>950 950おめでとうございます(ぉ まぁ、根室沖40kmぐらいのところで、漁船が4万トンのコンテナ船に転覆させられたのも 記憶に新しいとこですが。 たしか、着上陸スレでは、陸自24万という、本来配備すべき人員数を確保できると、 兵力の空白地帯がかなり小さくなり、奇襲的着上陸がさらに困難になるってお話だった ように記憶しとります。 正規部隊に商用船を組み込むのは、フォークランド紛争を見るまでも無く、実例があり ますけど、結局、一度にそれらが展開できるわけではないですね。
そうじゃなくて、EEZが海の防空識別圏なんです しかも明らかな侵略意図の証拠が挙がると、EEZ外の公海でまで海自に 臨検されてしまうという話し。 随伴商船は必要ですよ。揚陸艦だけより数倍に輸送力を増加できるから。 ただ護衛なしで商船だけ敵国に突っ込ませる話しは多分海スレの人は 誰も賛成しないと思う。 侵略意図バレバレの船団ではEEZ外で臨検する正当理由を与えてしまうし 防衛出動発令になるから衛星から見て証拠にならないように 石炭船は内航石炭船の正常航路、フェリーは内航フェリーの正常航路 中ロ貿易船はその正常航路、演習帰りの揚陸艦隊はその正常航路を 使って、”EEZギリギリには近づける”のはできるだろうし、そうする 蓋然性は半分以上あると思うが、”護衛ナシでEEZの内側に入れる” というのは無茶だと申しておりやす
>>953 まぁ、沖縄に限定すると厳しいかもしれんねぇ。
ただ、日本周辺に拡大すると、EEZ内を通る国際航路はあるからね。
それこそ4万tの輸送船が漁船引っ掛けたりしてるし。
あと防衛出動前から、自衛隊は準備態勢にはいれるよ。
それこそ、怪しいってレベルで。
まぁ、海岸陣地みたいなのは構築できないだろうけど、(ってか
海岸陣地ってきょうび作るの?機雷封鎖とかは別として)、大切な
指揮所のブンカー化とか、長射程兵器の陣地化、補給処から弾薬
配布あたりまでは、合法的にできるから、結局沖縄上陸は、空海
の立ち上がりが遅れても、結局強襲になってしまいますね。
つーかさ、例えば適当な貨客船に1コ戦闘大隊載せて日本に来た それだけなら発見できる率は低いだろ、それはわかる。 奇襲も可能かもしれん。 日本の主権は盛大に侵される、と。 が、本格大規模侵攻の露払いとして、ならそりゃ無理だろ。 そもそも大規模侵攻準備してる時点で 日本側のデフコンが跳ね上がる。 3個師団とかが渡洋侵攻準備してるんだろ?
>>956 そうそう。
>日本の主権は盛大に侵される、と。
んで、この手の奇襲に対する蟹様の懸念はこういった方面にもありましたな。
んで、上記奇襲の困難性は、特に沖縄に限ればなおさらですね。
結局沖縄の占領を目指すなら、正面からの殴り合いになると。
中国の方が一手だけ先手を打てるぐらいで、むしろ、上陸時の展開に時間が
かかる分、その後は中国側が不利。
たしかに、ぱぱのいうとおり、航空兵力は海上護衛と上陸地点での近接支援に
専念しないと、徒に兵力をすりつぶされる結果になるということか。
J8
わーった。今計算するから一寸まて(w
離陸時
自重9820kg+諸重量900kg+機内タンク3494kg+増槽2386kg+ASM1200kg=17800kg
まず離陸で2% 消費分:356kg 残:17444kg
次に上昇で2.3% 消費分:401kg 残:17043kg
次に巡航の消費は2667km飛ぶとして exp^{(-1315*1.4)/(1040*10.5)}=0.708
1040km/h(M0.85)巡航で 消費分:4977kg 残:12066kg
アプローチで0.7%より 消費分:84kg 残:11982kg
着陸で0.5%なので 消費分:60kg 残:11922kg
11922kg-自重9820kg-諸重量900kg-ASM1200kg=残2kg 消費5878kg
>>945 の言う線に近いSFC1.4 L/D10.5で
巡航速度マッハ0.85 時速1040km/h ASM1200kgで増槽2386kg満載
で2600km飛びそうだが・・>戦闘行動半径889km 巡航半径1300kmか?
計算間違いかな・・検算するが。計算結果の違いは速度と言う気がするが
巡航速度速度が旅客機なみというのはそんなに無理じゃないだろう?
調べても巡航速度がどのソースも皆1300kmで出てきて困ってるが。
(意外と世界初のスーパークルーズ戦闘機? なわけないが・・(w)
あと判ったことは長鼻になってMIG21にくらべL/Dが相当改善された
かわりにG-LIMITが落ちたとチャイナデイフェンスに書いてあった・・
が具体的L/Dは書いてなかったな・・ 今のトコ判ってるのはそこら辺だ
G-LIMITの試験はマッハ0.9でやってるな。
長鼻になって、L/Dが相当改善されるんですかそうですか。 すみません、鼻の揚力徳性について方っていただけますか。
J-8は世界初のスーパークルーズ戦闘機です。
なんでダプラだけ、計算が違うんだろう? 一人だけ戦闘半径889kmと出ているが…… 杭州から沖縄までの距離が700kmちょいだからって、無理矢理変数入れなくてもいいんだよ 願望変数(w
>>950 つうか、捏造はしてなですよ。パパ。
もともと着上陸スレ見てここに書き込んだ人に
”対日貿易船で日本の取引相手騙すのは無理”
というネガテイブな答えをして”おぜうさま”に嫌われたんですから。
知っているでしょ?
あとは、沖縄に補給物資集積が無いから、制空権取られたら
海上補給が途絶えて餓島になっちゃう件の論争がそれに
続いた希ガス。
箔つけもなにも彼に限らず権威と言う物を最初から認めてない。
認めるのは数字だけだ。私は。
第一名無しに箔つけてなんになるんだか(w
砲術の話題と機関砲フリゲートは感心した。難民板に書いたそのとおり
それだけですよ。
数字が違うのは、もう一度検算するが・・多分L/Dが0.5ちがって 速度が140km早いからだと思う。速度が140km違って巡航2時間だと280km ちがうから2300kmと2600kmくらいの違いが出てくる罠。 鼻を伸ばす事で揚力には寄与しないが、抗力の減少には寄与してるの じゃないか? 確かにL/D10.5の根拠で引いたけど、G-LIMITの低下 とか、J8の新しく判明した欠点情報も折角書いているんだし ソース具具って読めよ。結構詳しい記事でてるのだから。
鼻を伸ばすと効力が減少する件について、ぜひとも騙ってもらおうかwww
米米か 芳香族か 分身か知らんが折角ネタ紹介してるのだから ググルくらいやんなさい。もっともエリアルールと言うあたりは 超音速でないと関係ないかもしれないが。 hampering its manoeuvrability is the type’s lack of good structure integrity, with the maximum Gs possible being only +6.9, compared with the Mig-21’s +8. One positive characteristic which has been passed on from the Mig-21 design, however, is the low drag. The sleek shape is helped by the cockpit lying flush against the fuselage, which itself is shaped using the Coke-bottle ‘area rule’ principle, both features of which help to decrease drag. This low drag combined with a high thrust-to-weight ratio has imparted the type a very respectable energy performance. Indeed, energy performance was the only thing which managed to earn the praise of those US pilots who tested the type for Peace Pearl あと方向安定性に問題あるとか書いてあるな
966 :
DAPRA :2005/11/23(水) 16:20:04 ID:???
英語くらい読めないのか? >One positive characteristic which has been passed on >from the Mig-21 design, however, is the low drag ここどう読んだって、MiG21デザインから始まる低抵抗だろ。
新幹線だって鼻は尖っていますつまり効率が良いのです言うまでもありませんね!!!!1!11!!!
>964 超音速での抵抗は、鼻を伸ばすと顕著に減ります。 極端な例はF−111です。 亜音速では、何の影響も無いのが普通です。 厳密に言うと亜音速でも鼻を伸ばして曲面がなだらかになることで抵抗は減りますが、 長くなる=表面積が増えるわけで相殺されます。 オリジナルが「たまご飛行機」みたく極端に短い場合は別ですが。
考えることに不向きな人間に、変なサジェスチョンしちゃったかな? MiG21がものすごく突き詰めた設計をしているのは、他の住人は承知だろうし、 長いMig21の歴史でも、航続力の不足は指摘されていたわけだ。 で、中国様は全盛期のソ連でも考えつかなかったような劇的な揚抗比改善の方法を生み出したわけねw まあ、たろちん脳内の中国様は、ソ連の技術遺産をいくらでも金で買えることに…あれ?www つうわけで、出掛けてくる。次スレは是非、 アナルですが、対数関数は理解できません、で誘導ヨロ
ウワーン、国宝氏が突っ込み入れるだろうからフォローしたのに、早い、早いよ!尊師サマ!
ああ・・わりい。 これは大恥だな。 斜め読みにしろ英語でミスるとは・・・ 大丈夫か? >オレ (−−;
真空中を飛べばよいのです定説です つまり空気が無くなる高さを巡航高度にすればよいのです定説です
>>969 うるせーMIG21はインターセプターだろーが!(笑
さて、L/Dを見積もってみましょうか。 揚力係数は単純に翼面積×動圧と重量の比率です。 抵抗係数ですが、有害抵抗(揚力に寄与しない抵抗)と誘導抵抗(揚力の代償としての抵抗)の和になります。 有害抵抗の算定は煩雑なので、以下の略式が便利です。 有害抵抗係数(Cdo)=0.01{(Sw+Sh+Sv)/Sw}+0.01{(Sf+St+Sm)/Sw} ここで、 Sw:主翼面積 Sh:垂直尾翼面積 Sv:水平尾翼面積 Sf:胴体前面投影面積 St:外部タンク前面投影面積 Sm:外部武装前面投影面積
です。しかしJ−8のパラメータは良くわからないので、MiG−21の数値を用います。 Cdo=0.022です。 当時としては極めて優れた数値でした。 誘導抵抗は簡単です。J−8の数値には巡航高度がありませんが、一般的な値として大気密度=0.3(kg/m^3)の環境を 巡航することにします。 巡航速度880km/hとして動圧は914.1kg/平米 巡航時の重量は、オマケして>958の巡航終了時の値である12066kgを用いるとしましょうか。 J−8の主翼面積は28平米だとどこかで聞いたので、所用の揚力係数(Cl)は0.458となります。 誘導抵抗(Cdi)=揚力係数の2乗/(円周率×オズワルド効率×アスペクト比)です。 オズワルド効率はMiG−21の値に1.1を乗じて0.808を使います。 アスペクト比は翼幅の2乗÷翼面積で、J−8の場合は3になります。 というわけでCdi=0.0275 が得られました。Cl/(Cdi+Cdo)がL/Dです。 結果は、L/D=9.3となりました。 これではMiG−21より退行していることになりますし、グローバルセキュリティの航続性能とも合いません。 と言ってもCdiは重量と翼面積と翼幅でほとんど決まってしまう値ですから、 CdoがMiG−21よりもかなり改善されている、またオズワルド効率も上述の1.05掛けではなくもっと高いと考えれば マッチするでしょう。 改めて、西安航空公司の努力に敬服するものです。
>975 自己レス。 × 有害抵抗係数(Cdo)=0.01{(Sw+Sh+Sv)/Sw}+0.01{(Sf+St+Sm)/Sw} ○ 有害抵抗係数(Cdo)=0.01{(Sw+Sh+Sv)/Sw}+0.1{(Sf+St+Sm)/Sw} が正しいです。 前面投影面積の増大は、尾翼面積の増大より10倍顕著に悪影響を与えるということです。
>976 > です。しかしJ−8のパラメータは良くわからないので、MiG−21の数値を用います。 > Cdo=0.022です。 この数値はクリーンでの数値です。 さて、そうして無視したパラメータの影響を考えると、エンジンのSFCもMiG−21よりは良くないと 数値が合いませんね。
さて。 スレッド、すとっぱ!
980ゲト
阻止!
982 :
980 :2005/11/23(水) 17:41:55 ID:???
どうやら私には阻止委員の資格は無いようですね・・・ 打田志野う・・・
1Jはロシア軍との交流名目でシベリアの国境警備隊送り。
>984 あきらめるな同志1J >1000に向かって空挺降下し、次スレでのTFR氏のやる気を削ぐのだ!!!1
TFR師 L/Dの講義有難うございます。前投影面積が増えているのに有害抵抗が 激減しているのは確かに中華4000年の技を感じさせますね。 スパイスの効いた講評有難うございますた(w
988本目
989本目
990本目 後少しで日本に帰れる。
991本目
992本目
993本目
993本目
995本目
997本目
998本目
嘲笑うように易々と999ゲット
そして1000ゲットです。 おめでとう、私
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。