●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 223

このエントリーをはてなブックマークに追加
682名無し三等兵:2005/11/23(水) 22:25:50 ID:???
>>680
現職かどうかどうやって知るのかと。
683名無し三等兵:2005/11/23(水) 22:30:56 ID:NqW+mVOD
先生!

戦闘機とか30年も40年も50年も持つものなんでしょうか。
消耗品交換はわかりますが・・・。
684名無し三等兵:2005/11/23(水) 22:34:11 ID:???
>>681
 だから、察しろってかいてあるじゃん。
>>682
確かに、その通り。

 どっちにしても、問題は解決したし、あとは質問に対して答えていきましょう。
685眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2005/11/23(水) 22:35:35 ID:zfm9hXXr
>683
C-47とかは結構保っていますね。
スイス空軍のJu-52なんつ〜化け物もありましたっけ。

メンテナンスをきちんとして、屋内格納庫に収納して、湿度と温度管理をきちんとし、無理な
機動をしなければ、30年はおろか、50年くらいは保たせることは可能です。
686名無し三等兵:2005/11/23(水) 22:43:15 ID:???
>>684
>だから、察しろってかいてあるじゃん。
だから、言ってるじゃん 、って書いてるじゃん。
「察しろ」についても、それに対して説明の必要性が説かれているし。
687名無し三等兵:2005/11/23(水) 22:45:31 ID:???
>>683
普通に運用してる機種でも30年くらいはザラ。

空自のF-4だって古い機は機齢30年前後になってる。
結局「保つか」じゃなく、金かけて「持たせる」価値があるかどうかという話になってくる。B-52あたりがそう。
688名無し三等兵:2005/11/23(水) 22:56:56 ID:47qcAQR1
広島の原爆の代わりにTNT15ktを爆発させたら同じ程度の被害なんですか?
建物の被害
689名無し三等兵:2005/11/23(水) 23:02:42 ID:???
>>688
>>3読め。

一応答えておくと、参考になると思われるのがハリファックス大爆発。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%AF%E3%82%B9%E5%A4%A7%E7%88%86%E7%99%BA
690名無し三等兵:2005/11/23(水) 23:08:20 ID:???
>>684
とりあえず、本職さんだったならここでは黙っておくが吉だよ
変な話だけどそう言う場所だから……
善意で回答してからまれてちゃわりに合わないでしょ
691名無し三等兵:2005/11/23(水) 23:08:41 ID:???
>>688
エネルギー換算で同等であっても、15KtのTNTを空中に集めて効率よく同時に起爆する技術は実在しない
よって、そのような状況を無理矢理作っても原爆ほどのエネルギーを取り出せない。
結果、建物の被害は比較的軽微になる。

逆に、建物を破壊すべく効率よく分散配置されたTNT15Ktなら、一点で起爆する原爆より多くの建物を破壊可能。
多大な労力を要するが。
692名無し三等兵:2005/11/23(水) 23:11:29 ID:???
TNTでは熱線も放射線も出ない。
693名無し三等兵:2005/11/23(水) 23:17:31 ID:z2K5B2f8
>>683
航空機の場合、寿命を測る尺度は、「飛行時間」になるね。
あらかじめ機体には耐用時間がメーカーで設定されている筈。
耐用時間は機体改修によって延長することが出来るが、当然その逆に
激しい使用環境(デモ機、アグレッサー部隊機)では、耐用命数前に
「終わってしまう」機体もあります。
また、スイスのFA-18みたいに同じ機体でも使ってる素材で
機体寿命が変わることもあリマス。
具体的な数値については、他の詳しい人、たのんマス。
694名無し三等兵:2005/11/23(水) 23:18:17 ID:DtpQOGB5
便乗ですが
TNT値ごとの被害半径(破片などを考慮していない死傷半径)をまとめた本やサイトってないですか?
695名無し三等兵:2005/11/23(水) 23:18:43 ID:???
チキンステーキやおでん、ドライカレーなどの自衛隊食を沢山貰ったのですが
これ等は幾らぐらいする物でしょうか?
696名無し三等兵:2005/11/23(水) 23:20:24 ID:x2aY6g6J
ドイツ海軍のグナイゼナウに積まれていた28cm砲の、
砲塔も含めた図面が見られるサイトか書籍は無いでしょうか?
697名無し三等兵:2005/11/23(水) 23:22:34 ID:VwP4bVA4
>>679
「日本陸海軍航空機ハンドブック」PHP文庫
ISBN4-569-57739-3
698名無し三等兵:2005/11/23(水) 23:22:52 ID:???
>679

試作機までは含まれてないけど正式採用されたものを記載してるもので、
PHP研究所からでてる「日本陸海軍航空機ハンドブック」というのはどうだろうか?
文庫サイズで860円です。
699名無し三等兵:2005/11/23(水) 23:23:39 ID:???
すごい結婚具合だな
700名無し三等兵:2005/11/23(水) 23:23:46 ID:H6Bl0I8G
陸自の西部方面普通科連隊は何故部隊名が第○○普通科連隊と番号でなく西部方面という名なのでしょうか?
方面直轄からだろうかと思いましたが、他の方面直轄である特科団とか施設団とかは番号が振られていますので
疑問に思いました。
701683:2005/11/24(木) 00:03:31 ID:NqW+mVOD
>685
>687
>693

レスサンクス!
飛行機なんて精密機械が30年以上もつのが非常に不思議です。
一応戦闘機だし通常よりストレスがあるので大変なのではと思いました。

戦艦とかの砲みたいに撃てる回数が決まっているイメージでしょうか。
1回ネジとかも全て締めなおすなどしているんでしょうか。うーむ。
702名無し三等兵:2005/11/24(木) 00:04:49 ID:???
>700

自衛隊板で質問したほうがいいと思うよ。
703683:2005/11/24(木) 00:06:58 ID:6QyHeNB6
50年なんて半世紀だし一部は骨董品になっているレベルですよね。
民間の車と比較すると凄い保ち様です。
704名無し三等兵:2005/11/24(木) 00:15:51 ID:???
>>694
そんなあなたに核兵器被害計算機
ttp://www.stardestroyer.net/Empire/Science/Nuke.html
705名無し三等兵:2005/11/24(木) 00:17:57 ID:???
>703

航空機の場合、部品を稼動時間で管理してどんどん交換していくから、
30年後なんてフレームしか所期のものは残ってないかも。
民間の車でもそこまで部品を気軽に交換してれば30年でも40年でも
シャーシがへたるまでもちます。
706名無し三等兵:2005/11/24(木) 00:22:12 ID:???
>>703
民間の車の方が凄いよ
百年前の車が動態保存されてる例なんていくらでもある
707名無し三等兵:2005/11/24(木) 00:32:15 ID:SDACDmOy
O.Hペリー級フリゲートから順次SM-1ランチャーが撤去されました。
整備・運用コストが理由とのことですが、本級は今後どのような運用を想定してるのでしょうか
主兵装を失って、76mm・CIWSと短魚雷ではいささか心許ない気がするのですが

708名無し三等兵:2005/11/24(木) 00:32:42 ID:???
>>690
むしろ変な事書いて「察しろ」で済ますのがイカンカッタと思う
709名無し三等兵:2005/11/24(木) 00:37:47 ID:???
>>707
臨検
710名無し三等兵:2005/11/24(木) 00:40:23 ID:???
>>703
車と違って、航空機の寿命ってのは「フレームが疲労でダメになるまで」
だから。本質的には精密機械と言うよりは機械構造の寿命。
レーダーもエンジンもどんどん新しいのに載せ替えちゃうし。
711名無し三等兵:2005/11/24(木) 00:45:09 ID:???
とりあえず鬱陶しいんで、
「現職と称する輩が機密事項(と称する)事項をペラペラ話している。
本当かどうかはわからないが、一応通報する」と
防衛庁にURL付でメールしといた。
712名無し三等兵:2005/11/24(木) 00:59:07 ID:???
送られた方も困るだろうなw
713707:2005/11/24(木) 01:01:24 ID:SDACDmOy
>>709
するってえと、こないだ来日したUSCGの「ジャービス」みたいな感じなんですかね
艦種はやっぱりFFGからFFに変わったんでしょうか

しかしSAM用の特等席更地にして、
12時方向から攻撃食らったらペリーたんの対抗手段はソフトキルのみっしょ。やばいっしょ。

714名無し三等兵:2005/11/24(木) 01:02:47 ID:???
>>700
番号をつけると方面司令部直轄じゃない普通? の普通科連隊とごっちゃになっちゃう。

方面司令部直轄の特科団や施設団はナンバーを持った部隊が「今の編制では」各地の方面隊
に配属されてるだけ(入れ替わる事がありえる)だが、西部方面普通科連隊が西部方面隊
以外に配属される事はありえない。

なのでこの名前のつけ方が妥当だろう。
715名無し三等兵:2005/11/24(木) 01:03:20 ID:???
>>711
退職済みって書いてたじゃん。読解力ねえのな。
716707:2005/11/24(木) 01:05:33 ID:SDACDmOy
まあ上仮にスタンダードがあろうとも
エグゾセぶち込まれたスタークたんの例も有るわけだろうか
717名無し三等兵:2005/11/24(木) 01:06:44 ID:???
西部方面普通科連隊は”普通科”とついてるけど事実上はただの普通科(歩兵科)では
なく対ゲリラ戦用の特殊部隊だからなぁ。

自衛隊にはそういう特殊部隊を指す用語がないので、こういう名前のつけ方になっちゃう
のは仕方がないことだと思われ。

「山岳科」という区分でも作って「第1山岳科連隊」とでもしとけばいいような気も
しないでもない。
718名無し三等兵:2005/11/24(木) 01:08:03 ID:???
>707

カリブ海での麻薬取締り任務につくのじゃなかったかな?
麻薬の密輸組織相手にSM1なんて無用の長物だからね。
719名無し三等兵:2005/11/24(木) 01:08:20 ID:???
>715
退職しようと、死ぬまで守秘義務はついて回るわけだが。
やっぱ脳内か。
720名無し三等兵:2005/11/24(木) 01:10:23 ID:???
>>713
艦種は変わってない筈

別に貨物船に機銃を据え付けた奴に対抗する為にミサイルは要らないしミサイルによる攻撃を受ける心配も殆ど無い
721715でない:2005/11/24(木) 01:10:24 ID:???
>>719
守秘義務に見える所もないから、向こうに手間をかけさせて終わりと見た。
722名無し三等兵:2005/11/24(木) 01:28:08 ID:???
30年くらい前に当時最新のミグが亡命したと聞いたんだけど
そのミグはソ連に帰したの?
723名無し三等兵:2005/11/24(木) 01:33:52 ID:???
日本とアメリカで徹底的にばらして分析した後、
ソ連に返却したよ
当時はスペツナズが奪回に来るんじゃないかって噂もあった
724名無し三等兵:2005/11/24(木) 01:34:03 ID:???
725名無し三等兵:2005/11/24(木) 01:55:35 ID:???
ミグの亡命事件は、俺の父親が空自で当時三沢基地に赴任していたので
子供だったけど少し覚えている。
事件当日は尋常じゃない数がスクランブルで飛んで行き
事件後もしばらくの間、三沢上空には通常の何倍もの数が飛んでた。
三沢の小学校には空自の子供も多かったので
みんな父親が二週間くらい帰って来ないよと話してた。

親父はだいぶ前に定年退職したけど、いまだにミグの事を
聞いても教えてくれない。
726名無し三等兵:2005/11/24(木) 01:57:12 ID:???
90式戦車は列車輸送できないのですかね?
74式なら列車輸送できますかね?
お教え願いたく
727名無し三等兵:2005/11/24(木) 02:02:15 ID:???
>>726
自衛隊の戦車で鉄道輸送できるのは61式まで。
74式は車体幅が広過ぎるので無理。

FAQまとめサイトにも項目があるのでそちらも読むように。
728名無し三等兵:2005/11/24(木) 02:03:15 ID:???
>>726
在来線を使った貨物輸送について言っているのなら、できない。

狭軌の車両限界を超えてしまっているから。

もし貨物新幹線というのがあったならできる鴨
729名無し三等兵:2005/11/24(木) 02:10:14 ID:PeEG8Mzn
>727
>728
有り難き。
では阿部工房著・密会のワンシーン自衛隊の市街地戦車輸送は61式だったわけか
あと押井守のパトレイバービデオシリーズの5・6話で
戦車を列車輸送するシーンがあったと思ったが
61式だったのだろうて。
730名無し三等兵:2005/11/24(木) 02:14:36 ID:???
>>729
アニメのパトレイバーの話をするならあれは74式か90式の設定で描かれてる。
その辺はイメージ優先で適当に描いたそうだ。
(断じて74式や90式の車体幅では輸送できない事を知らなかったわけじゃないぞ!
 カントク談)

なんせ、90式が隊列組んで地下鉄のトンネル走るシーンがあるからな、あのアニメ。
(現実には絶対に無理)
731名無し三等兵
2年ぐらい前の「世界まる見えテレビ特捜部」で
イギリス軍だかの時速100キロぐらい出る戦車が紹介されてたんですが、
あれって本当は何なのですか?