1 :
名無し三等兵 :
2005/11/19(土) 19:21:18 ID:???
2 :
名無し三等兵 :2005/11/19(土) 19:24:50 ID:???
阻止
3 :
名無し三等兵 :2005/11/19(土) 19:30:58 ID:???
ハンドガンの部品で、どの部品を所持していると銃刀法違反になるの?
4 :
名無し三等兵 :2005/11/19(土) 19:38:55 ID:???
>>3 ライフリングの切ってある銃身とか装薬の装填された実包とかは×
5 :
名無し三等兵 :2005/11/19(土) 22:03:01 ID:???
軍用拳銃専門? 陸自は自決用にSIG P210を全体院に装備させるべきだー
6 :
名無し三等兵 :2005/11/19(土) 22:52:12 ID:???
陸自のP210って45でしたよね。 日本人にこそ、9_にすべきだと思うんですが、正式採用の予定とかないのでしょうかね。
7 :
名無し三等兵 :2005/11/19(土) 22:53:50 ID:???
9mmだよ
8 :
名無し三等兵 :2005/11/19(土) 22:56:20 ID:???
それと210じゃなくて220だよ
9 :
名無し三等兵 :2005/11/19(土) 23:51:11 ID:???
P210はシングルアクションのやつ。 ガンマニア涎ものの一品ではないか。
10 :
名無し三等兵 :2005/11/20(日) 00:00:07 ID:???
そうでしたね。(汗) ごちゃごちゃになってましたね。 SIGは、有名ですしね。(謝)
11 :
名無し三等兵 :2005/11/20(日) 01:21:55 ID:m/tGoVdi
12 :
名無し三等兵 :2005/11/20(日) 01:27:46 ID:???
銃のサイズなんて関係無い。 セオリーに捕らわれなければ、どんな人間にでも何でも撃てる。
13 :
名無し三等兵 :2005/11/20(日) 12:06:54 ID:???
>>11 無可動銃が認められてるからフレームはOKでないの?
14 :
名無し三等兵 :2005/11/20(日) 13:06:53 ID:???
>13 バラで使える状態のフレームはダメでしょ
15 :
名無し三等兵 :2005/11/20(日) 14:55:52 ID:???
>>12 T/C Contenderから405grの2237ft-lbの45-70を射って味噌。
16 :
名無し三等兵 :2005/11/20(日) 17:18:09 ID:???
>>14 基本的にはストックから撃鉄 バレルに到るまで、全てダメ。
無可動実銃も基本的には銃刀法違反。しかし大阪税関のミスで入ってしまった。
現状は警察が取り締まっていないだけ。
17 :
名無し三等兵 :2005/11/20(日) 18:16:08 ID:???
T/Cコンテンダーはグリップサイズの変更が容易だ。 加工した物を使えば、小さな手でもトリガーリーチを近付ける事が可能。 適正なハンドリングが可能ならば、大反動に対しても握力や腕力に拠らずとも充分撃ちこなせるものと思う。 例え補助手が外れ様が、しっかりグリップされてれば銃がスッポ抜ける事は無い。 500マグナム級の強反動だって子供にも撃てるには撃てるだろう。
18 :
名無し三等兵 :2005/11/20(日) 21:26:40 ID:???
19 :
名無し三等兵 :2005/11/20(日) 21:35:45 ID:???
20 :
名無し三等兵 :2005/11/20(日) 23:09:41 ID:???
ヘッドギアとゴーグル、なんだったらフェイスアーマーでも付ければ文句あるまい。
21 :
名無し三等兵 :2005/11/21(月) 00:31:54 ID:???
・パット入りのリストサポーターを兼ねたシューティング・グローブを付ける。 ・手の形状、大きさにマッチしたフィンガーチャンネル付ラバーグリップを装着。 ・更にその上からベロクロテープやベルトでグルグル巻きして銃握と手を固定。 こうすれば体重30kgの子供でも44マグナムくらいは撃てるだろうね。
22 :
名無し三等兵 :2005/11/21(月) 07:12:10 ID:???
23 :
名無し三等兵 :2005/11/21(月) 10:23:08 ID:???
7) The .45 pistol: Thumbs up. Still the best pistol round out there. Everybody authorized to carry a sidearm is trying to get their hands on one. With few exceptions, can reliably be expected to put 'em down with a torso hit. The special ops guys (who are doing most of the pistol work) use the HK military model and supposedly love it. The old government model .45's are being re-issued en masse. H&Kって1911を作ってたっけ? それともUSPの事を指しているのか? >the HK military model
24 :
名無し三等兵 :2005/11/21(月) 11:23:26 ID:???
25 :
名無し三等兵 :2005/11/21(月) 12:34:06 ID:???
Mk23洋梨?
26 :
名無し三等兵 :2005/11/21(月) 14:37:40 ID:???
>>25 Mk23も使われてはいるんだろうが…全長245mmは図体でか過ぎ。
27 :
名無し三等兵 :2005/11/21(月) 17:28:43 ID:???
オーバーサイズのMk23は純粋なタクティカル・ピストルでUSPはキャリーガンとしても融通が利くって使い分けなのかな。 流石、SOFレベルともなると、それくらいの贅沢な選択肢は揃えて貰えるものなんだな・・・。
28 :
名無し三等兵 :2005/11/21(月) 21:57:25 ID:???
今ヤフオク モデルガンに出てるハ〇コー製の無稼働は購入すると銃刀法違反になるのか。
29 :
名無し三等兵 :2005/11/21(月) 22:11:19 ID:???
30 :
名無し三等兵 :2005/11/22(火) 01:40:49 ID:???
まぁ、特殊部隊用に設計されて民間市場には小数しか出てない となればマニア・コレクター垂涎でしょうな
31 :
名無し三等兵 :2005/11/22(火) 03:41:53 ID:???
しかし、全長10インチはデカいな(w ちょっと手加減しろよと。
32 :
名無し三等兵 :2005/11/22(火) 09:09:13 ID:???
mk23は45ACPといってもホットロードを使うからあのサイズだって言う話もあったけど、ネタ元がよう解らんのでなんとも言えンな。
33 :
名無し三等兵 :2005/11/22(火) 12:01:48 ID:???
Gun別冊2のテストでは、ガバのオリジナルに230gr弾頭セットした
ダブルチャージ(11.4gr)は正常に作動、トリプルチャージ(17.1gr)は
フレームが歪んでマガジンが脱落。銃はお釈迦。
それから考えるとMk23の場合ダブルチャージくらいはまったく問題
なさそうだが。パウダーはUniversalを使うと仮定すると、エネルギー
は44Magのマイルドなロードくらいになる。
http://www.hodgdon.com/data/pistol/44remmag.php
34 :
名無し三等兵 :2005/11/22(火) 13:32:43 ID:???
>44Magのマイルドなロードくらい 「弾丸は?」 「ライト・スペシャル」 みたいなもんか。
35 :
名無し三等兵 :2005/11/22(火) 14:34:55 ID:???
ガバのフレームは10mmのホットなのを数射つと亀裂が入ったらしいが、 分解してしげしげと見るとがっかりするくらい薄い。Mk23のサイズなら 10mmがんがん射てたと思うが…
36 :
名無し三等兵 :2005/11/22(火) 17:02:38 ID:???
HP-38やTITEGROUPとかいうパウダーの方が更にUniversalってのより強力だ罠。 でもこれスローバーニングなんジャマイカ・・・。 あとリチャンバーして460 ROWLAND使った方が早くね?
37 :
名無し三等兵 :2005/11/22(火) 17:12:26 ID:???
38 :
名無し三等兵 :2005/11/22(火) 19:00:44 ID:???
リチャンバーしたら460 ROWLAND以外は、45ACPが使えなくなるのかな?
39 :
名無し三等兵 :2005/11/22(火) 20:20:50 ID:???
>>36 リロードは詳しくないが、5inから230grの重い弾射つとなると
Universalあたりが無難かと。
>>37 44magにライトロードというのが軽い弾頭という意味だったら
ハリー・キャラハンもただの見栄っ張りということになるかもw
40 :
名無し三等兵 :2005/11/22(火) 20:42:20 ID:???
ライト・スペシャルって.44spl相当の弱装弾の事ジャマイカ? フルロードだと警察活動で使えないんだよね。
41 :
名無し三等兵 :2005/11/22(火) 22:04:05 ID:???
「357も確かに悪くはないが、この方が振り回し易いからな・・・」(うろ憶え)
42 :
名無し三等兵 :2005/11/22(火) 22:07:37 ID:???
練習用は弱装弾で、勤務中はフルロードなんジャマイカ? 「撃って見る?」←結構機嫌がいい♪ SFHP 「いやぁ・・・止めときます」
43 :
名無し三等兵 :2005/11/23(水) 09:06:18 ID:???
人間用にフルロードの44MAGはキツ過ぎるから、連射に有利なように火薬を減量したんだろう。
44 :
名無し三等兵 :2005/11/23(水) 16:57:14 ID:???
>>43 なら357magの方が携帯にもハンドリングにも楽。…公開直後からそういう意見が出てるようだw
45 :
名無し三等兵 :2005/11/23(水) 18:46:49 ID:???
だから2作目でワザワザ正義クラブのHP隊員にパイソン持たせてるね。
46 :
名無し三等兵 :2005/11/23(水) 19:36:10 ID:???
パイソンってポジション的にはお大尽狩猟家の高級銃だよね? アイツラ私費で買ったのかな?親玉がアレだから血税で買って貰ったのかな? それとも、それなりに高価だったが当時は警察用としても結構使われてた、とか? マルイのモデルガンの箱書きにあった「拳銃のロールスロイス」を未だに信じてる俺 他にワルサーは「グレイゴースト」モーゼルは「殺人拳銃」って異名を持ってた、とか
47 :
名無し三等兵 :2005/11/23(水) 21:38:15 ID:???
↑拳銃のロールスロイス、グレイゴースト、殺人拳銃... 当時の○ゐにはいかにセンスがなかったかという顕れだなw
48 :
名無し三等兵 :2005/11/23(水) 22:56:39 ID:???
パイソンが高価っていってもS&Wの1.5倍くらいで買えない様な値段では無かった。 銃にこだわりが無ければ官給品を使うだろうし、自弁で使い慣れた銃を使うにしてもわざわざ高い金をだして、より使いにくいとされるコルトを使うのはよっぽどの好きもの。 少ないながらもあのアクションの方が好ましいと感じる人がいるので、まあひとそれぞれってとこでしょう。
49 :
名無し三等兵 :2005/11/24(木) 01:03:41 ID:???
つスマイソン
50 :
名無し三等兵 :2005/11/24(木) 23:41:06 ID:???
個人装備品は一定額の購買費用が支給されてその枠を越えた差額は自費って感じだったんじゃね? 州や時代にもよるだろうが・・・・。 官給品があるのに自前で警邏するとした余程の物好きだろうな。 あとパイソンは割高だけど、高級品じゃないよね。 ダンウェっソンとかフリーダムアームズとかコルスとか・・・・。 更に庶民には耳慣れない小規模メーカーとかは3倍〜5倍の価格設定がされてるし。
51 :
名無し三等兵 :2005/11/24(木) 23:47:19 ID:???
持ち込みでカスタムメイドされたスマイソンは高くついたろうが、カスタムメーカーが自社ブランドで組んだスマイソンはパイソンより安かったそうだ。 スマイソンと言っても結局PPCカスタムのミリポリには及ばず、デューティ用にはそこまでのチューニングは求められない。 ある意味、STDのM19ではスコアが伸びなくなって来たマークスマンの入門用の銃かもね<スマイソン
52 :
名無し三等兵 :2005/11/25(金) 00:32:29 ID:???
Jack氏のレポートによるとS&WのKフレのトリガーフィールが最適なバランスだそうだ。 Kフレに比してLフレは「チッ・チッ・カチン」のシリンダーストップからハンマーレットオフまでの感覚が若干間延びしていて、微妙に切れが悪いそうだ。 但し、競技銃のベースとしてであって、デューティ用途には差ほどの問題はない。 それはパイソン・アクションも同じ事。 Kフレを基準にJはレットオフ・タイミングが短すぎ、Nは間延びし過ぎで、LはKとNの正に中間くらいだそうで・・・。 最新のXフレは大型だが、Kのグリップサイズに準じているから初期のNフレよりは間延びしてないだろう。 あと、パイソンとM29などのNフレのグリップは余り大きさが変わらない。 それどころかトリガーリーチでは若干パイソンの方が遠い。
53 :
名無し三等兵 :2005/11/25(金) 15:09:21 ID:???
54 :
名無し三等兵 :2005/11/25(金) 17:46:49 ID:???
>>53 ああ、SWのトリガーの後がF形になってるというアレね。あの記事で
初めて意味がわかった…
55 :
名無し三等兵 :2005/11/27(日) 09:02:18 ID:???
S&Wリボルバーの欠点を教えて下さい。
56 :
名無し三等兵 :2005/11/27(日) 09:14:06 ID:???
リボルバーの欠点である以上の欠点は見当たらない、と言ったら言い過ぎか? 唯一改良すべきか?と思われるのはシリンダーストップの入る凹みが、シリンダーの一番薄いところに削られているので強度的に若干弱い事かな。 スタームルガーでは少しずらしているが、逆に凸凸な形にした方が良いように思うんだが??
57 :
名無し三等兵 :2005/11/27(日) 10:10:00 ID:???
Sルガー、コルト、S&Wの3メーカー中一番、シリンダー軸を固定するのが構造的に脆弱で、ガタツキが出易いのがS&Wじゃなかったか? M500でヨーク部にもボールジョイント(?)のロック機構が付いたが・・・。 使い込んで徐々に銃がヘタって来た時、一番精度に影響が出るのがS&Wでわ? リボルバーの精度の肝とも言うべきシリンダーとバレルのセンターが徐々に狂って来るから・・・多分。
58 :
名無し三等兵 :2005/11/27(日) 10:31:09 ID:???
シリンダー軸の固定という点ではシリンダー後端だけで保持されてるコルトが最悪だろう。 SルガーとS&Wのロックは2点保持だから合格点だ。 最強はダンウエッソンのヨークが直接ロックする方式だけど、シリンダー後端が固定されてないからかえって精度は悪い。
59 :
名無し三等兵 :2005/11/27(日) 14:16:32 ID:???
>>55 精度、信頼性、操作感とも申し分ないが、しいていえば耐久性か。Lフレームでホットな
357をリロードしてがんがん射つと2000発くらいでガタがくるという噂。Sルガーなら人が
一生で射てるくらいの弾数はもつ(はちょっとオーバーでバレルのライフリングがへたるw)
60 :
名無し三等兵 :2005/11/27(日) 14:58:36 ID:???
>>59 ホットな357をリロードしてがんがん射つと2000発くらいでガタがくる
これはKフレームでせう。Lフレは357MAGに特化してるから丈夫だよ。
Sルガーなら本当に一生撃てそうだが、バレルの精度は相変わらず。
リーマの痕そのままで出荷しちゃうからね〜w
61 :
名無し三等兵 :2005/11/27(日) 19:19:35 ID:???
最大の欠点はあれだろ。 あ ん ま 安 く な い
62 :
名無し三等兵 :2005/11/27(日) 19:56:05 ID:???
>シリンダー後端だけで保持されてるコルトが最悪だろう。 後端だけで保持できるから優れているんじゃなかったっけ? S&W、Sルガーはピン固定だけど、パイソンは面で保持するから。 (その為にスイングアウトにはラチェット引く操作性になってしまうが・・・)
63 :
名無し三等兵 :2005/11/27(日) 20:01:06 ID:???
>これはKフレームでせう。Lフレは357MAGに特化してるから丈夫だよ。 Kフレームはファクトリーロードの357MAGを200発も撃つとガタが来ると聞くから、ホットロード2000発はLフレームの様な希ガス・・・。
64 :
名無し三等兵 :2005/11/27(日) 21:19:25 ID:???
>>62 コルトではシリンダーを回転させるハンドがシリンダーを閉じる方向に押しているだけなので、他にはロックが存在しない
しかも、点固定と面固定なら点の方が摩擦が少ないので動作がスムーズ。
>>63 “Kフレームはファクトリーロードの357MAGを200発も撃つとガタが来る”
それじゃ欠陥商品だろうw M66を数千発単位で撃っても全く問題が無いが、あまりに汚いので仕方なく手入れした、と大昔のイティ爺がレポートしていた。
Jフレで357MAGなみのプレッシャーがかかる38SPL+Pをバカスカ撃つと確かにガタが来るが、それでも数千発単位での噺だよ。
65 :
名無し三等兵 :2005/11/27(日) 22:12:08 ID:???
>M66を数千発単位で撃っても全く問題が無いが、あまりに汚いので仕方なく手入れした、と大昔のイティ爺がレポートしていた。 数千発単位で撃ったのマグナムじゃないんじゃないの? Jackは僅かマグナム弾6発撃っただけでオシャカになったコンバットマグナムにも出会ったそうな。 今のKフレの材質とか耐久性はどうか知らんけど、どう保ってもマグナム3〜500発が耐久性の限度だろう。
66 :
名無し三等兵 :2005/11/27(日) 22:33:49 ID:???
>>65 確かに、当時のイティ爺が撃ちまくってたのは38SPLのWCだが、357MAGのプレッシャーと何倍もの差がある訳でもない。
極端なケース(6発でオシャカ)ってのも80年代のメイドインUSAならありそうな話だが、まともな製品なら3〜500発で寿命という事はないよw
67 :
名無し三等兵 :2005/11/27(日) 22:40:31 ID:???
じゃ、今のKフレは2000発くらいホットなマグナム撃っても大丈夫なのかな? Jフレのマグナムチーフも1000発くらいは平気で消化するのかな?
68 :
名無し三等兵 :2005/11/28(月) 19:04:42 ID:???
S&Wのサイトに行っても、KだとかLだとかかいてないけど、ドコで判断すればいい?
69 :
名無し三等兵 :2005/11/28(月) 19:11:39 ID:???
kは韓国みたいだな
70 :
名無し三等兵 :2005/11/28(月) 20:39:09 ID:???
↑S&Wのサイトはいつも重いよなw 開くだけで苦労する。 ホットなマグナムというのが気になるが、ファクトリーロード程度の357MAGなら1万発だって大丈夫だよ。 もし“ホット”というのが、昔イティ爺やJack氏が面白がって作ってたスローバーニングのパウダーをケース一杯に詰め込んだようなアモだったら、それこそ6発で終わりかもしれない。 あれはM27/M28用に作ってたようだが、単純に考えると357マキシム並みだったハズ。 いくら丈夫でもシリンダーギャップからのガスで鉛微粒子が叩きつけられ続けるから、フレーム上部で切れちゃうよw
71 :
名無し三等兵 :2005/11/28(月) 20:39:13 ID:???
最近はどのフレームもグリップだけKフレに近づけてると聞くが。 あと新素材等で強度が上がってるのもほんとらしい。
72 :
名無し三等兵 :2005/11/28(月) 22:07:28 ID:???
>>53 F字型ってのもS&Wのトリガーフィールの一因には間違いないが、
それだけってわけでもないんじゃない?って議論が数スレ前に出てきていたのです。
素人なりに色々と考えられる要素は挙げたので、後はTurk氏に取り上げて貰えることを
期待しています。(どうも、ココもチェックしているらしい節が見受けられるw)
>>55 セフティー面や耐久性を鑑みた設計においては、明らかに後進のリボルバー群の方に
アドバンテージがあるかと。優秀なトリガーフィールがそれを気にさせませんが。
シリンダーロックのポジティブさにしても、単純に保持部分の数では判断できないかと。
特に、EJロッド軸先端をピン固定する機構については、競技用カスタムでは
よくオミットされることからも、あまりポジティブなものとは言えないでしょう。
コルト系の、ハンドが閉鎖方向にテンションをかけ続けるという点については、
過小評価ならまだしも時代遅れ扱い、あげくに二六年式並みじゃん(ハゲ藁とかまで
言われる場合がありますが、決してネガティブとは言えないわけで。
どんなにカスな出来の固体でも、発射時のロックは確実なわけですから。
シリンダーロックにのみ頼ると、そこの誤差・公差がガタつきにモロに直結するわけで。
まあ、どんなロック方式でもシリンダー自体が歪んでたらしょうがないんですけどねw
この辺のことはJack氏が昔、親の敵のようにレポートしてましたがw
73 :
名無し三等兵 :2005/11/28(月) 22:09:51 ID:???
各種パウダー別にチャージ量の制限があって、その仕様書に従って規定腔圧を超えない様にハンドロードするものなんジャマイカ。 この上限一杯をマキシムロードと言うんジャマイカ。 上限を超えて規定量の2倍、3倍を充填するのをダブルチャージ、トリプルチャージ、と言うんジャマイカ。 ホットロードとは規定パウダーチャージ内でオフィシャルな弾薬の数値(357magなら158gr/1235fps)を超えるハンドロードを指すんジャマイカ。
74 :
名無し三等兵 :2005/11/28(月) 23:20:02 ID:???
75 :
名無し三等兵 :2005/11/29(火) 07:05:58 ID:???
>>72 “後進のリボルバー群の方にアドバンテージがあるかと”
S&Wの後進でマトモなのはSルガー位なもんだ。
DAのトリガーフィールが“カックラキン”なんで人気がないけどね。
そんなSルガーもハンドは閉鎖方向(時計廻り)。
前々スレでも記したが、S&Wはコルトが先行取得したスイングアウト機構のパテント回避と“燃えるような”対抗意識のためにコルトとは全部反対にしてしまったが、本音ではコルトと同じ閉鎖させる方向に動くハンドにしたかった。
しかし、シリンダーが勝手に外れそうになるハンデを克服するために付けたエジェクターロッドのロックと、これに組み合わせた押し出しロック解除方式で、コルト以上のDAを実現するに至っている。
その後は、技術開発力の無いコルトとは対照的にセフティの改良も追加して、完成形のDAを提供する事に成功している。
76 :
名無し三等兵 :2005/11/29(火) 11:42:15 ID:???
Sルガーのフィロソフィーは、 1)に安価、低価格、2)に堅牢、頑丈、3)に1・2を踏まえた範囲での合理的な実用性能。 生産性を重視した設計制約の範疇で極力高性能にしようと努めている割り切った性能・・・。 S&Wの様に価格に跳ね返っても合理性を採る様な真似は大衆向けメーカーを常に念頭に置いてきたSルガーには出来ないのだろうね。 (マグナムリサーチってSルガーのパフォーマンスセンターみたいな子会社?)
77 :
名無し三等兵 :2005/11/29(火) 14:47:55 ID:???
マグナムリサーチはIMIの米国法人だったような気がする。
78 :
名無し三等兵 :2005/11/29(火) 22:58:22 ID:???
79 :
名無し三等兵 :2005/11/29(火) 23:08:24 ID:???
80 :
名無し三等兵 :2005/11/30(水) 00:01:19 ID:???
>>75 あのカキコの人でしたかw
>コルト以上のDAを実現するに至っている。
ここで言う「DA」って、「DA時におけるトリガーフィール」のこと?
それとも「トータルで見たDAリボルバーとしての完成度」?
それはあのシリンダーロック・システムじゃないと達成できないこと?
つか、少ない部品でシリンダーロックに問題が少ない方が良いメカだとは?
>コルトとは対照的にセフティの改良も追加
S&W系並のセフティであれば、コルト系DAにも備わってるのでは。
まあ、これについてはトランスファーバーのSルガー系が最もポジティブだと思いますが。
何を重箱の隅つついてるかって言うと、なんだかS&W至上論が行き過ぎて、
他メーカー他製品のこき下ろしに見える危険性があるなあ、と。
自分は決してアンチS&Wではないけど、別にそこまで合理的かつ至高のメカとも思ってない立場。
DA競技銃としては、その卓越したトリガーフィールやカスタムノウハウの蓄積などから、
S&W系を選択するのがベストだと確かに思いますが、
それ以外の用途なら別にS&Wはそこまでベストかつオンリーワンってわけでもないかと。
81 :
名無し三等兵 :2005/11/30(水) 01:06:41 ID:???
>>78 おお、このアングルだと鋼のマスのボリューム感がたまらぬw
たしかに自分もアメリカの野山を歩くときの護身用パックガンだったらS&W29
シリーズより Redhawk を選ぶだろね。自分でリロードできる環境だったら
45 Redhawkか? 455Casullなみのロードでもこなしそうだしw
82 :
名無し三等兵 :2005/11/30(水) 14:30:09 ID:???
>>81 それなら素直にSuperRedhawk.454でいいんじゃね?.45Colt撃てるんだし。
しかし、これのアラスカンでフルロードの.454Casullは撃ちたくないな・・・
83 :
名無し三等兵 :2005/11/30(水) 20:02:29 ID:???
>>80 言っておくが、漏れ自身はS&W至上主義者ではないw
メカ的に一番信頼できるのは、確実&丈夫と良い所取りなSルガーのDAだと思っている。
しかし、S&Wと米国の法の番人達が築いて来た蓄積がデカイし、それにはそれなりの理由があるとも思っている。
S&WのDAで一番良いのはトリガーを絞ってハンマーが落ちる寸前でシリンダーが停止してくれる位置が結構長いという点につきる。
Jack氏流の表現だと“チッチッピチ”というあの感覚は、DAでの正確な射撃を可能にしてくれる。
これが紅鷲や安全Eだと“よっこらしょ”とシリンダーが回転してロックされてから、妙に間延びしてハンマーが落ちるので、なんとなく間抜けに感じてしまうんだな...
84 :
名無し三等兵 :2005/11/30(水) 21:52:56 ID:???
スミマセンS&W至上主義の者ですが何か・・・次に良さ気なラインアップはトーラスです。 (別に実銃を買って所持する訳じゃないからSルガーイラネ)
85 :
名無し三等兵 :2005/11/30(水) 22:06:32 ID:???
トーラスはメチャ安価だからな。 たしかチーフもどきで実売200ドル以下だった...
86 :
名無し三等兵 :2005/11/30(水) 22:30:20 ID:???
>>83 そうでしたか。それは失礼しました。……でも実はアンチコルトとか?w
それはそうと、確かに警察などのLE用にはS&Wが適切でしょうね。
軍なんかだと、とにかくタフで安全、ドライバー無しで分解可のSルガー。
コルトは……昔気質の探偵とか?w
オールド・ディティクティヴなんていかにもソレっぽいですね。
もう消えちゃったけどw
Sルガー辺りが、復刻オールドリボルバーシリーズの一環として、
コルト系DAを作ってくれないものかしらんw
87 :
名無し三等兵 :2005/11/30(水) 22:39:28 ID:???
>>86 んにゃ、一番好きなのはオフィシャルポリスやM1917なんかのコルト初期DAモデル。
S&Wも4本スクリューの頃のラインの方が好きだな。
実際に使うとなったら支給してもらえそうなS&Wのミリポリか安全Eだろうが...
でもS&W vs コルトのライバル史を見ると、ついついS&Wに肩入れしたくなる。
トヨタvs日産みたいな感じだしねw
88 :
名無し三等兵 :2005/11/30(水) 23:21:59 ID:???
ぶっちゃけパイソンだけ別格で、あとのコルトDAリヴォはどうでもいい・・・ そのパイソン自体がネームバリュー、デザインだけの印象が強く余り好きでもない。 (つか、好き嫌いの問題じゃなく存在自体が一つの基準かな、最早w) でもホワイトテイラーとか言うピースキーパーにスコープ乗せたのとか、キングコブラにスコープ乗せたのは、パイソンハンターよりいいかも。
89 :
名無し三等兵 :2005/11/30(水) 23:40:13 ID:???
なるほど。愛情の裏返しなら、痛切に理解できます。 自分もふざけんなよコルトの無能経営陣お前等の代でツブしやがってバカバカとか思いますしw
90 :
名無し三等兵 :2005/12/01(木) 06:00:00 ID:???
大雑把にリボルバーで世代を区切るとコルトは19世紀の覇者、S&Wは20世紀にその地位を奪った。 Sルガー社は低価格を武器に20世紀後半に伸びたが、現在はトーラスに追撃されている。
91 :
名無し三等兵 :2005/12/01(木) 21:25:04 ID:???
憶えている自分の子供の頃の身長を、今の身長で割って、その値を今の手の大きさに掛けてみる。 定規をトイガンに宛がったまま片方の手で持って、片目をつぶり、もう一方の手と重ね合わせて見る。 もう片方の掌が子供の頃のサイズになる様に、定規を合わせたトイガンを手前に引き寄せてスケールを合わす。 するとどうだろう?子供の頃に感じていた銃の大きさを大まかに再現させる事ができるw。 すると消4の頃、チーフスペシャルがM29程の大きさに感じていた事を発見! 消5の頃はJフレがKかL程の大きさに感じられ、コンバットマグナムがM29程に感じられていたのかと妙な実感を得たw
92 :
名無し三等兵 :2005/12/01(木) 21:53:50 ID:???
色々やってみたが、消5の俺にはガバメントがデザートイーグルより大きい事が判明した。 デザートイーグルより更に指一本半の縦幅、厚みが必要とは・・・・orz IPSCとかやっているローティーンの選手って手大きいのかな?
93 :
名無し三等兵 :2005/12/02(金) 14:38:10 ID:???
94 :
名無し三等兵 :2005/12/02(金) 17:04:04 ID:???
ガバメントやパイソンが大型拳銃・・・・・? そりゃ小学生や昔の日本人には大型でしょうとも、ええ。 手長15cmくらい(女かYO!)だとPPKくらいが丁度いいサイズ。
95 :
名無し三等兵 :2005/12/02(金) 19:01:24 ID:???
007 ロシアより愛を込めて ではブースロイド少佐なる武器係が「南部や トカレフもよい拳銃だがグリップの大きさが007の手にフィットするからPPKを すすめる」といっている。 その後、ブースロイド少佐は英国秘密情報部を笑い死にさせるためにスメルシュ から送り込まれてきた破壊工作員と判明… してたっけ?
96 :
名無し三等兵 :2005/12/02(金) 19:19:19 ID:???
007てその前は25のベレッタミンクスかなんか使ってただろ。( ゚д゚)ハッ! 身長160cmくらいの手の小さなオカマだったのか?
97 :
名無し三等兵 :2005/12/02(金) 20:31:21 ID:???
つ「コンシールド・ガン」
98 :
名無し三等兵 :2005/12/02(金) 22:30:13 ID:???
■ジェームズ・ボンド履歴書(イアン・フレミング原作小説の設定より) ■所属=英国諜報部MI-6?(00課?) ■コードネーム=007 ■身長=183cm ■体重=76kg ■髪=黒 ■目=ブルー ■身体特徴=右頬に傷跡、右手の甲に整形手術の跡 ■年齢=30〜40代 ■歴代ジェームズ・ボンド役俳優 ショーン・コネリー(第1作〜第5作/第7作)185cm ジョージ・レイゼンビー(第6作) 188cm ロジャー・ムーア(第8作〜第14作) ??? ティモシー・ダルトン(第15作、第16作) 185cm ピアース・ブロスナン(第17作〜第20作) 185cm ダニエル・クレイグ(第21作〜) 182cm
99 :
名無し三等兵 :2005/12/02(金) 23:18:47 ID:???
ガバをデザートイーグル並みに感じていたのは147cmくらいの頃。 (各々、個人差があるから意味無い事だが・・・・w) PPKの様な中型拳銃がフルサイズの戦闘拳銃並みに感じていたのはそのくらいの背丈ジャマイカ。
今だ!100ゲットォォォォ!!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´ ∧∧ ) (´⌒(´ ⊂ (´ー`⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡  ̄ ̄ (´⌒(´⌒;; ズザーーーーーッ
101 :
名無し三等兵 :2005/12/03(土) 00:03:17 ID:FdvImNQa
でも英国人だからオカマだろ
102 :
名無し三等兵 :2005/12/03(土) 00:05:08 ID:FdvImNQa
ま、確実に殺す気なら、やっぱりかわいいベレッタちゃんは違うと思うが。 最近のベレッタはかわいくない姉さんになっちゃったねえ
個性を捨てて性能を取ったのさ 個人的にはベレッタさんは92Fまで
M92Gとかブリガディアスライドのヤツは結構締まってていいべよ。
つ「ドルフィン」
>95 「GUN」の過去回顧記事にもあったな、ボンドのチャカ、ベレッタはアレだろって話 しっかり当てなきゃ殺せない22口径や25口径は「プロの弾丸」と呼ばれるらしいが ちっこくても堅牢で安全で、9ミリパラをブッ放せるPPKと比べちゃうと酷か 「拳銃は最後の武器」というけれど、ボンドタンはバシバシ撃ち合うからな 「ネバーセイネバーアゲイン」では南部を使うシーンがあったが、フレミング氏への敬意か ゴルゴ13に「世界的ヒットしたアクションシリーズ」の作者とエージェントの会話があった 「ところで主役の拳銃、イタリア製にしないかい?」「それで君のポケットにいくら入るんだい?」
9ミリパラをブッ放せるPPKの件について・・・
あれって380ACPじゃないの?
>>106 PPKは9mm ショート(380ACP)だろ。
かぶりまくった…
“22口径や25口径は「プロの弾丸」” ごちゃ混ぜにし過ぎw 22LRはプロ〜一般人まで幅広く使われているが、25ACPは“人を撃っちゃいけない”弾だ。 ボンドのPPKは32ACP。スコーピオンも同じ弾だが、威力が弱い代わりに反動が小さく消音もしやすい。 確実に殺すには複数弾を急所に打ち込むしかないが、反動が小さいので比較的簡単。 380ACP(9mmショートはかなり強力な反動なので連射には向かない)
ボンドはPPKの前は1934じゃなかったか
どっちも正解w
SFの観光レンジで射ったときPPKの32ACPがなくて 380射ったがけっこう鋭いリコイルだったね。ガバの 45ACPはドンという感じだがピシッという感じでマズル が上へもってかれる。
――25ACPで人を撃っちゃいけないぜ。 撃たれたヤツはカンカンになって怒るからな。 『小粋なアメリカンGunジョーク大全』国祭出版1979より
PP及びPPKは32口径用に設計された。 しかし警察用ピストルとしては32口径では些か威力不足だった。 そこで380口径に拡張された。 だから口径サイズがマッチしているのは32口径。 380用としてはやや小さなサイズで、反動を持て余すのかもしれない。
>>112 ミンクスだかの25ACPものだったらすぃ...
おかげでM1934があらぬ欠陥イメージを持たれたが、漏れはPPKよりM1934の方が好き。
あのオープントップなスライドは胸の開いたドレスを召したイタリア女性を彷彿とさせる。
小型オートにサイレンサー ハァハァ
小型ちゅうか中型な・・・・。 小型言うとポケットサイズを思い浮かべる。 ポケットオートにサイレンサーは付けないからな〜嵩張るからナンセンスだしw
スパイごっこ会場はここですか。
大中小の定義って何だろうな。 92Fは9mmでも大型オートと言われるようだし、 コマンダーは.45だけど中型と言われるようだし 92Fが大型だとすると、DEなんかは超大型か。
92は中型だろうと小一時間…
以前に議論されていたが、時代によって中型と大型のカテゴリが変わって来ていて 戦中は.380ACPと比較して9mmや.45は大型拳銃と呼ばれていたが、このサイズ銃の標準化と マグナムリボルバーやオートマグ等の登場によりこれらが大型拳銃と呼ばれるようになっているようだ つまり、軍・警察用の主流になっているカテゴリが中型または標準型と分類され、それより大威力で大型のものを 区別するため大型拳銃と呼ぶ感じ。
掌にスッポリ納まるのが小型拳銃だろう。 手の甲で覆うにはやや嵩張るのが中型で380口径以下・・・。 大型はフルサイズの軍用拳銃以上の口径、サイズを指すのジャマイカ。 (モーゼルミリタリーは大型拳銃、20mm口径のデリンジャーは大口径銃) 戦闘拳銃は9mm以上だろうが、中型に近いコンパクト9や45もある。 これらは中型とは一応区別されてる?
ボンドのPPKやM1934を中型と言われてもいまいち納得できないんだが 定義がそうなら仕方ないな・・・
口径でいくと 小型=〜22LR/中型=〜380ACP/大型=9mmPara〜 超大型=マグナム系(50AEとかの非実用オーバーパワー系) 大きさ(銃身長)でいくと 掌サイズ(〜2in)=小型/ベスト・ポケットサイズ(3-4in)=中型 フルサイズ(4-5in)=大型 キャリーケース・トランクサイズ(5in〜)=超大型 ……個人的にはこんなイメージ。20年前はこれで通用したw これでいくとマウザーC96やトカちゃんなんて困っちゃうんだけどw でも今は123みたいに考えた方がいいんだろうね。 サブコンパクトの9mmParaなんて一般的になってるし。
拳銃をハンドルする手の大きさも関連がある。 標準的な大人の男性に対して一般的に女性や子供の手は小さい。 コンパクトモデルは確かに中型並みのサイズだが、グリップするとオリジナルサイズと変わらない。 女性や子供にとってはコンパクトモデルは中型とは異質なサイズという事になる訳だ。
>92Fは9mmでも大型オートと言われるようだし、 >コマンダーは.45だけど中型と言われるようだし 92FはDAD9としても大柄な方だから「9mm拳銃にしては大型」オートって事じゃね? コマンダーはサブコンパクトだから、まだコンパクトモデルのカテゴリーが確立してない時代的には中型に近くないとも言えなくない。 同じ様な事情は中型拳銃のワルサーPPのコンパクトモデルがPPKだからPPに対し小型という表現になる。
デリとかマグナムオート以外は中型と呼んでおけば問題なし
ハンドキャノン>大型拳銃>戦闘拳銃>(戦闘拳銃の)サブコンパクト・コンパクトモデル>中型拳銃>小型拳銃(ポケットピストル・ミニリヴォ・デリ) ソーコムMk23は45オートの大型拳銃、トーマス45やデトニクスは45の中型、セマーリンは45の小型。
>>124 切り詰めたものはサブコンパクトに分類されるね。
ちょうど今手元に.45ACPと9mmルガーの実弾ダミカがあるが これを発射する銃同士、同サイズカテゴリに属するとは到底思えん嵩の差を感じる。
弾が小さいといってもダブルカラムでいっぱい入れたら それなりに銃はデカくなるからね。 まあ最近だと銃身長5インチ程度なら大型扱いじゃないか?
44マグ最強時代は大分昔に終わったからなぁ。 500SW最強を基準に、威力で区分けし直すのはどうだろう。
.45ACPは設計が古いので無駄に容量がある、.45GAPのサイズが適切だそうだ。
つーかガバと92Fじゃ断然92Fの方が大きいんだが・・・。 威力での区分も10インチの17HMRと3インチの500MAGでは大きさが逆転するがな。 大型のコンパクトモデルと小型・中型の長銃身モデルではサイズの意味が違う。 だからカテゴライズするなら大・中・小の区分の枠内での大柄・小柄かという表現になるんジャマイカ。 小口径の大型拳銃もあるし、小口径、中型のオーバーサイズ(長銃身&アクセサリー)も有り得る。
>>135 グロックの宣伝に釣られやがってw
………と一応釣られてみるwww
・・・そしていつもの45対38の侃々諤々に戻りましたとw
>>135 なにより45ACPは薬莢基部の厚さが足りない。
薬莢全体をフルサポートしていないガバでは、ここが破けて大事故を起す事がある。
140 :
名無し三等兵 :2005/12/05(月) 22:08:58 ID:5/GlvX9m
>>136 ガバと92Fでは、装弾数がだいぶ違うと思われ
>>140 大型とか中型とか標準とか、サイズの区分の認識の話でつよ。
136は
↓
>45ACPと9mmルガー・・・を発射する銃同士、同サイズカテゴリに属するとは到底思えん嵩の差を感じる。
>威力で区分けし直すのはどうだろう。
・・・に対してのレス。
シングルスタガードが中型でダブルカアラムが大型ってのも妙な話だろ?
装弾数は性能の一つだが、ハンドキャノンの装弾数は少な目。
・ガバは標準的なフルサイズの戦闘拳銃。 ・92Fは大柄なフルサイズの戦闘拳銃。 (フルサイズの戦闘拳銃は軍用、サブコンパクトやコンパクトモデルも戦闘拳銃に含まれる) 因みに 中型オートとは一般的には戦闘拳銃(軍用拳銃)を指さない。 PPKやP230系、ベレッタM84B、P7Kなど、あの辺の380口径クラスを指す。 でも中型オートと同格のチーフスペシャルやデテクティブ系のリヴォは『小型』リボルバーとされるw 標準的な戦闘拳銃→コンバット・オートとミディアム・フレームの『中型』リボルバーが概ね同列視される。 この辺が混乱の元なのかな? 大型と小型(ポケットオートやデリやミニリヴォ)は上限下限だから明瞭だが・・・・。 大柄と大型も違う。(モーゼルミリタリーは明らかに大型) 銃としての実用性に疑問の残る様なミニチュアガンも小型に含まれるのかは微妙な所だが・・・・w
深いな・・・ こういう実にどうでもいいような話で盛り上がれるお前らは最高だ いや、まじで
よし。じゃあ、俺が本当ににどうでもいいネタを。 マウザーC96の唯一のデッドスペース、あのグリップ部分に何か詰め込んでみたい。 どんなギミックがイイでしょうか? 俺は何かPDAみたいのを埋め込んでみたいw
M1934や94式など中型拳銃でも立派に軍用な訳だが。 東側ではいまだにマカロフが主流だし。 大型中型小型の分類も自動拳銃が一般化して以来の二〇世紀の分類で、 厳密な定義がある訳でもないから現代の拳銃の分類にはもう適さないのかも。 >144 あれはリヴォルバーのグリップみたいなもんだからとりあえずオーバーサイズのレーザー付きラバグリあたりを。
>厳密な定義がある訳でもないから現代の拳銃の分類にはもう適さないのかも M1934や94式など中型拳銃では結局威力不足だから軍用、戦闘用としては廃れた訳で・・・。 (まあ、突っ込まれるかな?とはチラッとは思ったがw・・・自分でも思ったしw)
C96のグリップには鼈甲の櫛をはめ込んで 戦闘中に乱れた髪を整えられる仕様にするしかあるまい
>マウザーC96の唯一のデッドスペース あそこにはP08の様に強力なリコイルスプリングを組み込むのでつよ。 そして45口径のリバイバルモデルを460ローランドにして機関部をスカンディウムとか使って肉厚に強化してボルトも重くして高圧プレッシャーに耐えられる様にする。 ついでにマガジン式にしてフルオートセレクターも付ける。 45ACP用マガジンと460用マガジンの形状の異なる二種類を併用出来る仕様にする。 460マガジンが入った時のみグリップ内スプリングとボルトが連動する用なギミックを組み込み、45ACPマガジンの入った時のみフルオート機構が機能する様にする。 あとマガジンハウジング前面を利用してRAMが付く様にレールを付ける。 そのレールにスコープマウントも取り付けられる様にレイアウトしてオフセットマウントする。 マガジンファーロア以外のボルト・ストッパーを新設する。(フォアードアシストブリーチ?みたいなリコイルスプリング受けをボルトリリースにするとか) ショルダーストックのレールをグラ付かない堅牢なデザインにする。 親指の付け根を噛まない様なグリップの返しを付ける。 ストックホルスターをフレキシブルな蝶番付きのモノにし、且つクイックドロウ出来るフロントオープニングにする。 さすればモーゼルの大きさを鑑みてもソーコムMk23にも劣らない一級のタクティカルピストルとして通用するのでわ?w
グリップ形状でいうとM16のピストルグリップが手にフィットするね。 あのタイプをC96に取り付けられないもんだろうか。
素直にリボルバー拳銃みたいに指がかけやすいように所々へこんだ ゴムのグリップでよさそう
>>149 リボルバー式にフレームにパネルをネジ止めしてあるだけだからどんなグリップでも
付けようと思えば付けれるとは思うが…古伊万里とかみたいなある種アンティーク
だからそんなことは誰もせんのだろうねぇ。
で、換装して余ったオリジナルの木製グリップパネルは、 貼り合わせて箒の柄として使用すると、ムダが無くて良い。
>>152 卓上箒C96としてヤフオクに出したら5千円くらいになるか?
ホントにオリジナルのパネルから作ったのなら、 ガノタさんが万以上で買うかも。
赤い字で9と刻印がある状態のいいホウキなら2万円まで出す。
掃除機につけたらもっと売れそう
そんなら本物の木製ストックホルスター(独製)なら幾らまで出す?
よし!
>>148 の案に、マジレスしてみる!
>あそこにはP08の様に強力なリコイルスプリングを組み込むのでつよ。
これはさすがに機構上無理w グリップから上で機構的には完結しちゃってる。
あのグリップは真のデッドスペースなのよ。
ボルトの質量増やして内蔵型のスプリングをそのまま強いものにするくらいか。
リアサイト周りをイジれれば、外装式のスプリングも追加できるかも。
>ついでにマガジン式にしてフルオートセレクターも付ける。
これは大口径版「シュネールホイヤー」ってことですな。
コントロール性はともかく、機構的には問題なしでしょう。
弾倉によって可不可を、ってのはなんらかのシアみたいので
セレクターを単純につっかえ棒しちゃうくらいで出来そう。
>あとマガジンハウジング前面を利用して……
これはイイね。みんな考えるよね、あの広大なデッドスペースの利用法w
最近の光学機器の発達でようやくあそこの使い道ができたw
グリップも、バッテリースペースとかに使えるかもw
>ボルト・ストッパーを新設
確かにアレのある場所くらいしか思いつかないね。でも、それだと片手操作が……。
九四式みたいに外装露出式で薄っぺらいものを外付けするとか。
>ショルダーストック
ベレッタ93Rみたいな一体型フォールディングタイプもいいけど、
やっぱりホルスターストックだよね。
……って色々考えていくと、結局いつの間にやらVP70になってたりしてw
VP70の中には、シュネールホイヤーの魂が入っているのだ。
>>159 HKはモーゼル人脈の会社だから間違いではないだろうが…
VP70は美しくないな。日本刀をチタンで作ってプラ鞘に入れて
もありがたくない。
俺は好きだぞ ハーフライフの警備員が使ってそうで
っブレイドw
VP70って国民拳銃の計画の際に出されたもののひとつだけど、 他の国民拳銃ってどんなのがあったんだろう? ワルサーが試作したのはプレスを多用してて、ちょっとベレッタに似てた。
ナニそのFiveseveNの親玉w
>これはさすがに機構上無理w グリップから上で機構的には完結しちゃってる。
>あのグリップは真のデッドスペースなのよ。
バッテリースペースも良いが、ハンマーコックを重くするリコイルバンパーみたいな構造にしたらどうだろう。
>>163 マズルまで延長されたアウターバレルにサイレンサーのネジやアタッチメントも設けられそうだ罠。
次は大雑把にでも内部構造の検証してみるというのはどうだろう?
つ「ゴング」
ゴングのショートバリエーションはチェンバーが無いからナンセンス
つかショートリコイルさせるよりローラーロックにしたら良いべ、ボルト廻りのスペースでかいし... 弾は5.7x28弾が流行りだろうが、バリエーションで10mmAuto〜50AEクラスの強装弾までラインナップできる。
せっかくだから、マガジンはC-MAGみたいなのがイイと思うんだ
>>166 >>169 >ハンマーコックを重くするリコイルバンパーみたいな構造
おお、なるほど。ユニット化された機関部を固定してる、
あの爪みたいなヤシをオミットするだけでなんとかイケそうな感じだね。
分解はかなり面倒くさくなりそうだがw
あと、ハンマー破損@ベネリみたいなことを誘発しないかな?
45ACPだけで我慢してくれたら、現行の機構そのまんまでダイジョブなんだけどw
……にしてもこのマズルブレーキ、昔イチローがM629につけてたヤシ思い出したよw
光学サイトのマウントで射手から見て左サイドが少し厚くなりそうだから、
いっそそこにマガジン連動コネクターや、グリップした手で操作可のボルトストップや
あと改良型サムセフティなんかを内蔵できそうな気もするね。
>>171 や、C96のあのモーゼル型ロッキングブロック方式?は
かなりのハイプレッシャーアモにまで対応できるはずだから、
ローラーロックにする必要は……新旧モーゼルの血が混ざって面白そうだけどw
にしても、あのブロックとっぱらっちゃったらかなりスカスカになるよw
でも、こうしてみると1911系以上にイジれる余地がありそうだねw>モーゼル
それぞれみっしりとユニット化された機関部と大らかなスぺーシングの賜物か。
あ、グリップにスクイズコッカー組み込めないかな?w
ふぁいぶせぶんとはあうたあといんなあのばれるのつくりがにてるのかな。 いわれてはじめてきがついたよ。ゆかいだな。 ほんとはふるめのてっぽうしかよくわからないのです。5さいだけど。 あと94しきはしりょうみないとかけないのです。
やっぱり明瞭な近代化改修コンセプトが薄いよな、94式。 モーゼルはハンドキャノンと大差ない大柄なサイズに不釣合いな小口径弾の貧弱なイメージを払拭する意味で、大口径戦術拳銃として解釈し直した改良案な訳だが。 南部14年式とか94式とか何処をどう解釈して弄ればいいのか・・・・? まだルガーP08やSAリヴォの方が現行でも通じる新たな実用面を見出せるのジャマイカ。
先生、十四年式はマウザー方式のプロップアップでつよ その気になれば弾倉容量を増加して、かなり大型の弾薬が使えるように出来る つまり8mm南部をもっと延長して、口径も更に絞る事で6mm×25くらいにしてやれば FIveseveNもビックリの戦闘拳銃に・・・・なるんじゃないかwww
14年式には何のメリットも無いので改良する値打ちもない。 モーゼルは大口径化してデザートイーグルを越えたハンドキャノンに出来る。 何より老若男女問わず握れるグリップは魅力だよ。
九四式拳銃は弾さえ普通ならそれなりの性能だった筈なんだが。 32ACPクラスならば使えたかもしれない。 結構初期型の九四式って仕上げが綺麗なんだがな。
何この良スレw
よかったらトカレフの近代化プランも立ててくれないだろうか?
>>180 ルガーは存在自体がアイデンティティみたいなところがあるからなあ。
でもあれもアッパーレシーバーだけで発射機能はほぼ完結してるから
ロワーの方は思い切ったイジり方も出来なくはないかも。
ハイキャパルガーとかだったら比較的楽に作れそうw
SAリヴォはホント面白そうだよね。
何もSAAコピーやBH/SBHのあの形に固執する必要は全くないから。
マテバみたいな下銃身?コンセプトとか、ブルパップSAリヴォとか、
シリンダーに拘らなきゃマガジン式さえありえるw
>>185 トカレフの近代化?版はノリンコがダブルカラム+使い難いセフティレバーを付けたタイプを輸出していて、パキ-アフガン国境のダッラでもコピーされている。
7.62mmx25でダブルカラム+自動撃針安全器を付け、反動を押さえ込むためのマズルブレーキを付けるだけ。
イメージとしてはSIGのP210のターゲットモデルの外観が近いだろうが、男らしく手動セフティは付けないw
元々トカレフのグリップはマガジン保持以外の要素がないので、ダブルカラム/ダブルフィードでも余裕で細いグリップのままだ。
画像キボン どういうキーワードでイメージ検索すればいい?
>トカレフの近代化プラン まず、使いやすいセフティの追加は絶対。 安全面を考えれば、それもできれば複数系統欲しい。 で、ストッピングパワー重視の大口径化を図って…… ('A`)っ【1911クローン】
>>190 あくまであの口径のままで近代化を望みたい。
>>190 トカレフには自動撃針安全器だけで充分だろう。
コック&ロックはほとんどの人間がビビってやっていないのだし、装填した状態でハンマーを下ろして携帯出来るだけで充分。
口径も無理に大口径化するより7.62mmx25の貫通力を活かした方が良いんじゃないかな?
9mmx21のギュルザ弾でもスペース的には問題無いが...
20連位にしたらFiveseveNより汎用性の高いアーマーピアスになると思われる。
CZ52じゃ駄目なのか?トカレフよりこっちの方が好きなんだが
Cz52はローラーロッキング方式な点から考えてもコストが高そうだ。 グリップのよさは魅力だけど
やっぱルガーP08じゃね? ただ、あれはあまりにも美しいのでゴテゴテにすると反発を感じるかもしれんw
Cz52はH&Kのようなローラーロックディレードブローバックではなく、モーゼル/ワルサー/ベレッタと同じ水平方向ショートリコイルロック機構にローラーを使っているだけ。 本当はDA化もしたかったようだが、コストの面で断念したらしい。 ファイアリングピンも初期東側製共通の、ぺにゃぺにゃ板バネ製で数回のカラ打ちで壊れる。 (1911のような丸孔を正確に開けるより横フライスで溝を切る方が熟練度が低くてもOKなため) 銃身が上下動する1911コピーのトカレフより命中精度は良いが、大したアドバンテージではない。 Cz52を改良するなら、本当のローラーロック機構にしてDA化するのが筋だろう。 尚、グリップ内にハンマースプリングが鎮座しているので、ダブルカラム化すればM59/ベレッタと同じ握り難いグリップになってしまう...
>>187 >コイルスプリングがグリップ内に収納されているため。
ああ、そっか! おっしゃる通りですね。ルガーは疎くてどうも。
でも、あのグリップの厚みって、フレームの最大幅とツライチになるように、
グリップパネルでかなりゲタ履かせたものではなかったっけ?
(実際のフレームのグリップ部は一段細くなってるはず)
確かに縦方向はキツそうだけど、横方向はけっこう余裕があるんじゃないか
とも思ったり(あのマガジンとも関係してくるんだけど)。
マガジンと干渉するバーやシアみたいなのも無いと思うし。
だから、緩めのダブルカラムで、品良く3・4発増やすだけならイケないかな?と。
最悪、ジョン・マーツのカスタムみたいにニコイチで幅拡げちゃうとかw
>しかも、ルガーの難点はマガジンにもある。
これは考えに入ってましたw
あの古き良きwグリップアングルをもう少し立ち気味にして、
マガジンもアシスト無しのもっとシンプルなのを新規で……とか。
絶対カッコは悪くなるけどw
>単純にダブルカラムで装弾数を増加させるなら十四年式の方が向いている。
あっ、これ、後から別にカキコしようと思ってたのにw 生みの親がとっくにやってたんだ。
グリセンティにもバレル基部の感じが似てる。あと昔のCMCのルガーのモデルガンにもw
で、他の写真も見てみたけど、多分、ニコイチの張り合わせで作っちゃってるんだね、これ。
バレルエクステンションやボルトまでそのまま2倍近い幅になってるのは
マガジンの横を横断するトリガーシアをそのまま使ったからなんだろうけど……。
ルガーの難点というならこのヤジロベー式の水平に回転する長いシアも
入れてといてくれ。スプリングや接触面がへたってガタが出てくると九四式も
真っ青な恐ろしいことになる。
が、ルーガーのぁゃιぃ魅力はそういうことを超えたとこにあるわけで…
アメリカに住んでいたらやっぱり1丁コレクションに欲しいな。いいものは
さすがに高いが。これなんかほんとに釣り書きどおりならお買い得か?
http://www.gunsamerica.com/guns/976467978.htm
>>トカレフの近代化プラン >まず、使いやすいセフティの追加は絶対。 つ【トカジプト】
ルガーパラベラムのグリップセフティをスクイズコッカーにできないかな? あとトグルジョイントをロックできる機構にして、且つショートリコイルしてもフレーム後端の傾斜に干渉しないようにする。 トルグロックのシングルショット機能を付加してサイレンサーピストルとして特化した拳銃にする案。 ジョンマーツは22マグナムや357マグナムのプランもあったから、二個一なら9mm〜45ACPだけじゃなく5.7mm〜44マグナムまで寸法的に行ける希ガス。 あとあのグリップアングルというか、マガジンの傾斜だけど、リムドカートリッジがいけるのジャマイカ?
南部14年式をダブルスタガードカアラムマガジンにして5.7mmx28口径にしたとしよう。 それはFN5-7よか優れた部分が出てくるの? なんか余裕でスクイズコッカーが被せられそうなグリップだが、ここはトリガーガードの広さを利用してセイフアクションかロングストロークSAトリガーかなw
トカにAFPBが付くって事はもうハーフコック無くなったのかな? トカは矢張り30トカレフ弾だからトカたる所以って感じだよね。 9パラや9マカになっちゃうと単なるシンプルな拳銃って感じになっちゃうw 低機能高貫通力の中性能拳銃ってイメージ・・・・ノリンコは低性能、粗雑ってイメージw
トカちゃんはあのままで完成品。旧ソ連製かソ連援助時代の北朝鮮製の TT33オリジナルがベスト。 シングルアクションオートの安全な携帯方法は結局チェンバーを空にしておく 以外ない。抜いてスライド引いて射つ。射ち始めたらマガジン空にするまで射つ。 男の生き方だw どうしてもマガジンの途中で射撃中止となったら、しょうがない、マガジン抜いて スライド引いて弾を抜いて、その弾はまたマガジンに戻し、マガジンを装填して スライドストップ外す …あ、また装填されちゃったよ。手順間違えた。 Orz
大丈夫、マガジンファーロア上がってないからスライドはホールドオープンされない。
トカレフが完成されてるといわれるが、トリガーが重いのを何とかして欲しい。 ショートトリガーでも組み込んではどうだろう?
トカレフのトリガーが重いのは安全策のひとつw コンポーネントで取り外せるハンマーグループはいかようにも調整可能だから、SIG P210並みの軽さにも調整出来る。
>トルグロックのシングルショット機能を付加してサイレンサーピストルとして特化した拳銃にする案。 減音拳銃にするなら、ルガーはルガーでもSルガーMK-I/IIがいいだろうなあ。 そうでなかったら、低速重量弾――減装45ACPを使う拳銃とか。 45換装ルガーって手はあるがw あ、減音拳銃って言えば、ナガンがうってつけかも。 >44マグナムまで寸法的に行ける希ガス。 ……怖くて絶対撃てないな、そればっかりはw >……5.7mmx28口径にしたとしよう。 >それはFN5-7よか優れた部分が出てくるの? 思いつかないねw。まあ、特に劣ったところもないような気もするが。 つか、あえてその口径に換装して比較せずともw 両者の変態的なトリガーガードのデザインという共通項がそうさせるのかw あ、日本刀と一緒に持ったら似合う、というのはどうだろう>十四年式
>両者の変態的なトリガーガードのデザインという共通項がそうさせるのかw 噴いたw
南部という人は技術者というより政商だからね。38式にしても有坂の設計を ちょこっといじくっただけ。別に独創的というようなものはない。片手で操作 できない欠陥ピストルなんか設計して総研の内河と良い勝負。
「セックスピストルズ」でも憑いているんだろ。 ミスターの、あの帽子リロードはありえねぇ(w)
213 :
名無し三等兵 :2005/12/13(火) 20:54:35 ID:wKngW2B2
あの… すんません 近代改修とかいってらっしゃいますが モーゼルに9パラや45APCモデルあるのご存知ですか…? しかしスタイル的には、どちらのモデルもバランス悪い .30が一番美しいんですし モーゼルのシステムを近代化したモデルなら中国が…… トカちゃん にしろ 何故セーフティーないのかご存知ですか? トカちゃんにセーフティー付ける…ガバとかのブローニング系……と…どこが… つうかさ… 君たち 早く宿題すませなさい
中華マウザーの話はお腹一杯、本気で旧式銃の改良について論じている訳ではないからねwww
まぁ温故知新という事ですよw
護身用ならチーフスペシャルしかないのだ
いや、M1910だ
>45APCモデルあるのご存知ですか…? いや、知らん。.45ACPモデルなら知ってるけど。 つか、APCって言い方もあるんだとかいうマジレスは不要だw
100分の45インチ口径自動式コルト拳銃弾
>>213 |
|
ぱくっ|
/V\
/◎;;;,;,,,,ヽ そんなエサで
_ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺様が釣られると思
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
>45APCモデル 弾倉から歩兵がわらわらと飛び出してきて、 「うわぁぁぁ〜〜〜〜〜ん!待ってくれよぉぉぉ〜〜〜!」 「ああっ!またNo.6が!」 とかやってるモーゼルを想像してしまった。
釈迦に説法ってやつですかね
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | たまにでいいですから、 ,__ | オッパイリロードも思い出してやって下さい。 / ./\ \_____ / ./( ・ ).\ o〇 ヾ!;;;::iii|//" /_____/ .(゚∀゚) ,\ ∧∧ |;;;;::iii|/゙  ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄ (,, ) ナムナム .|;;;;::iii| || || || ||./,,, |ゝ iii~ ⊂ ヾ..wwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃 | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(゙ ,,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
>>213 お前…ここらで能書き垂れるのちょっと早いわ。
生産性の向上のためだっけ >トカレフに安全装置がない理由 そういや、GMがWW2の時にプレス式のガバメントなんてのを作ってたな。
ダブルアクションでトカレフ弾撃てるハンドガンがあればな・・・
↑本当ならCz52がそうなる予定だった...
>>164 遅レスだが。
ドイツのその計画の物じゃなければ、それっぽいのはリベレーターなんだろが……
あれって米国人自身では使う気なんて無かったろうから、いわば他国民拳銃wだが。
それにしても、戦後にVPなんて名前の拳銃を発売して文句は出なかったんだろうか?
三菱自動車が新車種にチハ2000とか名付けるようなものか。
>ワルサーが試作したのはプレスを多用してて、ちょっとベレッタに似てた。
ちょっと前のGun誌に写真出てたヤシ? 自分も確かにベレッタっぽいと思った。
↑実はベレッタがアレをパクったのさw H&Kは旧モーゼル社のナチ系社員が独立した会社だったから、スコルツェニーなんかとも関係が深かった。 VP70が売れなかったのは、名前の由来を聞かされたからかもしれない...
>>229 Vergeltungs Pistole 70 報復ピストーレ70、とか?
フォルクスワーゲンが普通に売れてるんだから フォルクスピストーレなんて名前はどうでもいいだろ。
トカレフはトリガーが重く、VP70はトリガーのストロークが長すぎる
なぁに。かえって握力がつく。
VP70は昔はかっこいいと思ったが、よく考えてみるとストック込みでは コンシールキャリーには大き過ぎ。しかもストック取り付けて射撃準備 完了するまでフォールディングストックの10倍時間食う。ストックなしでは 超不細工ピストル。 小型サブマシンガンに対してなーんもメリットないんだから売れなかった わけだわ。
三点バースト機構を内蔵出来なかったのが致命的だった... なんといってもパイオニアだかんね。 現在なら三点バースト機構を内蔵させて、トリガーまわりもグロック式の半引きコックに出来る。 問題は深溝ブローバックだけだな。
P7ベースで造れば良いと思うよw
ストック固定にして、大きく削り込むと、攻殻っぽい銃になって カコイイかもって思った。 VP70
VP70ってスコーピオンみたくワイヤストックのフォールディングにして3点or2点バースト組み込んだら今なら売れるかな?
>238 他にもっとイイのがあるからなぁ
グロックやM93Rに勝てるVP70はもうVP70じゃない
ラバロさんが仏心ださなきゃ大活躍かもな、VP70
どうもVP70って創作関連スレ向きの話題な気がしてきた…
なんか自動車ショーに提出された未来型コンセプトモデルが そのまま製品化されちゃった、みたいなイメージがある。>VP70 特有の詰めの甘さというか浮世離れ感もそんな感じ。
VP70は変態設計全盛期のH&K製品ですからw
今、「コレクター」の最後のトコだけチラッと見たんだけど、 アレってアレでいいのかね?
ガスに引火しなかった事? あの程度の時間じゃ爆発する濃度までガスは溜まらないよw
しかしHKもローラーに固執するのやめたし現実路線になってきたな。
>>247 現実的にはなった。だが非常につまらん!
FN-SCARにはベトナム戦時代のファントムみたいなヒールなオーラがある。
250 :
名無し三等兵 :2005/12/19(月) 12:58:02 ID:yMdO0IlN
戦場では拳銃は殆ど無力
戦場の種類にもよる罠w 砂漠で会敵距離800mなら現有アサルトライフルでも役不足。 5mの室内だったら訓練された拳銃射手の方が有利。
テロリスト、武装勢力がが相手だとガンといっても120mm戦車砲から9mmパラのピストル までそれぞれに出番がまわってくる。
アメリカ人とかで射撃やってる人ってデブが多いよね 体重があると反動を抑制できて速射に有利とかあるんだろうか?
射撃が白人の独占スポーツだから白豚親父が目立つだけ。 体重だけで制御出来るような反動なら筋力でも抑え込める。
フィリピンでIPSCやIPDAでもやればいい。
>>254 喫煙率も高いなw 「なんでこいつを練習してると思う? 走らんでもいいようにだ」
などとうそぶいてるデブもいる。現代の射手でもマーク・リードはヤセたチビだが、
ボブ・マンデンは典型的アメリカンデブだな。
射撃の反動は1000分の1秒以下で起きてしまう(銃身から弾が出てしまう)から、
人間の神経の反射速度では追いつかない。そのため筋力では押さえこめない。
反動を先回りして無理に押さえこもうとすると恐怖のフリンチングに陥って射手廃業
かというくらい苦労する。
もちろん筋力があればジャンプ幅を小さくはできるが、連射の命中率を左右するのは
いかにすばやくリカバリー(サイトを目標に戻すか)できるかの技術だから、筋力が
むやみにあってもメリットにはならない。
GUN誌の今は亡きJuckの記事で、プローンができないデブとか出てきて笑った記憶があるw
>>258 1.8mの板塀が乗り越えられないへたれデブの保安官助手とかも
出てきてたがアイツか?
261 :
匿名の手紙 :2005/12/20(火) 14:21:02 ID:???
262 :
名無し三等兵 :2005/12/20(火) 16:38:43 ID:cDLWPMm2
すみません、ちょっと質問させてください。 「エンフィールドNo2 MK1」ですが、どんなカートリッジを使用するか解りますか?
Modern Firearmsによると.38S&Wらしい
38スペシャルより大分短いやつ。
>>260 ボブ・マンデン本人のサイト
http://www.bob-munden.com/records.htm ギネスブックのファーストドロー記録保持者。前人未踏の 0.0175秒!
この大記録は1976年以来破られていない。
0.175秒じゃないぞ。(それだって速いが)その10倍のスピードだぞ。0.1秒
以下だぞw ビデオで見るとコマとコマの間で発砲しているので動きが全く
みえない。
その他風船5個割るのに1.06秒などトンデモな記録多数。
>>265 まだデブデブになる前だったか見たことある。見たら驚くぞ!
>>265 意味がつかめず何度も読み直しちゃったぞw つまり…0.175秒じゃないのねw
1桁速いのね。まーそー書いてあるけどw 人間業じゃないな。
でもビデオは有料なんだね。誰か動画うpしてくれんかにゃー…
>>246 や、あの部屋にガスが爆発レベルまで十分に溜まってたと仮定して、
それでも牛乳パックにマズル密着させて発砲すれば引火はしないのかな?という。
つか、射手も牛乳の爆発的な吹き返しでベチャベチャになると思うんだがw
↑あくまで映画だよw 実際にガスが爆発濃度で充満してたら、45ACPのでかいマズルフラッシュで確実に着火しちゃうだろう。 もっとも、深読みすれば 自分の姪が変態的にレイプされて多分感じちゃった一部始終を犯人の口から聞きたくないと思ったフリーマンが、手早く黙らせるためにわざわざあんな演出をしてから撃った、とも思える。
>>269 >確実に着火しちゃうだろう。
やっぱりそう思うよねえw
気になったのは、ああいう撃ち方でイケるって話が
その筋では流布してるのかなあ?ってこと。
なんか説得力が無いわりに、唐突だったというか。
ミルクだから良かったものの、あれがベーキングパウダーだったら大笑いだった。 粉塵爆発を起した上にフリーマンがドリフになってたかもw それにしてもフリーマンの姪は、レイプされつつ どんな風に“反応”したんだろうか? 黒人の女の子が好きなので超気になる...
黒人同士の場合よっぽど画質調整でガンマ上げないと意味不明。
インド系ならまだしもアフリカ系じゃあなァ・・・・・混血が進んで肌だけ褐色ってのがベスト。
>>276 チャモロ系、フィリピン系、メラネシア系好みか?
結構小柄で可愛いんだけどデブ多いぞ。
フィジーやニューカレドニアあたりの仏混狙いだな
278 :
名無し三等兵 :2005/12/22(木) 17:32:36 ID:Y2HxzIl8
ここでいきなりクイズ ベレッタは元々は男性用に作られた?それとも女性用に作られた? そしてベレッタを初めて作ったのはどの国?
279 :
名無し三等兵 :2005/12/22(木) 17:46:08 ID:Y2HxzIl8
.....
>>278 スレ違い.....?
まぁいいか(自殺
肌が褐色でも内粘膜や乳首が黒いんじゃなあ・・・・萎え(´A`) その点、若い白人は間婿の色合いが綺麗でイイ!(・∀・)
↑夢見がちな童貞君のご意見ですなw
またぞろ、マリオン・コブレッティの放映時間がやって参りました。 コルガバ様をガンスピンさせる時デコックしたのでしょうか? ブリットとハリーキャラハン足すとコブラになるんでしょうか・・・・。
買春ツアーのお誘いスレですか?
>>283 斧の愛好団体の皆さんをスタローンが殺しまくる映画ですねw
>>283 地味なのか派手なのか、よくわからん映画だよな、『コブラ』。
>>286 あのリガ強制収容所の女SS看守みたいな女は最初
カリフォルニア州知事とデキていたがそのターミネーター
がもてあましてロッキーにうまいこと言って押し付けた。で、
今でもスタはシュワのことを恨んでいる。
という説をどっかで読んだがホント?
恨んでいるかどうかは知らんが、コナン・ザ・グレートやレッドソニアでは州知事と共演していたね。
コナンに出てたっけ?ビバリーヒルズ辺りでオートマグを余裕でブチかませる大女。
ブリジット・ニールセンの方ねw
え?誰の話?スマソ全然見えてなかったみたい・・・・orz
>>290 あの溶岩ドームみたいなおっぱいが異様。
チェーン・ヒート2
296 :
352 :2005/12/24(土) 23:22:28 ID:???
38DDD !
297 :
269 :2005/12/24(土) 23:25:00 ID:???
何のことかわからんだろ111!
ソフトポイントって、マッシュルーム効果はJHPより望めないのかな? JHPより弾の重量を稼ぎつつ、弾頭の変形をさせようという産物ということでいいのかな?
動物用だろ。HPじゃ柔すぎて奥まで入らない様な対象には弾頭形状変えて対応する。
マッシュルームのようにきれいに丸く拡がった場合と、妙な形に変形してから体内を不規則に荒らすのと、どっちが良いかは一概に言えない部分だ。 むしろHPがSPより優れているのは目標を突き抜けてしまう可能性が低いという点。 二次被害を避けたい場合に適しているので警察が好んで使用している。 軍隊が使用(明白なSP/HP使用は国家間の戦闘において禁止されている)する場合には、殺傷力を高められる変形し易いタイプの方が良いので、中空弾頭のようなSPのバリエーションが現在の主流となっている。
とりあえずコストを下げるために芯は鉛でなく鉄にするか
それなんてロシア製拳銃弾?
実質APですね
鉄が入ってればAPってわけじゃないぞ。 中国製7.62x39mmみたいに軟鉄だったら貫通力には影響しない。 実質コストダウンだけだね。
>>304 軟鋼だろw
軟鋼製弾芯でも貫通力は大幅にアップする。
普通の車両やボディアーマー相手になら軟鋼でもきれいに孔が開く。
厚手の装甲板相手だと軟鋼弾芯では傷を付ける程度しか出来ないが、後改造された防弾車両などに使われる薄い防弾板ユニットだとチト危ない。
>>305 おまえ大幅に事実と異なる説明書いて嬉しいか?中国人の言う事信じすぎ。
↑爆藁 なんで中国人が出て来るんだろうね? 普通の車両やボディアーマー相手に7.62mmx25弾の軟鋼弾芯がスポスポ貫通するってのは、誰でも知ってる事なんだが、この香具師の“事実”とやらは それと違うようだ。
良くわからんが、その軟鉄弾芯弾とやらは7.62mm×51徹甲弾に耐える レベルIVボディアーマーや装甲強化ハンヴィーでもスポスポ貫徹できんの?
7.62mmx25弾の軟鋼弾芯をトカレフから撃った結果では、 ボディアーマーIIIAを貫通(357Magや9mmパラはストップ)し、普通車のドアを貫通していた。 レベルIVボディアーマーや装甲強化ハンヴィーは無理だろうw
こんな銃ならHK製でなくても良い。S&Wの新M&Pで充分じゃんw
でもSW新M&Pじゃあ米軍トライアル通りそうに無いと思うのはおれだけか?
45は1911ベースで充分だし、新トライアルは単なるポーズに過ぎないように思われ... その他の公用にはS&W新M&Pで充分だろう。今更品質低下のSIGや、つまらなくなっただけのHKに儲けさせてやる事も無い。
1911のSAじゃ一般兵士には使いこなせないんじゃなかろうか。 新M&Pはどうかね?まだどこにも採用実績が無いから何ともいえないと思うよ。 まだ質が落ちたとはいえSIGやつまらなくなったH&K(それだけ堅実になったってこと)の方が 役所としては安心する罠。 どうしてもアメリカ国産がいいならスタームルガーがあるし。
軍の一般兵士には腰の飾り≒拳銃を支給しなくて良いんじゃないか? 後勤部隊の自衛用ならM4カービンやMP5Kの方が全然使えるし。 拳銃はCQBな部隊にしか不用だから、M1911のカスタムモノをSFあたりから購入した方が無駄金も使わなくて済む。 公用としては国土安全保障庁向けにSIGとHKが大規模受注を受けたが、全国の警察組織での採用となるとFBIと癒着してる“S&Wの”新M&Pが強いだろう。
つまらなくなったH&K=堅実になった ってのはどうかな? 堅実というなら1911のクローンを作ってる方がよっぽど堅実w HKはナチ起源の変態メカモノで売って来た会社なんだから、現状はダメになっただけ...
1911クローンは結局アメリカで売れるから作ってるだけじゃないか? H&KはUSP登場以前にはハンドガン系で売り物wの変態メカのせいで苦戦してたのは事実だし。
>>315 >軍の一般兵士には腰の飾り≒拳銃を支給しなくて良いんじゃないか?
そういう至極普通の考えが通用しないのがアメリカという国ですよw
西部時代以来の名残。
小銃もPDWも持つ余裕の無い兵士には拳銃は便利。 どれだけPDWが普及しても結局拳銃を全廃する事は出来ないだろう。
>>317 USP以前のHKは米国でも結構人気があった。
変態メカで苦戦というよりは、元がニッチなメーカだった。
この状況が一変するのは、MP5が全米の警察機関で使用されるようになってから。
この時期から保守的な米国人公務ユーザに受け入れられ得る製品を要求されるようになり“つまらん”製品しか作らなくなってしまった...
>>318 米国で対テロ戦の訓練を受けている陸自の部隊も、室内索敵銃撃戦では1911使ってたね。
久々に優美なスライドの線が見れてうれしかったが、あの訓練は日本のためなのか、米国の手先になるためなのか、と考えると少し気分が悪くなった。
人気ったってP9Sの45ACPモデルだけだろ? あとP7を地方警察が採用したくらい。高すぎて買えなかったんだよ。
あ〜た、HKの製品で一番メジャーだったのはHK4ですよw P7M8は今でも人気があるが、フロリダの警官が自分の足を撃ったおかげで公用としてはパッとしなかった。 価格云々よりインターフェース思想の違いが大きかったが、MP5がバカ売れしたおかげで米国仕様の製品に依存するようになってしまった、って事よ。
CQBでも基本的には長物使うよな?
HK4は護身用で公用じゃなかろうw P7M8は握りやすいから人気があるわけ。P7M13はグリップ太い上にスクイズコッカーだろ、使いにくいことこの上ない。 でもUSパークポリスは採用してるけど
公用でHK製品を使ってる所なんて、MP5以前には米国に存在しなかった。 つまり HK=変わりモノ好き用 だった訳だが、MP5の大成功で状況が一変した。 P7M8は登場のタイミングが悪かった。 もう少し遅ければコンシールキャリーの流れで大ヒットだっただろう。
>>324 CQB用のカービンやPDWは“中物”とでも分類すべきか?w
手の大きさってハンドガンの場合は結構重要だよな? 大柄な香具師じゃない限り二列弾倉タイプは片手だとキツイ?
実際に握ってみればわかる。 親指と人差し指の付け根をグリップの後端に付けた状態で握り、人差し指の第一関節がトリガーにかかれば充分。
小指辺りが何か頼りない感じがしても?
人によるな。 小指が余るようなら両手で構えれば?
>>330 「頼りない」がどんな状態なのか、
何をどう頼りないと感じるのかわからないので
返答不能。
つか、グアムでも行って、いくつか握ってこい。
トリガーリーチが遠いんだから、小指がグリップ前縁に回り切らず引っ掛らない、って意味だろう。 グリップの縦の長さが無くて小指が余ってフックしない・・・てのとはニュアンスが違うとオモワレ
アメリカのフリーゲームサイトで 装弾数15のマグナムがるんですが、クソショボイグラフィックのせいでよくわからん。 15発装填できるマグナム銃ってこの世にあるんすか?
あると思うか?
>>334 ね〜よw どんなゴッツイ改造してるんだ。
むかしあったぞ。グレンダルの22マグナムの奴。20連だったか。 オートジャムだったけどw
>>337 P30か。装弾数は30発で、GUN誌で見た限りでは3発に1回くらいの割合で給弾不良起こすとか。
ちゃんと動けば最高だったのにグレンダルP30。 弾のせいだなあれは。
直径に比して非常に長い22WMRは、オート用にはちょっと難があるようだ。 今なら尖頭型の17HMRがあるから、再挑戦すれば良い物が出来るかも...
>>341 普通じゃね?
オレはベレッタでそんな感じ。
ところで、グレンダルのP30って、どんなの? ググッたけどわからなかった……orz
>>341 そんなことに不安感じてたら
バリバリ抗争時代の広島のヤクザ屋さんたちは
どうなるというのか。
>>342 そうか・・・海外のグローブサイズチャートでも一応Mだったし、許容範囲かな
>>343 どういう意味?
S&WのM460はせっかく弾細くしたんだから六連発にしちまえばよかったのに。 こうなるとセンターにあるシリンダーストップ溝が恨めしいが。 それでも溝を考慮しても充分な壁の厚さは確保できてそうだけど。
SルーガーSRH454カスール6連発かS&W M460mag5連発か・・・って所か。 別にいんじゃね、商品の差別化が出ていて。 仮に460(500)magの6連発SAリヴォがあったらどうする?
グランデルP30は駄銃中の駄銃でジャンクもいいトコだったらしいな・・・。 シンプルブローバックだけど、薬室にケースを膨らませて引っかかりを作る凹みがあって遅動させるんじゃなかったっけ? リロードが無縁のリムファイアだからのアイデアだったんだろうけど、エジェクション・トラブルだから射撃にはジャムをクリアするクリーニングロットが手放せなかったとか・・・。 30連発でも30発撃つのに6連発のルガーシングルシックスの方が速いだろうってタークが言ってた様な希ガス。
グレンダルP30は22マグナム30連発だけど、ウィルディの9mmマグナムは確か14連発だった筈。
グレンデルP30よりは同じ22マグナムでもオートマグUの方が使えるっぽいよな。
オートマグUは30カービンじゃなかった?
そりはオートマグV
>>344 >どういう意味?
他の業種の人より小指が関節1つ分短い
んな事言ったら、M16&M203武装で一和会組長宅に特攻したヒットマンさん達でも良いだろうにw パトカー内で警戒中の警官3人をM16のフル射撃で瞬殺し、グレネードで玄関を吹き飛ばして、イングラムを持って突っ込む予定だったのに、表に張られたゴルフネットにグレネードが弾き返されて、自分の足元で爆発。 重傷を負ったまま現場にイングラムを遺棄して逃走したが、いまだに誰だったか判っていない上に生死も不明...
>>354 えらいまた古い事件をw
歩哨の始末には消音器付きイングラムだろと言いたい。
そういや一和会側は山口組本部攻撃用にM72LAWを入手しようとしてFBIの囮捜査に引っ掛ってたな。
M72LAWを入手しようとしたのは山口組側だよ。 それで防衛用に一和会側は組長宅をゴルフネットで囲んだ。 当時の報道では警官達はM16で射殺されたと出てたが、違ったかな?
いまだったらロシアからAKやRPGも入ったりして・・・
最近起きた福岡での暴力団抗争では車両攻撃用にロシア製手榴弾が使用された。 自称業界関係者の話では、90年代に中国系マフィアがAKやRPKを持ち込んだのを皮切りに、ロシアや米国からもAKが流入していて、300万円程度で流通しているとの事。 小型のマカロフなどは数十万円程度で流通しているそうで、下手すると改造エアガンより安いかもしれない。
>1989年3月30日稲川裕紘に付き添われて山口組本家を訪れた山本広は侘びを入れ、5年に渡った抗争は終結した。 >この山一抗争では、317件の大小抗争が発生し、一和会側に死者17人、負傷者49人、山口組側に死者8人負傷者17人を出す最悪の結果となった。 5年も続いた抗争の割には死者25名か…世界一銃規制の厳しい日本では、多いのか少ないのか。 ハリウッド映画やヤクザ映画みたいに派手にはいかんねw 海外マフィアの抗争はの規模はどんなもんなんだろうね…
317件の大小抗争というだけでも日本ではすごいよ。 死者25名というのも表面化した分だけだから、水面下ではどれだけの犠牲者が出ていたか... もともと日本の893は治安補助機関的な側面が強く、抗争には自己制御が働いていたが、この山一抗争のあたりから組織間闘争を優先する傾向が強まった。
同一民族というか、893はそもそもマフィアみたいに移民族の犯罪集団じゃないからね。 自己の利益の為に国家に対し反逆しとうと言った性質の集団じゃないし。 アジア的な侠の理念まで黄色いバナナ化しちゃったって事かな・・・。 全然関係無いが『西部警察』とか欧米的なドンパチ刑事ドラマは日本が舞台じゃ無理があると思っていたな・・・当時。 暴対法施行以降893がマフィア化するだの色々懸念されたが、外国人犯罪集団やら海外犯罪組織やらは顕在化したからな〜。
ドンパチ刑事ドラマは完全無欠のファンタジー世界だった日活アクションをTVで再演しただけだったからねw 893のマフィア化よりも893以外の犯罪者が伸張してるのが現状。 外国人犯罪者はより組織化されて、中核部分の検挙率は大幅に下がっているんで、捕まるのは兵隊ばっかで完全に定着しちゃったな。 それと並行して893と接点の無い一般人が小規模な犯罪者集団を形成し、それがマフィア化してる傾向もある。
オレオレ詐欺とかもそれに入るんだろうか
そうね。それとアム○イや自己啓発○○みたいな経済/心理カルトにはまった連中も、ある意味マフィア化していると言える。
まあ、同じ犯罪集団でも武(銃)を以って威を借るか否かの違いはあるがね・・・。 詐欺師と無頼の差というか。
個人単位の犯罪者では、嗜好の差によって詐欺師と無頼といった棲み分けもあるが、小さいグループでもマフィア化するとその垣根は容易に無くなる。 その典型的な例が宗教/心理カルトがマフィア化したΩだった訳だが、オレオレ詐欺のグループ内でも利益配分を巡っての殺人/死体遺棄事件が昨年発生していた事が判明している。
>>370 振り込め詐欺なんか騙されるほうが悪いというような無責任な意見をよく聞くが
悪事で大金が稼げれば主導権争いから必ず凶悪化するといういい例だったな。
姉歯事件も…大丈夫か? 今のところ自殺らしいのが1人出てる程度だが。
姉歯さんの落ち着き方を見ると、何か隠し球を握っているような希ガスw
Ω⇒マフィア化⇒テロ化 国家に牙を向くだけじゃなく悪の秘密組織みたいに大量殺人も厭わない犯罪集団と化した。 AKとかロケランで武装蜂起したらJ隊が治安出動していたかもな。
>>373 その話になると必ず出るのが「なんでAKの自力製造なんか始めたんだ?
密輸するか、どうしても製造したいならステンガンみたいなサブマシンガン
でも作ればよかったのに」という疑問なんだが。
考えてみたが、あれは麻原が典型的な旧タイプ日本人=国産化厨だった
せいで助かったんだな。イスラムだろうとどこだろうとテロリストはテロの
効率だけ考えて武器や手口を選ぶわけだが、麻原の場合は製造能力
獲得が自己目的になっていた。
>製造能力 獲得 何か差し迫って使う為とかじゃなく、備えの為の武装化だったんだろう・・・宗教弾圧とかW
あれでステンガンを作ってたら公安は内乱罪で挙げられたのに、とも思うw 内乱罪なら確実に死刑だったのに...
>>374 「なぜ、AKか」
極論すると、それしか知らなかったんじゃない?
ロシアで布教したり、物資買い付けしてた関係で、AK現物を見たら
「作れそーじゃん」と思っちゃったとか。
で、とにかくソックリに作ろうという方向に進んじゃって、銃としての
機能さえコピーできればいいとは誰も思わなかった(或いは、言えな
かった)。
↑そんなとこだろうw 所詮はカルトの国家ごっこの延長にあったもの。 そこには独創性や本質の理解など無い。
んじゃ国松長官を襲撃したやつもパイソンだったのは 知名度の問題?
いや実際ステン作られたらやばかったかもな。 弾はトカレフかマカロフの弾を使うようにして大量に密輸すればよかったんだし。
あれはトルーパーじゃなかったっけ? Ω以外にもいろいろ犯人説は出てたが、結局判らず終いだったねw
ライフリングマークの特徴からはパイソンだかトルーパーだかのコルト系リボルバーだと言われている。
あの襲撃犯、腕は良かったんだろうか?
かなりのものだった模様。 よって、元巡査が最後まで捜査線上に残っていたが、犯人は日本の警官の射撃技量を凌駕していた。
コルトorSWの大型リボルバーをシングルアクションで射てば銃自体の精度は 非常に良好なので、20mで4発20cm程度のグループ出すのはそれほど難しくない。 (観光射撃程度の練習でも1発3秒くらい時間かければそのくらいにまとまる) ただし紙の標的射つのとちがって動く相手に一回勝負で、非常にプレッシャーは かかるわけだから(小杉巡査長が真犯人かどうかは別として)やはり頭が向こう 側に逝ってる「信者」だった可能性が高そうだ。
犯人は6インチのトルーパーからDAで連射して胴体に集弾させている。 カスタムでないパイソンでDAの連射は難しい。 逝っちゃってる元警官だったのか、善悪の彼岸に立つ某国工作員だったのか、自身の名前を歴史に刻みたかった元闘士だったのか、まるで判らん。
技術と手際のよさからロシア人信者かもしれない。
なんか現実味無いな。そんな犯人は居なかった公安の自作自演だった、て事なのかなぁ。
893が別の件で殺ろうとしたんじゃね?
>>389 その可能性も捨てきれなかったのね、暴対法の施行と前後してたから。
今までに有力な犯人もしくは黒幕として名前の挙がったのは、
1. Ω系の信者(元巡査や幹部の名前が出た)
2. 北朝鮮の工作員(現場に金日成バッチが落ちていた)
3. 893(具体的な組織名は出なかったが、暴対法の絡み)
4. リアルゴルゴ(中村泰という武装日共時代の戦闘員だった男、別件の銀行強盗で逮捕された際に押収された日記に銃撃を示唆した記述が見つかった)
しかも、厄介なのは上記1. 2. 3.にそれぞれ接点があった事w
Ωの刺殺された幹部が、Ω製の覚醒剤を893に流していたし、893のホテトル経営にも関連していた。
また最後に逮捕されたΩ幹部が北朝鮮系の在日で、Ωがテロ組織化して行く過程に北朝鮮が関与していた事が見え隠れする事などから、最後まで捜査の的が絞りきれなかった。
4.については本人の妄想(かなりのデムパで取調べに英語やスペイン語で応じたりしている)であろうと警察は結論したが、本人が言うには野村秋介氏に依頼されて武装民兵組織の結成を準備していたとの事で、
各種の銃器を密輸していたりもして、トルーパー&KTWというある意味マニアックな凶器から見て、全く線が消えたとも言い切れない。
>>386 本人の供述聞かないことにはDAかSAかわからん。両手保持の
左親指ハンマー起こしならSAでもかなりのスピードで射てる。
国松長官を撃った射手も凄いけど 梅川を45オートで射殺した隊員も仕事とはいえ凄いよね
>>391 国松長官を迎えに来ていた警官が、かなり早い速度での連射だったと述べているので、DAだったと推測されている。
パイソンだったならSAの方が楽なので、両手保持の添え手でハンマーを起こしながらの連射もあり得る。
トルーパーなら慣れの問題だけなのでSAでもDAでも問題はない。
(本当はS&W系のDAがベストだろうが...)
>>392 あれは45だったのか? ニューナンブだと思っていたが...
あの人達がSAT/SITだったと公表されたのは、つい最近になってから。
事件当時は○○警部補とかだけで特別な肩書きは公表されなかった。
突入しながら頸部/頭部/胸部に命中させているが、あの状況からするとかなりのもの。
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/knight9/mitubisi.htm
>>392 あれ38splのリボルバーじゃなかったの?
>>392 オートだというソースは?
事件特番みたいのでときどき突入の中継VTRを流すけどシャッターくぐって
中に潜りこむ警官の手にしてるのはニューナンブのように見える。少なくとも
オート持ってる映像は見たことない。
記憶では、都内の警官が45オートを使っていたのは昭和30年代までだったと思う。 地方の警官に45オートは70年代まで使用されていたようだが、連合赤軍事件で長野県警の警官が使用していたのが確認出来る最後の例だったと思う。 45ACPを使用するM1917リボルバーは、もう少し息長く1980年代まで散見されたが、装備していたのは地方からの応援で東京に来ていた警官達だった。
押収した銃器ってどこに保管されてるんだろうか。
20年以上前になるが、税関や警察が押収して科警研に保存されてる銃器の写真が「毎日グラフ」だかに掲載されてるのを見た記憶がある。 旧日本軍の14年式/94式やフィリピン製CRS等と一緒にM29なんかもあった。 基本的には、押収した警察署で裁判が終わるまで保管し、その後溶鉱炉で処分されるのが建前らしいが、ちょっと前の銃器対策課関連不祥事で 結構保管が良い加減だった事がバレたりしているので、実は...といった事もあるのかもしれない。
梅川狙ったSATは先に銀行内に潜入してて一斉射撃した訳で、 外から入った連中は狙撃後に突入してる訳なんだが。 そのとき使ったのはM1917という説がある。
M1917ってのは信憑性があるな。 全国の警察には、まだ大量のM1917が使用されてた時期だし。 多分、現在でも廃棄されずに有事?に備えて保管されていると思われる。
402 :
395 :2006/01/07(土) 08:30:07 ID:???
>>399 外から入った連中は1917だな。突入時の映像でリボルバーなのは
確かだったが、少しでか過ぎでニューナンブと断定するのはためらった。
1917ならぴたりのサイズ。
M1917なら予備弾ロードするのも早いし、なんでニューナンブなんかにしちゃったんだろうw
>>403 それはやっぱりデカ杉、重杉。ニューナンブの倍以上の重さだったはず。
腰を痛めるおっさんが続出して健保がパンクw
M1917で腰が痛くなったら、交通課へ転出で良いんでない? 結構年配のお巡りさんがひとりで派出所にいたりするのを見ると、最近の犯罪者の凶悪さを考えてちょっと心配になったりしないか?
田舎なら無問題
田舎でもDQNが増えてるじゃん。警官の発砲も田舎の方が多いし。
ここでオタが論じてどうなる話ではあるまい。
どうにもならん話でも論じずには居れぬのがオタ
考えてみればダーティーハリーと同じNフレ腰に吊るしてたんだな・・・アメポリですらKフレ全盛だったのにw
口径もダーティーハリーよりちょっとデカイぞw
M1917のバレルをアルミにしたらどれぐらい軽くなる?
バレルをアルミにしたらワックス弾しか撃てなくなっちゃうよw
Colt 1917は80年代中期まで米陸軍の一部で支給されていたそうだ。
http://www.1911forum.com/forums/showthread.php?p=1022056 1917は5.5inバレルで重量は2.5lb(1.13kg) ガバよりわずかに重い。
>>412 は「フレームをアルミにしたら」と言いたかったんだろうがw
現在のハイテクでどのくらい重量が軽減されるか見てみると、
SWリボルバーの場合、
686 2 1/2 35oz 992g (ステンレス)
386 HIVITZ 3 1/8 18.5oz 524g (スカンジウムフレーム、チタンシリンダー7連発)
ほぼ460g減になる。しかし357magを500gちょいの銃から射つのはちと
きつくないだろうか。1kg近くあるLフレから射つ分には快適な反動なんだが。
いずれにしてもスカウンジウムとチタンを使えばフレームとシリンダーで400g
くらいは重量軽減できるらしい。
45ACPはプレシャーが低いので軽合金のフレームでも充分かと。 ブルドックのような感じだ罠w
軽合金Kフレで2,5インチバレル45ACP5連なんかどうよ?
>>414 >Colt 1917は80年代中期まで米陸軍の一部で支給されていたそうだ。
にわかには信じがたいが書いてあった。朝鮮戦争後には払い下げられて残ってないと思ってたよ。
↑日本の警察でもその頃まで現役だったから、残っていれば充分使えたんじゃないかな? MPやCIDはリボルバー好きだっただろうし。 でも、そのページに“越南ではガバよりS&WのM10を持つのが格好良いとされ、越南人から買ったり空軍の倉庫から盗んだりして差してる連中を蹴っ飛ばして回った”という回想が印象的だったw ディアハンターの越南式ラシアンルーレットでもM10を使ってたが、よっぽど たくさん出回ってたんだね。
誰か実際に撃った人いる? 漏れはリボルバーでは38スペシャルしかない。どうもマズルのはね上がりがきつくて撃ちにくかった。 45オートは撃ちやすかった。
25番さんのサイトのコルト社製M1917の12連射カッコヨス
>>419 1917射ったことあるのは少ないだろう。普通のレンジのレンタル
ガンにはなさそうだ。日本人ガンマニア向けのレンジならどこか
が用意してるかも。
38splをJフレ(チーフスなど5連発の小型モデル)で射つとピシッと
いう感じで手首がけっこうしゃくられる。グリップが小さくて銃が軽い
せい。日本の警官もアルミフレームで極軽なSW37(425g)が制式に
なって携帯が楽になったのはいいけど、連射して正確に当てるのは
ニューナンブより難しくなったんじゃないか。
実際M60の方が良く当たると現職の中の人が言ってたよ。
M60には二脚が付いてるからな
ベルト給弾だしw 20年ばかし前に、フィリピンの警官の家でコルト製M1917を見せてもらった。 もうボロボロだったが、バレル&シリンダーを作り直して357MAG仕様にすると言ってた。
フィリピンで密造されてる銃の中にM1917ってあるの?
つ「ミネベアニューナンブM60」
密造されてる中では見当たらないね、M1917。 リボルバーのほとんどは22LRや38SPL、そして223w 45ACPはガバだけだ。
>>427 フィリピン名物の223リボルバーねw シリンダーとバレルの中心を
精度良く合わせるのは難しいだろう。ちょっと離れたらキーホール
になりそうだ。しかし至近距離で射たれたら((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
>>428 .223のピストルは、すごそうですね。シリンダーも長い
のでしょうね。
>>424 しかしフレームは何ともなかったのかねえ?
>>422 M37のアンクルマイクのブーツグリップは握りが安定してよい。雨や雪で
濡れた場合とかM60のプラスチックグリップは滑る。(オリジナルのチーフの
細い木グリよりはずっと良いが)
あとガイシュツかもしれないがM60は弾薬を一種類だけ発火させればいい
のでかなりメインスプリングを弱くしてあった。
S&Wは市場に出ているさまざまなプライマーを全部確実に発火させる必要
があるのでメインスプリングに一定の強さが必要。日本のポリス向けの
M37は触ったことがないので何ともいえないが、オリジナルのJフレームの
メインスプリングはM60より重い。
223のリボルバーはシリンダーが異常に長いので、バランスをとったデザインのためかグリップが妙に幅広(前後に)で握り難さの極致だったのを覚えている。 シリンダーとバレルのセンター出しの苦労は、どのリボルバーでも同じ。 223だけが大変という事でもなく、22LRのそれと同じ事。 威力は、強烈なマズルフラッシュと反動の割には期待外れだった。 やはり銃身長が足りなさすぎる。
>>432 Soldier of Fortuneのバックナンバーに写真が載ってたな<223リボルバー
たしかにシリンダーが長かった。NPAの暗殺部隊のお気に入りの武器とか
キャプションがついてた。
223リボルバーは軍からの横流しの弾が手に入りやすいからと聞いたが、ほんと?
223リボルバーは一般人向け。 銃身の材料は国軍払い下げのM16銃身の切断スクラップ。弾薬は勿論横流し品w 要は安く銃身が作れ、弾薬も安価なので出現した代物だった。 相変わらずSoFの記事は好い加減なようだが、NPA(今ではすっかり衰退した)の都市部暗殺部隊だった“スパロー ユニット”は、45オートを最も好んでいた。 他にも、アルカロイド系の毒を塗った釘を飛ばすパチンコや、12Gの鉄パイプ散弾銃(これは日本にも伝わり、一時期国内でも盛んに密造された)といった、フィリピンならではの道具が暗殺に用いられていた。
>>434 なるほど。
しかし434氏はSOFの昔のフィリピン担当のマークなんとか氏よりず
っとフィリピン事情に明るいですな。
アキノ革命の後、しばらく出入りしてただけです。 よって最新の情報には疎いので悪しからずw
昔の銃ってサイトがすごい細かいけど、 命中精度を考えれば今の香具師の方が実戦的だよな?
つ「ハッタリ」
>>438 モーゼルC1896が1000mとかまで目盛ってあったりするのは完全に
ハッタリだがw
昔、機関銃がなかった時代には歩兵が横隊で大仰角で一斉射撃して
敵陣に弾幕を張った。45-70(黒色火薬) は1マイル飛んで1インチの
板を打ち抜いたとか。敵の勢力を減らしたり前進を食い止めたりする
のに十分役に立つ戦術だったようだ。
ので、かならずしもハッタリだけとはいえない。
CZの新しいヤツとか、ピストルバヨネットつけれるヤツが最近、いくつかありますが、 画像見れるところありませんか?
C96は200mくらいまでだ罠 砲丸投げでも静止してる標的に孔を空けるだけなら結構当る。
つ「ブライトさんも満足な濃い弾幕」
>>443 湘南の鵠沼海水浴場から江ノ島がよく見えるだろ。
あれがだいたい1マイルだ。
>>445 レインボーブリッジのぐるっと巻いてるとこからフジテレビも1.6kmくらいじゃねw
>443 なにか問題でも? ...「1インチの板」って「1インチ四方の大きさ」じゃなくて「厚み1インチの板」だよな?
448 :
アゲアシ鳥 :2006/01/10(火) 12:35:36 ID:???
>>443 天候にもよるが、新宿から
富士山も羽田に降りる機体も見えるぞ(w
>>439 はこの話↓
.45-70 at Two Miles: The Sandy Hook Tests of 1879
1879年のサンディフック海岸でのテストで45-70は2マイル飛んだ
http://www.researchpress.co.uk/targets/sandyhook.htm テストに使用された銃はSpringfield Model 1873 Army rifle、Martinini-Henry rifle
距離は2,500 yards(1.4mile 2286m)、ターゲットは木製で、幅44ft(13.4) x 高さ22 ft(6.7)、
1インチ厚の板を3枚、1インチずつ離して重ねたもの。
詳しくはリンクの記事を見てもらうとして、このターゲットにベンチレストから45-70を
70発射って5発命中し、1インチ板を貫通している。黒色火薬でも弾頭が重い
(450-500gr)とずいぶん飛ぶし、けっこう命中するもんだと感心。
450 :
449 :2006/01/10(火) 13:53:35 ID:???
Martinini-Henry × → Martini-Henry ○
マルチニヘンリーは日本海軍も使ってたね。で、陸軍さんはスナイドル。 この間40万もはたいて本物を手に入れたけど、当時の日本人にとっては相当デカイw
保守
イラクの新しくなった警察ではグロックを大量に採用したって本当?
連中にはもったいない気もするが、使う機会はきっと多いだろう。
今までHPだったから、グロックになって かえって安くなったんじゃないかぇ?
ああいう酷暑の環境だとポリマー素材のフレームは手をヤケドしなくて よいだろ。 安全性が高いし操作も分解も簡単だから訓練のコストも安く… てか。まんまアメリカの警察マーケット独占してる理由だな。
プラスチックは劣化するからなぁ。
スチールは腐食するからなぁ
腐ったり劣化したりするのは厨房の脳
実はアメリカの警察からの使い古しグロックが回ってきてるんじゃなかろうか?
グロックは新品でも安価だ。
中古はさらに安いぞ
画像見てるとレール付きのグロックが支給されてるようだから中古ではない模様。
あの近未来的フォルムにアラブ語の刻印という組み合わせも見てみたい
たしかアラブ圏では17という数字が忌み嫌われていたと思ったが、グロックが17から19に変わった時に中東向け輸出を意識してるな、と思った記憶がある。 今じゃ全然違う数字がついてるバージョンが増えたから、アラブ人にも抵抗はないだろう。
何故に17?
良くわからんが、悪魔の数字らしい。
やつら自身が悪魔みたいなもんなのに滑稽だな
>469 滑稽だな
>>469 日本人が“アラブ人は悪魔みたいなもん”等と発言していると知れたら、日本にだけ原油を売ってくれなくなる恐れがあるので、厳に控えるように。
下手すると2chにログ公開を求めて、キミのプロバイダに契約情報を提供させ、公開斬首にしてアラブ諸国への謝罪とせねばならなくなる可能性もある。
「悪魔の歌」事件を思い出せ
失礼「悪魔みたいなもの」は撤回する。アラブ人は「悪魔そのもの」だ。
イスラム原理主義者乙w テロ予告ですか?
RPGでも撃ってろテロ
イスラムって悪魔の概念があったっけ? まぁイスラム自身が悪魔崇拝みたいなもんだがな。
ところでココは何の話するスレだっけ?
アニメとマンガとゲームの話
>>477 旧約聖書を崇める人たちなのでそこら辺はユダヤ、キリスト教徒と一緒。
>>480 旧約聖書じゃなくてコーランだよ。
イスラム教徒にとっては、先行するユダヤ教/キリスト教もその宗教体系に含まれている。
日本人にとって仏教といえばインドだが、現在では多神教のヒンドゥー教が主流。
そのため、釈迦もヒンドゥーの神様のひとつになってしまっている。
オウム真理教がキリスト教や仏教を取り込んでるようなもんだな。
>>483 インドの仏教はヒンドゥーの改訂版みたいなもんだし(もっと言えば、釈迦の
オレヒンドゥーw)。
>484
オウムは元々仏教系(ヨガ→インド仏教という流れ)。
キリスト教的な終末思想の混入はカルトの特徴のひとつ。よっぽど、世の中
リセットしてもらいたいらしい(だからと言って、自分らが勝ち組になれるわけで
もないのに……)。
>>483 >そのため、釈迦もヒンドゥーの神様のひとつになってしまっている。
ゴーダマ・シッダルタ(だっけ?)って、神ではなくて預言者だと思うんだが・・・・・
ここはハンドガンを通じて広く見識を広められる良スレですねw
宗教について知っておくべきなのはどれもこれもとんでもない出鱈目の嘘っ八だって事だけ。
>>488 そのとおりだが、某SGを見ても根絶が難しいのはわかるだろう。
>>488 しかしその出鱈目に心酔してる人間が億単位、嘘っぱちに命を捨てられる人間が万単位いることを忘れん様に。
だから面倒なんだよ宗教は。
ヒンドゥー教が上位カーストを死後再生できる「特権カースト」としていたのに ブッダは反対し、カーストを否定して「人間本来一切空」の思想を説いたのが 原始仏教。 それがヒンドゥー/インダス的土俗宗教に次第に圧迫されて極楽再生や 現世利益などを説くようになったが、仏教はインドではカースト/ヒンドゥー教 体制とイスラムの板ばさみにあって滅亡した。 わが国の密教系仏教の本地垂迹説、神仏習合説をキリスト/ヘブライ的一神教 の立場から非難する説が明治維新後広まったがナンセンス。後期大乗仏教は そもそもインドにおいて金剛頂経降三世品などを典型として、土着的ヒンドゥー イズムに対する本地垂迹説として展開した。 ブラーフマ神が梵天、帝釈天がインドラ神、大黒様が破壊神としてのシヴァである マハーカーラ神であることなどはよく知られている。 ヴァジラヤーナ(金剛乗)は滅亡寸前の仏教がヒンドゥータントリズムとの混交した 最終形態で、オウムのような密教テロを誘発する危険性を内在的にはらんでいた。 彼らがフォスゲン、サブマシンガン大量生産といった効率的な兵器製造に乗り出さ なかったのは日本にとって非常に幸運だったといえるだろう。
ほんと、青酸ガスとステンSMGの量産なんかされてたら今ごろ日本はどうなってたか。
皆が宗教の危険性に気づいてもっと良い国になってた
今最も求められているのが創価学会員によるテロ。 日本の未来のために誰か潜入してテロ起こせよ。
何を期待してるんだ藻前らは?戦争か、戦争を望んでいるのか!?
いいえ。このスレのみんなが幸せに暮らしていけたらと思います。
一心不乱の大戦争を望んでおります。もちろん私はその様子をテレビとネットで鑑賞します。
ここ何のスレ? つーか何処の板? 死ねよお前ら
S&W−M500!
>>466 変わったって言い方は変じゃね?19は17の小型版でしょ?
>>483 旧約聖書も崇める対象だよな?>イスラム教徒
で、グロックって東欧や中東、あるいはアジア諸国にはどの程度需要あるの?
一時期は中国がグロック採用を検討してて、実需が2,000万丁とか言われてたが、今ではもっと安価なポリマー系をそこら中のメーカが出してるからね。
欲しいならパクればいいじゃない 裁判なんか屁でもないだろ
>>502 の“そこら中のメーカ”には中国の工廠やノリンコもふくまれまつw
ノリンコの堂々さは凄いよな・・・w
北朝鮮の偽装韓国兵部隊もノリンコ製のM16もどきを装備してた。
ある意味64式や89式を輸出しないのは賢明かも知れん。 輸出した途端ノリンコがコピーして北朝鮮に流れて潜入部隊に使われたら大変だ。
ノリンコなら日本製のエアガンあたりから型取るんじゃないか?w
64式や89式って何かに似てるようで実はどれにも似てないからな
511 :
名無し三等兵 :2006/01/17(火) 10:04:47 ID:w+VmsqLE
>>505 機能Gunを立ち読みして驚いたよ。
コピー品を堂々出展するという姿勢が凄い。
512 :
名無し三等兵 :2006/01/17(火) 10:09:28 ID:w+VmsqLE
私はGlockとかP99とかUSPとか今っぽい 角ばった銃が好きなんですが、少数派なんでしょうか? (だからどうってわけでもないんですけど) やっぱ92Fとかガバとかみたいな 銃らしいのが好きな人が多いんですかね。
USP系はこれから好きな人増えるお
グロックいいね
89式はAR70とかに似てなくもない
>>516 それ言おうと思ったのに先を越されちゃった (ノД‘)
>>515 XD悪くないね。
ちょっと骨ばってて骸骨を連想した。
XDの5インチはちょっとハイパワーに似てて超格好良い。 あれで45ACPの14連だったらHPの転生そのものだ。
グリップの握りやすさはどうなってるんだろ?
壁紙保存したよ。
米軍もXD採用すりゃ良いのに。
しかしSpringfield はモデルやロットによって当たり外れがあるからな。 ジャック氏のレポートでもかなりクソなモデルがあった。これでRugerや HKくらいの品質管理が出来てりゃいいんだが。
ジャック氏が言ってたSFのクソなモデルってどれだろう? 1911系はほぼ問題無いだろうから旧ポリマーのXtremeとかかな? 長物はクソになりようがない原型のモデルばっかだから、多分違うだろうけど...
ロシアとかあの周辺ってまだマカロフが主流?
527 :
名無し三等兵 :2006/01/17(火) 17:42:06 ID:w+VmsqLE
ダロワイヨのマカロン? といってもわかるヤツがいるかどうか・・・
マカロフは生産数も多いし、完成度が高いからね。 防弾チョッキ着たマフィアと、毎日撃ち合いしてるような部署でも無い限り、まだ現役。
Gun誌2004年2月号のパトリオット特集で、ルーマニア製マカロフは100ドルで買えるって書いてあったんだが、品質はどうなんだい
そうらしいね。ルーマニア製と言っても軍の放出品だから、具合の悪いやつは再組み立ての段階で弾かれてるんで品質はそこそこ。 ただ、あくまで放出品だから新品のような綺麗さはない。
>>527 体調悪いときに食べると口の中がズタズタになるので、
マカロンは好きではない。
感性の違いは許容しようw つかグロックが出たときの衝撃が頭に刻まれちゃってるから、どうも後ろにハンマーが付いてるのが時代遅れなイメージがあって いただけない。 発火の確実さではSIGの方が何回も引けるから間違いないとも思えるが、二回引いて発火しなかったら間違いなく死ぬだろう事を考えると、思い切ってスライドを引いて次弾を装填した方が確実そうにも思える。 更にUSPは論外。H&Kの変態メカを応援して来た立場としては、米国人への安易な迎合にしか見えないんでね...
腐れアモで発火しなかった場合、2回目以降の打撃で発火するかどうか。 八割発火しないだろうな。それならスライド引いて次の弾入れたほうがいい。
だ罠w っー事で、SIG&USPのグロック&XDに対する優位性はないと...
>>525 ジャックがけなしてたのはP9のことと思われ
SFAのP9はCZ75のコピー。スライドストップがすぐ折れるとかなんとか。
漏れは変態趣味なんか無いからUSPやSIGは好き。同時にグロックやXDも好きなんだなこれが。
正直今時不発なんかあるのか?とも思ったが、大分前にエジプト製アモでグロックが不発多発した事があったはず。
あれはプライマーがすこし厚かった事が原因だったそうで、同じ弾をスタームルガーで撃ったら全部撃てたって事もあったから一概にはどうだか。
ところでグロックやXDに比べて影の薄いワルサーP99ってどうよ?
凡庸な普通の銃なのか?グロックには負けるとしてもXDにも負けるのか?
P99はS&Wの新ミリポリに転生したから、凡庸ながら徐々に市場を取って行くと思われ... グリップの太さ交換可能が唯一の売りという凡庸さもひとつの才能だw
しかしS&Wだからな・・・正直新ミリポリには全く魅力を感じない。 あんなのならまだグラッチやバラクの方が好きだ。
SIGの操作性の高さは素晴らしいと思うけどなあ、特にスライドストップの位置 親指を軽く上に動かすだけでいいし、非常に握りやすい 個人的な感想だがダブルカラムオートで握った中では226は最高だった あとクーガーも良かった、グロックはどうもゴツゴツしてて握りにくいのがあってどうにも性に合わない 漏れはグロックよりもやっぱりSIGかなあ
>>537 グリップ部の交換はH&KのP3000が・・・・・・
SIGが悪いとは思わないよw ただ魅力を感じないだけ。 なにしろP210の鹿のような芸術的美しさの後に、P220の猪みたいなデザインを見せられて、その上コンシール流行で最近はミニ豚みたいになって来てるし。 USPなんて最初から豚デザインにすれば米国人が喜ぶ、と言わんばかりなドイツ人の嫌味さすら感じる。 その点、グロックは最初から想定外のデザインだったのが幸いして、逆に違和感もなかった。
俺はSIGだとP220の方が好きだな。 (手が小さいんだよ、悪かったなw) グロックは前のほうがいい。今のはフィンガーチャンネルが邪魔だよ。
>>541 あなたP7好きでしょ?
P7M8は握りやすいけどP7M13は失敗作だと思う。
P7M8も好きだけど一番好きなのはステアーGBw P7M13が失敗作というのには賛成。 H&Kは意地でもP7の45ACP版を出すべきだった。さすれば米国人の嗜好も変わっただろう。 ドイツ人は中途半端な所で逃げ出すのが良くない。 もう少しポーランド人やロシア人を見習え...
デザインはもう永遠の命題だろうなあ。 かく言う漏れはグロックはのっぺりしてて面白味がないので好きじゃないがw
>>544 P7の45ACPは試作で何丁(10挺程度)かは作られた。今では超レアアイテムでドイツのコレクターが1挺所有してる。
あれはP7の40S&Wよりも酷い代物だったよ。
酷い代物だったも何も評価してるレポートも見た事ないよ。 鉛剥き出しの弾頭でガスポートが詰まるという話だったが、実際どうなんだ? 尚、ステアーGBはガスポートが詰まっても掃除できる構造だ。
>>547 床井雅美がとんでもない欠点があったと書いてたよ。
どういう欠点かは詳しく触れてなかったけど
弾薬の入手を抜きにすればFNファイブセブンが最高でFA
左手で握る場合はどんなのがオススメよ?
>>548 このページには、
“The gas retarding mechanism did not work for this caliber, so it was replaced with an expensive hydraulic buffer unit. ”
とある。
45ACPでは腔圧が足りずガス遅動式には向かなかったと。で 仕方無しに油圧緩衝を組み込んだ、とある。
が、同じような方式のNCGのキットはまともに動いているというレポートもあり、どうも信憑性に欠けるな。
>>545 数値で測れないからねぇ。
俺は、グロックのシンプルさが好きだし。
俺の友人はG26を見て小さ杉って言うけど、俺はあのサイズがとても好き。
繊細優美、無骨頑健、色んなデザインと好みがあるってこった。
グロックの良いところはコンパクトでも豚にならず、ロングバレルでも間延びしない点。
グロック好きなのは判るけど他のファンもいるんだから抑えろって 誰だって好きな銃を豚だとか言われたら嫌だろ?配慮しようぜ? しかしデザインは難しいよね。 本当に千差万別というか。
わかった、わかったw 今後は表現に配慮しよう。
いかにも冬休みデビューで居つきましたって書き込みだねえ。
駄目だコイツ。
559 :
ノラ親父 :2006/01/19(木) 21:16:15 ID:wvC1Lms1
22LRから44Magまで実射した経験から言えば、護身用として携帯するなら ワルサーPPKかSIGのP210が好いな。 悪事に使うなら3incのS&Wリボルバ、確実だし排莢しないから。 サバイバルで使うなら口径が小さいけどS&WのK22、小動物なら20−30mで 頭にヒットさせられそう。 銀行とか賭場荒しならショトガン以外考えられない。
P210って重いし高いし・・・ 射撃性能は最高だというが
561 :
ノラ親父 :2006/01/19(木) 21:24:37 ID:wvC1Lms1
あれっP210って日本の私服公務員が所持してるヤツだよね。 俺はアルタモントの木グリとギャルコのヒップホルスターしか持ってないけど・
大きさも重さもガヴァメントに近いものがあるんだが
>>561 私服公務員? ウチの兄貴は市役所に勤めてるがそんなもの支給されてないぞ。
PPK最強
>>561 P230とP210は思いっきり違うわけですが
567 :
ノラ親父 :2006/01/19(木) 21:47:40 ID:wvC1Lms1
P230の間違いだった・すまん(日本警察私服刑事に支給されている)。 P210はシングルでスライドがフレームの内側に付いてる高価な奴だった。
>561 もしかしてP230のことか?
しまった、しばらくよそ見してから書き込んだらこんなことに
P230(・∀・)カコワルイ
571 :
ノラ親父 :2006/01/19(木) 21:57:37 ID:wvC1Lms1
>>565 威力が強すぎず(殺さなくて済むかも)銃にある程度の重さがあったほうが
射撃の安定性がある(事実25m程度なら良く当たる)。
相手を殺すのが目的じゃ無くて、攻撃能力を奪うだけで良いわけだから。
25mでしっかり的に当たったらプロいな
ここでガバメント信者の漏れが登場
個人的にはガバ好きだが、護身にも、ホームディフェンスにもいまさらと言う感じだ…
>>571 殺さない目的で実弾発砲するなんて思想は日本でしか通用しない訳だが
中途半端に怪我させたら逆上して向かってくる香具師もいるから低威力の銃はかえって危なくないか? 最低9mmショート以上の威力は必要だと思うけど。 PPKはハンマーで手の皮挟むからP232の方がいいと思うけどサイズ的にはベレッタ85の方がいいんじゃなかろうか?
殺さないで弱らせるだけならスタームルガーMk1でよくないか?
22LRで弱らせるだけってどこ狙うんだ?
男は黙ってベレッタM1934に操を捧げろw
あれやこれやいろいろ迷った挙句にグロック26で手を打つんじゃなかろうか
輸出向けマカロフだと安く済むのにな・・・
>>548 一番下のサイレンサーの先にある変な物のことだろうけど
This version is designed to accurately shoot through a windshield.
とあるので、ドイツ警察の簡易装甲車の防弾ガラスについてる銃眼だね。
床井氏の昔のレポートではMP5をマウントしていたけど、P7はバレルが固定なので接続可能なのだろう。
>>582 あのガンポートに使うためのものだったのか!
でもあれ走りながら撃つための物じゃなくて車をバリケードにした時に使うんじゃないかね?
実際に採用されたかどうかは解らないけどこういう使いかたも出来ますよってことでしょう。 ドア開けずに室内から使うにはMP5より使い易そうだけど、サプレッサー(サイズから見て効果は少なそうだが)付きってとこからもそのまま警察用って事は無い様な希ガス。
>SIG-P210 謎の円盤UFOの「宇宙人フォスター大佐」の回に出てきたけど、 仕上げもあいまって、えらく美すぃーと思った。
>>575 よく言われてる、
「FMJは死人より怪我人を出すための弾」
ってのは違うの?
>>578 眉間。
22LRでも眉間に当たったら死ぬ罠w
150mで眉間に当たっても死なない
>>590 ふっふっふ。どうだ我輩は死ななかったではないか。
22LR口径で装弾数を出来る限り多くする って銃無いのかな? 反動軽くて一応は殺傷力あって連射しまくりでよさげじゃね? キャリコでそんなSMGあったよな?
>>594 22LRで手回しのガトリングガン作ってるやしがいたな。
不発も問題にせんからちょうどよいじゃろ。
護身に関しては、まず命中させる事が一番大切だからという理由で22口径の銃を薦める意見もあったな。
>>596 「威力vs当たり所」論てのは結局ループしちゃうわけだがw
ただ一般論を言えば、攻撃用(暗殺)なら極端な話相手の油断
を狙って首の後ろに1発打ち込めば22ショートだって殺せるわけで。
ところが、護身用は相手が先に攻撃してくるわけだから、ある程度
の威力がないと攻撃をストップさせるのが難しい。38splくらいが
やはり護身用のアモの最低スペックじゃないか?
SWのJフレームかPPK/Sか、あたりが微妙なとこだな。オレなら絶対 Jフレーム+スピードローダー1個にするけど。
護身用というからみんな誤解するんであって、反撃用とか瞬殺攻撃用とか言った方が良くない?
一般市民が携帯するなら小型で軽いのがイイだろうけど 中には1911のフルサイズとか携帯してるヤツもいるんだろうか・・・?
ガヴァメントは重いけど意外と薄いよ 背広に入れてても外から見て分からない 護身用ならシングルカラームマガジンの方がいいと思う
重すぎ 腰痛肩凝りの種だろう・・・・ 漏れならSFA V10ウルトラコンパクト持ちたいな、ガスポート付きの
オリジナルのM1911A1をアルミ合金のフレームにしたらどのくらいになるかな? 1100g→800gくらいにはなりそうだが
携帯性でいうならP210かP225だな
俺ならPPKとかせめて9ミリの小型の香具師だろうな・・・
>>604 おまいの携帯性の概念はなにかおかしくないか?
607 :
640 :2006/01/21(土) 13:09:36 ID:???
俺の携帯性の概念=薄い
608 :
604 :2006/01/21(土) 13:10:09 ID:???
604だヴァカ
Jフレも良いが、デトニクスを忘れてもらっちゃ困るw XDの45ACPもそのうちコンシールタイプが出るだろうが、グロック系の9mmパラと45ACPのどっちが良い?
>>609 漏れ、どうもハンマーをカバーしてるリボ苦手なんだよな・・・
いや、服にひっかかったりして色々面倒だということも判るんだけど、どうにも苦手だ
>>597 コルトが昔作っていたバンカースなんつーリボルバーは
.32口径だが、これは「この口径なら、十分相手を殺せる」という
判断での商品化だそうだ。
コンシールハンマーはポケット内とか上着の裾がかぶった状態とかで 確実に連射できるのが大きい。これはオートじゃ絶対できない。てか 2発目がジャムする。 それと格闘になったときオートはスライドが相手の体に当たるなどして 少しでも押された状態だと発射できない。コンシールハンマーのリボルバー はシリンダーをしっかり握られた場合以外は発射可能。
そんな状態になる前に発砲しない?
まずはしっかりと銃を相手に握らせてからじゃないと失格になるんだよ。
>>611 漏れも昔は苦手だったw
でも、実物を触るチャンスがあって、ポケットに入れた状態でドライファイアしたり、ズボンのポケットから引っ張り出したりしてみて、初めて本当に引っかからない事を知ってから、Jフレは
>>609 のようなタイプの方が実用的とわかった。
あんなちっちゃなハンマー起こしてる前に、S&WのDAアクションならチッチッピッとハンマーが落ちる寸前まで絞って撃った方が良い。
「狼よさらば」(デス・ウィッシュシリーズ)の故チャールズ・ブロンソンは 32口径のリボルバーを使ってたな、よく撃った相手にトドメの一発を撃ってた 続編でも同じ32口径(9ミリショート)のベレッタ84を使ってた その後の続編では、47.5ウイルディ、M203付M16と大口径化w
>>615 護身用つってるだろ。いきなりマイク・タイソンみたいのが胸倉掴んで
くんだぞ。
ンなヤツ滅多にいねーよw
大抵の香具師は、相手が銃を持っていると分かった時点で積極的には手出ししてこなくなるそうな。 だったらコンシールじゃなくて堂々と携行すべきだという意見が出そうだが、みんなが銃が好きな訳ではないので、 あえてコンシールで携行させて、誰が銃を持っているか分からない状況を作る事で 犯罪者の仕事をやりにくくして地域を安全にる、というのがコンシールキャリーが地元警察署長の判断で簡単に出せるようになった背景だそうな。 核兵器所有国が増え過ぎたら、米国やロシアが同じような理屈で核兵器の輸出を始めるかもしれんな...
↑コンシールの許可を取得するのは ほとんどが白人(白豚系)なので、逆に銃から遠い人種(真面目な市民であっても黒人やアジア人の多くは“非法規障壁”によって銃を購入に難い)に犯罪の被害が集中する、という弊害も指摘されている。
コネチカット警察のオフィサーの拳銃はSIGの40口径で 弾頭はハイロドショック・・・((((;゚Д゚))))
10mmAuto使ってる所だってあるよw その前は357MAGのHPが標準だったしね...
正規の手続き踏まないとブランドモノは手に入れにくい?
それでも意味不明だ なんでブランドがどうのと...
なかなか合法的に入手できない→じゃあ違法に入手する→それだとショボイのしかなくね? これで分かる? っていうか俺はすぐ分かったけど。
↑そういう事ねw 大抵の州で、黒人やアジア人でも 真面目な市民でありさえすれば(前科がなければ)狩猟用や自宅防御用の銃器を“合法的に”購入出来る権利を有している。 実際には、銃器店の多くが白人経営で白人以外の客が入って行っても、まともに相手にしてもらえる確立は低いし、常連客の白人達からいろいろな“ご意見”を聞かされる羽目にもなる。 それでも臆せず買う連中もいるが、人種間の無用のトラブルを避けるために少数派が白人に配慮してやるのが前提の米国社会では、大抵の黒人やアジア人は“番犬でも良いかな”とか“カンフーでも習うか”てな具合で高い敷居をまたがずにUターンしてしまう。 こうした“非法規障壁”が黒人やアジア人の銃器購入や、銃器業界への参入を防ぐ役割を果たしている。 近年では、銃器店を通さずに銃器を購入出来る FFLライセンスを取得する際にも、ATF職員による“電話での”インタビューが必須となっているが、これも発音による人種の分類が可能になっている米国ならではの対応。
尚、現在のFFLライセンスは 米国人(グリーンカードを持つ外国人も含む)にしか発行されない。 これは、人種間配慮に欠ける韓国人が自前で銃器店を経営(当時は外国人でもライセンスが入手できた)して、ロス暴動の際に派手な事をやらかした事が原因。 多くの白人にとっては、有色人種が合法的に武装して白人と同じような暴力機能を有する事は悪夢でしかない。
ま た 韓 国 か
ロス暴動の時の韓国人街は凄かったからねw 暴徒(主に黒人)に向かってベレッタ乱射してた韓国人商店主がバッチリCNNに放送されてたし。 しかしアメリカの白人の人口比率年々減少してメキシコ系と中国系が増加してなかったっけ? そのうちアパルトヘイトみたいな事を始めるかもなw
つかもう始まってるのかもな。 この前の大統領選挙でケリーを支持した州は、概ね人種間融和が曲がりなりにも進んでいて、それを良しとする州だったが、ブッシュ支持の州は人種間隔離の秩序が維持されている州だった。 アパルトヘイトで差別政策に走った南アは崩壊したが、米国も4つ位に分裂した方が本当は良い。
分裂したらしたでまた問題が・・・・
良いんだよ、それで。 ローマ帝国だって崩壊したが、おかげでそれぞれの領域に豊かな欧州文明が花開いた。
西海岸、東海岸、南部、五大湖周辺で分裂させるのか?
中国も分裂して欲しいけどね。
>>637 中→アメの順に崩壊してもらわんと日本としては怖いな。
中国が崩壊したらノリンコを確保した勢力が主導権を握りそうだ。 上海あたりは自力で兵器輸入しそう。新疆ウイグルは中央アジアから中古兵器が流入するかな。
>>628 必ずしもアンダーグラウンドの銃がしょぼいものしかないって訳でもないと思うよ。
ブランド物wもあるだろうけどかなり出所の怪しいものが大多数だろう(盗品とか以前犯罪に使われたとか)
今だったら放出品のマカロフが格安で出回ってるのかもしれないけど。
>>636 米国は東海岸/南部/中西部/西海岸で分裂した方が具合が良い。
中国も満州/華北/西北の北部と、華南、西南、新疆、西蔵くらいで分裂した方が良い。
分裂したところで経済的には繋がっているし、連邦としての絆も残るんで、国内での不利益は殆ど無い。
>>640 闇で出回っている物にはブランド物も多い。
短期資金に困った業者が盗難を装って転売してるケースもある。
↑米国は盗難保険目当ての狂言盗難が多い(金額も半端じゃない)んで、保険会社がブラックリストに載った業者を 私立探偵に監視させて、経営者が盗難してる決定的瞬間を撮影させたりする、正に“何でもアリ”な社会w シコシコ町工場でサタデーナイトスペシャルを密造&売れるかどうかも分からない友達ルートで細々と密売、なんてのは永久貧乏人確定組や 米国社会に馴染んでいない移民の発想だ。 米国人は あくまでマーケティング思考。密売するにしてもブランド物じゃなきゃ高値で売れないんで、当然ながら闇に出回るのもブランド物。 ある意味、大変わかりやすく消費者フレンドリーだ... 自社の石油ファンヒーターで消費者を殺し、回収CMをTVで流し続けるような会社が、潰れもせず逆に“真摯な対応”として高い評価を受ける日本とは正反対の社会と言えるだろう。
テラワロス
闇のシグとかグロックとかは表の値段のどれくらい? 1.5倍とか2倍は逝くのかな?
分かってないな〜w 闇の値段は合法品より安価なんだよね。 日本では合法品が存在しない上に、絶対量が少ないし供給源も限られてるから超高値だけど、米国では合法的に買えるので 闇の物を購入する方がリスクが高い。
日本で言う新古品とか倒産品とかの感覚だな。
まぁ 一般的に盗難品は安価だから売れるんだけどね。 犯罪者が製造番号を削られた銃を使用するというのも、TVや映画の作ったフィクションで、盗難品なら そんな面倒くさい事をやる必要もない。
>>642 >護身用にチーフは威力不足なんじゃないかな
世界のびっくり映像の類で、立ち木をはさんだ密着距離で
全弾逃げ切るような特殊なケースはあるが、
護身の発砲は、必ずしも相手に止めを刺す必要はないでしょ。
それに、この数十年で、人間が種として
頑強に進化してるわけでもないので、
相手の動きを止めればよい護身用には、.
38スペシャル5発なら必要十分であろうと。
銃本体の見た目の小ささを舐めて襲ってきたら、
引き金引けばいいんだから。
651 :
650 :2006/01/22(日) 19:05:16 ID:???
ゼラチンテストでシミュレートした エネルギーのどうしたこうしたは「エネルギー」の参考値であって、 ゼラチンブロックに肋骨や鎖骨があるわけじゃないし。 第11番・第12番なんて一番下の肋骨のヒビでも、 人間の動作はかなり制限されてしまうので、チーフなら護身に十分だろうと。 もちろん、「護身」をどこまでのレベルを求めるか 個々人の解釈にも寄るわけだろうけども、 外出しても家にいても毎日外敵の襲撃を受けて、 そのつど一撃で殺す必要があるというなら、. 38spl5連発では不十分かもしれない。
実際に撃たれてみろよ。 すんげー痛いし、頭の中真っ白になってくるくる回っちゃうぞw
っていうか闇での購入方法ってどうやんの? タクシードライバーみたいな感じ?
一番簡単なのは、大きな銃砲店に入って何も買わずに出てくる。 すると、どこからともなく声をかけられる。 で、そいつの車の中で何丁か見せてもらって現金を支払うと、「漏れはATFだ、この○×○△」と言って手錠をかけてくれるw 日本人はカモにされ易いんで難しい。本業の連中は日本人には絶対売らないよ。
それで本物の銃の売人と囮のATFを見分ける方法は?
本物にはIntel Insideのシールが貼ってある
じゃあとりあえずヘルプデスクに聞いてみるかw
本物は日本人には声をかけない。 理由は、日本人は友達に自慢したり、街中で携行したりするのでスグに捕まる。 捕まった後、心証を良くしようとべらべら喋るので、危ない。 尚、現在の連邦法では日本人の滞在許可で一番多い、3ヶ月以内のビザ免除扱いと語学留学などの就学ビザでは銃器を購入出来ない。 真面目に勉強して良い会社に入って駐在員になって商用ビザを取るか、米国人と結婚して配偶者ビザを取るしか方法は無いという事。 日本の警察が米国政府に働きかけてそうなっちゃったんだから仕方ないw
>本物は日本人には声をかけない。 こういう事言う香具師ってソース有りで言ってるの?
この手の犯罪のルポとかが元ネタなのかもしれん 知らんけど
そんなに銃が買いたいのなら、ノリンコに行けば良い。 ノリンコの敷地内からは持ち出せないが、自分の銃が買える。 グアムの射撃場でも同じような事が出来るが名義は射撃場のオーナー。 他にも、フィリピンで現地人と結婚して住んでる人が、奥さん名義で銃を買ってくれる商売をやってる。 この場合、保管はその人の家の金庫。 一番手っ取り早いのは南アフリカ。カネさえあれば何でも買える。
357口径のチーフにレーザーグリップつけてハンマーの角削った奴に38spl+PのJHPこめた奴が護身用にいいのではと言ってみる。 大昔、米の国のホテルの警備員が3インチのチーフでハンマー削った奴を制服の上にショルダーで下げてプラプラとホテルの中歩き回ってたのを見たことある。
このスレで実銃の話や外国の話が出るときはたいてい脳内
↑(・∀・)ニヤニヤ
>>663 M640とかM649とかの事、時々でいいから思い出してください。
センチニアルモナー
669 :
663 :2006/01/23(月) 19:44:11 ID:???
>>667 スマソ、忘れてたw
だったらM649の357MAGの方がいいかな。これにレーザーグリップ付けてさ。
件のホテル警備員はメキシコ系の気のいい兄ちゃんでチーフは中古を同僚から安く売ってもらったんだとか。
貧乏だからこれしか持ってないと言ってた。ハンマーは最初から無かったんだとw
>>669 >ハンマーは最初から無かったんだとw
ハンマーが?
ハンマー・スパーが?
つ「デホーンド・ハンマー」
電気発火w
673 :
663 :2006/01/23(月) 23:34:04 ID:???
>>670 ハンマーを指で起こす部分が無かった。ヤスリで削ったような感じでざらざらだったと思う。
>>673 それをdehorned hammerと言う。ホーン(角)を取った(デ)という意味。
適切かつ安全な不発後の手順について教えてください。 しばらく前に米本土の貸し銃のあるシューティングレンジに行きました。 20年ほど前の数年間Gun誌とCM誌を読んでいたのと、 その間はモデルガンが趣味でしたので、装弾やセーフティーレバー等の 操作には戸惑いもなかったのですが、Ruger MkII (.22LR)で起きた 不発後の手順に不安がありました。 レンジのインストラクター兼監督に、最初の不発が起きた後に手順を 尋ねたところ、ハンマーが落ちた後に即座にスライドを引いて次弾装填して 良いとのことでしたが、上記月刊誌誌面には 「ハンマーが落ちた後も発火(発射)しないときは、そのまま10秒間射撃姿勢を 保ち、その後不発弾を手動排莢」 という趣旨で書いてあった覚えがかすかにあったので、直後よりもより安全性 が高いはずの10秒保持後の排莢を守りました。 ハンマーが落ちてから遅延して発火する可能性があるので(これも誌面からの うろ覚え)、10秒保持することが必要だと判断したのですが、適切かつ安全な 不発後の手順を教えてください、お願いします。
DAならもう一度トリガー引く SAならしばらく待たないとスライド引いたとき遅発が来たら・・・ ライフルならFP起こして再激発か再装填でいいんじゃね?
昔はプライマに問題があって遅発が多かったから、10秒とか待った方が安全だったけど、最近は遅発自体が少ないので速攻で手動排莢した方が早い。 仮に排莢してから遅発した場合だが、銃から離れていればそれほど危険ではない。 弾頭がスッポ抜けてでっかい爆竹が鳴るだけだ。 一番危ないのは排莢してる時に起きた遅発。 ボルトアクションだとボルトを止めているエジェクターを叩き折ってしまう。
>>675 オートの場合、的を狙ったまま10秒静止が正解。(正確に十秒でなくてもいいが、
十数えるくらいの間)
レンジがどんな腐れ弾使ってるかわからんし、ハンマーやファアリングピンの打撃力
不足かもしれんし、遅発の可能性はゼロではない。
静止して待っている間に排莢時の筒先の向きなど落ち着いて手順を考えることが
できるのでその面からも安全。
10数えたら 銃を正面に向けたまま筒先を下げ、★マガジンを抜いてから★スライド
を引いて弾を排出する。(落ちた不発弾を拾ったりする間、銃がスライドオープンの
安全状態になる。レンジマスターとしても安心)
>>677 の言うのも事実だが、万一筒先を動かしたとたんに発射したらえらいことに
なる。筒先を正面に向けたままでも、屋外レンジだとバックストップを飛び越えて
レンジを飛び出すおそれもある。アメリカで事故起こしたらどんな訴訟起こされるか
わからん。めったにあることでなし、10秒くらいで別にそんな危険を冒すことはない。
そうだな、注意10秒借金一生だw
680 :
675 :2006/01/24(火) 19:29:45 ID:???
>>676-679 ちょっと時間が開いてしまいました。
レスありがとうございます。聞くは一時の恥、聞かぬは一生の借金w。
いや物を壊して借金くらいで済めば良いですけれど、
他人や自分を怪我させたら取り返しがつかないので聞いて良かったです。
やはり10秒保持で良いということで安心しましたが、スライドを引く前に
マガジンを抜いておくと言うのは、目からウロコです。勉強になりました。
派生して二つ質問があるので、教えていただけますか。
■1. .22LRの不発率はどの程度か? ■
件の.22LRはレンジ併設の店頭で購入したWinchesterのSuper-X(50発入り)で、
銃は先に書いた通りRuger MkIIオートです。
正確には覚えていませんが、5-8発程度(10%-16%相当)が不発だったように思います。
弾も銃も名の通っている製品でこの不発割合は★とても多い★と思いました。
原因は弾ではなく銃の整備不良にあると思うのですが、この見積もりは
あっていそうですか。
逆に言えば、完全に調整された銃を使った場合、一流メーカーの.22LRの弾側の
不発になる率というのはどの程度なのでしょうか。
.22LRの直後に試した.45ACPと.357Magの計100発が不発ゼロだったのと対照的
だったので、.22LRの不発がより印象に残っています。
↓
681 :
675 :2006/01/24(火) 19:30:49 ID:???
↓
■2. プライマーの感受性はどの程度あるのか? (適切な不発弾の処分方法)■
不発後の手順をレンジマスターを呼んで聞いた時に、彼は排莢した不発弾を
射場側の空薬莢溜まりに放り捨てていました。
ファイアリングピンやハンマーが薬莢底につける打刻の深さを考えると、
薬莢を放った程度ではこれに匹敵するほどの衝撃を与えられないことは想像できます。
>>677 で(薬莢単体で発火しても)弾頭がスッポ抜けるだけと書かれていますが、
たとえそうだとしても、万一を考えるとゾっとします。
放った程度で発火するほどプライマーの感受性は高くなく、不発弾の処理として
空薬莢溜まりに捨てることは不発弾の処理として、安全で正しいことなのか教えてください。
アメ公だからな かなりテキトーなんだろ
684 :
675 :2006/01/24(火) 19:39:57 ID:???
長くなった上に訂正ですみません。
>>680 >逆に言えば、完全に調整された銃を使った場合、一流メーカーの.22LRの弾側の
>不発になる率というのはどの程度なのでしょうか。
聞き方が難しいのですが、上の二行を次のように訂正します。
逆に言えば、完全に調整された銃で、一般流通している一流メーカーの.22LRを
使った場合、弾側が原因で不発になる率はどの程度なのでしょうか。
定量的な数字がわかればベストですが、感覚的な数字でも構いません。
ただ一度の私が経験した.22LRの10-16%の不発率が異常に高い数字なのか、
その程度は当たり前のことなのかが分かるだけでもありがたいです。
↑22LRのようなリムファイア弾は、リム内側全体にまんべんなく発火薬が行き渡っていない事が多く、必ず不発が発生する。 これは、軍用弾薬としてはリムファイアがセンタファイアに駆逐されてしまった理由のひとつ(他にも薬莢底部の強度や再利用の困難さがある)でもあるが、22LR自体は世界で最も普及している弾薬となっている。 そのレンジマスターさんは、いかにもアメリカンな正確の方のようだが、空薬莢のバケツに入れるのはいただけない。 10%も不発が発生するような銃を使っていて、その分だけ不発の弾が混入している22LRの空薬莢を、資源回収業者にポンドあたりいくらかで売っていた場合、回収業者がプレスして嵩を減らす作業を行う際に、ポンポン爆発している可能性がある。 もっとも、プレスの壁は22LR程度の爆発力ではビクともしないだろうが、日本だったら大騒ぎだろうw やはり、空薬莢とは別にしておいて、プライヤーで弾を引き抜いて火薬を抜く位の配慮は欲しい所だ。
情報は有り難いが 改行しておくれでないかえ
いつも思うんだが、改行した方が読み難くない?
まぁ、改行だのの茶々厨は無視で。
携帯から2chってのが当たり前になってるから、以前のように 改行改行とさわぐ奴もかなり減ったんだが、まだ居るんだな。
専用ブラウザ使って、右端で折り返すようにしとけばいいんだがw
それはともかく22LRのというかリムファイアの最大の問題は
>>685 のいう
ように不発率。競技や遊びならいいが、自分の命を大切にする人は実戦で
リムファイアは使わないw しかし銃、アモとも正常なら不発率は1%以下
だろう。(そうでなきゃリムファイア弾を使った競技なんか成り立たない)
10%以上というのは腐れ弾とジャンク銃の組み合わせにしても最低。安全
管理その他の面でもそういうレンジがマトモなわけないから以後近づかない
のが賢明かと。
そういやカリフォルニアの地元紙でトラップ射撃中に不発が起きて、すぐに
取り出したところ爆発して本人他数人がケガしたという記事読んだことがあった。
12ゲージなんか火薬も多いし仁丹粒がざらっと入ってるし、そりゃ爆発したら
ケガ人出るわw
それで思い出したが、銃射つときは必ずシューティンググラスかプラスティック
レンズの目がねをかけよう。ほっぺたに軽傷か失明かの境になるかもだから、
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
プラスティックレンズの保護めがねはウォルマートとかで普通に売ってるしね。 こっちは“メガネ1000円、怪我一生”だなw
デカイ ガロン缶入りの22LRでも百発に一発くらいの不発率。 十発に一発は大杉...
693 :
675 :2006/01/24(火) 22:10:59 ID:???
>>685 ,690-692
詳しく書いてくださってどうもありがとうございます。
センターファイアーに比べてリムファイアーに構造的な不利があるとはいえ、
たとえ10%の不発率もあったら確かに競技は成り立ちませんね。
市場での実際の評価を窺い知りえませんが、超優良一流企業であろう
Winchesterの弾が不発の原因ではなく、レンタルガンの調整不良が不発の大きな
原因なのだろうと想像します。
(→もしもそうでない、あるいはそればかりではないと考える方がいらっしゃれば
お願いします)
レンジマスターから不発弾の分別を指示されずに放り捨てているので、
不発弾の処理はこの方法でも今まで事故がゼロまたはそれに極めて近いと想像されます。
(ただ個人的には、より安全な方法があって現場で実行できるのならそれに従いたい)
プライマーの感受性についてはレスで直接触れられていませんが、マスターの行動から
プライマーの感受性は放り投げる程度では反応しないほど鈍感という判断で
良さそうですね。
なお、件のレンジではイヤーマフとシューティンググラスはガンレンタル時に
同時貸し出しでした。
GMを撃つことが最終目的だったのですが、いきなり.45ACPはどうにも
ガクブルだった w ので、当日の手始めに.22LRのオートを選んだ次第です。
また米国に遊びに行けそうなので、今度はリムファイアーは無しで行こうかな、と。
以上、大変ありがとうございました。とても勉強になりました。
シューティンググラスって長物よりピストル撃つ場合の方が必要度高い? 長物でも左撃ちだと必須?
長物でもシューティンググラスと耳栓は必須。
>>693 プライマ−の感受性について書き忘れていたw
リム/センタともに、現在主流の非腐食性プライマ−(WW2中から米国が使用開始)は、19世紀から使用されていた雷酸水銀よりも若干感受性が鈍い。
このため、いったん発火し損ねた雷管がファイアリングピンの動きで刺激されて遅発、という事故が減る結果ともなっている。
現在でも雷酸水銀を使用していた時代の弾薬が流通(安価なものも多い)しているが、こうした古い弾薬を使用する場合には遅発に注意した方が良い。
リムファイアの弾を乱暴に扱えば、落ち方により暴発する危険がある。
目の前にあるバケツへ放り込んだ程度では暴発しないだろうが、二階の窓からコンクリの床に落として、リムから落ちれば100%発火する。
その不発だらけの.22LRだが弾の保管がなってないのでは? まさか湿度の多い野外の小屋に入れてあったりしないか?
698 :
675 :2006/01/24(火) 23:56:24 ID:???
699 :
675 :2006/01/25(水) 00:00:01 ID:???
あひゃ、まとめている間に書き込みありがとうございます。
>>697 保管は店内です。一般顧客向けに売っているのと同じアモを買って、すぐ隣のレンジ(インドア)で
撃つ形式でした。
大都市ではありませんが、州都の中心から車で15分ほどの場所で、店内には客が何人も
いましたし、レンジのレーンは満杯でしたから、繁盛している店だと思います。
製造から日にちが経っている在庫でも、湿気っているわけでもないと思うので、やはり
レンタルガンの調整不良でしょうかね。
>>695 でも兵隊屋さんは訓練で射撃するとき、耳栓をすることはあってもシューティンググラスは少なくね?
22LRは不発があるってよく聞くが、ピストルで5〜600発くらい射ってるはず だが個人的には一度も不発は経験ないねー。銃もほとんどRuger MkIIで、弾は よく行くレンジがEley Targetを売ってるんでだいたいそれ。 そういや思い出したが、レンジの兄ちゃんの話ではRuger MkII というのは安くて 頑丈でよく当たって良いガンだが、鬼のように分解・組み立てが面倒なのが欠点 だと言っていた。 話の様子ではアモよりガンに問題がありそうだな。再組み立て、調整に問題が あったか、メインスプリング(ハンマースプリング)がヘタってかという可能性が高そうだ。
>>701 あれーMark 2ってストライカーじゃなかったの?
形はストライカーに見えるが、内蔵ハンマー撃発だよ。
どう見ても撃鉄です 本当にありがとうございました。
705 :
675 :2006/01/26(木) 01:56:00 ID:???
>>701 5-600で不発ゼロですか。他に具体的な数字を出してくださった
書き込みだと
>>692 の約1%というのがありますね。
私が経験した10%強の数字は多過ぎるとの書き込みを何回も頂きましたし、
やはりレンタルRugerのコンディションが悪いのが原因のようですね。
.22LRは安いし、きっと練習にはピッタリなのでしょうけれど、また調子が悪いままの
Ruger借りてもつまらないですしね。一度としてマガジン一本奇麗に撃てなかった
ものですから。やっぱり.22LRは、というよりは前回借りたのと同じRugerだったら、
パスですね、残念ですが。
>>702 つ パーツ展開図
http://www.1bad69.com/ruger/ruger_diagram.htm Mark IIはドイツルーガーと同じでマガジンに並行してグリップの後部に縦に
スプリングが入っている。ただしストライカー式のドイツルーガーと違って、
これはハンマースプリングで、リンクとストラットを介してハンマーを押し上げて
いる。(リコイルスプリングはボルトの中にセットされている。)バレルとレシーバー
は一体でフレームに固定され、ボルトだけが(南部14年式みたいに)レシーバー
から後方に飛び出す。
Rugerは不発の多いリムファイアを確実に発火させるためにストライカー式を
嫌ったのだろう。さらにスライドを使わずバレル一体の固定レシーバを使うことで
命中精度を上げている。
しかしブローバックの小型オートとしてはそうとうに複雑怪奇なメカだ。整備には
やはりある程度慣れとノウハウがいるだろうと思われ。
MarkUは平均的労働者の週給程度で購入出来る安価なプリンキングガンとして登場したので、低コスト&メンテフリーが特徴。 フレームはモナカ方式のプレス製溶接張り合わせ。バレルとボルトが円形のままなのも製造工数を減らす目的。 奇怪な分解方法もメンテフリーのためだが、調子に乗って十年も分解掃除をしなかった結果かもしれない。
あれはテイクダウンするだけで全てクリーニング可能にした構造だから
>>709 おお、ホントだ。これだけ見るとそう難しそうでもないですね。
ただ組み立ての最後にドライバーでなんかごちょごちょってやりますね? あれ何なんでしょ?
組み立てでドライバーで中を突っつくなんてのはあまり見たことないですが…
↑分解よりも組み立ての方がコツがいるみたいだね。 上部レシーバとバレルが外せない構造だから、バレルの端面が掃除し難いので、カーボン除去をサボっていると不発が増えるな...
>>710 ハンマーストラットをハンマーの規定箇所に入れてるとか
そんなんじゃなかったっけ?
組み立て時にハンマーストラットをメインスプリングプランジャーにはめて さらにボルトとレシーバーの穴を位置合わせして その上スプリングガイド/レシーバーキャッチピンをロアレシーバーからアッパーレシーバー そしてボルトに通さなければならない、この位置合わせに専用工具は必要ないが ドライバー等の道具を使って補助しないと物凄い手間が掛かる この辺の煩わしさはガスガンでも再現(w)されているね。
>>713 > ハンマーストラットをメインスプリングプランジャーにはめて、ボルトとレシーバーの
> 穴を位置合わせしてその上スプリングガイド/レシーバーキャッチピンをロアレシーバー
> からアッパーレシーバーそしてボルトに通さ…
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ こりゃ漏れにはダメだわ。蛍光灯取り替える
にも大汗かいてるもん。
>>714 文字だけで書くと大変そうだが、実際には大した事ではない。
手順と凸凹が合ってなければ組めないから、何度かやれば覚える。
>>714 でもって、ドライバーの軸でさらっとなでてやると
カタカタとはまるようになる。
蛍光灯をぐりぐりっとやってはめ込もうとするとかたっぽがずりっと 外れるからそれ押し込んでぐりっと回すと一回転して反対側がはずれる orz いやでも励ましdクス…
>>717 そんなあなたにはマドセンSMGがお勧めだ
最近は電球型蛍光灯もあるし... 長いのもグロー付きと無しのタイプがあるから間違えないで買ってきてね、パパw
ちと質問したいんだけども・・・・ ガバのWikiによると MK-IV(マーク4)シリーズ80には当時主流となっていたオートマチックファイアリングピンブロックと呼ばれるインターナルセフティが新機軸として組み込まれたが、 トリガーのリリースに伴い作動する方式によりトリガーにかかるテンションが大きくなり、保守派の競技射手からは不評、中古となったシリーズ70の人気が高まりプレミアがつく事態となった (ただし、トリガーのリリースに伴い作動する機構自体はガバメントに限らずどの銃も同じである)。 ということらしいがファイアリングピンブロックを付けつつ、トリガーのテンションの問題も解決したM1911カスタムって今は既にあるんだろうか?
>>720 ある
グリップセフティを握りこんだときファイアリングピンブロックを解除するタイプ
キンバーのM1911A1カスタムなどに搭載されている
ただグリップセフティから落下しシアが欠けた場合ヤバイけど
>>721 キンバーのについてたのか。知らんかった。
thx
SW1911にも搭載されている。グリップセーフティがらみで
725 :
名無し三等兵 :2006/02/04(土) 11:13:09 ID:s0KPm8hM
学生の頃、スモールボアライフルをやっていて、延べ数千発は 撃ったが、不発の経験は1発も無い。 ドイツのRWSという会社の弾が多かったけれど、単発の ボルトアクションのライフルとピストルでは撃発の条件が 違うんだろうけどね。
SBでの不発は今まで二万発中、数回くらいはあったよ。 そのうち2回は昨年と今年になってから一回ずつあった。 弾はフェデラルとエレーのテネックス。フェデラルはボルトを再度コックしても ダメで、いったん薬室から出した後リムの位置を変えて装填したら撃発出来た。 エレーはそのまま2度目で撃てた。 RWSは確かに一度もなかったような気がする。 そのいずれも撃発出来ずに処分に困った事はなかった(最終的には撃てた)。 競技用はストライカー・スプリングも必要以上に強くしてない筈だが(空撃ちしていても それは分かる)、確かにボルトアクション・ライフルはピストルよりはその点有利かもね。 センターファイアだとスモールで何回かあったけど、これは分解してみると最初から 雷管に火薬が入っていなかった(座金の金属部分が綺麗に見える状態)。
>>725 Running With Scissors?
リムファイアのカートリッジは値段で選んではいけないって事だな
ガロン缶入りのバルク品だと1%くらい不発があるという証言もあったな。 ブランド品でも保管状態が悪かったのをバーゲンにしてることもあるし、高ければ 必ず品質良いとはいえんだろうが、安物はやはりそれなりの品質じゃないの。
>>725 ,726
ハンドガンに興味とわずかばかりの知識はあるものの、長いのはあまりしらないくて、
ググったけれど確信を得るに至らないので質問です。(ハンドガンスレだけれどさ w)
スモールボアとは狭義には「(相対的に)小さな口径」という意味しかないと思うけれど、
実質的には.22に限定されているのでしょうか。
そして、SBライフルに使うのは.22LRのみと考えて桶でしょうか。
>>730 限定という訳じゃないけど、日本では.22、それもリムファイアの22LRのみと通常考えて良い。
同じ22口径でもセンターファイアの.222Remingtonや.223Remigtonは大口径のカテゴリーになる。
これは競技ルールでそういう区分けになっているので、「22なのに大口径?」と奇異に思えるかも
しれないが、慣習としてそういう事になっている。
こういうのは各国によって様々で、極端なのだとアフリカじゃ.458や.460などのマグナムライフルで初めて大口径で
375H&Hマグナムくらいで中口径(?)、30口径くらいじゃ例えマグナムライフルでも小口径って事になるらしい。
しかし、こんなのはごく極端な例で、日本でスモールボアと言うと普通はイコールSB、22LRを指すと考えて間違いはない。
SBライフルと言うのは要するにオリンピックなどに公式種目として採用されているISSFの「50mライフル」の事だけど
これは競技ルールにより御指摘のごとく.22LRのみです。
同じ22口径でもセンターファイアになると「300mライフル」のカテゴリーになります。
>>731 亀になってごめんなさい。レスありがとうございます。
通常国内でSBライフルと言えば.22LRを使用するものだ、
ということで了解しました。
結果的に私の質問の仕方が不十分でしたが、そもそも国内と国外では
SBの捉え方が違う可能性があることすら気付かずに、世界全体で統一された
概念であるかのような先入観があったので、目ウロコになってます。
おそらく銃火気へのフレンドリーさと用途によるのでしょうが、
国によって口径に対する呼称が変わってくるのもちょっとびっくりです。
.458magでやっと大口径なのはちょっとガクブルAA(ry。
長いのに明るくない私でも、例示してくださった通り、もし.223Rem使って
いるならこれをSBと言うことにはとても違和感があります。
質問前の段階でここまで考えが回らずにいたのがちょっと恥ずかしい。
「(相対的に)小口径かつ(相対的に)弱パワー」がSBってことなんじゃないかと、
自分の中で意味のリセットしてみました。きっと当たらずとも遠からずでしょう。
SB競技についてもあれからググってみましたが、25ydで頭のサイズに
まとまったら上等じゃないの、と思ってるハンドガン嗜好の私にはとても
無理な競技のようです w。
詳しいレスありがとうございました。
ミスった……それも下らんレスするためだったのに 吊ってくる || || ∧||∧ ( ⌒ ヽ ∪ ノ ∪∪
>>734 ( ゚Д゚)⊃旦 < 茶でも飲め
で、何が言いたかったのよ?
736 :
733 :2006/02/10(金) 18:39:13 ID:???
ありがとう。 いや、中学の時に裏山でサビっサビのRWS製の9mmパラベラム拾ったんだ。 失敗しといていろいろ書くのもあれなので結論だけ言うとちゃんと発火した。 そんなのでも大丈夫だしRWSの信頼性はすごいんだなぁと言いたかった。 ほんとくだらなくてごめんね。
↑“サビっサビのRWS製の9mmパラベラム” これを落としたのが誰なのか激しく気になる...
ひば隊長
きっとやのつく職業の人だな
2丁拳銃ってゲームとか映画でちょくちょくあるけど 実戦でやってみた香具師っていないのだろうか?
二挺拳銃は当らないと言うのが定説。 一時的な弾幕を貼るのには有効だけど・・・。 1挺が弾切れ又はジャムった時にバックアップを抜いて撃ちまくる時位ではないかと。
G20を2丁持って至近距離からの攻撃に使うなら有効だが...
↑失礼、G18だったねw
反動制御できないだろ 18でも20でもまともに撃てない
G18を指切りバースト撃ちしてるおっさんの動画があったけど、全然余裕でコントロールしてた。 ショートリコイルでスライドも重いから、反動はかなり吸収されてる。
748 :
名無し三等兵 :2006/02/11(土) 16:03:35 ID:qOBoA3Ry
スマソ、sage忘れた。
>>741 2丁拳銃と聞いて最初にお笑いコンビを思い出してしまった俺は…
>>747 二番目に出てくる、ナイフ何? タン、タンって……
>>751 床井氏の本によると Norinco Type82-2 Spring Knife Pistol
>747 ポニー・キャニオンの「GUNS OF THE WORLD」のハンドガン篇の映像だな
近いということは、ヤクルトおばさんか
近い。
八百屋のおっさんという啓示が・・
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○ このレスをみたあなたは・・・3日から7日に ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり 成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに 5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて ほしくないことが起きてしまうでしょう。 コピペするかしないかはあなた次第... ○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
まだ続いてた。ちょっとだけ。 拾った当初は、戦時中に対空監視哨のあった山なんでそれ関連かなと 思ったけど、今考えると旧軍の9mmはベルクマンSMGぐらいしか無かったし こんなとこに配備されるはずも無いので、その筋の人の試射跡でしょう。 ひし形の総本部も近いし。
裏六甲だな。あの辺りには穴のあいた道路標識が多い。
高速で走りながら標識を撃つそうてつねw
高速を運転しながらレーザーポインターで標識を照射するのは意外に面白い。
遠距離でレーザーを標識にスポットしたら標識全体が赤く輝くよ。
>>754 ヤキソバ屋のあんちゃん、実はテキ屋のいい顔だったりするから。
兄ぃーよ銃を取れ
なんちゃって。
>766 そう ちなみに18秒から28秒くらいまでのヤツがスチェッキン
3番目の木製ストックがついているのって何?
画像見るとG18も5m以内だったら使いでありそうだな。室内へ飛び込んだら
意外にも敵が5〜6人固まってた!なんてとき33連でフルオートになったら
心強い。
G18Cは特に射ちやすいようだ。10ヤード先にマンシルエットを4つセットして
トリガー引きっぱなしで全ターゲットに2〜4発命中したそうだ。特にシークレット
サービスなんかの場合、見た目がただのピストルなのでサブマシンガンより
目立たないという利点もある。
http://remtek.com/arms/glock/model/9/18/
東京マルイの電動ブローバックのG18Cでいいだろ
あと33連マグは持ち運びがかなりやっかいだな。コンシールははじめから 無理だけど突入装備の場合でもどこにつけるか? 胸に斜めに止めるしか ないかも。
チャンバーに装填してからマガジンを抜いて、お尻のポケットにでも差しておけば良い。 攻撃直前にマガジンを差し込んで、バリバリ撃ちまくって さっさと逃げる。 そんな用途にならぴったりだ。
>>774 マガジン抜いたままだと異物が入って作動不良の危険がある。
フルフラップタイプのホルスターならいいが、それでも注意しないと
危ないな。
むしろ17連マグを装填しておいて、突入前に33連にチェンジする
のが安全かもしれない。合計50発になるしw ピストルで50発
射ってまだ終わらないようじゃ多分作戦失敗。
>>773 拳銃のホルスターと同様に腿留めつきの
フラップタイプのホルスターで左腰に吊るんではどうだ?
右腕に巻きつけるのはどうよ? そんなマガジンポーチあっただろ、そんな感じで。
コート着たボディーガードが危険を察知してグロック抜く。おーっと敵は大勢だ! 警護対象を物陰に押し込み、自分はコートの前をはだけ、17連マグを外して ポケットに落とし込み、右脇下につった特製パウチから33連マグを抜いて装填… というルーチンは絵になりそうと思うw
とりあえずは17連(19連でもいいけど)を撃ち終わった後33連だろw
ハンドガン用のマガジン連結ツールとか無いのかな 重くなりそうだけど再装てんは楽になりそう
L型に連結する金具ならあるだろ
>>782 かばり過ぎ。ピストルタイプはコンシーラビリティが重要だろ。
でかくなっていいならP90とかいろいろ選択肢がある。
つキャリコピストル
>>778 “おーっと敵は大勢だ!” ワロタw
このボディガードにJFKは護れない...
敵の目の前でマガジンを交換してたら、その時点でジエンド。
この場合は17連マグでとりあえず応戦するしかないだろう。
指きりバーストで先頭の敵にある程度のダメージを与えたら33連マグに取り替えて、余裕の制圧射撃で残敵を掃討出来る。
銃を抜く前に敵の人数くらい把握するだろうからそこで弾倉の長短を選択する筈 基本的に抜いてすぐ撃つ為にチャンバーは常にホット よって普段はショートマガジンをロードしてコンシールドしておき 抜くと同時にマガジンをリリースしてロングマガジンに入れ替えるかどうかを判断すると思うが そもそも火力が必要な状況が想定されればPDWの方に切り替える罠w
ところでこの場でのボディガードは一人なのか? チーム組んでの警護なら別にG18でもPPKでもいい罠。チームの誰かがアタッシュケースにSMGやPDW入れて持ってたらいい訳で。 全く一人だったら防弾パネル内蔵したアタッシュケース内蔵SMGとハンドガン持ってたらいいんじゃないの? 襲撃があったら盾代わりにしつつSMG引っ張り出して撃ちつつ車まで移動して逃げ出せばいいし。
アルゼンチン製とは珍しい。しかしあの腰に巻いてるやつは腹巻に見えるw
>788 コンシールドキャリー用でトリガーガードだけで保持するヤツははじめて見た
>>788 コンシールには腹巻式のほうがいいな。トリガーガードでひっかける
タイプは安全性を別にしても(それも不安だがw)上着に形がモロに浮く。
スーツの下に着るベストにホルスターとマグポーチ内蔵してコンシール出来るようにしたら背広着る連中喜ぶのに。
>>792 ケブラー製なら1石2鳥…と思ったがボタンでフロントオープンじゃダメだな。
隙間から弾が入ってしまう。ダブルのベストならいいかも。
シャツと一体のヤツって、つまりシャツ本体より丈夫な布で銃の形したポケット つけてあるって感じなんかね?
>793 前合わせの下になる方が脇腹くらいまで延びてればいい パッと見では普通のとは見分けつかんと思う >794 >788の画像を見た感じではそうだな Tシャツの上に着けた薄手のショルダーホルスターを そのままTシャツに縫い付けたようか感じ
そのうちSPやシークレットサービス向けにホルスター内蔵スーツとかいう代物を 高級背広の仕立て屋あたりが開発しそうだ。
>>796 ホルスター付きボディーアーマーベストのスリーピース高級背広御仕立て券
(100万円相当)を知り合いの暴力団組長から受取った疑いでxx警部補を逮捕…
ヤクザ御用達の仕立て屋だったら趣味悪そうw
>>798 ミッドナイトブルーに白のチョークストライプで脇の下がだぶだぶw
襟のボタンホールのヘリが入念にかがってある。(バッジで擦れるんじゃけー)
792のようなインナーベストはすでにあるよ。511シリーズだったかな? 日本では売れないから入ってこない(w
511ならJALの通販ですら売ってるがw
511は何でも作ってるんだな(驚
804 :
800 :2006/02/22(水) 12:46:52 ID:???
そう、それ。規格同じだから、511のホルスター・ポーチ類が使える。
>>806 手のひらに砂鉄入りというあたり、どうもお巡りにネチネチ言われそうだなw
軽犯罪法違反でひっかけるのは無理だろうけど、これで誰かノックアウトしたら
普通の手袋してたのより絶対厄介なことになりそう。
最近のはS&WのM37なんだっけ
グロックだろうとダブルアクションリボルバーだろうと1911だろうと > 引き金に付いている暴発防止用の安全ゴムを外していじって れば暴発するわなー。暴発というのは99.99lいじってるやつがバカ。 ということの見本のようなバカだな。ロシアンルーレット3回の上 懲戒免職。
今時安全ゴムなんかどこの警察署でも使ってないよ。 あんなの使ってたのは前世紀末まで。
安全ゴムは性病予防にも有効なのに...
埃避けに銃口に被せれば?
いざという時にはそのまま発射できて便利。
つか休憩室で遊んでるんだから弾ぐらい抜いてからしろっての
ゴム無しのナマは危険だっつーことで
局によっては安全装置って表現だったから、もれはてっきり自動拳銃でやったかとオモタ。
弾抜いて西部警察ごっこして遊んでいて、上役が見回りにきたんで急いで 遊ぶの止めて弾込めて、上役いなくなったからまた遊び出して、弾込めたの 忘れて引き金引いてドカン…といったシナリオもありがちw アメリカの警察では「弾抜いてあったつもり」のパターンでたくさん死人が出てる。
これはもう警察にエアガンを配備するしかないね
「もう撃ちたくないでしゅぅ、許ちてくだしゃいでしゅぅ」と泣くまで射撃訓練させればいい。
25ヤード必中になるまで帰ってくるな
っちゅうか射撃で当る当らんは安全な取り扱いと関係ない希ガス …クマ
>>818 All guns are always loaded.
すべての銃は実弾が装填してある(ものとして扱え)
って例のジェフ・クーパーの安全取り扱いルールの第一にあるが、なるほどだね。
スターム・ルガーだっけ? 頭きて「警告:銃口を人に向けて引き金を引くな」と 銃身に刻印したの。
銃身とかスライドに 「半年眺めてろ」とか刻印したりしてな。
実銃が所持出来ない俺等厨房はマニュアルを熟読する事しか出来ないわけだが。
>>827 実銃のマニュアルったってたいしたの付いて無いよ。
熟読するほどのもんじゃなくてぺらぺらの冊子。
今、掃除しようと思って久しぶりにマニュアル見ようかと思ったらみつからないw
厨房=12〜15歳と考えると ほとんどの国で銃は持てない。 工房になれば日本でも少年工科学校に入ったり、射撃部で空気銃を持ったり(法的には14歳から可)は出来るようになる。 中国/北朝鮮/越南なら民兵訓練があるから消防の頃からAKやRPKを使えるがねw
>>831 ウガンダの「神の抵抗軍」なら8歳でも立派にAKを担がされている。
↑ロクに金も貰えず、自己の確立をする前に人を殺してこい!って度付かれる。 こんな国も有るんだぜ…
834 :
名無し三等兵 :2006/03/02(木) 05:33:01 ID:J0HPTwiS
自己の確立をする って・・・。
ブラジルの貧民窟の孤児も、10才かそこらで拳銃持たされてたな 国産の安いリボルバーなんだが、今はサタディナイト・スペシャルも結構質がいいから ガキが半ズボンに結構立派なステンの357リボルバー差してたりする 撃ったら子供しか知らない「鬼ごっこルート」でトンズラ 捕まっても特に厳しい処罰は無いってんで、ヤクザ連中も重宝してる しまいにゃそういうガキを無差別に殺して回る連中が出て 警察もパクるのを手加減して、煽ったりコッソリ報酬出したりしてるとか
警察が非番の時にガキを狩ってるんじゃなかったの?
>>836 日光の猿が357マグナム持って観光客殺して金盗ってたらどうする?
多分俺のことだ
>>837 ブラジルの非番のお巡りが猟友会みたいなもんか…
会社に来てた日系ブラジル人がトーラスのリボルバーを常に持ってたって言ってた。 治安が悪いという訳でなく出身地がド田舎で人間よりも野生動物のほうが危なかったかららしい。
ブラジルでは野豚(=猪?)が一番怖いらしい。 日本の猪の牙はライオンの牙より鋭いそうな。 猟犬も良く尻尾を噛み千切られてしまう。
>843 野生化した豚は猪みたいに牙が発達したりするそうな
846 :
少佐 :2006/03/02(木) 23:55:56 ID:U301U2B7
旧日本軍の南部拳銃が一番握りやすく、当たりやすいような 気がする。 量産性やコストも大切だが、握りやすさ、当たりやすさも 大切だろう。 人間が使う道具なんだからさ。
今の日本人の掌だと南部式のグリップは細すぎる。 南部式は良く当たるが、威力が弱すぎる。 せめて試製南部の16連マグのまま出してくれれば良かったのだがw
>>835 シティオブゴッドって映画がまさにそのものだったな
銃好きが満足できるかどうかは微妙だが、この映画は必見だと思う
>>846-847 南部14年式にせよルガーP08にせよ、あの時代の拳銃は片手で撃つことを前提としたグリップサイズだ。
細くて握りやすいのは当たり前。
またぞろグリッピングの話になると粘着してしまうが…ワンハンドホールドでも、やや銃軸線からズラしてハンドルした方がシックリくる形状及びアングルの様な希ガス。 抜き撃ち、ヒップシュートのピースメーカーはグリップフィールで銃の正中線を探るからガバは手首と銃軸線(照準線)を一致させた握り方がし易いのかな? お陰でツーハンドホールドもシックリ来る。
↑ 銃軸線をずらして握り易いのは勿、ルガーや14年式で、 ガバはワイルドウエストなピースメーカーの国の銃だからって意味ね…。 言葉足らずでスマソw
>>846 安全装置が片手で操作できるようになっていたら南部に★一つくらい
やってもいいかも。(WWII以前のクラスでガバを★★★★として)
しかしブローバックですむヘロヘロ弾をショートリコイルにして無用に
機構を複雑にして信頼度も下げてる点で★1個以上は無理だけどな。
しょせん南部というのは技術者というより政商で、今だったら防衛技術
審議官同様 タイ━━━||Φ|(|´|゚|ω|゚|`)|Φ||━━━ホ!!! だろ。
安全装置もやがてなくなるかもしれない。 デコッカータイプの銃の即応性は素晴らしいと思う。
南部を9mmにしてデコッカー付ければいい塩梅になるかも
南部の9mmパラ化カスタムを作ってる雨人がいるみたいだが。
南部でパラかぁ。 フレームがいかれるか、バラバラに吹っ飛びそうな気がするなぁ。 怖いこと平気でするよな、外国の方々はw
>>856 ブローニングタイプのスライドならフレームが千切れないかぎり
後ろに飛んでくることはないが南部のボルトはそのまま後ろに
飛び出して目から脳へ刺さりそうだ((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
>>857 結構大丈夫みたいだよ。なにしろロック機構付きだからねw
>>859 しかしその鋼がオリジナルのままだったらどこがぶっ欠けるかわかったもんじゃい。
現代のカスタム職人さんはもちろん全パーツ十分強度のある最新の鋼材で
作ってるんだろうけどさ。しかしフレームの強度は大丈夫なんだろか?
済みません、質問なんですが、H&K P7M13って弾の種類何でしょうか?教えてやって下さいm(__)m
Gun誌のレポーターが南部が吹っ飛んだ瞬間を実際に見たことあるとか言ってたな
864 :
861 :2006/03/03(金) 16:25:32 ID:???
>862 どうも有難うございます。たすかりました。
>>860 オレもモーゼル712撃ってたらボルトが飛んできて顔に当ったことあるべ…
…マルイ製だが
実はおれもあったぞそんなこと…… ……JACのハイパワーMKVだが
大日本帝國の製鋼技術がお話にならないレベルだったのは事実だが、南部式は上部レシーバの肉厚もルガーより厚く、下部レシーバとの結合部面積も大きいので、破損/分離事故の可能性は低いだろう。 問題はボルトの制退部(モーゼルと同じ構造)だが、ここの強度は材質に依存するので、強装弾仕様にする場合には交換した方が良いだろう。
これまで所持してたCZ75を売却してS&W SW99を購入した。 P99と同等品なんですがやはり強化ポリマー製は軽くていい。 SIGザウエルP226と比較してSIGのデコッキングレバーの形状のほうが SW99より好みだったんだけど軽さに負けてしまったw もう購入の際、選択するのはポリマーのみになりそうです。
>>868 質問。
なぜSW99?ポリマーフレームは他にもいろいろあるでしょ?
そこでグロックやらXDやらUSPやらは候補に入らなかったのですか?
>>869 僕が住んでいるのはアメリカじゃないから種類はそんなに豊富じゃないんです。
ポリマーフレームで9ミリで在庫があったのはS&Wとグロック17&19ぐらいだった。
で、グロックは慣れてないとドキッとすることあるし、あのトリガーが好きになれなかった。
それとみんな知ってるかもしれないがグロックは銃身に負荷がかかって傷める恐れがあるため
という理由で使用できない種類の弾があるというのもなんか面倒でやめた。
SW99は最初軽さと安全性もそこそこ高い、あとP99とほぼ同一という理由で決めたけど
撃ってみてリコイルも直線的に来るしなかなかいい銃だとかなり気にいってます。
871 :
869 :2006/03/04(土) 02:36:16 ID:???
>>870 よく判りました。ところでSW99のあのデコッキングの場所は実際使い勝手はどうですか?
>>871 正直SIGのタイプと位置がベストだとは思うし、購入の際も迷った。
でもデコッキング操作なんて緊急性を要する動作じゃないから
必ず片手でやらなきゃならないってものでもないし、わりきって考えてます。
なんか日本だとOUTof眼中(シツレイw)な銃だけど、こーしてユーザーの生の見解を聞けるとなんかいいよな。 モデルガンやらトイガンなら本家のP99の方を絶対嗜好したり、実用前提じゃないから寧ろズッシリ重い方が逆に嗜好されたりw グロックよりSW選択するなんて本で読んだ知識だけのヲタにはなかなか発想し難い境地棚とちょっぴり痛感w
シグマはグリッピング「だけ」はグロックより良かったw
グロックのグリップは好き嫌い、てか嫌いが多そう。慣れれば病みつきに… ならんなやっぱりw あの下側がもわっと膨らんでる形状がどうも落ち着かないんだよ。
だから近頃はストレートグリップになってるね。
パラオーディナンスの奴はどうなん? あれはあれでいいとは思うんだが
>>878 ダブルハンドなら別にずれることはないんだけどね。ただオレの小指が
短いせいかなんか中途半端なかかりかたになる。面積が広いからキック
がマイルドになるのはいいんだが。グロックみたいな軽いガンで1911みたい
に細いグリップだったら数射つには辛そうだ。
880 :
名無し三等兵 :2006/03/05(日) 09:10:14 ID:LGyvPvLX
グリップなんて数撃っていれば慣れるでしょ。
毎日握っていれば慣れちゃうよ。 ちょうどキミの掌と陽根の関係のようにねw
息子の方が右手に合わせて左に曲がっていますが、何か?
たまに左右とっかえたり、先端ローリングや合掌などワンパターンにならないよう努力したまへw
チンコが曲がってるのはそれはそれで真っ直ぐのチンコとは違った感触をおにゃのこに与えられるわけで、気にしなくていいんでは。
かなり極端に曲がってないと真っ直ぐと大差ない感触しか得られない。 自己満足みたいなもんだなW
あれって手術で治るらしいね
無理に治す手術を受ける位なら、いろいろ装飾してもらった方が後々役立つぞw
>>889 いやそれがM&PじゃなくてSW9なのよw
やっぱ値段か?
っ在庫処分w
なんでSW99じゃなくSW9なのか判らん。本当に在庫処分で叩き売ったのかもしれないな。 新M&Pじゃないのは判らないでもないが。 しかし米軍のサイドアーム不足は深刻なんだな。最近9mmの有名どころからじゃんじゃん買い込んでるじゃないか。
M92がガラクタだったからだよw
噂ではM9採用してからマガジンを追加購入してなかったからマガジンがガタガタで使い物にならないらしいが
マガジンだけなら幾らでも追加購入可能だよ。 要はM92がガラクタと判定されたんだなw
いやそれが採用当時にマガジン大量購入してからメンテだけで補充しなかったらしいんだ。
しかしM92採用時はあんだけテスト繰り返して大もめしてやっと決まったのに、 今はあっさり買いあさりだな。 やっぱポリマーの方が安いんかね・・・
M16のマガジンもガタガタだし案外本当かも知れん>M92のマガジン不良
米軍はマガジン入れる時におまじないしてないんじゃないのw
900
M9はマガジンのバネがすぐにへたって困るとよく言われているな 多分定期的にマグから弾を抜いてスプリングの負荷低減する作業をしていないと予想w
弾入れっぱなしなんだろうな
トライアル当時は冷戦の真っ只中で、巡航ミサイルをイタリアに配備 させる見返りに政治決着でベレッタ買ったのが祟ってるわけで。 米軍制式ピストルにベレッタが採用されたというのは兵器だけでなく、 イタリア工業製品全般のイメージ戦略上絶大な効果があった。 しかしベレッタ92(P9)はスライドの上をオープンにしたベレッタデザインを 続けるために今となってはゲテモノのモーゼルタイプのロッキングメカを 採用したせいであんなバカでかいサイズになった。女性や小柄な ヒスパニックには評判最悪。オープンカットのせいで(補強後も)スライドの 強度は同重量のブローニングデザインよりはるかに劣る。 精度、信頼性、安全性はそこそこあるから欠陥品とまではいえないが…
結局ブローニング製が一番優れてたって訳か
確かに身の周りでM92持ってる人っていないな。 人気があるのはグロック、ガバ、ガバの派生モデルだね。 あとはリボルバーばかりだ。 僕はイタリアの工業製品自体が信用できなくて最初から候補外だった。
>>907 おっと…その通り。P9はスプリングフィールドのCzクローンだった。
アメリカではトーラスの評判はどう?
安くてちゃんと動ければ見た目は気にしない香具師には人気
見た目は気にしないってベレッタとそんなに変わらないだろ ベレッタ自体P38の派生型なんだし
>>912 見た目はルイヴュトンとそんなに変わらない中国製カバンみたいなもん。
デザートイーグルは有名なのにジェリコはなぜか話題にならないな
>>904 しかしベレッタ92(P9)は、、、 あんなバカでかいサイズになった。
そんなに大きいでしょうか。よく撃つけど、そうは感じませんが。当方平均的
日本人です。
>914 9mmや40SWのオートは腐るほどあるんだし埋もれるのは当然かと ジェリコに特徴らしい特徴って無いよな CZゆずりのスマートなグリップぐらい?
>あんなバカでかいサイズになった 使用感というより、相対的にガバよりデカイって事でわ?。
√お腰につけたキビ団子…にしたときベレッタ激しく邪魔w コンシールキャリーほとんど不可能というのも民間マーケットでは困る。もっとも ハイキャパダブルカラムのピストルは小柄な人間(170cm以下)じゃどうやっても 目立つけどね。 オートならシングルカラムの1911コマンダーがコンシールには最適だが、護身用 だとシングルアクションなのが困る。即応5発というのを我慢すればJフレの リボルバーが民間人のコンシールにはやはり最適か?
シングルカアラムのマグを撃ちきっても敵を倒せなかったらセルフディフェンスは失敗に近いよ ダブルカアラムならいっぱい弾があるという心理的余裕なあるけど
よくそういうわけだが、TVでよくやる衝撃映像の防犯カメラの記録なんか 見ると双方逆上してバン、ババン、バンバンバン、バババンwとめったやたら タマをばらまくというハタ迷惑な展開になってるな。あれじゃ弾数少ない ほうが負けになる確率高そうだ。 至近距離の銃撃戦で狙って射てるなんてのはもう完全に体に染み付くまで 練習してないと無理だろう。1万発くらい射たないとダメなんじゃ?
至近銃撃は弾バラ撒いて相手の射界から退避する様に距離を取る。 拳銃の銃撃戦の場合はお互いに余りにも近すぎるので双方がそうなる。 プロにとっては相手を仕留める最大の、そして諸刃のチャンスでもある。 決着の着いた銃撃戦は大体3発以内で決する…逆に6発以上撃ち合う場合は状況が膠着する。 セルフディフェンスで賊から逃げる積りならハイキャパオートのグロックやDAO。 セルフディフェンスで賊を仕留める積りならスモールフレームのリヴォだな。
セルフディフェンス用に最適なのは1発のノックアウトパワーに 長けている45acpのスプリングフィールドTRPかプロフェッショナルモデル。 FBIが採用している事でも分かるようにガバ系クローンの中では最も優れている。 いざという時の護身にはトリガーが重いダブルアクションオートやリヴォルバー よりもシングルアクションのガバ系カスタムをコック&ロックでサムブレイク無しの コンシールメントホルスターに入れて携帯するほうがドロウも早く絶対に有利だ。 慣れればかなりの速さで連射も出来るし、特にプロフェッショナルの場合は銃自体の 耐久性もトライアルで実証済みでしかも、リコイルSPは.20ポンドの物が付いているので +Pなどの軽量高速弾を使用しても何ら問題は無い。
ジェフ・クーパーが何と言おうとCock & Lockはマッチ以外では不健全な 携帯方法だな。30年前の1911しかない時代だったらしかたないところも あったが。
Cock & Lockなんて危ないじゃん。 ガバがセルフディフェンスに向いてるとは思えないけど。 セルフディフェンスなんて9ミリのHPで十分だよ。 9ミリがパワー不足とか言われてるけど9ミリを体の一部に撃ち込まれて まだ向かってくる強盗なんていないよ。よっぽど恨み買ってるんなら別だけどね。 警察が強力な弾も必要とするのはは必死になって逃げようとして向かってくる奴が相手だからだろ。 45ACPのリコイルは結構きついしね。 並みの日本人なら手が痛くなって数は撃てないと思う。 僕はあの反動が大嫌いで手首で反動を逃がすような撃ち方してよくジャムさせてた。
アメリカでシャブ中の犯人を完全に倒すのに、
9mmパラを2マガジン使い切ったという実話もある。
1911年に採用され、ヨーロッパ各国の軍用ピストルが9mm(.38口径)
だったのに対し、アメリカが.45口径としたのは、
1902年フィリピンのモロ族と戦った時、
狂信的なモロ族の戦士達は当時装備していた
.38口径のリボルバーピストルの弾丸を数発喰らってもそのまま平気で突撃してきた。
中には全弾6発を命中させられながらも米軍兵士を刺し殺したと言う事件があり、
対インディアン戦でストッピング・パワー(打撃力)の威力証明済みの
.45口径ピストルを採用したのでした。
何といっても天下のFBIが採用しているのがSFAのビューローだ。
信頼性を試す集中テストを終えるまで、ビューローモデルは
20,000発を発射したが、その後も25ヤードで1.5インチの精度を保っていた。
SFAビューローは正にハイパフォーマーだ。
http://mgdb.main.jp/pukiwiki/pukiwiki.php?%B7%FD%BD%C6
その実話は「2マグ使いきって2、3発しか当てられなかった」と解釈すべきだな馬鹿。 装弾数の少ない.45ACPだったらそのへぼは確実に死んでたな。
>>926 人間が1発の銃弾で動きが止まると思っているならそんな甘い考えは捨てた方が良い。
これもアメリカでの話しだが、警官が犯人(シャブ中ではない)に
.40を発砲して確かに心臓に命中したにも関わらずその犯人は死ぬまでに
警察官に発砲を続けて来たばかりではなく走って逃げようとまでしている。
最近は警察学校でも生理学の知識がだんだんと理解されてきて
通常、銃弾を心臓に撃ちこんだ場合でも人間は18秒間は動けるということも分かっている。
手馴れたものであればセミオートのハンドガンであっても18秒間に
マガジンを入れ替えて37発撃つことが出来る。
つまり心臓に弾丸が命中しても非常に危険な状況にあるわけだ。
人間の行動を一瞬で強制的に停止させるには
1.脊椎を切断する
2.延髄を破壊する
このどちらかしかない。
正面からの射撃の場合はもちろん喉か人中周辺から弾を通すことになる。
つまり中枢神経を破壊して意思とは無関係に動きをストップさせない限りは
銃やナイフを持った相手が、絶命するまでにこちらの命を奪うことは
充分可能だという事だ。
>>929 敵が死ぬまでピンピンしてるFPSのやりすぎw
>>928 アメリカの警察官は日本の警察官とは訳が違う。
一流の教官による高度な射撃訓練課程を一定水準で習得しなければ
警察官にはなれない。
射撃が下手でもカリキュラムさえ終えて国家試験に受かれば晴れて
警察官になれる日本とは射撃技術のレベルが違う。
心臓を直撃されても18秒間マガジンを交換しながらガンガン反撃してくる奴なんて Counter Strikeには大勢居るよな。
その通り! 犯人が麻薬中毒者45口径なら4発で仕留められる! 9mmパラの様な豆鉄砲は何時まで撃っててもダミじゃ!
935 :
訂正 :2006/03/08(水) 18:32:31 ID:???
犯人が麻薬中毒者でも45口径なら4発で仕留められる! だな。
えーっとこのへんでお約束のフィリピン・モロ族の登場かw
いやモロ族はもう出てる。これもゲーム脳の一種かな?
えーっと知らない香具師は居ないと思うがモロ族が食らったのは.38スペシャルじゃなく.38コルトな .38スペシャルや.380ACPより弱い香具師 あとたしかNYPDの警官の実戦統計では10ヤード以上の命中精度は3%
みんな間違った事は言ってないんだろうけど、思い入れで主張している事が食い違ってるw 仮に9パラが効かないんだったら、その分ぶち込めばいいだけの事。 FBIがガバ系なのは知らんが、リヴォの時代もスピードローダーは使わない方針だったから、きっと嵩張らないからだろう。 潜入捜査ではコンシールド性が重要なんだろうな…でも再装填の頻度も重要になってきたんだろうな。 で、SAオートに熟達した香具師がガバ使うのがそりゃ一番速くて確実だろうが、本番で咄嗟にソレが出来る人間が何人いるかという問題。 拳銃には即応性が求められるからね。10m以内だったらSAもDAもそれほど大きな差ではないし。 自分自身のスキルを鑑みてどういう銃を選択するかが問題であって至らない点は補う使い方を工夫するだけの事で、絶対なんてないッショ?。
940 :
926 :2006/03/08(水) 21:26:36 ID:???
>>929 だから僕はオフィサーは必死に抵抗する犯人などに対するから強力な実包の
45ACPなどを使用してると書いてるでしょ。
なんでオフィサーの銃とと民間人の護身用銃を比較するかなぁ?
9ミリが若干パワー不足なのは常識であって僕も知ってるよ。
でも普通民間人は強盗などに対するために銃を持ってるの。
9ミリだろうが22LRだろうが一発撃ちこまれてそれでもまだ金を盗ろう
とするほど執着心や根性座った強盗なんていませんから。
民間人の目的は護身であって犯人を殺すことじゃないから45じゃなくても十分なの。
45でも当たらなきゃ一緒なんだから口径の小さめの銃で確実にヒットできることの方が重要だし。
ガバなんてグリップセーフティーまでついてるから緊急時なんて焦っちゃってよっぽど冷静で
プロ並みの人間しか使いこなせんちゅうの。
よっぽど銃好きの人間しか護身用に大口径銃なんて使わないよ。
9mmがパワー不足なのは常識なの? USとヨーロッパで常識が違うとは聞くが。
欧州では9mmPARAで必要充分だと考えてるようだが 米国では9mmでは警察用には威力不足を感じているのが実情 これは犯罪者の重武装化と拳銃弾に有効な抗弾ベスト等の入手が米国では簡単だから 犯罪事情の違いから来る理由もあるんだが、ね。
>>941 ゴメン、それはアメリカの常識と言うか認識であって、
そういわれてることを僕も知ってるというだけの話。
僕自身はこれで十分だと思ってるから9ミリHPを護身用で使用してる。
45ACPの方が防弾ベストへの貫通力が高いのか? 弾が太い分、不利に見えるが。
45ACPでもベストを貫通することはない。 ただ9ミリに比べて着弾のショックが大きいから動けない時間が長い。
むー。 どのみち貫通できないで&相手が重武装だとすると。 弾数の多い9mmの方が良いような気がするがな。 いや、脳内理論なんだがねw
>>940 ちょっと必死すぎやしないか?
別にグリップフェフティなんぞ普通に握れば解除されるもんだし
日本の警察の安全ゴムとは訳が違うよ。
>9ミリだろうが22LRだろうが一発撃ちこまれてそれでもまだ金を盗ろう
>とするほど執着心や根性座った強盗なんていませんから。
↑
あとこれだけど、誰が決めたのかな?
Gun誌に昔から掲載している「自衛する市民達」という実際の事件記録を
連載したコラムを知ってるだろうか?
普通の民家に押し入った強盗でも弾丸1発どころか数発食らっても
相手を殺そうと死に物狂でむかってくるやつなんかゴロゴロいるよ。
>プロ並みの人間しか使いこなせんちゅうの。
↑
これにしても俺は実際アメリカに数回渡航して射撃訓練は受けているし、
別にプロでなくてもちゃんとした訓練を受けてしっかり使いこなす人は
アメリカには五万といる。
9mmであろうが何であろうが、一旦抜いたからには確実に当たる様になって
初めて銃をコンシールメントする意味があると考えるのがアメリカでは常識だよ。
観光射撃の様に静止した的をじっくり狙って撃つのとコンマ何秒でも早く反応して
反撃出来るのとは訳が違うぞ。
腕も無いくせに銃を持っていて無駄弾をばら撒けば何とかなると思ってるなら甘いな。
幾ら良い銃を持ってても撃ってまともに当たらん腕なら
最初から銃など持たないほうがマシだよ。
観光射撃程度の経験しかないのに銃で身を守ろうなどと考えず身の程を弁えた方が利口だよ。
生兵法は怪我の元というだろ。
>>947 妹が珍しく真剣な顔でお兄ちゃん…
お父さんの十七回忌どうするのよ? 外孫も全部呼ぶの? と尋ねた。
…というとこまで読んだ。
>>947 なんでそんなに必死に反論してくるかなぁ?
グリップフェフティってちょっと落ち着けよ。
ガバ&45信者みたいだけど僕は45とガバをけなしてるんじゃないんだから
勘違いしないように。ガバは僕のより高いんだからw
たしかに僕はキミのようなきっちりとした訓練は受けてませんが今も家に護身用の9ミリ置いて
インストラクターに見てもらって普通の射撃は2ヶ月に1度くらいやってるよ。
ただプロのように毎日射場に出かける金も無いし、そういう人が一般的でしょ?
だから
>>940 にも書いてるけど銃好きで極めたような人が大口径を持つのはそれはそれでいいけど
一般的には9ミリの方があってるって言いたいだけ。
まぁあんまり他人を賤しめんようにね。
>>949 いや、俺もついムキになって大人げなかった。
ガバ系クローンは使い慣れればそれほど難しい銃じゃないよ。
特にSFAのプロフェッショナルは職人が一つ一つのパーツの
摺りあわせから調整しながら半年待ちで組み上げるから精度は文句なしだよ。
しかし警察機構でも45口径の信頼性が見直されているとはいえ、
まだまだ殆どの警察で9mmが採用されているのは事実だしな。
9mmにも45にもそれぞれ良さが有るからこそどちらも現役で
広く使われてるんだし、、まあ仲良くやろうよ。
ところで拳銃入門の登竜門といわれるスタームルガーの22口径は ノーマルとヘビーバレルはどっちが人気ある? 漏れはヘビーバレルの方が重いせいでグルーピング悪かった。
在米はもちついてマタリしる 金持ち喧嘩せず、というがイティラウみたいなこと言ってんじゃねーw
>>950 僕も最初銃購入する時、例のモロ族の話で45にしようと心に決めてたww
で、射場で友達のガバ(大会用の高いやつ)を借りたんだけどリコイルがきついわ
グリップとグリップセーフティになじめんわでさっぱりだし、おまけに手が痛くなってきて
手首で反動逃がしてたらジャムしまくり。
で、その時はCZ−75を購入しました。 今は違うけどね。
あと9ミリはHPのほうがFMJより重量配分がいいせいかグルーピングが小さい。
で、9ミリパワー不足神話が僕の心の片隅にも残っててHPをメインに使用していますw
で
>>952 さん、僕は在米じゃないです。ごめんなさい。まったりします。
>>953 モロ族の話も誇張が無いとも言えないし、45ACPの話しでなく45LCだしね。
正直銃弾の殺傷力は理屈では解明できてないところが多く、実際の話し
警官と犯罪者の撃ち合いで、45ACPを腹に3発食らった警官が生還して
9mmを腹に1発食らっただけの犯人が死亡したという全く逆の例もあるからね。
俺も9mmでセルフディフェンスに持つならアモはHPにしたほうが良いと思う。
corbonの+Pとか軽量高速弾は興味ないの?
http://www.corbon.com/
どうしても一撃で倒したかったら鼻か口狙え。延髄まで頭蓋骨が邪魔しないから確実。 鼻より上はライフルやショットガン使え。ハンドガンじゃ荷が重い。頭蓋骨は頑丈だぞ。
そんなに必死にならなくてもさ、護身用だったらグロックのサブコンパクトでいいじゃん。 口径も9mmで充分、素人が持ちあるくんならさ。口径や威力云々よりも要は確実に当てる練習の方に 重点をおくべきだと思うよ。まあ俺は観光地で少し撃った程度の経験しかないけどさw
>>954 これ高そうだね。僕が使ってるのって1発40円ぐらいのHP。
おまけにメタルジャケットHPじゃなくてナイロンジャケットHP。
身の周りの人達は結構、パウダーの量の話とかで盛り上がったり自分ちで
手詰めしたりしてる人もいるけど僕は全然わかんないし、その辺で売ってるので
いいやって適当なの買ってるんだけど、問題ないし。
>>955 パニくらずにそれできたら最高なんだけどね。
僕はそこまで極めることができそうにないので結局安物のショットガンを
家に常備しています。 だって普通はショットガンて見ただけでビビってくれるもんね。
撃たずに済むように持ってくなら「マグナムを喰らいたいか?」ってことで大口径の回転式もアリ スレ違いだがポンプアクションの散弾銃なら、ポンピングするだけで撃退出来る事もままある。
例えばの話しだけど、日本でエアソフトを使用しても射撃練習としての 成果は充分有る事は、去年のスティールチャレンジで優勝したマック境が証明している。 最近のWA製ヘヴィウェイトなんかは、重量も1kg前後あり重量感も 実銃と比べても遜色はない。 実銃との違いはただ、発射後に反動があり、トリガープルが多少重いだけ。 例えエアソフトでもマック氏の様に毎日300発も集中してみっちり撃ち込めば モノホンを撃ったときの集中力も全然違うと思うよ。 エアガンでは当てれないけど本物なら当てれるなんて理屈は無いからね。
>>955 例えば44Magや50AEでも頭蓋骨は荷が重いの?
.44magや.50AEじゃまるで連射できないな
45ACPでもキック強いなと思う俺には50AEなんかは使いこなせないな。 脅しにはポンプ式ショットガン、ちゃんと狙って当てるつもりなら38か357の長銃身リボルバーの方がいいと思う
長モノも有りならセミオートのライフルが一番だろw
>>960 デザートイーグルは知らないけど、44とか41マグって結構危ないからね。
銃になれた人が使わないと手首挫いたり、手のひらを切っちゃうことも
あると、射場のスタッフに聞いた。
大体、44とか41マグとかいうのは本来熊狩りなどの際のバックアップ
用途で開発された実包らしいから ぐちゃぐちゃになるだろうね。
みんなアラスカにでも住んでるのか?44MAGとか50AEとかを狩猟以外の何に使うつもりだw あまり威力にこだわらない方がいいぞ。賊を撃った後、もしかしたら裁判起こされて 『有能な』弁護士が50AEのデザートイーグルに対して想像もしてないようないちゃもんを付けて 陪審員を丸め込んで有罪にされたら馬鹿高い賠償金や下手したら投獄されるぞ。
9パラと45の反動ってそんなに違いがあるのかな? 当人の体重に拠って感じ方が違うとは思うけど…。 でも50Kgも有れば44マグナムでも撃ちこなせるんでそ? だから大概の女性は50Kg以下だろうからマグナムの射撃が厳しい事に…。 (…肥えたオバハンは別枠なんだろうがw)
安全に撃てると戦闘時に命中させれる限り早く撃つは別物
>Freeze(動くな)という言葉の意味が解らず これは容疑者の証言しか証拠が無いので嘘である可能性が高い 容疑者はレイシストだったという事実がある ちなみに今現在、全く同じ状況で留学生を射殺したら勿論第一級殺人罪 民事では負けてるしね。
アレだ、昔の射撃スタイルでは拳を心臓に充てて、曲げた腕で肝臓を守ってヒップシュートするスタンスがあった。 (なんて言うシューティングスタイルかは知らんが…) でも、「もし手に当ったら不具になってしまうじゃないか」と昔は感じたが、考えてみれば当たり前の事だが「死ぬよりはマシ」だよな。 44マグナムでも拳一個分盾にすれば相当威力は相殺される筈。
>>971 44マグ相手にそれは無駄な抵抗だと思うw
着弾のショックだけでもおかしくなりそう。
つ「気休め」
>>967 >だから大概の女性は50Kg以下だろうからマグナムの射撃が厳しい事に…。
何処の国だよw
>>966 漏れが撃ったことのあるハンドガンで当時最強だったのは45magだったが(10年以上前な)、
確かに携帯したくなるようなもんじゃなかったな。
リボルバーならちょいと話は違うとは思うけど、それなら357magで十分だし。
>>967 体重つーか、銃の重さとバランスによるところが大きいだろ?
9パラだってベレッタM92Fとグロックを比べると、グロックのが結構リコイルがキツイ希ガス。
45ACPなガバでも、ガバとデトニクスじゃデトニクスの方が手首にくるものが大きい。
まあ女性の場合、ハンドガンを保持するための腕の筋力が問題になることが多いと思うけどな。
>>974 確かに白人の成人女性の場合、50kg以下ってのは滅多にいないわなw
身長160cmでBMI20だと大体51.2kg…確かに160以上の女性は珍しくない。
>>975 45mag? Wildey射ったのか? ジャムの具合はどーだったよ?
オートは手首→肘→肩を固めてしっかり反動を受け止めないとスライドの後退量
不足を起こしてジャムしやすい。
リボルバーは手首がどんなふにゃふにゃでもとにかく握っていられさえすれば連発
可能。非力な女性のセルフディフェンスにはセンティニアルなど小型のDAオンリー
リボルバーが操作性、信頼性からいって最適だろう。
>>977 マグナムオートの中でもその傾向が顕著に現れるのがデザートイーグルだな。
バックパッキング時のベアプロテクションや、ハンドガンハンティングに
使用されてるようでマグナリサーチのカタログには仕留めた熊との写真が載ってる。
あんなジャムが多い銃でビッグゲームハントなんぞ大丈夫かと思うよ。
>>978 普通、ハンドガンハンティングはライフル持ったバックアップが同行するもんだ。
クマのいる場所でバックパッキングにデザートイーグルはないだろうなー。 ((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
>>954 遅レススマソ。
頑重吉氏のHPに載っていた記事で以前読んだ覚えがあるが、ハイウェーパトロールの警官がトラック運転手に ほぼ一方的に357Magを撃ちこんだのに、
相手が22LRのミニリボルバーで一発撃ち返した弾が運悪く肩口のアーマーがカバーしてない部分から入り、これまた運悪く体内の大動脈を切断して出血多量で死んだ、というのがあった。
>>981 そんな運の悪い例をだされてもねぇ
異常事態だからこそ表に出てくるのであって、裏でどんだけ9mmで死んでるのやら。
みんな特例をあげすぎ。
仲良く汁。
銃で
>>983 デカッ!
こりゃヒグマじゃなくてもうグリズリーだなぁ
しかしデカ杉w
AC-130スペクターも呼びたくなる
合成写真?
>>987 んなわきゃねぇ
アラスカなら600kgオーバーの化け物級がザラにいるぜw
>>983 総合的に見て、最適なのは、ウェザビー460マグナム口径のマークXライフルでしょう。
ティラノサウルスなどの恐竜に対しても充分効果的だと思います。
ウェザビー460マグナム弾は、ハンティングライフルとしては最強です。
地上最大の哺乳類であるアフリカゾウをも1発で倒す威力があります。
象撃ち用の大口径としては、600や700などのニトロエキスプレスなども有りますが、弾速の遅さから来る
浸透力不足や、総合的な初速エネルギーから考えても、狩猟用としては、460は最強の弾薬と言えるでしょう。
軍用の50口径バレットライフルなどは、携帯性から考えても、13.5キロもの銃を担いで動きのある動物に挑むバカはいないでしょう。
460弾は厚さ2センチのT1という材質の防弾性を有する、メタリックターゲットに使われる鋼鉄を貫通する程の威力を持ち、厚さ7センチにも及ぶ、アフリカゾウの頭蓋骨を貫通します。
375H&Hマグナムでさえ、捕鯨船に積んで行き、捕鯨砲でとどめを刺すことの出来なかった鯨を殺すのに使われる程の殺傷力が有るのです。
デザートイーグルに使用される50口径アクションエキスプレス弾は、人間の腹部に命中すれば、胴体がちぎれる程の破壊力と言われますが、単純にウェザビー460マグナムは、エネルギーにしてその5〜6倍です。
その威力は創造を絶する物でしょう。
要するに、アフリカなどの大型動物に使われるような大口径ライフル弾は、銃器の知識が無い方が考えられている寄りも、ずっと強力な物だという事です。
ちなみに、ティラノサウルスの体重は約6トンほどと推測されていますが、アフリカゾウの体重は最大級のもので11トンです。
そのアフリカ象をも1発で倒し、急所に命中すれば鯨も仕留めれる大口径マグナムライフルは恐竜相手にも充分対抗出来る武器だと思います。
グリズリーは灰色ヒグマの事です。グリよりデカイ、コディアック・ブラウンベアもヒグマです。 デザートイーグルで余裕で倒せます。 但し、襲い掛かる直前、仁王立ちして咆哮を上げ威嚇してきますので、その際ビビらず開口した口の中に3連射すれば…。 リヴォと違って1秒間にトリプルタップは余裕で可能です…射手の体重が100kg近ければ。
自分はカナダ国内において実際に460マグナム口径のMarkX他数丁の ハンドガン、ライフルを所有しています。 大口径ライフルが生物の肉体に与える損傷というのをご存じ無いかと思うのですが、 古生物学者の金子隆一氏と電話でお話しさせて頂いた際、T-REXとて460wbymagが 命中すれば確実に上顎の一部は吹っ飛ぶだろうというご意見でした。 小さな脳を狙うよりも、正面にある胸骨の間から、スイカ大の心臓を 吹っ飛ばすほうが得策だろうとも助言してくださいました。 水を満タンにした200kg以上のドラム缶を撃てば、中に跳ね上がり表面が 大きく張り裂ける威力を目の当たりにすれば、恐竜相手にも充分通用しうる 武器だということが納得できると思います。 国内の話しですが、308程度のライフル弾でさえ、鹿の頭部に命中して頭が 破裂することも有ります。
ちなみに、私がカナダの射撃場において、銃弾の威力テストに使う 一辺が1m四方の樹脂(粘土に近いもの)に460wbymagを撃ち込んだところ、 真っ二つに切断すると一番広い所で直径約70cmの穴が開いていました。 入り口と出口は10数センチ程度ですが、真ん中あたりの損傷はそれぐらい 大きいものでした。 もちろん、クレイやバリスティックゼラチンも体組織と同じ性質では無いので 生物のそれに全く同じ効果が期待できるとは言いませんが、破壊力の目安程度にはなります。 460Weatherby mag FMJ(フルメタルジャケット)の場合、着弾時に 変形しにくいように表面のカッパー(銅のコーティング)とレッド(鉛) の間にスチールが入っていますので、前述した様に、その貫通力は 常軌を逸したものなのです。
私がハントするとすれば、恐竜の場合、現世の大型哺乳類等と比べて痛覚が鈍感と 思われるので、確実に仕留めるには口又は喉を通して脊椎にある中枢神経を破壊する方法を取ります。
u
m
>>992 スレタイ見た? ここハンドガン総合だよ。
ちょっとライフルの話するんなら分かるけどあなたのはスレ違いでしょ。
ライフルスレってないの?なけりゃ自分で立てりゃいいし。
ハンドガンも持っているんならそちらの話を聞かせて欲しい。
997 :
名無し三等兵 :2006/03/09(木) 23:46:19 ID:pcn2zj+M
u
m
初活エネルギーですが、Weatherby MkXRifleに使用される弾薬は、1つの口径につき 幾つかの弾頭や火薬の種類が選択できますが、代表的なデーターを記して置きます。 目安くらいにはなると思います。 ちなみに銃口エネルギーに関しての比較では460weatherbyのパワーは、 45ACPの約25倍、44マグナム弾の約10倍程度となります。 460weatherby FMJ 弾頭重量 500gr 使用火薬 IMR 4350 薬量 124 grs 銃口初速 2774 fps エネルギー 8525 ft-lbs TKO 90.75 OGW 8005 lbs .45 ACP FMJ 弾頭重量 230 grs 火薬量 5.5 grs 銃口初速 825 fps エネルギー 347 ft-lbs .44 Remington Magnum 弾頭重量 240 grs 火薬量 20 grs 銃口初速 1280 fps エネルギー 871 ft-lbs
1000 :
名無し三等兵 :2006/03/09(木) 23:47:55 ID:pcn2zj+M
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。