化石燃料枯渇後の軍事体系を予想するスレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
931名無し三等兵:2006/02/25(土) 14:05:52 ID:et3FgcdG
ソーラー温熱機はローテクで比較的低コストな割に、期待できる効果が
結構大きかったりする。
932名無し三等兵:2006/02/25(土) 14:53:05 ID:???
>>929

環境に優しいパッシブソーラーラブホテルを提案したい
933名無し三等兵:2006/02/25(土) 17:27:50 ID:???
>932
それよりも、自家発電にいそしむ青少年からエネルギーを採取する装置を開発した方がいいんじゃないの?
またラブホのカップル自体から電気を採取するとかwww
934名無し三等兵:2006/02/25(土) 18:38:55 ID:???
チンコに磁石装着、オナホールにコイル装着、シゴクと発電。
15歳に達した男子は一定期間、発電要員として徴集される義務を負う。
この期間を終えた後も予備役として一年に数日間の発電業務が義務づけられる。
935名無し三等兵:2006/02/25(土) 19:27:20 ID:GGsa+3L8
>>927
都市ガスに頼ると地震が怖いんでは。
電気は数日で復旧するけどガスはかなりかかる。
936名無し三等兵:2006/02/25(土) 19:35:38 ID:???
頼るというよりは効率を上げるって事では?
いや、燃料電池でしょ、それ
だったらガスだけでマンション1棟まかなうなんて無理だし

効率に拘るなら一箇所で大規模発電の方がいいのだけど
どうせロスが出るならって事で
937名無し三等兵:2006/02/25(土) 19:53:43 ID:yd7wHlzU
温泉場で地熱発電すればいいのにね!
938名無し三等兵:2006/02/25(土) 20:17:54 ID:???
>783参照してみる
939逝け袋キター!愚痴:2006/02/25(土) 22:23:27 ID:???
屎尿のメタンで自走する戦車。
文字通り「タンク」!
兵士の屎尿で補給可能(w
940ヴァンツァー厨:2006/02/25(土) 22:39:17 ID:???
精子中のミトコンドリアをうまくエネルギー源に…

って、かなり上の方で同じことを呟いた気がしてきました。
941名無し三等兵:2006/02/25(土) 23:06:19 ID:???
超伝導関係で進展はないのでしょうか?
942名無し三等兵:2006/02/25(土) 23:07:07 ID:et3FgcdG
>>937
温泉の温度じゃだめみたい。
テレビと電球を付けるのに1000万かかるらしい。
943名無し三等兵:2006/02/28(火) 07:04:00 ID:???
温泉を温めてる地熱で発電、でしょ?
だから温泉地が使いたいのではないのだろうか

正直今から原発増やしまくって化石燃料枯渇を防ぐ方が
良いと思うのだけれども

自然エネルギーはバックアップで動かす発電所とかが必要な関係上
全体の数%しか発電できない、という話もあるし

ただ枯渇した場合も馬や象の世界に戻るんじゃなくて
新しいエネルギーや機関の開発って方向に行くのは確かかな?
その場合はやはり電気だろうか

個人的嗜好なら重力とかあると面白そうなんだが、SFの中だけの話だしなぁ・・・
944名無し三等兵:2006/02/28(火) 19:39:11 ID:???
地熱発電は温泉業界の人たちが「湯の出が悪くなる」と言って反対するのが有名。
945名無し三等兵:2006/02/28(火) 22:30:16 ID:???
でもそれって根拠無いんだろ?
946名無し三等兵:2006/02/28(火) 23:05:33 ID:???
シールドマシンを下に向けてマントルへ掘り進むのはどうか
947名無し三等兵:2006/03/01(水) 04:58:28 ID:???
>>944
旅館の主人や女将に理屈が通じたら苦労しないよ。
948名無し三等兵:2006/03/01(水) 07:26:31 ID:???
ガス噴出による環境汚染ってどうなのよ→地熱発電
949名無し三等兵:2006/03/03(金) 21:36:07 ID:TVv2nM32
地熱発電で漏出する火山ガスの量なんて
自然噴火の噴出量に較べたらたかが知れてる。
950名無し三等兵:2006/03/03(金) 21:44:17 ID:???
http://iyasakado.com/steel/index.htm
弥栄堂の基本設定は石油枯渇後の木炭エンジンの戦争だぞ
951これからのあらすじ:2006/03/03(金) 21:44:24 ID:SYNG4jWU
イラン戦争

原油価格高騰

電気自動車の本格的普及

ガソリンイラネ
952名無し三等兵:2006/03/03(金) 23:48:08 ID:???
なんか風力発電で日本発のとんでもないブレイクスルーが近々発表されるそうな・・・

マグパワー・ジャパン
http://www.mag-power-japan.co.jp/
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1132199817
953名無し三等兵:2006/03/03(金) 23:56:08 ID:???
またコレはインチキ臭いな…
954名無し三等兵:2006/03/04(土) 03:27:57 ID:???
……「ブースター」って何だろう?
955名無し三等兵:2006/03/04(土) 03:33:12 ID:???
>>954
ブー☆、つまり高木ブー
956名無し三等兵:2006/03/04(土) 08:26:54 ID:???
石油なんて、言ってしまえば、単なる炭化水素に過ぎん
コストがシビアな、民間ならともかく、性能がでれば、高コストが
ゆるされる、軍事分野で体系が変るとは思えんな。
957名無し三等兵:2006/03/04(土) 22:02:40 ID:???
流れを無視して。

メタンを利用してガスタービン・エンジンや燃料電池が一般化。(^^;
深海を制する者が世界経済を制する〜。 潜水艦の時代に・・・wktk。

青とか707とか贅沢言わない。 経済を牛耳るために世界の海を我が物
にするムスカでお願い。 (単に自家用潜水艇マンセーってことっす)
958名無し三等兵:2006/03/05(日) 00:59:15 ID:???
>>957 流れ無視したおまいに釣られてやるけど、メタンが東京湾の底に転がってたとしても、俺たちは東京ガス様に高いお金を払い続けなければならないのよ。
ガス屋の使えねえ糞爺どもの老後のためにな。
959名無し三等兵:2006/03/05(日) 12:39:20 ID:???
メタンハイドレートは危険すぎるので掘っちゃダメ。
チェルノブイリどころのさわぎじゃない。
960名無し三等兵:2006/03/08(水) 07:46:48 ID:???
ですな、安全に取り出す方法が確立されないと
地獄の釜を開ける事になりかねません。
961名無し三等兵:2006/03/08(水) 08:38:49 ID:???
中韓はやりそうだな。
962名無し三等兵:2006/03/08(水) 08:48:28 ID:???
たしかイギリスだかあたりが海底油田の開発中に
事故ってメタンハイドレート直撃した事なかったっけ?
963名無し三等兵:2006/03/08(水) 11:19:01 ID:???
>962
昔テレビでやってたヤツか?イギリスかどうかは知らないが、メタンハイドレードが爆発的に湧き出して、油田の
海上掘削リグが泡による低浮力化に曝されて沈んでいくフィルムがあったよな。
あと、バミューダでの消失事故もそれが原因で艦船なら沈没、航空機なら空気中のメタンの濃度上昇によるエンジン
トラブルでアボーンが原因では、というやつだったな。
964名無し三等兵:2006/03/08(水) 15:23:15 ID:???
無数の気泡の上は船もストンと言った感じで沈みます。←実験画像で見た印象。
可燃性のメタンでは飛行機は爆発してしまう、恐ろしっす。

メタンハイドレードは海底のほとんどに分布(日本近海でも)しているらしい
ので温暖化で海底の水温が上がると、0度を超えたその深度の全てのメタンハ
イドレードが一気に気化。 大気中に放出されて著しい温暖化を促す悪循環に
なるからね。
掘削して資源利用は大変良いのだけれど、その分、CO2をハイドレード化し
て、そこへ埋めてしまう環境バランスは考えて欲しいかな。

とは言っても、世界のエネルギー産業が次の資源として注目してるから、ガス
会社の利益だけじゃないのよ、戦争も厭わぬ激烈な資源獲得競争の前には。
中国側の境界変更要求もそこら辺を冷静に見据えてるし。

そこで海上自衛隊に(空は飛べない)海底軍艦を千隻配備!!
965名無し三等兵:2006/03/08(水) 15:32:35 ID:???
現状じゃコストどころか1のエネルギーを使って1のエレルギーが取り出せる量の
メタンが引き上げられないと聞くが

なんとかならないかね
966名無し三等兵:2006/03/08(水) 19:06:19 ID:???
>>964
バカか。メタンハイドレードが物理的に安定な条件は限られている。近海の
ある一定の温度領域だけ。また近海の一定温度領域ならどこでもあるわけ
じゃない。もともとのメタンハイドレードの原料となる物質がなければいけな
いのだから。

具体的な分布図は
http://home.hiroshima-u.ac.jp/er/Rene_M.html
967名無し三等兵:2006/03/09(木) 01:14:22 ID:???
まあ、太陽発電の効率改善に賞金を出せば面白いのではないかと。

石油が無くなっても電気を使う生活は無くなりそうもないし。
968名無し三等兵:2006/03/09(木) 01:19:29 ID:???
>>967
効率が上がれば上がる程曇りの日のバックアップ用
火力や原子力や水力発電所の能力を上げなきゃいけないジレンマが・・・・

人工衛星から電波で送ります?電力
969名無し三等兵:2006/03/09(木) 02:07:51 ID:???
電力貯蔵のテクノロジーが発明されないとする根拠が判らない。
970名無し三等兵:2006/03/09(木) 02:37:31 ID:???
ネットワークがこれだけ発達しているのに
日本全国朝夕ラッシュで膨大なエネルギーを消費している、
この社会システムの再構築こそが最初にやるべき課題
971名無し三等兵:2006/03/09(木) 02:40:52 ID:???
>>969
蓄え方によっても違うがロスの多さとか、同時に取り出せる量とかが気になるな・・・
972名無し三等兵:2006/03/09(木) 05:56:09 ID:???
現在有望な蓄電システムを当たってみましたよ

日本電子のナノゲート・キャパシタ http://www.jeol.co.jp/jeol/topics/2003/031003.htm
産業技術総合研究所の高効率炭化珪素パワートランジスタ http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2005/pr20050328/pr20050328.html

パワーロスがベラボウに低いです、充電時間もほぼゼロ
今迄の二次電池と併用して立ち上がり電圧を確保する、という使い方ですね(>>971の問題解消)
太陽電池とは特に相性がいい、バッテリーはある程度の電圧と時間がないと貯められないので曇りの日や夕方に発電した電気が無駄になります
そこでキャパシタと電子回路を併用したシステムなら全部二次電池に貯めることが可能になる。(>>968の問題解消)

新たに発電所をつくるよりも、キャパシタを多数配置して
電車や一般家庭、ハイブリット/燃料電池車に普及すれば、飛躍的に効率が上がると思います。
973名無し三等兵:2006/03/09(木) 16:01:45 ID:???
>>970
何?またクーデターごっこでもやらかすのか?
今上天皇も怒らすと恐いだろうな……
974名無し三等兵:2006/03/09(木) 23:59:42 ID:???
太陽電池の効率が本当によくなれば
水を電気分解して水素を取り出して
空気中の二酸化炭素と反応させれば
代用石油の出来上がり、基本的に植物がやってる事なんで
不可能じゃないはず。
975名無し三等兵:2006/03/10(金) 02:50:05 ID:???
>>969
大量の電力を大規模に保存する方法はすでに確立されている。
……ダムの事なんだが。
>>974
水素を取り出すだけなら光触媒使った方が良いという人もいる。
光触媒で水を酸素と水素に分解する。

ダムで思い出したが、サイフォンで発電出来ないだろうか?
サイフォンで揚水、降ろす時にタービン回す。
976名無し三等兵:2006/03/10(金) 03:00:09 ID:???
サイフォンで揚水?
毛細管でなくて?
977名無し三等兵:2006/03/10(金) 03:05:27 ID:???
ダムで発電できる量はいかほどか・・・・

現在の発電割合をみるとどうしてもそこまで溜めれる物だとは考えられない
電池として考えれば現在最強なんだろうけども
978名無し三等兵:2006/03/10(金) 04:17:08 ID:???
位置エネルギーとして蓄えるのが揚水ダム
運動エネルギーとして蓄えるのがフライホイールバッテリー
どちらも場所ふさぎなのが難点ですね

>>975
>サイフォンで揚水
ダムの水が沸騰してても、その、なんだ、困る。
979名無し三等兵:2006/03/10(金) 05:31:02 ID:???
>>975
サイフォンは取水取り口、途中、出口とあったら途中がもっとも高いが取り口は
出口より高いぞ。サイフォンなんかやったらエネルギーをロスするのだが。単に
途中の高い山を越えるエネルギーが必要ないだけで。

>>977
広大な土地を使えれば発電量も増えるよ。

地下深くに巨大ダムを作れば良いだろう。上流側のダムは海でもどこでも使える。
また地面を深くほれば掘るほど熱くなるので蒸発による発電も期待できる。
980975
>>978
ネタに対するツッコミに反論するのもなんだが、サイフォンは別に沸騰して無くとも可能だぞ。
大気圧の差で揚水して別のパイプで発電すればいいんだから。