テラハズカシス
甲板が広ければ、遠洋出張時の
艦対抗洋上運動会の運動場としても利用できるから
乗員のメンタルケア面でもいいんじゃね?
載せられる=メンテナンスとかに手間がかかるわけだから
整備が乗ってないに等しいDDHで搭載量だけ増やしても意味なかんべや。
<しらね>級DDHの後継艦は、1970年代のカーター政権で<ニミッツ>級原子力空母の
代案として検討された幻の中型空母<CVV>をベースとした満水時60,000tの中型正規
空母となる予定です。昨年の秋頃に日米共同で艦艇に関する技術開発を行う旨の報道が
されましたが、実際は<しらね>級DDH、<さわかぜ>、<はたかぜ>級DDGの後継艦の
開発です。なお、<あたご>級DDG以降のイージス艦には佐藤御大の<やまと>そっくりの
超大型イージス艦の建造が計画されています。
けどヘリ20機ぐらい積んでも、戦闘機2〜3機でやられるとかない?
イージス戦艦大和。
900です。肝心の艦載機について書き忘れてしまいました。
当面、艦載機は米海軍が使用していたF−14DとF−14B(F−14Aの近代改修型)で
予備も合わせて160機導入が予定されています。当初、ライノの採用案もあったそうですが、
艦載機の任務が主に防空という観点から、中古のF−14が選定されたとのことです。
但し、フェニックスAAMは、導入されずその代わりにASM−1/2の運用能力を付与する
事となっています。
あと、艦載機のパイロットですが、中曽根政権時代から空自の戦闘機パイロットを
「研修」の名目で米海軍に派遣し、着艦資格を取らせているとの事です。彼らは余剰となったP−3C
のパイロットと入れ替えで海自に属し、中型正規空母就役とともに海自の新規採用の戦闘機パイロット
候補生の教官役を務める他、実際に中古のF−14パイロットとしての任務に就くこととなっています。
超大型護衛艦「やまと」
F-14の機体表面って塩害でボロボロの上に無理やりペイントして、遠目には綺麗に見えるだけだよ。
多分、F-4EJ改よりヤバイ
しらね型後継要求が次期防の後半(25・26DDHとなる)まで延びれば
13500トン型と約10年ずれるワケで、設計は結構変わるかもね。
まあ運用構想が変わらなければ基本は同じだろうし
余程の周辺情勢の変化が無ければ、緊縮予算は相変わらずだろうけど。
>>910 数年以内に軍事費の増強は避けられないだろう。中国の軍事予算は実質世界第二位だ。
韓国の軍事予算もすでに二兆円に達している。こうした状況を何時までも座視は出来ないと思うよ
っぽいな。
何か大変そうだが、そんな大病患ったことないから早くよくなって
としか言いようが無いな。
>>912 予算増額は間違いない。
そもそも1995年からGDPが500兆円で止まってたから、防衛費も増やしようが無かった。
毎年1%成長していたとしたら
1995年 500兆円
1996年 505兆円
1997年 510兆円
1998年 515兆円
1999年 520兆円
2000年 526兆円
2001年 531兆円
2002年 536兆円
2003年 541兆円
2004年 547兆円
2005年 552兆円
で、今より5000億円ぐらい増えてるハズだったのに
>>910 >緊縮
多分今後もそうなる可能性が高いでしょうね。
財政問題というのは防衛費のみで語るものではないのですから。
財政は均衡し、国は滅ぶ。まあ、それも良かろう。
財政のために死に絶えた最初の民族として世界史に残る。
基礎的財政収支の黒字化目標が平成23年度らしいので、そこまでは防衛費は毎年減る一方。
なんとか次期防(22〜26年度)の後半までに黒字化を達成して貰い
「ダイエットに成功したし自分へのご褒美としてケーキ、ホールで食べちゃおうかしら」
なんて具合に行かないものか。
>>917 そのご褒美があったとしても、防衛庁が御相伴に与れるとは(ry
919 :
名無し三等兵:2006/01/16(月) 22:29:49 ID:+D58K6Wz
各省庁への予算配分が今の割合のまま緊縮財政にしていくのか、
必要・不必要を勘案して割り振りを変えて欲しい。
防衛費はどう考えても「必要」の方だろう?
さもなきゃ予算増やせない変わりに
・MD費別枠化
・モスボール
・中古艦船の売却可措置
・防衛大綱改定で保持艦数増(退役を阻止)
など防衛力維持のために取れる手段は何でもとって欲しい。
減額したくても相手あっての防衛費だからなぁ。
中共なんか、財政破綻しても軍事費はべつとかにしそうだぁ。
中国潜水艦、もっかいщ(゚Д゚щ)カモォォォン
とか思ってしまう俺ガイル
もし常任理事国入りが成功していれば…
国連への軍事的貢献とか多国籍軍への参加とかが現実的となって
改憲・自衛軍への流れも早まったかも(国民も常任理事国に舞い上がって乗り気)
世論的にも中国の脅威より、国際的平和維持活動対応を掲げた方が
予算増もやむなしって空気になっただろうし。
そうなっていれば、しらね代艦の大型化・軽空母化もあり得たかも…
逆に去年までに改憲・国軍化が完成していれば
多国籍軍参加OKで「常任理事国の資格あり」と思われたし
中国も正常化した日本に強引な反対も出来なかっただろうから
常任理事国になれたかも知れない。
アメリカ以外の世界の軍隊の空母の潮流を見れば、英仏のような中型空母を建造するか
イタリアのように揚陸機能を保持した軽空母を作るかだ。
兵器の鉄則は一つの装備に一つの機能であり、一つのものに複数の役割と能力を求めたら必ず失敗するが
それでも自前で空母を十分に運用できない国にとっては、空母の機能を限定的に保有する揚陸艦のような多用途艦が魅力的なのだろう。
どちらにしてもこれらの国々は、すでに本格的な空母の運用が迫られるほどの大規模な戦略を選ぶことは放棄している。
「空母の機能を限定的に保有する揚陸艦」
意味不明。
落ち着け、ワスプ級とかタラワ級だ
せめてMD関連は別枠予算でやって貰いたい・・・
金がもったいない。
日本も貧乏国になっちまったな___
932 :
名無し三等兵:2006/01/17(火) 22:59:42 ID:R2GNBi3f
貧乏云々ではなくて「GDPの1%以内」という潜水艦16隻と同じ
根 拠 の 無 い 枠 組 み
が問題だ。本来必要な防衛費をないがしろにして
道路やら新幹線やら在日○○人への支給やらに費やされている。
1%という通念を打ち払わない限り、予算要求しても
「枠内いっぱいあげてるでしょ」で追い払われるだけ。
>>932 現状、1%も貰ってないわけなんだが。
てか財政収支が悪すぎるんだよ、根本的にこれをどうにかせんと
防衛予算なんてとてもじゃないが上げられない。
934 :
名無し三等兵:2006/01/18(水) 00:49:21 ID:o03eZk+w
あかん・・
酔ってる
>936を前線から下げてやれ、シベリアで休養させろ
休養は墓ですれば良い
この前、朝生で学生が
「周辺諸国が軒並み軍事費を増強しているこの時期に軍事費を削減するのは間違っている」と言っていたな
その言葉はまったく正しいし
そのような考えが広まってくれたのは喜ばしいことだな
>939
正論の常として初めは軽視される。
軍事予算てのはバランスだもんな。
あっちが上げれば、こっちも上げる。
あっちが下がれば、こっちも下げる。
ついて行けなくなったら負け。
官僚じゃあるまいし
具体的には?