1 :
名無し三等兵:
2 :
名無し三等兵:2005/10/01(土) 01:04:52 ID:9DPGQ9dt
一等自営業阻止
3 :
自営業代行:2005/10/01(土) 01:05:05 ID:???
2GET!
4 :
名無し三等兵:2005/10/01(土) 01:08:38 ID:???
5 :
名無し三等兵:2005/10/01(土) 01:38:28 ID:???
ロトンイヤー
6 :
名無し三等兵:2005/10/01(土) 05:13:04 ID:???
前スレでドーファンIIのフェネストロンの高周波ノイズの話が出てたけど、うちの県の県警が
導入した365N3は逆にあのノイズがなくなっていてちょっと寂しい。
7 :
名無し三等兵:2005/10/01(土) 11:14:01 ID:vorqiXeV
7ならOH-1の戦闘ヘリ型が作られる
8 :
名無し三等兵:2005/10/01(土) 12:57:43 ID:???
陸自のアパッチはローター折り畳みできるらしいが。
47や輸送型の60のローター折り畳みってないんかね。
9 :
名無し三等兵:2005/10/03(月) 13:40:13 ID:gxb6BQS8
>>8 海自の60は、ローターの折り畳みが出来るが?
10 :
名無し三等兵:2005/10/03(月) 17:01:57 ID:???
艦載機は自動折畳みが必須ですな。テールブームも出来たらなおgood。
軍用に限らず、ローター4枚5枚のヘリはピンを抜けば折畳めるっす。
11 :
名無し三等兵:2005/10/03(月) 17:23:04 ID:???
こんな事が朝雲に書いてありました。
石垣島や西表島などに本土から直行できるヘリはCH47JA輸送ヘリに
限られ、ほかの機は途中、着陸して給油しなければならない。海・空自の
装備するUH60J救難ヘリは18年度から空中給油のための機体改造を
スタートさせるが、離島防衛のためには陸自ヘリにも同様の装備が
必要となりそうだ。
どうやら陸自のUH60にも受油装置つけるんですかね〜
12 :
くにさきの中の中の人:2005/10/03(月) 19:01:15 ID:qCQqMuJh
>9
陸自の奴じゃね?
>10
>ローター4枚5枚のヘリはピンを抜けば折畳めるっす。
そうか?インドネシアに逝った解きは47も60もローターを取っ払ったが?
13 :
名無し三等兵:2005/10/03(月) 19:19:31 ID:???
4枚の機体は前方へ2本、後方へ2本といった具合に畳みます。
少しでも全長を減らす必要が有れば外したほうが良いって事ですね。
14 :
名無し三等兵:2005/10/03(月) 20:05:52 ID:???
>13
後ろにというのも有る。
>12
大体どの機体もブレードとハブを2本のピンで留めてます。
その内1本は折り畳み時直に外せる様な仕組みになってます。見た事ある人なら分かると思いますが。
UH−60がどう折るかは知りませんが、ローター取り外す理由として考えられるのは、
@おおすみ級のエレベーターに乗せるため全長を短くしたかった
Aホールディングツールが無かった
B折り畳むなら外した方が早いから ってとこかな。
CH−47が取外したのは露天係止だったから、
@スペース的な問題(狭い所に3機)
A航海中の船体ピッチングによるハブ損傷防止
B塩害・水損防止の為の機体の完全梱包 の為でしょw
15 :
名無し三等兵:2005/10/03(月) 20:36:40 ID:???
>13
それってBell412では? 後ろに折畳む機体が多いですよ。412はハブ構造の問題かも?
>14
UH-60は後ろに折畳みます。テールブームはSH-60と逆に折れますが…。
輸送艦くにさきへのUH-60搭載はAかBでしょうね。
クレーンがある場合はわざわざ重いホールディングキットを設置してまで畳まないですからねw
チヌークは禿同ですね。
16 :
名無し三等兵:2005/10/03(月) 22:56:08 ID:???
17 :
名無し三等兵:2005/10/03(月) 23:13:14 ID:???
>>15 UH-60もテールブームって折れるんですか?
18 :
名無し三等兵:2005/10/03(月) 23:27:56 ID:???
>>17 インドネシア派遣で海自輸送艦くにさきの艦内に格納されたときは
テールブームを折りたたんでた。
画像もどっかにあったと思うんだが、見つからない・・・・
19 :
名無し三等兵:2005/10/03(月) 23:33:44 ID:???
20 :
名無し三等兵:2005/10/04(火) 00:41:12 ID:???
UH-60が
メインブレード折畳み又は取り外し、テイルブームそのままでテイルローターが×の場合、全長約15.5m。
〃 、テイルブーム折畳みの場合、12.6m
輸送艦おおすみ級前方エレベーター長が14m?
21 :
名無し三等兵:2005/10/04(火) 15:15:56 ID:???
22 :
名無し三等兵:2005/10/07(金) 14:22:19 ID:KfKPYYUn
昨日の夕方、陸自のCH―47J×2機がエラく低い高度で飛んだ。
その後に、これまたエラく低い高度で、UH―60JA×2機が飛んだ。
23 :
名無し三等兵:2005/10/07(金) 15:22:41 ID:???
どこよ?
24 :
名無し三等兵:2005/10/07(金) 16:09:31 ID:???
対戦車ヘリ飛行再開へ=機体構造問題なし−陸自事故調が中間報告・長崎墜落
陸上自衛隊相浦駐屯地(長崎県佐世保市)で、記念イベントの最中にAH1S対戦
車ヘリコプターが墜落した事故で、防衛庁の陸自航空事故調査委員会は7日まで
に、事故機の機体に構造上の問題はなかったとする中間報告をまとめた。これを
受け、同庁は急旋回などを一部制限した上で、自粛していたAH1Sの訓練飛行を
近く再開する方向で検討している。
同委員会は墜落を撮影したビデオや機体を検証し、4日に中間報告をまとめた。
11月までに最終報告を出す考えだ。
(時事通信) - 10月7日16時0分更新
25 :
名無し三等兵:2005/10/07(金) 23:05:11 ID:???
大輪氏非行体調
26 :
名無し三等兵:2005/10/09(日) 12:34:34 ID:???
>>24 要するに高度下げすぎで傾けすぎてコカした、ということ。Pしっかりせいよ。
そんな教習所レベルのミスで機体壊してては対戦車戦闘なんかできんぞ。
27 :
名無し三等兵:2005/10/09(日) 12:39:37 ID:???
このスレタイはぱっと見分かりにくいな。最後まで見ないと「除く」
なのか「含む」なのかわからない。専ブラでスレタイの表示幅
狭くしてると不便。
【攻撃ヘリ】ヘリコプター総合スレ2【は除く】 ×
【除く】ヘリコプター総合スレ2【攻撃ヘリ】 ○
28 :
名無し三等兵:2005/10/09(日) 18:26:53 ID:???
今、大阪生駒山上付近を報道ヘリが数十機通過!!
北東方角に向かっている模様。
何か知ってる??
29 :
名無し三等兵:2005/10/09(日) 18:33:48 ID:???
↑↑↑↑
北西方角に訂正
30 :
名無し三等兵:2005/10/09(日) 18:35:20 ID:???
事件か!事故か!
う〜ん。気になる
31 :
名無し三等兵:2005/10/09(日) 18:48:13 ID:???
もちつけ。
日本に報道ヘリは数十機も存在しないって。
32 :
名無し三等兵:2005/10/09(日) 19:13:51 ID:???
ごめん。オーバーだった。
確か6機は確かに見た。
33 :
名無し三等兵:2005/10/11(火) 10:06:26 ID:???
陸自ヘリ、パキスタン派遣決定の模様。
34 :
名無し三等兵:2005/10/11(火) 11:06:41 ID:???
らしいね。
ニュース板でも騒いでいるけど、ヘリオタの出番でっせ。
さぁ派遣するならUH-1、UH-60、CH-47どれ?
輸送力ならCH-47。機動力ならUH-60。輸送手間&野戦使用実績ならUH-1ってとこか。
輸送手段はどうする? C-130ならUH-1は乗せれる。王道のアントノフかな。
35 :
名無し三等兵:2005/10/11(火) 11:09:36 ID:???
テレ東情報。今月中に陸自ヘリ2〜3機の模様。
今月中って。。。
36 :
名無し三等兵:2005/10/11(火) 11:23:44 ID:???
>>35 それは今週末の間違いかと。
共同通信なんかだと、C-130でUH-1を運ぶらしい。
37 :
名無し三等兵:2005/10/11(火) 12:45:07 ID:???
追加でC-130を買わないとこんなに使い倒したら予定より早く寿命が来ちゃうな。
38 :
名無し三等兵:2005/10/11(火) 12:47:23 ID:???
>>36 しょぼいな。アントノフでチヌーク運べ。
CXなんていらん金食い虫作ってないでアントノフ5〜6機買え。
C17でもいいが。
39 :
名無し三等兵:2005/10/11(火) 18:22:25 ID:???
まあC−Xスレでやってくれよ、そういうことは。
UH−1で救助は難しいんでないの?
あ、でも平らなとこしか行かないのかな
40 :
名無し三等兵:2005/10/11(火) 18:26:49 ID:???
正式に準備指示でたね。
勢力は
陸自UH−1×3機、指揮・運航・整備・支援要員で100数十名
空自C−130×3機(ヘリ搬送)、B−747(人員・資機材)ってとこか?
41 :
名無し三等兵:2005/10/11(火) 18:28:56 ID:???
救助って・・・・。地震救援でなにを期待してるんだ?
42 :
名無し三等兵:2005/10/11(火) 18:31:16 ID:???
>UH−1で救助は難しいんでないの?
>あ、でも平らなとこしか行かないのかな
まったく意味不明.....
43 :
名無し三等兵:2005/10/11(火) 18:44:06 ID:???
分断された道路で運べない物資の輸送、取り残された集落から人員輸送。
輸送ヘリコプターを担いで行きゃ仕事は幾らでも有る。
44 :
名無し三等兵:2005/10/11(火) 19:33:09 ID:???
あれ、UH-60てC-130で輸送できるように設計されてたよね。
なんでUH-1なんだろ。パキスタンは山間部が多いのに。
45 :
名無し三等兵:2005/10/11(火) 20:26:15 ID:???
確かにUH-60は設計当初からC-130搭載を加味してる。
更には、UH-1はブレード外したら振動調整がめんどくさい。
46 :
名無し三等兵:2005/10/11(火) 22:06:10 ID:???
>44
浅はかな考えだけど、今回の派遣主力部隊は北部方面隊第5旅団。
ただ単に当番方面隊にUH−60が無かったから。どうこれ?
47 :
名無し三等兵:2005/10/11(火) 22:13:24 ID:???
2枚ブレードだから割りと簡単に振動取れるけど、そんなしち面倒臭い
ことしなくても、はずす必要が有るならハブ毎外せば振動取り直さなくて
もOKだよ。
48 :
名無し三等兵:2005/10/11(火) 22:33:54 ID:???
まぁでもパキは山も多そうだから、高地性能が良いだろう
60を持って行きたいとこじゃないかなぁ。
49 :
名無し三等兵:2005/10/11(火) 22:38:03 ID:???
>>46 まぁそんなとこだろうなぁ。第5旅団の第5飛行隊にはUH-1しかないみたいだから。
ただ災害派遣といえども海外派遣には中央から優秀な機材を当てて欲しいなとは思う。
50 :
名無し三等兵:2005/10/11(火) 23:15:25 ID:???
一生懸命予算取って買って貰ったのに、C-130やUH-60なんて役立つ装備を優先して海外へ持って行かれちゃ防人の人も大変だよ。
51 :
名無し三等兵:2005/10/11(火) 23:21:52 ID:???
ハブ毎って・・・・。15m弱のもの何処に置く気!?
52 :
名無し三等兵:2005/10/11(火) 23:58:40 ID:???
53 :
名無し三等兵:2005/10/12(水) 00:06:56 ID:???
>>51 おいおいC-130の機内には積めないのか?
UH-1Jのローター直径が約14.7m、胴体長が約14.6mだよ。
UH-60は胴体長約15.3mあるぞ。
54 :
名無し三等兵:2005/10/12(水) 02:46:13 ID:???
60はCー130にはつめません。
最初はそれを目指したが、YUH-60Aの開発飛行試験で改修されてローターシャフトが延ばされて、そのときに諦めてそれっきり。
つんでる写真ないでしょ?
55 :
名無し三等兵:2005/10/12(水) 03:11:24 ID:???
縮むって聞いたのはガセビアだったか?
56 :
名無し三等兵:2005/10/12(水) 16:36:04 ID:???
>53
そーいう問題じゃない。
機体だけできつきつなのに置く場所が無いだろ。
それに、無造作に置けるようなしろもんじゃ無い訳w
57 :
名無し三等兵:2005/10/12(水) 19:22:18 ID:???
別に陸自がカシミールに入るわけじゃないだろう<パキスタンも外国軍入れたくないだろうし
58 :
名無し三等兵:2005/10/12(水) 19:43:30 ID:???
>>56 なる程そう言う事ね。C-130の機内が結構狭いのかな?とは思ってたんだけど
実際どの程度の物なのか知らなかったもんで。
意外に狭いもんなんだな。
まぁ外したローターは勿論無造作に置くものでは無いけど、最低限注意すること
守ってれば、そうそう神経質にならなくても大丈夫だよ。
59 :
名無し三等兵:2005/10/12(水) 23:37:07 ID:q0iLr48/
>>57 だからといって、メンツに拘って断ったりすれば、あのスマトラ沖地震の
二の舞いになるだけではないか。
60 :
名無し三等兵:2005/10/13(木) 00:23:12 ID:???
>>59 そういう意味じゃない
スマトラの教訓でヘリを一番素早く派遣できる方法を思案した結果がC-130H+UH-1だった訳で<高地じゃ使えない云々への反論
61 :
名無し三等兵:2005/10/13(木) 01:08:00 ID:???
CXに、47JAは搭載出来る?
62 :
名無し三等兵:2005/10/13(木) 01:26:35 ID:???
>>61 無理。おそらく大型トラックが限界だから 幅3m・高さ5m弱 に収まらないとだめ。
CH-47J
全長 30.18m(胴15.54m)
全幅 16.26m(胴3.78m)
全高 5.69m
63 :
名無し三等兵:2005/10/13(木) 01:55:46 ID:???
C-17でも載らないでしょ。
64 :
名無し三等兵:2005/10/13(木) 12:10:27 ID:???
あれっ、今NHKでヘリ積み込みやってたけどマストも抜いたのか!?
だとすると、大変だぞこりゃ。
65 :
名無し三等兵:2005/10/13(木) 12:19:39 ID:???
やっぱり、海外根拠地が欲しいねえ。
ヨーロッパに派遣する必要はないから、太平洋に。
66 :
名無し三等兵:2005/10/13(木) 12:24:10 ID:EQtm25uw
沖ノ鳥島に海上基地を造れば宜しい
領土保全も図れて一石二鳥
67 :
名無し三等兵:2005/10/13(木) 13:03:43 ID:???
68 :
名無し三等兵:2005/10/13(木) 14:18:01 ID:BTgSk9Yz
午前中、16日の立川防災航空祭の予行で編隊飛行が2回あった。
(陸自)
UH―60JA×1機 OH―6D×3機 UH―1H/J×5機
AH―1S×6機 CH―47J×3機
(消防庁)
AS―332L×1機
(マッポ)
206B×1機 412EP×2機
69 :
名無し三等兵:2005/10/13(木) 14:37:07 ID:???
>>68 ふだんは来ない軍事素人です。
何だかヘリがたくさん飛んでるんで、ここで聞けば何かわかるかと思ったら、
もう書き込んでくれてあったw
そーか、今年は今度の日曜なんだな、忘れてたよ。禿しくサンクス。
ひさしぶりに行こうかな。体験搭乗当たるかな。でも天気がなー
70 :
名無し三等兵:2005/10/13(木) 15:16:36 ID:???
■輸送機のカーゴスペース
C-17
全 長 85 feet 2 inches (26 m)
全 幅 18 feet (5.48 m)
主翼前方高さ 12 feet 4 inches (3.76 m)
主翼後方高さ 13 feet 6 inches (4.11 m)
AN-124
全長(ランプ部含) 36.5m (43.7m)
全幅(荷室部) 6.4m
高さ 4.4m
■ヘリコプターのサイズ(ロータ&テールブーム折畳時)
CH-46 MH-53E SH-60 EH101 CH-47
全 長m 13.89 20.27 12.47 15.75 15.88(ロータ要取外シ)
.同全幅m 4.49 8.41 3.27 5.20 4.78(ロータ要取外シ)
.同全高m 4.92 5.66 4.04 5.20 5.69
■V-22 ティルトロータ&主翼折畳時
全 長 19.20m
全 幅 5.61m
全 高 5.51m
71 :
70:2005/10/13(木) 15:28:04 ID:???
結局アントノフ124でもSH-60までしか積み込めない。CH47もローターマスト
取り外しても無理。ネックになるのは高さだね。
逆にSH-60ならAn-124に3機積めそうだ。
72 :
名無し三等兵:2005/10/13(木) 15:40:29 ID:???
C-Xの貨物室は高さ3.8mのようです。
これじゃUH−60系の機体は積めないってことですかぁ〜
73 :
名無し三等兵:2005/10/13(木) 15:56:17 ID:???
ローター外せばC-17でUH-60系を1機、マスト外せばうまくすると2機輸送できそう。
74 :
名無し三等兵:2005/10/13(木) 16:20:39 ID:???
ttp://www.warbirds.jp/ansq/11/A2002631.html UH-60シリーズを見るたびに思うのですがどうしてあの機はあんなに天井を低く作ったのでしょうか?
0918
分解しないでも輸送機に搭載出来るようにでしょう。
UH-60のローターヘッド頂点までの高さは3.67mだが、
空輸形態では高さは2.67mになる。
ちなみにC-130の貨物室の高さは2.81m。
便利少尉
便利少尉様
回答ありがとうございます分解しないで輸送機に乗せるためなんですね
ところで、
>UH-60のローターヘッド頂点までの高さは3.67mだが、
空輸形態では高さは2.67mになる。
いったい何をどうやったら1mも小さくなるんでしょうか?
0918
ローターごと外しちゃうんです。
epitaph
資料を見たら、輸送時にはテイルブームを途中から折り畳んで、メイン・ローター・マストを短縮するとありました。
便利少尉
75 :
名無し三等兵:2005/10/13(木) 16:23:49 ID:???
76 :
名無し三等兵:2005/10/13(木) 16:25:24 ID:???
あらかぶった
77 :
名無し三等兵:2005/10/13(木) 16:47:51 ID:???
なんか上の方にC-130にUH-60積めないって言ってる奴がいるけど、
色んな公式データから推測する。
東京消防庁は消防緊急援助隊で各地にC-130で派遣できるように高さ2.83mの救助工作車を作った。
シコのサイトにある2002年作成の公式データでは航空機輸送形態としてハブ・ローター取降ろし、テールブーム折り畳みで
全長12.60 m、幅2.96 m、高さ2.74 mとある。
78 :
名無し三等兵:2005/10/13(木) 17:37:13 ID:???
今日の積み込み見たけど2.86m?のエレベーター外してたね。
ハンドリングギア外側タイヤ無かったけどあれって!?
204・UH-1系で内側1輪のギアってあるだっけ?? それともこれ専用ツールなのかな。
スキッド幅が約2.9m位。あれでギア外側タイヤ無しでギリギリだったから、
UH−60だと幅がきついかもね。
79 :
名無し三等兵:2005/10/13(木) 19:16:23 ID:???
80 :
名無し三等兵:2005/10/13(木) 21:52:12 ID:b4AebNkT
81 :
名無し三等兵:2005/10/13(木) 22:17:56 ID:???
>>80 その緊張感の無いURLはいかがなものかw
82 :
名無し三等兵:2005/10/14(金) 00:53:02 ID:???
ワロタワロタ
83 :
名無し三等兵:2005/10/14(金) 03:15:45 ID:???
84 :
名無し三等兵:2005/10/14(金) 06:50:18 ID:???
具体的数字が出て来たら一転積み込み可になっとるw
83=54とまでは言わんけど……
85 :
名無し三等兵:2005/10/14(金) 13:08:51 ID:9+SZfihD
>>68 場合によっては、当日に海保のヘリも立川防災航空祭に毎年参加している
事があるが(横浜・第三管区海上保安本部所属。機体は羽田が定置場)、
今年は例のパキスタンの地震の災害派遣に行っていて、参加出来ないかも
知れない。
参加する機体は、大体決まっていて、ベル212か、AS―332L2。
86 :
名無し三等兵:2005/10/14(金) 16:09:32 ID:???
それはない
87 :
名無し三等兵:2005/10/14(金) 16:32:41 ID:???
>>85 潜水士、機動救難士、特救隊員など人員が国際緊急援助隊として派遣されただけなので
海保の航空機に影響はない。
88 :
名無し三等兵:2005/10/14(金) 17:20:16 ID:???
それより天気がだめそうだ。
89 :
名無し三等兵:2005/10/14(金) 21:50:51 ID:???
長崎でこけたコブラのPは53才の年寄りで、実際に操縦してコカしたアフォは
ガンナーだったそうだ。どーなってんのよ? 国民をナメてないか?
90 :
名無し三等兵:2005/10/14(金) 22:41:36 ID:MsUBImKj
91 :
名無し三等兵:2005/10/14(金) 23:02:10 ID:???
まだ、人員だけじゃないかな
組み立て、調整、試運転して運行開始までにどれくらいかかるんかなぁ
急ぎたいところだけど、調整不足で事故を起こしちゃ意味ないし
92 :
名無し三等兵:2005/10/15(土) 00:31:31 ID:???
また大輪氏非行体調が湧いてきたか
93 :
名無し三等兵:2005/10/15(土) 07:21:21 ID:???
>91
早いので今日到着。
マスト・エレベーター・メインローター・ハブ・テイルローター取付け、調整、試験飛行。
これが3機だと早くても2〜3日はかかるな。
94 :
名無し三等兵:2005/10/15(土) 09:39:59 ID:???
>>83 >75の記事には、延長部分の取り外しができるとあって、伸縮するなんて書いてないぞ。
95 :
名無し三等兵:2005/10/15(土) 09:45:44 ID:???
UH-1ならハブの調整2枚で済むから逆に良かったかもね。
96 :
名無し三等兵:2005/10/15(土) 10:25:52 ID:???
>>95 確かに。ローターの調整は大変な作業だからなあ。
97 :
名無し三等兵:2005/10/15(土) 16:02:07 ID:???
>>96 実際手間掛かるけど、やった事有るのかよw
98 :
名無し三等兵:2005/10/15(土) 17:57:06 ID:???
漏れには
>>95が言ってるのがハブではなくタブの事な気がする。
大体ハブまで外さんだろ
99 :
名無し三等兵:2005/10/15(土) 19:11:44 ID:???
100 :
名無し三等兵:2005/10/15(土) 20:04:58 ID:R+wBZoiu
まったりと100GET。
101 :
名無し三等兵:2005/10/15(土) 20:12:26 ID:0RJbiQ0q
政府専用機に続き、ヘリを積んだ輸送機もパキスタン到着。
しかし依然として、現地ではヘリが足りない模様。
死者4万人以上の大災害で、UH−1を3機ではやはり物足りない。
第2陣としておおすみにチヌークを乗せて派遣しないのかな?
現地到着まで少し日数がかかってもいいと思うけど。
それともチヌークだと、何か運用上不都合な点があるの?
あるいは、おおすみ級が3隻とも動けないとか・・・。
>>99
おおそうか、それは失礼。
知ったかぶったマニアさんの書き込みのように思ったので。
下手に日本がヘリを増員するより無言で金出して日の丸つきの仮設住宅とか病院復旧とかしてやったほうがいいと思う。
ヘリとかの人員展開はアメちゃんとかに任せとけばよろしい。
そんな自分はOH1の強武装化賛成。
普通のOH1にミリ波レーダーも付けてより強力な偵察ヘリにしてみてもいいと思うがw
>>104 それで、何が強力になるのか説明してくれ。
つーか、パキにそこまでしてやる必要があるのか>おおすみ
対地レーダーを戦術支援システムテスト機に積んでるって写真が航空ファンに載ってたけど
108 :
名無し三等兵:2005/10/15(土) 21:15:34 ID:W58BNu5O
この前、体験飛行でCH-47に乗ったけど
実戦では簡単に撃ち落されちゃうんじゃない?
なんか素人目にも壁は薄いし、ガラスも防弾とかじゃないんでしょ?
あくまでも素人考えだけどね。
あれだけの大型では的にしやすいだろうけど
小銃程度での空中のヘリへの射撃は
思われるほど当たらないかも
対空ミサイルだったら防弾も意味ないし
一見すると大型のほうが役に立つと思いがちだが
小回りの聞く汎用ヘリのほうが便利
大型だと着陸地点も限られるし
輸送ヘリに防弾ガラスだと・・・
何を言っちゃってるのよ
>>107 航空ファンの解説はガセ。
先月のJWingだかにちゃんとした解説(通信ポッド)が有ったよ。
あ〜あ、せっかく立川航空祭行こうと思ったのに昼過ぎまで雨かよ…。
でも京王線の車窓から予行演習の大編隊を見ることができたのでよしとするか。
ミイラ化されたCH-47なら、「おうみ」のバカデカイ格納庫に3機くらい入りそうな気がするのはオレだけ?
>>114 それ、自分も前から考えていた。格納庫に入ればミイラ化しなくてもいいから
ローターを外すだけでいいよね。出発前の準備の手間が大きく省ける。
でも3機は無理そう。せいぜい2機じゃないか?
どうせなら、あの格納庫は艦の幅いっぱいに作れば良かったのにね。
そうすればローターをつけたままのヘリが格納庫に入るから、艦上での取り回しが
非常にやりやすくなると思うが、今の大きさは中途半端なのが少し残念。
ましゅうの格納庫の大きさはどこかに出てないだろうか。
あ、正式には格納庫じゃなく、飛行甲板荷扱所?だったかな。
116 :
51:2005/10/16(日) 13:37:26 ID:???
テロ朝のニュースで組み立てやってたな。
俺の予想(常識)通りハブにブレード付けてたよ。誰だよブレードとハブ一体で運ぶ様な事言ってたのは。
あと、整備用ホイストつけてるな。マニュアルで見た事あったけど実際に使用してるのはじめて見た。
>116
フジは実際にメインローター吊上げてるとこ映ってたよ
>>116 『組み立ての場面で』ハブにブレード付けてたと言いたいのか?
それ以外の意味ってあるの?
120 :
118:2005/10/16(日) 16:18:35 ID:???
>>119 いや、「輸送時点で」ハブにブレード付けてたと読んでしばらく混乱してたから
おつむの悪い奴はくるな
122 :
名無し三等兵:2005/10/16(日) 17:25:34 ID:V78HJyTY
>>113 午前中の悪天候で、大編隊飛行もまさに水の泡。残念。
アパッチはいつ来るんだろうね?
まったく。
今年度中には無理って話だったな。
来年か?
12月に富士重工の宇都宮工場に来る予定だったと思う>日の丸アパッチ
126 :
名無し三等兵:2005/10/16(日) 18:10:03 ID:YRs9VwHk
>>113 ああーだからか
八王子なんだが
数日前UH60を筆頭にCH47やAH1、OH1、UH1まで大編隊で飛んでいた
あれだけの編隊初めてみて感動した
性格の悪いヤツは来るな
パキスタンで整備確認フライトやってる映像が出たが、
UH-1Hじゃん! UH-1Jじゃなかったのか。
ニュースで映るたびに見るのはUH-1Hだけど全機ともそうなのかな〜?
UH-1HとUH-1Jの見分け方を教えてくれ!
UH-1JだとC-130に積めないのです。(高さが引っかかる)
簡単な見分け方としては、鼻面が丸いのが1H、鼻面がとがっていてワイヤカッターが
ついているのが1Jですね。
そうか、1Jは積めなかったのか。知らなかった。
UH-1Hは活動を開始。慣れないエリアだが気をつけてがんばってね。
まあ、凄腕を選んで行ってるだろうから、あんまり心配はしてないが。
しかし「やれ」と言われりゃ何でもやるもんだな自衛隊。
それが軍隊ってもんです。
136 :
名無し三等兵:2005/10/18(火) 14:31:39 ID:jzork7ga
軍隊ものでなくてゴメンなんだけど、先日の『立川防災航空祭』の終了後
に消防庁のヘリ(ドーファン2)が緊急出動して行った。これは奥多摩町
の方で、交通事故があった為。交通事故の被害者を搬送する目的だった。
その被害者は病院に運ばれたけど、胸や腰などを強く打っていた為、残念
ながら6時間後に死んじゃった。
救出した甲斐もないのではツラいなぁ。やり切れないだろうなぁ(号泣)。
救助した甲斐がないという言い方はちょっと変では?
山岳救助のヘリなんかもっと悲惨だよ。
聞いた話だけど、カチカチに凍って発見されて積み込むんだけど
下に降りてくる内に少しずつ溶けて・・・ry
三重県でアカギヘリコプターの機体が落っこちたみたいだな
K-Maxか?
>>140 まじか〜
あ?
「乗っていた2人が腹部打撲などのけがをしたが・・・」だそーだ
ラマでつた。
>144
写っている写真はUH-1HのC-130機内搭載ですが、これが何か?
つーわけで、自衛隊がつけたキャプションの間違いです。
暇な人はメールでもしてね。
>>144
m9(^o^)プギャーーハッハハ
面白いところを見つけました。今年春のスマトラ派遣についてもいろいろ書いてます。
パキスタン沖地震への救援物資を航空自衛隊の輸送機が運んだそうです。
皆さん,慣れっこになっているかもしれませんね。
ただ,自衛隊でないといけない国際貢献なのかどうかということは考えてほしいものです。
民間機のチャーターで救援物資を運ぶのではなぜいけないのでしょうか。
ttp://www.kenpo-chiba.jp/modules/wordpress/
>>148 こういう人って向こうの被災者のことを全く考えてないよね。
同時に実際に救援活動に携わる人間のことも全く考えていないよな。
>>148 外国行ってヘリで物資運ぶくらい誰でもできるだろ?……と素で思ってそう。
>>151 整備は?
飯わ?
誰から荷物を受け取って、何処に運ぶんだ?
153 :
名無し三等兵:2005/10/19(水) 02:25:31 ID:bzE8YVpu
陸自の60JAってなんで増槽タンクがついてるんですか?
乗り降りの時、邪魔じゃない?米軍みたく操縦席後ろの子窓からミニガンで援護射撃できませんよね?
詳しい人教えてください。
ホバリング中にバランス崩して不時着ってことはセットリング ウイズ パワーですかね<三重の事故
木材おろそうとして降下したみたいだし
158 :
名無し三等兵:2005/10/19(水) 14:07:39 ID:rLeYSHEw
>>155 AS―315『ラマ』だね。
うちの近くの調布飛行場にも、東邦航空の所属機が置いてあるんだよ。
時折飛んでいるのを、見かけるんだ。
>142で既出だろw
>>156 12.7mmの射撃画像見たこと無いのか
>156
陸自はミニガン持ってないから気にしなくて良いよ。
つまり、まとめると
なんで増槽→燃料入れるため
乗り降りの時→避けろ
ミニガンで→持ってねぇ
そもそも増槽取り外せるし。
そもそも12.7mmだか7.62mmだか装備できるし。
165 :
名無し三等兵:2005/10/20(木) 16:12:32 ID:U8taqcd9
12.7mm重機関銃を付けて展示されたのは、珍しかった。
そういや.50とミニミ同時装備した写真もあったな
なんでミニガン配備しないんだろ
住友重機にミニガン作らせたらいくらになるんだろう・・・
ミニガンは構造上、未発射弾薬が空薬莢と混ざるから嫌がるだろうなぁ
170 :
名無し三等兵:2005/10/21(金) 12:59:01 ID:3M+kvcyx
昨日、第11師団司令部・真駒内駐屯地で自衛隊+警察の対テロリスト制圧
訓練で、第11師団飛行隊のUH―1Hから、89式小銃を持った自衛隊員
とMP5短機関銃を持った機動隊が飛び降りるニュースの映像に刺激された
が、『宣戦布告』という映画の公開以来、この種の訓練が重要視されだした
ように思える。要は『チーム・プレー』か。
東部方面航空隊も、パキスタン地震の災害派遣に出発する事が決定。
くれぐれも事故のないように。
また薀蓄太郎か
よし!、ウンチ食うたろ!!
>>168 値段もアレだが、住友製ミニガンはちゃんと作動するのだろうか?
住重は国内の多銃身機銃を一手に引き受けてるから大丈夫じゃない?
むしろオリジナルよりよくなったりして。
今からじゃDQNのディロンからライセンスを買わんといかんのでそちらの方が問題だ。
大輪氏非行体調=輪氏汚ミサゴ
177 :
名無し三等兵:2005/10/22(土) 16:07:11 ID:mNTenKty
179 :
名無し三等兵:2005/10/22(土) 22:37:51 ID:I/mW6c8A
おまいら、ニュー速国際面+で真偽不明の新しい情報が出た。
スマトラ派遣のように、おおすみ+ミイラ巻きチヌークが再現されるのか?
それともアントノフ124か?それともガセか。大至急、裏を取ってくれ。
10 :月の砂漠の名無しさん :2005/10/22(土) 22:17:02 ID:l09v62Sf
CH-47JA 3機と隊員200名追加の動きあり。
あと医療チーム派遣の可能性あり。
AN-124-100はカーゴ高さ4.4mだから無理だろ。
181 :
名無し三等兵:2005/10/22(土) 22:55:58 ID:vFWYy4Co
ガセ。
チヌを3機出すと国内の即応体制に支障がでる。
今から準備したところで、着くのは一月後……
毎回レンタルするのメンドクサイから
いっそ政府専用機としてAN-225買っちゃえばいいのに。
あれならビギーバックできるから上にヘリ載せれそうだし
で、そのまま垂直離陸〜
と、ウォッカの勢いを借りて書いてみる
184 :
179:2005/10/22(土) 23:59:41 ID:???
>>180 あ、間違えました。「アメがC-5の提供を申し出る」に訂正。
>>181 チヌークは陸空合わせて、60〜70機ぐらいあるんじゃなかった?
現在、国内でチヌークの出動するような事案は何もないし、3機ぐらいよさそうだけど。
>>182 現地はこれから冬だし、1ヵ月後でも需要はいくらでもあると思われる。
現在活動中のヘリだって、点検整備で飛べなくなるのも増えるでしょ。
自衛隊だって、人道支援の目的と同時に、海外での経験を積めるわけだから
積極的に行きたいと思うんだけど。
と言うわけで、明日には「チヌーク派遣キター」となることを願いつつ、今夜は寝ます。
チヌって、フェリーできないのかな。
本州から北海道への物資輸送とかで普通に使っているけど。
沖縄〜フィリピン〜ベトナム〜タイ〜インド〜パキスタンか・・・
まあ不可能だなw
家を失った避難民を輸送するには、絶対必要だと思う>CH-47
仮設住宅建てるにしても、イスラマバードかカラチ近郊になるだろうから。
どっちにしても仮設住宅輸送するなら、一緒におおすみ型に載せて輸送するのもいいかもね。
187 :
名無し三等兵:2005/10/23(日) 01:10:23 ID:5+8484hl
>>178 NATO加盟国って19ケ国でしょ?
1ケ国あたり約2機ちょい。
決して多くはないと思う。むしろ少ないと言えるんじゃないの?
日本は1国で6機派遣よ。
>>185 チヌって略すと、なぜかイヤーな気分になってくるな。
>>187 NATOってもアメリカ抜きだよな。
そうすっと人口にして4億ー5億くらい?
日本の4から5倍の人口と考えれば、ヘリ数は少ないってこともないかと。
NATO軍というより、トルコ軍だが。実態は。
>>189 NATO軍だとアメリカも入ってるはず<EU主体ならEU軍では?
朝起きたら「チヌーク派遣キター」のかわりに
「高速輸送艦キター」になってましたな。
これはこれでいいニュースだけど、スレ違いなのでsage。
NATOはアフガニスタンのISAFから回すだけだろ?
近いんだから機数が増えてあたりまえな気がするけど。
>>191 原則そうだけど、アメリカはNATO指揮系統とは別に軍を動かすでしょ、いつも
だから、こういうふうにNATOとかいてある場合はアメリカ
抜きで考えるのが普通だと思うのだけど。
それに アメリカ抜きNATO=>EU主体 というロジックはよくわからん。
まったく別系統なんだから...
UH-1の第2陣のうちの2機がパキスタン到着。もう1機は明日到着の予定。
他国の救援ヘリが墜落する事故が起きているので、安全第一でがんがってほしい。
>>185 アメリカのヘリは沖縄〜フィリピンの洋上飛行をやっているんだよね。
それなら、自衛隊ヘリもシンガポール辺りまで船で運んで、後は海岸線を自力で飛んで
現地入りというようなことができないだろうか。
もちろんいきなりは無理だろうけど、あらかじめあの辺の国と協定を結んで
燃料補給する基地なども手配して、ヘリ側にも必要な装備を追加して
普段は年1回くらい訓練しておけば、いけそうな気がする。
サイクロン被害が多発するバングラディシュなんか歓迎してくれそうだけど。
197 :
名無し三等兵:2005/10/24(月) 06:28:43 ID:0fdr3OSO
>196
ピトー管って、聞いたこと無いですか?
>>197 球形の装置のことを尋ねているのだと思うが。
199 :
196:2005/10/24(月) 09:31:42 ID:???
>>199 FLIRでいいと思います。
でその左右についてるのがIRライトです。
>>200 やはりFLIRでしたか。ありがとうございます。
H60の改良ねえ、限界あるだろ。
SH-60Kみたいな魔改造なんだろーね
EH-101がたった十数機の導入なのにライセンス生産したのは、UH-60などの
後継にしようとしているからなのかも、と誰かさんが言ってたなあ。
エンジンとローター部の改修じゃね?<安上がりをアピール
川崎は勿論EH-101を提案するんだろうけど
207 :
名無し三等兵:2005/10/25(火) 17:08:05 ID:UsM2SZMq
>>205 たった十数機の導入なのに、ライセンス生産なんかするの?
RF―4Eのように、完成品を輸入する方がまだ安上がりなのにね。
そうしても、導入した後で「アレンジ」は幾らでも出来ると思うよ。
101ってノックダウンじゃなかったっけ?
>>207 140機もライセンス生産した準同型機があるんですが。
極端な話、ME-53が部品不足でえらいことになったからだろ?
フリーダムシップこそ、在日米軍の基地に最適だと思うんだけど?
テラモッタイナス
>>212 海保のS-76は2機(2機目は今年)オシャカにしてるよ
エンジン不調で着水沈没だったか?<S76
韓国のドーファンIIは霧の中で機体姿勢が判らなくなったんだろうな
オートパイロットついてなかったっけ?
1機目は夜間訓練中の接触墜落で、2機目はエンジン出力が低下したため機長の判断で着水。
他にもベル212を2機ベル206Bを1機、過去に失っている。今年は米沿岸警備隊もHH-60を失ってたな・・・・。
にしても、4日目と言うのはアリエナサス
つーか今まで夜間能力もってなかったのか海警は
>>213 いや落ちるのはいいんだけど。いいっていうと語弊があるが、
ある程度は仕方ないんだけど。 4日目って..
配備されて4日目ってどういう意味なんだろうな。この場合。
完熟飛行とかそういうの全部終了して、実際の任務につき
はじめて4日目なのか、ヘリが届いてから飛び始めて4日目
なのか..
長官を迎えに行く途中で事故ったけどこれが長官を乗せて落ちてたら
えらい騒ぎだったろうな・・・・
APECの首脳乗せて堕ちたりしないよな・・・?
車で移動させるよな?
だがケンチョナヨは怖いな
初期不良ニダ、新品に交換するニダと言い出すに5ウォン
霧デ視程ガ減ルノハ欠陥ニダ
コックピットのガラスの質が悪いニダ
>>215 新型ヘリに長官を載せてパフォーマンスしたかったんだと思う
陸自は展示飛行で年寄りパイロットがガナーに操縦さしてAH-1コケさして
派手にぶっ壊してるからな。まあ陸上だから全損にはならなかった
…と期待したい。
223 :
名無し三等兵:2005/10/27(木) 12:51:09 ID:/Bko5evh
>>211 たった4日目で、122億ウォンがまさに水の泡?
もったいない!
1ウォン何円よ?
11銭
>>226 HH-60じゃなくてSH-60ね。
しかし、SH-60BとSH-60Fの見分け方がわからない・・・
だれか詳しい人解説お願いします。
>>227 ありがとうございます。
>>228 え?これSH-60なの?今までHH-60かと思ってました。
じゃあHH-60Hはどれなんだ?
>>229 いや、HH-60Hであってるよ。
HH-60Hでぐーぐる画像検索すると、同じ写真出てくるし。しかもnavy.milで。
ディッピングソナーがあるのがFだよな
次期CSARからV22が退いた。
>>234 koji.net 今週の軍事関連ニュース (2005/10/28) に載ってたよ。
「V-22 が発揮できるほどの性能が空軍から要求されておらず、
通常のヘリコプターの方が向いていると判断されたため。」
だとさ。
>>235 CSARでは速度やペイロードより低空での安定したホバリング能力が
重要だが、これだけは通常のヘリの方が上だからな。
特殊作戦支援機のMV-22は?
238 :
228:2005/10/30(日) 22:47:19 ID:???
>>231 どうも、
こんなに見分ける場所があったなんて、俺の目は節穴か・・・orz
242 :
◆8uMLWQVeWw :2005/11/09(水) 22:14:31 ID:JfO0W5hI
アメリカ、ヨーロッパの航空機産業は隆盛を極めているのに、
日本の現状は何だぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!
下請けでそこそこ潤ってるように思えるが。
>アメリカ、ヨーロッパの航空機産業は隆盛を極めているのに、
エアバスとか、ちょー赤字ですよ。
国策会社だから無問題
>>248 1基あたり納入価格はいくらぐらいなんだ?
今日はMH-53?が二機家の上空を通過して行くので写真撮ろうとしたら電池切れだった。
2時間ほどすると飛んで行った方向から戻って行く。
たまーに見かけるけど何をしに飛んでるのだろうか。
…訓練じゃないのか?
俺の家の上はUH-60Jがしょっちゅう飛ぶぞ。
今、大阪空港にVH-60が来てるらしいな
パキスタン派遣の陸自ヘリ部隊に、撤収命令が出た。24日までに任務を終了し
30日をめどにパキスタン出国とのこと。まだまだ現地は大変だというのに撤収か・・・orz
雪が降り始めると、ヘリはいろいろ大変なんだろうか。あるいは整備の都合?
まあともかく、自衛隊の中の人お疲れさまでした。あとは無事に帰ってきてください。
つーか、アイシングする様な気象状態のところを飛行してエンジン止めることが問題だろw
いさくで航空物アニメというと隕石迎撃するアレを・・・。
>>258 空自協力のストラトス・フォーだっけ?
陸は戦国自衛隊、海は亡国のイージス(ちょっと空も協力)で空主演の映画は出来ない
かと思ってたらアニメにしたか。Blood+でも協力してるし、空自はアニメ好きだな。
空自って空モノのアニメのほとんどに協力しているような気が・・・・
空自協力でも、空自そのものが出てくるのって滅多にないから、
>>257は
期待。個人的には黄色塗装より、F-2っぽい洋上迷彩の方に登場してほしいが。
空自協力つっても、ちょっとぱいろっとにインタビューさしてもらいました、
とか、資料用の写真提供してもらったとか、そんなんも含むんだろ。
263 :
名無し三等兵:2005/11/16(水) 21:19:22 ID:QxSrDzLo
しっかりと、取材してたみたいよ。
何度も部隊に来て・・・たしか、小松では取材のためにUH−60Jに
体験搭乗もしてたはず。
>>259 Blood+って米軍悪役にしてるとか聞いたんだが。
去年のULTRAMANも陸自が悪役ではないがあまりよくない描かれ方してたし、
空自が出てこない作品とか、もうちょっと協力する対象を選んで欲しい。
TBSは現在ぶっちぎりで左向かって突っ走ってるからな
267 :
名無し三等兵:2005/11/18(金) 14:17:17 ID:Rl8MdqHe
>>260 そうだねぇ。『ベストガイ』『青空少女隊』の製作にも協力しているよ。
近場ネタ
昨日CH-53Eスーパースタリオンが岡山の空港におりたそうだ。
なんでも計器異常だとかさ。
ご老体は大変だねェ。
長野で朝日航洋ヘリハードランディング。テールブーム折れ曲がり。
>268
薮大統領護衛の海兵隊機が伊丹から住み家の沖縄へ帰る途中だろうか。
272 :
名無し三等兵:2005/11/19(土) 17:59:21 ID:QupL5llC
今日の横田には、午前と午後の2回に亘って、座間のUH―60が
飛来。午後は2機で飛来。
あとは立川のUH―1Jが、3機編隊で飛行。
それがどうした?
先日まで日本に来ていたインド沿岸警備隊巡視船が搭載していたヘリは
いつもどおりアルーエトVだったそうだ。
同じく来日していたインド沿岸警備隊長官によると、「最近新型ヘリを購入した」らしいが
これがHAL ALHのことだろうか。
薀蓄太郎は飽きないねえ
薀蓄太郎=大鷲飛行隊長
太郎は映画板でもダラダラ薀蓄を垂れ流してたな。
明野OH-6D不時着。池に水没した模様。
機体の所在を探すのに時間が掛かってるんだけど、
どうやって脱出して機体がどうなったか
乗員に聞けば直ぐ分かりそうなもんだと思うけど?!
280 :
名無し三等兵:2005/11/22(火) 13:45:02 ID:6EwhDYKP
エンジン止まってオートローテーションで
降りられそうなとこが池しかなかった、と予想
海自頼んで引き上げるらしいw
しかし引き揚げた機体よく泥洗って、塩水じゃなかったからエガッタ、念のため
電気系統はとっかえ、とかいうてまた飛ばすのか?
さすがに登録は抹消だろうけど、部品取りとして活躍しそうな
オートローテションで降りるにせよ、地面よりは水のほうが中の人の怪我は少ないだろうな
溺れる危険はあるけど
救助は空自救難隊。機体捜索は海自水中処分隊。
陸自陸上部隊は現場到達できず地元猟友会が先導案内。
陸自大丈夫か?目と鼻の先なんだから自前で救出しろよ。
明野OH-6、人為的ミスの可能性。
【玉城町・陸自ヘリ不時着】池に沈んだ機体発見
事故調査委員会は二人の事情聴取を始めた。航空学校は「(聴取内容は)言えない」の一点張りで、一切明らかにしていない。
ただ不時着原因は、防衛庁が同型機の飛行を禁止していない状況から「想像してほしい」と語り、
人為的ミスが事故の原因であることを示唆した。
同僚パイロットは「たとえ両エンジンが止まっても池に落とすことはしない。途中で予期せぬことが起こったのでは」と話した。
両エンジン?
記事そのままなんだがなwwwww
OH-6って海自じゃあんまり使われてないの?練習機?詳しい人教えて
新聞記事にしては文章が下手糞な上に、ソース出さなかったのがネタ扱いされた原因だな。
偉そうにクズ野郎とか言ってんじゃねぇヨ
二度手間取らないと用を足せないクソ野郎のくせニ
ハイハイw
所詮朝日だからな。
>298
しかもソースが古い。既出記事出されても…。
300 :
名無し三等兵:2005/11/23(水) 18:34:46 ID:yyB0uJqG
300GET。
>>288,
>>294 乙。さすが地元新聞一番詳しいな。
しかし、人為的とは?? 木にでも接触あぼーんなのかなぁ?
それともどっちもスティック持ってなかったとか。
AH-1と言い最近の陸自航空はどうかしてるんじゃ。。。
陸自にはいわゆる練習機はないんで
免許取るのもOH6使うんだよ。
パイロットの卵が事故を起こすのは珍しくない。
303 :
名無し三等兵:2005/11/23(水) 19:22:10 ID:C3JDPEBZ
無線操縦ヘリのローターが頭に
2人とも教官だし。
>>293 鹿屋航空基地で少数が練習機として使われてますよ。
最近は胴体が白色の塗装になったので、まさしく空飛ぶタマゴといった感じです。
明日、大型ヘリで吊り上げだってさ。
掴み合いの喧嘩でもしてたんじゃないの。
308 :
名無し三等兵:2005/11/24(木) 14:17:34 ID:y2skrAn1
>>305 一寸機首が鋭くなったものも、あるよね。
その機体は、南極観測船「しらせ」にも積んであるんでしょ?
なにで吊り上げるのかなぁ
民間委託でK-Maxだったら、すごく絵にはなるんだが
もちろんCH−47だろ。雲仙の時も吊上げてるからな。
>>310 報道陣を乗せたV-107が不時着したんだっけ
そうだね。なんか親亀が小亀をって感じだった。当時はバートル吊上げ出来るんだへぇー!と思った。
フジは不時着機内映像スクープしてたっけ。
ベテラン隊員が直ぐに機内から脱出しようとする若手隊員に「落ち着けっ!出るのはローターが止まってからだっ!」ってのと
安全地域に逃げる途中、へばる記者達に「死にたくなければ頑張って走れっ!」ってのが印象的だった。
なんかいいな、その映像。見たい。年末年始くらいに「衝撃の映像」系特番で流してほしい。
>>308 一寸機首が尖ったヤツはアメリカからの輸入された機体ですよ。丸いヤツは全機国産。
しらせ搭載機は丸い機体です。専用機なので脚が長くて膨張式のフロートが付いてます。
>>312 それ見覚えある。
逃げる途中で犬が居てこっち来いとか言ってたな。
最後はパトカーだかが助けに来てたね。
あれノーカットで見てみたいな。
317 :
名無し三等兵:2005/11/25(金) 13:29:50 ID:FRyjWqtS
318 :
名無し三等兵:2005/11/25(金) 13:35:13 ID:cPYciXe3
USH-60Kって新型救難機なの?
不時着ヘリ、チヌークが吊上げてたな。
鳥を避けて高度低下って・・・・。もうダメポ。
>312 俺も見た。自分にも言い聞かす様に搭乗者に「落ち着けっ!落ち着けっ!」ていうのと不時着後パイロットに「よくやった!」というのが印象的。「鬼軍曹」っぽい感じだった。尉佐官だったら失礼。
スレ違いだけど、雲仙と言えばあの連隊長だな。味のある連隊長さんだった。
雲仙災害の時は、九大の教授が陸自の観測ヘリに乗って
毎日溶岩ドームの観測やってたんだよな。
長崎の地方連絡部前にこの時のOH-6が展示してあるよ。
因みに、この時の九大と陸自の協力体制は極めて緊密で、
九大側は観測飛行後の定例記者会見の際、必ずカメラに
陸自のヘリが映るよう配慮してくれたらしい。
あの頃からだよな。画面の片隅に必ず「陸上自衛隊」とインポーズする様になったの。
しかし最近の陸自どーなってんだ?
練習生ならともかく、何千時間のPが庭で散歩に出たくらいのとこで機体
あぼーんしてる。億から十億単位で税金パーにしてんだから困りもん。
弛んだ年寄りに惰性で操縦さしてるからこういうことになる。半額自腹に
させろ。
重大な過失で国有財産を滅失した場合は賠償責任が発生するわけだが、そんな事しないだろうな。
結局、佐世保のAH-1といい、今回のOH-6といい、陸に足が着いて無いとダメってことか。陸自なだけに・・・。
死ぬまでただ働きさせても回収出来んだろ。
サラリーマンの生涯収入は1億〜2億だそうだが。前席、後席生涯働かせても
半額も回収できんな。
学校の窓からたまに自衛隊のヘリが旋回訓練しているのを見ることがあるのですが、
先日は民間のグライダーっぽい飛行機が同じ場所で旋回訓練してました。
旋回する場所って航空法かなんかで決められているのでしょうか?
自衛隊と民間の飛行機が同じ場所で訓練するってありえますか?
賠償責任とかレスあると直ぐに全額とかいう短絡的発想はどうなんだ?
>>330 短絡じゃない。巨額の税金をあぼーんしてる自覚が足りんということを指摘してる。
夜間NOEで地上目標を捕捉する訓練中に地面ヒットしたとかそういう困難な任務
中の事故なら責めない。そこら散歩していて機体全損にするというのはまったく
もって気の弛み。事故起こしてるのがそろってベテランPということころも大きな
問題。
>>329 空港周りの場周旋回でない?
仙台の霞目飛行場はグライダーが良く使ってるな
>>332 >空港周りの場周旋回でない?
ではないですね。
1ヶ月に1,2回自衛隊のヘリが旋回してるのは見かけることがあったのですが、
グライダーを見たのは初めてだったので旋回場所って法定されてるのかなあと
疑問に思った次第でした。
>>333 そこまで言うのなら、ちゃんと場所を示すのが礼儀でないかい?
何処からどの方向を見たのか、滑空機なのか飛行機なのか、自衛隊機の機種は何なのか、
旋回とは同じ上空を同高度で円を書いて回っているのかそれとも高度を下げたり上げたり長方形に回っているのか などなど・・・・
情報が無い中で適切な回答なんて無理だと思いませんか?
>>334 すみませんorz
学校から少々離れている場所なので不明な点が多いです。
次回もう少し情報を把握、整理してから問い直したいと思います。
>334
これ釣りだろw
支離滅裂だもん
訓練や試験飛行のための空域設定が全国にありますよ。
航空路地図とかに載ってたんじゃないかなぁ
保守あげ
UH-60Jが高価すぎるため、UH-1Jの後継を
国産開発するという話はどうなったんかな?
家のベランダに誰も吸わないタバコの吸殻があったんだけど、
ヘリパイがポイ捨てしたんかなあ?
>339
TSIエンジンの多段化かな。
AH-64Dはフルセットで1機130億円だとよ
>>342 攻撃ヘリと戦車の交戦時のレートは18:1とかいう話が出てたけど、それを帳消しにしそうな価格だな。
>>343 それ、冷戦期に数で圧倒されたNATO陸軍の言いわけ。
地上部隊にろくな対空火器がないこと前提だから今は通用しない。
ロングボウのお餅ひとつでOH1が買えるらしいね。
お餅いらないよ。
>>344 大本命のロングボウレーダー(+データリンク)を捨ててどうするんだよヴォケ。
OH-1にお餅つければいいじゃない
>>346 つぶれちゃうよ。それにレーダーでのぞき見しただけ帰ってくるのか?
出歯亀飛行隊だな。
>>348 だから…ロングボウのお餅を偵察しかできん機体に載せたってムダだろうが。。
OH−1はアパッチとデータリンクさせて
目や耳の延長にするためのヘリだから
お餅は必要ないわな。
ムダじゃなかろう、ミリ波レーダー搭載研究されてたくらいだ。
352 :
名無し三等兵:2005/12/13(火) 03:52:26 ID:t/Rj5hXb
逆にお餅アパッチの方が目や耳が良さげな気が汁
じゃあさ、USH60Kに載せれば?
洋上哨戒ヘリにあのレーダー載せても
意味無いと思われ。
目や耳と言う例えが抽象的に過ぎる。
熱線暗使装置の性能なら文句無くOH-1の方がアパッチよりも上。
ロングボウレーダーのあるなしで言うならもちろんアパッチが上。
ロングボウレーダーの探知距離は7〜8kmで
雨の日はさらに探知距離が短くなるらしい。
最新の熱線暗使装置と比べてどっちがいい?ってのは
使って見ないと分からんと言うのが本当じゃないかね。
>>355 >熱線暗使装置の性能なら文句無くOH-1の方がアパッチよりも上。
陸自AH-64DのFLIRは旧来のTADS/PNVSからアローヘッドに変わってるけど、OH-1のFLIRは
登場してまだ数年のアローヘッドに対してそんなにアドバンテージあるのかえ?
アローヘッド自体が第2世代FLIRだから時代遅れって話もあるな。
AH-1Zは第3世代、OH-1はワカラン。
OH-1のFLIRの能力がアローヘッド以下ならOH-1失業じゃん
まあ、師団の飛行隊レベルにアパッチを装備する訳にもいかんし、
たまごヘリから比べたら随分と能力向上じゃね?
FLIRは換装する事も出来る品。
ところで、陸自が導入するアパッチって、Block2相当の機体?
陸自のアパッチてエンジン双発でつか?
なにげに双発のコブラがカコイイもので^^
この世に単発のアパッチがあるなら見てみたいよ。
つーか、まずはテンプレ読めって言いたい。
海保の特殊部隊輸送ヘリがEC225に決まったな・・・
当初の予想図どおりS-92だったら、政府専用ヘリEC225&海自MCH-101で世界の大型ヘリが揃ったんだが。
まぁ、EC225が妥当な判断だろうけど
>364
そりゃ見切りで作り始めているいるんだから、あの手この手で契約取りに来るだろうね。
AH-64DとAH-1Sのどちらがうるさい?
でかい方がうるさい
スレタイ読んでそっちへ逝け。
そうです、ここはドクターヘリのスレですよ
143 :名無し三等兵 :2005/12/20(火) 14:25:03 ID:???
>>137 統合型データモデム(IDM)の搭載をを中心にうpグレードして
そのうち餅つきをD型、餅なしをC型としたんじゃなかったっけ。
144 :名無し三等兵 :2005/12/20(火) 14:34:06 ID:???
俺もそうだと思ったから、AH−64D=レドーム付きといったんだけどな。
まあスペック厨じゃないなら、此処で喧嘩する必要もないし訂正したらいいんでは。
145 :名無し三等兵 :2005/12/20(火) 14:45:32 ID:???
>>143 それは開発当時の名称。93年に全部AH-64Dで統一されてる。
例えばイギリスの初期採用機8機とか、オランダの採用機は餅付いてないけどAH-64Dだよ
質問ですが、AH−64Dはレドームなしのものもあるの?
やっぱニュー速式のスレタイがアカンのかなぁ。厨質問者は
>>1なんて読まんし。
つーかコピペ元のスレで解答出てるだろ
>>370
374 :
名無し三等兵:2005/12/31(土) 20:27:17 ID:jFY5O5kg
スレ違いだったら流してください。
ローターなどの回転体で空力的に効率が良いのは
奇数枚というのは本当ですか?
円板
376 :
名無し三等兵:2006/01/05(木) 11:00:56 ID:2S9eby+7
えー現在、横浜市上空を南西方向にCH-47が10数機、AH-1が9機編隊で飛んでいきましたっ!
戦争が始まったみたいですっ!
378 :
戸塚区民:2006/01/05(木) 11:06:38 ID:VBHA4JzI
あれって兵員輸送ヘリ?
素人でごめんなさい。
>>376 俺もさっき見た、いったい何があっんだ ?
380 :
名無し三等兵:2006/01/05(木) 11:17:34 ID:QzKWuV7/
ママ、こわいよ〜…
381 :
名無し三等兵:2006/01/05(木) 11:30:25 ID:Wit8KUiW
港南区上空をかなりの低空で飛んでいきました、こんなのはじめてかも。
仕事始め?なんなんだ〜??
オキシジェンデストロイヤーだ!オキシジェンデストロイヤーを用意するんだ!
おれも戸塚区民だ!
じゃなくて雑談スレにも書いたけど、降下初めか飛行初めのリハーサルでは?
飛行初めでしょ。
毎年やってる。(コースは多少かわるかもしらんが)
387 :
名無し三等兵:2006/01/05(木) 14:10:40 ID:lQNxb5c8
飛行始めですか…
知らなかったから有事か?と思ったり
家の真上を飛んでました
初めて生で飛ぶ対戦車ヘリを見ましたよ
388 :
名無し三等兵:2006/01/06(金) 03:42:57 ID:q6sSwO+Y
ぞめ だろ
>>374 奇数が偶数に比べて空力的に効率良いという理由は思い浮かばない。
一番効率よい枚数は1だから奇数ではあるが。
音に関しては奇数枚の方が干渉少なくてよいような(2枚は・・・)
不等間隔にしたほうがさらに音は小さくなるんだろうけど
K-Maxは静かだという話だけど、2重反転にそういう傾向あるんかな
391 :
名無し三等兵:2006/01/08(日) 02:18:36 ID:lizX6E4t
2〜3日前に飛行機が沢山飛んでたな
392 :
第八空軍:2006/01/08(日) 02:43:18 ID:DDB30V2Z
私は 中Tから 軍事研究してますがヘリは 苦手なんで 教えて下さい イロコイスと イロコイは おなじ タイプですか
陸自の 輸送ヘリには 訪ねて行ったら 乗れたけど 目当ては コブラでした
あいにく ノームで コブラは 飛ばなかったが コブラは ノームに 結わいのかな
ソの ハインド24は 輸送かな 攻撃かな
393 :
第八空軍:2006/01/08(日) 02:50:21 ID:DDB30V2Z
私の上空を ヘリが 毎日通過するが ケインフル ガスキン グランブル シルカス ガイドラインが あったらなー
ほしいなー
スティンガーでもいいや
さっき神宮外苑周辺を政府専用機のシュペルピューマが単独1機で飛んでた。
その数分前にはチヌが飛んでたし最近楽しいな。
それこそ今日効果初め本番で、防衛庁長官あたり運んでたのかもね。
そのシュペル・ピューマ。
政府高官運ぶのでも護衛機とかないんだね。
国内じゃ必要ないか
普通は護衛機なんてつかないよ。
固定翼だけど、米大統領専用機にだってつかない。
もちろんモニターして、いつでも援護にいけるような
体制はとってるだろうし、危ない空域飛ぶ時は別かも
しれんけど。
まぁ外国要人の専用機をお出迎えに、迎える国が
エスコート機を出すことはあるらしいけど、これも
実際の護衛任務というよりは、儀礼的なもんだろうしね。
防衛庁ヘリポートは今朝2機使用予定出てたよ。
でも、長官はCH-47から降りてきたけど。
よみがえる空始まった
401 :
名無し三等兵:2006/01/13(金) 23:30:25 ID:Eta5+lPm
[防 衛]
MCH−101掃海・輸送ヘリ、社内初飛行に成功 川崎重工、塗装作業も完了/3月上旬納入予定
塗装はやっぱりSH-60Kみたいな灰/白になるのかな?
>>403 サンクス!横から見るとこの機体あんまりかっこよくないね。
最近のデカイヘリはみんなあんな姿だよね。
キャビンスペース確保→アッパーデッキにエンジン、MGB、補機集中配置
高速性&航続性確保→引き込みギヤ、大型スポンソン
後部ランプ設置&安全確保→高位置テイルブーム
>>405 戦闘機もそうだけどヘリもそうなんだよね。
同じ規模同じような目的で効率を追求して設計されれば似たような形状になるのは当然といえば当然なんだけどね・・・。
個人的にはシーキングのあの独特のシルエットがたまらん(;´Д`)
シーキングは半分船だからねw
>>406、
>>407 そういえば、昨日の東海地震を想定した防災訓練で、海自のシーキングも
出ていたんだよ。南極観測船「しらせ」飛行科の機体(黒と赤)だったん
だけどね。
個人的にはシーキングといえば、『マリーン1』と、HSL―51にいた
UH―3Hと、南極観測船しらせ飛行科の方が好きだよ。UH―3Hの、
『マリーン1』ぽい色だって捨てがたい。
こちらの板にて教えてもらいたいことがあります。
17日夕方、自宅上空を飛び回っていた一機の(自衛隊?)ヘリがいたのですが
機種を知りたいので、写真が載っているHP等を教えてください。
1、大阪北部地区(淀川より北部〜京都府と大阪府との府境)
2、大きさは、>403の写真より短く、機体の色は濃い緑色、操縦席の下側に
赤い丸がひとつ
自演乙。ここスレまで辿り着け知識がありゃ自分で探せるだろ。
>410
"日の丸"つーのは操縦席の下面って事じゃねーの と勝手に妄想。
ここには チョー素人騙った冷かしが定期的に出没するからこれも何処まで本気やら・・・・
ホントに知りたいなら次は具体的な情報持って質問して来るだろーよ。
413 :
名無し三等兵:2006/01/20(金) 03:12:40 ID:AyulT3b4
攻撃ヘリといえども敵戦闘機に襲われたら小回りが効くとはいえ鈍足で
たちまちやられてしまいそうですがどーしてんでしょ?
手持ちのヘリの本には
「戦闘機にはまず勝てない。逃げ切ることは可能かもしれない。」
って書いてある。
戦闘機とは速度の差が10倍もあるね
スレ違い。やめてね。
アパッチま〜だ〜?
418 :
名無し三等兵:2006/01/21(土) 21:42:49 ID:hnyLLrXm
ヘリコプターはテイルローターをやられると脆いと聞きましたが致命的な部分なんですか?
>>418 あれがないとヘリコプターは同じ位置でぐるぐる回る事しかできなくなります。
>>420 二重反転よりも先に、タンデムローター(チヌーク、バートルなど)出せよ...。
二重反転翼はトルクを相殺してるから。
ノーターを忘れないで・・・・
そういえば、ドラえもんのラジコンで
二重反転ローター使って
タケコプター実現してるのあったな。
>420-424
んで、おまいらのほざいているヘリにテイルロータがあるのかよw
つーことで、汚すなよ。
は?
汚すな
ヘリコプタのスレだから別にいいじゃん。
T/R損失の話で、タンデム・反転出してクル厨はただの荒しだろw
>>429 だから・・・・ノーターも忘れないで・・・厨でも荒らしでもいいから・・・・
それじゃ>430にノーターについてどれほど知識が有るか語ってもらうことにするか。
手始めにノーターについての概略、何故普及しないのか辺りから聞いてみるか。
さあどうぞ。
ヘリコプタのスレだから別にいいじゃん。
どうした? 説 明 も で き な い の か ?
>>433 つか、知らないけど聞くのが恥ずかしいから煽って説明させようとしてるんだろ
F−2スレで昔良くいた手合いだよ
>>435 なるほど。
放っとくのがいいんだな。
一字ずつスペース入れてるあたりが必死。
ノーターのネタを振ったのは私だが
正直、MDエクスプローラーしか知らん。
すまん。
(あと、LHXスーパー・チーム案とか)
バレバレだよ。そんなのいいから早く説明してね。
出来ないなら気安くレスしないこと。
>>429 いつからT/R損失の話になってたんだ?
バレバレ
粘着ってアホみたいだな。
知識もねえのは出しゃばるなよw
んで、結局誰一人として粘着野郎を論破してよろうという猛者は現れなかった事が情けない。
俺もだけど・・・・
まぁ、これだけ自信ありげに言ってるんだから本人が説明してくれるんだろう
445 :
名無し三等兵:2006/01/25(水) 21:18:16 ID:8vBF5lXS
>>439 >>418の質問でしょ。
>>418の質問に対する回答として
>>419があった。
その後、テイルローターの無いヘリもあるよというレスが続いただけだよね。
荒れる要素はどこにも無い気がするんだが。
>>442 ノーターについては全く知識がないので是非ともご教授願いたい。
知らないなら煽るの辞めたら?
448 :
439:2006/01/25(水) 21:27:14 ID:???
449 :
446:2006/01/25(水) 21:28:00 ID:???
>>447 さっきから粘着してる人が随分詳しそうなので
質問しただけだが。
もうやめとけ。
不毛だ。
454 :
452:2006/01/25(水) 21:41:53 ID:???
例外って・・・・。テイルローターの疑問なのに・・・・。
明解に答えた時点でテイルローターの話題は終わって
それ以降はネタ的な展開になったんだろ。
それを誰かさんは気にいらなかったわけだ
456 :
445:2006/01/25(水) 21:49:10 ID:???
>>452 >>420の「例外だが、」が補足だろうなと思ってたけど、
確かに
>>419にしてみりゃ関係ない話をされた気になったかもしれない。
>>418に対しての、分かりやすい補足が必要だったかもね。
>>455 つーか、"
>>419"とちゃんと入ってる訳だが。それでもネタ終了か?
最近の荒しはネタにチョイ噛みで来るかなあ。だから荒しだと思ったんだろ。
>テイルロータの話でNO TAil Rotorの話しするからだろ。
つーか、聞かれた事をちゃんと説明できてればなんら問題なかったと思うぞ。
質問に質問返しは煽り○らしの常套手段でしょ。
伸びてると思ったらこれか。
たまに変なのが湧くね。
んで、お決まりの久々来訪者が来たってわけだw
なんでノーターシステムが普及しないかって?
・MDヘリコプターズのパテントなので高い金払ってまで他のメーカーは採用しないから
(元々ヒューズエアクラフト→マクダネルダグラス、ベル、ボーイング等を経て今はMDヘリ)
・T/R方式に比べてヨーコントロールがいまいちだから
・コストが高いから
・整備がちょっと面倒だから
(他の機種と同程度の定時点検でもいちいちテールブーム外さないと・・・)
・LTEが無いとは言っても、スラスターを動かせなくなったりファン自体が故障した場合は結局
同じ事だから
・テールブームは同径○断面である程度ぶっとくしなければ意味が無く、小型機の場合ブサ
イクになるからw
地上での安全性や比較的低空での障害物接触によるT/R機能喪失が無いよなんて言っても、
ローコストで充分なアンチトルクとコントロール性を持たせるには、結局の所いろいろ欠点も内包
しているとは言え、T/R方式で必要充分と言う事。安全性とか高速性とかの+αを重視した場合の
選択肢の一つがノーター。
(機外騒音が低いってのはノーター方式だからではなく、T/Rが無いことの結果)
ユーロ(旧アエロスパシアル)のフェネストロンの様に、パテント切れたら他のメーカーでも採用する
所もあるかもね。
コテコテじゃんwww
>461
今まで必死ググり 乙。今更遅い。
そろそろ落ち着きませんか
結局、特許の問題か。
>>437のLHXスーパーチームもマグダネルダグラスだったしなぁ。
ここで本物知識持ってる香具師なんで皆無だろ。
ググッて持ってくるのが関の山。
それで?
ググりましたけど、ググッたのは私自身の脳内の知識と経験の海をググッたのですよ?
整備コストは安い と言っても
良い事のみを強調して言うのがメーカーってものだから、そのコストに何を含めて何まで
含めたことを言っているか?というので違ってくるよな。
都度交換する部品自体は少ないし安いと言うだけで、実は交換作業に関わるマンアワーまで
考えると安くは無い って事も多々ある。
たとえば仮に1個5万円の部品を換えるのに、Aって機種では整備士1人で丸一日掛かるけど
Bって機種だと3人必要でやっと半日で終わる、とかだと人件費含めたら随分違うし。
今、大田区上空でヘリ飛んでるんだけど何?
わかります?
473 :
名無し三等兵:2006/01/26(木) 06:23:32 ID:+ZnUw7mJ
警視庁のAB139の整備請負会社って何処?
そろそろ入るんじゃないの?
>>473 来た、来た、来た、来た、来たぁーっ!!
やっぱ米国仕様と比べると迷彩のがいいな
スレタイすら読めん池沼がいるスレはここですか
EH―101の掃海用はどうでもよいが、南極観測船「しらせ」搭載用
の機体がはやく見たいのぉ。
今作ってるから来年夏まで待たれい。
しらせ搭載用の塗装はやっぱオレンジ×エンジングレーなのかな?
んだ。全身墨色に機首と腰帯だけ橙色だべ。
あの墨色ってさぁ
緑がかって見えない?
みんなは「黒だ!」言うけど。
確かに、真っ黒くろすけではないね。
黒に緑を一滴、落としたような……。
ごきげんよう、お姉(ry
軍用機でなくてゴメンなんだけど、午後に調布飛行場からシュペルピューマ
1機が東に飛んで行ったよ。機体外部のエアコンがなかったんだけどね。
所属は不明だったが、陸自の特別輸送航空隊の色合いに似ていたかな……?
へぇ〜 だからなに?
ヘリポートの近くに住みたいな。
ヘリの音なら騒音なんて気にしないし。
>488
その内、「地獄の黙示録」のウィラード大尉みたいになる罠。
俺も2年前に乗ったよ。
すごい音と風圧と速度だった。
>>490、
>>491 私も立川防災航空祭で、何度も乗っている。
何となく「ガメラ2・レギオン襲来」の気分になるぞ。
494 :
491:2006/02/05(日) 16:32:53 ID:???
チヌに乗って軍人の気分になってみたりしたけど
あんなのに何十人も乗って戦場に行くのかと思うと「こんなの耐えられん」と思った。
>>494 フォークランド紛争の時は、英軍のチヌークが、定員44人のところを、機内に
ギッシリ!! とスシ詰めにして、80人も乗せたという経緯がある!
畠山弘康氏の劇画「またスティングレーを探せ!」のクライマックスのような
有様だったらしい。
>>494 「3式中戦車に何十人ものりゃそりゃ狭いだろ」
と思ってしまったではないか……orz
>>495 80人とか…重量以前にそんなに詰め込めるのかよ…
うわっ きもっ
(;´д`)ハァハァ
うっわ、やっべぇ・・・
>>498 これでも旅客機のエコノミークラスより一人分のスペースが多いだなんて話があったな……。
>500
猫(徳用)
CH-47の荷室は6.5坪くらい
6人/畳って装備がなけりゃなんとかなるんだろうけど
重さは6t〜8tくらいだから、燃料の量によっては問題無し・・・床が抜けなければ
普通に座席つけて32席とかだっけ
日本の電車のラッシュ状態考えれば案外余裕?
床が抜ける前に重心位置の問題があったな
CH-47はタンデムローターで重心位置の許容範囲大きめなはずなんだけどどうなんだろ
許容範囲1.2mっていうのはググって見つけたが
装備で着膨れしてるからかなるい辛いかと<80人
そういう大急ぎで展開する際には背嚢なんかは後送りにするんじゃないのかな?
小火器と支援火器だけでも結構な重さにはなろうかと思うが。
まとめてぶら下げて行ったりしてw
2013年から、沖縄にMV−22オスプレイ実戦配備決定。
ソース・・・お昼の国営ラジオニュース。
国営ラジオなんて何処にあるんだよw
ギッシリ、の状態で、言えるはただ一言。
「ツライー!!」
>511
墜落事故多発?
>495
それって師団長か誰かが攻略する村の村長に電話して「アルゼンチン兵居ますか?」
「居たけど移動して今は居ません」
って聞いてヘリを掻き集めて展開した時の話?
だったら、新聞の風刺画に公衆電話ボックスの中から電話で偵察とか描かれた奴w
S-64っていうナナフシみたいな怪しいヘリコプターが
あったと思うけど、あれは軍用では使われたことないの?
デモ動画 98.5MB orz
>>516 真面目にレスをさせて頂くよ。
CH―54「スカイクレーン」(陸軍の正式な名前は、タルヘ)は、西暦1962年5月に初飛行した機体でね。6800kgもの吊り下げ能力があるんだよ。
足の間には各種のバンを付けて、兵員輸送(68人)、傷病者輸送(担架48基)、ミサイルやブルドーザーなど重機材の運搬、対潜作戦支援の用途に使う事が、開発した時に考えられたんだ。
A型とB型が作られて、前者は60機、後者は29機が作られたんだよ。B型の方は11350kgの吊り下げ能力があるの。
最初に手に入れたのは、「地獄の黙示録」でもおなじみ第1騎兵師団だよ。
>>516 先のマジレスから、続けるね。
CH−54「スカイクレーン」の実力が発揮されたのは、故障したり壊れたり、不時着した飛行機を回収する仕事だったの。ローターを取ればCH―47級の大きなヘリ、翼を取れば中型輸送機さえヒョイと吊り上げられるよ。
故障したり、敵弾をくらって不時着した固定翼機を回収したり、壊れて辛くも帰って来た機体を修理工場へ後送したりと、大活躍したんだ。
とりあえず話は改行覚えてからだな
S-64やCH-54は消火ヘリとしての印象が強いな
退役した中古AH-1にインパルス消火システム積んだ消防ヘリもあったような
売れたのかな
消防用のファイヤーコブラはけっこうアメリカでは使われてるぞ。
直接消火よりもクレーンヘリとしての運用が多いようだが。
[防 衛]
川重、3月3日にMCH−101初号機納入式
>>526 まずは、機雷掃海用からか。
南極観測船搭載型のデビューが、待たれる!
先にマッポに入れさせて、色々と実績を作らせておいてから、そのデータを基本に
して自衛隊に入れさせるという事だったのか。
なんでもかんでも結び付けるなよw
まったくだ。
なんで警察と打たずにマッポって言ってるんだ?
なんか珍走みたいだぞ。
>>524 インパルス何発くらい撃てるの? やっぱりパイロンにぶら下げるのだろうか
>>531 ぐぐると簡単に見つかるかと
確かヘリ搭載型はドミネーターって名前じゃなかったかな
[防 衛]
ヘリコプター用エンジン研究、18年度予算案で2億円 技本3研、TS1ベースの発展型/UH−X搭載も視野
自衛隊はブラックホークの後継機はヘリにするのかな
16DDHも導入するんだし、西普連の連中も使うようにティルト開発すればいいのに…
コンバットレスキューには欠かせなくなりそうだねV-22
なんか急降下したときに普通のヘリよりボルテックスに陥りにくいらしい
>>534 ティルト開発ってお前…
オスプレイに背を向けて独自開発かよ。
そんな予算がいったいどこにあるのか、と(ry
贅沢できるアメちゃんでさえ難航したティルト・・・
春休みだ。バカはほっとけ。
アメリカが苦労したのは技術的な問題よりもヒューマンエラーだった
そのミスの原因や詳細などはもう世界の知るところだし、案外いけるんじゃまいか
少なくとも後発のティルト機開発で、アメリカ以外も同じ轍は踏まないだろう
アメちゃんの学習・発展能力なら以降のティルト機はいいモノに仕上がるだろうね。
失敗から学ぶのが早いし。
みんなV-22の性能を見たら欲しくなるに決まってる
今のうちから開発の準備とか進めてても損は無いだろうな
FHIあたりに作らせりゃ、あそこ民間向ティルト機の一部を生産するらしいし
じゃ、防衛庁や経済産業省なんかに企画書持って行けばぁ?
5年後、日本がV-22を売ってもらえなくて苦々しい思いをする
>>541なのであった
とりあえず今は経済産業省だ
頭おかしいのが来たな
>542
たまにはBA609のことも思い出してあげてくださいね・・・・
もう春休みなのは藻前だけではないか?
これからずっと春休みだろw
大学どこも休みなんだけど
2050年ごろには今のUHの地位はティルトが独占してるんじゃないの
まあ、2030年の時点で公安9課に
ティルトローターが配備されているのは
確認済みなんだがな。
>>550 パイロットの写真きぼんぬ
下から股間狙いで
>>551 すいませんなんかハゲとホームレスの巨漢コンビが座ってました
少佐は操縦しないよなあ。
オペ子かぁいいよオペ子
[防 衛]
海自OH−6後継機、19年度予算要求の可能性 ヒューズ式369E生産終了で/既存機種が候補
AOH-1
>>555 あれ? OH-1はなんの後継機なんだ? OH-6の後継機じゃなかったの。
>>557 OH-1はは陸自のOH-6Dの後継です
>>557 あわてんぼ。
海自の練習機のOH-6でしょ。
>>561 まあなんだ、メーカーサイトのニュースリリース前に取上げるからこそ記事の価値があるんだけどなあー
HSL―51のSH―60がお目見えした。
とはいえど、「前任者」のUH―3Hのような緑色塗装でないので、萎え〜。
567 :
名無し三等兵 :2006/02/24(金) 14:53:08 ID:4z0XxLYL
1週間ほど前から、毎朝9時ころに1機我が家上空を南から北へ
前後に2ローターで、左右に出っ張りのない形の大型ヘリが
飛んで行きます。次いで10時頃にも一機。
南には伊丹基地があると思います。
これはなんという機体で、どういった運用だと思われますか?
輸送ヘリで出勤…?
教えてエロい人!
567です 訂正&sage
伊丹から見たら西へ向かって飛んでいってます。
OH-6にミニガンと70mmロケット搭載してくれたら俺が1機でK1A1戦車を
撃破してやるよ
>>567 V-107だとは思うが、それだけじゃわからん
観測位置、出現方向、消失方向
推定高度、色、形状の特徴
573 :
567:2006/02/24(金) 18:41:46 ID:???
>>570>>572レスサンクス!
ググッてwikiったら、CH−47JAのようです。全長30mもあるんだねぇ。
真下から見たので黒にしか見えなかったよ。高度は200mくらいかな。
国道428に沿って北上している模様。
毎朝ごくうろうさま、兵員移動なんでしょうかね?それとも…
>>571 水色のしずかちゃんは飛んでましたよw 金メダルおめでとう!
>>572 左右に出っ張りがないからV−107という判断なんじゃないのか?
陸自はもう使ってないけど空自か海自が使ってなかったけか、救難隊に。
(左右の出っ張りがスタブを指してるとは限らないので)
>>574 ていうか飛行中のタンデムローター機をほぼ真上近くに見て、左右に
出っ張り無いって言ったらV-107など該当しないでしょ。
形状の説明をする時に、あのでかいスポンソンを出っ張りと見ない
人なんて居ないだろ普通。
>左右に出っ張りがないからV−107という判断
スマンがちょっと意味不明ですが・・・。
スポンソンはボディとして見るんじゃない・・・
特に詳しく無い人なら。
577 :
572:2006/02/24(金) 21:16:31 ID:???
>>574 >左右に出っ張りがないからV−107という判断なんじゃないのか?
無いからこそCH-47でしょ。厳密にはバルジが膨らんでいるから「出っ張り」
とも言えるけど、前後に長いから特に「出っ張り」とは言えない(言わない)場合
も多いわけで。
前後から見れば「出っ張り」でも、目撃者は自宅上空を通過する機体を下から
見上げているわけで。この場合何処から見ても「出っ張って」いる107のスポン
ソンほど顕著な「出っ張り」とは認識し難いし。
>(左右の出っ張りがスタブを指してるとは限らないので)
それはそうだ、スタブとは限らんね。
107の場合はスタブではなくスポンソンだ。
目撃情報が、真下からなのか側面からなのか判らん時点で、なんともいえん
不確かな情報では不確かな回答しか出ないってこと
我が家上空を
と書かれてるからほぼ真下からの目撃であろう。
というか既に真下からって書かれてる
ついでにうちのも検証して欲しい。
12月かそこらに陸自が除雪に駆り出されるほどの大雪が来たときくらいに
奈良県橿原市上空を西から東(逆かもしれない)にUH-1かUH-60らしき機体と
OH-1らしき機体が飛んでたんだが大雪の被害状況でも見に行ってたんだろうか?
>>580
あ・・・。
深夜に全身黒づくめの服を着た4人連れが訪問すると思います。
十分気を付けて下さいね。
おまいら釣られ杉w
昨日か先週金曜、灰色のチヌーク2機が名古屋方面に、
いつもよりはるかに低いとこ飛んでました。
すごいうるさくてびっくりした。
灰色のチヌーク? それは珍しい色合いなんだね。
10年前、三沢ヘリ空輸隊のチヌークも、(試験的だが)灰色っぽい迷彩塗装を
していた事があるんだよ。
アナタが見たそれも、試験的な色合いじゃないかねぇ。
>昨日か先週金曜
痴呆気味の釣りに乗るなよ。
>>585 こらお前!!
記憶がちょっとハッキリしないくらいで痴呆などと失礼だろうが。
認知症と言え!!
んだんだ。バカとキチガイを一緒くたにするでねえ。
灰色のチヌークって米海兵隊のCH-46の見間違えじゃない?
やっぱ頭おかしいw
>試作品の電波試験 っていわれて「あーそうだったのか」って思われるとでも?
>週末前後なら”金曜か月曜”だなw つーか金曜か月曜かも分らないなんて(ry
?
アホなのは否定しませんよ。
必死なんでね。今日も半分徹夜だし、今からまた出撃
では
こんな所で粘着してないでDSでも買って頭鍛えろ。
>>590 いや、だから、その試作品から予想外、想定外に強烈な電波が
放射され(なにせ試作品だしw)、それをまともに浴びていた為に
短期的にせよ脳が・・・
って事じゃね?
>>591 気をつけて頑張って来いよ
594 :
593:2006/03/02(木) 19:01:54 ID:???
って、良く見たら
>>590の文章の書き方も頭おかしそうだな。
お前もな〜
596 :
593:2006/03/02(木) 21:50:33 ID:???
>>595 いやいや、
>>590御大程ではありませんよ。意味不明なアンカーの記号
付けるほど頭悪くないしw。
もしかしてお宅さんは
>>590本人ですかね?
揚げ足、粘着 乙。
>>597 +自演も。
目撃厨の改行と共通特徴アリ。
スルーしろ
>目撃厨の改行と共通特徴アリ。
どの辺?
ブラックホークとかヒューイで兵士を輸送するときにドアあけっぱなしなのってベトナムとかイラクが暑いから?
撃たれたらすぐに撃ち返す為
それに、お客さん(兵隊)が迅速に展開し易いようにする為だよ。離着陸の60秒
は特に重要だからね。
着陸時は20秒以内、離陸時は10秒以内。着地展開の時はまだしも、離脱時
は少しでも遅れてしまうと飛び付かなければいかんのだ。ベトナムでも、離着陸の
60秒が命取りになって、随分機体と人命が失われたそうな。
604 :
601:2006/03/03(金) 14:09:44 ID:???
>>602-603 なるほど。ベトナムでは着陸時に無防備なところを待ち伏せされて
かなりの損害を受けたというのを見たから
ドア閉めた方が安全じゃんって勝手に思っていました。
レスサンクスす!
>>604 閉めた所であんなドア、防弾でもなんでも無いからね。
窓はアクリル系樹脂だし、ドア本体も薄いアルミ合金だし。
投石や吹き矢程度なら防げるがww。
>>604 ドアを開けておいた方がロケット弾を撃ち込まれた時に向こうへ抜けるから安全
なんて言うどこまで本気か分からん理由もあったそうだ
不時着したときにドアがゆがんで開かなかったら悲惨だしな。
ドアガン撃てないし。
ドア取りゃいいんじゃね?
>>607 そんな間の抜けた構造ではないから大丈夫。
ある程度人数が乗れる機体は、カバー引き取ってハンドル引けば、ドアがボロッと外
れたり窓を押して外せるようになってる。
>>607 それはありえるし、あらゆる外的要因でドアが開かない事も考えられる。
まあUH-1なんかは窓が外せて脱出できるけど、装備付けた人間がすんなり窓をくぐれるかはかなり疑問。
それに10名近くが速やかに脱出できるかもかなり疑問。
ドアがなきゃそんな心配も無い訳だし。
UH-1がドア外して飛んだ事もあったそうだけど重量軽減の為だった。
>>610 不時着時に便乗者でしかない兵隊が
それを冷静沈着に出来ると。
下手すると機体は火を噴き、周囲を敵弾が飛び交う中で。
>>612 機内には便乗者しかいないとでも思ってるのか……
航空搭乗員が無事だという確証も無い。
615 :
名無し三等兵:2006/03/03(金) 22:40:28 ID:7h2u1mIk
沖縄で墜落した53にストロンチウム90が使われていたって
どういう理由でヘリに放射性物質が使われるの?
ブレード内部破壊検知用だね。
他にはガス入れたり真空にしたり。
要はブレードの損傷によって孔が開いたりして中のガス圧なりの変化を
見張っていれば早期に発見できる仕組み。
民間ヘリでも着氷の検出に放射性物質を利用して機体「も」あるよ。
例えば日本では主に資材輸送に使われてる仏製大型機。
まぁ、影響があるほど大した量ではないけどね。
影響があったりしたらパイロットが・・・だし。
>618お前五月蝿いよ。 終いには逆切れかよw
緊急ドア解放等はな慣れてないと咄嗟に出来ないんだよ。
>>612はそれを非常時にヘリについては素人同然の兵士に出来るかって言ってんの。
それに対して、「歩いていくか?」とは・・・・。頭ワル杉w
まあそれ以前に、『なんでドア開けっ放しで飛んでいるの?』という疑問に
『ドアには緊急脱出用の機構があるから大丈夫』と的外れな時点で終わっているけど。
最近粘着系が多いな。これも春のせいか?
自己紹介乙
はてさてMCHが
>>619 >最近粘着系が多いな。これも春のせいか?
自分は博識常識人だと思ってるそう感じるんじゃないの?
>思ってるそう感じるんじゃないの
日本語になってない
>>624 うん。そこに食いつくかなと思ってそう書いた。
>>625 半島人かと思ったら池沼だったようだな。
>625
改行に特徴。
おとといポレットカーゴ便のアントノフ124で、
EC225一号機着いたよ。@仙台空港
AS332Lのどれがあぼーん ?
尋ねるなら塗装くらい書けよ
AS332は順次退役し今回入ってきたEC225に変わっていきます
つーことで、陸自用に来年はさらに2機入ってきます
このEC225は保安庁も導入が決まっており、消防庁も導入するとかしないとか
領収したばっかで未塗装だろ
珍しいの見れたな
未塗装じゃないよ。工場で塗装されるくる。
未塗装!?
あのさーメーカーは未塗装でテストフライトするのか!?
>>629 それは陸自運用政府専用機の1号機。
2・3号機及び海保の2機は2007年デリバリー予定。
【日本航空新聞】平成18年3月6日(月曜日)第13281号
海自向けMCH−101掃海・輸送ヘリ初号機納入
川崎重工、原型機ベースに独自の改修を加える
海保、シコルスキーS76C型1機の購入契約締結
昨年1月の海没機代替、18年度末までに納入予定
アメリカの大統領専用ヘリはマリーンワンだけど
日本の政府専用ヘリのコールサインって何になるの?
>>638 コールサインは知らんが
政府専用ヘリの3機には1機つづ
「はと」「ひばり」「かもめ」の愛称が付けられているそうだ
「タカ」「モズ」「カラス」のほうがいい
ハト←→タカ ハト派とタカ派
ひばり←→モズ もずのはやにえ
かもめ←→カラス ???色???
>>637 >独自の改修
バックミラーが付いたな。
>>643 そーじゃないと思う。
カーゴフック付けたらミラー要るし、改修じゃないし。
軍用型だったかな?
AS332LかEC225が、『クーガー』という猛獣の名前を
付けられているのは?
>>645 他国の101でミラー付いてる機体は存在しないよ
警視庁のEH−101に天皇陛下乗られてたけど、やっぱデカイなあ!
次期政府専用ヘリなんでEC225にしちゃったのかねえ・・・。
VIP空輸専門ならやっぱキャビンの広さと立って歩けるのが
有利だと思うんだけどなあ。
EH-101は高いんだよ。カナダの政権が倒れるくらい高い・・・・
海自は買ってる
まぁVIPなんて15人も20人もいっぺんに乗せないだろ。
225で十分さ。
VIP仕様に何人乗せられるかなんて条件関係無いだろw
だから小さいほうでいいじゃん、という話。
要人+警護+随行員+対応幹部+乗組員>15名なんてザラだけど?
EH-101って調達価格ナンボなんだろ
CH-47JAで70億くらいだよね
維持費は双発のCH-47の方が安かったりする?
>>654 だからVIPを15人もいっぱいにのせないだろ?
警備いれても15人程度だろ?
なら小さいほうでいいじゃんか。
1機に全員のせる必要ない科>随行員とか警備とか
225でも完全武装兵員20人以上のせられるんだから、
VIP用にスペースくってもその他10人以上は
載せられるだろ。 どうせ短距離移動なんだから、
VIPスペースもそんなにでかくとる必要ないし。十分だ。
乗せねえ、飛ばねえって貧乏人の発想だなw
VIP機でちっちぇ事ぬかすな。
事実、EH-101を買うお金なんて持っていない貧乏人ですし……。
VIP機なんだから金を惜しまずって発想は、
田舎モンがいえたてるときにやたら玄関を
豪勢にするのと同じ発想だと思う。
バカだな
101のお値段は40〜50億といったところかな。
エンジン3発のうち1発止まっても高度維持できて
比較的新しい設計のお陰で駆動系統が丈夫な点がVIPヘリの決め手だよ。
水中曳航負荷と低高度作業の危険が伴う掃海ヘリで海自が3発に拘るのも同じ理由。
標準形態で緊急装備が充実させられるようなある程度の大きさは必要だけど
225と101なら大きさの違いは結果論でしかない。
小さいほうでいいじゃんとか貧乏人の発想とか田舎モンの玄関とか
考える力のない人のレスは的外れもいいところだな。
いやだから101じゃなくて225なんですけど..
「お母さん、225が三発機だと思ってる人がいるよ」
「ジロジロ見ちゃだめよ」
>>662 おまいさんはアフォですか。
結果的にEC225にきまってるわけで。>次期政府専用ヘリ
でも、
>>648みたいなもっとでかいほうがよかったんじゃない?
という話がでたから、そんなことないだろ、という話になってる
わけですよ。そういう意味でデカさを基準に買えばいいとう
ものではないという話をしてるのに、なにをいまさら。
てか、EH101じゃなくて2発のEC225が選ばれてんだが
それすら知らないのか? とりあえず日本語読めるように
なってから来てくれや。
まあ、vipperを乗せるのであれば
チヌークに200人くらい詰め込んでも
かまわんような気がするが。
荷物用ロープによる吊り下げ飛行でかまわんさ>vipper
あちゃー。
陸自が日本で運用するVIPヘリじゃなくて
VIPヘリ一般としてどちらが適格かという話かと思ってた。
>>648からの流れ読んでなかった点は反省します。
アメリカじゃ101が次期大統領専用機になってるんだよね。
言い訳と言われりゃそれまでかも知らんけど。
政府専用がEC225になったのは現行のAS332との互換性が優先されたんだろうと
>665
おまえさんもアフォですな。
今回もなぜ皇族空輸にピューマがじゃなくて、警視庁101が使われたか知ってる?
東京都内だからという理由だけじゃないよ。
どこかに書いてあったけど、ピューマだと機内ちゃんと立って歩けないというデメリットもあるけど
それ以上に皇族を乗せられない欠点があるんですよ。
では何故ピューマを購入したか?
導入当時はデカイ民用ヘリは今ほど種類無かったし選択枠は少なかったんだろうね。
それで欠点が有るにも拘らず購入した。
でもやっぱり皇族空輸してみたら宮内庁からクレームが付いたってとこだね。
代替も予算制約上、倍の値段の101も買えず結局互換性のある225に妥協してしまった。
まあ225が欠点を解消できればそれなりに使えるんじゃないかな。101には敵わないけど・・・・。
そういう事なんだね。
日仏貿易摩擦の解消の一環というだけじゃなかったんだね。
>>670 ?? だからさ、けっきょく「デカさ」だけじゃ基準にならない。
整備性とか価格だとか、あなたのいう「皇族を乗せられない欠点」
とかそういうことを考慮にいれるわけでしょ。
そういうことを
>>648 の書き込みに対して言ってる訳でね、
一連の書き込みで 225 が101よりVIP用に適任だと言ってる人
はいないと思うが。カネとかなんとか考えなかったら 101のほうが
いいにきまってるんだから。(まぁ比較的新しいヘリなので実績面
では多少不安あるけど)
必死杉w
674 :
名無し三等兵:2006/03/09(木) 20:12:40 ID:yYRBClTq
ざらしあげ
ほんとどっちも必死すぎw
カッコいいから別にいいじゃん
つーか宮内庁からのクレームとかって別にどうでもいいじゃん。
そりゃ色々いうやつはいるだろうよ。 宮内庁からの皇室絡みの
クレームつったって特別扱いする必要はなかんべ。
皇族なんてドーファン乗ってりゃいいのさ
MD-5・・・いや、なんでもない
こら
>>679!!
その機体を馬鹿にするな!!
せめてR-4うわなにくぁwせdfrtgyふじこlp;@:「」
ドーファンからリペリング降下で三宅島に降り立つ皇室萌え。
↑所詮この程度w
必死だなおぃw
久々に盛り上がってるな
ここはカ号観測機で手を打とうじゃないか。
Mi−8って菊の御紋をつけると似合いそうだな。
↑書いててどんな気持ち?
ここは間を取ってS-92で手を打とうじゃないか
AB139ってベルが手引いてAW139になったんだな。
最近米系民間ヘリって元気ないな。
シコは2機種のみでベルは既存機種系統から脱出できず・・・・。
>>688 「S-92は中国製の部品使ってます」と囁くと国士様ファビョーン。
>>689 一番アピールしていたアメリカ沿岸警備隊の採用も消えちゃったしね>AB139→AW139
ひょっとしたら海保が買うかもしれないけど。
AW139は好調だよね。MBAも14機予約してるそうな。
大きさからするとBell412・212系ユーザーが狙い目。
これからは海保・警察・防災はAW139なんじゃないかな。
Bellは中型ヘリ412・430に拘りすぎ。210も米軍ダメだったから売れ無いだろし
抜本的に新規機体設計し直さないのかな?
個人的にはUH-1のスタイルが大好きだけど、もう時代遅れだと思うな。
HUEY最強
EH-101って「ブラックホーク」とか「チヌーク」みたいな名称ってないの?
>>695 米陸軍に正式採用されたら付くんじゃないの?
大統領専用のUS101は「マリーン・ワン」になるだろうが、ちょっと違うな・・・・
「エアフォース/アーミー/ネイビー/マリーン・ワン」は機体の愛称じゃ無いし。
名称なんか米陸軍に正式採用されたら付くもんでも無いし。
イギリス海軍ではMerlin、カナダ空軍ではCormorantだな。
ここで700機目GET!!
RAMICS?
ほう、74式機関銃か?
HSL51も、MAG機関銃かM60機関銃で武装している時があるな。
705 :
名無し三等兵:2006/03/14(火) 21:15:59 ID:YTvgR10b
用廃になるAH-1の機銃を次期UHに固定装備できないかなぁ?
ドアガンと違って専従の射手いらないし
age
陸自の次期汎用ヘリはUH-1Yじゃないの?
FFAR、20o機関砲装備の陸自UHハァハァ
UH−1KがいやならUH−1JアドバンスことUH−1JAなんてどうかね。
四枚ヒンジレス複合材ハブとか
1300HPIRサプレッサーつきターボシャフトエンジン双発とか
FBLとか
外装は全複合材でNH90以上にメンテフリーとか
少なくともUH-1Y以上の魔改造になるのではないか。
Jでも既に魔改造だし。
素直にベル210買えよ
それだと部品が金先払いでも碌に届かなくて稼働率堕ちまくりですが。
単純にUH-1JにOH-1のエンジンとペラをつけたものでいいだろう。
>>711 MH2000が売れてないからねぇ
定員、容量増やして大出力化したら完全再設計になるし
シーキングっていう船型キールありのヘリデザインってなんだったの?
着水する通常業務がある事を想定していたのだろうか?
でもそれがすたれたのは結局着水なんかしなかったからだろうな
ちなみにシーキングってウエストランドとシコルスキーのどっちにもあるの?
フランスのフレロンも船型キールだったね。
ウェストランド・シーキングはシコルスキーの奴のライセンス生産型でしょう。
UH-34もヴェセックスって名前でライセンス生産してなかった?
S-92って今どうなってるの?
>>715 海保特殊作戦ヘリは不採用、韓国大統領専用ヘリは採用
>>717 小松かなぁ?
地理的にいえば、小牧の救難教育隊のものじゃないかなぁ。
あ、小松と小牧間違えたorz
>>712 意味不明だ・・・
OH-1とMH2000は全く共通点無いし。
つ エンジンが一緒
MH2000とOH-1で培ったノウハウでUH-1+α(6t)クラス作ればイケルと思うがな。テイルは別として。
防衛・海保・警察・防災+使用事業の要求出し合えば良い物できて需要もあると思う。
MH2000は壊滅的にカッコ悪いから却下。
やはり川重に期待したい。
UH117きゃ?
米のLUHにも出品してるあれ。
H-1系と比べてどのくらい優位性があるかわからんけど。
ツインヒューイ系、Bell212とかBell412
あたりで決まりジャマイカ?陸自の
UH後継機。
海保では「いい加減、他のにしようか・・・」と考えているBell212・412をいまさら採用するのもなぁ・・・
個人的意見だけど
UH-1NはAH-1Wと
UH-1YはAH-1Zと
ローター、エンジン、トランスミッションなどを共通化することにより整備と補給の効率化を図れるのが最大の利点だね。
しかし、陸自はどちらも有していないから魅力はかなり低いのでは?
アメリカのLUHにも提案されているし、
まだまだヒューイ系って案外必要にして
充分なんじゃないかなー。
OH-1のトランスミッションを使ったLUHの構想を聞いた事があるなあ
航空ファンで。
技本の金で開発して、BK117の後釜として安く売るか。
>>725 Bell212は作ってまへん。
>>727 型式的には別物だけど殆ど同一だよ。
名誘でも同じ場所に置いてあるしね。
OH-1でバンバン使ってTBOの実績作りたかったんだよ。
なんせエンジンTBO50hとかじゃ民間じゃ使い物にならない。
個人的にはOH-1のローター、エンジン、トランスミッションを流用した汎用ヘリを開発するのもいいと思う。
UH-60JAには及ばないと思うが、MH2000を見てもUH-1の後継機には十分なりえる。
もはやヒューイ系のメリットは保有工具やらなんやらの所謂呪縛霊的低コストのみでしょ。
機体的には時代遅れ。Bell210もダメになったし・・・・。
OH-1のファミリー化というプランはあるみたいだね。
AHとUH。ただこのUHは6座ぐらいの小さいものらしい。
Bell210はUH-1J相当の機体だったみたいけど、
双発がいいということになって、212か412相当の
機種を提案してるんじゃない?
>732
今のハイローミックスを続けるならUH-1級の開発はアリだね。
国際入札とか法律は分らないけど、陸自・海保・警察・防災に強制導入させれば
何機?三桁は売れるかと。
MH2000は大きさが中途半端。
MH2000は
空虚重量 2500kg
最大離陸重量 4500kg
有効搭載量 2000kg
これってOH-1とほぼ同じスペックだから、現在のエンジンではこれが限界か?
んで、TS1のパワーアップをやるんじゃなかったっけ?
MH2000は何機ほど売れてるの?
まったくといっていいほど売れてない。
JAXA(だっけ?、国の研究機関)に1機とエクセル航空?に1機。
それだけじゃね?
このクラスの機体は他に既に沢山あるからなあ
初めてヘリ開発した三菱製。しかも、
機体もエンジンも三菱製ってのがアダになったのかね。
実績のあるエンジンに換装したら少しは売れるかも。
忘れてた、NH-90ってどおよ?
陸自様へ
エクセルのは三菱に戻ったんじゃないかと。
エンジンよりも機体が・・・
UH-60Kだよ、やっぱ
ここはひとつ
連絡・練習ヘリとしてロビンソンR44を
各団に8機程度
安いし
MH2000は壊滅的に不細工のみならずパッケージングが大失敗
わざわざ選んで買う意味なし
ということで趣味に使った開発費だったのだw
>747
日本の技術力維持という政策知らないんだろうな.....
>>749 サイドバイサイドの「超音速」ヘリなんて
ギャグにしてもかっこ悪すぎるからなあ。
まあそもそも。
スレタイ50回音読して、スレ違いに気づいたら
テレビ板に戻ろうな。
↑バカだな......
民間機だからって好き勝手に企業が開発してると思ってるのねw
数機しか売れない民間機に注ぎ込んだら納税者が黙ってないし
何らかの形で後押しがあるとしても微々たるもんだろ。
>>747に対するレスとしちゃ的外れもいいところだな。
つまりMH2000はあまりのブサイクさのため、陸自が次期UHとしての採用を見送ったと解釈していいのか?
国と言えば直ぐ税金ですかw まだまだですね〜♪
>趣味に使った開発費
プッw
ブサイクで片付けてる時点で(ry
>>760 不細工は言いがかりかも知れないけど
俺もパッケージングはあまり上手くないと思う。
ちょっと小さいけどBKなんかと比べると。
"俺も"って..... 独り言!?
見た目は大事ってことでFA?
どうせなら、BK-117みたいにリヤドアあったほうがいいわな
旅客輸送を主に考えてるなら不用だけど
>>765 同意。あれほど機体全体が流線型で空力的に考慮されているのを「壊滅的に不細工」と言っちゃってるのはね。
それに純国産で開発したノウハウ等は大きな財産だしね。決して無駄遣いなんかじゃないよ。
MH2000はUH-1Jより速度と航続距離に勝るがペイロードに劣る。
やっぱ次期UHとしては難しいかな。
>>766 だな。BKなんかより速度もずっと速いし乗り心地も絶対良いはず。
日本の航空産業のエッセンスがみごとに凝縮されてるのに。
MH2000を買わないのは売国奴だな.....
軍用に使うにはかなり手直し必要なんじゃないか?<MH2000
カーゴルームと座席が離れてるのが具合が悪いし、軍用ならエンジンを離して置きたい
不時着時の降下率ももっと大きくして検討必要だし
民生用ならあとは信頼性UPとセールスだけど・・・
救難用には微妙で、官需ないのが難
外見は見なれないだけ
K-Maxハァハァな人もいるんで好みの問題
K-Maxは可哀想なぐらい酷い形だからなw
なにげにキャビン狭いようなぁ.. MH2000.
まぁこんなもんかなぁ...
HPみると客席のすぐ後ろ燃料タンクなんだけど、
これって普通なの?
しかし、ECやベルやらに比べるとやる気なさすぎなHPだ。
重心位置に燃料タンク持ってきとくと調整がらくなんじゃね<MH2000
でも、乗客の有無でのツリムの変化にどうやって対応させてるんかな
まあどっちにせよすでに製造を中止してるから先は無いんだけどね。
実機を見ればよく解るけど決して洗練された機体ではないよ。
BKの飛行用試作機と比べても雑然としてる。実験機をそのまま売り出しちゃった感じ。
実際、強度試験を一部オミットしたりいい加減で墜落事故起こしてるしね。怖いよあの機体。
バカじゃないの?
>強度試験を一部オミットしたりいい加減で
大量流通してる機体だって不具合で設計変更なんてザラなのにさ。
負けず嫌いはイイけど、いい加減アフォレス止めてね。
>>772 飛行中の重量変化要因は燃料。だからそれによって機体重心バランス変化を最小にする為に
マスト(重心)近くに配置するのは普通。床下設置の機体も多いけどそれでも最終的には
重心付近にポンプで集めてる。
776 :
名無し三等兵:2006/03/21(火) 10:44:39 ID:IH7HtmkY
いつも必死なお前さんがねw
>>776 そんな事してないで
異論があるなら正々堂々と(ry
なんでこのスレはいつも荒れるのよ
MH2000は旅客仕様で室内高を大きく取るためのタンク配置だしょ
床下タンクを持っていくと室内高が減る
都合、カーゴスペースと客室が分断される
汎用なら床下タンクにしてリヤドアついてるほうがいんだろうけど
キャビン後方配置なら単純セルで高さも使えるから容量も確保できて給油・送油系統も単純で済むし
タンク交換も簡単だし、重心移動も少ないしね。
まあ、単純に一つの理由だけでは無いだろうけど。
優れた機体かどうかなんてセールス見れば一目瞭然じゃん。
逆風しかなかったMU-300でもここまで酷くない。
日本ではヘリの旅客需要小さいしな
ある程度の国内採用で数出てないと、海外に売るの難しい
設計以前の企画段階でつまずいてる説
>782
良い製品作れば黙ってても売れると思ってるわけ? あまちゃんだねw
航空機は価格が高価でなお且つ資格変更なんかの柵が多いから
代替購入はどうしても既存機種同系列になりがち。
御新規さんなんて実績も無いわけだから参入は至難の業。
もし本当に日本の技術を維持したくて国産ヘリ作るなら
国内ユーザーの要求に基づいた機体設計が必要だな。
>>785 ユーロコプターでも重輸送ヘリか。んで、単独でじゃなくてパートナーを探していると。
アメリカ企業とのパートナーシップにしても、むこうでもスーパースタリオンの後継機になる
JHLがあるからそっちとの兼ね合いもあるだろうな。ここはひとつ川崎と(ry
Franco になってる...
>>784 >国内ユーザーの要求に基づいた機体設計が必要
これが欠けてちゃ優れた機体じゃないだろw
読解力ゼロ。ホントバカだなw
殺伐としたスレにヘーベルハウスが!!
/|
|/__
ヽ| l l│<ハーイ
┷┷┷
>>786 実現すればCH-47JAの後継機候補としての可能性もあるかな? まだ先の話だろうけど。
そういやドイツ軍もCH-53を使ってたな
>>793 もし、これにシコルスキーだとかが絡むことになれば、候補の1つには挙がるだろうな。
んで、もうひとつはJHLで実現したやつ。
まあ個人的にはティルト、タンデムローター マンセーなので、実現するならJHLのベルQTR、
あるいは正統派にボーイング・バートルのタンデムローターがいいなあ。自衛隊だし。
次世代重輸送ヘリはCH-47Kで決まり。
CH-47KはCH-47Fの日本仕様のことか?
ツイン・チヌークで妥協しておく。
つまりローター4基がK-MAX方式で・・・
いっそのこと4重反転方式で・・・
4重反転でカマン式オーバーラップ
ダウンロード可能なメーカー謹製デモムービーって、K-Max以外に無いのかな
マターリと、800機目GET。
MH2000ここでは評判悪いけど価格はお手頃価格でまとまってたんじゃなかったっけ?
デザインも近未来でカッコいいと思う。ブルーサンダーに似ているよ。
ぶり返す様でなんだが、低価格、グッドデザイン、はたまた高性能であったとしても
それが売れる機体とは限らないんだよね。
使用者には現存機種の呪縛がどうしても付き纏うし、
まったくの新機種なんて実績が無いからどうしても手が出し難い。
それに世界のヘリマーケットの中で日本企業としてはね・・・。
純国産作るなら産学官連携して応援しなきゃね。
MH200は残念だったけど、このノウハウを生かして日本の風土・需要にあった機体を作ってほしいな。
んで、結局MH20000はどうなの?
デザイン
価格
性能
将来性
商品力
○×△で説明してください。
>>806 あと100年ぐらいすればそういうヘリも出来るかもね
そんな先のことはだれもわからんが
>>806 んなもん買う側の都合で評価は様々。
ただ売れ行きから見るに全部に○を付ける客はいなかっただろうが。
809 :
名無し三等兵:2006/03/32(土) 22:21:25 ID:D27rum2E
MCH-101が岩国に来るのはいつだろ?
すいません映画板から質問に参りました
映画ブラックホークダウンを観たのですが乗っている兵士達が
足をプラプラ出して座っていましたがなにか?まる場所や
手すりが付いているのでしょうか?
風で足が冷えるのでやっちゃ駄目。
>>810 ちゃんとベルトがありますがなにか?つかまるところもあります
813 :
810:2006/04/03(月) 00:39:56 ID:???
×なにか?まる場所
○なにか?まる場所 でした…
やっぱりベルトや?まる所があるのですね
すみません、ありがとうございました
814 :
810:2006/04/03(月) 00:40:54 ID:???
つかまる場所…です('A`)
?x6451;まる場所
?x6451;まる場所
?x6451;まる場所
変換出来ないってことか
掴まる
?まる。
CH-47>UH-1>AH-1>OH-6>OH-1>AH-64
うるさい順に並べたけどこれで合ってる?
いやーOH-6までは確かなんですが、残念ながらOH-1とAH-64は聞いたことないw
ツッコミいれないで並べ替えてください!
なんでUH-60が入ってないのん?
おっと失礼、これでどうだ!
CH-47>UH-1>AH-1>UH-60>OH-1>OH-6>AH-64
OH-1が一番静かだと思ふ。
騒音的にはタンデムや2重反転って不利なのかな?
OH-6は十分静かなんだけど、OH-1の方がさらに静かな印象
同時に飛んでるの聞いた訳でないから、はっきりとは言えないけど
ベルの2枚ローターは、速度によるみたいだけどバタバタと煩いね
乱流が次のブレードと干渉してあの音がでるんだっけ?
AH-1もバタバタ音だすときあって、UH-1と変わらない印象
最近うちの家の上をよく陸自のヘリが飛んでくんだけど、最近チヌークやらコブラが増えた
あと一種類聞いたことのない音を出すヘリも飛んでるみたい(これ肉眼で確認したわけじゃないので陸自機じゃないかも)
横隔膜にひびく低音でドルドルドルドルってのが二重に重なって聞こえる感じでけっこううるさい
機種わかる?
このあいだブラックホーク2機とコブラ1機が海のほうへ抜けてくの見てちょっと感動した
はじめてコブラ見た
>829
あぁ、それ妖怪ドルドル。
詳しくは水木しげるの著書で確認してくれ。
>>828 そうだねぇ。OH―1の音は蚊の鳴くような音か、ラジコンヘリのような音にしか
聞こえないもんねぇ。隠密飛行には、適しているんだろうけどねぇ。
ローター音の主な原因
高速衝撃騒音(HSI)
高速前進飛行する際前進側のブレード上に生ずる衝撃波に起因
ブレードの回転面内前方に指向性を持つ極めて耳障りな音であり、その音圧波形は鋭い負のピークを持つ
ブレード/渦干渉騒音(BVI)
メイン・ローターのブレードが、先行する他のブレードもしくは自身の放出した翼端渦を切ったり、その近くを通過する時に、ブレードの空力荷重が急激に変動することによって生ずる騒音
バタバタと聞こえる
発生条件は機体によって異なるが、一般的に低速降下中や急旋回時に発生しやすく、前進方向の下方に強く伝播
ってことみたいですね
www.helijapan.org/general/katsuyou04.pdf
あとは地形での反射で低周波成分が増強されてみたり
オレは20`以上先からチヌークの飛行が分かる。
鼓膜になんとなく圧迫感が伝わってくるから。
OH−6とOH−1のダウンウォッシュを浴びせられた事があるが
どちらも静かだね。
OH−6の音は細かい羽ばたき音みたいな感じ。
OH−1はローターの音というかエンジン音が聞こえる感じ。
UH−60は遠目にしか見た事ない。音はヴゥワワワワヮヮヮヮってな感じ。
4枚ローターの中型ヘリ全般に言える音だね。
UH−1AH−1はヴァヴァヴァっていう定期的な音がスコブルうるさい。
特にAH−1の音はUH−1よりもうるさく感じる。ローター形状の性か。
チヌークは羽ばたき音が機体の大きさに見合った感じのボリュームだね。
あれは仕方ないと思う。あの大きさが飛ぶ威圧感みたいなものだよきっと。
アパッチは映像でしか知らん。テールローターを不定ピッチにした事で
音の増幅を抑えてるようだけど、OH−1のダクトファンも同じ技術を
使ってるから、きっと静かなんだろう。
CH-47>AH-1>UH-1>UH-60>OH-6>(AH-64)>OH-1
コレが俺が聴いた感じ。(アパッチは予想)
俺30km離れててもチヌークが飛んでるなってのが分かる
まじベトナム思い出してブルー
>>まじベトナム思い出してブルー
ACH-47に撃たれたベトコンの方ですか?
>>835 >AH-1>UH-1>
ここは状況で幾らでも逆転しますね。
>OH-6>(AH-64)
この部分が予想と言うか、妄想になってます。
64は60と良く似た音で、幾らか60よりは静かだな、と言ったところ。
ま、どんぐりの背比べ的なものですが。
聞き慣れない人だとちょっと直ぐには60と64の判別ができないと思う。
上記は誰でも目視で機種判別出来るような近距離での話しではないですが。
>>836 >まじベトナム思い出してブルー
おれはジャングルのグリーンと、大地の黄色がかったブラウンを思い出すよ。
>>837 いえいえ、撃たれなかったけど草地で地面に潜ってひそんでいたら、チヌークが着陸してきて頭踏まれた口ですよ
>OH−6の音は細かい羽ばたき音みたいな感じ。
OH-6はウィーンって原付みたいな感じに聞える。
ただ風が強い日なんかは速度がでてるとズゴゴゴーって風を切る音が結構うるさい。
新宿でたまにCH-47見かけて、「都心で凄い音出して飛んでるねー」って思いながら
ヘリ見上げるけど、周りの歩行者見ても誰一人空を見上げてる人がいないことがほとんど。
ヘリの音に気付いてないのか、それとも単に興味がないだけなのか。
あれだけの音を発するヘリを見上げないでいられるのが不思議。
>>842 そったらおっかねぇ町では間抜けに空なんぞ見て歩いてっど、頭さ年中春な奴に刺されねえとも
限んねえがらな、ちゃんと前さ見て気いつけて歩かねばなんねんだっぺよ。
刺されねぐっとも、ガマグチ掏り取られねえともわがんねっし。
ヘリが飛んでる位えではいぢいぢ空さ見ねぇよ。
俺なんかバイクの音をヘリの音と勘違いすることあるぜ
どちらもチョッパーなだけに(それは戸田奈津子)。
>>843をスラスラ読めてしまう自分が嫌だ。
武器学校や百里は近いけどね。
ちょい長距離系の輸送中にトイレ生きたくなったらどうするの?
そんな君の頭上をヘリが飛んでいこうとしたとき
速やかに屋根のあるところへの避難を勧める。
HSS-2って底の形が船みたいだけど、着水できるの?
出来ますよ。ただ安定は良くないらしく、あまり利用はしなかったみたいですけど。
>>849 御丁寧にロープも張ってあるよ。
ちなみにCH−47できるけど。
kojii.net
ttp://kojii.net/news/news060414.html > Eurocopter 社は 3/29 に、AS332L シュペルピューマに代わる VIP 輸送機として受注していた EC225 の初号機を防衛庁に納入した。
.> さらに 2 機が 3/10 に追加発注されており、2008 年の G8 首脳会議までに納入される。
> 今回の機体は、3/1 に Marseille の工場から An-124 輸送機で仙台のジャムコに送り出された。
> 夏までジャムコの工場で所要の改装を行い、9 月に初飛行の予定。
> EC225 はシュペルピューマ・シリーズの最新鋭で、11t 級、VIP 輸送や SAR といった用途が想定されている。
> エンジンは Turbomeca 社製 Makila 2A の双発。
うん知ってるよ
オートジャイロだかジャイロコプターだかはどうなんでしょ。
コンパウンド・ヘリだかってのには激しく萌えるんだが。
OH−1は至近距離だとキーンって音が超うるさい
でも少しはなれるとびっくりするほど静かだよ
EC225とマーリンは日本も買うけどヘリバスは買わないのか
>OH−1は至近距離だとキーンって音が超うるさい
そうか?
消防のやつはそうだけど
陸自の汎用・輸送ヘリの配備状況ってそうなってんの?
原則はCH-47=ヘリ団、UH-60=方面航空隊、UH-1=師団・旅団飛行隊
読んだことがあるが、これで合ってる?
>>857 フェネストロン装備機は確かにそうだね。
>>860 CH―47は、第1ヘリ団に配備されているだけじゃないんだ。
九州・目達原の西部方面ヘリコプター隊や那覇の第101飛行隊にも、
最新鋭のJA型が配備されているよ。
特に那覇では、場所柄、離島の急患空輸にCH―47を重宝しているんだ。
何といっても大きさと航続距離が、その任務に適しているんだろうからね。
那覇にも、UH―60は配備されているよ。
だな。最近の第101のCH−47大活躍だと、
カヤック捜索で西表島に派遣されてる。あそこはヘリポートしかないから。
あと、宮古島の台風災害では機動隊も運んでいる。
話し反れるけど、一昔の沖縄は自衛隊は人として認められてなかった。
あれだけ問題視の米軍は合法正規軍と言う事で祭り等にも参加できたのに、
違憲というレッテルを貼られた自衛隊は祭りあまりか、成人式にも出させて貰えなかった。
それが変わってきたのも阪神大震災以降だな。知事が変わったのもあるけど。
それ以来離島災害救援には自衛隊特にCH−47が必需品と認識され災害派遣・訓練に引っ張りだこになった。
今では輸送艦おおすみも来るほど。
>>859 消防のは遥か彼方でもキーンと五月蝿いが。
ドーファンのフェネストロンは等ピッチなので音が増幅されちゃうんでしょう。
OH−1のタグテッドファンは不等ピッチだから抑えられてる。
まあ、最近の奴は不等ピッチのが主流だけどね。
アパっチのテールローターも不定ピッチだよな。
>>860、
>>863 なるほどね。カヤックの捜索や、台風に見舞われた宮古島の災害派遣で
機動隊を緊急展開させた時には、CH―47JAはすごく役に立ったんだねぇ。
那覇もそうなんだけど、或る観点からすれば、目達原も重要なんだよ。
場所柄、五島列島の急患空輸も「民生協力」としては大切な事なんだけど、
近年編成された、西部方面普通科連隊の緊急展開にも、CH―47は重宝
されるんじゃないかねぇ。
立川防災航空祭でも、CH―47が登場して、災害派遣展示で被災者を
避難させるシーンが見られるよ。
867 :
marimo:2006/04/20(木) 23:24:34 ID:XCejc7qs
>>864 ノーター機も確かそんな音したっすね・・・?
2005年時防衛庁配備ヘリ
陸上自衛隊
UH-60JA×25・・・東部/中部/西部方面ヘリ隊、第12ヘリ隊、第101飛行隊、航空学校
UH-1H×??・・・各師団/旅団/混成団飛行隊、方面ヘリ隊、第1ヘリ団、航空学校
UH-1J×107・・・各師団/旅団/混成団飛行隊、方面ヘリ隊、第1ヘリ団、航空学校
OH-1×22・・・第1/2対戦車ヘリ隊、飛行実験隊、航空学校
OH-6D×193・・・各師団/旅団/混成団飛行隊、方面ヘリ隊、対戦車ヘリ隊、第1ヘリ団、航空学校
CH-47J×34・・・第1ヘリ団、第12ヘリ隊、西部方面ヘリ隊、第101飛行隊、航空学校
CH-47JA×19・・・第1ヘリ団、第12ヘリ隊、西部方面ヘリ隊、第101飛行隊、航空学校
AH-1S×88・・・対戦車ヘリ隊、航空学校
AH-64×2・・・飛行実験隊、航空学校
AS332L×3・・・特別輸送飛行隊
EC225×1・・・特別輸送飛行隊
海上自衛隊
SH-60J×103・・・各航空田尾、地方隊、教育隊
SH-60K×14・・・第51航空隊第121航空隊
UH-60J×19・・・航空群救難飛行隊
MH-53E×11・・・第51航空隊、第111航空隊
MCH-101×1・・・??
S-61A-1×少数・・・しらせ飛行科
OH-6D/DA×約10・・・教育航空隊、しらせ飛行科
航空自衛隊
KV-107IIA-5×少数・・・航空救難団
CH-47J/J(LR)×25・・・航空救難団
UH-60J×32・・・航空救難団
>>864-865 最近導入されてる365N3や後継のEC155じゃあの音が軽減されて、
N2以前の旧型機と比べるとかなり低い音になってる。
UH-60JAの配備数ってどうにかして増えないの?
>>870 まあ、UH―60が優秀な分、値段も高いから、それは仕方ないだろうねぇ。
費用対効果を考えれば、UH―60はいきなり大量に配備出来ないでしょ。
>>869 まぁ、ドーファン2よりは静かになった事は確かなんだがねぇ。
陸自だけで500機前後のヘリを有しているのには驚いた
薀蓄太郎に何言っても無駄
ウンチ喰ったろう?
ガセを語る輩はともかく、
薀蓄語る奴を叩きたがるのは何者だろ。
無知のコンプレックス?
UH―60
↑
この書き方する奴が色んな所で空気読まずに薀蓄開陳してるから。
誰が薀蓄太郎なんだ?
ヘリコプタースレは薀蓄厨と粘着厨と煽りの巣窟
900近いレスがあるとさすがに頭のおかしいのが混ざってくるな。
大体の人は普通に会話できそうだが。
UH-60JAはMH-60もビックリのアビオのカタマリざますよ。
南チョンのドンガラホークとは次元が違う。
別におまえが自慢する事じゃないってw
確かにUH-60JAはMH-60Gと同等以上と聞いたことはある
でもCSARのUH-60Jより装備数が少ないのもどうかと思うが
UH-1J+UH-60JAのハイローが本当に良い選択肢だったのか疑問に思う今日この頃
陸自輸送ヘリなんて空飛ぶトラックだから、多少性能おちても
数そろえたほうがいいような気もするよな。 まぁ増数が許される
ならば、だけど。
UH-60JA持っていてソマリアでPKOしようぜ
西普連と特殊作戦群連れて行ってさ
他国が遣りたがりません
和製BHDを見たいらしいな
UH-60JAの下に萌え絵を描けば偶像に慣れていない回教徒の事だ
毒気抜かれるか萌え絵に共感して戦意を無くすに違いない
それにハンヴィーだと拙いが日本には軽装甲機動車があるジャマイカ
>>886 そこで国産汎用ヘリ、UH−Xの出番ですよ!
UH-XはOH-1ベースでUH-1Nクラスは作れるだろう。
UH-1JAなんて名前になるかもしれない
攻撃汎用輸送観測ヘリAUCOH-1
コマンチの最初がそれに近いから驚くよな。
まあ後にUがキャンセルされた挙句、計画まで・・・
陸自はUH-1Jのどこが不満なんだろう?
不満なんかねーよばーか
>>897 夜間飛行能力と、気圧が低く気流の変化が激しい山間部での運用能力。
2ローターだから五月蝿い
ユニクロだから
UH-1のローターとブレードにOH-1のをつければいいのに。
このくらいの改造はできるでしょう。
>>902 元々吸収できる馬力が違うし、ギヤボックスと制御系も換えなきゃならんぞ
実質、新設計になる説
2枚ローターから3枚以上になると整備時間はどうなんだろ
偽装ネット被せるのが面倒になるのは確かだけど
>>903 日本独自に大幅な変更、改造とかするのはライセンス上問題は無いの?
>>903 だからUH-XはOH-1と部品の共通化を図った新設計でとの話もある。
>のローターとブレードに
意味が分らんw
ダイナミック換装なんてする金と手間があるならBell412ベースの機体買うか
国産機開発の方がマシ。
ベル社がUH-1の機体コンポーネントを利用してAH-1を開発しましたように
川崎もOH-1の機体コンポーネントを利用してAHやUHを開発するわけですか
問題点だったエンジンの出力不足も新型を研究開発中だから
これはひょっとして期待していいんですかね、防衛庁さん
不足か?
>>908 攻撃ヘリみたいな外観のOH-1ができた時、
AH化が難しいという意見の根拠にエンジンの出力不足がありました
基地祭りなどで超機動してるので疑問はありましたが、
FCSやら武装積んだら重くなるのも当然なので説得力はありました
細かい特性は抜きとして
OH-1:4000kg 884SHP×2
Bell212:5000kg 900SHP×2(100%は使用していない)
やっぱ今度研究するのは出力大き過ぎだよな
UH-1より一回りでかいので狙ってるんだろうか
UH-60が高いからね。あれの代替えを狙ってるのかもしれない。
幾らなんでもいきなり10t級の国産なんて無理でしょう。飛行機とは訳が違う。
それにコストの話しなら、需要が限定される新規国産機の方が余程高くつくと思うけど。
UH-1の後継機としてH-60系を除外すると
候補はUH-1N(今更か)、UH-1Y(高性能過ぎ?)、ベル414(軍用機としては?)、ドーファンU(軍用あったか?)くらいか。
おいおいww
>ドーファンU(軍用あったか?)
これは幾らなんでもUH−1の後継にはwwwwwwwww
>ドーファンU(軍用あったか?)
>あるよ。パンテルっていうのが。
なのを今更態々狭い機体買う奴おるのか?
今なら、NH90かAB139あたり?
>>916 >LUHの用途は、主に米国内の輸送作業や災害支援などになるもよう。
>国外の第一線に出すことはほとんど考えていない。
>今やシコルスキーUH-60ブラックホークがあるからで、武装兵員をのせて戦場へ向かうような任務は
>LUHの役割ではないということになった
この辺りは陸自と米陸軍とは事情が違うな・・・。
H-60は10トン級でUH-1は5トン級である。
UH-Xを何トン級にするかで今後の汎用ヘリのありかたが決まってくるな。
ちなみに韓国はユーロコプター社と共同で7トン級を開発するそうだ。
>922
このライター情報はいいんだが、その解釈というか
批評というか、そういったものが的外れで笑える
情報は情報として、あのおっさんの意見は参考にしない方がイイ。
XTS-1-10は30分定格だと940hpだってね。
確かエンジンの燃焼温度を下げて耐久性を向上するとかの研究があった気がするけどどうなってるんだろ。
>>926 ある。
特に風が強いとローター面が傾いて.. なんてこともあるらしい。
なので、余裕があると思っても上半身かがめながら近づくのが推奨。
>926
動画を見てないんだけど、メインローターのことか?
よくカタログなんかでローター先端高さが2m以上あるけど信じちゃいけない。
サイクリック次第でもっと低くなるから。
それに、ヘリが傾いた所に着陸してる時は危ないよ。
あと、高速回転の時が危なそうに思えるけど、そうでもない。
例えば、CH-47、UH-1なんかはブレードが長くてたわむから高速より低速回転の時の方が危ないよ。
UH-60JAの意味って何?
10年かけてたかだか25機しか導入してないんなら
最初からUH-1Jで統一したほうが良かったじゃん
Hi-LoのHi
救難隊のヘリがバートルからブラックホークになったことでも、その飛行性能の高さがわかる。
性能が高い=必要というわけじゃないでしょ
陸自ヘリの大半をUH-1Jが占める中で、UH-60JAの意義は何?
10年かけてたかだか25機でHiend機を揃えるぐらいなら
その予算でさっさとUH-1HをUH-1Jに更新した方が良かった
でも実際には陸自はUH-60JA+UH-1Jを選択したわけで
そこにはどういった要素がHi-Lo方針の決定に影響したの?
まさか87式自走高射機関砲みたいな「俺達も欲しい」衝動じゃないだろうし
実際にUH-60JAで無ければ駄目な任務ってあるの?
>>932 >実際にUH-60JAで無ければ駄目な任務ってあるの?
夜間匍匐飛行や山岳部での運用。
あと吊下げ能力もけっこうちがうんじゃ?
>>933 UH-60JAはMH-60G並の航法関連装置持ってるって奴か
確かUH-1JはHLTV、FLIR装備で一部はNVG対応だっけ?
10年以上かけて25機だよ>UH-60JA
87式AAや89式IFV、韓国のF-15Kと同じじゃん
海自空自への対抗意識としか思えん
陸の車両ものと違って、そこまで数に拘らなくてもいいしね。
そのためのHI-Lo-MIXだし。
陸自独自の高性能な中型機は必要。
938 :
名無し三等兵:2006/04/29(土) 00:17:30 ID:mxEUg7V6
陸自はUH-1で十分
そんなに陸自迷彩のブラックホークが嫌いか!!!!!!
生存率ならUH-60だな。
>>939 いや、個人的趣味で言えば実は好き(ってか装備数増やして欲しいぐらい)
でもUH-1JとUH-60JAを比べると、UH-60JAのメリットが霞んでしまうんだ
インド洋津波災害派遣でUH-60JA派遣でキタ━(゚∀゚)━!!と思ったら
CH-47Jの方が活躍してるし、パキスタン地震ではUH-1Jだったし
救難任務は海空のUH-60Jが活躍してるし
汎用ヘリなのに少な杉、中途半端過ぎるので可愛さ余って憎さ100倍状態です
>>941 >CH-47Jの方が活躍してるし
さぁそれはどうだろう。あのときわざわざUH-1じゃなくて、UH-60を持ってった訳は。
>>942 SH-60Jと同じ系列だから整備できるんじゃね?
と中の人が思ったからと聞いた
>>942 沿岸とは言え洋上飛行するからじゃねえ? 単発じゃ堕ちるしかねえから。
>>941 重箱の隅かもしれんがパキスタン行ったのは全部UH-1Hでは?
UH-1Jはもう100機以上揃えたから、そろそろUH-60JAのみの調達でいいのでは
第160特殊作戦航空連隊より少ない機数しか持ってない陸自なんて(ry
遅レス&
>>931の補足なのだが
空自の救難隊がブラックホークを採用した理由は
進出速度・航続距離・高高度(山岳地帯?)での飛行安定性が理由だったとおもう。
このメリットは陸自にも必要だと思うぞ。
機体数が少ないことに関しての不満は現場も持っているだろうが、予算は現場が
決めることじゃないので我慢しているのではと想像してみる。
>>948 差額30億も出して得られるメリットはないよ
汎用ヘリは空飛ぶジープ(高機動者)であるべきだと思うのだが。
>>950 その用途に使う機材がUH-1系列ですよ
UH-XはUH-1の後継機なの、それとも配備がすすまないUH-60JAの後継機なの?