シーベーシング構想に基づく高速大型輸送艦 2隻目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
ネタ元:
日本版「動く海上基地」で高速輸送艦を導入 政府、米に伝達
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051023-00000000-san-pol
ttp://www.sankei.co.jp/news/051023/morning/23iti001.htm

前スレ:
シーベーシング構想に基づく高速大型輸送艦スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1130015276/
2名無し三等兵:2005/10/28(金) 22:11:53 ID:1bccbGDM
2
日本版「動く海上基地」で高速輸送艦を導入 政府、米に伝達
 政府が米軍の変革・再編(トランスフォーメーション)をめぐり、高速輸送艦を
導入する方針を米側に伝えていることが二十二日、分かった。
米軍が地球規模で進める「シー・ベーシング(海上基地)」構想の日本版。
中国による東シナ海の離島侵攻などに対応する戦闘部隊や物資集積の海上基地となり、
インド洋大津波のような大規模災害でも機動的に展開できるようになる。
 日米両政府は二十九日にも日米安全保障協議委員会(2プラス2)を開き、
米軍再編の中間報告を策定。有事や国際平和協力活動で自衛隊と米軍の輸送協力を
拡大する方針を明記するが、高速輸送艦の導入はその具体策と位置づけられる。
 日本が導入する高速輸送艦は、海上自衛隊が保有する最大艦艇の補給艦「ましゅう型」(一三、五〇〇トン)を
上回る大型艦を想定。甲板ではヘリコプターのほか、偵察機などの航空機の離着陸も可能にするが、
攻撃型の空母とは運用も装備も異なっている。
 政府は早ければ、平成十九年度予算にも研究費を盛り込み、二十年度から建造などに
着手したい意向だが、コスト面で新規購入は困難との見方もある。
このため、来月に東京−小笠原・父島間で就航を予定しながら、
東京都が導入を事実上断念した超高速船「テクノスーパーライナー」(TSL、一四、五〇〇トン)を
改造、転用する案も浮上している。

 高速輸送艦を導入する最大の理由は、日本有事や周辺事態の際、
自衛隊の部隊や装備を現地に緊急展開させる能力を向上させるためだ。
特に昨年十一月の中国原子力潜水艦による先島諸島の領海侵犯など、
中国が東シナ海の離島に侵攻する脅威は高まっており、米軍再編でも
離島防衛における日米の共同対処は主要なテーマとなった。
 だが、先島諸島には陸上自衛隊が駐屯しておらず、弾薬や燃料なども常備されていない。
有事に備え、これらを備蓄しておく「事前集積拠点」の確保も課題とされてきたが、
高速輸送艦の導入で集積拠点の機能を代替でき、米軍への後方支援も可能になる。
 昨年十二月のインド洋大津波と今月のパキスタン地震では航続距離の長い輸送機を
保有していないため自衛隊派遣が遅れたが、高速輸送艦はこうした欠陥もカバーする。
                  ◇

≪シー・ベーシング(海上基地)構想≫
 (1)本土防衛の強化(2)同盟国の役割拡大
−とともに米軍が進めるトランスフォーメーションの3本柱をなす。
 旧ソ連のように脅威が明確ではなく、いつ、どこで発生するかわからない
テロなどに迅速に対応するのが目的だ。
10日以内に、軍事作戦を行う陸上部分から25−100マイル(40−160キロ)の沖合に
作戦基地を設けることを原則とする。
 2003年のイラク戦争ではトルコが米軍の通過を認めず、作戦に支障を来した。
海上基地では作戦地域に近い近隣国政府の承認を得る必要がないというメリットがある。
昨年のインド洋大津波では空母を支援活動の前線基地として使用した実績もある。
 シー・ベーシング構想の先駆けが海兵隊の事前集積船だ。
海兵隊はすでに、1個海兵遠征旅団(約5000人)の装備と燃料などを搭載した
事前集積船を16隻保有し、インド洋やグアム島などに配備。
将来はヘリや輸送機が離着陸できる攻撃部隊の発進基地として使用できる艦艇を
導入する計画だ。
 在日米軍再編でも、海兵隊装備の備蓄や整備に使われている沖縄の牧港補給地区などの
返還も検討されている。
「沖縄周辺に装備などを搭載した事前集積船を配備し、機能を代替させるのではないか」(防衛庁幹部)
との指摘もある。

転載元:
ttp://www.sankei.co.jp/news/051023/morning/23iti001.htm
TOP:
ttp://www.sankei.co.jp/main.htm

6名無し三等兵:2005/10/28(金) 22:18:35 ID:???
>>1
7名無し三等兵:2005/10/28(金) 22:24:50 ID:z8nECSwb
海上基地を作って、沖縄の基地を削減させよう。
思いやり予算と思えば夢じゃない。
我々は、沖縄に借りがあるのだ。
8名無し三等兵:2005/10/28(金) 22:25:52 ID:???
海上基地じゃないんだが・・・
9名無し三等兵:2005/10/28(金) 22:27:23 ID:???
>>1
モツ鍋
10名無し三等兵:2005/10/28(金) 22:29:57 ID:???
シーベースとは違うもの

海上基地ではない、むしろ海上移動基地
空母でもない。
揚陸艦でもない。
旧来の輸送艦でもない。
11名無し三等兵:2005/10/28(金) 22:32:06 ID:???
つまり策源地を海上に構築しようという発想か?
121:2005/10/28(金) 22:33:11 ID:???
ちと、改行読みにくかったですね
改行しないほうがよかったかな
13名無し三等兵:2005/10/28(金) 22:34:27 ID:ZU6IehGE
東京−小笠原・父島間で就航できなかったものを転用ですか?燃料費がかさんで
他の艦船に影響がでそうです。
14名無し三等兵:2005/10/28(金) 22:35:10 ID:???
護衛艦ほどじゃないよ
15名無し三等兵:2005/10/28(金) 22:39:08 ID:???
ウェーブピアサーでも買うんかい
16名無し三等兵:2005/10/28(金) 22:39:10 ID:ZU6IehGE
日本ってなんでこんなに言い訳がましくしないとダメなんだろ?キチンとこういう脅威に対して

この装備が欲しいとハッキリして欲しいな
17名無し三等兵:2005/10/28(金) 22:40:19 ID:???
>>16
脅威となっている国から横槍が入るからだろ
18名無し三等兵:2005/10/28(金) 22:40:43 ID:???
偵察機の離発着がマジだとしたら、現在所有してる機体はRF-4E/EJ・LR-1/2。
今後運用するとなるとRF-15かグローバルホーク。

こいつらを離発着させようとしたら空母どころかメガフロートが必要になるわけで、
TSLを流用するとしたら…、魔改造どころの騒ぎじゃなくなるな。
しかもそいつを30ノットで巡航させる、と。 …鬼だw
19名無し三等兵:2005/10/28(金) 22:41:51 ID:???
>>18
固定翼機ならF-35Bがせいぜいでしょ?
20名無し三等兵:2005/10/28(金) 22:42:26 ID:???
>>16
仮想敵国に対して「おまいは敵だ」とはっきり言って良いのは、
優勢を確保して追い込みを掛けるか、仮想敵国に利用価値が
なくなった時だけ。

外交に率直さや解り易さを求めちゃ駄目だお?
21名無し三等兵:2005/10/28(金) 22:42:29 ID:ZU6IehGE
白書で危機があるって表明してんだからもんだいないっしょ?
22名無し三等兵:2005/10/28(金) 22:43:49 ID:???
>>18
そこでライノの出番なんですよ
23名無し三等兵:2005/10/28(金) 22:44:19 ID:???
>>18
30ノットで疾走する、全長2000mのメガフロート・・・

::::::::∧∧:::::::
:  ミ゚∀゚ ミ、 ┣¨‡┣¨‡
 ̄`" ̄"'´ ̄
24名無し三等兵:2005/10/28(金) 22:46:13 ID:ZU6IehGE
偵察機もどの位のでかさを想像してるんだろ?通常機運用は国民にも反発がでそう・・・
25名無し三等兵:2005/10/28(金) 22:46:40 ID:???
>>23
B-52搭載も夢じゃないな
26名無し三等兵:2005/10/28(金) 22:48:00 ID:ZU6IehGE
RF−15は着艦の強度がたらんね。今度の新型機でF−18E/Fが配備されたら
RF−18もありかな?
27名無し三等兵:2005/10/28(金) 22:50:00 ID:???
足が短く最高速度と加速力に欠ける偵察機ってどうよ?
28名無し三等兵:2005/10/28(金) 22:51:34 ID:???
じゃあブラックバードでいいよ
29名無し三等兵:2005/10/28(金) 22:51:45 ID:ZU6IehGE
27>>それなら専守防衛です(^^)
30名無し三等兵:2005/10/28(金) 22:53:16 ID:???
>>27
凧でもあげるんかいw
31名無し三等兵:2005/10/28(金) 22:53:55 ID:???
>>27はRF-18にたいするツッコミだと思われたが、ちがう?
3227:2005/10/28(金) 22:55:46 ID:???
>>31
うn
33名無し三等兵:2005/10/28(金) 23:01:08 ID:ZU6IehGE
E/F改造なら問題ないっしょ?
341:2005/10/28(金) 23:01:28 ID:???
前スレのまとめ
シー・ベース・シップ派 記事の半分で推してるし、新概念の超大型艦導入だね!
空母(or空母型)派   偵察機などの離着陸 攻撃型空母とは異なる との記述にしがみつく。
揚陸艦派         部隊や装備を現地に緊急展開させる能力を向上 とあるなら、おおすみ改でしょ。
民間船転用派      速く、大量に、を安価に達成したいなら一番現実的だろ?
対米追従派       日本側でお題目並べても、どうせアメ様のご希望通りのフネになるんだよ、けっ。
TSL改造派       絶滅種
九条派          とにかく反対
35名無し三等兵:2005/10/28(金) 23:05:07 ID:???
>>33
いあぜんぜん問題なくない。
36名無し三等兵:2005/10/28(金) 23:13:59 ID:ZU6IehGE
現にアメリカ軍でポッド積んでやってるやん?
37名無し三等兵:2005/10/28(金) 23:16:57 ID:???
200ノットの超高速船を作ればRF-15でも大丈夫さ。
38名無し三等兵:2005/10/28(金) 23:29:05 ID:???
ドッカン
          ドッカン
                  ☆ゴガギーン
        .______
.        |    |    |
     ∩∩  |     |    |  ∩∩
     | | | |  |    |    |  | | | |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (  ,,)  |     |    | (・x・ )<おらっ!出てこい、前スレ>>1000
   /  つ━━"....ロ|ロ   . | l   |U \___________
 〜(  /   |    |    |⊂_ |〜
   し'∪  └──┴──┘  ∪
39名無し三等兵:2005/10/28(金) 23:32:20 ID:???
>1000 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2005/10/28(金) 23:25:32 ID:???
>1000ならこの話はガセ


     。。  
   。     。 +   ヽヽ
゜ 。・ 。 +゜  。・゚ (;゚`Дフ。< うわぁぁぁん
            ノ( /
              / >
40名無し三等兵:2005/10/28(金) 23:57:50 ID:???
ナガセたんがどうしたって?
41名無し三等兵:2005/10/28(金) 23:59:10 ID:Ge4Mr9zB
30ノット出るワスプ級3隻ぐらい希望〜〜
42名無し三等兵:2005/10/29(土) 00:05:17 ID:???
週明けには、2プラス2の中間報告も明らかになるだろうし
輸送協力の強化が明記されるなら、その具体策たる
高速輸送艦についても、何らかの続報が期待出来るかな。
43名無し三等兵:2005/10/29(土) 00:09:29 ID:???
>>39
申し訳ありません。自分が1000取り損ねたばっかりに・・・。
本当は↓こうなる予定だったのに・・・orz

 1000なら、しれとこ級輸送艦と、ウェーブピアサー型の高速輸送艦3隻づつ建造決定。
 中古の高速貨物フェリーと、中古タンカー改造の重量物輸送艦も2隻づつ購入決定。

44名無し三等兵:2005/10/29(土) 00:15:16 ID:???
そのまえにLSUの更新を・・・
45名無し三等兵:2005/10/29(土) 00:15:21 ID:???
いずれにせよ、飛び入りで高速輸送艦が出来るのは良いこと?
造れるなら他に優先すべき艦なんて無いですね?
46名無し三等兵:2005/10/29(土) 00:16:55 ID:???
>>45
19DD。 思いっきり被るんじゃ。
47名無し三等兵:2005/10/29(土) 00:25:14 ID:???
>>46
じゃあ大戦末期のようにDDを高速輸送艦とすればいいじゃない
48名無し三等兵:2005/10/29(土) 00:50:59 ID:???
↓こんなのがあった。

情報筋によれば(中間)報告には、日本の高速輸送艦の導入も盛り込まれる見込みだ。
この船は緊急事態時や国際救援活動で自衛隊部隊を輸送するだけでなく、有事や自然災害時には米軍部隊を輸送するのにも使用される。

Interim report stresses defense cooperation between Japan, U.S.
10/28/2005 The Asahi Shimbun
http://www.asahi.com/english/Herald-asahi/TKY200510280170.html

The report will also include Japan's introduction of rapid transport ships used not only to deploy SDF troops in emergency situations or international relief operations,
but also to carry U.S. troops in military contingencies or natural disasters, the sources said.


高速輸送艦 rapid transport ships ←複数になっている
49名無し三等兵:2005/10/29(土) 00:55:11 ID:???
あまりいい話じゃあない気がしてきた
50名無し三等兵:2005/10/29(土) 01:11:57 ID:???
朝日か。
まあ、これでネタじゃ無いとわかったし
1隻では無い、TSLも無い、ってのが新情報だな。
51名無し三等兵:2005/10/29(土) 01:14:52 ID:???
TSLは、まだもめてるみたい。

【TSL小笠原航路就航頓挫、契約解除無効と仮処分申請】
ttp://www.asahi.com/national/update/1028/TKY200510280321.html
52名無し三等兵:2005/10/29(土) 01:20:15 ID:???
オーストラリアのやつの拡大版でいいような気が
TSLはやめて
燃費が通常船舶の五倍とか車両が載せられないコンテナ専用とかアホすぎる
53<:2005/10/29(土) 03:47:21 ID:pH0UWmWp
揚陸艦というのは、部隊や車両・資材を揚陸させた段階でミッション終了だろう?
しかし、海上基地と言うのだから、異動していき、そこがそのまま駐屯地みたい
になるわけだ。インドネシア地震でも、陸自要員もくにさき艦内で生活する事が
多かったと聞いた。要員は、日帰りで仕事する感じだ。巨大災害が起これば、陸自
要員が現地で幕営できない事もあるわけで、海上基地から日帰りで現場に入ればいい。

と言うことは、従来の強襲揚陸艦の機能+日本の場合は航空運用能力+高速度+
乗り込んだ他部隊の艦内の居住性+航空及び陸上部隊の指揮機能、と言うところに
なるんじゃないかな。

となると、おおすみ型+16DDH−16DDHの対空・対潜個艦能力、と言うことになる。
こうなると、基準排水量も両方の合計が22400tになるけど、最低これ位はいる。

政府専用船的な使い方もできるから、別立ての予算で3隻位作って欲しい。

54<:2005/10/29(土) 03:53:26 ID:pH0UWmWp
アメの強襲揚陸艦は、今度の構想に必要とされる機能はかなり満たしているけど、
高速化+より高度な航空機運用能力+充実した指揮機能、と言うところかな。
55<:2005/10/29(土) 04:17:41 ID:???
基準22000tとして、輸送(居住)人員800名、少し大型の3段ベッド。
輸送部隊用会議・指揮室。

政府専用船として作り、1番艦は白塗りでもいい。後日、「艦隊の運用に
支障をきたす」とか言って塗り直せばいい。
56名無し三等兵:2005/10/29(土) 05:25:04 ID:???
商船改造で1隻100億円くらいでいいよ。
病院船としても使えるようにして。
ついでに、カジノや風俗店とかも入れちゃえ。
多分、大人気。
57名無し三等兵:2005/10/29(土) 08:01:04 ID:vcey72YX
今月の、世界の艦船にこんなの載っていますが。

http://www.ships-net.co.jp/detl/200512/124-125.html

全長1400m、幅230m、高さ106mだって。
58名無し三等兵:2005/10/29(土) 08:28:22 ID:???
菱餅
59名無し三等兵:2005/10/29(土) 08:38:49 ID:???
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧   そうだ!
    (・∀・ ∩  19DDに輸送能力を追加!
    (つ  丿  
    ⊂_ ノ 
      (_) 
         
60名無し三等兵:2005/10/29(土) 08:48:48 ID:???
ライノって偵察ポットあったよね
だから偵察機はライノでOK
二人乗りだから輸送機とも言い張れる。
61名無し三等兵:2005/10/29(土) 08:53:40 ID:???
スパホ厨は巣に帰れ!
62名無し三等兵:2005/10/29(土) 11:13:45 ID:???
>>60
既にRF-15Jで決定しております。
63名無し三等兵:2005/10/29(土) 11:17:51 ID:???
シーベーシック輸送艦って、おおすみ型をさらに大型・高速化した
「海上基地」みたいな代物ということでOK?
64名無し三等兵:2005/10/29(土) 11:20:24 ID:???
ベーシックってなんじゃらホイ。
65名無し三等兵:2005/10/29(土) 11:42:17 ID:???
日本版「シー ベイシング」っつうのが謎なんだよな
洋上前線基地として機能させるのか、単に近隣の陸上に前線基地をすばやく展開させるものなのか

先島諸島への逆上陸を考えてるなら、陸上に置いたほうが良いかと思うが
米軍の場合は外征軍だから、洋上基地が必要なわけで
内線作戦前提の日本だと、陸上に構築するほうが安上がりで強固のような
あちこちに作って物資を置いておく金と人がないから、土地だけ確保しといて有事に展開しましょと

そうなると、重機材もちこむための輸送船と、臨時築港するための浮き桟橋とか
66名無し三等兵:2005/10/29(土) 11:50:50 ID:???
日本を浮かべて動くようにすれば(・∀・)イイ!!
67名無し三等兵:2005/10/29(土) 11:55:11 ID:???
>>65
先頭諸島には下地島空港や宮古島もあるしな。
この構想は日本防衛といういより、将来の海外派遣を見越したものじゃないのかな?
べつに悪い話じゃないけど、まずは日本防衛の方に金使ってくれ。
68USS Virginia SSN774:2005/10/29(土) 12:05:44 ID:???
>>59
デンマーク海軍かよ、と突っ込んでみる特攻隊。
69名無し三等兵:2005/10/29(土) 12:10:47 ID:???
>>67
日本もいよいよ米軍の下請けをやるハメになるわけですよ。
70名無し三等兵:2005/10/29(土) 12:12:29 ID:???
>>68
世艦の巻末ニュースじゃね?
英の会社が満載6600tの船にウォータージェット4基つけて35ノット出させて
各種武装の他に長さ40m幅12mのカーゴスペースあるフリゲイトを設計したって
71名無し三等兵:2005/10/29(土) 12:31:16 ID:WnfnhJ2p
デンマークのアプサロン級は最初から艦種が揚陸艦だしな
72名無し三等兵:2005/10/29(土) 12:35:22 ID:???
汎用戦闘艦に陸戦要員の収容スペース作っておくのは最近出てきたけど、カーゴスペースまで作るのはまだないな。
73名無し三等兵:2005/10/29(土) 13:19:09 ID:???
>66
wなにその浮沈空母!?ww
74名無し三等兵:2005/10/29(土) 13:31:19 ID:???
TSLは高付加価値の荷物と港に専用の荷役設備が有って初めてペイする船だからね。
そのインフラには船価やランニングコストなんて話にならんくらいの金がかかるし。
そもそも小笠原航路にってのは無理が有る話だし、ましてや輸送艦になんて…国交省の役人のケツを拭いてやる義理なんてないよ。
75名無し三等兵:2005/10/29(土) 13:39:51 ID:???
おおしまによって日本は輸送艦で空母型を目指すのかと思ったら
次期DDHが全通甲板で、やはりこっちからかと思わせといて
今度は固定翼機の運用ができる高速輸送艦ときたわけだ。
日本の空母保有は2方面作戦か?
76名無し三等兵:2005/10/29(土) 14:56:10 ID:???
>66
動けるなら、真っ先に南太平洋に避難キボン。
特定アジアの隣はイヤ
77名無し三等兵:2005/10/29(土) 15:18:50 ID:???
いやいや実は2008年に横須賀に配備の原子力空母は日本人が運用することになっていて独立国家を宣言するんだよ。

その名も「や…うわっ、何をすMApdwta
78名無し三等兵:2005/10/29(土) 15:34:01 ID:???
>>77
つ ヘイハチロー・トウゴー
79名無し三等兵:2005/10/29(土) 15:59:13 ID:7FWJDZnQ
>その名も「や…うわっ、何をすMApdwta
すMAp?
80名無し三等兵:2005/10/29(土) 16:39:22 ID:???
>>77
コスタrうぇsrdctvfygぶんhじも、kp
81名無し三等兵:2005/10/29(土) 17:53:15 ID:???
>>76
ニュージーランドと位置をとっかえよう。北海道を南にして到着。
本州が南島、沖縄がニューヘブリデスあたりになるとちょうどいい。
82名無し三等兵:2005/10/29(土) 18:47:21 ID:???
>>81
ニュージーランドカワイソス
83名無し三等兵:2005/10/29(土) 19:03:41 ID:???
一年後には入寺蘭土省だな
84名無し三等兵:2005/10/29(土) 19:32:55 ID:???
ニュージーランドの位置に引っ越したら、即自衛隊解体じゃないか?
85名無し三等兵:2005/10/29(土) 19:37:32 ID:???
>>84
それもまたよし。自衛隊は掛け捨て保険。
保険料とリスクとの兼ね合い次第だし。
86名無し三等兵:2005/10/29(土) 23:32:55 ID:???
ちきゅうのヘリポートみたいに、
櫓みたいな飛行甲板にすれば、
これは戦闘機用じゃなくてあくまで偵察機用です
とか言えそうだな。
87名無し三等兵:2005/10/29(土) 23:59:48 ID:???
>83
たしか空軍を廃止したんだっけ。
88名無し三等兵:2005/10/30(日) 00:22:16 ID:???
高速輸送艦について具体的な事はいまだ不明

【自衛隊の役割を拡大 米軍再編「中間報告」発表】
(前略)協力を強化する分野としては、
(1)無人偵察機による情報収集
(2)警戒監視レーダーで弾道ミサイル関連の情報共有
(3)高速輸送艦などによる輸送協力――などをあげている。
ttp://www.asahi.com/politics/update/1029/012.html
89名無し三等兵:2005/10/30(日) 01:28:31 ID:Fh9DL84Y
きっかけになった産経の記事と米軍再編中間報告をもとに整理すると、「輸送艦」というからにはD
DHは関係ない。「高速」というからにはHSV(=TSL)の新造か既存商船(TSL)の改造の可能性は
残る。燃料代が掛かるというが、定期航路で使うわけじゃない。RORO船などでは、例えば尖閣諸島
に人も物資も降ろせないから(少なくとも)ヘリコプターは欠かせない。他の船、例えば「おおすみ」級
の到着を待っての荷下ろしでは、「高速」の意味が無くなる。「偵察機」は、UAVで間違いなかろう。
「海上基地」というからには、5万トン位は無いと様にならない__、といったところか。
90名無し三等兵:2005/10/30(日) 02:21:57 ID:???
>>89
5万トン級なら、飛行甲板作ってヘリやオスプレー或いはSTOVLを運用してしまったほうが
効率的だあると思うが。

日本は空母を持っていないので・・・
91名無し三等兵:2005/10/30(日) 03:12:35 ID:???
このような艦では。 
米の、全長260メートル・速力40ノットの高速輸送艦計画。

High Speed Sealift
ttp://www.globalsecurity.org/military/systems/ship/hss-gallery.htm
92名無し三等兵:2005/10/30(日) 03:14:46 ID:???
>>89,90
で、「これを改造すれば空母になる」という報道が大々的になされる。
このみちーはーいつかきたみーいちー
93名無し三等兵:2005/10/30(日) 03:38:47 ID:Fh9DL84Y
>>90
おっしゃる通り。でも、これは「輸送艦」です。ここからは、想像になってしまいますが、「はるな」
型の更新で究極のDDHをつくり、「しらね」型の更新で空母建造となるのではないか、と思っている
のですが(マンパワーの問題は残ります)__。ただ、東アジア情勢がその時まで待たせないという事
は有り得ます。オスプレイやSTOVLを載せるとなると、空母寄りの強襲揚陸艦ということになりますか。
しかし、その場合は「高速」性はあきらめて少しは装甲を厚くしないと__。
94名無し三等兵:2005/10/30(日) 03:47:50 ID:???
>>93
今の時点で考えれば、30tでも十分高速。
このレベルなら、電気推進等少々先端的技術を採用すれば可能なのでは?
95名無し三等兵:2005/10/30(日) 03:49:22 ID:???
空母じゃん
96名無し三等兵:2005/10/30(日) 04:03:29 ID:???
空母といっちゃいけません。
素人には見分けが付かないだけです。
97名無し三等兵:2005/10/30(日) 04:11:30 ID:???
>>94
電気推進って速いか? 理論上は速いだろうがスピードでないと思うぞ。
98名無し三等兵:2005/10/30(日) 06:54:43 ID:???
偵察機はグローバルホークじゃないのか?
99名無し三等兵:2005/10/30(日) 08:01:29 ID:???
グロホって足長いんだから本土から飛ばしても十分でね?
100名無し三等兵:2005/10/30(日) 08:08:28 ID:???
プレデターにも武装してるのもあるね。
自衛の為にミサイルでも積んだら無人攻撃機になる。
それを発展させて人が乗れば艦上攻撃機の完成!
(・∀・)ニヤニヤ
101名無し三等兵:2005/10/30(日) 08:40:13 ID:???
>>99
米本土から飛ばしてるくらいだしな。

>>100
現状の武装プレデターでヘルファイア二発。
より改良されたプレデターBでヘルファイア十発、もしくは1300kg相当のペイロード。
航続距離は740km(最大航続時間30時間)、最大速度は約400km/h(巡航130km/h)

まあ元が偵察機だから機体大型化等の改良したってこんなもんだけど。
攻撃機として使うには専用のUCAVじゃないとねえ。

人を乗せるって…( ゜Д゜)
102名無し三等兵:2005/10/30(日) 09:02:50 ID:???
>>97
それは超伝導では?
最近はモーターで推進する方式は結構速いですよ。
103名無し三等兵:2005/10/30(日) 09:06:39 ID:???
「政府は高速輸送艦数隻を導入」(By 読売)
ほば導入決定になってきた。隻数はたぶん3隻か?
104名無し三等兵:2005/10/30(日) 09:12:43 ID:???
確定条項は高速の輸送艦ってとこだけだろうな。
まあ今の船だから当然のように航空機(VTOL)運用能力は付いてるだろうけど。
建造は国内だよな?
国内建造だと高速出せる船型ってのがかなり限られてくると思う。
105名無し三等兵:2005/10/30(日) 09:30:05 ID:???
>>103
ましゅう型補給艦 2隻
おおすみ型輸送艦 3隻
○○型高速輸送艦 2〜3隻
106名無し三等兵:2005/10/30(日) 09:51:13 ID:???
>>103
>>105
待望の、しれとこ級がいよいよ決定か?
2番艦しゃこたん、3番艦ぼうそう、ってなったら面白いな。



107名無し三等兵:2005/10/30(日) 09:52:55 ID:???
しゃこたんをネームシップにしてくれ、頼む。
108名無し三等兵:2005/10/30(日) 10:00:50 ID:???
>>103
Web版じゃ見つからん。紙面の方?
109名無し三等兵:2005/10/30(日) 10:30:26 ID:8FaQiTZr
>Web版じゃ見つからん。紙面の方?

 高速輸送艦建造は間違い無いらしい。米軍の輸送支援って話からみて部隊(兵士+
兵器)を運ぶ船とは考え難いから、在来船型の高速RORO船と見て良いんじゃない
かと思う。
110名無し三等兵:2005/10/30(日) 10:33:06 ID:???
のびのびになってたLSTのことじゃね?
111名無し三等兵:2005/10/30(日) 10:33:40 ID:U0vGwD3T
>>108
読売朝刊3面の下の方に記述アリ。
112名無し三等兵:2005/10/30(日) 10:35:08 ID:???
シーベースとは違うもの

海上基地ではない、むしろ海上移動基地
空母でもない。
揚陸艦でもない。
旧来の輸送艦でもない。
113名無し三等兵:2005/10/30(日) 10:36:15 ID:???
だから、シーベースってのは空母であり揚陸艦であり輸送艦であり…
114名無し三等兵:2005/10/30(日) 10:37:15 ID:???
えーっと、ゼロテスターの人工島基地みたいなもんですか?
115名無し三等兵:2005/10/30(日) 10:37:48 ID:???
シーベースとは違うもの

海上基地ではない、むしろ海上移動基地
空母でもない。
揚陸艦でもない。
旧来の輸送艦でもない。
前線には出ない。
116名無し三等兵:2005/10/30(日) 10:39:39 ID:???
>>114
いんや、単なる輸送艦。
それをシーベースという概念でひっくるめるだけ。
117名無し三等兵:2005/10/30(日) 10:40:36 ID:???
でも、なにしろ海自のことだから、中途半端な大きさの艦になるんだろうなー
118名無し三等兵:2005/10/30(日) 10:43:21 ID:???
輸送艦とは物資を運ぶ船。

シーベースは海上に兵站や、策源地を確保する存在。
119名無し三等兵:2005/10/30(日) 10:49:34 ID:Fh9DL84Y
「中国による東シナ海の離島侵攻などに対応する戦闘部隊や物資集積の海上基地となり、
インド洋大津波のような大規模災害でも機動的に展開できるようになる」という記事を信じる限り、
部隊も運ぶと思う。つまり、事前集積船の要素と緊急展開部隊の移動手段の要素が入り混じっている。
120名無し三等兵:2005/10/30(日) 11:14:24 ID:???
満載18,000dくらいの、「それならおおすみでいいじゃねーか(#゚Д゚)ゴルア!」って感じの艦。
121名無し三等兵:2005/10/30(日) 11:16:29 ID:???
>>120
スピードが違うだろ
122名無し三等兵:2005/10/30(日) 11:19:47 ID:8FaQiTZr
>輸送艦とは物資を運ぶ船。

>シーベースは海上に兵站や、策源地を確保する存在。

 別にシーベースってフネが有るわけじゃ御座いません。車輌輸送艦と重量物輸送艦と空母とドック型揚陸艦
をセットで「シーベース」と呼んでる訳でして、構成要素の中のMPF(F)は明らかに「輸送船」としか呼
びようが無いフネです。
123名無し三等兵:2005/10/30(日) 11:22:06 ID:???
それどころか駆逐艦もシーベースに入ってる。
124名無し三等兵:2005/10/30(日) 11:25:24 ID:???
問題は高速艦がポイント!
ただの輸送艦ならおおすみと変わらん。
やはりTSLをベースに建造するのか?
125名無し三等兵:2005/10/30(日) 11:32:18 ID:???
TSLみたいなのと
LHDみたいなのの
2本立てでね?
でLHDみたいなのは30ノットくらい出せちゃうとか。
126名無し三等兵:2005/10/30(日) 11:32:47 ID:???
TSLが80ktまで出るようになればTSL使うかもしれないけど、
40kt程度だったらウェーブピアサーにするだろう
127名無し三等兵:2005/10/30(日) 11:33:56 ID:8FaQiTZr
>>124

 輸送能力が激しく違います。「おおすみ」は車輌甲板1層、露天甲板1層
ですが。同規模のRORO船ならトレーラ甲板3層、乗用車甲板2層は確保
できます。

ttp://www.greenpartnership.jp/activity/pdf/handout1-3.pdf
128名無し三等兵:2005/10/30(日) 11:34:01 ID:???
TSLじゃ人間以外の輸送量がショボすぎる。
129名無し三等兵:2005/10/30(日) 11:44:36 ID:???
もしかして16DDHって、初めからシーベーシング構想の一要素として考えられているんじゃなかろうか・・・
つまり、基地の指揮通信機能というか、いってみれば「移動司令部」として。

で、この「移動司令部」をコアとして、「移動兵舎」とか「移動車庫」とか「移動弾薬庫」とか、必要なユニットを付け足して・・・
13097:2005/10/30(日) 11:45:25 ID:???
>>102
電気推進だったら実証船でやまとと言うのがある。
94は電気推進等最新技術と言っているのだからやまと方式だろう。
131名無し三等兵:2005/10/30(日) 11:46:25 ID:???
>>129
最後は「移動航空基地」になるわけね
132名無し三等兵:2005/10/30(日) 11:46:31 ID:???
見える! 造ったはいいが運航費用が高過ぎてめったな事では使えず、
○○ホテルと呼ばれるのが。
133名無し三等兵:2005/10/30(日) 11:48:06 ID:???
>>132
海外の人には受けそうだけどな
134名無し三等兵:2005/10/30(日) 11:49:23 ID:???
それならおおすみ型をベースに、
飛行甲板を有し、はやぶさ型のような
ガスタービンエンジンを4機装備でどうだ?

[参考]
http://weapons-free.masdf.com/sea/japan/hayabusamship.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%93%E3%83%B3%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3
135名無し三等兵:2005/10/30(日) 11:52:38 ID:???
>>131
「移動飛行場」も、「シーベーシング」の一要素なのかも。
136名無し三等兵:2005/10/30(日) 11:53:34 ID:a8PMS+9T
一番重要な要素だろw
137名無し三等兵:2005/10/30(日) 11:59:36 ID:???
>>134
はやぶさのように半滑走させるんかい。
138名無し三等兵:2005/10/30(日) 12:00:58 ID:???
アメリカのSea Baseには当然空母が含まれています。
というか、ほんの一部以外の海軍艦艇全てがSea Baseです。
139名無し三等兵:2005/10/30(日) 12:05:20 ID:nyy85C85
物資の集積や輸送する兵員、装備の規模も不明瞭。
そもそも、中国の侵攻を前提としているが、尖閣に上陸するのか、それとも先島や沖縄本島を襲撃するのか
前提が不明確。

後者なら最低でも1個師団、しかも90式などを強襲上陸させれるぐらいの規模じゃないと。
アメリカのワスプ級強襲揚陸艦でも単艦では不可能なのに、えらい大風呂敷を敷いたもんだ。
船で実現させるには最低でも60000d級は必要だと思うが。
35knt以上の高速巡航を目指すのなら、通常動力ならそれに比例して機関部分は超巨大区画になる。
それこそ、現在の技術なら原子力しか・・・
140名無し三等兵:2005/10/30(日) 12:06:46 ID:???
このほか、自衛隊は米軍への後方支援を強化するため、高速輸送艦数隻(high-speed transport vessels)を調達する見込みである。
Among individual issues, the SDF will procure high-speed transport vessels to expand logistic cooperation with U.S. forces.

7,000 marines to be moved off Okinawa
Takashi Imai Yomiuri Shimbun Correspondent (Oct. 30, 2005)
http://www.yomiuri.co.jp/dy/national/20051030TDY01005.htm
141名無し三等兵:2005/10/30(日) 12:09:31 ID:???
>>132
命名「はとや」
142名無し三等兵:2005/10/30(日) 12:10:38 ID:???
最低条件はグァムに移転する海兵遠征旅団7000名を一度に輸送できる能力。
143名無し三等兵:2005/10/30(日) 12:11:28 ID:???
満載五万五千t、巡航33ktの米海軍アルゴール級輸送艦は八隻で米陸軍重師団の全装備と補給物資を輸送可能。
144名無し三等兵:2005/10/30(日) 12:14:03 ID:???
>>143
8隻も日本が整備できるかね?
このスレでも3隻がいいところという意見が出ているが。
どう考えたって、従来の輸送艦の運用の考え方では不可能な条件。
145名無し三等兵:2005/10/30(日) 12:16:06 ID:???
往時のユナイテッド・ステーツクラスなら何隻必要なんだろ
146名無し三等兵:2005/10/30(日) 12:16:21 ID:???
例として出しただけ。
日本の師団、もっとも重装備の第7師団でもそのクラスが四隻あれば輸送できるだろう。
導入しロダなんて言わないけど。
147名無し三等兵:2005/10/30(日) 12:23:04 ID:???
まとめます。

1 高速で輸送出来ること。
2 弾薬、燃料を大量に詰めること。
3 将兵、車両なども大量に運べること。
4 飛行甲板があり偵察機を飛ばせること。
5 アメリカ軍の後方支援艦の役目も務めれること。
148名無し三等兵:2005/10/30(日) 12:27:02 ID:???
少なくともC−17ぐらいは着艦できナイト
149名無し三等兵:2005/10/30(日) 12:35:45 ID:nyy85C85
後方支援には、強力なc4とレーダー管制設備は必須。
しかも、新聞を見ると洋上補給や物資集積、高速輸送も入っている。
150名無し三等兵:2005/10/30(日) 12:37:46 ID:???
>>147

6 大気圏内飛行能力があること
7 大気圏離脱・突入能力があること
8 搭載兵器の整備・修理能力があること
9 左舷の弾幕が弱い事
151名無し三等兵:2005/10/30(日) 12:41:44 ID:8FaQiTZr
>>147

 6 荷役が早い事。

 3の将兵は要らんだろ、居住区画がもったいない。
152名無し三等兵:2005/10/30(日) 12:46:01 ID:???
>>151
兵隊運ぶのに居住区画なんかいらないじゃん。
153名無し三等兵:2005/10/30(日) 12:49:56 ID:8FaQiTZr
>兵隊運ぶのに居住区画なんかいらないじゃん。

 トイレも無いのかよ(^^;。
154名無し三等兵:2005/10/30(日) 12:52:44 ID:???
7 電子戦機が着艦できること
8 VLSが64セル以上あること
9 原子力であること
155名無し三等兵:2005/10/30(日) 12:55:44 ID:???
レールガンは外せないな
156名無し三等兵:2005/10/30(日) 12:57:36 ID:???
トマホークもはずせないな
157名無し三等兵:2005/10/30(日) 13:00:01 ID:???
潜水能力も
158名無し三等兵:2005/10/30(日) 13:01:06 ID:???
中古のタンカーを双胴船つーか4つくらい組み合わせて
その上に滑走路敷くってのはどう?
159名無し三等兵:2005/10/30(日) 13:02:57 ID:???
素直に大和建造汁!と言えw
160名無し三等兵:2005/10/30(日) 13:03:47 ID:???
中古のタンカーにトマホークVLSの組み合わせやばくね
161名無し三等兵:2005/10/30(日) 13:18:30 ID:???
トライデント導入はまだでふか
162名無し三等兵:2005/10/30(日) 13:40:33 ID:???
それほど大きな輸送艦は要らないんじゃない?
中型輸送艦を複数用意した方が、柔軟性は増すよ。
輸送効率は落ちるけど。
163名無し三等兵:2005/10/30(日) 14:08:15 ID:Fh9DL84Y
高速艦ならTSLが良いと思う。ウェーブピアサーは、大型化に難がある。1977年の18メートル
級建造に始まり、2003年に至るも98メートル級までしか大型化できないでいる。次でやっと
112メートル級だそうである。どうも相当デリケートな設計を必要とするらしい。いつまで待ったら、
例えば250メートル級を作れるようになるのか分からない。その点、TSLは、既に145メートル級だ。
3年後に建造開始というなら、ウェーブピアサーでは間に合わない。
164名無し三等兵:2005/10/30(日) 14:17:42 ID:???
<高速輸送艦導入の背景>

台湾・沖縄有事を中国側に立って考えてみる。

大中華帝国の覇権確立を妨げる日本を撃滅し、アメリカを追い払うために行う、台湾・沖縄方面への侵攻作戦である。


1. 沖縄の米軍・自衛隊基地をミサイルと航空機で奇襲攻撃する。

2. 陸戦隊を上陸させ先島諸島を占拠。航空部隊、対艦・対空ミサイル部隊を配置する。
(潜水艦・艦船の外洋への出入口確保、制海権・制空権の確保)

3. 日本政府に対して、反撃すれば東京・大阪を核攻撃することを通告。先島諸島・沖縄はもともと、中国領土であり、正当な主権回復行動だと宣言。

4. 台湾をミサイルと航空機で攻撃する。

5. 台湾周辺海域に潜水艦を配置し、日米艦船が近づけないようにする。

6. アメリカ政府に対して、中国の国内問題(台湾)や、正当な主権回復行動(先島諸島占拠)に介入するなら、ニューヨーク、ロサンゼルスへの核攻撃を辞さないと通告。

7. 台湾政府に対して、降伏しなければ、核攻撃を通告する。

8. 台湾に陸戦隊を上陸させ占拠する。
165名無し三等兵:2005/10/30(日) 14:18:22 ID:???
ウェーブピアサーに表面効果翼を付けてみたらどうだろう?
166名無し三等兵:2005/10/30(日) 14:20:36 ID:???
>>130
モーターユニットを動かして舵に依存しない航行も推進最新技術だし…どっちだろ?
167名無し三等兵:2005/10/30(日) 14:29:57 ID:8FaQiTZr
>例えば250メートル級を作れるようになるのか分からない。その点、TSLは、既に145メートル級だ。
>3年後に建造開始というなら、ウェーブピアサーでは間に合わない。

 ソレで積載量が200tでウェーブピアサーよりはるかに小さいってのが大問題なんで
すけど。つまりガラばかりでかくて能力がないんです。

 国内では下のような例がありますが
ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/1036/FACFACT_hayabusa.htm

 100m型で載荷重量が約3倍。速力は5ノット差です。
168名無し三等兵:2005/10/30(日) 14:34:41 ID:???
残念な話 注意!
169名無し三等兵:2005/10/30(日) 14:38:37 ID:???
>>163
まだそんなアフォ言ってるのか。

東京都TSL断念正式発表
http://www.ogasawara-channel.com/news/archives/000639.html
> この日の委員会で都は、TSLは現在の定期船の約3倍の燃料がかかり、
> 波を乗り越える能力も低いことから就航率は下がり、赤字が継続すると説明。
170名無し三等兵:2005/10/30(日) 14:40:23 ID:???
はやぶさはイマイチ洗練されてないよな外見が。
インキャットの方がなんかしっかりしてるかんじが。
171名無し三等兵:2005/10/30(日) 14:43:33 ID:???
ウェーブピアサー

一瞬ウェーブアサピーに見えてしまった・・・
172名無し三等兵:2005/10/30(日) 14:58:19 ID:???
現在米国東海岸と北ヨーロッパをドアツードアーで7日で結ぶFastShipという高速物流
システムの建設が進行している。フィラデルフィア/シェルブール間を38ktで高速巡航
可能な耐候性の高いコンテナ船を開発中。http://www.fastshipatlantic.com/

もともとFastShipコンセプトは1998年にペンタゴンのHigh Speed Sealift構想の一環。

全長 235m
積載 8200t
主機 GE LM6000 x 4 (6万軸馬力 x 4)
推進 ウォータージェット
最高速力 45kt

24万軸馬力のウォータージェットで浅いV字ハルの船体をモーターボートのように
滑走させて高速を出す計画だった。
http://www.fas.org/man/dod-101/sys/ship/docs/99-021.pdf
173名無し三等兵:2005/10/30(日) 15:03:26 ID:???
24万馬力かあ、燃料費もなかなことになりそうだ。
174名無し三等兵:2005/10/30(日) 15:04:21 ID:???
>>169
「波を乗り越える能力が低い」っていう論拠はその記事だけなんだよね。
運用コストが高いTSLの導入を中止するための都側の言い訳かも知れないし。
小笠原TSL以外に、「希望」も燃料高騰を理由に運行中止してるでしょ。

TSL「希望」のサイトには逆にこんな記述があるんだけどな。
> 今までの船では航行できなかった荒れた海でも、
> 超高速で安全に航行できるようになりました
http://www6.ocn.ne.jp/~tslkibo/konnahune.html
175名無し三等兵:2005/10/30(日) 15:04:21 ID:Fh9DL84Y
>>167
誤解があるようです。「200トン」というのは、小笠原航路の需要予測に基づいたものにすぎず、TSL
自体のポテンシャリティとは直接関係はありません。TSLには、例えば125メートル級で、1400トン
運ぶ貨物船のプランも有ります。
176名無し三等兵:2005/10/30(日) 15:10:51 ID:???
やっぱりな、TSL批判してた奴らの無知さがついに露見されることになったようだ。
TSLの技術が羨ましい特定アジア人が中傷してたのかねえ・・・。
177名無し三等兵:2005/10/30(日) 15:13:47 ID:???
いやそんな煽らんでも。
178名無し三等兵:2005/10/30(日) 15:14:51 ID:???
だけどTSLは積載量が小さいっていうのはウソだったてことだろ。
179名無し三等兵:2005/10/30(日) 15:29:41 ID:lrdZVa3D
>>89
平時の輸送効率は落ちるかもしれないけど、有事の際は有効だよ。
撃沈されたら代わりはないというのは心もとない。
180名無し三等兵:2005/10/30(日) 15:32:24 ID:VdufPy8O
TSL計画当初のスペックかな?

http://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/tsl/
>テクノスーパーライナー(TSL)は、速力50ノット(時速約93km)、貨物積載重量1,000トン、 航続距離500海里(約930km)以上、波浪階級6程度(波高4〜6m)の荒れた海でも安全に航行でき、 耐航性に優れていることを開発目標とした超高速貨物船です。
181名無し三等兵:2005/10/30(日) 15:33:47 ID:A8Se702u
TSLとRORO船って方向性違うんじゃない?
記事読むとRORO船がTSLってこと?
TSLか大型事前集積船のどっちかだろ?
182名無し三等兵:2005/10/30(日) 15:37:49 ID:???
TSL≠小笠原TSLなわけで。
TSLの計画の中にはシンガポール航路に就航する大型タイプなんてのもあったようだし。

とはいえ普通のオペレーターがイラネつってんだから効率というかCPは相当アレなんだと思う。
183名無し三等兵:2005/10/30(日) 15:42:22 ID:8FaQiTZr
>だけどTSLは積載量が小さいっていうのはウソだったてことだろ。

 そりゃ、浮上してるんだからリフト用の機関を強化すりゃ搭載量は稼げる。
確かに167には馬力が書いてないな。25780馬力だそうだ。

 在来船型のコレで6万5千馬力30ノット載荷5000t以上
ttp://east.jasnaoe.or.jp/snaj/ship/sunflower.htm

 で、TSL小笠原は実に推進用だけで8万馬力、そもそも、浮かせなきゃなん
ないんだから、リフト用機関の能力で限界があるのは当然でしょう。タダのSE
S(硬式ホバークラフト)なんですから。
184名無し三等兵:2005/10/30(日) 15:48:05 ID:???
まあホバークラフトにしては航洋性が良好だがな。
185名無し三等兵:2005/10/30(日) 15:48:45 ID:???
>そりゃ、浮上してるんだからリフト用の機関を強化すりゃ搭載量は稼げる。
そう言う問題ではない。停船時はどうする?
186名無し三等兵:2005/10/30(日) 15:50:06 ID:???
でも、シーベーシングって言うからには、甲板が広くなきゃダメだろ?
187名無し三等兵:2005/10/30(日) 15:58:16 ID:8FaQiTZr
 180と↓を見比べればTSLが終わってる話なのは明白でしょう。コレを米軍は外航で使ってる訳
ですから。

ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~vandy-1/tsv.htm
188名無し三等兵:2005/10/30(日) 15:58:47 ID:A8Se702u
記事が飛ばし記事ってのはFAでいいんだよね?
小笠原TSL改造云々ってのはさ。
189名無し三等兵:2005/10/30(日) 16:02:23 ID:43TUnpzV
輸送艦が遅くてよかったな。
普通の戦闘艦並になるだけで高速輸送艦だから。
そう呼ぶことで実質空母を導入。
190名無し三等兵:2005/10/30(日) 16:02:55 ID:???
>>187
でもおまい、これササヤカ杉でつ。
こんなのではおこがましくて”ベース”と呼べません。
ベースっていうのは、兵隊さんが「オレに良し!お前に良し!」とか言ってランニングしてるような場所です。
191名無し三等兵:2005/10/30(日) 16:06:55 ID:???
>>188
脳内FAでつか?w
192名無し三等兵:2005/10/30(日) 16:07:04 ID:???
TSL-Fなら、ディーゼル機関いらねぇのかな?
http://lifeform.coomaru.com/hoka/006/

TSL、調べれば調べるほど、よく分からん船だな、
193名無し三等兵:2005/10/30(日) 16:11:54 ID:???
>>181
RoRoの意味わかってて使ってるかい?
194名無し三等兵:2005/10/30(日) 16:13:16 ID:???
>>186
だからあ、シーベースの概念から勘違いしてるんだよう。
特定の船、艦種をシーベーシングだのと呼んでるわけじゃないのよう。
195名無し三等兵:2005/10/30(日) 16:14:02 ID:???
>>193
らいどおんらいどあうと?
196名無し三等兵:2005/10/30(日) 16:14:33 ID:???
>>190
この船も米Sea Baseの一要素なんだけど。
197名無し三等兵:2005/10/30(日) 16:15:14 ID:???
>>194
でも基地って言うからには、どう考えても「オレに良し!お前に良し!」は外せない。
むう、断固外せん!!
198名無し三等兵:2005/10/30(日) 16:15:31 ID:???
Roll on Roll offです。
199名無し三等兵:2005/10/30(日) 16:24:33 ID:8FaQiTZr
>いつまで待ったら、例えば250メートル級を作れるようになるのか分からない。

 そりゃ、大型化できるなら高速船型なんて採用する必要有りませんから。5万総tの
客船でも24万馬力のエンジンを付ければ40ノット近く出ます(ユナイテッドステーツ
号)。
200名無し三等兵:2005/10/30(日) 16:25:19 ID:A8Se702u
動く海上基地ならTSLは無理なのでは?
ましゅうを越えるデカさじゃないと海上基地っていうほどにはならないだろ。
201名無し三等兵:2005/10/30(日) 16:27:44 ID:???
小笠原TSLの転用の話をスペックだけで語るのはナンセンス。
たしかにこれから軍用に新規製造するなら小笠原TSLのような船にはならないかもしれんが。

小笠原TSLは国策で120億円かけて製造したんだけど、
運行コストがバカ高いから民間での利用は今後もほぼ絶望で、このままでは使い途がない。
税金つぎ込んだ船をスクラップにするぐらいならってことで、海自に転用という話でしょ。

シーベーシング云々の方が後付けの運用思想であって、小笠原TSLを海自で買い取る
大義名分さえ立てば実際の用途は連絡船でも何でもいいんだと思われ。
202名無し三等兵:2005/10/30(日) 16:28:18 ID:???
海上基地を文字通りに捉えるアホはネタか。
203名無し三等兵:2005/10/30(日) 16:29:59 ID:???
小笠原TSLなんぞ海自が引き取ってもホント使い道ないぞ。
204名無し三等兵:2005/10/30(日) 16:30:44 ID:???
>>202
アレがネタでなければ、いったい何に見えるんだ?
205名無し三等兵:2005/10/30(日) 16:33:59 ID:???
シーベーシングは事前集積船やら高速輸送艦やらの組み合わせ
206名無し三等兵:2005/10/30(日) 16:34:40 ID:???
空母も揚陸艦も水上戦闘艦もだよ。
207名無し三等兵:2005/10/30(日) 16:35:46 ID:8FaQiTZr
>>201

 アメリカに約束しちまったんだぞ。輸送支援に使うって。
208名無し三等兵:2005/10/30(日) 16:36:12 ID:???
>>129あたりが、けっこう的を得ていると思う。
209名無し三等兵:2005/10/30(日) 16:38:59 ID:???
>>203
有事の際、日本海に展開する海自・米海軍艦への兵員・食料等のピストン輸送には使えるんじゃないの?
210名無し三等兵:2005/10/30(日) 16:39:55 ID:???
TSLに補給ポストつけるのかよ。
211名無し三等兵:2005/10/30(日) 16:54:54 ID:???
>>210
補給ポストではないが、デッキクレーンなら既に搭載されてるよ。
212名無し三等兵:2005/10/30(日) 16:57:50 ID:???
人員の輸送なんてのは必要ないな。
213比較:2005/10/30(日) 17:08:59 ID:???
ウェストパック・エクスプレス HSV-4676
基準排水量:940t 満載排水量:1,668t 全長:100.88m 幅:26.51m 吃水:4.26m
主機/軸数:Caterpiller 3618ディーゼル4基/Kamewa125SIIウォータージェット4基
出力:40,236馬力 速力:36.0kt(最大) 航続力:33.0ktで1,100浬 
乗員:25名 貨物420t 兵員951名
ジョイントヴェンチャー HSV‐X1
基準排水量:940t 満載排水量:1,668t 全長:99.36m 幅:26.51m 吃水:3.96m 
主機/軸数:ディーゼル4基/Kamewa 125SIIウォータージェット4基
出力:1,125馬力 速力:最高48.0kt/航海38.0kt 航続力:40.0ktで2,590浬 
乗員:士官5名、下士官兵25名(車両545t、兵員363名を塔載)
スピアヘッド TSV-1X
満載排水量:1,875t 全長:96.01m 幅:26.97m 吃水:3.65m
主機/軸数:ディーゼル4基/Kamewa 125SIIウォータージェット4基
出力:30,000馬力 速力:37.0kt〜50.0kt 航続力:40.0ktで4,532浬
乗員:30名(貨物800t、兵員600名を塔載)

スーパーライナーオガサワラ
総トン数 約14,500トン 全長約140m 幅29.8m 深さ10.5m
主機関 航空転用型ガスタービン2基 推進器 ウォータージェットポンプ2基
浮上機関 高速ディーゼル機関4基
航海速力 約38kt 航続距離 約2,200km
最大貨物積載量 約200t 乗客数 740人
214名無し三等兵:2005/10/30(日) 17:10:15 ID:???
重要なのは予算。純増されることは無いと見ていい。
だから民間船のようなRORO船でヘリ運用能力を持ったようなのが一番可能性が高い。
100億以下じゃないと、複数隻は無理だろ。
215名無し三等兵:2005/10/30(日) 17:14:20 ID:???
>>214
予算考えるとなぁ…

個人的にはミストラル級とかサン・アントニオ級とか萌えるんだが…
216名無し三等兵:2005/10/30(日) 17:16:18 ID:???
>>213
オガサワラのが大型じゃん
217名無し三等兵:2005/10/30(日) 17:17:12 ID:???
総トンって排水量に変換できないの?
218名無し三等兵:2005/10/30(日) 17:18:16 ID:???
>214
米軍再編の移転費用は別腹らしいが押し込めんものかのう。
219名無し三等兵:2005/10/30(日) 17:24:59 ID:???
小笠原TSLを転用云々は
従来型の船型には限らない例
程度の話に捉えておくべきでは
220名無し三等兵:2005/10/30(日) 17:31:10 ID:???
>>218
移転費用に数千億、CVN整備施設に数千億、その気になればポンポン出せるのね…
高速輸送艦も米軍再編にからむ案件なんだから、そちらの枠ってのもあり得る。
海自から要求が上がってきたと言うより、政府レベルでの導入決定なんだし。
そもそも今中期防に、複数隻の大型艦を新たに押し込むなんて無理杉。
221名無し三等兵:2005/10/30(日) 17:38:51 ID:???
>>220
政府レベルの決定なのか
小笠原TSL押しつけられる海自も迷惑な話だな・・・
222名無し三等兵:2005/10/30(日) 17:45:37 ID:???
民間船転用だったら、いっそ海自とは別組織の海上輸送部隊でも創設しては。
国連の要請に基づく出動や、災害派遣任務に専従って名目で(実質は米海軍御用達)
223名無し三等兵:2005/10/30(日) 17:47:09 ID:lrdZVa3D
>>222
それなら民間船舶でいい。
224名無し三等兵:2005/10/30(日) 17:53:16 ID:???
>>223
民間船舶のままでは不安定な地域に送れないんじゃ?
225名無し三等兵:2005/10/30(日) 17:56:17 ID:???
>>223
民間船舶は危険海域行きは拒否するだろ。
安全な海域で自衛隊の輸送艦に積み替えればいいが、
民間輸送船って洋上で積み替える様に出来ているのか?
さらに運んでいる物資が最終的に自衛隊(もしくは米軍)に渡るなら、
情報開示の名の下に日本の報道機関が航路を報道し、テロリスト(もしくは敵国)が、
ちょっと無理してでも公海上まで出て行って輸送船撃沈なんて事も考えられる。
……だとすると自衛隊に警備担当の護衛艦があればいいのか。
226名無し三等兵:2005/10/30(日) 17:56:35 ID:???
>>220
>移転費用に数千億、CVN整備施設に数千億、その気になればポンポン出せるのね…

これは防衛施設庁の管轄だから関係ないんじゃないの?
227名無し三等兵:2005/10/30(日) 18:04:34 ID:???
>>226
これまでの基地対策費とか沖縄関係をまとめた
防衛費とは別の予算枠を設けるのだとか。
228名無し三等兵:2005/10/30(日) 18:09:42 ID:???
↓これが中間報告書のようだが、

Security Consultative Committee Document
U.S.-Japan Alliance:
Transformation and Realignment for the Future
October 29, 2005
http://www.defenselink.mil/news/Oct2005/d20051029document.pdf

フネを作るとか、大きさや性能がどうしたというような、具体的な話は書いてない・・・

関係ありそうなところは、↓こんな感じ (5頁)


・ 補給・保守・輸送など、兵站業務の相互支援

補給協力には、航空機、艦船への燃料補給の相互提供が含まれる。
輸送協力には、航空輸送、海上輸送の拡充と共用が含まれる。高速船 (HSV)による輸送能力もこれに含まれる。

・ Mutual logistics support activities such as supply, maintenance, and transportation.

Supply cooperation includes mutual provision of aerial and maritime refueling.
Transportation cooperation includes expanding and sharing airlift and sealift, including the capability provided by high speed vessels (HSV).
229名無し三等兵:2005/10/30(日) 18:18:14 ID:???
>>227
・・・・代わりに防衛費が削られたりして・・・ガクブル
230名無し三等兵:2005/10/30(日) 18:22:27 ID:lrdZVa3D
>>225
民間船舶は不安定な地域に送れないの?
231225:2005/10/30(日) 18:41:54 ID:???
>>230
「お金を払うから君の自動車を貸してくれ」と言われて「なんに使うんだ?」と聞いたら、
サマワで人を運ぶための自動車が足りないから現地で使う、と言われたら君は貸すか?
テロにあったら即廃車だぞ。
さらに運転士も必要だから君の部下に来てもらいたいと言われたら、
部下の安全も君の責任になりかねない。
払う金額によって、また運送会社の方針によってはOKになることもあるが
断られることも十分考えられる。運送会社が断ったから政府が方針変えるのはよくないし。

あと不安定な地域に船舶を送るのは無理。不安定な海域には自衛隊の船を行かせることが出来る。
232名無し三等兵:2005/10/30(日) 19:14:05 ID:???
>>213
小笠原TSLは輸送船にするには航続距離が短すぎますね。
このフネで海外派遣をやるとC−130以上に途中で給油が必要になるでしょう。
233名無し三等兵:2005/10/30(日) 19:18:05 ID:???
>>232
小笠原航路に就航が前提の航続距離だろ
んなもんそのままなわけないし
234名無し三等兵:2005/10/30(日) 19:39:09 ID:???
スーパーライナーオガサワラって船が大きい割には搭載量が少ないね。
235名無し三等兵:2005/10/30(日) 20:29:26 ID:???
だからよぅ、アルミの船をどうやって大改造する気だよ?
まさか鋼船のように切った貼った出来ると思ってるのか?
236名無し三等兵:2005/10/30(日) 20:33:29 ID:???
そこで匠は立ち上がった… チャッチャララ〜♪
237名無し三等兵:2005/10/30(日) 20:36:12 ID:???
>>235
大改造の必要ないじゃん。
238<:2005/10/30(日) 20:37:16 ID:???
海兵隊7000人削減とセットだろうな。
「沖縄の負担を減らす」という大義名分を全面に出せば通る。

予算は別立てで何とかなるんじゃないかな。
239名無し三等兵:2005/10/30(日) 20:38:28 ID:???
>237=バカ
240名無し三等兵:2005/10/30(日) 20:41:33 ID:lrdZVa3D
馬鹿って言う奴が馬鹿だってばあちゃんが言ってた。
241名無し三等兵:2005/10/30(日) 20:46:10 ID:???
馬鹿が一言↓
242名無し三等兵:2005/10/30(日) 20:46:24 ID:???
>>240
ばあちゃん賢いね。
243242:2005/10/30(日) 20:52:45 ID:???
>>241
ごめんね、的中させてしまって。
244名無し三等兵:2005/10/30(日) 20:56:09 ID:???
>>237
たった200tの積載量で何運ぶの?
車両ランプも構造上つけられないよ。
245名無し三等兵:2005/10/30(日) 21:00:55 ID:???
問題は>>213を見て何も感じない奴だと思うが
200dと言われれば200dだと信じる単純思考
246名無し三等兵:2005/10/30(日) 21:01:01 ID:???
TSL厨はタダのバカなのか、工作員なのか?



まあタダのバカというほうにC重油2g
247名無し三等兵:2005/10/30(日) 21:04:10 ID:???
>>245
人員輸送部分を重量物輸送に振り分けることはできないよ。アルミ船体だから。
248名無し三等兵:2005/10/30(日) 21:04:13 ID:pzYRadaZ
TSLは20ミリを搭載して、工作船用くらいじゃないか?
249USS Virginia SSN774:2005/10/30(日) 21:04:15 ID:???
TSLの欠陥は喫水の深さ。
巡航中はエアリフトしてるけど、停泊中はリフトしてないので、浮力が稼げず
深く沈んでしまう。

これは80年代にTSLの計画中から判ってたことで、当初日本ではSESより
SWATHの水没体を横に連結した(つまり双胴ではない)プランなんかが検討
されていました。TSLの普及促進と港湾の改良(浚渫)はもともとセットです。

しかし、財政破綻で日本中の港湾を改良するなどということはもう無理になり
拠点港湾の浚渫すら予算の取り合いになってる状況で、TSL大型輸送船が
内航航路に就役する可能性はほとんどない。

海自の高速輸送艦は、国内どこにでも展開する必要性はあるはずで、停泊中
の喫水が深いので沖合い遥かで停泊となると、それを補助する輸送システム
もセットで必要になる。だから、高速輸送艦に関してはTSLは100%あり得ない
とワタシは思うのだがなー。

日本版LCSの規模ならTSLも有りかもしれないけど、たとえあのクラスでも
喫水が深すぎていろいろ困るんじゃないかなー。
250名無し三等兵:2005/10/30(日) 21:05:40 ID:???
>>245
確かに総トン数14500tの船に200tしか載せられないなんて、
素で信じてる香具師はアホとしか・・・。w
251名無し三等兵:2005/10/30(日) 21:10:41 ID:???
じゃ、ランプもない船で何運ぶつもり?
252名無し三等兵:2005/10/30(日) 21:12:56 ID:???
素人が知ったかぶりしてるのにワロタ
ランプなんてあっても港でしか使えないのに
253名無し三等兵:2005/10/30(日) 21:14:27 ID:???
254名無し三等兵:2005/10/30(日) 21:15:00 ID:???
じゃ、ランプもない船は使えないなw
255名無し三等兵:2005/10/30(日) 21:16:31 ID:???
どこぞのスレで暴れてたランプ厨が光臨してるな…(w
256名無し三等兵:2005/10/30(日) 21:16:52 ID:???
すくなくともランプがないと、車両の効率的な荷卸はできないな。
257名無し三等兵:2005/10/30(日) 21:18:07 ID:???
>>255
DDHと輸送艦を混同してないか?
258名無し三等兵:2005/10/30(日) 21:18:27 ID:???
シーベーシングなのにで車両を運搬すると思ってる時点でアフォ決定。w
259名無し三等兵:2005/10/30(日) 21:19:02 ID:???
そもそもTSLをどう言う目的で使用しよと思ってるの?
260名無し三等兵:2005/10/30(日) 21:20:52 ID:???
>>258
当然運ぶだろ。
そもそもシーべーシング構想とTSLやHSVのような高速輸送艦は別物だろ。
261名無し三等兵:2005/10/30(日) 21:21:12 ID:???
じゃシーベーシングで無改造TSLと言ってる時点でアフォ決定だよね。w
262名無し三等兵:2005/10/30(日) 21:21:38 ID:???
>>259
税金無駄遣いして使えない船を造っちゃったのを隠蔽する目的
263名無し三等兵:2005/10/30(日) 21:22:15 ID:???
TSLは、航続距離がたった!1000海里強
いくら改造で燃料タンクを増設したって海自が必要とする航続距離を稼げそうに無い。
燃料消費量が判らないので断言できないが海外派遣を考えるとましゅうなみの航続距離を確保する必要が有る。
その為には最低でも2000〜3000tは、追加で積む必要がでてくると思うがはたして可能なのか?
また可能だとしても他の物資は碌に積めないと考えられる。
264名無し三等兵:2005/10/30(日) 21:22:29 ID:???
>>261
どう改造するのが正解なの?
教えて
265名無し三等兵:2005/10/30(日) 21:23:53 ID:???
>海外派遣を考えるとましゅうなみの航続距離を確保する必要が有る
おまえ、スゴイな。w
266名無し三等兵:2005/10/30(日) 21:24:21 ID:???
アル船改造不可だろ⇒改造しないもん⇒ランプ要らないのか?⇒車両運ばないもん
⇒車も積めねぇヘリも降りれねぇどうする?
267名無し三等兵:2005/10/30(日) 21:25:56 ID:???
アルミだと改造不可能なの?
268名無し三等兵:2005/10/30(日) 21:26:29 ID:???
30ノット程度の大型輸送艦と、TSLだか何だかの高速兵員輸送艦と、分けて考えた方が良いかも。
269名無し三等兵:2005/10/30(日) 21:26:49 ID:???
270名無し三等兵:2005/10/30(日) 21:26:52 ID:???
>264
これだけは言える。
改造無しで使いもんにならんよw
271名無し三等兵:2005/10/30(日) 21:27:59 ID:???
>262だから問題ないよ
272名無し三等兵:2005/10/30(日) 21:28:04 ID:???
>>266
そういや米が豪から借りてる高速兵員輸送艦って、ランプ装備orヘリ降りられるの?
273264:2005/10/30(日) 21:28:54 ID:???
>>270
だからどう改造するのが正解なの?
274名無し三等兵:2005/10/30(日) 21:33:49 ID:???
だからよぅ、アルミの船をどうやって大改造する気だよ?
まさか鋼船のように切った貼った出来ると思ってるのか?

論破されたからって粘着すんな
275名無し三等兵:2005/10/30(日) 21:34:20 ID:???
静岡のTSL希望を使う。(ランプ付き)
276名無し三等兵:2005/10/30(日) 21:34:50 ID:???
論破厨キターーーーー!!!
をいをい、質問に答えられないからって「粘着するな」では264カワイソス・・・。
277名無し三等兵:2005/10/30(日) 21:36:44 ID:???
高速兵員輸送艦なのにヘリ着陸とか車両を運ぶのでランプが必要とか…
もうアホかと
278名無し三等兵:2005/10/30(日) 21:37:53 ID:???
兵員輸送だけ輸送してどうする・・・・
279名無し三等兵:2005/10/30(日) 21:38:48 ID:???
そもそもTSLをどう言う目的で使用しよと思ってるの?
280名無し三等兵:2005/10/30(日) 21:40:48 ID:???
>>279
税金無駄遣いして使えない船を造っちゃったのを隠蔽する目的
281名無し三等兵:2005/10/30(日) 21:41:21 ID:???
>>278
食料弾薬も輸送します。
282名無し三等兵:2005/10/30(日) 21:42:35 ID:???
そもそも航続距離1000nm・旅客・コンテナTSLをどう言う目的で使用しよと思ってるの?
283名無し三等兵:2005/10/30(日) 21:43:30 ID:???
>使用しよと思ってるの?
こいつ日本語変
284名無し三等兵:2005/10/30(日) 21:44:08 ID:???
>>282
税金無駄遣いして使えない船を造っちゃったのを隠蔽する目的
285名無し三等兵:2005/10/30(日) 21:44:56 ID:???
>>282
高速兵員輸送艦というカテゴリを知らない人ですね。
286名無し三等兵:2005/10/30(日) 21:45:49 ID:8FaQiTZr
>高速兵員輸送艦なのにヘリ着陸とか車両を運ぶのでランプが必要とか…
>もうアホかと

 じゃ、米軍の支援に使えないね。さすがに、「米兵を戦地まで運びます」なんて名目が
通用するなら苦労はないよ。

>>272
 元がカーフェリーだよ。要目と二枚目の写真参照。
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~vandy-1/hsv-navy.htm
287名無し三等兵:2005/10/30(日) 21:46:45 ID:8FaQiTZr
>高速兵員輸送艦というカテゴリを知らない人ですね。

 無い。
288名無し三等兵:2005/10/30(日) 21:47:04 ID:???
http://hc-d.com/repair/
>アルミ船の場合は船体を切断して延長したりの大規模改造がやりやすいので

アルミの方が改造しやすいと思ってた。
TSL実験船もカーフェリーに改造されてるみたいだし。
289名無し三等兵:2005/10/30(日) 21:48:28 ID:???
>>287
× 無い
○ 知らない
290名無し三等兵:2005/10/30(日) 21:49:23 ID:???
TSL厨が湧いてきてるど、そのTSLが採用として1隻だけか?ドック中はどうするんだ?
兵員・弾薬・食料置いてさよならなのか?
291名無し三等兵:2005/10/30(日) 21:50:38 ID:???
>>288
あ〜あ、そんなトドメ刺さなくても・・・。
アルミ船だと改造できないと頭が凝り固まってるアフォがファビョっちゃうよ。w
292名無し三等兵:2005/10/30(日) 21:51:29 ID:???
>>290
微妙に主張変節してる反TSL厨ワロス
293名無し三等兵:2005/10/30(日) 21:52:01 ID:???
高速兵員輸送艦は輸送機と競合する。

そもそもなんでそこまでTSLに拘るの?
あれはスクラップにするのが皆を幸せにする。国交省の役人以外。
294名無し三等兵:2005/10/30(日) 21:53:00 ID:???
>高速兵員輸送艦は輸送機と競合する。
マジで言ってる?
ネタだよね。
295名無し三等兵:2005/10/30(日) 21:53:57 ID:???
>>294
戦略輸送についてね。
そこから先はヘリ・民間船等代換手段が多い。
296名無し三等兵:2005/10/30(日) 21:54:02 ID:8FaQiTZr
>>289

 だから無い。ジャンボジェット1機で500人運べるご時世に兵員だけしか運べない
フネを作ってどうしようと言うんだ?。
297名無し三等兵:2005/10/30(日) 21:54:56 ID:???
>>296
おまえ、スゴイな。
イージス艦からB-52発進させちゃってよ。
298名無し三等兵:2005/10/30(日) 21:55:25 ID:???
じゃあ、あれだ。
高速病院船。
299名無し三等兵:2005/10/30(日) 21:55:43 ID:???
>>296
食料弾薬も輸送します。
300名無し三等兵:2005/10/30(日) 21:56:09 ID:???
あと沖縄諸島に限れば、島々に地方空港が多い。
301名無し三等兵:2005/10/30(日) 21:57:29 ID:???
>299
お前は旅行に行く時に荷物預けたことないんかw
302名無し三等兵:2005/10/30(日) 21:57:30 ID:???
日本周辺海域での作戦には有用だね>高速兵員輸送船
遠洋への派遣には使えないけど
303名無し三等兵:2005/10/30(日) 21:59:59 ID:???
米軍は高速兵員輸送艦を戦域輸送に利用してるけど、日本にそんな贅沢はする必要ないでしょ。
民間船のカーフェリーで十分勤まるし。
必要なのは戦略輸送能力の向上。
304名無し三等兵:2005/10/30(日) 22:03:28 ID:???
305名無し三等兵:2005/10/30(日) 22:05:22 ID:???
>>304
民間船を徴用、海自が運用。
有事立法で確か出来たはずだが。
平時なら民間と契約結べばいいわけだし。
306名無し三等兵:2005/10/30(日) 22:05:28 ID:8FaQiTZr
>米軍は高速兵員輸送艦を戦域輸送に利用してるけど

 アレも車輌が運べるの。高速兵員輸送艦ってのはHSVやTSVを指してたの
ね。
307名無し三等兵:2005/10/30(日) 22:06:20 ID:???
>>305
それマジでやると大変だぞ。
308名無し三等兵:2005/10/30(日) 22:06:39 ID:???
有事立法てなんじゃい。
訂正。 有事関連3法案だっけ。
309名無し三等兵:2005/10/30(日) 22:07:42 ID:???
沖縄からグアムに海兵隊を7000人引き上げるので、
それをすばやく輸送できるようにするために輸送船を導入するといった記事を見たが。
310名無し三等兵:2005/10/30(日) 22:07:58 ID:???
>>307
大抵の内航海運会社は既に指定業者になってるはず。
311名無し三等兵:2005/10/30(日) 22:11:10 ID:???
>>309
>沖縄からグアムに海兵隊を7000人引き上げる

あれって司令部要員でしょ。ってニュースであったけど。
普通にチャーター機で来るんじゃないの。有事には。
312名無し三等兵:2005/10/30(日) 22:12:24 ID:???
有事に民間徴用したら軍靴の音とやらで大変でつよw
313名無し三等兵:2005/10/30(日) 22:15:31 ID:???
有事法制関連法案 官邸HPより
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/hogohousei/houan/
こんなかのどれかにあったはず。
314名無し三等兵:2005/10/30(日) 22:23:22 ID:???
>>305
そのための有事立法じゃないのかと
315名無し三等兵:2005/10/30(日) 22:27:58 ID:???
こんなのがあった。

「指定公共機関について」(政府原案に係る政府見解)[PDF]
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/anpo/houan/buryoku/siryou/s4.pdf
316名無し三等兵:2005/10/30(日) 22:35:59 ID:vArkxQtK
317名無し三等兵:2005/10/30(日) 22:39:44 ID:???
どのみちシーベーシングと言う概念は一つの艦種を指して無い上、
自衛隊は一種で賄うなら…LHA当たりが一番該当しそうなんだけどな。
318名無し三等兵:2005/10/30(日) 22:42:54 ID:8FaQiTZr
>>228

>フネを作るとか、大きさや性能がどうしたというような、具体的な話は書いてない・・・

 と、書いているが、公文書に
>Transportation cooperation includes expanding and sharing airlift and sealift, including the capability provided by high speed vessels (HSV).

 と有る以上、米軍の艦種記号HSVに類する艦で有る事は間違いないのであろう。
TSLが引き合いに出てきた理由が分かった。
319名無し三等兵:2005/10/30(日) 22:49:43 ID:???
手始めとしては小笠原TSLの改造が近道か
嫌でもそうなるね
320名無し三等兵:2005/10/30(日) 22:56:33 ID:???
TSLはもっと積める厨はそもそも総dと排水dの違いすら解ってないモヨリ。

それは別としても、TSLは船底中央部を凹ませた構造である以上、ドンガラに
比べて搭載量が小さいのは宿命。低部左右の裾は殆ど有効スペースに
ならないし、重量物を積むには浮上エンジンを強化する必要があるし。
客席廃して貨物船にすれば現状の200トンよりは増えるだろうけど、
1000トンは無理ぽ
321名無し三等兵:2005/10/30(日) 22:58:52 ID:???
200tじゃないというだけで、200y厨には致命的打撃だろうて。
322名無し三等兵:2005/10/30(日) 22:59:34 ID:???
ウェーブピアサーもTSLと似たような形だよね
323名無し三等兵:2005/10/30(日) 23:00:16 ID:???
>TSLはもっと積める厨はそもそも総dと排水dの違いすら解ってないモヨリ。
詭弁だな。それは産経の記者のことだろ。
そんなレスがあるなら指摘してみれば?

>現状の200トンよりは増えるだろうけど、1000トンは無理ぽ
それはどういう根拠で?
324名無し三等兵:2005/10/30(日) 23:01:41 ID:???
TSLは50ノット積載1000トンの予定だったのに、何で39ノットしか出ないんだろうか?
325名無し三等兵:2005/10/30(日) 23:02:00 ID:???
そういや「アルミ船体だから改造できないぃぃ」って連呼してた厨は
>>288が書き込まれてから一気に沈静化したね
326名無し三等兵:2005/10/30(日) 23:02:14 ID:???
200tが400tになろうと同じこと。
327名無し三等兵:2005/10/30(日) 23:04:01 ID:???
328名無し三等兵:2005/10/30(日) 23:04:17 ID:???
>>324
予定はあくまで予定っつうか
329名無し三等兵:2005/10/30(日) 23:05:57 ID:???
>>327
では>>250のレス内容の誤りを"排水トン"の単語を交えて説明してみましょうw
330名無し三等兵:2005/10/30(日) 23:07:50 ID:???
総トンを「t」と書くあたりry
331名無し三等兵:2005/10/30(日) 23:08:12 ID:???
>325
アフォかw 少しは勉強してこい
332名無し三等兵:2005/10/30(日) 23:09:41 ID:???
>>329
総トン数が積載量を保障しない、ということが分からんねかね。
>>250が排水量なら説得力を持つんだけどね。
333名無し三等兵:2005/10/30(日) 23:10:57 ID:???
>>331
> 日本の某造船所で建造され、カンボジアのメコン川を走っていたアルミ製旅客船の改造工事をひきうけました。
> 船底を切り取って新しい船型に作り替え、主機関も換装して大幅性能アップを図るということで、熱帯の現地で
> 工事を行いNK船級も受けるという大変なしごとになりました。
http://hc-d.com/repair/kaizo2.html

さあ、>>331の釈明が見ものです。w
334名無し三等兵:2005/10/30(日) 23:11:47 ID:???
>>332
「分からんかね」では説明になりません
335名無し三等兵:2005/10/30(日) 23:11:52 ID:???
普通に高速の汎用輸送艦じゃないかなぁと 夢はないけど
航海速力で24kt出せれば十分(荷役時間の短縮のほうが重要)
重デリック+ROROで迅速かつ柔軟な荷役
大発っつうか作業艇を積み増しすれば、離島への輸送も可能(有事にはLSU使うか、マルベリーな浮き桟橋作るだろうけど)

TSLは速い以外の点で使えない
まだ、現行の小笠原丸の方が役に立つ
336名無し三等兵:2005/10/30(日) 23:12:57 ID:???
>>325
自分でも書いてるけど
お前夢なさすぎ
337名無し三等兵:2005/10/30(日) 23:14:00 ID:???
>333
受け売りかよw Alの性質は小学校の理科でまず教わるよなw
338名無し三等兵:2005/10/30(日) 23:15:49 ID:???
>>337
で、>333をどうやって否定するんだ。
339名無し三等兵:2005/10/30(日) 23:16:13 ID:???
>>334
総トン数」とは


  船の「総トン数」とは「船の大きさ」を表すもので、「船の重さ」を表すものではありません。
全く同じ形状をした船を、一隻は「鋼」で、もう一隻は「FRP」で作ると、「船の重さ」は「鋼」で作った方が重いのですが、
「大きさ」が同じなので、同じ総トン数となります。

------------
ぐぐればすぐ出るのに。
340名無し三等兵:2005/10/30(日) 23:16:50 ID:???
>>337みたいな奴は他人にはソースを要求するくせに、
ソースが提示されると受け売りとか言うんだろうな。w
341名無し三等兵:2005/10/30(日) 23:18:33 ID:???
>>339
詭弁その2キターーーーー!!!
あのねえ、総トン数14,500dの船の余剰浮力が200dしかないとでも思ってるのか。
342名無し三等兵:2005/10/30(日) 23:18:41 ID:???
一言でもいいから、アルミ船は改造できない根拠を言って欲しいものだな。
343名無し三等兵:2005/10/30(日) 23:19:38 ID:???
>>337
>333への説明まだあ??
344名無し三等兵:2005/10/30(日) 23:19:46 ID:30XME5i4
>>339
これでも分からなければ、アルキメデスさんと同様に、水桶に入ったら分かるよ。
今の時期寒いから風邪には気をつけてね。
345名無し三等兵:2005/10/30(日) 23:20:49 ID:???
>>341
わざわざアルミで造る必要があるほどTSLは重量にシビアなんだが。
346名無し三等兵:2005/10/30(日) 23:21:52 ID:???
>>341
>あのねえ、総トン数14,500dの船の余剰浮力が200dしかないとでも思ってるのか

この言葉自体が排水トンと総量トンをわかってない証拠じゃないの?
347名無し三等兵:2005/10/30(日) 23:22:13 ID:???
TSLは電子機器や生鮮食品など航空機輸送が行われていた、
短輸送時間のセグメントのコンテナ輸送を代替する目的があったんだよな。

目的からすれば軍事目的の輸送に向いている気がするが、
どうしてこんなに航続距離が短い&燃費が悪い&その割りに遅い船になっちゃったんだろ。

小笠原の客船向けのスペックだからそうなのか、それともTSL自体が失敗なのか。
348名無し三等兵:2005/10/30(日) 23:26:31 ID:???
>>346
はいはい、話をはぐらかすのはもうやめようよ。
おまいが排水量でしか考えられないオツムなのはわかったから。

それなら総トン数14,500dの船から想定される排水量を考えて
考え得る最小の排水量を基準に余剰浮力の範囲を考えてごらん。
200dという数字がオカシイのがわかるから。
349名無し三等兵:2005/10/30(日) 23:28:58 ID:???
で、>333への説明まだあ??
350名無し三等兵:2005/10/30(日) 23:29:39 ID:???
おい、どんどんスレタイから遠ざかっていってるぞ。
そう言うのは船板がお似合いじゃないか?
351名無し三等兵:2005/10/30(日) 23:32:39 ID:???
>>345
鉄はアルミの約3倍重いです
もし鉄で造ったら単純計算で14500tが42000tになります
これが200tの差がシビアな理由になるんですか
352名無し三等兵:2005/10/30(日) 23:32:40 ID:???
>>347
低燃費高出力な夢の機関がないからじゃないかな。
353名無し三等兵:2005/10/30(日) 23:32:40 ID:???
>347
ガスタービンでただでさえ燃費が悪いのに加えてホバークラフトと同じように
船体の下に空気を送り込むから。
さらにそこから起因することで船体をあまり重くできないため
燃料である軽油を沢山詰めない。
354名無し三等兵:2005/10/30(日) 23:33:11 ID:???
>>351
( ゜Д゜)
355名無し三等兵:2005/10/30(日) 23:34:01 ID:???
で、>333への説明まだあ??
356名無し三等兵:2005/10/30(日) 23:34:38 ID:???
>>351
つ【比強度】
357名無し三等兵:2005/10/30(日) 23:35:53 ID:???
>>355
つ【比強度】
358名無し三等兵:2005/10/30(日) 23:36:38 ID:???
TSLが鉄製なら今より数百トン重くなるだけというなら200トンがシビアという話はわかるんだが
359名無し三等兵:2005/10/30(日) 23:37:22 ID:???
>>357
ハァ?
360名無し三等兵:2005/10/30(日) 23:37:28 ID:???
>>347
アルミ製でエンジン6基(しかもメインは航空転用型ガスタービン×2)も積んでてしかもコンテナ専用で車両を乗せられない
こんなものを作れたのがそもそも不思議だ
361名無し三等兵:2005/10/30(日) 23:37:50 ID:30XME5i4
>>348
http://www5e.biglobe.ne.jp/~vandy-1/hsv-navy.htm

ウェストパック・エクスプレス WESTPAC EXPRESS
基準排水量:940t 満載排水量:1,668t 
全長:100.88m 幅:26.51m 吃水:4.26m
主機/軸数:Caterpiller 3618ディーゼル4基/Kamewa125SIIウォータージェット4基
出力:40,236馬力 速力:36.0kt(最大) 航続力:33.0ktで1,100浬 
乗員:海軍軍人12名、民間人13名(HMMWV153両またはAAV12両とLAV20両、兵員951名を塔載)

ほぼTSLと同様の規模の船だけど。
これで基準排水量1000t未満だね。TSLはさらに高速発揮のためには船体を浮上させなければならない
から重量に制限はさらに厳しくなることは容易に想像ができる。
362名無し三等兵:2005/10/30(日) 23:37:51 ID:???
>>355
つ【T3】
363名無し三等兵:2005/10/30(日) 23:38:12 ID:???
>>352,353
そういっても初期のシミュレーションでは、現行のシステムの組み合わせで目標達成が技術的に可能とされていたわけでしょう?
なにか、重大な瑕疵がある気がしてならない。
364名無し三等兵:2005/10/30(日) 23:38:46 ID:???
>>351
説明されてもまだ総トンってのは体積を表すもので重量を表すものじゃない
(トン≠t)って事が理解できんのか?
365名無し三等兵:2005/10/30(日) 23:39:15 ID:???
国内トンは課税基準でしかないんよ
有効面積(体積)×荷役の有効価値指数で出るもの

例えば、カーフェリーの場合は車両甲板は国内総トン数には含まれない
国際トンでは含まれる
ttp://www.kampuferry.co.jp/hamayuuinfo.htm

体積というか甲板面積で算出されるものなので、実際の満載、基準排水量とは関連しない

で、日本のフェリーの基準、満載排水量がいくつか
・・・公表されてないし、社員もわかってない(聞いたら、社員もわからないないと答えた)
366名無し三等兵:2005/10/30(日) 23:41:30 ID:???
>>361
それは浮上時の排水量。わかってるのに書いてるだろ。
同規模だから同じというなら、同規模のTSV-1Xは800t積載可能。
367名無し三等兵:2005/10/30(日) 23:42:20 ID:???
>>365
軍艦艇みたいに進水後に実際の喫水測って算出したりはせんのかも
知れんけど、設計重量(設計排水量)は判るんじゃないの?
368名無し三等兵:2005/10/30(日) 23:42:43 ID:???
で、>333への説明まだあ??
369名無し三等兵:2005/10/30(日) 23:43:05 ID:???
>>366
で? たった800tぽっち積載して何処行くの?
370名無し三等兵:2005/10/30(日) 23:43:20 ID:???
>>360
いやなに、レストランや客室とかの客船装備を全部取っ払って、
横っ腹に四角い穴をあければ、全然いけるさ。
371名無し三等兵:2005/10/30(日) 23:43:52 ID:???
>>366
同規模どころか小笠原TSLのが断然大きいよ
372名無し三等兵:2005/10/30(日) 23:44:52 ID:???
>>369
( ´,_ゝ`)プッ
373名無し三等兵:2005/10/30(日) 23:45:28 ID:???
確かなのは、TSLは二百トンしか搭載できず使いものにならないというのが妄言だったという事があきらかになっただけ。
374名無し三等兵:2005/10/30(日) 23:45:41 ID:???
そういや「アルミ船体だから改造できないぃぃ」って連呼してた厨は
>>288が書き込まれてから一気に沈静化したね
375名無し三等兵:2005/10/30(日) 23:46:07 ID:???
>>370
いらんわ
通常船舶に比べ燃費五倍だぞ
原油1バレル60ドル超えてるのに
376名無し三等兵:2005/10/30(日) 23:46:21 ID:???
勝利宣言キター!!
377名無し三等兵:2005/10/30(日) 23:46:23 ID:???
>>371
TSLは船体をホーバークラフトのように空気圧で浮かしてることをお忘れずに。
378名無し三等兵:2005/10/30(日) 23:46:26 ID:???
>>369
UH-1、200機乗せて、パキスタンへ。
379名無し三等兵:2005/10/30(日) 23:47:22 ID:???
>>378
おおすみでいいじゃん。
というか、そんな200機ものせる容積がないでしょ。
380名無し三等兵:2005/10/30(日) 23:48:05 ID:???
>>378
さすがに外洋航海はしんどいでしょ
381名無し三等兵:2005/10/30(日) 23:48:46 ID:???
>>380
小笠原航路は外洋航海じゃないの?
382名無し三等兵:2005/10/30(日) 23:49:30 ID:???
>>378
颯爽と現れ、見せびらかして、帰ってくる。
383名無し三等兵:2005/10/30(日) 23:49:34 ID:???
TSLは波高4〜5メートルで運行できるそうだが、外洋は無理なのかね?
384名無し三等兵:2005/10/30(日) 23:49:49 ID:???
>374
【T3】が分らないんじゃ・・・・・
385名無し三等兵:2005/10/30(日) 23:50:27 ID:???
>>373
妄言といいきっていいのかよくわからんが。
希望は大体250トンくらいの積載量だと思うのだが。
小笠原TSLは船体規模が倍だから500トンとかそう言う計算でいいのか?

あちなみに、希望の船客定員一人あたり80sとして計算してみた数なので。
でもこの計算法で行くと小笠原TSLは900トン近く積めそうだなあ。
386名無し三等兵:2005/10/30(日) 23:51:07 ID:???
>>381
航行区域 近海区域
と小笠原TSLのHPには書いてあるけどね。よく分からん。
387名無し三等兵:2005/10/30(日) 23:51:16 ID:???
>>381
距離的には近海かと
まあ、燃料さえ積めばインド洋へ出張るのも可能でしょうけど
兵員や小型物資なら航空機で一旦近くまで輸送したほうが良いかと
388名無し三等兵:2005/10/30(日) 23:51:23 ID:???
>374
漏れはアルミだから改造できないなんていう気はないが小笠原TSLの性質上
下手に改造するとバランスが崩れて浮き上がらなくなる可能性があるから
そう他の一般船と同じ様には語れないと思う。
389名無し三等兵:2005/10/30(日) 23:52:09 ID:8FaQiTZr
>確かなのは、TSLは二百トンしか搭載できず使いものにならないというのが妄言だったという事があきらかになっただけ。

 だから本当なんだって。載荷重量ってのはそういう意味。余剰浮力もナニも
TSLはアルキメデスの原理で浮いてる訳じゃない。リフトファンの作り出す
空気圧で浮いてる。

 重い物載せて喫水が下がっちまったら何の意味も無い。
390名無し三等兵:2005/10/30(日) 23:52:37 ID:???
>>385
貨物積載量には乗客は入らないでしょ。
391名無し三等兵:2005/10/30(日) 23:53:01 ID:???
まあ、津波の時みたいに、500億円支援するってアピールするより、
日本から来ましたーってヘリと物資満載して、現場1番乗りするほうが、アピール力はあるよな。

その後、おおすみとバトンタッチって感じで。
392名無し三等兵:2005/10/30(日) 23:54:38 ID:???
>>391
輸送機でいいじゃん、って話になるでしょ。
そのあとおおすみにバトンタッチ。
393名無し三等兵:2005/10/30(日) 23:54:46 ID:???
>>391
今の時代、そういうアピールは国際的にもの凄く効果あるよね。
そういう意味では平時においては海自のエースになれるかも知れない。
394名無し三等兵:2005/10/30(日) 23:55:06 ID:???
>>387
高速艇の場合,距離的な問題より,想定される海象のほうが問題。
外洋の場合より激しい海象を想定する必要があるわけで。
当然,構造も強化が必要=積載量が減る,ことになる。
まぁ,商船の場合海象がひどければ欠航と言うことも可能なので,
その辺も織り込んで設計してるはず。
近海に止まってる,ってのは強度的にその程度だと言うことだ。
395名無し三等兵:2005/10/30(日) 23:55:34 ID:???
>>392
駄目。
396名無し三等兵:2005/10/30(日) 23:55:36 ID:???
いい加減やめたら〜 ここはTSLスレじゃ無いんだし。
実際どんな計画かも判らないのに艦種なんて語れないっしょw
まあ普通に考えて運航実績が無い、燃料食い虫の厄介船に海自があえて食い付くとは思えないけどね。
余程の政治的なものがあれば別だけど。。。
397名無し三等兵:2005/10/30(日) 23:56:43 ID:???
>>394
そういえば津軽海峡で運行してた高速輸送船は欠航が多くて
結局潰れたってな話がある。あれなんだっけ?
398名無し三等兵:2005/10/30(日) 23:57:18 ID:???
>>396
まあ確かな続報が出て来るまで、こうして厨同士の泥仕合を楽しむのも乙なもんだ。
399名無し三等兵:2005/10/30(日) 23:57:25 ID:???
>>394
海象的には小笠原航路もそれなりに厳しいよ
TSLで本格的な外洋航海は考えてないと思うけど
400名無し三等兵:2005/10/30(日) 23:58:14 ID:???
>>398
で、>333への説明まだあ??
401名無し三等兵:2005/10/30(日) 23:58:43 ID:???
>>395
高速輸送艦なんかに金使うより19DDでも整備してくれ。
17年度に整備できてないから、今中期防で既に1隻足りないし。

それにC-Xなら十分代換できるでしょ。
402名無し三等兵:2005/10/30(日) 23:58:55 ID:???
じゃ,まぁTSLから離れるけど。
しかし,19年度予算で20年度で建造着手なんてスケジュールだと,
民間船舶(フェリーかRoRo船)の流用・改造しか思いうかばんのよね。

ここのスレで語られてるような画期的なフネなんて,要素技術開発
や試設計やらで2,3年掛けるのが普通。

さんざ建造されてるDDだって,予算付いた年の5年後に就役なんだから。


403名無し三等兵:2005/10/31(月) 00:00:04 ID:???
TSL改造で問題になるのは、左右の船体連結部の強度
重量が増えた場合に、浮力で支えることができない
また、重量の増減とともに機関停止時の喫水が激しく変化する(水線部周りが痩せてるので、沈んでも増えない=もっと沈む)

アルミ製ても溶接継ぎ接ぎはできるけどさ
アルミを要求されるような設計船(船殻重量を切り詰めたい)は、弄くる余地が少ないと思うよ
404名無し三等兵:2005/10/31(月) 00:00:20 ID:???
>>397

「ゆにこん」ですな。

あれは単胴船型なので,TSLやウェーブピアサーよりも
普通のフネに近いのだが。

405名無し三等兵:2005/10/31(月) 00:00:31 ID:???
>>402
既に要素技術開発が終わっているとは考えないのか?
406398:2005/10/31(月) 00:00:40 ID:???
>>400

・・・・・・何故オレに?
407名無し三等兵:2005/10/31(月) 00:01:46 ID:???
ばかだから
408名無し三等兵:2005/10/31(月) 00:01:57 ID:???
>>405
ソース
409名無し三等兵:2005/10/31(月) 00:02:29 ID:???
>>407
で、>333への説明まだあ??
410名無し三等兵:2005/10/31(月) 00:02:41 ID:???
>>405
そんなの政策評価書に載ってないしなぁ。
基礎技術なら技本でやってるかもしれないけど。
411名無し三等兵:2005/10/31(月) 00:03:31 ID:???
>>405
空母やら,大型高速輸送艦やらの要素技術開発が終わってるとでも?

まぁ,ブラックプロジェクトで進められてたって言われちゃおしまいだが,
どちらにしても全くの新型艦を19年で予算ついて1年で設計・建造して
20年に就役って無理があると思わない?

412名無し三等兵:2005/10/31(月) 00:05:49 ID:???
そう考えると小笠原TSLの転用しかないよな
413名無し三等兵:2005/10/31(月) 00:06:14 ID:???
>>411
いやいや20年度は就役じゃなくて建造着手だぞ。
414名無し三等兵:2005/10/31(月) 00:06:48 ID:???
詳しく知らんけど、作るなら複数隻でしょ?
それを計画して来年の概算要求に突然計上で納得するの?
415名無し三等兵:2005/10/31(月) 00:07:09 ID:???
しかしTSLは空港のない小笠原諸島への航路だから意味があるのであって(実際TSLがこけた
今、小笠原空港案が浮上してる)、沖縄では意味ないと思うな。
416名無し三等兵:2005/10/31(月) 00:07:46 ID:???
>>413
あ,そうですか。
そこは素で勘違いしてましたよ。ありがとね。
それにしても1年間で試設計−基本設計−詳細設計をこなす
のはちょっと厳しいと思うよ。
417名無し三等兵:2005/10/31(月) 00:07:57 ID:???
沖縄なわけないと思うが
418名無し三等兵:2005/10/31(月) 00:08:47 ID:???
>>415
空路なんて、それこそ採算取れるんかいな?
419名無し三等兵:2005/10/31(月) 00:09:09 ID:???
TSL1隻でどうするんだよ
420名無し三等兵:2005/10/31(月) 00:09:44 ID:???
>>412

いや,だから別にTSLじゃなくても高速カーフェリーとかROROとかコンテナ船
(これはちょっと難しいか)とか色々あるじゃないか。
421名無し三等兵:2005/10/31(月) 00:09:44 ID:???
海運輸送ってのは大規模輸送ってのが魅力だから、高速性では空路にどうしても
負けるし、高速フェリーの豪華版ってのを抜けないんじゃないかな。
そんなんは費用対効果としてはどうだろう?
422名無し三等兵:2005/10/31(月) 00:10:24 ID:???
TSL、はやぶさ、ゆこん2で第二輸送隊
423名無し三等兵:2005/10/31(月) 00:10:55 ID:???
訂正 ゆこん2→ゆにこん2
424名無し三等兵:2005/10/31(月) 00:11:21 ID:???
TSLよりははまなすの輸送型の方が便利そう。
425名無し三等兵:2005/10/31(月) 00:11:32 ID:6g3C4ncT
>>422
そういや「やまと」「むさし」って高速RORO船があったな。
426名無し三等兵:2005/10/31(月) 00:12:05 ID:???
アメリカ軍、及び、国連憲章の目的達成のための諸外国の活動に対する後方支援艦「おがさわら」
427名無し三等兵:2005/10/31(月) 00:12:16 ID:???
>>419
最初は1隻で作戦運用での実験船扱いだろ
428名無し三等兵:2005/10/31(月) 00:13:02 ID:???
表面効果翼船は飛行機と船のアイノコだろう?
TSLはそのわりに遅いのが難点だな。70ノットくらい出ればインパクト十分なのに。
429名無し三等兵:2005/10/31(月) 00:13:29 ID:???
>>427
TSL2隻以上造るの? 無駄な。
430名無し三等兵:2005/10/31(月) 00:14:18 ID:???
> 70ノットくらい出ればインパクト十分なのに。
ちょwwwwおまwwww
431名無し三等兵:2005/10/31(月) 00:14:29 ID:???
432名無し三等兵:2005/10/31(月) 00:15:32 ID:???
>>428
バショウカジキなみですな・・・。
433名無し三等兵:2005/10/31(月) 00:16:24 ID:???
>>431
おお、こっちのほうがTSLなんかよりはなんぼかマシだな。
434名無し三等兵:2005/10/31(月) 00:17:06 ID:???
>>429
1隻百何十億だろ、平時の国際貢献での活躍度を考えると安い安い。
救助活動だから万人が評価するし。
435名無し三等兵:2005/10/31(月) 00:17:13 ID:???
>>432
魚雷より速いぞ。
436名無し三等兵:2005/10/31(月) 00:18:40 ID:???
しゃあねえな>>333

原型船が単胴排水量型である
旅客船である(積載物が軽い)
上部構造を弄ってない(積載重量を変えていない)

単にLD比を変えて高速発揮に向いた形にしてるだけだろ
バルジ付与とかわらん
437名無し三等兵:2005/10/31(月) 00:18:42 ID:???
>>434
だから、高速性は空路に劣り、積載量ではおおすみに劣り、
そんな中途半端は船はいらないの。
438名無し三等兵:2005/10/31(月) 00:19:07 ID:???
>>433
ちと遅い。
が、20ノットあれば十分なんジャマイカと思う俺ガイルのも確か。
439名無し三等兵:2005/10/31(月) 00:19:39 ID:???
>>436
つまりアルミ製云々は関係ないってコト?
440名無し三等兵:2005/10/31(月) 00:20:45 ID:???
実際の所人員・物資・車両輸送なら新日本海のはまなすタイプだろうね。
あれを少し小さくして取り回し良くして。ヘリ甲板も設置できるスペースあるし。
441名無し三等兵:2005/10/31(月) 00:20:54 ID:???
>>437
高速性は空路に劣り、積載量では鉄道に劣るトラック輸送というものが(ry
442名無し三等兵:2005/10/31(月) 00:21:06 ID:???
>>438
商船の場合、経済性の要求があるからこの程度の速力なので、もう少し大出力の機関にすればよさそうだ。
443名無し三等兵:2005/10/31(月) 00:21:09 ID:???
>>437
そうか?
被災地に航空機で駆けつけるよりも、デカい船で行って旭日旗見せた方がインパクトあるぜ。
444名無し三等兵:2005/10/31(月) 00:21:25 ID:???
>>440
大きさはあのままか、拡大型だろう。
445名無し三等兵:2005/10/31(月) 00:21:26 ID:???
(´・ω・)テラハマナス
446名無し三等兵:2005/10/31(月) 00:22:41 ID:???
>>441
TSLが黒猫大和できるか。
447名無し三等兵:2005/10/31(月) 00:23:12 ID:???
でかくすると入れない港が出るんじゃ?
448名無し三等兵:2005/10/31(月) 00:23:44 ID:???
>>443
インパクト勝負?
449名無し三等兵:2005/10/31(月) 00:24:11 ID:???
>>437
つまり500ノットTSLを建造すれば、いいわけだ。
もう完全に船体が浮かんでそうだな
450名無し三等兵:2005/10/31(月) 00:24:13 ID:???
>>439
アルミ製でも切り張り船体構造変更は可能
しかし、アルミを使う=ぎりぎりの設計 なので構造する余裕なし
451名無し三等兵:2005/10/31(月) 00:25:04 ID:???
>>448
マスコミ含む民衆心理なんてインパクト勝負だよ。
デカい船で一番乗りってのはインパクト大きい。
452名無し三等兵:2005/10/31(月) 00:26:02 ID:???
一番乗り出来ればいいけどなw
453名無し三等兵:2005/10/31(月) 00:26:13 ID:???
>>449
それって輸送機より遥かに高速なんじゃ・・・
454名無し三等兵:2005/10/31(月) 00:27:25 ID:???
超弩級表面効果翼飛行艇で速度200ノット積載1000トン燃費は飛行機の20%を落としどころにしよう。
455450:2005/10/31(月) 00:27:26 ID:???
○構造変更

鉄に比べればコストがかかるけど、溶接でなんとでもできます
アルミを使わなきゃならないような設計をされてる場合・・・・手のつけようがない
456名無し三等兵:2005/10/31(月) 00:28:00 ID:???
>>451
そもそも輸送機のインパクトって少ないか?
早期に現地に入れるからニュースではトップだけど。
457名無し三等兵:2005/10/31(月) 00:28:06 ID:???
>>451
一番乗りなら飛行機のがいいべ
というわけで超大型飛行艇の建造希望
458名無し三等兵:2005/10/31(月) 00:28:22 ID:???
>>452
被災地の場所にもよるが、日本の周辺国の装備からして勝負にならんだろ。
459名無し三等兵:2005/10/31(月) 00:28:40 ID:???
>>456
それってインパクト大なんじゃないか?
460名無し三等兵:2005/10/31(月) 00:29:53 ID:kZH1wEQK
ttp://www.mlit.go.jp/kaiji/tsl/ogasawara1.htm

 全長140m、幅29.8m、深さ10.5mだから総t(容積)は14500t有るだろう。ソレを
4000〜5000馬力の高速ディーゼル*4=16000〜20000馬力で持ち上げてるんだ。

 そりゃ、サイドハルがあるんだからそれ以上積んだって沈みはしないだろうが、リフ
トエンジンで持ち上げられない重量にしたって意味が無いだろう。今だって推進に8万馬
力使って、殆ど意味の無いフネになってるんだし。

 浮上と合わせて10万馬力だよ。在来船型でも同程度の積載量なら35ノットくらい出るよ
。ほとんどアホとしか言いようがない。
461450:2005/10/31(月) 00:31:26 ID:???
TSLの場合、左右船体の接合部というか中央船体は完全に水上にあります(浮力で支えられていない)
積載量を増やすには、中央部の強度を増さなきゃならないです
で、実際に増やそうとすると絶望的に大変

2重張りじゃ無理でしょうから、外板切り替え・・・・新造の方が早くね となります
462名無し三等兵:2005/10/31(月) 00:31:41 ID:???
>>455
それだけではTSL”飛翔”→”希望”の事例を挙げる奴が出てくるので、その件についても説明ねがいます。
463名無し三等兵:2005/10/31(月) 00:34:41 ID:???
>>460
ちなみにこんごうも10万馬力で30ktプラスだな。
まぁこれは巡航速力ではないが。
464名無し三等兵:2005/10/31(月) 00:38:04 ID:???
>>460
おがさわらって、なんでこんなもん造る気になったんだろう・・・
465名無し三等兵:2005/10/31(月) 00:39:39 ID:???
>>464
役人の狂気
466名無し三等兵:2005/10/31(月) 00:40:00 ID:J2xI/7TC
構想の内容からして、多少自走できてヘりを降ろすスペースが確保できる、海上倉庫に過ぎないんじゃないか?
そんなもん作るには大して苦労しないだろ。
467名無し三等兵:2005/10/31(月) 00:40:35 ID:???
>>465
イメージ的には、役人つーより技術者の狂気って感じがスル
468名無し三等兵:2005/10/31(月) 00:40:40 ID:???
>464
農道空港みたいなもんだろ
469名無し三等兵:2005/10/31(月) 00:41:52 ID:???
>>464
燃費が高いのは最初からわかってたことだし
造ったのが日本郵船てところが準鷹の例を思い起こさせるんだよな(笑
もしそうなら公表されてる所元はあてにならなくなるが
470名無し三等兵:2005/10/31(月) 00:42:12 ID:???
>>466
だから現実的なところとしてはフェリー流用とかになるんだよな。
ツマランといえばそのとおりなんだが
471名無し三等兵:2005/10/31(月) 00:42:24 ID:???
推進8万馬力で半浮上しててなんで39ノットしか出ないんだ。50は出て良いだろう
472名無し三等兵:2005/10/31(月) 00:45:00 ID:???
日本が導入する高速輸送艦は、海上自衛隊が保有する最大艦艇の
補給艦「ましゅう型」(一三、五〇〇トン)を上回る大型艦を想定。
甲板ではヘリコプターのほか、偵察機などの航空機の離着陸も可能にするが、
攻撃型の空母とは運用も装備も異なっている。

政府は早ければ、平成十九年度予算にも研究費を盛り込み、
二十年度から建造などに着手したい意向だが、コスト面で新規購入は
困難との見方もある。
このため、来月に東京−小笠原・父島間で就航を予定しながら、
東京都が導入を事実上断念した超高速船「テクノスーパーライナー」
(TSL、一四、五〇〇トン)を改造、転用する案も浮上している。


・ ・ ・


・・・ここで原点に立ち返り、産経の記事を読み直してみた訳だが。
なんかね、もう読めば読むほどアレだな。
正気を蝕まれるっぽいな。
473名無し三等兵:2005/10/31(月) 00:46:19 ID:???
>>464
もともとTSLは航空機と長距離トラックの中間の位置付けでそこそこ高速で高付加価値な貨物を運ぶという目的だったんで、目的外のものをつくらされてる感はあるな。
474名無し三等兵:2005/10/31(月) 00:47:55 ID:???
>>472
記者が1つの艦種と誤解しちゃったのかな
475名無し三等兵:2005/10/31(月) 00:48:44 ID:???
>>472
たしかにましゅう13500トンを上回るというのも排水量と総トン数を勘違いして書いてる可能性はあるわな。
476名無し三等兵:2005/10/31(月) 00:48:49 ID:???
>>472
ホンモノの記事なのに内容が「中国軍、沖縄侵攻」ぐらいのレベルだもんなぁ・・・・
477450:2005/10/31(月) 00:49:43 ID:???
”飛翔”→”希望”の場合は、リフト用エンジン全開で無理やり支えてる+運行速度軽減で可というか・・・
燃料満載すると、完全にリフトできないのはマジ
・・・だれだ、企画したやつ
478名無し三等兵:2005/10/31(月) 00:50:55 ID:???
>>472
最後の3行が憶測ってだけだろ
479名無し三等兵:2005/10/31(月) 00:51:10 ID:???
>>469
民間船なのに、国が建造費を100%債務保証しているのもなんだか変な話だ。
480名無し三等兵:2005/10/31(月) 00:51:24 ID:???
>>475
それでたまたまTSLの総トン数の数字がましゅうの排水量の数字をちょびっと超えてるくらいだったんで、短絡しちゃったとかか。
481名無し三等兵:2005/10/31(月) 00:53:07 ID:???
>>478
いや、前半もカナーリ凄まじいと思うが・・・
482趣味の人:2005/10/31(月) 00:53:57 ID:???
HSVに属する船を造るぐらいならモノハルのROROを作った方がいいですよ。
モノハルROROなら64000psで巡航30kt、積載量5000t。燃料1200t積めば30ktで3600nm突っ走れます。

最近はやたらと概念が拡張されているけれど、SeaBaseの元は事前集積兼洋上補給基地。
大量の物資と運搬手段をセットで迅速に展開し、洋上補給基地として機能させるのが目的。
この手の用途は積載量が大前提になるので、高速船型が使われることはありません。
ttp://www.fas.org/man/dod-101/sys/ship/seabase.htm
これを読んでインドネシア災害支援のおおすみ級の実績を見れば、求める船は一目瞭然。
ttp://www.fas.org/man/dod-101/sys/ship/seabase-03.gif
大量の物資と人員を積載し、沖合いに停泊して港湾設備に頼らず物資を揚陸できる。
この大きさなら64000psで巡航24kt、128000psで巡航30kt出ます。

TSLは絶望的な費用対効果の悪さと低性能により輸送手段として使い物になりません。
計画当時から物流業界は一切タッチする気配無し。
仕方なく補助金大盤振る舞いで小笠原に押し付けようとしたのです。
尚、現在研究中のスーパーマリンガスタービン、スーパーエコシップも同様の運命です。
民間で使うなら既存港湾設備、C重油、中速ディーゼル並の燃費率は必須です。
483名無し三等兵:2005/10/31(月) 00:54:01 ID:???
>>481
前半は防衛庁の指示だろ
484名無し三等兵:2005/10/31(月) 00:55:39 ID:???
>>477
飛翔は当初実験終了後にお役御面になるところを、静岡県がかなり無理言って買い取ったんじゃなかったっけ?
”実海域模型船”なのにねえ。
485名無し三等兵:2005/10/31(月) 00:56:52 ID:???
あるいは全長で「ましゅう型」を上回るとか
486名無し三等兵:2005/10/31(月) 00:59:18 ID:???
>>482
米海軍がこの手のROROを所有してることを知ってれば、あぁあの類の船ね、とピンと来そうなんだが。
(海軍本体じゃなく海上予備部隊とかだったか。)
487名無し三等兵:2005/10/31(月) 01:01:56 ID:???
>>485
ましゅう型を上回る大型で、34ノットの速力を持つ高速輸送艦ってこれのことじゃないの。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BF%94%E9%B6%B4_%28%E7%A9%BA%E6%AF%8D%29
488450:2005/10/31(月) 01:03:24 ID:???
民間には中低速ディーゼル必須だよな
高速ディーゼルが許されるのは、高価値な物資(貨客とか生鮮食料RORO)だけ

自分としては日之出の作ってコレ+ヘリパットかなと
ttp://www.nyk-hinode.com/nms.html
夢はないけど、激しく役に立つぞ
489名無し三等兵:2005/10/31(月) 01:08:47 ID:???
>>488
いや、夢みたいなんですが(*´Д`)ハアハア
490名無し三等兵:2005/10/31(月) 01:16:39 ID:???
>甲板ではヘリコプターのほか、偵察機などの航空機の離着陸も可能にするが、
>攻撃型の空母とは運用も装備も異なっている

この一文だけを摘んで見ると、
前半部分は航空能力に長けていると書いてあり、
後半部分は、でも〔打撃空母〕じゃないよーんと言っている。

そういう艦ってあるよね。
イタリアは空母と言ったり、アメリカのLHAだったり
491趣味の人:2005/10/31(月) 01:20:58 ID:???
飛翔→希望は、コンテナ積載用に重量スペース空けておいた所に設備を設けただけ。
船体、構造、機関、浮上関係の設備は何もいじってません。
飛翔はあれでも20ftコンテナの積載・荷役実験やっており、元々内航20ftコンテナ×16、160tは積載できました。
492450:2005/10/31(月) 01:30:21 ID:???
飛翔→希望は、現状、基本的に燃料満載で運行してる(災害時即応するというタテマエ上、最低限即応できる残量を確保)
で、その状態では速度が制限されてるんだな(財布の都合かもしれんが)
493名無し三等兵:2005/10/31(月) 01:32:43 ID:kZH1wEQK
 いんや、公文書でHSVと出ている以上はHSVになるだろ。いっそオーストラリア
から輸入して国産TSLと比べてやりゃ良いんだよ。

ttp://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2001/00054/contents/00005.htm

 ↑見ると、TSLに使った無駄金が惜しくなってくる。こういう地道な軽量化努力
が本当は必要だったんだよ。

> 重量推定の結果、やはり、豪・欧製高速船は、軽量であり、単胴船TMV114型、双胴船INCAT96m型共、
>推定値と公表値との間には相当の重量差があることが示された。従って、この種大型高速船では、載貨
>重量が軽荷重量の20%程度であることから、同一要目、同一主機関とした場合、我が国の現状技術レベ
>ルで設計した船は、豪州船に比べ、十分な載貨重量が確保できないという現象が生じることになる。
 要約「オレが再計算したら実際の重量より重くなっちまった」

>言い換えれば、現状の軽量化レベルでは、通常船舶が保持しているような国際競争力を確保することは
>困難であり、将来我が国において大型高速船の需要が生じた場合においても、載貨重量の差に起因する
>運行採算の圧倒的な差により、国内船主が豪州或いは欧州より輸入運行するというケースとなる可能性
>が強い。
494名無し三等兵:2005/10/31(月) 01:36:03 ID:???
しかしこのスレも当初はTSLに関していい加減なことが吹聴されてたけど

・高波を乗り越えられないので静かな海しか航行できない
・アルミ艦体なので改造が一切出来ない
・積載量がどうやっても200トンにしかならない

随分まともなレスの流れになったじゃないか
495名無し三等兵:2005/10/31(月) 01:51:41 ID:???
>>494
念のため書くけど、TSLと小笠原TSLは上手く書き分けないと混乱の元かと。
496名無し三等兵:2005/10/31(月) 01:52:52 ID:???
fasD案! D案!
497名無し三等兵:2005/10/31(月) 02:20:27 ID:???
498名無し三等兵:2005/10/31(月) 02:36:33 ID:???
>>249
>TSLの欠陥は喫水の深さ。
>巡航中はエアリフトしてるけど、停泊中はリフトしてないので、浮力が稼げず深く沈んでしまう。
>海自の高速輸送艦は、国内どこにでも展開する必要性はあるはずで、停泊中
>の喫水が深いので沖合い遥かで停泊となると、それを補助する輸送システム
>もセットで必要になる。だから、高速輸送艦に関してはTSLは100%あり得ない
>とワタシは思うのだがなー。

TSLの喫水の深さが問題なら、おおすみ級は使い物になりませんね。
おおすみ級:  6.0m
小笠原TSL:  5.0m オフクッション(停船)時
          2.4m オンクッション(航行)時

http://www.mlit.go.jp/kaiji/tsl/ogasawara1.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8A%E3%81%8A%E3%81%99%E3%81%BF%E5%9E%8B%E8%BC%B8%E9%80%81%E8%89%A6
499名無し三等兵:2005/10/31(月) 02:41:45 ID:kZH1wEQK
>>498

>海自の高速輸送艦は、国内どこにでも展開する必要性はあるはずで、停泊中
>の喫水が深いので沖合い遥かで停泊となると、それを補助する輸送システム
>もセットで必要になる。

 重要なのは

>それを補助する輸送システムもセットで必要になる。

 おおすみには有るでしょ。沖合い10kmからでも荷揚げできる設備が。
500名無し三等兵:2005/10/31(月) 02:47:11 ID:???
しっかし、見れば見るほど信じられんなあ・・・
このガタイで200tが精々とは・・・

http://www.mlit.go.jp/kaiji/tsl/ogasawara1.htm
501名無し三等兵:2005/10/31(月) 02:48:30 ID:???
>>499
>>249には港湾の浚渫と書いてあるので、LCAC上陸とは関係ないのでは?
502≠498:2005/10/31(月) 02:49:37 ID:???
>>499
ソレを言ったら、LCAC持たない輸送艦の殆ど全てが使い物にならんという理屈だが・・・
503名無し三等兵:2005/10/31(月) 02:57:41 ID:???
補給艦ましゅう は喫水7m
ダメダメだな。(笑
504503:2005/10/31(月) 02:59:24 ID:???
違った。
ましゅうは8mだった、スマソ。
http://www.jda.go.jp/JMSDF/gallery/ships/aoe/masyuu/
505名無し三等兵:2005/10/31(月) 03:03:08 ID:???
現役補給艦の喫水長
さがみ: 7.3m
とわだ: 8.1m
ましゅう: 8.0m
506名無し三等兵:2005/10/31(月) 03:07:19 ID:???
>>504
ますますダメダメw
507名無し三等兵:2005/10/31(月) 03:07:29 ID:kZH1wEQK
 全部、漁港の岸壁には付けられません。当たり前でしょう。

>>http://www.dc.ogb.go.jp/ishigakikou/ishigaki/ishigaki02.htm

 ↑で岸壁(-7m)とか書いてある意味が分かりませんか? LCMやLST
なら別ですけどね。
508名無し三等兵:2005/10/31(月) 03:09:21 ID:???
>↑で岸壁(-7m)とか書いてある意味が分かりませんか?
喫水5mならOKってことだね。
509名無し三等兵:2005/10/31(月) 03:11:28 ID:???
>>507
捏造するな
−9mと書いてあるぞ
510名無し三等兵:2005/10/31(月) 03:13:39 ID:kZH1wEQK
>喫水5mならOKってことだね。

 離島の漁港ですよ。ある訳ないでしょ。こんなんしか来ないんですから。
http://www.irabujima.com/miti/boat/
511名無し三等兵:2005/10/31(月) 03:15:55 ID:???
ID:kZH1wEQK
自分の発言を自分で否定しないように
512名無し三等兵:2005/10/31(月) 03:17:28 ID:???
普通に考えて−9mが確保されている岸壁に
喫水−5mの船が付けられないとは思えないが
513名無し三等兵:2005/10/31(月) 03:21:32 ID:???
いや・・・
なんていうか・・・
離島の漁港に事前集積船が接岸しなければならない理由とは・・・?
514名無し三等兵:2005/10/31(月) 03:23:21 ID:kZH1wEQK
>普通に考えて−9mが確保されている岸壁に
>喫水−5mの船が付けられないとは思えないが

 港湾事務所のHPが有るところがそのくらいまでしか無いんですよ。現実
には大型フェリーが泊まれるのは石垣や宮古までで、ソコから先は小船で運
んでるんです。

 この手の港で大型船がモノを降ろそうとしたら艀が必要・・・・、って港
に艀が必要な理由から説明しないといけませんか?。
515名無し三等兵:2005/10/31(月) 03:26:43 ID:kZH1wEQK
>離島の漁港に事前集積船が接岸しなければならない理由とは・・・?

 元はTSLやHSVの話でしょう。眠たいんですか?。軽普通科連隊一個程度を
運ぶんですから、その程度の小回りが効いてくれなきゃ困るでしょう。
516名無し三等兵:2005/10/31(月) 03:28:46 ID:???
>>514
石垣の−9mの岸壁に喫水5mの船が付けられるのか付けられないのかどっちなんだよ
517名無し三等兵:2005/10/31(月) 03:29:04 ID:kZH1wEQK
 伊良部でピンと来ない方は「下地島と橋で繋がってる島です」と言えば重要性が分かります
か?。
518名無し三等兵:2005/10/31(月) 03:30:43 ID:???
>>515
いあ、漏れはスレタイにある「シーベーシング構想に基づく高速大型輸送艦」について話していたつもりだったんだが・・・
519名無し三等兵:2005/10/31(月) 03:45:16 ID:???
水深の浅い離島の漁港なんて無数にあるけど、各々に高速輸送艦での物資運搬が必要なのかい?
だいたいそんな漁港に全長140mもある船が入港できるわけないだろ。
下地島?それこそ空輸しろよ。w
空輸しなくても宮古から中小型船艇でいくらでも物資輸送できる距離だろ。

だいたい、
>TSLの普及促進と港湾の改良(浚渫)はもともとセットです。
から内容が離れてるんだけど。
520名無し三等兵:2005/10/31(月) 03:46:13 ID:???
スマトラ支援の時、しもきたの指揮機能やヘリ整備機能が問題となったとあるけど
ヘリ整備は別として、艦橋とかは大きくない?司令部要員の居住施設も十分だと思うが。
521名無し三等兵:2005/10/31(月) 03:54:29 ID:???
新型大型輸送艦は
 しれとこ

TSLが海自所属になったら
 おがさわら

軽空母なら
 そうりゅう、ひりゅう

中型空母なら
 かつらぎ、かさぎ

正規空母なら
 あかぎ、かが(、あまぎ)


命名の選択肢無さ過ぎ!
522名無し三等兵:2005/10/31(月) 04:04:33 ID:???
軽空母なら「ほうしょう」
正規空母なら「ひりゅう」

だと思うが
523名無し三等兵:2005/10/31(月) 05:00:56 ID:???
>>494
どっちにしろTSLの出番はないから安心していいよ。
524名無し三等兵:2005/10/31(月) 07:02:15 ID:???
>228 海上での給油つまり、補給艦が一緒に走りながらする奴と
空中での給油つまり、空中給油の話だと思う。

後半についてはHSVと書いている。従ってオーストラリアのオースタルか
フィンランドのフィンカテリのどちらかと技術提携組んでいるところが
強いか。

運ぶのは例えば海兵隊の砲兵を積んで本州の演習場へとか、
あるいは陸自がグアムで市街戦訓練やるんで乗せてくとか、
南方転地演習、北方転地演習で戦車部隊とヘリ部隊を動かすとか
海兵のKC-130の整備ショップを一式動かしてみるとか、
そんな感じだろう。

隻数は最大ではグアムに移転する海兵隊の各部隊を沖縄に
短期間に持ってこられる数だろうけど、短期的かつ現実的な数としては
海兵の砲兵中隊を1個運べるってことで1隻からのスタートじゃない?
ようはウェストパックエクスプレスがやっているのを日本のお金で代替。
ついでに日本もHSVの技術を導入するって感じ。
525名無し三等兵:2005/10/31(月) 09:13:03 ID:kZH1wEQK
>どっちにしろTSLの出番はないから安心していいよ。

 いや、HSVとなれば分からんぞ。まぁ、買い取って海兵乗せて世界の笑いもの
に成ってみるってのも手だな。

 ウェーブピアサー型に対するメリットは「兵隊が寝台で寝られる」って程度しか
思いつかないぞ。要は向こうは実験船(TSL希望)の機関馬力でコチラの実用船
に必要な要求を満たしてる。
526名無し三等兵:2005/10/31(月) 09:27:08 ID:???
>>525
あなた「小笠原TSLを転用しても200トンしか載せられない」中の人だっけ
210トン+742人×(体重+手荷物重量)が何トン位になるか計算できないの?
527名無し三等兵:2005/10/31(月) 09:51:20 ID:kZH1wEQK
>210トン+742人×(体重+手荷物重量)が何トン位になるか計算できないの?

 300tは越えんだろ。その条件で38ノットって設計だ。向こうは112m型で載荷重量1000t、
40ノット、馬力9000kw*4というから4万8千馬力だな。

 50ノットは燃費の関係で実現不可能とすれば当初計画の1000t、500海里も既にクリアされ
ている。実績から見ても同程度の性能で機関馬力半分、燃費はディーゼルなのでそれ以下。

 別に船体の排水量で浮いてる訳じゃないんだから、無駄に大きい船体を切り詰めた専用設計
(「14500総tの予備浮力」じゃなくて「過剰重量」なんだ)ならもう少しなんとか成るかも知
らんが、勝ち負けは明らかだぞ。
528名無し三等兵:2005/10/31(月) 09:52:14 ID:???
スピアヘッド TSV-1X
満載排水量:1,875t 全長:96.01m 幅:26.97m 吃水:3.65m
主機/軸数:ディーゼル4基/Kamewa 125SIIウォータージェット4基
出力:30,000馬力 速力:37.0kt〜50.0kt 航続力:40.0ktで4,532浬
乗員:30名(貨物800t、兵員600名を塔載)

800t+600名。
しかもディーゼルでたったの三万馬力。
529名無し三等兵:2005/10/31(月) 10:22:22 ID:???
小笠原TSLは現在の難民船より船内は広くとるつもりだった
テクノシーウェイのHPを見てみ
で、客室面積は国内トンにしっかりと反映されるので、車両甲板をもたない小笠原TSLは見かけ上バカでかくなる

陸の軍隊式詰め込みだと、もっと乗れるよ
530名無し三等兵:2005/10/31(月) 10:31:44 ID:???
もうアルビオンでいいよ。
531名無し三等兵:2005/10/31(月) 15:20:21 ID:???
もう面倒だからいらないよ。
532名無し三等兵:2005/10/31(月) 15:33:20 ID:???
>524 イタリアの会社っぽいよ。バルト海の高速フェリーとか
作ってそうな気がしたんだけどなぁ。なんか記憶違いっぽい。

h ttp://www.fincantieri.com/

それとINCATってのもある。ともかくLCS、HSV、TSV、それから
海兵隊でもなんかあったな、この分野はいろいろ計画が平行してて
かつ実際に船が出来てて良く分からんね。
533名無し三等兵:2005/10/31(月) 16:45:37 ID:???
HSV-X1ジョイント・ベンチャーは陸海軍、海兵隊、コースト・ガードの4軍でいろいろな評価試験を実施したらしいね。
で、その後は陸軍のTSV-1Xスピアヘッド、海軍のHSV-2スウィフトとなるわけだ。
スウィフトはヘリ甲板だけでなくH-60級ヘリ2機を格納できるように改造されている。
534名無し三等兵:2005/10/31(月) 16:57:16 ID:???
スレタイは少し間違っている。
「シーベーシング構想に基づく」高速輸送艦じゃない。事前集積船を作るんじゃない(そんな余裕、日本にないし)。
そうではなく、シーベーシング構想の変わりとなる、もしくは、米国のシーベーシング構想を補完するための高速輸送船。
だから、事前集積船ではない。
あらかじめ資材を満載した船を要所要所に配備しておくことは無理だが、変わりに、必要な場所に素早く補給物資を送るのが今回の高速輸送艦。
だから、一番重要なのが足の早さ、次に積載量。
固定翼機の運用なんて二の次。



535名無し三等兵:2005/10/31(月) 17:24:09 ID:???
日本国内に関しては、距離が短くて荷役の時間の割合が大きいから、25ktくらい出れば十分のような
舞鶴と名古屋のあたりに停泊させときゃ、沖縄以外は24時間以内に行けるだろ
できれば大型船舶の縛りのない海域が望ましい

物資を積みっぱなしでなく、岸壁優先使用+倉庫+物資詰め込んだコンテナ とセットでもいいけど
災害救助に役立つ話すれば、誘致する地方港もあるんじゃないか?
536名無し三等兵:2005/10/31(月) 19:37:32 ID:???
結局、高速輸送艦ってことしか決まってないってことでOK?
537名無し三等兵:2005/10/31(月) 19:49:25 ID:???
お風呂セットが積まれる事だけはガチ
538名無し三等兵:2005/10/31(月) 19:58:06 ID:???
↓問題はこの中間報告の解釈だが、

輸送協力には、航空輸送、海上輸送の拡充と共用が含まれる。高速船 (HSV)による輸送能力もこれに含まれる。
Transportation cooperation includes expanding and sharing airlift and sealift, including the capability provided by high speed vessels (HSV).

整理すると、こうなる。

輸送協力
(1) 航空輸送の拡充・共用
(2) 海上輸送の拡充・共用
 (2-1) HSV以外の輸送能力
 (2-2) HSVによる輸送能力

(2-2) は >524 が指摘するように、グアム・沖縄・日本を結ぶ高速輸送を開設して、日米で共同利用するのだろう。

(2-1) の内容は妄想するしかないが、拡充と言っているし、やはりLHA (おおすみ発展型)が必要なのではと妄想する。

あと、おおすみが米海兵隊を輸送したり、佐世保の米輸送艦部隊が陸自を輸送することもありうるのだろう。
539名無し三等兵:2005/10/31(月) 20:10:37 ID:???
>>535
舞鶴はないんじゃないか?
540名無し三等兵:2005/10/31(月) 20:21:02 ID:???
>537
炊出しセットもな
541名無し三等兵:2005/10/31(月) 20:44:08 ID:???
現代に蘇った間宮・・・は、さすがにないか
早く安くっていうなら、民間船舶の長期リースで済ませる可能性もあるか
これなら防衛費から出費しなくても済む
乗員は自衛隊から出向になるだろうけど
542名無し三等兵:2005/10/31(月) 20:49:18 ID:???
反論覚悟の上で言ってみる。
おおすみを改装してヘリを昇降できるエレベータを作ったらどうよ。
543名無し三等兵:2005/10/31(月) 20:53:56 ID:???
今のエレベーターでもUH-60昇降できるでしょ
544名無し三等兵:2005/10/31(月) 21:04:17 ID:???
>>
CH47クラスをプロペラ折りたたみなしで格納できるくらい。
あと、整備施設かな。
545名無し三等兵:2005/10/31(月) 21:39:20 ID:???
>>544
エレベータの下って、なにも置けないんだぞ?
肝心要の輸送力を制限してしまってどうする。
ただでさえ足りないってのに。
546名無し三等兵:2005/10/31(月) 21:42:34 ID:???
格納するなら、EH-101クラスでいいだろう。
おおすみでCH-47は無理がありすぎる
547名無し三等兵:2005/10/31(月) 21:43:53 ID:???
緊急展開用の高速輸送艦かあ・・・
海自がそんなもん持つことになるなんて、この話が持ち上がるまで、想像もしてなかったよ・・・

っていうか、未だに信じられん・・・
548名無し三等兵:2005/10/31(月) 22:06:49 ID:???
                                    _|_
                                   ___≡,|_l´゙゙゙`l 。
              _i_           _i_        iェェェニiニ ̄ ̄||≡ュ'         _i_         _i_
 ________|_______|____r―「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|_____|______|____
 ;,、'ーiiー‐冖l| ̄ ̄|-r!ュ:r!ュ二:r!ュiニニi _r!!ュ二_r!!ュ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄iニiiニi_r!!ュ二_r!!ュ ̄ - ̄- ̄- ̄= = |_l`
  ヽ"`ii--ii--ii- ̄ ̄ ̄W  W  ..― ii ―: ii ― i i i ―― i!i i i i ―‐ _ ii 〔ilililii ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄了  
   \                  ― ii ―: ii ― i i i ―― i!i i i i ―‐ _ ̄                //  
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
549名無し三等兵:2005/10/31(月) 22:49:46 ID:???
   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__(; ゚Д゚)__<  ハッ !? 夢か !?
|  〃( つ つ   | \_______
|\ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒\
|  \           \
\  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
  \ |_______|
550名無し三等兵:2005/10/31(月) 23:11:10 ID:???
中国の脅威というか、国力増大と軍事力強化による地域の不安定化
ちゅう話があって、その影響を南西諸島が受けるという認識が広く
形成されている。そこにこの高速輸送艦の話なんで、衝撃があるの
かもしれない。
 靖国参拝が取り上げられるのも中国の日本に対する姿勢が変化
したのはいつだとみんなで歴史をひっくり返していろいろやりだした
せいなのかも。これはちょっと板違いか。失礼しました。
551名無し三等兵:2005/10/31(月) 23:44:40 ID:???
北の熊の相手だと北海道で地積あったから、前線貼り付けでも良かったんだろうけどね
南西諸島だと地積ないから、どうしても海上輸送に頼らないとならん

法律関係を弄らないと米軍への輸送協力はできないからな
建造開始の予定年度から見ると無理かなと思うのだが
現行法だと、飯と油と靴下しか運べないかと
552名無し三等兵:2005/10/31(月) 23:56:20 ID:???
>>548-549
ワロスwwwwww
553名無し三等兵:2005/10/31(月) 23:57:35 ID:???
緊急展開用の高速輸送は今の日本で最も必要なものだろう。
今まで、高速な輸送艦があればよかったのに、と思う時が何度もあった。
特に、災害救助なんかで高速輸送艦があれば、日本の存在感が一気に増す。

しかし、「自衛隊が海外に出るとは、ぐんくつの音がする」と言われていた時代からすると、こんな高速輸送艦を導入するなんて想像もできなかったな。
プロ市民からすればぐんくつでタップダンスを踊っているように見えるだろうて。

TSLにはたしか二種類あったはず。小笠原で使う予定だった方式とは別の、もう一方の方式ならば外洋の荒波にも耐えれるんじゃないかな。
554名無し三等兵:2005/11/01(火) 00:12:42 ID:???
>>553
SES型でないほうのTSL?あれは水中航走体付きの水中翼船だったが。
ttp://opencage.info/pics/files/800_79.jpg
ttp://www.mlit.go.jp/kaiji/tsl/TSL_Fco3.jpg
555名無し三等兵:2005/11/01(火) 00:16:29 ID:???
テクノスーパーライナー「疾風」TSL-F(揚力式複合支持船型)実海域模型船

ttp://opencage.info/pics/large_79.asp

小笠原で使おうとしていたのがホバークラフトからの派生だとすると、こちらは水中翼船から派生したもの。
しかし、水中翼船とはちょっと違う。
水中翼船だと薄い水中翼で船を支えるために大型化が難しい。
揚力式複合支持船型TSLは、水没体(下にある燃料タンクみたいなもの)の浮力で浮き上がるので大型化が可能。
556趣味の人:2005/11/01(火) 00:31:42 ID:???
フィンカンティエリはイタリアです。アルミ合金船体のモノハル型に強い。
INCAT、AUSTALがオーストラリア。INCATはウェーブピアサー、AUSTALはSSTH。
フィンランドではクヴァルネル・マサがSSTHのHSS1500を建造しています。
米軍がINCAT、AUSTALを使うのは、この2社が米造船所にライセンスと技術を供与しているから。

サイト投下。世界にはこんな船があります。
ttp://www.ship-technology.com/projects/
古いですが、高速フェリーと大型フェリーの動向です。
ttp://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2000/00980/mokuji.htm

HSVに相当する高速船開発は日本でも一時期流行ったんですよ。
モノハル、ウェーブピアサー、SSTH、SWATH…。考えつく限り全ての案がありました。
全部ものにならず、在来型のROROに駆逐されて消えました。
欧州でも、HSVが投入されるのは波の穏やかな短距離航路のみ。
片道4時間とかなったらモノハル大型高速フェリーが投入されます。
557名無し三等兵:2005/11/01(火) 00:33:28 ID:???
防衛庁・自衛隊の「南西諸島有事」への対応計画

2004年11月作成。
55,000人の陸自部隊を派遣、このうち9,000人は、被占領地奪回要員、残りは後方支援要員。
航空機、艦船、潜水艦を本土より派遣。
戦闘機、潜水艦、駆逐艦は、敵の上陸を阻止する部隊と、補給ルートを遮断する部隊の二手に分かれる。

http://search.japantimes.co.jp/print/news/nn01-2005/nn20050116a2.htm


 防衛庁の部内協議で「南西諸島有事」が想定され、本土から戦闘機や護衛艦の派遣や、五万五千人の陸上自衛隊、特殊部隊の動員が計画されていた。

http://www.okinawatimes.co.jp/edi/20050117.html
558名無し三等兵:2005/11/01(火) 09:55:13 ID:???
>>553
考えてみれば、緊急展開用の高速輸送艦というのは、周辺諸国にはあまり脅威にならないのかも。
積載量は少ないし、なにしろ強襲揚陸能力も無い。LCACも積んでないしね。

でも、固有のヘリもLCAC無しで、有効な支援活動が出来るだろうか?
少なくとも、離島防衛・奪還任務には向いてないよね。
積載量については、緊急支援活動の初動には、まずは十分だとは思うけど。
559名無し三等兵:2005/11/01(火) 09:57:21 ID:???
>558
沖縄と台湾を米軍を乗せてピストン輸送する高速輸送艦というのはわが国にとって最も脅威アル
560558:2005/11/01(火) 10:30:20 ID:???
>>559
まあでも、強襲揚陸艦あたりと比ぶれば、高速輸送艦ってのは、まあ”防衛的な”装備なんじゃないかと。
561名無し三等兵:2005/11/01(火) 10:51:18 ID:???
しかしTSLやHSVのような高速輸送艦って輸送機に対してどれほど優位性があるんだろ?
ペイロード30t、約400ノット以上(40ノットの高速輸送艦の10倍)のC−X5機編成で5往復(10行程)で750t。
時間・輸送量共にほぼ同等。

船の方が経済的なのは分かるけど、既に導入が決定してるものと
新規に導入するのを比べるとアドバンテージがないなぁ、と。

やっぱり高速輸送艦は高速輸送艦でも、民間輸送船レベルでの高速の30ノット程度のRORO輸送船ではあるまいか。
562名無し三等兵:2005/11/01(火) 11:49:04 ID:???
>561 RoRo船は喫水がどのくらいになるんでしょ? HSVよりも深い埠頭とか
必要なのかなぁ。
 あと船に積むのにやっぱ時間がかかりそう。
HSVだと20分もすれば積めるんで無い? フェリーとは違うかもしれんが、
港に夜中に来たかと思うとトラックをさっと積んで夜更けには出航しちゃうよ。
RoRo船の積載量を生かすには1日くらいかけて積むんじゃない?
563名無し三等兵:2005/11/01(火) 12:01:18 ID:???
長距離フェリーで乗船開始から出航準備完了まで1時間程度だよ
物資の事前集積ができてりゃそんなもん

ガントリークレーンでのコンテナ積み込みは半日かかる
564名無し三等兵:2005/11/01(火) 12:04:10 ID:???
速度、積載量、耐候性、ダメコン、使い勝手をすべてクリアできるのは
モノハル高速RoRo船以外ない。税金使って役人が遊んでるうちはいいが
実用となったら>>556が正論。

わが国の防衛用としては最大積載状態で平均30kt+でマラッカ海峡付近に
到達できればよい。(アフリカなど人道支援する場合は積載量を減らし、
燃料を増やして対応)

基本的に必要な能力は、

 人員、パレット、コンテナ、車両(大型重車両を含む)積載能力
 大型クレーンによる自力荷役設備
 航空機発着設備(大型ヘリ、将来はV-22)

これらを満たすには最低全長200m、満載2万トン前後が必要だろう。
565名無し三等兵:2005/11/01(火) 12:16:25 ID:???
>>564
そう考えるとやっぱ↓のオプションC&Dが妥当に思えるな。
航空機発着能力は必須だと思うし(固定翼機はともかくとして)。

http://www.fas.org/man/dod-101/sys/ship/seabase.htm
566名無し三等兵:2005/11/01(火) 12:32:12 ID:???
こんな感じの船で高速向け船形+大出力機関でだめか?
ttp://www.nyk-hinode.com/nms.html
ヘリパッドをどこに置くかは悩むけど

艦橋を前に持ってく方が、荷役とヘリの都合で良いような気がする
567名無し三等兵:2005/11/01(火) 13:25:01 ID:???
>>565
まあC案かねえ。
D案で搭載量も備えようとしたら結構な大きさが必要だし。
568名無し三等兵:2005/11/01(火) 18:05:57 ID:???
>566
C案で、国内フェリーみたく前方ブリッジ、真ん中コンテナデリック、後方ヘリパッド&格納庫でいいんじゃない?

>564
マラッカ辺りなら楽勝でしょ。遠方なら積載量を減らさなくても、途中入港して給油すればよし
569名無し三等兵:2005/11/01(火) 18:45:00 ID:???
  ┏━━━━┓     TSLのスカートめくる
┏┻━━━━┻┓
┃ ┏━━━┓ ┃      ρ
┃ ┃     ┃ ┃   [ ̄|□ ̄‖巛
,\ ┃      ┃/   《 ̄= ̄= ̄》
                ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  ┏━━━━┓     
┏┻━━━━┻┓ LCAC仕舞う
┃ ┏━━━┓ ┃    
┃ ┃◎_◎┃ ┃  
,\ ┃(∴;;;;;∴)┃/  
     ̄ ̄ ̄     
  ┏━━━━┓     
┏┻━━━━┻┓ TSLのスカート閉じてLCACを吊り下げる
┃ ┏━━━┓ ┃   
┃ ┃;;;;;;;;;;;;;;;;;┃ ┃  
,\ ┃;;;;;;;;;;;;;;;;;:┃/   
              

高速揚陸艦完成
570名無し三等兵:2005/11/01(火) 18:58:12 ID:???
>>569
TSLのスカートをめくる。

圧縮空気が漏れ、TSLの喫水線が上がる。

LCALは入れない。

(´・ω・`)ショボーン
571名無し三等兵:2005/11/01(火) 19:21:41 ID:???
>>569
TSLのスカートをめくる

イヤーン、エッチィ

タイーホ

(´・ω・`)ショボーン
572名無し三等兵:2005/11/01(火) 19:49:43 ID:???
高速強襲揚陸艦「おがさわら」 艦内にて

(´・ω・`)「あれ?ムスカ大佐がいない」

( ^ω^)「さっき、LCAC格納庫に忘れ物をとりにいったお」

(,,゚Д゚)「LCAC格納庫気密ハッチ閉めるぞ」

おがさわら「キュイーーン ぐうう ゴゴゴゴ」



ムスカ「耳が、耳がぁ〜!」
573名無し三等兵:2005/11/01(火) 20:51:18 ID:???
見ろ! >>572の駄レスがゴミのようだ!!
574名無し三等兵:2005/11/01(火) 21:26:06 ID:???
「おがさわら」で直接揚陸すればいいじゃん
575名無し三等兵:2005/11/01(火) 21:43:55 ID:???
>>574
軍隊が使うなら共勝丸の方が役に立つと思うぞ
576おがさわら:2005/11/01(火) 23:28:49 ID:???
>>575
ビーチングすりゃいいんでしょ、ビーチング!!

やってやるさ!!!
577名無し三等兵:2005/11/01(火) 23:31:45 ID:???
座礁
578名無し三等兵:2005/11/01(火) 23:32:23 ID:???
それは単なる座礁事故
579名無し三等兵:2005/11/01(火) 23:50:35 ID:???
  ┏━━━━┓  
┏┻━━━━┻┓
┃ ┏━━━┓ ┃ 
┃ ┃     ┃ ┃ ズラ
,\ ┃      ┃/  
             

  ┏━━━━┓     
┏┻━━━━┻┓
┃ ┏━━━┓ ┃ ズラ装着   
┃ ┃◎_◎┃ ┃  
,\ ┃(∴;;;;;∴)┃/  
     ̄ ̄ ̄     
  ┏━━━━┓     
┏┻━━━━┻┓
┃ ┏━━━┓ ┃   
┃ ┃;;;;;;;;;;;;;;;;;┃ ┃ ガビーン 
,\ ┃;;;;;;;;;;;;;;;;;:┃/   
580名無し三等兵:2005/11/01(火) 23:53:08 ID:???
  ┏━━━━┓  
┏┻━━━━┻┓
┃ ┏━━━┓ ┃ 
┃ ┃     ┃ ┃ 自動洗車機
,\ ┃      ┃/  
             

  ┏━━━━┓     
┏┻━━━━┻┓
┃ ┏━━━┓ ┃ 入れました
┃ ┃◎_◎┃ ┃  
,\ ┃(∴;;;;;∴)┃/  
     ̄ ̄ ̄     
  ┏━━━━┓     
┏┻━━━━┻┓
┃ ┏━━━┓ ┃   
┃ ┃;;;;;;;;;;;;;;;;;┃ ┃ ジャ〜〜
,\ ┃;;;;;;;;;;;;;;;;;:┃/   
581名無し三等兵:2005/11/01(火) 23:56:49 ID:???
シーベーシック
582名無し三等兵:2005/11/01(火) 23:58:27 ID:???
しぃベーシング
583569 :2005/11/02(水) 00:00:29 ID:???
>>579

腹いたい、もうズラにしか見えねー
584名無し三等兵:2005/11/02(水) 00:08:18 ID:???
ここはめくったりかぶったりするスレになりました
585名無し三等兵:2005/11/02(水) 00:16:36 ID:???
>>584
とりあえずお前は形成外科へ行け
586名無し三等兵:2005/11/02(水) 16:34:53 ID:???
妄想も尽きた・・・
587名無し三等兵:2005/11/02(水) 17:29:46 ID:???
情報が少な杉
588名無し三等兵:2005/11/02(水) 19:06:02 ID:???
終了
589名無し三等兵:2005/11/02(水) 22:38:29 ID:???
なにやら新しげな概念の艦→×
なんちゃって空母→×
高速強襲揚陸艦→×
事前集積艦→×
小笠原TSL魔改造→×
日本版HSV(ヘリ・UAV搭載)→○

で、FA?
590名無し三等兵:2005/11/02(水) 22:43:40 ID:???
>船型の問題が残ってるけど大体のところはそうだと思われ。
で、UAVとかはいろいろありすぎてどういうのを使うか分からんのよね。
水上機型なんてのもあるし、ヘリ型もあるし。
591名無し三等兵:2005/11/02(水) 23:18:13 ID:???

さすがにネタが尽きてきたようなので、ここらで予想される艦名きぼんぬ。
592名無し三等兵:2005/11/02(水) 23:19:21 ID:???
おがさわら
593名無し三等兵:2005/11/02(水) 23:31:56 ID:???
輸送艦は半島名だけど、40ノットくらい出すHSVなら
新たな命名基準を設けても良いかも。
それこそ「○○りゅう」とか。
594名無し三等兵:2005/11/02(水) 23:41:37 ID:???
>593
輸送艦は半島名とする。
但しHSVについては外国の半島名にちなんで命名するものとする。
595名無し三等兵:2005/11/02(水) 23:49:08 ID:???
えっ、外国の半島?
日本になじみのある半島名はこれくらいかな(全て日本読み)
「りょうとう」
「さんとう」
「きゅうりゅう」
「いんどしな」
他は知らん
596名無し三等兵:2005/11/03(木) 00:06:36 ID:???
英のプリンス・オブ・ウェールズ、スペインのプリンシペ・デ・アストゥリアス
といった、征服地の支配者の称号を王がその長子に与える慣習を
大日本帝国が倣っていれば、皇子は朝鮮王、台湾王、琉球王、等を称し
艦名にも用いられただろうか。
597名無し三等兵:2005/11/03(木) 00:08:13 ID:???
いいこと、思いついた。
US-1Aを改造して、ビーチングできるようにして、
小笠原TSLの上から発艦できるようにして…

598名無し三等兵:2005/11/03(木) 00:10:39 ID:???

高速ROROフェリーに関しては、従来の半島名にこだわらず
柔軟に対応することとして、こんなのはどう?

みらい(未来)
ひしょう(飛翔)
ちょうせん(挑戦)
599名無し三等兵:2005/11/03(木) 00:25:30 ID:???
無駄に40kt出すより、25ktでいいから重装備運べた方が良いと思うけどな
陸の人間はイザとなればDDにも詰め込んで運べるし(太平洋での中の無茶な実績あり)
人間は体積の割に軽いから、空輸でも効率いいしね
600名無し三等兵:2005/11/03(木) 01:01:51 ID:???
高速輸送艦が必要との発表なのに
遅くていいから重装備って、お前はアホかと。
601名無し三等兵:2005/11/03(木) 01:06:08 ID:???
25ktって輸送艦としては十分高速なんですが
普通は14ktから18ktだよ
602名無し三等兵:2005/11/03(木) 01:06:26 ID:???
巡航25ktは十分高速な希ガス
603名無し三等兵:2005/11/03(木) 02:06:52 ID:???
「くじゅうくり」
604名無し三等兵:2005/11/03(木) 03:11:41 ID:???
OptionD! OptionD!
605名無し三等兵:2005/11/03(木) 11:58:07 ID:aevU+T4h
けっきょくネタ元の記事は何だったんだ?
ガセか飛ばしか・・・?
606あゆ:2005/11/03(木) 12:26:16 ID:IC2AOrel
>>598

「ちょうせん」はマズいでしょ。バカチョンみたいで
607名無し三等兵:2005/11/03(木) 16:03:47 ID:???
>>596
「琉球王」は今でも可能だけどな。
608名無し三等兵:2005/11/03(木) 16:51:54 ID:???
>>605
「高速輸送艦」は複数の新聞に載ってたから導入はするんでしょう。
しかし、高速な輸送艦ってこと以外はすべて飛ばしなんでしょうな。

609名無し三等兵:2005/11/03(木) 17:04:16 ID:???
>608
実は参詣貴社にだけ防衛庁の中の人がスクープネタを耳打ちしてくれたが
貴社が理解できずにあのようなワケワカメな記事になった。
実は建造されるのは(ry
610名無し三等兵:2005/11/03(木) 17:13:51 ID:???
ドキッ!中の人・外の人から仕入れたネタだらけの産経記事!の検証

>「ましゅう型」を上回る大型艦→後出のTSLと単純比較か
>ヘリのほか、偵察機などの航空機の離着陸→海自現場筋の要望か(外洋で固定翼偵察機を運用したい)
>平成十九年度予算にも研究費を盛り込み、二十年度から建造→早杉、二十年度は建造予算要求では?
>TSLを改造、転用する案も→ごく一部の噂だろ
>シー・ベーシング(海上基地)構想→これが最新のトレンドか、記事タイトルは日本版海上基地で行こう!
611名無し三等兵:2005/11/03(木) 17:58:06 ID:aevU+T4h
なんか「ヘリパット付き高速RoRo船」で良いんじゃないかと思。
612名無し三等兵:2005/11/03(木) 18:33:19 ID:???
>610
つまり

1.ましゅう型を上回る米AOE並みのサイズの超大型AOE
2.固定翼機運用可能な超大型LPD
3.TSLベースの超高速輸送艦HSV
4.従来船舶の概念を越えた海上移動基地MOB

これらの装備を平成20年度から整備に着手すると言うことではないのか。
613名無し三等兵:2005/11/03(木) 21:59:28 ID:???
要するに、まともな議論をすればTSLを忘れて高速輸送船の議論が出来るんだが、デンパ記事の
ためにTSLちゅう亡霊が湧いてでると。

しかし、マーフィーの法則に基づき「バカは存在する」ため、「バカが存在するとバカな事態が発生
する」という可能性も捨てきれないわけだが。
614名無し三等兵:2005/11/03(木) 22:05:48 ID:???
と、バカが申しておりますw
615名無し三等兵:2005/11/03(木) 22:39:16 ID:???
TSLは軽装備こみで普通科一個連隊なら積めるか
でも、燃料積み増しで速度を犠牲に足を伸ばせても、中の人から不満が出るような
シャワーだけで風呂がないからな
616名無し三等兵:2005/11/03(木) 22:42:36 ID:???
あの手のHSVって、ベッドすら付いてないのが多いと思うよ。
米HSVもシートだけじゃなかったっけ?
617名無し三等兵:2005/11/04(金) 01:03:11 ID:???
小笠原TSLの紹介記事
http://doyou.sbpnet.jp/img/04A-07.pdf

図を見ると、210トンの積載貨物スペースは艦首近くに偏在している
重心が極端に前方寄りになってるわけで、現状でも船体強度的にはかなりマージンありそうだ
客室スペースを撤去してどれくらい積載できるかは浮上ファンの出力マージン次第だな
618名無し三等兵:2005/11/04(金) 03:46:31 ID:???
初出産経記事中、建造時期に付いては正しかった模様。20HSVと呼ばれるか。

【防衛庁:中期防の見直し検討 高速輸送艦を導入】
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20051104k0000m010112000c.html
>国際平和協力活動で自衛隊の高速輸送艦が米兵や物資を現場に搬送することを想定
>沖縄とグアムとの間で一部の輸送任務を担うことなども検討
>高速輸送艦の導入に着手するには閣議決定事項である中期防を見直す必要
619<:2005/11/04(金) 05:35:23 ID:???
>>618
アンガトさんです。

予算がなければ、潜水艦の建造ペースを落として金をひねり出すしかないかな。
16年で予備艦、あと2年でスクラップと言うのは、どう考えてももったいない。
船台維持なら、当分の間、1隻を3年かけて建造し、艦齢20年まで現役でいいじゃ
ないかな。
620名無し三等兵:2005/11/04(金) 06:34:03 ID:???
オースタルシップにいっその事発注しますか<艤装だけ日本でやって
621名無し三等兵:2005/11/04(金) 09:36:05 ID:???
>>619
今回の中期防では潜水艦の建造が5年で4隻となったと思う。
622621:2005/11/04(金) 10:05:16 ID:???
>>618に書いてたね・・・
623名無し三等兵:2005/11/04(金) 10:15:11 ID:???
話を聞くほどはまなすでいい希ガス。。。
624名無し三等兵:2005/11/04(金) 10:27:15 ID:???
普通のフェリーだと、岸壁直付けできないと荷役がまったくできない
タラップもないし(これくらいは後付けでもいいだろうけど)

自力で荷役できるようにブーム長めのデリックは必須かと
港湾設備の無いとこなら、甲板ハッチの上に大発というか作業艇積んでってデリックで下ろせばいい
ヘリパッド、デリック、宿泊設備と上構が山盛りになると配置に苦労しそうだけど
625名無し三等兵:2005/11/04(金) 11:21:16 ID:???
普通のフェリーは岸壁に直付けして荷役できるだろ。
626名無し三等兵:2005/11/04(金) 11:22:23 ID:???
毎日の記事が出た後でも相変わらず空母談義かよ。
627名無し三等兵:2005/11/04(金) 11:50:38 ID:???
毎日がどれほどのものなのか
628名無し三等兵:2005/11/04(金) 13:22:56 ID:???
629名無し三等兵:2005/11/04(金) 13:45:42 ID:???
>>618

日本空母導入の妄想も出来なくなるなぁ。
630名無し三等兵:2005/11/04(金) 15:00:50 ID:???
>>628
岸壁に下ろしてるわりに、えらく苦労してるな
631名無し三等兵:2005/11/04(金) 19:59:12 ID:???
軍事とは萌えではなくて実効性だぜ
即応性の優れた高速輸送艦は今の日本に必須アイテム。
萌えで滅亡した帝国海軍の二の轍を踏むな
632名無し三等兵:2005/11/04(金) 20:09:51 ID:???
けどアメリカのHSVって満載1800トンだぜ。
ましゅうより大きいHSVって一体
633名無し三等兵:2005/11/04(金) 20:56:43 ID:STg0nulx
いいか、みんな、今日は体育の日だが

   (゚д゚ )
   (| y |)

10月10日はもう一つ重要な記念日でもある
 十       十
 日  (゚д゚)  月
  \/| y |\/

       十十
   (゚д゚) 日月
   (\/\/

そう。つまり、萌えの日、そういうことだ

   ( ゚д゚)
   (| y |)
634名無し三等兵:2005/11/04(金) 21:47:23 ID:???
>632
HSV並の搭載力&航続力のTSLを作るとましゅうより大きくなるんだろ。
635名無し三等兵:2005/11/04(金) 22:34:41 ID:???
>>634
それはカンベン。
636名無し三等兵:2005/11/04(金) 22:41:53 ID:???
>>633
これは、凄い。目が覚めた。
637名無し三等兵:2005/11/04(金) 23:46:06 ID:???
防衛庁:中期防の見直し検討 高速輸送艦を導入
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20051104k0000m010112000c.html

やっと、他紙での報道が始まりました
638名無し三等兵:2005/11/04(金) 23:54:26 ID:???
予算も付きそうな…

【米軍再編予算、別枠で要求へ=中期防の上方修正も検討−防衛庁】
>再編費用を通常の防衛予算とは別枠で要求
>装備品導入などでは、別枠扱いは求めない
>ただ、高速輸送船の導入が明記されたことなどから
>中期防の総額(24兆2400億円)の上方修正も検討
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051104-00000179-jij-pol
639名無し三等兵:2005/11/05(土) 00:06:39 ID:???
これは良い流れだな
640名無し三等兵:2005/11/05(土) 00:21:25 ID:???
40ノット級の高速輸送艦導入となると
おがさわら流用、新規建造いずれにしてもTSLしかないよな
641名無し三等兵:2005/11/05(土) 00:25:31 ID:???
海兵隊半分グアムに移転してもらうかわり送迎はこっち持ちってことだな?

それはそれでいい考えw しかしそうならやっぱり人員、重装備積載、航空
能力、30kt+のOption C船くらいの能力が必要だな。
642名無し三等兵:2005/11/05(土) 00:26:19 ID:???
>>640
いっぺん氏ね。
643名無し三等兵:2005/11/05(土) 00:31:35 ID:???
>>642
TSLが羨ましい特定アジア人でつか?w
644名無し三等兵:2005/11/05(土) 00:33:15 ID:???
「いっぺん」とか書いてるし、大阪民国だろ
645名無し三等兵:2005/11/05(土) 00:34:55 ID:???
阪流かよ。
ウザいな。
646名無し三等兵:2005/11/05(土) 00:37:22 ID:???
何でTSLにこだわってる奴がいるんだか。
647名無し三等兵:2005/11/05(土) 00:38:36 ID:???
TSLへの羨望が隠しきれないようですな。w
648名無し三等兵:2005/11/05(土) 00:39:31 ID:???
いくらどう考えても、ヘリパット付きの高速RoRo船が最上の策だと思うんだが・・・
いあ、ヘリの格納庫アリで、輸送ヘリの運用能力くらい付けてやっても構わんが。
649名無し三等兵:2005/11/05(土) 00:40:52 ID:???
HSVに相当する船の導入は決まってるわけだし、
TSL以外なら豪から輸入するしかないのでは。
近年の海自大型艦で輸入の例はないし。
650名無し三等兵:2005/11/05(土) 00:41:48 ID:???
>>648
残念ながらHSVに決定しています
651名無し三等兵:2005/11/05(土) 00:48:28 ID:???
>>629
空母はさすがに無理があるだろ。
さらっと「偵察機」とかかかれても、固定翼機を艦上で運用するのがどれだけ大変かがわかっていれば「そりゃちょっと無理だろ」とか思うぞ。
652名無し三等兵:2005/11/05(土) 04:50:03 ID:???
☆ チン    マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヽ ___\(\・∀・) < 空母じゃなきゃ嫌だ〜
           \_/⊂ ⊂_ )   \________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
653名無し三等兵:2005/11/05(土) 06:09:21 ID:GuokYj3U
>何でTSLにこだわってる奴がいるんだか。

 分からん。15tトラックの100倍の輸送力が有ると仮定しても、15tトラックの
250倍の馬力が必要って段階でモーダルシフトもクソも無かろうと思うのだが。

 しかも、トラックは常に400馬力で走ってるわけじゃない。

ttp://www.hino.co.jp/profia/keizai/index.html
ttp://www.hino.co.jp/j/corporate/newsrelease/pressrelease/hnn_release20040415.html
ttp://www.naikou.co.jp/modalshift/modalshift.htm

 トラック100台分の荷物を運ぶのに、600台分の船価で250倍の馬力のフネを使って、おそらく
は300倍以上の燃料を消費するんだから、どういう意味でも経済性なんて有るわきゃ無い。
654名無し三等兵:2005/11/05(土) 06:10:50 ID:???
軍艦の燃費に経済性とか言ってるアホがいるスレはここですか?
655名無し三等兵:2005/11/05(土) 06:13:07 ID:GuokYj3U
>TSL以外なら豪から輸入するしかないのでは。

 川崎が技術提携をしてるはずですが・・・・・、その実績(はやぶさ)も
考えると図面ごと貰っちまった方が良いかも知れません。
656名無し三等兵:2005/11/05(土) 07:22:25 ID:QB3v7qf2
アーミテージが米国(米軍)の一極覇権は2020年ごろまでしか
もたないと言ってたけど、今回の日米2+2でも日米共同と言うのが
やたらと多い。

HSVの話は、昨年の日米2+2にも、次期(今期)防にもなかったのに
急に出てきた。アメも過渡期に入ったんだろうな。正面装備はアメが自前で
そろえるとして、今後は今以上に航空機も含めて輸送は日本に振って来る可
能性が大きい。

それにしても対中ODAは馬鹿らしい。敵を太らせるだけ。その結果自分が
困ってりゃ着ける薬はない。

657名無し三等兵:2005/11/05(土) 07:48:12 ID:???
>>647
造船関係の人にはTSLは評価低い場合も多いのですがね。
658名無し三等兵:2005/11/05(土) 08:12:23 ID:???
所詮、SESの二番煎じという感じが否めないしね
659名無し三等兵:2005/11/05(土) 08:39:28 ID:???
HSVHSVってウゼえ。クラスター毎日の記事に踊りまくりだな
660名無し三等兵:2005/11/05(土) 10:19:21 ID:???
>>649
モノハル排水量型で普通に建造実績あるよ<ゆにこん2
長さがあれば、荒れた海にも対応できそうだと目処がついてるし

高速要求だとウォータージェットだけど、効率はいまいち
大直径2重反転とかにならないのかな
それとも普通に大直径可変ピッチでいくのか

エンジンは低速ディーゼルでもいけそうだけど
661名無し三等兵:2005/11/05(土) 10:20:21 ID:???
>>657
>低い場合も多いのですがね
なんて生易しいもんじゃないと思うけどね。評価はボロクソだと思うよ。
なんであんな無駄な船作ったんだ、と。
662名無し三等兵:2005/11/05(土) 10:20:55 ID:???
HSVの単語自体はあちらさんの公式資料か、報道からも出てたろ。
663名無し三等兵:2005/11/05(土) 10:38:53 ID:???
インキャットかオースタルシップに発注すりゃいいのに。
664名無し三等兵:2005/11/05(土) 10:48:00 ID:???
>>661
低能なあなたがどう思っても関係ありませんけどね
665名無し三等兵:2005/11/05(土) 11:00:31 ID:???
>>664
東京都はきっと無能なんですね。
666名無し三等兵:2005/11/05(土) 11:03:37 ID:???
>>662
だよな、兵員輸送用のHSVと明確に書いてあるのに
「搭載量の多い30ノットクラスのRoRo船が最適」なんて
用途に合わない勝手な妄想膨らましてる香具師は本当にアフォかと
667名無し三等兵:2005/11/05(土) 11:05:42 ID:???
>>666
それって空路に対してにどれだけ優位性があるの?
668名無し三等兵:2005/11/05(土) 11:08:56 ID:???
>>667
ヘリかLCACでも使えりゃ、唯でさえ混雑する被災地の港湾や空港を圧迫しないで援助できるんだがなあ・・・
669名無し三等兵:2005/11/05(土) 11:42:31 ID:???
>>668
あ、それは大きいかも。
ただ、HSVでは望み薄だな<ヘリかLCAC
670名無し三等兵:2005/11/05(土) 11:47:27 ID:???
>668
災害援助ってのは口実だよ
671名無し三等兵:2005/11/05(土) 11:48:58 ID:???
米軍に対する輸送支援だと、法律の問題をクリアしないとならん
現状だとメシとパンツと靴下くらいしか運べないぞ
672668:2005/11/05(土) 11:56:42 ID:???
>>670
そう、まさに口実w
要は港湾や空港に頼らずに兵力を投射できるってことだからね。
673名無し三等兵:2005/11/05(土) 11:58:34 ID:???
>671
前線に直接乗り付けなければOKなんじゃね?
674名無し三等兵:2005/11/05(土) 12:03:51 ID:???
>>654
軍艦が全て戦闘艦と勘違いしているアホは帰ってください。
675名無し三等兵:2005/11/05(土) 16:29:12 ID:???
戦闘艦以外の軍艦は燃費に経済性が重視されると思ってるアホがいるスレはここですか?
676名無し三等兵:2005/11/05(土) 17:49:07 ID:???
軍艦でも経済性は重視されてるよ
677名無し三等兵:2005/11/05(土) 17:50:55 ID:???
それは燃費じゃないだろw
678名無し三等兵:2005/11/05(土) 18:21:35 ID:???
>660
>高速要求だとウォータージェットだけど、効率はいまいち
>大直径2重反転とかにならないのかな
>それとも普通に大直径可変ピッチでいくのか
発揮する馬力が同じ場合、高速用ペラの方が低速用ペラよりも直径が小さくなるで。
だけん、例えば今回の輸送艦を軸当たり5万馬力つうイージス艦と同等の軸出力にすると、
それを40ノットで走らせるためのスクリューはイージス艦のスクリューのおよそ3/4の直径になる。
ついでに、速度が4/3倍になるから、軸当たりの推力も3/4になる。

あと、在来船型用の高速プロペラ推進システムなら個人的には「CRPポッドシステム」がお勧め。
ttp://www.mhi.co.jp/graph/pdf/141_08.pdf
ttp://www.mhi.co.jp/news/sec1/030417.html
ttp://www.translog.jp/topics/no028/topics1.html
・・・とゆーか、「はまなす」「あかしあ」をモデルに輸送艦造れば高速・大輸送量のフネができそうな。
679名無し三等兵:2005/11/05(土) 18:53:44 ID:???
プロペラ推進で40ノットてネタかよw
680名無し三等兵:2005/11/05(土) 19:33:42 ID:???
魚雷は50ノット超で走るが一応プロペラ推進だな。
681名無し三等兵:2005/11/05(土) 19:39:14 ID:???
ターボプロッp(ry
682名無し三等兵:2005/11/05(土) 19:45:51 ID:???
超高速輸送艦(大)×3隻
・満載排水量:25000t(8000tの物資を積載可能)
・機関:ガスタービン
・推進装置:ウォータージェット
・最大速力:60kt(ハーレーSES方式の採用)
・武装:40mmCIWS×2

超高速輸送艦(小)×6隻
・満載排水量:1800t(800tの物資を積載可能)
・機関:ガスタービン
・最大速力:60kt(ハーレーSES方式の採用)
・武装:40mmCIWS×1

こんな感じで。。。
683名無し三等兵:2005/11/05(土) 19:48:30 ID:???
なんかTu-95の話を思い出した。
684名無し三等兵:2005/11/05(土) 19:56:33 ID:???
>>680
はいはい
685名無し三等兵:2005/11/05(土) 20:08:48 ID:???
ペラよりも船体形状が問題だろ
686USS Virginia SSN774:2005/11/05(土) 20:17:55 ID:???
>>655
日本でも民間航路で運用してたけど、運行コストが高いとか波浪に
弱いとか問題がボロボロで今はもうないのでは。インキャットとは別
の波浪貫通が日韓で運行されていたけど、結局トラブルで廃止。
日本がTSLをやりたがったのは、まだTSLの方が荒天に強いから
では。でも、輸送船としては原油高でもう駄目だと思うけど。
687名無し三等兵:2005/11/05(土) 23:08:35 ID:???
プロペラとかゆーな。
688名無し三等兵:2005/11/05(土) 23:18:51 ID:???
搭載量が多いという船の利点も、速度が速いという航空機の利点もあまりに中途半端なTSLは
技術実証に役立っても輸送手段としてはコストが高すぎる問題を抱えている。

軍事輸送においても70ノットで200トンを数千キロしか輸送できないのならば
速度重視ならC-17を3機、搭載量重視なら大型高速フェリーを導入したほうがマシ。
インド洋支援に必要とされている経費を参考にすれば経済性も決して無視できない要素であるのは明らか。

はっきりいってTSL高速輸送船化は乗用車で配送するようなもん。
バイク便より遅くトラックより積めない、そんな中途半端な代物だよ。
689名無し三等兵:2005/11/05(土) 23:26:24 ID:???
>>688
えてして”中途半端”が重宝がられるもんだ。
690名無し三等兵:2005/11/05(土) 23:28:53 ID:???
>>687
(・∀・)ほぅ

それじゃ何と呼べばいいのかなぁ
691名無し三等兵:2005/11/05(土) 23:32:05 ID:???
>>690
スクリューって言葉知ってるか?
692名無し三等兵:2005/11/05(土) 23:37:11 ID:???
へーぇw

スクリューの意味、知ってる?
693名無し三等兵:2005/11/05(土) 23:40:45 ID:???
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%BC
スクリューは船など水上又は水中を移動するためのものに搭載されている推進機。
水をかいてその反作用により前に進む動力を得るプロペラを水中に入れたもの。
694名無し三等兵:2005/11/05(土) 23:41:56 ID:???
スキュード・プロペラとか聞いたこと無いんだろうか?
スクリュー・パイル・ドライバーは何故スクリューなのか考えたまい。
695名無し三等兵:2005/11/05(土) 23:42:39 ID:???
>速度重視ならC-17を3機、搭載量重視なら大型高速フェリーを導入したほうがマシ。
滑走路がない場所へどうやって運べと?
それに搭載量重視ではなく高速性重視ですが、何か。

>経済性も決して無視できない要素であるのは明らか。
それ、お前がそう思うってだけじゃん。w
民間事業のコスト勘定を持ち出して、なに馬鹿なこと言ってんの。
696名無し三等兵:2005/11/05(土) 23:43:12 ID:???
>プロペラを水中に

プロペラ、でFAですね。
697名無し三等兵:2005/11/05(土) 23:52:12 ID:???
>>695
軍隊だと、経済性を考えなくても、いくらでも予算を付けて貰えるんですね。
では空母と原潜にも予算を(ry
698名無し三等兵:2005/11/05(土) 23:52:54 ID:???
>>697
はいはいわろすわろす
699名無し三等兵:2005/11/05(土) 23:57:53 ID:???
>>698
いやいや、笑いごっちゃねーぞ?w
700名無し三等兵:2005/11/06(日) 00:01:24 ID:???
>>697,699
おまえ、本当にバカだろ。おまえの脳内では
軍用だと燃費にこだわらない=いくらでも予算がもらえるので空母や原潜が導入できる
なのか?w
701名無し三等兵:2005/11/06(日) 00:01:50 ID:???
>>695
>滑走路が無い
米軍の輸送支援任務なら当然あるし、離島救援任務ならフェリーか従来の輸送艦の方がいい。
つーか200トンしか運べない船に搭載する高速輸送が必要な装備って何よ?
90式4台でぎりぎりだぜ?高速輸送って言葉に踊らされてないか?

>経済性
防衛庁予算よりH16年度の油購入日は522億円。
単純に3分割はできないが、取り敢えず海自用油購入費が200億円とする。

さて小笠原海運が見積もったTSL運用に見積もった赤字額は年間約20億円。
もちろん高速輸送船とはいえ小笠原海運並みに運行するわけでは無いが、収入が無い分赤字額も増える。
運用コストは燃料費だけでは無いが赤字額の相当大きな割合を占めているのは事実。
702名無し三等兵:2005/11/06(日) 00:04:25 ID:???
>>700
なぜ艦船の運用において経済性を考慮する必要が無いのか、真剣に疑問なんだが。
703名無し三等兵:2005/11/06(日) 00:07:50 ID:???
>米軍の輸送支援任務なら当然あるし、離島救援任務ならフェリーか従来の輸送艦の方がいい。
とにかく目的地には空港がある前提なのかよ・・・
呆れた。w

>つーか200トンしか運べない船に搭載する高速輸送が必要な装備って何よ?
HSV導入目的は兵員・物資の輸送
200トンというのは何?海兵隊のHSVはもっと運べますがね。

>防衛庁予算よりH16年度の油購入日は522億円。
数字出すなら意味のある説明をしろよ。
米海兵隊はHSV導入してるけど、経済的にさぞ大変ですな。w
海自の護衛艦も軽油ガスタービンでは経済性が悪いので、重油ボイラーにすべきですな。w
704名無し三等兵:2005/11/06(日) 00:07:54 ID:???
要するにアメちゃんが、グアムと沖縄の間の、基地空港に負担をかけない(飛行機じゃない)
そこそこ早い定期便が欲しいってこっちゃないのか。
705名無し三等兵:2005/11/06(日) 00:15:27 ID:???
>>703
>200トン

ヒント : おがさわら
706名無し三等兵:2005/11/06(日) 00:18:38 ID:???
>>705
なんだ、おがさわらが200トンだから「HSVよりも高速フェリーがいい」って
おバカな考え方してたのか。w
707名無し三等兵:2005/11/06(日) 00:20:21 ID:???
おがさわらも改修すれば1000トンくらいつめるよ。
708名無し三等兵:2005/11/06(日) 00:24:59 ID:???
>>703
輸送支援任務なら目的地に空港があるのは当たり前だろ?
港や空港といった積み下ろしが容易になる輸送拠点にロジスティックスを組むのは常識ですが何か?
それとも海岸で積み下ろしでもするのか?w
滑走路が無いと考えられる高速輸送艦の使用される状況と言えば離島侵攻対処だが、
当然日本国内なのでフェリーでも距離的には二日以内に移動できるし。

>海兵隊のHSV
それと海兵隊のHSVとTSLは違うぞw
海兵隊のHSVは水柱抵抗を減じて双胴船にすることで安定性を確保している高速船で37-45ノット程度。
TSLはさらに前後に蓋をして中をホバークラフトみたいにして浮かぶっつー船。
当然リフト用動力分だけ燃料を使うので燃費はべらぼうに高くなり搭載量も下がるが、速度は70ノット程度に上がる。

何でTSLに拘っているのかと思ったら海兵隊のHSVと同じだと思ってたのかよ。w
おがさわらより搭載量上げようと思ったら、さらにリフトファンを増やす必要があるので燃費もさらに高く・・・。
1隻で海自の燃料費の10%超えるような輸送艦ってギャグだぞ。
709名無し三等兵:2005/11/06(日) 00:30:41 ID:???
>輸送支援任務なら目的地に空港があるのは当たり前だろ?
おまえ、自分のバカさを自慢するのやめたら?w

>当然日本国内なのでフェリーでも距離的には二日以内に移動できるし。
それを高速化するのが今回の目的です。

>何でTSLに拘っているのかと思ったら
漏れはTSLに拘ってませんが、何か。
なんかTSL憎しで他人のレスと勘違いしてるバカだったか。w

>速度は70ノット程度に上がる。
TSLはそんな高速なのか!!

>1隻で海自の燃料費の10%超えるような輸送艦ってギャグだぞ。
はいはい、ソースソース
710名無し三等兵:2005/11/06(日) 00:35:23 ID:???
>.709
これは失礼した。TSL厨だと思ってました。スマソ。
711名無し三等兵:2005/11/06(日) 00:35:44 ID:???
TSLが70ノットとは初めて聞いた
712名無し三等兵:2005/11/06(日) 00:53:47 ID:???
>>709
>>輸送支援任務なら目的地に空港があるのは当たり前だろ?
>おまえ、自分のバカさを自慢するのやめたら?w

具体的な反論が欲しいな。
少なくとも求められてるのはグアムー沖縄間の輸送任務のようだし。
713名無し三等兵:2005/11/06(日) 00:55:49 ID:???
>>712
輸送機でなんでも済むというなら、
海兵隊がHSV導入してるのは何故でしょうね?
714名無し三等兵:2005/11/06(日) 01:02:00 ID:???
>>713
海兵隊でもHSVって2〜3隻しか持ってなくないか。
基本的に高速なカーフェリー以外のなにものでもないと思うんだが。
海自には贅沢でしょ。それこそカーフェリーでいい。
715名無し三等兵:2005/11/06(日) 01:08:03 ID:???
>>714
カーフェリーでも良いけど、最低限ヘリパットくらいは要るんじゃね?
716名無し三等兵:2005/11/06(日) 01:09:55 ID:???
>714
贅沢というならそれこそおおすみ級使えばいいだろ
ちょっと速度の上がった同種の艦のために一度決まった計画に割り込むとは考えにくい
717名無し三等兵:2005/11/06(日) 01:13:39 ID:???
港湾設備の使えること前提なら、船型の自由度高いんだけどね
718名無し三等兵:2005/11/06(日) 01:16:27 ID:???
>>717
港湾施設が使えないなら、それこそLCACでも積んでないとキツイと思。
719名無し三等兵:2005/11/06(日) 01:17:49 ID:???
>>716
だからこそHSVのような高速輸送艦ではない、と思いたい。
ただなぁ、海兵隊に奉仕する為だけに導入する気がしないでもない。
720名無し三等兵:2005/11/06(日) 01:21:18 ID:???
>>719
グロセキュのHSV説明ページにも嘉手納の騒音問題を減らせるとか書いてあったし・・・
基地問題の解決も裏にあるんじゃないの?
721名無し三等兵:2005/11/06(日) 02:25:13 ID:???
>>718
そこでポンツーンの出番ですよ。
722名無し三等兵:2005/11/06(日) 02:33:28 ID:???
旅客機機で装備と分けて人運んで、装備も輸送機で運んでよりは
高速船で人と装備を一緒に運ぶのが安上がりだと思うけど。

港湾のない島へ運ぶのまで兼ねるべきなんだろうか。
どっちかちゅうとそれは特定の島が脅威にさらされているっていう
判断ができてからの話だから、それこそ強襲揚陸艦とかがやるべき
な気もするよん。
723名無し三等兵:2005/11/06(日) 02:44:24 ID:???
港湾の無い島って無人島か。
724名無し三等兵:2005/11/06(日) 02:46:29 ID:???
ごめん。大型船舶が船付けできないような、舟泊まりしかないような島ね。
無人島の場合も有るでしょ。
725名無し三等兵:2005/11/06(日) 02:49:09 ID:???
こういう揚げ足の取り方って性格悪いよな
726DENJIN:2005/11/06(日) 02:52:38 ID:???
>>702
エネルギー自給率の事を考えると、戦艦2隻をタンカー換わりにつかった頃と、状況はあまりかわってないわけで。
727名無し三等兵:2005/11/06(日) 02:54:06 ID:???
とりあえず海兵隊のお使い用ってのは勘弁。
海自自体が、って言ってしまうとそれまでだが。
728名無し三等兵:2005/11/06(日) 03:58:12 ID:???
TSLファンは「子供の科学」の表紙で興奮しちゃう技術ヲタなんだろうが。「国産」にも
興奮するところをみるといい年こいてるのかも。

しかし小笠原航路でさえ試験船の就航率の実績悪すぎで断わられたオモチャ船を
軍用にしてグアムまで往復させようというのはどんな魔改造考えてもムリムリw

スクラップにしてアルミ地金30億円回収するのが唯一の道。

729名無し三等兵:2005/11/06(日) 04:03:29 ID:???
ずっと変なのが粘着してるね
730名無し三等兵:2005/11/06(日) 04:21:17 ID:???
空母と聞いて勃起したのにTSLになりそうなんで逆ギレしてる厨房なんだよ、きっと。
731名無し三等兵:2005/11/06(日) 08:54:23 ID:???
OptionD! OptionD!
732名無し三等兵:2005/11/06(日) 10:04:17 ID:???
まあ、この話の最初からTSL流用云々という話はあったのだが・・・

しかし、もし本当に「おがさわら」を流用するならこの構想の真の狙いは
米軍支援にかこつけて、国がTSLの救済を図る事にあるのではないかと
疑わざるを得ない。
733名無し三等兵:2005/11/06(日) 10:21:49 ID:???
「おがさわら」って、もっと物流量が多い航路で使っても、やっぱり採算取れないモノなの?
過疎航路だから赤字になってるんじゃなくて、何積んでも走れば走るほど赤字になるの?
734名無し三等兵:2005/11/06(日) 11:49:19 ID:???
>>733
TSLで運んで旨味がある場合は航空機で運んでも旨味があると思う。
735名無し三等兵:2005/11/06(日) 12:35:01 ID:???
>>726
今だったら夏場の電力不足時に原子力空母を寄港させて……
736名無し三等兵:2005/11/06(日) 12:40:40 ID:???
>>730
真性空母厨はTSL改造空母とかでハァハァします。
737名無し三等兵:2005/11/06(日) 12:43:15 ID:???
>>702
初心者スレで質問したら?
738名無し三等兵:2005/11/06(日) 15:12:58 ID:???
静岡県で防災輸送船として採用されている「きぼう」はTSLとは違う仕組みで動いてるの?
あれは海が荒れても迅速に展開できる機動力が採用の決め手になったらしいけど
739名無し三等兵:2005/11/06(日) 18:04:00 ID:???
まあ、あれだな。あっちかこっちか予想をすると、大概、結果としては、雄弁な方が負けるんだ
よな。となると__
740名無し三等兵:2005/11/06(日) 18:26:35 ID:???
___1900tLSUになってしまったとさ。
741名無し三等兵:2005/11/06(日) 19:22:35 ID:???
>>739





・・・まよ?
・・・・・・まよ・・・まよねーず?
742名無し三等兵:2005/11/06(日) 19:48:22 ID:???
>741


743名無し三等兵:2005/11/06(日) 20:10:35 ID:???
>>742

(*´Д`)ハアハア
744名無し三等兵:2005/11/06(日) 20:14:44 ID:???
LSUはマジに欲しいぞ
輸送艦4隻作ることにして、1隻廃止でLSU作れよ
超大型ドック式揚陸艦作って備品扱いでもいいけどさ
745名無し三等兵:2005/11/06(日) 21:50:43 ID:???
中型空母が欲しいとハッキリ言えやゴルア!
746名無し三等兵:2005/11/06(日) 21:56:49 ID:???
超大型空母を5隻ほど所望します。ところで「ゴルア」というのは、朝鮮語ですか?
747名無し三等兵:2005/11/06(日) 22:12:46 ID:???
自分は重量物輸送可能な輸送船ハァハァ かな
人間だけ運んでもしょうがないし、港湾施設があるとこなら空港もあるし

ROROでも重量物運搬船でもいいけど、独自の輸送船を持つというのは必要だし良いことかなと
人間・・・輸送機でも運べるしなぁ
748名無し三等兵:2005/11/06(日) 22:29:13 ID:???
HSVに決定してるのに、まだ通常輸送艦とか言ってるアフォがいる・・・
749名無し三等兵:2005/11/06(日) 23:43:01 ID:???
>>748
公的なソースはまだ何も確かなことは言ってない罠。
750名無し三等兵:2005/11/06(日) 23:52:48 ID:???
防衛庁HPに出てる

平成17年10月29日(土) 日米安全保障協議委員会(「2+2」)開催
・ 未来のための変革と再編(骨子)
>輸送〈航空輸送、高速輸送艦(HSV)によるものを含む海上輸送〉
751名無し三等兵:2005/11/06(日) 23:58:14 ID:???
>>749
日米安全保障委員会(外相、防衛庁長官、国務長官、国防長官をメンバーとする)の中間報告に
明記されました。国家間の約束です。
752名無し三等兵:2005/11/06(日) 23:59:04 ID:???
>>749
恥ずかしいな おい
753名無し三等兵:2005/11/07(月) 00:02:49 ID:???
高速船に拘るってのは、潜水艦の脅威のある場所を強行突破させようってことなんかな
単独航行で40kt出しておきゃ射点に付けないし、普通の誘導魚雷じゃ射点を選ばなきゃ付いていけないし
緊急出力だとしてもケツ向けて45ktだせるなら、逃げ切れる

ネズミ輸送の感が否めないが
754USS Virginia SSN774:2005/11/07(月) 00:16:33 ID:???
>>753
米軍の哨戒網を突破しなくてもイイのは大違い。
755名無し三等兵:2005/11/07(月) 00:49:16 ID:???
さてJ−HSVはどんな船になるんだろ。
かつて川崎が内海航路向けに国産化したウェーブピアサーは盛大に波を立てて苦情が殺到、速度制限を強いられた挙げ句に運航中止となった。

この、インキャット方式のウェーブピアサーは内海航路に使えないと教訓を残した事例が今のところ国内唯一のウェーブピアサー運航実績だ。

軍事輸送なら内海航路問題はないかな?
756名無し三等兵:2005/11/07(月) 00:53:32 ID:???
>>753
素晴らしく見当違い。
757名無し三等兵:2005/11/07(月) 00:54:11 ID:???
>>755
アメ公のHSVが日本周辺をうろちょろしてはいる。
758TFR ◆ItgMVQehA6 :2005/11/07(月) 00:55:21 ID:???
757ゲットならウェーブピアサー導入あんどテクノスーパーライナーめでたくアボン。
759TFR ◆ItgMVQehA6 :2005/11/07(月) 00:57:18 ID:???
ガクーリ。

鬱だ寝よう。
760名無し三等兵:2005/11/07(月) 01:00:58 ID:???
お師匠さま・・・
こんな所で何を・・・orz
761名無し三等兵:2005/11/07(月) 01:03:52 ID:???
日本人の舶来崇拝は、根強いな。大したことないのに、ウェーブピアサー、ウェーブピアサー
ってさ。
762名無し三等兵:2005/11/07(月) 01:11:47 ID:???
日本独自の技術であるTSLを認められない特アの人だろ。
763名無し三等兵:2005/11/07(月) 01:18:24 ID:???
TFRを特亜認定する椰子は初めて見た。
764USS Virginia SSN774:2005/11/07(月) 01:21:53 ID:???
>>762
TSLはフツーのSESだと思うけどな。
765名無し三等兵:2005/11/07(月) 01:22:28 ID:???
ところで誰かTSLとSESの違いをわかりやすく説明してくれ
766765:2005/11/07(月) 01:23:00 ID:???
聞く前に答えられちまったぜ・・・orz
767名無し三等兵:2005/11/07(月) 01:25:48 ID:???
テクノスーパーライナーより、30ノット以上でシケの海を突っ走る高速大型フェリーこそ独自性が高い国産技術。
768名無し三等兵:2005/11/07(月) 01:47:15 ID:???
真面目な話もしようぜ。
巡航30ノット以上は排水量型では難しいとされるけど、滑走や海面効果は面積に依存するから大重量化が難しい。
面積あたり浮力を増すには浮上用エンジンを増強しないとならず、テクノスーパーライナーが陥ったように「大型にしてもペイロードが増えない」悪循環にハマる。
同じ理由で諸外国のSESはすっかり廃れた。
テクノスーパーライナーを独自技術だと思っている人もいるみたいだが、SES以外の何物でもない。

SSTHやトリマラン、ウェーブピアサー等の「新しい排水量型」デザインに高速と大搭載量の両立はあるんじゃないかな。

769名無し三等兵:2005/11/07(月) 02:00:46 ID:???
TSLの要素技術は、国内で研究開発がなされた。総合実験も国内で行われた。TSLの建造技術
・運航技術は日本国内で確立された。これを独自技術といわずして、何を独自技術というか。
確かにTSLは「フツーのSES」だが、そんなことを言ったら、A380も「フツーの飛行機」だし
ポルシェ911も「フツーの自動車」だ。TSL技術は、日本の技術者が作り上げた立派な独自技術
だよ。
770名無し三等兵:2005/11/07(月) 02:04:23 ID:???
そのフツーのSESですら造れない国の人の僻みでしょう
771名無し三等兵:2005/11/07(月) 02:11:02 ID:???
>769
>770
ノックダウンを国産と言い張る国の人ですか?
基本コンセプトから自前で取り組む経験のない国では純輸入以外はなんでも国産扱いらしいですね。

ハードルを下げてホルホルするところまでは落ちたくないものです。
772名無し三等兵:2005/11/07(月) 02:14:52 ID:???
せっかく日本より大きい強襲揚陸艦を導入して国民挙げてホルホルしてたのに
TSLだのHSVだの40ノットだの話を聞いて心穏やかではないんでしょう
あの国は自国にないものを日本が導入することを極端に嫌がりますから
773名無し三等兵:2005/11/07(月) 09:10:38 ID:Et/YjU6M
 TSLってのは載荷重量1000t級で耐航性の高いのSESを造るって話だろ。ま
、研究開始時点でも「実用羽ばたき飛行機の研究」とは言わんまでも、「超音速レ
シプロ機の研究」並みに浮世離れしてたわな。

 まぁ、多少、後だしジャンケンではあるが、飛行機の世界では10年に一度位は出
てくる「進化の袋小路的トンデモ機」の類だ。決して自慢できない、何の役にも立
たない、無駄に高度な技術。

 ・・・・・、X翼機って覚えてる奴居るか?、「硬いメインローター」が水平飛行
ではX翼に成ってジェットエンジンで飛ぶって奴。実験機も飛ばしてたよな。
774名無し三等兵:2005/11/07(月) 09:16:11 ID:???
ずっと変なのが粘着してるね
775TFR ◆ItgMVQehA6 :2005/11/07(月) 09:56:10 ID:???
>774
X−ウイングは有人飛行は中止されましたね。
776名無し三等兵:2005/11/07(月) 10:06:03 ID:???
X翼実験機がメインローター外して飛んでる写真を見たことがあるのだが
そのとき「ローター意味ねー」と思った
777名無し三等兵:2005/11/07(月) 10:08:17 ID:???
>>774
TSL厨が一人な。
778名無し三等兵:2005/11/07(月) 10:29:07 ID:???
速度追求なら最後はカスピ海モンスターだな
波があるとすぐに墜落しそうだが
779名無し三等兵:2005/11/07(月) 12:41:47 ID:???
HSVってーとどんな感じの船だ?
と思って 『HSV』 でイメージ検索したら泣きそうになった。

『High Speed Vessel』 でググったが、こんな感じになるわけか。
ttp://images.google.co.jp/images?hl=ja&q=High%20Speed%20Vessel&lr=&sa=N&tab=wi
780名無し三等兵:2005/11/07(月) 12:52:49 ID:???
>>773
TSLは「何の役にも立たない」とのことですが、実際に作られそうです。それで、現実に人や物を
運んだ場合、「何の役にも立たない」から「少ししか役に立たない」ぐらいには出世できるんで
しょうか。
781名無し三等兵:2005/11/07(月) 13:05:04 ID:???
鋳潰してアルミのインゴットにしちまうのが一番役に立つ使い方だろ
782名無し三等兵:2005/11/07(月) 13:16:09 ID:???
でも、TSL(SES)ってそんなに突飛な船とは思えないですね。ホバークラフトと双胴船の長所
をとって作ろうというんですから、正常進化ですよ。「インゴットにしろ』というような意見って
なんかエキセントリックじゃないですか。
783名無し三等兵:2005/11/07(月) 13:31:54 ID:???
少年ボーイ
784名無し三等兵:2005/11/07(月) 13:54:28 ID:???
>>780
まあ巡航速度120kmの10tトラックに対し、巡航速度150kmの2tトラック
(車両サイズは同程度。車両価格は高く燃費も悪い。150km巡航が可能な
道路網は既存とする)が商業的に全く無意味とは言わんが……
785名無し三等兵:2005/11/07(月) 14:23:36 ID:Ga019j95
造船大国日本も高付加価値船だと今ひとつだと
再認識したよ。
786名無し三等兵:2005/11/07(月) 14:40:47 ID:???
39ノットでは遅すぎるのがイカンのだよ
計画通り50ノット出てれば、需要は飛躍的に伸びる。

...かも知れない
787TFR ◆ItgMVQehA6 :2005/11/07(月) 15:02:36 ID:???
流れと無関係に787ゲット
788TFR ◆ItgMVQehA6 :2005/11/07(月) 15:10:57 ID:???
>786
計画どおり50ノット出せて計画どおり1000トン積めて計画どおり
3000トンクラスの従来船並の燃費なら、
あるいは今からでも計画値に近いものになるなら価値はあるんですが。

新規巻きなおしに期待したいところです。

同じくナショナルプロジェクトの成層圏プラットホームはいかに面子を保って中止するかという段階に来てしまいましたが、世界に冠たる日本の造船業界にはオーストラリア造船業界に出来た以上のことが出来ると信じたいところ。
789名無し三等兵:2005/11/07(月) 15:27:05 ID:???
おがさわらTSLの海上公試では、42.8knots出たそうです。建造2隻めでこれなら、まあ、順調
じゃないでしょうか。次はもっと速くなるでしょう。なにしろ、生まれたての技術ですから、
あまり、せっかちにならずに見守りましょう。
790名無し三等兵:2005/11/07(月) 15:28:35 ID:???
新幹線の進歩並みに時間がかかるかもね〜
791名無し三等兵:2005/11/07(月) 16:43:25 ID:???
日本が特殊船型の開発にそれほど熱心でないのは、いくつか理由が有る。
まず耐航性が多少劣る。おがさわらTSLだけでなく現状のウェーブサピアーでも
十分な耐航性がある訳ではない。
ウェーブサピアー形式で護衛艦を建造したとしても台風出航など現状では出来ない。
もうひとつあまり目立たないがスタンダードな排水量型(モノハル)の解析や設計の進歩が著しく
その頂点に立つ日本では、特殊船型が現状では、決定的なアドバンテージを持つまでにはなっていない。
792名無し三等兵:2005/11/07(月) 16:57:19 ID:???
サピアーっ!

咲いた花びらは散るからこそに美しい
散った花びらは後は土へと還るだけ
793名無し三等兵:2005/11/07(月) 18:12:30 ID:???
TSLというかホバークラフトで速度上げてくと、前面スカートが風圧に負けてシールできなくなる
風圧に対抗するためにはリフトファンを増強して、スカート内の圧力を上げなきゃならん
圧力を上げてくと、今度は後ろ側のシールが辛くなる(TSLなら側面シールは気にしなくてよい)

モノハルでLD比大きくするとローリングしやすい
これは減揺タンクやフィンスタビライザーでなんとかなる
リニアモーターで錘を動かして減揺しようっつうのもなかったか

ヨーイングに対しても舵を自動制御して改善しようってのがあったような
ピッチングだけは船体長を波浪周期より長くするしかないみたいだけど
794名無し三等兵:2005/11/07(月) 18:17:36 ID:???
モノハル型が強いとはいえ、趣味的には国産トリマランとかも見てみたいところ。
795名無し三等兵:2005/11/07(月) 18:53:10 ID:???
>>793
>>TSLというかホバークラフトで速度上げてくと、前面スカートが風圧に負けてシールできなくなる

テクノスーパーライナー「疾風」TSL-F(揚力式複合支持船型)実海域模型船
ttp://opencage.info/pics/large_79.asp

こちらのほうであれば、燃費もよくて荒波にも耐えそうなきがする。
796名無し三等兵:2005/11/07(月) 19:10:09 ID:???
>>795

フロート1つじゃ不安

じゃ、2つにしたら?

ジョイント・ベンチャー


日本版HSVはジョイントベンチャーを大型化してUAVを搭載したものになるだろう。
797名無し三等兵:2005/11/07(月) 19:19:08 ID:???
ジョイント・ベンチャー構造図

ttp://www.rimpeace.or.jp/jrp/sasebo/sasebobase/040306hsv.html

プロ市民のページでスマン
orz
798名無し三等兵:2005/11/07(月) 21:11:14 ID:???
>>796
「大型化」って簡単に言うけど、JointVentureでは難しいからこそ、
TSLに白羽の矢がたったわけで……
799名無し三等兵:2005/11/07(月) 21:33:21 ID:???
オスタルが計画しているTSV/MRVはどう?
調べてみたら
>すでに、双胴型の船形については軍用高速輸送艦と民間高速フェリーの両方
>で優秀さを発揮しているが、Austal 社は TSV/MRV については、トリマラン
>船形を選定した。これは、荒れた海で高い航洋性を発揮できること、乗員に
>高い快適性を提供して船酔いを減らすこと、といった観点からの決定。また、
>高い安定性を発揮することで、RHIB (Rigid Hull Inflatable Boat) のよう
>な小艇の発進/揚収、あるいはヘリや UAV の発着艦もやりやすくなる。
>さらに、対艦ミサイル攻撃を受けたときに外部船体がミサイルを受け止めて、
>主船体への被害波及を防ぐので、生存性を向上させる面から見ても有利。
とあったけど
800TFR ◆ItgMVQehA6 :2005/11/07(月) 22:14:25 ID:???
800ゲットなら画期的な大型高速船舶が開発される。
801名無し三等兵:2005/11/07(月) 22:16:58 ID:???
>798
何の話だ。
今回の高速輸送艦がTSLだなんて話は出処不明だぞ
802名無し三等兵:2005/11/07(月) 22:25:44 ID:???
>>654
世の中の艦艇で何故ディーゼルが多いか考えない奴捕捉。
803名無し三等兵:2005/11/07(月) 22:31:14 ID:Et/YjU6M
>>799

 アソコはLCSに絡んでる。ソレはトリマラン型LCS船体の輸送艦への転用
だろう。

>ttp://www.austal.com/product-range/defence-littoralcombat.cfm

>今回の高速輸送艦がTSLだなんて話は出処不明だぞ

 俺は「国交省のごり押しで大恥を掻いて引導を渡される」に一票。日本版LCS(LGS)
に向けて技術を導入しちまった方が良いよ。
804名無し三等兵:2005/11/07(月) 23:19:05 ID:???
>>803
ID出したり引っ込めたりするなや(ワラ
805名無し三等兵:2005/11/07(月) 23:21:06 ID:???
>>802
軍用艦艇で何故ガスタービンが多いか考えない奴捕捉。
806名無し三等兵:2005/11/07(月) 23:21:27 ID:Et/YjU6M
>ID出したり引っ込めたりするなや(ワラ

俺は何時でも上げっぱなしの773です。被害妄想?。
807名無し三等兵:2005/11/07(月) 23:23:50 ID:Et/YjU6M
>軍用艦艇で何故ガスタービンが多いか考えない奴捕捉。

 巡航用とブースト用を別に積んでるし。802のディーゼルも勿論、巡航用の事。
808名無し三等兵:2005/11/07(月) 23:24:15 ID:???
>806は加害妄想
809名無し三等兵:2005/11/07(月) 23:26:17 ID:???
>>807
米軍の駆逐艦や海自の護衛艦ではガスタービンのみ装備が多いですね
知らなかったの?
810DENJIN:2005/11/07(月) 23:31:33 ID:???
あと50年もすればセラミックガスタービンが主流になるよ。
811名無し三等兵:2005/11/07(月) 23:31:44 ID:???
>>809
それなら補給艦や輸送艦、その他補助艦のこともあるし大して反論になってない希ガス。
値段の問題かも。速度とコストのどちらを優先させるか、とか。
812名無し三等兵:2005/11/07(月) 23:35:50 ID:???
ガスタービンって1機10億ぐらいするだろ
そりゃ民間船や輸送船には無理だわ
813名無し三等兵:2005/11/07(月) 23:39:09 ID:???
元九州商船のマダムバタフライあれもウェーブピアサー型なのか?
まだ小豆島に係留中らしいが
814名無し三等兵:2005/11/07(月) 23:40:58 ID:Et/YjU6M
>米軍の駆逐艦や海自の護衛艦ではガスタービンのみ装備が多いですね

 だから一軸二基で半数運転できるようになってるでしょ。ソレが出来ない
小型艦の場合はCOGOGになってる。ガスタービンが弱いのは部分負荷だ
から、そうやって燃費を改善してるの。

 輸送艦の場合、最高速力=>航海速力=巡航速力くらいの関係だし、軍艦
の場合、燃料が軽油に統一されてるからガスタービンでも良いようなモンだ
が、同じ程度の荷物を同じ程度の速度で運ぶのに、倍の馬力=倍の燃料じゃ
シャレにならん。
815名無し三等兵:2005/11/07(月) 23:41:44 ID:???
民間船にはコスト面で無理な機関でも、作戦に必要ならば装備する。
それが軍隊ってところ。
>>811
反論も何も、そりゃ機動性を必要としない艦艇にはディーゼルがあるのは当然。
それより軍用ではランニングコストを優先させない事例があることはわかったかい?
まだ分からないなら初心者スレで質問するように。
816名無し三等兵:2005/11/07(月) 23:44:36 ID:???
>807
馬鹿皿仕上げ
817名無し三等兵:2005/11/07(月) 23:49:36 ID:???
まあ、あぶくまとか、ゆうばりとか、日本の艦艇は機動性を必要としなかったからな(笑)
818名無し三等兵:2005/11/07(月) 23:50:22 ID:???
ID:Et/YjU6Mは何を拘ってるんだ
HSVは通常の船より燃料費が高いので民間事業では採算難しい
でも米軍は運用してるし海自の高速輸送艦もHSVに決定している
それだけだろ
819名無し三等兵:2005/11/07(月) 23:50:55 ID:???
ランニングコストと航続距離は違うことについて
820名無し三等兵:2005/11/07(月) 23:55:14 ID:???
>>815
>そりゃ機動性を必要としない艦艇にはディーゼルがあるのは当然。
>それより軍用ではランニングコストを優先させない事例があることはわかったかい?

え?

>軍艦の燃費に経済性とか言ってるアホがいるスレはここですか?

ここから始まって、

>軍用艦艇で何故ガスタービンが多いか考えない奴捕捉。

これはおかしいでしょ、言いたかっただけ。
821名無し三等兵:2005/11/07(月) 23:57:04 ID:???
ドイツ海軍はディーゼルやCODAGとか多いな
対潜水艦戦では振動の多いディーゼルは不利だという面も

後方での任務が前提なら、ディーゼルで十分
潜水艦の脅威の高いところにいく可能性があるなら、タービン機関にしたいところ
822名無し三等兵:2005/11/07(月) 23:59:32 ID:???
>>820
>軍用艦艇で何故ガスタービンが多いか考えない奴捕捉。
もしかして「多い」と聞いて過半数と理解したわけ?
なんかもう疲れちゃうんだけど、ガスタービン艦の占める割合が
民間艦艇にくらべて軍用艦艇では断然「多い」と言う意味だけど。
もうちょっと日本語勉強してよ。
823名無し三等兵:2005/11/08(火) 00:00:01 ID:???
ガスタービンは給排気経路を大きくとらなきゃならないのも輸送艦には不利
デカイ煙突が荷役の邪魔になる可能性大
824名無し三等兵:2005/11/08(火) 00:01:55 ID:???
>>822
?? 数で比べるものか? 艦種によって必要とされる数は違うだろ。
まぁどうでもいいけど。
825名無し三等兵:2005/11/08(火) 00:05:21 ID:???
>>824
異論無いよ。適材適所だよね。
少なくとも軍事作戦に必要な艦種を導入しようというのに、燃料費を気にして断念はありえない。
826名無し三等兵:2005/11/08(火) 00:36:35 ID:???
OptionD! OptionD!
827名無し三等兵:2005/11/08(火) 00:54:02 ID:ELjq8o+H
 だから、機動性は関係ないの。戦闘用艦艇でディーゼル使ってるのは巡航用。輸送艦でガスタービン
が好まれないのは機動性とかコストの問題より、吸排気区画に容積を食われてモノが積めなくなるから


 報道によるとTSL「小笠原」は現用「おがさわら丸」の三倍の燃料を消費するんだそうな。
http://www.sankei.co.jp/eco/ogasawara/02.html
 ↑によると「おがさわら丸」は片道80t。ソレの3倍、往復で480tって勘定だ。仮称20HSV
はグアムまでの往復になるから消費量は倍以上。1000〜1200tの燃料が必要になる。

 燃料費も報道によれば父島まで2000万円、グアムまでは4000〜5000万円か?。TSLの転用は
勘弁して下さいとしか言い様がない。が、TSL転用は根回しが済んでそうな気もするんだよね


 燃料が重くて荷物が詰めない、輸送人員1人当たり5万円も燃料費だけで掛かる輸送艦。実に
すばらしい。
828名無し三等兵:2005/11/08(火) 01:00:23 ID:???
なんでその流れでTSLが出てくるのかサパーリわかんね
829名無し三等兵:2005/11/08(火) 01:04:37 ID:???
アンチTSLの空母厨だろ。
830名無し三等兵:2005/11/08(火) 01:07:08 ID:???
>>829
アンチTSLは空母厨以外にもたくさんいることを時々でいいから思い出してください。
831USS Virginia SSN774:2005/11/08(火) 01:11:37 ID:???
>>779
ゆにこん同様のディープVらしきモノハルも結構載ってるね。
832USS Virginia SSN774:2005/11/08(火) 01:12:23 ID:???
>>793
オー!モーレツ!

わっかるかなぁ〜、わっかんねぇだろうなぁ〜。
833名無し三等兵:2005/11/08(火) 01:14:12 ID:???
>>830
そういえば>>749-752で轟沈したRORO厨もいたっけ
834USS Virginia SSN774:2005/11/08(火) 01:16:28 ID:???
>>821
ヨーロッパ方面はディーゼルの静粛化技術では進んでるから
逆にガスタービンよりも煩くない自信があると言ってたときも。
835名無し三等兵:2005/11/08(火) 01:25:51 ID:???
ガスタービン高速フェリーの騒音問題は酷い事になってるラスィ
836名無し三等兵:2005/11/08(火) 02:31:37 ID:???
旅客機でも、主翼の付け根近くの席だと、タービン音が煩い。
C−1だと、もう最悪。ティッシュ丸めて耳栓してても、
耳の奥にキィィィィンと刺し込んでくるんだもんな。
でもさ、小笠原丸の二等船室も酷かった。ディーゼルの真上らしく、
一晩中ゴゴゴゴゴゴ・・・って鳴り響いてるんだぜ。
つまりガスタービンだから静か、ディーゼルだから喧しいとは一概に言えなくて、
対潜戦で邪魔になる種類の騒音の減らしやすさって点で
有利か不利か?なんジャマイカ。
837名無し三等兵:2005/11/08(火) 02:31:52 ID:???
802 :名無し三等兵 :2005/11/07(月) 22:25:44 ID:???
>>654
世の中の艦艇で何故ディーゼルが多いか考えない奴捕捉。

803 :名無し三等兵 :2005/11/07(月) 22:31:14 ID:Et/YjU6M

804 :名無し三等兵 :2005/11/07(月) 23:19:05 ID:???
>>803
ID出したり引っ込めたりするなや(ワラ

806 :名無し三等兵 :2005/11/07(月) 23:21:27 ID:Et/YjU6M
>ID出したり引っ込めたりするなや(ワラ
俺は何時でも上げっぱなしの773です。被害妄想?。

807 :名無し三等兵 :2005/11/07(月) 23:23:50 ID:Et/YjU6M
>軍用艦艇で何故ガスタービンが多いか考えない奴捕捉。
 巡航用とブースト用を別に積んでるし。802のディーゼルも勿論、巡航用の事。

802のディーゼルも勿論、巡航用の事。 802のディーゼルも勿論、巡航用の事。 802のディーゼルも勿論、巡航用の事。
802のディーゼルも勿論、巡航用の事。 802のディーゼルも勿論、巡航用の事。 802のディーゼルも勿論、巡航用の事。
802のディーゼルも勿論、巡航用の事。 802のディーゼルも勿論、巡航用の事。 802のディーゼルも勿論、巡航用の事。

激しくワロタwww
838名無し三等兵:2005/11/08(火) 06:14:23 ID:ELjq8o+H
>>837

 だから俺は上げっぱなしの807だっつーの。本当に被害妄想だよ。他人のレスだけど
、なんかCODAGって形式が有ると勘違いしているとしか思えなかったから補足した
だけ。

 ディーゼルとガスタービンは回転数が違いすぎてギアで混ぜられないの。クラッチで
切り替えて高速時はガスタービンだけで使うってのは常識だろう。COGOGでもCO
GAGでも燃費を気にしてそういう形式にしてるんで、軍艦にガスタービン艦が多いの
は燃費を気にしないからって訳じゃない。

 さすがに「むらさめ」のLM2500*2、SM1C*2で6万馬力ってのは凝り過ぎだけど
ね。
839名無し三等兵:2005/11/08(火) 07:54:55 ID:???
>>838
なんか言ってることおかしくない?
ガスタービンがギアで十分減速できないならディーゼル艦とガスタービン艦では
最終段であるペラの回転数大きくかけ離れることにならね?
もし、ペラの回転数が大して変わらないなら中間段で十分減速できるってことにならね?
840名無し三等兵:2005/11/08(火) 08:26:17 ID:???
旧西独のケルン級とかCODAGも全く無い訳じゃなし、減速機の問題が決定的つぅこたぁない。
ガスタービンじゃあ、出力の選択肢が限られるってことがあり、で以て小型軽量で大馬力が
得られるから、余り大きくない艦ならブースト機だけで最大速力に要る馬力が満たせる(巡航
機の馬力を足してやる必要がない)。
大きな艦なら、巡航機に小馬力のガスタービンを備えたり(COGOGとか)、片軸に複数基の
ガスタービンをつないで巡航時には1基のみ運転したり(COGAG)つぅ具合に燃費を改善する
ことができる。だもんで、他の不利を忍んでまでCODAGにする必要がないと。
841名無し三等兵:2005/11/08(火) 09:20:03 ID:???
ドイツのCODAGは維持運用費軽減が目的だったような
ディーゼルのほうが燃料安いし、オーバーホールも安く短期間だしね
ガスタービンだと船上OHじゃなく、上部構造撤去して、リビルト品と入れ替えじゃなかったか?

ROROもまだ消えたわけではないですよ
HSV=High Speed Vessel=高速輸送艦
海の上では25ktくらいからは高速扱いですし、Vesslと言う場合は旅客運送を主目的としない
米軍のHSVが歪なだけ
842名無し三等兵:2005/11/08(火) 09:23:54 ID:???
>>838
どう見ても自演です
本当にありがとうございました
843名無し三等兵:2005/11/08(火) 09:38:54 ID:???
>>841
TSLは、カーフェリー、RORO船、コンテナ船、客船など様々な用途に適応可能です。
「ROROもまだ消えたわけではないですよ」っていったい……
844名無し三等兵:2005/11/08(火) 09:42:53 ID:???
>>841
略語を紐解いて、下手な英語力で解説ですか。
バカには際限がないってやつだな。w
米国との間で取り決めた「HSV」は米軍のHSVのような船を指すんだよ。
845名無し三等兵:2005/11/08(火) 09:48:01 ID:???
>>844
>米国との間で取り決めた「HSV」は米軍のHSVのような船を指すんだよ。

無根拠だな。
846名無し三等兵:2005/11/08(火) 09:53:15 ID:???
防衛庁のHP見てこいよ。
自分の希望に沿わない公式発表は全て「無根拠」なんだね。w

>ROROもまだ消えたわけではないですよ
無根拠だな。

>海の上では25ktくらいからは高速扱いですし、
無根拠だな。

>Vesslと言う場合は旅客運送を主目的としない
無根拠だな。

>米軍のHSVが歪なだけ
無根拠だな。
847名無し三等兵:2005/11/08(火) 09:57:02 ID:???
>>845
骨子ではなく本文の方を読めば根拠が分かる
馬鹿には分からないかも知れないが
848名無し三等兵:2005/11/08(火) 10:00:17 ID:???
Roll on Roll off できりゃあ船型関わらずにRoRo船じゃねえの?
849名無し三等兵:2005/11/08(火) 10:01:47 ID:???
米軍の輸送補助を目的とするなら、艦形を論議する以前に、法律問題を解決しないと
作ったはいいけど、飯とパンツと靴下しか運べないとかいうアホなことになるぞ

外務省と防衛庁で考えてることが違ってるような
小泉の一声ですぐに纏まるんだろうけど
850名無し三等兵:2005/11/08(火) 10:04:11 ID:???
>>847
高速輸送艦を導入する根拠として挙げられてるのは、
>・  海兵隊の緊急事態への対応能力の強化、それらの能力のハワイ・グアム・沖縄への再分配

これだろうけど、べつにこれ、30kt程度の高速RORO船でもいいと思うけど。
851名無し三等兵:2005/11/08(火) 10:08:31 ID:???
>>848
>RORO(Roll on Roll off )とは、トレーラーやフォークリフトの自走で積揚げや荷卸をする荷役方式のこと。

らしいから自走しての荷卸ができないTSLは違うんじゃないかな。
852名無し三等兵:2005/11/08(火) 10:11:29 ID:???
人と軽装備しか運べない米国HSVは輸送機で代行できる
中の人にとっては時間のかかる船旅より快適だし
戦略輸送軍が手一杯なら、C-Xもあるし・・・これまた法律の問題があるが

米軍として、日本には装備運ばせたいんじゃないのか
本国から輸送船持ってくるなら、荷物満載でくるし
それより早く空の輸送船を調達して運びたいってとこでしょ
事前集積船の貼り付けでいくのかもしれないけど
853名無し三等兵:2005/11/08(火) 11:28:39 ID:???
在沖縄海兵隊再編、対テロ戦を重視=有事に高速輸送艦活用−米司令官
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051108-00000031-jij-int

沖縄発の輸送を考えてるみたいだね
那覇=釜山間1000km 540nmくらいを1日でってなると、平均25kt以上ならなんとか
航海速力で28ktは最低でも欲しいな

ただ、荷役の時間考えると、ペイロード減らしてまで短縮の意味はあるんかなぁ
事前準備が完璧でも、乗るにも降りるのにも1時間はかかるだろうし
854名無し三等兵:2005/11/08(火) 11:29:08 ID:???
>>852
じゃなくって、米国HSVは空輸より速くて安いってのが
ウリなの。
855名無し三等兵:2005/11/08(火) 11:32:21 ID:???
>>854
燃料代の点ではそれほど安くないという話も
速力落とせば安くなるけど

洋上待機可能なのが最大のメリットじゃね
856名無し三等兵:2005/11/08(火) 12:11:44 ID:???
輸送機を沢山準備して飛行場の能力上限で一気に運ぶか、
あるいは少数の機体で折り返し輸送するかよりも、
高速輸送船舶で部隊を装備、人員まるごと運ぶのが、全体として
かかる時間は短縮され、費用も安上がりだという話なのね。

基本的な線はウェストパックエクスプレスとかジョイントヴェンチャー
みたいな船なんだろうけど。
857名無し三等兵:2005/11/08(火) 12:25:12 ID:???
>>851
「自走しての荷卸ができないTSLは違うんじゃないかな」というのは、おがさわらTSLのこと
だと思いますが、TSLはRORO船にもカーフェリーにもコンテナ船にも造れます。ROROという
のを、モノハルとかカタマランを語るような調子で、つまり、船の用途と船のかたちをごっちゃ
に使っていたものですから。
858名無し三等兵:2005/11/08(火) 13:46:55 ID:???
ましゅうの14500トンを越えるHSVってどんなんだろ?
ただ、単にジョイントベンチャーを10倍にすればできるのか?
859名無し三等兵:2005/11/08(火) 13:55:08 ID:???
ヒント:もう指摘するのメンドイ
860名無し三等兵:2005/11/08(火) 13:55:38 ID:???
逆三角形配置のトリマランきぼんぬ
前後の船体が重なって狭くなる場所が後部船体の船首部にできるはず
ここをジェットエンジンのごとく水流の圧縮→排出に使ってジェット推進
これを補助機関に使って最大50ktを目指す
861名無し三等兵:2005/11/08(火) 14:43:32 ID:???
>>859
ヒントありがと。
でも、分からないなら素直にそう言ってください。
862名無し三等兵:2005/11/08(火) 16:04:07 ID:???
>>797
プロ市民系軍ヲタのページとしてはそこだな。共産党系軍ヲタの
長崎平和委員会と双璧か http://www1.linkclub.or.jp/~chi-tan/

しかしHSVについてはやはりまず本家見たほうがよい。
http://www.globalsecurity.org/military/systems/ship/hsv-schem.htm
863名無し三等兵:2005/11/08(火) 16:34:52 ID:???
>>862
HSVというとどーしてもハーエスヴァーと読んでしまう
864名無し三等兵:2005/11/08(火) 17:22:44 ID:???
グロセキュのHSVページに載っているモノハルHSVの例

Fincantieri社(伊)のTaurusクラスのRoRoフェリー

全長145m 全幅22m 積載重量 1200t 人員1200人(座席) 最高速力40kt
主機はCODAGの一種で出力合計9500馬力、ウォータージェット推進
http://www.ship-technology.com/projects/taurus/
865名無し三等兵:2005/11/08(火) 17:31:00 ID:???
>>863
それを言うならハーエスファウ。Hamburger Sport-Verein ハンブルガー・シュポルト・フェライン
ハノーバー・スポーツ・クラブ
866名無し三等兵:2005/11/08(火) 17:52:21 ID:???
Jupiter MDV 3000 Class?
地中海というかアドリア海航路だけど、荒天時の運行はどうなんだかね
積載は1800名、乗用車460台(あるいはトラック10台+乗用車300台)で、片道4時間の航路で運行
ディーゼルは補助動力みたいなもんで、航海時は基本的にLM2500ガスタービンです

双胴なら、Stena LineのHSS1500 Classとか
867名無し三等兵:2005/11/08(火) 18:41:26 ID:???
滑走じゃなかったっけそれ?
868<:2005/11/09(水) 07:02:59 ID:???
話がそれるけど、「おがさわら」というTSLはどうするんだろうな?
やたらデカイけど、人も物もあまり載せられないし、他人事ながら心配だ。
869名無し三等兵:2005/11/09(水) 07:24:01 ID:???
だからスクラップが最善と散々言われとるが。
870名無し三等兵:2005/11/09(水) 07:25:19 ID:???
散々わめいてる奴が一人だけ居ますなw
871名無し三等兵:2005/11/09(水) 07:39:12 ID:???
http://www.excite.co.jp/world/korean/web/?wb_url=http%3A%2F%2Fwww.powercorea.com%2Fzboard%2Fzboard.php%3Fid%3DReview%26page%3D1%26sn1%3D%26divpage%3D3%26sn%3Doff%26ss%3Don%26sc%3Don%26
select%5Farrange%3Dheadnum%26desc%3Dasc%26no%3D14956&wb_lp=KOJA&wb_dis=2
Name キム・ホジン (2005-11-08 20:45:20, Hit : 678, Vote : 3)
Subject 日本/ 空母 2尺製作 F-35, 共同開発参加

秘密の赴召.電光陣様の文コピします.
すぐ動画資料室で YTNニュースで見たが..
アメリカとミサイル共同研究(生産?)する日本が 12台の戦闘機を搭載することができる(改造の時) 空母ドチォックを作って
F-35共同開発参加をゴムトハンダですよね. 空母に積む最新航空機が必要ですね
最新武器確保と技術開発, アメリカとイギリス等経済的紐帯感強化が目的のようです.
ニュースでは韓国と中国に脅威をズルゴという言いますね,
莫強したデザムザックゾン能力に... 手元全力.. もう本格的な海上全力をもっと確張しますね.
私たちと全力があまり差がありますね.
私たちも国防費により一層たくさん投資するが長期的に国内経済に及ぶ方法を捜さなければ...
少なくとも我が国が強大国の中で生き残ろうとすれば =国防経済=と言うものが出て =国防産業=
これと言う言葉が IT産業と言う(のは) 言葉のように普遍化にならなければなりません.
率直が日本が羨ましいです...
これが事実なら私たちの国防改革案も修正が不可避ではないですか? 今
考えて見たら国防省ではこれをあらかじめ分かって私たちの力では全力を追い付く
数ないからザムスハムチォックに重さを置くのではないかと思ったりしますね...

チョソの飛ばし記事きました。
872名無し三等兵:2005/11/09(水) 07:46:06 ID:???
「反TSL」厨だよね。
今回の導入艦は普通に考えて小笠原TSLの救済策の線が疑わしいわけだが。
それを全く考えず、「重量物輸送船が必要だあー」「ヘリや輸送機が必要」と、
誰も聞いてない独自の用兵思想を延々語ったり、
それでいてRoRoの意味を理解できてなかったり、もう痛すぎ。
873名無し三等兵:2005/11/09(水) 07:51:16 ID:???
>>872
港湾があるところには必ず空港がある
とか変なこと言ってた厨房さんのこと?
874名無し三等兵:2005/11/09(水) 08:11:37 ID:???
TSLに問題があるんでなくて小笠原TSLに問題がある。
構想の中↓にある更に大型化したカーフェリー型やコンテナ型ならともかく
http://www.mlit.go.jp/kaiji/tsl/tsl.htm

小笠原TSLに関しては搭載力が致命的なまでに低いのが問題。
875名無し三等兵:2005/11/09(水) 08:12:37 ID:???
しかし、小笠原TSLの積載量200tって軍用には適さないと思うんだが。
876875:2005/11/09(水) 08:13:26 ID:???
おおう、かぶった。
877名無し三等兵:2005/11/09(水) 12:19:56 ID:???
「反TSL」厨じゃなくて常識人だろw
ふつうに考えて、人とコンテナしか運べない燃料食い船に金かけるとは考え難い。
878名無し三等兵:2005/11/09(水) 13:40:57 ID:???
>>877
前提がおかしいですよね。おがさわらTSLを何の改装も施さず、
そのまま輸送船に転用するんだ、という前提がね。
一番最初の新聞記事にも、ちゃんと、「改造、転用」と書いてあるわけでしょ。
200トンとか、車両が自走できない、とかいうのも全部、「全く改装しない」
という前提ですもんね。
879名無し三等兵:2005/11/09(水) 14:23:44 ID:???
前提がおかしいですよね。
漠然とした新聞記事全面鵜呑みですからね。
車輌搭載に大改造ですか? うふふ。
880TFR ◆ItgMVQehA6 :2005/11/09(水) 14:28:55 ID:???
>878

私も含めて頭の固い常識人は、「改装で対応」には限度があると考えます。

比較対象のウェーブピアサーがTSLよりずっと小さな船であること、
にも関わらず搭載量はTSLの倍以上あることくらいは議論の前提として調べます。
議論の相手もそのくらいはやっていると考えます。

そして、これだけの格差を「改装」で埋めるのは無理と考えます。
たぶん、貴方以外は皆さんそうだろうと思います。
881名無し三等兵:2005/11/09(水) 14:36:03 ID:???
というか少ない積載量ってのはSESの宿命だと思う。
882名無し三等兵:2005/11/09(水) 14:40:40 ID:???
SESって軍用だとどんな用途があるんかな。
ノルウェーが掃海艇やミサイル艇に使ってたけど。
883名無し三等兵:2005/11/09(水) 14:46:05 ID:???
どこに貼っていいのか分からんからここに貼ってみる。
ttp://www.militaryphotos.net/forums/showthread.php?t=61517
884名無し三等兵:2005/11/09(水) 14:52:12 ID:???
TSLの搭載能力はそんなに大きいか微妙、小笠原TSLは貨客用としても
カーフェリーとして開発された「希望」は2800トンで260名、普通車30台
(または大型バス5台及び普通車10台)てな感じのスペック、搭載量で言うと
バスが1台15トン、普通車が1.5トンとして合計90トン
小笠原TSLは14500tなので希望の約5倍だから約450トンの搭載能力。

更に改装ではどうにもならん項目に航続距離2200kmってのがある。
885名無し三等兵:2005/11/09(水) 14:57:31 ID:???
オーシャンアロー?
ttp://www.kumamotoferry.co.jp/05sentai/
写真のはHSS1500の準同型船かな

SSTHとはいえ全長は150m以上にしないと、波浪周期以下なのでガボって駄目だという結論だったような
HSV-2 Swiftは一見トリマランに見える中央船首の部分のフレアで、船首が水面下に突っ込むのを防止らしい

車両積載については、岸壁接岸の容易なモノハルの方が民間航路だと優位
SSTHは接岸時に気をつけないと、水面下の船体引っ掛けるおそれがある
なので、デッドウェイト覚悟で、折りたたみ式の長大なランプを装備するのが普通
886名無し三等兵:2005/11/09(水) 15:07:36 ID:???
>>885
総トン数1,687トン
載荷重量 204t
航海速力 30ノット

う〜ん。+10ノットで総トン数10倍になってのは小笠原TSLってのはやっぱり無駄じゃないのか。
887名無し三等兵:2005/11/09(水) 15:08:40 ID:???
TSL厨の根拠が産経の第一報とはいやはや・・・・。
888TFR ◆ItgMVQehA6 :2005/11/09(水) 15:08:54 ID:???
888ゲットカコイイ!
889名無し三等兵:2005/11/09(水) 15:38:45 ID:???
>>880
ウェーブピアサーと比べるのは、無意味です。この船は双胴船です。
TSLは、その双胴船を空気圧で浮上させるんですから、そのためのエンジンもいるし、
油も要ります。つまり、構想の当初から、燃費でウェーブピアサーを凌ごうとは
考えていないと思います。搭載量についても同じ理由で勝てないでしょう。
ただ、上限200トンというのはいくら何でも極端な意見じゃないでしょうか。
航続距離も2200キロでは、といいますが、これは、本土と小笠原の距離を
2倍しただけの数字で(給油は本土でおこなう)、深い意味は有りません。
ウェーブピアサーもそろそろスピードが頭打ちになってきました。
TSLは、遠からず、追いつき、追い越しますよ。これだけは確かです。
そして、この点こそ、TSLないしはSES船のもっとも優れたところなんです。
890名無し三等兵:2005/11/09(水) 15:48:37 ID:???
小笠原TSL半硬式ホバークラフトの一種
で、速度を上げてくと前面スカートが風圧に負けてシールできなくなる
50kt前後が限界じゃないかとも言われてる(かなり前の話なので、現在は改善されてるかも)
891名無し三等兵:2005/11/09(水) 15:50:58 ID:???
>>889
小笠原TSLを改造・転用する場合は大いに問題になるのよ。

導入時期からして更に大型のTSLを作る期間は無いし
それだったら実績あるウェーブピアサーがマシってなだけ。
892名無し三等兵:2005/11/09(水) 15:57:02 ID:???
>ウェーブピアサーと比べるのは、無意味です
>TSLは、遠からず、追いつき、追い越しますよ

自分で比べてるじゃんwww
893名無し三等兵:2005/11/09(水) 15:59:41 ID:???
TSLの未来はともかく、小笠原TSLが使い物にならないのは事実
894名無し三等兵:2005/11/09(水) 16:02:27 ID:???
>>892
>880さんが、搭載量のことで比べてましたから、それを無意味といったんです。
ちゃんと>880の方も読んでから言って下さいね。
895名無し三等兵:2005/11/09(水) 16:03:47 ID:???
計画なんて分って無い訳で、そこでなんだかんだ言ってもらちあかんよ。
とりあえずさあ、小笠原TSL厨は船としての基本的実績出してから発言してね。
ろくに走れもしない船の改造うんぬん話しても無駄っしょ。
896名無し三等兵:2005/11/09(水) 16:13:42 ID:???
>>889
>TSLは、遠からず、追いつき、追い越しますよ。これだけは確かです。
>そして、この点こそ、TSLないしはSES船のもっとも優れたところなんです

速力のことを言ってると思ったけど、将来性のことを言いたかったのか。
速力はまぁいいとして、積載能力で排水量型の双胴船やSSTHを上回ることは
できないでしょ。出来たとしてもそれは、
浮上用エンジンの大型化・複数化→船体の大型・重量化のエンドレスか、航続距離の
低下をもたらすと思います。
897名無し三等兵:2005/11/09(水) 16:37:09 ID:???
>>896
その通りだと思います。積載能力や燃費で議論されたら、TSLは勝てません。
だから、そんな意見をいくら繰り返しても無意味なんです。ただ、小笠原航路
の需要予測からでてきた搭載量の数字を、TSLの限界のように言ったり、本土
と小笠原の距離からでてきた航続距離の数字を、TSLの限界のように言うのは
やはり、理不尽だと思います。
898名無し三等兵:2005/11/09(水) 16:43:18 ID:???
搭載能力、燃費で勝てずに、速力も同等
では、どこにメリットがあるのか
899名無し三等兵:2005/11/09(水) 16:47:50 ID:???
>213でケリがついたはずの話が続くのは宗教論争だったからか。
900TFR ◆ItgMVQehA6 :2005/11/09(水) 16:50:00 ID:???
900ゲットカコイイ!

ペイロード質量比が飛行機より劣るシステムが優位を得るには、飛行機より速く走ればよいのです。
901名無し三等兵:2005/11/09(水) 16:55:07 ID:???
海面効果船?
902名無し三等兵:2005/11/09(水) 16:58:21 ID:???
ホバーじゃなくて、完全な海面効果翼船(WIG)なやつなら、もっと増速できるけどな
ボーイング・ペリカンとかカスピ海のアレとか
903名無し三等兵:2005/11/09(水) 17:31:06 ID:???
>>ボーイング・ペリカンとかカスピ海のアレとか
これか(`・ω・´)
http://www.pluto.dti.ne.jp/~roa/mujin/01kasupi.htm
904名無し三等兵:2005/11/09(水) 18:01:47 ID:???
>>900
そうとは限らない。貨物トラックも貨物船もちゃんと繁盛してますよ。荷主が「優位性」
を認めてるからでしょ。
905TFR ◆ItgMVQehA6 :2005/11/09(水) 18:43:20 ID:???
>904

ペイロード質量比=ペイロード質量/輸送システム質量
906名無し三等兵:2005/11/09(水) 21:03:01 ID:???
妥協して買った服は結局着ない。

TSLにこだわる理由がわからない。
907名無し三等兵:2005/11/09(水) 21:51:49 ID:???
Boeing Pelicanはこちら。でかいんかなぁ。煙草の箱を構図に入れてくれんと
良く分からん。
h ttp://www.boeing.com/news/frontiers/archive/2002/september/i_pw.html
908名無し三等兵:2005/11/09(水) 22:08:02 ID:???
>>906
こだわっているのは、我々ではないですよ。はっきりいえば、アメリカ軍です。
IncatやAustalで散々テストをした挙句に、彼らに選ばれたのが、TSLだったと
いうにすぎない。なんだかんだ言ってみたところで、仕方がない。

909名無し三等兵:2005/11/09(水) 22:18:34 ID:???
小笠原TSLもアメリカはテストしてみたいということか

ホバー使わずSSTHとしてだと、どれくらいの速度と燃費なんかね
積載物多ければリフトしないわけにいかないだろうけど
910名無し三等兵:2005/11/09(水) 22:21:58 ID:???
小笠原海運やリース元としてはいい引取り手が見つかったってことになるのかな。
たしか裁判になってたんじゃなかったかな。
 しかし、誰が乗り組むんだろう。
911名無し三等兵:2005/11/09(水) 22:25:33 ID:???
超高速船「テクノスーパーライナー」、東京−小笠原間の運航断念

http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1131541901/
912名無し三等兵:2005/11/09(水) 22:34:04 ID:???
>>908
アメリカからしてみりゃ、HSVであればいいわけで、なんでもいいんじゃないか。
米軍が小笠原TSLに拘ってるなんて聞いたことない。
913名無し三等兵:2005/11/09(水) 22:39:19 ID:???
どっちかって言うとTSLっていうかSES型を避けてるよね、米海軍は。
昔は掃海艇をSES型にする計画をあきらめたし、LCSでもSES型は不採用。
914名無し三等兵:2005/11/09(水) 22:44:31 ID:???
>904
車重12トン積載量200キログラムというトラックを使って繁盛している運送屋があるなら教えてくれ。
このトラックを積載量1トンに改良したら儲かるかどうかその惨めなアタマで考えろ。


>409
よくみろ、それは>408の妄想だ。
915TFR ◆ItgMVQehA6 :2005/11/09(水) 22:48:38 ID:???
最近ふと考えます。
テクノスーパーライナーに注ぎ込まれた金額を造船業界への助成金にした方がマシだったのではないかと。
916名無し三等兵:2005/11/09(水) 22:55:33 ID:???
中古メルセデスのSLを300万で買いました。
修理に400万かかりました。
今は車庫の中で眠っています。
税金は毎年96800円です(古いので税金割り増し)
売ろうとしたら100万でも売れません。
ええ、実話ですとも。

僕を馬鹿だとののしってもかまいませんが、
先にTSLに言ってください。
917名無し三等兵:2005/11/09(水) 22:56:13 ID:???
TSLを開発したのは、日本の造船業界でしょ。「テクノスーパーライナーに注ぎ込まれた金額」
と「造船業界への助成金」は同じじゃないんですか?
918名無し三等兵:2005/11/09(水) 22:59:25 ID:???
国土交通省はまだあきらめていない。
TSLがだめだったら、次はス-パーエコシップだ!!

ttp://www.nmri.go.jp/eco-pt/index_j.html
ttp://www.nmri.go.jp/eco-pt/roro-02.jpg
ttp://www.nmri.go.jp/eco-pt/topics/pamph/pamphv5-1_j.jpg
ttp://www.nmri.go.jp/eco-pt/topics/pers/ferry2.jpg
919名無し三等兵:2005/11/09(水) 23:02:00 ID:???
それは全然別の議論だろ
かかった120億円なんて○銀支援の無駄にくらべれば小さい小さい
今の問題は造っちゃった船(おがさわら)をどうするかってこと
国策事業で進めてきただけに、スクラップにするとややこしい責任問題になる
SES船の能力の範囲内で海自で有効利用する(あるいはしろ)ということでしょ
なんでそれがわからないかな
920名無し三等兵:2005/11/09(水) 23:02:34 ID:???
>917
TSL太郎くん。
君は脳の検査を受けた方が良い。
921名無し三等兵:2005/11/09(水) 23:07:33 ID:???
>919
防衛庁プレスリリース読め。
TSLを採用するなんて言っているのは君と産経だけなんだよ。

前スレから何回も言ってきたことだ。
922名無し三等兵:2005/11/09(水) 23:08:50 ID:???
TSLを採用しないとも言っていない
923名無し三等兵:2005/11/09(水) 23:10:17 ID:???
ていうか、>>921>>749の希ガス
自分のことを棚に上げて、ハズカシイ奴w
924名無し三等兵:2005/11/09(水) 23:10:28 ID:???
>>918
Schottel/SiemensのSSPみたいなもんかね
永久磁石使用+2重反転で効率が高いのが売りらしいが
可変ピッチペラとポッド式推進器との組み合わせが先だよなぁ

で、発電機はガスタービンか・・・
効率は高くても、C重油使えないと意味なし
925916:2005/11/09(水) 23:10:43 ID:???
ストップロスのタイミングを間違えると大変な事になるんだよ。
役人には多いかも知れないが、経済観念が決定的に不足している。
もったいないとか思わないほうがいい。
926名無し三等兵:2005/11/09(水) 23:12:39 ID:???
>>921
そんなこといったら、「じゃあ採用するのは具体的にどれ?」ってことになる。
HSVとしか決まっていない現状では、TSLも候補の一つ。
927名無し三等兵:2005/11/09(水) 23:13:23 ID:???
>>925
役人がそんな高尚なこと考えてるわけ無いだろ
連中は責任逃れできればそれでいいの
928名無し三等兵:2005/11/09(水) 23:15:02 ID:???
素敵な命名有り難うございます。そのうち、テレビや新聞で
発表があると思いますが、まあ、その時までは何を言っても
多勢に無勢。その発表をご覧になったら、どうぞ、あなたが
脳の検査をお受けになって下さいね。
929名無し三等兵:2005/11/09(水) 23:15:46 ID:???
>921
> 前スレから何回も言ってきたことだ。

ああ、キミね。
「アルミ船は切ったり貼ったり出来ない」って大嘘コいてた馬鹿なキミね。
930名無し三等兵:2005/11/09(水) 23:16:24 ID:???
>916
中古のベンツなんて金と手間をかけること自体が楽しみの人が買うものじゃないの?
931名無し三等兵:2005/11/09(水) 23:17:02 ID:???
「反TSL」厨だよね。
今回の導入艦は普通に考えて小笠原TSLの救済策の線が疑わしいわけだが。
それを全く考えず、「重量物輸送船が必要だあー」「ヘリや輸送機が必要」と、
誰も聞いてない独自の用兵思想を延々語ったり、
それでいてRoRoの意味を理解できてなかったり、もう痛すぎ。
932名無し三等兵:2005/11/09(水) 23:17:30 ID:???
>926
HSSやウェーブピアサーとTSLを見比べてそう思うなら、あんたに必要なのは小学校からのやり直しだ。
933名無し三等兵:2005/11/09(水) 23:17:32 ID:???
まぁしかしなんも決まってないのは確かだな。








optionD!optionD! 
934916:2005/11/09(水) 23:18:06 ID:???
>>930
楽しいのは最初だけ
スレ違いすまない
935名無し三等兵:2005/11/09(水) 23:19:37 ID:???
>>932
決めるのは藻前でもなければ漏れでもない。
そんな常識すらない藻前に必要なのは小学校からのやり直しだ。
936USS Virginia SSN774:2005/11/09(水) 23:20:32 ID:???
>>874
というか、SESというカテゴリは原油高騰でもう目が無いと思う。
937TFR ◆ItgMVQehA6 :2005/11/09(水) 23:20:33 ID:???
なんか、もはや罵りあいしか興味ないのでしょうか。

ボーイングのペリカンなんか面白そうだと思いますが。
938名無し三等兵:2005/11/09(水) 23:22:12 ID:???
>>937
ペリカンは見た目がダサいからアウト。
ぱっと見は、なんか世界最大の飛行艇と似てるよね
939名無し三等兵:2005/11/09(水) 23:22:14 ID:???
>>932
何回言っても分からない、知能指数の低い人ですね。
TSLが採用されるとしたら、理由は「性能」ではなく「事業救済」なんですよ。
940名無し三等兵:2005/11/09(水) 23:23:49 ID:???
>>937
ペリカンもWIGだと認識して、おやびんの見解を聞いてみたいんですがね。

川崎重工でWIGをやっていた人だったか…
低高度を飛ばざるをえないWIGにジェット機と同じ輸送効率を求めるのは、ジェットエンジンの特性からして不適切ではないか、
WIGはむしろ中距離輸送に適しているように思える、と大意言っていたような気がするのですが。
941名無し三等兵:2005/11/09(水) 23:25:10 ID:???
>>939
ふーん。
もし採用される理由を挙げろっていわれたらそうだろうね。
942名無し三等兵:2005/11/09(水) 23:26:30 ID:???
ペリカンはものになるんでしょうか。なんかちょっとだけ
ソヴィエトのベアとかを思わせる大径のプロペラに萌えます。
1400tちゅうのはほんとにすごいけど。70tの戦車が20両積めるから
ざっとみて、中隊14両と支援の5tトラックとかで1個中隊と支援部隊を
積めるなぁ。つうか、オスプレイみたくこれならないんだろうか。
943名無し三等兵:2005/11/09(水) 23:30:04 ID:???
>932
テクノスーパーライナーとTSLをあぼーん登録しれ。

>939
見れば判るだろ、コイツは防衛庁が軍事的合理性より業界救済を優先すると考えている輩だ。
944TFR ◆ItgMVQehA6 :2005/11/09(水) 23:31:57 ID:???
>940
ですからペリカンはターボプロップな訳です。
945名無し三等兵:2005/11/09(水) 23:33:29 ID:???
救済なら「ゆにこん2」を買って、東日本フェリーも救済してください
946名無し三等兵:2005/11/09(水) 23:33:36 ID:???
>>943
防衛庁も上の意向で動いているだけのこと。
ほんとうに知能指数低い輩ですね。w
947名無し三等兵:2005/11/09(水) 23:38:26 ID:???
>>946
>上の意向

ほほう。関係者様の御なりですな。
948TFR ◆ItgMVQehA6 :2005/11/09(水) 23:40:35 ID:???
>944
1400トン型はいくらなんでも、と思います。
ボーイングの既存の工場でアセンブリできる範囲に収めないと、設備投資が厳しいです。
あと、気になるのは船舶航路との関係です。
頻繁に高度を上げて飛び越えるようでは成立しませんから、早めの平面上での迂回が必要です。
ペリカンの成否は機体設計よりも外洋航路管制インフラにかかっているのではないかと思います。
949名無し三等兵:2005/11/09(水) 23:46:14 ID:???
こうして自演がバレていく・・・w
950TFR ◆ItgMVQehA6 :2005/11/09(水) 23:46:31 ID:???
>948は誤爆です。
>942へのレスでした。

942氏、ご容赦くださいね。
951名無し三等兵:2005/11/09(水) 23:47:17 ID:???
自分の書いたレスにレスしてるから番号間違えるんだよ
952名無し三等兵:2005/11/09(水) 23:50:03 ID:???
粘着が標的を変えた模様です。
尊師はいまや損死です。
953名無し三等兵:2005/11/09(水) 23:51:03 ID:???
粘着って「反TSL」厨のことだよね。
今回の導入艦は普通に考えて小笠原TSLの救済策の線が疑わしいわけだが。
それを全く考えず、「重量物輸送船が必要だあー」「ヘリや輸送機が必要」と、
誰も聞いてない独自の用兵思想を延々語ったり、
それでいてRoRoの意味を理解できてなかったり、もう痛すぎ。
954名無し三等兵:2005/11/09(水) 23:53:08 ID:???
外翼は折りたたみできる予定みたいだよ<ペリカン
なので、そこだけ露天でやっちまうという手もある

HSVにせよTSLにせよ、自衛隊にはあまり役に立たんような
米軍のこと考えなきゃ、たとえ遅くても、国内1万GT弱の民間中古フェリーだな
内航で使うなら、20ktちょいでれば十分
955名無し三等兵:2005/11/09(水) 23:55:08 ID:???
ところでよ、「ちゃんとしたTSL」てどんくらい積めるんだよ?

14000tの排水量で200tてことはないよね。
956名無し三等兵:2005/11/09(水) 23:56:04 ID:???
よく輸送機のスレでも中古の話が出るけど、そんな都合よく欲しい中古が買えるの?
957名無し三等兵:2005/11/09(水) 23:56:17 ID:???
>>955
さぁ? 200tくらいじゃないの。船体をホバーのように浮かす必要があるし。
958名無し三等兵:2005/11/09(水) 23:59:05 ID:???
>>955
ちょい待った。
>14000tの排水量

は間違い。総トン数が約14,500トン
http://www.tsws.co.jp/tsl.html
959名無し三等兵:2005/11/10(木) 00:08:06 ID:???
14000tっつうのも国内GTの話しだしな
実排水量は不明

>>956
鉄道建設・運輸施設整備支援機構が中古フェリーをいくつか持ってます
フェリーとかは民間会社100%出資でなくて、国が半分出資して運行会社にリースの形式なんよ
で、採算取れなくて会社が危なくなると、支援機構の方が船を引き取る(かなり大雑把な言い方ですが)
少なくても「さんふらわ」の1隻は余って係留されてる
960名無し三等兵:2005/11/10(木) 00:17:58 ID:???
>>955
この200tの積載量は小笠原航路に合わせたスペックであって実際はもっとつめるだろ。

961名無し三等兵:2005/11/10(木) 00:18:26 ID:???
勝手に国が決めてくれ!
962名無し三等兵:2005/11/10(木) 00:20:24 ID:???
>960
だったらスペックに合わせた大きさに設計するのが普通だね。
963名無し三等兵:2005/11/10(木) 00:23:13 ID:???
>>960
小笠原航路に合わせた船だからこそ最大200tじゃまいか。
商業船があまり無駄を持ってるとは思えない。
964名無し三等兵:2005/11/10(木) 00:25:15 ID:???
つーかさ、
何で、TSLが体格だけはいいのに積載量が小さいのか考えたんだけど。
要因はホバー関連ではなくて、停船時の排水量不足じゃねえの
だから喫水線深くすればもっとつめるのではないのか?

965名無し三等兵:2005/11/10(木) 00:28:59 ID:???
喫水深くすると重くなり浮上エンジンの出力が足りなくて浮かばない。
浮上エンジンを強化すると燃費が更に悪化する。
966名無し三等兵:2005/11/10(木) 00:30:53 ID:???
ファンまわせば離水するとこにバルジつけて浮力確保か
波浪でに叩かれた時に問題なければだけど

でも、弄ってまで米軍の足専用に導入するのもなぁ
普段の演習のための移動とかには役に立たないし
967名無し三等兵:2005/11/10(木) 00:44:38 ID:???
>>962
TSLの構造上、停船時に排水量を稼ぐために総トン数(船体の面積)がでかくなる

>>965
ホバークラフトのオモチャで遊んだことあるか?空気の力はすごいぞ。

やっぱここで語られている輸送船にはTSLは向かないかもしれんな、
逆にでかい図体を生かした利用法はないもんかね
病院船とか、兵員輸送とか
968名無し三等兵:2005/11/10(木) 00:53:10 ID:???
やっぱ、停船時の排水量足りないな
http://www.tsws.co.jp/kenzo7.html

969名無し三等兵:2005/11/10(木) 00:53:49 ID:???
>>884 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2005/11/09(水) 14:52:12 ID:???
TSLの搭載能力はそんなに大きいか微妙、小笠原TSLは貨客用としても
カーフェリーとして開発された「希望」は2800トンで260名、普通車30台
(または大型バス5台及び普通車10台)てな感じのスペック、搭載量で言うと
バスが1台15トン、普通車が1.5トンとして合計90トン
小笠原TSLは14500tなので希望の約5倍だから約450トンの搭載能力。

更に改装ではどうにもならん項目に航続距離2200kmってのがある。



これを見るに航続距離はともかく、カーフェリー運用のTSLを基準に考えても
小笠原TSLは500トン程度の搭載量しかないようだが。
970名無し三等兵:2005/11/10(木) 00:54:57 ID:???
>逆にでかい図体を生かした利用法はないもんかね
>病院船とか、兵員輸送とか
居住空間を広くとりたい用途には最適でつね
971名無し三等兵:2005/11/10(木) 01:00:36 ID:???
乗客施設を利用した被災者宿泊施設船というのはどうだろう
972名無し三等兵:2005/11/10(木) 01:02:29 ID:???
次のスレ立てるべきか?
おがさわら就職支援スレとして。
973名無し三等兵:2005/11/10(木) 01:06:16 ID:???
>>970
政府専用機があるんだから、政府専用船とか。
974名無し三等兵:2005/11/10(木) 08:23:37 ID:???
約140m×29.8m
幅広いよな〜

ヘリ甲板と格納庫のみの17DDHとかはどうかね…
975名無し三等兵:2005/11/10(木) 08:26:07 ID:???
976名無し三等兵:2005/11/10(木) 09:06:38 ID:???
Radisson Diamondみたいにするのか?
でも、リフトファン止めたとたんにガボるような
977名無し三等兵:2005/11/10(木) 09:24:31 ID:???
東京がポイしたテクノの特集を報捨てがやるみたい
978名無し三等兵:2005/11/10(木) 09:31:59 ID:???
にしても燃料費1人当たり5万円はなぁ・・・・。

航空機の運賃じゃないんだから。
979TFR ◆ItgMVQehA6 :2005/11/10(木) 09:47:43 ID:???
>978
燃料だけで5万円/人が許される航路がもしあるならSSTの開発が提案されますね。
980名無し三等兵:2005/11/10(木) 09:54:36 ID:???
>977
報ステに批判をやられると、以後はマトモな批判も同類扱いされちまうな。
981名無し三等兵:2005/11/10(木) 10:00:04 ID:???
ジェットエンジンを26時間もぶん回してりゃ地球1週分くらいの燃料を軽く食ってそうだな
982名無し三等兵:2005/11/10(木) 10:19:21 ID:???
それはガスタービン艦全部に言えることだけど、TSLの場合
船体を浮かすのにそれが必要だというのが問題なんでしょうね。
本来なら排水量で支えられていて、推進力のみに燃料が使えたわけで。
983名無し三等兵:2005/11/10(木) 10:50:42 ID:???
>>982
浮上機関はディーゼル、推進用のウォータージェットポンプを動かすのにガスタービン
984TFR ◆ItgMVQehA6 :2005/11/10(木) 10:56:08 ID:???
ペリカンの巡航揚力係数はソビエトのウィグよりずっと低いみたいです。

つか、「単なるでかくて遅い輸送機」として成立可能な範囲にあるみたいな感じ。
985名無し三等兵:2005/11/10(木) 11:23:50 ID:???
表向きは離島航路

しかし真の姿は、隠されたスカートの中で潜水艦に補給をする!

客船偽装型潜水艦補給艦おがさわら!!!
986名無し三等兵:2005/11/10(木) 11:28:50 ID:???
推進用のウォータージェットもディーゼルだったら、悲惨な燃費にはならなかったのかな
C重油つかえないとダメだろうけど
987名無し三等兵:2005/11/10(木) 11:34:37 ID:F2DtAZdw
ttp://www.ogpress.com/2p/TSL/TSL-1.html

> 2005年7月に東京〜小笠原間に就航が予定されている、テクノスパーライナー(TSL)の造船
>を担当している三井造船はこのほど、TSLの主機関など主要材料の発注先を固めた。同社によ
>ると、船体部分は古河アルミが担当し、全重量1.400トンのアルミ材のうち、国産アルミを7割
>、輸入アルミを3割使用することを予定している。浮上機関は新潟原動機の「ブルーアロー600
>0、20FX型高速機選(3.000〜4.000KW)」を4基搭載することはすでに決定している。推進機関は
>アメリカのゼネラル・エレクトリック(GE)社の「航空転用型ガスタービンLM2.500+」を2基採
>用。

 船体重量1400t、浮上用機関4000〜5000馬力*4基(希望の2〜2.5倍)、推進用が
40500馬力*2基。

 燃料消費率をかなり甘めに見て200g/hp・hとしても時間当たりの燃料消費は19t。さらに
甘い見通しで8割運転で巡航速力が出せると見ても15t。往復34時間の小笠原航路で楽に500tを
消費するってのも道理ではある。

 希望の倍程度の浮上機関で1400tの船体に500tの燃料を積んで走るんだから、コンテナと客で
300tしか積めないってのも実に分かり易い話で、コレで「インドネシアまで救援物資を」なんて
言ったらどういう勘定になるのやら。
988名無し三等兵:2005/11/10(木) 11:36:54 ID:???
全長300メートル以上でV-22を6機ほど運用できて
巡航30ノット以上の大型輸送艦なら十分画期的な希ガス。
989名無し三等兵:2005/11/10(木) 11:49:32 ID:???
今の小笠原丸が13500ps×2の22.5ktで26時間
同じ燃料消費率だとすると、機関全力運転としても5.4t/hの片道140.t
8割でよければ片道112t

小笠原航路だと、さらに割安な共勝丸とも競合しないとならんし
990名無し三等兵:2005/11/10(木) 12:08:30 ID:???
つまり、TSLは燃料を馬鹿食いする失敗作、ということでFA?
991名無し三等兵:2005/11/10(木) 12:11:17 ID:???
小笠原空港構想(2005年 11月01日 )
http://www.ogpress.com/2p/kukou/kuukou%20.html

最終的には空路になるのかなぁ。なんか小笠原スレになりつつあるが。
992名無し三等兵:2005/11/10(木) 12:12:11 ID:???
シーベーシング構想に基づく高速大型輸送艦 3隻目

ネタ元:
日本版「動く海上基地」で高速輸送艦を導入 政府、米に伝達
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051023-00000000-san-pol
ttp://www.sankei.co.jp/news/051023/morning/23iti001.htm

前々スレ:
シーベーシング構想に基づく高速大型輸送艦スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1130015276/
前スレ:
シーベーシング構想に基づく高速大型輸送艦 2隻目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1130504996/


次スレこれでOK?
993名無し三等兵:2005/11/10(木) 12:13:35 ID:5a1fVaXL
>>990
旅客用に関しては大失敗、原油1バレル20ドル台の時代の乗り物
貨物用に関しては未知数、ただし小笠原TSLは使い物にならん。
994名無し三等兵:2005/11/10(木) 12:14:15 ID:???
結論:小笠原TSLは糞
995名無し三等兵:2005/11/10(木) 12:15:59 ID:???
そいえば川崎重工ってウェーブピアサーの船作ってたけどどうなったんだろ?
996名無し三等兵:2005/11/10(木) 12:16:56 ID:???
ウェーブアサピー
997名無し三等兵:2005/11/10(木) 12:20:12 ID:???
次スレ

シーベーシング構想に基づく高速大型輸送艦 3隻目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1131592775/
998名無し三等兵:2005/11/10(木) 12:27:44 ID:???
TSLがポシャったらから飛行船だ(笑)
US-1の民間機型で飛行艇っつう案もあったような

「オーシャンアロー」「すずらん」「すいせん」がIHI
「ゆにこん2」が三菱下関
「シーマックス」が日立造船
川重も作っていたと思うが記憶にない
999TFR ◆ItgMVQehA6 :2005/11/10(木) 12:28:18 ID:???
999ゲット
1000TFR ◆ItgMVQehA6 :2005/11/10(木) 12:28:47 ID:???
1000ゲットカコイイ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。