★軍歌・戦時歌謡等をかたろう。(其の5)★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
軍歌関連リンク
・大日本軍歌集 http://www2.to/gunka
 軍歌、戦時歌謡の歌詞は殆ど揃っています。「歌詞が分からない云々・・・」等の質問をする前に先ずはここで 検索して下さい。
・44-44's Flash http://y4444y.hp.infoseek.co.jp/flagk/gktop.html
 軍歌のFlashが三作あります。(要Flash Player)
・歌うFLASH(を目指す) http://kaga226.hp.infoseek.co.jp/
 軍歌のFlashが二十七作あります。(要Flash Player)
・軍楽隊 http://www.d1.dion.ne.jp/~j_kihira/band/
 軍歌のMIDIが多数揃っています。
・MIDIカラオケおやじの唄 http://www.biwa.ne.jp/~kebuta/Frame/JapaneseTraditionalSongs.htm
 軍歌から戦時歌謡までのMIDI、携帯着メロが揃っています。
・National Anthems http://www.national-anthems.net/
 各国の国家を聞けます。
・ミュージックサルーン・知(ちか) http://homepage2.nifty.com/music_saloon/


前スレ
★軍歌・戦時歌謡等をかたろう。(其の4)★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1102912409/
★軍歌・戦時歌謡等をかたろう。(其の3)★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1101385135/
★軍歌・戦時歌謡等をかたろう。(その2)★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1075965429/
その1
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1054259282/
2名無し三等兵:2005/08/01(月) 21:32:21 ID:???
★軍歌・戦時歌謡等をかたろう。★
http://www.2chdat.net/data/html/12131918/1054259282.html
★軍歌・戦時歌謡等をかたろう。(その2)★
http://www.2chdat.net/data/html/12131918/1075965429.html
★軍歌・戦時歌謡等をかたろう。(其の3)★
http://www.2chdat.net/data/html/12131918/1101385135.html
3名無し三等兵:2005/08/01(月) 21:32:26 ID:1fK1EoSe
2ゲト
4名無し三等兵:2005/08/01(月) 21:32:36 ID:???
<丶`∀´>ウリが微笑みの亀甲縛り4様ニダ
5名無し三等兵:2005/08/01(月) 21:33:18 ID:???
以下、過去に出た軍歌サイト(コピペ適当スマソ)

ttp://www.firstworldwar.com/audio/itsalongwaytotipperary.htm
なんか違う
ttp://www1.neweb.ne.jp/wb/soutou/nanka.swf
ttp://jbe.la.psu.edu/textbooks/Music/Miya-san_Dialup.mp3
ちょっと面白いサイト見つけた。軍歌もいくつかある。
ttp://f1.aaa.livedoor.jp/~sprecord/re-beru.html
ttp://english.sovmusic.ru/ お勧め
これもお勧め
ttp://www.sovmusic.ru/mp3/zavvoin2.mp3
では、ドイツの軍歌などがあるこのサイトは?
ttp://www008.upp.so-net.ne.jp/uchiyama/
ドイツの軍歌ならここが一番だと思うんだが。
ttp://ingeb.org/Volksong.html
軍歌じゃないけど、戦争映画のテーマ曲とかがたくさんあるのであげとく。
ttp://victoryatseaonline.com/war/index.html
ロシアの軍歌を公開してる人がいた。
ttp://sukhoi.ru/download/music/wwii/soviet/
既出かもしれんがドイツ軍歌サイト
ttp://www.snow-cream.com/ranandenfeind/
6名無し三等兵:2005/08/01(月) 21:33:59 ID:???
つづき

ありゃ?復活してる。ただし重いので注意。
ttp://zc.com.ru/music/
↓は既出?
ttp://members.tripod.com/andreas_hofer/deutschesoldatenlieder/main.html
ttp://rasiels.hp.infoseek.co.jp/
北朝鮮の曲が取り放題だ。
ttp://www.big.or.jp/~jrldr/index2.html
ちょっと過去記事から候補を挙げてみる。
ttp://ingeb.org/ ドイツ
ttp://sukhoi.ru/download/music/wwii/soviet/ ソ連
ttp://www.firstworldwar.com/ WWTモノ
ttp://zc.com.ru/music/ ドイツ
ttp://www.big.or.jp/~jrldr/index2.html 北朝鮮
ttp://tcnweb.ne.jp/~perfect/gunka.htm 日独
71:2005/08/01(月) 21:38:47 ID:ZrQjpoGS
前スレ終了まで時間がなかったので、
テンプレの完成度を上げることができませんでしたがご容赦を。
8名無し三等兵:2005/08/01(月) 21:53:18 ID:???
>>1

関係ないが、大昔共産党がやってたうたごえ運動で歌われた歌、特にロシアの歌には
実に軍隊がらみの歌が多い。「カチューシャ」も独ソ戦で死んでいった女性兵士を偲ぶ歌だそうだ。
9名無し三等兵:2005/08/01(月) 22:02:45 ID:WvvPFFNA
>>1
乙!

前スレの>>987殿が言っておられた事について
の補足をば・・・

ttp://www.zyne.jp/
これは世界制覇を企む怪しげなる団体のサイトであります。
8月1日に日本テレビ及びテレビ朝日の番組
(他の局はチェックしてません悪しからず)
で取り上げていましたが、
この団体は怪しげなる儀式の最後に国歌と称し、あろう事か
「海行かば」を斉唱しておりました。
「海ゆかば」はこの様な金儲けが目的の詐欺紛い集団が
斉唱しても良い歌でありましょうか?

先の大東亜戦争に斃れた英霊に対する甚だしい冒涜だと思います。
10名無し三等兵:2005/08/01(月) 22:54:17 ID:???
命を捨ててますらおが 
たてし勲功は天地の 
在るべき限り語りつぎ 
言い継ぎゆかん後の世に 
絶えせず尽きじ万代も
11名無し三等兵:2005/08/01(月) 23:44:49 ID:???
998 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2005/08/01(月) 23:38:50 ID:???
では998でもとるか
999 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2005/08/01(月) 23:39:35 ID:???
誰もいないから999も取っちまったじゃねーかこの国賊が
1000 名前: 名無し三等兵 投稿日: 2005/08/01(月) 23:41:22 ID:WUHTB43d
なんだ1000も俺か。
つまんねえ。
とりあえず分かり切ったことだが
1000なら・・・どうしよう・・・
次スレ>>31>>86>>332>>521の願いが叶う

うはwwwwwww俺良い奴wwwwwwっうぇwwwうぇwwww
1001 名前: 1001 投稿日: Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
12名無し三等兵:2005/08/01(月) 23:52:06 ID:???
♪た〜て〜うえたるもの〜よ〜 いま〜ぞひはちかし〜
13名無し三等兵:2005/08/02(火) 08:18:01 ID:???
>>1
しかし前スレは平和的な終り方しとるねwwwww
14名無し三等兵:2005/08/02(火) 16:50:45 ID:G7xcbD0l
自衛隊歌はやっぱ軍歌を超えられないな、舞鶴教育隊隊歌は結構好きだが。
15名無し三等兵:2005/08/02(火) 17:12:50 ID:???
米海軍兵学校バンド
http://www.usna.edu/USNABand/ 
16名無し三等兵:2005/08/03(水) 14:56:21 ID:xrdfDug4
>>14
自衛隊歌って一般で売って無いよね。
17名無し三等兵:2005/08/03(水) 15:10:44 ID:???
東京消防庁特別救助隊 隊歌

男五尺の身体を張って たとえ火の中水の底
いざ出陣に命を賭ける 我ら特別救助隊 我ら特別救助隊
18名無し三等兵:2005/08/03(水) 21:21:49 ID:???
前スレ凄い終わりかたしてるな
19名無し三等兵:2005/08/03(水) 21:28:42 ID:???
カチューシャかーわいやー別れのつらさー♪
せーめーてーあわー雪解けるまーでー♪

20名無し三等兵:2005/08/04(木) 01:21:08 ID:???
♪さ〜ら〜ばラバウルよ〜
まった来る日〜ま〜で〜
21名無し三等兵:2005/08/04(木) 15:51:23 ID:j6IvyrjK

       ブン!ブン!荒鷲〜ブン!と飛ぶぞ〜!!   

    ( . .:.::;;;._,,'/    (((((((っ・ω・)っ
     ).:.:;;.;;;.:.)       c(・ω・c)))))) ブーン 
    ノ. ..:;;.;..ノ       
   ( ,..‐''~ ワー  (((((((っ・ω・)っ
(..::;ノ )ノ__             キャー 
 )ノ__ '|ロロ|/ ̄\A.::.|ロロ|/ ̄\ __ |ロロ|..__ / ̄\
_|田|_|ロロ|_| ロロ| | | _|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|_.| ロロ|_

22名無し三等兵:2005/08/04(木) 15:52:56 ID:bYczNgY2
敵は幾万聞くとなぜか株に負ける
23名無し三等兵:2005/08/04(木) 20:46:16 ID:???
四面海なる帝国を 守る海軍軍人は
24名無し三等兵:2005/08/04(木) 21:01:34 ID:???
雪の進軍氷を踏んで
どれが河やら道さえ知れず
馬は斃れる捨ててもおけず
ここは何処ぞ皆敵の国
ままよ大胆一服やれば
頼み少なや煙草が二本

    タバコ買いにいってこよ
25名無し三等兵:2005/08/04(木) 21:43:33 ID:???



 ∫    ∧_∧___   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∫    (・∀・ ) / | <  恩賜の煙草を頂いて〜
  ~━⊂ へ  ∩)/ .|  | 明日は死ぬぞと決めた夜は〜♪
   i'''(_) i'''i ̄,,,,,,/.  \____________
    ̄ (_)|| ̄ ̄

26名無し三等兵:2005/08/05(金) 00:47:28 ID:???
♪野こえ山をこえ

1.野こえ丘をこえて
  パルチザン部隊は行く
  太平洋めざし 敵のとりでに
  太平洋めざし 敵のとりでに

2.赤き血潮にもえて
  軍旗ははためく
  勇みゆくは我ら プリアムールのパルチザン
  勇みゆくは我ら プリアムールのパルチザン

3.この日々のほまれは
  永久に輝く
  夜襲に轟くスパスカ ワラチャーエフの戦闘
  夜襲に轟くスパスカ ワラチャーエフの戦闘

4.アタマンをたたきのめし
  将軍を追い払い
  今太平洋の岸に 平和の波うつ
  今太平洋の岸に 平和の波うつ
27名無し三等兵:2005/08/05(金) 01:04:33 ID:???
♪守るも攻めるも鉄の〜
浮〜かべるし〜ろぞた〜のみなる〜
28名無し三等兵:2005/08/05(金) 01:39:36 ID:???
1 一番乗りを やるんだと
  力んで死んだ 戦友の
  遺骨を抱いて 今入る
  シンガポールの 街の朝

2 男だなんで 泣くものか
  噛んでこらえた 感激も
  山から起こる 万歳に
  思わず頬が 濡れてくる

3 負けず嫌いの 戦友の
  形見の旗を 取り出して
  汗によごれた 寄書を
  山の頂上に 立ててやる

4 戦友(とも)よ見てくれ あの凪いだ
  マラッカ海の 十字星
  夜を日に継いだ 進撃に
  君と眺めた あの星を

5 シンガポールは 陥しても
  まだ進撃は これからだ
  遺骨を抱いて 俺は行く
  守ってくれよ 戦友よ 

この「戦友の遺骨を抱いて」が大好きなんだけど、日本の軍歌って
軍歌なのにしんみりする曲多いよね。外国の軍歌はイケイケのもの
ばっかりなのに。その辺はやはり日本人の精神の細やかさと元来の
穏やかな性格が出るのだろうな。
特に2番と3番が好きだ。歌詞を読む度に、戦友愛に泣けてくる。
29名無し三等兵:2005/08/05(金) 01:41:03 ID:???
5番なんてあったのか…。
俺のCD4番までしかねぇ。
30名無し三等兵:2005/08/05(金) 01:53:43 ID:???
>>28
雨によごれた だね。コピーした歌詞が間違ってた。

>>29
カットされてること多いよね。俺もツインベスト軍歌がお気に入りで持ってるけど、
婦人従軍歌とか九段の母とか歌詞がカットされてるんだよ、自分の好きな
箇所が。残念でならない。
31名無し三等兵:2005/08/05(金) 07:40:06 ID:???
>>28
ソ連/ロシアの軍歌・戦時歌謡はしんみりしたものが多いぞ。
32名無し三等兵:2005/08/05(金) 08:17:15 ID:???
米空軍士官学校バンド
ttp://www.usafacademyband.com/marching_media.html
33名無し三等兵:2005/08/05(金) 08:24:09 ID:???
>>31
聖戦や革命歌初め、歌詞は真っ赤っ赤でメロディーも行進曲調の勇ましい歌の多い露西亜の歌とは正反対に、
民謡は確かにしんみりとした味わいのあるモノがあるな。(やっぱ白ロシアだからか)

軍歌となると話は別だが。
34カチャーシャ将軍:2005/08/05(金) 09:03:57 ID:mIaToumc
ドイツの軍歌の?「パンツァーロード」だっけ?
あれ結構大好きです なんか「バルジ作戦」だっけ・・??
それでドイツ軍が歌ってたのがカッコよかったっす
35名無し三等兵:2005/08/05(金) 09:29:08 ID:???
>>34
panzerlied “パンツァーリート”

獨語と英語を混ぜちゃあ(ry

http://ingeb.org/Lieder/obssturm.html
ここの(MP3from "Battle of the Bulge")押して聞け。
36名無し三等兵:2005/08/05(金) 10:22:04 ID:???
      ┌─┐  ┌─┐
      │卍│  │卍│
      └─┤  └─┤
      _   ∩   _  ∩   エス ブラ〜ウスト ウ〜ンザ パ〜ンツァ
    ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  イム シュト〜ルムヴィ〜ント ダ〜ヒン!
 ┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡
 |卍|    |卍|
 └─┘    └─┘
37名無し三等兵:2005/08/06(土) 00:37:59 ID:???
武器持ていざゆけ(スペイン国際旅団の歌)

  この国の自由が今 
  奪われようとする時
  世界中から武器をとり
  戦いに来た我ら
  民のための政府倒す
  ファシストらのうごめき
  この国を牢屋にするな
  平和を愛するなら
  ※武器持ていざゆけ
   山の彼方前線へ
   ファシスト許せば
   世界は奴らのもの
   我らの力で迫る危機を乗り越え
   まもるぞ民主主義
   未来のあけぼの

  敵の攻撃激しく
  砦次々落ちて
  奪われたその土地には
  暗やみがよみがえる
  奮い立て同志よ我ら
  この自由の守り手
  ここでファシスト破らねば
  国中荒れるテロル
  ※(くりかえし)

38名無し三等兵:2005/08/06(土) 18:11:12 ID:???
http://tcnweb.ne.jp/~perfect/gunka.htm
ここって何ですか?
39名無し三等兵:2005/08/06(土) 19:23:57 ID:???
コムソモールの歌
KOMSOMOLSKAYA PROSHCHLNAYA

戦さの起り告げて
  ラッパは鳴りひびく
  むかえうてよ いざ若者
  コムソモール いでてゆく
  ※嘆くな吾が母よ
   祈れよ わがいさお
   ダスヴィダーニャ ママ さらば母よ
   おもかげ抱きゆかん
   故郷さらば わが懐かしの地
   ダスヴィダーニャ ママ さらば母よ
   おもかげ抱きゆかん

吾等はぐくみし土地
  渡すな敵の手に
  豊けき地 愛する祖国
  捧げん わが生命
  ※(くりかえし)

40名無し三等兵:2005/08/07(日) 15:28:06 ID:vpoDIEU6
鳥肌実の公式サイトで冒頭に流れる音楽は何ですか?
41名無し三等兵:2005/08/07(日) 15:41:35 ID:09ldbH3D
・そういうくいだらない事ばっか言ってるから、女に相手にされないんだよ。 自分がオタクって自覚してるから不愉快になるんじゃないの?
「2ちゃんねる」とかってキモイからあんまり行かないけど、 すごいね、二度と行きたくない。汚い言葉ばっかり浴びせやがって。
・2ちゃんねるって、あんまり見ないんですが(見たくもないですし)一人の発言に、 その他大勢が「俺もそう思う」みたいな感じに群がり過ぎだと思います。
くだらない、オリジナリティの欠片もありませんね。 実生活ではヒキコモリおたくの集まりなのに。
・女性差別も凄いよ。モテない男が『結婚したくない』とか強がっちゃってるからね(笑
『結婚できない』の間違えなんじゃない(笑   電車男見て勘違いしすぎ(爆笑
・悪いのは2ちゃんねら。のうみそおかしい。痛々しい。管理人さんもすごく怒っていると思いますよ。
・ほっといてあげましょうよ。2チャンネラなんて引きこもりでパソコンだけが友達のかわいそうな人達ですから(核爆
http://blog.livedoor.jp/ririco0201/archives/50057609.html#trackback
さらに、書き込みした第一次VIP攻撃隊に対し『自作自演』のレッテル貼り!そして、気にくわないコメントは削除削除削除!!!
ただいま、炎上中ですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
42名無し三等兵:2005/08/07(日) 16:11:33 ID:???
>>40
陸軍分列行進曲(抜刀隊)
43逝け袋キター!愚痴:2005/08/07(日) 20:06:19 ID:???
昨日靖国神社に逝ったら、休憩所の前に蛇皮線もったおっさんが東京音頭とかをやってた。
後半メロディーがおかしくなって止めた、と思ったら「海ゆかば」になってた。
44名無し三等兵:2005/08/08(月) 13:21:24 ID:4krlBYt2
45【卍】ラインの守り[=+=]:2005/08/08(月) 14:22:30 ID:???
【+】Die Wacht am Rhein

Es braust ein Ruf wie Donnerhall,

wie Schwertgeklirr und Wogenprall;

zum Rhein zum deutschen Rhein!

【卍】≦予 ̄>
 G\(^■^ ラ Ich kam,ich sah,ich siegte!
  \ <!>+\
46名無し三等兵:2005/08/08(月) 16:06:36 ID:Wiv05eHj
ageたい。
どうしてもageたい小一時間age続けたいので。ageます。
47\(^■^ ラ 【卍】:2005/08/08(月) 16:11:24 ID:???


【卍】≦予 ̄>
 G\(^■^ ラ Gegen Dummheit gibt es keine Arznei!
  \ <!>+\



http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1120282231/
48名無し三等兵:2005/08/08(月) 16:14:00 ID:Wiv05eHj
質問したいんですが、イタリア版パンツァーリート
みたいな曲ってありませんか?
確か、La Dona E Mobile という曲だったような・・・。
曲自体はエノケンの浅草オペラで聴いたことのあるような
感じだったんですが・・・。
49名無し三等兵:2005/08/08(月) 18:38:04 ID:???
50名無し三等兵:2005/08/08(月) 21:23:03 ID:???
>>43
そりゃ儂じゃ!
51名無し三等兵:2005/08/08(月) 21:44:54 ID:???
>>45
3行目が違います
4行目が抜けてます
52名無し三等兵:2005/08/08(月) 22:15:48 ID:???
なんか51はかわいいな。
5351:2005/08/08(月) 23:18:08 ID:???
Die Wacht am Rheinが好きなのでつい指摘しちゃいますた
ごめんなさいもうしません許してくださいむしゃくしゃしてやりました今は反省してます
54名無し三等兵:2005/08/09(火) 01:09:06 ID:???
あいしてる
55名無し三等兵:2005/08/10(水) 10:59:01 ID:???
>>49
アドレス削っても本HPに辿り着けない(´・ω・`)
56名無し三等兵:2005/08/10(水) 16:52:26 ID:???
57名無し三等兵:2005/08/10(水) 18:18:32 ID:???
ttp://www.eireinikotaerukai.net/E03Gunka/E0309.html
私はこのページの写真を見ながら、婦人従軍歌を聴くと涙が出てきます。


わきて凄きは敵味方 帽子とびさり袖ちぎれ
倒れし人の顔色は 野辺の草葉にさもにたり

私はこの2番の歌詞が気になります。
帽子とびさり=首がちぎれた状態 袖ちぎれ=腕がなくなった状態
と解釈しています。壮絶な現場だったんでしょうね。頭が下がります。
>野辺の草葉にさもにたり
死んだ人の顔って緑色っぽくなるのでしょうか。想像もつきません。

サイパンでは若い従軍看護婦たちがこの婦人従軍歌を全員で歌った後、青酸カリで
自決したそうです。
悲惨な戦場で、若い女性たちが自分の務めを果たす姿にただただ感動します。
58名無し三等兵:2005/08/10(水) 21:14:41 ID:???
辛気くせえな、うぜえから話しかけてくんなよ 。
59名無し三等兵:2005/08/10(水) 21:26:30 ID:???
>>57
素直に解釈していいのでは?日清戦争当時は鉄かぶとではなく軍帽だった。
顎紐掛けていた所で爆風で吹っ飛ぶだろう。となると頭部は傷付き捲りだ
な。
血の気が失せて蒼くなると言うだろう?グリーンねぇさんじゃないから緑色
ではない。

この歌は世界に誇れる歌だと思う。今でも世界に赤十字の責務を教える為の
歌と云える。

>>58
軍歌を扱うこのスレッドで、貴方は何故迷い込んで来たのか?

と戦陣訓の歌を聴きながら打ち込む。
60名無し三等兵:2005/08/10(水) 22:48:46 ID:???
これは軍歌というか、本当は革命歌なのだろうが、サンディニスタ賛歌というのを見つけた。

♪進めわれらはサンディニスタ 待つは新たな夜明け 友の屍を乗り越え 作ろう豊かな国を
 われらの魂は勇士サンディーノ 胸の誇りをわかるかヤンキー

アメリカ嫌いな漏れとしては、少々こみ上げるものがあった。
61名無し三等兵:2005/08/11(木) 18:33:11 ID:???
革命家とか労働歌とかあつかってる日本語のサイトってないの?露西亜館ぐらい?
62ふくうち ◆Wp8J8/VaHU :2005/08/11(木) 19:40:42 ID:???
63名無し三等兵:2005/08/11(木) 23:30:58 ID:???
>>62
それは人間革命の方だろうがw

>>61
うたごえ運動関係のサイトでよければ
          ↓
ttp://utagoekissa.web.infoseek.co.jp/ 

がよろしいかと。ただし、くれぐれも荒らさないように。

64名無し三等兵:2005/08/11(木) 23:39:12 ID:???
こんなん出ました。
戦時中の記録映像に必ず流れる「海ゆかば」CD化 作曲者・信時潔の没から40年
http://www.zakzak.co.jp/gei/2005_08/g2005081111.html
65名無し三等兵:2005/08/12(金) 02:04:43 ID:???
>>64
やっぱり「海ゆかばのすべて」なのか?
66名無し三等兵:2005/08/12(金) 04:02:31 ID:???
先日千歳基地航空祭に行って気になったのですが、オープンセレモニー前に
北空音楽隊が行進しながら演奏してた行進曲って何て曲でしょうか?
67名無し三等兵:2005/08/13(土) 11:10:08 ID:???
「麻原彰晃マーチ」
68名無し三等兵:2005/08/13(土) 16:09:48 ID:???
マンセーヒットラーユーゲントのmp3発見しますた
http://gazo08.chbox.jp/gb.php?gbid=banned&res=2519
69名無し三等兵:2005/08/13(土) 23:41:07 ID:???
NHK教育の零戦スペシャル見て思ったがやっぱり海ゆかばっていいな
全然戦意は高揚しないけどねw
でも本当にいい歌だ
大人数で合唱したい気分になった
70名無し三等兵:2005/08/13(土) 23:56:51 ID:47wPEjgX
>>66
千歳基地の広報に、直接問い合わせした方がいいんじゃ?
71名無し三等兵:2005/08/14(日) 00:11:50 ID:???
>>69
あの曲で燃え上がる事こそ日本人の心意気ってもんだろ?
7269:2005/08/14(日) 00:23:03 ID:???
日映の復刻版戦争映画シリーズの映像では玉砕や特攻を伝えるニュースでは
必ず「海ゆかば」が流れてて、そのイメージが強いからどうしても悲しい気分に
なってしまうんだよね
73名無し三等兵:2005/08/14(日) 02:09:32 ID:???
もちろん海ゆかばはそういうイメージが強いが、その悲しさの向こうに燃え上がるものがある。
と、個人的には思う。
74名無し三等兵:2005/08/14(日) 06:40:11 ID:???
陸上自衛隊行進曲 「大空」 聞けるサイトないっすか?
75名無し三等兵:2005/08/14(日) 09:49:50 ID:???
>その悲しさの向こうに燃え上がるものがある
わかる。静かに闘志が湧き上がってくる感じがする。
基本的に日本人は泣きメロが好きなんだろうな
国歌でもいいくらいだ
76名無し三等兵:2005/08/14(日) 15:44:55 ID:h3URUgWz
愛国行進曲の聞けるところはいずこにありや?
77名無し三等兵:2005/08/14(日) 15:48:26 ID:???
>>76
>1のリンクを48秒間見ろ
78名無し三等兵:2005/08/15(月) 17:07:51 ID:???
海ゆかばのCD買ってきた。

陸軍礼式曲の海ゆかばもいいなあ。これ、学徒出陣か何かのCDに
途中で流れてて好きだった。

いやー。いいCDだ。


君が代のすべて、を買ってからもう7年位経つなぁ。感慨深い。
79名無し三等兵 :2005/08/15(月) 22:11:41 ID:???
軍歌のCDはどれが一番いいんだか
戦前録音、戦後録音が、まざりまくってわけわからん
80名無し三等兵:2005/08/16(火) 13:41:35 ID:???
好みによる。以上。
81名無し三等兵:2005/08/16(火) 15:24:56 ID:rU70mhAu
http://www.geocities.jp/yamaimo_410/page013.html
日の丸行進曲ありました
82名無し三等兵:2005/08/17(水) 14:19:15 ID:???
>>79
音質を求めるなら戦後のステレオ録音を。
当時の雰囲気を求めるなら戦前のSPレコードを。
83名無し三等兵:2005/08/18(木) 14:18:44 ID:GrQjxTKm
海ゆかばのすべてってお薦め?
84名無し三等兵:2005/08/18(木) 14:51:05 ID:???
「ラジオ体操の全て」を買うつもりでCD屋に行ったが見つからず
代わりに買ったが意外といい。
キャッチフレーズ通り「封印された名曲」と言うのが実感できる。

あと同じメーカーから「アリランの謎」なんてCDも出てるのな(w
85名無し三等兵:2005/08/18(木) 16:39:50 ID:???
なんでも謎付ければいいってもんじゃないだろうにw

かくいう俺もむすんでひらいての謎を持ってる
86名無し三等兵:2005/08/18(木) 20:27:55 ID:???
広瀬中佐って基本的にはかっこいいが中佐の歌の、
我は神州男児哉 穢れし露兵の弾丸に 当たるものかと壮語せし ますら武夫は死したるか♪

の部分歌ってるともの凄くダサく感じるんだが
87名無し三等兵:2005/08/18(木) 21:59:29 ID:???
>>86
広瀬中佐はそっちのverより「轟く砲音 飛びくる彈丸(ry」verの方が遥かに有名。
88名無し三等兵:2005/08/18(木) 22:59:10 ID:???
文部省唱歌の方か。
>>86の歌の方が古いのになぁ・・・
90名無し三等兵:2005/08/19(金) 18:11:41 ID:???
15日に靖国神社に行ったらみんなで海行かばを歌ってた
歌詞カードを渡すとかしてなかったけどみんな歌えてた
91名無し三等兵:2005/08/21(日) 08:33:37 ID:???
ここでドイツ国歌の一番が聞ける。現在のドイツ国歌は三番だそうだ。
http://www8.ocn.ne.jp/~tecsrf/
92名無し三等兵:2005/08/21(日) 10:53:20 ID:???
うわっキモっ!
93名無し三等兵:2005/08/21(日) 13:25:20 ID:???
そこ あっちこっちに貼り付けてるようだが目的は何だ?
94名無し三等兵:2005/08/21(日) 18:44:20 ID:roZcEw13
鉄片の空血潮に染めて
払えど欲すれど????敵機
いざゆけわか???翼を連ね
〜〜〜〜
海原見れば白波???敵大艦隊


耳コピなんですけどこの歌なんていうのか教えてください。
95名無し三等兵:2005/08/21(日) 19:05:35 ID:???
>>91
歯科技工士なら自分の歯直せよ。
96名無し三等兵:2005/08/21(日) 20:05:14 ID:???
今更ドイツ国歌なんてなあ・・・
もっとこう、珍しいものないもんか

>>94
「決戦の大空へ」
97名無し三等兵:2005/08/21(日) 20:35:49 ID:roZcEw13
>>96
ありがとう
98名無し三等兵:2005/08/21(日) 20:57:43 ID:???
>>94
鉄片の空血潮に染めて    →決戦の空血潮に染めて
払えど欲すれど????敵機 →払えど屠れど数増す敵機
いざゆけわか???翼を連ね →いざ行け若鷲翼を連ね
〜〜〜〜          →奮うは今ぞ土浦魂 
 
海原見れば白波???敵大艦隊→海原見れば白波蹴立つる敵大艦隊
                           (二番途中)
99名無し三等兵:2005/08/21(日) 21:29:55 ID:???
騎兵の歌ってやけに格好良くないか?
日本軍とは思えない。特に↓の個所に萌えた

欧亜の天地蹂躙の
史上の華を目にして
銀翼空にかけるとも
我に千里の駿馬あり
100名無し三等兵:2005/08/21(日) 22:26:29 ID:???
>>96

珍しくも無いかもしれんが、ベトナム国歌集とか。
                   ↓
ttp://homepage3.nifty.com/thuan/music/vietnam.html
101名無し三等兵:2005/08/21(日) 22:57:37 ID:cjPCst3M
15日に靖国神社に行ったら、休憩所の前でハーモニカに合わせて数人のグループで、軍歌を控えめに
歌っていた人たちがいた。たしか、国を離れて何百里〜ここは遠〜い満州の〜、という歌だと思うが
題名は何ていいますか?
102名無し三等兵:2005/08/21(日) 23:07:06 ID:???
>>101
それたぶん「戦友」って言う題名の歌じゃないの?


ここは御国を何百里

離れて遠き満州の

赤い夕日に照らされて

友は野末の石の下
103名無し三等兵:2005/08/21(日) 23:28:08 ID:???
思わず落とす一滴
104名無し三等兵:2005/08/22(月) 00:30:47 ID:hWRrLf8h
ありがとうございます。たしか鶴田浩二か三浦浩一が歌っていたやつですね
105名無し三等兵:2005/08/22(月) 00:36:18 ID:???
戦友いいよな…
歩兵の本領、日本陸軍、雪の進軍とか陸軍の軍歌が好き
106名無し三等兵:2005/08/22(月) 00:48:29 ID:???
最近日本の軍歌に手を出し始めたけど
「歩兵の本領」「ウラルの彼方」は「聞け万国の労働者」と同じメロディーなのね。

親しみやすくていいメロディーだ。
107名無し三等兵:2005/08/22(月) 04:36:27 ID:???
>>91のサイトって何?
怖くて踏めない

>>106
てか、その歌たちの元歌は「アムール川の流血や」
ttp://www.d1.dion.ne.jp/~j_kihira/band/midi/amuru.html

アムール川の流血や

歩兵の本領

ウラルの彼方?

聞け万国の労働者


流用されまくりだから
108名無し三等兵:2005/08/22(月) 10:43:47 ID:???
七五調で歌詞付けやすいからね
109名無し三等兵:2005/08/22(月) 11:44:38 ID:???
 漏れの母校の小学校じゃ、運動会の応援歌に流用・・・。
 歌詞は出だしは忘れたが、終わりは
    ♪歴史の誇り 胸に秘め XX健児 ここに立つ♪
だった・・・。
110名無し三等兵:2005/08/22(月) 11:49:06 ID:???
やる気が出る曲だからな。
111名無し三等兵:2005/08/22(月) 14:17:04 ID:???
112名無し三等兵:2005/08/22(月) 15:41:06 ID:???
>>101
ごめんそこに漏れ混ざって歌ってたわ。
あのおじいさん達良い人達だった。
113名無し三等兵:2005/08/22(月) 18:26:29 ID:???
太平洋行進曲の「舳に菊を戴いて」っておかしくないか?
軍艦は全て戴いた物じゃないの?
114名無し三等兵:2005/08/22(月) 18:57:26 ID:???
つ駆逐艦
つ潜水艦
115名無し三等兵:2005/08/22(月) 19:05:20 ID:???
駆逐艦、潜水艦は軍艦じゃないじゃん
116名無し三等兵:2005/08/22(月) 19:47:52 ID:???
???

おそらく
>>113 軍艦には全て*があるんじゃないですか?(軍艦の定義を知らない)
>>114 潜水艦も駆逐艦も軍艦には含まれないから*は無い(言いたい事はわかるゾ)
>>115 潜水艦も駆逐艦は軍艦ではないから>>113の言ってる事は正しい。>>114は間違い。(メダパニ)
117名無し三等兵:2005/08/22(月) 19:52:20 ID:???
あるいは>>113イコール>>115で、

>>113 軍艦には全て*があるんじゃないですか?(軍艦の定義を知っている)
>>114 潜水艦も駆逐艦も軍艦には含まれないから*は無い(>>113が定義を知ってないと思った。)
>>115 潜水艦も駆逐艦は軍艦ではないから>>114は間違い。(スクルト)
118名無し三等兵:2005/08/22(月) 19:59:54 ID:???
ややこしいわ!!
119名無し三等兵:2005/08/22(月) 20:00:16 ID:???
あるいは

>>113 軍艦には全て*があるんじゃないですか?(軍艦の定義を知っている)
>>114 潜水艦も駆逐艦も*は無い(定義を知らない)
>>115 潜水艦も駆逐艦は軍艦ではないから>>114は間違い。(ザキ)

わけわからん。

しかし、そもそも>>113が何を言いたいのか。

仰ぐ誉れの軍艦旗
舳(みよし)に菊を戴(いただ)きて
太平洋を我海と
風も輝くこの朝だ
伸ばせ皇国(みくに)の生命線

のどこがおかしいのか。
120名無し三等兵:2005/08/22(月) 20:01:37 ID:???
ごめん・・・

でもほんとわからない
誰か解読してください

たった二行で夜も眠れず
121名無し三等兵:2005/08/22(月) 20:03:28 ID:???
まさか、阿川さんの本にある冗談を引用したんじゃないだろうな。
122名無し三等兵:2005/08/22(月) 20:08:18 ID:???
そらそうと、菊の御紋を*で表すのはいかがなものか
123名無し三等兵:2005/08/22(月) 20:10:29 ID:???
まさか

.舳=天皇陛下と勘違い
「戴く」を「貰う」の謙譲語と誤解
軍艦はすべて陛下から戴いたもの

じゃないよな?
124名無し三等兵:2005/08/22(月) 20:19:37 ID:???
つ仮装巡洋艦
125名無し三等兵:2005/08/22(月) 20:36:59 ID:???
謎だ・・・謎が謎を呼ぶ。
ちなみに阿川さんの本では
志賀先生?「三善さんは菊(*)を一杯作っているのかね。」
てな感じだったな

     \      ☆
             |     ☆
          (⌒ ⌒ヽ   /
    \  (´⌒  ⌒  ⌒ヾ   /
      ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
     (´     (゚∀゚)ノ   :: ) /
  ☆─ (´⌒;: >113 ::⌒`) :;  )
     (⌒::   ::     ::⌒ )
   / (    ゝ  ヾ 丶  ソ ─
           BOM!
126名無し三等兵:2005/08/22(月) 20:50:27 ID:MzHkbFQ6
ナチス党党歌
「Die Fahne hoch(旗を高く掲げよ)」
作詞/作曲 Horst Weßel(ホルスト・ヴェッセル)
の楽譜を公開しているホームページってありませんか?
127名無し三等兵:2005/08/22(月) 21:04:21 ID:???
ネーヨ
128名無し三等兵:2005/08/22(月) 21:11:50 ID:???
テレ等で軍歌チョロットやった。
129名無し三等兵:2005/08/22(月) 21:18:58 ID:???
>>126
ウェブ上にはないが,どっかで売ってた記憶あり
それと作曲はヴェッセルじゃない
更にその歌の正式名称は「ホルスト・ヴェッセルの歌」。
「旗を高く掲げよ」って題名で広めた奴はどこのどいつだ
130名無し三等兵:2005/08/22(月) 21:21:39 ID:???
クダラネーヨ
131名無し三等兵:2005/08/22(月) 21:22:51 ID:BqLXK4bn
暁に祈る
132名無し三等兵:2005/08/22(月) 21:28:29 ID:???
バカジャネーヨ
133名無し三等兵:2005/08/22(月) 21:30:19 ID:???
夏だな
134【滅共】大日本美桜塾 ◆HenXmdfsKc :2005/08/22(月) 21:34:33 ID:???
民族の歌(・∀・)イイ!!
135名無し三等兵:2005/08/22(月) 21:36:07 ID:???
ヨカネーヨ
136【維新断行】大日本美桜塾 ◆HenXmdfsKc :2005/08/22(月) 21:39:13 ID:???
>>135
なんだと!!
このアカめ!!
137名無し三等兵:2005/08/22(月) 21:48:48 ID:???
>>129
あの時代ははじめの節をそのまま題名につけて
配布したり演奏したりするのが当たり前だった

何が言いたいかというと半可通は黙ってろと
138名無し三等兵:2005/08/22(月) 22:29:08 ID:???
戦前から「旗を高く」だの「旗を高く掲げよ」だのと訳されていたよ。
戦後に捏造したわけじゃない。
139名無し三等兵:2005/08/22(月) 22:33:11 ID:???
だれか適当なウプロダ教えてくれたら、
ホルスト・ヴェッセルの楽譜をスキャンするよ。
126で唯一指摘するとしたら
ヴェッセルのssはエスツェットじゃない。Sがふたつ。
140名無し三等兵:2005/08/22(月) 22:42:47 ID:???
メンドクセーヨ
141名無し三等兵:2005/08/22(月) 23:04:35 ID:???
>>123
戴くは貰うの謙譲語ではないの?
142名無し三等兵:2005/08/22(月) 23:52:58 ID:???
ソウトモカギンネーヨ
143名無し三等兵:2005/08/23(火) 02:20:15 ID:???
スクナクトモコノバアイハチゲーデスヨ
144名無し三等兵:2005/08/23(火) 08:24:20 ID:???
>>126
"Horst Wessel Lied"は"Der Abenteurer"と言う曲を使っている。いわば替え歌だ。
作詞は確かにHorst Wesselだが、
作曲はEtienne Mehul, 1807 (1763 to 1817)
て事になる。
"Der Abenteurer"は、"Josef von ?gypten"ってオペラの挿入歌の一つだな。

楽譜、gifファイルで上げている所あり。
http://ingeb.org/images/diefahn4.GIF
145144:2005/08/23(火) 08:26:25 ID:???
化けたな。さすがドイツ語。
"Josef von ?gypten"→"Josef von Agypten"
146名無し三等兵:2005/08/23(火) 08:36:47 ID:???
>>141
いただ・く 0 【頂く/▼戴く】

(動カ五[四])
(1)頭の上にのせてもつ。現代では比喩的な使い方が多い。
「白雪を―・いた山々」「国王を国家元首に―・く国」
「頭(こうべ)((かしら))に霜を―・く(=頭髪ガ白クナル)」
「星を―・いて帰る(=夜ニ帰ル)」「―・きて角髪(みずら)の中に合へ巻かまくも/万葉 4377」
147名無し三等兵:2005/08/23(火) 08:37:30 ID:???
ナチス党歌の"正式名称"は「ホルスト・ヴェッセルの歌」。
「旗を高く掲げよ」は"通称"。ただし詩の初出時の題名は「旗を高く掲げよ」。
だからどちらも間違いというわけではないが、正式名称に拘るなら前者となる。
148名無し三等兵:2005/08/23(火) 09:34:39 ID:???
NullPointerException
149コレクター:2005/08/23(火) 20:21:06 ID:???
ナチス時代の楽譜でもSP盤でもDie Fahne hochがタイトルになっているものは少なくない。
今となっては間違いだが、Text und Musik von Horst Wesselと明記してある譜面も手元にある。
当時はそう信じられていたのだろう。

あまり目くじら立てるようなことではないよ。
150コレクター:2005/08/23(火) 20:26:05 ID:???
ドイツ語が化けたって...
メユールはフランス人だよ。

>>Joseph en Egypte

原曲はこれに入ってるのか。CDを買ってみよう。
151名無し三等兵:2005/08/23(火) 21:53:05 ID:???
信じられてたっつーか、ナチ的に党歌作曲者がフランス人だとまずいとかで捏造したんじゃないのかな。知らんけど。
152144:2005/08/23(火) 23:08:58 ID:???
>>150
フランス人だったの。
そこまで知識がなかった。"Josef von Agypten"はフランスでは"Joseph en Egypte"
なのか。
CDがあるのなら俺も欲しいな。
153144:2005/08/23(火) 23:42:24 ID:???
まぁ早速全曲集なる物を見つけた訳なんだが、
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1512225

さて、これにきちんと同じ旋律で曲が収められているのかどうかだな。
あっちでのNSDAP物に対する規制の激しさは日本人が思う以上だと認識
してるが、Der Abenteurerだけ未収録って事はないよな?

買うかどうか迷う。
154名無し三等兵:2005/08/23(火) 23:59:24 ID:???
話しぶった切ってスマヌが、台湾と中国の軍歌・国歌のようだ。
                   ↓
http://soviet.lovehinaplus.com/ACHINA.HTM
155名無し三等兵:2005/08/24(水) 21:23:01 ID:???
「中國屬地國歌」に「大韓民國」があってワロタが、
スクロールすると「日本國沖繩縣」が。

チャンコロめーm9(^Д^)プギャー
156名無し三等兵:2005/08/24(水) 22:21:23 ID:???
やっぱり朝鮮は支那の属国筆頭なのか
157名無し三等兵:2005/08/24(水) 22:48:08 ID:7fPlGbfK
ご指摘や情報を書き込んで下さった方々、ありがとうございました。
助かりました。
158名無し三等兵:2005/08/24(水) 23:19:42 ID:???
>>155-156
属国として使用が禁じられていた「萬歳」(属国人にとっては中華帝国の繁栄を願う言葉)
が直訳されないのねw 

ウリナラマンセー → 願 我 大韓民國 萬萬年
159名無し三等兵:2005/08/25(木) 02:28:40 ID:hs9jGddC
でも「中國屬地國歌」のスクロール、一番下の「日本國沖繩縣」の上が、
満洲帝國建国歌(1933)と国歌(1942)なのは何でだろう。

(俺はここはお国を何百里〜のほうがふさわしいと思うが・・w)
160名無し三等兵:2005/08/25(木) 02:38:12 ID:Us5oHCfv
「進め機関車」なる鉄道隊の歌は個人的にかなり好きなんだが
161名無し三等兵:2005/08/25(木) 04:22:02 ID:ee8BHggL
>>111
壊れてる(´・ω・`)
162名無し三等兵:2005/08/25(木) 17:20:22 ID:PAZR55z6
「銀色の翼」知っている人います?
163名無し三等兵:2005/08/25(木) 18:59:11 ID:???
知らん
164名無し三等兵:2005/08/25(木) 19:05:32 ID:???
>>162
朝鮮軍歌か?
165名無し三等兵:2005/08/25(木) 19:24:36 ID:PAZR55z6
>>164
そうです。この「銀色の翼」というのは、空軍のミグの事なんでしょうか??
166名無し三等兵:2005/08/25(木) 19:37:28 ID:???
http://www.yonosuke.net/dtm/5/11541.mp3
この曲の間奏に流れてる音楽が軍歌っぽいのですが
これの元曲(あるのか?)知ってる人いませんか?
激しく元曲が聞きてぇ
167名無し三等兵:2005/08/25(木) 19:50:37 ID:???
>>166
抜刀隊だな。
168164:2005/08/25(木) 19:56:36 ID:???
>>165
朝鮮語わからんから意味は知らない。
169名無し三等兵:2005/08/25(木) 19:58:11 ID:???
170名無し三等兵:2005/08/25(木) 19:59:00 ID:PAZR55z6
>>166
「抜刀隊」ですね。確か、同じメロディーでもう一つ違う曲名のものがあったはず。
171名無し三等兵:2005/08/25(木) 20:06:39 ID:???
>>170
扶桑歌
陸軍分列行進曲
172名無し三等兵:2005/08/25(木) 20:46:15 ID:???
また流れをぶった切ってしまうが、イタリア・レジスタンスの歌「ベラ・チャオ」
                      ↓
http://www5f.biglobe.ne.jp/~futakoz/versoj/v-gaikokuminyo/bellaciao.htm
173名無し三等兵:2005/08/25(木) 21:21:33 ID:csaPO5T5
チョウチェンパカにスルな
174166:2005/08/25(木) 23:02:53 ID:???
皆さんサンクス!!
いい曲だ.
175名無し三等兵:2005/08/25(木) 23:08:21 ID:???
>>165
ttp://www.big.or.jp/~jrldr/w/iwe01.html

たしかこれだったと思う。
後は、自分で翻訳して調べろ。
176名無し三等兵:2005/08/25(木) 23:41:03 ID:???
イタリア・レジスタンスからもう一曲「アバンティポポロ」(Bandiera rossa )
                        ↓
      http://utagoekissa.web.infoseek.co.jp/
      http://www.linearossage.it/filemidi.htm
177名無し三等兵:2005/08/25(木) 23:57:27 ID:???
革命歌は↓に結構置いてある。

ttp://www.geocities.com/commlin/music.html
178名無し三等兵:2005/08/26(金) 22:27:54 ID:???
スペイン戦争時、国際義勇兵・共和国側で歌われた「テールマン大隊の歌」
                       ↓
http://smk.webpark.cz/hudba.htmlの‘Thalmannkolonne’
179コレクター:2005/08/26(金) 23:36:37 ID:???
>>153

そのCDを買ったわけだが、残念ながらHorst Wesselの元唄は入ってなかった。
フランス語のオリジナルでなく、1955年にドイツのオーケストラがドイツ語訳で
上演した古い録音だった。戦争が終わってから10年しか経ってないし、
やばいから抜いたんだろうな。
180144:2005/08/27(土) 00:24:57 ID:???
>>179
そいつはかなり残念だ。俺もDer Abenturerの情報はWeb上でしか見る事が
なく、Horst Wesselと同じ旋律で作られたMIDIでしか聴いた事がないから
今回のCDには期待したんだけどな。

50年代のドイツでの録音というのも時代背景故に駄目だったのかもしれな
いが、90年代以降も反NSDAPの煽り(刑法で罰せられるようになって以降
という意味)故に、期待できそうもない。もっと時間が経たないと駄目なの
か、60年代から80年代の音源を探した方がいいのか・・・。
181コレクター:2005/08/27(土) 00:35:40 ID:???
フランスのオペラだから、フランス語の原典版による録音があれば、
おそらく入っていると思うのだが、超マイナーオペラなので、探すのは
むずかしいと思う。
オペラオタク相手に海賊ビデオを売ってる裏業者がイタリアやアメリカ
あたりにあるんだけど、そこまでやる気もないしなあ。
182名無し三等兵:2005/08/27(土) 10:13:19 ID:???
>>180

素人考えだが、「全曲集」と銘打っているCDに入っていないのでは、>>181さんの言うように
フランス語版を探す以外に手は無いのではないか。
以前、指揮者の岩城宏之だったと思うが、「ドイツではナチ時代に多用された一部のクラシック音楽は
一種のタブーとなっていて、コンサートなどでも殆んど演奏されない」という話を聞いたことがあるぐらいだし。
183名無し三等兵:2005/08/29(月) 16:54:34 ID:???
抜刀隊が全部入った歌ってないの?
184名無し三等兵:2005/08/29(月) 20:17:10 ID:???
今のところない。
185183:2005/08/29(月) 23:30:30 ID:???
サンクス
やっぱりないのか、一回聴いてみたいもんだ
186名無し三等兵:2005/08/29(月) 23:39:38 ID:???
よし俺が1回5万円で歌ってやろう。
演奏はそっちで手配してくれ。
187183:2005/08/30(火) 03:23:34 ID:???
高いな
五万円分の感謝の気持ちを送るからそれで我慢しれ
アカペラでいいからうp
188名無し三等兵:2005/08/30(火) 11:46:59 ID:KkxQ0LMZ
やばい「戦友の遺骨を抱いて」聞いてたら泣けてきた。歌聴いてないたの久しぶりだ。
189名無し三等兵:2005/08/30(火) 13:29:08 ID:???
ガイシュツだったらスマン。
http://www.gridcogames.com/HOI%20Stuff/military_music.htm
190名無し三等兵:2005/08/30(火) 23:55:10 ID:riYWcM1h
韓国映画二重スパイの冒頭の北朝鮮の軍事パレードで
流れる(ソビエト軍の歌)が聴けるサイトないですか?
191名無し三等兵:2005/08/31(水) 02:28:05 ID:LyENv44b
>>189
GJ!
ルール・ブリタニカ(・∀・)イイ!!
192名無し三等兵:2005/08/31(水) 05:33:46 ID:???
>>187
じゃあ俺は東ドイツ軍オーバーコート一着で歌ってやる。
193名無し三等兵:2005/08/31(水) 08:43:52 ID:???
>>191
ブリタニカじゃ百科事典だ。
194名無し三等兵:2005/08/31(水) 11:28:24 ID:???
>>189
そこのHP(・∀・)イイ!ね
戦前・中録音ではなくて、戦後の軍楽隊etcの録音で音源もなかなか。
いままで当時のレコード音源ばかりだったから(それもそれで味わいあって良いが)新鮮。

一つ氣になった事だけど、そこの"It's A Long Way To Tipperary"なんだけど、
ttp://www.firstworldwar.com/audio/itsalongwaytotipperary.htm
聴き慣れたこちらの歌詞とは違うみたいだけど、
ピカデリーが違う地名に変わっていたりその他もろもろ。

時代や場所によって様々なヴァリエーションがあるのかと。
195189:2005/08/31(水) 15:47:07 ID:???
189を貼った者です。
>>194
"It's A Long Way To Tipperary"に別の歌詞があったというのは初耳ですね。
私自身は189のHPで初めてIt's A Long Wayを聴いたので詳しいことはわかりませんorz

それにしても、ファシズム時代のイタリアやスペインの軍歌まで聞けるとは思いませんでした。
196189:2005/08/31(水) 15:59:35 ID:???
>>191>>194
US&UKカテゴリーにある、"Gettysburg"もお勧めです。すごいです。
197名無し三等兵:2005/08/31(水) 21:15:28 ID:???
銀座の軍服酒場に逝ってら店主が死んで潰れてた・・・・
198名無し三等兵:2005/09/01(木) 00:49:50 ID:???
海ゆかばで音質よくて最後まで入ってる着メロってある?
199194:2005/09/01(木) 14:06:15 ID:???
>195
ttp://www.firstworldwar.com/audio/itsalongwaytotipperary.htm
先述したHPで3音源(当時のレコード音源)DLして聞く事が出来ますよ。
>189の"It's A Long way to Tipperary"の歌詞を探そうかと。
Rule Britaniaと並んで好きな歌(曲)なので、CDとかあったら買ってみたいです。

私も今まで「日・獨・露・英・その他各国」ファイルしかなかったHDDに「米」を追加しました。
増強も出来ましたし、CDRに焼いて個人で楽しみたいと。
Yellow Rose of Texasとかも良いですね。

>196
ゲティスバーグと言ったら、"government of the peo(ry"の演説で有名な
ゲティスバーグ演説の地ですが、それに関係ある歌なんでしょうかね。


200名無し三等兵:2005/09/02(金) 01:20:27 ID:???
このサイト、何故かMP3のところにパルチザン関係の歌有り。
(Les partisans とか Chant de la liberationなど)
          ↓
http://www.chambre-claire.com/
201名無し三等兵:2005/09/02(金) 01:28:53 ID:???
>>190
Песня о Красной Армии
「赤軍の歌」だな。
サイトによっては曲名が
Несокрушимая и легендарная
になってるが。どういう事だろう。。
mp3は、古い録音だけどこのへんとか。
ttp://retro.samnet.ru/music/phono/war/pesnja_o_krasnoj_armii.mp3
http://www.sovmusic.ru/e/download.php?fname=nesokr
http://www.sovmusic.ru/e/download.php?fname=nesokr2
202名無し三等兵:2005/09/02(金) 18:39:59 ID:MnCsZWhn
カラオケ行ったとき、紀元二千六百年・愛国行進曲・海ゆかば・同期の桜を唄ってきました
203名無し三等兵:2005/09/02(金) 20:16:16 ID:???
俺は、軍歌知らない奴に軍歌の項から適当に見つくろって入れてくれと頼んでいる。
そのせいかいつも嫌な顔されずにネタとして喜ばれるよ。






お山の杉の子ばかり歌うことになるから嫌なんだが。。
204名無し三等兵:2005/09/02(金) 20:44:19 ID:???
俺は愛国戦隊大日本とか歌ってる。
ネタソングだけに受ける。
205名無し三等兵:2005/09/02(金) 21:15:10 ID:VDK9u5qC
このまえカラオケに行ったら、

「航空百日祭」があってすごい驚いたんだけど、
そんなに有名じゃないこの曲がなんでポツンと
採用されたんだろう・・・・・・・・
206逝け袋キター!愚痴:2005/09/02(金) 22:20:04 ID:???
「ティペラリーは遥か彼方♪」って、昔スヌーピーが歌ってましたね。
アニメ版ではウッドストックの弾くピアノに合わせて歌ったり、感極まって泣いたりして。
あと、「アメリカ上陸作戦」っていう私の好きな映画の冒頭でもかかってました。
副長がアメリカの島に上陸して、部下と浜辺を行進する場面で。
207194:2005/09/02(金) 23:14:55 ID:???
>>206
曲について色々とぐぐっていましたら、スヌーピーがよく歌っているとか、
名門ラサール校でも替え歌にして歌っている(校歌か)とか。

最も有名なのは名画Das,boot(放題:Uボート)でラ・ロシェルに帰還する艦内で歌うあのシーンですね。
208名無し三等兵:2005/09/02(金) 23:44:45 ID:???
>>207
違うって世界的に有名になったのは大いなる幻影以後だ。
209逝け袋キター!愚痴:2005/09/03(土) 00:03:11 ID:???
「Uボート」は独軍歌があまり出ないのが寂しいですね。冒頭のキャバレーで盛り上がってるシーンで「ウ゛ェスターウ゛ァルト」(でいいんでしたっけ?)がチラリと聞こえはしますが。
「大いなる幻影」は、シュトロハイムの収容所長が機械みたいな動きでワインを飲むシーンが印象的でしたね。
210名無し三等兵:2005/09/03(土) 00:06:35 ID:i92EF6p/
大学のサークルの飲みの二次会で酔った勢いで軍艦マーチとラバウル海軍航空隊
を歌ってしまい、軍オタであることがばれてしまった。それまでは服装もまともにして
聴く音楽とかも友達の前では洋楽とかJ-POPだけにするように心がけてたのに。
その日以来友達の自分を見る目が変わってしまった。軍オタはつらいよ。
211名無し三等兵:2005/09/03(土) 00:27:34 ID:???
Uボートのティペラリー、赤軍合唱団(アレクサンドロフアンサンブル)の音源使ってないか?
なんか感じが似てる。

>>209
westerwaldじゃないね。何なのかはよく分からない。
westerwaldはこんなの。
ttp://www.snow-cream.com/ranandenfeind/contents/lied5.html#Westerwald

>>210
かえってスッキリしなかったか?
俺もこの間全部バレたが、皆ネタにしてくれるからかえってやりやすいよ。
212名無し三等兵:2005/09/03(土) 00:35:25 ID:???
俺はそもそも隠さない。
213名無し三等兵:2005/09/03(土) 00:40:38 ID:???
>>210
>それまでは服装もまともにして
普段からまともでいても何ら不都合ねえだろ
214211:2005/09/03(土) 00:48:37 ID:???
ティペラリー、調べたらやっぱり赤軍のだった。
昔はポルトガルのサイトから落とせたんだが、潰れちゃったよ。

まともじゃない服装って、やっぱり軍装かな。自制しないとつい学校にも軍服で?
高校の先輩に一人いたな。神だった。
215名無し三等兵:2005/09/03(土) 00:55:13 ID:???
>>214
アニメ柄のよれよれの白シャツにチェック羽織ってズボンにきちんと入れる。
ケミカルウォッシュジーンズの裾折った奴にボロスニーカー。
でかい黒いリュックはパンパンに膨れ上がりポスターが何本かとびでてる。
メガネは手垢で汚れてる異様にでかくて分厚い銀ブチ。
フケだらけの頭にバンダナ巻いて、ゲームキャラと同じネックレスしてる。

↑こういうのじゃないか?
216名無し三等兵:2005/09/03(土) 01:22:10 ID:???
>>211
ヴェスターヴァルトに間違いないよ。歌詞を聴き取れてないだろ?
217名無し三等兵:2005/09/03(土) 01:47:15 ID:???
DasBootか。
出航直後あたりの艦内ではAufwiedersehn mein Schatzeleinが流れてた。
218211:2005/09/03(土) 01:54:21 ID:???
じっくり再視聴してみたよ。>>216が正しかった。。ごめん。。
別のシーンを想定してたもんで。
まさかおばちゃんが歌ってる横でやってたとは思わなんだ。
219名無し三等兵:2005/09/03(土) 14:02:23 ID:???
おまいら普段どんな軍歌サイトみてんの?
海外のサイトのURLはりつける人とか、やっぱりリンクとか辿ってる訳?
220名無し三等兵:2005/09/03(土) 18:46:24 ID:???
俺は最近このスレッドしか見てない
ここ見てればいろんな情報はいってくるから

つーか日本語での情報量ならここ一番じゃない?
221名無し三等兵:2005/09/04(日) 17:22:25 ID:ZQ+3TogC
軍歌補完庫の曲目が増えてるな。
ソヴィエトの国家までは許せるが、
金正日を讃えるような歌に関してはちょっとな・・・・・・。

ttp://tcnweb.ne.jp/~perfect/gunka.htm
222名無し三等兵:2005/09/04(日) 17:25:36 ID:???
>>221
嫌だったらダウソした後捨てればいいだけじゃん・・・
223名無し三等兵:2005/09/04(日) 20:12:15 ID:???
>>221
そこは軍歌を集めてくれてなおかつ無償うpしてくれている所なんだから。
割り切って考えろよ。

それを言ったらヒトラー個人賛美、NSDAP賛美、ユダヤ廃絶、第三帝国の建設、
全世界ナチ支配計画で過激な"Hile Hitler Dir"とかどうなるんだよ。

俺は割り切ってるし、大日本・獨逸・露西亞・英國・米國軍歌に行進曲に国歌に民謡に革命歌etcetc,,、
ナチプロパ歌、ソヴィエトの赤い歌、ジョンイル賛美北チョンプロパ歌、英國帝国主義万々歳歌どれも好きだが。
これで馬鹿どもから右翼・左翼・ネオナチ・共産主義者・外国かぶれ・無知者・在日・帝国主義者・プロ市民・戦争賛美者・差別主義者
と言われる訳だから。
224名無し三等兵:2005/09/04(日) 20:38:53 ID:???
つーかそのサイトはどうしてジャスラックから警告されないんだろか
それとも軍歌は放置黙殺ですか
225名無し三等兵:2005/09/04(日) 23:33:43 ID:???
まあ軍歌って物自体黙殺されてるからな
226名無し三等兵:2005/09/05(月) 10:24:05 ID:???
前スレか前前スレでも通報してるやつがいたけどまったく変化なし。
227名無し三等兵:2005/09/05(月) 22:28:23 ID:???
ほとんど版権切れか国が消滅してるかじゃん。

でも通報はしときました。
228名無し三等兵:2005/09/05(月) 23:44:08 ID:???
229名無し三等兵:2005/09/06(火) 08:25:25 ID:???
戦前の録音って事実上取り締まり不可能だもんなー
今売ってるCDからとってくるのは問題だけどSPから音とったって言ったらおしまいだし
230名無し三等兵:2005/09/06(火) 20:43:57 ID:???
>>229
甘い、ノイズでわかる。
某軍装品店はageられて以来ドイツ軍歌CDの販売を止めている。
231名無し三等兵:2005/09/06(火) 21:46:23 ID:???
渋谷にあった某軍装品店が売ってたCDも海外のCDからの丸写しだったよ。
232名無し三等兵:2005/09/06(火) 22:09:51 ID:???
SP盤からきちんと復刻しているドイツ軍歌CDは非常に少ない。
LP時代からダビングを重ねている音源もある。
あやしげな復刻CDやネット上に流通している粗悪なドイツ軍歌音源の
音質が当たり前だと思ってる人、SPはいい音で鳴っているんだよ。
233名無し三等兵:2005/09/07(水) 00:04:31 ID:???
そういやヤフオクでネットから拾ってきた音源使って自作CD作って売ってたアホが居たな。
234名無し三等兵:2005/09/07(水) 08:08:04 ID:???
つーかちゃんとSPから録音してる保障のあるCDなんてあんの?
235名無し三等兵:2005/09/07(水) 21:11:52 ID:???
ある。
236名無し三等兵:2005/09/08(木) 00:40:03 ID:R33j5FDN
軍歌のCDを購入しようと思っているのですが都内に置いてあるお店はありますか?
雪の進軍が入っているやつがいいです。
237名無し三等兵:2005/09/08(木) 00:56:51 ID:???
>236
都内なら靖國神社の遊就館にある売店なら多分確実だよ。
238名無し三等兵:2005/09/08(木) 01:00:29 ID:???
つーかアマゾンで買えばいいじゃん・・・
239名無し三等兵:2005/09/08(木) 04:57:35 ID:???
なあ、突然だけど「同期の桜」のMP3もってるヤシいない?
240名無し三等兵:2005/09/08(木) 05:49:55 ID:???
>>239
なんで?
241名無し三等兵:2005/09/08(木) 06:04:49 ID:???
いるかどうか知りたいんだろ。
日本の軍歌好きなやつでもってねーやついねーんじゃねーの。
ここのレス読んでりゃ拾えるんだし。
242名無し三等兵:2005/09/08(木) 08:44:42 ID:???
まぁ同期の桜なんて一番最初に触れるだろうからな
243名無し三等兵:2005/09/08(木) 09:07:12 ID:???
歌手も一番多い気がする
244名無し三等兵:2005/09/08(木) 17:14:37 ID:ZZVsplRD
いったいどうやったらアイジョージ歌唱の馬賊の歌などを手に入れられるんだ
245名無し三等兵:2005/09/08(木) 17:15:51 ID:???
うむ。「硝子のジョニー」ですら入手は困難だw
246名無し三等兵:2005/09/08(木) 18:43:24 ID:???
ほんとドイツ録音は最高。
エレクトローラやテレフンケンのレコードをマニアが高値で買いたがるわけだ。
向こうは物置がわりの地下室があるから戦災のわりにはレコードが、
かなり大量に割れずに残ってやがんの。
ドイツの戦時製造レコードは日本よりずっと高品質だし、戦前のものなら
ノイズがスー..としかしないのもある。

各国にドイツ軍歌・軍楽マニアがいるが、ドイツの古レコード屋の通販の競で
少し高めにつけて仕入れて気に入らないのものや、複数持ってるものはオクへ。
それで国内マニアが有り難いと買ってゆくと。
247名無し三等兵:2005/09/08(木) 19:55:20 ID:???
はいはいわろすわろす
248名無し三等兵:2005/09/08(木) 20:48:58 ID:???
同期の桜て戦前の録音ないの?
249名無し三等兵:2005/09/08(木) 21:30:26 ID:???
246のようなお客さんがいるから元値の数倍で売れるとw
250名無し三等兵:2005/09/08(木) 21:37:02 ID:???
>>248
少しは自分で調べろ。目障りだ。
251名無し三等兵:2005/09/08(木) 21:38:57 ID:???
>>246 m9(^Д^)プギャー
252名無し三等兵:2005/09/10(土) 11:31:23 ID:lLObYYJE
海底万里についてお聞きしたい事があります。

戦記映画、轟沈で歌われている曲では2番目の歌詞が

堂々(ひた?)る船団をひとたび我に決すればたちまち砕く潜水艦
うかぶ飛沫に必殺のむしゃぶりしめす(まゆおおぎ?)

以上

始めて聞くのですがこの映画のみで歌われているものなのでしょうか?
最後の優美な伴奏もいい所で切れてしまっているのが惜しいのですが
自分が所有している当時の音源を収録したCDよりも曲のテンポが早く、勇ましさがあり大変
好きな歌です。この音源は市販されているのでしょうか?

どなたか詳細を知ってる方おりましたら教えて下さい
253名無し三等兵:2005/09/10(土) 16:25:00 ID:OmkwxsY2
軍艦行進曲
行進曲軍艦
軍艦マーチ
 
実際のところ正解はどれですか?
254名無し三等兵:2005/09/10(土) 16:31:50 ID:???
>>253
行進曲「軍艦」
255名無し三等兵:2005/09/10(土) 16:44:59 ID:???
>>252
「軍歌・戦時歌謡大全集 映画主題歌集 2」

256名無し三等兵:2005/09/10(土) 16:48:34 ID:???
正式には軍艦、行進曲軍艦じゃなくて行進曲「軍艦」だと思う
俺も良く解らない

此の城

軍艦

軍艦行進曲

軍艦マーチ
257253:2005/09/10(土) 16:55:56 ID:???
>>254
>>256
ありがとうございました。
姪にこの曲は何?
と聞かれて、どう教えようかとちょっと
悩んだもので。
行進曲「軍艦」と教えます。
258名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 16:56:30 ID:???
制式 行進曲“軍艦”
略式 軍艦行進曲
俗称 軍艦マーチ

と自分は分類している。
普通は軍艦行進曲って言ってるが。
259名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:59:41 ID:???
スペイン国際旅団の歌

1.この国の自由が今 
  奪われようとする時
  世界中から武器をとり
  戦いに来た我ら
  民のための政府倒す
  ファシストらのうごめき
  この国を牢屋にするな
  平和を愛するなら
  ※武器持ていざゆけ
   山の彼方前線へ
   ファシスト許せば
   世界は奴らのもの
   我らの力で迫る危機を乗り越え
   まもるぞ民主主義
   未来のあけぼの

2.敵の攻撃激しく
  砦次々落ちて
  奪われたその土地には
  暗やみがよみがえる
  奮い立て同志よ我ら
  この自由の守り手
  ここでファシスト破らねば
  国中荒れるテロル
  ※(くりかえし)

http://idd003x0.eresmas.net/mp3/Hijos%20del%20Pueblo.mp3
260じんべえ ◆TAEPPSxEpw :2005/09/10(土) 23:00:35 ID:???
昔から使い分けは曖昧だったみたいだしなぁ…
陸軍戸山学校軍楽隊演奏のレコードでは「軍艦マーチ」表記になってるし
261名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:07:12 ID:???
「まもるもせめるも」
262名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:16:45 ID:???
「零のかなたへ」の中で同期の桜歌ってて、

貴様と俺とは同期の桜
同じ航空隊の庭に咲く
咲いた花なら散るのは覚悟
見事散りましょ国のため

と歌ってたけど、1番と3番くっつけて歌うことってあったの?
263じんべえ ◆TAEPPSxEpw :2005/09/10(土) 23:22:35 ID:???
>>262
バリエーションの一種
例えば、兵学校出身じゃない搭乗員はそういう風に歌詞を変えて歌っていた
他にもあちこちの部隊で、同部分を「予科練」だの何だのと色々歌い替えてる
264262:2005/09/10(土) 23:29:26 ID:???
>>263
成る程。
自分に合った歌い方してたのね。
265名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:56:38 ID:MpXStNio
曲名探してます。

昔のCMで
「昨日の麻婆は普通の麻婆 今日の麻婆は具沢山」
のときに流れていた曲です。

「陸上自衛隊主力装備 平成9年度 陸上自衛隊富士総合火力演習」
のオープニングで使われていた曲です。

ロシアの軍歌ではないかと思っているのですが曲名にたどり着けません。
ご存知の方、教えてくださいませorz
266252:2005/09/11(日) 18:17:57 ID:ccqw9iFS
>>255
自分が所持している音源がソレなんですがどうやら劇中のものとは違うようです。
軍歌・戦時歌謡大全集 映画主題歌集 2
これ以外にないもんかな。。
267名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:43:07 ID:???
映画会社の倉庫にしかねえよ。
268名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:49:42 ID:???
>>266
昭和館に行って、バレないように録音してこい。
269名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:06:29 ID:???
大三枚でこっそり録音させてくれんぞ
270名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:40:16 ID:p1KcXs0p
271名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:23:29 ID:???
汚い
272名無し三等兵:2005/09/12(月) 22:12:19 ID:ENlgODBT
>>267やっぱそうなんかねえ
>>268高校生のころ知らずにライン録音を堂々とやってたらMD没収されたぞ
そんで代わりにSonyの新品MDもろた。カメラで監視してるぞ。もう二度としません。
273名無し三等兵:2005/09/12(月) 22:19:32 ID:???
映画会社に「ボクの親戚が出てるんです・・・絶対に非公開にするんで頼みます」とおながいすると案外ダビングしてくれっぞ。
274名無し三等兵:2005/09/12(月) 22:33:33 ID:???
ttp://www.firstworldwar.com/
上にリンク張ってるけど、
WW1てなんか似た曲聴いたことあるようなものが多いね
威風堂々とかアルプス一万弱とかクリスマスの歌とか。
275名無し三等兵:2005/09/12(月) 23:13:39 ID:???
やっぱり出征兵士を送る歌が好きだ
276名無し三等兵:2005/09/13(火) 02:51:12 ID:???
最近は梅と兵隊が好きだ
277名無し三等兵:2005/09/13(火) 17:01:07 ID:???
>274
WW1に限らず、軍楽関連はひそかに身近だったりするしな。

軍艦行進曲なんかまさにそれ、
厨工の吹奏楽部が弾いている有名行進曲、
リパブリック賛歌(米空挺歩兵聯隊の替え歌も)、
ヤンキードゥードル
etcetc...

老若男女、下は幼稚園生から100歳の老人でも誰でも「この曲は聞いた覚えがある!」ってのもあるしね。
278名無し三等兵:2005/09/14(水) 00:26:59 ID:???
軍艦行進曲、どっかのうpろだにうpされてたのを偶然見つけて初めて知った。
大分前の話。
279274:2005/09/14(水) 02:02:42 ID:sBqHUZu+
今軍艦マーチ聞いてみた。
本当だ、後半の間奏がクラシック曲(曲名は知らん)に似てる。

関係ないけどファミコンのSKYKIDテーマは「丘をこえ行こうよ〜♪」の童謡ピクニックに似てる。
280名無し三等兵:2005/09/14(水) 02:08:41 ID:???
>>279
間奏がクラシックに似てるなんて聞いたこともないぞ。

つか、勘違いだろ。俺かなりクラシック詳しいけど似てる曲なんて知らんし
281名無し三等兵:2005/09/14(水) 02:26:32 ID:???
♪さ〜ら〜ばラバウルよ〜
まった来る日〜ま〜で〜
282名無し三等兵:2005/09/14(水) 06:49:55 ID:???
>>279
クラシック?
間奏部分は、『海ゆかば』なんだが。

勿論有名な信時潔の作曲した方の『海ゆかば』ではないぞ。
東儀季芳(1838〜1904)作曲の礼式歌の方の『海ゆかば』だ。
283名無し三等兵:2005/09/14(水) 06:54:47 ID:???
ちなみに間奏の海ゆかばがどこかのクラシックの曲からモチーフを借りてるってことも
聞いたことがない。
284名無し三等兵:2005/09/14(水) 08:47:56 ID:???
>>279
m9(^Д^)プギャー
285274:2005/09/14(水) 08:56:14 ID:sBqHUZu+
http://gareki.ddo.jp/10/5_1082.mp3
書き方が悪かった、2:28のあたりから。
クラシックでは無いのかもしれないが聞いたことはあると思う。
286名無し三等兵:2005/09/14(水) 13:10:05 ID:???
俺は軍歌とクラシックよく聞くけどそこと似たクラシックは聞いた事ない。
そこと同じような曲が流れればすぐに分かるよ。
287名無し三等兵:2005/09/14(水) 13:21:51 ID:???
1812年
http://gareki.ddo.jp/HG/0145.xxx 落とした後mp3に変更
288名無し三等兵:2005/09/14(水) 15:28:59 ID:???
>>285
間奏海ゆかばの「のどには死なじ」の後の部分なら
ドイツのケーニヒグレッツ行進曲の
始まり部分に似ていないと言えないこともない。かなり微妙だが。
289名無し三等兵:2005/09/14(水) 18:12:53 ID:???
のどには死なじ
『チャンチャカチャンチャン チャンチャカチャンチャン チャンチャカチャンチャチャ
チャンチャカチャン チャンチャカチャン チャンチャカチャラチャッチャカチャ』
(x2)
ジャーンジャーン ジャンジャカチャラ チャッチャチャチャチャ

か。・・・・・・・クラシックで似たようなものを聴いた事ないよ。
290名無し三等兵:2005/09/14(水) 21:26:36 ID:/gnLm84U
リパブリック賛歌は「ごんべさんの赤ちゃん」の元メロディーだよね。
でもかっこよさが全然違う。
ライトスタッフでジョン・グレン役のエド・ハリスが大気圏突入時に
歌ってたのがかっこよかった。

あとライトスタッフで「線路は続くよどこまでも」がテキサス州歌の替え歌だと
初めて知った。
291名無し三等兵:2005/09/14(水) 23:05:00 ID:???
>>285
アートネーチャーのCMで流れてる音楽か
292名無し三等兵:2005/09/14(水) 23:14:25 ID:???
軍歌聴く人はクラシック聴く人多いの?
293じんべえ ◆TAEPPSxEpw :2005/09/14(水) 23:41:29 ID:???
ヤッシャ・ハイフェッツ演奏のツィゴイネルワイゼンが中々
294名無し三等兵:2005/09/15(木) 10:02:54 ID:???
チゴイネルワイゼンってチゴイネ!
295名無し三等兵:2005/09/15(木) 13:40:27 ID:???
オー人事オー人事だっけ?
296名無し三等兵:2005/09/15(木) 15:40:43 ID:???
シベリウス大好き
297名無し三等兵:2005/09/15(木) 19:15:34 ID:???
陸自の軍歌集
女声入りで違和感有るな
298名無し三等兵:2005/09/15(木) 19:30:18 ID:???
ドリフが月月火水木金金をカバーしていたようですが、
いつ頃出た作品ですか?特に問題にはならなかったのだろうか
299名無し三等兵:2005/09/15(木) 19:40:40 ID:???
もう一つ質問ですが、同期の桜のようにナレーションが
多用されている曲はありますか?この曲を初めて聴きましたが、
本当に泣けました。歌詞に靖国も出てきました。
小泉さんの気持ちも何となくわかる気になりました。私は若者ですが。
300名無し三等兵:2005/09/15(木) 21:47:58 ID:QKM8bWTN
>>298問題?
軍歌の何が問題なの?
当時の世論の中心は中年戦争体験者、元皇軍兵士が多いし。そんなの問題にするやつは戦後生まれの捻くれた糞ガキだろ。
301名無し三等兵:2005/09/15(木) 21:49:03 ID:???
>>300
アホだな。著作権の話してるんだろ、>>298
302ゆきだるま ◆2eAi0OJQSA :2005/09/15(木) 21:58:55 ID:iptDSWi/
世の中カバーなんかありふれてるだろ
303名無し三等兵:2005/09/15(木) 22:06:13 ID:???
>>298
大手プロダクションなら事後承諾で全然OKなのが芸能界。
当時のドリフはナベプロ所属で恐いモノなし。
304名無し三等兵:2005/09/15(木) 22:59:40 ID:???
普通の人はドリフが軍歌とか軍歌の替え歌を歌ってるって事知ってるのかな?
305名無し三等兵:2005/09/15(木) 23:14:03 ID:???
OPの隣組しか知らなかったな。
306名無し三等兵:2005/09/16(金) 00:17:48 ID:???
ドリフ世代なら分かるんじゃねーの?
いかりや追悼特番でも、軍歌オンパレードで加藤隼-月月-轟沈-戦友-ズンドコのメドレーやってたよ。
307名無し三等兵:2005/09/16(金) 14:58:43 ID:Ol2DJdV0
308名無し三等兵:2005/09/16(金) 15:16:51 ID:???
>>304
うちには、全盛期のフォーリーブスの軍歌のLPがあったぞ。
4人が、純白の海軍第二種軍装に身を固めて、ジャケットに写っていた。
まだ社会の主導権を、復員世代が握っていた頃だったからね。
309名無し三等兵:2005/09/16(金) 15:30:00 ID:???
華刻?
310名無し三等兵:2005/09/16(金) 20:56:09 ID:???
ズンドコ節って元はどこかの民謡じゃなかったっけ?
311じんべえ ◆TAEPPSxEpw :2005/09/17(土) 00:26:41 ID:???
神奈川の民謡じゃなかったっけか
312名無し三等兵:2005/09/17(土) 01:05:06 ID:???
ちょっと確かめたいことがあってカキコします。
「『雪の進軍』のメロディは昭和の初めに変更されていて、
原曲は今知られているものと違う」という話を誰かご存知ないですか?
313じんべえ ◆TAEPPSxEpw :2005/09/17(土) 01:08:50 ID:???
歌詞が昭和に入ってから
「生かして還さぬつもり→生きては還らぬつもり」
と改定されたのは知ってるが、メロディ変更はわからん
314312:2005/09/17(土) 01:37:26 ID:???
>>313 レスありがとうございます。
経緯を申しますと、私の父(78才)がポツリと言いまして…
「あれは元々子守り唄で、日清戦争(?)の兵隊が唄うのを聞いた大山大将が
『良い曲だ』と軍楽隊にまとめさせたんだ。でも暗い曲だから昭和になってすぐに
今のメロディに変えられてしまったなァ」と言って唄ってくれたんです。
「わしより上の年齢の人しか知らんやろうなァ」と笑ってました。
…ということは映画「八甲田山」で唄うシーンがありますが
全然違うメロディだったということになりますので、私も興味を持ったわけです。
315名無し三等兵:2005/09/17(土) 02:10:50 ID:???
>>314
それは多分親父の勘違いだな。
316 ◆h.MGRLiAK2 :2005/09/17(土) 02:58:24 ID:???
歌ってもらって録音しろ
317名無し三等兵:2005/09/17(土) 11:00:06 ID:???
>>290
「ごんべさんの赤ちゃん」の「ごんべさん」は
山本権兵衛閣下のことらしいな。

容貌魁偉とも言える容姿だったから
海相云々の分からない子供達でさえ
「ごんべさんが通る」と大騒ぎしたそうだ。
318名無し三等兵:2005/09/17(土) 12:57:23 ID:???
>>314
永井建子インスパイヤ疑惑
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
319312:2005/09/17(土) 14:02:20 ID:???
>>315
そうですね。勘違いの可能性はあります。
>>316
とりあえず録音してみますが、当方のPCスペックでは取り込めないかもしれません。
なんとかドレミ表示でもできるように考えてみます。
>>318
盗作疑惑という方向には持っていきたくないです。
「元々子守唄だった」というのはわからないと思うし、本当に戦地で永井建子氏が
作り、皆が唄ったのが子守りまで広まったかもしれませんから…
320じんべえ ◆TAEPPSxEpw :2005/09/17(土) 20:07:31 ID:???
明治28年10月発行の「風俗画報」第百号記念誌の
「東京府下現在の音楽隊」という記事に

…又軍楽長永井建子氏は才学兼備にして文を善くし画に巧みに
尤も楽術に長じ新曲作歌に妙を得たり 氏の作に係る軍歌の
今世に賞賛せらるゝものは「四百余州」、「雪の進軍」等にして
其の他枚挙に暇あらず…

という記述があった
これだけじゃ何の参考にもならないだろうけど
少なくとも、子守唄が原曲だったならこういう紹介はしない気が
321名無し三等兵:2005/09/17(土) 21:43:53 ID:???
>>312

明治28年発売の「音楽雑誌」に雪の進軍の記述がある。
ttp://sikan.gungaku.net/zassi/onza/oz-52b.shtml
ttp://sikan.gungaku.net/zassi/onza/oz-53b.shtml
322312:2005/09/18(日) 00:26:55 ID:???
312です。プロキシ規制とやらで書き込めません(泣)
今携帯からです。解除申請出しましたので今しばらくお待ち下さい。
>>320
>>321 情報ありがとう!
父の勘違いではなく、私の聞き違いでした。
戦地の兵隊間で唄われた→子守が唄うまで広まった と言いたかったようです。誠に申し訳ありません。
元メロディについて色々聞いてきましたのでまた後日報告いたします!

323名無し三等兵:2005/09/18(日) 09:51:40 ID:???
http://hisazin-up.dyndns.org/up/index.php
[5316.mp3] 松本、原爆話の部分のみ抽出 7.39MB 2005/09/18(Sun)09:35 松本、原爆話.mp3

松本:久しぶりにネ、アメリカ国民にね、原爆投下についてね、どう思うかってアンケートとったの知ってる?
高須:知ってますよ
松本:知ってんのかいな!何でおこれへんねんな!過半数以上があれは別に良かったと思ってると言うか!
高須:必要「悪」やって(ここで慌てて)いや、「必要悪」と言うか「必要」やった言うことやな。間違ってない
松本:でもね、過ちは過ちはって言うんですけど、原爆に対しては被害者なんで、被害者が被害者に伝えて言ったってダメなんですよ
高須:ま、日本が変わってないからですよね
松本:日本の子供達に、こんな悲惨やったこんな悲惨やった、だからこんな過ちは二度と犯さんようにしような言うたって、ワシらなんもしとらんがなって話なんですよ!
高須:まあまあ、でも、最初の始まりが侵略戦争やったりしたら日本もね、だからそれを止める為にって一応正義を持ってるわけですよ
松本:いやそうなんですよ、そうなんですけど原爆に関してはですね、これは謝ってもらわんと、終わらないですよ!
高須:泣いてるやんか自分?どうしたん?
松本:ボクはね(泣きながら)悔しいんですよ・・!
324312:2005/09/18(日) 12:55:48 ID:???
312です。なんとか書き込めるようです。

親父によると「雪の進軍の替え歌で『箱入娘』という曲があってな」と同じメロディで
唄ってくれました。調べてみると下記に情報がありました。

ttp://blog.mag2.com/m/log/0000036568?page=2
「そんな中に、「箱入娘」という一篇がある。なかなか陥ちぬ旅順要塞の様を見て、
鴎外がそれを口説き落とせぬ箱入り娘に見立てて作った戯れ歌の一種なのだが、
包囲する第3軍の陣中で大いに流行り、日清戦争中の軍歌「雪の進軍」の節に乗せて大いに歌われた。」

当時この曲が今の「雪の進軍」のメロディで唄われていたならば、親父にそんな記憶はないはずです。
長くなってすみません。いったん切ります。
325312:2005/09/18(日) 13:28:18 ID:???
312です。元メロディをドレミ表示で記載してみます。興味のある方はお楽しみ下さい。

ゆ/きィのしんぐ ん/こおりをふ ん で/ど れがかわやら/みちさえしれず
ド/ミイドミミファミ/ララシラファファミ/ミイドラシシドミ/ドミドシドシラ
(以下は同じメロディの繰り返し)
頭の「ゆ」は弱起なので、くって入って下さい。アクセントは「きィ」になります。
今知られている曲は明るい長調ですが、こちらはイ短調(Aマイナー)です。
テンポは深雪に足を取られて、…ザック!…ザック!と歩く感じです。

特に大した話でもないのですが、失われたメロディに興味がありましたので
長々とすみませんでした。まだ色々調べてみます。
以上 312の報告を終わります!/(^o^)
326名無し三等兵:2005/09/19(月) 09:39:20 ID:???
抜刀隊の「義の無き犬と云わるるな、卑怯者とは謗られ」っていうのは抜刀隊の事?
327名無し三等兵:2005/09/19(月) 09:43:37 ID:???
>>326
うん、落ち着こうな。
そんなキミにはまず中学の古文の勉強をもう一回やってみるのをお勧めするぞ。
328名無し三等兵:2005/09/19(月) 12:00:20 ID:???
>>323
まっちゃんは右なのか?
329名無し三等兵:2005/09/19(月) 12:04:42 ID:???
>>328
これ見る限り右っていうよりただのバカだな、二人とも
330名無し三等兵:2005/09/19(月) 12:06:09 ID:???
純粋なバカだな。
331名無し三等兵:2005/09/19(月) 14:32:22 ID:???
>>326
過保護かもしれんが・・・・・・。

「義の無き犬と云わるるな」は良しとして、
「卑怯者とは謗られ」はいただけない。
「卑怯者とな謗られそ」が正しい。

「謗られ」を挟み込む「な」と「そ」によって
禁止の意味合いが付く。
よって意味としては、
「卑怯者と非難される(ような真似はする)な」となる。

ちなみに今の教育課程では中学校で助詞「な〜そ」はやらないはず。
332名無し三等兵:2005/09/20(火) 00:24:49 ID:iyZT6jFt
青年日本の歌の七番が歌われてるのってありませか?
333名無し三等兵:2005/09/20(火) 00:55:57 ID:???
もともと愛の讃歌を唄っていたフランスの歌手さんは、戦闘機乗りだった旦那を戦争で亡くし、
帰らぬ夫を想ってあの歌を唄ったという話を聞いてから、原曲を聞いてみた。

フランス語なんかビタイチ解らないのに、泣けてきたよ。
昔の歌ってパワーがあるよね…たまにはこういうのもいい。
334名無し三等兵:2005/09/20(火) 14:03:25 ID:???
>>324
「箱入り娘」は、「雪の進軍」ではなく、「敵は幾萬」の替え歌だったと思いますよ。
♪昔 陥した 馴染みじゃものを・・・って歌詞だよね。
335逝け袋キター!愚痴:2005/09/20(火) 15:26:32 ID:???
つ「エディット・ピアフ」
336名無し三等兵:2005/09/20(火) 17:29:12 ID:yYvD5FMj

>ALL

金正日将軍の歌midi(日本語訳つき)
http://www.geocities.com/johnkoji/music/G-KimJIj.html

おまいら、マジでいい曲だぞ。
337名無し三等兵:2005/09/20(火) 18:18:14 ID:???
燃えろバファローズの方がいいです。
338名無し三等兵:2005/09/20(火) 22:08:31 ID:+sQJqBLs
339ふくうち ◆.YUKAuj4c. :2005/09/20(火) 23:39:15 ID:???
北鮮の曲なら應援歌だろう
http://dprk.ii2.cc/e53.mp3


・・・真面目にこのスレに沿ったもの挙げるなら我が部隊長かな。
http://dprk.ii2.cc/u39.mp3
340名無し三等兵:2005/09/21(水) 02:08:02 ID:???
 起来!不願做奴隷的人們、
 把我們的血肉築成我們新的長城。

 中華民族到了最危険的時候、
 毎個人被迫着発出最後的吼声。

 起来!起来!起来!

 我們万衆一心、
 冒着敵人的炮火、
 前進!

 冒着敵人的炮火、
 前進!前進!前進!
 進!

たぶん、日本絡みの軍歌じゃ一番出世した歌。
341名無し三等兵:2005/09/21(水) 21:21:31 ID:???
過去スレでガイシュツ
342名無し三等兵:2005/09/22(木) 18:04:20 ID:???
露営の歌が歌唱禁止になったのはいつ?
343名無し三等兵:2005/09/22(木) 18:37:58 ID:???
>>332
有る・・・・のは有るが、ノンプロお爺さんがアカペラで歌ってるやつ。
持ってるけど・・・・。
344名無し三等兵:2005/09/22(木) 20:38:07 ID:???
おっとっこーと うぅまぁれーうーみーをーゆーくー♪
345名無し三等兵:2005/09/22(木) 20:55:02 ID:???
346名無し三等兵:2005/09/23(金) 01:16:28 ID:3Gveo4Hq
満州事変や日中戦争までは、軍歌や戦時歌謡にも戦争の悲惨さや兵士の苦しみを
歌ったものもあったが、1940年頃になると「大東亜共栄圏」の思想が徹底され、
歌詞の内容も過激になっていく。愛国行進曲や紀元2600年などは典型的。
まあ勇ましくて元気が出るが。
347名無し三等兵:2005/09/23(金) 01:25:49 ID:AfRpLQKi
これ結構好きなんだけど、駄目かなw

http://www1.linkclub.or.jp/~kury/ct/abunaiuta/jieitai.html
348名無し三等兵:2005/09/23(金) 13:18:09 ID:???
>>339ドンジ
朝鮮の軍歌といえばこんなのもどうでしょう?

ttp://www.big.or.jp/~jrldr/korea/u05.html「わが師団は行軍す」

邦題は独自解釈です・・

349名無し三等兵:2005/09/24(土) 00:02:56 ID:???
>>346
愛国行進曲と紀元2600年は俺のばあちゃんが良く歌ってたな。
俺もばあちゃんも軍歌大好きだったから良く2人で歌ったなあ。
350名無し三等兵:2005/09/24(土) 01:01:54 ID:???
俺のばあちゃんも軍歌好きみたい。
横浜生まれで、紀元二千六百年記念特別観艦式に集まった艦艇やヒトラーユーゲントの来日を生で見たそうだ。
>>349の二曲に加えて嗚呼神風特別攻撃隊も好きらしい。あの曲も流行ったのかな?
351名無し三等兵:2005/09/24(土) 02:45:46 ID:???
『戦友』の歌詞に「戦いすんで日が暮れて 探しに戻る心では どうぞ生きて
いてくれよ ものなといえと願ごうたに」ってあるけど、「ものなといえ」の
意味分かる人いませんか??
352じんべえ ◆TAEPPSxEpw :2005/09/24(土) 06:10:06 ID:???
うちのばあちゃんが好きというと・・・「戦友」と「暁に祈る」と「満州娘」だな

愛国行進曲と紀元二千六百年はまあ覚えてたし
「若鷲の歌」は地元の曲だから当然の如く覚えてるし

でも普通に歌いだすのは前述の三曲と「天長節」「青い山脈」ぐらいかな
353名無し三等兵:2005/09/24(土) 10:26:30 ID:???
>>351

「ものなといえと」→「物など言えと」
つまり「(『俺はここにいるぞ』とか)何か言ってくれ(生きていると知らせてくれ)」
と言う事では?
354名無し三等兵:2005/09/24(土) 18:10:36 ID:???
>>349-352
うちが聴いた頃あるのは「露営の歌」「紀元二千六百年」「若鷲の歌」だな
355名無し三等兵:2005/09/25(日) 01:27:01 ID:???
>>346
むしろ軍歌黎明期の軍歌は凄いと思う
「抜刀隊」の歌詞とかw
「死を恐れずに突撃せよ」って露骨過ぎる内容。
それに比べて太平洋戦争中の軍歌は過激な内容がオブラードに包まれたような感じすら受ける。
「月月火水木金金」とかは別かもしれないが、
総力戦故か、多くの人が歌えるであろうものに洗練されているように思える
356名無し三等兵:2005/09/25(日) 02:56:16 ID:???
>>353
なるほどーありがとう!その結果が「時計ばかりがコチコチと」につながるかと
思うとマジ切ない…
>>355
明治も初期の軍歌は確かに露骨!自分は『皇国の守り』を推しますよ
「他国の奴隷となることを恐るる者は父母の墳墓の国をよく守れ」
「神より受けたる我が国は我が身の失せざるそのうちは人手に決して渡さじ」

WWUでは対外進出だけど、明治期は軍歌の内容もまさに国防ですね
357名無し三等兵:2005/09/25(日) 03:45:24 ID:V2h2Gxfm
敵は幾萬もだな
明治軍歌は直接「死ね」って感じのこと言われるからね
358名無し三等兵:2005/09/25(日) 04:06:38 ID:???
>>355
「天地要れざる朝敵ぞ」
「死すべき時は今なるぞ!人に遅れて恥じかくな!」
だからなぁww
はっきり言って基地外www
朝敵とか、なんか「天帝」とかの思想も入ってるし。
まぁ今じゃ考えられないって意味での基地外です
軍歌を細かく調べると、当時の軍歌の作り手が、兵士に
ひいてや国民に何を望んでいたのかが、わかって興味深いなぁ
個人的に今も警察で使われてたりする抜刀隊は大好き
ふと思ったけど、抜刀隊の歌詞の「敵」って西南戦争の西郷隆盛?
359名無し三等兵:2005/09/25(日) 04:46:28 ID:???
あたりめーだろ。だから敬意払ってるんだ。
360名無し三等兵:2005/09/25(日) 09:44:42 ID:KN3iGoss
題名のない音楽会見た?
361名無し三等兵:2005/09/25(日) 12:30:33 ID:nJwQAIWs
>>360
軍歌特集でもやってたの?
362名無し三等兵:2005/09/25(日) 12:52:51 ID:???
ポーリュシカ・ポーレ
363名無し三等兵:2005/09/25(日) 15:13:18 ID:???
明治の軍歌がけっこう激しいのは国民皆兵の概念を啓蒙するためだろ?
364名無し三等兵:2005/09/25(日) 17:14:01 ID:???
>>362

「題名のない音楽会」でポーリュシカ・ポーレをやってたの?
あれの元ネタはソ連のパルチザン歌?それともクニッペルの交響曲第4番?
結論はどうだった?
365名無し三等兵:2005/09/25(日) 18:17:09 ID:???
在日富を誇れども
社稷を思う心なし♪♪
366名無し三等兵:2005/09/25(日) 19:01:09 ID:???
「紀元二六〇〇年」、好きでよく口ずさむけど、
皇紀2600年のためだけの歌みたいで何だか勿体ない気がする。
367名無し三等兵:2005/09/25(日) 22:35:24 ID:???
紀元は二六六五年〜♪
368名無し三等兵:2005/09/25(日) 23:32:00 ID:???
海上自衛隊歌の「海を行く」は軍歌ですか?
369名無し三等兵:2005/09/25(日) 23:32:32 ID:???
>>366
あと35年で二千七百年バージョンで歌えるw
370名無し三等兵:2005/09/26(月) 01:04:37 ID:???
近くの八紘一宇の塔に行くと紀元二千六百年を口ずさんで感慨に浸る。
371名無し三等兵:2005/09/26(月) 01:08:05 ID:???
>32
「ポーリュシカ・ポーレ」
=レニングラードカウボーイズ
という構式が頭に浮かぶ俺がいる。
372名無し三等兵:2005/09/26(月) 01:54:29 ID:???
>>368
自衛隊歌
373名無し三等兵:2005/09/27(火) 06:15:46 ID:???
「海を行く」スゲーいい曲だよね!カラオケ入ってるのかな?
374名無し三等兵:2005/09/27(火) 18:16:00 ID:???
さすがに自衛隊歌は入ってないんじゃないか。
375名無し三等兵:2005/09/28(水) 16:22:07 ID:???
軍歌初心者なんですが、オススメの曲ってありますか?
最近興味を持ち出したんですが、情報が少ない+軍歌と言っても沢山あるんで、
どれがオススメなのかなーって。
376名無し三等兵:2005/09/28(水) 17:44:57 ID:3Gfj2lWx
自衛隊に入ろう
377名無し三等兵:2005/09/28(水) 18:57:22 ID:???
>>375
お勧めと言うか、代表的なもので言うと
同期の桜・露営の歌・海ゆかば・戦友・軍艦・出征兵士を送る歌など

ttp://tcnweb.ne.jp/~perfect/gunka.htm
↑歌はここにある
378名無し三等兵:2005/09/28(水) 20:08:49 ID:???
>>375
有名どころで割とすんなり聞けるのでは、
>>377の他に空の神兵、愛国行進曲、戦友の遺骨を抱いて、ラバウル小唄、紀元二千六百年、異国の丘など。
この辺は大抵軍歌もののCDに入ってる。
いろんな歌手のバージョンを聞き比べるのも魅力
379名無し三等兵:2005/09/28(水) 20:50:40 ID:z5oLUPyx
俺は軍歌歴3年だが、
愛国行進曲・燃ゆる大空・婦人従軍歌・戦友の遺骨を抱いて・九段の母
同期の桜・大東亜戦争海軍の歌・海鷲だより・軍艦・学徒進軍歌
この10曲だけをずっと聞き続けてる。そして充分に満足している。
380名無し三等兵:2005/09/28(水) 21:07:21 ID:vVm1I0Th
381旧西ドイツ映画『リリー・マルレーン』:2005/09/28(水) 22:34:27 ID:RGXoP02u
1981年度作品
制作:ルッキ・ヴァルトライナー
監督:ライナー・ヴェルナー・ファスビンター
原作:ララ・アンデルセン
脚本:マンフレート・プルツァー
撮影:クサーヴァー・シュワルツェンベルガー
装置:ロルフ・ツェーエトバウアー
音楽:ベール・ラーベン
出演:ハンナ・シグラ
クリスチーネ・カウフマン
ジャンカルロ・ジャンニーニ
メル・ファラー

【卍】 ≦予 ̄>
  G\(^■^ ラ
   \ <!>+\
何故か歌い方が、M・ディートリッヒ草杉だがな…。
382名無し三等兵:2005/09/28(水) 23:08:53 ID:???
見世物小屋のテーマ曲が軍歌で驚いた。
383名無し三等兵:2005/09/28(水) 23:49:46 ID:???
俺にはあわんなあと思った曲でも、暫く経って何気なしに聴いてみると、
なんやええ曲やんと思うときがあるから不思議
384名無し三等兵:2005/09/28(水) 23:56:08 ID:???
それは381が生まれる前の映画だろ?
385名無し三等兵:2005/09/29(木) 00:09:04 ID:???
>>383
そういうケースってよくあるよな。
386375:2005/09/29(木) 01:45:11 ID:???
375だが、みんなサンクス。
順繰り聞いてみるわ。
387名無し三等兵:2005/09/29(木) 09:06:21 ID:???
俺が軍歌好きになったのは軍歌の演奏を聞いてから。
それから歌付きも集めるようになった。
その後、クラシックも聞くようになった。
388名無し三等兵:2005/09/29(木) 12:14:36 ID:Pne0CZG5
>>373
昔、鹿児島の軍歌酒場(従軍看護婦)にはあったが、その店は今は無い。
389名無し三等兵:2005/09/29(木) 12:24:22 ID:???
>>383
kaga226氏(歌うflash)のとこの橘中佐がまさにそれだった。
初期の頃は特に気に留めていなかったが、今となっては好きな曲。
390名無し三等兵:2005/09/29(木) 20:31:43 ID:???
「戦友」の歌詞で「硝煙渦巻く中なれど〜」というところが
戦後録音だとみんな「軍律厳しい中なれど〜」となってるんですけど
なんででしょうか?
391名無し三等兵:2005/09/29(木) 21:10:06 ID:???
「軍律厳しい」とは何事だと問題になって、歌詞を変えたんじゃなかったかな。
で、戦後になって本来の歌詞が復活したと。
392名無し三等兵:2005/09/29(木) 21:20:55 ID:???
それに続く歌詞が関係している。

「軍律厳しい中なれど/これが見捨てて置かりょうか」

仲間を見捨てぬ為とはいえ、軍律を破るのはダメだろ

「硝煙渦巻く中なれど/これが見捨てて置かりょうか」

おお!これなら弾幕を恐れず戦友を救う歌になる!
393名無し三等兵:2005/09/29(木) 21:37:42 ID:???
>>391 >>392
ありがとうございます!そんな裏側があったんですね。
394名無し三等兵:2005/09/29(木) 22:54:36 ID:???
ちなみに戦前に録音されたものでも
「軍律厳しい中なれど〜」という歌詞で収録されたもの(しかも陸軍戸山学校軍楽隊による合唱)がある。
395名無し三等兵:2005/09/29(木) 23:03:49 ID:???
でも、やっぱり愛唱されるのは「硝煙」の方だよね。
396名無し三等兵:2005/09/29(木) 23:26:03 ID:???
軍律の方が知名度は高いと思うが。
397名無し三等兵:2005/09/30(金) 00:37:20 ID:???
俺も軍律
398名無し三等兵:2005/09/30(金) 06:45:24 ID:???
私も軍律
399名無し三等兵:2005/09/30(金) 07:15:26 ID:???
僕はウェブデザイナーになる!
400名無し三等兵:2005/09/30(金) 07:41:11 ID:???
じゃあ俺公務員
401名無し三等兵:2005/09/30(金) 12:44:11 ID:???
じゃあ僕警察官!!
402名無し三等兵:2005/09/30(金) 15:45:57 ID:eRsHk8JQ
俺、2ちゃんねらーになる
403名無し三等兵:2005/09/30(金) 16:21:31 ID:???
僕は消防官だ!
404名無し三等兵:2005/09/30(金) 16:23:43 ID:???
僕は共産党員!
405名無し三等兵:2005/09/30(金) 16:27:19 ID:???
オーハラ、オーハラ
本気になったら
406名無し三等兵:2005/09/30(金) 17:05:15 ID:???
ソヴィエト
407じんべえ ◆TAEPPSxEpw :2005/09/30(金) 21:07:41 ID:???
>>394
戦前といっても、改訂が入ったのは昭和の日華事変が始まった頃だしね
歌詞の差は録音の時期による

で、やっぱり歌詞は「軍律厳しい中なれど〜」の方が人気が高いが
軍のつまらない口出しに対する反発もあるのだろうか?
408名無し三等兵:2005/09/30(金) 23:51:29 ID:fN7gOjQs
質問。

このスレの人は好きな軍歌を歌ったり、聞いていると、ゾゾッと寒気がしない?
うっとりして、鳥肌が立つ感じかな?

俺はいつも、若鷲の歌で「見事轟沈した敵艦を 母へ写真へ送りたい」とかのフレーズで
気持ちがよく判るので鳥肌が立つんだよ。

こういう奴、いますか?
それとも俺は、取り憑かれるてるのか。
409名無し三等兵:2005/10/01(土) 00:14:04 ID:???
愛国行進曲のサビは歌ったり演奏すると気持ちいい
410名無し三等兵:2005/10/01(土) 00:52:01 ID:???
大東亜戦争海軍の歌の「ああ大東亜 光りさす」とか、紀元二千六〇〇年の「荒ぶ世界に唯一つ 揺るがぬ御世に生い立ちし」、「正義凜たる旗のもと 明朗亜細亜打ち立てん」とか・・・
411じんべえ ◆TAEPPSxEpw :2005/10/01(土) 01:01:36 ID:???
「愛馬進軍歌」と「分列行進曲」
特に後者は、緑装薬氏が言ってたみたいに
あれの流れる中での行進とか見ると、凄みというかなんというか鳥肌が立つ
412名無し三等兵:2005/10/01(土) 01:10:49 ID:???
それジンマシンだよ。
413名無し三等兵:2005/10/01(土) 01:15:10 ID:???
友よ七度生き変り波に勲を咲かそうぞ
とか
一髪土に残さずも誉に何の悔やある
とかかな〜
414名無し三等兵:2005/10/01(土) 01:22:52 ID:???
イテテ舌噛んだ
415408:2005/10/01(土) 01:26:15 ID:52MJlEyS
良かった。他にもそういう人がいるんだね。
俺、だけじゃないんだ〜。
って、いうか、軍板住民はみーんな取り憑かれているのかもwwwwwwww
416名無し三等兵:2005/10/01(土) 01:34:10 ID:???
酔った勢いで江田島健児の歌と恋のマイアヒを交互に歌ってる俺はDQN!
417名無し三等兵:2005/10/01(土) 02:26:02 ID:???
扶桑歌の4番5番は読むだけでもぐっとくる。
そこまで歌ってる音源が見当たらないのが残念。
418逝け袋キター!愚痴:2005/10/01(土) 05:30:34 ID:???
最近ハマってるのは、「軍歌・戦時歌謡大全集I戦時少国民の歌」に収録されている「大きくなったら僕達も 優しく強い兵隊さん♪」と言う歌詞の曲。
只今脳内にて無限ループ中(w
419名無し三等兵:2005/10/01(土) 06:26:58 ID:J9uSRMMa
「いま幾度かわが上に試練の嵐哮るとも断固と守れその正義
進まん道は一つのみ」
愛国行進曲のこの部分を聞くと、先人たちの苦労(特に日露戦争)が思い起こされ
心が震える。やはり俺にも日本人の血が流れてるんだなと思う。
420名無し三等兵:2005/10/01(土) 06:30:33 ID:???
風に閃く連隊旗〜♪ しるしは昇る旭日子よ♪

旗は飛び来る弾丸に  破るるほどこそ誉れなれ

身は日の本の つわものよ  旗にな愧じそ 進めよや

斃るるまでも 進めよや  裂かるるまでも 進めよや

旗にな愧じそ 恥なせそ  などて恐るる ことやある

などてたゆとう  事やある
421名無し三等兵:2005/10/01(土) 06:36:38 ID:???
このスレ見てるだけで右翼の街宣車を思い起こす俺は現代っ子
422逝け袋キター!愚痴:2005/10/01(土) 07:16:09 ID:???
「現代っ子」って言葉も久しぶりだなー(w
何て読むんだっけ?「ひゅんだいっこ」?
423名無し三等兵:2005/10/01(土) 07:24:05 ID:J9uSRMMa
>>421
父親が現代自動車に勤めてるんだろうな。チョンm9(^Д^)プギャー
424名無し三等兵:2005/10/01(土) 09:04:07 ID:???
「鍵っ子」とかあったな
425名無し三等兵:2005/10/01(土) 10:40:31 ID:???
>408
俺はブルっとくるのは台湾軍の歌だな。
サビのところで一気に気が高揚し、
「ああーーああーー巌として〜」の「巌」のところでに無意識に力が入る。
426名無し三等兵:2005/10/01(土) 12:35:39 ID:???
日本陸軍の
敵を沈黙せしめたる〜わが軍隊の砲弾は〜
のところが一番好き
427名無し三等兵:2005/10/01(土) 13:51:40 ID:???
>>426
祖父が湖南作戦の高射砲連隊の機関砲担当だったこともあって
自分もそこに思い入れがありますな。

あと、三鷹淳の昭和維新行進曲を初めて聞いたときは鳥肌が立った。
みだりに国家を混乱させた三上卓は好きではないが、
歌詞になんとなく共感した。
428名無し三等兵:2005/10/01(土) 17:24:16 ID:???
流れと関係ないうえに遅レスでスマンが>>364、ここ↓の「ポーリシュカ・ポーレ」の項を見れ。
  ttp://www.angel.ne.jp/~mutuki/russia/yougo_ha.html
429364:2005/10/01(土) 17:46:33 ID:???
>>428

教えてくれてありがとう。でもリンク先の解説を読んだら明らかに間違ってる。

>>L.クニッペルが作詞した。1933年にV.グーセフが作曲した第4交響曲の一部だった

そうじゃなくてクニッペルの交響曲第4番なんだ。手元にソ連製CDがあるので間違いない。
解説書を見ると、ポーリュシカ・ポーレは元からあったパルチザン歌だったように読めるので
疑問に思ってた。
430名無し三等兵:2005/10/01(土) 18:38:41 ID:???
>>429
ゲゲッ、ホントだ。申し訳ない。
で、手元のうたごえ喫茶ともしび発行の歌集「うたの世界 533」を見てみたが、
こちらは「グーセフ詩 クニッペル曲」になっているので、クニッペル作曲で
間違いないと思う。
その他、ttp://www.nhk.or.jp/gogaku/2003/russian/back/bn13.htmlの一番下の記述も
参考までに一応あげておきます。

日本の軍歌も嫌いじゃないが、漏れはやっぱりロシアなんだな(ロシア嫌いの方スマン)。
高校のとき、音楽で習った「道」が原点なのだが、あれは軍歌とは言えないのかなぁ。
431名無し三等兵:2005/10/01(土) 20:02:19 ID:zEhOAyBK
祖父がよく陸軍の軍歌歌ってました、旭川だからかな?
432逝け袋キター!愚痴:2005/10/01(土) 22:05:00 ID:???
新宿歌舞伎町の、今はロッ●リア辺りに昔々歌声喫茶があって従姉に連れられて行ったっけ。
何か赤い歌を歌わされたような気が…
433名無し三等兵:2005/10/01(土) 22:19:28 ID:???
マイアヒ〜
434名無し三等兵:2005/10/02(日) 05:20:41 ID:???
>>432
ハハハ、君の名前は愉快だね。
435名無し三等兵:2005/10/02(日) 19:03:30 ID:???
>>430
無名の民謡等を有名な作曲家が採譜して引用したら、その作曲家のオリジナルと
思われてしまうことは往々にしてあるので、「ポーリュシカ・ポーレ」もそうでは
ないかと疑ってるです。ソ連盤の英文解説を見ると、元からあった曲をクニッペルが
引用したように読めるので。
そこらの資料に「クニッペル作」とあるのは知っていますが、ソ連・ロシア関係の
音楽学者の見解を知りたいっす。
436名無し三等兵:2005/10/02(日) 20:48:44 ID:???
>>435
いや、言わんとすることは解ってます。彼はアジアの音楽に興味があり、
1931-32年にトルコ,1946年モンゴルで民謡採集し、これらの旋律を彼の
作品で使用したそうです。「ポーリシュカポーレ」は本来、交響曲第4番ヘ短調
「コムソモール戦士の詩」の第1楽章第2主題だそうですが、そういった
古い民謡が使われているということは大いに有り得る話だとは思います。
しかし、あくまでも「旋律を使用」ですので、最終的な理解としては「作曲者は
クニッペル」という事で良いのでは、愚考いたしますが・・・。

全然軍歌と関係なくなってしまった。スマソ。




437名無し三等兵:2005/10/03(月) 13:15:35 ID:FwlsoQio
軍歌初心者ですが、教えてください。

今迄有名な軍歌が入っているキングレコードとかのばら売りでCDを5枚位もっていました。
もっと色んな曲を知りたいし、チマチマ買うのは面倒なので、
思い切って6枚組とかセットとか買ってみようと思うのですがどこのがオススメですか?

戦前録音はプチプチ音質が悪いんで飽きそうなんでw、
戦後録音で音質が良さそうなものをと思ってます。
アマゾンで調べてみたんですが、どれがいいか判りません。

エロイマニアな方、アドバイスくらさい。
438名無し三等兵:2005/10/03(月) 19:11:55 ID:???
>>437
> 戦前録音はプチプチ音質が悪いんで
そこがいいんじゃないか(*´д`*)ハァハァ
439名無し三等兵:2005/10/03(月) 19:18:41 ID:???
戦後録音で録音の精度が高くても、元々の歌唱力と演奏がヘボなことはよくある。
戦後物はレパートリー少ないしな。
どれ買っても同期の桜戦友月月火水木金金ばっかりとか。
440437:2005/10/03(月) 19:57:51 ID:bLdpceUO
プチプチ音が無い、戦後録音は邪道なのですね。
俺は音楽として軍歌を楽しみたいんですけどねー。
戦前録音では音質がかなりいいらしいから、ビクターから出ている全集を買おうかな。
441じんべえ ◆TAEPPSxEpw :2005/10/03(月) 20:29:57 ID:???
音楽としてもねえ・・・
戦後ものだと、逸品と呼べる録音もあるけど
「なんでこの歌手?」「こんな編曲はねえだろう」レベルのも激しく多い
442437:2005/10/03(月) 20:50:21 ID:Kwi3nEOI
判ったよ。初心者なんだから、あんまり苛めないでね。w
アドバイス通り、戦前録音の物を買います。
これ、どうかな?持っている人、いますか?
大学生なんで、2マソ近く出すのは勇気がいるよ。


.
軍歌・戦時歌謡大全集 オムニバス CD (1995/03/24) ビクターエンタテインメント 価格: ¥19,368(税込)

このCDの音源は全て戦前録音で8枚組で、アマゾンのレビューで星5つ付いていたけど。
周りに軍歌に詳しい人がいないので、リアルで聞けないのでつ。
443名無し三等兵:2005/10/03(月) 21:38:02 ID:P0THU6Mu
ヒント:図書館
444437:2005/10/03(月) 21:43:21 ID:beJI5iQ1
図書館でCDを借りるって事?
わかんないよー。
445名無し三等兵:2005/10/03(月) 22:28:51 ID:???
図書館いきゃあ軍歌CDはたくさんあるよ。
446名無し三等兵:2005/10/03(月) 22:30:21 ID:???
アマゾンの軍歌レビュならこの人のがいいよ
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/cm/member-glance/-/A356L6U1MGQY5R/249-6500737-5029957
447437:2005/10/03(月) 23:56:42 ID:???
本当にありがとう。
図書館ってそんな物もあるんだね。
本当に無知なもので、助かりました。

pseudo-amaterasus氏のレビューみました。軍歌好きみたいだね。

このスレの人達は親切だね。
他板だと、初心者うざーと言われちゃうもん。

それじゃ、さよなら!
448名無し三等兵:2005/10/04(火) 01:31:03 ID:???
言わないだけで思ってはいるんだよ。
449名無し三等兵:2005/10/04(火) 01:34:30 ID:???
>>448
まあまあ。
450名無し三等兵:2005/10/04(火) 01:57:32 ID:???
大日本から獨逸に変えて、

超傑作戰爭名画“戰爭のはらわた”で国防軍将軍が病院に来た時歌われた曲の音源見つかったー
451450:2005/10/04(火) 02:08:39 ID:???
てか>446氏のサイトだし
452名無し三等兵:2005/10/04(火) 06:15:39 ID:???
>>447
逝ってよし
453じんべえ ◆TAEPPSxEpw :2005/10/04(火) 09:05:52 ID:???
実は「士官学校出身者」とかのじいさま達が歌ってる音源の類が好きだったり

音源としては低レベルだが、聞いてるとなんだか和むというか何と言うか
454名無し三等兵:2005/10/04(火) 11:18:56 ID:???
148 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2005/09/23(金) 08:30:17 ID:lU7y4qgN
パラオ共和国NGCHEANGEL州の州歌が日本語。
思えば懐かしMonday night 自由連合 1982年 あの頃 あの時の ……(島名が続く)
きいてみ
http://www.johnjohanes.com/Banderang.html
455名無し三等兵:2005/10/04(火) 12:55:30 ID:???
戦前録音と戦後録音のいずれを選ぶかは
結局「資料」として捉えるか「音楽」として捉えるかの差だと思う。

ただ、音楽として楽しむ側から言わしてもらうと「プチプチ」やその他雑音は
あくまで音盤の経年劣化により生じたもので、
当時演奏・録音してる傍から雑音が入ってた訳でもあるまい。
従って戦前録音のものが必ずしも
「当時の雰囲気を伝えている」訳ではないと思う。
456名無し三等兵:2005/10/04(火) 18:03:46 ID:???
雨の神宮外苑での海ゆかばの大合唱
これが一番
457名無し三等兵:2005/10/04(火) 23:31:28 ID:???
>>455
その文章、旧字旧仮名で書くといい味が出ると思うよ。
458名無し三等兵:2005/10/04(火) 23:32:22 ID:???
>>450

まけらいおん氏のサイトで見つけたと素直にいえばかわいいのに...
459名無し三等兵:2005/10/05(水) 00:02:45 ID:???
>>456
>雨の神宮外苑での海ゆかばの大合唱
学徒出陣壮行会の全体を収めた映像って発売されてる?
有ったら是非見たい(聴きたい)けど…
460名無し三等兵:2005/10/05(水) 05:46:10 ID:???
>>454
ほんとだ!ビックリした
461名無し三等兵:2005/10/05(水) 07:04:46 ID:???
>>454 >>460
聴いてみて、吃驚する以上に感動した。

州歌として日本語を選択したという事の多大な意味を問えば、先の大戦以前
の日本統治がいい意味でその地に根付いた証なのだろうと思うと、涙が出て
くる。

日本人はもっと帛琉の事を知っておいた方がいいとしみじみ思う。
462名無し三等兵:2005/10/05(水) 22:07:35 ID:???
冷たい潮風そよぐ 椰子の葉ゆらゆら揺れる

とか2番以降も日本語聞こえるね。
463名無し三等兵:2005/10/05(水) 22:19:33 ID:???
>>456
学生時代、ゼミの教授が学徒出陣経験者で(神宮外苑に行ったかは聞いたことが無いが)、
同級生が輸送船ごと沈められるのを見た、という話を聞かされた者としては、あれは少々
重いんだよな。まあそんな事いったら軍歌など歌えないが(当然だが、その先生は「海ゆかば」は
大嫌いだった)。

>>461
>州歌として日本語を選択したという事の多大な意味を問えば、先の大戦以前
>の日本統治がいい意味でその地に根付いた証なのだろうと思うと、涙が出て くる。

水を差すようで悪いが、あまり現象面だけを捉えて評価すると、逆に見落とす物も出てくると思うよ。
軍歌と関係ないので、この話は終了。
464名無し三等兵:2005/10/05(水) 23:32:20 ID:???
学徒出陣経験者が当然海ゆかばが嫌いというのは理論的におかしくないか
ゼミの先生が赤化学生だったのならしかたないが
465名無し三等兵:2005/10/05(水) 23:45:51 ID:???
>>461
まあパラオは超超超親日国だからな。国旗も日章旗を参考にして作った国だし。
http://blog.livedoor.jp/lancer1/archives/11886480.html
466名無し三等兵:2005/10/05(水) 23:49:51 ID:???
>>464
言葉が足らなかったが、「同級生が輸送船ごと沈められるのを見た」ので、その先生個人が
軍隊や戦争自体が嫌いで、それに伴って「海ゆかば」や軍歌が嫌いだったという話。

>学徒出陣経験者が当然海ゆかばが嫌い
という趣旨の話じゃない。
467名無し三等兵:2005/10/06(木) 02:43:19 ID:???
>>458
ちげーよ

あんなMIDIなんかじゃなくてNSDAP政権下戦前ドイツでの録音じゃ阿呆。
468名無し三等兵:2005/10/06(木) 08:56:37 ID:???
どうして日本語にしたのかねパラオのその州。
1982年云々ということは最近の曲っぽいけど
469名無し三等兵:2005/10/06(木) 12:54:21 ID:???
>>468
日本が好きだからだよ!!!!
470名無し三等兵:2005/10/06(木) 15:05:49 ID:???
サヨがいますな。
471名無し三等兵:2005/10/06(木) 20:25:37 ID:???
日系人が多数住んでる関係で、日本語が公用語の州すらあるからじゃ?
472名無し三等兵:2005/10/06(木) 20:26:23 ID:???
特別サヨっぽい発言は見受けられないが。
473名無し三等兵:2005/10/06(木) 20:42:40 ID:???
サヨいってのは>>463=>>466のことでしょ。
サヨいっていうかウザいけどw
見事に「この話は終了」が無視されててワロスwwwww
474じんべえ ◆TAEPPSxEpw :2005/10/07(金) 00:30:24 ID:???
海ゆかばが嫌いな戦争体験者だっているだろうに・・・
サヨでもなかんべや

「出征兵士を送る歌」を「軽薄で大嫌いだ」と言う元兵隊もいるし
「露営の歌」聞いて「息子に死んで帰れという親がどこにおるか」と怒った親もいたり

好き嫌いは人それぞれよ
475名無し三等兵:2005/10/07(金) 00:33:25 ID:???
>>454
しかもそこの州旗って桜だよな?
桜が咲かない国なのに
476名無し三等兵:2005/10/07(金) 00:45:12 ID:???
>>463は戦後の極左自虐教育世代に育った
世代特有の匂いがプンプンするな。だからサヨ臭く感じる。
わざわざ>>461にレスしてるあたりが特にww
477名無し三等兵:2005/10/07(金) 01:12:47 ID:???
>>476
愛国戦隊大日本でも歌ってなさい。
478名無し三等兵:2005/10/07(金) 02:15:20 ID:???
>>476
実にアクロバティックな釣りですね。
479名無し三等兵:2005/10/07(金) 10:21:32 ID:???
>>470>>473>>476
愛国者を不当に貶めようとするサヨによる自作自演 と断定してみるテスト
480名無し三等兵:2005/10/07(金) 23:57:51 ID:???
パラオも反日工作が進んでるみたい。


558 名前:名無しに変わりましてモナーを取り返します[sage] 投稿日:2005/10/05(水) 19:14:13 ID:X+4je7dh
    沖縄は実は反日一色ではない罠。
     自民議員もずっと当選しているし。

     実は県外から流れ込むブサヨの声がデカイだけ

560 名前:名無しに変わりましてモナーを取り返します[sage] 投稿日:2005/10/05(水) 20:09:07 ID:gYtzcblm
    >>558
    うん、知ってる。
    うまく説明できなくてスマソだけど、支配されなかった国はたやすく
    反日国家になってしまった(仕様もないが)。逆に沖縄やパラオは数年かけて
    内部からジワジワと侵略されているらしい。
    まぁ、これも「戦争」と言うんでしょうがね。

563 名前:名無しに変わりましてモナーを取り返します[sage] 投稿日:2005/10/06(木) 01:33:47 ID:BAczjpEH
    >反日国家になってしまった(仕様もないが)。逆に沖縄やパラオは数年かけて
    >内部からジワジワと侵略されているらしい

    沖縄奥なんですが、ソース教えてください
    とくにパラオの
    沖縄県知事が親中なのは確かで、反米反日と言う点では
    地元二大新聞は、朝日北海道新聞並のハイクォリティだけど、
    中国に媚びている現象は、県内でみたことないんだよな
    中韓に傾倒する朝日のような靖国批判もなし
    内部からやらてんだろうとは思うけど、実質的な被害と脅威を肌で感じているからなのか、
    反米反日であっても、赤新聞ですら媚中韓ではない
    ちなみに、私は基地地主の親族なんだけど、アメリカにおもいやり予算払ってまで貸すぐらいなら、
    さっさと改憲して、自衛隊に無償提供したいという声を親族内外から良く聞きますし、
    うちの親族は民主党の公約読んで、マジギレしていましたよ
481名無し三等兵:2005/10/07(金) 23:58:24 ID:???

589 名前:名無しに変わりましてモナーを取り返します[sage] 投稿日:2005/10/07(金) 10:25:06 ID:uYX2Jvfc
    >>563
    レス遅くなってごめんなさい。
    パラオのことは、いま出てるわしズムに書かれています。
    パラオの人口は2万人でそのうちパラオ人は1万3000人
    あとの7000人は外国人。最も多いのがフィリピン4000人
    その次が中国人なんだそうだ。(日本人はたった200人)

    8年間パラオ大統領を務めた、ナカムラ前大統領はこんなことを言っています。
    「5年後にはたぶん、パラオが
    中国か、フィリピン街みたいになってるんでしょう」
    要するに、パラオでは中国製品ばっかりで、儲かっても
    お金は海外に出てしまう、「経済戦争」に苦しまれてるそうです。
    沖縄も失業問題、厳しい経済の現状においてなかなか解決できてないところと
    一緒かもしれませんね。一部では「独立を!」なんてたわごとを言ってるアホもいますが。

    わしズムの宣伝になるようですまないが、今月の特集「日本統治論」は
    ぜひ目を通して欲しいです。
482名無し三等兵:2005/10/08(土) 03:11:25 ID:???
サヨもコヴァ儲も厄介だな。

まあ、漢民族はゴキブリのように他国に進出しまくってるからな。
ユダヤ以上に危機感持った方がいい。
483名無し三等兵:2005/10/08(土) 12:00:51 ID:???
とりあえず貴様ら宮さん宮さんでも歌え
484名無し三等兵:2005/10/08(土) 12:55:34 ID:???
パラオの州歌はまだいいと思うけど、
おまいらさすがにそれは軍歌と離れすぎw
485名無し三等兵:2005/10/08(土) 17:11:57 ID:???
サンフランシスコ(桑港)のチャイナタウン〜♪ 夜霧に濡れて〜
486名無し三等兵:2005/10/09(日) 01:43:06 ID:???
それよりUGAで異国の丘歌うと柏崎港が映る件について。
487名無し三等兵:2005/10/09(日) 08:53:35 ID:???
◆祭り協力のお願いとお知らせ◆コピペ推薦
現在中国のウイグル自治区(本来は東トルキスタン)の人々は中国共産党の
圧政下に苦しんでいます。トルキスタンの人々は中国からの圧政への抵抗
と独立を主張していますが中国共産党からテロと一方的に断定され現在も
なお苦しんでいます。
具体的には
・強制中絶によって850万人もの赤ちゃんの虐殺
・核実験によって75万人が放射能で死亡
・50万人を政治犯として処刑・虐殺
・エネルギー資源を一方的に搾取
といった信じられないことをしています。しかしあまり世界では知られていません。
おなじアジアの一員としてそして人間として中国共産党の蛮行に抗議し、
世界の人々に知ってもらい、中国共産党に対する非難世論を呼びかけましょう!!

東トルキスタン共和国は、自国の危険も顧みず
「中国は、日本の教科書を批判する資格などない」
「常任理事国には中国より日本が遥かにふさわしい」
と声明を発表した国です

中国のこの様な政策は近隣諸国の日本や台湾にとっても他人事ではありません。
支援本部 http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1128096476/
まとめサイト http://www.geocities.jp/saveeastturk/
488名無し三等兵:2005/10/09(日) 13:44:16 ID:???
井筒監督が日本の軍歌を聞くと吐き気がすると言っていた。
489名無し三等兵:2005/10/09(日) 14:13:02 ID:???
創造者としては致命的だね、イデオロギーで縛られて体にそんな反応が染み付いてるのは
490名無し三等兵:2005/10/09(日) 19:10:44 ID:???
>>489

日本の軍歌が嫌い=イデオロギー的に嫌い、と限った話でもあるまい。
「若鷲の歌」の、「霞ヶ浦にゃ」や「でかい希望の」の部分が音楽的に美しくない、といって嫌いだった人の話も
聞いたことがあるし。まあ断定はできんが。
491名無し三等兵:2005/10/09(日) 20:12:05 ID:???
だって井筒は…
492名無し三等兵:2005/10/09(日) 20:53:34 ID:???
>>490
あいつにそんな美的センスがあるわけが無い
493名無し三等兵:2005/10/10(月) 04:47:08 ID:???
>>483
そんなオペラあったよぉな?
494名無し三等兵:2005/10/10(月) 10:42:03 ID:???
蝶々夫人ですな。「メアサン、メアサン・・・」
下女スズキが合掌して「サルダヒコノ〜カミ〜」とか祈ってるのがアレですが
名作。
495494:2005/10/10(月) 10:53:46 ID:???
ごめん、「メアサン、メアサン・・・」と歌っていたは「ミカド」
だったかも。スレ違い&知ったかスマソ。

軍歌が出て来るオペラって、有るんだろうか?逆パターンは以前
出てたけど。
496名無し三等兵:2005/10/10(月) 10:55:14 ID:???
>>495
ミカドだとオモ。
497憂國の士:2005/10/10(月) 16:59:46 ID:???
旧軍実物コスしてるやつら、英霊を侮辱するのはいい加減にやめろよ。

お前等のような、へタレ民間人や学生は、
自分が軍服が着れる身分とでも思ってるのか?

國を護ったことも、護る気もないやつらが、かつて國に殉じ、命をかけて戦った
人達の軍服を着るなんて、勘違いもいいところ。貴様ら、何様のつもりだ?

お前等みんな将校の服を着てるが、将校としての教育を受けたこともないのに、
将校の服を着て違和感を感じないのか? ほんとに笑止千万だよ。
だいたいお前等が、将校になれるとでも思っているのか?
お前等の身分じゃ、国民義勇軍がいいところなんだよ。

それにお前等は、やたら階級やら微章やら設定やらにこだわるが、
そんなことより中身にこだわろうとは思わないのか?
軍服着て、中身が民間人っていうのは、一番イタイ、考証の間違いだろ。
髪を切る度胸もない腰抜けのくせに、軍服なんか着るんじゃねぇ。
お前等が着て似合うのは、国民服だけだよ。

戦友会や遺族会がお前達に対して、どれほど頭にきているか知ってるか。
愛国的な一般国民も右翼も左翼もまた然り。ウザい、というかキモいと思っている。
旧軍コスやってる奴の中には、靖國に参拝してる奴もいるらしいが、不敬も甚だしい。
旧軍の服を遊びで着て英霊を侮辱している、不敬な國賊が、英霊を敬うだと!?
ふざけるな!

お前等は日本の歴史に泥を塗る、恥部だ。
考えを改めるか、この國から出ろ。
お前等がいるだけで、英霊が護ったこの日本が汚れるんだよ。
498名無し三等兵:2005/10/10(月) 17:00:46 ID:???
懐かしいコピペ乙。
499名無し三等兵:2005/10/10(月) 17:10:52 ID:???
ここは軍装を語るスレではないのだが・・・誤爆?
500名無し三等兵:2005/10/10(月) 18:09:26 ID:???
目を合わせちゃダメ。
501じんべえ ◆TAEPPSxEpw :2005/10/11(火) 02:08:29 ID:???
しかし、航空百日祭はいいねえ
神録音だこりゃ

全く軍歌と縁のない先輩に聞かせたら一発でハマったっぽい
502名無し三等兵:2005/10/11(火) 12:30:09 ID:???
いったいこの2ヶ月間の間、
>>1は本掲示板をどこへ導いたのだ。
掲示板を混乱させ、おびただしいレスを浪費し、
健全な軍歌議論はすっかり無くなってしまった。
コピペを繰り返すという愚行を犯し、掲示板が荒れ果て
不当な煽りが別スレから突きつけられた。
昔ならいかなる掲示板でも処罰されるほどの
コピペ荒らしも当たり前のことであった。

脱落者は次々と増えた。
百、二百、三百、四百、五百、六百、七百−−
今日では七百から八百人だ。
私は本掲示板の復興が自然にできるとは約束しない。
住民自らが全力を尽くすべきだ。
軍歌と戦時歌謡の復権は、突然、空から降ってはこない。
すべては諸君の意思と働きにかかっている。
我々自身の努力のみが、我々自身の住民のみが頼りとなる。
本掲示板の未来は我々自身の内にのみ存在するのだから。
住民自身が住民を向上させるのだ。
勤勉と決断と誇りと屈強さとによって
旧掲示板を興した祖先と同じ位置に上ることができるのである!
503名無し三等兵:2005/10/11(火) 16:57:25 ID:???
東ドイツ軍軍装して陸戦刀帯して本身入り陸軍軍刀を佩用した俺は勝ち組と釣り(ry

>>492
あいつは自分に酔ってる勘違い馬鹿だしな。
神業な職人や芸術家が自分自身に強い自信を持つのは格好良いが、あいつのは・・・w
504名無し三等兵:2005/10/11(火) 18:14:08 ID:???
「走れ日の丸銀輪部隊」はどうしても「走れ日の丸チソチソ部隊」って聴こえる
505名無し三等兵:2005/10/11(火) 19:42:14 ID:???
>>502
映像の世紀かw
506名無し三等兵:2005/10/11(火) 19:47:14 ID:???
北支派遣軍ののりが好き
507名無し三等兵:2005/10/11(火) 21:07:48 ID:???
ここはお国を何百里♪
508名無し三等兵:2005/10/11(火) 22:09:09 ID:???
離れて遠き満州No〜♪
509名無し三等兵:2005/10/11(火) 23:03:53 ID:???
ちょっと気分を変えて。ニカラグア・サンディニスタの歌「ノー・パサラン」をどうぞ。

ttp://download.sovmusic.ru/m/no_pasar.mp3
510名無し三等兵:2005/10/12(水) 04:01:01 ID:XLeZ41fW
アメリカ爆撃って歌カコイイ!
511名無し三等兵:2005/10/12(水) 06:23:02 ID:kIH2ij83
イタリア海軍の「地中海行進曲」という曲ないですか?
ビートルズのイエローサブマリンの原曲らしいのですが
512名無し三等兵:2005/10/12(水) 19:42:28 ID:???
>>497

古 す ぎ る
513名無し三等兵:2005/10/13(木) 17:29:18 ID:c4movbhl
刃も凍る北海の
御盾と立ちて二千余士
精鋭こぞるアッツ島
山崎大佐指揮を取る
山崎大佐指揮を取る

時これ五月十二日
暁こむる霧深く
突如と襲う敵二万
南に向かえ北に撃つ
南に向かえ北に撃つ

陸海敵の猛攻に
我が反撃は火を吐けど
巨弾は落ちて地をえぐり
山容ために改まる
山容ために改まる

血戦死闘十八夜
烈々の士気天を突き
敵六千は屠れども
我また多く失えり
我また多く失えり
514名無し三等兵:2005/10/13(木) 17:34:35 ID:???
漢字読めない〜
515名曲『戦友』でおなじみの…:2005/10/13(木) 18:16:16 ID:???

[出●征]真下飛泉・作詞

父上母上いざさらば私はいくさにいきまする
隣家に居った馬さえも徴発されて行ったのに
私は人と生まれきてしかも男子とあるものが
御国のための御奉公はいつであろうと待つうちに
昨日とどいた赤だすきかけて勇んで行きまする
行くは旅順か奉天かいずこの空か知らないが
お天子様の為じゃもの討死するはあたりまえ
516名無し三等兵:2005/10/13(木) 20:19:37 ID:???
航空百日祭かっこいいけど歌詞の内容がわからん
517名無し三等兵:2005/10/13(木) 21:05:16 ID:???
漢字が読めない人は童謡のスレにでも行ったら?
518名無し三等兵:2005/10/13(木) 21:05:55 ID:???
日本語わかんな〜い
519名無し三等兵:2005/10/13(木) 21:12:53 ID:???
Der Führer ruft SA, SA voran!
520名無し三等兵:2005/10/13(木) 21:39:40 ID:???
童謡もなかなか良いぜよ
521名無し三等兵:2005/10/13(木) 22:41:34 ID:???
「折り鶴」好きだな。
反戦ソングとしてじゃなくて反米ソングとして。
522名無し三等兵:2005/10/13(木) 23:45:48 ID:???
歌詞は分かるんですけど題名がわからないので誰か教えてください…朝から頭に流れて止まりません…
歌詞は⇒行ってくるぞといさましく 誓って国をでたからにゃ 手柄を立てずに帰りょうか 進軍ラッパ聞く度に瞼に浮かぶ母の顔…
523名無し三等兵:2005/10/13(木) 23:46:40 ID:BXLDYT5f
>>522
露営の歌
524名無し三等兵:2005/10/13(木) 23:48:41 ID:???
漢字わかんな〜い
525513:2005/10/13(木) 23:48:56 ID:BXLDYT5f
刃(やいば)も凍る北海の
御盾(みたて)と立ちて二千余士 (にせんよし)
精鋭こぞるアッツ島
山崎大佐指揮を取る
山崎大佐指揮を取る

時これ五月十二日
暁(あかつき)こむる霧深く
突如と襲う敵二万
南に向かえ北に撃つ
南に向かえ北に撃つ

陸海敵の猛攻に
我が反撃は火を吐けど
巨弾は落ちて地をえぐり
山容(さんよう)ために改まる
山容(さんよう)ために改まる

血戦死闘十八夜
烈々の士気天を突き
敵六千は屠(ほふ)れども
我また多く失えり
我また多く失えり
526名無し三等兵:2005/10/14(金) 00:05:06 ID:???
歌詞を貼り付けてコメント一つ無いだけのレスって何か意味あるのか?
「俺はこれを知っているんだぞ!」
と自慢して誉められたいのか?

「この歌は朝日新聞が企画した」とか
「伊丹市の高等女学校の教師が作詞して
山田耕筰が曲をつけた」ぐらいのところから
話を膨らますことが出来ないのか?
527名無し三等兵:2005/10/14(金) 00:13:13 ID:???
駅のホームとかでブツブツ独り言いってるのと同じようなもんじゃまいか
528名無し三等兵:2005/10/14(金) 05:06:43 ID:???

富士総合火力演習音楽演奏
2003/04/15更新
(平成14年8月29日・26分46秒)
http://www.ch-sakura.jp/asx/karyoku02mu.asx

・軍艦行進曲(オープニング)
・抜刀隊
・愛馬進軍歌
・軍艦行進曲
・海兵隊
・富士山(ふじの山)
・君が代行進曲
・アメリカ野砲兵
・パットン・マーチ
・76本のトロンボーン
・インヴァーカーギル
・サーカス・ビー

スカパー チャンネル「桜」 自衛隊応援ページ よりhttp://www.ch-sakura.jp/jieitai.php
 
529名無し三等兵:2005/10/14(金) 06:49:38 ID:???
アメリカ野砲兵が好きだ。
530名無し三等兵:2005/10/14(金) 12:41:42 ID:???
「壮烈山崎軍神部隊」は凄くいい。
聞いてて涙かこぼれてきた・・・。
531名無し三等兵:2005/10/15(土) 14:43:52 ID:???
題不明。楽譜無し。

日露の戦争大勝利
まだうら若き父と母
ちんちん電車でランデブー
空は青空 日曜日

そもそもその日の父さんは
モンテルズボンに山高帽
自慢の懐中銀時計
ふかす煙草は天狗堂

左に球場拝みつつ
東京府庁を右に見て
○○○○○○○○○○ ← 歌詞がちと不明
大手町には内務省

京橋過ぎればさらにまた
光まばゆい銀座街
道には煉瓦を敷き並べ
柳の並木 風すずし
532名無し三等兵:2005/10/15(土) 17:16:25 ID:???
>>左に球場拝みつつ

球場を拝んでどうする。宮城だろうよ。
533名無し三等兵:2005/10/15(土) 17:19:42 ID:???
○○の部分は

>>馬場先(ばばさき)門や和田倉(わだくら)門

じゃないかな。「電車唱歌」でググってみな。
534名無し三等兵:2005/10/15(土) 19:05:36 ID:jydUPlty
音質最低だけど民族の歌が聞ける
http://www.okhotsk.or.jp/mutumi/
535名無し三等兵:2005/10/15(土) 23:34:28 ID:IzDVAl/Z
民族の歌っていつ頃出来たの?
536名無し三等兵:2005/10/16(日) 00:06:23 ID:???
向陽社HPによると
青年思想研究会 会歌 (民族の歌)昭和44年12月6日発表
だそうだ。
537名無し三等兵:2005/10/16(日) 03:24:35 ID:???
ドイツ軍歌の男性ヴォーカル数人で楽しそうに歌ってるのが最高に好きだ。
Kamerad!!!って感じに。
それに美しい女性ヴォーカルが加わると、
Lieb' Vaterland!!!って感じになって気分が盛り上がるが、
「みんな踊らされてたんだよな。」とか考えて微妙に鬱になる。

酔った勢いで書いた。今は後悔してない。
538名無し三等兵:2005/10/17(月) 13:33:20 ID:???
はーなーのみーやーこーのーやーすーくーにーじーんーじゃー
539名無し三等兵:2005/10/17(月) 18:12:18 ID:???
総理参拝乙
540名無し三等兵:2005/10/17(月) 18:32:39 ID:???
日本で子供時代を過ごしたチョンさん
「一緒に日本の歌や流行歌、朝鮮人の流行歌を歌いました。」
そう言ってチョンさんは「戦友」を歌いだした。

http://kamomiya.ddo.jp/Library/Now/HT_1016.wmv 28分50秒あたり
541名無し三等兵:2005/10/17(月) 18:34:16 ID:???
♪遺族の心〜結ばせる〜花の九段の大鳥居〜
542名無し三等兵:2005/10/17(月) 20:17:26 ID:???
あぁ〜あぁ 鎮まる御霊 國神社〜
543名無し三等兵:2005/10/17(月) 22:34:54 ID:DhAjcUv1
ね〜んにいちどおの〜靖国もお〜で〜
544名無し三等兵:2005/10/17(月) 22:49:00 ID:???
はぁっと〜気づい〜て〜うろたーえーまーしーた〜

軍国の母かわいそう。ははは泣けます嬉しさになんて……
545名無し三等兵:2005/10/18(火) 05:58:04 ID:???
それは九段の母じゃないのか。
しかも母はをハハハと混同していないか。
546名無し三等兵:2005/10/18(火) 12:05:29 ID:???
>>545
いや、そりゃ分かってるが時代に身の丈を合わそうとする軍国の母の悲哀があるじゃないか。
ハハハはいわゆるジョークだ
547名無し三等兵:2005/10/18(火) 13:21:54 ID:???
http://cgi.2chan.net/f/src/1129570774029.jpg


さすがテロ朝で放送してるアニメの原作は一味違うな
548名無し三等兵:2005/10/18(火) 13:42:18 ID:???
まだまだ窮屈じゃない時代だったなあの頃は
549名無し三等兵:2005/10/19(水) 00:52:24 ID:???
荒鷲の歌の作詞作曲者・東辰三の戦後の曲もなかなかいい雰囲気だね。
平野愛子の「港が見える丘」「君待てども」「白い船のゐる港」は秀逸。
もう少し長生きしていたら、戦後歌謡界もずいぶん違ったものになっていただろう。
550名無し三等兵:2005/10/19(水) 05:36:26 ID:???
>>547
もう消えてる(´・ω・`)
551名無し三等兵:2005/10/21(金) 03:00:54 ID:???
海の進軍の不穏で物々しい雰囲気がたまらなく好きさ
552名無し三等兵:2005/10/21(金) 15:48:19 ID:f9hVRe+i
明日の軍歌演奏会に行く椰子っている?漏れだけか?
553名無し三等兵:2005/10/21(金) 15:53:26 ID:???
なんじゃそりゃ
554名無し三等兵:2005/10/21(金) 16:57:08 ID:???
軍歌補完庫の「戦友の遺骨を抱いて02」って誰が歌ってるのでしょうか。
555名無し三等兵:2005/10/21(金) 19:02:28 ID:???
鶴田浩二。
556名無し三等兵:2005/10/21(金) 19:08:00 ID:???
>>555
どうもありがとうございます。
557名無し三等兵:2005/10/23(日) 21:39:05 ID:???
インドネシア独立記念日前日祭パレード
http://cops.zive.net/c-board/file/Indonesia.avi
558名無し三等兵:2005/10/23(日) 21:42:10 ID:???
ヘルシングの4巻でリップバーン・ウィンクルが歌ってた曲名を教えてください
559名無し三等兵:2005/10/23(日) 21:50:32 ID:???
>>558
Denn wir fahren gegen Engelland
560名無し三等兵:2005/10/24(月) 11:36:13 ID:+ovlK5Er
Engelland riet
561アカネ:2005/10/24(月) 17:07:00 ID:RnEuc1QE
九段会館の軍歌際に土曜日行って来ました。軍歌好きになりました。
562名無し三等兵:2005/10/25(火) 03:07:55 ID:Y4UO6Vwc
ここで初めて、ルールブリタニアのヴォーカル入りver.を聴きました。かなりの高音質です。(一番目のリンク)
ttp://www.nationalanthems.us/cgi-bin/yabb/YaBB.cgi?board=song_links;action=display;num=1103920720
563名無し三等兵:2005/10/25(火) 17:32:16 ID:PGJWqu02
ルール・ブリタニアはやっぱ、ロンメル氏のサイトにあるWWU当時のレコードの奴だろ。
レコード独特の針が擦れる音が目立つけどそれがまたいい雰囲気ryaを醸し出してなんとも言えん・・・・・
564アカネ:2005/10/26(水) 13:22:39 ID:osr3MEFg
軍歌を覚えたいのですが。覚えやすい軍歌教えてください。
565名無し三等兵:2005/10/26(水) 13:43:35 ID:???
海行かば
566名無し三等兵:2005/10/26(水) 14:18:00 ID:???
青年日本の歌
567名無し三等兵:2005/10/26(水) 15:21:26 ID:???
起原は2600年
568名無し三等兵:2005/10/26(水) 16:23:28 ID:???
翼賛親子
569名無し三等兵:2005/10/26(水) 17:45:05 ID:???
ハバロウスク小唄
570名無し三等兵:2005/10/26(水) 18:29:25 ID:???
タンシニオプスミョン ソグクドオプタ
571名無し三等兵:2005/10/26(水) 18:50:13 ID:???
>>562
GJ!!

>>563
まだ562のは全てDL出来ていないが、割と最近だろう英BBCのやつもなかなかだぞ。
プロのバリトン歌手か何かと混声合唱の、観客の惜しみない声援や拍手が入っているあれ。

しっかしこの歌バリバリ国粋主義的、帝国主義的な歌だよなあw
作られた当時はまだ“大”英帝國でもなかったのに(まあヴィクトリア朝に歌詞の如く最盛期を迎える訳だが)。


572名無し三等兵:2005/10/26(水) 20:10:08 ID:???
見よ東條の禿頭
573名無し三等兵:2005/10/26(水) 20:11:31 ID:???
おおテカテカの禿〜あたま〜
574名無し三等兵:2005/10/26(水) 20:21:40 ID:???
575名無し三等兵:2005/10/26(水) 21:17:28 ID:???
>>557
現地人の軍歌凄いね。
おお〜せいろ〜の〜あ〜さ〜ぐ〜も〜に〜
576名無し三等兵:2005/10/26(水) 21:36:08 ID:???
うらやましい……
俺もみんなで愛国行進曲歌いながらパレードしたいよ
577名無し三等兵:2005/10/26(水) 21:57:03 ID:???
インドネシア凄すぎるwwwww
578名無し三等兵:2005/10/27(木) 00:25:40 ID:5fDds/lA
最近軍歌にはまった初心者です。
ここの人たちに質問なんですが
チャンネル桜とかで自衛隊のパレードの映像(>>528とか)があったりするけど
自衛隊の人達って歌は歌わないんですか?
もし歌ってるんだったらCD売ってないですか?
彼らの歌う軍艦行進曲や月月火水木金金が聞いてみたいです。
579名無し三等兵:2005/10/27(木) 00:31:42 ID:???
>>564
金日成将軍の歌
ttp://www.big.or.jp/~jrldr/w/ig13.html
原曲の朝鮮語の他に、実は日本語の歌詞が存在している。

580名無し三等兵:2005/10/27(木) 00:40:29 ID:NXc7rXEd
恐らく最後のフレーズだと思うですが、
『・・・・・ローンドン♪ワーシーントーン〜♪』

この曲わかりますか、、、?
581名無し三等兵:2005/10/27(木) 00:48:27 ID:???
索敵行?
582名無し三等兵:2005/10/27(木) 00:48:50 ID:???
>>580
索敵行
583名無し三等兵:2005/10/27(木) 00:49:39 ID:???
TBSで「帝国陸海軍軍楽隊大演奏会」を報道してたぞ。   w
584名無し三等兵:2005/10/27(木) 00:50:06 ID:???
>>581
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ

それにしても、今日のnews23は凄かったな
そこまでして軍歌を貶めたいかww
585名無し三等兵:2005/10/27(木) 00:50:23 ID:???
索敵行かな?
♪日〜の丸鉢巻締め直し〜
586名無し三等兵:2005/10/27(木) 00:50:56 ID:???
うは、リロードするべきだった
587名無し三等兵:2005/10/27(木) 00:56:56 ID:NXc7rXEd
みなさん、断片的な私の質問にすかさず答えてくれてありがとうございます。
さきほどニュース23で軍歌が流れてて『かっこいい!』と思いました。
588名無し三等兵:2005/10/27(木) 01:09:35 ID:NXc7rXEd
すいません、
索敵行←なんて読むんですか?
589名無し三等兵:2005/10/27(木) 01:10:48 ID:???
23見なかったけど嫌な気分にならないだけましだったかな。
輝かしい至宝の名曲たちにケチつけやがって
>>588
さくてきこう
590名無し三等兵:2005/10/27(木) 01:16:38 ID:dkTC7om7
>>589
普通のCD屋さんで購入できるでしょうか?
591名無し三等兵:2005/10/27(木) 01:20:41 ID:???
>>590
村田英雄が歌っているのが一番有名かもね。
592名無し三等兵:2005/10/27(木) 01:23:33 ID:???
>>590
普通のCD屋じゃあ置いてない公算大かな。聞きたいだけなら
ttp://tcnweb.ne.jp/~perfect/gunka.htmに置いてある
593名無し三等兵:2005/10/27(木) 01:52:29 ID:???
パンツァーリートの替え歌(猥歌のようなもの)を
兵役帰りのドイツ人が歌ってたんだが、あれは
テンプレのようなもんがあるのか?
部隊ごとに違うもん?
594名無し三等兵:2005/10/27(木) 09:21:50 ID:???
それこそ「インドの山奥出っ歯のおじさん…」と同じようなもんで
歌うヤツごとに無限のバリエーションがあるんじゃないか
595名無し三等兵:2005/10/27(木) 12:00:37 ID:Nj0Mj1zm
ORIGINAL JAPANESE STYLE!

魁!!雪駄塾〜甦れ!大和魂〜
http://settajyuku.blog23.fc2.com/blog-entry-1.html

日本が世界に誇る「雪踏(雪駄)」についての考察。「粋」を徹底的に追求。
世界広しと言えども、ネットでここまで詳しく解説しているのはここだけ。
596名無し三等兵:2005/10/27(木) 12:02:54 ID:???
昨晩のTBSの軍歌じいさん動画は、こちらから落とせますよ。

シリーズ愛国心
ttp://bentures.fc2web.com/20051024-27.htm
 ・10月26日(水) ネットに広がる「愛国心」 
  ダウンロード WMV9 形式 27.2MB

ttp://kamomiya.ddo.jp/
左フレームの「News Library」ページから ↓
2005年10月26日  筑紫23/愛国心〜ネット右翼はこんな奴! 14.4MB  14分42秒  WMV  TBS
597名無し三等兵:2005/10/27(木) 15:03:53 ID:???
軍歌じゃないかも知れんがイスラエルの国歌イイ!
ttp://www.medianetjapan.com/10/travel/vladimir/russian_house/hatikva.html
598名無し三等兵:2005/10/27(木) 16:56:32 ID:NXc7rXEd
軍歌とは違うかも知れないんですが、
映像の世紀でインドネシアの子供達が日の丸と旭日旗持って踊りながら、
『わーれらーは、東亜の大家族〜♪』って歌ってたんですが何の曲だかわかりますか?
599名無し三等兵:2005/10/27(木) 19:57:25 ID:???
>>597
露西亜館更新復活したのか。楽しみだ
600名無し三等兵:2005/10/27(木) 21:49:10 ID:???
>>578
「歴史的日本海軍軍歌集」というCDが海上自衛新聞社から発売されています。
海上自衛隊舞鶴音楽隊の演奏と歌唱が26曲はいって1800円と大特価!
海が好きな方なら最高にお薦めです

ちなみに漏れは靖国神社の遊就館で買いました。
601578です:2005/10/27(木) 23:14:23 ID:???
>>600
ありがとうございます!歌ってるんですね。
・・・考えてみたら海を行くって自衛隊歌なんだから歌ってて当然ですねorz
靖国神社・・・地方なんで遠いですが行く機会があったら必ず買います。
602名無し三等兵:2005/10/28(金) 00:02:28 ID:???
動画スレより

予備自衛官の歌(光をかざして)     
ttp://dolby.dyndns.org/upfoo/mov/1105871603256.wmv
603名無し三等兵:2005/10/28(金) 00:12:09 ID:yJ5xSVhQ
600です
もう少し補足しますと
海上自衛隊の歌として「海のさきもり」「舞鶴教育隊隊歌」「海をゆく」の3曲がはいっています、海を行くは新しい方の歌詞(あけぞらつげる)の方です。女声の方の音程が少し外れているように聞こえるのは御愛嬌です。
個人的には「第六潜水艇の遭難」「江田島健児の歌」などが好きです。

あと少し古いCDですが「海上自衛隊」というCDもお薦めです。
海上自衛新聞社発行で東京音楽隊の演奏・歌唱・ラッパで儀礼曲・隊歌などが入っています。「掃海隊員の歌」がいいですよ
604名無し三等兵:2005/10/28(金) 00:24:44 ID:2PruA8ae
「スメラミコトのおわします」で始まり、
サビが「守れ守れ 断固と守れ 海国日本」
という軍歌か戦時歌謡が、海外のアルバムに
The Imperial Japan / Under The Victory Banner
として入ってます。
これの正式タイトルは何というのでしょうか。
605名無し三等兵:2005/10/28(金) 00:38:02 ID:???
>604
海の護り
606じんべえ ◆TAEPPSxEpw :2005/10/28(金) 01:49:52 ID:???
>>600
あの軍歌集はいいね
「黄海海戦」とか「赤城の奮戦」、「第六潜水艇の遭難」なんて
あまり取り上げられない古い歌が良質な録音で充実してるとこがとてもがいい

どうも男声の方が2グループあるらしく
片方の歌声がちょっと酷いのはよろしくないけどw
607名無し三等兵:2005/10/28(金) 12:43:45 ID:???
>>601
海上自衛新聞社に電話したら通販してくれるって言ってたよ。
つうわけで、俺は>>603が書いてる「海上自衛隊」を注文したわけだがw
608名無し三等兵:2005/10/28(金) 21:57:29 ID:???
姉妹編で「歴史的日本陸軍軍歌集」もあるからぐぐってみな。
609名無し三等兵:2005/10/29(土) 13:38:30 ID:fMYMlyGe
初心者ですが、オムニバスのCDがいろいろあってどれに手をつけていいかわからないんですが、、
610名無し三等兵:2005/10/29(土) 14:35:12 ID:???
人によって好き嫌いはわかれるからなあ
図書館で試聴するか>>446のレビューでもみるかして自分で判断してほうがいいお
611名無し三等兵:2005/10/29(土) 18:19:08 ID:GKwlDzgR
>>610
図書館とは?
軍歌が試聴できる図書館があるんですか?
612610じゃないが:2005/10/29(土) 18:27:05 ID:???
>>611
視聴覚ブースみたいのがあってCDやビデオを視聴できる図書館ってケコーウある
613名無し三等兵:2005/10/29(土) 19:12:09 ID:???
試聴だけでなく貸出もしとるよ
置いてなければ要望だせば買ってくれるし
614名無し三等兵:2005/10/29(土) 20:18:19 ID:fMYMlyGe
TWIN BEST 軍歌というのがアマゾンで一位だったんですが、
軍歌初心者で楽しめるもものでしょうか?
615名無し三等兵:2005/10/29(土) 20:51:38 ID:???
楽しめる。あとキングレコードのも一枚買っとき
616名無し三等兵:2005/10/29(土) 21:03:45 ID:???
>>615
ありがとうございます。
キングレコードとは何でしょうか?よろしければ詳細をお聞かせください。
617名無し三等兵:2005/10/29(土) 21:28:35 ID:???
キングレコードから出てる軍歌CDのことでしょ<キングレコード
まあとりあえずはそのTWIN BEST 軍歌だけ買ってみたら?
気に入ったらまた買えばいいんだし
618名無し三等兵:2005/10/30(日) 04:01:37 ID:???
るーる・ぶりたーにゃ ぶりたーにゃ・るーるざうぇぶず
ぶりーとんず ねばねばねーば しゃるびーすれぃぶず♪

ヨーロッパの片隅の中堅国だった時代から、この歌の歌詞通り世界を統治した時代、
その栄光が遠くに去った現代まで歌い継ぐブリトン人たちに乾杯。
つーか、あいつらそんなにこの歌が好きならこっち国歌にすればいいのに。
ゴッドセーブ〜はノリ悪いじゃん。
619名無し三等兵:2005/10/30(日) 04:42:47 ID:???
国歌は美しく、ゆるやかに
第二国歌は強く(ry

ドイツ第三帝國時代のDie Fahne hochとDeutschland Über allesみたいに。
620名無し三等兵:2005/10/30(日) 08:19:07 ID:???
♪ジャンジャーン、ジャッジャッジャーン!!
うぅーんみーっ!! ゆーくゎっぶぁーぁぁ!! ダンダダーン!!
みぃづーっく!! くゎぁーばーぬうぇーぇぇぃっ!! ダダダ、ダッタッタッタ!!!
621名無し三等兵:2005/10/30(日) 08:41:47 ID:???
イギリスなら他にもkんな第二国歌がありますよ
http://www.classicalrelatedperformances.com/russellwatson/vowcountryfofr.wmv
622名無し三等兵:2005/10/30(日) 11:41:54 ID:???
>621
ルール〜の身上はノリのよさだということがよく分かった

ラ・マルセイエーズも導入部以外はあんまノリよくないしな。
アメリカのもなんか一部クリスマスソングっぽいし。
ドイツのはノリいいけど3番は歌詞がイマイチ。
♪ドーイチュランドイチュラン イーバアーレス イーバーアーレス インデアヴェルト!

オリンピック見ててもあんまりカコイイ!国歌ってないね。
623名無し三等兵:2005/10/30(日) 11:51:54 ID:???
618-622

のま猫級の耳コピーだな。
624名無し三等兵:2005/10/30(日) 12:40:50 ID:???
やっぱりソヴィエト/ロシア国歌が一番だろう。
プーチンでなくても復活させたくなるわ。

え?これもあんまりノリがよくない?
なら第二国歌はインターで。
625名無し三等兵:2005/10/30(日) 12:49:49 ID:???
おまいらもちつけ
>>621はI vow to thee, my countryだ、Rule Britanniaじゃないぞ
626名無し三等兵:2005/10/30(日) 13:53:26 ID:???
定番だけど国歌ならラ・マルセイエーズもいいね。
627名無し三等兵:2005/10/30(日) 14:05:06 ID:???
>625
や、だからこれ(i vow to~)もノリ悪くね?って話

>626
途中でLove, love, love...love is all you needと歌いだしたくなるのを除けば。
628名無し三等兵:2005/10/30(日) 14:26:11 ID:???
国歌ならフィンランドとポーランドだな。
629名無し三等兵:2005/10/30(日) 14:27:39 ID:???
ここはエロゲーにも採用された栄えある東ドイツの国歌しかないだろう
630名無し三等兵:2005/10/30(日) 15:19:41 ID:???
ノリの善さならファシスタ党の歌。いちおう第二国歌だし。

ジョービネッツァア!ジョービネッツァアア!
631名無し三等兵:2005/10/30(日) 20:31:01 ID:???
>>629
それなんてエロゲ?
632名無し三等兵:2005/10/30(日) 21:01:26 ID:???
>>631
その言葉が言葉通りの意味で使われてるのはじめてみたw
詳細はttp://uso8oo.com/kaibou/kaibou27.htmlとか
ttp://planet-d.hp.infoseek.co.jp/cache2ch/2004/0731.html
633名無し三等兵:2005/10/30(日) 21:42:39 ID:???
>>621
それホスルト作曲の「木星」だよね?ついこの間まで日本語の歌詞で歌われてたみたいだけどw
第二国歌に採用されたのっていつ?
634名無し三等兵:2005/10/30(日) 21:43:20 ID:???
>>629
兄貴が聞いていた国歌集CDを聴いて、
「どっかで聞いたことあるな…」
と悩み、思い出して茶を吹いた。

>>632
ナイスw
635名無し三等兵:2005/10/30(日) 21:55:17 ID:???
国が滅ぶと国歌もこんな扱いうけるのなww
636名無し三等兵:2005/10/30(日) 23:29:21 ID:???
自分はカラオケでよく軍歌歌うんですが、
一番曲数が多いのはどの機種ですかね??
637名無し三等兵:2005/10/31(月) 04:11:18 ID:G5CzaG/p
誰か、国の鎮めの歌無しのMP3持ってない?
638名無し三等兵:2005/10/31(月) 19:35:58 ID:???
>>637
てか国の鎮めの歌有りあるんですか?
639名無し三等兵:2005/10/31(月) 21:56:46 ID:???
ドイツもロシアも皇帝時代使ってたってことで、
God save the King日本版歌詞を勝手に考えた。

神よ陛下を
護り給え
あなたに
幸と誉れ
あらんことを
永く我らに
笑顔を

駄目だ・・・現代っぽすぎるorz
640名無し三等兵:2005/10/31(月) 22:03:35 ID:???
つーか、神=陛下 なのだからして…
641名無し三等兵:2005/10/31(月) 22:10:19 ID:???
いやー、まー、天照大御神とかをイメージしたのよ。
642名無し三等兵:2005/10/31(月) 22:35:44 ID:???
天照大神が天皇陛下を護るの?
一神教に引きずられた歌詞だと思われる。
643名無し三等兵:2005/10/31(月) 22:40:22 ID:???
じゃあ「神々よ」にすればよろしかろう。
644名無し三等兵:2005/11/01(火) 02:14:46 ID:???
メロディに合わなくなるじゃまいか
645名無し三等兵:2005/11/01(火) 02:57:00 ID:???
>639
「陛下」や「神」の入ってない三番の歌詞だけが国歌認定されるヨカーン
646名無し三等兵:2005/11/01(火) 08:23:27 ID:???
某サイトのゴッドサイヴザクイーンの訳↓

大神よ 護り給へ、
み恵み深く 尊さ比なき
我らが大き君を!
天つ祚に 愈々
耀きを垂れ給へ。
聖代 窮み莫らむ事を。
女王陛下万歳!

メロディーにはあわんがこんぐらい語彙あれば国歌っぽいな
647名無し三等兵:2005/11/01(火) 09:22:49 ID:???
つか、そもそも>>639の歌詞ってメロディにあってるか?
648名無し三等兵:2005/11/01(火) 20:45:14 ID:???
649名無し三等兵:2005/11/01(火) 22:35:29 ID:???
650名無し三等兵:2005/11/02(水) 01:15:59 ID:???
蛍の墓で清太と親戚の子供が橋行く前のところで何か歌ってたけど何?
651名無し三等兵:2005/11/02(水) 01:25:58 ID:???
海ゆかばじゃ無かった?シーンはうろ覚えだけど
652名無し三等兵:2005/11/02(水) 02:50:49 ID:???
>>651
ああ、そこじゃなくて、「酒蔵があって水がきれいだから蛍がくるんです」みたいなこと言う橋のシーンの
前のシーン。
653名無し三等兵:2005/11/03(木) 15:16:27 ID:???
済まぬ、済まぬを背中に聞けば
654名無し三等兵:2005/11/03(木) 15:55:32 ID:???
↑馬鹿










を云うなとまた進む♪
655名無し三等兵:2005/11/03(木) 15:56:46 ID:???
スレの歩みの頼もしさ
656名無し三等兵:2005/11/04(金) 18:14:56 ID:???
東海林太郎「麦と兵隊」をお送りしました
657名無し三等兵:2005/11/05(土) 01:02:55 ID:???
「眼ひらけば砲煙万里」の四番てメジャーじゃないのね・・・
658名無し三等兵:2005/11/05(土) 04:19:25 ID:???
次スレ行くまでに、第二次世界大戦に参加した主要国の国歌が聞けるサイトまとめてくれよ。
659名無し三等兵:2005/11/05(土) 07:24:03 ID:???
2000円か3000円のCDを1枚買えば済む話なので、
まとめる時間の人件費の方が高いな...
660名無し三等兵:2005/11/05(土) 08:34:56 ID:???
661名無し三等兵:2005/11/05(土) 11:27:22 ID:???
其のページねー、いゝんだけど譯が難しすぎるんだよね
662名無し三等兵:2005/11/05(土) 17:55:19 ID:???
>>659
露語インターや1番から歌ってるドイツ国歌や支那国歌までまとまってるCDなんぞあんの?
663名無し三等兵:2005/11/05(土) 23:42:56 ID:???
さっきTVでスウィングガールがやってたんだが・・・。
途中に交通信号の音楽を聴くシーンが流れたんだ
流れてたメロディってもしかして敷島行進曲?
664名無し三等兵:2005/11/06(日) 00:40:36 ID:???
>>662
まとまったCDはないと思うが、どのみち、折れの手元には
全部CDがあるので、ネット上で探す気力なし
665名無し三等兵:2005/11/06(日) 10:14:59 ID:???
満州国の国歌ってある?
最初に制定されたのじゃなくてあとにつくれらた「神光開宇宙」ではじまるやつ。
最初のほうはあるんだが後のやつがみつからん
666名無し三等兵:2005/11/06(日) 14:07:42 ID:???
うちの祖父母がうたってるの聞いた事あるけど音源ではどうかね。
667名無し三等兵:2005/11/06(日) 14:44:50 ID:???
MIDIはあるけどね。SPヲタなら、たぶん持ってるだろ。
668じんべえ ◆TAEPPSxEpw :2005/11/06(日) 16:33:02 ID:???
>>657
鉄の炎の狂う中〜♪ だっけ?
俺も昭和歌謡の歌詞本かなんかで見たっきりだな
669名無し三等兵:2005/11/07(月) 00:16:53 ID:???
NHKで回天やってるよ
670名無し三等兵:2005/11/07(月) 00:22:50 ID:???
澱のたまる水底に眠る人たちに海ゆかばは慰めになるのだろうか……
と、ちょっと思ってしまった。
671名無し三等兵:2005/11/07(月) 00:51:42 ID:???
決意を詠っている唄だからなぁ
672名無し三等兵:2005/11/07(月) 18:34:27 ID:???
梅と兵隊の作詞って女の人?
673名無し三等兵:2005/11/07(月) 20:48:33 ID:???
674名無し三等兵:2005/11/10(木) 01:03:54 ID:???
【ザ】軍歌を語るスレ
http://war.bbs.thebbs.jp/1125815425/e100
675名無し三等兵:2005/11/10(木) 19:55:57 ID:???
ジェッディン・デデンの歌詞わかる人いる?
676名無し三等兵:2005/11/10(木) 21:46:18 ID:???
荒 ら さ な い で く だ さ い
http://sakuban.gunka.jp/
677名無し三等兵:2005/11/10(木) 22:07:22 ID:???
678名無し三等兵:2005/11/10(木) 22:55:42 ID:???
ttp://www.pro-american.com/Free_Music/free_music.html

ここの「Cadence's」で海兵隊のランニング・ソングが聴けるね
しかし暑苦しいやつばっかだな
679名無し三等兵:2005/11/13(日) 20:05:55 ID:???
ttp://zc.com.ru/music/が消えてるよ。。。もっと前に落とし説けばよかったヽ(`Д´)ノ
誰かドイツ軍歌ダウソできるとこ教えてttp://www.ingeb.org以外で
680名無し三等兵:2005/11/13(日) 22:23:51 ID:???
>>679
ここじゃ駄目なのか?
ttp://ingeb.org/Volksong.html
681名無し三等兵:2005/11/13(日) 22:24:38 ID:???
以外でと言われていた・・・・ orz
682名無し三等兵:2005/11/13(日) 22:30:04 ID:???
いいとこみっけたぜい
ttp://www.liedertafel.business.t-online.de/intro.htm
戦後録音中心。戦前モノでも音質高め。
683679:2005/11/14(月) 21:28:55 ID:???
>>682
おお凄いww dクス!

>>680=681
そこにはない曲がttp://zc.com.ru/music/にあったんで。。。
684名無し三等兵:2005/11/14(月) 22:27:50 ID:???
>>682
   軍  神   

今まで聴いたことない音源が揃ってら
戦後だからナチ関連は控えめだね
しかしDie Wacht am Rheinとか(・∀・)イイ!
685名無し三等兵:2005/11/14(月) 23:21:25 ID:???
>>682

それは純粋な軍歌サイトじゃないな。
軍歌やら民謡やらが入り混じった「国民歌」(Volksweisse)のページ。
686名無し三等兵:2005/11/15(火) 00:31:17 ID:???
>>685
有名な>680も同じじゃまいか?
つっても軍歌の比率は大違いだが。

Westerwaltlied初め、ドイツ民謡やナチとは関係ない戦前の歌も俺は大好きだから良いと思うぞ。
687名無し三等兵:2005/11/15(火) 00:39:57 ID:???
688名無し三等兵:2005/11/15(火) 17:22:49 ID:???
祝典行進曲がパレードで流れましたな
689679=683:2005/11/15(火) 23:00:58 ID:???
>>687
情報どうもです。独逸語語読めないんで和訳も重宝です。
690名無し三等兵:2005/11/17(木) 15:05:51 ID:???
しかしどうしてドイツ軍歌のページはどこも黒いのばっかなのかね
691名無し三等兵:2005/11/18(金) 00:37:32 ID:nu7WXpEc
米の海兵隊、海軍、陸軍、沿岸警備隊、空軍の歌について解説したサイトがあった。
音楽もある。
http://www.voanews.com/specialenglish/2005-11-10-voa3.cfm
692名無し三等兵:2005/11/19(土) 12:41:00 ID:hXG+P+fN
693名無し三等兵:2005/11/19(土) 17:45:34 ID:???
軍歌嫌いで北島三郎ファンの友人に、青年日本の歌(北島三郎バージョン)をプレゼントして差し上げました。
694名無し三等兵:2005/11/19(土) 19:47:18 ID:???
そりゃあいい。月月火水木金金もあげたら?
695名無し三等兵:2005/11/20(日) 14:11:27 ID:???
フォーリーブスの軍歌アルバム再販キボンヌ
696名無し三等兵:2005/11/20(日) 16:15:24 ID:YN+dBR6j
>>695
うを〜、フォーリーブスが軍歌のアルバム出してたのか〜。聴きてぇ〜。

オレの姉貴(既婚、いま48歳)が中学から高校にかけてものすごいファンで、
保育園に通ってたオレは良く聞かされていたな。

そのせいか、今になっても当時のシングルを空で歌えるぞ。

「シャボンの匂いの女の子」とか「あしたが生まれる」とか「約束」とか。

最近になって再結成したもんだから、姉貴の熱も復活したみたいだし。
コンサートへ行った、とか言ってたな。
697名無し三等兵:2005/11/20(日) 17:30:12 ID:???
國神社
● 戦後60年特別企画 CD ”NIPPONのうた”11月26日頒布開始!
http://www.yasukuni.jp/~sukei/page106.html

   みんなが好きになれば、

      NIPPONはもっと良くなる。

  だって、好きなところは汚せない。

    好きな人は傷つけられない。

  だから、聴いたら日本と日本人が好きになる、

    そんな歌を集めました。


戦後60年特別企画として、「日本が好きになる歌」をテーマに、

広く一般からオリジナル楽曲を募集した、"NIPPONのうた"。

審査委員長つのだ☆ひろ氏が自らプロデュースし、7曲の受賞作品をレコーディングしました。


頒布価格 1,500円 
靖国神社社頭、遊就館売店にて頒布いたします
698名無し三等兵:2005/11/22(火) 02:01:18 ID:27UQNnqN
こんなの見つけました。台湾又は国民党の軍歌のようです。
ttp://freeman2.net/listfnet.htm

曲名はこちら
ttp://www.rxhj.net/phpBB2/viewtopic.php?t=3617&
699名無し三等兵:2005/11/23(水) 13:23:26 ID:A6ZECAcV
コロムビアの軍歌・戦時歌謡大全集6/戦時歌謡4に入っている
「アッツ島血戦勇士顕彰国民歌」は10番まで収録されているのだろうか。
持ってる人教えてくれ。キングレコードの分は4番までしか入ってなくて
ガッカリした。
700名無し三等兵:2005/11/23(水) 15:00:17 ID:ryEF4FyZ
>>699
7,8番は省略されてたと思う。
701あの頃のアサピ―:2005/11/23(水) 17:35:47 ID:???


[●] ⊥☆ ̄]
  G\(@∀@-ア <ヘイタイサンヨ、アリガタウ!
   \ <!>報\
  ∠☆ ̄\ ∠☆ ̄\ ∠☆ ̄\
G\(^∀^ G\(^∀^ G\(^∀^ ハ
 \‖~:~‖\‖~:~‖\‖~:~‖\

702名無し三等兵:2005/11/23(水) 18:04:59 ID:A6ZECAcV
>>700
そっか、サンクス。
10番全部入ってるCDねえかな。
703名無し三等兵:2005/11/23(水) 18:37:14 ID:???
>>>702
自分で作るんだ
704名無し三等兵:2005/11/23(水) 19:37:40 ID:???
 「江田島健児の歌」が入っているCD無いかな。何気に無いんだよね。

江田島で初めてこの曲を聞いた時は「旧制高校の寮歌なんかを真似したんだろ
うな」と思ったよ。
705名無し三等兵:2005/11/23(水) 19:53:29 ID:oV4EVLSM
>>704
探すまでもなく、何にでも入ってると思うのだが…
アマゾンで検索してミ?
706名無し三等兵:2005/11/23(水) 20:09:53 ID:???
>>705
 アマゾンですか?有り難う御座います。
707名無し三等兵:2005/11/26(土) 23:38:25 ID:909JYGcg
スレ違いかもしれないけど

本日、九段会館で開催された
戦後60年特別企画「NIPPONのうた」
受賞作品の発表会を聴いて来た。

(歌詞の一部)

あの原子爆弾 2個もってして
焼きつくせなかったんぜダンナ
あんな惨禍こえてきたんだ
やっぱ日本てスゲー

心の奥に眠る光を
あなたの還る場所はこの国
大和の風吹くこの国

なかなかイイ曲が発表された。

NIPPONのうた
1,500円(税込み)

が靖国神社遊就館で明日から
発売されるようなので
聴いてみるのはどうだろうか。

詳細は靖国神社のHPを見て頂きたい。
708名無し三等兵:2005/11/27(日) 00:40:53 ID:v69FOizi
>>707
何これラップ?
スゲー、とか、ダンナ、の部分なんかがそれっぽい。チェケラ!
709名無し三等兵:2005/11/27(日) 00:45:01 ID:???
>>708
ワロス
710707:2005/11/27(日) 01:18:09 ID:2ZexViGR
>>708

「あの原子爆弾・・」は完全なラップ。

観客の推定年齢層
10代・・・・10人を切っていた様だった。
       下手すると3人だったかもしれない。 
20代・・・・全体の1割を切っていた様だった。
70代以上・・全体の約9割位だった。

従って観客の大部分はラップに慣れていないので
演奏始めの頃は観客のノリが悪かった。
しかし演奏者の努力で最後は観客のノリが
非常に良くなった。

演奏が終了した直後は熱気がホールに
広がっていた。

CDのアーティスト紹介に「ウワワン」
のAAが書いてあったので2ちゃんねらー
の可能性が大きい。

演奏前にアーティストが
「この曲を聴いて反発を買っても構わないし
賛成の意思を表示してくれても構わない。
演奏を聴いてくれた方々に興味を示して
もらえればイイ」
旨の話をしていた。

日本の音楽界や若者意識に一石を投じる
可能性が存在すると思う。
711名無し三等兵:2005/11/27(日) 01:44:28 ID:???
ギドラとかに触発されたのかな?
まあ軽薄な詩だな。
712名無し三等兵:2005/11/27(日) 02:04:45 ID:???
サヨなオレだが
この歌詞ちょっと好きだな。
戦後日本賛歌みたいで。

戦後日本を全否定されるとなんか腹立つんだよね。
それじゃ戦前日本を全否定する人たちと同じじゃないかと思ってしまう。
713707:2005/11/27(日) 10:25:44 ID:WlSohkut
>>711

CDの歌詞を読むと20年以上売れている
Jポップアーテストの歌詞と比べてショボイ
事実を隠す事ができないと思う。

受賞者の演奏を聴いているとスナックのホステス
に毛が生えたレベルの歌手がいたし。

毎年コンクールを地道に開催していけば
少しずつレベルが上昇すると思う。

>>712

そうだね。

全国のオフィスビルも工場も家も空襲で
焼き尽くされ、食事も服もホームレス並の
ドン底から立ち直り、先進国でもトップ
レベルの技術力・生活水準を実現したん
だからね。

戦後の復興を称える歌としての価値が
あると思う。
(右寄りであるが)
714名無し三等兵:2005/11/27(日) 14:26:43 ID:???
そもそも、戦前というと、バリバリ軍国主義皇軍万歳、物は配給制でみんな貧乏餓死寸前な見方があるけど、
れっきとした立憲君主制民主主義(今と変わらん)だったし、
市場経済も当時の世界としては先進国レベル。

敗戦を境に、それ以前のことは全否定な風潮を打破するためだけでも、意義があると思う。
715名無し三等兵:2005/11/27(日) 16:59:59 ID:???
>>714

確かに国民がに餓死寸前に陥ったのは戦争末期の話で、戦前の全期間を通じての話ではないが、
戦前には戦前なりの社会の矛盾があったわけで、あまり手放しで礼賛するのもどうかと・・・。
いや、分かってるんだろうけどさ、念の為。
716名無し三等兵:2005/11/27(日) 17:20:47 ID:46hPj5iA
>>715

確かに貴方の書き込みのとおり戦前の光の世界と闇の世界の
両方を見た上で戦前歴史に対して評価することは大事だね。

(例)

・光の部分
 アジアで数少ない独立国として生き延びた

・闇の部分
 現在に比べると言論の自由が制限されていた

717名無し三等兵:2005/11/27(日) 19:54:08 ID:???
誰か軍歌のフラッシュサイトつくってくれんかな・・・・
http://kaga226.hp.infoseek.co.jp/も全然行進しねーし
718名無し三等兵:2005/11/27(日) 20:52:02 ID:???
>>717
flashの作りかたを丁寧に教えてくれたら作る
719名無し三等兵:2005/11/27(日) 21:49:17 ID:fE7o6Jyh
ペギー葉山の「空の神兵」はマズイと思う
720名無し三等兵:2005/11/27(日) 21:55:41 ID:Qk7I6VCL
だれか 2001年の鳥肌実の演説会(神風)でオープニングに使われた
勇ましい感じの音楽の題名知りませんか?歌詞がないので調べられません。
空襲警報と爆撃音がミックスされていました。
721名無し三等兵:2005/11/27(日) 22:23:14 ID:d2YCpZEv
>>719

漏れもそう思う。
行進曲の出来損ないレベルだと思う。
(ちょっと言い過ぎかな)

日本コロムビア鰍ゥら発売されている
ああ、日本の軍歌4
に入っている岡本敦郎バージョン
の出来はイイと思う。
722名無し三等兵:2005/11/27(日) 22:27:12 ID:???
俺は岩城拓也・橘かおるバージョンが清々しくて好きだな。
723名無し三等兵:2005/11/28(月) 21:51:22 ID:T0IGRHB1
鶴田浩司どう思うよ?勝手に曲変えちゃってるしw
特に「同期の桜」「戦友の遺骨を抱いて」とか。
「同期の桜」は溜め過ぎで聞き苦しいし、「戦友の遺骨を抱いて」はサビを省略しちゃってるしw
724名無し三等兵:2005/11/28(月) 22:11:18 ID:???
鶴田の戦友の遺骨を抱いてはイントロが最高。
あれだけで満足です。
725名無し三等兵:2005/11/28(月) 22:16:38 ID:T0IGRHB1
唄の部分では春日八郎が最高
726じんべえ ◆TAEPPSxEpw :2005/11/28(月) 22:55:11 ID:???
鶴田のラバウル海軍航空隊なんか、原曲の面影すらないもんね

それだけならアレンジバージョンの一つとして放っといてもいいんだが
DAMのカラオケまで鶴田バージョンでいやん
727名無し三等兵:2005/11/28(月) 23:02:47 ID:ydMyjDah
>>725

そうだね。
念願のシンガポールポールを陥落して
シンガポールに入った喜びと大切な戦友を
亡くした悲しみを見事に表現しているからね。

負けずぎらいの 戦友の
遺品の国旗を とりだして
雨によごれた 寄書を
山の頂上に 立ててやる

の部分をCDに合わせて歌って
いると胸が詰まって涙が出そうになる。 
728逝け袋キター!愚痴:2005/11/28(月) 23:15:17 ID:???
古い2ちゃん語乍ら禿同!
あの曲を勇ましく歌われると萎えるし悲しく歌いすぎても違うと思う。
春日八郎バージョンはイントロの哀しさと淡々とした歌い方があいまって最高峰!
729名無し三等兵:2005/11/29(火) 00:29:45 ID:???
730名無し三等兵:2005/11/29(火) 06:25:08 ID:???
ペギー葉山は「婦人従軍歌」が(・∀・)イイ!!
731名無し三等兵:2005/11/29(火) 10:39:19 ID:???
アメリカ軍歌シリーズ
ドリフのバイのバイのバイ、Marching Through Georgia
http://users.libero.it/azstudio/march/Beedle,%20Helen-Marching%20Through%20Georgia[1].mp3

ディズニーランドで流れている曲、When Johnny Comes Marching Home
http://lcweb2.loc.gov/natlib/ihas/service/patriotic/100010447/100010447.mp3

アルプス一万尺、Yankee Doodle
http://www.firstworldwar.com/audio/Billy%20Murray%20-%20Yankee%20Doodle%20Boy.mp3
732名無し三等兵:2005/11/29(火) 21:24:19 ID:???
>730
あの人といえばで当たり前すぎるのだが鯨部隊の歌が・・・・
733名無し三等兵:2005/11/29(火) 21:27:21 ID:???
>>723
鶴田浩司は賛否両論あるな。
そういや、官能小説作家の睦月影朗(ならやたかし)が著書で鶴田に関して「甘い声が嫌」って書いてたな。
734名無し三等兵:2005/11/29(火) 21:38:03 ID:???
鶴田オンリーの軍歌CDとかあるもんな。http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005GXG8/とか
レビューはどっちかってと評価の方が多目?
漏れは某軍歌サイト管理人のレビューが一番だと思うが
735名無し三等兵:2005/11/30(水) 01:35:44 ID:???
元寇の歌詞で
”多々良浜辺のえみし”ってとこあるけど
戦前録音の聞いたら”えみし”が”えびす?”って聞こえるんだけど、
これって同じ意味?
前から気になってた…

736名無し三等兵:2005/11/30(水) 01:50:03 ID:???
>>735
大辞林 第二版 (三省堂)

えびす 【戎/夷】<

〔「えみし」の転〕

(1)「えぞ(蝦夷)(1)」に同じ。
「其の国の奥に―と云ふ者有りて/今昔 31」

(2)都から遠く離れた未開の土地の人。
「かかることは、―・町女などこそいへ/栄花(浦々の別)」

(3)荒々しい武士。情を解さぬ荒っぽい人。特に、東国の武士を京の人から見て言う語。
「―は弓引くすべ知らず/徒然 80」「荒―」「東(あずま)―」

(4)野蛮な外国人。蛮夷(ばんい)。
「これは胡国の―の大将/謡曲・昭君」

だってさ。戦前録音ってどのCDで聴ける?

737名無し三等兵:2005/11/30(水) 08:11:42 ID:???
>>734

9 人中、5人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
よし, 2003/06/13
レビュアー:梅津盛人
最高!

なにこのレビューwwwww
738名無し三等兵:2005/11/30(水) 12:30:26 ID:???
>>736
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005GW3G/
これに戦前録音入ってる。

>>737
アマゾンのレビューはほとんどクソだからな(w
ていうか参考になった5人って(ry
739名無し三等兵:2005/11/30(水) 18:46:21 ID:???
740名無し三等兵:2005/11/30(水) 22:36:44 ID:uG35k8jX
>>737
なんか超ワロタ
741名無し三等兵:2005/12/02(金) 15:29:11 ID:vAmJA7s8
歌手の岡本敦郎っておかもとあつおって読むの?
742名無し三等兵:2005/12/02(金) 15:34:47 ID:???
塩まさるの異国の丘は好きだけど、暁に祈るは俺の耳に合わん。
743名無し三等兵:2005/12/03(土) 14:13:12 ID:???
平井堅が実際に歌っている曲

VIPSTAR
音楽:http://www.yonosuke.net/song/data/17422.mp3
PV:http://gazo05.chbox.jp/wara-movie/src/1133455873045.wmv

I wanna be a VIP STAR 君がずっと夢中なそれなんてエロゲ?
テラワロス VIP STAR 腕を広げブーンをさせてあげよう君だけに
うpに出会えた喜びと クソスレを見た寂しさの
両方を手に入れて ネラーは走り出す
空は飛べるよブーンだから 無職ばかりの板だけど
VIPPERに微笑みを 与えられたなら
初めてスレに書き込んだ瞬間に FOX★がすぐに下した規制は僕にだけアク禁
I wanna be a VIP STAR 君がずっと夢中なそれなんてエロゲ?
テラキモス VIP STAR 腕を広げブーンをさせてあげよう
I wanna be a VIP STAR 君をぎゅっと抱きしめてあげるからうぇwwwうぇwww
ギガワロスVIP STAR うはwwwおkwww把握www再うpをしてあげよう君だけに

隠していたクオリティを 君はそっと拾い上げて
大切なスレッドだと 保守をしてくれた
働いたら負けかなと思っている
厨かばう その右手は 再うp希望のために
You're gonna be my VIP STAR 今日も立った妹スレはいはいわろす
キタコレ!のVIP STAR そんなエサに おれは釣られないクマー
You're my only VIP STAR あるあ…ねーよwww釣られたならもう離さない
ハピ☆マテのVIP STAR そのキモさで光る風追い越して今すぐに
スレを立てたら誰もが誰かのVIP STAR
ひろゆきが僕に下した指名は君だけのヒーロー
I wanna be a VIP STAR 君をもっと夢中にさせてあげるからね
キラキラのVIP STAR 腕を広げ魔法をかけてあげよう
I wanna be a VIP STAR 君をぎゅっと抱きしめてあげるからおいで
キラキラのVIP STAR 腕を広げ魔法をかけてあげよう君だけに
744名無し三等兵:2005/12/03(土) 23:01:52 ID:???
やっべえ似すぎだって!w
745名無し三等兵:2005/12/04(日) 10:44:58 ID:khb2JSce
>軍楽隊ってバカじゃねえの。 - うひゃらぴ〜

>昔の戦争えがいた映画で、よく出てくるだろ。
>太鼓たたいたり笛ふいたりで
>チンケな音ならす奴らが
>突撃する軍隊のなぜか先頭に、武器ももたず整然と進んでってさ。
>ブンチャブンチャ! ピ〜ヒョロロ〜! ドン! ドン! ドン!
>そんでもって、待ちうける
>敵軍の容赦ない一斉射撃で真っ先にやられちゃうの。

>バカみたいってか、本物のバカじゃねえか。
>なんであんな無駄やったんだよ?
746名無し三等兵:2005/12/04(日) 10:49:05 ID:khb2JSce
>無題 - 音楽部
>2005/12/04(Sun) 00:40

>音楽を馬鹿にするな
>以上


>Re: 軍楽隊ってバカじゃねえの。 - りか
>2005/12/04(Sun) 10:26

>軍楽隊は音楽なんかじゃありませんよ(^^;)
>もっとお勉強しましょうね。
>わたしはビートルズなどの古い音楽にも造詣が深いですが
>野蛮な軍隊の音楽などに
>まともな音楽家の曲など一曲たりともない事は断言できます。
>あれは音楽への冒涜ですね。


http://bbs2.fc2.com/php/e.php/19491/?act=reply&tid=1110462

こういう認識がまかり通ってるんだな…(´・ω・`)
百歩譲って軍楽が純粋な音楽じゃないなら
クラシックの楽聖が作曲した
「○○行進曲」とかはどうなる。
747名無し三等兵:2005/12/04(日) 10:57:44 ID:???
じゃあフランス国家のラマルセイエーズなんて凄く野蛮だなw

てか普通軍隊の後ろに付くもんじゃないのか?
748名無し三等兵:2005/12/04(日) 11:54:29 ID:???
ナポレオンの頃は攻撃縦隊の先頭だったんやで・・。
749名無しさん@ピンキー:2005/12/04(日) 12:08:41 ID:???
ビートルズwwww
750名無し三等兵:2005/12/04(日) 13:23:54 ID:???
>ビートルズなどの古い音楽
なにこの厨房w
751名無し三等兵:2005/12/04(日) 13:34:09 ID:???
ドンブロフスキのマズルカを侮辱する奴は容赦しません。
752名無し三等兵:2005/12/04(日) 13:50:47 ID:???
>>750
とりあえず青春時代にビートルズを聴いた年代じゃないな。
753名無し三等兵:2005/12/04(日) 16:48:07 ID:???
イマジン大好きな種類の人間なんだろ
754名無し三等兵:2005/12/04(日) 18:07:10 ID:???
>関係ないでしょう。
>ここはあなたたちのいる場所じゃない。
>空気が悪くなるって他のスレッドの人も
>言ってたし。瑣末な事を針小棒大にとりあげて大騒ぎするような
>醜い2チャンネラーはそもそもここで論争する資格なんてありません

だってさ(´・ω・`)
755名無し三等兵:2005/12/04(日) 18:12:59 ID:???
どうせ釣りだろ
756名無し三等兵:2005/12/04(日) 21:23:47 ID:???
ここで話題にするようなことでもなかんべ
757名無し三等兵:2005/12/04(日) 23:14:51 ID:???
楽しい厨房だな,
りかちゃんって
758名無し三等兵:2005/12/04(日) 23:32:11 ID:???
掲示されているBBSに寄ってみたが、深く考えさせられた。
と同時に日本人てここまで短絡的な思考しか出来なくなったのかと思った。

そう思うと、涙が出て来た。あのBBSの常連にとってはかつて同世代の青年
達が国の為に殉じた事なんて到底理解出来ないのだろうと思った。

本当にこの国が歪んで来つつあるように思えてならない。
759名無し三等兵:2005/12/05(月) 00:21:06 ID:FCaWcReq
りかちゃんは戦争=悪で、軍隊が憎いのだろうね。
知覧の平和記念館にでも放り込んでやってはどうでしょうか。
私も吹奏楽をやっていたが、もうずっと軍歌しか聴いてないのだが…
760名無し三等兵:2005/12/05(月) 00:25:56 ID:8DFN39TD
>>758
昔と比べたら改憲の議論なんかも普通にできるようになったんだから、一昔前と比べたら
マシになってるんじゃない?りかちゃんだってあの掲示板で結構たたかれてたじゃん。
これから日本も少しずつまともな国に矯正されていくんじゃない?少なくとも俺はそう信じる。
元気を出そうよ!!
761名無し三等兵:2005/12/05(月) 00:31:05 ID:???
「戦友」はいい曲だよな。
コチコチ社会主義のじっさまの心にも響くくらい。
762名無し三等兵:2005/12/05(月) 00:35:35 ID:8DFN39TD
麦と兵隊は泣ける。あと爺ちゃんが関東軍だったせいもあるけど、独立守備隊の歌
も好き。元気が出る。
763名無し三等兵:2005/12/05(月) 01:20:06 ID:???
外国だと「It's a long way to Tipperary」や「リリーマルレーン」が(・∀・)イイ!!。

>>758
きっとそんなやつは極少数派だろう・・・と、若者の俺が言ってみる。

>>759
まあ「戦争関連の物=悪」だとしたら戦争によって産まれた物も否定するわけだ。
インターネットとか缶詰、ホッチキス、瞬間接着剤や正露丸かもそうだっけ?
764名無し三等兵:2005/12/05(月) 02:03:16 ID:???
ホント「戦争なんて何も生まれない。失われるだけだ。」なんて言いながら
現代の豊かさをどっぷり堪能してる奴見るとぶん殴ってやりたくなる。
765名無し三等兵:2005/12/05(月) 02:33:16 ID:???
>野蛮な軍隊の音楽などに
>まともな音楽家の曲など一曲たりともない事は断言できます。
>あれは音楽への冒涜ですね。

古くは数百年前からWW2までの軍歌には、老若男女誰もが知っている様な音楽家の作曲・作詞の歌・曲がいっぱい有る訳でw

瀬戸口藤吉のお陰で吹奏楽が日本に広まった訳だし、
この時期よく耳にするヴェートーヴェンの「第九」だって、WW1の青島攻略戦での独逸兵捕虜との暖かな交流で日本に伝わったんだしw
766名無し三等兵:2005/12/05(月) 02:37:55 ID:???
小学生でも知ってる(教科書に詩が載ってる)北原白秋だって、萬歳ヒットラーユーゲントの歌初め多くの軍歌を作詞しているな

日本の近現代の音楽家でそういうのに関わっていた人は多いけど
767名無し三等兵:2005/12/05(月) 08:49:58 ID:???
リムスキー・コルサコフは海軍士官だぞ。
交響組曲「シェエラザード」のうねる様な旋律は
軍艦から見た海のウネリ、なんて言われたりするしなw

あと、新しいけどベートーヴェンの戦争交響曲(ウェリントンの勝利)
なんて、オーケストラがイギリス軍とフランス軍に分かれてたりするしなw
768名無し三等兵:2005/12/05(月) 17:05:06 ID:IaDEzGOq
このあいだニュース23で軍歌の会の映像が流れてましたが、
『海ゆかば』『太平洋行進曲(?)』『????』『君が代』『日の丸行進曲』がほんの少しずつ流れたんですが、
三つめに流れた曲なにかわかる方いらっしゃいますか?
歌詞がどうも聞き取れないんですが、、、
769名無し三等兵:2005/12/05(月) 17:23:10 ID:???
>>768
チクシのバラエティ23の愛国特集だろw
その動画持ってるぜ。

>3つめの曲
「て〜きをや〜ぶり〜♪」って歌ってるからラバウル海軍航空隊だな。

てか、チクシ23ではあの九段の軍歌演奏会を街宣偽非右翼や馬鹿の流している軍歌と同列にしてたな。
開催している人が違うんだよ、戦争を経験してきた人が開いてんのに。
770名無し三等兵:2005/12/05(月) 17:36:19 ID:IaDEzGOq
>>769
すげー!w
ありがとうございます。あの演奏会すごく楽しそうでしたね。
771769:2005/12/05(月) 18:07:46 ID:???
何なら軍歌演奏会のところだけ(数十秒だけだが)抽出してうpしようか?暇だし。
772名無し三等兵:2005/12/05(月) 18:22:00 ID:???
>>771
おながい
773携帯から:2005/12/05(月) 18:36:40 ID:qg26u53L
>>771
自分は大丈夫です。
ビデオとってあのシーン何回も見てますからw
何回聴いても『敵をやぶり〜』は聞き取れなかったw
774グレ吉:2005/12/05(月) 18:53:24 ID:???
ん//難しいね、紙は其処にか、辛い死の谷か、何度か出入りしたなー
安心できる奴なー六甲おろしだよ、これはお勧めだよ//保証付きだがねー
775名無し三等兵:2005/12/05(月) 19:41:26 ID:???
>761
小代ちゃんや垢の人は歩兵の本領だよ。
泣いて喜ぶがごとし。
776名無し三等兵:2005/12/05(月) 19:56:00 ID:???
聞け万国の労働者〜♪
777名無し三等兵:2005/12/05(月) 21:06:40 ID:UUvgjKxr
ここ毎日、藤山一郎の歌う「英国東洋艦隊潰滅」と「燃ゆる大空」を聞いています。
戦時歌謡を美しく歌いあげれるのは、藤山一郎しかいない。
聞くだけで、感動する。
778名無し三等兵:2005/12/05(月) 21:44:38 ID:IaDEzGOq
少しマニアックですが、、、
映像の世紀という番組の中で昭和天皇即位式の後の映像でナレーターが『このころの東京を闊歩するモダンガール、アメリカ式のショートヘアが流行しました』
って言ってるときに流れてる歌謡曲みたいなのの詳細わかる方いますか?

779名無し三等兵:2005/12/05(月) 22:33:28 ID:???
俺も藤山一郎の歌好きだよ。
最初は何か可愛らしい声で俺の求めていた軍歌の歌には合わなかったんだけど、
今ではすっかりはまってしまった。
なんて綺麗な声なんだろ。
780万歳('◇')ゞ鳥肌実中将:2005/12/05(月) 22:37:18 ID:???
[万●歳]鳥肌実閣下時局講演会に行って来た!

『学徒出陣』の実況録音

  <_☆_>
G\(〇m〇)/9 天皇陛下万歳!
 \ ※:@*/

分列行進曲〜抜刀隊〜海ゆかば

[●] ⊥☆ ̄]
  G\(@∀@-ア <ヘイタイサンヨ、アリガタウ!
   \ <!>報\
  ≦學 ̄〉 ≦學 ̄〉 ≦學 ̄〉
G\(^∀^ G\(^∀^ G\(^∀^ ウ
 \‖":"‖\‖":"‖\‖":"‖\ 我ら生還を期せず!
781769:2005/12/06(火) 00:09:37 ID:???
>>772-773
スキルがないもんだから変換・加工にえらい時間を掛けちまった、すまん(;´Д`)

一応演奏会分をうp。
pass:rozen
ttp://woolup.ddo.jp/uploader10/downloadkey.html?no=MTQxNQ==
この演奏会だけでなく、那須博物館の皇軍爺様etcetcあったけどね。


九段の軍歌演奏会、一度は行ってみたいな。

782名無し三等兵:2005/12/06(火) 00:34:20 ID:???
>>781
トンクス!
783名無し三等兵:2005/12/06(火) 01:09:21 ID:???
>>781
10の1415だよな?
パスが通らんようだが。
784769:2005/12/06(火) 05:20:12 ID:???
ttp://woolup.ddo.jp/uploader10/

1415.zip

>>783
すんません

パスはrozenじゃなくてrosenでした。
・゚・(ノ∀`)・゚・。
785名無し三等兵:2005/12/06(火) 12:45:32 ID:???
>>784
そこわかりくいねw
かなり迷ったよ
サンクス
786名無し三等兵:2005/12/06(火) 21:03:36 ID:???
赤軍に勝るものなしで途中に入るウォッシュウォシュ!と聞こえる掛け声はどういう意味なんでしょうか?
787名無し三等兵:2005/12/06(火) 21:12:43 ID:???
марш(マルシュ)

「進め!」という意味ですよ。
788名無し三等兵:2005/12/06(火) 21:58:19 ID:???
>>787
そうですか。ありがとうございます。
789名無し三等兵:2005/12/07(水) 00:28:26 ID:wpmDvIy4
>>784
ありがとう。
こんな会があるのか。ぜひ参加したい。
いつも車の中で軍歌を歌いまくってるから、自分で言うのもなんだが結構うまい。
790名無し三等兵:2005/12/07(水) 01:17:35 ID:???
昔、「ドリフ大爆笑」の戦争コントの中で、
従軍看護婦役の由紀さおりが「空の神兵」歌ったことがあったが、
澄んだ声で、軍歌の趣とはまた違った美しさがあった。

お姉さんとのデュエットでもいいから軍歌のアルバムとか出してくれんかなw
791名無し三等兵:2005/12/07(水) 03:07:57 ID:???
軍歌を最近のアーティストがカバーしたアルバムが聴きたい…
時代は変わるから、20年後くらいにはオリコン30位くらいには入ってるかもよw>>カバーアルバム
792名無し三等兵:2005/12/07(水) 05:53:37 ID:???
SMAPの歌う歩兵の本領…
浜崎あゆみの歌う婦人従軍歌…
793名無し三等兵:2005/12/07(水) 09:41:41 ID:???
戦時歌謡に比べるとここ30年の音楽なんてジャンクフードみたいにしか思えない。
794逝け袋キター!愚痴:2005/12/07(水) 09:43:31 ID:???
>>792
ダイソーのCDのジャニーズっぽい男性コーラスがそんなテイストです(w
795名無し三等兵:2005/12/07(水) 13:33:35 ID:ZvqIFlEn
熱砂の誓い(建設の歌)ってものすごいかっこいいね
796名無し三等兵:2005/12/07(水) 17:09:51 ID:???
>>792
全く聴きたくないw
平井堅の「愛馬進軍歌」なら聴きたいかも
797名無し三等兵:2005/12/07(水) 17:29:55 ID:???
ロシアじゃ結構多い>ww2軍歌のカバー
ラップ調の”ベルリンへの道”とか
ユーロビートもどきの”スラビャンカの別れ”とか、
バラード風の”道”とか聞けるぞ(w
798名無し三等兵:2005/12/07(水) 17:40:38 ID:???
そういえば「赤軍に勝る者なし」もそんなのがあったね…

内戦時代の歌なのになんで?と思ってたけど、
そういう事情なのね。
799名無し三等兵:2005/12/07(水) 17:56:06 ID:???
露西亞館のソヴィエト国歌にも有ったな
800名無し三等兵:2005/12/07(水) 17:59:58 ID:???
ロシア/ソ連国家のカバーは
このサイトに結構載ってるね。
ttp://www.hymn.ru/index-en.html
801名無し三等兵:2005/12/07(水) 18:25:59 ID:???
ロシアでそのテの”懐メロ”のカバーが多いのは、
日本の場合と異なり、”懐メロ”と現代の流行曲との間に、
使用音階やリズムの差が余りなく、
また元歌の音楽的完成度が高いのも一因だろうが、
それ以上に、軍歌や戦時歌謡がマニアや街宣右翼を除き、
一般の音楽史から”抹殺”された日本と異なり、
”音楽史上の遺産”として、広く一般国民に認知されている事が大きいと思う。
やはり戦争は勝たなきゃいかんな。
802名無し三等兵:2005/12/07(水) 18:32:21 ID:???
>>777
藤山一郎も捨てがたいが、伊藤久男が一番だと個人的には思う。
「敵の炎」とか聞くともう。イラクやらアフガンやらで米軍の空爆映像が
出るたびにあの曲アタマの中で鳴り響く。
803名無し三等兵:2005/12/07(水) 18:40:58 ID:???
>>801
今も尚、盛大に対独戦勝○○周年記念行事(パレード)をしてる国だもんなあ。
804名無し三等兵:2005/12/07(水) 19:09:45 ID:???
当時従軍した老人が勲章をつけた軍服姿でパレードに
参加してるのを見るとうらやましくなるし、悲しくなる…
805名無し三等兵:2005/12/07(水) 19:49:28 ID:???
対独戦の勝利は、あの国を米国に次ぐ超大国にのし上げた、
最大の栄光であると同時に、
国土の三分の一近くを占領され、参戦各国中最多の戦没者を出した、
最大の悲劇でもあるからなぁ。

戦史を読む度に、ウヨ的な戦争礼讃も、サヨ的な反戦反軍も霞む史実の重みを感じる。

さて、スレの本題に戻り、
そんな赤軍の栄光と哀愁を感じさせる一曲として”勝利の日”はイイ!。
当方モバイルなので、mp3直貼りやキリル変換が出来ないのは容赦願うが、
歌詞がたまらなくイイ。以下拙訳

”勝利の日!いかに待ちどおしかった事か?いかに儚かった事か?
それが今や近付きつつある。
それは祝うべき日、老兵の白いもみ上げ
それは喜びの日、目にこみ上げる涙
勝利の日、勝利の日、勝利の日よ!
806名無し三等兵:2005/12/07(水) 19:52:11 ID:???
ttp://y4444y.hp.infoseek.co.jp/flagk/gktop.html
この海ゆかばって伊藤久男?
807名無し三等兵:2005/12/07(水) 19:53:19 ID:???
День Победы!
808名無し三等兵:2005/12/07(水) 20:18:42 ID:???
ttp://www.cprf.ru/sound/victory.mp3
これのことか。>「勝利の日」

例の大祖国戦争Flashのラストもこれだったな。

しかしこのmp3が置いてあるのがロシア連邦共産党の
公式サイトだということに、今頃になって気付いたよ。
809名無し三等兵:2005/12/07(水) 20:23:56 ID:???
橘中佐
http://www.d1.dion.ne.jp/~j_kihira/band/midi/tachibana.html

深作清次郎先生が、昭和62年の東京都知事選の政見放送で歌っています。
すばらしい、政見放送ですのでみなさんも見てください。
http://tochijisen.tripod.com/
810名無し三等兵:2005/12/07(水) 21:02:16 ID:???
上に出ている「軍歌の会」について知ってる人は詳しく教えてくれ。
ググってもほとんど出て来ない。
大勢で日の丸振って軍歌を大合唱だなんて、最高に楽しそうじゃねえか。
俺も大人数で日の丸行進曲とか海ゆかばを歌いたいぞ。
頼む、情報をくれ。
811名無し三等兵:2005/12/07(水) 22:08:21 ID:8Pn7r/X4
>>802
俺的には、

軍歌を力強く男らしく歌う → 塩まさる 伊藤久男 が神レベル!

戦時歌謡を美しく感動的に歌う → 藤山一郎 岡本敦郎 が神レベル!

ま、普通  → 霧島昇

作曲家→ 古関裕而 神レベル!

って感じ。こう思っている奴多いんじゃね?
812名無し三等兵:2005/12/07(水) 22:58:14 ID:???
上まあ同意できる意見である訳だが。

歌い手の話をすれば、その昔とある図書館で借りた軍歌CDに、村田英雄の歌う
「空の勇士」が入っていて妙にはまってていい味出していた。
813名無し三等兵:2005/12/07(水) 23:01:20 ID:???
>>806多分そう。

ところで昔の女性ボーカルって聞きづらいね。出征兵士を送る歌とか空の神兵
とか、女の声のとこだけ何言ってるかわからん。
814784:2005/12/08(木) 02:10:34 ID:???
>>810
九段会館でやってるやつじゃないの?
815名無し三等兵:2005/12/08(木) 04:56:45 ID:???
嗚呼十二月八日朝
816名無し三等兵:2005/12/08(木) 05:07:30 ID:???
星条旗まず、破れた〜り〜♪
817名無し三等兵:2005/12/08(木) 08:10:35 ID:???
巨艦裂けぇた〜り 沈みぃた〜り〜
818名無し三等兵:2005/12/08(木) 17:55:14 ID:???
「赤軍にまさる者無し」敵ながら超名曲だな…
マッシュ!!マッシュ!!ってつい言いたくなるw



白軍は暴虐の軍(マッシュマッシュ!)
皇帝の帰還を待つ
此より遥か前線へ(マッシュマッシュ!)
赤軍に勝る者無し♪
819名無し三等兵:2005/12/08(木) 19:12:22 ID:???
ロシアって国歌や軍隊が愛されてる国だよな。
軍隊を題材にしたポップとかもあるし。
空挺や特殊部隊は特に人気。
820名無し三等兵:2005/12/08(木) 20:53:44 ID:???
「赤軍に〜」は古い音源のほうも好き。
なんか革命〜内戦時代の緊張した空気を感じるようで。

ロシア軍歌はあのなんとなく悲しげな曲調がいい。
しかし「ソヴィエト航空隊行進曲」や「我等とともに全ての国々が歌う(?)」
のような明るい行進曲も素晴らしい。
821名無し三等兵:2005/12/08(木) 22:57:36 ID:28rJ9IMJ
>>810さんに同意。あれは定期的に行われてイベントなのかな?
みんなで一緒に熱唱したい、、、
822名無し三等兵:2005/12/08(木) 23:19:48 ID:???
>>815-817
やっぱり歌うよな
俺も朝、会社行く時に歌いながら行ったよ
823名無し三等兵:2005/12/08(木) 23:38:53 ID:h2G6xKTP
なぜか家では小学1・4年生の子供に
「雪の進軍」が人気。
あのメロディーって覚えやすいからかな。
824名無し三等兵:2005/12/09(金) 00:07:08 ID:fZt5o8Ht
『死なば共にと日頃から〜思いしことも夢なれや〜』題名忘れたけど、これ結構好きなんだよな俺。
825名無し三等兵:2005/12/09(金) 00:13:32 ID:???
>>824
「あゝ我が戦友」だな
826じんべえ ◆TAEPPSxEpw :2005/12/09(金) 02:17:44 ID:???
明治時代の軍歌は、意外と子供にも親しまれやすいしね
「戦友」なんか小学校の同級生の女子すら知ってた
827名無し三等兵:2005/12/09(金) 02:44:24 ID:wLJUlDlM
はるかに祖国しのびつつ 名も無い花に名をつけた 母や妹や恋人の 名前もじって呼んでみた
あぁ戦友よ我が友よ 俺が死んだらなんと呼ぶ♪


という曲をもっているのですが、これはなんという曲でしょうか?でだしが民族の歌っぽいのですが
828名無し三等兵:2005/12/09(金) 13:53:07 ID:u+K2T3hE
>>795
日本男児と〜生まぁれたら〜♪
829名無し三等兵:2005/12/09(金) 21:31:40 ID:???
「がんばろう!!決定盤日本の労働歌ベスト」聞いて労働歌に興味持ちました。
日本語で他に労働かのCDってないんですか?外国語はよめないんで。
830名無し三等兵:2005/12/09(金) 22:12:35 ID:???
ジャンルがジャンルなだけに”普通”のメーカーから出てるのはそれだけ。
それでも欲しいなら、代々木の共産党行って、音楽センターか、
中央合唱団に案内してもらい、そこで買うか、
時々新聞通販広告の出てるうたごえ喫茶系のCDでも買うんだな。
831名無し三等兵:2005/12/10(土) 00:37:01 ID:???
その後共産党にマークされ、党員勧誘等されるという(ry
832名無し三等兵:2005/12/10(土) 00:43:08 ID:???
     _、_
   ヽ( ,_ノ`)ノ 残念、私は革○だ
  へノ   /
    Z ノ
       >
833名無し三等兵:2005/12/10(土) 00:44:36 ID:???
>>832
そのまま厨核派に引き渡されて楽しいことになるなw
834名無し三等兵:2005/12/10(土) 04:07:56 ID:???
うたごえ喫茶関連だと
「ポーレシュカ・ポーレ」(ソ連赤軍騎兵の歌)
「野越え山越え」(ロシア内戦時のパルチザンの歌)
「バルカンの星の下に」(WW2のソビエト軍歌)
「ワーシャ・ワシリョーク(WW2ソビエト兵士の愛唱歌)
「小麦色の娘」(モルドヴァ・パルチザンの歌)
などというアレクサンドルアンサンブル系の歌の邦訳版のほか
「リリー・マルレーン」(言わずと知れた…)
「山の大尉」(イタリア山岳兵の追悼歌)
「ラ・クカラチャ」(メキシコ革命軍の進軍歌)
「第7旅団の歌」(スペイン共和国軍の軍歌)
なんてのが歌われてるな
835名無し三等兵:2005/12/10(土) 09:44:29 ID:???
その足で貰ったパンフ一式もって警察に相談しに行くアル楽し。
836名無し三等兵:2005/12/10(土) 10:48:40 ID:???
記憶せよ記憶せよ いざ永久にこの日を
打ち向う敵艦を 一挙屠り去りぬ
開戦三日目に 早この戦果ぞ
沈むレパルス 沈むプリンス・オブ・ウェールズ
837829:2005/12/10(土) 11:48:54 ID:???
みなさん情報ありがとう。代々木にいくのはちょっとヤなのでw新聞広告探します。
結構面白そうな曲でてるんですね・・・
外国の軍歌も日本語で歌唱・・・は無理かorz
838名無し三等兵:2005/12/10(土) 13:02:04 ID:???
>>837
でも英語くらいは読めるでしょ?
839名無し三等兵:2005/12/10(土) 13:09:38 ID:???
外国のでは「Best of Communism」というCDも出てる。
840829:2005/12/10(土) 13:31:22 ID:???
語学力絶無なのでむりぽですorz
英語の歌ってあまり訳されてませんよね。
やっぱりみんな読めるからという前提なのかorz
841名無し三等兵:2005/12/10(土) 14:07:29 ID:???
>>840
英語なんて他の言語に比べて調べるのに難しくはないよ。
エキサイトとか使って読み方調べたり訳せばよいかと。
842名無し三等兵:2005/12/10(土) 18:38:05 ID:???
>840
英語なんて最も訳し易い外国言語じゃ?
程度はどうであれ、中高の時代から習ってる訳だし。
大まかな感じは読み取れるだろ?

ちょっとはまともなドイツ語で歌を歌えるようになりたいもんだな
特定の発音の決まりさえ覚えたら、後は英語風で。
843名無し三等兵:2005/12/10(土) 19:05:25 ID:???
英語でも難しいのはあるぜよ
Rule Britanniaとか難しくない?大体だったらわかるけどさ
844名無し三等兵:2005/12/10(土) 19:25:53 ID:???
>>843
いや、ルールブリタニアは数世紀も前に作られた歌だからw
それも大英帝國が歌通り、世界を制する時代の遥か前だぜ。
日本の古典程ではないが、当時の言い回しetcetcがあるんだから難しいのは当たり前だろ。
しかも英語と米語のちょっとした違いもあるし。

俺はドイツの州歌や民謡が好きだなあ。
845名無し三等兵:2005/12/10(土) 20:28:40 ID:???
840が中高生の可能性もあるぞw
ttp://utagoekissa.web.infoseek.co.jp/
ttp://www.medianetjapan.com/10/travel/vladimir/russian_house/
ttp://rasiels.hp.infoseek.co.jp/
あたりに訳あるから見れ。英語のはあんまないがな
846名無し三等兵:2005/12/10(土) 22:07:35 ID:???
じゃあみんなで訳してみようか
俺もそんなに英語理解できないので簡単そうなのから
http://www.firstworldwar.com/audio/overthere.htm
「Over there」

Johnnie, get your gun, get your gun, get your gun,
 ジョニー銃を持て銃を持て銃を持て
Take it on the run, on the run, on the run.
 それをもったら走れ走れ走れ
Hear them calling, you and me, every son of liberty.
我々に「若者達の自由」を呼びかけているのを聞きなさい

3行目はどうなの?英語できる奴教えて。
847名無し三等兵:2005/12/10(土) 23:18:39 ID:???
「you and me, every son of liberty」はすべて同格なんじゃない?
「貴方、私、そして自由なる若人各々を」
「call」は召集じゃないかな。これ出征の歌でしょ。
848名無し三等兵:2005/12/10(土) 23:27:49 ID:???
>>834

軍歌と関係なくなってしまいますが、「第七旅団の歌」はスペイン内戦時の歌ではないようです。
参照→ttp://dai7r.at.infoseek.co.jp/dai7/dai7.html

あと、うたごえ関連なら「灯」を落としてほしくない。
849834:2005/12/11(日) 00:46:19 ID:???
>>848
そうでしたか。半端な知識でカキコしてすみません。勉強になりました。
元々劇中歌で、しかもあの有名なメロディーは、
「ムーミン」「小さなバイキング」の宇野氏の手によるものだったのですね

さらに「ともしび」(アガニョーク)も見落としてたとはorz
新宿のあの店の名前の由来だというのに。お恥ずかしい限りです
850名無し三等兵:2005/12/11(日) 01:51:31 ID:???
>>849

いやいやそんな、自分もそこのサイトを見るまでは共和国の歌だと思ってましたよ。
共和国側の軍歌というと、やはり「ビバ・ラクインセ・ブリガーダー」「テールマン大隊の歌」ということになるんでしょうか。
「灯」は単に自分が好きなだけです。昔「日本のうたごえ50年」という10枚組のCDで聞いて感動したもので。

歌詞だけしか知らないが「Rozszumialy Sie Wierzby placzace」というポーランド・パルチザンの歌も良さそう。
CD探してるのだが。
851名無し三等兵:2005/12/11(日) 08:47:22 ID:???
日教組も垢の軍歌なら平気で教えるんだな。
852名無し三等兵:2005/12/11(日) 12:15:04 ID:???
どの辺の事指して言ってんの?

だから嫗醉はムダに喧嘩っ早くてやだねぇ。
853名無し三等兵:2005/12/11(日) 12:16:14 ID:???
共産党員の自衛官のグループもあるがなにか?
854名無し三等兵:2005/12/11(日) 13:05:33 ID:???
マニアの仲間内を除けば、
年寄りと在日(街宣右翼とヤクザ)位からしか
認知してもらえない連中のヒガミだな(w
855名無し三等兵:2005/12/11(日) 15:36:33 ID:???
アカは色んな奴いるからな。
続きは共産か極東辺りの隔離板でやってくれ。


ドイツ帝国のケーニヒスグレッツァー行進曲って良いよな。
インディージョーンズ最後の聖戦での某有名シーンで聴いた人も多いだろうが。
856名無し三等兵:2005/12/11(日) 15:59:22 ID:???
抜刀隊
ttp://goods.is-a-geek.com/fup_35b/src/harinoana1018.zip
前奏と歌がばらばらでしかなかったので、合わせてみた。
857名無し三等兵:2005/12/11(日) 16:44:51 ID:???
>>856
鯖落ちてる?
858名無し三等兵:2005/12/11(日) 16:56:35 ID:???
859名無し三等兵:2005/12/11(日) 17:01:38 ID:???
>>858


GuterJob!!!!
初めて聴く前奏音源
860名無し三等兵:2005/12/11(日) 17:08:58 ID:???
分列行進曲。音源はこれ↓
http://www20.tok2.com/home/captain22129/gunka02/hagyou/battou.htm
テンポと音程を変えて抜刀隊の歌部分を合わせたもの。
861名無し三等兵:2005/12/11(日) 17:12:52 ID:???
>>860
そうか、よく聴く自衛隊音楽隊の分列行進曲に陸士/海兵出の勇士の抜刀隊か。
862名無し三等兵:2005/12/11(日) 17:13:24 ID:???
テンポ他が違うから他の音源かと思ってた。
863名無し三等兵:2005/12/11(日) 17:17:09 ID:???
自衛隊だと演奏だけで抜刀隊の部分は歌わないの?
864名無し三等兵:2005/12/11(日) 17:25:46 ID:???
あくまで分列行進曲だし

教育・演習期間中の隊内なら歩兵の本領とか歌ってるけど。
865名無し三等兵:2005/12/11(日) 19:11:53 ID:???
ええんか、立て〜万国のなんてやってて・・。
866名無し三等兵:2005/12/11(日) 19:20:57 ID:???
そらパクリのパクリの某労働歌だろが。

歌を歌うのは古今東西軍隊でのお約束だろ。
昔の軍歌、隊歌以外に歌うもんなんぞないし。
一部の自衛官で軍歌が嫌いってのは、期間中に嫌になるほど歌わされるからとかさ。
867名無し三等兵:2005/12/11(日) 20:48:46 ID:???
>>856
再々うp希望〜
868名無し三等兵:2005/12/11(日) 21:29:40 ID:???
869名無し三等兵:2005/12/11(日) 22:07:59 ID:???
感謝!!
870名無し三等兵:2005/12/12(月) 02:20:28 ID:???
>>860
ch桜の自衛隊ページに陸自が演奏してる奴あった
軍艦マーチの次
http://www.ch-sakura.jp/asx/karyoku02mu.asx
871中年鷲:2005/12/12(月) 11:23:42 ID:???
>>870
GJ!
退職2佐、いまや半身不随の親父に見せるのであります。
872名無し三等兵:2005/12/12(月) 18:59:35 ID:???
>>21のせいで荒鷲の歌聴くたび思い出してニヤニヤしてしまう
873名無し三等兵:2005/12/13(火) 01:52:36 ID:???
櫻のとこの動画は余りにも有名杉
874名無し三等兵:2005/12/13(火) 05:54:58 ID:???
>>871のお父様に(`・ω・´)ゞ 敬礼
875じんべえ ◆TAEPPSxEpw :2005/12/13(火) 07:16:32 ID:???
>>856
「抜刀隊」は、何気にこの元軍人が合唱してるやつが一番好きだったり
渋い声と、間奏に入る重厚でなんとなく物寂しい官軍マーチ
ええの〜
876名無し三等兵:2005/12/13(火) 20:18:18 ID:???
鶴田浩二って、ホントに曲のイメージ壊すね。
877名無し三等兵:2005/12/13(火) 20:23:02 ID:???
人それぞれだろ
わざわざ聴かなきゃいけない理由があるのか?
878名無し三等兵:2005/12/13(火) 20:24:38 ID:???
海軍士官だったって騙ってるしな。
879名無し三等兵:2005/12/13(火) 20:57:45 ID:???
素直に謝って、戦友会から歓迎されただろ。

ガキはこれだから(ry
880名無し三等兵:2005/12/13(火) 23:19:36 ID:???
ここはいつから鶴田浩二アンチスレになったんだw
881名無し三等兵:2005/12/13(火) 23:51:47 ID:???
前から
882名無し三等兵:2005/12/14(水) 01:31:35 ID:???
いやしかし同期の桜の朗読部分はともかく
微妙に音程の狂った歌の掠れっぷりは正直頭が痛かったんですが・・・<鶴田浩二

昭和維新の歌はまずまず上手いと思ったけどね。ここで聞き比べた感想だけど。
http://kaga226.hp.infoseek.co.jp/12/syouwa.html
883名無し三等兵:2005/12/14(水) 01:55:01 ID:???
じゃあレコード会社etcの男声合唱団の音源でも聴いとけば?

綺麗な軍歌を聴きたきゃw
884名無し三等兵:2005/12/14(水) 02:07:09 ID:???
最強なのは旧軍人が歌ってる奴じゃないかw
885846:2005/12/14(水) 13:58:30 ID:E/71UYB8
>>847
じゃあこんな感じ?

Hear them calling, you and me, Every son of liberty.
さあ行こう、あなたや私も、自由の若者達も。
Hurry right away, No delay, go today,
すぐいそげ!延ばさず今日行け
Make your daddy glad To have had such a lad.
父さんにそのような子供をもった事をうれしく思わせ
Tell your sweetheart not to pine,
恋人に悲しまないよう言い
To be proud her boy's in line.
列に並ぶ事(戦場に行く事)を誇りに思いなさい
886名無し三等兵:2005/12/14(水) 17:23:55 ID:???
>>885
Tell your sweetheart not to pine,
To be proud her boy's in line.

恋人に悲しまず、戦線にいる彼氏のことを誇りに思うように言いなさい。

のほうがより正確な希ガス。
887名無し三等兵:2005/12/14(水) 18:51:39 ID:???
>>884
ネタだろうけど所詮素人なので下手糞すぎて萎える。
888名無し三等兵:2005/12/14(水) 19:50:33 ID:???
同じ予算でもあの旧軍人モノの6分の1ぐらいは
プロの新録ができたんじゃないだろうか
たとえ量は6分の1でもその価値はおそらく6倍以上だったろうに
889名無し三等兵:2005/12/14(水) 21:38:47 ID:???
関西に軍歌バーがあったら教えてくれ。
890名無し三等兵:2005/12/14(水) 22:25:14 ID:???
軍歌バーよりメイドバーに逝きたい
891名無し三等兵:2005/12/14(水) 23:21:13 ID:???
良し悪しのものさしだけでしか軍歌を(ry
892名無し三等兵:2005/12/14(水) 23:50:31 ID:???
兵隊歌みたいなのは旧軍人の皆さんが歌うと似合う
893名無し三等兵:2005/12/15(木) 13:28:27 ID:???
そうか・・・。
みんな、昔あちこちに在った「軍隊酒場」を知らない世代なのか・・・。
俺は40過ぎのおっさんなんだが、大学時代、道玄坂のほとんど246にぶつかる
辺りに店を構えていた、凄く大きな軍隊酒場へ先輩と行き、痛飲したことがある。
楽しかったなぁ・・・!
俺の世代が、軍隊酒場知ってる最後なんだろうな・・・。
894名無し三等兵:2005/12/15(木) 13:50:28 ID:???
それで?
895名無し三等兵:2005/12/15(木) 19:17:39 ID:???
軍隊酒場って何?
896名無し三等兵:2005/12/16(金) 02:50:55 ID:LY7Zm849
お前ら若造はしらんだろうが、俺様世代までは軍隊酒場というところがあったんだぞいいだろう


といいたいのでは?
897名無し三等兵:2005/12/16(金) 12:11:40 ID:dBBWbVkV
898名無し三等兵:2005/12/16(金) 18:54:53 ID:???
>>897
Guter Job!!!

出陣學徒壮行会、出征兵士を送る歌、抜刀隊、分列行進曲
初聴のものがあったよ
899名無し三等兵:2005/12/16(金) 20:51:55 ID:???
897に敬礼
900名無し三等兵:2005/12/16(金) 23:44:12 ID:???
>>893
皮肉とかじゃなくて本当にうらやましい
901名無し三等兵:2005/12/17(土) 09:27:21 ID:???
銀座に軍歌飲み屋があるよね。高いけど。
902名無し三等兵:2005/12/17(土) 10:32:53 ID:???
東宝の「電送人間」に軍隊酒場(当時の)が出てます。


昔、芸能人のサバゲチームといっしょに遊んでいたとき、同チームのモデルの女の子がやけに軍歌に詳しいので聞いたところ、
実家が軍隊酒場だということでしたw
903名無し三等兵:2005/12/17(土) 20:18:42 ID:???
Unser Rommel
904名無し三等兵:2005/12/18(日) 00:17:02 ID:???
Vorwärts!!!
905名無し三等兵:2005/12/18(日) 10:59:40 ID:+E9B73wF
「くろがねの力」って歌知ってる人いる?
いい歌だよね〜!憂国心が芽生えるよ。

知らない人はこちら↓を参照してね。
http://www.biwa.ne.jp/~kebuta/MIDI/MIDI-htm/Kurogane_no_Chikara.htm
906名無し三等兵:2005/12/18(日) 16:22:58 ID:???
>>905
校歌みたいな歌ね。
知ってる。
907名無し三等兵:2005/12/18(日) 18:28:31 ID:???
雪ーの進軍氷を踏んでーどーこが河やら道さえ知っれずーうー♪
って感じです。
908名無し三等兵:2005/12/18(日) 19:29:59 ID:???
尾形大作の敬天愛人の曲はスレ違い?
909名無し三等兵:2005/12/18(日) 21:58:31 ID:???
La Marseillaiseカコイイ!
910>>897の名無し三等兵:2005/12/18(日) 22:04:03 ID:3OBSfkq1
911名無し三等兵:2005/12/18(日) 22:39:20 ID:???
>>910
サンクス
912名無し三等兵:2005/12/18(日) 23:17:14 ID:???
>>910
忠勇無双の英雄キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!!!!
913名無し三等兵:2005/12/18(日) 23:22:59 ID:???
大本營發表とはアリガタイ
914名無し三等兵:2005/12/18(日) 23:33:09 ID:???
この海ゆかば歌ってるのはどちら様?
915>>897の名無し三等兵:2005/12/18(日) 23:44:11 ID:3OBSfkq1
>>914
アーティストはユキカゼ會員です。まあよくは知りませんが。
ちなみに私の感受性に基づく評価ですが〜出身者は良い録音が少ないですよ。
916名無し三等兵:2005/12/18(日) 23:44:47 ID:???
海ゆかばは、君が代以上に歌う人を選ぶというのを
あらためて実感した。
917>>897の名無し三等兵:2005/12/18(日) 23:48:55 ID:3OBSfkq1
>>916
ユニオン男声合唱団の歩兵の本領は良いですよ。
918名無し三等兵:2005/12/18(日) 23:58:33 ID:???
>>917
あの音源はいいね

他とは違う力強さが
919名無し三等兵:2005/12/19(月) 00:14:17 ID:???
>>897の抜刀隊もイイね

テノール募集(;´Д`)
誰か激低の俺と(ry
920名無し三等兵:2005/12/19(月) 00:31:16 ID:???
なあ、もうすぐ正月だし軍歌かるたでも作ったらどうだろうか?

あ 仰ぐ誉の軍艦旗 (太平洋行進曲)
い 如何に強風吹きまくも(如何に強風)
う 海行かば水漬く屍 山行かば草生す屍 (海ゆかば)

みたいに。
921名無し三等兵:2005/12/19(月) 00:32:33 ID:???
訂正 強風→狂風 すまぬすまぬ
922名無し三等兵:2005/12/19(月) 00:36:55 ID:???
終了
923名無し三等兵:2005/12/19(月) 00:39:01 ID:???
>>914-915
アド削れば分かると思いますが、鐵扇會つうネット上で活動してる右翼ですよ。
924名無し三等兵:2005/12/19(月) 00:47:54 ID:bhzpS2AL
ネット右翼って何?
関わらないのが吉?
925名無し三等兵:2005/12/19(月) 01:06:23 ID:???
2ちゃんのネット右翼とも違うし政治結社右翼とも違う微妙な存在だとおも。
まあ所詮はネット右翼なんでよっぽどのことがなければ関わることもないのでは。
926名無し三等兵:2005/12/19(月) 05:46:11 ID:???
>>910
「サイパン玉砕」の発表が一番、印象に残るな。
この放送をラジオで聞いた当時の国民はさぞかし不安だっただろうな。
日本からそんなに遠くないサイパンで軍が全員戦死とは。これはただならぬ事態だぞ、と。
それとあまり言いたくないけど、朝鮮中央テレビと少し似てる・・・。
927名無し三等兵:2005/12/19(月) 08:49:48 ID:???
そりゃ、あっちが模範としてるからな。
928>>897の名無し三等兵:2005/12/19(月) 15:16:32 ID:???
http://gazo08.chbox.jp/banned/src/1134972795613.mp3

戦前録音の海ゆかば。一応貼っておきますので。
929名無し三等兵:2005/12/19(月) 15:32:28 ID:???
>>928
ハーモニーが美しぃ(;´Д`)ハァハァ
930名無し三等兵:2005/12/19(月) 15:42:22 ID:???
>>928
毎度ありがとう。
931>>897の名無し三等兵 :2005/12/19(月) 16:32:14 ID:???
戦前録音いいよね〜。
あのノイズが良い。
軍歌のLPやSP知ってる人いるかな?SPはもう売ってないだろうけど。
932>>897の名無し三等兵 :2005/12/19(月) 16:34:17 ID:???
ドイツ軍歌ならいくらでも持ってこれるんだけどね^^;
933名無し三等兵:2005/12/19(月) 17:58:41 ID:???
ドイツ軍歌plzです

つっても俺も300弱程持ってるけどw
934名無し三等兵:2005/12/19(月) 18:16:19 ID:???
>>932
航空百日祭でVictorのTWINBESTに入ってるやつ以外の良録音お持ちじゃないでしょうか。
あるいは情報だけでも……
935>>897の名無し三等兵 :2005/12/19(月) 23:10:24 ID:???
936名無し三等兵:2005/12/20(火) 08:14:53 ID:???
航空百日祭なら旧軍人の歌ってるやつがある。「良録音」じゃないけど。
937名無し三等兵:2005/12/20(火) 11:14:40 ID:w0o061M8
私は軍歌はまったくわからない者ですが
先日友人からドイツ軍の『戦友』という曲が入ったCDをネットで捜して欲しいと頼まれたので
調べて見ましたが英語(ドイツ語?)での表示しかなくどの曲なのかわかりません
なんというタイトルが教えていただきたいのですがよろしくお願いします。
938名無し三等兵:2005/12/20(火) 11:58:04 ID:???
Ich hatt einen Kameraden
939名無し三等兵:2005/12/20(火) 13:54:45 ID:pwWj0/30
940名無し三等兵:2005/12/20(火) 14:08:52 ID:???
自衛隊歌のMP3はないのですか?
\___ __________________
      V
     ∧_∧∩
    ( ´∀`)/
 _ / /   /  
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
941名無し三等兵:2005/12/20(火) 14:35:22 ID:???
後、結局>>166はどっから持ってきたのですか?
\___ __________________
      V
     ∧_∧∩
    ( ´∀`)/
 _ / /   /  
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
942名無し三等兵:2005/12/20(火) 15:05:05 ID:???
>>937
私には戦友がいた

Ich hatt' einen Kameraden
943名無し三等兵:2005/12/20(火) 15:05:06 ID:???
ちょっとスレ違いなんだけど戦場のメリークリスマスのmp3(ピアノ、弦楽器)
あったらキボンヌ
944名無し三等兵:2005/12/20(火) 15:27:03 ID:???
質問があるんですが、軍歌補完庫は違法ではないのですか?
945名無し三等兵:2005/12/20(火) 15:51:21 ID:???
>>944
そのページの一番右下を見ろ。

あと、半年ROMってろ。
946名無し三等兵:2005/12/20(火) 15:53:10 ID:???
>>944http://www.tcnweb.ne.jp/~perfect/gunka.htm
ココだよね?可能性はある。一番下に「通報しちゃイヤよ♪」
って書いてあるし。
947名無し三等兵:2005/12/20(火) 16:50:23 ID:???
ダウソした人も、逮捕なの?
948名無し三等兵:2005/12/20(火) 17:17:39 ID:???
だから、半年ROMってろ。
949名無し三等兵:2005/12/20(火) 19:24:37 ID:???
>>935
フリードリヒ大王の歌イイ!
これの歌詞も教えてエロイ人
ググってもでてこないよー
950名無し三等兵:2005/12/20(火) 20:36:29 ID:???
>>949
url削ってサイトをよく探したらあるじゃん
ttp://www.liedertafel.business.t-online.de/Fridericus_Rex.htm
951名無し三等兵:2005/12/20(火) 20:41:50 ID:???
>>949
つか>>935は全部ttp://rasiels.hp.infoseek.co.jp/nationalhymnen.htmのやつ
しかもほとんど第二帝国の歌じゃないし
952名無し三等兵:2005/12/20(火) 20:43:58 ID:???
わざわざ直リンしなくても
元サイトを貼ればいいだけなのにねぇ
953名無し三等兵:2005/12/20(火) 20:55:02 ID:m+iUGae7
所で消防のころの運動会で入場曲が[双頭の鷲の旗の下に]だったんだけど、
なんか学校の校旗をハーケンクロイツに変えてもおかしくないような選曲のような希ガス
954名無し三等兵:2005/12/20(火) 21:02:25 ID:???
ttp://www.liedertafel.business.t-online.de/intro.htm
ここの「Hart wie Kameldornholz」って歌のサビの部分が
Panzerliedなのは何でだろう・・・
955名無し三等兵:2005/12/20(火) 21:09:41 ID:???
>>953

はあ?
956>>897の名無し三等兵:2005/12/20(火) 22:37:57 ID:???
http://www.liedertafel.business.t-online.de/intro.htm
確かにあれ第二帝国に限定されてねえ・・・orz
ここね。mp3が置いてあった所。
ちなみに皇帝陛下万歳はイギリス国歌と旋律同じ。
>>944
あのサイトは通報されたらやばい。君が代行進曲とかあれ
http://www.neowing.co.jp/detailview.html?KEY=KICG-3071
に入ってるやつだし。
957>>897の名無し三等兵 :2005/12/20(火) 22:41:24 ID:???
http://www.doshisha.ac.jp/information/fun/c_song/cs_01_f.aiff
ちなみに知ってると思うけど同志社大学のカレッジソングはラインの守りと旋律同じ。
958名無し三等兵:2005/12/20(火) 23:36:32 ID:???
>>947
うーん、微妙なところだな
959名無し三等兵:2005/12/21(水) 00:26:23 ID:???
>>953
ひょっとして「双頭の鷲」を「総統の鷲」と取り違えてたクチか?
960>>897の名無し三等兵 :2005/12/21(水) 00:28:05 ID:???
>>947
大丈夫だと思うがな・・・。よく分からん。
961名無し三等兵:2005/12/21(水) 02:38:04 ID:???
ttp://www.liedertafel.business.t-online.de/Ich_hatt_einen_Kameraden2.htm
戦後録音の「Ich hatt' einen Kameraden」も新鮮な感じだな。
つか俺日本の「戦友」もドイツの「Ich hatt' einen Kameraden」も初聴の時泣いた・・・・
「Ich hatt' einen Kameraden」は歌詞を見ながらだけどね、情景が頭にぶわっと広がってくるんだよなぁ・・・
962名無し三等兵:2005/12/21(水) 05:52:54 ID:???
リーダーターフェルとこの音源だね。

>>954
そのPanzerlied自体、作詞者のWH青年将校が国内旅行で行った土地の民謡の曲をメロディーにしたもんだし。
Südwesterliedって州歌だろ?

>>957
これは初耳!
ttp://www.doshisha.ac.jp/information/fun/c_song/cs_01.php
作曲Karl Wilhelm(上のページじゃ英語表記だが)
963962:2005/12/21(水) 05:58:18 ID:???
作詞者Kurt Wiehle Heer中尉

曲はルイスカリートらしい
964名無し三等兵:2005/12/21(水) 11:31:24 ID:???
>>962
ということは、ルイスカの歌って南西地方の歌なのかな?
それとも南西歌はルイスカの歌とは全然関係無く
メロディだけ借用されたんだろうか?
965名無し三等兵:2005/12/21(水) 19:10:44 ID:OYEmQWou
昭和維新の歌の戦前録音ってあります?
966名無し三等兵:2005/12/21(水) 22:52:13 ID:???
967名無し三等兵:2005/12/22(木) 01:50:39 ID:???
>>966
いくらなんでもロッカーでかすぎると思う。
968名無し三等兵:2005/12/22(木) 10:19:38 ID:???
969名無し三等兵:2005/12/22(木) 10:34:06 ID:???
970じんべえ ◆TAEPPSxEpw :2005/12/22(木) 18:28:47 ID:???
>>931
俺もSP派だよん

収集したSPレコードの中には、結構面白い音源がいくつかあるけど
ゼンマイ式の蓄音機しか持ってないからUPできない(´д`;)
971名無し三等兵:2005/12/23(金) 00:44:15 ID:???
色んな軍歌が聞けることを期待して「男たちの大和」を観に行ったが、
結局同期の桜と月月火水木金金が少し聞けただけだった。
最低でも軍艦マーチと海ゆかばは聞けるものだと期待していたのだが。
所詮、朝日新聞とテロ朝とNHKが協賛しているだけあって、ただの糞サヨ映画
だった。
972名無し三等兵:2005/12/23(金) 01:46:18 ID:???
幾ら何でも「男たちの大和 YAMATO」と言うタイトルはないなと思った。
中学生かよ。
973名無し三等兵:2005/12/23(金) 14:04:47 ID:???
>>971
思っていたよりサヨ映画ではなかったと俺は思うが‥。
純粋に「戦艦大和」と大和と共に散った男たちにスポットをあてた映画だと思う。

まあ確かに朝日新聞などが協賛しているのは萎えだけどね(´Д`)
974名無し三等兵:2005/12/23(金) 15:49:08 ID:???
工エェ(´Д`)ェエ工

明日観に行こうと思ってるのに、行進曲軍艦が流れないのかよ。
まあでも純粋な戦争映画(邦画としては)みたいだしねえ。

>>972
YAMATOは余計だよなw
975名無し三等兵:2005/12/23(金) 20:42:42 ID:???
>>973
考証を別にして、感動して見たんだが、最後の最後での敬礼が陸式だったのには
萎えた。海軍軍人ならこの敬礼は無いだろうと・・・。
日本人泣かせの設定満載。本人は戦場で傷付き、恋人は広島に行ってしまう。
これだけで、日本人の何割かは泣く事だろう。

しかし、主計課の下士官が高角砲射撃の手伝いを普通に出来るとは到底思えない、
最後の戦闘。

60年もすればどうしても作りが甘くなってしまうのだろうなと逆にしみじみ思った。
976名無し三等兵:2005/12/24(土) 01:47:23 ID:???
1960年ごろまでの戦争映画が迫力あるのは、日本だけじゃないねえ。
977名無し三等兵:2005/12/24(土) 09:29:22 ID:???
そりゃ、みんな実経験あるし昔とったなんとかで・・・・・・。
へたすりゃ、リアルで本人さん健在とかもあるし・・。
実技指導=本人やらも珍しくないわな。
ごまかしやご都合らかすと世間の目はうるさいし・・。
関係者からの圧力はかかるし・・・。
978名無し三等兵:2005/12/24(土) 10:43:30 ID:???
>>977
昨日敬礼シーンで萎えたと書いた者だが、そう言えば海軍は上官に対しては"殿"
は要らないのではなかったか?

これもまたラスト近くのクライマックスで、キーマンの一水が一曹"どの"と連呼
していたような。
やっぱりきちんと作ってほしい。

今回は士官側の動きが殆ど描かれていなかった故に、大尉を"だいい"ときちんと
読むか、大佐を"だいさ"と読むか、検証出来なかったのだが、多分今は"たいい"
"たいさ"と普通に読ませてしまうのだろうな。
979名無し三等兵:2005/12/24(土) 12:52:09 ID:???
末期のかき集め兵なら海軍でも殿はつけてしまうかもしれんが、
そういうある意味リアルはリアルじゃないんだよなあ。
980名無し三等兵:2005/12/24(土) 13:42:13 ID:???
>>979
末期のかき集めならそれもいいだろう。当時から世間一般的には陸軍の方が
情報として多かっただろうし。

だが、キーマンとなる一水は、17年入団だ。3年海軍の釜の飯を喰っている設
定となっている。
981名無し三等兵:2005/12/25(日) 02:30:36 ID:???
          砲撃開始!          ダー!           逝ってよし!
 从                从                从
((  ))、    ∧ ∧     ((  ))、    ∧ ∧    ((  ))、    ∧ ∧
 从ヽ\\__(゚Д゚ )      从ヽ\\__(゚Д゚ )     从ヽ\\__(゚Д゚ )
   /=/\\ / |_ |⊃ ∧ ∧  /=/\\ / |_ |⊃ ∧ ∧  /=/\\ / |_ |⊃
   \\/ / ./ / /  ヽ(゚Д゚ )  \\/ / ./ / /  ヽ(゚Д゚ )  .\\/ / ./ / /  ヽ
   /___/ | | ◎ |⊂⊂|   /___/ | | ◎ |⊂⊂|  /___/ | | ◎ |
    \\==\\__/ ( ( (〜′ \\==\\__/ ( ( (〜′ \\==\\__/
だれか1812年序曲のmp3キボンヌ
982名無し三等兵:2005/12/25(日) 06:03:58 ID:fvIN5QdE
鶴田浩二版の「青年日本の歌」は、歌はいいのだが、伴奏が演歌みたいで
軟弱でいただけない。そこで、ティンパニやスネアやバスドラをドカドカ
鳴らしたパートを新たに自分で作って加えてみた(いわゆる「リミックス」
だな)。しかし、どうにもサマにならない。

だれかリミックスが得意な人やってくれないかな。

伴奏では松方弘樹版が最高だと思うんだが。歌のほうがややアレだな。
春日八郎版の伴奏は、途中で急にジャズみたいになって脱力腰くだけに
なる。歌はいいのになあ。どういう編曲センスだか。

というわけで、「青年日本の歌」には決定版がないように思うんだが、
どっかに良い音源ありますか?というか、どっかの高校か大学かのブラバン
と合唱部でもどこいいからやって録音してくれ。そうしたら俺は買うぞ。

983名無し三等兵:2005/12/25(日) 08:03:10 ID:???
>>982
うpするように
984名無し三等兵:2005/12/25(日) 16:05:44 ID:???
声だけならバス歌手並の俺なら(ry
985名無し三等兵:2005/12/25(日) 16:24:26 ID:eqqtEeJG
>>982
ロイヤルナイツか興亜青年道場が歌ってるのが一番イイと思うが
986名無し三等兵:2005/12/25(日) 16:49:27 ID:???
ロイヤルナイツのが最高だね。

「迷ひの道を人は行く」の番が歌われていたらもっと良いけど(´・ω・`)
987名無し三等兵:2005/12/25(日) 18:23:17 ID:ujWiSP3m
ロイヤルナイツって妖怪人間ベムのテーマ曲歌ってる人たち?
988名無し三等兵:2005/12/25(日) 18:29:12 ID:ujWiSP3m
すいません、自己解決しました。
妖怪人間ベムを歌っているのはハニーナイツでした。
989名無し三等兵:2005/12/25(日) 18:38:23 ID:???
      | Hit!!
      |
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽそんなエサで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
990名無し三等兵:2005/12/25(日) 19:20:51 ID:???
>>972
若い人釣るためのエサだよ。
NHKの「武蔵 MUSASHI」とか「新撰組!」みたいなもんだ。
俳優も若者に人気だからエサ。
991名無し三等兵:2005/12/25(日) 20:16:53 ID:???
白衣の勇士に捧ぐが好きでつ。
992じんべえ ◆TAEPPSxEpw :2005/12/25(日) 22:11:05 ID:???
>>981
陸自の屋外演奏でいいなら
「大砲と吹奏楽の饗宴〜自衛隊の「大砲を使った」コンサート」
http://www.i-love-wind-music.com/wime/cd_shop/rear/index10.html
ちゅーCDがあるよ
音質は雨中の屋外録音にしては割と良いし、本物の砲や小銃使って演奏してるし
「アメリカ野砲隊」「攻撃」の2曲も入ってるし

ただあちらさんの受注メルアドが迷惑メールで凄い事になってるらしく
届くまで1ヶ月近くかかったのはいただけないが・・・
993名無し三等兵
>>982 青年日本の歌ならアイ・ジョージが良いでしょう。1979年にコロムビアから発売された
「無題」というLPに収録されており、5番が詩吟で歌われている。「無題」には
蒙古放浪歌、馬賊の歌、人を恋うる歌など街宣車に良く合う浪歌が収録されているので
聞き応えはあると思いますよ。