●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 197

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
ふと疑問に思った事があったらスレを立てる前に、ここで質問してみましょう。

質問前にまずはここをチェック。答えが載ってる……かもしれない。
【仮設!2ch軍事板用語集】
http://banners.cside.biz/army_word1.htm
軍事板常見問題(FAQ)
http://mltr.e-city.tv/index.html
単語の簡単な意味・読み方は、辞書サイトで検索するのが吉。
http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo
・なお、質問の際はメール欄に何も記入せずIDを表示させてください!!!!!
 トリップを使ってみるのもいいかも…
 質問者を騙ったり煽りが出現しています。ご注意ください。
・回答があるまでに数日間かかることもあるので辛抱強く待ちましょう。
 未回答分はだいたい500か次のスレに変わったときに再度まとめて書き込まれることも
 ありますので、その際に回答が出るかもしれません。そのときに再度確認してください。
・age推奨、回答者もIDを表示させましょう。
 常連の人は可能な限り質問への速やかな回答をお願いします。
 また、「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は、
 速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。
過去ログ、関連スレ、その他注意事項は>>2-5辺りにて(2getは自粛願います)
前スレ
●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 196
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1121271950/
2名無し三等兵:2005/07/19(火) 01:04:53 ID:???
一等自営業を阻止しつつ関連スレ

つ【初心者スレ過去ログのリンク一覧】
 http://banners.cside.biz/army_syoshinsya.htm

つ【関連スレッド】         
・自衛隊関係は自衛隊板へ

・ネタ質問はこちらでどうぞ。
笑心者歓迎 スレを立てるまえにここで質問を 25
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1118489420/
・創作関連は
■○創作関連質問&相談スレ 04
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1118843632/
・バナーについての質問はここで
 http://banners.cside.biz/index.html
 http://banners.cside.biz/army/index2.html
・質問の本題から離れた議論はこちらに移動してください
 派生議論スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1111314753/
3名無し三等兵:2005/07/19(火) 01:05:31 ID:???
質問者の皆様へ。     
 曖昧な内容の質問、想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。
 そこで、質問者の皆様には次の様な点に注意して頂けるようご協力願います。
・明確な回答の無い質問もあります。     
 各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は単純に比較できるものではありません。
 それぞれ想定する状況に備えて運用・設計されているので最強論などは意味をなしません。
 また、現在の情勢や戦史から逸脱した状況をもとにした質問への回答は憶測の域を出ないでしょう。
・質問を整理するよう工夫しましょう。
 あまりも漠然とした質問では、どう答えてよいか判りません。質問の意図を明確にし、範囲を限定しましょう。       
 「米軍の◎◎について教えてください」、「二次大戦での★★について知りたいです」などの限定付けがされた質問は回答を得易くなります。           
・自分でも調べてわからないことを質問しましょう。
 あまりに単純な質問の多くは過去スレで既出です、過去レスや>>1にあるFAQ、Web検索を活用しましょう。
 自分で調べたのはどこまでか、そして何がわからなかったか書くなどすると解答率が高くなります。     
・回答を得たらそれをもとに自分で調べ直してみましょう。  
 多くの場合、回答者は質問に対して最も一般的な見解や定説を回答します。
 ただし、質問意図を誤解したり単純な勘違いなどで、回答が適切ではない可能性を考慮すべきです。
 正しい回答を得たと思った後でも、その回答内容を参考にしてもう一度自分で調べ直してみましょう。

未回答質問は>>4以下のどこか。よろしく( `・ω・´)
4:2005/07/19(火) 01:07:00 ID:???
新スレ立てたお
前スレに報告馬庭なかったお
じゃぁあとは質問と解答をどうぞ↓
5名無し三等兵:2005/07/19(火) 01:26:35 ID:???
質問です。自衛隊などで戦争の時にバカな上官から命令されたら
無謀な突撃や手榴弾を抱いての自爆などをしなければならないのでしょうか?
やはり命令だから拒否できないのでしょうか?
それとも非効率的な意味の無い命令だから拒否できるのでしょうか?
6名無し三等兵:2005/07/19(火) 01:30:15 ID:???
>>5
民主主義国家でそういうバカな命令をするような奴は指揮官にはなれないと思う。
7名無し三等兵:2005/07/19(火) 01:31:42 ID:???
>>5
上申という形で「進言」は可能だが、指揮系統上は拒否は出来ない。
まぁ、そういう馬鹿に対しては「弾は前から飛んでくるとは限らない」とか
「四人に一人」と言う有難いお言葉があります。
8名無し三等兵:2005/07/19(火) 01:51:00 ID:???
上官の命令は絶対
9名無し三等兵:2005/07/19(火) 01:53:02 ID:???
拒否して軍法会議で判断してもらうしかあるまい
10名無し三等兵:2005/07/19(火) 01:54:37 ID:???
>>7
>まぁ、そういう馬鹿に対しては「弾は前から飛んでくるとは限らない」とか
>「四人に一人」と言う有難いお言葉があります。
(´A`)
11名無し三等兵:2005/07/19(火) 01:58:46 ID:???
まぁ誰がどう見ても必然性のない状況でそんな命令出したら
>「弾は前から飛んでくるとは限らない」
>「四人に一人」
で終わりだろうな。 
12名無し三等兵:2005/07/19(火) 02:00:05 ID:???
流石に歴史からある程度は学んでいるんジャマイカ

部下を含めて自決なんて部下がそういう空気じゃなければできないだろうし

むしろ北鮮兵士の身を案じたほうがよいかと
13名無し三等兵:2005/07/19(火) 03:01:48 ID:???
某自営業氏の「トーキョー・ウォーズ」には、逃亡する部下を射殺する
シーンがあったっけ。非常時なんだ、と言い訳してたけど、戒厳令も
へったくれもない今の日本では、明らかに単なる殺人罪・・・
14名無し三等兵:2005/07/19(火) 03:15:41 ID:???
>>13
 でも八百2尉はもう一度同じ事をやろうとして
>「弾は前から飛んでくるとは限らない」
>「四人に一人」
 な結果に・・・。

 というかあの「八百2尉」って明らかにモデルがいるよね?
 閣下に嫌われてた人なのか???
15名無し三等兵:2005/07/19(火) 04:00:52 ID:w9tY7sry
戦闘機のことで質問があります

1)敵の対空ミサイルを避ける(もしくは無効化させる)方法はチャフやフレア以外にどのようなものがあるのか
2)敵の対空ミサイルがチャフやフレアに惑わされずに追尾してきた場合、戦闘機の回避運動などで避ける事は可能なのか
3)敵の放った対空ミサイルをこちらの対空ミサイルなどで物理的に迎撃するほうほうがあるのか
4)今後、対空ミサイルはどのような咆哮で発展をしていくのか

以上4つです。
文章で分かりにくいところなどがありましたら指摘してください。
16名無し三等兵:2005/07/19(火) 04:18:07 ID:???
>>15
 1.電波妨害をかける。
   戦闘機には機体装備のものやオプションのポッド式の電子戦装置がある。それにより敵ミサイルの
   照準用レーダーを妨害する。あと、2.の回答の答えだが機体の機動性を生かして回避する。
 2.できる。
   ミサイルは速度が速いがその分小回りが効かないので、引き付けて急機動すれば充分かわせる。
   それを見越して大概のミサイルの弾頭は近接信管になっているが。
 3.やろうと思えば出来る。
   ただし現実に可能かと言えば困難。
   ミサイルはレーダー反射率も小さいし、速度が早いので発見してそれから戦闘機側が照準、発射
   する時間の余裕がそんなにはない。
 4.目標の針路を予測し回避し辛い方向から目標に命中するコースを取ったりする「知能機動」が
   できるようにしたり、「画像イメージ式」といって熱やレーダー派の反射でなく目標のシルエット
   を補足してそれに狙いを付けられるようにしたり、ミサイル本体ではなく機体のレーダーと火器管制
   装置を性能向上させて一度に複数の目標を追尾、攻撃できるようにしたり。
   基本的には「より遠くの目標をより正確に」という正当な方向を目指している。
17名無し三等兵:2005/07/19(火) 04:20:24 ID:???
>>15
1)2)
「逃げる」ことで可能です。常に可能とは限りませんが。

旧式の赤外線誘導ミサイルでは、太陽に向かうと太陽を追尾したり、
南アジアの水田に映った太陽を追尾することがあったとか。
また、ミサイルのロケットモーターが燃え尽きるのも早く(10秒程度?)、
その後ではミサイルが急激な機動を行うと、急速にエネルギーを失って追尾できなくなります。

SA-2などベトナム戦争で使われた電波誘導式の地対空ミサイルでは
打ち上げられる前に捜索用、打ち上げられた後で追尾用の電波が発信されるようです。
この電波を警報機で聞いた事(前者がシンガーロウ、後者がシンガーハイ)を無線で聞くと
いっせいに低高度に降下したそうです(速度を上げるたり、ミサイルをやり過ごしたりするためでしょう)。
また、ミサイルが見えていれば、逃げるタイミングを逃さなければ逃げられたそうです。
これはSA-2などの運動性が低かったためでしょう。

3)
B-52に後ろ向きにサイドワインダーを積むという話があったようですが、実用化されたかは知りませんし、
恐らくミサイルを撃墜することは不可能でしょう(小さく、高速であるため)。

4)
とりあえず運動性の向上(ミサイル本体の強化、モーターを長く燃焼させるなど)や、
チャフやフレアなどの欺瞞手段への耐性の向上(フレアに対しては二つ以上の波長に感度の在るセンサを用いるなど)、
射程の延長、できれば小型化、などがあるでしょう。
空対空ミサイルでは、撃ちっ放し能力(発射した後にミサイル母機がミサイルの誘導を続けるなどがない)は当然のように備えられるのではないでしょうか。
18名無し三等兵:2005/07/19(火) 04:29:09 ID:???
>>17
 大型機に後ろ向きに近射程赤外線誘導ミサイルを積むのは、
 *自機の排気熱でセンサーが目標を捉えられない
 *輸送機や爆撃機など大型機は編隊を組んで飛ぶことが多く、僚機を
  撃墜する可能性が高い
 といった点からボツになった。

 あとそれらを様々のな方法でクリアしても、大型の四発機から後ろ向きに
ミサイルを撃つと、発射機の後方噴流に巻き込まれてミサイルが真っ直ぐ飛
ばないことが多いとか。
1917:2005/07/19(火) 04:46:15 ID:???
>>18
THX
20名無し三等兵:2005/07/19(火) 04:52:25 ID:???
>>19
「機動で避けられる」のも、ミサイルによりけりなので要注意。
R-73やR-77、AMRAAM、AIM-9X辺りは、必中圏内になると
ほぼ逃がしてはくれないという話。

何故AMRAAMとかが外れてるのかというと、敵が必中圏外に
退避して逃げたから。これも敵のミッション・キルという意味で
「撃退」してるので、十分に戦果とも言える。基本的に、退けない
状況でこの種のミサイルに相対するのは、自殺行為に近い。
21名無し三等兵:2005/07/19(火) 04:55:33 ID:???
ああ、それは流石に「旧式の赤外線誘導ミサイルについて書いた」と後から書こうかとオモタ

しかしAMRAAMもリストに入れてるのでわ。つーか
>何故AMRAAMとかが外れてるのかというと、敵が必中圏外に
>退避して逃げたから。
これは何かの例があるのか?
2221:2005/07/19(火) 04:56:11 ID:???
「例があるからこう書いたのか?」の方がエガッタかな
23名無し三等兵:2005/07/19(火) 04:59:20 ID:???
>>21
ユーゴの例がよくひきあいにだされるね。
24名無し三等兵:2005/07/19(火) 05:10:48 ID:???
>>21
むしろ、AMRAAM以外では十分に例が無いという感じかも。
なので、ほかのミサイルが実戦で本当に当たりまくるとは断定
できないけど、AMRAAMの場合はイラクやユーゴスラビアで案外
外れてるという耳障りのよくない実績がある。

ミサイルが当たる/当たらないと勝ち負けは別ということで。
無関係じゃないけど。
25前スレ805:2005/07/19(火) 06:32:15 ID:h3p8z58z
前スレ>>932さん、回答ありがとうございました。
244戦隊の方は前掲のウェブサイトにも紹介があったので閲覧していたんですが、
メーカの分にまでは至りませんでした。ありがとうございます。

やっぱり構造的にどういうものだったか、というのを知るのは難しいのでしょうか?
どこが作っても似たようなものになるのか、それともベンチュリー管で駆動したという独特さ加減
が照準器そのモノの設計にもあったのか、けっこう気になっているのですが。

どこにも記述はなかったのですが、ドイツのReviC14? とも何らかの繋がりがあったのか、気になるところです。
引き続き、よろしくお願いします。
26名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2005/07/19(火) 06:43:39 ID:svnkF9EF
>>1さん乙です。前スレの未回答質問です。答えられる方、よろしくお願いします。

35 :名無し三等兵 :2005/07/14(木) 10:43:45 ID:t74d1K7L
合同演習とかで自国の旗を掲げるのって問題なんでしたっけ?
だとしたらどういうふうに対応するんですか

49 :名無し三等兵 :2005/07/14(木) 13:29:57 ID:eK5bbPAb
第2次大戦末期、オットースコルツェニーの特殊部隊により米軍の混乱が起りそれにより

連合軍の後方至る所に検問所が設置され、兵員や装備の移動を停滞させることとなった。
野戦憲兵は全てのアメリカ人が知っていると思われる質問 - ミッキーマウスのガールフレンド、
野球の試合のスコア、イリノイ州の州都 - などを全ての兵士に厳しく質問した。
憲兵の質問を受けたオマル・ブラッドリー将軍はイリノイ州の州都をスプリングフィールドであると正しく答えたが、
憲兵は州都をシカゴと思いこんでいたため、彼は短時間の拘留を受けることとなった
シカゴ・カブスの所属リーグを間違えたためにブルース・クラーク少将が逮捕されるは、・・・・・

だそうなのですが、
1 ブラッドリー将軍を拘留してしまった憲兵。
2 クラーク少将を逮捕してしまった憲兵。

その後、彼らがどうなったのかが気になります。特にブラッドリー将軍を拘留してしまった件は完全に憲兵の方が
悪いですし。
27名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2005/07/19(火) 06:44:18 ID:svnkF9EF
77 :名無し三等兵 :2005/07/14(木) 18:48:48 ID:xX8K/hI6
朝鮮王族の李王垠殿下の、尉官〜佐官時代の軍歴を教えてください。

296 :名無し三等兵 :2005/07/15(金) 20:37:10 ID:3FoYHsdE
HAHOを使えば強固なレーダー網の張り巡らされている場所でも潜入可能ですか?

384 :教えて :2005/07/16(土) 11:45:44 ID:wy5Z6SiD
今年の横須賀のフレンドシップデイはいつですか。去年は8月1日でした。
それから春にやる桜祭りとは違うのですか。

635 :名無し三等兵 :2005/07/17(日) 13:28:20 ID:RBGzXmbj
おしえてください。

ワシントン条約により天城が空母として建造されることになりましたが、
関東大震災により船台上で大破し廃棄予定だった加賀が、変わって空母に
なることになりましたが、船台上で大破した天城に関してのスチールとか
大破の状況などをまとめた、書籍、サイトなどありましたらお教えください。


以上です。よろしくお願いします。
28名無し三等兵:2005/07/19(火) 07:40:23 ID:???
>20
AIM-120Aが外れまくったのは「重大な欠陥」があったから(米軍公表)
-120B登場の経緯を調べてみ
で、夏休みのお約束
「知らないことは回答しない」「大人の話には口をはさまない」
29名無し三等兵:2005/07/19(火) 07:42:46 ID:ev3H/3ln
http://www.consumptionjunction.com/content/detail.asp?ID=46857&type=1&page=1

グロです
この銃はなんでしょうか?
7.62mmでこんなに威力ありますかね?
30名無し三等兵:2005/07/19(火) 07:53:42 ID:???
夏休みのお約束に「悔しくても泣かない」「荒らさない」「粘着しない」を追加してホスィ
31名無し三等兵:2005/07/19(火) 07:54:29 ID:???
>>16-24
丁寧なご回答有難うございました。
32名無し三等兵:2005/07/19(火) 08:37:47 ID:4wNQqH8V
えーと、一区切りしたみたいなので質問宜しいですか。
戦中の日本海軍の応急舵について詳しい説明をご教授願います。
第三次ソロモン海海戦時の戦艦比叡の舵損傷を機に取り付けられたそうなのですが
具体的にどのような経緯で採用、使用されたのでしょうか
文献の紹介でも構いませんのでよろしくお願いします。
33名無し三等兵:2005/07/19(火) 08:45:23 ID:qEhHUBtE
>>15-17
ミサイル回避方法で抜けてるのがデコイ。母機からケーブルで曳航し、
敵レーダーには本物以上に本物に見えるよう設計し、あるいは発信機をつける。

また電子妨害は単にロックオンを妨害するだけでなく、電波式近接信管をだまして
まだ遠いうちに起爆させるのにも使われる。このためもあって最近の近接信管は
レーザー使用が主流になってきている。
34名無し三等兵:2005/07/19(火) 08:57:31 ID:???
近接信管をだまして爆発させる、などという未来技術がいつ実用化されたんだ?
この質問の回答、部分的には正しくても、全般的には信頼性が乏しいもんが大半だな
35名無し三等兵:2005/07/19(火) 09:19:49 ID:???
空関係はそういうものだろう。
堂々と嘘を書く椰子も絶えない。
36名無し三等兵:2005/07/19(火) 09:21:04 ID:???
デコイも最近は聞かないな

B-52でソ連に侵攻、の頃のものだし
3736:2005/07/19(火) 09:49:18 ID:???
スマソデコイはあるようだ。まだ研究開発が続いているかは知らないけど

ttp://www.flug-revue.rotor.com/FRheft/FRH9802/FR9802c.htm
38名無し三等兵:2005/07/19(火) 10:04:22 ID:I5I4/0Ym
質問です。

ナチスという言葉は政敵が付けた蔑称と聞いたのですが、
SSが映画の中で
「我がナチスは・・・」
といってるのは誤りでしょうか?
またナチス派の人々は自らのことをなんといっていたのでしょうか?
「国会社会主義ドイツ労働者党」
なんて長い名前を言ってたんですか?それとも略称があったんですか?
39名無し三等兵:2005/07/19(火) 10:06:41 ID:???
蔑称は「ナチ」のほうだろ。
40名無し三等兵:2005/07/19(火) 10:20:29 ID:yvXuCrfY
すいません、
上の7〜11あたりにある「四人に一人」とはどういう意味でしょうか?

弾は前から飛んでくるとは限らないの方は分かるのですが、四人に一人はぐぐっても軍事と全然関係なさそうなもの
しかかからなくて。
41名無し三等兵:2005/07/19(火) 10:20:36 ID:???
最近のデコイでは曳航デコイな。
たとえばこれ
http://www.globalsecurity.org/military/systems/aircraft/systems/an-ale-50.htm
http://www.globalsecurity.org/military/systems/aircraft/systems/an-ale-55.htm
ALE-50はコソボで実戦テストを受けている。

IR誘導ミサイルに対抗する手段として、IRシーカーをレーザーで機能喪失させる手段が
開発されつつある。C-130などの輸送機用のものは一部配備が始まっている。
42名無し三等兵:2005/07/19(火) 11:22:39 ID:???
ナチスもナチも蔑称
Nationalsozialistische Deutsche Arbeiterparteiを縮めて
NSDAPとかNSと呼んでいたらしい
43名無し三等兵:2005/07/19(火) 11:31:15 ID:???
>>5です。>>6-14の質問に答えてくださった皆さんありがとうございました。
ところで、ソビエト赤軍の軍歌に「赤軍に勝るものなし(トロツキーの赤軍の歌)」
ってありますよね、あれはやはりスターリン時代には歌われなくなってしまっていたのでしょうか?
どなたか教えて下さい
44名無し三等兵:2005/07/19(火) 11:32:10 ID:???
ミサイルにHOME On JAM 機能が付いたんで、ジャマーも曳航式か
投射式が主流になるんじゃなかろうか?
空自は空中発射UAVにジャマーを積もうとしてるようだが・・

ジャマーは高いから回収したいのは判るがUAVごと撃ち落されたら
却って高くつくから、アンテナだけ曳航するジャマー作って
曳航アンテナ量産したほうが良いのでは?
45名無し三等兵:2005/07/19(火) 12:15:13 ID:???
曳航が主流なのは電力の関係じゃなかったっけ
46名無し三等兵:2005/07/19(火) 12:36:18 ID:???
潜水艦の価格の大きな部分をソナーが占めるから、小型の潜水艦の量産を
するなら、バード浮かすか、それが探知されるならVLFで地上からの管制
に従って敵潜水艦を迎撃するのではないか?とも思えるのですが
ELF/VLF以外の最も見つかりにくい通信手段/アンテナってどのようなもの
でしょうか? またVLFアンテナとは全長どれくらいの代物でしょうか?


47名無し三等兵:2005/07/19(火) 12:38:11 ID:???
HOME ON JAM対策は 曳航か投射になるが、電力的には曳航のほうが
投射やUAVより有利って事でわ?
48名無し三等兵:2005/07/19(火) 12:38:37 ID:???
>>44
今実用試験中の曳航式ジャマーって、曳航されるのは基本アンテナ部だけだよ
本体(たいていはポッド)は胴体にくっついてる

>>45
そのとおり
本来なら、AAM対策としては投下式ジャマーが主流になるはずだが
49名無し三等兵:2005/07/19(火) 12:39:35 ID:JpCzzdup
センセイ! 質問
バナーのはげはだれでつか?
50名無し三等兵:2005/07/19(火) 13:14:47 ID:???
>>44
ALE-50もALE-55も曳航部を回収する機構はないよ。
必要なくなったら切り離すだけ。
51名無し三等兵:2005/07/19(火) 14:09:32 ID:???
>>38
× 国会社会主義ドイツ労働者党
○ 国家社会主義ドイツ労働者党
52名無し三等兵:2005/07/19(火) 14:19:38 ID:???
>>49
このスレの>>2のリンク先でどうぞ。
53名無し三等兵:2005/07/19(火) 14:24:33 ID:???
だから知らないことは無理に回答つける必要ないんだってば
54名無し三等兵:2005/07/19(火) 15:08:40 ID:bSEnajEi
質問です。
核ミサイルを迎撃したときにその周りは放射能で汚染されますか?
55名無し三等兵:2005/07/19(火) 15:12:10 ID:???
>>54
核物質がまき散らされれば汚染される
迎撃時にウランとかプルトニウムが暴露されてまき散らされれば、当然それらの放射能物質が汚染するから。
56名無し三等兵:2005/07/19(火) 15:25:01 ID:bSEnajEi
>>55
ありがとうございました。
じゃあ汚染なしでの迎撃方法というものはあるんでしょうか?
57名無し三等兵:2005/07/19(火) 15:29:45 ID:???
>>40
 ヴェトナム戦争での将校の戦死者(基地で”テロ”に遭ったものも含め)のうち25%は
実は部下に殺された可能性が高い、と推測されている。

 そういうこと。
58名無し三等兵:2005/07/19(火) 15:37:01 ID:???
ヴェトナム戦争の頃は、もっとも米軍の士気・規律が低下していたため
将校が一人で駐屯地を歩くのが危険だったほど
どんな軍隊でも戦場で味方に殺されることはあるが
ベトナムの場合極めて作為的な部分が多かったと言われる。
59名無し三等兵:2005/07/19(火) 15:39:33 ID:???
>>56
核兵器を迎撃する限り、汚染無しってのは難しい
中に核物質が詰まっているのでね。

航空機をミサイルで迎撃するのに、絶対パイロットを殺さずにできるか? という感じ
60名無し三等兵:2005/07/19(火) 15:45:50 ID:???
薬ヤリ杉。
61名無し三等兵:2005/07/19(火) 15:48:01 ID:bSEnajEi
>>59
やっぱり核兵器は面倒な代物なんですね。
ありがとうございました。
62名無し三等兵:2005/07/19(火) 17:13:11 ID:???
>46
レーザーによる通信などが研究されていたようですが、バースト通信などの衛星通信技術が発達した事もあって
実用化されたという話は聞きません。

VLFアンテナの長さですが、ボーイングE6Aハーミスに搭載されているVLFワイヤーアンテナは2本あってそれぞれ
1.2キロメートルと8キロメートルです。
63名無し三等兵:2005/07/19(火) 17:32:43 ID:???
>>61
さすがの面堂家私設軍隊も核兵器までは保有しておりませんが?
6446:2005/07/19(火) 17:49:55 ID:???
>>62
有難うございます。
バースト通信のアンテナとして見つかりにくいのは
潜望鏡型/アンテナブイ/その他のどれでしょう?

また、潜水艦側のVLFアンテナはどれくらいの長さなのでしょう?
旧海軍だと数十mの張り線のようですが、現在は曳航アンテナでしょうし・・
6533:2005/07/19(火) 18:26:24 ID:6o/2UqEQ
>>34
前にも書いたけど、イスラエルが対SA-2(だったと思うんだが不確か)用に使用した。
アメリカから急遽導入して配備し、被害が激減。原理は言わなくてもわかるでしょ。
波長と変調方式がわかっていればリピーターの感覚を変えていって本来の反射波を
オーバーさせればいい。米・イスラエル以外にも採用している国はあるはずで、
電波式近接信管の欠点、ECMの方法としてふつーに取り上げられる。
66名無し三等兵:2005/07/19(火) 18:30:21 ID:6o/2UqEQ
デコイはユーゴで大活躍して在庫が減り、新規開発中のはトラブルが多くてちょっと後退。
また曳航中は起動が制限されるのでMALDだかなんだか、自航型が開発され、
これも開発費やなんかで遅れてる。光ファイバーで信号を送る式の新開発のは
それだけだと電力部も含む曳航体を支持できず、電力ケーブルつけるとなんだか軽量化の意味がなく、
開発方向の判断が難しくなってたはず。ヨーロッパ陣営もデコイに力入れてます。
67名無し三等兵:2005/07/19(火) 18:46:29 ID:X5l3na8B
日本の軍事予算が大幅に減らされるようですが、
どういった不都合が生じますか。
68名無し三等兵:2005/07/19(火) 18:49:07 ID:OMWBDafF
質問です。強襲揚陸艦とはどんな基準で言われているのですか?
各国で駆逐艦とか巡洋艦というのと同じで、その国が強襲揚陸艦といえば
そう言われるのですか?
69名無し三等兵:2005/07/19(火) 18:59:30 ID:???
>>67
駐屯地のコピー用紙が足りなくなる
70名無し三等兵:2005/07/19(火) 19:05:09 ID:???
>>40
「四人に一人」は味方の損害における誤射の割合と俺は聞いたが。
どんなに兵器が進化しても昔からさほど割合が変わっていないとの事。

ろくでもない将校は「前から飛んでくるとは限らない弾」に撃たれて
「四人に一人」の割合の誤射としてカウントされると言うことだろう。
本当に馬鹿なら周りもそういう事にしておくだろうし。
71名無し三等兵:2005/07/19(火) 19:05:27 ID:???
>>65
ソース
脳内以外で出せるかなぁw
72名無し三等兵:2005/07/19(火) 19:07:28 ID:???
つか、めしがしょぼくなる
73名無し三等兵:2005/07/19(火) 19:14:16 ID:6o/2UqEQ
>>71
中東戦争史のどこか。それとECM関係のソースのあちこち。
無料で探すのは面倒だからあとは適当にやっておくれ。
74名無し三等兵:2005/07/19(火) 19:17:23 ID:???
ほら、駕背だった。いや、妄想か
75名無し三等兵:2005/07/19(火) 19:17:31 ID:???
>>67
ソース希望
76名無し三等兵:2005/07/19(火) 19:18:39 ID:???
減った?
ああ、数億円?
屁みたいなものだ。
77名無し三等兵:2005/07/19(火) 19:19:42 ID:???
仮定にソースを求めるなんて、気はたしかか?
78名無し三等兵:2005/07/19(火) 19:19:43 ID:???
>>65
中東戦争でSA-2がことさらに取り上げられたことはないはずだけどなあ。
第四次ではSA-6が猛威を振るい、急遽アメリカからECMポッド導入したが、
これはSA-6誘導用のCW波妨害能力が無かったからのはず。

被害激減は上記の理由と、SA-6の初期加速の悪さを利用した方式だったはずだが。
何かソースある?
79名無し三等兵:2005/07/19(火) 19:19:45 ID:zBDMCibD
MIG-25事件でアメリカに亡命したベレンコ中尉って、
今は何をしているのでしょうか?

暗殺されたというのは本当でしょうか・・・
80名無し三等兵:2005/07/19(火) 19:22:13 ID:???
>78
相手してやる価値はないと思う
81名無し三等兵:2005/07/19(火) 19:22:23 ID:???
>AN/VLQ-10 (米陸軍、近接信管探知妨害装置 Shortstop、Whittaker社製、
>接近する敵砲弾の近接信管(VT)放射波を探知、妨害波を送信して過早破裂を誘発、
>携帯型重量35lb、車載型はHumvee又はBradley IFV搭載、'97試験実施<陸>)

ttp://www.komodic.flnet.org/komo-dic/equip/komo-equip3.html



こんなの発見
陸軍だけど
82名無し三等兵:2005/07/19(火) 19:24:50 ID:???
>>79
保険屋かなんかやってたような・・・・
暗殺ってのはうそだと思われ
83名無し三等兵:2005/07/19(火) 19:26:01 ID:???
放漫と堕落の果てに

箱島清吉 (73歳 無職 東京都墨田区)

浅草寺散策のついでに浅草産業貿易センターを訪れた。実は今まで産業貿易センターに行ったことがなく、初めて訪れてみた。浅草産業貿易センターの入り口には男たちが大挙して並んでいた。女の姿はまれで、数えるほどしかいなかった。
行列に押されながらエレベーターに乗り込んだ。5階と7階で何かイベントがあるようで、混雑していた。
私は5階で降りてみることにした。

5階はブラックホールなる武器販売イベントが開かれていた。いかにもの服装をした暑苦しい男たちが武器を見定めていた。
私は、なぜ若者が平和な時代に武器を欲するかという疑問にぶち当たった。
戦後60年、我々が懸命に捨て去ろうとしていたものが目の前にあった。
平和教育をおろそかにした結果、若者は右傾化し、年配者は戦争を忘れ、再び軍国主義の亡霊を呼び起こしている。
彼らが武器を欲しがるのも、平和な時間に飽きてしまったからではないかと考えてしまった。

私は失望を覚えて、再びエレベーターに乗り込み、7階へ移動した。
エレベーターの扉が開いた瞬間、饐えた臭いが漂ってきた。
そして、目の前に広がる小林薫のような男たちの集団。
異臭に辟易しながら、そのイベントを見た。
驚いたことに私の孫のような男児を裸にしたポルノ漫画が売られているのである。
中には動物や少年、幼児同士が絡み合っている本もある。

いつから日本はこんな国になってしまったのだろう。
白昼堂々卒倒するような子供の同性の愛を扱った本を売っている。
しかもそれを山のように買っているのが男だという事実を前に、私はますます失望の念を覚えた。
日本は教育を放棄した結果、武器や幼児性愛者が罷り通る悲惨な国になってしまった。
残念でならない。
84名無し三等兵:2005/07/19(火) 19:27:20 ID:???
>81
テストだけだろ
同じような試みは50年代から延々と行なわれ、ことごとく失敗してる
8581:2005/07/19(火) 19:28:20 ID:???
>>84
たしかに'97試験実施<陸>とあるね
ベトナム戦争時には無理だろう
86名無し三等兵:2005/07/19(火) 19:31:42 ID:???
回答に正確を期するのは当然の心構えだが、ソース厨もウザイ。
ヒントは貰ったんだから情報の確認くらいは自分でやってみた方がいい。
87名無し三等兵:2005/07/19(火) 19:33:32 ID:???
それかできないから聞いているのでは?
88名無し三等兵:2005/07/19(火) 19:33:56 ID:???
レーザー信管にしても多分最初に採用したのはAIM-9L。
これはそれまでのパッシブIR信管からの変更だし、AMRAAMにしてもパトリオットにしても
電波式近接信管なのは変わってないし。

原理的に可能かもしれんが、実際に行ったと言う話は聞いたことないんだよね。
ということで、ソースをやっぱりキボンヌ
89名無し三等兵:2005/07/19(火) 19:35:34 ID:???
>>80
2000年まではホームページを持っていて、メールで依頼を受けて全米あちこちで講演して食っていたらしい
その前には会社経営(これが保険関係だったか?車かも)をしていたが、つぶれちゃった
HPが消えたあとの消息は知らない
90名無し三等兵:2005/07/19(火) 19:36:01 ID:???
>>86
じゃあ自分で検索するから、ググル様にうちこむ単語キボン
91名無し三等兵:2005/07/19(火) 19:43:33 ID:???
>>86
自慢するが、うちの中東戦争関連とECM関連の資料はハンパな数じゃないけど
その中にイスラエルが近接信管を暴発させることに成功したなんて記述は
見つからん
92名無し三等兵:2005/07/19(火) 19:46:24 ID:???
「イスラエル 近接信管 SA−2 中東戦争」で検索してもそれらしいページがヒットしません
哀号ーーー
93名無し三等兵:2005/07/19(火) 20:26:34 ID:ttULOMNU
ドイツの各時代の各軍の軍政・軍令機構について教えてください。
(帝政、ヴァイマル、ナチス、戦後みたいに)

全体の軍政
共和国時代:軍務省→ナチス時代:国防軍最高司令部

見たいな感じで、管轄と移り変わりが知りたいんです。
94名無し三等兵:2005/07/19(火) 20:35:33 ID:???
>>68
まあ一応そうですが一般的はヘリコプターによる揚陸が中心である揚陸艦のことを指しますので
ドック型揚陸艦などを強襲揚陸艦と主張したとしてもあまり相手にされないでしょう

95名無し三等兵:2005/07/19(火) 20:43:03 ID:DDO6yYQs
先日花火大会があってふと疑問に思ったことなんですが、マンガでよく花火で
戦闘機が撃墜されるシーンがありますが、あれは威力的に可能なのでしょうか?

個人で楽しむような小型のロケット花火ではダメでしょうが、大会などで見かける
職人さんが作る大型の打ち上げ花火の直撃(or至近で爆発)ではどうでしょう。
現実では戦闘機動中の機には当たらないと思いますが、純粋に破壊力の観点から教えてください。
96名無し三等兵:2005/07/19(火) 20:45:14 ID:???
>>95
当たれば落ちる可能性はあるが、それ以前に
マンガにそんな描写は滅多にない。
97名無し三等兵:2005/07/19(火) 20:46:39 ID:???
>>95
三尺玉なんかは空中で600m以上広がるがこれは当然高射砲などと比べても段違い
ただ実際ミサイルなんかでは爆発したときの破片が重要だが花火はそんな風にはなっていない

まあそれなりにダメージを受ける可能性はあるといったところか
98名無し三等兵:2005/07/19(火) 20:49:27 ID:qEhHUBtE
>>88
とりあえず
www.csse.monash.edu.au/~carlo/archive/MILITARY/APSC/wp8-draft.pdf
の8ページ書いてある "Proximity Fuse Jammers" の解説を読んで。
教科書的な事なので、詳しいソースにはこの手の解説が(用語は違えども)出てくる。

イスラエルのはSA-6で問題になったのがイスラエルのレーダー警戒装置と戦術だったと思うから、
SA-2かSA-3だと思うんだけど、時間ないのであとはご自由に。
とりあえず上のでがまんしといて。
99名無し三等兵:2005/07/19(火) 20:50:07 ID:???
>>95
対空砲の砲弾なんかは敵機の近くで爆発させ、破片で対象にダメージを与えます(めったに当たらないけど)
花火の場合、戦闘機の近くで炸裂したとしても、そういったものがないですのでダメージは少ないと思われます
即撃墜とはならないでしょう

まあパイロットを脅かして攻撃ミスらせることならできるかも、
100名無し三等兵:2005/07/19(火) 20:50:13 ID:???
花火で戦闘機落とすってのは、迫撃砲で落とすのと大して変わらない
定められた時間・高度・場所に必ず戦闘機が通り、それを花火側が知っていれば落とすことは可能だが
そんなタイミングを知っているわけがない。
101名無し三等兵:2005/07/19(火) 20:54:03 ID:/io1JLtd
>>26
> 35 :名無し三等兵 :2005/07/14(木) 10:43:45 ID:t74d1K7L
> 合同演習とかで自国の旗を掲げるのって問題なんでしたっけ?
> だとしたらどういうふうに対応するんですか

俺の参加した共同訓練では普通に日米の旗を掲げてました
飴の国歌は長いので、捧げ銃が大変なのが問題。

空の慣習はしらんが、リムパック参加艦艇は各国の旗なり軍艦旗なりを掲げとるな。
102名無し三等兵:2005/07/19(火) 20:55:52 ID:???
>>95
よく見ると言うからには、複数の作品にその様なシーンが描かれているのだろう。
後学のために列挙してみてくれ。
103名無し三等兵:2005/07/19(火) 21:15:13 ID:???
三尺だとけっこう川原に破片が落ちてきます
でも怪我しませんけどね
104名無し三等兵:2005/07/19(火) 21:22:01 ID:???
>>68
米海軍の場合、揚陸艦は大きく分けると、
接岸型車両揚陸艦(LST)ドック形式揚陸艦(LSD)強襲揚陸艦(LHD)の3種に大別できます。
(除、揚陸指揮艦・物資揚陸艦・車両揚陸艦・兵員輸送揚陸艦)
更に細かく見ると、強襲揚陸艦に分類される揚陸艦には、
LPH(ヘリコプター揚陸艦、エセックス級ボクサーなど)
LHA(ドック型ヘリコプター揚陸艦、タラワ級など)
LHD(ドック型ヘリコプター揚陸艦、ワスプ級など)
上記3艦種が強襲揚陸艦と呼ばれております。

これらの艦種の特徴は、ヘリコプターを主揚陸手段としている事です。
沖合からヘリコプターを使用しての迅速な直接揚陸させ得る機能を持つ事、
それが強襲揚陸艦の強襲たる由縁です。

近年はLCACなど水上揚陸手段とヘリによる航空揚陸手段の海空両方の揚陸手段を持ち、
1艦で両用戦が行える艦の事を強襲揚陸艦と呼んでいる場合が多いです。
105名無し三等兵:2005/07/19(火) 21:23:10 ID:???
俺の実家は日産の九州工場の近くだが

苅田町の花火大会で打ち上げる花火の破片が積み込み前の車にかかるってんで、
町と日産が揉めたそうだ。
106名無し三等兵:2005/07/19(火) 21:23:26 ID:???
>>98
読んだけど大したこと書いてないなあ。
原理的に可能というのはわかっているわけで、実際に使用され効果を上げた例を
知りたいもんだが、まあいいや。
107名無し三等兵:2005/07/19(火) 21:26:28 ID:???
>103 でもやっぱり危険そうな事故もあるんで注意してね。
http://www.hanabi.co.jp/hanabi.gyousya.jiko.htm
108名無し三等兵:2005/07/19(火) 21:29:25 ID:n/cc6P6n
誤爆が許されない場合、グレネードランチャーと迫撃砲、
どちらが適切な(命中率が高い)攻撃手段でしょうか?
109名無し三等兵:2005/07/19(火) 21:30:56 ID:???
>>106
厨房に何を求めたいんだよ
110名無し三等兵:2005/07/19(火) 21:32:50 ID:???
>>108
そもそも使う状況が全く異なります。

それと、どちらも精密照準を期待される兵器ではありません。
111名無し三等兵:2005/07/19(火) 21:42:16 ID:???
>>108
グレネードなら直射できる
目標物に近づいて叩き込めば誤射は無い
112名無し三等兵:2005/07/19(火) 21:48:19 ID:???
迫撃砲なら誘導砲弾という手がなくもない

しかし一体何をしたいのかと
113名無し三等兵:2005/07/19(火) 21:49:05 ID:???
迫撃砲も目標に十分接近すればry
114名無し三等兵:2005/07/19(火) 21:49:56 ID:???
>>102
俺は質問した95ではないが、いしいひさいち「鏡の国の戦争」にはそういうのがあったな。
>花火で敵機撃墜
それぐらいしかシラネ
115名無し三等兵:2005/07/19(火) 21:56:45 ID:???
なんかここ2、3年によんだ海外ものSFにそんな話あったな
116名無し三等兵:2005/07/19(火) 22:05:02 ID:???
>>102
後は新谷かおるの戦場ロマンシリーズの
「複合戦線」に収録されてたアレだな。雷電とP-47が出てる奴(タイトル忘却)。
117名無し三等兵:2005/07/19(火) 22:07:03 ID:/io1JLtd
>>108
誤爆と命中率は関係ないと思うが・・・むしろ命中率の高い精密誘導系のほうがピンポイント誤爆かましてくれるし。
誤爆の原因の多くは誤った目標指示か、射手や観測手の誤認。

そういう意味では、通常目標を視認して射撃するグレネードランチャーのほうが誤認の可能性は低いだろうな。
118名無し三等兵:2005/07/19(火) 22:17:23 ID:???
射撃訓練中に跳弾が300m離れた民家に着弾する可能性はありますか?
119名無し三等兵:2005/07/19(火) 22:18:47 ID:fB/sIk3B
沖縄の都市型訓練施設で跳弾による危険が問題になってるのですが
跳弾の危険性は本当にあるのでしょうか?
120名無し三等兵:2005/07/19(火) 22:19:34 ID:???
>>118
射撃場から300mに民家がある設定なのか
射撃手から300mに民家がある設定なのか
時代と地域はいつなのか
121名無し三等兵:2005/07/19(火) 22:19:40 ID:???
>>118
射撃場から300m離れたところに民家はありません
普通演習場のど真ん中に射場があるので
122名無し三等兵:2005/07/19(火) 22:20:26 ID:???
>>118 >>119 むわ、先に質問されていた。
123名無し三等兵:2005/07/19(火) 22:21:46 ID:???
>>88
サイドワインダーって磁気信管じゃなかったか?
124名無し三等兵:2005/07/19(火) 22:23:06 ID:/io1JLtd
>>118
一昨年だったかな?
北海道の然別演習場で、1km以上離れたビニールハウスに12,7mmが刺さった事故があったな。
125名無し三等兵:2005/07/19(火) 22:24:52 ID:???
>>120
テレ朝の説明では基地の境界から300m
民家------境界----壁---的---射手
    300m
場所はキャンプハンセン
現代
126名無し三等兵:2005/07/19(火) 22:25:56 ID:???
>>123
なんじゃそりゃ?
AIM-9H、JまではパッシブIRで、L以降はレーザーってのは常識だが。
127名無し三等兵:2005/07/19(火) 22:27:52 ID:???
>>119
危険性はゼロでは無いです、
まあ人間がやるモノですから。

遊園地の遊具施設も、
100%安全とは言い切れないでしょ。
それと同じです。
128名無し三等兵:2005/07/19(火) 22:28:54 ID:???
壁ってのはアレです
土浦の駐屯地をぐるっと囲んでる
土手みたいなヤツ
129名無し三等兵:2005/07/19(火) 22:44:59 ID:???
そもそも跳弾の危険性について論じている事自体間違っているのでは?
その気になれば1km先の人間に跳弾で殺傷する事もできるだろうし
130名無し三等兵:2005/07/19(火) 22:57:06 ID:/io1JLtd
>>129
言いたいことはわかるが
その気になって(狙って)は無理だろ・・・

マスコミは跳弾の危険が云々って声は報道するけど
実際の射場配置や管理規則は報道せんのな・・・
公表されてないのかな?
131名無し三等兵:2005/07/19(火) 23:01:30 ID:???
>>130
ヘリで撮影してたよw
132名無し三等兵:2005/07/19(火) 23:03:27 ID:/io1JLtd
>>131
俺も探してみるが、どっかに画像転がってない?
俺、テレビ持ってないんだわ
133名無し三等兵:2005/07/19(火) 23:04:08 ID:???
>>125
その報道では
「基地との境界」との距離を指摘しておいて、射手とのそれには触れなかったのでしょうか。

だとすると報道自体、眉に唾しておいたほうがいいかもしれませんね
134名無し三等兵:2005/07/19(火) 23:04:35 ID:v0CBpgJo
>>95
旧日本陸軍の船舶砲兵隊(陸軍の徴用した輸送船に乗り込んで対空射撃をする部隊)
は真面目に花火を装備していました。



・・・・もちろん、撃墜は不可能です。
「敵機がびっくりして逃げた」という証言もありますが。

135名無し三等兵:2005/07/19(火) 23:05:47 ID:GM/Ip45j
赤坂にヘリポートがあって、一日に3回ほど「定期便」が来るって聞いたんだけど
だいたい何時ごろかなぁ?
136名無し三等兵:2005/07/19(火) 23:07:52 ID:/io1JLtd
137名無し三等兵:2005/07/19(火) 23:10:32 ID:7yg8/+qH
>>25
前スレの932です。

>どこにも記述はなかったのですが、ドイツのReviC14? 
>とも何らかの繋がりがあったのか、気になるところです。

Revi C14という照準器は有りません。Revi C12の後継はRevi 16です。
ReviはC12、16ともにジャイロ式ではありません。
ドイツ空軍のジャイロ照準器はAskania社製「EZ42」です。
ttp://gunsight.jp/b/english/data/sight-eg.htm

EZ42の構造と動作原理については、世界の傑作機シリーズ(新版)の
「フォッケウルフFw-190」に国江隆夫氏による詳細な解説が掲載されて
おりますので、そちらを参照してください。

ちなみにジャイロ照準器は英空軍が1944年にFerranti Mk.IIを実戦で使用開始し、
英軍のライセンスを受けた米軍がK-14を1944年の後半から使用し、ドイツ空軍が
EZ42を実戦投入するのは1945年初頭頃からです。
138名無し三等兵:2005/07/19(火) 23:14:03 ID:???
>118
300m離れた所に民家が有る場所で実弾撃っちゃいかんだろ?
139名無し三等兵:2005/07/19(火) 23:20:00 ID:7yg8/+qH
140名無し三等兵:2005/07/19(火) 23:21:25 ID:/io1JLtd
>>138
どこから300mかによるだろ
演習場の境界から300mなら、日本中の多くの射場が使えなくなるぞ
141名無し三等兵:2005/07/19(火) 23:23:19 ID:???
>>140
演習場の外柵から300mなら全部無理だろうな
日本だし
142名無し三等兵:2005/07/19(火) 23:49:21 ID:e47ItDC+
日本史/世界史板と軍事板の境界線ってどの辺りでしょうか?
質問事項をどちらで質問すればより良い回答を期待できるのか時々判らなくなるのですが・・
何かある程度基準がありましたら教えてください
143名無し三等兵:2005/07/19(火) 23:58:16 ID:???
>>142
個別の問題であって、基準として明示できるものはない。
同じ質問であっても質問者が求めている情報の方向性が
違う場合があるので、断定できない。
144名無し三等兵:2005/07/19(火) 23:59:19 ID:???
マスケット銃が境界かのう。

まあ俺も古代・中世の戦い大好きなんで軍板でもある程度は
許容されると思われる
145名無し三等兵:2005/07/20(水) 00:14:14 ID:???
>>142
ほぼ信用できる資料が残っているものはこちらで答えている事が多いです。
誇張とか推測が混じっていて、記録の内容の真偽から考えないといけないものは
世界史板に行った方がよいでしょう。

今までの例からは蒸気機関とか南北戦争あたりの時代からだと誘導されることが少ない
……と思う。
146名無し三等兵:2005/07/20(水) 00:27:55 ID:MyKQsdId
空自のペトリ中隊はいくつあるんでしょうか?
また、各中隊に何個のペトリ・システムがあるんですか?
ご教授下さい。
147名無し三等兵:2005/07/20(水) 00:29:51 ID:ieP1b1+o
騎馬突撃って本当にあったんですか?
NHKのドキュメンタリー番組(映像の世紀)で
でっかいサラブレットの競走馬が小さな婦人の運動家蹴飛ばして派手にこけてるんだが・・・
まぁそれで婦人は死んじゃったらしいけど・・・
148名無し三等兵:2005/07/20(水) 00:35:57 ID:???
>>147
 いつの時代のどこの戦場の話かね?
149名無し三等兵:2005/07/20(水) 00:37:04 ID:???
118です。
つまり民家から射撃場まで300mだと近すぎるし
基地境界から300mでダメならどこもダメってことですね。
ありがとうございました。
150名無し三等兵:2005/07/20(水) 00:40:11 ID:ieP1b1+o
>>148
中世ヨーロッパとかナポレオンのときとかです。
151名無し三等兵:2005/07/20(水) 00:42:12 ID:???
>>150
 ナポレオン戦争なら沢山あったけど。中世でも。
 戦史の本を読みなさい。
152名無し三等兵:2005/07/20(水) 00:43:28 ID:NlsO5jwk
>>149
> 118です。
> つまり民家から射撃場まで300mだと近すぎるし

別に、近すぎやせん
射界制限外なら問題なし
射撃方向に民家があれば問題だが、民家を背にして30m離れて撃つのは騒音以外何の問題もない。
153名無し三等兵:2005/07/20(水) 00:46:20 ID:???
>>147
騎兵ならアフガン内戦で使用されてたらしいぞ
抜刀突撃までしたかどうかは知らないが
154名無し三等兵:2005/07/20(水) 00:46:35 ID:NlsO5jwk
>>147
サラブレッドはトラックレースに特化した特殊な馬
F1マシンみたいなもんだ
155名無し三等兵:2005/07/20(水) 00:47:01 ID:ieP1b1+o
>>151
歩兵を蹴散らしたりできたんですか?
156名無し三等兵:2005/07/20(水) 00:47:54 ID:???
>>147
要するに、
「人間に蹴躓いて転ぶ様な動物に乗って突撃なんてナンセンス。騎兵突撃は捏造」
と言いたいのでしょうか?

私に言えるのは二つだけ。
一つは「軍馬」と「競走馬」は違うと言う事。

もう一つは、
騎兵突撃とは歩兵を馬で踏み殺す攻撃ではないと言う事です。
157名無し三等兵:2005/07/20(水) 00:48:20 ID:NlsO5jwk
>>155
品種にもよるだろうが、そのように訓練した馬ならできる
158名無し三等兵:2005/07/20(水) 00:49:36 ID:NlsO5jwk
>>155
>>156

「蹂躙」は騎兵から機甲に受け継がれた伝統的戦法ですが?
159名無し三等兵:2005/07/20(水) 00:50:51 ID:???
>>143
これが基準だ、というのは無い事は承知してます。
何らかの例が無いかな、と・・悪文スマン


>>144
>>145
thx
人それぞれ許容範囲ってやっぱ違いますな・・・
大体マスケット以前は世界史、そこから南北辺りまでグレーゾーン、南北以降は軍板OKって事でしょうかね・・・
160前スレ805:2005/07/20(水) 00:52:37 ID:5pvIwc0s
>>137
>>139
回答ありがとうございます。
海軍のジャイロ照準器は英米準拠と推測されてるみたいですね。
陸軍の方はどうだったんでしょうね?
>>139で掲示されている水平爆撃用のX-101が「メ−101」と誤解されてるのじゃないかとか、気になるところです。
161名無し三等兵:2005/07/20(水) 00:55:03 ID:ieP1b1+o
>>156
いや、個人的にはあったと信じたいんですが・・・
162名無し三等兵:2005/07/20(水) 00:55:04 ID:I38K6xiN
映画「ブラックホークダウン」で、市街地へ通じる道路にバリケードを設置し
自動車の進入を拒む戦法があったのですが、戦車であれば突破でき
るのでしょうか。もしくは、そういうことに戦車をしようすることがあるの
でしょうか。

映画を見たことがある人がいたら、教えてください。
163名無し三等兵:2005/07/20(水) 00:56:26 ID:???
>>155
 できるよ。
 人間は馬ほどの大型動物が群れをなして自分の方に向かってくる、という状況に
本能的恐怖を抱く(競馬場であの馬群が自分に向かって突っ込んでくるのを想像しよう)。
 なので騎兵の突撃は歩兵をパニックに陥れる。
 もちろんいくらかは歩兵の銃撃で脱落するだろうが、自動火器が装備されるまでの歩兵銃
の射程と発射速度では、せいぜい一回撃つのがやっと。次弾を発射するまでに騎兵が突っ込んで
来る。
164名無し三等兵:2005/07/20(水) 00:57:44 ID:???
>>162
ええと、戦車の突破を防ぐことが出来るバリケードなら防げます
戦車の突破を防げないバリケードならば防げません

バリケードってのは、ピンキリなので
165名無し三等兵:2005/07/20(水) 00:57:48 ID:NlsO5jwk
>>162
あの程度のバリケードなら、MBTに対しては何の障害にもならない。
ドーザーブレード付きの戦車があれば、装輪用の通路を啓開することも可能
166名無し三等兵:2005/07/20(水) 00:58:51 ID:???
>>162
イスラエルのメルカヴァがそんな使い方してる。
167名無し三等兵:2005/07/20(水) 01:00:45 ID:ieP1b1+o
>>163
蹴散らしても転ばないで走っていけるのでしょうか?
168名無し三等兵:2005/07/20(水) 01:02:32 ID:???
>>167
転ぶ馬もいるし、なんとか立て直す馬もいる
169名無し三等兵:2005/07/20(水) 01:03:39 ID:???
イスラエルの戦車って、最近めっきり悪役になってるよね・・・
170名無し三等兵:2005/07/20(水) 01:05:27 ID:NlsO5jwk
>>167
だーから
そのように訓練した馬で、馬が意図して蹴散らせば可能
不意につまずけば転ぶ

人間だって足下の障害物を蹴散らしながら進めるし、ドリブルだってできるが、つまずけば転ぶだろ。

馬ってのは本来、下手なクロカン四駆より走破性に優れた乗りものだぞ
171162:2005/07/20(水) 01:06:13 ID:I38K6xiN
なるほど、車両との戦闘以外にも、戦車の果たす役割があるんですね。
どうもありがとう。
172名無し三等兵:2005/07/20(水) 01:06:34 ID:???
>>162
装甲ブルドーザーという市街戦闘専用とも言える車両もあり
こんなの
ttp://www.israeli-weapons.com/weapons/vehicles/engineer_vehicles/bulldozers/D9_D10.html
173名無し三等兵:2005/07/20(水) 01:06:54 ID:???
>150
どう考えても中世ヨーロッパやナポレオン時代の映像は残ってないと思うよ。

暴動鎮圧はサラブレッドではしない。

言っている事の辻褄が合わんと思わんか?
174名無し三等兵:2005/07/20(水) 01:07:26 ID:???
>>167
 いくらかは転ぶだろうね。後続が踏み越えるか飛び越すかするけど。
 上にもあるように騎兵突撃が成功したなら、突撃された部隊はパニックに陥って
右往左往しているので、騎兵は隙間を縫いながら突っ走る形になる。
 流石に人間がギッシリ密集した隊形を取り突撃をかけられても誰も逃げずに固まった
ままでいれば、全員を踏み潰して進む事は出来ないだろうけど、それは過去の戦史で
実現した例がない。
175名無し三等兵:2005/07/20(水) 01:08:41 ID:???
>161
突撃じゃないけどSFの騎馬警官隊は一頭で70人の群衆をコントロール出来ると何かで読んだが。
176名無し三等兵:2005/07/20(水) 01:09:38 ID:???
>>162
韓国の南北国境近くには道路の上に数十トンはあろうかという、でっかいコンクリート塊でできたゲート状の構造物がある。
北の戦車が進攻してきた時は仕掛けた爆薬に点火すると、その塊が落っこちてきて道路を封鎖するようになっている。
戦車の進攻をある程度の時間食い止めようとしたら、そのくらいのバリケードが必要。
177名無し三等兵:2005/07/20(水) 01:09:45 ID:???
蹴散らすつーか
本当に蹴る訳じゃないだろ
小規模の歩兵で騎兵に囲まれた場合、蹴ることで勝とうとすると思うか?

騎兵の利用法も色々あるだろうが、歩兵との共同作戦もあるだろうし、
速度を利用して手薄なところを突破して後方撹乱などもできるだろうし
178名無し三等兵:2005/07/20(水) 01:12:45 ID:ieP1b1+o
>>173
競馬場に自ら入っていったらしいです。
179名無し三等兵:2005/07/20(水) 01:12:59 ID:NlsO5jwk
>>174
まぁ
機関銃が普及するまでは、騎兵突撃に対する応急防御手段は密集隊形で槍襖を作ることだったわけだが。。。
いくらでも実現した例あるがな
その隊形をとらせない企図の秘匿と、迅速な機動こそが騎兵運用のキモなわけで
180名無し三等兵:2005/07/20(水) 01:26:03 ID:NlsO5jwk
>>177
囲まれれば、蹴ってでも突破するだろ
騎兵や戦車にとって、歩兵相手に動きを止められるってのは致命傷一歩手前だから。

俺が自称元騎兵のジィさんに聞いた話では、騎兵の蹂躙での理想は突撃の勢いを利用して踏みつぶす形。次善が膝で蹴り上げる形。
臑より下で蹴ると骨折や転倒の危険があり、そうならなくても勢いをそがれるので落馬や歩兵の反撃を受ける危険があるそうな。

どっちにしろ、俺は障害走なんぞできるレベルにはなかったので聞き流していたが・・・
181名無し三等兵:2005/07/20(水) 01:28:24 ID:8b9O26lF
東アジア+から来マスタ。
蒸気カタパルトの件ですが、
難しくてアメリカしか実用できていないと聞きマスタ。
漏りには別に難しくないように思えます。
ガセでしょうか?
182名無し三等兵:2005/07/20(水) 01:29:00 ID:???
手に武器を持っていないのかその騎兵は
183名無し三等兵:2005/07/20(水) 01:29:36 ID:???
>>181
ガセです
184名無し三等兵:2005/07/20(水) 01:30:21 ID:???
185名無し三等兵:2005/07/20(水) 01:31:14 ID:???
>>181
ガセです。蒸気カタパルトを最初に実用化したのはイギリスであって、アメリカではありません。
186名無し三等兵:2005/07/20(水) 01:32:47 ID:NlsO5jwk
>>182
銃であれ刀剣であれ
囲まれれば、立ち止まってその武器を使用するよりは、なりふり構わず突破する方を選ぶと思うぞ。
187名無し三等兵:2005/07/20(水) 01:33:19 ID:8b9O26lF
>>183,185
やはり空母に搭載されている蒸気カタパルトは技術的に
どこも開発できないほどには難しくない代物と言う事ですね。

188名無し三等兵:2005/07/20(水) 01:33:33 ID:???
>>181
とはいえ、現在地球で稼働してるカタパルトはすべてアメリカ製だけどなー。
189名無し三等兵:2005/07/20(水) 01:34:33 ID:NlsO5jwk
>>181
カタパルトの話じゃなくて、現在まともに空母を運用できてるのはアメリカだけって話じゃないのか?
190名無し三等兵:2005/07/20(水) 01:34:34 ID:???
>>181
・ガセです。
・あなたが難しいと思うかどうかと、実際に難しいかどうかは関係ありません。
・もちろん実際には難しいわけです。
191名無し三等兵:2005/07/20(水) 01:36:43 ID:???
>>186
突破する場合は無理に蹴って止まる訳でもないだろ
192名無し三等兵:2005/07/20(水) 01:37:08 ID:8b9O26lF
>>190
> ・もちろん実際には難しいわけです。

どのあたりが難しいのでしょうか?
やはり大量の蒸気を貯める所ですか?
193名無し三等兵:2005/07/20(水) 01:38:53 ID:???
>>192
FAQ貼ってくれた人がいるのにそれはスルーかよ
194名無し三等兵:2005/07/20(水) 01:39:11 ID:???
>>192
 184 のリンク先をよく読め。話はそれからだ。
195名無し三等兵:2005/07/20(水) 01:39:11 ID:NlsO5jwk
>>187
技術的には均質な剪断ボルトを作れれば簡単
航空機を打ち出せるほどの高圧・大量の蒸気を供給できる空母を運用するのは経済的に困難
196名無し三等兵:2005/07/20(水) 01:39:54 ID:???
相手がNATO軍とかならともかく、途上国の内戦とかだったら、騎兵の機動力は普通に侮れないと思われ。
911後、アフガンへ派遣された米特殊部隊員も、馬に乗って駆け回ったそうだよ。

>>162
スタックする可能性があるので、あまりお薦めできない。
ちなみにあれ、実際は車が来る直前にバリケードを築かれた上、
道はトラックが通れるギリギリの幅ぐらいしかなかった為、
車列の大迷走を招きました。
197名無し三等兵:2005/07/20(水) 01:43:17 ID:EhJ+xX5v
昔から低く見られがちな、洋の東西の半島(伊とチョソ)ですが、どちらがマシなんですか?
198名無し三等兵:2005/07/20(水) 01:44:10 ID:???
199名無し三等兵:2005/07/20(水) 01:47:17 ID:???
>>197
ユカタン半島が一番マシなようです。

満足したら笑心者スレなりハングル板なりに帰りなさい。
200名無し三等兵:2005/07/20(水) 01:47:20 ID:RX/7TDjC
狙撃銃にスコープを使い出したのはいつ頃からですか?
201名無し三等兵:2005/07/20(水) 01:51:25 ID:???
たしか三年くらい前
202名無し三等兵:2005/07/20(水) 01:53:32 ID:8b9O26lF
>193

>194

読みマスタ。

蒸気でポンプみたく押し出すなんて、やたらうそ臭い説明ですね。
普通に考えるとスチームでタービンを回してギアで減速してワイヤーを巻き取る方法を取ると思いますが。

203名無し三等兵:2005/07/20(水) 01:55:58 ID:???
>>202
>ギアで減速してワイヤーを巻き取る方法
 それは開発の段階で構想されたが試作したらパワーロスが大き過ぎる上にギアがブッ壊れる
かワイヤーがブッ千切れるのでボツった。
 
204名無し三等兵:2005/07/20(水) 01:57:47 ID:8b9O26lF
>>203
皆さんさすがにお詳しいようですが、184以外のソースはあるのでしょうか?
205名無し三等兵:2005/07/20(水) 01:58:00 ID:???
>>202
艦載機が射出されるときの速度を考えてください。
ギアで減速するにも限度があります。
206名無し三等兵:2005/07/20(水) 01:59:42 ID:???
>>202
 まぁ元々は油圧式だったのを発展させたものだしな>蒸気カタパルト

 空母用カタパルトは他にも火薬式とか空気圧式とか色々と開発、試作されたが結局
物になったのは油圧式と蒸気式だけ。

 火薬式カタパルトは軽い水上機用としてはよく使われていたが、ジェット化されて以降
どんどん重く大きくなる艦載機の前に廃れた。
207名無し三等兵:2005/07/20(水) 02:01:36 ID:???
>>204
「世界の艦船」という月刊誌を1年くらい読め>ソース
208名無し三等兵:2005/07/20(水) 02:03:33 ID:4/9AQcK4
早期警戒衛星とはどのようなものなのでしょうか?
AEWの衛星版?
209名無し三等兵:2005/07/20(水) 02:03:42 ID:???
>>204
 蒸気カタパルトの構造だったらグリーンアロー社の「大図解 世界の空母」という本に載ってるぞ。
210名無し三等兵:2005/07/20(水) 02:07:33 ID:X9J0Wvhh
ある火山が噴火し、火口に溶岩の塊(直径およそ30米)が出来た。
塊は刻々と成長を続けており、放置すれば大火砕流が発生すると推測された。
自衛隊は政府から「何とかせい!」と命令を受けた。
自衛隊はどのような方法で塊を破壊出来るでせうか?
211名無し三等兵:2005/07/20(水) 02:09:27 ID:???
>>210
 それはこっちの方が適してる。
 ■○創作関連質問&相談スレ
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1118843632/
212名無し三等兵:2005/07/20(水) 02:12:11 ID:???
>>210
 上にもあるように創作質問スレ向きの質問だと思うけど、現実そういう状況には
自衛隊は付近住民の避難に運用されるでしょう。
 自然相手に結果が想定できない(いや、想定出来ても)行動を取るよりは、被害者
を出さないようにする方が確実なので。
213名無し三等兵:2005/07/20(水) 02:13:58 ID:???
>>210
住民の避難と監視の支援などを行う。普通に考えて成長中の熔岩ドーム
なんか破壊したら火砕流が発生するでしょうが。
214名無し三等兵:2005/07/20(水) 02:20:14 ID:???
>>208
いえ、違います。赤外線で地上を見張っていて、弾道弾の上昇を直接観測する衛星です。

アメリカとロシアを考えてください。お互いに北極を挟んで反対側なので、地上レーダーに頼るだけでは、
たとえばロシアが先制核攻撃を決行したとしても、アメリカは即座にその発射を知ることができず、タイム
ラグが生じます。
最悪の事態を考えるとそれでは不味いので、衛星軌道上からリアルタイムで監視できる体勢が必要に
なります。その一翼を担うのが早期警戒衛星というやつです。
215210:2005/07/20(水) 02:22:10 ID:???
thx
216名無し三等兵:2005/07/20(水) 02:22:33 ID:8b9O26lF
>207
東アジア+の住人ですので、1年もよめませんが、
>209
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4766331486/qid%3D1121793390/249-4075216-8035514
これですね。ありがとう御座います。読んでみます。

217名無し三等兵
>>214
ありがとうございます