦車ミサイルは比較的簡易に高い対戦車能力を付与できるので戦車に積むには勿体無いと
>言う所でしょうか…

逆に、もともと高い対戦車能力を付与されているのだからイラン、という考えも。
4キロ先からソ連製戦車を撃破した実績があったりすると後回しになるでしょうし、
逆に1000メートル超えると命中率が落ちる砲とFCSしかなかったりすると、ロング
レンジ対策で対戦車ミサイルを積もうと考えるわけで。

それぞれの国の用兵思想の影響はでます。
545名無し三等兵:2005/12/06(火) 01:47:10 ID:???
>>536
 国会において、正当防衛でも緊急避難でもなく84条の「必要な処置」の範囲内において武器使用が可能であるとの答弁がなされております。
546名無し三等兵:2005/12/06(火) 01:48:41 ID:4ipxvSrR
>>545
「警告のための武器使用」と「武力行使」は別ですが。
547名無し三等兵:2005/12/06(火) 01:49:29 ID:???
>>509
 あ、やっとみつけた。うーん。これ、どうなんだろうか?
 ちょっと、旧海軍に私は詳しくないので、不安ですが、掃海艇ってこんな仰々しい、
砲を積んでいたのかな?
 描写では、
「前方砲座の砲身の先がやっと見えるくらい船首を海上に出してなおも沈み続ける」
「砲座まで水没している艦内」
 となっているけど、常識的に考えて、砲身だけが海上にでていても、砲座全てが進水しているので、発射できないと思われます。
 内部が浸水しているので、どうやって、装填するんだ?などの疑問もあります。
 おそらくこれは、誘爆するのを艦砲発射とみまちがえたのか。あるいは暴発したのか。
 あと、重箱の隅だけど、絵だと二つに折れてますよねこの掃海艇。

 あくまで私は旧海軍に詳しくないので、推論です。

 それにしても、コヴァ将軍の本を読むと眠気が冴えますね。裸の王様といいますか、自己の妄想を全て事実を思わせる技量には
一流の詐欺師として誉めたいです。全盛期のソ連の広報になれば、ひとかどの人物になれたかも。
自分との対立する人は全て、醜悪に。
 自分の妄想はかっちょよく。

 そして、自分自身は、全てを超越して、ものすげーかっこよく。
 
548名無し三等兵:2005/12/06(火) 01:52:31 ID:???
>>546
 該当答弁には「領空侵犯をした戦闘機あるいは飛行機、これを攻撃するということも含まれている」という文言があります。
549名無し三等兵:2005/12/06(火) 01:58:13 ID:4ipxvSrR
>>548
これですね。
ttp://www.amy.hi-ho.ne.jp/nagatsuma/0804anpo.htm
ええと、攻撃も含まれるのか? と質問者が突っ込んでいるのに対し、
政府側は明言を避けているようにも読めるのですが。

「国際法上の規範内」ということならば、確かに攻撃は認められるかもしれませんね。
私の認識不足でした。失礼。
550548:2005/12/06(火) 01:58:15 ID:???
失礼これは質問側ですね、しかし政務次官答弁は必要な処置としてこれを否定していません。
551名無し三等兵:2005/12/06(火) 02:09:30 ID:???
太平洋戦争前、トラック島の防備の(英米からの)評価はどうだったの?
大要塞かショボショボか、どちらと思われていたか、一次資料はありますか?
552名無し三等兵:2005/12/06(火) 03:01:01 ID:v8Sqt64R
まったく同条件で兵士が10:7で戦闘になると
二乗して100:49=2:1で表されるのってなんでしたっけ?
損害比か戦力差かキルレートかだと思ったのですが
553名無し三等兵:2005/12/06(火) 03:02:37 ID:???
>>552
ランチェスター二乗則?
554ふみ:2005/12/06(火) 03:25:29 ID:???
>大要塞かショボショボか、どちらと思われていたか、一次資料はありますか?

対日戦力評価の一次資料はアメリカ国立公文書館でないと手に入らないとは思う。
http://www.archives.gov/index.html

ワシントン軍縮条約と抱き合わせの太平洋防備制限条約で南洋諸島の軍事基地化
は制限を受けていたが、昭和11年の条約失効で乏しい予算のなかで強化はされ始
めていた。トラック諸島に関しては直径65キロの大環礁で、大型艦が入れるどこ
ろか空母の離発着訓練を行える規模であり、最重要拠点として整備が進められて
いた。これに対して行われた44年2月のトラック空襲においてアメリカは完全な
奇襲を狙っていたと言われており、ショボショボと考えていたかどうかはスプル
ーアンス中将指揮下の第58任務部隊の規模で測るのが適当ではないだろうか?

第58任務部隊の編制は正規空母5、軽空母4、戦艦6、巡洋艦10、駆逐艦28と言わ
れている。
555名無し三等兵:2005/12/06(火) 03:36:47 ID:???
いや、戦争前の認識が知りたいんです。
米は条約時代にもトラックの査察を希望していますが、日本側は
断り続けた。そのため米は「条約違反してるかも」と疑念を抱くわけで。
それが無条約時代に入り、大要塞化したかショボショボかをさらに
気にするわけ。

史実としては、本格的な要塞化は開戦後(それもどうだったか)。
しかし開戦前の日本の戦力を米がどう判断していたかはそれとは
別問題だから。
556名無し三等兵:2005/12/06(火) 03:59:34 ID:???
バトルオブブリテンはなぜうまくいかないのか?ドイツは強攻すれば
RAFを弱らせ、英本土上陸できたのでは?
557名無し三等兵:2005/12/06(火) 04:08:55 ID:???
>>556
RAFが弱る分、ルフトヴァッフェも弱る。
上陸するにはおふねが必要。
558ふみ:2005/12/06(火) 04:18:09 ID:???
>しかし開戦前の日本の戦力を米がどう判断していたかはそれとは
>別問題だから。

であるならば手間をかけて公文書館にあたらなければ「一次資料」は手に入らない
と思う。日本語に翻訳された時点で二次資料でしかないから。

貴殿の活躍に期待したい。

>バトルオブブリテンはなぜうまくいかないのか?

RAFを弱らせるのは第一段階であり、そのあとにも英海軍という厄介者が残って
いる。RAF撃滅をさくっと終わらせてこその本土上陸であり、そこでけっつまづ
いている(多分に情勢判断の誤りによるものであるが)状況では、英本土防空戦
そのものを継続する意義が失せてしまう。極端な話、RAFとルフトバッフェが相
打ちでは艀まで動員しようというドイツ侵攻軍を英海軍から守る手段が無い。
559名無し三等兵:2005/12/06(火) 06:02:14 ID:???
>>555
あなたが「調べようとしていない理由」をぐだぐだ述べられても迷惑です。
560名無し三等兵:2005/12/06(火) 06:03:11 ID:C+Efdc6L
自衛官の人達は自分達を「軍人」であると意識しているのでしょうか?
561名無し三等兵:2005/12/06(火) 06:18:53 ID:???
>>560
してる
特に冷戦期の幹部連中はかなり真剣だった
562丼炒飯 ◆HY/YgdSbHM :2005/12/06(火) 09:29:38 ID:865/Nkp0
>>552
ランチェスターの第二法則。で、これについては下記のサイトが詳しいです。

ttp://www.bekkoame.ne.jp/~bandaru/deta02p1.htm
563名無し三等兵:2005/12/06(火) 09:51:20 ID:???
ttp://war.bbs.thebbs.jp/1128095108/e100
この掲示板で言われるとおり、陸自は10万人規模でも日本の防衛は可能なんですか?
564名無し三等兵:2005/12/06(火) 09:51:53 ID:???
こっちの方がよいのではということなので転載

 質問:大東亜戦争に置いて日本陸軍が開戦を知らせるべく発信したのは「ヒノデハヤマガタ」
それで、8日以外はどの都市が選ばれてたんでしょう?後何日の分まで用意されてたんでしょう?
回答よろしくお願い致します。
565名無し三等兵:2005/12/06(火) 10:04:30 ID:???
>564
前後関係がわからんと、その質問自体の意味がわからん
転載前のスレをリンクするか状況をもっと丁重に説明補足すべきだ
566名無し三等兵:2005/12/06(火) 10:40:19 ID:mAqbOyNC
石原都知事は「アメリカは中国と比べて命の価値を大事にしすぎるから戦争したら負ける」と発言しましたが
軍事的に見て命の価値って勝敗に関係あるのでしょうか?
567名無し三等兵:2005/12/06(火) 10:42:21 ID:???
>>566
勝敗の定義による
568名無し三等兵:2005/12/06(火) 10:52:33 ID:???
>>566
「命の価値を大事にしないと国が成り立たない
すなわち中国は・・・(ry」
って言いたいんじゃない?
569名無し三等兵:2005/12/06(火) 10:58:28 ID:???
>>563

何万人で防衛が可能かってのは、当然敵の戦力によって左右される相対的なものだ
10万人で守れても、16万人の時よりも国民の被害が大きくなるのは予測できる

ただ10万では敵が師団規模を揚げてきたら、防衛は難しくなるね
570名無し三等兵:2005/12/06(火) 11:51:43 ID:???
>>566
兵隊が死ぬと本国で騒ぐ連中がいて、政治的に戦争継続しにくくなる
→国内世論に負けて、撤退せざる得なくなる(まあ、ベトナムみたいなの?)。
 そんなのを想像しているんじゃない?
 太平洋戦争やアフガンの時みたいに、国内世論が一色になることもそうそう
ないだろうし(それがアメリカがまだマシなところだが)。今のところ、対中戦争
でそこまでいきそうな要因はない。
571名無し三等兵:2005/12/06(火) 12:11:00 ID:ra1LMI5T
>>564
ヒノデハヤマガタは「八」が山の形だからであって
山形市は関係ないべ
572名無し三等兵:2005/12/06(火) 13:04:43 ID:???
>566 中国と米国がどのような戦略を使うかで戦争への入り方が規定される
と思うがそこからして様々であるので難しいと思います。
確かに、
命の値段というか人命をどう扱うかは戦争遂行の様々な面に影響すると思います。
国内世論、国際世論、人道が規範として採用しうる戦術、作戦の範囲を限定する
こともあるし、目標として選択しうるものが限定されることもあります。
 イラク戦争のような対内乱、米国の立場を代理できる正当な政府育成
という形の状況か、あるいはイラク戦争開戦当初の数週間の状況かでも
大きく異なる。そして、米国もイラク戦争を経験しているから、軍事的勝利を
政治的勝利にどう繋げるのかについて一定の考えが得られたのでは
ないでしょうか。
 
573名無し三等兵:2005/12/06(火) 13:10:23 ID:dfCM4ABE
手動起爆の仕掛け爆弾にかかって兵士が死亡した場合、地雷と違い「実戦で死亡」扱いになるのですか?
574名無し三等兵:2005/12/06(火) 13:18:08 ID:???
>>566
ICBM核等を撃ち合った場合に中国は国民がいくら死んでも国家再建に必要なだけ残ればいいという判断ですむけど
アメリカの場合はそうはいかない、大都市の壊滅は亡国へと繋がっているって意味あいもあるかも
575名無し三等兵:2005/12/06(火) 13:34:05 ID:???
ソ連の丸写しか
576名無し三等兵:2005/12/06(火) 14:01:42 ID:???
>>573
「実戦で死亡」という質問の意味がよくわからんが? 年金とかの
ことを言ってるのか?

米軍では地雷だろうとブービートラップだろうと敵性兵器によって死亡
すればもちろんKIAになる。
577名無し三等兵:2005/12/06(火) 15:37:54 ID:rVXzqgZ1
現在、各国の軍隊で運用されている空母には
どのような航空機が配備されているのでしょうか?
機種名と、空母一隻に配備されている数を全部
教えてください。
578名無し三等兵:2005/12/06(火) 15:42:51 ID:???
>>577
ここから手繰っていきなさい。大体分かる。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%BA%E6%AF%8D
579577:2005/12/06(火) 15:58:05 ID:rVXzqgZ1
>>578
空母の事ばかりで、艦載機の事はほとんど記されてなかったよ。
580名無し三等兵:2005/12/06(火) 16:03:45 ID:???
>>579
>>578は「手繰って行きなさい」と言っているのだが。
そもそも検索で済むことをなぜここで聞く?
581577:2005/12/06(火) 16:12:22 ID:rVXzqgZ1
>>580
検索してわからないから質問してるんだよ。

知りたいのは、
A国海軍の○○級航空母艦一隻に、
△艦上戦闘機がX機、□艦上攻撃機がX機、
×早期警戒機がY機、□×対潜ヘリコプターがZ機
配備されているって事が知りたいの。
582名無し三等兵:2005/12/06(火) 16:13:25 ID:???
>>579
例えば
「wiki:空母の項目」→「wiki:各艦の項目」→「各艦オフィシャルサイト」→
→「オフィシャルサイト内艦載機(航空隊)のページ」
とリンクを辿って行けば解るだろって事。
583名無し三等兵:2005/12/06(火) 16:13:25 ID:???
>>581
それ、データを調べて来いと言ってるのと変わらんだろ

そういう調べることができるデータは自分で調べれ
584名無し三等兵:2005/12/06(火) 16:14:27 ID:???
>>581

TANSTAAFL
585名無し三等兵:2005/12/06(火) 16:19:41 ID:???
>>584
自分で検索する労を厭うような奴は知らんだろw

"There Ain't No Such Thing As A Free Lunch"
                 (Robert A Heinlein)
586名無し三等兵:2005/12/06(火) 16:19:44 ID:???
冬休みにはまだ早い気がするが…
587名無し三等兵:2005/12/06(火) 16:21:03 ID:plU7vvsQ
映画「Uボート」の途中に出てきた軍歌ってなんですか?
もしWMAかMP3であったらキボンヌ
588名無し三等兵:2005/12/06(火) 16:25:24 ID:frm/lJtb
>>581
だいたい質問が低レベルだ。
それを知ったからといって君が何か数値以外のものをそこから得られるだろうか。
正確な機数がそこまで重要だろうか?数ってのはそれが何を意味するかということを隠している場合がある。
そのような質問をする前に、ある機体が何をすることが可能なのかを知りなさい。
そうすれば、そのような質問は自然としなくなるだろう。
589名無し三等兵:2005/12/06(火) 16:28:24 ID:???
>>587
西ドイツの?観たことはあるが、うろ覚え。ビデオを見返す暇が無い。

なのでUボートの軍歌を
ttp://rasiels.hp.infoseek.co.jp/military_song/uboot.htm
590名無し三等兵:2005/12/06(火) 16:29:39 ID:???
>>587

潜水艦の中で合唱してたヤツならティペラリー・ソング(Long Way to Tipperary)

http://www.firstworldwar.com/audio/itsalongwaytotipperary.htm

ここで試聴できるけど、違うかい?
591名無し三等兵:2005/12/06(火) 16:30:50 ID:???
>>588
落ち着け。初心者歓迎スレなんだから。
君にだって、カタログスペックを知っただけでうれしくなった時期があっただろう(おれもあったお)。
それにこんな質問でスレを立てられるよりははるかにいい。

>>581
このスレの人々には、○○を知りたいのですが教えてください、より、
○○を知りたいのですがどうすれば調べられますか、と聞いたほうが、
回答を得られる可能性が高いですよ。
あるいは○○まではわかったのですがここがわかりませんとか。
592名無し三等兵:2005/12/06(火) 16:33:53 ID:???
孔明並の俺の洞察力で見抜いたところ
どこかに軍事専門検索エンジンとして登録されたに違いない
593名無し三等兵:2005/12/06(火) 16:36:10 ID:???
>>592
俺ら「サーチエンジンはやぶさ」かよw
ttp://www.8823.net/
594578:2005/12/06(火) 16:51:39 ID:???
>>579
しゃあないな……。そいではニミッツ級航空母艦だけ書いとくよ。

定数はVFA(戦闘攻撃)F/A-18C/D/E/F12機×4
VAW(早期警戒)E-2C 5機
VAQ(電子戦)EA-6B 5機
VS(対潜ヘリ)SH-60F 8機
HS(ヘリ)MH-60H 4機+救難HH-60H 2機
VQ(電子偵察分遣)ES-3A 2機
VRC(輸送分遣)C-2A 2機。

現在米海軍の編成は非常に流動的で、この編成も確定ではないので注意の事。
595名無し三等兵:2005/12/06(火) 16:59:11 ID:???
>>593
じゃ、6年後くらいに回答してやるかw
596名無し三等兵:2005/12/06(火) 17:11:08 ID:???
>>566
戦争遂行に当たって,アメリカは国内世論や国外世論をいちおう気にするが,中国は
必ずしもそうではない.
民主主義国には国民世論を反映させるシステムがあるが,中国はそうではない.
ってことだろ.人口も違うしな.

毛沢東が「中国はアメリカと違って数千万人死のうが,問題ない」という類いの発言しているし.
597名無し三等兵:2005/12/06(火) 17:28:41 ID:???
1960年代の毛沢東の発言を持ち出されてもな。
598名無し三等兵:2005/12/06(火) 17:38:08 ID:???
じゃあ毛には10回程それをやって貰おうかw
599名無し三等兵:2005/12/06(火) 17:42:02 ID:???
スターリンは実行したけどな。
600名無し三等兵:2005/12/06(火) 17:52:27 ID:???
中ソが仲良かった頃、核技術移転の交渉か何かで言ったのだったかな?
たしか「人口の半数が…」だったと思う。
ソ連側が呆れ果てて、引渡しを再考したらしいとか
601名無し三等兵:2005/12/06(火) 18:00:14 ID:???
>>586
「まだ早い」と思おうと何と思おうと、
大学生なんぞはもう休みが始まったも同然。
602名無し三等兵:2005/12/06(火) 18:11:54 ID:wDTxMLWs
零式水上観測機の、構造に重点をおいた資料性の高い本はあるでしょうか。
ググってみて「精密図面を読む」シリーズを見つけたのですが、基本的には
4面図しか載っていないようなのでそれ以外でありましたら教えて下さい。
リベットなどの細かい外見のディティールから内部の骨組みを構成している
パーツ一つ一つまで(サイズも含め)詳しく書かれているものを探しているのですが…
長文スマンです。
603名無し三等兵:2005/12/06(火) 18:17:18 ID:6xV3a4bJ
戦車の定義を教えてください
世界史でアッシリアという国の馬が引っ張っている車両も
戦車だと教わりました
戦う車だったらなんでも戦車なんですか?
604名無し三等兵:2005/12/06(火) 18:20:23 ID:???
>>603
近代以前のものは「チャリオット」と呼び今現在戦車を意味する「タンク」とは
区別する。

「戦車とは何か?」という定義は混然としていて今だにはっきりとした定義が
ない。

あえて言うなら、無限軌道(いわゆるキャタピラ、「キャタピラ」というのは
登録商標なので注意)で走る、装甲された武装車両、というのが最低限の条件。
605名無し三等兵:2005/12/06(火) 18:20:42 ID:xDEHkpM7
FN-FALとG3は似ているように思えるんですが
実は大きく違う所とかあるんですか?
606名無し三等兵:2005/12/06(火) 18:20:45 ID:???
>>603
戦う事を前提に、装輪をほどこして機動力があるならそれは戦車と呼べる。

現在においては、装甲と強力な火砲に機動力があるものが戦車の定義。
607名無し三等兵:2005/12/06(火) 18:23:30 ID:???
>>605
内部機構が全然違う。

もっとも同じ弾薬を使い同じ目的の為に設計されたので、ぱっと見
似てくるのはしょうがないところ。
608名無し三等兵:2005/12/06(火) 18:27:16 ID:???
>>604
初期の実験的なものや、空挺戦車・軽戦車などの特殊なものを除けば、

1、キャタピラを持ち、不整地を踏破することができる。
2、大口径・直接照準の強力な火砲を持つ。
3、全ての戦闘車両の中で最も分厚い装甲を持つ。

この攻・防・走の三要素を満たすのが典型的な主力戦車と言える。
609名無し三等兵:2005/12/06(火) 18:31:13 ID:???
>>603
現代戦車(タンク)を日本語で「戦車」と呼ぶのは古代中国の戦闘用馬車の呼称を
「タンク」の訳語として借用したため。新しい概念の物事を指す呼称が新たに必要と
なった場合、類似概念の既存語を拡大借用するのは、ままある事。
610名無し三等兵:2005/12/06(火) 18:36:01 ID:???
>>602
そこまで欲しければ三菱の広報に問い合わせるほうが良いでしょう。

蛇足
航空図書館、国会図書館に確認してみる手もなくはない。
611夏光華(シア・クァンファ) ◆BFSytpS.uc :2005/12/06(火) 18:37:50 ID:???
>>579
では、ロシア海軍「唯一の空母」(重航空巡洋艦)「アドミラル・フロータ・ソヴィエツカヴァ・ソユーザ・クズネツォフ」の航空隊
(wikiの方にも書いたけど)

・Су-33艦上戦闘機×18
・Су-25УТГ艦上練習機×4
・Ка-31早期警戒ヘリコプター×2
・Ка-27対潜ヘリコプター×12

ちなみに、当初の予定では、
МИГ-29К艦上戦闘機×18
Як-44Е早期警戒機×4
が加わるはずだったんだが、ちょうど艦の就航がソ連邦崩壊と重なったため
超金欠で、搭載機は大幅に削減(上記2機種は開発中止)
で、上記のような「縮小編成」になってしまったわけだ。
612名無し三等兵:2005/12/06(火) 18:42:30 ID:???
>>605
一番の違いは作動機構
FN-FALはオーソドックスなガス圧作動式
G3はH&K(セトメ)独自のローラーロッキング方式
H&Kは現行型小銃のG36ではガス圧作動式に移行している
613名無し三等兵:2005/12/06(火) 18:47:34 ID:???
>>611
MiG-29Kはロシア本国での採用は無いものの開発続行で、STOBAR改装した
ゴルシコフとセットでインドに輸出が内定してるんじゃなかったっけ?
614名無し三等兵:2005/12/06(火) 18:53:51 ID:bx+nhIIv
 第2次大戦時、戦闘機の航空機銃で送弾不良が発生した場合、どの
ように処置したのでしょうか?
 強制排除のための機構があったのでしょうか、それとも使用可能な
機銃のみを使用したのでしょうか?
615名無し三等兵:2005/12/06(火) 18:53:57 ID:wDTxMLWs
>>610
回答ありがとうございます。
直接聞くというのは全く思いつきませんでしたw
こういう事でも三菱に聞いたら教えてくれるのでしょうかね。
616名無し三等兵:2005/12/06(火) 19:01:11 ID:xDEHkpM7
>>612
ありがとうございます

といことはガス圧作動式のFALの方がよく動くってことでしょうか?
つまり何が聞きたいかというと
G3とFN-FALの長所と短所を教えてください!!!!!
617名無し三等兵:2005/12/06(火) 19:02:34 ID:???
>>614
機種に装備されてて手が届くものは手動で操作して
なんとかした(なんともならんことも多かった)。

翼内機銃とかはジャムったらそこでおしまい。
なので機銃の信頼性は絶対的に求められる条件だった。
618名無し三等兵:2005/12/06(火) 19:03:11 ID:???
>>616
スレの注意書きをよく読み、ぐぐって調べて
出直してきなさい。
619名無し三等兵:2005/12/06(火) 19:06:52 ID:???
>>616
607にもちゃんと礼を言えよ。不躾な奴だ。

その辺は個別に検索してみれば?

とりあえず、G3は命中精度が高く反動が逃がしやすかったが、
機構が複雑で整備が面倒だった。それと高価。
FALはシンプルな機構で信頼性が高かったが、全長が長く
取りまわし辛かったと言う。

双方とも、威力の大きな銃弾を使ってるので反動が大きく、
フルオート射撃時の制御が難しかった。
これはNATO弾を使っているアサルトライフル共通の欠点。
620名無し三等兵:2005/12/06(火) 19:08:05 ID:???
>>615
肩書きが無いと難しいと思うが、お知りになりたい事が原図(青図)の範囲
と思われるのでね…
621548:2005/12/06(火) 19:13:11 ID:???
>>614
 手動で装填可能な物、圧縮空気で装填出来る物などがあった。
622名無し三等兵:2005/12/06(火) 19:14:25 ID:???
623名無し三等兵:2005/12/06(火) 19:21:03 ID:???
軍縮同盟くん並に質問が下手だな
624名無し三等兵:2005/12/06(火) 20:01:52 ID:rVXzqgZ1
F/A-22AがセンターウエポンベイでAAM-4を
運用する事は可能でしょうか?
F/A-22AにはAAM-4の運用能力が付加されて、AAM-4は
性能を低下させない範囲で翼幅を減少されたと仮定します。

自分は、4発までなら搭載できる気がしますが。
625名無し三等兵:2005/12/06(火) 20:02:17 ID:KotqG8AQ
NHKその時歴史が動いた
で日露戦争のやってましたが後半はいつかわかりますでしょうか?
626名無し三等兵:2005/12/06(火) 20:03:52 ID:???
>>624
意味が判らん

>F/A-22AにはAAM-4の運用能力が付加されて、AAM-4は性能を低下させない範囲で翼幅を減少されたと仮定します
仮定の段階で運用できるような改設計が行われているんだから運用できるんだろ
627名無し三等兵:2005/12/06(火) 20:12:34 ID:???
>624
無理。胴体がスパロー並だ。
628名無し三等兵:2005/12/06(火) 20:25:24 ID:???
>>625
再放送なら1週間後。あえていうなら金曜。
629名無し三等兵:2005/12/06(火) 20:28:04 ID:bC7lpilI
戦時中ってTIG溶接って出来なかったのですよね?
零式ってどうやって作ってたのですか?
630名無し三等兵:2005/12/06(火) 20:29:09 ID:???
>>624

なんだ、自分で回答出してるじゃないの。
運用できるように双方改修したんだろ?
無駄な質問だな。
631名無し三等兵:2005/12/06(火) 20:29:11 ID:IaJkLYM1
司馬遼太郎のエッセイで老人が西南戦争を回顧して
「激しい戦闘だった。飛び交う弾丸の密度の濃さは太平洋戦争以上だった」
みたいなことを言ってた記憶があるんですが、こんなことあり得るんですか?
まぁ、太平洋戦争のどの戦闘だよ?という疑問は残るんですが。
632名無し三等兵:2005/12/06(火) 20:31:26 ID:???
>>629

ガミラス戦時のコスモゼロの話か?
きちんとほかの人にわかるように質問文章を推敲しろ。

WW2のころの航空機なら普通、鋲打ちと思わないのか?
633名無し三等兵:2005/12/06(火) 20:33:40 ID:???
>>631
靖国神社の遊就館に弾と弾がぶつかって一つの塊になったものが置いてあるよ。
634名無し三等兵:2005/12/06(火) 20:34:51 ID:???
>>631
えっと、それは質問なのですか?
635名無し三等兵:2005/12/06(火) 20:35:01 ID:???
>>631
かち合い弾という弾と弾がぶつかった物が多数残ってるあたりか?
射撃密度が高いのは確からしい。
636名無し三等兵:2005/12/06(火) 20:36:37 ID:???
>>629
 全金属製の航空機は大抵ファスナーで止めて作られてます。
637名無し三等兵:2005/12/06(火) 20:37:28 ID:???
>>631
mltr.e-city.tv/faq04.html
の一番上の画像を見るべし
638名無し三等兵:2005/12/06(火) 20:38:48 ID:???
>>636
ファスナーをファスナーと誤解する奴が出る予感
639名無し三等兵:2005/12/06(火) 20:41:03 ID:???
>>631
林の中から撃ち合って、木が倒れまくるほどだったとかなんとか
640名無し三等兵:2005/12/06(火) 20:44:44 ID:Y1jP83NG
突撃ライフルの装弾数がどれも30発程度なのはなぜですか?
むやみやたらに増やせない理由はよくわかるのですが、
なぜに上限がきっちり30発なのか分かりません。
641名無し三等兵:2005/12/06(火) 20:44:55 ID:eAZXJB+y
F-16はAIM-120のA,B,Cのどれを装備できるんですかね?

あとこれらA.B.Cの違いは何でしょうか?

それとエナジーエアフォース エイムストライクの映像資料にF-16があったのですが、
そのF-16の主翼の付け根上面(人を大の字に寝かせて機体に見たてたら、ちょうど肩甲骨部分)に
出っ張りがあったのですがあれ何でしょうか?
642名無し三等兵:2005/12/06(火) 20:46:14 ID:eAZXJB+y
ミサイルインデックスのミサイル検索落ちてませんか?
643631:2005/12/06(火) 20:47:16 ID:???
おぉ、西南戦争が物凄い弾雨の中で戦われたのは本当だったんですね。
老人が大げさに回顧してるだけだろうと侮ってました。
勉強になりました。
644名無し三等兵:2005/12/06(火) 20:50:24 ID:???
>>640
きっちり30発、ということはありません。
銃によって上限は違いますし、弾倉も種類があります。
元々のM−16小銃で用いていた弾倉は20発が上限でした。
また、フランスのFA−MASの装弾数は25発だったり。
645名無し三等兵:2005/12/06(火) 20:51:08 ID:???
>>643
西南戦争でぐぐれば弾痕だらけになった当時の倉の写真が出てくるよ。
646名無し三等兵:2005/12/06(火) 20:52:05 ID:???
>>640
 20発弾倉も有りますが
647名無し三等兵:2005/12/06(火) 20:52:40 ID:???
>>640
たとえば「42発装填」なんつーと、「0000発入り」で供給された弾丸を
これまた各個に配布する際、配布しうる頭数が変わっちゃったりする。

それに、28発装填とか46発装填とかだと、何発撃ったか見当つけにくいし。
648名無し三等兵:2005/12/06(火) 20:53:01 ID:/dmspNic
作戦士官、戦術士官とはどういったものなのでしょうか。
649名無し三等兵:2005/12/06(火) 20:54:47 ID:???
650名無し三等兵:2005/12/06(火) 21:00:23 ID:rNIZHddG
>>647
でも実際はそう言う装弾してない?
M16の30連マガジンだと28発とか……
651名無し三等兵:2005/12/06(火) 21:01:10 ID:???
>>641
 AIM-120A:初期型、B:誘導装置改良型、C:爆弾槽対応フィン縮小型
基本的には装備機に型による違いはないが、F-16初期型では装備できない機体もある。
張り出しはLEX(翼前縁拡張)、F-16の特徴の一つ、この時代から一般化した揚力増強・高AOA特性の為のデバイス。
652名無し三等兵:2005/12/06(火) 21:07:02 ID:myZB8OAo
>>640
マガジンという物の構造を考えて見て欲しい。
箱の中にぎちぎちと詰め込んだ銃弾をバネの力で押し上げる仕組みだ。

大量に銃弾を詰め込めば、より強力なバネと使う必要がある。
そんなマガジンに銃弾を装填するには相当な力が必要だよね?
普通の人間(女子供でも)が扱える範囲にしたら30連程度になるという事。
653名無し三等兵:2005/12/06(火) 21:11:26 ID:24pBl5BC
そういや、マガジンの弾丸を押し出す構造って、バネや自重落下以外で目新しい
技術ってでてきてないんかな?
654名無し三等兵:2005/12/06(火) 21:11:30 ID:???
>>650
2、3発減らして装弾するとジャムる可能性が下がるらしいね。
あの“グリンベレーでした”柘植先生の本によると。
言われてみればもっともだ。
655名無し三等兵:2005/12/06(火) 21:15:14 ID:???
>>653
 キャリコのヘリカルとか
656名無し三等兵:2005/12/06(火) 21:17:09 ID:???
>>655
アレも最終的にはバネと言うかゼンマイで押すんじゃなかったか?
657名無し三等兵:2005/12/06(火) 21:19:20 ID:???
>>641
映像資料1の一番最初に出てくる奴ならコンフォーマルタンク
アラブ首長国連邦向けの機体やギリシャ向けの機体が装備している
658名無し三等兵:2005/12/06(火) 21:29:11 ID:jLb/y/Br
2次世界大戦終了後-1950年代あたりの戦闘車両で現在の第3世代戦車に無理やり勝つ
方法はないんでしょうか。
こっちとしては
1.車両数と砲弾の数でボコり、実質戦闘不能にする。1両VS12両で12両×5発ぐらいでボコれば
装甲貫通できなくても機構のどこかは死ぬだろう。ただし射程距離等の関係で近づけるか?
2.後方からの射撃。ある意味古典。
3.大口径砲の直撃。155-203ミリをまともに当てれば効くか?

車両外では
4.地雷(野砲弾や航空機用爆弾使用でなくともキャタピラを切ればなんとか・・・)
5.航空攻撃。そりゃ250キロ級を食えば死ぬ罠
6.長距離砲による間接射撃での直撃
7.肉攻
を予想していますが。
車両で戦うと第3世代相手は監視装置と砲の射程と装甲の差が激しすぎて、近付くだけでも大損害。
劇はするまでにまた大損害になりそうですが。
第2世代か第2世代改造型ならば多少は緩むか」?
659名無し三等兵
ベンゼン中尉関連のスレッドはどこですか?