潜水艦を語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
語るか
2<^♯^> ◆MANSEY3Mcc :2005/11/22(火) 17:57:50 ID:???
阻止!
2!!!!!!!!!!!!!!
3名無し三等兵:2005/11/22(火) 18:10:32 ID:???
軽く重複していそうだな
4名無し三等兵:2005/11/22(火) 18:16:16 ID:???
ウンコー (屮゚Д゚)屮 <カモーン> щ(゚д゚щ)
5名無し三等兵:2005/11/22(火) 18:23:24 ID:???
>>3
ま、既存スレと内容が被らなければOKでしょ
関連スレ一覧

日本潜水艦総合スレッド 6番艦
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1130257398/
WWUの各国の潜水艦
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1108612296/
旧ソ連・ロシアの攻撃型潜水艦について語るスレ!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1128194727/
世界最強の通常潜水艦、キロちゃんを語ろうぜ!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1113628759/
6名無し三等兵:2005/11/23(水) 00:57:56 ID:v2c4k31Q
シュルクーフについてなんか教えて
7名無し三等兵:2005/11/23(水) 01:05:45 ID:C3JDPEBZ
燃料電池の潜水艦はできないの?
逆位相による消音鑑ってできない?
おせーて
8名無し三等兵:2005/11/23(水) 01:17:39 ID:???
>>6
ドラマに使うには厨すぎる、ローレライもイラネ、]]T型と特務戦隊だよ。
9名無し三等兵:2005/11/23(水) 17:48:51 ID:2i76ttOu
伊200と波200型で0k
10名無し三等兵:2005/11/23(水) 19:32:55 ID:???
潜水空母って有効な兵器だったの?
11名無し三等兵:2005/11/23(水) 20:21:03 ID:6SLOIaqq
潜水空母?
そんなものあるの?
12名無し三等兵:2005/11/23(水) 21:36:51 ID:???
>>10
>>11
ここでやるな、伊400厨ども。
潜水艦(空母?)伊-400ってどうよ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1123515624/l50
13波号派:2005/11/24(木) 18:38:05 ID:u+EfUN1b
伊400は魚雷がすごいよな
他ダメ

14名無し三等兵:2005/11/24(木) 19:41:02 ID:???
NHK
15名無し三等兵:2005/11/26(土) 09:03:58 ID:???
むしろ潜水艦総合スレが無かったのが不思議なぐらい

保守しますか
16名無し三等兵:2005/11/26(土) 12:03:40 ID:EKbY3rci
高性能ソナー開発 防衛庁方針 日本近海で活発化 中国原潜出没に新兵器
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051126-00000002-san-pol
17名無し三等兵:2005/11/26(土) 13:35:34 ID:HpV+JQmB
>7
ドイツか何処かで実用艦が進水してたよ。
18波号:2005/11/26(土) 13:40:26 ID:LAeG3pz5
<15
よっしゃ保守な
19名無し三等兵:2005/11/26(土) 13:44:05 ID:???
>7
>燃料電池
ドイツの212型はAIPに燃料電池を採用している。
日本でも、16SSが就役したら「あさしお」のAIP区画に燃料電池を搭載開始らしい。

>逆位相消音
無理。ヘッドフォンのように特定の1点の消音ならまだしも、全方位に放射される
雑音を逆位相消音するには3次元音圧分布を正確かつリアルタイムで計測して、
オンタイムで逆位相を算出して逆位相3次元音圧を発生させる必要がある。
20波号:2005/11/26(土) 15:00:54 ID:LAeG3pz5
>6
20cm連装砲1基搭載したのじゃなかったっけ

21名無し三等兵:2005/11/26(土) 15:38:41 ID:???
今現在ディーゼル潜水艦建造してんのは

日本、ロシア、中国、オランダ、ドイツ

か?
オランダの潜水艦がどんなモンだかイマイチ分からないんだが、
詳しいサイトなり本なりある?

台湾が購入しているズヴァールドヴィス級とか良く判らんのだけども。
22名無し三等兵:2005/11/26(土) 15:44:57 ID:???
オランダの潜水艦はいいフネが多いぞ。
ドルフィン級とかかなり先進的な設計だった。
23名無し三等兵:2005/11/26(土) 16:29:20 ID:QNSENXbU

潜水艦はロシア製が最強
24名無し三等兵:2005/11/26(土) 16:31:53 ID:???
潜水艦は中国製が世界一最強
25名無し三等兵:2005/11/26(土) 16:43:59 ID:QNSENXbU

 中国の海軍増強は凄まじいものがある
26名無し三等兵:2005/11/26(土) 16:46:36 ID:???
・・・で?
27 :2005/11/26(土) 19:07:36 ID:hH1GbOBL
ところで、潜水空母て、軍オタ少年の心をくすぐるね。

でもきばったら何機ぐらい積めるんだろう。
200メートルくらいの潜水艦に十数機積めたら、けっこう、すげえ、、、のかな?

なんつーか費用対効果がすげぇわるそう。
28名無し三等兵:2005/11/26(土) 21:05:42 ID:???
>23
事故らなくなってから出直せ。

>24
護衛艦にケツ持たれてる時点で失格。



最強の潜水艦建造国は日本。・・・多分。
29名無し三等兵:2005/11/27(日) 00:37:41 ID:???
ドイツも棄てがたい。
30名無し三等兵:2005/11/27(日) 10:05:23 ID:???
>>27
造ったとしても使い道が無いのが最大の問題であろうか>潜水空母
潜ったまま航空機の運用ができるなら話は別だが…。
31名無し三等兵:2005/11/27(日) 17:51:55 ID:???
>>19
>>日本でも、16SSが就役したら「あさしお」のAIP区画に燃料電池を搭載開始らしい。

ホラ吹きまくりだな。
32フライングサブ:2005/12/03(土) 19:47:38 ID:???
>>30潜ったまま航空機の運用ができるなら話は別だが…

そこでシービュー号ですよ。
33名無し三等兵:2005/12/03(土) 21:36:26 ID:???
潜水空母って聞くとどうしてもガキの時にやったゼノギアスのアレが脳裏に浮かぶ。
34名無し三等兵:2005/12/04(日) 20:06:52 ID:???
小型潜航艇母艦=潜水空母でいいんジャマイカ
35タイドオブウォー:2005/12/08(木) 01:52:24 ID:RSsrzuau
2005年米製作映画

日本海を航行中、謎の潜水艦の攻撃を受けたアメリカ軍の潜水艦、
サンタマリア号は、ベテラン艦長のハブリーが指揮を取り、
かろうじて基地に帰還した。だが被害は甚大で、
艦の破損のみならず乗組員にも死傷者が出てしまった。
しかも犠牲となったのは、艦長の一番付き合いの深かった親友だったのだ。
友を失った悲しみに打ちひしがれながら、ハブリーは心に固く復讐を誓うが…。
36名無し三等兵:2005/12/08(木) 16:43:17 ID:???

スカイダイバーそれはシャドーの海底部隊
世界でもっとも進んだ潜水艦である
その前部にはスカイワンと呼ばれるジェット機が装備され
海上を超スピードで進み敵を撃破する
37名無し三等兵:2005/12/15(木) 20:25:39 ID:???
>>21
ググってもズヴァールドヴィス級の詳細が全く判らん

どんな潜水艦だ?
38名無し三等兵:2005/12/16(金) 19:49:59 ID:???
○台湾海軍―ハープーン装備潜水艦 軍研2006年1月号 ミリタリー・ニュース
以下要約

台湾はドイツ製ツワルドヴィス級(海龍級)ディーゼル-電気推進潜水艦SS793海龍(ハイルン)、
SS794海虎(ハイフー)の二隻にUGM84ハープーン対艦ミサイルの搭載研究を進めている。

海龍は現在、旧式な射撃管制システムを搭載している。
台湾はコストを削減するため、
ハープーンの発射能力を最小のインターフェイスで現用の戦闘システムに組み込もうとしている。

簡単な解決方法は現用の射撃管制システムを更新し、
ハープーンの発射能力と魚雷発射管能力を加える事だとその筋(どの筋?)は言っている。
台湾は予算緊縮のため、最も安上がりな案を採用するだろう。

台湾がハープーンブロック2を沿岸目標制圧要に購入するなら、
台湾の潜水艦は沿岸・湾内/陸上目標への攻撃能力を有する事になるだろう。
中国の主要海軍基地「シャントウ」「ジャーメン」「サンドウー」「シャンハイ」「ジューシャン」は台湾の照準下に入るだろう。


海龍は艦首に533mm魚雷管6門を装備し、航程9ノットで10241海里、潜行深度300mである。
39名無し三等兵:2005/12/16(金) 21:18:52 ID:???
潜水空母より魚雷発射管から射出される水中無人航走体のほうが有意義。
40名無し三等兵:2005/12/17(土) 13:12:35 ID:???
4140:2005/12/17(土) 13:16:07 ID:???
レス先間違えた。
40は>>37宛て。

まぁ、>>21宛でもおんなじか。
42名無し三等兵:2005/12/17(土) 15:50:32 ID:???
ググル地球で呉見ると潜水艦が写ってる件について
43名無し三等兵:2005/12/17(土) 20:09:34 ID:???
>>40
トン。感謝。
44名無し三等兵:2005/12/25(日) 10:56:12 ID:???
【中露】中国発注の潜水艦2隻、ロシアが引き渡し【12/24】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1135355757/
45名無し三等兵:2005/12/25(日) 11:02:25 ID:???
なんというかありがたくないクリスマスプレゼントしてくれたなロシアは
46名無し三等兵:2005/12/25(日) 11:10:21 ID:???
今まで、潜水艦同士で戦ったことってありますか?
47名無し三等兵:2005/12/25(日) 11:34:57 ID:???
200X年、韓日戦争勃発!!
@韓国海軍・海自武力衝突
A韓国海軍潜水艦により自衛軍イージス艦全滅
B防御の要を失った自衛隊は戦意喪失で艦を捨てて逃げる
C韓国海軍潜水艦隊、自衛隊潜水艦隊を殲滅
D自衛隊が戦闘機を投入
E韓国海軍イージス艦により空自航空隊全滅
F韓国軍、独島級揚陸艇で対馬上陸作戦
G韓国海軍による激しい対地攻撃で陸運自衛隊戦意喪失、逃亡兵多数
H自衛隊降伏、対馬奪還作戦終了
I講和、日本は不当に対馬を占領していた賠償金を払う
48名無し三等兵:2005/12/25(日) 20:08:39 ID:0nrQKwrS
中国の潜水艦メインの海軍創設計画
49名無し三等兵:2005/12/25(日) 20:11:08 ID:???
つーか、誰か>>46に答えてやれよwww
50名無し三等兵:2005/12/25(日) 20:14:55 ID:???
あっても明らかにならん気がする。
51名無し三等兵:2005/12/25(日) 20:23:05 ID:???
>>47
アフォだ。
52名無し三等兵:2005/12/25(日) 21:06:40 ID:???
>>46
公式には、無い。
ただ、俺たちが知らないだけで、どこかの海で魚雷の打ち合いがあったという可能性もある。

なにぶん潜水艦という存在自体が、秘密のベールを纏ってナンボの兵器なので
はっきりと「そんな事は今まで無かったよ」とは言えないんですよ。
53名無し三等兵:2005/12/25(日) 21:14:06 ID:???
中国、潜水艦戦力を増強 米議会報告書「米海軍の主要な脅威」
http://www.sankei.co.jp/news/051225/morning/25int002.htm
54名無し三等兵:2005/12/25(日) 21:53:04 ID:???
どっかの潜水艦が、潜望鏡出しながらの航海中に、別な潜水艦の魚雷喰らって沈んでなかった?
それが戦闘と呼べるかはともかく。
55名無し三等兵:2005/12/25(日) 22:16:11 ID:???
調べてみたら、WW2中には結構潜水艦同士の戦闘ってあったみたいだね。
たいていが、浮上航行中の潜水艦を沈めたってやつだけど。
56名無し三等兵:2005/12/26(月) 02:43:22 ID:???
>>55
本当に調べたか?
57名無し三等兵:2005/12/26(月) 19:23:31 ID:???
>>19
>>31
遅レスでスマヌが燃料電池の研究開発は本当らしい。
18年から56億を投じて研究するらしいよ。21年開発終了が目標。
「あさしお」に積むかどうかは解らんが。

ttp://www.jda.go.jp/j/info/hyouka/17/jizen/youshi/06.pdf
これは面白くなってきた。
58名無し三等兵:2005/12/28(水) 23:45:17 ID:???
さすが潜水艦スレ
どんどん沈んでいくな。
59名無し三等兵:2005/12/29(木) 04:27:11 ID:???
[映]「深く静かに潜航せよ」(1958年アメリカ)(字幕)
12月29日(木) 14:25〜16:00 NHK衛星第二
http://tv.yahoo.co.jp/bin/search?id=40669735&area=tokyo

これっておもしれ〜の?
60名無し三等兵:2005/12/29(木) 10:35:44 ID:???
見てから自分で判断すれば良い
61名無し三等兵:2005/12/29(木) 23:21:32 ID:???
http://www.tlblue.com/images/mecha_img01_1.jpg
アニメですが、こんな潜水艦実際水中走行できますかねえ
62名無し三等兵:2005/12/31(土) 20:47:28 ID:f6OMeogd
独潜水艦用ソナー大手、ティッセンなど独社連合が買収

独鉄鋼大手のティッセン・クルップは30日、英航空・防衛大手のBAEシステムズの子会社で、
潜水艦用ソナー(水中音波探知機)大手のアトラス・エレクトロニクを買収すると発表した。
独防衛産業の再編の末に英社にわたったが、ダイムラークライスラーが出資するEADSと共同で買収する。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20051231AT2M3001F31122005.html
63名無し三等兵:2005/12/31(土) 21:26:02 ID:???
いったい潜水艦のスレを何スレ立てればガキは気が済むんだ?
64名無し三等兵:2006/01/01(日) 00:46:40 ID:???
しかし何気にWW2以降の世界の潜水艦語るスレは無かったからな。
$9.5M Engineering Services Contract Includes ASDS Work
ttp://www.defenseindustrydaily.com/2005/12/95m-engineering-services-contract-includes-asds-work/index.php

なんつーか潜水艦ネタっぽいニュース。
SEALを輸送とか言う話が出てるっぽい
66名無し三等兵:2006/01/01(日) 01:46:27 ID:???
ttp://www.kojii.net/news/news051230.html


小ネタいろいろ (Defense-Aerospace.com, 2005/12/18)
スペイン国防省は、将来型戦闘機の研究プロジェクト (2006-2009 年、2,550 万ユーロ) と、
艦載型戦闘指揮装置の開発プロジェクト (MNO 406 SCOMBA。2006-2010 年、1,250 万ユーロ) の実施を決定した。

後者は、イージス・システムを搭載する F-100 フリゲートの経験を活用して、
SPS (Strategic Projection Ship)、S-80 型潜水艦、
Fleet Replenishment Ship、Ocean-going Maritime Action Ship といった新型戦闘艦、
それと現役の空母やミサイルフリゲートなどに導入するシステムを開発するもの。
6765:2006/01/01(日) 02:03:44 ID:???
>>66に有ったわ。

小ネタいろいろ (DID, 2005/12/28)
米 CSDL (Charles Stark Draper Laboratory) は、

ASDS (Advanced SEAL Delivery System)、
Military Flight Operation Quality Assurance Demonstration Project、
Submarine Class Ship Control System

を対象とするエンジニアリング・サービス業務を 950 万ドルで受注した。
ハード/ソフトを対象とするシステム・インテグレーションなどを実施する。
68名無し三等兵:2006/01/01(日) 09:47:04 ID:???
米潜は日潜沈めたよ
69名無し三等兵:2006/01/01(日) 15:06:09 ID:???
日潜はソ潜沈めたよ
70名無し三等兵:2006/01/05(木) 19:45:51 ID:???
潜水艦、2020年に18隻に倍増=韓国が日中の動向に対応か−地元紙
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060105-00000039-jij-int
71名無し三等兵:2006/01/05(木) 23:16:40 ID:???
中国とK国の潜水艦隊の脅威に対抗する為に、日本にもそろそろ原潜が必要だな。
海上交通路を寸断されたら明日の食事が危ない。急いで最新鋭SSNの開発に乗り出さないと。
72名無し三等兵:2006/01/05(木) 23:21:24 ID:???
>71
技術はある。材料もいくらでも造れる。

問題は財源と国民の目とIAEAだな。
73名無し三等兵:2006/01/06(金) 00:38:00 ID:???
>>72
一応船舶用原子炉に関しちゃかつて「むつ」をやったが、
事故起こしたシステムをそのまま使って大丈夫なモンか?

もう一度地上試験炉からやりなおしにならんか?
74名無し三等兵:2006/01/06(金) 09:29:02 ID:???
>>73
あれは、なんか半角団体のせいでわざとエラーを出させられたらしいんだが?
75名無し三等兵:2006/01/06(金) 13:52:42 ID:???
>>72
IAEAはなんか問題になるの?
原子炉に使うためのウランを原子炉に使うだけでしょ?
……もしや日本人は必ず特攻すると思われてる?
76名無し三等兵:2006/01/06(金) 16:09:14 ID:???
いや、問題は技術だろ。原発と原潜の原子炉ではだいぶ違うぞ。
77名無し三等兵:2006/01/06(金) 16:58:14 ID:???
>>74
その話が本当かどうか知らんが、あの事故が原因で船舶用原子炉の研究が大きく遅れる事にはなったな。
78名無し三等兵:2006/01/07(土) 12:08:42 ID:???
>75
IAEAは「原子力の軍事利用」を監視してる。原潜なんて監視対象のド真ん中だよ。
79名無し三等兵:2006/01/08(日) 10:57:05 ID:???
一応、原潜の原子炉作ってる会社なんで。

三菱重工が最有力 米原子力大手買収先 米紙報道
ttp://www.sankei.co.jp/news/evening/08bus002.htm
【ワシントン=気仙英郎】
六日付の米紙ウォールストリート・ジャーナルは、米原子力発電プラント大手、
ウエスチングハウス(WH)の買収交渉について、二十五億ドル(約二千八百五十億円)以上の買収価格を提示し、
同社の提携先でもある三菱重工業が最有力と報じた。

買収交渉は今月中の合意をめざして大詰めの段階にきており、
競合する東芝や米ゼネラル・エレクトリック(GE)などの企業が、新たな提案をしないかぎり、
三菱重工業による買収で決着する公算が大きいとしている。

WHの原発は、加圧水型軽水炉(PWR)で、
米国内で稼働している百三基のPWRの原発のうちの四十九基を建設している。
一方、GEが建設した沸騰水型軽水炉(BWR)は三十五基が稼働している。
80名無し三等兵:2006/01/15(日) 09:27:15 ID:???
ほしゅ
81名無し三等兵:2006/01/17(火) 11:32:21 ID:???
5000t位で射程5000浬以上のSLBM6〜10発を搭載するSSBN希望。
82名無し三等兵:2006/01/19(木) 21:20:43 ID:???
そこでシーバット計画ですよ。
83名無し三等兵:2006/01/20(金) 23:58:43 ID:???
乗員60人前後で排水量2500トン以下で巡航速力20ノットで72時間以上
連続潜航可能な艦が純国産で造れるならSSNホスィ

排水量4000トン以上ならSSBN以外イラネ

SLCMは対空迎撃されやすいし誘導装置に手間取るから好きでない。
84名無し三等兵:2006/01/21(土) 00:06:10 ID:???
今、4000d以下のSSNって・・・
リュビ級アメディスト・バッチくらいしかねーだろ
85名無し三等兵:2006/01/21(土) 00:27:10 ID:???
大きな潜水艦は音響反射面積が大きいのでソナーに捕まりやすいのです。
海自にはSSNのスケールメリットを生かすドクトリンはなく、
また戦略的要求はスケールメリットをむしろ抑制します。
故に海自SSNはなるべく小型化せねばならないのです。
86名無し三等兵:2006/01/21(土) 00:46:01 ID:???
はぁ、そうですかw
87名無し三等兵:2006/01/21(土) 12:51:50 ID:???
はああ、海自SSは小型ですね(棒読み
88名無し三等兵:2006/01/21(土) 13:25:25 ID:???
現時点でアメティストよりでかいからなぁ。
89名無し三等兵:2006/01/21(土) 15:54:37 ID:???
つか現用の海自SSは通常潜としては世界最大級じゃね?
90名無し三等兵:2006/01/21(土) 16:29:15 ID:???
ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/9578/oyashio.html

>おやしお級潜水艦は平成5年度計画艦(05SS)をネームシップとする海上自衛隊の最新型潜水艦で、
>水上排水量(2,750d)の通常型潜水艦では世界で最も大きい部類に入る潜水艦である。
91名無し三等兵:2006/01/21(土) 20:39:39 ID:???
数字上は`級のほうが排水量でかいハズだけど、
それは測定法の違いで自衛隊の潜水艦のほうがでかいんだっけ?
何にしても最大級だわな。
92名無し三等兵:2006/01/21(土) 22:42:25 ID:???
85氏の人気に嫉妬w
93名無し三等兵:2006/01/23(月) 12:48:54 ID:???
おまいらはもっと原潜と通常潜の断絶の大きさを認識しる。
94名無し三等兵:2006/01/24(火) 13:20:57 ID:???
>>85
おやしおの吸音タイルは何のためかと小一時間。
95名無し三等兵:2006/01/24(火) 15:30:57 ID:Zqpx7Oz8
>94
吸音タイルも部分単殻船体も艦首レイアウト変更も全てアクティブソナー対策の
側面がありますが何か。小型化もアクティブソナー対策の一環ですが何か。
96名無し三等兵:2006/01/24(火) 15:43:37 ID:???
日本海でしか運用しないなら、もっと小さくてもいい
海峡封鎖で漏らしたやつを追おうというからデカイ
97名無し三等兵:2006/01/24(火) 17:09:18 ID:???
ウラジオストクだの上海だのの機雷封鎖ぐらいは想定戦術なんジャマイカ

・・・サイズが縮まりません!
98名無し三等兵:2006/01/24(火) 17:10:16 ID:???
>>96

追えないよさすがに。海自SSが大きいのはひとえに航続力の増大のため。

某所で数週間沈底して張り込むなんて任務のため。
99名無し三等兵:2006/01/24(火) 21:23:21 ID:???
>>98
海峡の下流側で着底待ち伏せってことにしといて
100名無し三等兵:2006/01/24(火) 22:32:49 ID:???
>>99
ホーミング機雷をばらまくのではダメか?
101名無し三等兵:2006/01/24(火) 22:50:59 ID:???
ある意味、潜水艦そのものが、高機能な機雷です<通常型
キャプターでは貧弱なセンサーしか搭載できませんし
102名無し三等兵:2006/01/24(火) 22:56:21 ID:???
海自隊呉史料館が着工 来春開館
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200601240045.html

海上自衛隊呉史料館(仮称)の起工式が二十三日、呉市宝町の建設地であった。
国内初となる実物の潜水艦の陸上展示が最大の目玉で、今秋には設置。来年四月の開館を目指す。

史料館は、昨年四月に開館した大和ミュージアムのはす向かいに建設する。鉄骨三階建て、延べ約三千六百平方メートルで、
大手建設会社など十一社でつくる特別目的会社が来年三月末までに完成させる。
総事業費は、二〇一四年までの施設運営費を含めて約三十億円。

展示する潜水艦は〇四年三月に老朽化で除籍となった潜水艦「あきしお」(二、二五〇トン)で、高さはビル五階に相当する
一六・三メートル。全長はジャンボ機とほぼ同じ七六・二メートル。艦内を見学できるよう今夏、十億円前後を投じ、
同市内の造船所で一部改造。九―十月に海上クレーンで陸揚げし、史料館入り口に設置する。

館内はフロアごとに「海上自衛隊全般」「掃海」「潜水艦」とテーマ別に分け、本物の機雷や魚雷を展示する。
掃海艇の後甲板や潜水艦の士官室を再現し、隊員の訓練や生活を体験できるようにする。
入館は無料で、年間五十万人の入館者を見込んでいる。

起工式には海自隊呉地方総監部や会社の関係者約六十人が出席し、道家一成総監は「海自隊の活動を見て触って
体感できる施設になる。広く市民に利用されると期待している」とあいさつした。
103名無し三等兵:2006/01/25(水) 07:10:49 ID:???
機雷は嫌い!
潜水空母ねぇ戦略原潜基にヘリ搭載型位作れそうだけれども
メリット無さそうだよね
むしろジェット飛行艇なんてモノの方が変態的で好きだなぁ
意味ないけど
104名無し三等兵:2006/01/25(水) 16:57:25 ID:???
時代の流れは無人兵器だから高性能な機雷を開発するのも
必要かもな。
105名無し三等兵:2006/01/27(金) 00:53:51 ID:???
 流れをぶったぎって申し訳ないんだけど、ちょっと聞いていいですか?

むかーしに読んだ潜水艦がでてくる小説を探しています。
1986年ごろに読んだ小説なんですが、題名を思い出せません。

覚えているシチュとしてはですね、北朝鮮の潜水艦が核物質をどっかから
強奪して、本国に持っていこうとするんだけど、乗組員が核物質の
扱い方をちゃんと知らなくて、乗組員がどんどん被爆していくっていう
シチュがありました。
 あと・・・日本の自衛隊を含む、アジア各国の軍が逃亡している
北朝鮮の潜水艦をリサーチしてて・・・・たしか・・・最後はその潜水艦は
沈没しちゃうんじゃなかったかな・・・

 周囲の人間に聞くと、「それはレッドオクトーバーを追え!じゃないか?」
っていうんですが、あれって北朝鮮じゃなくてロシアの原潜の亡命話でしょ?
なんか違うなーと思って。

どなたかこーゆーシチュの小説の題名、知りませんか?
(初版本が黄色いハードカバーだったと記憶しています)
106名無し三等兵:2006/01/29(日) 20:47:19 ID:???
>>105
海底2万マイル。
107名無し三等兵:2006/01/29(日) 20:54:34 ID:???
おれ、呉市に住んでるけど、自衛隊の潜水艦乗員は凄い激務で 50歳くらいで
亡くなる人が多いということをよく聞く。
108名無し三等兵:2006/01/29(日) 20:59:22 ID:???
>>105 黒い鯱  西村寿行
109名無し三等兵:2006/01/29(日) 21:05:52 ID:???
甲型の音声いろいろをうp

Axfc UpLoader Light
N15_0050.zip

DLpassは>>1の愛
passはスレタイ
110名無し三等兵:2006/02/02(木) 21:14:24 ID:???
ほす
111名無し三等兵:2006/02/03(金) 18:25:57 ID:???
ttp://www.kojii.net/news/news060203.html
○ちゃんと現金で払うの ? (DefenseNews, 2006/1/25)
インドネシアは 2024 年までに 12 隻の潜水艦を揃える計画を立てており、
これに対してロシア・韓国・中国が売り込みをかけている。

現有の潜水艦戦力は、ドイツ製の 209 型潜水艦 2 隻のみ。


今までは鶏肉や椰子油だったが、今度は何とバーターだろう。
112名無し三等兵:2006/02/03(金) 18:37:34 ID:???
ドイツ潜水艦を太平洋に持ってきたらどうよ??特に主力のVII C型
航続距離とかに難があるとは思うんだが。
113名無し三等兵:2006/02/03(金) 18:50:06 ID:???
>>112
VIIC型ってなんだったっけ…?
114名無し三等兵:2006/02/03(金) 20:29:46 ID:???
VII C型は、足が遅いから帝国海軍の考えていた用法には使えないね。
あくまでも通商破壊戦用だね。
ムカーシのコミックで、帝国海軍で運用されるVII C型の話しが有るよ。
バロン吉本の「どんがめ野郎」(題名は不確か)だったかな。
115名無し三等兵:2006/02/06(月) 18:49:16 ID:???
VII Cは最大17ノットだから主力艦攻撃には使えんね。通商破壊ならいんじゃね?
116名無し三等兵:2006/02/06(月) 22:27:25 ID:???
ロバート・カーソンの「シャドウダイバー」がアメリカで映画化されるって噂を聞いた。

>>114
女の水兵が乗ったロ号潜水艦が出てくる漫画だな<どんがめ野郎
うちの親父が単行本持ってた。ひょっとしたら実家にまだあるかも。
117名無し三等兵:2006/02/07(火) 01:02:20 ID:PJei6PV9
118名無し三等兵:2006/02/07(火) 01:32:42 ID:???
>>111
>>これに対してロシア・韓国・中国が売り込みをかけている。
ロシア、中国はともかく、韓国製?ドイツ製じゃないの?
119名無し三等兵:2006/02/07(火) 03:20:44 ID:???
>118
ウチ(韓国)は潜水艦を214に更新するので、
余った中古209を引き取りません?って事らしい。
120名無し三等兵:2006/02/07(火) 03:29:42 ID:???
しかしまあ、最近のアジア諸国はやたら潜水艦増やしてるね。
毎年新型艦に更新してる日本も人の事言えないけどさ、それにしてもちょっと凄い。
インドネシアが12隻も何に使うんだろ?
121名無し三等兵:2006/02/07(火) 04:28:42 ID:???
ニンゲン狩りだろう
122名無し三等兵:2006/02/08(水) 19:10:14 ID:???
NHKニュース
新しく就役したのは、原子力潜水艦「オハイオ」で、アメリカ西海岸のワシントン州にあるバンゴール海軍基地で7日、
就役式典が開かれました。「オハイオ」は、東西冷戦さなかの20年前に造られ、核ミサイルを搭載して旧ソビエトを
抑止する任務を負っていました。しかし3年前から、新たな脅威に対応できるよう大幅な改造が施され、対テロ作戦
を得意とする特殊部隊が最大で66人乗るための専用の作戦司令室が設けられたほか、特殊部隊を敵地に侵入さ
せる小型の潜水艇も装備しています。また、核ミサイルに代えて、巡航ミサイル「トマホーク」を150発余り搭載し、
来年からグアムを拠点に、日本などアジア周辺の海域で活動することになっています。アメリカ軍は、このあとも新
しい潜水艦をアジア太平洋地域に就役させる計画で、このところ潜水艦の活動範囲を広げるなど軍事的に台頭す
る中国やテロに対する備えとして、海軍力を増強する姿勢を示しています。
02/08 16:03

http://www3.nhk.or.jp/news/2006/02/08/k20060208000132.html

解説よろ
123名無し三等兵:2006/02/08(水) 19:11:43 ID:???
SSGNオハイオの就役は今月の世界の艦船に出てたじゃないか
124名無し三等兵:2006/02/08(水) 19:12:20 ID:eqlGB+uI

チン☆⌒ 凵\(\・∀・) シーウルフはまだぁ?
125名無し三等兵:2006/02/08(水) 19:40:07 ID:???
>>122
このアーセナルシップめ。
126名無し三等兵:2006/02/08(水) 21:22:23 ID:???
おおお、遂にオハイオ級が日本にも寄港するかも知れん。
ロサンゼルス級はいい加減見飽きたし、もし寄港したら見に行こう。
127名無し三等兵:2006/02/10(金) 17:47:41 ID:???
ttp://www.kojii.net/news/news060210.html
米 Raytheon 社は、AIM-9X サイドワインダーを固定設置した縦型発射器
(XM-85 チャパラル発射器の流用) から撃ち出す試験を実施、ターゲットに命中させることに成功した。

潜水艦からの発射を念頭に置いて実施したもの。


何を狙ってんねんな。
128名無し三等兵:2006/02/10(金) 17:53:32 ID:???
>>127
ASWヘリじゃないかなぁ
固定翼機だと速度があって難しいだろうし

シーカーまかせだろうから初探が難しいかとは思うけど
129名無し三等兵:2006/02/10(金) 20:24:19 ID:hvJaY7Hz
ロシア潜は携行ミサイル積んでるね。
沖縄沖で火災起こして浮上した原潜の監視に出動した海自機に対し、
甲板上の兵士がミサイルを向けたなんて話が世艦に載ってたけど、
下手に強制浮上なんてさせると返り討ちに遇う訳だ。
>>127
縦型って事は、垂直発射管から撃つつもりかな。
でも、自衛用対空ミサイルの為にトマホークの数減らすとも思えんし…。
発射管数に余裕のある改オハイオ用?
130名無し三等兵:2006/02/11(土) 09:31:01 ID:???
同じニュースか。

131 名前: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん Mail: sage 投稿日: 2006/02/11(土) 01:22:17 ID: U2otVDRb
ttp://www.strategypage.com/htmw/htsub/articles/20060210.aspx
Sidewinders for Anti-Aircraft Defense
February 10, 2006

ストラテジーページ:潜水艦から対潜哨戒ヘリを攻撃する、ミサイルのテストに成功

アメリカ軍は、AIM9Xサイドワインダー・ミサイルのテストに成功した。これはサイドワインダー
の改良型で、従来より優れた熱源追跡能力、より広い検索視野角度などをもつもの。

このテストの目的は潜水艦から、対潜哨戒ヘリコプターを攻撃する効果的な手段を確立することで
ヘリは通常、潜水艦の追跡と攻撃の為、ソノブイや魚雷を投下する。潜水艦は対潜哨戒ヘリのセン
サーを有するが、従来は効果的な攻撃手段がなかった。原子力潜水艦をヘリの魚雷攻撃から守る攻
撃手段として有効と考えられている。

このミサイルは魚雷発射装置から、カプセルに入れて潜水艦から発射され、カプセルが海面に上昇
するとミサイルが発射される仕組みになると見られる。



水中発射が可能なようだ。
131名無し三等兵:2006/02/11(土) 21:19:58 ID:???
>潜水艦は対潜哨戒ヘリのセンサーを有するが、

これってソナー?
132名無し三等兵:2006/02/11(土) 21:40:33 ID:oEQ97z8H
ヘリって大騒音だからなぁ。聴音機系のヨカソが。

それにしても、小説や映画で見る潜水艦の沈没描写は
禿げしく残酷な物が多い。生きたまま火あぶりのほうがマシに思える。
旧軍の潜水艦の沈没時もあんなだったんだろうか・・。(黙祷・・。く
133名無し三等兵:2006/02/11(土) 21:41:22 ID:???
吊下ソナー使用時はローター音が聞こえるらしいが・・・

魚雷発射艦から水密コンテナに入れて射出して浮上で、
水面に達したらロケットモーター着火だろうけど、初探知はどうするんかね
134名無し三等兵:2006/02/11(土) 21:47:38 ID:???
>>133
基本はアクティブ打たれたと判断した瞬間発射するんじゃないかね。

んで、発射直後から逃走開始。
135名無し三等兵:2006/02/11(土) 21:51:17 ID:???
>>133
それ漏れも思ったんだけど

>より広い検索視野角度などをもつもの。
視界に入ってから発射とかきりもみしながら上昇とか、、
ていうか今まで無かったのが不思議
136名無し三等兵:2006/02/11(土) 22:46:04 ID:???
吊下ソナー使ってる場合は低高度だから、視野角広くてもかなり難しいような
トップアタック地雷みたいに、いったん上昇して捜索パターンですかね
AIM-9がベースだと、旋回半径の都合で難しいような気も
フレア撒かれたら海面に紛れそうな気もしますし

撃墜できなくても、脅威を与えて追尾を中断させて、逃走できれば良いんでしょうけど
137名無し三等兵:2006/02/11(土) 23:15:43 ID:???
敵/味方、軍用/民間機の区別はどうつけるんだ?
海面に出て、一番最初に見つけた熱源に向かって無差別に突っ込む?
138名無し三等兵:2006/02/11(土) 23:18:28 ID:???
「アクティブピン打たれたら発射」

になるんでないかい?
そんな状況下なら周りに飛んでるのは軍用機だけだろうし。
139名無し三等兵:2006/02/11(土) 23:20:11 ID:???
一カプセル一発?
140名無し三等兵:2006/02/12(日) 00:27:19 ID:???
ヘリが単機で来るわけないから、結局ぼこぼこにされるのは変わらんだろう。
いたちの最後っ屁だな。
141名無し三等兵:2006/02/12(日) 01:01:19 ID:???
Mk48型ポッドに
スティンガー48発搭載して発射!
142名無し三等兵:2006/02/12(日) 01:22:03 ID:???
>>136
AIM-9Xなら索敵は余裕じゃない?フレアで回避も不可能だし。
>>137
基本的にはそうだけど、敵のヘリが飛べるのは敵の制空権下だから問題ないでしょ。

ヘリ1機だけに補足された段階なら有効だと思うんだけどな
無駄だったらテストなんてしないだろうし
143名無し三等兵:2006/02/12(日) 01:29:12 ID:???
何発搭載するんだろう
144名無し三等兵:2006/02/12(日) 01:46:48 ID:q9EZG53N
ドイツ・HDW社のAIP潜水艦・「U214型」(輸出用・韓国購入予定)と、
ドイツ海軍のAIP潜水艦・「U212型」の違いについて、知っている

エロい人、教えてください。
145名無し三等兵:2006/02/12(日) 01:59:51 ID:???
146名無し三等兵:2006/02/12(日) 02:33:53 ID:???
東芝ココム事件で「ソ連潜水艦最強!売り渡した日本はゴミ」って言ってる奴見つけたんだが、このスレ的にはどうなの?
ソ連原潜の静粛性向上ってココムネタ以前の話だった様な・・・
ttp://014.gamushara.net/bbs/gunji/html/sattahip01_1.html
147名無し三等兵:2006/02/12(日) 04:32:59 ID:???
生産性向上には役に立ったかもね。
148名無し三等兵:2006/02/12(日) 05:32:23 ID:???
>>146
確か、ソ連崩壊後に調べてみると、件の工作機械は潜水艦とは全く関係無い
施設で使われていたとか。
149名無し三等兵:2006/02/12(日) 07:01:49 ID:???
【軍事】米国、潜水艦にAIM-9Xサイドワインダー対空ミサイルを搭載か[2/10]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139658581/

77 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/02/11(土) 21:15:09 ID:PwzxnpuN0
大気圏外から潜水艦が見つけられるようになった時点で
潜水艦の役目は終了になるわけだが・・・


これどうなの?
日本の何とか衛星でもコンピュータで
艦影パターンを検索すれば通常型の配置なんか全部だだ漏れじゃん
原潜でも東シナ海とか潜りようがないし・・
150名無し三等兵:2006/02/12(日) 07:09:27 ID:???
>>149
「大気圏外から潜水艦が見つけられるようにな」る見込みがない。
151名無し三等兵:2006/02/12(日) 07:21:36 ID:???
>>150
浅ければ可視光で艦影がそのまま見えると思う
152名無し三等兵:2006/02/12(日) 11:00:08 ID:???
潜望鏡深度の原子力潜水艦だと温排水をトレースされる可能性は有るけど
それ以外に探知手段はあるのか?
153名無し三等兵:2006/02/12(日) 11:40:58 ID:???
>>138
今時の戦争は報道機関や平和団体のヘリや航空機が飛び回ってそうな気がする。
イラク戦争でもアメリカの艦に抗議(体当たり)しにいった平和団体の船があったし、
漢級追跡の時にはアクティブピンを打ちまくってる中で使命感に燃えたマスコミの
皆様が現場海域を飛び回ってました。

>>152
磁気探査と乱流探査。乱流探査は航空機や人工衛星からも可能。
154名無し三等兵:2006/02/12(日) 12:01:07 ID:???
乱流探査って、この程度の解像度でも意味あるんだろうか
遠距離海洋レーダー
ttp://www2.nict.go.jp/dk/c218/LROR/index.html

人工衛星からやろうとすると、レーダーの電源の問題があるような
旧ソ連の海洋監視衛星は、電源の問題で寿命が極端に短かった
155名無し三等兵:2006/02/12(日) 12:19:13 ID:???
156名無し三等兵:2006/02/12(日) 14:38:09 ID:???
>>154
浅海じゃないとまるで意味が無い上に探知能力自体が低いからあまり熱心に研究されてる
わけじゃないけどね。浅海ならMADの方が遥かに確実。
ただしMADは航空優勢を取れないと探査自体が出来ない。その点、人工衛星からならお構い
なしに調べる事は出来る。探知能力は恐ろしく低いけど…。

走査にはミリ波レーダーを使うので解像度は海洋レーダーより高いです。
ただし、電源以前に衛星自体がもう寿命w
157名無し三等兵:2006/02/12(日) 17:51:36 ID:???
158名無し三等兵:2006/02/12(日) 21:37:35 ID:???
真珠湾だと、乾ドックに入ってるロサンゼルス級がみれるぞ。
あと、ジョージアのキングスベイ基地だと、戦略原潜自体は写ってないけど
弾道ミサイルの貯蔵施設や潜水艦への積み込み施設がはっきり写ってる。
159名無し三等兵:2006/02/12(日) 22:29:16 ID:???
ムルマンスクとその周辺の北洋艦体基地群でも、
湾内を航行中の潜水艦らしき影とか、タイフーン級専用の桟橋とか見えるんだけど、
いかんせん解像度が低くてよくわかんないんだよねえ…。
ペチェンガ基地やグレミハ基地がせめて呉基地並みの解像度で見れたら、
俺的に大フィーバーなんだが。
160名無し三等兵:2006/02/14(火) 14:08:22 ID:Wdv+p5hC
潜水艦の運転手って自分でどこにいるかわからないで運転してるって本当??
161名無し三等兵:2006/02/14(火) 22:16:22 ID:???
162名無し三等兵:2006/02/14(火) 23:23:14 ID:???
慣性航法+地図
でも、地平線の見えないところの漁船はそんなもん

今はGPSあるからいいけど、ロランは誤差大きかったし、漁船だと積んでなかったし
163名無し三等兵:2006/02/14(火) 23:38:32 ID:???
潜水艦のコックピットは目の前にジャイロのレピータと舵角指示器
と傾斜計、深度計でしょ。
操舵してても水面か水中かの違いと向いてる方向位しか判らない
よね。
水面走る船でも大洋上だと、操舵員は海の上にいるって事以外
何処に居るかはあまり意識しないよ。
と言うか広い海の上だと今何処に居るかってのは考える必要の
無い事なんだよね。どっちに向かってるかは何時も意識するけどね。

陸に近い所だと陸との関係、他の船との関係は意識するけどね。

漁船はロランを積んでるよ、と言うか日本近海のロランとデッカは
早くから普及してたし、米海軍がロランの運用が終わらせても
日本近海だけは海保が引き継いで運用してるよ。
デッカの運用は終わったけどね。
164名無し三等兵:2006/02/15(水) 12:19:07 ID:???
潜水艦は燃料が減るほど船体が重くなるって本当なんでしょうか?
その理由まで知りたいのですが、どなたか詳しい方いますでしょうか?
165名無し三等兵:2006/02/15(水) 12:46:43 ID:???
>>164
燃料タンクは燃料を使ったぶん海水を入れるようになっている。
じゃないと、潜行できなくなるから。
比重は軽油<海水だから、その差の分だけ重くなる。
ちなみに、100kl使用すると18.5t重くなる。
166名無し三等兵:2006/02/15(水) 12:56:10 ID:???
>>165
勉強になります!ありがとうございました。
おかげですっきりしました。
167名無し三等兵:2006/02/16(木) 03:32:28 ID:???
>>163
CGで海底データからお絵かきしてるのもあるみたいよ。
まるでゲーム。
168名無し三等兵:2006/02/17(金) 03:13:57 ID:???
【海外】中国原潜基地に地下施設 米団体が衛星写真公開[02/16]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140093599/

>>163
潜水艦映画で海図を見るシーンよくあるけど自分の位置が解ってないと困るね・・
169163:2006/02/17(金) 07:23:53 ID:???
>>168
160さんが書いてる「運転手」を操舵手と読み替えて、解説しました。
艦内で自艦の位置を把握してるのは、基本的には、艦長と航海士です。

潜水艦映画で、総員配置の時、潜望鏡の横の机で海図を広げて居るのが、
航海長です。第二次大戦では、水中航行時の位置は、どの方角にどの位の
速度で何分走ったかのデータから出す推測航法です。
170名無し三等兵:2006/02/17(金) 08:28:19 ID:???
子供の時から潜水艦に窓がついてないのが不思議でしょうがない
きっと人知れず海の底でおでこぶつけたり尻餅ついたりしているに違いない・・
171名無し三等兵:2006/02/17(金) 11:28:48 ID:???
たまに海底でつまづいたりはするらしい
172名無し三等兵:2006/02/17(金) 11:29:58 ID:???
>>170
ttp://www.navy.mil/view_single.asp?id=21183

海図がいいかげんだったり、慣性航法装置の誤差が積み重なるとこんなことに
ここまで壊れても、修理して復帰させるという決定だったような
173名無し三等兵:2006/02/17(金) 11:59:11 ID:???
>172
確かかなりスピード出してたんだよな・・・よく帰還できたもんだ。
ロス級は予備浮力が少ないから一歩間違えば沈没モンだよな。
174名無し三等兵:2006/02/23(木) 15:37:37 ID:???
14 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日:2006/02/23(木) 09:59:13 ID:Y38ST0VG0
海図云々はこれか?
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1140655190/
934 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/02/23(木) 07:47:19 ID:MOVIcBBt0
いま地図は秘密でもなんでもない。だが、海図は別。ことに潜水艦用は国家機密らしい。
米原潜「USSサンフランシスコ」が年初、グアム近海で海山に衝突、
乗組員1人が死亡、23人が重傷を負った。海図が不正確だったからだ。
海は広すぎる。世界最強の米海軍にして海図は完備にほど遠い。
海上自衛隊の元潜水艦長に聞くと、海図のない海域で潜水艦を操艦する気にはなれないという。

潜水艦の魚雷は1発で巡洋艦を真っぷたつにする。だから、潜水艦がいると分かると
空母は一目散で逃げる。日本近海での潜水艦の鬼ごっこは、
空母の行動の自由、 つまりは制海権がかかっている。

空母がやられれば海はおろか空もこわくなくなるので空も制覇する。
すると本土までいっきにこれて本土は火の海になる。 北の核弾道ミサイルも
迎撃されないので本土まで一直線で命中しまくり。あらゆる潜水艦が
安全に隠れながら日本の領海にバンバン入ってくる

もし戦争になった場合に何百何千という探査できない奇襲攻撃が日本全土を襲う
自衛隊の演習内容も漏れたので弱点や作戦もよめる。

終わりだよな。。
俺たちよその国の海底地形や演習評価なんて永遠に手に入らないのに。。
175名無し三等兵:2006/02/23(木) 16:11:30 ID:???
流言もいいトコだなおいw
176名無し三等兵:2006/02/23(木) 16:36:54 ID:???
スマトラ付近だいぶ変わっちゃったけど今掃新たに海図製作してんの?
177名無し三等兵:2006/02/25(土) 03:09:38 ID:???
海上自衛隊は「戦略強襲揚陸攻撃型潜水艦」は開発・採用しないのかな?
178名無し三等兵:2006/02/25(土) 03:17:46 ID:???
>>176
それで各国とも災害援助を……
179名無し三等兵:2006/02/25(土) 06:49:11 ID:/2T2brqk
>>176
海底を震源とする地震が起きたら
大抵変わってるんじゃね?
180名無し三等兵:2006/03/01(水) 19:06:58 ID:h5E9tn+q
>>149-156
人工衛星(軍事衛星)から潜水艦がわかる時代には
普通に宇宙戦争やってるんじゃ・・・(ガンダムやスターウォーズみたいに)
181名無し三等兵:2006/03/01(水) 19:12:16 ID:h5E9tn+q
>>164-165
密度
空気>>>>>>>>>>>>>>>>>>燃料>>>水

バランス良く空気を入れればいいのに
182名無し三等兵:2006/03/01(水) 19:20:45 ID:h5E9tn+q
>>177
海兵隊すら 侵略を前提とした存在だからって認証されないのに何を今更

日本は島国だし 警察組織がしっかり治安を守ってるんだから
陸自を半減して 海兵隊を組織したほうがいいんだけどな〜
183名無し三等兵:2006/03/01(水) 19:28:22 ID:rZC0ugw4
トリムタンクとバラストタンクは何が違うんですか?
184少佐:2006/03/01(水) 20:23:12 ID:NNj2xKpg
潜水艦はその性能も重要だが、生活環境も重要だろう。
なにしろ長いときは潜ったまま数ヶ月を過ごすのだからさ。
戦略原潜になると数年間潜ることまで想定してるんだろ?
そしたら空気やエアコンはもちろん、飯、医療、寝室、シャワー、
娯楽、読書、宗教なんかもキチンと考えないとキチガイになってしまうぞ。
人間関係チームワークを良好に保つ方法も必要だろう。
185名無し三等兵:2006/03/01(水) 22:13:41 ID:CCF30D2e
映画とかだと艦長の仕事は
戦うことより そっちのほうが重要だな
186名無し三等兵:2006/03/01(水) 22:30:46 ID:???
を、猊下だ。

サブマリーナは、入隊時の心理テストですでに振り分けられてますよ。
精神的に良い悪いがあるらしいです。

行動期間は、基本的には半年位だったと思います。
食料よりも精神衛生上の問題だったはず。

それを考えるとポリャコフのミール滞在437日って凄いなぁ。
まぁ、世の中の引き篭りにはもっと凄いのもいるかもですが。
187名無し三等兵:2006/03/01(水) 22:35:49 ID:???
>>183
バラストタンクは、艦の浮き沈みのコントロール
トリムタンクは、艦の前後、左右の傾きのコントロール

>>185
船の世界では、副長(船員、環境など)と機関長(機関)が艦内
の諸々をキチンと整え艦長に差し出し、それを艦長が作戦に使用
するって事になる、だから、艦内の環境整備は副長の責任。
188名無し三等兵:2006/03/02(木) 12:21:28 ID:???
潜水艦の操縦は窓から肉眼で見ながらするの?
ソナー使って3D表示されたモニター見ながらするの?
戦中戦後ともどうやっているのか教えて下さい。
189名無し三等兵:2006/03/02(木) 12:29:44 ID:???
あらかじめ作ってある海図を元に、どれくらいの速度でどれくらいの時間進んだかを元に
計算で針路を求めます。
海図や計算にミスがあると、いつだかの米原潜のように海底にぶつかります。
190名無し三等兵:2006/03/02(木) 13:05:21 ID:cqTI0OfF
センサーで周囲の状況確認って出来ないのかね まったく
191名無し三等兵:2006/03/02(木) 14:57:46 ID:???
>190
どんなセンサー使ったら海中でそんなまねができるのか teach please
192名無し三等兵:2006/03/02(木) 14:59:39 ID:???
映画だと周囲の地形が詳細に3Dモニターに表示されるけどね(w
193名無し三等兵:2006/03/02(木) 18:34:00 ID:???
周辺の水深が自艦の潜航深度以上あれば、どっちに進もうと
回りなんか見る必要無し、見た所で青い海が見えるだけ。
194名無し三等兵:2006/03/02(木) 18:36:57 ID:NT0fBpde
猫のひげみたいなものの長ーーーいのをつければ役に立ちそうな希ガス
浮上時には長さ百メートルの胃カメラで海面の状況を視認すれば事故防げるぞw
195名無し三等兵:2006/03/02(木) 20:01:13 ID:???
>>177>>182
政治問題と関係ないところで消えていった717型とその眷属たちのこと、
時々でいいから思い出してあげて下さい。

>>190-191
マルチナロービーム?
搭載している戦闘用潜水艦というのは聞かないが。
196名無し三等兵:2006/03/02(木) 20:59:33 ID:???
じゃジパングで駆逐艦の舵を狙って、
体当たり急浮上なんて芸当は神業?
実際、海図だけで操艦なんてできないと思うが。
197名無し三等兵:2006/03/02(木) 21:12:45 ID:???
スクリューが音を立てるからソナーで位置はわかる。
たしかに家事をピンポイントで狙うのは神業っつーかジパのは漫画的誇張というやつだ
198名無し三等兵:2006/03/02(木) 21:13:20 ID:???
>>188
潜水艦のセイルを見れば窓がある事くらいわかるだろ?
あの窓は何のためについてると思ってるんだ?
199名無し三等兵:2006/03/02(木) 21:22:53 ID:???
対潜哨戒機は磁気探査するんだっけ
潜水艦にも磁気探査センサつければ水上艦や潜水艦を探知できないんかね?
200名無し三等兵:2006/03/02(木) 22:11:39 ID:???
>>197
あんたね、スクリュー音が有るから位置が判るったって、
パッシブでの測的なんて大体の方位と遠い、近い位の距離しか
判らんのだ。
しかも船ってのは細かい動きはとても苦手だ。
こんど公園のボートで試してみな、見えてるボートの船尾の
ど真ん中に当てるのだって大変だから。
相手の船が動いてりゃ、ウエーキだって有るし、スクリューが
起こす乱流だってある。
ジバングの描いてる内容は漫画的誇張にしても酷いよ。
201名無し三等兵:2006/03/02(木) 22:14:02 ID:???
>>199
出来るよ、但し、相手の真下に居る時だけね。

対潜哨戒機のMAD(磁探)だって、自機直下の狭い範囲しか
判らんのよ
202逐兵 ◆RSNAVYPkK2 :2006/03/02(木) 23:36:04 ID:???
>>201
そこでソノブイですよ
203名無し三等兵:2006/03/02(木) 23:37:35 ID:???
>>198
やっぱり窓から除いて操舵してたんですね!
204名無し三等兵:2006/03/03(金) 01:35:25 ID:???
205名無し三等兵:2006/03/03(金) 15:23:38 ID:???
WW2のUボートが、戦後スペインに残ってたみたいだけれど、
なんで「G-7」っていう名前なの?
1〜6は、どうなったのか気になる。計画中止?
206極悪艦長:2006/03/04(土) 07:09:24 ID:???
>198
君の配置は潜行時のセイル見張りだ。海江田さんもやった名誉ある配置、しっかりやるように。
207名無し三等兵:2006/03/04(土) 09:01:43 ID:GuXwOhAq
>>192
ネモ船長のノーチラス号以下の技術しかないんだね

>>206
ヤマトの第三艦橋?
208名無し三等兵:2006/03/04(土) 10:44:40 ID:92suOYY4
>204
おお!なつかしい。
まあ前が見えたって、数十メートル。20ノットで走ってる時にはあまり意味はないわな。
209名無し三等兵:2006/03/11(土) 08:04:47 ID:???
漏れど素人なんでまったく潜水艦なんて知らんがエスコン5に出て来た艦載機搭載型原潜とか建造できないかな?
旧日本軍も持っていたでしょ。
海底航行可能な空母って出来ないものなのでしょうか?
解説よろ
210名無し三等兵:2006/03/11(土) 08:43:52 ID:???
何のための潜水艦?
艦載機だと回収しないわけにはいかないけど、回収時に潜水艦がバレバレになる。
使い捨てな巡航ミサイルなどを飛ばすほうがええね。
211名無し三等兵:2006/03/11(土) 19:04:33 ID:???
ハープーンの水中発射型の海上まで水圧から保護するケースの写真ってない?
212名無し三等兵:2006/03/11(土) 19:30:32 ID:???
緑色の奴?
潜水艦関連の書籍見れば載ってるよ。
213名無し三等兵:2006/03/14(火) 07:23:58 ID:HuYDeawQ
♪ チェレンコフひかりに 決めたのは
  燃料代が0円で 12,000馬力占有独り占め
  でもホントの決め手は
  原子炉の青い光が超ステキ ♪
214名無し三等兵:2006/03/14(火) 09:18:36 ID:???
シンファクシ級潜水空母キタコレw
215名無し三等兵:2006/03/16(木) 13:04:50 ID:???
タイフーン型って空母並みのデカさだったのにはビックリした
216名無し三等兵:2006/03/16(木) 13:05:34 ID:gigF+CEU
【高3】大学合格記念☆おっぱいうp祭り【処女】

http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1142445710/
217名無し三等兵:2006/03/16(木) 21:23:20 ID:???
ttp://www.domo2.net/dat/index.html
軍事 http://hobby7.2ch.net/army/ (729@800)

現在深度131/729

前部タンク注水、ダウントリム5。よーそろー
218名無し三等兵:2006/03/16(木) 21:25:26 ID:???
水中排水量2万トンごときの空母なんて何時の時代のだよ
219名無し三等兵:2006/03/18(土) 22:17:44 ID:LQpAZVm5
現代の潜水艦で、魚雷の搭載を発射管からするのがあるっていうのをどこかで読んだ記憶があるんだけど、
それがどこの国のどの潜水艦だか分かる人いないかなぁ。昔も今も、普通、魚雷には専用ハッチがあって、
そこから艦内に搭載すると思うんだけど。ヨロピクです。
220名無し三等兵:2006/03/19(日) 13:48:46 ID:???
>>219
Type-219とかがそうでう
魚雷発射管室の前後の長さが長魚雷よりも短いのでリロード出来ないから
221名無し三等兵:2006/03/19(日) 13:49:19 ID:???
間違えました Type-209です
222名無し三等兵:2006/03/19(日) 14:15:30 ID:kuYovmBj
>>221
どうもです!なんかそんなおぼろげな記憶がありましたが、これで確認できました。
223名無し三等兵:2006/03/19(日) 15:00:03 ID:???
ホテル級だかゴルフ級が主役で出てくる映画は何て言ったっけ?
224名無し三等兵:2006/03/19(日) 15:30:43 ID:???
K-19
ホテル級の出てくる映画だけど、これかな
225名無し三等兵:2006/03/19(日) 15:42:05 ID:???
ダー ハラショー スパスィーバ
226名無し三等兵:2006/03/24(金) 23:30:10 ID:???
 作者は忘れてしまったんだけれど、「ソリトンの悪魔」って言う小説読んだ人いる?」
水の中の音を目で見える技術を日本が開発しているんだが民間にバレテシマウ話なんだが。
 ここに出てくる、リファレンストーン  結構面白いと思うんだけれど名?

 どう思う?
227名無し三等兵:2006/03/25(土) 13:04:21 ID:???
>>226が何を聞きたいのか見えるとええね。
228名無し三等兵:2006/03/26(日) 03:30:56 ID:???
2900型はどれくらい水中に潜んでられるんだろう
3週間くらいか
229名無し三等兵:2006/03/26(日) 10:31:59 ID:???
>>229
2週間ぐらいらしい。
今までが10日間ぐらいなので、約1.5倍。
230名無し三等兵:2006/03/26(日) 14:57:40 ID:???
静寂性もUPして隠密行動力も秀逸。
231名無し三等兵:2006/03/26(日) 17:13:36 ID:???
>>229
動力はともかく、人間の酸素がもたない。
実際には、1日おきぐらいにシュノーケルを使う必要がある。
232名無し三等兵:2006/03/26(日) 18:29:37 ID:???
>>227
木綿なさい、海の中のストーリーだから面白いと思って!
 「ソリトンの悪魔」マジ面白いヨ。
233名無し三等兵:2006/03/26(日) 18:45:55 ID:???
CO2除去装置も酸素分離装置も潜水艦には未搭載?
234名無し三等兵:2006/03/26(日) 21:09:39 ID:???
リチウムイオン電池が普及したら充電時間が短くなるよね?
そうしたら海中に電力供給基地できないかな?
ロボットアームでコンセントに差して(誘導電流式でもいいけど)急速充電。
同時に有り余る外部電力を利用して海水から真水と酸素を製造。

『電力供給基地が建造できる範囲=自国の領海内において』という条件がつくけど、
その範囲内なら港を出てから帰るまで、一度も浮上しないで作戦行動可能な通常
動力潜水艦なんて下手な原潜以上に脅威じゃないかな。通常のディーゼル発電機も
積んでおけば必ずしも充電基地に行動を縛られる事もないわけだし。
235名無し三等兵:2006/03/26(日) 21:33:26 ID:???
>>233
それは原子力潜水艦の話。


>>234
その電力供給基地にどうやって電力を供給するかが問題。
燃料を使って発電するのであれば、潜水艦と同じように酸素の問題があるし、
第一、その基地までどうやって燃料を輸送するかも問題。
地上から電力線で供給するとなると、その膨大な長さの電力線の敷設、コストが問題になる。
どちらにしろ、電力供給基地は固定されているので、その位置がわかってしまえば、
「必ずそこに潜水艦がたちよる」ことがわかってしまう。
236名無し三等兵:2006/03/26(日) 22:09:11 ID:???
CO2フィルターは通常動力潜でもあるでしょ。
なけりゃあっという間に中毒死しちゃうよ。
237逐兵 ◆RSNAVYPkK2 :2006/03/26(日) 23:13:09 ID:???
>>234
海中に電力供給基地など作るよりも、補給艦から電力の供給の方がまだ現実的。
しかし、水上艦とのランデブーなんてみすみす敵に居場所を教えるような愚行が出来るはずないし、
WW2のドイツ海軍が作った補給用潜水艦(XIV型)は魚雷発射管が無いので全て撃沈されたからな…。
238名無し三等兵:2006/03/26(日) 23:39:00 ID:???
>>236

でも、ディーゼル潜は酸素は作り出せないので、やはりシュノーケルは必要。

>>237

俺も補給用の潜水艦を考えたが、ランデブーするぐらいならばそこで任務を交代したほうがよくないか、とは思った(w
239名無し三等兵:2006/03/27(月) 00:24:15 ID:???
2900型って大容量液体酸素タンク追加完備って書いてあるけど
スターリング機関は酸素消費量も大きく減らせるのに1日おきに吸気するなら
何のために付けたんだろw
240名無し三等兵:2006/03/27(月) 00:35:04 ID:???
潜望鏡深度まで浮上!!
241名無し三等兵:2006/03/27(月) 01:16:47 ID:???
>>235
電力線の敷設・コストは普通に離島に電力供給する程度(無論、安くは無いが)では?
電力供給基地は移動できないから位置がばれると危険ではあるが、海底ケーブルの先端だけ
に作るようなもったいない事をせずに途中にも設置して、数を作ればその危険は分散される。
人員も常駐しない、ただの充電設備なんだからコストは抑えられるしね。

そもそも設置場所が日本の領海内なら普段相手は手の出し様がないし、調べる事も難しいです。
外国の軍隊に海面下の位置を探らせるほど自衛隊は無能ではないでしょうし、港を出て戻るまで
一度も浮上しなければどこで充電したのかなど外国にわかるわけがない。

というか、場所の漏洩を気にするなら「陸上の自衛隊基地はどうなるんだ?」という話にもなって
しまうのですよ〜
242名無し三等兵:2006/03/27(月) 08:25:57 ID:???
>>239
潜水艦がどれだけ潜ってられるか、と実際にそれだけ連続潜航しているか、は別問題。
原潜は酸素も製造できるし、潜ろうと思えば何年でも潜っていられる。でも、食料補給や乗員の精神衛生上、連続潜航期間は数ヶ月。
今までのディーゼル潜だって10日間ぐらいは連続潜航はできる。
ただし、酸素の生成には大量の電気が必要なのでバッテリーに限度があるディーゼル潜には無理。

>>241
SOSUSならばともかく、海底に電力供給基地が列を成していればさすがにばれる気が・・・
>>外国の軍隊に海面下の位置を探らせるほど自衛隊は無能ではないでしょうし、
日本の領海は米ロ中の原潜がうろうろしていると考えたほうがいい。潜水艦の発見はかなり難しい。
243名無し三等兵:2006/03/27(月) 08:45:35 ID:???
中国の潜水艦はまるで海中でドラを鳴らしているかのようにうるさいと聞いたけどどうなんだろうか。
244名無し三等兵:2006/03/27(月) 10:05:16 ID:???
>>243
軍研2005年4月号によれば、

「音圧を50ヤードから200ヤード離れた位置に沈んでるハイドロホン(水中マイク)で測定し、
   距離補正を加えて1ヤード離れた水中のデシベル値に換算した場合」


ノーチラス級、スケイト級、スキップジャック級 150〜170デシベル
スレッシャー、パーミット級 135〜152デシベル
ロサンゼルス級 105〜125デシベル

漢級 160〜170デシベル (後期生産型は140〜150デシベル?)



ロス級と比べて1000倍やかましいって事になるか。
245名無し三等兵:2006/03/27(月) 10:55:06 ID:???
>>244
「中国の潜水艦はいつまでも海中でドラを鳴らしているかのようにうるさい」と思い続けるのもまずい。
相手は原潜なんだから、音の問題が解決してしまったら太刀打ちできない。
うるさい漢級でさえ、追跡中に見失うこともあるんだから。
246名無し三等兵:2006/03/27(月) 12:41:27 ID:???
>>245
確かに

 「中国の潜水艦は今後どんどん高性能化するが自衛隊の対潜能力は今後も変化無し」

と言う前提に立てば太刀打ちできないな。
と言うかいたちごっこだろうこういうのは。

まぁ商級がロス級やアクラ級を遥かに上回る静粛性もってたら凄く怖いな。
247名無し三等兵:2006/03/27(月) 12:56:05 ID:???
>242
液酸積んでるなら乗員用酸素もそれで賄えば?炭酸ガス吸収材でCO2は除去できるし。
248名無し三等兵:2006/03/27(月) 13:32:15 ID:???
>>246
原潜の音は技術が発達すれば小さくすることができるが、
通常潜の潜航時間と航続時間はどんなに技術が発達しても原潜には及ばない。
249名無し三等兵:2006/03/27(月) 13:36:49 ID:???

まあ、原潜に及ばなくとも、必要なだけ潜っていられればいいわけだが。
250名無し三等兵:2006/03/27(月) 13:43:00 ID:???
>>248
まさか対潜任務に通常潜駆り出そうとか思ってないよね?
251名無し三等兵:2006/03/27(月) 14:46:17 ID:???
米海軍は、ASW能力を強化する為にスウェーデン海軍のゴトランド級と
1年契約で合同訓練を実施する事となった。
〜〜
「ゴトランド」級は世界初実用型AIP(スターリング・機関)潜水艦として
非常に静粛性に優れており、米海軍原潜でのソナー探知は非常に困難な状況
となっている。
〜〜
同艦は異例の3週間近い潜航時間を達成している。

−−−−−−−−−−−以上米軍事サイトから抜粋−−−−−−−−−−−−−
・・なんだと。
さらにステルス性を増強した2900型は中国海軍相手なら無敵。と言ってみる。
252名無し三等兵:2006/03/27(月) 15:03:23 ID:???
>>244
100dBって凄まじい轟音だと思うのだが本当か?
253名無し三等兵:2006/03/27(月) 15:55:12 ID:???
騒音に関して、ターボエレクトリックは有利なはずなんだが<漢級
循環ポンプかタービンの構造に問題があるのかな

あとはスクリューの設計と加工くらい?
254名無し三等兵:2006/03/27(月) 15:56:50 ID:???
>>245-246
『伸びシロ』の問題でしょ。
どこかの国が既に実用化している性音化技術に追いつこうとするのと
どこもまだ達成していない次のレベルの探知技術の開発。
とりあえず追いつく方が簡単。
255名無し三等兵:2006/03/27(月) 16:19:52 ID:???
>>250
SSKのKが何の意味か考えてみんさい
256名無し三等兵:2006/03/27(月) 16:23:22 ID:???
通常潜は待ち伏せ屋さんでしょ
257名無し三等兵:2006/03/27(月) 16:33:24 ID:???
追っかけるの(ハンター)は水上艦と対潜機がやるさ
258名無し三等兵:2006/03/29(水) 01:58:55 ID:56s1Md++
結局、日本近海の防衛という戦略目的を前提とすると、
P3C100機という対潜作戦能力は(中国が原潜の静粛性を大幅に向上させない限り)近隣国の潜水艦を探知・撃沈するのに必要十分な質・量を保っているといる。

一方で、おやしお級以下最新の通常艦を16隻揃えている海自に対し、中国も韓国も台湾も十分な対潜戦能力を有していないのだから、(イージス艦やF2などの存在を抜きにしても)潜水艦戦力のみでわが国は十分に海上優勢を確保できているという理解でよいのかな?

詳しい人教えてください。
259名無し三等兵:2006/03/29(水) 02:21:02 ID:???
>258
潜水艦16席は三海峡封鎖+訓練+予備でそんなに余裕は無かったはず。
最近は特務潜水艦がいるのでどうか知らんが。
260名無し三等兵:2006/03/29(水) 02:34:00 ID:qsZHFbwj
第二次大戦後の冷戦下で、ドイツの専門家が、
「日本を守るには潜水艦を30隻配置すればよい」
と言っていたという…。

今の倍の数ですが…。
261名無し三等兵:2006/03/29(水) 02:44:51 ID:???
ドイツは、海軍に関する限り田舎者
262名無し三等兵:2006/03/29(水) 03:03:22 ID:???
なんで16隻なんだろ。
どっか削って潜水艦に回せ。
263名無し三等兵:2006/03/29(水) 03:24:33 ID:???
>>262
ODA・ジェンダーフリー 色々ありますよ
264258:2006/03/29(水) 03:37:45 ID:???
>259,260
Thanx!!
なるほど。数の問題なわけね。
今は毎年1隻増えるとともに古い艦を廃棄なりなんなりしてるんだろうけど、20年前くらいの艦だったら十分実用に耐えるだろうし、問題は中の人の増加分をどう調達するかですね。
30隻に増やすとして60人×14隻×2000万(人件費、社保、訓練費など)と概算して168億円か。
北海道の陸自師団を一個潰せば捻出できそうな気も。

265258:2006/03/29(水) 03:40:50 ID:56s1Md++
しかしふと思ったが30隻というのは対米戦力も含めて30隻という計算なのかな。
今現在の国際情勢を踏まえると、対米戦力を保有する必要はないように思われるので、対中、対北、対露、対韓、対台、加えて対国籍不明艦でも、16隻で足りると海自は判断しているのだろうか。
266名無し三等兵:2006/03/29(水) 03:50:39 ID:???
微妙に香ばしい
267名無し三等兵:2006/03/29(水) 08:39:51 ID:???
海自の潜水艦が妙に省力化されていないのはきな臭くなってきた時に廃棄名目だった潜水艦を(PAMPAMPAM!
268名無し三等兵:2006/03/29(水) 10:42:04 ID:???
PAMPAMPAM! なんて書くのは大抵、くだらない香具師。
人員がいても潜水艦が16+2じゃどうしようもないだろ。

269名無し三等兵:2006/03/29(水) 10:49:36 ID:???
( ´,_ゝ`)
270名無し三等兵:2006/03/29(水) 10:51:04 ID:???
人件費の予算さえつけば16年で潜水艦数を倍までは持っていけるのか
陳腐化するだろうから、新規建造も増やさないとならんでしょうけど
271名無し三等兵:2006/03/29(水) 10:51:09 ID:???
>>258
>>P3C100機という対潜作戦能力は(中国が原潜の静粛性を大幅に向上させない限り)近隣国の潜水艦を探知・撃沈するのに必要十分な質・量を保っているといる。

まず、いつまでも中国の潜水艦がうるさいという保証は無い。
あと、P3Cは広く薄く哨戒するので、ここらへんにいるかもしれない、以上のことはわからない。
潜水艦を発見できる可能性は50%未満だそうな。
実際、あのうるさい漢級の追尾だって、途中で一旦、見失っている。
原潜の追尾はそれだけ難しい。
272名無し三等兵:2006/03/30(木) 15:14:57 ID:???
>>271
未来の事を言うなら日本だって哨戒機更新するし、16/18DDHだって建造する。
日本だけが現在の装備に留まるわけじゃない。
273名無し三等兵:2006/03/30(木) 16:10:57 ID:???
>>272
哨戒機やDDHの更新で、原潜発見の確率が50%以上になるわけじゃない。
274名無し三等兵:2006/03/30(木) 16:16:46 ID:???
別に50%以上に上がると主張してないけどな。

所詮イタチゴッコだって話なだけで。
275名無し三等兵:2006/03/31(金) 11:39:45 ID:???
>>274
哨戒機やDDHの更新で原潜を発見できる確率ががそれほど上がるわけじゃない。
(原潜を発見しやすくなる新たな技術、方法は無いから)
それに比べて、中国の原潜の静寂化は確実に進む。
(既に米国が達成しているのだから改良の余地はある)
いたちごっこにすらなってない。
276名無し三等兵:2006/03/31(金) 19:48:50 ID:???
上まあほんの15年前まで日本がいたちごっこしてた相手は旧ソ連だったわけであるが
277名無し三等兵:2006/03/31(金) 19:52:42 ID:???
>>275
>哨戒機やDDHの更新で原潜を発見できる確率ががそれほど上がるわけじゃない。
どうして?

>既に米国が達成しているのだから改良の余地はある
海自が対潜戦の訓練をしている相手だね、米海軍
278名無し三等兵:2006/03/31(金) 19:59:55 ID:???
>原潜を発見しやすくなる新たな技術、方法

なんて幾らでも研究されているしな
279名無し三等兵:2006/03/31(金) 20:16:10 ID:???
とりあえず、沖縄海盆にSOSUS敷こう
一気に楽になるぞ

アイソトープ熱源と海水の温度差での発電は補助動力ならんですかね
フロンかアンモニアでタービンでも回せばそれなりの出力に
本格的な原子炉より軽量コンパクトだし
280名無し三等兵:2006/03/31(金) 20:35:28 ID:???
「海自が対潜戦の訓練をしている相手だね、米海軍」≠「海自は米海軍の原潜も確実に見つけられるね」

原潜の追跡は困難を極める。
281名無し三等兵:2006/03/31(金) 20:39:28 ID:???
>>279
なると思うけれど、それも一種の原潜だからなぁ。
米国が許すかどうか。
282名無し三等兵:2006/03/31(金) 22:16:34 ID:???
>280
なになに、原潜の方が通常潜より発見困難なの?
原潜のメリットは「高速移動」「長期潜行」だと思うが、いくら高速でもP3Cより早いわけじゃあるまいし、日本近海でどんな深く潜行してたってアクティブソナーなら捕捉できるわけでしょ。
あれひょっとしてアクティブソナーで探知できない深さまで原潜ならばもぐれるってことか?
283名無し三等兵:2006/03/32(土) 00:07:29 ID:???
>282
水中音響の都合で、アクティブソナーはどんなに大出力でも探知範囲には限界がある。
284名無し三等兵:2006/03/32(土) 00:14:43 ID:???
>>282
>>なになに、原潜の方が通常潜より発見困難なの?

通常潜のほうが発見困難だと思ってたのか?
どんな知識なんだ(;´Д`)



>>日本近海でどんな深く潜行してたってアクティブソナーなら捕捉できるわけでしょ。

対潜を甘く見杉。
285名無し三等兵:2006/03/32(土) 00:20:33 ID:???
魚群探知機で魚探すのと同じだぞ<アクティブソナーで潜水艦
図体でかいから、見つけやすいけど、海は広い

SOSUSは刺し網か延縄みたいなもんで、通りかかればHitする
でも、コストが高いから、魚の多いとこでないと設置できない
底引き網連中が漁具もろとも浚ってくし(SOSUSハドロフォンも浚われる)
286名無し三等兵:2006/03/32(土) 00:49:22 ID:???
>>284
と言うか原潜と言っても広い太平洋などを周遊する原潜と
ある程度狭い範囲の海域に存在するだろう通常潜の発見を同列に語るのがそもそも正しいことなのだろうか。
287名無し三等兵:2006/03/32(土) 00:55:54 ID:???
同じ海域にもぐってんなら五月蝿いほうが発見されやすいかも知らんが、
そもそもそう被るもんなのか?
288282:2006/03/32(土) 00:58:41 ID:???
>283-286
即レスサンクス!
以前読んだ雑誌に原潜はうるさいから海自の通常潜の方が大陸棚では発見しにくいと書いてあって、それに引きずられてた。
じゃああれだな、前に誰か書いてたけど先島〜鹿児島のラインにSOSUS張り巡らすのが必須だな。PX導入よりそっちの方にカネかけた方がいいんじゃないか。
289名無し三等兵:2006/03/32(土) 01:37:54 ID:???
それらしき物を発見するのと確実に識別して追尾するのとは別。
足が速いやつほどさっさと現場から逃げられる。
290名無し三等兵:2006/03/32(土) 06:04:42 ID:???
ttp://www.kojii.net/news/news060331.html
○小ネタいろいろ (Defense-Aerospace.com, 2006/3/30)
トルコの SSM (Defense Industries Undersecretariat) は、新型潜水艦×4 隻の調達に関する RfI をリリースした。
我こそはと思うメーカーは、管理・財務・技術面の情報をまとめて [email protected] まで電子メールで。

○小ネタいろいろ (Defense-Aerospace.com, 2006/3/27)
英海軍は、Vanguard 級 SSBN に加えて新型の Astute 級 SSN も Scotland の Faslane を母港にすることにしているが、
既存の Trafalgar 級も Faslane に集約する話は反故にして、現在と同様、Devonport を母港とすることになった。
Faslane には、新世代の原潜に合わせた設備を構築するために数億ポンドの資金を投下する。
なお、潜水艦学校も Cornwall の HMS Raleigh に残し、Astute 級に関連する訓練だけを Faslane で実施する。
ちなみに、Trafalgar 級各艦の退役予定時期は以下の通り。
HMS Trafalgar : 2008
HMS Turbulent : 2011
HMS Tireless : 2013
HMS Torbay : 2015
HMS Trenchant : 2017
HMS Talent : 2019
HMS Triumph : 2022
291名無し三等兵:2006/03/32(土) 10:18:06 ID:???
>>289
足が速いとパッシヴで簡単に探知される
これは放射雑音ではなく船が水を押すための現象
292名無し三等兵:2006/03/32(土) 11:05:37 ID:???
深く静かに潜行せよ
293名無し三等兵:2006/03/32(土) 14:03:49 ID:???
イギリスのSSNはいつもメリケンSSNより静か、なんつう話だが真実は?
・・・なんてここで聞いてもわかんねえよな
294名無し三等兵:2006/03/32(土) 14:10:56 ID:???
と、は言われてるけどね。
外見から判るのはシュラウド付きポンプジェット推進に音響タイル。
まぁ、静かそうでは有る。
295名無し三等兵:2006/03/32(土) 16:37:48 ID:???
>>284
原潜には通常動力潜にはない
 原子炉の冷却系
 水蒸気タービン
 減速ギア
と言った騒音源を持っている
同じ静粛化技術を適用すれば通常潜が有利なのは当然
また、船体が大きい分パッシブだけではなくアクティブ探査にも弱い
どんな知識で通常潜のほうが発見困難だと思っていないのかな
296名無し三等兵:2006/03/32(土) 17:21:40 ID:???
>>295
よっぽど近くで探知しないかぎり、それらが命取りになることはない。
原子力発電所とは違う。

上で演習の話がでているが、
リムパックかなにかで、演習中に米国の原潜を追跡していた海自が、演習終了とともに見失ってしまった、という話がある。
無限ともいえる動力で大海原を徘徊する原潜を追尾するのはかなりの至難だ。
あまり移動できず、数日おきに海面に出てくるディーゼル潜のほうがよっぽど見つけ易い。
297名無し三等兵:2006/03/32(土) 17:27:22 ID:???
だから大海原を周遊する原潜を探知する事と
ある程度限られた海域で行動する通常潜を探知する事を同列に語れるのかと
298名無し三等兵:2006/03/32(土) 18:42:44 ID:???
>>296
>よっぽど近くで探知しないかぎり、それらが命取りになることはない
特に減速ギヤはそうでもない
原潜の騒音源

>無限ともいえる動力で大海原を徘徊する原潜
動力が何だろうが、速度を上げれば探知される
それに、任務が決まれば作戦海域は限定される
通常潜と変わりない
遊覧でもしていれば別だが

繰り返すが、図体のデカサによる問題はどうしようもない
どうしても散乱断面積が大きくなる

>>297
任務をほったらかしてほっつき歩いていればな
299名無し三等兵:2006/03/32(土) 19:02:01 ID:???
曳航ソナー トローリング
SOSUS 刺し網
くらいのもん

ASROCが捕鯨砲 対潜ヘリは捕鯨船 ヘリ空母は捕鯨母船
探鯨船は対潜哨戒機か

海は広く船は少ない
300名無し三等兵:2006/03/32(土) 19:05:42 ID:???
確かに、台湾海峡で緊張が高まってる時に、ハワイのあたりをうろついてりゃ探知されない
301名無し三等兵:2006/03/32(土) 19:07:51 ID:???
鯨・・じゃなくて潜水艦の良く通る海峡に網を張って、見つけたら追跡が効率良い
原潜だと振りきるっていう技に出る可能性があるので、ハンマーだけじゃなくカナトコが必要だけど
302名無し三等兵:2006/03/32(土) 19:15:12 ID:???
原潜の排熱も問題
それに、SQUIDを使用した磁場の測定は従来のMADとは比べ物にならない
SQUIDは静止していても使用できるのがミソだし、低空飛行の必要も無い
大型の原潜にはきついな
303名無し三等兵:2006/03/32(土) 19:25:12 ID:???
小型化しようにも、重たい原子炉を積む以上難しそうだな
304名無し三等兵:2006/03/32(土) 19:31:44 ID:???
仏原潜リュビ級は海自のおやしお型より小さい
305名無し三等兵:2006/03/32(土) 20:29:30 ID:???
SQUIDは確かに閾値が下がるけど、自機のノイズが問題になるだよ
探知距離は大幅にはかわらない
飛行船に積むには重い

普通にSOSUSの方がいいな
306名無し三等兵:2006/03/32(土) 21:03:08 ID:???
>>305
SQIDのこと知らないだろ
>自機のノイズが問題になるだよ
ならないよ
>探知距離は大幅にはかわらない
火星の地磁気を観測してますけど
>飛行船に積むには重い
衛星に搭載している
307名無し三等兵:2006/03/32(土) 21:07:10 ID:???
>>302
廃熱は問題にならない。
少なくとも、廃熱を使って潜水艦を探知するなんて無理。
308名無し三等兵:2006/03/32(土) 21:10:24 ID:???
シールズも原潜つかってるし、沿岸でもそれほど不利とは思えない。
309名無し三等兵:2006/03/32(土) 21:11:18 ID:???
>>307
それは昔の話
コンマ数度の温度差を感知するセンサーと画像解析技術の進歩で
かなり実用化に近づいている
310名無し三等兵:2006/03/32(土) 21:52:02 ID:???
干渉計だろ
外乱のデータをどうやって排除するかが問題になる
日本の近海は外乱が山盛り

火星の地磁気って解像度どれくらいだよ
311名無し三等兵:2006/03/32(土) 22:12:34 ID:???
>>310

SQUIDは超伝導リングにジョセフソン接合を設けたもの
超伝導リングにこの接合によって進入する量子化された磁束を数える方法
つまり、これ以上の精度は望めないと言う代物
高温超伝導材料が開発されて実用化された
複数の素子を使用することによって静的なノイズも動的なノイズもカットできる
極めて高い指向性を持たせることも、失わせることも可能
解像度もリングの大きさで決まる。
基本的に場の特性を観測しているので、距離なんか関係ない
312名無し三等兵:2006/03/32(土) 22:18:23 ID:???
周辺に磁束を乱すものがあれば、測定データーが使えなくなる
で、回転する磁性体とかは盛大に磁束というか磁場を乱す
313名無し三等兵:2006/03/32(土) 22:20:23 ID:???
>>312

>複数の素子を使用することによって静的なノイズも動的なノイズもカットできる
問題なし
314名無し三等兵:2006/03/32(土) 22:24:51 ID:???
複数の素子を十分離しておかないと意味無しかと思うが

地上固定を前提に話をしてるのか?
LOHの縛りはどうする?
315名無し三等兵:2006/03/32(土) 22:32:20 ID:???
>>314
過去レス読んでね
316名無し三等兵:2006/03/32(土) 22:54:04 ID:???
以前、磁力干渉計のようなものを扱ってたけど、そんな便利なもんじゃないよ

建物敷地は十分取ってるのに、その外でも車がエンジン掛けたら外乱拾って実験できない
深夜しか実験できなくて苦労した
317名無し三等兵:2006/03/32(土) 22:57:08 ID:???
>>309
いや、だから、廃熱はすぐに拡散されるんだって。

>>コンマ数度の温度差を感知するセンサーと画像解析技術の進歩で

水中で「画像解析技術」はまあジョークとして、
コンマ数度の温度差をたとえ検知したとしても、そんな温度差は海の中にはいくらでもある。
原潜の通り道を衛星で撮影し、「そういえばここらへんの温度が少し高くなってるのは原潜の通り道だからかも」と推測するぐらいで、
潜水艦の哨戒には使えない。
318名無し三等兵:2006/03/32(土) 23:02:37 ID:???
磁力干渉計にしても廃熱にしても、原潜による影響も検知できるかもしれないが、
しかし、外乱要素が多すぎて、とても潜水艦の場所の判定には使えない。
原潜の音にしたって、よっぽど近くじゃないとあまり意味はない。
それほど、潜り続けることができる原潜の探知は難しい。
あの漢級でさえ追尾は難しいのに、今後、さらに難しくなるだろう。
319名無し三等兵:2006/03/32(土) 23:03:15 ID:???
変温層の下に潜ればすむだけだし<温度探知
ペラの乱流も海面には出てこないし(水上艦船なら探知できるが)

赤外線なんて、気象条件ですぐに使えなくなるし地平線の縛りはあるし
320名無し三等兵:2006/03/32(土) 23:18:31 ID:???
自衛隊が原潜を保有してないのは、ディーゼル潜のほうが有利だから、なのではく、政治的に保有できないから。
国民感情というよりも、日本に戦略兵器を持たせたくないアメリカの意向が大きい。
原潜ならばアメリカ本土も攻撃できちゃうからね。
321名無し三等兵:2006/03/32(土) 23:21:32 ID:???
322名無し三等兵:2006/03/32(土) 23:48:32 ID:???
普段ローリングだのピッチングだのに慣れていない潜水艦乗員は、
浮上航行で海が荒れると酷い目にあう人も多いとか。
323名無し三等兵:2006/04/02(日) 01:14:23 ID:???
>>320
ネタ………ですよね?
324名無し三等兵:2006/04/02(日) 01:15:03 ID:???
自家用にタイフーン一隻ください
325名無し三等兵:2006/04/02(日) 01:33:40 ID:???
>>323
まじめにディーゼル潜のほうが優れていると思ってるのか・・・
326名無し三等兵:2006/04/02(日) 01:44:10 ID:???
たいていの国ではディーゼル潜の方が優れてるだろ。
327名無し三等兵:2006/04/02(日) 01:44:51 ID:???
そっちじゃなくてアメリカ云々の方だろ、ネタは。
攻撃型原潜で米本土攻撃なんて、アホかって話じゃね?
328名無し三等兵:2006/04/02(日) 01:50:44 ID:???
ニューヨーク湾に日本の原潜が浮上して核弾頭の巡航ミサイルを撃つぞーって可能性もあるんじゃないか。
329名無し三等兵:2006/04/02(日) 02:19:11 ID:???
十分ジェネレーター部を防音すれば原潜も静かになるんじゃないの?
軽油を積むスペース相当の防音設備を備えてさ。
330名無し三等兵:2006/04/02(日) 03:32:52 ID:???
遮音に何が有効かと言うとぶっちゃけ重量ですな。その点からいくと図体はでかい方がいい。
というより自然とでかくなる。遮音に重量を使える。
原潜の方が騒音発生源が多いのは事実だけど。
331名無し三等兵:2006/04/02(日) 15:43:12 ID:???
まず磁場や温度を利用して原潜の有無を探査
対潜ヘリ、哨戒機のアクティブ探査で位置を特定
水上艦のアクティブ探査で追い込み、対潜ヘリでとどめ
みたいな手順
変温層の下に潜り込めば、原潜自体任務が遂行できなくなる
原潜は変温層の上の状況は分からない
結局役立たず
ちなみに、磁場は変温層とは無関係
332名無し三等兵:2006/04/02(日) 19:35:25 ID:???
>>242
遅レスだが前にこういうのがあった

661 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2005/09/03(土) 18:53:34 ID:???
人間一人が一日に消費する酸素は585リットル
1リットルの液化酸素が気化すると約800リットルの酸素ガス
おやしお級、70人が一日に消費する液体酸素は約50リットル
二週間潜航するとして乗員に必要な液体酸素は約700リットル

664 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2005/09/03(土) 19:06:35 ID:???
液体酸素じゃ作戦中に補充は無理だが
人口空気用として700リットルなら詰めるスペースあるだろ
元々スターリングエンジン用に液体酸素タンクを用意しているのだから

665 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2005/09/03(土) 19:19:23 ID:???
家庭用の風呂で200リットルくらいか?
2900トンの潜水艦で風呂桶4杯分のスペース用意できないかい?
333名無し三等兵:2006/04/02(日) 22:43:31 ID:???
>>331 反撃される可能性のある水上艦をその段階でつぎ込むのは馬鹿者だけ。
334名無し三等兵:2006/04/02(日) 23:23:18 ID:???
CO2吸着って今も水酸化ナトリウム?
取り扱い面倒だと思うんだが

艦内の酸素不足で圧縮空気を放出すると、その分気圧が上がる
何らかの手段で気圧を下げる必要がある
335名無し三等兵:2006/04/02(日) 23:56:39 ID:???
ttp://two-ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/16DDH/img-box/img20060308221800.jpg

各国潜水艦のサイズ比較。
以外におやしお型は大きい。つかキロクラスよりでかかったのね。
336名無し三等兵:2006/04/03(月) 00:30:38 ID:???
>>333
対潜艦への反撃は自艦の位置を暴露する自殺行為
ASW部隊が海上に存在する時の潜水艦はただ逃げ回るだけ
337名無し三等兵:2006/04/03(月) 01:42:49 ID:???
>>335
以外にって、現代のSSでは最大>おやしお
338名無し三等兵:2006/04/03(月) 02:08:05 ID:???
追い立てられてる状況で時艦の位置の暴露もクソもないだろうに。 ( ´,_ゝ`)プ
相手が撃ってこないだろうとたかをくって水上艦を晒すの?( ´,_ゝ`)プ
339名無し三等兵:2006/04/03(月) 02:16:06 ID:???
>>338
「ソノブイ感度あり」とか読むと、一端捕まえたと思った潜水艦をロストすることは結構あるみたい。
だから潜水艦側としては追跡されてる状況で反撃するよりも、
一端その場は追跡を振り切って、その後逃げるなり反撃するなりしたほうが
無駄な犠牲を払わずに済むようです。
340名無し三等兵:2006/04/03(月) 02:21:55 ID:???
えーと、言い方は悪いですが

フリゲート2杯とSS1杯をバーターできたら悪い取引ではない

水上艦はチーム組んで動くから、1杯食ったって逃げられないです
341名無し三等兵:2006/04/03(月) 02:23:07 ID:???
あ、水上艦の話か。失礼。
水上艦はどうなんだろ。3機ヘリを飛ばせる状況なら、3点測位でへり単独で位置を特定できるだろうけど、
1機や2機しかその場にいなかったら水上艦の出番になるんだろうか。
342名無し三等兵:2006/04/03(月) 08:36:23 ID:???
今BSニュースでやっていたが、潜水艦攻撃用の最新兵器として、
イランが時速360キロで走行する水中高速ミサイルの発射実験をしたそうな。
343名無し三等兵:2006/04/03(月) 08:41:53 ID:???
シュクバルだろ、キロ型から発射してたな
344名無し三等兵:2006/04/03(月) 09:02:10 ID:???
>>338
つまり、探知された潜水艦に反撃のチャンスは無い
345名無し三等兵:2006/04/03(月) 09:36:34 ID:???
>>338
もう少しASWのことを勉強してね
追い立てられてる状況、と、位置が特定されているは状況は別
位置を特定するために追い立てている
それと、パッシブメインの潜水艦が水上艦の位置を特定することは困難
反撃なんてそうは出来ない

>>340
位置が特定されてしまえば、フリゲート1隻、ヘリ1機でも撃沈は可能
346名無し三等兵:2006/04/03(月) 10:23:12 ID:qBDYWkmZ
シュクバルってどうやって目標艦を感知するの。
そんなに速いとソナーなんて使えないよね。
347名無し三等兵:2006/04/03(月) 10:30:54 ID:???
>>346
ググれば分かる事を一々聞くなガキ
348名無し三等兵:2006/04/03(月) 10:36:44 ID:???
ヒステリーって言うのは女性に対して使用される言葉
男性に対してはヒコポンテリーと呼ぶんだそうだ
349名無し三等兵:2006/04/03(月) 12:08:41 ID:6XQpt7Bv
さっきニュースで
イランが水中ミサイルを開発したって言ってた
360km/h(約194ノット)だって
350名無し三等兵:2006/04/03(月) 12:09:30 ID:6XQpt7Bv
ごめん既出だった
351名無し三等兵:2006/04/03(月) 15:20:58 ID:???
>>349
「開発」じゃなくて「発射実験」でしょ、元記事。
スペックから言ってシュクバルっぽいですね、ロシアが売ったんでしょうか。
352名無し三等兵:2006/04/03(月) 17:31:11 ID:???
シュクバルの命中率ってすごく悪いイメージがあるけど
外れたら自軍が被害受ける率高いんだろうね。
自爆させるにも命令届く間にかなりの距離移動するわけだし民間にも被害でそう。
353名無し三等兵:2006/04/03(月) 17:40:29 ID:???
>>352
元々は核弾頭運用が前提だから精度なんてどうでも良い。
354名無し三等兵:2006/04/03(月) 19:43:57 ID:???
ttp://pcgamer2ch.ath.cx/cgi-bin/src/up0042.wmv.html
http://www.tonyrogers.com/weapons/shkval_torpedo.htm
http://www.cbc.ca/fifth/main_armstrade2.html
http://cbc.ca/fifth/media/20021120torpedo_animation1.ram
http://cbc.ca/fifth/media/20021120torpedo_animation2.ram
これだろ。ロシアのロケット魚雷シクヴァル
まあ、速いことは速いけど誘導に難あり
核弾頭と組み合わせないと辛いだろうな
イランはやる気まんまんかな?
355名無し三等兵:2006/04/03(月) 19:58:17 ID:???
>>279
心配するな。
なんで沖縄に対潜水艦作戦指揮施設があるか考えよう。
だが、もっと増やした方が良いな。
356名無し三等兵:2006/04/03(月) 20:44:35 ID:???
>>354
アメリカへの牽制球でしょう。
一番の脅威は米機動部隊ですから、こんなもんがあるんだぞ、おらっちの沿岸部に
うっかり近づくと偉い目にあうよ・・って言う。
357名無し三等兵:2006/04/03(月) 22:01:25 ID:???
牽制球ならホークを積んだトム猫がいるじゃまいか
358名無し三等兵:2006/04/03(月) 22:10:23 ID:???
>>345
>>それと、パッシブメインの潜水艦が水上艦の位置を特定することは困難

同じ潜水艦ならばともかく、水上艦ならばスクリューやエンジン、波の音で特定できそうな気がするんだが。
359名無し三等兵:2006/04/03(月) 22:17:33 ID:???
パッシブで相手の位置を特定するのはとても大変だよ
360名無し三等兵:2006/04/03(月) 22:28:22 ID:???
>>359
相手が煩い水上艦でも?
361名無し三等兵:2006/04/03(月) 23:14:42 ID:???
どんな煩いヤツでもパッシブだと方位は計測出来ても
距離は測れない。方位の精度もそう高く無い。
362名無し三等兵:2006/04/04(火) 00:45:32 ID:???
ところが最近のソナーは距離も測れるそうです。
ヴァージニア級には搭載されて居るとの事。
363名無し三等兵:2006/04/04(火) 00:54:33 ID:???
イランのシュクヴァル?のニュースTVでやってたが、なんか台船上から発射しザブンと水中に
入っていったぞw
364名無し三等兵:2006/04/04(火) 07:41:12 ID:???
>>362
パッシブソナーで測距するのは、光学的測距儀と同じ原理で
距離を置いた2個のハイドロフォンで音の来る方向を測り
視差(聴差?)を求め距離を求めます。
潜水艦では、2つのハイドロフォンを長い距離離して置く
事が難しい、音波は光に比べ波長が長く、高精度で測角する
事が無理、音は水中で直進するとは限らず測角した値の
信頼性を確保する事が大変。など様々な理由で視差による
測距は困難です。
最近の潜水艦では、船首と船尾に音波干渉計型ハイドロフォンを
置き、船の長さを基線長にし、測距している様ですね、でも
精度はあまり高く出来ません。
365名無し三等兵:2006/04/04(火) 10:44:29 ID:???
>>363
魚雷の発射実験としては至極まっとうな実験方法ですが、それが何か?
366名無し三等兵:2006/04/04(火) 12:11:06 ID:???
インドネシアに行く韓国潜水艦
ttp://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2006040439078

大宇朝鮮(テウ・チョソン)海洋が3日、インドネシアに1300トン級の潜水艦「チャクラ(CAKRA)」を引き渡した。
国内の企業が、潜水艦関連の海外事業を受注して引き渡したのは、今回が初めてだ。

チャクラ艦は、長さ59.5メートル、幅6.2メートルの在来式潜水艦で、
水中の最高速度は時速39.8キロ、14発の魚雷を搭載できる。

同日、慶尚南道巨済(キョンサンナムド、コジェ)の大宇朝鮮海洋のオクポ造船所で開かれた引き渡し式で、
インドネシアの乗組員たちが潜水艦の上に並ぶ。


今時珍しい形状をしてやがるな。
367名無し三等兵:2006/04/04(火) 12:39:07 ID:???
韓国はインドネシアに209型を売る話だったような・・・・
>>366の原型はなんだ?
368名無し三等兵:2006/04/04(火) 13:12:15 ID:???
>>364
曳航ソナーで基線長を確保するとか
逆合成開口するとか
複数艦で合成するとか

考えてみた。
369名無し三等兵:2006/04/04(火) 13:15:25 ID:???
>>368
曳航ソナーはソナー自体の位置が特定できないので×
パッシブで逆合成開口は×
潜水艦同士の通信(データ共有)が出来ないので複数艦での合成は×
370名無し三等兵:2006/04/04(火) 13:24:31 ID:???
>>367
209とは形状が違うよなぁ?
371名無し三等兵:2006/04/04(火) 13:25:28 ID:???
潜水艦が単艦でパッシブによる位置特定を行おうとすると現実的には側面アレイソナーになる
現在搭載しているのは、海自のやえしお型、米海軍のシーウルフ型、バージニア型
また、2900型も搭載の予定
問題は海流、塩分濃度、温度、密度の不均一による音波の屈折・反射をどのように補正するか
しかし、この技術が確立されると、潜水艦も探知されてしまうことになる

372名無し三等兵:2006/04/04(火) 23:21:55 ID:???
>>364こちらも動いて合成すればいいだろ
373名無し三等兵:2006/04/05(水) 06:41:33 ID:???
>>369
> 曳航ソナーはソナー自体の位置が特定できないので×
曳航ソナーの位置もわからんのに敵潜水艦の位置がわかるのか〜

> パッシブで逆合成開口は×
え〜そうかな〜

> 潜水艦同士の通信(データ共有)が出来ないので複数艦での合成は×
有線しましょう。
374名無し三等兵:2006/04/05(水) 07:05:48 ID:???
>>370
インドネシア向けなら多分「209/1300」だと思う
375名無し三等兵:2006/04/05(水) 07:40:17 ID:???
>>373アメが赤外線で通信する手段を研究中
376名無し三等兵:2006/04/05(水) 09:12:00 ID:???
>>375
赤外線を通しにくい透明な物体の中で「水」ってのが一番赤外を
通しにくいんだけど、その記事がガセか貴方の勘違いが何処かに
ありませんか?
水中で光通信を行なうなら「緑色」位の波長の光だと思います。
どちらにしろ水中で電磁波を使った通信は実用性の低い物しか
出来ないと思います。

>>371さんが書いている様に水中での音波は、様々な要素により
反射、屈折をします、よって、パッシブによる測的はかなり近い
距離で無いと難しいです。
測的精度が低くても問題無い、核魚雷、核爆雷を使うのでしたら、
遠距離パッシブによる攻撃もアリでしたが、アメリカ海軍はその
考え方は止めた様ですね。
377名無し三等兵:2006/04/05(水) 11:03:58 ID:???
ディスカバリーかナショジオのアメリカ海軍協力の番組で
潜水艦同士の通信は実用化されているって話していたけど。
直接の通信じゃなくて海底ケーブルか何かを利用した一種のネットらしいが。
以前どこかの潜水艦スレでスウェーデンの潜水艦が1ヵ月連続潜航できるってテレビで言ってたのを
そのスレの住人が否定してバカ晒していたが、今回もテレビの情報の方が確度高いかな。
378名無し三等兵:2006/04/05(水) 11:26:33 ID:???
( ´,_ゝ`)

できねぇよw
まだ言うかw
379名無し三等兵:2006/04/05(水) 11:38:53 ID:???
>>373
>曳航ソナーの位置もわからんのに敵潜水艦の位置がわかるのか〜
だから曳航ソナーは使われなくなった
代わりに潜水艦はアレーソナー、水上艦はマルチスタティックソナーを採用している

>え〜そうかな〜
逆合成開口は発信した波と受信した波の位相の変化を利用している
したがって、パッシブでは無理

>有線しましょう。
へ〜

>>377
米軍の潜水艦ネットはKuバンドの高速通信衛星を利用したもの
アンテナをごく短期間上げて使用する、常時接続ではない
また潜水艦同士のデータ共有には複数艦が同時にアンテナを上げる必要がある
水上艦の位置特定への使用は困難
380名無し三等兵:2006/04/05(水) 11:55:54 ID:???
>>379
曳航ソナーはおやしお型にも搭載されてるはずだけど。
あとマルチスタティックソナーはまだ研究段階なはず。
http://www.jda-trdi.go.jp/gaibuhyouka/main.htm#underwater
381名無し三等兵:2006/04/05(水) 12:41:34 ID:???
曳航ソナーは深度可変が普通
変温層の下に潜んで、上にソナーだけ出して聴音とか

基線長として使えるほど真っ直ぐ後ろにある訳じゃないです
382379:2006/04/05(水) 12:53:43 ID:???
>>380
採用してるは書きすぎだった
言いたかったのは、曳航ソナーでの位置特定は困難、代替手段が必要、と言うこと
383名無し三等兵:2006/04/05(水) 13:07:03 ID:???
>>382
曳航ソナーつまりTASS(Towed Array Sonar System)は長細い数珠繋ぎソナーであって、
TASS単独である程度三角測距はできると思うのですが。

ここからは推測なんですがおそらく長距離での捜索にTASSを用いてその概略位置を把握して接近、
交戦可能距離において一々TASSを流したり収容したりしなくてもすむフランクアレーソナーを用いる、
といった具合に用途が違うんじゃないでしょうか。
384名無し三等兵:2006/04/05(水) 13:08:42 ID:???
そうだ!
曳航ソナーをワイヤーに変えてロッドにすればいいんだ。
385382:2006/04/05(水) 13:35:04 ID:???
>>383
使い分けについては良く分かりません
ただ、TASSは当初期待したほどの効果は無かったようです
386名無し三等兵:2006/04/05(水) 13:49:00 ID:???
>>383
どうもTASSのことをロープでソナーを引っ張ってると勘違いしているのが多いみたいだね
この辺はサブコマンドとかやってるとよくわかる

TASSの欠点は停止低速では使えないことと
左右に鏡像がでるので変針とかしないとどちらが本物か判断できないこと
387375:2006/04/05(水) 14:45:18 ID:???
>>376レーザー通信だったかな?
388名無し三等兵:2006/04/05(水) 14:53:33 ID:???
>>386
いや、ロープで引っ張ってますよ。
http://www.navalsupport.com/pdfs/intass.pdf
389名無し三等兵:2006/04/05(水) 15:19:04 ID:???
>>386
>どうもTASSのことをロープでソナーを引っ張ってると勘違いしているのが多いみたいだね
いーや、ケーブルでひっぱてるのさ
390名無し三等兵:2006/04/05(水) 15:32:32 ID:???
>>388
http://www.atlantic.drdc-rddc.gc.ca/images/photos/vds_big.jpg
VDS(ariable Depth Sonar)可変深度ソナーみたいなのと勘違いしてないかということ
391名無し三等兵:2006/04/05(水) 19:27:31 ID:???
ソナーにはINS付いてないの?
392名無し三等兵:2006/04/05(水) 21:24:47 ID:???
衛星を使って潜水艦同士の情報共有なんてその気になれば簡単にできるんでは?
完全なリアルタイム情報とまではいかなでしょうけど、衛星をサーバーにして
それぞれの艦が都合のいい時に情報の送受信を行うって形で。
目標の情報とか味方の動向が分るだけでも随分助かりそう。
393名無し三等兵:2006/04/05(水) 21:32:05 ID:???
>>392
完全に隠密行動するなら少しでも危険な自らの発信はなるべく控えるべき
それにリアルタイムな戦術情報じゃなきゃあまり意味ないだろ
394名無し三等兵:2006/04/05(水) 22:10:36 ID:???
>>377
>>以前どこかの潜水艦スレでスウェーデンの潜水艦が1ヵ月連続潜航できるってテレビで言ってたのを

いや、ありえないから。
翻訳ミスか。それとも特殊な運用か、のどちらか。
395名無し三等兵:2006/04/05(水) 22:47:55 ID:???
海流の穏やかな海で何もせずにじーっと潜っているだけなら一カ月いけるかも。
396名無し三等兵:2006/04/05(水) 23:08:26 ID:???
>>392
複数の潜水艦のソナーデータを基に水上艦の現在位置を決定すること
が先の議論の論旨
そう言った目的では衛星通信は使用できない
また、衛星は通信装置であってサーバーではない

しかし、潜水艦の持つ情報量を飛躍的に増大させることが出来る
極めて画期的なシステムであることに間違いは無い
397名無し三等兵:2006/04/05(水) 23:10:06 ID:???
>>396
どこでピンク色のレーザー光線当てられた?
398名無し三等兵:2006/04/05(水) 23:17:10 ID:???
>>397
君と同じところ
399名無し三等兵:2006/04/06(木) 00:00:45 ID:???
>>396
三角測量は可能でしょ。他の艦がいつデータを出してくれるかは分らずとも、
得られた時点で時艦のトラッキングデータ(相手のデータと同時刻の)と照らしあわせば
おおまかな距離の推測は可能。数回繰り返せばかなり信頼できるデータが得られる。
どのみちリアルタイムじゃないから衛星をサーバーの代わりにするのは確かに意味ないですね。
地上にあるサーバーと衛星を介してやりとりすればすむことですから。
400名無し三等兵:2006/04/06(木) 00:12:44 ID:???
たとえバースト通信でも、そのために潜望鏡深度まで浮上しないとならんわけだが

シュノーケル充電の間に通信するならいいけど
401名無し三等兵:2006/04/06(木) 10:31:06 ID:???
>>394
1ヵ月連続潜航できるよ。
テレビで言っていた他に、ドイツかどこかの資料でも「数週間以上」とあったから。
まさか2、3週間を数週間とは言わんでしょ。
402名無し三等兵:2006/04/06(木) 10:35:27 ID:???
言うと思う
403名無し三等兵:2006/04/06(木) 10:42:21 ID:???
一ヶ月は有り得ないだろう
404名無し三等兵:2006/04/06(木) 11:08:17 ID:zDYJ+M7r
アメリカの原潜は20年に一度の燃料補給ってのに驚いた
405名無し三等兵:2006/04/06(木) 11:09:40 ID:???
核燃料棒交換時期なら、
最新のヴァージニア級は30年持つので退役まで交換する必要が無いそうだ。
406名無し三等兵:2006/04/06(木) 14:04:03 ID:???
>>401
>>まさか2、3週間を数週間とは言わんでしょ。

普通に言うでしょ。
AIPにとって一ヶ月が目標だそうな。
一ヶ月連続潜航ができれば、ほぼ原潜と同じように、常に潜航しながら作戦行動が行える。
でも、現在はまだAIPを使っても2週間程度らしい。
「一ヶ月が理想」というのを「一ヶ月潜れる」と勘違いしてるんじゃないだろうか。
407名無し三等兵:2006/04/06(木) 22:25:43 ID:???
>>406
テレビ番組でインタビューに自信満々に答えていたスウェーデン軍人に言ってやって。
408名無し三等兵:2006/04/06(木) 23:20:36 ID:???
>>407
翻訳ミスだと思う。
作戦可能期間と連続潜行期間をごっちゃにしてるんだろ。
AIPで連続潜行一カ月なんて聞いたこと無い。
409名無し三等兵:2006/04/06(木) 23:23:08 ID:???
たしか、自衛隊の潜水艦の平均的な公海期間が一カ月だっけ?
連続潜行で一カ月ならば息継ぎが必要なくなるな。
410名無し三等兵:2006/04/07(金) 00:31:12 ID:???
いいこと思いついた〜!!!
AIPじゃなくて水素燃焼エンジンつめばいいんじゃね?
排気はないし真水にも困らないぞ!!!!
411名無し三等兵:2006/04/07(金) 00:40:15 ID:???
水中でエンジンを動かすのか。漢級どころの話じゃないな。
412名無し三等兵:2006/04/07(金) 01:13:52 ID:???
いいかん対消滅反応炉ぐらい実用化しろよと思う今日この頃
413名無し三等兵:2006/04/07(金) 02:02:48 ID:???
エネルギー事情が物凄いことになるな。
414名無し三等兵:2006/04/07(金) 02:17:41 ID:???
>>401
斜め上に読めば乗員半分にして潜行だけなら1ヶ月デスヨ。

戦力外だが潜っちまえば海上からは区別できんし定数乗ってるのと混ぜて使って嫌がらせなんてな。
そんなに数もってないわな潜水艦。
415名無し三等兵:2006/04/07(金) 14:24:17 ID:???
>>409
それは訓練航海の平均値であって要求性能の作戦行動期間とはまた別だよ。
もし平均1ヶ月の「作戦行動期間」があれば良いとなると欧州型の潜水艦で良い。
416名無し三等兵:2006/04/07(金) 14:26:32 ID:???
AIPの連続潜航時間は一般値としては2週間だと思うが。
417名無し三等兵:2006/04/07(金) 18:14:43 ID:???
ttp://www.kojii.net/news/news060407.html

○小ネタいろいろ (Defense-Aerospace.com, 2006/4/6)
米海軍は、攻撃型原潜を使った LMRS (Long-term Mine Reconnaissance System) なる
UUV の第二次洋上試験を成功裏に実施した。
LMRS は長さ 20ft の魚雷型で、60 時間に渡って水中の物体を探知して回ることができる。
収集したデータを記録した LMRS は、長さ 60ft のロボット・アームを使って魚雷発射管に格納・回収される。

○お色直し (DID, 2006/4/3)
冷戦期、英海軍の原潜は北大西洋で行動することが多かったが、
最近では中東やインド洋といった、北大西洋と比べると海の色が明るい水域で行動する機会が増えている。
そこで、潜望鏡深度まで浮上したときに上空から視認される危険性を減らすため、
まず HMS Torbay が "Steel Blue" と呼ばれる青っぽい塗装に変更された。
この外板色変更によって船体の外形を認識するのが難しくなり、視認の可能性を低くする効果が期待されている。

○造れるときに造る (JDW, 2006/3/29)
ロシア海軍の新型 SSBN・Project 955 Borey 級の 3 番艦が、
Severodvinsk の Sevmashpredpriyatiye で 2006/3/19 に起工された。艦名は Vladimir Monomakh。
1 番艦の Yuri Dolgoruky は 2006 年中に洋上公試を開始する予定。
2 番艦の Alexander Nevsky も 2004 年 3 月に起工して、建造中。
主兵装は、地上発射型 ICBM・SS-27 Topol-M を転用した SS-N-30 Bulava SLBM×12 発。
418名無し三等兵:2006/04/07(金) 18:15:41 ID:???
○議会のイチャモン (C4ISRJournal, 2006/3/20)
アメリカ議会で、JUCAS 計画について空軍と海軍が並行して作業を進めている件について、
「どうして同じようなことをバラバラにやっているのか」と物言いをつける声が上がった。

また、Virginia 級 SSN については、年間建造隻数を現行の 1 隻から 2 隻に引き上げないと
「国家的資産」である原潜建造所従業員をレイオフせざるを得ない事態になるとして、
2012 年まで年間 1 隻のペースを維持する計画を変更、2009 年から年間 2 隻に引き上げるよう求める声が出ている。
419名無し三等兵:2006/04/07(金) 19:10:38 ID:???
>>416
テレビで言ってたのは一般的な潜航時間じゃなくて燃料などの容量から「1ヶ月可能」ってことだよ。
420名無し三等兵:2006/04/07(金) 20:38:05 ID:???
透明度の高い南方の海域では潜望鏡深度だとこの様にクリアに見える。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:USS_Chicago_%28SSN_721%29_at_periscope_depth_off_Malaysia.jpg
421名無し三等兵:2006/04/07(金) 20:38:58 ID:???
>>419
それでも2週間が一般的の筈。
AIP併用でも一ヶ月は長すぎる。
422名無し三等兵:2006/04/07(金) 20:40:51 ID:???
>420
喫水線下は緑色に塗ってるんだ
423名無し三等兵:2006/04/07(金) 21:23:46 ID:???
>>422 赤+青→緑
424名無し三等兵:2006/04/07(金) 21:46:12 ID:???
おら、苔かとおもたよ
425名無し三等兵:2006/04/07(金) 22:58:38 ID:???
普通、潜水艦は燃料を入れる場所が空になると、そこに海水をいれて重さがなるべく変わらないようにする。
しかし、AIP用の燃料タンクではそんな事はできない。
だから、AIP用の燃料は、その重さが失われても他の方法でリカバリーできる分量しか乗せることができない。
AIPは出力が小さいのも問題だが、燃料を沢山積めないという欠点もある。
426名無し三等兵:2006/04/08(土) 00:30:47 ID:???
>>425
外部に排気すれば重さは変わるだろうけど、AIPだと何も出て行かないから重さは変わらないのでは?
427名無し三等兵:2006/04/08(土) 00:39:06 ID:???
>>426
スターリング機関なら排気。このため深度が深くなると排気するエネルギーのために
発電効率が悪くなるから一定深度以下では使用できないと思われる。
あとスターリング機関では水が混じった軽油は使えないらしいから、専用のタンクが
必要らしい(未確認情報)
燃料電池なら水ができる。

でもそもそも通常潜では潜行中は燃料を使うこともできなかったんだから欠点はおかしい。
原潜と比べても仕方ないし。
428逐兵 ◆RSNAVYPkK2 :2006/04/08(土) 01:12:58 ID:???
>>427
ふと思ったんだが、燃料電池を使って出来た水って飲めるのかな。
飲んだり料理・洗濯に使えるなら水タンクの容量が減らせる…ってのは素人考えですか?
429名無し三等兵:2006/04/08(土) 01:38:13 ID:???
腹こわす
430名無し三等兵:2006/04/08(土) 02:10:19 ID:???
>>426
AIPは吸気はしないってだけで、排気に関しては定義されていない。
スターリング式AIPの場合、燃焼した後の排気は外、つまり海に捨てるしかない。
燃焼させて、その後排気するんだから、その分、燃料とその重さがどんどん失われていくことになる

その排気が敵に検知されたら・・・とかはあまり考えなくてもいい。
海は広いし、排気はすぐに拡散されるから問題ない。
拡散されるから問題ないってのは原潜の廃熱にもいえる。原潜の廃熱を検知されたら、とかいう書き込みがあったが、
そんなもの、よっぽどのことが無いかぎり検知されません。
431名無し三等兵:2006/04/08(土) 02:14:20 ID:???
>>427
ただ、通常の燃料であれば、大量に積んでも潜水艦にとってそれほど問題にならない。
それは、燃料を消費した後、空いたところに海水を注入するから。
実際には、燃料より海水のほうが比重が重いので全く問題が無いってことは無いけれどね。
AIP用の燃料はこれができないから、つめる量に限りがある。
AIPを使うと連続潜航期間が二週間だが、じゃあ、二倍の燃料をつめば一ヶ月以上になるのか、
というと、それはできないって事。
432名無し三等兵:2006/04/08(土) 09:01:08 ID:???
最初から重量バランス調整専用の海水タンクを設ければ?
433名無し三等兵:2006/04/08(土) 10:32:04 ID:CSG0atVw
>428
飲める
アポロ13号の事故の時は飲んだ。ただし水素が多く残っていて水素のゲップが
でるので、ビニール袋に水を入れてふりまわし、水素を抜く努力をしたがあまり
うまくはいかなかったらしい。地上であれば、残った水素は自然に抜けるが
潜水艦内では、抜けた水素が燃える危険があるので、生成された水を艦内で
利用するつもりなら、安全に水素を除去する仕組みを作っておく必要がある。
434名無し三等兵:2006/04/08(土) 13:52:25 ID:ZKpBmr53
人肌にあっためれば水素なんて抜けると思うがね。
それがいやなら水素吸蔵合金のフィルターにでもとおすか。
435名無し三等兵:2006/04/08(土) 15:04:47 ID:osKPdPDB
世界初のAIP潜水艦ってソ連のケベック級で良いんだよな?
ドイツのワルタータービン潜水艦はとてもじゃないが
実用品とは言えないし。
436名無し三等兵:2006/04/08(土) 16:18:38 ID:???
そうだ索敵もイルカに頼めばいいじゃないか
437名無し三等兵:2006/04/08(土) 16:58:47 ID:???
>434
・・・水素吸蔵合金って、確かリチウムとかベリリウムとかのアルカリ軽金属だよな?
水と接触させたら水素を吸蔵するどころか反応して大量の水素を発生させるんジャマイカ。
438名無し三等兵:2006/04/08(土) 17:18:35 ID:CSG0atVw
世界初のAIP潜水艦は回天二型である。
439特攻隊員78兵:2006/04/08(土) 17:24:16 ID:mS0UtRsa
        __∧__∧
        / ̄ ( ・∀・)⌒\ アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.// ・l|>>1∵ ヽ\ 


440名無し三等兵:2006/04/08(土) 18:48:38 ID:2NvV5QtR
ディーゼル機関運転時に吸気した空気の一部を酸素濃縮フィルターを通して
80%程度増した酸素を200気圧ボンベで100立方メートルぐらい蓄積したら、
ガスタービン発電とかスターリング機関でAIPできるんでしょうか?

有機フッ素化合物のエマルジョンにより酸素をトラップする方法が開発されてまますから
その方法なら耐圧ボンベより軽量に酸素を貯蔵できる可能性がありますが。
441名無し三等兵:2006/04/08(土) 19:00:37 ID:???
>440
現在、一般的なAIP潜水艦は液体酸素で搭載してる。
酸素80%・200気圧・100m^3って条件ではタンクに必要な部材が多過ぎる。

ついでに、そもそも航行中にAIPの酸素を補給しようとしても
時間と酸素圧縮のためのエネルギを大量に消費するから効率が良くない。

>有機フッ素化合物のエマルジョン
液酸タンクと比較して、たとえ断熱機構の有無を加味したとしても有効とは考えにくいが。
442名無し三等兵:2006/04/08(土) 20:20:24 ID:???
たしかディーゼルを使ったAIPがあったね。
水中でディーゼル動かすのはさすがに関心しないが・・・
443名無し三等兵:2006/04/08(土) 20:27:23 ID:2NvV5QtR
効率の悪いAIPは効率良いバッテリーに劣る、ってことなんですね。

それでも鉛蓄電池を越える充電可能な電池って難しいですね。
ニッカド、リチウム、水銀そのへん画期的な進歩はないのですか?
444名無し三等兵:2006/04/08(土) 20:37:56 ID:???
循環空気を使い水中で動かすディーゼルはAIPとして結構有力視
されてたんじゃないかな。なにせディーゼルは熱効率高いからね。
445名無し三等兵:2006/04/08(土) 20:40:15 ID:???
バッテリーは、リチュウムイオンバッテリーが容量的には一番だね
充放電の管理が難しいけど、潜水艦用法のノウハウ溜めてCPU使って、
管理するとかで実用化されるんじゃないの、でもコストはバカ高だね。
446名無し三等兵:2006/04/08(土) 21:13:03 ID:???
リチウムイオン電池に代わるものとして、イオンポリマー電池、ECAS、新型燃料電池(名前忘れた)
がある、いずれも瞬時に充放電可能なのが売りで容量的にはリチウムイオン電池と同等
充電式の場合、充電時間は充電電源と電線の容量しだい、つまり電池やキャパシタの側の問題ではない
共通して電気二重層を使用している
試作も終わっているが、問題はコスト
447名無し三等兵:2006/04/08(土) 21:40:13 ID:2NvV5QtR
潜水艦用蓄電池メーカーというと相変わらずユアサ電池が圧倒的シェアなんですか?
448名無し三等兵:2006/04/08(土) 22:36:23 ID:???
>リチウムイオン電池に代わるものとして

たって、あーた、今現在、鉛蓄電池なんですからね。
鉛蓄電池を何か外の電池に換えて、容量が5倍とか10倍に成ったら
それだけで、運用を大きく変える事が出来るでしょ。
449名無し三等兵:2006/04/08(土) 22:56:25 ID:???
>>443

ttp://homepage3.nifty.com/ja4tqr/starthp/subpage04.html

を見ると、海自の次期潜水艦はリチウムイオンバッテリーになるかも。
まあ、未だにWWIIと同じ鉛電池じゃねぇ・・・。いいかげん、進化しないと。

AIPは燃料の外に酸化剤も搭載せにゃならんから、たしかに効率悪いわな。
450名無し三等兵:2006/04/08(土) 23:08:19 ID:ebWf5Uu+
昨日U-571って映画見たがアメの潜水艦ボロすぎる...
451名無し三等兵:2006/04/08(土) 23:30:02 ID:???
超伝導電力貯蔵装置はどうだろうね
452名無し三等兵:2006/04/08(土) 23:40:15 ID:???
>>451
超電導を保つために電力がいる罠。
でも、超電導モーターは民間用にも開発されたし、是非、潜水艦にも応用してほしい。
453名無し三等兵:2006/04/09(日) 09:12:05 ID:K8DY/AMU
>449
鉛蓄電池も進化している。WWIIの頃のものと比べ容量はおよそ3倍になった。
454名無し三等兵:2006/04/09(日) 15:12:05 ID:???
>>452
液体窒素で超伝導状態になる線材が開発され船舶用の試験が行われている
ttp://www.ihi.co.jp/ihi/ihitopics/topics/2005/0120-1.html
ttp://www.ihi.co.jp/ihi/ihitopics/topics/2005/0414-1.html

ちなみに液体窒素の温度は-196℃(77K)で液体酸素 -183℃(90K)と大差なく
貯蔵に問題は無い、また冷媒なので液体酸素の様に消費もしない
超伝導を保つための電力は要らない
455名無し三等兵:2006/04/09(日) 15:18:36 ID:???
>>448
容量自体はリチウムイオンと変わらない
問題は出力、瞬時に大出力が可能で、維持出来る時間はともかく最高速度は原潜並みに出来る
もう一つは充電時間で、リチウムの1/10から1/100になる
これは発電機の能力で決まる
456名無し三等兵:2006/04/10(月) 23:11:48 ID:???
スターリングエンジンのボイラーを原子炉に置き換えるって話をどこかで読んだ気がするが、
ありゃどこまで本気で受け取りゃいいんだ?
457名無し三等兵:2006/04/11(火) 06:10:31 ID:???
>>456
2ch以外でそんな話聞いたこと無い。
458名無し三等兵:2006/04/11(火) 06:18:31 ID:???
>>454
温度上昇を防ぐための電力は必要無いのか?
459名無し三等兵:2006/04/11(火) 09:37:36 ID:???
>>458
デュワー保存で十分
電力は要らない
460名無し三等兵:2006/04/11(火) 10:34:03 ID:???
リチウムイオンでもなんでもいいから、はやいとこ鉛電池から切り替えてほしいね。
いつ頃実現するんだろ?
461名無し三等兵:2006/04/11(火) 11:20:24 ID:???
液体酸素なら気化してもすぐに水に溶けるからまだいいんだろうけど
損傷で断熱が破れて一気に気化すると、エライコトになるんだろうな

ポッド式推進器にすれば、水中圧と同じだから気化した冷却材の排出に悩まないのか
462名無し三等兵:2006/04/11(火) 11:31:40 ID:???
>461
それ、どうやって断熱を維持するの?
463名無し三等兵:2006/04/11(火) 14:47:29 ID:???
そうだフレミングの右手の法則で動かそう
464名無し三等兵:2006/04/11(火) 14:52:01 ID:???
イオンジェット?
465名無し三等兵:2006/04/11(火) 14:53:25 ID:???
超伝導推進船「やまと」

今はどこに展示してあるんだろ
海水が電気分解されて塩素が出て、それによる腐食に悩んだようだが
466名無し三等兵:2006/04/11(火) 14:58:55 ID:???
>>465
神戸海洋博物館らすぃ
467名無し三等兵:2006/04/11(火) 16:59:05 ID:???
>>461
ポッド式にしてもポッドの中を海水でみたすわけにはいかん。
468名無し三等兵:2006/04/11(火) 17:56:50 ID:???
油浸でいいじゃないか<ポッドの中身
耐圧容器にする理由無いぞ
469名無し三等兵:2006/04/11(火) 22:17:18 ID:???
>>468
断熱できないじゃん。
470名無し三等兵:2006/04/11(火) 22:25:01 ID:???
>468
常温から液体窒素の沸点まで、200Kを超える温度範囲で液態を維持して圧力を伝播できる油は無いだろ。
471これマジ?:2006/04/13(木) 12:14:07 ID:???
クジラ激突急増は米軍の強力ソナーが原因?
 聴覚器官損傷で方向感覚欠如

日本近海で高速船がクジラとみられる海洋生物と衝突する事故が多発しているが、
米海軍の次世代対潜ソナー(音波探知機)がクジラの聴覚器官に悪影響を与えている
可能性が浮上している。

海洋生物はソナーの大音響で聴覚器官を損傷した場合、方向感覚を失い、
高速船の接近を察知できないほか、海岸に漂着するケースもあるという。

日本近海では近年、中国軍の潜水艦が活発な動きを見せており、
米海軍の哨戒活動がクジラの異常行動を引き起こしている恐れも出てきた。 

「魚類の聴覚生理」などの著書で知られる長崎大学水産学部の竹村暘(あきら)教授も
「ソナーの大音響でクジラ類が内耳に損傷を受けることは考えられる。
 その場合、人間が視覚を失うように、方向感覚を失って港や浅瀬に迷い込んだり、
 船などの接近を察知できなくなる」と話している。

http://www.zakzak.co.jp/top/2006_04/t2006041119.html
引用元記事:ZAKZAK 2006/04/11
472名無し三等兵:2006/04/13(木) 13:37:41 ID:???
緑の皆さんが動くのだろうか?
或いはやっぱり動かない?
473名無し三等兵:2006/04/13(木) 14:19:56 ID:???
流石の緑どもも米海軍佐世保基地にテロまではせんだろ。
474名無し三等兵:2006/04/13(木) 16:48:44 ID:???
平時にアクティブってそうそう使わないのでは?
ピン打つのは攻撃同様の扱いと聞いた覚えが有るんだが
475名無し三等兵:2006/04/13(木) 17:00:37 ID:???
次世代対潜ソナー?

TUNAMIの事言ってんのか?
物を知らん奴のタワゴトもいいトコだなこりゃ
476名無し三等兵:2006/04/13(木) 18:48:19 ID:???
海底資源探査のエアガンの方が凶悪なんだがな
477名無し三等兵:2006/04/13(木) 19:14:48 ID:???
つーことは中国の資源調査船が原因の可能性が疑われるが。
478名無し三等兵:2006/04/13(木) 19:33:56 ID:???
どこからのお客様ですかな
479名無し三等兵:2006/04/13(木) 21:46:44 ID:N49/4/xM
>>471
トッピーの船底の衝突痕を見たか?
あれはどう見ても潜水艦の方向舵が当たってできた窪みだぞ。
480名無し三等兵:2006/04/13(木) 21:49:07 ID:???
で、どこからのお客さんですかな?
481名無し三等兵:2006/04/13(木) 21:50:42 ID:N49/4/xM
>>480
米国ならとっくにマスコミが大騒ぎしているから違うサイドなのは間違いないね。
482名無し三等兵:2006/04/13(木) 21:54:02 ID:???
>>481
いや、あんたがどっから来たの?


軍板には「潜水艦と衝突」などと言ってるトーシロ以下の頭脳の持ち主は恐らく居ないのでw
483名無し三等兵:2006/04/13(木) 22:07:18 ID:???
馬鹿には馬鹿にしか見えない世界があるんだよ、そっとして置いておやり
484名無し三等兵:2006/04/13(木) 22:31:06 ID:zh6XCO+f
>>482
ニュースの映像見なかったのか。
アヌメばかり見ていないでニュースも見ろよ。
クジラじゃありえない衝突痕だぞ。
485名無し三等兵:2006/04/13(木) 22:34:13 ID:???
>>484
そりゃあ潜水艦の可能性だってあるだろうけどね。
しかし船体の衝突痕を見分けるなんて専門家でも簡単な話じゃあない。
鯨ではありえない、という根拠は?そういう現場を見慣れてるの?
486名無し三等兵:2006/04/13(木) 22:35:54 ID:zh6XCO+f
>>485
横から見て、垂直に尖った窪みができていた。
金属構造物の衝突じゃないとあんな窪みできないよ。
487名無し三等兵:2006/04/13(木) 22:37:03 ID:???
>>486
その根拠は?

鋼板の性質に詳しい人か?
488追加:2006/04/13(木) 22:38:36 ID:WeDNIpmp
>>485
乗客の証言もあったなそういえば。
金属同士が擦れる音がしていたってさ。
489名無し三等兵:2006/04/13(木) 22:40:31 ID:WeDNIpmp
>>487
クジラがぶつかって金属の船底に垂直の溝状の窪みをつけられるのかね?
つーかニュース見てないくせに何でもすぐ否定するなよ。
490アドバンスト社聖 ◆REH634FRNQ :2006/04/13(木) 22:40:45 ID:???
潜水艦とディープキスしたなら水中翼の表面ちゃんと分析すれば船殻の鋼板の成分が検出できるよ。
まぁそれ以前に船殻表面のさび止め塗装が水中翼につくはずなんだけどねぇ。

それと人間の証言は当てになりま千円。
491名無し三等兵:2006/04/13(木) 22:42:18 ID:WeDNIpmp
>>490
作業中なんじゃないの。
もっとも中国の潜水艦ならこのまま報道されずに終わる可能性高いよね。
492名無し三等兵:2006/04/13(木) 22:42:26 ID:???
高速船と衝突したのは中国の潜水艦スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1144643151/

ID:zh6XCO+f及びID:WeDNIpmpのお馬鹿さんは上記のスレへどーぞ。
ここは潜水艦を語るスレですので非常に迷惑。
493名無し三等兵:2006/04/13(木) 22:44:28 ID:WeDNIpmp
>>492
>>471のスレ違いコピペにも何か言ってやれよ。
494名無し三等兵:2006/04/13(木) 22:45:10 ID:???
>>489
ぶつかりようによっては付けられるんじゃないの。

潜水艦の「可能性」は否定しないが、現段階で潜水艦と「断定」できる科学的な根拠をおくれ。
お前さんの主観じゃなく。
495名無し三等兵:2006/04/13(木) 22:45:22 ID:???
>>484
映像?

映像など見なくても、
少しの潜水艦に関する知識を持ち合わせていれば、
「潜水艦と衝突」とか言う馬鹿な結論(それとも願望か?)は導き出されませんが何か。

ま、映像は見たけどねw
あれで潜水艦とは全くおめでてーですね。
496名無し三等兵:2006/04/13(木) 22:47:09 ID:???
>>493
>>492
今現在迷惑を掛けて居るのは主に君。
日本語が読めるなら速やかに移動を。

移動しない、すなわち日本語が読めないと言うのなら、
半島の人とか大陸の人とか言われても文句を言えませんよ君は。
497名無し三等兵:2006/04/13(木) 22:47:20 ID:???
潜水艦ならその後楽しいのは確かだな←不謹慎

本当に潜水艦だったら、もっとごっそり船体持ってかれるような気がするぽ。
同列に語れるかどうかわからないけど、えひめ丸は沈んじゃったし。
498名無し三等兵:2006/04/13(木) 22:50:25 ID:WeDNIpmp
>>497
えひめ丸はまともに衝突したでしょ。
トッピーの船底の傷は当然のことながらあれに比べたらかなり小さかったよ。
499名無し三等兵:2006/04/13(木) 22:51:33 ID:???
>>498
チョン、とっとと移動しろや
500名無し三等兵:2006/04/13(木) 22:51:53 ID:???
>>498
何が「当然」なのかと。だんだん思いこみ補完が強くなるぞ。
501名無し三等兵:2006/04/13(木) 22:54:05 ID:???
>>499
だってレスくれる親切な厨房がいっぱいいるんだもんよw

>>500
えひめ丸の衝突痕見たら「当然」と言いたくもなるが何か。
502名無し三等兵:2006/04/13(木) 22:54:54 ID:???
トッピーはアルミ船体じゃなかったか?
鯨でもあれくらいは逝くな
変形した外板と水中翼支持部が擦れりゃ金属音は出るし、外れた天井化粧板でも出るし

・・・潜水艦説を煽ってSOSUS敷設、P-X早期配備の予算つけようぜ
503名無し三等兵:2006/04/13(木) 22:55:30 ID:???
>>502
いかん、C-Xを優先汁。
504アドバンスト社聖 ◆REH634FRNQ :2006/04/13(木) 22:59:19 ID:???
ていうか、水中翼って海面下せいぜい数メートルでしょ?
潜水艦がそこまで浮いて来る理由ってなんだろうね。
505名無し三等兵:2006/04/13(木) 23:04:25 ID:???
>>504
その程度の深度って言うとシュノーケル航行よりも浅いか。

これより浅い?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:USS_Chicago_%28SSN_721%29_at_periscope_depth_off_Malaysia.jpg



506名無し三等兵:2006/04/13(木) 23:05:57 ID:???
潜水型機甲クジラだよ。クジラの最新型だぞ。
507名無し三等兵:2006/04/13(木) 23:07:04 ID:???
クジラさん(´・ω・`)カワイソス
508名無し三等兵:2006/04/13(木) 23:09:29 ID:???
そりゃ最近硫化鉄を纏った貝か何かが見つかったけどさ…
509名無し三等兵:2006/04/13(木) 23:12:34 ID:???
機甲クジラバロスw
中世の鎧着た馬みたいなもんか?強そうだ
510名無し三等兵:2006/04/13(木) 23:22:37 ID:???
拉致問題なんてなかったんだよ。

こないだの「北朝鮮非難」の国連決議で明らかだろ?

東南アジア南アジアまで全部含めても、賛成だった国は日本以外にはわずかブータン1カ国しかない・・・。

タイもベトナムもマレーシアも中国もロシアも韓国もシンガポールもラオスも 、
ビルマもインドネシアも、インドもネパールもフィリピンもパキスタンも、とにかくすべてが反対か棄権。

これが現実なんだよ。拉致ヒステリーなんて所詮その程度。
ゴミウヨニートは底辺の馴れ合い掲示板で「特定アジア」 なんて
妄言オナニー吐いてるけど、いい加減、現実を直視した方がいいよ。

ばら撒くカネの資金力もだんだん弱くなり、日本の残酷な行く末が姿を現してきた。

残酷な日本の現実 国連の公式ページ(一番下が各国の表決) 
http://www.un.org/News/Press/docs/2005/gashc3840.doc.htm
↑北朝鮮がカウンターで出した”日本の民族差別非難決議”も同時に載っていますが、
こちらはなんと賛成97/反対4のぶっちぎりの可決・・・・全アジアから険悪な視線が日本に注がれています。
511名無し三等兵:2006/04/13(木) 23:34:56 ID:???
>>510
潜水艦と関係ない話題は余所でやれ
512名無し三等兵:2006/04/13(木) 23:37:15 ID:???
>>511
マルチになに反応してやがる
513名無し三等兵:2006/04/14(金) 02:26:19 ID:???
米海軍特殊部隊SEAL支援運用潜水母艦 SSN-774 ヴァージニア
ttp://www.f5.dion.ne.jp/~mirage/hypams07/ssn774.html
かっこよす
514名無し三等兵:2006/04/14(金) 08:51:18 ID:???
アドレス見ただけで見る気が失せた
515名無し三等兵:2006/04/14(金) 15:14:49 ID:???
無知識で申し訳ないのですが、源潜=主に核やトマホークによる攻撃。
ディーゼル潜=主に艦船攻撃と認識して間違いないのでしょうか?
516名無し三等兵:2006/04/14(金) 15:21:27 ID:???
>>515
思いっきり間違いです。
原潜か通常動力潜かはその国の事情による選択であり、任務と直接関係ありません。

一般的に、通常動力潜は比較的静粛性に優れるため近海での任務に向き、
原潜は無限の航続力と通常動力潜を上回る速力により長期・大洋での任務に向く、という適性の違いはありますが、
一方が他方の任務を「絶対に」できないというものでもありません。
517名無し三等兵:2006/04/14(金) 15:26:56 ID:???
>>516
そういやソ連には通常動力の戦略ミサイル潜もいたねえ。
518名無し三等兵:2006/04/14(金) 15:52:46 ID:???
>>515
いや、まず、能力の差だと考えていい。

原潜=原子炉が主動力で長期間潜航+高速航行が可能。
この能力からできる任務には、・対潜対艦を含む空母機動部隊の護衛/通常哨戒任務(攻撃原潜)
                    ・戦略核報復攻撃/戦術巡航ミサイル攻撃(戦略原潜)

ディーゼル潜=潜航中の主動力源はバッテリーに頼るため、
          高静粛性+潜航時間が短い+低速 (俗称 可潜艦=潜ること”も”できる艦)
          ただしAIP機関(艦に酸化材と燃料を積んで潜航中に発電可能)の採用により潜航時間が延びつつある。
任務・長期間の航海では船体を直接水面上に晒さないようにするためにシュノーケル航行が必須だが、
    現代の対潜哨戒機は高高度からレーダーで水面に突き出るシュノーケルすら探知可能なため、
    敵海域への侵入は難しい。したがって我が近海・沿岸部での対艦対潜の待ち伏せ戦術が主になる。
    過去には戦略兵器を搭載したディーゼル潜も存在したが、敵地を射程に収め発射するまでの生残性が低く、
    また原潜の技術が安定したために廃れた。 

まぁぶっちゃけディーゼル潜は政治的・経済的・技術的制約によって原潜を持てない国が持ってるだけ。                  
519名無し三等兵:2006/04/14(金) 17:33:41 ID:???
原潜と通常潜の間には超えられない壁があるでよ
520名無し三等兵:2006/04/14(金) 17:43:32 ID:???
潜水艦の攻撃パターンは基本的にはヒット&アウェイ。
静かに忍び寄り、ミサイルや魚雷をぶっぱなした後は、居場所がばれたものと考えて高速でその場所から退避する。

攻撃型ディーゼル潜がなにがつらいって、このアウェイが圧倒的に弱い。
よく、自衛隊や韓国軍の潜水艦が演習で米空母を撃沈、とかいう話があるが、撃沈まではできるんだよ。
でも、その後、逃げ果せることができない。
まあ、潜水艦一隻を犠牲にして空母を撃沈できるんならばいい取引かもしれんが・・・。
潜水艦乗りには辛いですな。

最近は、原潜のノイズ対策もかなり向上し、ディーゼル潜と遜色なくなってきた。
むしろ、充電中のディーゼル潜のほうがかなりあぶない。
>>518のいうように、ディーゼル潜は原潜を政治的、財政的、技術的に持てない国が選択せざるをえない潜水艦だ。
米国は戦略用はもちろん、シールズが使うような沿岸用も含めて、潜水艦はすべて原子力にしている。
英国、フランスも同じ。
原子力にあらずば潜水艦にあらず、ディーゼル潜は「可潜艦」ってね。

日本の場合、

- 日本国民の原子力アレルギー
  プロ市民の行動もうざいが、寄港地を探すのが大変。
- 米国があまりいい顔をしない。
  日本に足の長い潜水艦は持ってほしくない。

あと、核兵器では無いにしろ、P5でも無いのに軍事用に核エネルギーを使うのはどうよ?というのもある。

が理由だろうな。
技術は、まあ開発できない事は無いはず。
521名無し三等兵:2006/04/14(金) 17:46:30 ID:???
ちなみに、シールズは、潜水艦を使って敵地に潜入します。
「沿岸用に原潜は使えない」だなんてのが原潜を保有できない国の強がりというのがこれでもわかる。
522名無し三等兵:2006/04/14(金) 17:49:16 ID:???
スタージョン級は浅海面での機動性が良好だったらしいな。
ロス級よりも良かったそうだ。
523名無し三等兵:2006/04/14(金) 17:54:42 ID:???
>522
排水量が小さいからでは
524名無し三等兵:2006/04/14(金) 18:01:48 ID:???
>>520
原潜がアウェイで通常動力潜より有利な要素は無いよ
速度が速いのは利点にならない
速度を上げれば、静粛性とは無関係に補足されてしまう
潜水艦自身も唯一のセンサーであるパッシブセンサーが使えなくなる
速いと言っても対潜ヘリを振り切るほどの速度には程遠い
攻撃時に時間の位置を暴露しているので、長期間の水中行動能力も意味を持たない
原潜の利点なんて何も無い

原潜の利点は、長期の哨戒任務(特にSSBN)とこれの追尾および護衛
つまり、原潜は戦略兵器、通常潜は戦術兵器
戦略兵器を戦術兵器として使えないことは無いが、その場合際立った優位点は無い
コストがかさむ分同じ不利
525名無し三等兵:2006/04/14(金) 18:03:24 ID:???
>521
そりゃベンツで近所のスーパーに乗り付けるのもいいが、
だからと言って近所のスーパーへの買い物にしか使わんのに
普通はベンツ買わんだろ。
526名無し三等兵:2006/04/14(金) 18:06:22 ID:???
>>524
>>速度を上げれば、静粛性とは無関係に補足されてしまう

それは状況による。
魚雷やミサイルを撃った以上、場所自体が特定される可能性があるわけで、そんな状況で静粛性がどうのこうのといってとろとろ走ってるわけにはいかない。
それに、航続距離の問題もある。
527名無し三等兵:2006/04/14(金) 18:08:17 ID:???
あと、ディーゼル潜だって、攻撃した後はバッテリーが続く限りノイズにおかまいなく高速で現場を離脱する場合もある。

>>速度を上げれば、静粛性とは無関係に補足されてしまう

は原潜であろうとなかろうと同じ。
528名無し三等兵:2006/04/14(金) 18:10:21 ID:???
>>523
それよりも艦型とセンサーの類いの問題らしい。
ロス級はかなり目的を絞った作りで量産には向いてるらしいが。
529名無し三等兵:2006/04/14(金) 18:59:33 ID:???
>>526,527

潜水艦が高速で移動すると海水を強く押すので、潜水艦は位置を探知され、
唯一のセンサーであるパッシブソナーが使用不能になる
潜水艦の高速移動は全く脅威が無い海域か、破れかぶれの回避運動だけ
攻撃後離脱における原潜優位は存在しない
530名無し三等兵:2006/04/14(金) 19:05:38 ID:???
>>529
だから、攻撃した後の回避で、センサーがどうのこうのと言っている場合じゃないというに。
潜水艦って、攻撃後、悠然と構えているわけじゃないんだよ。沈黙の艦隊の読みすぎじゃないか?
531名無し三等兵:2006/04/14(金) 19:07:48 ID:???
どう言い繕おうが原潜優位ではない事は確かだな
総合的には勿論原潜の方が優位だけど
532名無し三等兵:2006/04/14(金) 19:11:29 ID:???
>>530
敵の位置も掴まずに、自分の位置をばらしながら、高々30ノットで逃げるのか
具体的な原潜だけが可能な回避行動を言ってごらん
533名無し三等兵:2006/04/14(金) 19:13:40 ID:???
>>520
潜水艦用小型反応炉を作る技術は持ってないと聞いてるが
534名無し三等兵:2006/04/14(金) 19:14:17 ID:???
通常潜の原潜に比べて利点がある、っていうのは、原潜を保有できない国の強がりからきたんだが、
なんかこれを信じきってしまっている人がいるんだな・・・。
あらゆる海域で多様な任務を行うため、あらゆる種類の兵器をそろえる米海軍が(もちろん、海自よりはるかに沿岸や浅瀬での作戦だって行う)
なぜ通常潜を廃止したのか理解できないんだろうか?
535名無し三等兵:2006/04/14(金) 19:15:41 ID:???
>>533
今は無いかもしれないが、技術開発をすれば達成はできるんじゃないかな。
手も足もでない技術ではないはず。

536名無し三等兵:2006/04/14(金) 19:18:51 ID:???
>>534
原潜の優位性を否定してる人間はいないと思うが
537名無し三等兵:2006/04/14(金) 19:18:53 ID:???
>>532
>>敵の位置も掴まずに、自分の位置をばらしながら、高々30ノットで逃げるのか

攻撃後、自分の位置が察知されないのに、30ノットで逃げたら位置がばれちゃった。
なんていう状況を説明してください。
538名無し三等兵:2006/04/14(金) 19:19:38 ID:???
>>536は総合能力での話
539名無し三等兵:2006/04/14(金) 19:20:48 ID:???
高速の程度が原潜と通常潜では違うんだよ。
通常潜が潜航中に10ノット以上だしたらそれは高速航行だよ既に。しかもこれは持続しない。
原潜においてはこのくらいの速度は朝飯前だろう。
ちなみにソナーは最大14ノット前後あたりまで使えるから。
540名無し三等兵:2006/04/14(金) 19:21:59 ID:???
>>536
しかし、政治的、財政的な制約をぬきにして、通常潜と原潜は一長一短がある、と思い込んでいる人はいる。
くどいよいだが、米英仏が通常潜を廃止した理由を考えてほしい。
541名無し三等兵:2006/04/14(金) 19:29:02 ID:???
>>529
>>潜水艦の高速移動は全く脅威が無い海域か、破れかぶれの回避運動だけ

速度にもよるが、破れかぶれの回避行動以外は必ずゆっくりと潜航するわけじゃないよ。
542名無し三等兵:2006/04/14(金) 19:39:17 ID:???
>>537

>攻撃後、自分の位置が察知されないのに
もしかして魚雷やミサイルを発射して潜水艦の位置がばれないと思ってる?
それとも、奇天烈不思議兵器で攻撃する訳
結局具体的な回避行動は示せないわけだ
そんなモン無いからな

>>539
10ノットも出せば水を押す音で位置がばれる
水中で手足を動かせばその音が聞こえるだろ
静粛性の問題じゃない

>>540
米英仏は基本的に戦略兵器として使ってるから
中ロが通常潜を廃止しない理由を考えて欲しい

543名無し三等兵:2006/04/14(金) 19:41:11 ID:???
>>541

>破れかぶれの回避行動以外は必ずゆっくりと潜航するわけじゃないよ。
誰がそんなこと言ったの?

>潜水艦の高速移動は全く脅威が無い海域か、
は無視?
544名無し三等兵:2006/04/14(金) 19:43:21 ID:???
>>542
>>米英仏は基本的に戦略兵器として使ってるから

攻撃型もあるし、沿岸用もありますが・・・。

>>中ロが通常潜を廃止しない理由を考えて欲しい

それは財政的な問題。
通常潜が有利だからじゃない。

545名無し三等兵:2006/04/14(金) 19:49:38 ID:???
そういえば小型原子炉をAIPとして使うSSnなんてのもむか〜しあったね
546名無し三等兵:2006/04/14(金) 19:50:49 ID:???
原潜つくろううよ
通常潜はだめだ
547名無し三等兵:2006/04/14(金) 19:51:56 ID:???
英国は通常潜に対し「沿岸作戦に有用である」として、建造を続けてた。
アップホルダー級が早期退役・売却されたのは予算の都合。
548名無し三等兵:2006/04/14(金) 19:55:24 ID:???
>>547
予算の都合で沿岸用の作戦を縮小したからだろう。
それとも、予算のために通常潜を廃止して、同じ任務に原潜をわりあてているのか?
549名無し三等兵:2006/04/14(金) 19:55:51 ID:???
>>542
>10ノットも出せば水を押す音で位置がばれる

程度問題じゃないか。長魚雷の射程20〜30kmくらい離れてたら問題ないんじゃないかな。
まぁさすがにこの辺は分からないけど。

魚雷発射後の急速退避の問題は置いといても、通常潜が原潜に勝るとこはもうほとんどない。
ヴァージニア級ではその静粛性はディーゼル潜を上回るとも言われてるし。
550名無し三等兵:2006/04/14(金) 19:58:43 ID:???
英国は沿岸作戦を非常に重視してる国だと判らんのか?
551名無し三等兵:2006/04/14(金) 20:03:54 ID:???
>534
安いってのは重要な利点だと思うが。
552名無し三等兵:2006/04/14(金) 20:07:44 ID:???
>550
フランスとかスペインの沿岸での作戦を重視しとるわけじゃあるまい。
553名無し三等兵:2006/04/14(金) 20:11:22 ID:???
通常潜に対して原潜が圧倒的に有利な状況と言うのは、極論するとASW任務だけだぞ
まあ、通常潜の力とは「隻数」に拠る所が多いので、最優先に求められるのは数だけどな

英国がアップホルダーを退役させたのは、その最も重要な「数」を揃えられなかったから
米国が持ってない理由はちょっと考えれば分かりそうな物だが、SSでやる事はCVSGがやるから

米海軍が太平洋の戦訓でダメコンを重要視してるのと同様、
英海軍も大西洋の戦訓でSSの力と言うモノを思い知ってる
554名無し三等兵:2006/04/14(金) 20:13:54 ID:???
>>552
してるよw
555名無し三等兵:2006/04/14(金) 20:20:12 ID:???
>>553
WW2は参考になるとしても、それは通常潜がどれだけ航空哨戒に脆弱か、ということだろう。
既にイギリスは対戦中に航空機にレーダーを載せて潜水艦狩りを行なってる。

原潜はASWだけではなく、戦略哨戒、敵沿岸への侵入等、通常潜では危険すぎてできない任務を負ってる。
それもひとえに原子炉による半永久的な潜航能力のおかげ。通常潜では代替できない。
556名無し三等兵:2006/04/14(金) 20:35:27 ID:???
>555
戦略紹介とか敵沿岸への潜入とか無理に潜水艦でやらんでも他に方法ないのか?
557名無し三等兵:2006/04/14(金) 20:46:02 ID:???
>>556
無理もなにも、潜水艦が一番適任だろ。
558名無し三等兵:2006/04/14(金) 20:47:01 ID:???
>>556
敵の戦略原潜の追尾とか、新鋭潜水艦の音文採取とか、
沿岸まで敵に気づかれずに特殊部隊を送り出すとかトマホークを打つとかは、
原潜でしかできない、とは言わないけど、通常潜ではかなり厳しい任務だと思う。
潜水艦はASWだけが任務じゃないよ。海自のSSも哨戒任務を行なってるとか聞くけど。
559名無し三等兵:2006/04/14(金) 21:24:22 ID:???
>>549
潜水艦には20〜30kmも離れた水上艦を攻撃出来るほど正確に位置を把握する手段は無いよ
パッシブソナーでは無理
アクティブソナーは使えない
560名無し三等兵:2006/04/14(金) 21:39:21 ID:???
>558
通常潜で厳しい任務なら原潜でも楽勝ではないはず。
冷戦華やかなりしころならともかく、原潜損失のリスクを考えると通常潜が危なくて
行けないところなら原潜もそうそう投入できないのではないのかなあ。

同格の国相手に国家のリソース全部突っ込んでガチの大規模正規戦をやらかすなら
原潜の優位もわかるけどね。今時の情勢ならどうだろね。

561名無し三等兵:2006/04/14(金) 21:50:36 ID:???
海自は原潜ほしがってるね。
燃料電池にあまり熱心じゃなかったのは、そんな中途半端なのを使うぐらいならば原子力にしたかったらしい。
しかし、むつ事故もあったし、アメさんも許してくれそうにないし、ちょっと無理だろうなぁ。
562名無し三等兵:2006/04/14(金) 21:57:04 ID:???
>>560
今時の情勢だからこそ原潜の威力が発揮されるんだろ。
漢級原潜事件は漢級の騒音が異常だったからだけど、あれが、ロシアや西側海軍の原潜なら、
発見されることなく敵の軍港の哨戒に成功してるかもしれない。
日本ほどの対潜マニアな国はそうそうないだろうし。
これは通常潜では絶対に実施できない。シュノーケル航行中にレーダーにつかまるか、
そのディーゼル発動機の騒音がソナー網に引っかかる。

最近オハイオ級が戦略ミサイルを下ろして、巡航ミサイルとSEALs投入用に改装されたのがいい例。
563名無し三等兵:2006/04/14(金) 22:01:24 ID:???
SSBNのをSEALs投入用に改装するのは以前からあったけど
564名無し三等兵:2006/04/14(金) 22:02:59 ID:???
>560
今時んなアホなことやらかすのは中国くらいだろ。
あ、北があるか。

オハイオは廃物利用じゃん。
565名無し三等兵:2006/04/14(金) 22:17:33 ID:???
>>562
あの時、そのうるさい漢級でさえ、海自は追尾中に見失っているんだよね。
やはり酸素をとりいれるために浮上しなくtもいい、というのは強みだ。
これが通常潜だったらこうはいかないだろうな。
566名無し三等兵:2006/04/14(金) 22:26:24 ID:???
スウェーデンあたりなら容赦なく攻撃しただろうけど海自は・・・
567名無し三等兵:2006/04/14(金) 22:29:00 ID:???
攻撃しなくとも発見して追跡ライブ映像をTVに流した時点で勝負はついてる。
568名無し三等兵:2006/04/14(金) 22:32:22 ID:???
動力の違いは「シュノーケル充電が必要か否か」「機関が静かうるさいか」だけ
電力はバッテリーの容量と使い方次第

原潜の×は動力炉と蒸気タービンが常にうるさい
コソコソ隠れるのには向かん

ディーゼル潜はシュノーケル充電で見つかる
対潜哨戒機に即見つかる

速力は軍艦を追う場合に有効
空母機動部隊は30ktで突っ走って原潜の追尾を振り切る
569名無し三等兵:2006/04/14(金) 22:34:30 ID:???
>対潜哨戒機に即見つかる
『兵士を追え』ではそうでもないように書いてたけどなぁ。
570名無し三等兵:2006/04/14(金) 22:37:10 ID:???
>>568
>電力はバッテリーの容量と使い方次第

とはまた開き直ったな。無限と数時間じゃ、使い方しだいもクソもないだろ。
原潜の静粛性も技術の向上によってすでにディーゼル潜なみ。
571名無し三等兵:2006/04/14(金) 22:58:49 ID:???
>>562
>最近オハイオ級が戦略ミサイルを下ろして、巡航ミサイルとSEALs投入用に改装されたのがいい例。
オハイオの1から4番艦までの改装は弾頭数の制限なんかの問題、5から8番艦まではD5に換装される。
572名無し三等兵:2006/04/14(金) 23:00:09 ID:???
つうか原潜は高価。これは他の優位性をすべて吹っ飛ばして余りある致命的欠点。
573571:2006/04/14(金) 23:00:29 ID:???
改装は1から3番艦だなスマソ
574名無し三等兵:2006/04/14(金) 23:05:01 ID:???
>>555
敵沿岸への侵入は通常潜でも問題無くこなせる。
海底ケーブル盗聴のような長期間の潜航を強いられる任務以外は、だが。

最近、何かと騒がしい北朝鮮などのミゼット・サブなんかは、
通常動力による船体の小ささを生かして侵入を行っているのを知らない訳でもあるまい?
戦略哨戒任務は原潜にしか(現在の状況では)出来ないだろうが、
SSBNとSSNを同列に扱うのも誤りだろう。


まぁ、つか、SSとSSNを比較する事自体が意味の無い事だと思うが。
(どちらにも一長一短があり、互いに捕捉するのが理想だろうが)
575名無し三等兵:2006/04/14(金) 23:08:01 ID:???
>>574
そのミゼットサブは碌な対潜装備ももたない韓国沿岸警備船に発見されて砲撃、撃沈されてる。
576名無し三等兵:2006/04/14(金) 23:10:02 ID:???
>>571

潜水艦がアイヴァンターンの様な機動を行えば数分の間探知を振り切ることは出来る
これは原潜、通常動力潜の区別は無い
また静粛性にも依存しない
しかし、この時間の間に潜水艦が何らかの対策を採らなければ再び探知される
ちなみにこうした機動の間、潜水艦も水上艦をロストするので潜水艦の反撃は出来ない
577名無し三等兵:2006/04/14(金) 23:13:07 ID:???
『一長一短』デター


や、まぁコストが高すぎるって部分については別に否定せんがね。
578名無し三等兵:2006/04/14(金) 23:16:43 ID:???
>>575
沿岸まで見付からずに到達した、という事だなそれは。
さらに、沿岸警備艇にも見付かっていない物は侵入に成功しているのだろう。
発見された物は当然、撃沈され大々的に報道されるだろうがな。

そして、そういったミゼット・サブなどは、
通常潜が原潜に対して圧倒的なアドバンテージを持つ分野である
「安価な建造費に拠る数の力」を生かすのもまた当然だろう。
579名無し三等兵:2006/04/14(金) 23:26:35 ID:???
>>578
アメリカは同じ任務をオハイオ級やヴァージニア級でやるし、
沿岸警備船に発見・撃沈されるんなんて人命の無駄はしないだろう。
人命を損耗しても大丈夫な政治体制の違いとか。ミゼットサブの優位性じゃなくて、
ただ人命が安いだけ。
580名無し三等兵:2006/04/14(金) 23:29:22 ID:???
 
 「あなたが落としたのは
 原潜ですか?通常潜ですか?ちなみに嘘をついても罰則はありません。」

と聞かれたら普通は原潜選ぶよな?
予算の都合とか国民感情とか国際情勢とか考えなければ・・
581名無し三等兵:2006/04/14(金) 23:31:25 ID:???
つまり、オハイオやヴァージニアでやるような事でも、
より安価な物で代替出来る、と言う事だな。

原潜じゃなければ不可能、と言う事でもないと自ら認めましたね
本当にありがとうございました。
582名無し三等兵:2006/04/14(金) 23:32:53 ID:???
だから、ASW以外は大した違いは無いんだってば>原潜と通常潜
583名無し三等兵:2006/04/14(金) 23:36:44 ID:???
元が通商破壊用<潜水艦
オマケで主力艦に暫減迎撃

今は対SSBN用SSNっつー世界と、相変わらずの通商破壊潜
通商破壊ならディーゼルで十分かつ安あがり
584名無し三等兵:2006/04/14(金) 23:41:09 ID:???
>>566
攻撃って言うか爆雷で警告な。

日本も法改正して爆雷を使えるように検討とか言うニュースがあったが。
585名無し三等兵:2006/04/14(金) 23:45:35 ID:???
>>580

「あなたが落としたのは
 原潜1隻ですか?通常潜5隻ですか?ちなみに嘘をついても罰則はありません。」
って聞かれたら?
586名無し三等兵:2006/04/14(金) 23:58:08 ID:???
SSは、SSBNをSSだけでやっつけろ
と、言われたらキツいだろうが、他の事はそれなりに出来る優等生

安いしな
587名無し三等兵:2006/04/15(土) 00:08:36 ID:???
今時のSSに通商破壊されたら、領海内以外は魚雷の本数だけ沈められて反撃できない
領海内は、さすがに哨戒してるから捕捉撃滅できる可能性あるけど
588名無し三等兵:2006/04/15(土) 00:22:36 ID:???
>>587
商船を沈めてどういった利益があるんだ?
589名無し三等兵:2006/04/15(土) 00:24:18 ID:???
2度の大戦から何を学んだのだ
590名無し三等兵:2006/04/15(土) 00:42:47 ID:???
588さんは、帝国海軍艦隊派の方ですね。1号艦は完成しましたか?
591名無し三等兵:2006/04/15(土) 00:45:34 ID:???
>578
北のミゼットは座礁して身動きとれんかったところを見つかったんだっけ?
ミゼットですら座礁するようなところにオハイヲで乗り入れるのか?
592名無し三等兵:2006/04/15(土) 00:58:07 ID:???
>>590
WWUのように何年間も戦争が続くなら通商破壊にも意味があるかも知れんが、短期戦となった現代でそれが有効なのか?
仮に有効であったとしても主力たる潜水艦を危険に晒す程の価値があるの?
593名無し三等兵:2006/04/15(土) 01:07:26 ID:???
日本に向かうタンカーが洋上で謎の沈没
さすがに2隻続けて沈めば捜査の対象になるでしょうね
でも、公海上ですから発見即撃沈でないし
沈没原因が特定されるまで引っ張ればいいこと

宣戦布告で戦争始まるってのは幻想ですし
594名無し三等兵:2006/04/15(土) 01:08:28 ID:???
潜水艦が居る、かも知れない、だけでも、対潜作戦に割くリソースは増える
595名無し三等兵:2006/04/15(土) 01:08:59 ID:???
>>585
難問・・・任務によりけりとしかね。SSBNおかっけろとか言われても
通常潜では荷が勝ちすぎる
>>592
敵主力艦を討ち取れと?
596名無し三等兵:2006/04/15(土) 01:40:10 ID:???
原潜の優位性といえば、存在自体が毒なので自国の沿岸で心理的に沈めにくい。
魚雷まともに食らったら原子炉の容器破損で海洋汚染は避けれないだろうし・・・
597名無し三等兵:2006/04/15(土) 05:54:51 ID:???
アメさんが日本に原潜みとめないっていうののソースは?
まあ、そうなんだろうな、とは思わせるものではあるが。
どうしてもつくりたいなら、世論さえクリアすればいい問題だよね。
598名無し三等兵:2006/04/15(土) 10:26:12 ID:???
原潜と通常潜には超えられない壁があるのは間違いないだろう。
じゃなきゃ、高い金払って原潜なぞ造りはせん。

ただ、米海軍がゴトランド級をかりて1年間の合同訓練するようなところを見ると
最新型においても静粛性は通常潜>原潜というのも変わらぬ事実とおもわれる。

以上編集長、猫ひろしでした。にゃー!
599名無し三等兵:2006/04/15(土) 11:39:40 ID:???
>591
そんなときのために自走式のDDSを積んでいるんじゃなかったっけ?
600名無し三等兵:2006/04/15(土) 12:16:08 ID:???
>>575
韓国の江陵に座礁したサンオか?

あれは機関故障を起こして漂流した挙句に座礁したんであって、
決して探知・追尾の挙句の座礁撃沈じゃ無いぞ。

機関故障が無ければ発見される事無く
任務を完遂していたであろうと言われており
だからこそ「北の脅威」の象徴みたいな感じで喧伝されたんだわさ。

ああいう小型の通常潜は
沿岸で発見されても沈座してしまえば、攻撃側はどうしようも無くなるしな。
601名無し三等兵:2006/04/15(土) 12:21:51 ID:???
>>600
いや、それとはべつに警備船に発見されて追撃、撃沈された潜水艇があった。
韓国のどっかに引き上げられて展示されてて、キャプションがついてた。
602名無し三等兵:2006/04/15(土) 12:25:29 ID:???
サンオ級って定置網に引っかかったヤツ?
603名無し三等兵:2006/04/15(土) 13:00:26 ID:???
>601
半潜水型の潜航艇だったか。
アレもたまたま見つかったので、馬鹿でかいオハイオがウロウロ
してたら余計見つかる可能性が高いような。

604名無し三等兵:2006/04/15(土) 13:02:11 ID:???
半没潜水艇はそもそも通常潜ともまた違った存在では・・・
605名無し三等兵:2006/04/15(土) 13:05:30 ID:???
>>603
コバンザメ艇がオハイオにはくっつくんじゃ。
606名無し三等兵:2006/04/15(土) 13:18:49 ID:???
北の場合は直接小型艇投入で事すんでるわけだし、
地球の裏側で工作員の潜入作戦をやるような難儀な戦略を
考えている国以外は原潜のメリット無いじゃん。
607名無し三等兵:2006/04/15(土) 13:23:03 ID:???
北→韓国なんて沿岸沿いに南下してるだけじゃん。
むしろ、それだけしか能力がないとみるべきでは。
608名無し三等兵:2006/04/15(土) 13:27:35 ID:???
>607
それだけしか能力が無いというよりはそれで十分というか

実際、原潜で工作員投入なんて米(まあせいぜい英、露くらい入れて)
以外とてもじゃないと費用対効果に合わないだろ。
609名無し三等兵:2006/04/15(土) 13:28:26 ID:???
>>608
仏を忘れちゃいかんよ。
イギリスと同じくらい全世界に植民地を持ってる。
610名無し三等兵:2006/04/15(土) 15:20:12 ID:???
英仏がSSNを保有しているのは空母の護衛とSSBN対策と言う理由だろうて
611名無し三等兵:2006/04/15(土) 17:03:46 ID:??? BE:97726537-
>世界初、架線なしの燃料電池列車開発へ JR東日本
ttp://www.asahi.com/life/update/0415/003.html
612名無し三等兵:2006/04/15(土) 17:06:57 ID:???
>空母の護衛
じゃあさ、日本も16DDH護衛のヤツ作ろうよ。小さめでさ。
原潜じゃないから補給とかは16DDHからしてもらってさ。
613名無し三等兵:2006/04/15(土) 17:21:37 ID:???
>612
潜水艦の隻数に余裕が無いし、命令系統が遠いし速力合わないし。
そもそも16DDHは「護衛艦」で護衛される艦じゃない。


必要に応じ艦潜協同作戦はやるだろうけど。
614名無し三等兵:2006/04/15(土) 17:37:33 ID:???
>>613
別途で増やし、命令なんかはDDHからで、常に周辺海域にいる前提だった。
DDHとセットでってな感じ。
速力合わないのは致命的か。

潜水艦の知識なんてない妄想にレス感謝。
615名無し三等兵:2006/04/15(土) 18:33:40 ID:???
オハイオ改にはASDSやADSも搭載可能だけど、ヴァージニア級やシーウルフ改級も可能

巡航ミサイル154発っつーのは勘弁して欲しい火力だ
616名無し三等兵:2006/04/15(土) 18:51:36 ID:???
アーセナル・シップ構想の具現化だしな>オハイオ改
617名無し三等兵:2006/04/15(土) 21:56:59 ID:???
>燃料電池の鉄道車両、JR東が開発着手…架線不要に
> 開発中の試験車両は、出力65キロ・ワットの燃料電池2台と約270リットルの水素タンクを搭載、
>モーターや電力変換装置を床下に設置し、屋根に蓄電池を積む。最高時速100キロ・メートル、
>走行距離は最大約100キロ・メートルだという。
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060415it13.htm
618名無し三等兵:2006/04/15(土) 22:36:50 ID:???
>>616
そーいやアーセナルシップの構想に 「船体を半没式にして敵からの攻撃に晒され難くする」 って感じの案があったっけ?
619名無し三等兵:2006/04/15(土) 22:39:06 ID:???
ザ・ストライカーなんていうのもなかったっけ?
亀甲船みたいなの
620名無し三等兵:2006/04/15(土) 22:55:35 ID:???
>>618
理想としては全没式、との事だから、オハイオは理想にかなり近い艦なのでは。
621名無し三等兵:2006/04/16(日) 00:10:11 ID:???
>>618
ルーゲーリックは、ゆきかぜに敗れたw
622名無し三等兵:2006/04/16(日) 01:24:16 ID:???
>620
アーセナルシップはコストを抑えるために出てきた発想だから
クソ馬鹿高いSSBNを転用するのでは文字通りの本末転倒。
623名無し三等兵:2006/04/16(日) 01:27:58 ID:???
>>622
ところが、オハイオはそうでもないんだなこれが。
624名無し三等兵:2006/04/16(日) 01:30:33 ID:???
そりゃ用済みの粗大ごみの再利用だからだろ。
625名無し三等兵:2006/04/16(日) 01:31:24 ID:???
耐用年数が尽きたわけでもないし、新しい概念のテストをするのに試験艦を新造して
乗員から整備から全て準備するよりはよっぽど安いんでは。
626名無し三等兵:2006/04/16(日) 01:46:28 ID:???
そりゃ安かろうが都合よく転用できるSSBNがあるという前提なら
アーセナルシップ構想も端から無かったわな。
627名無し三等兵:2006/04/16(日) 01:59:12 ID:???
安く、尚且つ性能的に理想的なアーセナル・シップを建造出来たって事でしょ
628名無し三等兵:2006/04/16(日) 02:12:44 ID:???
>>621
新世紀日米大戦かよw
629名無し三等兵:2006/04/16(日) 11:21:56 ID:???
>>592
最近の戦争が短期戦なのは、当事国の戦力の開き方が圧倒的だからじゃないか?
アメリカ+各国連合VSイラクじゃ話しにならない気がする。

大国同士が全力でドンパチするような事態になれば、通商破壊もそれなりに効果があるんじゃないか?
(そんなことが現状でおこるかはともかく)
630名無し三等兵:2006/04/16(日) 11:45:52 ID:???
>>626
アーセナルシップの構想が出た頃にはSSBNがあまるなど、予想もつかなかった
631名無し三等兵:2006/04/16(日) 12:11:11 ID:???
オハイオ改の大量のトマホーク、目標選定と入力は出航前にやっていくのかな
あの数のデータを受信しようとしたら、かなり長い間衛星に繋いでダウンロードしなきゃならないよね

発射開始から全弾撃ち尽くすまでも時間掛かりそうだし、複数同時発射とかできるのかな
632名無し三等兵:2006/04/16(日) 12:54:36 ID:???
TACTOMだから発射前でおkだろ
633名無し三等兵:2006/04/16(日) 13:00:33 ID:???
出港前に潜水艦の指揮管制システムに保存される事もあるし衛星経由でダウンロードも可能。
修正程度は潜水艦でも出来る。

複数同時発射はムリだと思うけど。
634名無し三等兵:2006/04/16(日) 16:55:08 ID:???
とりあえず一隻だけでよいから秘密裏に原潜をもって、そいつに充電担当させて
ほかの通常潜に充電してまわるってのはどうだろう。
635名無し三等兵:2006/04/16(日) 17:09:52 ID:???
ちょっと考えればどれほど無意味な事かくらい分かりそうな物だが
636名無し三等兵:2006/04/16(日) 17:17:10 ID:???
>>634
その秘密裏の原潜に充電ではなくて哨戒任務をさせるってのはどうだろうか?
637名無し三等兵:2006/04/16(日) 17:18:52 ID:???
最初からディーゼルなんて積まずに蓄電池だけ乗っければ良いんだよ。
638名無し三等兵:2006/04/16(日) 17:19:08 ID:???
充電は太陽電池。
639名無し三等兵:2006/04/16(日) 17:37:18 ID:???
潮力発電とか海水温度差発電とかだったら航海中にエネルギー充填完了
640名無し三等兵:2006/04/16(日) 17:57:37 ID:???
俺すごいこと思いついた!
自転車積めばいいんだよ!
乗組員の運動不足を解消したうえに、充電も出来て一石二鳥じゃん!
641名無し三等兵:2006/04/16(日) 18:03:30 ID:???
その自転車の動力をクランクに直結してスクリュー回せばいいじゃない
642名無し三等兵:2006/04/16(日) 19:05:29 ID:???
>>629
最近の兵器の製造にはめちゃくちゃ時間かかるからだよ。
戦車一台、戦闘機1機生産するのにアメリカでさえ年数十機、て世界になっちゃってるんだから。
643名無し三等兵:2006/04/16(日) 23:28:58 ID:???
>>640
その自転車漕ぎ要員が消費する酸素をどう調達するかが問題だな。
644名無し三等兵:2006/04/16(日) 23:47:19 ID:???
>>643
つ液体酸素
645名無し三等兵:2006/04/17(月) 00:04:49 ID:???
ハムスターに回し車まわさせればいいんじゃね?
人間は疲れないし、可愛いし最高だよナ。
なんだか、俺って賢いな。
646名無し三等兵:2006/04/17(月) 00:08:00 ID:???
どうせなら潜水艦乗りは人体改造で鰓を付ける。
647名無し三等兵:2006/04/17(月) 01:44:58 ID:???
(,,゚Д゚)∩先生!浮き袋と鰭も必要だと思います!
648名無し三等兵:2006/04/17(月) 04:55:53 ID:???
スクリューシャフトにゴムを付けてひたすら回せ!
649名無し三等兵:2006/04/17(月) 07:26:09 ID:???
例の高速船の事故、鯨じゃなくて流木?みたいな話になってるけど、
鯨じゃないとすればどこかしらの潜水艦?って説も成り立つような気もするが。
650名無し三等兵:2006/04/17(月) 08:14:15 ID:???
木材の破片が付着してたからね、潜水艦だとすると、木造潜水艦ですか?
651名無し三等兵:2006/04/17(月) 08:23:57 ID:???
>>650
ソナー対策で表面に木を貼り付けてあるんだよ。
652名無し三等兵:2006/04/17(月) 08:31:16 ID:???
木材の破片がホントなら流木でFAだろ。
653名無し三等兵:2006/04/17(月) 08:32:00 ID:???
ソナー対策というと、艦表面に木材を使うことで表層を流れる水流を乱し、
雑音を増大させて対潜標的艦として訓練で見つかり易くするため、とか。
654名無し三等兵:2006/04/17(月) 09:08:00 ID:???
大戦中の潜水艦って上甲板に木材使ってませんでした?
655名無し三等兵:2006/04/17(月) 09:55:17 ID:???
ということは、もしかして逆ジパングか! 見てぇ
656名無し三等兵:2006/04/17(月) 12:29:59 ID:???
>>655
大戦型の潜水艦がひき逃げされたのか・・浮かばれない話だ
657名無し三等兵:2006/04/17(月) 13:37:26 ID:???
おとなりの北朝鮮だの中国だのにいるんだよね・・・WWU型潜水艦。
「明」型。つい最近まで建造中だったというオドロキの一品でございまする。
658名無し三等兵:2006/04/17(月) 18:01:34 ID:???
>>656
誰が上手い事言えといった。
659名無し三等兵:2006/04/17(月) 21:08:19 ID:???
大戦中に旧海軍が木の粉末と塗料を混ぜたステルス塗料を開発して使用した記事を見たことがある。
数センチの厚さに塗ると、対レーダーに効果があったそうだが、厚すぎて艦の速度がた落ちで実用にならなかったそうだが。
660名無し三等兵:2006/04/17(月) 21:25:26 ID:???
>>659
つーかイ400の降伏時のクローズアップ写真みれば一目瞭然
対レーダーじゃなく対ソーナーの方に効果が大きかったらしいが
661名無し三等兵:2006/04/18(火) 05:43:09 ID:???
武器調達コストが2倍になってるとして、強さも2倍になってるのか?

旧式の武器がたくさんあるほうが強くね?
662名無し三等兵:2006/04/18(火) 11:51:32 ID:???
性能の問題だけじゃなくて

耐用年数
武器を使う人/整備する人の人件費
保管する場所の費用
建造技術の維持/開発

とか色々あるんでは。
平時の軍隊は目に見える効果が薄いから
少数精鋭にならざるをえないと思われ。
663名無し三等兵:2006/04/18(火) 12:21:16 ID:???
潜水艦に従軍慰安婦が同乗したりしたらすごく楽しいね!
664名無し三等兵:2006/04/18(火) 21:22:30 ID:???
メイドロボを開発しる
665名無し三等兵:2006/04/18(火) 22:32:49 ID:???
>663
狭い艦内で「アイゴー!!謝罪と賠償(ry」とか喚かれて楽しいか?
666名無し三等兵:2006/04/18(火) 22:33:55 ID:???
とても性格のいい、非チョンな慰安婦なのだよ
やっぱり居住環境の整備は大切だな
667名無し三等兵:2006/04/19(水) 17:14:20 ID:???
>>663
60代の婆さんだぞ?それでもいいのか?w
668名無し三等兵:2006/04/19(水) 21:57:36 ID:???
>667
えらい若いな。
終戦時は幼児じゃないか。
幼児慰安婦とは、まさに皇軍は鬼畜だな。
669名無し三等兵:2006/04/21(金) 14:25:58 ID:???
需要があるなら供給もわるわけで。
どうせ死ぬんだ。最後に抱ける女くらい好きな年齢から選ばせてやろうよ。
670名無し三等兵:2006/04/21(金) 14:28:45 ID:???
未婚の好きな女(日本国民に限る)に、中田氏してOK、もし妊娠しない場合、あとで人工授精させるから
という条件を出せば、いまでも特攻隊志願者なんかいくらでもいるんでない?
というかミサイルの時代に特攻隊なんかいらんか。
671名無し三等兵:2006/04/21(金) 19:37:55 ID:???
なにをいってるんだ・・・?
672名無し三等兵:2006/04/21(金) 19:54:27 ID:???
メイドロボがいれば生身の女など
673名無し三等兵:2006/04/21(金) 21:39:22 ID:???
いや俺そもそも3次元の存在はダメだし
674672:2006/04/22(土) 16:28:53 ID:???
実は俺もセリオのSS読んでる方が
675逐兵 ◆RSNAVYPkK2 :2006/04/22(土) 22:38:20 ID:???
じゃあイルファさんは俺が貰ってく
676名無し三等兵:2006/04/23(日) 10:38:20 ID:???
鞄は良いよね
677名無し三等兵:2006/04/23(日) 19:32:36 ID:???
草壁さん草壁さん
678名無し三等兵:2006/04/24(月) 17:13:09 ID:???
このまえでオーストラリアとかにいってる気楽な身分の元自衛隊の潜水艦艦長に
あったんだけど、日本のSSが最強みたいなこといっててびっくらした。
679名無し三等兵:2006/04/24(月) 18:05:13 ID:???
いつどこで誰が何を相手にどうするかにもよるでしょ <最強論
680名無し三等兵:2006/04/24(月) 18:39:58 ID:???
>>678
立場上、そう言わざるをえんでしょう
681名無し三等兵:2006/04/24(月) 18:42:09 ID:???
SS限定なら最強クラスなんだろうな・・・
682名無し三等兵:2006/04/24(月) 19:43:32 ID:???
まあ、静粛性では世界最強と言えるしね
683名無し三等兵:2006/04/24(月) 20:05:40 ID:???
キロ級あたりとくらべて、どうなんしょ?
あっちも、かなり静かと評判だけど。シクバルも搭載できるみたいだし。
684名無し三等兵:2006/04/24(月) 20:27:47 ID:???
設計が新しい分親潮の方が静かでは?
685名無し三等兵:2006/04/24(月) 21:52:39 ID:???
最強にイカしたエンジン音だぜ!!

だったりして
686名無し三等兵:2006/04/24(月) 21:58:26 ID:???
最近の潜水艦は静粛性なんて当たり前で、対アクティブソナー能力が重要
ちなみに「おやしお」の他のSSに対する優位点は
・平面アレーソナー
・スパコンによる強力な音響解析能力
・Kuバンド高速衛星通信能力(追加配備中)
・深深度潜行能力
・長期間作戦能力
だと思うが
687名無し三等兵:2006/04/24(月) 22:03:19 ID:???
>686
SSは使用する国の地域性に影響を受ける割合が大きいので一概に高性能が良いともも言えないような。
まあ、技術的には優れててるんだろけどね。
688名無し三等兵:2006/04/24(月) 22:09:18 ID:???
>>687
>>686は具体論なんだから、そんな曖昧な一般論じゃ意味無いよ
689名無し三等兵:2006/04/25(火) 00:34:00 ID:???
日本近海は深度もあるし流れ速いからな
日本海も内海とは言えかなりの深さがある
690名無し三等兵:2006/04/25(火) 10:52:20 ID:???
かなりの深さがない海なんか存在しないだろ
691名無し三等兵:2006/04/25(火) 11:01:12 ID:???
バルト海とか北海とかは、日本近海ほど深くないし海流も強烈じゃないよ
黒潮は場所によるけど5ktくらいで流れてる
692名無し三等兵:2006/04/25(火) 11:34:00 ID:???
海流と言えば「敵対水域」でのろまで騒々しいヤンキー級がメキシコ湾流の流れと
水中の温度差による音の伝わり具合の変化を利用して、静かで俊敏なロス後期型を罠にかけて
ビビらせるという神業をやってのけてたなあ。
693名無し三等兵:2006/04/25(火) 11:39:21 ID:???
潜水艦って運転してて楽しいものなの?
なんにもみえないからつまんない?
694名無し三等兵:2006/04/25(火) 12:24:03 ID:???
海洋の平均水深(m)と最深(m)

渤海 20m 36m
ペルシャ湾 30m 91m
瀬戸内海 40m 100m
黄海 44m 103m
バルト海 55m 459m
北海 90m ?

全海洋 3,800m 10,863m
太平洋 4,300m 10,863m
日本海 1,752m 3,742m

695名無し三等兵:2006/04/25(火) 13:12:28 ID:???
>>692
その後がまずかったけどなw
696名無し三等兵:2006/04/25(火) 15:19:14 ID:???
まあ、潜水艦は日頃調査による、水温や海流や海底地形のデータの蓄積も
性能の内ということだな。
ところで、圧壊深度は大丈夫か?
697名無し三等兵:2006/04/25(火) 16:38:24 ID:???
>>694
渤海、黄海、日本海の平均水深が1m単位でやけに細かく出ているのは何故?
698名無し三等兵:2006/04/25(火) 17:15:43 ID:???
アクティブソナーでイルカやクジラやらがやられるんだよな。
クジラやイルカが大好きなアメリカ人はどう思ってるんだろうな。
699名無し三等兵:2006/04/25(火) 18:39:10 ID:???
日本海ってふけー!!!!
700名無し三等兵:2006/04/26(水) 02:27:34 ID:???
701名無し三等兵:2006/04/26(水) 02:34:37 ID:???
>700
なんか最近日本人の銘銘センスが酷くなっていないか?
702名無し三等兵:2006/04/26(水) 22:24:06 ID:???
陸自にくらべればマシ。
703名無し三等兵:2006/04/29(土) 00:28:06 ID:???
ttp://www.kojii.net/news/news060428.html

○小ネタいろいろ (Defense-Aerospace.com, 2006/4/21)
独 ThyssenKrupp Marine Systems 社・独 HDW (Howaldtswerke-Deutsche Werft) 社は、
3 隻目の 212A 型燃料電池潜水艦となる U-33 を、
BWB (Office for Defence Technology and Procurement) に引き渡した。
建造を担当したのは HDW 社と Nordseewerke 社。年末には 4 番艦・U-34 も引き渡される予定。

704名無し三等兵:2006/04/29(土) 21:11:23 ID:???
ディスカバリーチャンネル 5月1日22:00-22:30
「最強の潜水艦」

エンジニアリングシリーズ/シャレにならないトップ5/
深海の怪物、潜水艦。ウルフパック戦法で連合軍を震え上がらせたドイツ海軍のUボート。
核弾頭を装着したミサイルを搭載し、深海に潜む最新の攻撃型原子力潜水艦まで、
歴史に残る潜水艦の数々が登場する。
そしてフライング・サブマリンという、
イルカのような形状で文字通り水中を飛ぶように航行する潜水艦や、
人間が助けに行くことのできない深海で、
航行不能に陥った潜水艦を救助するROVレスキューサブの活躍も紹介。
705名無し三等兵:2006/05/03(水) 20:36:36 ID:???
ほす
706名無し三等兵:2006/05/04(木) 14:21:53 ID:???
かなり深々度まで潜航してるな
707名無し三等兵:2006/05/05(金) 18:37:57 ID:AS460v3j
【技術】中国が開発する水深7000m級有人潜水艦、2007年に実験潜水
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1146795691/
708名無し三等兵:2006/05/07(日) 19:58:39 ID:???
深く静かに潜行せよ
709名無し三等兵:2006/05/08(月) 08:32:05 ID:???
広く浅く勉強せよ
710名無し三等兵:2006/05/09(火) 09:35:00 ID:???
GWにWOWWOWでジエームス・キャメロン監督がタイタニックを調査する記録映画を
やっていたが、ロシアの潜水艇「ミール」がなかなかよかった。
なんといっても、2艇で潜り、なにかあったときバックアップするのが
心強い。小型探査機の「ジェイク」と「エルウッド」のコンビもかわいい。
「ジェイク」が遭難して「エルウッド」が救助にゆくところでは思わず泣いた。
711名無し三等兵:2006/05/09(火) 09:40:17 ID:???
ブルース・ブラザーズかw
712名無し三等兵:2006/05/10(水) 19:05:56 ID:L/jL9+At
イ401だったか、ハワイ沖で沈められた潜水艦の特集はもうディスカバリーでやったの?
713名無し三等兵:2006/05/10(水) 20:40:56 ID:???
>>711
ギギイ 発見!
714名無し三等兵:2006/05/11(木) 09:46:22 ID:???
>>712
日本の潜水艦ってんで、他の艦や回天などとまとめられていたんじゃなかったかな。
715名無し三等兵:2006/05/14(日) 20:07:36 ID:???
DASHで潜水艦  だったが、やっぱりかなり撮影は制限されてたな
716アドバンスト社聖 ◆REH634FRNQ :2006/05/14(日) 20:10:55 ID:???
>715
「DASHで潜水艦」と言うフレーズを見て、「あれ? ラジコンヘリの話題なんて
出てたっけ?」とあわてて上の方見直しに行ってしまったではないか。
717逐兵 ◆RSNAVYPkK2 :2006/05/14(日) 23:32:44 ID:???
>>716
「ソーラーカーで日本一周」のコーナーで、TOKIOのメンバー二人が呉の潜水艦基地に入ったんだが
セイルの形状が明らかに異なる「はるしお」型潜水艦を「おやしお」型と紹介してやがった( ´,_ゝ`)プッ
718名無し三等兵:2006/05/15(月) 03:54:14 ID:???
一般には潜水艦とだけ言えばいいのさ
719名無し三等兵:2006/05/15(月) 08:50:08 ID:???
「せるしお」型の潜水艦が発売されたら買おうと思います
720名無し三等兵:2006/05/16(火) 00:46:06 ID:G0Bld85w
昨日から静岡県の清水港に潜水艦が浮かんでいるんだがなんか知ってる人いない?
721名無し三等兵:2006/05/16(火) 00:49:12 ID:???
それウリナラの工作潜水艦
722名無し三等兵:2006/05/16(火) 00:52:56 ID:mB3Uojz9
>>720の姿がさっきから見えないんだが・・・・――
723名無し三等兵:2006/05/16(火) 01:14:45 ID:G0Bld85w
今年の二月にも見たんだよね。演習でもしてんのかな
724名無し三等兵:2006/05/17(水) 00:12:41 ID:H6Ueoz/s
>>721
韓国軍がUボート買ってるんだが。
あれって強いの?
725名無し三等兵:2006/05/17(水) 01:24:14 ID:???
「これってつおいの?」「よわいの?」

(゚Д゚ )
726名無し三等兵:2006/05/17(水) 02:10:10 ID:???
>>724より強いのは言うまでも無い
727名無し三等兵:2006/05/17(水) 13:59:19 ID:???
少なくとも回天より弱い
728名無し三等兵:2006/05/17(水) 19:11:39 ID:lCNhGINC
花語る
729名無し三等兵:2006/05/18(木) 11:22:17 ID:???
>>727
Uボート乗組員が回天を恐れて何発魚雷を撃つかは判らん。
確実なのは回天ならばUボートを沈めるのに魚雷一発撃つ必要すらないことだ。
730名無し三等兵:2006/05/21(日) 02:10:08 ID:???
731名無し三等兵:2006/05/25(木) 14:26:44 ID:???
732名無し三等兵:2006/05/27(土) 09:53:28 ID:5CMWmLqj
>>720
定期的に浮かんでくる。ついでに見学会なども催される。
地連にでも問い合わせてみたら?
733名無し三等兵:2006/05/27(土) 20:24:44 ID:???
軍事板書籍・書評スレ7より転載

182 :名無し三等兵 :2006/05/27(土) 08:44:49 ID:???
本当の潜水艦の戦い方 中村秀樹 光人社NF文庫
著者は海上自衛隊で潜水艦長や幹部学校教官などを勤めた人物。
第一章では潜水艦とはいかなる軍艦なのかをその強みと弱点などを解説している
第二章では潜水艦作戦の条件を解説、第三章では日本海軍の潜水艦作戦の実態を説明、
第四章ではその失敗の原因を追究している。
が、本書でもっとも重要なのは海上自衛隊の潜水艦運用を批判した第五章だろう。
人事、訓練、作戦といった重要な分野で潜水艦が軽視されている現状を厳しく批判している。
作戦面での、本来なら三海峡での敵潜水艦通峡阻止任務あたる潜水艦が護衛艦隊との共同訓練
の必要から、通峡する潜水艦役ばかりで阻止訓練は極めて少ないなどの実情は確かに問題が
大きいだろう。
また冷戦後想定される戦場が東シナ海など、浅く、音響条件がよくない海域での作戦が想定
されるのに、いまだに大出力の低周波ソナーなどの冷戦時の兵器システムのままで、
それをさらに高価な新型に更新しているのは理解に苦しむという。
実戦を想定しない行政組織に堕ちているおり、情勢と任務に合致しない最新装備を
多額の予算を使って漫然と整備し、米海軍におだてられて妙な自信だけをつけた海上自衛隊
が日本海軍以上の誤りを犯す可能性を著者は懸念している。
734名無し三等兵:2006/05/27(土) 22:41:00 ID:???
>また冷戦後想定される戦場が東シナ海など、浅く、音響条件がよくない海域での作戦が想定
>されるのに、いまだに大出力の低周波ソナーなどの冷戦時の兵器システムのままで、
>それをさらに高価な新型に更新しているのは理解に苦しむという。
そう考えると韓国のKDX-Vが採用する浅海向き対潜システム・ASWCS-Kは正解で、
冷戦時の大出力の低周波ソナーをさらに高価にしたようなAN/SQQ-89を採用する
日本のイージスはこの潜水艦と同じ愚を冒しており理解に苦しむというわけか。

しかし最後の三行は怖いね。米海軍におだてられて妙な自信だけをつけた海上自
衛隊か…。先の大戦で潜水艦の脅威を嫌と言うほど味わったのではなかったのかな?
735名無し三等兵:2006/05/27(土) 23:46:27 ID:???
東シナ海等の浅い所だけならそうかもしれないけど
太平洋側も考えたらしょうがない気もする
こっち側に必ずしも脅威が無い訳じゃないし

韓国は答えが一つしかないけど日本は答えが2個あるから
そこだけ取り上げて間違いだどうのこうのっては行き過ぎじゃない?
736名無し三等兵:2006/05/27(土) 23:58:19 ID:???
ガチで米海軍に恐れられる潜水艦部隊を持っちゃったら
それはそれで問題が出てきそうな気もするけどな・・・
737名無し三等兵:2006/05/28(日) 00:58:43 ID:???
浅い側は陸が近いから潜水艦単独というシナリオ以外もあり得るというかそっちのがメインなんでは。
深い側でやるシナリオってのは絶対に勝てないシナリオだから捨ててもよさそう(笑)
738名無し三等兵:2006/05/28(日) 04:17:26 ID:???
過剰に高性能で何が悪い数が少ないからしょうがないだろ
739名無し三等兵:2006/05/28(日) 09:48:18 ID:???
>734
H13年までに日米共同研究で浅海域における音響解析技法は蓄積し終えてるよ。
解析手法は直ぐに適用できるし、音響DBは順次更新してるでしょ
浅〜深海両用短魚雷もH21までに出来る予定らしいし。
あたごみたくFMS縛りがある艦は別として、16SSや16DDHは就役時から浅海対応してるんじゃないか?
740名無し三等兵:2006/05/28(日) 17:00:51 ID:???
いつごろ書かれた本かが問題なのかも。
741名無し三等兵:2006/05/28(日) 18:30:13 ID:???
今の今まで、海自って潜水艦番長なのかと思ってた。
イージス艦のような花形艦艇もあるにせよ、海自で潜水艦乗りといえば空自でのイーグル
ドライバーに匹敵する名誉と責任を背負った男達なのかとばかり思ってたのに。

なに?護衛艦隊と訓練する時はヤラレ役ONLYの立場だったのかい?
742名無し三等兵:2006/05/28(日) 18:54:51 ID:???
>>740
書評スレの182ですが、本の2006年6/14発行のバリバリの最新刊です。著者の中村氏は平成17年
に自衛隊を退職されたそうで、そのあとにNF文庫のために本書を書きおろれたとおもわれます。
>>741
「本当の〜」の文中に、「正直な海上自衛官なら認めるだろうが、同期の中でも出来る連中が潜水艦に行く。
そして能力の割りに不利益をこうむっているのが実態である。」と書かれていますから、エリートではある
のでしょう。ただ著者は潜水艦出身者とウイングマークを保持した空母パイロットが人事の王道を行く米海軍
にくらべ、海上自衛隊では、潜水艦は艦艇職域の例外的部分として扱われ、潜水艦教育訓練隊での教育も
公式の特技として認定されない、とあります(「潜水艦」という特技はかつてはあったがいまは雑免許扱いだそうです)。
海上自衛隊では、航空、護衛艦隊、とならぶ主力にもかかわらず、教育、人事、作戦で軽視されている。
補助部隊として軽視されていた日本海軍と違って、主力として軽視されているのだから、海自のほうがむしろ深刻
だといえる−と著者は書いています。
743名無し三等兵:2006/05/28(日) 19:05:24 ID:???
片山さつきの潜水艦不要論を思い出すね

シビリアンどもは何もわかっちゃいない
744名無し三等兵:2006/05/28(日) 23:26:39 ID:???
>>743
今ここで俎上に上げられている「軽視」はシビリアンじゃなくて海自自身がやらかしているものなんだが…。
745名無し三等兵:2006/05/29(月) 02:49:57 ID:???
つまりあれか、大至急海自潜水艦が主役のアニメを製作せよと言うことか。

・・・なるしおは後何回沈めばいいんだろうな
746名無し三等兵:2006/05/29(月) 22:18:14 ID:???
世艦のよれば、技研は低周波大出力ソナーの浅深域での効能を見つけ
そっちの方向で推し進めてて、それには自信があるというようなことが書かれてたけど。
747名無し三等兵:2006/05/30(火) 00:06:32 ID:???
海洋生物への影響は?
748名無し三等兵:2006/05/30(火) 09:34:14 ID:???
食う魚に影響出なきゃどうでもいい
749名無し三等兵:2006/06/03(土) 13:43:02 ID:???
イルカさんやクジラさんが(´・ω・`)カワイソスな事にならなきゃいいが
750名無し三等兵:2006/06/03(土) 15:43:21 ID:P016oHIb
浮上
751名無し三等兵:2006/06/03(土) 18:45:32 ID:???
>>746
宣伝文句だから真実は闇の中
752名無し三等兵:2006/06/03(土) 23:38:18 ID:???
クラゲの生態系に影響があると言う記事を見たことがあるが。<低周波大出力ソナー

ただまあ、環境保護団体が騒ぐような破壊力が本当にあるようなら潜水艦に乗ってる
人間が真っ先にダメージ喰らうんじゃねえか?

音のエネルギーは距離の3乗に反比例するんだろ? 吸音パネルや何やらで防御されて
いるとは言え、自分の鼻っ面で鳴らすわけだからさ。
753名無し三等兵:2006/06/03(土) 23:49:01 ID:???
魚探をバリバリ使ってて魚逃げないしな
そんなに高い周波数じゃないよ

低周波・・・ペラが一番出してるんじゃね?
754名無し三等兵:2006/06/04(日) 01:20:49 ID:???
>>752
潜水艦のつかってるアクティブソナーには指向性があるし。
まあ日本の潜水艦にはアクティブソナーはついてないけど。
755名無し三等兵:2006/06/04(日) 01:45:54 ID:???
>>752
イルカとか哺乳類系の通信系と人間のそれとはまた違うし
間近で生身の状態で食らわない限りは大丈夫でしょ。
つーか潜水艦乗員に悪影響が出るような代物を制式化してどーすんの!
756名無し三等兵:2006/06/04(日) 01:52:12 ID:???
音響兵器を装備した潜水艦か、今のアクティブソナーでも
ソナー員の鼓膜をふっ飛ばすくらい出来ないん?

本当に海洋生物にとって有害なら敵国の海産資源に
戦略爆撃をかける事も出来るよな。
特攻以外の何物にもならないだろうが
757名無し三等兵:2006/06/04(日) 06:18:50 ID:???
>>754
>まあ日本の潜水艦にはアクティブソナーはついてないけど。 
そうなん?
758名無し三等兵:2006/06/04(日) 08:23:20 ID:???
>>754
>ついてないけど
嘘を言うな。
759名無し三等兵:2006/06/04(日) 12:32:28 ID:???
760名無し三等兵:2006/06/04(日) 13:40:01 ID:???
>>757>>758
んー?以前の世艦に載ってたことだけだけど?たしかディーゼルボートの乏しい電力じゃ
有効なアクティブソナーは搭載できないからだったはず。
積んでいるってソースを教えてほしいなあ。
761名無し三等兵:2006/06/04(日) 15:06:04 ID:???
はるしおから載せなくなったが、それまでの艦には搭載されてた
ゆうしお最終艦が今年4月に除籍されたんで、現役SSには搭載されてない事になった

・例(ゆうしお型) ↓このSQS-36Jがそう
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%86%E3%81%86%E3%81%97%E3%81%8A%E5%9E%8B%E6%BD%9C%E6%B0%B4%E8%89%A6

ただ、戦闘用でなく航海用のものは付いてる筈
762名無し三等兵:2006/06/04(日) 15:19:45 ID:???
むかーしの潜水艦を語るスレでもなんやかややったような希ガス>アクティブ
セイルに付いてる「耳」だろ?
763名無し三等兵:2006/06/04(日) 16:55:19 ID:???
パッシブで十分情報仕入れられるくらい性能上がったから
わざわざ位置バラしてまでピン打つ必要なくなったのかね
764名無し三等兵:2006/06/04(日) 16:58:10 ID:???
 そういやクリムゾン・タイドでも結局最後まで一回もピン打たなかったな。
765名無し三等兵:2006/06/04(日) 17:03:09 ID:???
未見だが>クリムゾンタイト

あれって、SSBNの話ちゃうの?
766名無し三等兵:2006/06/04(日) 23:21:42 ID:???
>>760
もう攻撃するぞ撃沈しちゃうぞ、って時にしか打たないようなアクティブソナーに電力問題が関係すると本気でお思いで?
767名無し三等兵:2006/06/05(月) 00:58:41 ID:???
お話で潜水艦が登場する時には決まってピコーンピコーンピコーンピコーン
狂ったように鳴り捲ってるのは航海用のアクティブソナー?
768名無し三等兵:2006/06/05(月) 01:01:04 ID:???
映画のは大抵演出と思われ
769名無し三等兵:2006/06/05(月) 11:12:53 ID:???
魚雷にはアクティブソナーついてるんじゃないの?
770名無し三等兵:2006/06/05(月) 20:42:29 ID:???
海自の潜水艦は積極的に敵を狩るわけじゃなくて、待ち伏せが主任務の"有人機雷原"だからなあ。
アクティブソナーが必要な状況は想定されてないのかね。
おやしお以降のタイプはコンフォーマル・ソナーだからある程度距離も正確に捉えられるだろうが
浅海作戦だとどうなんだろ。
771名無し三等兵:2006/06/05(月) 21:23:34 ID:???
実際のとこ自衛隊じゃ敵国の船舶と確認してからじゃないと攻撃出来ないんだから
目視可能距離まで近づくか潜望鏡で確認するか攻撃されるまで手出し出来ないんだろ?
772名無し三等兵:2006/06/06(火) 16:16:44 ID:???
Yakultの飲料CMで
イアン・ソープが「ソーピード」と言うのを聞いて
え?と一瞬気を取られたのは漏れだけだろうか…
773名無し三等兵:2006/06/06(火) 19:38:01 ID:???
>>771
水中貨物船は存在しないから、音響特性で敵性潜水艦と判断できりゃ、やるだろ。
774名無し三等兵:2006/06/06(火) 21:43:18 ID:???
ツインスクリュー即撃沈かもしれんな
船外機の2機がけは掻き回してるからすぐわかる
775名無し三等兵:2006/06/06(火) 23:48:45 ID:???
交戦規定もないのに戦争できるんか?
776名無し三等兵:2006/06/08(木) 08:28:23 ID:???
演習だよ。
777名無し三等兵:2006/06/08(木) 20:38:48 ID:???
>>771
何処の国でもそうだろう
778名無し三等兵:2006/06/09(金) 01:44:06 ID:OE/3/bFP
スウェーデンの潜水艦ってどうなのよ? アメ公に貸し出されたとか聞いたがよ
779名無し三等兵:2006/06/09(金) 01:50:58 ID:???
非常に優秀>スウェーデン
780名無し三等兵:2006/06/09(金) 01:55:35 ID:???
いっとき対潜を忘れたかのような米海軍が最近になって慌ててディーゼル潜対策に
乗り出してるのは何だかな・・・
781名無し三等兵:2006/06/09(金) 02:09:13 ID:???
大洋での原潜相手のASWじゃなくて、沿岸海域でSS相手のASWを考慮し始めただけでしょ
782名無し三等兵:2006/06/09(金) 02:25:00 ID:???
>>771
どこの潜水艦に撃沈されたかが分からなければいいじゃないか
783名無し三等兵:2006/06/09(金) 02:50:46 ID:???
そもそもスウェーデン潜水艦の動力AIPとか、水上でもステルスコルベットとか、あの小国はどうなってるんだw
784名無し三等兵:2006/06/09(金) 09:30:52 ID:???
他国に頼らずがんばる事を目指してたから。
まぁ資源はそこそこあるし。
785名無し三等兵:2006/06/09(金) 10:45:14 ID:/vBaVdSU
完全な素人なんですが、潜水艦の圧縮空気のエアタンクって
どの位の圧力で空気を貯め込めるんでしょうか?
786名無し三等兵:2006/06/09(金) 11:34:12 ID:???
潜水艦がどうかは知らないけれど
高圧圧縮ガスとは36℃で1MPa以上のガス
で1MP≒10kg/cm2≒1万気圧
787名無し三等兵:2006/06/09(金) 12:40:17 ID:???

おいおい…
1万気圧って
0.1MPaがおおよそ1気圧だぞ。
1013hPa=101.3kPa=0.1013MPa
と書けばわかるかい?
788名無し三等兵:2006/06/09(金) 14:19:27 ID:???
スキューバのタンクが200気圧とか入れるみたいだから
そんなもんじゃないの?、今どきの潜水艦はもっとつっこんで
大戦中だともっと低いんじゃないのかな。
789名無し三等兵:2006/06/09(金) 17:23:07 ID:R1jtTpXJ
>>783
なんか常識に拘ることなく、どんどん新技術を取り入れている感じだな。
790名無し三等兵:2006/06/09(金) 17:32:42 ID:???
Sタンクも作ったしな・・
791名無し三等兵:2006/06/09(金) 18:52:17 ID:???
P-3Cを語るスレはどこですか?
792名無し三等兵:2006/06/09(金) 18:54:51 ID:???
専用スレは無い、語りたいならここでどうぞ。
次期対潜機なら↓
C-X/P-X、その派生型等を語るスレ量産12号機
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1149257146/
793名無し三等兵:2006/06/10(土) 14:51:15 ID:7xixExZV
>>788
つまり200MPaってことでしょうか。

700MPaくらいの圧力で封入してるんだろうかと・・・・・
794名無し三等兵:2006/06/10(土) 15:06:08 ID:???
1気圧≒0.1MPa
だから200気圧は20MPa
795名無し三等兵:2006/06/10(土) 16:36:13 ID:7xixExZV
>>794
もし700MPaの圧縮空気を込められるエアタンクがあれば
潜水艦の性能は、かなり向上すると思って良いのでしょうか?
796名無し三等兵:2006/06/11(日) 14:32:52 ID:???
あーなんだっけ

1atm=101325Pa
   =101.325kPa
   =0.101325MPa
   =1013.25hPa
   =760mmHg
   =1.033kgf/cm^2

だったけ。
797名無し三等兵:2006/06/16(金) 22:55:04 ID:???
潜水艦こそ最強最悪の兵器だと思うんだよねー。
トライデントII 24発搭載とかってマジバケモノ級でしょ。
798名無し三等兵:2006/06/16(金) 23:07:48 ID:???
>>797
後にも先にも、歩兵ほど凶悪な兵器はないと思われ
799名無し三等兵:2006/06/16(金) 23:28:44 ID:???
歩兵の大敵水虫が最強ってことですか?
800名無し三等兵:2006/06/17(土) 00:06:55 ID:???
インフルエンザでしょ
801名無し三等兵:2006/06/18(日) 13:23:33 ID:???
age
802名無し三等兵:2006/06/18(日) 15:17:44 ID:???
小さい記事だが、これ知ってる?
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060618-00000016-jij-int
803名無し三等兵:2006/06/19(月) 10:29:32 ID:???
>>797
受ける印象ではトマホーク×154本とかの方が凄い。
804名無し三等兵:2006/06/19(月) 15:08:05 ID:???
>803
そうだね
本数だけならオスカー型のSS-N-19×24と同じだもんね
805名無し三等兵 :2006/06/20(火) 08:16:20 ID:???
潜水艦がひょっこり見れます
ttp://www.painter.co.jp/sakurajima2/video2.htm
806名無し三等兵:2006/06/20(火) 21:10:46 ID:???
急速浮上!
807名無し三等兵:2006/06/20(火) 21:56:02 ID:???
ヘッジホッグ
↓ ↓
   ↓ ↓ ↓     ↓ ↓  ↓
 ↓ ↓
        ↓ ↓ ↓ ↓
 ↓ ↓

 ↓     ↓   ↓ ↓
    ↓ ↓
808名無し三等兵:2006/06/20(火) 23:18:44 ID:???
>>807
ハート型だよ
809名無し三等兵:2006/06/21(水) 01:05:50 ID:???
「見ちゃったと言われれば、見ちゃったんですよね。」
810名無し三等兵:2006/06/21(水) 16:36:38 ID:???
うまい事言いやがってコノヤロー
811名無し三等兵:2006/06/22(木) 02:13:43 ID:???
呉資料館の名前なんにしよっか〜?
実物潜水艦も展示されるってねぇ。
812名無し三等兵:2006/06/25(日) 14:04:50 ID:???
午後四時から日高義樹のワシントンレポート 



中国潜水艦隊にどう備える〜ラフベッド太平洋艦隊司令官 
813名無し三等兵:2006/06/25(日) 15:00:54 ID:???
>>812
 忘れてた。d。
814名無し三等兵:2006/06/27(火) 22:53:22 ID:???
見逃したけど、どんな内容だったの?
815名無し三等兵:2006/06/27(火) 23:24:17 ID:???
>>814
正直、とっ散らかってた。
アメちゃんが冷戦時代にソ連の躾けが出来たんだから、
日米で中共を躾けようとか言ってスルーされたり。
816名無し三等兵:2006/06/27(火) 23:46:03 ID:???
>>815
いつ見てもそうだろw 久しぶりにチョイ見したがあのぬるい構成は相変わらず。
CINCPACだろうが誰だろうがあんな質問内容ではね。

かなり前に見た時、空母に乗艦取材してたんだが「これが防空戦闘の中枢、E-2スカイフォーク
です」と誇らしげに紹介(字幕もその通り)してたw
817名無し三等兵:2006/06/30(金) 18:23:59 ID:???
海自呉史料館:除籍潜水艦「あきしお」ドック入り−−屋外展示へ /広島
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/hiroshima/news/20060629ddlk34040609000c.html

818名無し三等兵:2006/07/03(月) 18:28:50 ID:???
潜水艦を4隻観れてスゲー嬉しかった。綺麗に並んで鯨のようだった。その上を人が歩いていたが、ツルッと滑って海に落ちたりしないんだろうか?疑問に思った
819名無し三等兵:2006/07/03(月) 18:44:49 ID:???
呉?
820名無し三等兵:2006/07/03(月) 20:45:46 ID:???
目刺しか……
バース確保できなくて、しかたなく(ry

とは言いたくないよな。
821名無し三等兵:2006/07/04(火) 11:55:44 ID:9/Fo7x9x
>>819んにゃ。横須賀だよ。あれは日本のじゃないような気がする>>820確かに3隻並んでたのはメザシに見えたw
822名無し三等兵:2006/07/05(水) 00:48:05 ID:???
>>817

>改装は、最高機密の指令所計器類、スクリュー、魚雷発進装置などを展示用に取り替え、
>新設する開口部2カ所は出入り口ゲートとして、艦体の肉厚が分からないようカバーするほか、
>ハッチ類も溶接固定する。【


ああ、だろうな…
823名無し三等兵:2006/07/14(金) 14:00:17 ID:???
ほっしゅ
824名無し三等兵:2006/07/14(金) 22:53:55 ID:???
水深712フィート、現在深度599フィートであります
圧壊せぬよう、気をつけて
825名無し三等兵:2006/07/15(土) 13:11:48 ID:???
息継ぎ
826名無し三等兵:2006/07/18(火) 20:05:04 ID:???
急速浮上!
827名無し三等兵:2006/07/19(水) 01:33:21 ID:a7thYvep
>826

浮上失敗してら
828名無し三等兵:2006/07/19(水) 09:03:59 ID:???
どこが?
829名無し三等兵:2006/07/19(水) 20:59:49 ID:???
>>827はIDを出さないと浮上できないと思い込んでいる2ちゃん初心者なのだろう
830名無し三等兵:2006/08/01(火) 01:00:46 ID:???
831名無し三等兵:2006/08/07(月) 12:24:40 ID:???
このまえBSデジタルのディスカバーチャンネルで潜水艦救助の話をやってた。
832名無し三等兵:2006/08/07(月) 22:19:32 ID:4V6eG1T1
唐揚げw
833名無し三等兵:2006/08/09(水) 10:18:51 ID:qgMvyQ2t
834名無し三等兵:2006/08/09(水) 10:20:21 ID:qgMvyQ2t
上は8月6日の横須賀。
835名無し三等兵
日の丸上げんなと灰ワンから、せめて半旗にしとけ・・・。