【同時開発】C−X/P−Xを語るスレ 2号試作機

このエントリーをはてなブックマークに追加
599名無し三等兵:2005/10/26(水) 21:56:31 ID:???
>>598
おまいの場合はキャセイパシフィックなw

というのはおいといて、そもそも空輸して単体で使うことを
考慮されてないだろ>現存する日本の救難潜水艇
こんどDSRVつくって空輸させたくなったら、C-Xにあわせて
作るんじゃね?
600名無し三等兵:2005/10/26(水) 21:59:16 ID:???
ageんなよと言いたいトコだが、それなら仕方ない。
オメ
601名無し三等兵:2005/10/26(水) 22:05:31 ID:???
こうなったらさあ、いっそ内閣府の下あたりに国際救助庁を組織して、
そこに防衛庁・消防庁・警視庁から出向という形で、緊急展開部隊を作るってのはどうだ?

1号機(SR−71)
2号機(C−17)
3号機(HUA)
4号機(ちよだ)
5号機(ひまわり)
6号機(赤とんぼ)
以下ry
602名無し三等兵:2005/10/26(水) 22:09:47 ID:???
>>601
そういうのを公務員の増殖行為というのです。
603名無し三等兵:2005/10/26(水) 22:13:19 ID:???
>>601
1号機には空中給油機がないと偵察にいけないよ。
604名無し三等兵:2005/10/26(水) 22:20:48 ID:???
YS後継機も気になるなぁ
CXかPXにすれば海自と海保だけでも10機くらい余計に製造できる。

値段から海保は発狂しそうだが。
605名無し三等兵:2005/10/26(水) 22:29:11 ID:???
ターボプロップ双発の後継機にターボファン4発ってのも
大人げないような気がするなぁ..
606名無し三等兵:2005/10/26(水) 22:30:42 ID:???
「C-Xを中止してC-17を導入しろ」「P-Xも中止して米MMAを買え」
「日本は高い飛行機なんかつくるな、アメリカ様に売ってもらった方が早い」

…まさか、お前は日本人じゃないよな?
607名無し三等兵:2005/10/26(水) 22:41:02 ID:???
>>606
ゲル
608名無し三等兵:2005/10/26(水) 22:52:10 ID:???
PXは日米の友好関係を鑑み特別にライセンス生産を許可してやるよ。
アメリカも悦ぶだろう。
609名無し三等兵:2005/10/26(水) 22:55:13 ID:???
>>608
完成品代金=試験代金でチャラがオチ。
610名無し三等兵:2005/10/26(水) 23:02:21 ID:???
>>606
オマエの様なごくつぶしと違って税金も納めてるれっきとした日本国の公務員だが何か?
611名無し三等兵:2005/10/26(水) 23:05:59 ID:???
>>610
サンダル履きの地方公務員ですか(プ
612名無し三等兵:2005/10/26(水) 23:20:25 ID:???
>>611
仕事中にサンダル履きってデスクワークではどこでも普通だと思うけど?

君はまだ会社員じゃないね?
613名無し三等兵:2005/10/26(水) 23:27:42 ID:???
>>612
会社の品による。地方に行けば普通なのは同意だが。
614名無し三等兵:2005/10/27(木) 00:00:48 ID:???
>>610
>税金も納めてるれっきとした日本国の公務員だが何か?
公務員なのに、国民住民奉仕の感じさせない発言をしてる時点でダメだな。

>>611
>サンダル履きの地方公務員ですか
地方公務員全職員=サンダル履きとしてる時点でダメだな。

>>612
>サンダル履きってデスクワークではどこでも普通
己の経験から得た常識が、すべてに当てはまるとしている時点でダメだな。


>>614
ろくな給料も貰えない負け組なのに、こんなところでダメだししてる時点で、きっと永久にダメだな・・・・・・
615名無し三等兵:2005/10/27(木) 00:04:23 ID:???
スレ違い
616名無し三等兵:2005/10/27(木) 00:07:02 ID:???
>>610
地方公務員ですが(若手はサンダルは履かないよ)、あなたと関係ないことを祈ります。
>>606のような考えの人が政策形成に関わったら終わりですね。
617名無し三等兵:2005/10/27(木) 00:54:27 ID:???
>>616
>(若手はサンダルは履かないよ)
うちはソフト会社だけで入社一年目の人間だってサンダル履いてるよ(社内じゃ)
てかビジネス靴なんて一日履いてたら蒸れてしょうがない。
618名無し三等兵:2005/10/27(木) 00:57:23 ID:???
いつまで板違いの話をつづけるんですか?
619名無し三等兵:2005/10/27(木) 01:02:08 ID:???
>>617
うちもソフト会社だけど、入社1年目から最古参まで、みんなサンダル履いてるよ(社内じゃ)
まぁ、会社入る時に支給されるからだけど。
靴は禁止、とかいうルールがあるわけじゃないけど、サンダルになれた後、
靴に戻ったやつなんて(少なくとも俺は)見たことないな。
スリッパにした奴はいるけど。
620名無し三等兵:2005/10/27(木) 01:06:36 ID:???
>まぁ、会社入る時に支給されるからだけど。
支給する会社も珍しいな。
うちは工場と設計室が一緒の建屋だから静電靴を入社時に支給されるけど
ただ工場内に入らない限りは普通のサンダル履きでも怒られないけどね。
621名無し三等兵:2005/10/27(木) 01:08:13 ID:???
ちなみに自分はナイキのスポーツサンダル履いてる。
個人的にかかとの所が空いてるサンダルは親父臭いといったこだわりがある。
622名無し三等兵:2005/10/27(木) 01:12:33 ID:???
ちょっとまてw
社内でサンダル履きなんて役場以外で見たことないぞ。大手以外でも。
623名無し三等兵:2005/10/27(木) 01:13:24 ID:???
>>622
それはつまり君が働いていない証拠だ。
624名無し三等兵:2005/10/27(木) 01:15:30 ID:???
いやいや、、普通、新人研修とかでも指摘事項にあるだろw
「失礼な行為」にあたる。
ソフト系の会社はしらんが、、
625名無し三等兵:2005/10/27(木) 01:16:50 ID:???
すくなくとも昨日、芝浦の東芝本社に行きましたけど、仕事中のみなさんはサンダルでしたが何か?

てか昼休みにビルからぞろぞろ出てくるサラリーマンの足下見た事あるの?坊やは。
なかには靴に履き替える人もいるけど(外に出る時は)、ただサンダルのままの人なんて一杯いるよ。
うちの会社がある霞ヶ関ビルの地下食堂街でも昼休みの昼食時にはそんなサラリーマンでごったがいしているよ。
626名無し三等兵:2005/10/27(木) 01:18:25 ID:???
>>624
別にサンダルは失礼じゃないけど・・・
客先いっても社内で執務中の人は呼び出すと大抵はサンダルで出てくるよ。
まあ律儀に靴履いて来る人の方が少数派。

あくまで一営業マン的な意見だけど。
627名無し三等兵:2005/10/27(木) 01:19:22 ID:???
>>624
とにかく朝の9時から夜の8時ごろまで丸一日、ビジネス靴を
履いたまま過ごしてごらん。
どれだけ苦痛か良く分かるから。
628a ◆cA2ugObkLQ :2005/10/27(木) 01:21:14 ID:???
一般的な工場・・安全靴(法的に着用が決められている)
実験室・・静電靴

その他に帽子、ヘルメット、眼鏡等あります。種類は色々ある。
X線とかを使用する場合には教育を受けたうえで専用のバッチを装着します。

今まで経験した中で一番大変だったのはクリーンルーム。
ガス漏れたら死ぬから。(昔はセンサが過敏過ぎて警報鳴りまくり)

飛行機の製造工場での特殊装備は知らない。
629名無し三等兵:2005/10/27(木) 01:22:21 ID:???
>>627
馴れるよ。。10年以上続ければ、、
>>625
うちは文京区だけど霞ヶ関周辺のほうが砕けてるのか、まあ人の足元注視して歩いてるわけじゃないからな。
630名無し三等兵:2005/10/27(木) 01:22:27 ID:???
>>624
俺なんて新人研修の新人講習にあたった先輩が「革靴だと足蒸れるからサンダル買っときなさい」って親切に言われたよ。
631名無し三等兵:2005/10/27(木) 01:25:16 ID:???
>普通、新人研修とかでも指摘事項にあるだろw
こいつがどんな会社に勤めてるか分かったよ。
テレセールス系の会社の営業マンだね。

あんな会社の新人研修は社員個人の人格やら個性やら
が全否定されるらしいからね。
632a ◆cA2ugObkLQ :2005/10/27(木) 01:29:45 ID:???
サンダルを履いたまま客先と会うのは、モラルだけの問題な気がします。
(仕入先としか会わない人はそうなるかもね)

金を払う側と貰う側では立場は違うはずだと思うけど。
633名無し三等兵:2005/10/27(木) 01:30:57 ID:???
>>631
そーなんだ。
うちはビル・店舗管理。だから突然の接客はある、

最近、トヨタ、ゼロックスの事務所に出入りした時は靴の人ばかりだった。
NTTはサンダルあり。社風か? >>631はどんな業種なの?
634名無し三等兵:2005/10/27(木) 02:03:02 ID:OaKZ3y0Q
人事総務の連中はサンダルが普通だよ。
635名無し三等兵:2005/10/27(木) 02:10:47 ID:???
S-X(次期shoes/sandals)を語るスレはこちらでつか?
636名無し三等兵:2005/10/27(木) 02:11:34 ID:???
S-Xは是非国産で。 中国製は嫌です。
637名無し三等兵:2005/10/27(木) 02:15:24 ID:???
>>636
搭載量が少ないから嫌です。
米国製のサンダルを別枠で導入すべきです。
638名無し三等兵:2005/10/27(木) 03:03:18 ID:???
いいかげんサンダルネタ終われ
639名無し三等兵:2005/10/27(木) 05:29:20 ID:???
一足なのにサンダル
640名無し三等兵:2005/10/27(木) 06:27:46 ID:???
>>639
PC立ち上げるトコからやり直し
641名無し三等兵:2005/10/27(木) 07:34:14 ID:???
>>589
CN-295は海保向けに売り込みはあったらしいね。
インドネシアと共同開発だが、洋上哨戒型はスペインのほうで作っているらしい。
日本として購入するかどうかは怪しいと思う。一応東京都知事さんはアジアと協力して
航空機作れと言っていますが。
ただCN-295は軍用機がベースなので、高翼で地上高も低いし後ろのランプドアから
そのまま貨物等を入れられるので患者の輸送には最適なんだけどね。特に海保には。
でもこんな小さなペラの輸送機は自衛隊では必要ないと思う。連絡機だってジェット
にしているし。
642名無し三等兵:2005/10/27(木) 07:34:50 ID:???
>>604
YSの後継機は一応三菱と経産省共同開発の航空機があるが、07年度初飛行が
11年度に延期されてしまった。開発を早めるようにという意見は出たらしいが、
おそらくやる気はないだろう。
むしろP-Xの民間機バージョンのほうが現実性はあるかなと。
643名無し三等兵:2005/10/27(木) 07:47:09 ID:???
P-X用の国産エンジン双発でC-X小型版みたいなの作れないのかな?
644名無し三等兵:2005/10/27(木) 08:27:24 ID:???
>>643
需要あるかな?ガルフや盆バルディアと重なる機体になるんじゃ?

>>641
国内の牛夢連絡、定期輸送では小型ジェットよりコスト・整備面で使い勝って良いと思うけど駄目?
645名無し三等兵:2005/10/27(木) 10:35:53 ID:???
>>643
P-Xから派生して民間需要があれば可能性あり。
都知事が共同開発すべしと言ってた機体になる
かもしれない。課題はあるが要はやる気かなぁ。
646名無し三等兵:2005/10/27(木) 12:27:37 ID:???
>P-Xから派生して民間需要があれば可能性あり。
簡単に書いてくれるな、あの分野は軍用機作って売るよりずっと難しい。
647名無し三等兵:2005/10/27(木) 20:18:14 ID:???
P-Xの民生バージョンの胴体を使って4発の政府専用機を!
648名無し三等兵
>>647
そんな無駄金があるなら767の中古でも買って改造しろ。
または747の政府専用機をもう1機追加しろ。
それで何の不都合がある、全くの税金の無駄遣いだ。