シーベーシング構想に基づく高速大型輸送艦 3隻目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
ネタ元:
日本版「動く海上基地」で高速輸送艦を導入 政府、米に伝達
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051023-00000000-san-pol
ttp://www.sankei.co.jp/news/051023/morning/23iti001.htm

前々スレ:
シーベーシング構想に基づく高速大型輸送艦スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1130015276/
前スレ:
シーベーシング構想に基づく高速大型輸送艦 2隻目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1130504996/

2ゲログロ太夫 ◆lLxLI7HFKk :2005/11/10(木) 12:29:45 ID:???
>>1
シーベーシング構想に基づく高速大型輸送艦 3隻目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1131592775/
31:2005/11/10(木) 12:33:15 ID:???
やっちまっただよ。
廃棄処分だな。
4ゲログロ太夫 ◆lLxLI7HFKk :2005/11/10(木) 17:20:45 ID:???
>>3
ドンマイ。
数分の差だし。
5名無し三等兵:2005/11/10(木) 17:24:40 ID:???
再利用されることはあるのだろうか
6TFR ◆ItgMVQehA6 :2005/11/10(木) 17:28:24 ID:???
このスレでペリカンのネタなど書いてみるのも良いかも。
私はわかりませんが
7名無し三等兵:2005/11/10(木) 18:17:05 ID:???
とりあえずモスボールだな。
8名無し三等兵:2005/11/10(木) 19:22:48 ID:???
空母好みの方を此方に収容出来ないものか
9名無し三等兵:2005/11/11(金) 02:15:04 ID:???

   ■■当スレは重複につきモスボール中です■■
10TFR ◆ItgMVQehA6 :2005/11/13(日) 00:01:34 ID:???
さて。
ボーイングのペリカンについて、搭載量300トン航続性能10000浬程度に縮小して検討したら、たったの80000馬力で成立してしまうと出ました。

地面効果は偉大です。

けど、総重量700トンの機体に高度60メートルで巡航させることが可能なんでしょうか。

ベア2機分のエンジンを用意すれば作れるなら、ロシア人が試していそうなものです。

11TFR ◆ItgMVQehA6 :2005/11/14(月) 14:49:10 ID:???
旅客機や輸送機の巡航時には200メートルくらいの幅で上下運動を繰り返しているような記憶があります。


捕手
12名無し三等兵:2005/11/14(月) 16:17:06 ID:???
向こうはなんだかTSL推進者が必死なんで、こっちを本スレにしないか?
13TFR ◆ItgMVQehA6 :2005/11/16(水) 12:38:14 ID:???
向こうがやや落ち着いたところで保守
14名無し三等兵:2005/11/25(金) 07:13:16 ID:???
向こうはまたアホがはしゃぎだしたな。
15TFR ◆ItgMVQehA6 :2005/11/29(火) 08:56:11 ID:???
重い装備を事前配備、人間は輸送機や高速輸送艦で運ぶ振り分けがHSVの前提らしい。

では、40ノットで数万トンを運ぶ船とか
300ノットの1400トン積み輸送機とか
が登場したら状況は変わるだろうか?
16名無し三等兵:2005/12/01(木) 17:21:26 ID:dL7A0bZF
シーベーシング構想に基づく高速大型輸送艦 3隻目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1131592936/

こっちをリサイクルしないか?
17名無し三等兵:2005/12/01(木) 18:06:00 ID:e6JoZ0kI
つまり、強襲揚陸艦って事?
18名無し三等兵:2005/12/01(木) 18:11:20 ID:???
ゲームの舞台になりそうな船だな
19名無し三等兵:2005/12/01(木) 18:16:00 ID:???
マッチョなコックが乗っているのか?

なんだかんだと普通の輸送艦だろうなぁ
今から新船形を検討してる時間ないし
20名無し三等兵:2005/12/01(木) 18:30:52 ID:???
シーベーシング構想に基づくだの、動く洋上基地だの
期待させてくれてたのに…
21名無し三等兵:2005/12/01(木) 18:35:30 ID:???
シーベーシング構想に基づく高速大型輸送艦 3隻目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1131592775/

981 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2005/11/30(水) 08:24:04 ID:7Hp7ADRo
小笠原TSL、解体の方向に @8時のNHK

民間会社に押し付けようとしたけど
『使ってもいいですけど小笠原航路無くなりますよ』
など言われて解体が最も損失が少ないと言う結論に。
22名無し三等兵:2005/12/01(木) 22:43:30 ID:???
>>20
>>シーベーシング構想に基づくだの、動く洋上基地だの

だれも「基づく」なんて言ってないのに、なんでスレタイになったのか不思議。
23名無し三等兵:2005/12/01(木) 22:45:41 ID:???
前スレ終末の簡単なまとめ

基本構想
・日本版HSVは海兵隊輸送の他に離島に部隊を緊急展開する役割を持つ
PlanA)中隊規模の防御部隊を迅速に展開し、後続が到着するまで持ち堪える
PlabB)装備の事前集積船を用意し、併せて高速輸送艦を導入して兵力展開を行う

要求項目
A1.高速輸送能力・・・30ノット以上の速度性能、RORO設備による迅速な積み下ろし
A2.航続力・・・西部方面隊内の移動が可能、グアムまで最低限片道の航続距離
A3.積載量・・・350〜1000トン、40〜80両分の車両格納庫、人員100〜200名輸送可能

B1.大搭載量・・・少なくとも一個連隊戦闘団分の各種装備と補給品
B2.HSV・・・人員のみ、ただし海上において集積船との人員移動が可能であること
B3.兵力展開・・・RORO、場合によってはヘリやLCACなどを集積船に
24名無し三等兵:2005/12/02(金) 07:45:17 ID:???
TSLおがさわらの失敗って、こうした高速大型輸送鑑に何か影響与えるのかな?
25名無し三等兵:2005/12/02(金) 12:27:05 ID:???
いよいよ本日、日テレプラス1はプロ市民小西の『小笠原TSL税金無駄遣い』ですよ〜♪
徹底的に叩かれますからねぇ〜♪ ワクテカ♪
26名無し三等兵:2005/12/02(金) 13:56:41 ID:???
無駄遣いなのは間違ってない
27名無し三等兵:2005/12/02(金) 14:01:26 ID:???
おいおい、君達はペンシルロケットやH-Iが無駄遣いだったとでも言う気かね?
あれがあったからこそH-IIAやミューロケットがあるんじゃないか
TSLだってまだ技術育成段階なんだから、将来海上輸送の大きな役割を担う可能性は大きい





でも小笠原TSLはきちんと検討したほうが良かったと思うんだ
28名無し三等兵:2005/12/02(金) 14:09:36 ID:???
>>27
初めから実験船にしとけば安く上がった
実用船にしようとして高級化したのが間違いの始まり
29名無し三等兵:2005/12/02(金) 14:23:05 ID:???
>>28
いや、実験TSL船は既に別にあるんだよ。小笠原航路専用船にしようとしたのが間違い。
30名無し三等兵:2005/12/02(金) 14:46:28 ID:???
みんな釣られるなよぅw
無駄遣いは【おがさわらTSL】だからね。
31名無し三等兵:2005/12/02(金) 15:47:32 ID:???
そういや、実験船の母港をどこにするかで誘致合戦とかやってなかったっけ?
32名無し三等兵:2005/12/02(金) 16:39:59 ID:???
米は40kt 搭載量4000tのHSVが欲しいんだってさ。
33名無し三等兵:2005/12/02(金) 16:55:52 ID:???
>>25が妙な書き込みをするから悪い
日テレは正しい
34名無し三等兵:2005/12/02(金) 17:08:02 ID:???
>>32
ましゅうを越える排水量、ってのがいかに飛ばし記事だったかがわかるな。
35名無し三等兵:2005/12/02(金) 17:10:40 ID:???
4000トンか・・・小さいもんだな。これで偵察機なんてつめるの?
おおすみ、でも13000トンなのに。
36名無し三等兵:2005/12/02(金) 17:21:56 ID:???
無人偵察機では
37名無し三等兵:2005/12/02(金) 17:25:00 ID:???
空母だとか妄想してたときのほうが楽しかったな・・・
まさしく、米国に仕えるためだけに用意される艦。
38名無し三等兵:2005/12/02(金) 17:32:10 ID:???
今、日テレで小笠原TSLやってる
39名無し三等兵:2005/12/02(金) 17:35:09 ID:???
TSLってデカいね、自衛隊で使えそう
40名無し三等兵:2005/12/02(金) 17:36:46 ID:???
>>35
排水量じゃなくて搭載量だぞ
41名無し三等兵:2005/12/02(金) 17:43:07 ID:???
国交省つながりで海保に引き取らせたら?

【東シナ海を常駐監視 海保、3500億円かけ装備刷新へ】
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051202-00000002-san-pol
42名無し三等兵:2005/12/02(金) 17:45:12 ID:???
積載量4000トンってでかいの?
43名無し三等兵:2005/12/02(金) 17:48:31 ID:???
>>41
せっかく通りそうな予算をそんな無駄遣いするわけにはいかねぇな
44名無し三等兵:2005/12/02(金) 18:10:31 ID:???
>41
いらね
45名無し三等兵:2005/12/02(金) 18:13:34 ID:???
>>41
巡視船にしたら観閲式で晴海いった時や、しょう戒で小笠原にも嫌味で入港出来んくなる。
46名無し三等兵:2005/12/02(金) 18:41:52 ID:???
確か、諸元で風浪階級6で設計だったはず。そんなヤワな船海保もいらんだろ。
そもそも海保には改造費も燃料費が払えん。人もおらん。
47名無し三等兵:2005/12/02(金) 18:50:36 ID:???
もったいなくて、海保になんぞやれるか。
猫に小判もいいとこ。
48名無し三等兵:2005/12/02(金) 19:12:22 ID:???
もったいないならそのまましまっておけ
49名無し三等兵:2005/12/02(金) 19:13:14 ID:???
>47
疫病神に発言権なし。
50名無し三等兵:2005/12/02(金) 19:14:30 ID:???
>47
まな板の鯉に発言権なし。
51名無し三等兵:2005/12/02(金) 20:32:51 ID:???
まあ、黙って見とけ。その内、腰抜かすぞ。
52名無し三等兵:2005/12/02(金) 20:41:02 ID:???
その前に黙ってろ
53名無し三等兵:2005/12/03(土) 01:42:52 ID:???
これか
ttp://www.kojii.net/news/news051202.html
先立つものが… (JDW, 2005/11/23)
アメリカは、陸軍の旅団戦闘チーム、あるいは同規模の海兵隊部隊を輸送できる高速輸送艦の建造構想を持っている。
これは中東や太平洋地域の戦域まで、現行の輸送艦の半分となる 15 日で到着できるだけの速度性能を持ち、
最高速度は 40kt 超、搭載能力 4,000t 超というスペックだが、これを 12 隻揃えるには
196-271 億ドルもの巨費がかかると見積もられている。
目下のところ、こんな費用のアテはないため、国防科学会議 (DSB : Defense Science Board) は国防省に対して 11 月半ばに、
手持ちの資産を活用する代替案をまとめるよう要請した。
54名無し三等兵:2005/12/03(土) 10:57:06 ID:???
>53
マジで「ガスタービン・アルゴル」か「今の技術でユナイテッド・ステーツ」かいな。

日本の造船業界にやらせれば安くあがるかもだ。
55名無し三等兵:2005/12/03(土) 11:06:28 ID:???
主機にガスタービンはどうかなぁ
平時は全速で走らないわけだし、CODAGとかCODADとかの方がいいような
燃料の互換性の都合で、高速ディーゼルがいいかな
でないと燃料費かかりすぎて平時に使えない

荷役を考えたら、普通にモノハルだろうな
56名無し三等兵:2005/12/03(土) 19:05:55 ID:???
>53
来年で終了の思いやり予算からの流用で可能。
57名無し三等兵:2005/12/03(土) 19:08:05 ID:???
実額1兆円の思いやり予算なら使いではある罠。
58名無し三等兵:2005/12/04(日) 03:22:05 ID:???
>55
この類の船は一定速度、一定負荷で走るわけだから、COGESで成立しないかな。

ディーゼルだとエンジン重量が大変な値になりそうだし。

アルゴルが13万馬力で33ノットだが、今回の話を海兵隊が求めて却下された船を日本で作ると解釈すると40ノット以上になるだろう。
で、所要馬力は20万とか、下手すると30万超える。
ディーゼルだとエンジン重量が1万トンとかになるんじゃマイカ。
59名無し三等兵:2005/12/04(日) 05:25:33 ID:IIapSUHr
>アルゴルが13万馬力で33ノットだが、今回の話を海兵隊が求めて却下さ
>れた船を日本で作ると解釈すると40ノット以上になるだろう。

 なんで要求が40ノットなのにソレ以上を計画速力にしなきゃ成らんのやら
分からんぞ。

>で、所要馬力は20万とか、下手すると30万超える。

 載荷重量4000tならソコまで行かんだろ。ちなみにアルゴルの要目

>Light Displacement: 29,692 tons
>fully loaded 55,350 long tons
>Full Displacement: 61,987 tons
>Dead Weight: 32295 tons

>ディーゼルだとエンジン重量が1万トンとかになるんじゃマイカ。

 低速ディーゼル4軸でもソレはあり得ん。
60名無し三等兵:2005/12/04(日) 08:06:12 ID:XtL7FnhM
おがさわらTSLはねーー
61名無し三等兵:2005/12/04(日) 12:01:40 ID:???
>57
一応、1兆円いったことはないんだが…

ちなみに05年度予算では
 思いやり予算(直接負担):2378億円
 施設借用・保障経費等(間接負担):1288億円
 基地周辺対策費:1319億円
 人件費等:366億円
 SACO関連経費:263億円
の計5614億円也。
例年は6500億円くらいなんで05年度は抑制されている方かと。
62名無し三等兵:2005/12/04(日) 12:28:13 ID:???
移転がすすめば周辺対策費と、施設借用費は減額できるはずなんだがな
まあ、ゴネる連中が多くて難しいだろうけど

推進・・・1軸の方が効率いいからなぁ
普通に高速ディーゼルじゃないか?
63名無し三等兵:2005/12/04(日) 17:34:50 ID:???
伊勢湾で旅客船立ち往生 スクリューがノリ網に絡む
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051204-00000045-kyodo-soci

船はこれ
ttp://www.mlit.go.jp/chubu/mie/yokkaichi/yuurannsenn/yuurannsenn.htm

湾内限定の船だけど、一応カタマランだからさ
64名無し三等兵:2005/12/04(日) 23:22:00 ID:???
「いなば2」といえば伊東だったかで行われた日露首脳会談で使用された迎賓艇じゃないかっ!
65名無し三等兵:2005/12/06(火) 12:38:43 ID:???
◆豪オースタル/米に高速船造船所。艦艇・フェリーを建造
66名無し三等兵:2005/12/06(火) 15:34:49 ID:???
今までのAustal USAとは別に作るんか?
Bender Shipbuildingと合弁でアラバマ州に造船所もってたはずだが

米国内で高速船作れるのは3社でいいんかね
Austal/Bender、Bollinger/Incat、Swift/Rodriquez Cantieri

Halter−Bazanを買収したはずの、Vision Technology Systemsっつうのがよく判らんのだが
これは軍関連の企業だよな
67趣味の人:2005/12/06(火) 22:59:17 ID:???
>58
ガスタービン2基2軸のワトソンと中速ディーゼル4基2軸のボブ・ホープ、
同等の能力を持ちますが、実はボブ・ホープの方が満載排水量は軽いです。
ttp://www.fas.org/man/dod-101/sys/ship/takr-300.htm
燃費が悪い分燃料搭載量が増え、ガスタービンの軽さを食い潰すんですね。

18PC4-2B(すずらん、ほっかいどう丸の主機)が32400ps。
4基2軸CODADで129600ps出ます。
ttp://www.pielstick.com/frNavy.html

米の高速輸送船計画は、コスト削減のために民生技術転用が前提にあります。
米輸送艦部隊は貧乏所帯の歴史。
ブレークバルクと呼ばれる在来型貨物船とその改造船は
1960年代までの米海運の主力、コンテナ化で行き場を失ったマリナー型貨物船。
アルゴル級、LASH船は民間で行き場が無くなったものの購入。
事前集積船の半分以上は中古商船を購入して改造したもの。
新規調達のLMSRも、アルゴル級の実績にもかかわらず24ktに留められました。
商船の世界では、目的を果たせるなら速力は遅いほど、出力は低いほど優秀です。
32ktで抑えればあかしあやディーゼル・アルゴルで済みます。
出力倍、燃料消費量倍で25%しか航海速力は上がらないから、
民生技術で米軍要求に合致するものが建造されることは経済合理性上ありません。
68趣味の人:2005/12/06(火) 23:01:59 ID:???
Vision Technology Systems。傘下にHalter Marineを持ちます。
ttp://www.vt-systems.com/vts/index.cfm
米の高速船建造可能な造船所は、多分これが一番判り易い。
ttp://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2001/00822/contents/00005.htm
スペインのバサン造船所と提携してのアルミ合金モノハルですが、
アルハンブラはアクアストラーダより性能が悪かったはず。
69名無し三等兵:2005/12/09(金) 16:06:44 ID:???
小笠原TSL厨を見なくなったと思ったら、
海自輸送船スレで暴れてやがった…。
70名無し三等兵:2005/12/09(金) 16:17:21 ID:???
基本構想
・日本版HSVは海兵隊輸送の他に離島に部隊を緊急展開する役割を持つ
PlanA)中隊規模の防御部隊を迅速に展開し、後続が到着するまで持ち堪える
PlabB)装備の事前集積船を用意し、併せて高速輸送艦を導入して兵力展開を行う

要求項目
A1.高速輸送能力・・・30ノット以上の速度性能、RORO設備による迅速な積み下ろし
A2.航続力・・・西部方面隊内の移動が可能、グアムまで最低限片道の航続距離
A3.積載量・・・350〜1000トン、40〜80両分の車両格納庫、人員100〜200名輸送可能

B1.大搭載量・・・少なくとも一個連隊戦闘団分の各種装備と補給品
B2.HSV・・・人員のみ、ただし海上において集積船との人員移動が可能であること
B3.兵力展開・・・RORO、場合によってはヘリやLCACなどを集積船に


ここから進んでない?
71名無し三等兵:2005/12/09(金) 16:39:54 ID:???
とりあえず、最近竣工した船の同形船なら安くて早いぞ
上部構造くらいは弄った方が良いだろうけど、導入予定まで時間ないし

日本海運集会所 竣工船フラッシュ
ttp://www.jseinc.org/newship/index.html
72名無し三等兵:2005/12/09(金) 17:03:12 ID:???
>>69
さびしい?戻ってきて欲しい?
7369:2005/12/09(金) 17:54:08 ID:???
>>72
戻ってくるなら、実用的なTSLの提案しなきゃ駄目でしょ。
ちなみにおいらは高速LHAいっとけ厨なんでROMに戻ります。
74名無し三等兵:2005/12/09(金) 18:26:33 ID:???
てか、米国に大型の自動車運搬船で30ノットのがあったと思うのですが
さんふらわあとまこまい の実績からその手の自動車運搬船を自衛隊に配備できないですかねぇ?
75名無し三等兵:2005/12/09(金) 18:58:50 ID:???
荷役がROROのみってのは、港湾の制限が大きいからさすがに無理かと

日之出郵船の多目的船新造計画に乗っかるのが良いような
そろそろ1番船が竣工するはず
速力はもちょっと欲しいとこだけど
発注が2003年の7月だから竣工まで16ヶ月だな
76名無し三等兵:2005/12/09(金) 21:32:35 ID:???
>>70
>>・日本版HSVは海兵隊輸送の他に離島に部隊を緊急展開する役割を持つ

「離島に部隊を緊急展開する役割を持つ 」なんて話はどこにもないわけだが。
7775:2005/12/09(金) 21:52:03 ID:???
素で算数間違えた・・・28ヶ月だ

ドック占有したのはどれくらいなのかなぁ
新来島どっくで4杯纏めて作るみたいだけど
78名無し三等兵:2005/12/09(金) 22:07:38 ID:???
TSL厨だって、変な理屈付けずに素直に「TSL萌ぇ」と言ってしまえばいい

「チハたん」や「OH−1魔改造」や「てぃふぉたん」だって萌ぇられる軍オタなら、
ある程度理解してくれるよ

79名無し三等兵:2005/12/09(金) 22:17:31 ID:???
>>76
前スレ読んでない?
離島侵攻対処と事前集積船を代替するなどの記述で推察された
詳しいソースや説明は前スレ

議論の余地はある部分ではあるけどね
80名無し三等兵:2005/12/10(土) 00:56:45 ID:???
>>79
でもそれって結局産経がソースだよね、確か。

日米同盟:未来のための変革と再編(骨子)
http://www.jda.go.jp/j/come_go/2005/10/29_02.htm
>相互の後方支援活動(補給〈空中・海上給油を含む〉、整備、輸送〈航空輸送、高速輸送艦(HSV)によるものを含む海上輸送〉等)

防衛庁ではこんな感じでしか載ってないし。
81名無し三等兵:2005/12/10(土) 01:07:37 ID:???
>>80
それと防衛大綱や防衛白書から

『島嶼部に対する侵略への対応
 島嶼部に対する侵略に対しては、部隊を機動的に輸送・展開し、迅速に対応するものとし、
 実効的な対処能力を備えた体制を保持する。 』−防衛大綱より

つまり機動的に輸送、迅速に対応→高速輸送艦による輸送、と推察
というか島嶼部には滑走路が必ずしも無いので、要求を満たせるのは高速輸送艦ぐらいかと
82名無し三等兵:2005/12/11(日) 06:42:43 ID:H8egXijz
>つまり機動的に輸送、迅速に対応→高速輸送艦による輸送、と推察
>というか島嶼部には滑走路が必ずしも無いので、要求を満たせるのは高速輸送艦ぐらいかと

 その部分、本来はLSUなんだよ。でも、アレで対応できるか疑問って言うのと、「米軍の
チャーター費負担」じゃなくて、海自で保有って方向と陸自に対する公約(^^;の実行を考えれ
ばコッチにとって使い易い仕様で悪い事もないでしょうという。
83名無し三等兵:2005/12/11(日) 07:10:49 ID:???
米軍のアルゴル級みたいな輸送艦導入しようや。
84名無し三等兵:2005/12/12(月) 22:59:14 ID:???
将来的に沖縄に普通科連隊相当が置かれる様だし、
そこから抽出してヘリで離島部に送った方が良いと思うけどな。 >初手の輸送
ヘリ用の空中給油も始まることだし。

そして次の手として高速RORO船で連隊戦闘団規模の兵力+兵站物資を
本土から一度に送り込める様にする方が良いんじゃないかな。
或いはおおすみシリーズで兵力を運んで、HSVはヘリ+兵站物資
(フォークランド戦におけるアトランティックコンベイヤーの様な)役目で良いかと。
85名無し三等兵:2005/12/12(月) 23:27:23 ID:???
>>84
装備は?MBT、IFVとは言わない
しかし離島には96式多目的誘導弾などは無いし、これをヘリで輸送するのは難しい
ヘリだけじゃちょっと不安だからHSVも一手目にしようということでは?

増援ならHSVでなくてもおおすみ型などが揃ってるし
86名無し三等兵:2005/12/13(火) 00:13:40 ID:???
沖縄周辺の民間フェリーは徴用できんのかな。
87名無し三等兵:2005/12/13(火) 00:15:43 ID:???
制海権・制空権を確保した後の増援の輸送ぐらいなら使えそうだけどね
初動においては時間がかかりすぎるし危険すぎると思う
88名無し三等兵:2005/12/13(火) 08:56:05 ID:n03leiR1
>将来的に沖縄に普通科連隊相当が置かれる様だし、
>そこから抽出してヘリで離島部に送った方が良いと思うけどな。 >初手の輸送
>ヘリ用の空中給油も始まることだし。

 ヘリ1〜2機分の予算で一隻出来ちまうってのがミソな訳で、米軍が訓練支援に使いまわし
てるのも、「C-17より安くて反復輸送の手間と整備時間を考えたら早い」って理由。
89名無し三等兵:2005/12/13(火) 09:07:11 ID:???
スウィフトやウェストパック・エクスプレスの売りは数十台の車輌や装甲車を
一気に運べることだからな。
90名無し三等兵:2005/12/13(火) 09:21:24 ID:???
>>85
この場合前提として、事が始める前の輸送とことわるが。 >初手
チヌーククラスなら一定量の装備も運べるでしょ。
高機動車+重迫とか73式小型+79MATとか。
重迫と重MAT+一個中隊。 初動としては十分じゃないかな?
考え方としては空挺に近いかな。

初動にHSVを使うなら、超高速低積載タイプになると思われるけど、
使い勝手が悪すぎると思われる。 それ以外の任務に用いようと
すると、速度過剰、積載量少、燃費最悪なんてフネ邪魔でしょ。

高速大容量タイプ+全通甲板なフネを作って置いて、
兵站物資や燃料やヘリ、UAV、AEWを使える用にしておいたら、
様々な任務に使えると思うが。



 
91名無し三等兵:2005/12/13(火) 09:49:42 ID:???
沖縄=与那国 約580km(約320nm)
24ktで13h 30ktで10h 40ktで8h
積載量減らして維持費が高沸するのと引き換えに、5時間短縮する意味があるかってことですな
物資集積と荷役で、すぐに5時間なんて使いつぶすような
92名無し三等兵:2005/12/13(火) 10:10:30 ID:???
>58
COGESってナンすか?
93名無し三等兵:2005/12/13(火) 10:11:34 ID:???
数十台の単位で高機動車や装輪装甲車、将来的には近接戦闘車を
ある程度の高速性をもって運べるのがHSVの利点でしょう。

おおすみ型みたいな大型艦でもないですから運用も柔軟性を持たせられそうですし。
94名無し三等兵:2005/12/13(火) 11:04:19 ID:???
>>93
逆じゃないか。大型艦だからこそ、その運用に柔軟性を持たせられる余裕があるんでしょ。
汎用DDと単能ミサイル艇の関係と同じ。
95名無し三等兵:2005/12/13(火) 11:15:16 ID:???
HSV作るなら、貼り付けの人員と機材を用意しとかないと速い意味がない
96名無し三等兵:2005/12/13(火) 15:33:29 ID:???
別にヘリなのかHSVなのか、というわけではなくて
両方を組み合わせて迅速に対応しましょう、のつもりなのだが

例えば米軍のHSVなら軽車両を100台前後、人員を1000名前後搭載できるわけで
これはヘリならば100機前後に相当する輸送量になるのでは(重量ならまだしもスペースの問題が大きい)

後は西部方面普通科連隊のように、離島侵攻対処専門の中隊〜大隊規模部隊と駐屯地を
HSVの根拠地の近くに用意し、実戦化すれば時間の問題は何とか解決できそう

つまり
ヘリによって輸送される部隊→重装備欠の緊急対処部隊
HSVによって輸送される部隊→重装備含む緊急対処部隊
おおすみ型などによって輸送される部隊→本格反撃のための大規模部隊
97名無し三等兵:2005/12/13(火) 18:38:15 ID:???
平成17年度版防衛白書
第3章 新たな脅威や多様な事態への実効的な対応と本格的な侵略事態への備え
在外邦人などの輸送態勢の整備
http://jda-clearing.jda.go.jp/hakusho_data/2005/2005/html/17316200.html
これに図 在外邦人などの輸送の一例がある。
http://jda-clearing.jda.go.jp/hakusho_data/2005/2005/image/17z31602.png
拡大してみると
護衛艦はむらさめ級 補給艦はましゅう級 手前の輸送艦2隻はおおすみ級なのは判るが
奥の輸送艦は、一見16DDHに見えるが拡大すると違う!
船体はCIWSの位置など16DDH級の最新予想図に近いが艦橋構造が大幅に違う。
既存艦艇のほかの図は簡略化しながら上手く特徴を捉えているので
問題の輸送艦は計画中を含むどの艦艇にも該当しない。
問題の高速輸送艦がどうなるか不明だが海自内の候補の一つとして
おおすみの大幅な拡大改良型が存在するのではないか?
またおおすみ計画時に初期段階として1万5千トン〜2万トン級も検討されたと報道されているので
あるていどこの大型艦に対する運用とうの解析データは存在するはず
98名無し三等兵:2005/12/13(火) 19:08:40 ID:???
>>96
それが出来る自衛隊なら…………orz
99名無し三等兵:2005/12/13(火) 19:50:42 ID:???
>>98
それができる自衛隊になろうとしている
中期防・防衛大綱などの流れを見ると
随分と現実的な戦力になりつつあると思うよ
100名無し三等兵:2005/12/13(火) 19:52:44 ID:???
貨物の揚陸に港湾設備の確保が絶対条件のHSVが
おおすみ型のよりもレベルの高い緊急対処部隊を輸送ってのは、
ちょっと違うような希ガス。足が速い以外、運用に柔軟性が無さ過ぎる。
西方普通科連隊みたいなヘリボン部隊がとりあえず敵部隊を拘束、
おおすみ型がLCACで揚陸させる部隊が、港湾の確保及び奪回を含めた
本格的な反攻。
HSVは、さらなる増援部隊の揚陸や、これらの部隊を維持する補給物資の
矢継ぎ早な輸送の方が向いてるんじゃないかな。
101名無し三等兵:2005/12/13(火) 20:05:28 ID:???
>>100
>>貨物の揚陸に港湾設備の確保が絶対条件のHSVが
具体的にいえばどういう設備?HSVのランプドアでは不十分だろうか?

それにここで出ているHSVやヘリの緊急対処はつまり
『敵が島に来る前に初動部隊を送り込む』
というわけで、ヘリだけでは重装備輸送力が足りないのでHSVを使おうっつー話
本格反抗がおおすみ型なのは同意というか散々書いている。

例えば96MPMSが届けられるかどうかで、緒戦で相当状況が変わると思うぞ
102名無し三等兵:2005/12/13(火) 20:10:34 ID:???
>>97
面白い発見。16DDHなら、アイランドは二分割のはずだし、後部の大きな開口部も(作業艇
の収納スペースにも見えるが)、舷側エレベーターのようでもある。また、全長は、おおすみ
級とさして変わらないところなど、確かに16DDHとは違う艦に見える。おおすみ級よりも幅
を広げて本格的な全通甲板とし、格納庫のための甲板を上乗せした、という感じの艦だ。海自
の腹案だとしたら、HSVにおいて、実現されるかもしれない。
103名無し三等兵:2005/12/13(火) 20:14:15 ID:???
>>102
それだと自衛隊のHSVは
>>23のPlanA)でもPlanB)でもない強襲揚陸艦のPlanC)になるな

それはそれで(・∀・)!
104名無し三等兵:2005/12/13(火) 20:15:58 ID:???
先島諸島なら、120mmRTでも十分な気もするけどな<MPMS
地積がないからSSMやSAMは展開しても陣地構築に苦労しそうな

事前の展開なら、最重要なのは穴掘り重機だろうけど
105100:2005/12/13(火) 20:16:48 ID:???
ああなるほど、敵が揚陸する前の事前配備に使おうって訳ね。
ってか俺が書いたような事って既に他の人が発言してるね。
ざっとスレ斜め読みで反射レスしてた。スマソ
106名無し三等兵:2005/12/13(火) 20:22:05 ID:???
>>105
俺も前に同じようなことしたからわかる。キニスンナ
107名無し三等兵:2005/12/13(火) 20:27:10 ID:???
>>104
120mmRTだと戦車などの重装甲車両を撃破するのが大変ジャマイカ?
重MATでも大丈夫かもしんないけど

というか別に96MPMSに拘るわけではなくて
要は重装備もヘリだけで運ぶより多く事前配備できますよーというのが
HSVで事前緊急展開構想の売り
108名無し三等兵:2005/12/13(火) 21:39:12 ID:???
>>107
っLAMと79重MAT
こいつらならヘリでも運べる。
109名無し三等兵:2005/12/14(水) 10:02:16 ID:???
あと案外、C-1,C-130,C-Xでの物量投下が離島への重量物運搬では重宝しそう。
110名無し三等兵:2005/12/14(水) 10:28:30 ID:???
輸送機からの投下って、実際にはどんなものをやってるんだろう。食料か。
エレクトロニクス部品を含むものは無理だと思う。ヘリコプターのスリング輸送
ならまだしも、投下されたら、近代兵器は、すぐ故障しそう。
111名無し三等兵:2005/12/14(水) 10:46:33 ID:???
>>110
現在開発中の中距離MPMSや短SAM改IIは物量投下が前提になってるし、携SAMやLMAT用の
投下パレットも専用にある。
112名無し三等兵:2005/12/14(水) 10:50:10 ID:???
113名無し三等兵:2005/12/14(水) 16:27:52 ID:???
落とす場所、或いは落ちた場所が問題だろう。砂地に落とすつもりで、
岩場に落ちて、横転するということもある。専用器材があると言っても
高速の航空機から、うまく投下するというのは難しい仕事だ。
高速輸送艦で運べるなら、それに越したことはない。投下は、他に手段
がない場合の方法ではないかと思う。
114名無し三等兵:2005/12/14(水) 16:39:24 ID:???
もう一つ。
離島には当然住民がいるわけで、その住民が避難するとしたら
島にある船を使うか部隊を輸送してくるヘリorHSVの復路に搭乗するか

人口が少ない島ならヘリでもいいが、多い場合はHSVが真価を発揮する
115名無し三等兵:2005/12/14(水) 22:02:51 ID:???
両方整備出来れば文句なしなんだろうけど。
どちらかと言うなら....。
116名無し三等兵:2005/12/14(水) 22:22:29 ID:???
ヘリは高いからねぇ・・・
117名無し三等兵:2005/12/17(土) 14:37:23 ID:???
kojii.netより

>米 Northrop Grumman Systems 社は米海軍から、VTOL 型 UAV・RQ-8 Fire Scout の
>艦上運用試験に関する修正契約を $8,345,263 で受注した。プラットフォームには高速輸送艦 HSV-2 を使用する。

118名無し三等兵:2005/12/19(月) 22:27:19 ID:???
この船はイオー・ジマみたいな強襲揚陸艦と考えていいんですか?
119名無し三等兵:2005/12/19(月) 23:20:25 ID:???
機動的な人員の輸送などが主任務でそれに加えてVTOL機の母艦や災害派遣の先遣など
120名無し三等兵:2005/12/21(水) 12:03:24 ID:???
自衛隊が強襲揚陸艦を保有するとは感無量だ。
121名無し三等兵:2005/12/21(水) 15:03:35 ID:???
強襲揚陸艦にして、HSVである艦というのは、想像するのが難しい。
これらは、両立しないと思う。アルミニウム合金製の艦は、ワンショットライターだ。
強襲揚陸艦は、おおすみ級の次の輸送艦に期待したい。
122名無し三等兵:2005/12/22(木) 19:39:42 ID:???
>71 :名無し三等兵 :2005/12/22(木) 19:21:00 ID:???
>海事局、新規事業で「海上高速交通システムの実用化のための調査」出して、ちゃっかり7900万円認められてるなw

>内容は大型"超"高速船での運航信頼性・安全性の検証のためのデータ収集。
>まるで何処かの厄介船のために作ったかの様な新規事業だ。
123名無し三等兵:2005/12/22(木) 20:27:45 ID:???
HSV-2ってどのぐらいの大きさなんだろうか。
124名無し三等兵:2005/12/24(土) 12:43:32 ID:???
シーベーシングドクトリンは、紛争の可能性がある陸地の沖合に大型の
補給基地(艦)を用意しておいて、紛争発生時には補給デポにする構想
だと理解しているのですが、ここで言う高速大型輸送艦とシーベーシング
はどう絡んでくるのでしょうか?
125名無し三等兵:2005/12/24(土) 12:51:26 ID:???
>>124
主に西南諸島、または最大でも東南アジアまでを対象として、沖縄・日本を前哨基地として
紛争地域に急速に兵力を展開できるようにするためのもの、らしいです。
126名無し三等兵:2005/12/24(土) 18:13:26 ID:???
せめてJSFが着陸出来るようにしてくれ!
127名無し三等兵:2005/12/24(土) 18:36:29 ID:???
>>125
私の理解が間違っているのかもしれませんが、たとえばグアム、サイパ
ンだったかな、の沖にはタンカーで海兵隊用の装備が事前集積されてい
ます。これと同じことを世界中に展開するのがシーベーシングドクトリンだ
という認識です。ですので沖縄を拠点に東南アジアへ高速大型輸送船
で兵力を展開するとなるとそれはシーベーシングではないのではないかと
疑問に思ってます。単に揚陸艦を高速かつ大型にするだけ?

それとも装備は事前に展開し、兵士を高速大型輸送艦で展開させるという
ことなのかな?どうもシーベーシングにおける高速大型輸送艦の位置づけ
がよくわからないのです。
128USS Virginia SSN774:2005/12/24(土) 19:43:37 ID:???
>>127
日本側は当面事前集積やらないので、その代わりに
輸送艦を高速かつ大型化という流れ。
129名無し三等兵:2005/12/25(日) 00:05:34 ID:???
>>128
いや事前集積が無いならシーベーシングドクトリンではないでしょう?
シーベーシングドクトリンとは事前集積そのものなのだから。
130名無し三等兵:2005/12/25(日) 00:15:35 ID:???
>>129
しかし、シーべーシング構想だって、フロムザシーの一要素に過ぎないんだから、
海からの兵力の投射ができれば対して変わらない。
131名無し三等兵:2005/12/25(日) 00:49:40 ID:???
>>130
いやドクトリンには明確な定義があるはずでしょう?
単に海から戦力を投射するだけなフロームザシード
クトリンでいいはずでしょ?つまり単に高速大型輸送
艦で戦力を展開するだけなら、まさにフロームザシー
ドクトリンそのもののな分けです。あえてシーベーシン
グドクトリンとする、あるいはこれを出してくる理由は無
いはずだと思うのです。

誤解無きように言うとここでの議論にけちをつけている
分けでなく、元になった記事にあえてシーベーシングとい
う用語が出てくる意図がわからないんです。
ただ単に私の理解が間違っているのかとも思っているわ
けです。
132名無し三等兵:2005/12/25(日) 00:55:28 ID:???
うーんどうも私の理解に誤解があるようですね。

http://www.house.gov/hasc/openingstatementsandpressreleases/108thcongress/04-03-03fitzgerald.html
これを見る限り事前集積基地は移動可能な物であり、そのベースそのものが高速
大型輸送艦という理解でいいんですかね?
133USS Virginia SSN774:2005/12/25(日) 00:59:05 ID:???
>>129
米のシーベーシング構想に対して日本は補完をしますよ、という話なのでは。
134名無し三等兵:2005/12/25(日) 01:05:00 ID:???
>>133
補完は補完ですね。

どうも将来紛争になりそうな地域の沖合に装備を事前集積すると言うより、
たっぷりと装備を積んだ高速大型輸送艦を用意しておいて、紛争発生と共
にこれを現地の沖合に持っていくことをさしてシーベーシングドクトリンと
呼んでいるような悪寒です。こうすれば地上固定基地よりフレキシブルで
すねってことですね。つまりは海上移動基地です。

こんな理解でいいのかな?
135名無し三等兵:2005/12/25(日) 01:15:39 ID:???
米軍んのシーベーシング構想は、紛争が発生する可能性のある地域近くにあらかじめ軍需物資を集積し
いざというときに高速展開しなをかつ前線及び兵站基地として有る程度継続的に戦闘をささえる目的だが
自衛隊の場合は、事前集積する余裕も余力もないから紛争が発生する可能性のある地域近くに
事前集積する事が出来ないので従来より高速に輸送する手段で事前集積に代替する。
また従来形式の輸送艦の場合は、運べば終わりだがそれでは継戦能力に問題が有るの
つまりいままでは、輸送兵力のみだったのが有る程度補給物資等も余分に運び
兵力を展開した後も後方基地の役目を限定的ながら行う事だと理解している。
またこの能力は災害派遣に対する大幅な能力アップにもつながる。
136名無し三等兵:2005/12/25(日) 01:30:51 ID:???
>>134
シーべーシングとフロムザシーは別個のドクトリンじゃないよ。
フロムザシードクトリンを実行するための手段の一つがシーべーシング構想。
137名無し三等兵:2005/12/25(日) 01:39:53 ID:???
>>136
はい。それはわかっているつもりなのですが、どうしても例のTSL
がシーベーシングに絡んでくることが理解できなかったのです。なん
となくですが理解できました。シーベーシングまでは無理でも、それ
に近いことをやろうとしているということですね。

>>135さんの説明で納得です。
138名無し 【凶】 三等兵 【1038円】 :2006/01/01(日) 16:46:41 ID:???
何だか寂れちゃったこのスレの命運は!?そして価値は!?
139名無し三等兵:2006/01/01(日) 18:22:52 ID:???
凶・・・
140 【だん吉】 :2006/01/01(日) 21:10:46 ID:???
3Kがトンデモ記事第二弾を飛ばしてくれんかな〜
141名無し三等兵:2006/01/02(月) 02:22:59 ID:???
予算がつかずにひっそりフェードアウトしていきそうな悪寒…

 陸上総隊、情報団、方面混成団(陸自)、航空輸送集団(空自)、スカイマーシャル(警察)

前例がいっぱい
142名無し三等兵:2006/01/02(月) 14:59:17 ID:???
米との合意文書にHSVと明記した以上
何らかの形にはするだろ
143名無し三等兵:2006/01/05(木) 23:41:37 ID:???
ヘリが30機ぐらい積めたらいいね。
144名無し三等兵:2006/01/07(土) 11:45:48 ID:???
>143
それなんて強襲揚陸艦?
145名無し三等兵:2006/01/08(日) 17:54:14 ID:???
保守
146名無し三等兵:2006/01/09(月) 14:11:07 ID:???
さらし
147名無し三等兵:2006/01/10(火) 21:56:30 ID:???
見渡せば 花も紅葉も なかりけり 浦の苫屋の 秋の夕暮れ      定家
148名無し三等兵:2006/01/25(水) 02:18:00 ID:???
高速輸送艦造るなら、せっかくだから「あつみ」代艦を兼ねよう。


2500t型LCS-HSV
基準排水量:2500トン
船体形式:双胴半滑走型
推進部:30000馬力、ウォータージェット4基
最大速力:35ノット以上
主要装備:バウランプ×1
     デリッククレーン×2
     大型エレベーター×1
     サイドランプ×2
最大搭載量:90式戦車×2
      緊急車両×10
      MCH-101×1
      兵員80名(一時搭乗250名)
乗員:40名
149名無し三等兵:2006/01/28(土) 02:08:42 ID:???
そいえば、今月の世界の艦船で岡部いさくタンに『車両搭載能力がないのが駄目』と言われてたね
150名無し三等兵:2006/01/29(日) 12:45:06 ID:???
足が速いけど港湾施設が必要で車両輸送能力に欠ける軍用輸送艦船の存在価値は何?
港湾が使える事前集積なら民間のカーフェリーを借り上げる方が有効だろうし、
緊急展開を要する状況だと敵前上陸の蓋然性が高く港湾施設は利用できない。

やはりここはビーチング可能な半滑走型ウォータージェットゲタ舟の方向で(ry
151緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/01/29(日) 12:55:25 ID:tuchtJrC
なにこのゆにこんなスレ
152名無し三等兵:2006/01/29(日) 15:27:15 ID:???
>>150
民間のカーフェリーじゃいざという時に即座に使えないから。
153名無し三等兵:2006/01/29(日) 15:39:42 ID:???
ゆにこん2 去年末の入札でも売れ残ったみたいなんだが
試験運用するならTSLよりこっちの方がいいよなぁ
航続距離不足で燃料、潤滑油タンクとか増設は必要だろうけど
154名無し三等兵:2006/01/29(日) 19:37:46 ID:???
この船でグローバルホークを運用するとしたら飛行甲板は斜め飛行甲板(アングルド・デッキ)の方がいいのかね?
155名無し三等兵:2006/01/29(日) 20:16:05 ID:???
グローバルホークは全幅が35.4mもある。ボーイング737(全幅34.3m)とほぼ同じ。
艦載運用なんてどう考えても無理。

どうしてもって言うなら社民党あたりにでも頼みな。
156名無し三等兵:2006/01/29(日) 21:36:07 ID:???
>152
突然、フェリー会社に借り上げの意向を示して、順調ならどれくらいで借りられるべか?
事前集積の開始基準も所要総時数もわからんが、ホントに無理になるんかの?
157名無し三等兵:2006/01/30(月) 18:36:47 ID:???
>>155
ttp://www.warbirds.jp/ansq/2/B2000265.html
まぁ、グロホじゃ無理だろうが。
158名無し三等兵:2006/02/02(木) 14:55:25 ID:???
>152
つまり、海自で民間カーフェリーの(準)同型船を制式採用することが、
事前集積の最適解になるという理解でOKかな?
159名無し三等兵:2006/02/02(木) 20:42:50 ID:???
>>157
今でも、艦載型C-130あきらめてないらしいぞ
160名無し三等兵:2006/02/02(木) 20:58:41 ID:???
>>159
V-22を4発にしたようなのを検討中
161名無し三等兵:2006/02/02(木) 22:05:51 ID:???
162名無し三等兵:2006/02/02(木) 22:25:44 ID:giigxUhI
ねずみ輸送
東京急行
163名無し三等兵:2006/02/05(日) 13:12:31 ID:???
ホーネットが離着陸出来る艦船にしてくれい。
164名無し三等兵:2006/02/05(日) 13:14:08 ID:???
で実際に導入するかどうかは未定なんでしょ。
165緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/02/05(日) 13:31:15 ID:wV5K1uA+
>156
つ「特約」

ただちに、所要の港に回航します。
166名無し三等兵:2006/02/05(日) 15:30:22 ID:???
>>163
それなんて正規空母?
167名無し三等兵:2006/02/06(月) 14:50:04 ID:???
>>163
政府が補助金出して高速貨物船を民間会社に保有させ
有事の際は空母に改装するのですか・・・

大形のバラ積み貨物船なんかを30ノットでるようにしようとすると
とんでもない機関になるような・・・
168名無し三等兵:2006/02/08(水) 23:07:23 ID:???
新規建造で空母型にすると思うが。
169緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/02/08(水) 23:43:36 ID:dS6qWHWq
QAUは、軍事転用することを前提に作られてるとか・・・
170名無し三等兵:2006/02/09(木) 01:44:07 ID:???
参考までに。こんだけデカくても30ノット!

●最大の客船
 クイーン・メリー2
 151,400総トン、全長345.0m、幅41.0m、157,000馬力、30.0ノット
171名無し三等兵:2006/02/09(木) 10:37:08 ID:???
>170
戦艦大和と綱引きで勝てるな。
172名無し三等兵:2006/02/10(金) 12:26:13 ID:???
>>171
船体強度の差でQMは引きちぎれるに100クローネ
173名無し三等兵:2006/02/10(金) 12:58:23 ID:???
【日本海事新聞】

◆海保庁長官/「TSL有効利用に関与せず」
174名無し三等兵:2006/02/12(日) 23:46:18 ID:???
身内の海保にまでそっぽ向かれて…
国交省カワイソス(´・ω・`)
175名無し三等兵:2006/02/13(月) 00:10:44 ID:???
ポッドを装着できるようにだけしておいて、有事には発電機とポッド増設か大型化
ガスタービン発電機なら軽いから、機間配置なんとかなるだろ
そんな船は民間では使いにくくて大変だろうけど

ゆにこん2はまだ三菱重工 本牧にいるのかな
去年末の入札では売れなかったらしいが
176名無し三等兵:2006/02/17(金) 12:32:33 ID:???
物資集結の為にも広い甲板が必要だな。
177名無し三等兵:2006/02/18(土) 11:32:44 ID:???
民間船舶だとボカチン怖いな
側壁含めて完全2重化は最低限しておいた方がいいな

ttp://www.asahi.com/national/update/0217/TKY200602170286.html
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060218&j=0022&k=200602185512
178名無し三等兵:2006/02/19(日) 08:19:30 ID:???
船体規模が2〜3万d程度では、魚雷、機雷が相手じゃ何やっても無駄。
179名無し三等兵
正直に空母を導入しますって言えよ!海自は!こそこそ空母を造ろうとするから非難されんだよ!