>>951 948のバカに言え。
根本的な解決を求めるなら、ド田舎宮城まで行って頃してこい。
粘着海保マンセー在日野郎、ウゼー。
>>945 哀れな写真ですね。ビーチ18シリーズは海保の主力航空機だったがエンジンは450hp×2でこれは現在のビーチの約半分。こんな機体でよく海難救助に向かったものです。
>海保が役に立っていない
例えば海難救助にしてもヘリで吊り上げてすべて終わりというわけではないですよ。転覆船の船内捜索もあれば曳航もあるし、現場検証など捜査を行って証拠を固め送検しなければならない。
海の上でのことなのでなかなか想像できないと思いますが、交通事故や火災が発生してから一件落着するまでどのような経緯をたどるか考えてみれば分かると思います。
うぜぇー
>>955 口を歪めてキーボードを叩いている様子が目に見えるようだな。
そういや近所で小火があったときは鎮火7:30過ぎ到着15分後だったのに対して
撤収は11時過ぎてたな
>>955 うぜぇのはお前だが?
いつまでも粘着してんじゃねぇよ、キモオタage厨が。
氏ね。
氏ね
うざい
おまえら汚すなよ
>>959-961 自作自演必死だな。
そもそもの元凶の宮城のゴキブリ野郎をなんとかしろ、ヴォケ。
武力攻撃を受けた際の住民の避難などを定めた国民保護法に基づく初の実動訓練が27日、福井県美浜町で行われた。
関西電力美浜原発がテロリストの砲撃を受け、放射能漏れの恐れが生じたという想定。警報サイレンが鳴り響くなか、
住民らが巡視艇やヘリで避難するなど、有事に備え緊迫した訓練を展開した。
同法は昨年9月に施行された。武力攻撃が発生した際の対応について、国と地方自治体の役割を定めている。
この日の訓練は、政府と福井県などの主催で、自治体や自衛隊、警察をはじめ、医療機関、バス会社など
民間団体も含め計140団体、1300人が参加した。
訓練は午前7時、国籍不明のテロリストが美浜原発2号機に迫撃砲を撃ち込んだ、との想定で始まった。
同町内の施設に現地対策本部が置かれ、正午前、原発から3キロ以内の2地区に避難指示が出された。
住民約70人は海上保安庁の巡視艇やヘリ、民間のバスで、原発から約11キロ離れた避難所に到着。
看護師らから放射線測定器で被爆の検査を受けた。
訓練には、隣接する滋賀県も参加。沢井進一県防災監ら3人が対策本部で情報収集し、県庁内では県境に近い
放射線測定装置の数値をチェックした。また、京都府など全国の自治体から関係者約500人が視察に訪れた。
同法は土地や物資の収用など一部の私権制限も含まれていることから、対策本部の周囲では地元の労働組合が「戦争への準備に国民を動員する訓練だ」と抗議活動を繰り広げる場面もあった
記者会見した沓掛哲男国家公安委員長・防災・有事法制担当相は「国民を守るという観点で実施した。隣国に対しての(外交的な)影響はない」と述べた。
(京都新聞) - 11月27日22時15分更新
>>
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051127-00000035-kyt-l25
今夜19:45〜 BS2で「喜びも悲しみも幾歳月」 1957年版やりますぞよ。
>>964 旧版だから戦中から戦後へかけてのお話。
新版だったら海保校とか観閲式とかが出てくるかもしれなかったのに
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。