1 :
名無し三等兵:
過去、戦場の花形であった騎兵を語るスレッドです
2 :
名無し三等兵:2005/11/05(土) 02:05:56 ID:???
阻止2ダv<ヽ`∀´>
3 :
名無し三等兵:2005/11/05(土) 02:11:49 ID:???
騎兵は斥候、急襲に使うべきだと
4 :
。:2005/11/05(土) 02:19:23 ID:+Ku5X4Pc
俺、生粋の軍事オタだけど、最初に頭に浮かんだのが
ボトムズ、次が花の慶事・・・3番目がやっとバロンにしw
5 :
名無し三等兵:2005/11/05(土) 03:21:28 ID:???
騎兵というかっちょいい軍人のいない現代は殺伐
6 :
名無し三等兵:2005/11/05(土) 04:59:13 ID:???
7 :
名無し三等兵:2005/11/05(土) 10:25:25 ID:???
まあ、騎兵団という呼称は今でも使われてたりするけどな。
そいつらMBTに乗ってる訳だが。
8 :
名無し三等兵:2005/11/05(土) 17:15:41 ID:???
騎兵といったらコサック
9 :
名無し三等兵:2005/11/06(日) 01:30:15 ID:???
あしは白馬にしますらい
10 :
名無し三等兵:2005/11/07(月) 20:23:12 ID:???
あのな、そら、いけんぞな
11 :
名無し三等兵:2005/11/07(月) 23:27:39 ID:???
基本は沢庵じゃ
12 :
名無し三等兵:2005/11/10(木) 22:55:45 ID:wFSOakos
>>7 MTBのこと?
ってことは北の銀輪部隊もその流れ?
13 :
名無し三等兵:2005/11/10(木) 23:05:51 ID:???
14 :
名無し三等兵:2005/11/10(木) 23:44:49 ID:???
@@@@ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(゜д゜@ < あらやだ!
┳⊂ ) \_____
[[[[|凵ノ⊃
◎U□◎ =3 キコキコキコ
15 :
7:2005/11/11(金) 01:18:40 ID:???
>>12 MTBじゃないってw
M1A1に乗ってるんだよ、連中は。
16 :
12:2005/11/11(金) 04:57:33 ID:ywhqEhPY
ああ、なんだw
無知でスマナイ
17 :
名無し三等兵:2005/11/11(金) 07:36:07 ID:???
無灯火のマウンテンバトルタンクって怖いよな
18 :
名無し三等兵:2005/11/12(土) 00:53:55 ID:???
織田軍団VSポーランド騎兵
19 :
名無し三等兵:2005/11/12(土) 07:12:46 ID:???
銀輪火山
20 :
名無し三等兵:2005/11/14(月) 11:14:27 ID:???
秋山支隊は日本史上最強の騎兵団だったわけだが、
日露戦争以降の騎兵団でスゴイのはいるのかい
21 :
名無し三等兵:2005/11/14(月) 12:03:04 ID:???
ワイルド7とか
22 :
名無し三等兵:2005/11/14(月) 13:06:56 ID:???
>>20 老河口作戦において騎兵第4旅団隷下部隊が長躯挺身、老河口飛行場に対し
乗馬襲撃を敢行、占領したらしいです。
23 :
名無し三等兵:2005/11/20(日) 04:32:48 ID:jZAsPjHr
24 :
名無し三等兵:2005/11/24(木) 14:27:29 ID:PIJPeH4V
レスないなー、騎兵って実は結構人気ない?
25 :
名無し三等兵:2005/11/24(木) 14:58:42 ID:???
仕舞いにゃ素手でガラスとか割りますよ。
26 :
名無し三等兵:2005/11/24(木) 16:08:10 ID:???
釘がなければ蹄鉄が打てぬ
蹄鉄が無ければ馬は走らぬ
馬が走らにゃ騎兵は往かぬ
騎兵無しでは戦に負ける
負けりゃ御国も何にも無い
27 :
名無し三等兵:2005/11/24(木) 16:19:14 ID:???
騎馬隊てのは規模(数)はどれくらいなの?
いろんな時代や種類があるわけだがだいたいで
公そんさんの白馬ぎじゅうで3000
28 :
名無し三等兵:2005/11/25(金) 01:03:02 ID:???
日本騎兵の父、秋山好古。
騎兵、格好良くて好きだなー。でも論争やら議論する内容が無いよう。
そういや明治村に騎兵将校の軍服が展示してあったなぁ。
29 :
名無し三等兵:2005/11/25(金) 23:55:03 ID:4oaP6AWG
フランス胸甲騎兵の一式を纏ってサラブレッドに跨ったら、重すぎて馬に嫌がられ振り落とされた。
身長182cm、体重78s加えて、キュイラス20k、ヘルメット1,5キロ、サーベル3,5キロ
制服3kその他に、弾薬入れやホルスターを入れたら110kgを軽く超えていますので、普段女性や
ジョッキー等の軽い人間しか乗せていないので、2人乗りの状態以上だったのでしょう。
馬も嫌がるのは分かります。
然し、大切な胸甲に傷がつき、制服を泥で汚されたのには、腹が立ちます。
30 :
名無し三等兵:2005/11/26(土) 00:04:35 ID:???
本物の騎兵は馬の心が判るのよ
31 :
名無し三等兵:2005/11/26(土) 00:22:08 ID:???
32 :
名無し三等兵:2005/11/26(土) 00:44:06 ID:???
悲劇とは、すなわち喜劇のことである。
33 :
名無し三等兵:2005/11/28(月) 02:57:05 ID:292AEdXF
秋山好古って本当に外人顔だよなぁ
スパイとかって思われなかったんかな?
34 :
名無し三等兵:2005/11/28(月) 03:06:21 ID:???
映画俳優みたいな顔立ち。好古素敵やわぁ…。
35 :
名無し三等兵:2005/11/28(月) 05:12:53 ID:???
真之も美形だったしのう
36 :
名無し三等兵:2005/11/28(月) 16:32:49 ID:???
でも確かに武士軍人ってイメージがあるから不思議だ
37 :
名無し三等兵:2005/11/28(月) 17:55:02 ID:???
ミリバラによるとつい最近までモロッコ共和国はラクダ騎兵中隊を複数保持していたようだが。
38 :
名無し三等兵:2005/11/29(火) 23:29:05 ID:???
39 :
名無し三等兵:2005/11/29(火) 23:47:12 ID:???
40 :
名無し三等兵:2005/12/03(土) 05:20:45 ID:???
>>37 ん〜〜〜…ラクダはなぁ…ちと違うんだよなぁ…
41 :
名無し三等兵:2005/12/08(木) 04:58:35 ID:xEXJ+dY7
旅順はまだ落ちません
42 :
名無し三等兵:2005/12/08(木) 07:25:49 ID:???
好古の兄貴(鹿)について興味があるんだが。
43 :
名無し三等兵:2005/12/21(水) 13:01:20 ID:???
コサック騎馬隊以外に、世界的に有名な騎馬隊ってどっかある?
44 :
くら ◆mlSturmRPg :2005/12/21(水) 22:36:52 ID:ssLSTvCz
フランスの竜騎兵は最強の名をほしいままにした。ああ、Dragoonよ永遠なれ。
45 :
名無し三等兵:2005/12/21(水) 23:11:26 ID:???
>43
ユサール。
46 :
名無し三等兵:2005/12/21(水) 23:39:28 ID:nccTPGPP
>>29 >フランス胸甲騎兵の一式を纏ってサラブレッドに跨ったら
ヤメレ。重種か、せめて中間種に汁。
馬カワイソス
47 :
名無し三等兵:2006/01/07(土) 15:51:36 ID:wqcbraRb
騎兵の住処、習志野は今は空挺団が根拠地としているから騎兵の後継は空挺では?
48 :
こちら 第37自動車化狙撃司団:2006/01/08(日) 03:44:37 ID:DDB30V2Z
あきやまよしふるって ロシアリネウイッチ兵団の ミシチェンコ喜平団を 打ち破った 日本陸軍最初の 喜平隊の 作った 郡新の 話かな
ミシチェンコは コサック76個中隊日本は 一個呂段 けいが式期間中2門
弟の さねゆきは 連合艦隊参謀と して 戦艦みかさに 乗り組んでいた
49 :
名無し三等兵:2006/01/08(日) 20:14:32 ID:???
バイクやサイドカーが実用化された時期、馬の代わりに騎兵で使おうとかって
アイデアは出なかったの?
50 :
名無し三等兵:2006/01/08(日) 20:34:54 ID:BnY4sQPH
それはおれも気になる
燃費とかあったかもしれんが
51 :
名無し三等兵:2006/01/08(日) 20:41:06 ID:???
騎兵が嫌がったのかね?
戦車の時にそんな話を読んだが。
実際の任務は騎兵みたいなもんじゃない?
52 :
名無し三等兵:2006/01/08(日) 21:10:41 ID:???
大陸打通作戦における騎兵第4旅団の活躍が世界史上最後の騎兵戦闘であると言う。
53 :
名無し三等兵:2006/01/08(日) 22:05:21 ID:???
騎兵(trooper)という呼称は現在の部隊でも使われてると思う。
54 :
53:2006/01/08(日) 22:05:53 ID:???
と思ったら既出だったorz
55 :
名無し三等兵:2006/01/08(日) 22:14:46 ID:ThyxkI87
カコワルイ
56 :
名無し三等兵:2006/01/08(日) 23:38:19 ID:???
騎兵と言えばポーランド槍騎兵だよ
57 :
名無し三等兵:2006/01/12(木) 16:50:36 ID:???
敵襲じゃ
58 :
名無し三等兵:2006/01/12(木) 17:19:28 ID:???
ダルフールのらくだトルーパーは?
59 :
名無し三等兵:2006/01/17(火) 23:21:50 ID:???
銀輪部隊は?
60 :
名無し三等兵:2006/01/18(水) 01:04:19 ID:???
騎兵による乗馬での突撃は強いのか?という疑問があります。
アレキサンダー大王やローマあたりの軍では騎兵は歩兵隊の横について補助的な役割をしていますが、
補助であっても戦況を左右する大きい効果を上げる場合もたびたびあるようです。
歩兵では間に合わないようなちょっとしたスキをすばやく突ける、などが強みでしょうか。
中世ヨーロッパなどでも、歩兵と連携しないとすごい弱いけど(アジャンクール他)、
ちゃんと連携したり誘い出した歩兵を包囲して突撃したりすると(ヘースティングズなど)
かなり強いのでは、といったイメージです。
しかし暗黒時代の西欧は権力分散による軍の質の低下や、騎士の価値観の問題から
戦術のレベルが低くなっていて、騎兵が適切に運用されることが少ない。
アジャンクールでの仏軍騎士の惨敗も、参謀の作戦を騎士たちが無視した事も要因にあげる説があります。
またそうでなくても結局は下馬して戦うほうが有効な気もします。(英軍仏軍とも敵に倣ってそうしていますよね)
軍全体の完成度が高ければ、べつに下馬して主力として戦う必要はなく、正面は歩兵にやらせて、
乗馬突撃だけがもつ利点を別のところで適用する、みたいな感じにできるのかもしれませんが・・・
61 :
名無し三等兵:2006/01/18(水) 02:16:44 ID:???
オプスレイ戦史シリーズによると、
現存する15世紀の馬用鎧のサイズからすると当時の馬は現在の重量級のハンター種なみのサイズで、
これはサラブレッドよりひとまわり大きいほどだそうです。
また馬は蹴ったり噛み付いたりして攻撃するように訓練されていたとのこと。
なかなか迫力はありそうですね。
62 :
名無し三等兵:2006/01/18(水) 02:49:27 ID:???
騎兵は奇襲、斥候、哨戒のための存在じゃないのかい
63 :
名無し三等兵:2006/01/18(水) 08:25:08 ID:???
騎兵隊が突っ込んで来るインパクトには代え難いものがあるんだがなぁ
64 :
名無し三等兵:2006/01/18(水) 10:41:42 ID:???
>60>62
やはり直接ダメージをあたえるのは奇襲かな。
存在としては有意義だという評価は得られるだろうけど
銃の登場〜銃剣がでるまで(または銃の性能UPまで)の間、歩兵の近接戦の能力が
下がった時期では騎兵の強引な突撃も効果をあげられるようだが
ワーテルローなどでもやはり騎兵オンリーの突撃は破られがち
(このときは守備側が、槍兵との連携によって対策していたたためとされる)
つまり、対策されちゃうと弱いけど、対策が必要になるほどの強さはある。ということは
対策してない所を攻めればきちんと効果をあげられる。
中世の騎士の戦闘力の評価が低いのもやはり戦術の問題だと思う。
>61
日本の戦国時代の馬がちっこかったのは覆らないのかな。
江戸時代は船も刀も兵器になるものはみな幕府によって強制的に退化させられてるので、実は・・・とか。
鎌倉武士は意外とデカかった!なんて話もあるが、馬はやっぱムリか。
65 :
名無し三等兵:2006/01/18(水) 10:44:31 ID:???
そういえば近代の騎兵突撃の様子は、たしかNHKの映像の世紀あたりで騎兵突撃の記録動画が紹介されてたような。
第一集とかにあるかなあ? 記憶あいまいスマソ
数が多いためか、想像してたより迫力があり、速度もトコトコって感じじゃなく大股でけっこう速そうな印象。
66 :
名無し三等兵:2006/01/19(木) 18:16:21 ID:???
>65
騎兵突撃の映像は第二集の前半にある。ただし、プロパガンダなどを目的とした再現映像かもしれないが。
第一集には、イギリスの競馬の最中に、婦人参政のアピールのために国王の持ち馬の前に飛び出した女性の映像がある。
女性は吹っ飛ばされて死亡。即死かどうかはわからないがものすごい衝撃で、女性は空中で大きく回転するほど飛ばされ、
馬も倒れてしまっている。(女性は後続に踏まれた様子はなく、衝突だけで死亡していると思われる)
当時でも競馬のトップスピートと騎兵突撃では速度が全然違うだろうが、この映像も馬の破壊力を想像させるものがる
67 :
名無し三等兵:2006/01/20(金) 01:09:42 ID:???
人民解放軍の密集騎兵突撃訓練の動画どっかにないかなあ。スチール写真で見たのは凄い迫力だった。
…というか、20世紀も末になってなにをやってやがりますかおまいらw
68 :
名無し三等兵:2006/01/22(日) 06:06:43 ID:???
映画にしてもなんにしても、騎兵の活躍の場ってあまりないよね…
なんでだろうなぁ、やはり機動力に優れても、隊としての戦闘力はそんなにないのかなぁ
69 :
名無し三等兵:2006/01/22(日) 06:33:58 ID:azVRNbKB
アメリカのテキサス・レンジャーとかカナダ騎馬警官隊の話題はないのか?
70 :
名無し三等兵:2006/01/22(日) 06:34:29 ID:azVRNbKB
アメリカのテキサス・レンジャーとかカナダ騎馬警官隊の話題はないのか?
71 :
名無し三等兵:2006/01/22(日) 15:03:02 ID:???
>68
映像の世紀だと、機関銃の登場までは騎兵突撃で勝敗を決するのが戦場のパターンだと言ってるよ。
中世以降、戦術面で面白いとされる戦いをピックアップすると、騎兵が負け役なのが多いが、それは騎兵が本来
恐れられているからこそだと思う。
また重要なのは、騎兵を防ぐ方法は多彩でも、逃げる騎兵を追ってとどめを刺す方法は無い事で、
攻撃の選択権はつねに騎兵側にあるという点。
だから国は自由勝手に攻め入る騎馬民族に対して必死に長城を築いたり、河を防衛線として死守しなくてはならない。
つねに受身を強いられるというのが騎兵の恐ろしい所だ。
長城や河川、海、山脈などの隔たりがない地域の多くは騎馬民族が席巻してるし、
歩兵中心の軍は広野に引き出されると苦戦する。(アレキサンダーは騎兵の扱いに長けていることで有名)
中世の騎士はやはり諸侯に権力が分散して、軍として集まってきても統率がなく
戦術が退化してるのが問題ですな。 おのおのが敵の王めがけて何も考えずつっこんだりする。
時代ごとの軍制にもよるけど、サポートの歩兵も傭兵なので分が悪いと見るや苦戦する騎兵を見捨ててとっとと逃げたりするし。
72 :
名無し三等兵:2006/01/22(日) 15:40:31 ID:???
映画では馬は目立ちはするが絶対数としてチラホラね。
やっぱ金がかかるし、多対多の衝突時の演技が難しいからかなあ。
最近CGが発達してようやく隊列どうしがドカっとぶつかるようになってきたけど、
騎兵はなんとなくスルスルと入っていってあとは断片的に殺陣と倒れるシーンが描かれるパターンが主流
槍がモロに馬の体を貫通とか、剣で馬の足を切る、矢が馬に刺さって暴れるなどのシーンが長まわしで描かれることは稀。
マンガだとよくあるパターンなんだけど・・・パイク隊の槍ぶすまにガッツリ突っ込むみたいなのはまだ先の話か。
キングダム・アンダーヘブンではけっこう大勢の騎兵の隊列同士がぶつかるんだけどやはり衝突時はカット割りでごまかしてる。
73 :
名無し三等兵:2006/01/24(火) 20:22:41 ID:???
1943年のウクライナ戦線でイタリアの騎兵連隊が突撃かけてなかった?
74 :
名無し三等兵:2006/01/25(水) 22:20:59 ID:???
ちょっとお尋ねします。このレスに書き込みをしている皆さんは
名将秋山好古―鬼謀の人・前線指揮官の生涯 光人社NF文庫
秋山好古―明治陸軍屈指の名将 PHP文庫
この2冊はどっちがオススメですか?
75 :
名無し三等兵:2006/01/25(水) 23:29:49 ID:mrv4hLT6
>>74 光人社版は生出 寿だからかなり読みやすくて初心者に見せるのには興味を持って
もらえそうで良い。内容の検討で言えばPHPの方がより生活に密着していて、たと
えば好古と加藤恒忠が莫逆の友であったことを松山の方言を用いて五分出合と書いた
りしていてリアルな気がする。
76 :
名無し三等兵:2006/01/25(水) 23:46:44 ID:cF5E9AKU
騎兵突撃って古きよき時代って感じだけど、真正面から対峙した歩兵にとってかなり恐怖になるのは間違いなしだろうね
歩兵とは違ってスピードがあるし、馬に蹴られたときの威力もすごいし
ロードオブザリングはやりすぎだと思うけど・・・・
77 :
名無し三等兵:2006/02/04(土) 01:30:26 ID:???
78 :
名無し三等兵:2006/02/04(土) 05:30:31 ID:???
鐙がなかったころの騎兵がどれだけ戦えたんだろな。ふんばりきかんだろうし。
79 :
名無し三等兵:2006/02/04(土) 07:38:04 ID:WZjRSqc8 BE:161805757-
騎兵はカッコイイけど、馬がウンコするところがイヤ
80 :
名無し三等兵:2006/02/04(土) 08:09:07 ID:qfbabga6
実際のところ騎兵って連続してだと、どの位の時間戦えたの?
馬の持久力ね。
81 :
名無し三等兵:2006/02/04(土) 09:35:43 ID:???
騎兵の運用と、秋山好古の事を知りたいなら、司馬遼太郎の
「坂の上の雲」を読むと良いよ。
騎兵運用に関してなかり詳しく解説してる。
司馬遼太郎自身戦車兵(騎兵の末裔)だったから騎兵の戦術運用
の教育を受けてる見たいだしね。
>>76さん見たいな歩兵と正面切って対峙するような騎兵運用は
してはいけないとも書いて有るね。
>>80 映画なんかだと一人の兵隊が一匹の馬をって描かれてる
事が多いけど、長距離、長時間移動するときには、替え馬を
二〜三頭位つれて行くと思いますよ。
82 :
名無し三等兵:2006/02/05(日) 00:51:07 ID:???
馬より象だよな?
坂の上の雲も象を勧めている。
83 :
名無し三等兵:2006/02/05(日) 01:45:14 ID:AXdroAeI
象兵とチャリオットはいらない子
84 :
名無し三等兵:2006/02/05(日) 01:56:22 ID:???
あふりか象が好きっ
85 :
名無し三等兵:2006/02/05(日) 02:27:11 ID:t1ERWEl5
象対馬でインドは敗れてなかったか。
86 :
名無し三等兵:2006/02/05(日) 02:57:10 ID:???
あふりか象を使わないからだ
87 :
名無し三等兵:2006/02/05(日) 04:44:56 ID:???
象兵は騎兵に比べて
馬より寒さに弱い
仕込みに手間がかかる
攻撃(突進)後、方向転換が困難である
混乱時に味方にも損害を与える
ようは騎兵みたく偵察・奇襲・歩兵援護・包囲・機動防御には使えない
88 :
名無し三等兵:2006/02/05(日) 04:55:50 ID:???
丁寧な対応にワラタ
89 :
名無し三等兵:2006/02/05(日) 10:13:33 ID:???
象は評判悪いなあ
じゃあ鹿は?
90 :
名無し三等兵:2006/02/05(日) 15:36:06 ID:???
射撃の的
91 :
名無し三等兵:2006/02/05(日) 21:19:25 ID:???
リャマからのアドバイス
ト、 iヽ
_/,/7 /
,ィ'"´.:tz‐``7ヽ 道路沿いに小さな公園をびっしり
にニ,,_ `´ /.::::i 敷き詰めると、たちまち超高級ビル街に
``丁´ .:.:;:;| _ノ 生まれ変わりますよ。暇な人は試してみましょう。
; .:.:;:;;:;| _,,,,、、、-‐ー'''¨"´ ̄``ヽ  ̄
; .:.:;;:;;;:L ,,、ィ´ .:゙,
i .:.:.:;:;:.::i;:;:!;:;:.:. .:;:i
92 :
名無し三等兵:2006/02/07(火) 06:50:18 ID:???
騎兵か、
きっと華やかな軍服着るのが恥ずかしすぎるし
命知らずの漢じゃなきゃ馬鹿にされるだろうし
突撃する馬から落馬したら首の骨折りそうだし
指揮官になったら先頭に立つから弾が当たるのは運次第だし
あまり気が乗らないんでつが・・・
93 :
名無し三等兵:2006/02/07(火) 16:43:34 ID:???
うん、そういうのは騎兵に限らず兵として向いてないね。
94 :
名無し三等兵:2006/02/12(日) 20:44:44 ID:???
95 :
名無し三等兵:2006/02/23(木) 12:33:16 ID:???
保守しますらい
96 :
名無し三等兵:2006/02/28(火) 23:29:08 ID:???
ト、 iヽ
_/,/7 /
,ィ'"´.:tz‐``7ヽ
にニ,,_ `´ /.::::i
``丁´ .:.:;:;|
97 :
名無し三等兵:2006/02/28(火) 23:51:56 ID:M6MksarZ
アシも保守しますらい
98 :
スカッドの3倍 ◆rRrqQ7z3WI :2006/03/01(水) 00:14:11 ID:WEaQWLDs
>>43 軽騎兵のハンガリーに槍騎兵のポーランドだろうか。
いわゆる肋骨服はハンガリー騎兵のスタイルで、これがヨーロッパ諸国に広まったらしい。
99 :
名無し三等兵:2006/03/01(水) 02:07:06 ID:???
101 :
名無し三等兵:2006/03/01(水) 22:48:29 ID:FXznSydB
>>100 なーに、戦場に風呂に入りに来たたんじゃない。下着は一組あれば足る。南京虫が
いっぱいおってもエーよ。後藤!おまいの顔は支那人によく似とるな。
はあ、そうでありますか
閣下は恐ろしい顔をしておられますなあ
チフスで髪が全部抜けたんじゃ。
騎兵を語るスレではなく、秋山好古になりきって語るスレになってるよーな気が
リャマからのアドバイス
ト、 iヽ
_/,/7 /
,ィ'"´.:tz‐``7ヽ 秋山好古になりきって語ると
にニ,,_ `´ /.::::i ネタがなくてもスレが落ちませんよ。
``丁´ .:.:;:;| _ノ 暇な人は試してみましょう。
; .:.:;:;;:;| _,,,,、、、-‐ー'''¨"´ ̄``ヽ  ̄
; .:.:;;:;;;:L ,,、ィ´ .:゙,
i .:.:.:;:;:.::i;:;:!;:;:.:. .:;:i
好古ってさ、フランスいってはげて、その後毛生えたの?
ずっとハゲだったのかな?
いくら秋山好古でもハゲからの回復は無理じゃろう
沢庵
ト、 iヽ
_/,/7 /
,ィ'"´.:tz‐``7ヽ
にニ,,_ `´ /.::::i
``丁´ .:.:;:;|
ト、 iヽ ト、 iヽ
_/,/7 / _/,/7 /
,ィ'"´.:tz‐``7ヽ ,ィ'"´.:tz‐``7ヽ
にニ,,_ `´ /.::::i にニ,,_ `´ /.::::i
``丁´ .:.:;:;| ``丁´ .:.:;:;|
ト、 iヽ ト、 iヽ ト、 iヽ
_/,/7 / _/,/7 / _/,/7 /
,ィ'"´.:tz‐``7ヽ ,ィ'"´.:tz‐``7ヽ ,ィ'"´.:tz‐``7ヽ
にニ,,_ `´ /.::::i にニ,,_ `´ /.::::i にニ,,_ `´ /.::::i
``丁´ .:.:;:;| ``丁´ .:.:;:;| ``丁´ .:.:;:;|
ト、 iヽ ト、 iヽ
_/,/7 / _/,/7 /
,ィ'"´.:tz‐``7ヽ ,ィ'"´.:tz‐``7ヽ
にニ,,_ `´ /.::::i にニ,,_ `´ /.::::i
``丁´ .:.:;:;| ``丁´ .:.:;:;|
ト、 iヽ ト、 iヽ
_/,/7 / _/,/7 /
,ィ'"´.:tz‐``7ヽ ,ィ'"´.:tz‐``7ヽ
にニ,,_ `´ /.::::i にニ,,_ `´ /.::::i
``丁´ .:.:;:;| ``丁´ .:.:;:;|
ト、 iヽ ト、 iヽ ト、 iヽ
_/,/7 / _/,/7 / _/,/7 /
,ィ'"´.:tz‐``7ヽ ,ィ'"´.:tz‐``7ヽ ,ィ'"´.:tz‐``7ヽ
にニ,,_ `´ /.::::i にニ,,_ `´ /.::::i にニ,,_ `´ /.::::i
``丁´ .:.:;:;| ``丁´ .:.:;:;| ``丁´ .:.:;:;|
ト、 iヽ ト、 iヽ
_/,/7 / _/,/7 /
,ィ'"´.:tz‐``7ヽ ,ィ'"´.:tz‐``7ヽ <あしは白馬にしますらい
にニ,,_ `´ /.::::i にニ,,_ `´ /.::::i
``丁´ .:.:;:;| ``丁´ .:.:;:;|
117 :
名無し三等兵:2006/03/29(水) 02:12:54 ID:xV+DO+CZ
118 :
名無し三等兵:2006/03/29(水) 03:57:04 ID:rPtYajTR
マツヤマ!マツヤマ!!
木公山。
なんじゃ、おまい
さすがに話題となる肴が無いのう
121 :
名無し三等兵:2006/03/29(水) 19:31:13 ID:ICLGgzi2
ロードオブザリングでの騎兵突撃、興奮したなあー
あれはモルドール側の作戦に手抜かりがあったのと違うか
123 :
名無し三等兵:2006/03/29(水) 22:09:28 ID:uX1yRIZH
>111
下から三つ目がおもしろい。馬を寝かせるテクが一番問題なんだよ。
あれ相手槍持ってるのによく突撃したと思うな。
馬を寝かせたりお座りさせたりってのは「ウルルン滞在記」で見たなw
ハンガリー騎兵の話だった
127 :
名無し三等兵:2006/03/30(木) 08:00:21 ID:mY7j3DrB
そして、あげ。
槍襖防御
129 :
名無し三等兵:2006/03/30(木) 20:07:17 ID:mY7j3DrB
そんなんあるんですかっ!!
{ヽ ,,,,,, __,ノ} ∧ /i, /|
ヽ. Vノ巛( ,ノ . ヽ Y ∧ ,. | ,'//
レ彡ノ川 | ヽミミ 、 'i | i ! / | i ' /
/ く 〉リリ | 川ヾヽ i i ∧/ / / i / /
. {=、 `' ィ=、|リリ川ヾヽ. . 'i ',ヽ ' / 〈 i / /
ゝ' `ィ 川川川リヾー- | ' j | ヽ. V /
| } 川川川リヾヾ. ヽ、 i ! 〉 ./
| } : ノ| 川川リリリヾ ヽ,,; | //
‖ | / // リリリリリリリ. i:〉 ´''''''''゙'r ´`>
|l. ; : ,'.,' . i´ : :,.,.,. :. ヘ/
|ゝ-ー-、ノノ !: : :,'r‐ァ : : ヽ
@1⌒ヽ.ゝ . /: : ,',. `´: : : : : ゝ、
`ト、 :;;;イ}t'| ;;;;;;; : : : : : ,.;;; : : : : `‐ .,
ヽ.}::_ソ | .. ヽ,_ : :_, 1:;:;'' : : : : : : : :ヽ.、
| i': : : : : : : : : : : : : ;`‐- .,
131 :
名無し三等兵:2006/03/32(土) 07:14:59 ID:VRIhrl/w
素晴らしい!
132 :
名無し三等兵:2006/04/02(日) 03:59:26 ID:RY8KgAC3
katarouyo!!!
133 :
名無し三等兵:2006/04/02(日) 04:16:35 ID:SUypKfPm
パットン将軍も騎兵
だが日本の武士道の方がすぐれている
135 :
名無し三等兵:2006/04/05(水) 11:56:30 ID:j/F348ib
乃木神社があるのに、秋山神社は無い。
なに、松山神社でよかろう
靖国で、十分足る
戦死じゃないからダメじゃ。
若い者が神社など建ててはいかん
140 :
名無し三等兵:2006/04/07(金) 06:20:21 ID:7sGLHlnU
大和が征く…
ホント、ご苦労さまでした。
…ん?スレ違いですか、そうですか。
141 :
名無し三等兵:2006/04/08(土) 04:18:23 ID:pIi0fwG6
松山神社=護国神社でFA??
信さんの写真てなかなかええのがないですら
弟のほうが有名?
143 :
名無し三等兵:2006/04/08(土) 16:00:24 ID:pIi0fwG6
単行本の表紙に素敵な信サンがのってたような。
144 :
名無し三等兵:2006/04/08(土) 17:38:10 ID:n3zMtn6C
馬の写真でも載せておけ
,ハiヽ.. ヒヒィーン
ノ"・,,'' ヽミ
. (。,,/ ) ヽミ〜─〜⌒ヾミミミミ彡
ノ )
( 、 ..)___彡( ,,.ノ
//( ノ ノ.ノ (
// \Yフ .. 〆 .い
.(ノ くノ //
くノ
147 :
名無し三等兵:2006/04/09(日) 15:35:12 ID:PqkJxHs+
それ、何て獣姦モノ?
騎兵は全員痔持ち
「鞍にまたがり三百里」 著 Assburns少佐 訳 尻賀大輔少佐
…続きまだ…
151 :
名無し三等兵:2006/04/10(月) 05:47:28 ID:sUxeO34Q
何っ!!騎兵にカマ掘り三百里!?
それ、何てマツヤマ!マツヤマ!?
152 :
名無し三等兵:2006/04/11(火) 13:37:59 ID:QXYck7EW
松山の秋山家へ行った人はいないの?
153 :
名無し三等兵:2006/04/13(木) 01:21:45 ID:j7PV2B4z
しょうがねぇな。
154 :
名無し三等兵:2006/04/15(土) 01:03:48 ID:ssi2tNCz
もうさ、秋山って名字のやつはポーツマス
155 :
名無し三等兵:2006/04/16(日) 09:54:04 ID:mlt7dvlM
もうさ、マツヤマオフしよーぜwwwwww
ヒヒィーン
157 :
狙撃兵:2006/04/16(日) 11:06:29 ID:p1Arwx4U
竜騎兵と重装甲騎兵は、どちらが強いですか!
158 :
名無し三等兵:2006/04/16(日) 12:58:11 ID:RBwR9qEr
まあ、今日のところは、フサイチジャンクにしようと思う。
武が乗らないのが気になるところではあるが。
騎兵旅団
馬以外で戦場での使用を前提に騎乗可能な動物って少ないよね。
トナカイって乗れるんかな?
つ【象】
駱駝
イルカ
164 :
名無し三等兵:2006/04/18(火) 00:04:30 ID:8spUVoEx
>>157 亀レスすまそ
基本的に、騎兵戦は、馬同士をブツケ1/2MxVxVの運動エネルギーで、負けた
方が、人馬供に吹っ飛び即死らしいので、重装甲騎兵の方に分があります。
しかし、相手が重装甲騎兵ではないですが、日本在来種のチンコイ犬みたいな
おんまで、永沼挺進隊が、ミンチェンコ指揮下・レニツキー支隊のコサック
と戦い、勝っちゃった事もあります。
やっぱ騎兵戦は、気合と根性でしょ。
165 :
名無し三等兵:2006/04/18(火) 12:20:18 ID:n85jelf6
ageておきますらい
166 :
名無し三等兵:2006/04/18(火) 12:44:10 ID:WxnWUgXr
第一騎兵師団
パンチで教室の窓ガラスを破り血まみれの拳を見せて
「騎兵とはすなわちこれだ」
と涼しい顔でいう好古たん。
その後、弁償を迫られ青い顔に
169 :
名無し三等兵:2006/04/18(火) 13:54:43 ID:v01mjOxl
貧乏だもんな。
酒代は気にしないみたいだが
モンゴル共和国に騎兵隊が編成されたらどうなんだろ?
馬上でウンコションベンしながら、戦車群に追いつき爆薬つき弓矢で蜂の巣に
効率悪いや
171 :
名無し三等兵:2006/04/22(土) 20:16:32 ID:6ox+G0ud
>>110 馬よりもエゲレスの女水兵タソが可愛いんだが。
あれを見てみい
なかなか猛烈にスレが立っちょるのう
173 :
u:2006/04/25(火) 17:04:25 ID:lKKRt7uo
長沼挺身隊萬歳
永沼?
175 :
名無し三等兵:2006/04/26(水) 23:45:55 ID:Ca0aDzDP
騎兵って接近戦でもしたらすぐに(馬が)ズッコケてしまうと思うんですが、
実際のところはどうだったんでしょうか?
>>175 というか、騎兵は基本的に戦闘中に止まったらあきまへん。
177 :
名無し三等兵:2006/04/27(木) 00:03:20 ID:Ca0aDzDP
>>176 しかし接近戦を行うということは、嫌でも武器の一部を相手に接触させなければいけないわけですし、
そうするとなると刀剣類ならばすれ違い様に切ることで騎兵自体への衝撃もそれほどではないと思うのですが、
中世ヨーロッパの騎士などの、槍をもって突撃を仕掛ける騎兵の場合、相手に槍を接触させた場合の衝撃力は並大抵ではないと思うのですが、
それでも馬は走り続けることができるのでしょうか?
>>177 馬が正面からつっこんできて
「すれ違いざまに斬る」なんて試みることができるのはよほどの勇者。
中世までの歩兵はほとんど普段はただの農民・市民なのをお忘れ無く。
蹴られたら良くて大怪我、頭でも踏まれた日にはまず死ぬしね。
>相手に槍を接触させた場合の衝撃力
騎兵用のランスは刺さって力がかかった瞬間に折れるようになってるんよ、あれ。
179 :
178:2006/04/27(木) 00:08:58 ID:???
ああ、ごめん、読み間違えた。
「すれ違いざまに斬る」のは騎兵の方ね。
180 :
名無し三等兵:2006/04/27(木) 00:22:13 ID:DC+y5Wob
>>178 つまり騎兵は徴収された農民などで構成され、密度が低い陣形に対しては力を発揮したが、
走り抜ける隙間が無いようなよく訓練された歩兵(スイス槍兵等)の陣形には、
あまり効果が無かったのでしょうか。
騎兵の本質は突破力ではない。
展開速度、機動力だよ。
>>180 よく訓練されたパイク部隊に正面から騎兵突撃を仕掛けるのは自殺行為でしょう。
…そもそも「騎兵がランスもって突撃」なんていう戦法は、
戦術がもっともグズグズだった中世ヨーロッパ騎士道全盛紀の代物であるんですが。
それよりも騎兵の強みは、機動力を生かした、投げ槍や騎乗弓などの一撃離脱にあると言えるかと。
これに側面や背面への回り込みをあわせるわけですが、
突っ込む場合もど真ん中に突っ込むわけではありません(中央に突っ込んで押し包まれたら終わり)し。
パルティアンショットはローマを散々打ち据えたしな
184 :
名無し三等兵:2006/04/29(土) 10:57:01 ID:vuX3s1D9
数が多すぎて個別具体的に扱うのは大変だが、せめて騎兵の
タイプと、タイプごとの速度が発揮されるスパンを考えないと
かみ合わなくなるおそれあり。
予備馬たくさんの(輜重を原則として要しない)皆騎兵か、
予備馬乏しい皆騎兵か、騎歩混在か。
輜重は置くとしても、ひとり一頭しかない馬をいたわりながらだと、
一日の移動距離は数十kmで、軽負荷の歩兵とかわんない。
むろん、戦術的、戦闘的なスパンでは歩兵よりは速いが、
それでも時速20〜30kmを分単位〜数十分単位ぐらい。
突撃の強みは多分に心理的なものだったろう。放馬しちゃった(乗り手が
落ちた)馬一頭でも、走ってくる正面に立ちふさがって止めるのには
勇気が要る。数十頭、武器持った乗り手つきだったら・・・
そして期待される効果は、敵の死傷よりも、隊列を乱して、
秩序ある運動を行い得なくさせることにあろう。だからこそ、
自分たちがボロボロになったとしてもガラス窓の向こうまで
突き抜ける必要がある。ガラスが割れるちょうどのところで
止まってはいかん。
あー、うちの兄貴が昔競馬の放馬止めのバイトやってたけど、
馬が全力で突っ込んでくるのはそれはそれは怖いらしいぞ。
ちなみにその兄は馬術部だったのだが、馬にかまれてブン回されて骨折したことがある。
肩口には歯の形に痣がくっきりと(全部臼歯だから押しつぶされる感覚らしい)。
先輩には蹴りくらって亡くなった方もいたとか。
強いよ、馬。
186 :
名無し三等兵:2006/05/04(木) 10:45:00 ID:DbUhrchz
>>185 踏ん付けてやる!!
みたいなノリなのかな?
騎兵。
砲兵観測班やってた知り合いの爺さんの話によると
世話してても蹴られたそうだw
後ろから蹴られて気絶、気がつくと馬草の中だったとか。
188 :
名無し三等兵:2006/05/04(木) 21:21:37 ID:ZjpZGxoA
>186
「馬蹄にかける」という表現もあるし、混戦になったら、馬が
敵を踏んで敵が被害を被る、ということはあっただろうが、
乗り手がそれを狙うというのは限定的な気がする。
横木踏んでもこけそうになるぐらいなんで、人体なんか
踏んだら・・・
189 :
名無し三等兵:2006/05/04(木) 21:57:43 ID:IrI6kA89
今でも、騎馬警官が暴動鎮圧に出てくるのを見ると結構威圧する力があると
思う。
どういう戦術で活動するかは知らないけど。
190 :
名無し三等兵:2006/05/04(木) 22:36:53 ID:ZwyKJYj9
なんだかんだ言って騎兵は強し!!
191 :
某研究者:2006/05/04(木) 22:44:58 ID:PTjv5Xjm
ピストル騎兵は重装騎兵を駆逐したが
アドルフの軽装のサーベル騎兵には
追撃されて勝てなかったと言う事かも知れぬが
3/4鎧程度を着て居ても
逃げるピストル騎兵は何とか
追随出来なかったのかだが
(集団で素早く逃げると言うのは
矢張り容易なのかどうかだが)
192 :
某研究者:2006/05/04(木) 22:47:42 ID:PTjv5Xjm
長いパイクが無く共
銃剣でサーベル騎兵は阻止出来ていた訳だろうが
槍騎兵には対抗出来たのかだが
ヘースティングスで盾をかざして槍騎兵を
防いだと言うのが有っただろうが
バイユーのタペストリーを見ると
歩兵は短い槍は持って居るだろうし
此れも利用して槍騎兵を防いだと言う
事なのだろうか
193 :
某研究者:2006/05/04(木) 22:48:37 ID:PTjv5Xjm
ハルバードでは騎兵は
阻止出着て居たのかどうかだが
フットマンズフレイルでは
(フランドル市民軍の様に)泥沼でも利用し無いと
騎兵は阻止出来ぬ訳だろうか
194 :
某研究者:2006/05/04(木) 22:57:31 ID:PTjv5Xjm
フロワサールの年代記を見ると
騎士はランスは殆ど構えていないが
16世紀の絵では騎士がランスを殆ど
構えているのは
恐らく普及して来たパイクに対抗する為だろうし
砲撃等で隊列を崩した後なら
ランスでパイク兵の隙間に飛び込む事は
不能でも無い訳だろうか
195 :
某研究者:2006/05/04(木) 23:03:44 ID:PTjv5Xjm
196 :
名無し三等兵:2006/05/04(木) 23:08:57 ID:9FCihfze
今日、女子中学生に聞かれた
「どうして軍隊に馬がいたの?」
小一時間熱く語ろうと思ったが、となりにその娘の親父さんが立っていたので
「まだ自動車がなかったころ荷物を運ぶのに馬を使っていたんだよ」
ぐらいの説明でお茶を濁した。
今年、大学の農業実習で講師のおじいさんが戦前戦後のころ苗代で馬に鋤を曵かせる話を熱く語ってくれた。
戦前、食料増産振興のために開催された天覧馬曵き鋤競技会で優勝したときの話を聞いて感動してしまった。
ここは本当に旧帝大農学部なんだろうかw
197 :
名無し三等兵:2006/05/04(木) 23:24:15 ID:If8FzTdf
第2次大戦初期にドイツ機甲部隊が、精強で鳴らしたポーランド騎兵をあっという間に蹴散らして以降、
どこの国でも騎兵科は伝統名のみの歩兵部隊となりました。
もっとも現代では機械化部隊やヘリコプター強襲部隊を「騎兵」と呼ぶ事も多いですが。
198 :
名無し三等兵:2006/05/04(木) 23:25:47 ID:If8FzTdf
実際にいくつかのポーランド軍騎兵部隊はドイツの装甲部隊に対して騎兵突撃を敢行した。
ほとんどは戦車の機銃になぎ倒されて一方的に虐殺されたが、
機銃になぎ倒されつつも突撃してくる人馬の群になにか言い知れない恐怖を感じた戦車兵がパニックに陥って戦車を捨てて逃亡してしまった、という例も多少あった。
199 :
名無し三等兵:2006/05/04(木) 23:27:17 ID:If8FzTdf
戦車に向って騎兵で突撃、というのは無謀のようだが、第2次大戦前の武装が機銃だけで無線機を搭載していない為,各車の連携が取れず、
また外部視察装置が貧弱なので廻りがよく見えない・・・という戦車に対しては、馬の脚の早さを生かして死角から戦車に肉薄、対戦車手榴弾を投げつけて撃破、という戦術もあながち無茶とは言えないものがあった。
200 :
名無し三等兵:2006/05/04(木) 23:28:34 ID:If8FzTdf
ドイツ軍はモスクワ前面の戦闘でも,コサック騎兵に上記の戦術でかなりの戦車をやられたりしている(コサック騎兵側の被害も甚大だったが)。
また,2次大戦初期の戦車には機銃しか武装が無く、照準装置も機銃付属の照準器を覗く穴がついてるだけ・・・というのが結構あったので、
(騎兵がそういう戦術を採ってたかはともかく)対戦車ライフルで機銃の射程外から攻撃する、というのも不可能なことではない。
201 :
名無し三等兵:2006/05/04(木) 23:29:29 ID:If8FzTdf
ポーランド軍の軍事思想は時代遅れで、軍の編制も旧式であった。
機甲師団、自動車化歩兵師団を持たず、対戦車砲、高射砲もきわめて不足していた。
その上さらに、軍指導部は依然として騎兵の価値を信じ、騎兵の大部隊による突撃の可能性を悲壮に信じ込んでいた。
どんな地形でも戦車に追従出来る手軽な機動部隊として、独軍もかなりの規模の騎兵隊を戦争末期に編成してるがな。MP43を最初に装備した部隊でもある。
機械化が始まりだした頃、騎兵の馬をバイクに置き換えようという動きはなかったの?
>>203 ドイツのオートバイ部隊とか。
あれは騎兵の流れじゃね?
まぁ結構脆いわけだが。
伝令をバイクに置き換えるなら良いんでないの?
206 :
名無し三等兵:2006/05/05(金) 17:26:23 ID:KcPAD9yy
ポーランド騎兵ってのは戦車とかも装備していて結構最先端の装備内容
だったみたいだけど。
騎兵が戦車に無謀な云々はドイツのプロパガンダらしい。
ポーランド騎兵で検索したらそんな話が出てきた。
208 :
名無し三等兵:2006/05/05(金) 23:17:45 ID:dgxtj5Mv
伝令、(非威力)偵察のような任務なら、バイクか馬か、というのはアリ
だろう。バイクは音で不利、馬は背の高さで不利でどっこいだし。
ただ、社会的なバックボーンがね。乗り手のほうはどちらも
採用後の教育でイーブンとして良いと思うが、現在の日本では、
バイクは高性能なものが普通に入手できるのに対して、
隠密行動向けの訓練を施した馬の安定的確保には多大なコストが
かかるだろう。このふたつのコストパフォーマンスが
どちらに有利かによって(60年前なら、良馬のほうが
そこそこの性能のバイクより安かっただろう)選択が決まるのではないか?
真偽はわからんが、アフガン戦争ではムジャヒディン騎兵が
RPG持って対戦車戦闘したとも聞く。装備それ自体の優劣より、
「それを実装するためのコストと期待される効果の比」の問題だろう。
地方競馬程度の馬を調教するコストよりも
素直にバイク買う方が安いからな。
しかも機械は動物と違って確実に性能を引き出せるうえ
輸送中に暴れないし使わないときは燃料食わない。
馬って白目むいたら怖いよ。
歯茎も結構衝撃を受けるな
道草を食う。あれ芝生でもいいんだな。腹の足しにはならんだろうに。
214 :
名無し三等兵:2006/05/07(日) 01:26:19 ID:VOf3W83I
芝は(原則的に)短い牧草だって。
あのでかい瞳が愛くるしいか?
ぱふぱふした2歳(騎兵時代的には3歳)馬の鼻とか、老馬がうたた寝
している時の垂れた下顎の内側のぬめぬめとか(しつこくしてると
噛まれるけど)、コリコリした耳とか(しつこくしなくても
いやがられるけど)のがよっぽどチャーミング。
俺、馬にかまれた。
ウマー
それを忘れたらいけんぞな
218 :
名無し三等兵:2006/05/16(火) 19:19:55 ID:0isb4p2j
>>185 おそスレご免ね!
昔、競馬で落馬した馬を捕まえようとしたバイトの子が出入口を塞ごうと
らち(FRP?の棒のような物)で出口を塞いだところ馬がマトモニ
突っ込んでらちはバラバラ、バイトの子は吹っ飛ばされて救急車で運ばれた!
ぶつかった馬は胸を強打し内出血して次の日は胸がパンパンに腫れ上がっていたよ!
219 :
名無し三等兵:2006/05/16(火) 19:40:55 ID:M0BWNYGS
馬術に詳しい人、教えて欲しいけどTVの騎馬武者の乗り方って日本式で乗ってるの?
220 :
名無し三等兵:2006/05/16(火) 20:18:19 ID:bKCn2pOC
黒沢映画でかろうじてそれらしく、程度。
222 :
名無し三等兵:2006/05/17(水) 19:22:34 ID:E0ZD3D0i
>>221 またヤッテしまった!
スレとレス間違って書いたの二回目デス
反省しております!
223 :
名無し三等兵:2006/05/17(水) 23:25:00 ID:Lxs2MBJe
おまいが物事の本質を捉えていれば、あしはどうもこうも言わんよ、
と信さんなら言うてくれそうな気がするがな。のう、豊辺さん。
ヒヒィーン
226 :
名無し三等兵:2006/05/30(火) 23:50:02 ID:RF057rmN
上げるぞなもし
おう、すまんかった
さくらにく
馬
霜降りの馬刺しの馬は丸顔?
>>230 競走馬などで成績が悪いものは「乗馬」名目で売られます。
で、肥育所に送られて、筋肉と皮だけだったアスリートの体を
「食肉用」に太らせます。
232 :
1水戦:2006/06/06(火) 22:28:49 ID:e402KcX8
>>230 乗ってる人より馬が丸顔 by椿 三十郎
233 :
名無し三等兵:2006/06/07(水) 23:14:34 ID:PuwcgYL8
ポーランド騎兵連隊は最強!
保守じゃ
実際は騎兵突撃に巻き込まれることを恐れて、銃剣をつけた歩兵は踏みとどまらず逃げ回ったみたいだよ
そりゃあの群れに立ちはだかるのは酷ってもんだ
逆に、銃剣でハリネズミのようになった敵方陣に、馬が進みたがらなかったという話もある
馬馬
「ファイアー・アンド・ソード」っていうポーランド映画DVD観てみ。
騎兵好きにはたまらん映画。
ただ日本版DVDは106分と、オリジナル版160分の3分の1しかないという。なんで?
だから日本版だと途中、ストーリーが変になる。
覚えておこう
>>238 ファイアー・アンド・ソードね
あれいいね
そうか、ウクライナ人に誘拐されていたお姫様がいつの間にか戻ってるのは日本版のカットのためだったのかw
ポランド史詳しくない人は物語の背景を掴んでおくためにウィキペディアのボグダン・フメリニツキーあたりをさっと読んでおくといい
ボクダンじゃなくて、ボフダン・フメリニツキーだった
ドン・コサックの冒険
保守しますらい
騎兵もいいが
猫もやるな?
グォオォオォオ
なにしろこれから保守ですので
面白き
こともなき世を
面白く
250 :
名無し三等兵:2006/07/07(金) 13:35:38 ID:+T5zTA3o
ma tu ya ma 保守
251 :
名無し三等兵:2006/07/07(金) 14:47:31 ID:H0EbF6i1
>>249 なんでここに高杉さんが・・・。馬鹿すぎ晋作?
>>251 >>249じゃないが奇兵隊進発のときの馬に乗った晋作はめちゃくちゃ
格好よかったって話が司馬遼太郎の「世に棲む日々」にあったと思う。
結局メルヘン作家の小説が歴史書に化けるのか.....
>>253 じゃあ真実の歴史書を挙げていってください
読みたいので
騎兵の本質はその突撃力で敵の陣形を破壊することにある。
防御力の優れた重騎兵は守りの要で、軽騎兵は遊撃を行う攻撃の要だな
松本零士の「鉄の竜騎兵」で竜騎兵なんて言葉を覚えたが
消防の悲しさで本当にあるとは思っていなかった
ドラグーンか。
軽騎兵のことだね
メルヘン作家によると
「軽騎兵」と「竜騎兵」は別のようだが?
インテリ馬鹿のルサンチマンテラウザス
司馬遼太郎を批判してこそ一人前ですか?w
で、竜騎兵は騎乗した歩兵。軽騎兵とは兵科が違う。
元は、17世紀後半からの密集射撃による恐るべき損害を避ける為に決戦を避け
機動力を以って相手の優位に立つべく編成された。
時代が下ると、段々と下馬戦闘の傾向は弱まり、騎兵と変わらないようになったが
それでもスペイン戦役でフランス軍は竜騎兵としての運用をしている。
一般的にはナポレオン戦争以来の竜騎兵はほとんど騎兵と変わらない。
フランス軍は彼らを偵察哨戒からサーベル突撃まであらゆる戦闘に投入し「中騎兵」
とまで呼ばれたし、イギリス軍は「重竜騎兵」と「軽竜騎兵」とを編成し、両者の運用を
厳格に分けた。
260 :
一水戦:2006/07/09(日) 11:55:41 ID:PGBsn6Rd
>>259 あと、竜騎兵ってずーっと槍で、銃で武装したこと無いんじゃなかったっけ?
おお、騎兵スレらしくなってきた
>>259 いやいや、乗馬で移動後、下馬して銃を撃つ(火を吐く)からこそ“竜騎”兵だから。
槍装備してるのは槍騎兵。こちらは重騎兵に分類される対騎兵兵種ね。
263 :
259:2006/07/09(日) 12:44:04 ID:???
>>260 その話は聞いたこと(読んだこと)ないです。
竜騎兵というのは騎乗で移動する歩兵でして、装備は騎兵と違い歩兵と同じマスケット銃なんですが
歩兵が槍を装備していたことも考えれば成る程、騎槍ではなく歩兵用の長槍を装備していたかも知れませんですね。
因みにその話は何かの本でお読みになったのでしょうか?
264 :
262:2006/07/09(日) 12:44:05 ID:???
265 :
259:2006/07/09(日) 12:47:34 ID:???
>>262 あ、そういう語源だったのですか。
初めて知りました。火を吹くから竜だったのか。
266 :
262:2006/07/09(日) 12:48:43 ID:???
ああ、この書き方では誤解が六回……。
>>264は単純にリンクの訂正で、
内容は
>>259のが正当、と改めて書いとこう。
スレ汚しでスマンすm(_ _)m
16cまでの竜騎兵は騎乗射撃してたけどね。
射撃後即旋廻、後退するカラコール戦術。
>>267 それは、騎乗銃兵でしょ。竜騎兵とは別物じゃないの?
竜騎兵が騎乗射撃を行うのってオランダとその影響を受けたスウェーデンぐらいじゃないの?
269 :
一水戦:2006/07/09(日) 22:18:56 ID:PGBsn6Rd
>>259、262
了解しました。思い違いでした。すみません。ところで、17世紀のマスケティアー
も騎馬に乗るけど、なんか関連あるの?
270 :
名無し三等兵:2006/07/09(日) 22:32:46 ID:SN3cxL74
戦国時代、奥州伊達藩には騎砲隊なるものが存在していたそうな。
戦法としては、騎馬から疾走中に鉄砲を撃ち、馬蹄で敵を踏みつける突撃戦法らしい。
これはどうなん?
戦国ネタって何か知らんが荒れるんだよね。
専用のスレあるし、そっちに行った方が良いと思うのだが。
>>269 マスケティアーって何だよ?マスケット銃兵って日本語で言えよ。
それに、どこの国の兵隊を指してるの?
質問が漠然とし過ぎて答えようがない。
>>253=258
だからとっとと真実の歴史書を教えてください
読みたいので
伊達の騎馬鉄砲隊はネタでしょ
ただ鉄砲装備率が高かっただけ
>>268 ピストルとサーベルで武装した軽騎兵も竜騎兵と呼ぶ場合がある。
竜騎兵自体の名前の由来は18世紀だが、竜騎兵の広義の解釈は銃を持った騎兵。
それと、スウェーデンで騎乗射撃するのは重騎兵。
彼らの竜騎兵は典型的な騎乗歩兵。
フランスやプロイセンなどの重騎兵もピストルで騎乗射撃してから突撃に移っていた。
275 :
u:2006/07/10(月) 11:34:32 ID:tJZ/cQY1
龍騎兵て乗馬歩兵ですね。
歩兵の機動力の鈍重さを補う為に騎乗して迅速に戦場に到着し、戦闘では下馬して歩兵戦闘を行った。
編成も歩兵と同じになっていて、ちゃんと歩兵戦闘用の鼓手もついている。
けれども重騎兵にも兼用できて、乗馬突撃が可能。軽騎兵も兼用可で、威力偵察・連絡などに使える。
というので、万能便利騎兵だったわけです。
USAの騎兵隊のもとになった隊にも龍騎兵聯隊が幾つかあり、西部劇を見るとその伝統が継承されているのが分る。
槍騎兵(フサール)は別兵種。近代に至って騎兵が兵種を問わず長槍を装備する事が流行したが、本来はポーランドなどの槍騎兵が安価で威力大なので諸国が取入れたもので、馬格は軽騎兵、衝突威力は重騎兵並みというもの。
龍騎兵(ドラグーン)の名称の由来は、当初装備していた燧石銃の転輪式発火装置(ドラゴン)から由来した。
269> ダルタニアンに代表されるマスケティーア(銃士)は龍騎兵の一種と思われる。最新式の銃を装備して乗馬にて迅速機動する当時の精鋭部隊。馬まで中隊ごとに色を揃えていたというから、国王はお金をかけたに違いない。
276 :
u:2006/07/10(月) 12:38:26 ID:tJZ/cQY1
↑ 269>マスケティーア(フサール)はマスケティーア(ウーラン)の間違い
277 :
一水戦:2006/07/10(月) 23:31:21 ID:???
>>275-276 ありがとう。ちなみにロアールを3年前ロアールを回ったとき、マスケティアー
が使用した一脚のマウントが飾ってあった。従者(さしずめダルタニャンのプランシェ)
が支えていたとか。映画「三銃士」のような騎乗襲撃は、兵種の性格上あまりない
かな。
278 :
名無し三等兵:2006/07/11(火) 00:04:56 ID:annjnLx+
279 :
u:2006/07/11(火) 13:20:38 ID:m18jPXmz
276> また間違えた 槍騎兵(フサール)→槍騎兵(ウーラン)でした。
277> 下馬射撃が戰闘スタイルだったらしいです。「三銃士」映画はいっぱいあるが、乗馬襲撃というと、どの映画?
280 :
一水戦:2006/07/12(水) 00:15:16 ID:???
>>279 マイケル・ヨーク(スーパーガールのおとっつぁんをやった役者)の時、
フリントロックピストルをベルトに何丁かブチ込んで、騎乗襲撃していた
ような気がしたんですが・・・。ジェラルディン・チャップリンの王妃様が
かわいかった印象だけは強いんですが・・・。
281 :
u:2006/07/12(水) 14:43:22 ID:xXlK4ag+
それは私戦だったのでは・あるいは小規模な強行偵察の挺身だったんではと存じます。小銃は下馬で火線を敷かないと効果が出ないので、軽騎兵の如き戦闘スタイルが好まれたのかも知れませんね。
>強行偵察
近代五種ですな。障害を越えて馬を駆り、射撃とフェンシングで戦って、泳いで走って友軍にもどるw
>>253=258
逃げてないで、とっとと真実の歴史書を教えてください
読みたいので
284 :
一水戦:2006/07/12(水) 23:13:25 ID:???
なるほど、確かに三銃士の花形戦闘シーンと言えばラ・ロシェルの戦いですが、
その場面ではしっかり陣地構築して、例の一脚スタンドでマスケットを構えてい
るというのがあった様な気がします。もっともこれも虚覚えでしかないのですが・・・。
285 :
u:2006/07/13(木) 11:14:21 ID:EZ16RrAn
サン・ジェルヴェー砦の防衛ですね。3人の銃士+ダルタニヤン+従僕だけで、敵の工兵やら城壁の傍まで押しかけてきた歩兵を撃退。
これでダルタニヤンは銃士隊の士官に任官となる、というお話で、これも中隊としての作戦ではなく、「ちょっとカラカッテヤロウ」という遊撃戦に近いものでしょうね。
それを敵は大部隊が砦を占拠してしまったと勘違いして、奪回部隊を繰り出してくるのを、沈着な連続狙撃で撃退という、大殊勲。
葡萄酒とパンや肉を持ち込んで、それぞれ従僕に弾込めさせて、狩猟気分というところでしょうか。
287 :
名無し三等兵:2006/07/26(水) 15:09:36 ID:i5c1WISK
upしとく
290 :
u:2006/07/27(木) 12:30:46 ID:b+Ipm2fG
これは軽騎兵ですな。帽子の形が。
291 :
名無し三等兵:2006/08/03(木) 02:00:20 ID:W9upkJYS
復活あげ
あのころの栄光よもう一度
292 :
名無し三等兵:2006/08/03(木) 15:10:20 ID:6mpNMD7K
ポルスカは槍騎兵じゃない。精強さは有名で電撃戦の初っ端はドイツ装甲師団の面々もびびっていたとか。
293 :
名無し三等兵:
五等でも鼻信