スターリングラードの戦い(独ソ戦)

このエントリーをはてなブックマークに追加
939名無し三等兵:2006/03/18(土) 12:30:06 ID:???
キエフ包囲戦のとき、仕掛け爆弾等に相当苦労して、都市直接制圧には慎重になってしまったせいで、レニングラードは包囲にとどめたという説を聞いたことがある。
940名無し三等兵:2006/03/18(土) 17:41:55 ID:???
クリミア半島を無視してたら、ひょっとしてどうにかなった?
941名無し三等兵:2006/03/18(土) 18:00:40 ID:???
市街戦での損害が非常に大きいので包囲して餓死させちゃおうぜ!ってな感じでなかったっけ?
その割には冬になったら凍った湖からばんばん物資を補給されるとは考えもしなかった(上層部は)おちゃめさん。
942名無し三等兵:2006/03/19(日) 16:07:19 ID:???
>>897
確か第6軍が包囲される前にスターリングラードへの物資輸送は航空機によるものがメインになってたって資料読んだ気がする。
GD師団史でもドン湾曲部の進撃ではトラックによる輸送が追いつかないからJu52で師団最先方の部隊に
直接補給してたって言うしな・・・。
映画スターリングラードの工兵部隊到着シーンが大好きな俺はショックだったよ。。
943名無し三等兵:2006/03/19(日) 16:33:31 ID:???

               ◯                  _______
               //           ____/   ,,;|||||||||!!"\___
              // |\_____/ ||||||  ,||||"  ,,;;|||||||!"     ,,,;;;||/
              // │ `||||||、  `|||、  |||||  ,||||"  ,,;|||||||"    ,,,;;;||||||/
             // │   `|||||、  ||||  |||| ,|||" ,,;;|||||"   ,,,,,;;;|||||||||||(
             //  │||ii、  `!||||、 `|||,,,||||,,,|||" ,,;||||"  ,,,,,;;||||||||||||!!!!"" )
            //  │!!|||||||ii、  `|||,,;||||||||||||||||||||" ,,,,;;;;||||||!!!""     /
            //   │  ""''!!!||i;:|||||||||||||||||||||||||;ii|||!!!""         |
           //   /,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,||||||||||||||||||||||||||||||||,,,,,,,,,,,,,,;;;;;iiiiiiiiiiiii|||||||||i
           //   /||||||||||!!!!!!""|||||||||||||||||||||||||||||||"!!!!!!!!!!||||||||||||||||||||||i
          //   /    ,,,,,,,;;iiii|||||||||||||||||||||||||||||iiii,,,,,,        """""|
          //   / ,,,;;iii||||||!!!"" ||||||||||||||||||||||||| `!!!!|||||||iii,,,,,       |
         //  /|||||||||||!""  ,;i|||!"`|||"|||!!!|||: `|||l、  `!!!!||||||||||||iiii、  /
         // /||||||||!!"   ,,;;|||||!" ,i|||' |||| `|||、 `|||||、   `'!!!!!|||||||||||||(
        //<|||||||||"   ,,;;i|||||!'  ,||||" ||||  ||||、 `!!|||||i     `!!!!|||||||||\
        //  \__ ,,,;;i|||||||"  ,;|||||" ,|||||__|||||、__`||||||||i、/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       //       \________/ ̄    ̄    ̄ ̄ ̄
 ___ //
                日   本   勝   利   万   歳   !!!


944名無し三等兵:2006/03/19(日) 18:42:31 ID:???
マジどうでもいい
945名無し三等兵:2006/03/19(日) 20:06:13 ID:???
両翼のルーマニア3,4軍がショボイのに、予備兵力なかったからな<第6軍
市街戦闘に戦車注ぎこんで消耗して、機動予備無しだったので反撃しながらの撤退もできん

同盟国軍つかって包囲だけして、第6軍本体は後方遮断に回った方が良かったか
黒海の制海権押さえてれば、スターリングラードで無理しなくてもコーカサス方面への攻撃もできた
同盟国なパスタ海軍がショボイので無理あるけど
946名無し三等兵:2006/03/19(日) 20:14:50 ID:???
イタリア経済がもっと発達してて
せめて日本並の経済力をもってて
イタリア艦隊が連合艦隊と言わないまでも
第一艦隊と第一航空艦隊並の規模あったらな〜。
947名無し三等兵:2006/03/19(日) 20:48:42 ID:???
>>946
イタリアって日本より経済力無かったっけ?
たしかイタリア2年半戦って使った戦費と
日本が4年かけて使った戦費が大体同じだったと思うが。
948名無し三等兵:2006/03/19(日) 22:38:36 ID:???
つまり使い道がまずいと>イタリア
949名無し三等兵:2006/03/19(日) 23:42:07 ID:???
>>947
おいおい、それじゃイタリアの戦費は何処に消えちゃったんだよ。
本気でムッソリーニの予備の軍服とかに消えてそうだなw
950名無し三等兵:2006/03/20(月) 01:04:34 ID:???
飲食費だろ。そして半分は地中海に沈んだ
951名無し三等兵:2006/03/20(月) 03:24:28 ID:???
>>947
名目はあっても、実質カラッポ。
戦争の突入直前に中央銀行が破綻していたような、いなかったような。
952名無し三等兵:2006/03/21(火) 06:30:40 ID:???
スーパーファミコン 大戦略エキスパートWW2 プレーされた方いますか?
953名無し三等兵:2006/03/21(火) 06:48:44 ID:???
>>952
スレ違いはボルガ川に沈むがよい。

軍事板住人オススメのゲーム Part 3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1116432033/
954名無し三等兵:2006/03/21(火) 19:49:58 ID:???

               人
             :: --, -ヽ        
 、   l   _,     (      )         
  ヽ/⌒ヘ~    : ──--,  --         
  ., 't,_,ノ丶   (        : )       
 /  !   '`  | ──--  -- ' ノ  
        ,/ ● L_/    'i,
       /     l ,/  ●   i,    
       'i      しii     丿 うんち気持ちいい!!  
      |`:、\     'ii   __,/     
      'i、 ̄~~     ij  乙__ノi   ちょ〜〜気持ちいい!!    
       ^-ァ        __,ノ     
        '        'l
       !         l        
955名無し三等兵:2006/03/22(水) 11:52:13 ID:???
スレ違いかもしれないけどさ
誰か当時のソビエト軍の戦術について教えてください
お願いします
956名無し三等兵:2006/03/22(水) 11:56:45 ID:???
突撃!突撃!突撃!
957名無し三等兵:2006/03/22(水) 12:23:20 ID:???
ソ連の戦術って、

戦闘機と襲撃機で敵の砲兵陣地と前線を爆撃

前線と後方基地に砲撃、前線にはロケット弾で制圧

戦車部隊の支援をうけた歩兵部隊が各戦線で敵の兵力を拘束。

第1陣の戦車部隊とタンクデサントが前線を多点突破し分断。

敵の予備兵力はどこが重点がわからず襲撃機が攻撃し突破部隊に近づけさせない。

第2陣の無傷の親衛部隊が突破口よりさらに後方に浸透。

後方地帯を前進中に航空機や砲兵の支援が得られないときは重突撃砲や自走砲が砲兵支援を代替。

分断した敵を歩兵部隊が包囲し掃討する。
958名無し三等兵:2006/03/22(水) 12:23:31 ID:???
大戦前半のソ連は人海戦術でしのいだからな
959名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM :2006/03/22(水) 12:34:58 ID:GiO0B3OO
質問スレにいくべきだろうが教えてやろう
スターリンによる一大粛正以前は良いとしても粛正で、ソ連軍はぼろぼろになってしまい有効な機動戦が行なえず(中間の将校の数が圧倒的に不足)
数を頼りにしたごり押しが主な戦術という惨状
B・H・リデルハ−トのドイツ将軍達へのインタビュ−からそのソ連軍の戦術を抜きとると

ドイツ北方方面守備を担当したハインリッキの話しから(1943年10月〜12月)彼は、かつて私の書いた、近代の傾向についての文章をくり返して読んだと述べた後
「私は自分の経験からして、戦術的な分野で言えば、防御は常に攻撃より有利であるという貴下の意見に100%賛成である。もちろんこの問題は貴下も言われているが如く、面積と力の比率に関係してくる
私の経験から幾つかの事例をあげれば、おそらく貴下にも興味があるのではないかと思う。

1「私がスモレンスクから撤退した後、ロシア軍はオルシアの20キロメ−トル手前まで迫ってきた
こちらは、そこで僅かに1本の塹壕線を大急ぎで作り上げて、それによって第四軍は彼らの防止に成功した
その年の秋は、10月から12月にかけて、我々はそこでロシア軍の強襲を何度か迎えた。連続5回の攻撃があった
私は直線距離にして約150キロの所を、自分の軍の中の10個師団で守っていたが
戦線の凹凸を考慮に入れると200キロにもなったと思う。第四軍には予備兵力は1つも無く、すでに大きな損害を受けて弱っていた
ただ砲兵だけは、健全で、これが決定的な頼みであった。」
960名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM :2006/03/22(水) 12:36:16 ID:GiO0B3OO


2「ロシア軍の主攻目標は、大きな鉄道集合点であるオルシアに向けられた
これが陥ちたら、レニングラ−ド=キエフ間の南北の鉄道連絡を断ち切ることになる
この目的で以って、敵は街道をまたがる20キロの正面に向かって攻撃を集中してきた
最初の攻撃では、20から22個師団を投入し、第二回目は30個師団、そして次の三回はほぼ36個師団を投入してきた
一部は最初からの部隊もあったが、その大部分はそのたび毎の新手であった。」

3「この攻撃に対して、20キロ正面を防御するのに私は僅かに3個師団半を使って、そして残り6個師団半でその他の非常に広い範囲を守っていた
そしてその攻撃は全部食い止めることに成功した
この5度の攻撃は、それぞれ5日または6日続いたけれども、一番危ないのは3日目か4日目で、それがすぎたら下火になる
ロシア軍は、大がかりな機械化部隊で突破してくるということはしなかった。こちらが大きな割れ目を作らなかったからである
攻撃は50台ぐらいの歩兵協力用の戦車も連れてやってくるが、これらはいつも撃退した。」

4「ロシア軍は、通常、日に三回やってきた。最初は午前9時頃で、猛烈な援護射撃の後である
2度目は10時と11時の間で、3度目は2時と3時の間であった。それはもう時計のように正確であった!
ロシア軍は、我々が防御砲火で停止させない限り、前進をやめるということはない
というのは、彼らは後方にいる指揮官と、人民委員に強制されて駆り出されているのだ。そして、逃げ出そうとするものに対していつでも発砲するのであり
ロシアの歩兵は練度は低かったが、猛烈に攻撃してきた。」
961名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM :2006/03/22(水) 12:37:40 ID:GiO0B3OO


5「この時の防御の成功した理由は3つあると思う。第一に、私はロシア軍の攻撃正面の、割合狭いところへ、人員を重点的に配備した
第2に、危険な地域へ、380門の強力な砲を重点的に配置した
これを軍司令部で1人の指揮官が統括し、その20キロメ−トルの戦線の、どこでも必要な場所へ火力を集中できるようにした
ロシアの攻撃は、1000近くの砲で支援されていたけれども、この火力はそれほど集中していなかった
第三に、ドイツの損害は、各師団、1日戦闘あたり1個大隊ぐらいであったが、それは軍の他の正面から引き抜いて補充した
私は敵の攻撃が始まる前には、いつもその地区の師団の背後に1個大隊づつ、合計3個の予備大隊を用意しておくことにしていた。 ...」

1945年3月オ−デ−ル河 …彼がすでに述べたところの防御的手法を、より一層発展させたと彼は語った
1「ロシア軍が攻撃のために集結しつつあることが分かると、私は夜の間に第一線の兵を、通常2キロメ−トルぐらい後ろへ下げることにした
そのために敵の攻撃は見事にカラ振りになり、次にやってくる第二段目の攻撃が弾みを失ってぐっと弱まる
もちろんこれが成功するには、相手の攻撃の日取りを知らなければならない。だが、それには私は偵察を使って、捕虜を捕まえることに努めた
ロシア軍の攻撃がしぼんでくると、私はこの第二線を前進基地としてがっちり守り
一方、攻撃を受けない部分の戦線では、再び元のところへ戻して、最初の線を回復するようにしたのである
このやり方は、オ−ディル河の戦闘では非常にうまく成功した
ただ遺憾なことに、すでにそこまで守りにくい地形で無理な防御を強行してきたため、無駄な損害が嵩んでおり、味方の戦力が落ちていた。」
962名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM :2006/03/22(水) 12:40:46 ID:GiO0B3OO
「私がこのやり方で自分の計画を立てることができた時には、この3年間の防御戦闘で一度も負けたことはない
また私は、味方の予備兵力への援助を請うというような願いを、上級司令部へしたことがないことを誇りとしていた
このような防御戦では、自走砲が一番役に立つことを私は知った。」

「私の経験に徴して、攻撃には3倍の優勢がいるという貴下の結論は、実数を上回っているのではなくて、むしろ下回っていると思うのである
私の意見では、非常に巧みに防御された正面を攻めて成功するには6倍から7倍の兵力を必要とすると言いたい
しばし、私の軍隊は12対1、あるいは18対1の劣勢で防御してきたことがある。」


ナチスドイツ軍の内幕 B・H・リデル・ハ−ト著 岡本訳」より


バルバロサ作戦発動当時、および中盤戦は
大体これと同じような作戦戦術が取られていたが、もちろん例外も在る(ソース紛失)
963名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM :2006/03/22(水) 12:41:51 ID:GiO0B3OO
コピーできないものだから書くのも疲れる
964名無し三等兵:2006/03/22(水) 14:01:19 ID:???
>>955
とりあえず赤軍の教科書
ttp://www.warbirds.jp/sudo/red_army/kyourei_index.htm

旧軍が戦前に分析した赤軍砲兵戦術
ttp://www.warbirds.jp/sudo/artillery/artillery_index.htm
ここの下の方。主にフランスとの比較。
965名無し三等兵:2006/03/22(水) 15:10:59 ID:???
名無し上級大将 ◆80fYLf0UTMさん、お疲れさん
とても勉強になったよ。
966名無し三等兵:2006/03/22(水) 15:55:14 ID:HuE5PB+C
ブッビッビッビ!ブボッ!ブボッ!ブビッビッビービイイービビビイーン!
967名無し三等兵:2006/03/22(水) 16:04:28 ID:???
ご苦労、上級大将。ハインリキがそんなにうまくやってたとは知らなかったな。
しかし、砲兵さえうまく使えば5倍の兵力差でも大丈夫、10倍でもなんとかなる、とは。
その通りなら、ドイツ軍は大戦後半でも事実上無敵じゃないのか?
どうしてハインリキの防御戦術を大々的に採用しなかったのだろう。
それから敵の航空優勢下なら砲兵なんて活動が制約されるから、
西部戦線ではこうはいかなかったろうね。
968名無し三等兵:2006/03/22(水) 16:16:23 ID:???
東部戦線でも制空権はソ連にありましたが何か?
969名無し三等兵:2006/03/22(水) 16:39:16 ID:???
1943の秋〜冬はともかく、45年3月じゃ赤軍空軍は圧倒的に優勢だったろう。
970名無し三等兵:2006/03/22(水) 17:55:08 ID:???
>>967
防御戦においてはって話だからな。
情報を正確に分析して赤軍の攻勢が予想される場所の防備を強化し、常に投入可能な予備部隊を控置しておいて戦線の破れ目をすぐ繕えるようにする。
これを徹底すれば長く粘り続けることはできるが、充分な兵力はないので攻勢に出ることはできない。
どうやってもこちらの兵力は減耗し続けるので、いずれは戦線縮小のために防御線を後退させざるを得なくなる。
無謀な攻勢に出て戦力を一挙に損耗したり、死守にこだわって包囲されるよりはなんぼかましだけどな。
971名無し三等兵:2006/03/22(水) 18:13:01 ID:???
「勝つ戦」と「負けない戦」は全然違うという見本だな→ハインリキ

ただまあ中世の戦争でも良くあった、籠城を続けるべきか打って出るべきか
という選択が付きまとう。守りに徹すれば「永く負けないこと」が可能だが、
援軍はなく講話の道もないので、決定的な破綻を先延ばすだけ。
籠もる城がドイツ本土に変わっただけで、戦国時代と同じ構図。
972名無し三等兵:2006/03/22(水) 18:55:00 ID:???
トゥハチェフスキー元帥の残したドクトリンが生きているということか。全縦深の同時制圧とか。
973名無し三等兵:2006/03/22(水) 20:00:09 ID:???
>>967
あと、ハインリーキが相手にしていた赤軍は、
二線級部隊とまでは言わないまでも、
比較的くみし易い敵だったかもしれない。
戦線後方に向けて大々的に突破・啓開していく戦車軍は、
この当時、6個ともウクライナ方面にあったからな。
兵員、装甲車両とも圧倒的に優位にあっても、
より大規模に組織化された戦車軍の不在だったこの方面の赤軍に対しては、
ハインリーキの防御戦術は一層、効果的だったのかも。
974名無し三等兵:2006/03/22(水) 20:19:35 ID:???
一部の有力将官を除けば、赤軍は「バカの一つ覚え」を延々やらかすって点も
大きいかもしれん。マニュアル通りの戦争指導で工夫がないのね。
パターンさえ見極めれば、後は毎回同じように対処できたって証言がまさにソレ。
同じ編成、同じ戦略、同じスケジュールで、毎回新兵中心の部隊が攻勢にあたる。
そりゃ「分かってて迎え撃つ」ドイツ側が有利に決まってるw
975名無し三等兵:2006/03/22(水) 20:25:40 ID:???
赤軍の戦術は「相手はいつか疲弊する」「こちらは永久に予備がある」だろ。
976名無し三等兵:2006/03/22(水) 22:13:13 ID:3le5me+M
ハインリキの防御戦術は有効かも知れないが、赤軍の攻勢正面に
健全な砲兵がいることが前提になっている以上、決して万能ではない。
赤軍の攻勢正面を読み間違えることだってもちろんあり得るんだから。
スターリングラード戦なんかは攻勢正面を読み間違えた典型といえるし、
バグラチオン作戦の時には膨大な数に押し流されてしまったし、
それにプリピャチ湿地からの攻勢を予想しておらず、がら空きの
湿地帯を易々と突破されてしまったし。ドニエプル渡河作戦のときにも
やっぱり攻勢正面を読み間違えてる。
977名無し三等兵:2006/03/22(水) 22:51:48 ID:???
パグラチオン作戦の時にはハインリーチの戦術を採って少しだけ戦線を後退させた
第四軍は突破されてない。その両側の部隊が固守防御戦術で突破されたので第四軍は
包囲されてしまったが。その時もしハインリーチが中央軍集団司令官だったら相当長期間
持ちこたえていただろう。彼は教会とかに通ってたのでヒトラーには嫌われてたけどな
978名無し三等兵:2006/03/23(木) 05:56:55 ID:???
フェラチオン
979名無し三等兵:2006/03/23(木) 10:58:41 ID:???
主戦線後方に良好な道路網があって砲兵を必要に応じて迅速に陣地転換させられること、
ってのもハインリーチ戦術成功の条件に入っている希ガス。もちろん予備弾薬が豊富なことも。
980名無し三等兵:2006/03/23(木) 19:40:33 ID:???
誰が殺したクックロビン♪
981名無し三等兵:2006/03/23(木) 19:59:25 ID:???
>>978=980埋め立てたいなら次スレ立ててからにしてくれない?
982名無し三等兵:2006/03/23(木) 22:48:20 ID:???
ちょっと前、あるネットゲームで出会った外人との会話。

外人 『Japanese! Japanese!』
俺 『うっせえよ毛唐、英語が世界の共通語とかナチュラルに思ってんじゃねえよ』
外人 『hmm…』

俺 『Fack you』
外人 『oh』

外人 『miss spell』

外人 『Fuck you』

俺 『Fuck you』

外人 『good!』

 その後、一緒に冒険に出かけ、友人になった。

983名無し三等兵:2006/03/24(金) 01:32:42 ID:???
さっさと終了して次はこっちとかこっちに合流しようぜ

ベルリン攻防戦
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1142603876/l50

クルスク大戦車戦
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1139166826/l50
984名無し三等兵:2006/03/24(金) 06:12:00 ID:???

   巛彡彡ミミミミミ彡彡  もっとどんどん掻きこ氏炉よw   
  巛巛巛巛巛巛巛彡彡       
  |:::::::          i彡ミミミミミ彡彡  ヴァカどもが           
  |::::::::     /' '\ |巛巛巛巛巛彡彡       
  |:::::    -・=- , (-・=-         i彡ミミミミミ彡彡             
  | (6    ⌒ ) ・ ・)( ^ヽ   /' '\ |巛巛巛巛巛彡彡       
  | |    ┃ノヨョヨコョョi┃ | -・=- , (-・=-         i彡ミミミミミ彡彡     
  ∧ |    ┃ ト-r--、| ┃ |  ⌒ ) ・ ・)( ^ヽ   /' '\ |巛巛巛巛巛彡彡  
/\\ヽ  ┃ヽニニニソ┃ ノ ┃ノヨョヨコョョi┃ |  -・=- , (-・=-         i   
/  \ \ヽ. ┗━━┛/ \┃ ト-r--、| ┃ |  ⌒ ) ・ ・)( ^ヽ   /' '\ |  
.    r‐-‐-‐/⌒ヽ-ーイ   `、ヽニニニソ┃ ノ  ┃ノヨョヨコョョi┃ |  -・=- , (-・=-  
ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ       ヽ━━┛/ \ ┃ ト-r--、| ┃ |  ⌒ ) ・ ・)( ^ヽ
ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)     ヽ-ーイ   `、 ヽニニニソ┃ ノ ┃ノヨョヨコョョi┃ |  
ノ^ //人  入_ノ´~ ̄        )       ヽ ━━┛/ \┃ ト-r--、| ┃ | 


985名無し三等兵:2006/03/25(土) 01:31:29 ID:???
こうしてみると、なかなか良スレだったな
スターリングラード戦に関係ない話題も多かったけど、
勉強になるスレだった
986名無し三等兵:2006/03/25(土) 06:43:02 ID:???
どうも独ソ戦・東部戦線の総合スレってないみたいなんだよなあ
次スレとして立ててみるかい?
987名無し三等兵:2006/03/25(土) 06:45:14 ID:???
題材が多岐に渡りすぎてると思う
988名無し三等兵
とりあえずベルリン、クルスク、ノルマンディーと3つもドイツの陸戦スレが立ってるから
そっちでいいかも。クルスクなんて時期的にもスターリングラードに近いし。