【長門】戦艦スレッド【陸奥】速力26ノット

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し三等兵:2005/12/26(月) 21:51:45 ID:???
>>950
しかし扶桑の歪な形の艦橋は英戦艦以上の醜態ですぜ旦那
953名無し三等兵:2005/12/26(月) 21:54:08 ID:???
扶桑のアレがイイとかアザンクールはあぁでなくてはならない、とか言い出すともう末期だよな。
954名無し三等兵:2005/12/26(月) 21:56:46 ID:???
扶桑の艦橋に美を感じないとは駄目な人間ですね
955名無し三等兵:2005/12/26(月) 22:09:24 ID:???
扶桑は艦橋の変わりに東京都庁を載っけてみるというのはどうだろう?
956名無し三等兵:2005/12/26(月) 22:10:10 ID:???
カギカッコを2つ繋げたような形状の艦橋はどうも好きになれない
長門や大和の艦橋に慣れるとどうもなぁ
957名無し三等兵:2005/12/26(月) 22:13:02 ID:???
これで最強の戦艦は、アルカディア号である事が判明したな。
次に大和か。
958名無し三等兵:2005/12/26(月) 22:14:21 ID:???
というか、アレってカタパルトを三番砲塔の上に乗っけるためなんだよなぁ>扶桑の艦橋
山城みたいに素直に艦尾にカタパルト持って行けばいいものを・・・
959名無し三等兵:2005/12/26(月) 22:22:33 ID:???
砲塔の上にカタパルトなんて思いつくのが凄いな。
960名無し三等兵:2005/12/26(月) 22:25:12 ID:???
結構あった気がするけど>砲塔の上にカタパルト
961名無し三等兵:2005/12/26(月) 22:28:51 ID:???
主砲発射した時に崩れたりしないのかね。
962名無し三等兵:2005/12/26(月) 22:30:28 ID:???
>959
同世代だと英:エリン、仏:ブルターニュがやっている(ロレーヌは恐ろしい方法だが
963名無し三等兵:2005/12/26(月) 22:33:18 ID:???
いずれにせよ効率が悪いことは確かだ
964名無し三等兵:2005/12/26(月) 22:35:29 ID:???
つまり航空戦艦こそ至高という事ですね
965名無し三等兵:2005/12/26(月) 22:37:59 ID:???
航空戦艦って着艦想定してないっぽいけど、飛んでいったら死ぬと思ってんだろ。
966名無し三等兵:2005/12/26(月) 22:51:40 ID:???
まあ伊勢日向のは特攻機射出用だろうな
967名無し三等兵:2005/12/26(月) 23:22:46 ID:???
でも、砲塔回転させればカタパルトも回転するから効率的。
968名無し三等兵:2005/12/26(月) 23:29:59 ID:???
一時期は軽巡の艦橋から滑走台で水上機が飛び出せたんだから、
カタパルト無しで砲塔上に滑走台とかもいけたのかな。
969名無し三等兵:2005/12/26(月) 23:30:20 ID:???
だがいちいち回転させなけりゃいかんし、戦闘中に載せるとなると邪魔になるので結局(ry
970名無し三等兵:2005/12/26(月) 23:35:31 ID:???
扶桑は船体バランスが気持ち悪い。
艦橋も猫背のキモヲタみたいで見るのも嫌になる。
971名無し三等兵:2005/12/27(火) 00:10:36 ID:???
貧相な頭の持ち主の多いスレだことwww
972名無し三等兵:2005/12/27(火) 00:22:16 ID:???
40年時に於けるモンタナ試案の方が、のほほんとしたケテーイ案より断然カコイイのは、どういうこったね。
973名無し三等兵:2005/12/27(火) 00:22:44 ID:???
貧相でない頭というものを見てみたいものだな
974名無し三等兵:2005/12/27(火) 00:24:58 ID:???
>>972
つまり、そういうこった。
975名無し三等兵:2005/12/27(火) 00:44:42 ID:???

      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ 
    l:::::::::.                  |
    |::::::::::   (●)     (●)   |
   |:::::::::::::::::   \___/     |  >>971誰の頭が貧相だって?
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ
976名無し三等兵:2005/12/27(火) 00:46:46 ID:???
やっと判った。
たぶん俺的格好よさの基準のひとつが。
艦橋というか前楼が真ん中よりチョイ前にあるのが、俺的ベスト。
これがビスマルク、ガスコーニュをよしとしながら、リシュリュー、アイオワがいまいち
琴線に触れない事の理由だったのか。
真ん中にある大和がよくてアイオワがいまいちなのは、大和は煙突とマストのアクセント
が効いていて3番砲塔までが短く小気味よく、アイオワは真ん中より後ろが賑わい過ぎて
いる。
ロドネイもアリなのは、あれはあまりにもヘンだからだ。(特に竣工時)
977名無し三等兵:2005/12/27(火) 01:04:31 ID:???
モンタナ試案は真ん中の艦橋を挟んで、やや前のめりな勢いのあるシンメトリカル、ヴァンガードは真ん中
の2本煙突を挟んで、その前後が静的なシンメトリカル、これに艦首のシアが前方向の勢いを与えている。
ヴァンガードの格好よさは、結構難解な部類に入るな。
艦橋構造物の高さそれ自体が煙突より低いにもかかわらず、ケッタイなナリには終わっていない。
978名無し三等兵:2005/12/27(火) 01:12:21 ID:???
改装フッドは十二分にケッタイだがな。
小気味いい改装レナウンや史実のフッドとは雲泥の差。
明らかに前の方に前楼があるWW1艦こそ、艦橋や前楼はシンプルに限る。
979名無し三等兵:2005/12/27(火) 02:11:27 ID:???
箱型艦橋は一切認めません
980名無し三等兵:2005/12/27(火) 02:11:38 ID:???
三脚艦橋って時点で俺的にアウト
981名無し三等兵:2005/12/27(火) 02:38:55 ID:???
最近の小学生でもなんで大和は知ってるんだ?
あ、映画公開前からね。
982名無し三等兵:2005/12/27(火) 06:39:32 ID:???
ダンケルクの艦尾航空設備も主砲の猛烈な爆風を考えると最も効率の良い方法だったんだな
ネルソンの投げやりな航空設備を見ると完成度の違いが見て取れる。
983名無し三等兵:2005/12/27(火) 07:11:48 ID:???
ダンケルクの時代だと戦艦の航空兵装事態が??? じゃないか?
同時期のアメリカだって、相当投げやりだぞ。
984名無し三等兵:2005/12/27(火) 08:40:09 ID:???
>>982
ダンケとロドネルの計画年度差を考えなくては…
まぁ、それでも同時代のbig7と比較してロドネルは酷い気もするが、
海戦前に観測機は全機射出するらしいんであれでも良いと思ったのでしょうか?

新戦艦の中で、大和級の航空設備は格段に良いと思うのですが、これも大遠距離射撃信者
設計と関係あるのかな?
985名無し三等兵:2005/12/27(火) 08:45:30 ID:???
>>984
主砲の爆風が洒落にならないから気を使っただけだよ
主砲発射時に機銃の砲手をすべて撤退させねばならない艦だからな
986名無し三等兵:2005/12/27(火) 09:49:17 ID:???
>>985
つシブヤン海での武蔵
987名無し三等兵:2005/12/27(火) 10:27:35 ID:???
あれはAccidentだよ。
988名無し三等兵:2005/12/27(火) 10:37:18 ID:???
ダンケルクの格納庫にしても英水上機母艦のマネ
989名無し三等兵:2005/12/27(火) 12:15:13 ID:???
糞英艦の話なんて専用だけでやってればいいよ。
990名無し三等兵:2005/12/27(火) 12:27:53 ID:???
大和は重油を食う割に航続距離は短い・・・
991名無し三等兵:2005/12/27(火) 12:34:34 ID:???
反英厨のおかげ品位の下がったスレになりましたね
992名無し三等兵:2005/12/27(火) 12:37:41 ID:???
そろそろ次スレを
993名無し三等兵:2005/12/27(火) 12:40:51 ID:???
>>990
それでも完成時には計画よりも航続力過大となり、
重油搭載量を減らす「改正」をやっとります。
994名無し三等兵:2005/12/27(火) 12:47:59 ID:???
大和は何もせんでも1日50トンの重油を食う。
クーラーやら何やらのため?
995名無し三等兵:2005/12/27(火) 12:48:48 ID:???
【強大なる】戦艦スレッド【フッド】速力27ノット
996名無し三等兵:2005/12/27(火) 12:49:58 ID:???
大和型の第二第三グループが見たかったっす。
そしたら区画改善して、油減らして、対空充実して、
電探&照準儀もバッチリ装備して
夜間戦闘でウダウダ難癖つけられることも無かったのに。
997名無し三等兵:2005/12/27(火) 12:50:12 ID:???
>993
大和の16ノット7200カイリという航続距離は長門以下の日本戦艦に比して
やや短い印象ですなあ。
艦隊運動の障害になりますまいか?
998名無し三等兵:2005/12/27(火) 12:52:32 ID:???
>997
重油の搭載量は多いぞ。
え?次はフッドかあ・・・派手に落ちねばよいがw
999名無し三等兵:2005/12/27(火) 12:53:48 ID:???
>996
副砲も改正してねw
1000名無し三等兵:2005/12/27(火) 12:54:05 ID:???
轟沈
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。