1 :
名無し三等兵 :
2005/07/17(日) 15:55:12 ID:??? BE:351135296-## これが真理です
2 :
名無し三等兵 :2005/07/17(日) 15:56:26 ID:???
んなわけない
3 :
名無し三等兵 :2005/07/17(日) 15:59:05 ID:???
仕方ない3でがまんするか
4 :
名無し三等兵 :2005/07/17(日) 16:09:01 ID:???
ヨン様
5 :
名無し三等兵 :2005/07/17(日) 16:13:21 ID:???
5リアテ
6 :
名無し三等兵 :2005/07/17(日) 16:14:34 ID:???
6ケットランチャー
7 :
名無し三等兵 :2005/07/17(日) 16:22:55 ID:???
7ッター
8 :
名無し三等兵 :2005/07/17(日) 16:23:56 ID:???
7ならエルヴィラ・ティーガーとSEXできる
9 :
名無し三等兵 :2005/07/17(日) 16:24:56 ID:???
10 :
名無し三等兵 :2005/07/17(日) 17:36:05 ID:???
10ならチハタンバンジャーイ∩(・ω・)∩
11 :
名無し三等兵 :2005/07/18(月) 19:18:48 ID:???
なんでドイツ戦車って人気あるんですか? ヒットラーは残虐な独裁者の悪人だし、ドイツは負けたのに。
12 :
名無し三等兵 :2005/07/18(月) 19:24:09 ID:???
(´・ω・`)知らんがな
13 :
名無し三等兵 :2005/07/18(月) 19:24:14 ID:???
戦車に罪はないから。
14 :
名無し三等兵 :2005/07/18(月) 19:33:40 ID:ILiyDGqr
>>11 男の子はね、み〜んなナチスの戦車が好きなのよ
かっこいいものね
15 :
名無し三等兵 :2005/07/18(月) 19:35:14 ID:???
そういえばスピルバーグはユダ公のくせに独軍物が好きだよな。
16 :
名無し三等兵 :2005/07/18(月) 19:54:57 ID:???
>>11 んなこと言い出したら何にでもイチャモンつけられる
17 :
名無し三等兵 :2005/07/18(月) 20:47:53 ID:???
ゴジラで目覚めた戦車オタにとって、戦車とは61式に始まり61式に終わる。
18 :
名無し三等兵 :2005/07/18(月) 21:45:58 ID:1bTTCNMu
諸君 私はティーガーが好きだ 諸君 私はティーガーが大好きだ ビットマンが好きだ カリウスが好きだ パンフロが好きだ 東部戦線で クルスクで ハリコフで スターリングラードで ノルマンディーで ビレルヴォカージュで アルデンヌで アフリカで この地上のすべてのティガーが好きだ。 戦列をならべたティガーの一斉発射が轟音と共に敵戦車を吹き飛ばすのが好きだ Tー34を撃破した時など心がおどる 戦車兵の操るティーゲルの88mmが敵戦車を撃破するのが好きだ ティガーが戦列をなして行軍している様など感動すら覚える 英米のヤーボに追いまわされ害虫の様に地べたを這い回るのは屈辱の極みだ
19 :
名無し三等兵 :2005/07/18(月) 21:48:01 ID:???
∩ ・ω・)∩<チハタンばんじゃーい! と言う俺はどうすれば・・・?
20 :
名無し三等兵 :2005/07/18(月) 21:48:19 ID:???
俺は秘密のベールに閉ざされたT-72戦車で戦車オタになったんだが・・・
21 :
名無し三等兵 :2005/07/18(月) 21:57:54 ID:???
戦車オタはタイガーに始まりティーガーに終わるんだよ
22 :
名無し三等兵 :2005/07/18(月) 21:59:20 ID:???
昨日、エルヴィラ・ティーガーでいった・・・
23 :
名無し三等兵 :2005/07/18(月) 22:00:05 ID:???
メルカバから始まった俺
24 :
名無し三等兵 :2005/07/18(月) 22:06:32 ID:???
2号戦車とアフリカ軍団から始めますた
25 :
名無し三等兵 :2005/07/18(月) 22:21:52 ID:???
74式に始まり90式に(;´Д`)ハァハァしている私は論外ですか、そうですか。
26 :
名無し三等兵 :2005/07/18(月) 22:24:31 ID:???
さとうきび畑の唄の61式シャーマンで(ry
27 :
名無し三等兵 :2005/07/18(月) 22:35:57 ID:???
戦車オタは戦車に終わらず船や飛行機に走って行くんだろ。
28 :
名無し三等兵 :2005/07/18(月) 22:37:00 ID:???
で皆に叩かれて最後は戦車に戻ると
29 :
名無し三等兵 :2005/07/18(月) 22:42:22 ID:???
戦車オタっつうかドイツ厨だろ・・・
30 :
名無し三等兵 :2005/07/18(月) 22:54:59 ID:???
戦車に乗ったこともない戦車オタって 一体なんなの?
31 :
名無し三等兵 :2005/07/18(月) 23:03:14 ID:???
戦車オタを自称する人は皆戦車に乗っているはずだよ
32 :
名無し三等兵 :2005/07/18(月) 23:04:31 ID:???
ひどく臭いな、糞VIPPERの匂いがする。
33 :
名無し三等兵 :2005/07/18(月) 23:05:56 ID:???
カリウスは憧れ
34 :
名無し三等兵 :2005/07/18(月) 23:08:24 ID:???
ビットマンはDQN
35 :
名無し三等兵 :2005/07/19(火) 00:10:04 ID:???
戦車オタってアレクサンダーの二輪戦車に心躍らせるんだろ?
36 :
名無し三等兵 :2005/07/19(火) 01:21:31 ID:???
∩(・ω・)∩ヘッツァーたんばんじゃーい
37 :
名無し三等兵 :2005/07/19(火) 03:16:25 ID:???
最近は戦車も萌えの対象になって大変だな
38 :
名無し三等兵 :2005/07/19(火) 03:47:19 ID:???
英軍の巡航戦車と歩兵戦車という使い分けが好き
39 :
名無し三等兵 :2005/07/20(水) 17:00:51 ID:???
>18 スターリングラードにはティーガーは投入されていないジャマイカ?
40 :
名無し三等兵 :2005/07/20(水) 17:05:40 ID:???
また一つ萌えヲタ定義が・・・・ ティーガー=へらぶな
41 :
名無し三等兵 :2005/07/20(水) 17:23:30 ID:???
T34/76が大好きな俺も仲間に入れて・・・
42 :
名無し三等兵 :2005/07/20(水) 17:36:02 ID:???
>>24 2号戦車&アフリカ軍団から戦車好きのキャリアを始めたやつは多いはずだ。
・・・だって他の戦車のプラモ、500円以上したし・・・
43 :
名無し三等兵 :2005/07/20(水) 18:06:04 ID:???
44 :
名無し三等兵 :2005/07/20(水) 18:23:33 ID:???
パンター好きの俺はどうなるんだ?
45 :
名無し三等兵 :2005/07/20(水) 18:29:07 ID:???
97式中戦車→4号H型→3突長砲身→ラング→ヘッツアー→マルダー→2号F型 →3号長砲身→4号D型→3突短砲身→ブルムベア→JSU152→T34/76→M4 →M36→M48→M113→Sdkfz251→Sdkfz222→シュビムワーゲン→キューベルワーゲン アニマルシリーズは入っていないな。
46 :
名無し三等兵 :2005/07/20(水) 18:30:34 ID:???
47 :
名無し三等兵 :2005/07/20(水) 19:26:46 ID:???
48 :
7.20を忘れるな!! :2005/07/20(水) 19:41:00 ID:O9EOarJq
__,,,,_ ∧=虎=∠ (())・∀・) < これはほんの始まりだ (mヾ\ソ~iつ---,,_ r二二二二i、 ̄ ̄ .l ̄ ̄ ̄=ニ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヘ,、 .| ^i":l ̄i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i l゙ l-} :|l | | o r'"゙/ ̄ ゙゙̄/――ーッ________,,-'' ̄ ̄\ | || | | ゙l、.|、 │ 〔 ((((((((( l (ニ( ● ) l゙ /| |_i_____二──-`'''二i~~~` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽヽ__ノ ___ニニニニ二二二__,,,,,───────────────,,,,,__ | ,/⌒'-、 r、───i、, | | l 匸=┿━ .| /ニニニニニl| | | \_/_____iニニニニニニニニl___l__ ,----―¬''''''" ,-"\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\、 \ ~~~\\ _,/\ \ \、 ____,,,,,,\____\\  ̄ ̄ ̄´"`_,,. .\,,-'' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|゙゙| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| |ヽ三三三三三ヾ '''''''''''''''''"^ ⌒ヾ\三三三三三三ヾ | | / :| |ヾ i三三三三三ヾ : l゙ .l゙ | l゙ ヾ\三三三三三ヾ゚ | | / :| | llロl|ニハニハニハニl] │ l .,! .l゙ lロl|ニノヘニノヘニノヘニl]i l / | | /lロ||ニハニハニハニl] : | ゙l .l゙ l゙ .,lロ||ニノヘニノヘニノヘニl]/__,,,,---------―――,!,,,ノ~ノ~ノlロ||ニハニハニハニl] " .| .l゙ | lロ||ニノヘニノヘニノヘニl]
49 :
名無し三等兵 :2005/07/20(水) 19:47:06 ID:???
つーかドイツ戦車なんて足回り然り砲塔形状然り やたらゴテゴテしてて洗練されてない事甚だじゃん。 ま、そういうのが好きな連中にはたまらないんだろうけど。 純粋に美学的にはソ連戦車の方がよっぽど形態的には洗練されていると思う。
50 :
名無し三等兵 :2005/07/20(水) 19:52:22 ID:???
BOBの頃のメッサーシュミットのくせに MG42を持っているなど断じて認められん。
51 :
名無し三等兵 :2005/07/20(水) 19:56:46 ID:???
52 :
名無し三等兵 :2005/07/20(水) 20:16:12 ID:???
ヒトラーが兵器オタで、ドイツ戦車がああなったといのは本当?
53 :
名無し三等兵 :2005/07/20(水) 20:29:59 ID:???
嘘
54 :
名無し三等兵 :2005/07/20(水) 20:51:15 ID:???
>52 ヒトラーがAFVの開発・改良で重装甲・重火力を指示したのは事実だが 前線部隊からの突き上げを汲んだとの解釈も成り立つ。 実際のところヒトさんは調整役であった事が多いという話も。 突撃砲の重装甲化もヒトさんの指示だがこれは戦訓に基づくものだろうし 突撃榴弾砲の推進もヒトさんの指示だがこれはソ連重戦車対策の為にHEATの威力を期待したものだし パンターの重火力・重装甲化もヒトさんの指示だが結局クルスクではもっと装甲を厚くしてくれと 前線部隊から注文を付けられたし、ちなみに7.5cm/70は絶賛されたし。 ティーガー1は元々の開発途中だった重戦車を戦訓に基づいて変更したわけだし ティーガー2はソ連軍の次期重戦車に対抗すべく開発されたわけだし ヤークトティーガーはそもそも陸軍兵器局の発案だし 装甲車に7.5cmPakを載せるのもヒトラーの指示だが、当時の状況からすれば必然的な命令だし ラングの性能に喜んで大量生産の指示もヒトさんだが、これは妥当だし。 ヘッツアーはグデーリアンの企画だし。でもヒトさんも賛同しているし。 ヒトラーの指示で疑問点があるとしたら マウスとエレファントとシュトゥルムティーガーぐらいだが、 マウスは1944年の段階でヒトさんに没扱いにされたし エレファントはそれなりに役にたったし シュトゥルムティーガーは・・・弁護できないなぁw
55 :
名無し三等兵 :2005/07/20(水) 21:23:29 ID:???
それに強くて 丈夫です!
56 :
名無し三等兵 :2005/07/20(水) 22:43:10 ID:???
目262を戦爆にしろと言ったのは結構失策ではないかね?
57 :
名無し三等兵 :2005/07/20(水) 23:34:16 ID:???
58 :
名無し三等兵 :2005/07/21(木) 00:35:24 ID:???
59 :
名無し三等兵 :2005/07/21(木) 07:46:17 ID:???
ティーガーなんてチハで一撃だぜ!!
60 :
名無し三等兵 :2005/07/21(木) 08:42:49 ID:???
RPGで撃破される戦車なんぞ前世紀の遺物。
61 :
名無し三等兵 :2005/07/21(木) 08:51:11 ID:???
で、M1も撃破されているわけですが。
62 :
名無し三等兵 :2005/07/21(木) 13:38:27 ID:???
>56 通説ではMe262のヤーボ化は開発遅延の原因となっているが 「最後のドイツ空軍」では ・当時の戦闘機はどのタイプも爆装が可能でありヒトラーの指示が特別不可思議なものではない ・ちなみにヒトラーが要求したのは250Kg爆弾1発の搭載に過ぎず技術的には困難なものではない ・仮にオーバーロード作戦に間に合うよう実用化できたとしても少数のMe262を最大限に活用するならば、 時期的にみても迎撃作戦に投入するよりも上陸作戦の妨害に投入した方が合理的である。 ・ヒトラーの構想であるMe262ヤーボによる上陸初期段階での空爆で、妨害効果が得られ 迎撃するドイツ装甲部隊が間に合わせるための貴重な時間を確保できたかもしれない。 ・Me262の開発遅延の最大の原因はエンジンであり、オーバーロード作戦時では実用レベルの耐久性では無かった としている。 これに反論をするのは中々に困難だ。
63 :
名無し三等兵 :2005/07/21(木) 14:20:38 ID:???
ティーガーは戦車兵魂 T34/76はプロレタリアートの結晶 強さは別として、甲乙つけがたい
64 :
名無し三等兵 :2005/07/21(木) 17:53:41 ID:???
マスプロの化身M4もな。
65 :
名無し三等兵 :2005/07/27(水) 17:56:25 ID:h2X2lwHD
中身がゴルフのニュービートルみたいに中身がレオパルト2でデザインがティーガーとか あったら萌えるが。乗用車じゃないんでデザインに拘る意味ないが
66 :
名無し三等兵 :2005/07/28(木) 03:08:49 ID:BaRW3Hv/
レオパルトレトロルックティーガーエディションか?
67 :
名無し三等兵 :2005/07/28(木) 09:04:14 ID:???
さらにビットマンとかカリウス限定仕様とかな。米英ソが激しく嫌がりそうだ
68 :
名無し三等兵 :2005/07/28(木) 10:30:10 ID:???
スレ違いだが、A-10のスツーカルック、 ルーデル仕様なんてのも萌え
69 :
名無し三等兵 :2005/07/28(木) 19:04:09 ID:4r0ChhhL
T34から入った俺は邪道なのか(´・ω・`)
70 :
名無し三等兵 :2005/07/28(木) 19:42:43 ID:???
>>26 あれはパーシング(ry
>>39 大ソヴィエト国策映画、スターリングラード大攻防戦には何故かT54/55改造のティーガーが出てきます。
>>49 ロスケ戦車のどこが美学(ry
71 :
名無し三等兵 :2005/07/28(木) 19:45:15 ID:ysjT9cR0
72 :
名無し三等兵 :2005/07/28(木) 20:14:56 ID:???
T34で戦車エースっていないの?
73 :
名無し三等兵 :2005/07/28(木) 20:29:34 ID:???
74 :
名無し三等兵 :2005/07/28(木) 20:37:07 ID:???
>71 つまりT72神を信仰しているのですね。
75 :
名無し三等兵 :2005/07/28(木) 23:52:12 ID:???
嫌いだ嫌いだと言っている割に、 『ジャーマンタンクス』も持っていないとき最初に買ったプラモがタミヤの旧ティーガーで、 ボービントンのティーガーによじ登り「ヴィットマンごっこ」に興じ、 一番好きな部隊が第503重戦車大隊であり、オットー・カリウス氏に会いに行った 僕がこの戦車を非難することは出来ない。
76 :
名無し三等兵 :2005/07/29(金) 00:33:17 ID:???
> オットー・カリウス氏に会いに行った くやしく。
77 :
名無し三等兵 :2005/07/29(金) 00:49:03 ID:???
パヤオ光臨?
78 :
名無し三等兵 :2005/07/29(金) 01:06:11 ID:???
パヤオ(・∀・)カエレ!!
79 :
名無し三等兵 :2005/07/29(金) 01:26:29 ID:???
80 :
名無し三等兵 :2005/07/29(金) 05:10:13 ID:qSlTNuzV
イヤイヤ言っても体がかってに・・・ウヒヒ
81 :
名無し三等兵 :2005/07/29(金) 08:08:10 ID:???
>>77-79 誰とも違う。吉祥寺の怪人氏と高橋慶史氏にアドバイス貰いましたけど。
『ティーガー戦車隊』や『泥虎』読んで、是非会ってみたいと思いペッタースハイム
まで訪ねて行きました。薬局の窓越しに見たときは膝の震えが止まらなかった。
部屋に招いていただいてお茶を頂き質問状を渡す。米英仏日、各国から
沢山ファンが訪ねてくるとの事。ニコニコと応対して頂き、凄く好い人でした。
82 :
名無し三等兵 :2005/07/29(金) 11:59:36 ID:???
戦場で戦死してこそ軍人。 戦車兵にとって、戦車がそのまま棺桶であり、墓標。 100輛を越える敵戦車を粉砕したその業を背負ったまま のうのうと一人だけ生きる軍人は真の軍人に値せず。 ヴィットマン>>>越えられない壁>>>カリ薄
83 :
名無し三等兵 :2005/07/29(金) 12:08:37 ID:???
>」T34で戦車エースっていないの? アレキサンダー・オスキンっていなかった? 小林源文の漫画に出てた親衛旅団の。 あれ実在の人物っぽいんだけどどうなの? 俺も最初はまった頃(小学生)はドイツ戦車マンセーだったけど、いつのまにかソ連戦車が好きになった。 ソ連戦車はある意味、戦車の究極形を生み出した系統だと思う。 おまいらのすきなドイツだってソ連の戦車いっぱいパクったし。
84 :
名無し三等兵 :2005/07/29(金) 12:13:32 ID:???
>>81 うらやましいなぁ!
戦車好きとしてはクルスクとかにも行ってみたいな。
85 :
名無し三等兵 :2005/07/29(金) 12:26:29 ID:???
86 :
名無し三等兵 :2005/07/29(金) 12:51:24 ID:???
>>82 なら352機も敵機を撃墜した上のうのうと生きおおせ
あまつさえ西独空軍の将官にまで成り上がったハルトマンなんざ
おまいさんの基準なら「真の軍人」でないことになるな。
87 :
名無し三等兵 :2005/07/29(金) 13:11:15 ID:???
俺の場合、戦車は61式で始まり、九七式で初萌え、M13/40でも萌えて、90式で凄さを知り、74式で美しさを知りつつ生きているわけだが。
88 :
名無し三等兵 :2005/07/29(金) 16:33:30 ID:???
89 :
名無し三等兵 :2005/07/29(金) 16:39:40 ID:???
90 :
名無し三等兵 :2005/07/29(金) 17:09:10 ID:???
91 :
名無し三等兵 :2005/07/29(金) 21:06:31 ID:???
カリウス爺さんまだご存命かな? もう83歳になられるはずだが?
92 :
名無し三等兵 :2005/07/30(土) 19:06:33 ID:U6z0AUHL
93 :
名無し三等兵 :2005/07/30(土) 20:09:03 ID:???
>>83 オスキンは功績で少尉になったけど、あの後すぐに戦死してる。
ティーガーじゃなくてパンターだけどバルクマンもたしかまだ存命。
おなじくダス・ライヒ師団のニコルッシ・レックもまだ生きてる。
94 :
名無し三等兵 :2005/07/30(土) 22:37:35 ID:???
アームズマガジンに漫画家の速水螺旋人がロシアの軍事博物館でティーガーの実物を見た話を描いてる。 射撃実験で穴だらけの上に野晒しで内部に出入り自由なもんで状態は最悪、それでも中に入るとティーガー内部の狭さが実感できたそうだ。 でもその後に乗ったJS−3の砲塔内のほうが圧迫感がすごいそうだ。
95 :
名無し三等兵 :2005/07/31(日) 15:12:50 ID:???
ティーガーUってライバルと比べるとそれ程強くないじゃん ●ティーガーU(H)(ドイツ) 重量:69.8t 最大速度:38km/h 主砲:71口径88mm戦車砲 砲塔前面装甲厚:180mm 車体前面装甲厚:150mm ●T29重戦車(アメリカ) 重量:65.32t 最大速度:35.4km/h 主砲:67口径105mm戦車砲 砲塔前面装甲厚:279mm 車体前面装甲厚:102mm ●JS-4(ソビエト) 重量:60.0t 最大速度:43km/h 主砲:46口径122mm戦車砲 砲塔前面装甲厚:250mm 車体前面装甲厚:160mm
96 :
91 :2005/07/31(日) 15:24:34 ID:???
>>92 81の人とは別人です。お元気そうですね。
写真見たのですが、ティーガーフィーベルで顔を隠す
のがお茶目ですね。
97 :
91 :2005/07/31(日) 15:26:40 ID:???
それにしてもほんとに日本とおんなじ(大きなドラッグストアじゃなくて)薬局 なんだ。
98 :
名無し三等兵 :2005/07/31(日) 17:45:13 ID:???
速水さんt-28も見たらしい。うらやましいなあ!
99 :
名無し三等兵 :2005/08/01(月) 19:06:35 ID:???
>>95 ティーガーに限らないけどドイツ戦車って重さの割りに装甲薄いよな
全体的にパーツが重い→耐久性を考える→イヒッ→全体的にパーツを厚くする→ふりだしに戻る
砲の口径も小さい>ドイツ戦車 砲身は長いんだが。だからといってE75の100口径88mm砲はやり過ぎだ・・・
102 :
名無し三等兵 :2005/08/16(火) 23:20:17 ID:ylI9+ymb
●本日、午後11時からNHKでBBC制作『アウシュビッツ』全5回を放送。
ティーガーヲタwww マジキモいんだけど( ´,_ゝ`) プッ
104 :
名無し三等兵 :2005/08/16(火) 23:33:13 ID:vCRl9zsa
>>102 きっとガス室はあったとか言うプロパガンダが満載なんだろうな。
105 :
名無し三等兵 :2005/08/17(水) 17:50:36 ID:opyXpQLF
東部戦線でティーガーが不死身伝説になったボロボロになりながらも自走して帰って来た 話あったよね?命中弾76.2ミリ砲14発、14.5ミリ対戦車ライフル227発etcとか
あったねえ。でも結局その車輌が所属してた部隊はほとんど全滅するけどね。
108 :
名無し三等兵 :2005/08/18(木) 11:16:39 ID:HYOMqjZo
700HP以上のエンジン量産出来んのにティーガーUは無理あるよな T級の重さで傾斜装甲にして71口径88ミリに換装のほうがバランスいいよな
タイガーって、言うなれば草加みたいなもん エセ宗教で魅力も真理も無いって皆いってますけどね だってタイガーですよタイガー オブイェークト
確かにタイガーって恥ずかしいよね。
どこが恥ずかしい? 俺たちゃ分厚い装甲を垂直に立てて 漢らしく正面から堂々と敵の砲弾をドーンと受けるんじゃい!
現在世界最高の戦車である90式を見れば ティーガーの先見性がわかるというものよ
>>112 現在世界最高の戦車であるレオパルト2A6を見れば
垂直より傾斜してる方が良いということがわかるだろ
114 :
名無し三等兵 :2005/08/30(火) 11:17:37 ID:vj658xKZ
●今日午後1時30分からテレビ東京「午後のロードショー」で『戦略大作戦』を放送!! 主演:クリント・イーストウッド ◆M4シャーマンVSタイガー戦車!!◆
>>95 登場時期を考えるとM26やJS3がライバルになるんじゃ?
クルト・マイヤー氏ってまだ生きてんの?
殺害された。
120 :
名無し三等兵 :2005/08/30(火) 13:24:00 ID:vj658xKZ
オットー・カリウスはまだ健在。
>>113 別に今の戦車に置いては
走行の角度は関係ないよ?
ごめん、
>>121 、は
走行、じゃなくて装甲ね。
病死じゃないの→パンツァー・マイヤー
心臓発作です-> マイヤー。
(巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡)ミ彡)
アヒャアヒャ ,,从.ノ巛ミ 彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
___ 人ノ゙ ⌒ヽ 彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)'
/o__⊥ ,,..、;;:〜''"゙゙ ) 从 ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
∠=√゜∀。) _,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙ 彡 ,, ⌒ヽ 彡"_∧ あ゛〜
| (:::..、===m==<|::::::゙:゙ '"゙ ミ彡)彡'"∀゜) ←
>>1-1000 |_=|:::. |::. | ' ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_ ) 彡,,ノ彡〜''" ,,ミつ つ
(__)_) ゙⌒`゙"''〜-、,, ,,彡⌒''〜''"人 ヽノ,,ミ 人 ヽノ
"⌒''〜" し(__)"''〜し(__)
今、戦略大作戦ミテいるが、以外に偽トラがらしく見える。 キャタやアイドラー周り見ないとネ。ターレットも前寄りだけど。
>>117 も見るヨロシ。
流石に転輪部は厳しいと思う。
>>128 だけど転輪部はモチロンよん。ターレットのハッチやキューポラ、防盾辺りが
そこそこみらしく見えるかな。
131 :
名無し三等兵 :2005/09/01(木) 23:28:35 ID:xG7NG3N1
マルチウザイ
でも漏れが子供の頃は、虎より豹だったよ(1960年代後半)パンサーの傾斜装甲 の垢抜けた形に皆しびれてた。あんなカクカクした戦車なんかカッコ良く無いよ〜 と、タミヤが1/25出した時も皆んな言っていたな。タミヤのタイガーを買った連中が 設計図のビットマン戦記やら強さの説明聞きかじり、シャーマンなんか遠距離から イチコロなんだぜとか言い出すと、子供なんて現金なもんで急にカッコよく見えたり 欲しく成ったりしたなあ。 勿論当時としては抜群のキットだった為もあるだろうけどね。
ティーガ 最高
136 :
名無し三等兵 :2005/09/03(土) 13:46:23 ID:xLRWUb5q
タイガー パンサー ムスタングと言う香具師は、漏れを含めてミナ40代さ!
車だけど昔のプラモの箱絵は、フェラーリはフェラリーだったよ。
>>134 だいたいリニューアルされた1/35にしても、設計図の前口上からして、旧キットのは断然
熱い。
あと、表面白地が裏まで折り返された、頑丈な箱。
まあキットの内容の方は、パンテルにしても昔からのAと新しいGでは、まるで比べ物に
ならないが。
パンツァー・フォー SSヴィーキング戦車連隊長 ヨハネス・ルドルフ・ミューレンカンプSS大佐 1910年10月9日生まれ
そう言えば、黒騎士のばうぁーは、パンテル戦車を使ってたな。
柏葉騎士十字章受章者 オットー・カリウス中尉 1922年5月27日生まれ ティーガー
>>134 確かサスペンションがトーションバーを実写同様に再現してて可動するんだよな。
キャタピラも一つ一つバラで連結式。40年近く昔にしては画期的なキットだった。
小坊の時金持ちの友人が買ったがその辺の組み込みで投げ出してたw
>>142 そのとうりでつ。漏れも小坊だったので、戦車の中が白いのをタイガーで
初めて知りました。誕生日にリモコンを買って貰ったなぁ。
そうそう、タミヤ1/25リモコンタイガーは「RF」 リアエンジン(モーター) フロントドライブと言う凝ったレイアウトで感動したものです。
145 :
名無し三等兵 :2005/09/06(火) 17:40:12 ID:di7RBMVF
最近はティーゲルって言う人が、減ったやうな希ガス。
4号戦車をティーゲルだと思い込んでるガキがいた
やっぱティーガーっていいかたがメジャーなのかな? >4号戦車をティーゲルだと思い込んでるガキがいた なんとなく似てる気もする。
>>145 ティーゲルではなくティゲールだと一時期思ってました。
漏れはやっぱりタイガーでつ。
どっちの発音が正しいの?<ティーガー・ティーゲル
どっちでもヨロシ! 英語風とか、どどいつ風とかの違いじゃない?
152 :
名無し三等兵 :2005/09/06(火) 19:09:30 ID:vP14W30V
四号戦車と六号戦車の見分け方を教えてください
初めて買った戦車の模型がウォーカーブルドッグだった俺はここにいてもいいですか?
まあもれも1/75で最初に買ったのはHetzer、1/48の最初で最後が74式戦車、 1/35の最初がT-62(素組みにホビーカラー適当に塗装でもなかなかかっこよい好キット) なわけだが。
>>150 「er」の発音が、巻舌使った「ルルル」とかマチマチだったのを
ヒトラーが「アー」に統一させたとかいうのをなんかで読んだことある。
だからTIGERが登場した当時の発音は「ティーガー」でいいらしい
1/35 アメリカ歩兵セット 。・゚・(ノД`)・゚・。
>>156 泣くなyou! 漏れはドイツ歩兵セットさ ('A`)
フジミのSU-85・・・ 初めは砲塔がない簡単なのを作った方がいいと助言された。 次がIII突。3つ子の魂100までとはよく言ったもんだ。 突撃砲に始まって突撃砲に終わってる。
4号作った時にこりゃ大量生産できんわな〜と思ったよ T34パーツ少なすぎ
ティーガーの馬蹄型砲塔も手間かかりそうだな・・・
ハセガワ1/700 WLシリーズの艦載機… 失礼しました
初めて作ったプラモがチハタンなあっしはどうですか? 今は∩ ・ω・)∩<チハタンばんじゃーい! ですが。
1/700の輸送艦キットのおまけで戦車があったな。小さいのによくできてて艦船模型メーカーは すごいなと思った。
>>11 ヒトラーは悪魔族で
ナチス兵器には悪魔の魔力が込められてるから
167 :
名無し三等兵 :2005/09/21(水) 10:34:14 ID:zR91O9NJ
俺は97式に始まり90式に終わる
ティーガー如きが、この日本陸軍が誇る大イ車に勝てるわけがない
ま、まじで言っているのか!
了解 地獄までもついていきます 一時にT34ファイアー
ブーブー言うな パンテルも正面から見れば立派なT−34だ
角度がまずいな。 戦争を おしえてやれ。
クルツ「ロスケども、戦争は終わったと思っているようです」 バウアー「よし、ではドイツ戦車兵精神を教育してやるか」
>>169 大イ車に死角はない
ティーガーなど踏みつぶしてくれるわ
ティーガーの近接防御兵器ってどんな仕組みなんですか? 模型とかみてもただのポッチにしかみえないんですけど。
177 :
名無し三等兵 :2005/10/05(水) 15:29:25 ID:O+JR/78F
チハの前には屑だな
178 :
名無し三等兵 :2005/10/06(木) 00:09:44 ID:HDmEpgM5
アミーめ、ぜいたくな戦争しやがる。 戦車一台単発スレに工作員のお出ましか。
自営業センセのマンガでSマインの描写出てたっけ?
黒騎士物語で使ってるお
,-‐、 | 刃 | .| | | | |_∧ | |´Д`)__ 片瀬雪希とぽけっとチュッチュ♪ | ^ム 〕 | |.i .| | |! | / ̄`ヽ | `‐´ \ "ヘ、._ l \ l| | | / |. | |. | | | | | | ! !__/
ミヤラビの祈りのメロディで ティ〜ガ〜 ティ〜ガ〜♪ キングティ〜ガ〜♪
184 :
名無し三等兵 :2005/10/23(日) 21:12:13 ID:jqoCPE+r
なんてったって、量産性の低さが命取り。 と先日のディスカバリーチャネルで言っておった。
でもドイツってなんだかんだ言って46t以上の猛獣シリーズを8000両近く作ってるのは凄いと思うよ。
ええと、豹と狩豹が併せて6400、虎と王虎と狩虎合わせて1700、象が90か。 結構造っているな。
マウスは何シリーズなんだろう(´・ω・`)
Pシリーズじゃないか?
Pシリーズ フェルディナント/エレファント系列・・・100両 マウス・・・2両 キューペルワーゲン・・・50788両 シュビムワーゲン・・・14276両 ははっは 圧倒的な生産数ではないか
ボボボクのプラモ暦ではV号に始まりパンターで終わりました。
Y号重戦車は不要だった。 X号中戦車に開発のリソースを集中投入にして、D型→A型→X号U型と短期間に開発出来ていれば・・・
側面装甲60mmのパンターがそんなにありがたいもんですか
パンターって設計内容はティーガーの廉価版だから土台のティーガーは必要でしょ。 ティーガー無しで新規に作るなら88L71が載っからない46tより75L70で30t台でな戦車作った方がいいよ。
パンターはばりばり30tクラスんぼ予定でしたが、何か?
VK4501として早期にパンターが開発・量産されていれば、クルスク戦は5月に実施されていて史実とは異なる結果になったはず。 装備優秀で練度の高い独装甲師団が準備の整わない露軍陣地と戦車部隊を撃破。 穴のあいた露軍各防衛線よりパンターを主力とした戦車部隊が後方戦略目標へ侵攻。 露軍は前線と後方への同時対処が出来ずに混乱し崩壊状態に陥る。 敗走する露軍を追撃し全面展開する独装甲師団。 パンターならその様な電撃戦も可能であったと思われる。
>>194 手っ取り早くティーガーの砲塔やエンジン流用したからでかくて重くなったけど
そうじゃなかったらもちっと小型になったんじゃないかって話よ
198 :
ティーガーヲタここに極まれり :2005/11/29(火) 22:56:28 ID:h051aFP3
車で田んぼにはまって脱出できない。エンジンも動かないし、落下時の衝撃で頭部に受傷 【一般人】ああああドウシヨー レッカー呼ばなきゃ・・・と凹む 【軍ヲタってか俺】自車を、東部戦線の泥濘に捕われさらに砲兵に潰されたTigerTと脳内補完して自己満足 発炎筒炊いてみたらそれらしくなって最高ですた(助手席の妻はマジ切れ)
41年に虎があればな…
200 :
名無し三等兵 :2005/11/30(水) 01:54:53 ID:uxuqmmdw
レオパルドTって対運動エネルギー弾なら防御力全然パンター以下だよね
その他の性能は段違いだけどな
ティーガーIって北アフリカで88mmを撃って駆逐艦を沈めたことなかった?
軍艦と撃ち合ったのは確かだが撃沈は無理だなw
フランスで戦艦に88撃ち込んで副砲塔撃破なんてのもあったな。真偽は不明だけど
>>204 ティーガーと駆逐艦だよ。確か。戦艦は次元が違うもんらしい。
>>206 フランス侵攻時にはティーガーは無いよ。
もしかして漏れ勘違いしてる?
208 :
204 :2005/12/05(月) 23:30:29 ID:???
あの有名な駆逐艦との砲撃戦じゃなくて、ヴィシー軍解体時の接収を恐れたフランス艦隊が 1942/11/27に一斉にトゥーロン港で自沈する動きを見せた際、第2SS戦車師団のティーガーが 来て旗艦だったダンケルク級戦艦ストラスブールの副砲塔に脅しで撃ったという話よん。 結局60隻近い大艦隊丸ごと自沈しちゃったけど。 でもその時期に重戦車大隊以外にティーガー装備してるのか疑問なのよね
209 :
名無し三等兵 :2005/12/06(火) 15:36:44 ID:CmfrHczq
東部戦線でティーガーが集中砲火浴びてボロボロになりながら自走して帰還した話あったよね 76.2ミリ砲14発、45ミリ砲8発、14.5ミリ対戦車ライフル228発、小銃弾機関銃弾無数とか
>>208 SS1〜3戦車連隊の重戦車中隊は11月に編成だけどティーガーが
来るのは次の12月だから転換訓練もあるし時系列的にギリギリ無理。
国防軍が船相手にティーガーは貸さないだろうしやっぱり3・4号だと思う。
でも戦艦クラスの副砲撃破となると・・・FLAK36だったりして。
>>209 60km自走したんだよな。後送されてクンマースドルフの試験場に展示されたとか。
あと中古のティーガー1両で120両のシャーマン相手にアメリカ軍の後方40kmを
走りまくったシュルツの話とかあるね。3両撃破して無事帰還。
な、やっぱり知れば知るほどティーガーは面白いだろ
ティーガーを用いて撃破3両では全く納得できない。 米軍の戦意が喪失しているのか、ティーガーの機動力不足で追撃できなかったのかも不明。 パンターなら追撃戦を行える機動力があったのに。
120両を相手に1両で追撃しろと言うか君は。
仮にパンターなら機動力はあっても側面や後面を撃たれてあっさり撃破されてたろうな それに安物の最終減速機が使われててすぐ壊れるから40km走れてたかも怪しい
機動力に劣るものに戦場の主導権は握れない。 機動力に優れるものは作戦の自由度が高まる。 ティーガーはドイツの防衛戦・後退戦に合致した戦車。
そもそもティーガーは3号4号みたいに機動戦をするための戦車じゃないからね 本来は3号4号じゃあ手におえない防衛線を突破するための戦車であって、突破したあとは また3号4号に任せる。作戦地帯に行くまではほとんどトランスポーターで運んでもらうんだし、 ティーガーにとって機動力はそんなに問題じゃない。 って言っても実は名人が操縦すれば50km近くでるらしいし ビットマンの部下の操縦手がティーガーにはじめて乗った時 「こいつは乗用車みたいに走るぜ!」 って叫んで喜んだって言うし、実はそんなに遅い訳じゃないけど。 むしろ、3号4号にとってかわる意図で開発されたパンターが故障なく自走できる距離が25kmって方がヤバイ 戦後パンターを使ってたフランス軍が、すぐ走れなくなって戦略的な存在ではないと酷評してるし、 個々の戦闘に限定された機動力(最大速度・登坂力・不整地走破力)は高いんだろうが 戦略的な機動力はむしろティーガーよりも低そうだ。グーデリアンも「この戦車のせいで機動戦が出来なくなった」 と嘆いたらしいし
>>216 テンプレにしたいぐらい的を得てるな。
カリウスも初めはこの重そうな戦車がまともに走るのかを疑わしく思ったが
軽い操作で優雅に旋回できるのに感心したと書いてたよ。
>>212 ティーガー・パンター混成部隊で暗視装置付きの新型パンター5両も一緒に
いたんだけどあっさり全滅したのよw
ティーガーと戦うT−34やM4の搭乗員の心境は…。 側面や後方はともかく、正面は生きた心地がしなかっただろうなぁ。
>>216 パワステ、フルシンクロミッションの超高級車だからな
220 :
名無し三等兵 :2005/12/09(金) 17:58:18 ID:wp2kMpM/
__,,,,_ ∧=虎=∠ (())・∀・) (mヾ\ソ~iつ---,,_ r二二二二i、 ̄ ̄ .l ̄ ̄ ̄=ニ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヘ,、 .| ^i":l ̄i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i l゙ l-} :|l | | o r'"゙/ ̄ ゙゙̄/――ーッ________,,-'' ̄ ̄\ | || | | ゙l、.|、 │ 〔 ((((((((( l (ニ( ● ) l゙ /| |_i_____二──-`'''二i~~~` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽヽ__ノ ___ニニニニ二二二__,,,,,───────────────,,,,,__ | ,/⌒'-、 r、───i、, | | l 匸=┿━ .| /ニニニニニl| | | \_/_____iニニニニニニニニl___l__ ,----―¬''''''" ,-"\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\、 \ ~~~\\ _,/\ \ \、 ____,,,,,,\____\\  ̄ ̄ ̄´"`_,,. .\,,-'' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|゙゙| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| |ヽ三三三三三ヾ '''''''''''''''''"^ ⌒ヾ\三三三三三三ヾ | | / :| |ヾ i三三三三三ヾ : l゙ .l゙ | l゙ ヾ\三三三三三ヾ゚ | | / :| | llロl|ニハニハニハニl] │ l .,! .l゙ lロl|ニノヘニノヘニノヘニl]i l / | | /lロ||ニハニハニハニl] : | ゙l .l゙ l゙ .,lロ||ニノヘニノヘニノヘニl]/__,,,,---------―――,!,,,ノ~ノ~ノlロ||ニハニハニハニl] " .| .l゙ | lロ||ニノヘニノヘニノヘニl]
今日昼寝してたら、ティーガーTの砲塔がこっちを向いて…逃げる俺にBAM!される夢を見た。 起きたら、作りかけの田宮ティーガーの砲塔がこっち向いてた、ガクブル…
まぁ同じ動かなくなるなら。装甲厚い方が安心だわな
同じ脆いでも、チハより陸攻に乗ってる方がいい 戦車は嫌や
昔はタイガーはヒトラーの親衛隊にだけ配備されて、 一般の部隊はないがしろされて配備されなかったとか言われていたが、 実態はそんなんじゃなくて、火消し役として大活躍だったんだなあ。
そして多数のエースを生んだ。
226 :
名無し三等兵 :2005/12/10(土) 14:26:57 ID:rp/ylRKO
手間暇かけて作られた限定生産の超高級車であるにもかかわらず 使い倒されまくって泥まみれな感じが激しく萌えるわけですよ
鑑賞の素材としてなら一級品だけど、総力戦という場面の中では資源の無駄使いだな。
実際の戦場ではティーガーに出くわすことなどほとんどなかったらしいな
いかげんなこというなよ。
>>228 なんとなく分かる
1000台や2000台の戦車を東西南の戦線に分散させれば独立重戦車大隊の分布は粗い
ドイツ軍が重きを置かない、置けない戦線にはティーガーを配備できなかったろうな
ユーロコプター
233 :
名無し三等兵 :2005/12/12(月) 04:19:39 ID:9L/2LIyW
たまにしか遭遇しないから噂に尾鰭がついてたまに遭遇したらパニック。そしてまたやられて上に戻る
234 :
名無し三等兵 :2005/12/12(月) 04:21:44 ID:pD2uoThe
UMAかよ
>戦後パンターを使ってたフランス軍が、すぐ走れなくなって戦略的な存在ではないと酷評してるし ただ戦闘力は高く評価されてたような… 全般に人間工学的な面が優れてると言われてるシャーマンよりも敵発見→初弾発射までの時間が短いとか ネタは「シュピールベルガー」ですがw あとティーガーとパンターの比較で不思議なのは ソビエトの「ティーガー1は1000m、パンターは700m(だったかな?)でJS戦車を撃破出来る」って評価 カタログデータの貫徹性能って1000mならパンターが上回ってるのに…
エンジン駆動系の信頼性以外ならパンター圧勝だろ
エンジンと駆動系に問題を抱え、 イザと言う時に動けない戦車などオブジェと変わらん。 火力、装甲、機動性を高いバランスで保ち、 それなりに高い信頼性を持つティーガーの方がパンターより有り難い… と言う戦況の方が大戦後半は多いとオモ。
ばかだなぁ。装甲を強化して足を犠牲にする伝統はチャレンジャー2やメルカバシリーズに受け継がれてるんだぜ!!(嘘)
速い戦車は好きになれない。 やっぱり最高速度は40キロ以下じゃないと。戦車がノッソノッソ動く姿は最高!1!1!!
>>236 なにしろ側面と後面の装甲が40mmしかないからな、
しかも前面装甲を向けようとして旋回するとすぐ壊れる
雪崩のように押しかけてくるソ連戦車や
どこに潜んでるか分からないPAKフロントに対抗するにはパンターじゃキツイ
実際パンターの乗員もティーガーの方が優れているって言っていたらしいし
連合軍も、ティーガーじゃどうしようもないけど
パンターならなんとかなるって認識だったらしいからな
ここからは俺の勝手な認識だが、
パンターは待ち伏せ戦闘で真価を発揮する駆逐戦車みたいなもんだったと思う。
あと、乗員が未熟で、側面を晒してしまった時あっさりやられてしまう戦車じゃあ
なかなか乗員のLVが上がらないだろう。
ティーガーの場合、側面後面が80mmも装甲があるから「ひゃ〜危なかった。次は気を付けよう」
ってな感じで危機を乗り越えた乗員がサイヤ人のようにどんどんLVアップする。
ティーガーに伝説的なエースが多いのはこういう要因もあると思う。
>>235 口径がでかいほうが傾斜した装甲には有利だからかな?
でもそんなに変わらないと思うけど・・・
なんかの戦記でもそういう記述があったな。 パンターが砲撃しても弾かれるばかりだったJS2をティーガーの砲撃で撃破したとかなんとか。 どこまで本当の事か分からんけど。
それハンガリー油田の王虎の話じゃなかったかな。戦場だとカタログデータ通りにはいかんよな。 虎でも零距離でJS2の砲塔側面はじかれたりしてる
自分なりの裏付けの無い推定だと ティーガ−1の乗員の方が練度が高く、また88の射撃精度が高い事もあって 弱点や傾斜の少ない部分を「狙撃」出来た事が理由かも カリウスの「ティーガーなら射撃の時に落ち着いて狙えばどんな敵戦車も撃破できた(こんな感じだったと思う)」って言葉からの想像だけど なんせそのソビエトの評価が、実射試験に基づくのか、乗員の戦闘報告に基づくのか判らないからなあ
ティーガーとパンターを同時運用したベーケ戦闘団の戦記読むと (SS戦車隊だった)、パンターはあっというまにやられるが、 ティーガーは頑張るんだよね。重戦車と中戦車の格の違いか。
豹は虎ほど激務には耐えられなかった、 ってのは誰が言った言葉だっけ。 やっぱり実戦じゃ側面装甲の違いは大きいんだろうねぇ。
あと同じ貫通されなかった場合でも57tもあるティーガーは他の戦車に比べて 被弾したときの衝撃が少なかったんじゃないかと思うんだが。 それによって乗員の安全性や作業性が確保されてより活躍出来たと見るんだがどうだろう?
あの重装甲は防衛戦向きだよ ある意味ドイツの戦局を反映した戦車だった
>>209 見たいな話が段々広まって無敵戦車みたいな話になっていったんだろうな
つーか実際出張ってきたらねばり強く戦ってたよりになったんだろ。 味方からすれば4号やパンターがぼこぼこやられていってさあどうしよう、というときに駆けつけてねばり強く耐えて時間を稼いでくれたからあれだけの神話となりえたんじゃないの?
パンターって要するにT-34のドイツ版コピーなんでしょ。 詳しい人レク願います。
当時の主力戦車はV号、IV号戦車だったが ここで遭遇したソビエトT34を撃破するの が難しく苦戦を強いられることになる。 いわゆる「T34ショック」というやつ。 その時に開発したのがパンターだっけ?
>>252 ティーガー。
>>251 参考にしたのは車体の傾斜装甲だけで後は伝統的な既存の技術をまとめた戦車。
コピーに徹したのではダイムラーベンツが作ったパンター試作車がある。
ティーガーって熟練戦車兵達が乗ったら 鬼の様な強さを発揮するんでしょ?
VI号重戦車E型って(・∀・)カコイイ!! よな。
何を今更
装甲が厚くて全方位からの攻撃に対して圧倒的な 防御力を発揮するので攻勢をかける場合の先鋒としては これ以上の戦車はそうそうないと思う。ただコストがかかり すぎなので量産はできないけど。(ちなみにパンターと4号の コストが同じぐらいらしい) ちなみに主に東部戦線で戦った502重戦車大隊は126両の ティーガーを失ったが撃破されたのはその37%にすぎない。 50%は自爆・・・・
259 :
258 :2005/12/16(金) 08:49:05 ID:???
スマソ505重戦車大隊だった。
自爆するくらいならパンターを量産しろと(ry
自爆というか歩兵夜襲とか回収作業中に敵が来たかで仕方なく味方の88で処分したのが多いんじゃないかな。 4号・パンターだとそれを被撃破が上回ってるだけでやっぱり処分してるよ。
ノルマンディーは故障で遺棄されたパンターだらけだったっていうしなー
∩(・ω・)∩ヘッツァーたんばんじゃーい
ヘッちゃんへーこいた
ティーガーのコストは80万ライヒスマルク 3万人の労働者の一週間分の給与 製造時間は30万時間/人 T34は3700時間/人 以上歴史群像#31
↑これじゃ割が合わんよ
虎一台でT34を13台以上やればOK 問題なし
>>267 実現できる数字だな
ただ、ロ助が回収しないように爆破したり燃やしたり、自軍陣地に回収する必要があるが
>80万ライヒスマルク 30万の誤植じゃないかな。
270 :
名無し三等兵 :2005/12/17(土) 23:05:37 ID:UMC6zAJG
昔、自営業センセの本でヨアヒム・パイパーは逆にパンターだけのほうがティーガー があるより機動戦では有利と言っていたとの記述を読んだことがある。
しかし見れば見るほどバランスがよくてかっこいいんだよなー
パイパーのはクリストローゼでついてこれなかった王虎の話だよ。
だからチハタンに始まりチハタンに終わった漏れはどうすれば…
>>273 新スレ「戦車オタクはチハタンに始まりチハタンに終わる」を作れ
パンサーよりティーガーの方が評判良かったらしいが… ティーガーとティーガーUはどっちが、評判良かったんだろう?
パンターの駆動系の脆さはG型でも改善されてないのか アルデンヌでのドイツ軍の狙いは迅速な進撃だからパイパーにしても機動力に優れている(筈の) パンターを選択したかったのだろう・・・
278 :
名無し三等兵 :2005/12/18(日) 21:23:15 ID:RczsLiD4
パンフロだとパンターが一番使い勝手がいいんだよな。
>>278 各シナリオの終了条件によりますね
進撃して要地占領、時間制約があるなら機動力を重視してパンター
拠点防御なら防御力を考慮してティーガーかな
ゲーム上では個人的には突撃砲や駆逐戦車を使用しますが
なんでやねん
パンターって上から見ると車体がでかすぎて不細工このうえないんだよな 正面から見るとかっこいいんだが
ティーガーも車体がでかくて砲が小さく見える。
283 :
名無し三等兵 :2005/12/18(日) 23:03:46 ID:RczsLiD4
もれパンフロのベルリンでパンター使ってイワンを皆殺しに挑戦したけどやっぱ 無理だね。
ティーガーなんか作らずにパンターの量産に力を入れるべきだったのだ という戦車兵の話を読んだことあるのだが
虎にとっても豹にとってもJSUは強敵だよ 僚車と共にベルリン脱出は難しい 鼠に乗らないと無理かな
286 :
ピピ :2005/12/18(日) 23:45:51 ID:2eLnM95J
ソ連のt34/76の軌道力と防御力に勝る4号/Hの後継がパンターでティガーの役割は駆逐だから目的が違うと思う、慢性的なガソリン不足だしね
重装甲・大火力なティーガーを用いて有利な地形で防御戦を行えば当然戦火は挙がるだろ。 しかしバランスを欠いた兵器は戦術の硬直化を招くし、おまけに生産数が少量では尚更感心しない。 結局ドイツ装甲部隊を支えたのはW号・X号なのだから。
戦車オタはマウスに始まりマウスに終わる
291 :
名無し三等兵 :2005/12/22(木) 04:56:30 ID:l7BFwKS8
機械的な故障がなく地形と乗員に恵まれたティーガーは1943年頃迄は無敵でそシュタウデッカーSS軍曹の60両のT-34とティーガー1両で交戦して22両撃破ってワンサイド杉W
つまりパンターはうんこでよろしいですか?
293 :
名無し三等兵 :2005/12/22(木) 05:25:09 ID:l7BFwKS8
機械的故障がなければ最強のティーガー。機械的故障がなければ最良のパンター。<<<機械的故障が少なく数が多いシャーマン
さて、戦車兵の意見は違うみたいなんだが・・・・
>>293 (大変だけど)きちんと整備して正しく使えば信頼性抜群のティーガー
弱々しいミッションとユダヤ人・ソ連捕虜労働者のサボタージュが心配なパンター
予備部品と支援組織と補給・補充の豊富なシャーマン
最低限の補給で頑張るチハタン
パイパーも全車パンターならアントワープにも余裕で到達できたろうに・・・
タミヤの1/16RCも履帯がプチプチ切れます。 でも周囲の話を聞くと操縦手がへたくそなのが原因のようです。。。
300 :
名無し三等兵 :2005/12/24(土) 22:22:52 ID:zOIWnDKC
>>299 逆に欲しくなった。マルイの分離式はどうなんだろう?
ゲームの駒に使う用のGerman Tanks of World War IIの3センチくらいのやつ、 ドイツのは結構出来がいい。パンター、ティーガー、4号H型、3号突撃砲G型のやつ。 もっともそれ以上に米軍戦車は神の出来。ソ連のは砲身太すぎ。 戦闘機バージョンは日本海軍機(艦載機)は神、日本海軍機(基地機)はいまいち 陸軍機はゴミ、米軍機は高翼過ぎ。ドイツ機はゴミ
>>299 きれるか?普通
おいらはアイドラーホイールの軸が折れたけどな
あと、泥が詰まって動けなくなったり<実車と同じw
7月の日中に50キロ自走汁って命令を受け、22両で出発。到着したら戦闘可能車が8両になった話があったね
ピザでは足腰に負担がかかるのは道理か
306 :
名無し三等兵 :2005/12/26(月) 21:42:55 ID:0bjurgwu
春先になると田舎では泥濘にはまったトラクターがよくでるのを思い出した。
なんでドイツの戦車って生産台数が少ないのよ! 飛行機はン万機も作れるのに! 社外工のサボタージュ??
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad/5870/tankist.html 上記に最近ロシアで出版された大戦中のの戦車兵たちの回顧録の翻訳がある
そこの一人(ニコライ・ジェレズノフ)の手記に、イギリス供与のバレンタインニ両でティーガー三両を撃破したケースがあったというエピソードがある。
草むらに隠れて忍び寄り300〜400mから側面を撃って炎上させたというのだが、いくらなんでもちょっと無理なような。
砲塔シュルツェン付きの四号と勘違いしてるような気がするが。
あとティーガーが照準をつける動きを「十字を切る」と表現していて、
「そいつの砲身が水平に動いている間はまだ戦車の中にいても大丈夫だ。
しかし垂直に動き始めたら最後、すぐに戦車から飛び出した方がいい。
さもないと戦車ごと丸焼けだ!」
という記述があったり、ティーガーに撃破された時の体験(これがまた凄まじい)が語られてて面白い。
>>284 それは王虎のことだよ
意味合いは、主力戦車であるはずのパンターが欠陥だらけで生産もスムーズに進んでないのに
さらに手間をかけて新型戦車なんか作ってる場合じゃないってことだったはず
>>308 まあその距離なら無理ではないんじゃない?
6ポンド/52口径+APCBCで600m前後で側面装甲を抜けたらしい
重装甲も打ち抜かれれば意味ない・・・といいながらも まったく無意味ではなく 厚い装甲を打ち抜ける高速弾は限られるから 被害も限定的で、修理しやすい というメリットもある。 虎や豹で、穴をふさいで復帰と言うのは珍しくなかった。 中には、血が飛び散ってることも・・・ まあ、破壊されにくくはなる、ということだ。 現代の装甲と高速弾の折り合いもおなじようなものかも。
個人的には、蘇聯崩壊でクルスクの真実が明らかになったのが嬉しい。 プラモデルでタイガーのファンになったのに、70〜80年代の文林堂やらサンケイの一連の 本や資料では、タイガーはクルスクではボロボロにやられたって事になってて 本当に鬱だった。 ポロホロフカの真実には驚いたよねー。
315 :
名無し三等兵 :2005/12/28(水) 12:39:01 ID:sbawXfGF
ポロホロフカの真実って?
ヴィットマンやらカリウス乗車のティーガーみたいにほぼ無敵みたいのもいれば カリウスの著作に出てくる新米の車長みたいにシャーマンにあっけなくやられる ヤークトティーガーもあるわな
ヴィットマンもカリウスも撃破される事は数回あったと思うが、 それでも生還させられるティーガーの防御力は大したもんだ。
実際車両の喪失よりも人的損失の方が遥かに痛い罠 戦車長、操縦手、砲手は特に 操車場は重点的に爆撃されて戦車兵の育成が難しくなってきていたし オルレアン・レザンプレは穴だらけ
>>319 エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?
戦車兵の手記とか全部捏造物って事?
いいところでイキナリすみません、 僕はレオパルトから始まっちゃったんですけど...
センチュリオンを魔改造したオリファントがまだ現役。 もしやティーガーU魔改造があったらまだ使えてるかも?
>>322 dクス
LAHのスコアは凄まじいな…
トーテンコップフのシュタイガーの手記と照らし合わせてみたけど概ね一致してるね
つまり漏れは「従来言われていた」と言う方を知らないと言う事かw
326 :
名無し三等兵 :2005/12/28(水) 17:10:40 ID:OEJgiDN1
>119 殺害された × 心臓発作 ○ 擲弾兵 ヲ読むべし
あら、新潮文庫の新刊『クルスク大戦車戦』-デイビット・L・ロビンズもタイミング悪ス。
イスラエルにティーガーを魔改造させたらどんな風になってるのか知りたい
>>321 のスレだけど、虎と豹では主力になれないというカキコがあるね。
W号はともかく、三突とヘッツァーが主力なんてできるもんか?
いろんな国で喜ばれる戦車は 〇主砲は90ミリ(88ミリ)以上 〇輸送をかんがえて40トン以下が良い。軽ければ軽いほどいい。 〇装甲はホドホド、必要に応じて改造する。ただしエンジンは最低でも900馬力クラス 〇しっかりした信頼性、あとで色々詰め込めるように大型の車体。 〇値段が安い
T34は中が狭くエンジンが弱い。 具体的には虎や豹ぐらい大きな車体、900馬力以上のエンジンで 重さはT34ていどなら、ひじょうに使いやすかった。
>>333 ディーゼルとガソリンエンジンを同列に語ってどーするの
ロンメルで始まりました。 田宮タン、マンセー。
ソ連戦車のことかい? JSVとか
上富良野駐屯地が近いので790式からです
>>339 ほぉ、新型戦車ですか。
と、揚げ足とってみる。
341 :
名無し三等兵 :2005/12/30(金) 08:08:20 ID:byCTGNkl
ヤクトティーガー好きな私はデブ専ですか。 一回実物見てみたいけど、どっかに放置されてあるのないですかね。 ティガーUはベルギーかどこかに放置されているのがあるそうですが。
放置は利いたことがないなあ・・・・クビンカか、ボービントンか、パットンミュージアムか・・・
パットンミュージアムか。一回海外に行って実物見て見たい。 ワールドタンクミュージアムという本にティガーUやヤクトティーガーは 放置され終戦後も動かすことができず、放置されたものが多かったと書いてあったが。 重機で動かそうとすると重機の方が壊れたとか。 ティーガーUがオブジェとして放置されている町。住んでみたい。
ティーガーUとスターリソ、どちらが優秀か あと狩虎とSU−100とか
ティーガーUと61式戦車対戦したらどっちが勝つかな?
テイガーU100台とレオパルト一台が対戦したらどっちが勝つか? いかん、厨な妄想が止まらない・・・
T-72vsティーガー…。止めておこう
348 :
名無し三等兵 :2005/12/30(金) 23:17:31 ID:byCTGNkl
パンターあたりは中東かどっかで60年代あたりまで現役だったような。 ティガーUってどの時代あたりまで通用したのだろう? この際、走破性能、速度は無視して、単純な火力と防御力だけで考えて。 厨な妄想だと思うが、誰かエロイ人教えて。。。
>>348 T54が出現したあたりで終わりだったと思われ。
>>352 おお、ありがとう。王虎!(;゚∀゚)=3ハァハァ
いつか、金貯めて海外に見に行こう。
メガドライブのアドヴァンスド大戦略。あのティーガーは強かった。 V号戦車がしょぼさとのギャップが激しくて、感動した。 ティーガーでT−34駆逐するのは爽快だった。
>>352 バーのマダムがアメリカ兵から酒代代わりにもらったやつだっけ?
___ ヽ=☆=/ ∩( ・ω・)∩ みんな年越しチハタンした? ─┬=====┬─┬─┬ ヽ┴-----┴ 、/_ / ==||:|: :|: 「r-┴──o ____________ |:|:__ :|: ||--┬┘ ̄ |ミ/// / ~~|ミ|丘百~((==___ └┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤ ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三) ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ
ティーハータン
─┬=====┬─┬─┬ ヽ┴-----┴ 、/_ / ==||:|: (●):|: 「r-┴──o ____________ |:(●) _ :|: ||--┬┘ ̄ |ミ(●)/ / ~~|ミ|(●)~((==___ └┼-┴─┴(●)─┴──┐~~'''''-ゝ-┤ ((◎)~~~O~~~~~O~~((●))三)(●) )三) ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ
チハたん憐れなり・・・
なあに、かえって免疫……いや諦めがつく
>>352 28(3?)?号車?よく見えない…
ラ・グレーズで包囲された501重戦車大隊の放棄王虎が相当数あったみたい
204号車は米軍が修理して使用したがまたすぐ故障して再放棄
なんでアルデンヌなんかに投入したのか。。作戦そのものも問題だが
>>358 側面だけで7発も喰らうなんて…。全員、死亡だな。
>>361 ティーガーの本質は迎撃や防御戦にある。
伍長の妄想による反攻作戦には全く不向き。
蓮コラじゃないのか?
死んだふり迷彩だ
燃料切れで放置されたものにヤンキーが弾を撃ち込んだにすぎん
>>294 乗って戦うならドイシ車
後方で指揮するならアメ車
ドイツ車は丈夫だがアメ車はすぐ壊れる ん?車の話じゃないって?
370 :
名無し三等兵 :2006/01/03(火) 23:19:01 ID:zK4u82qV
シャーマン戦車好きのオレがきましたよ なんだかんだいってもアルデンヌではティーガーを撃破したのだから 燃料の入ってねーティーガー戦車なんぞただの鉄の棺おけだっつーの
ティーガーは、活躍が華々しかったから有名だけど。 戦車開発史に残すようなものは何もなかったはずだ。 ティーガーに使われている技術の多くが、それまでの戦車で完成したものばかりだしな
T34がパンターを産みティーガ−がJSを産んだ
完成した技術の集大成だから活躍できたとも言える。
>戦車開発史に残すようなものは何もなかったはずだ。 ティーガー出現後の米英ソの戦車設計は打倒ティーガーが基本 だから影響は十分すぎるでしょ。 そして重戦車最強伝説な思想はイギリスが受け継いだと。
ハッチを閉めたまま攻撃してくるロシアやトミーの戦車を撃破するのは簡単だ。カリウス先生
>>375 戦車兵がみんなカリウスみたいだったら勝てたかもな
>>376 無理無理。
どんなに優秀でも数に圧倒的な差が有る
ティーガー2万両にカリウスとヴィットマンのクローン2万人でどうだ
有り得ない仮定をして何か楽しいかい?
ネタにマジレスとはこのことか。
2万両なら数でも圧倒してるじゃないか普通w
アーミーの奴らはドイツ製の機関銃1挺の射撃音が聞こえただけで空軍に支援要請する様な半素人連中だ。カリウス先生
そんなこと言ってたっけ?
>>384 の記述は記憶に無いけど
ただ、アメリカ軍はロシア軍と比べるとぬるい、アマチュアっぽいってような記述は
泥だらけの虎にあったと思う
5両のロシア軍戦車は30両のアメリカ軍戦車より危険だ。
ティーガーやパンターが重かった原因として、巨大な鋳鉄V12気筒にあった。 23リッターのわりに30リッター以上の飛行機用エンジンと比較しても、やたら重い。2倍くらいあった。 T34やシャーマンはアルミエンジン。 それと88ミリ砲も重い。エンジンより重い。 88よりスターリンの122ミリのほうが軽かった。
米軍が強かったのは圧倒的な航空機による支援があったからだな。
>泥だらけの虎 宮崎駿、左翼っぽいのにナチの戦車が大好きなんだよね。 男の子はみんなティーガー好きってことか。
391 :
名無し三等兵 :2006/01/05(木) 21:51:30 ID:iQArkUw9
戦車好きなら普通一度はティーガーに 惹かれるのでは?
厨房の頃に本屋で立ち読みした独軍戦車の写真集に載ってた虎を見て 「ウヒョーカッコいい!」と思ってスペックや戦歴も調べまくって虎のマニアになった。 その後色々と好きな戦車は変わったけど、やっぱり虎が一番好きだ。
ところでみんなティガーT・Uどっちが好きなの? 俺はヤクトティーガー好きなんだが。T・UだったらTかな。 あの角ばったとこが好きだ。
パンターUがあれば十分だった
ぱやおタンはP虎好きです
宮崎駿は現地まで行ったんだっけかな。ジャーマンタンクスの表紙が取れるぐらい 読み込みながらクーゲルブリッツってどこにこんなに弾が入るんだろうって考えてる 面白い親父だよ。
>>393 なんも知識ない頃に初めて見たときのは虎1の方を「近代的で強そう」と思った。
王虎は何故か分からんが「なんか古臭い」という感想を持った。
王虎は正面から見ると不恰好に見えるんだが側面から見ると美しい 砲身が6mあるってなかなか想像できない罠 最後の西側への脱出戦を読むと一層感慨深い
>>397 あ、同感。
なんだろ、完成されたデザインと言うか無駄が無いので現代的に見える。
戦車ヲタを90式から始めた若い子は垂直装甲=近代的なイメージ有るんだろうな 61式がデフォの俺には虎Tは惹かれる物は無かった。 最初に買ったプラモはパンター、次に虎U、傾斜装甲最強と思っていた。
レオパルトUA4はティーガーTの香りがして好き。
傾斜装甲最強の世代というか、冷戦世代は虎1は弱く見えたね。 その世代にとって最高は虎2、もしくはパンターのザウコプ砲盾タイプ。 あるいはJS3スターリン 74式もなかなか流麗、究極はメルカバ レオパルト2、M1、90式で刷り込まれる湾岸戦争世代はあれだ、虎1が かっこよくみえるんだろうな。 情緒的にはクサビ型の砲塔や、ザウコプ砲盾マンセーだが 傾斜装甲は薄い割りに重くなるというデメリットがあるので やはり垂直装甲が合理的だと思う。 第一次大戦のイギリス戦艦の装甲みたいだが、上はがら空きでも あくまで水平射撃の防御にこだわるw とかなんとかいってるとトップアタックのロボットにやられそうだがw (士郎正宗調の語りでまとめてみました)
403 :
名無し三等兵 :2006/01/06(金) 08:23:54 ID:YBgy+Rc+
>393 子供の頃、タミヤのプラモで 虎1を買ってもらって以来、虎1の方が好きです
404 :
397 :2006/01/06(金) 09:35:36 ID:???
>>400-402 いや、軍事のぐの字も知らない消防の頃の感想。
日本に戦車があることすら知らず、戦車といえば↓を思い浮かべてたクソガキ時代。
_
.|_|=
| ̄  ̄|
(○○○)
405 :
397 :2006/01/06(金) 09:40:05 ID:???
ちなみに再来年で40歳のオヤジ(独身)です。 orz
>>402 傾斜装甲は腐れAP弾に対しては避弾経始により一定の効果を発揮するが、
10度の傾斜装甲でも侵徹してくるAPFSDS弾の発達した現代戦においては無意味なものになりつつあるな。
>>404 俺が消防の頃に描いていた戦車は74式戦車やM48、T-55のような丸っこい戦車だったな。
意外と人によって描く戦車に個体差が有るのかな?
因みに最初に好きになった戦車は何故かU号戦車・チハタン・ウォーカーブルドッグの様な軽戦車ばかり。
どう見ても変態趣味です。本当に(ry
チハタンは立派な中戦車だぞ馬鹿にするなよヽ(`Д´)/ウワァーン
>>405 お、世代が近いな。小坊の頃の世界最強戦車といえば115mm滑腔砲のT62だったよ
T64=ガンダム T72=ジム という認識
>>384 1945年1月8日ハーゲナウでの戦闘でアメリカ軍は170発以上の留弾と6500発の機関銃弾を射撃したがドイツ兵の死傷者は0だった。素人と言われるわなW
Fから始まるトゥルムヌマー フェーアマン戦隊の初期砲塔、後期車体のティーガー かっちょえぇー
412 :
名無し三等兵 :2006/01/07(土) 12:55:04 ID:K27B3FJT
漏れは俗に中期型と言われている のがいいな 見た目もかっこいいし〜
キングタイガーってホントに存在したの?
キングタイガーの呼び名はアメリカ軍によるもの 1944年12月のアルデンヌ作戦でデビューした
正式にはケーニッヒティーゲル
映画「バルジ大作戦」にでてくるドイツ戦車はキングタイガーではない
少なくとも、テイーガーT型よりはパンターの方が総合的に優れてる
ケーニヒスティーガーはシュペーアが呼んでた非正式名 PzKpfw VI B…日本語に直すと、装甲戦闘車両Y号B型、かな? ティーガーB型、ティーガーUが一般的
>>417 パイパーに云わせれば
「ティーガーU型みたいな、ノロマな大喰らいは邪魔だ」ですが
事実、バルジではティーガーU型が配属されてた501重戦車大隊は
パンターや4号戦車の邪魔にならないように、部隊の一番ケツでした
王虎の装甲150ミリって、不要だよなw 装甲を100ミリに削って、三分の二にして、70トンを50トン台におさめれれば もうすこし評価が高かった。 じっさい、いくら敵の弾をはねかえしても、こいつぁ考え物で 衝撃で中の人が怪我したり疲労したりするんで 運転士は使い捨てだったとか。 まあ車長はいい気分だったろうが、運転士が倒れるので そこらの若い兵士をスカウトして運転させたりしたらしい。
あたしゃチハタンに始まり4号戦車に終わってますがなにか?
422 :
名無し三等兵 :2006/01/07(土) 22:07:40 ID:Lh3Hw/Lh
なんだかんだ言っても、世界的に人を魅了する力を持っている戦車はティーガー なんだろうね。 T34もシャーマンも車種的にはそこまでの力を持ってないし。
虎1=腕が確かな頑固職人 王虎=重装甲の騎士。強いがのろい。 パンター=仕事はできるが気難しい、インテリ。 ってイメージ。
1対1の対戦ならティーガー最強なんだろうが、結局大量生産と航空支援の あるT−34、シャーマンに負けた。 最強なのにその他の要因で結果敗戦。その悲劇性にひかれるのかも。
T−34はともかく シャーマンがタイガー撃破したなんて話を聞いたことがない 大抵航空支援か重砲支援頼んでたらしいし
>>425 正上位が駄目ならバックから撃ち込んでぇ〜
>>420 正面装甲100mm、側面装甲40mmのパンターUでは不満?
>>425 ビットマンを殺ったのは英軍のファイア・フライだっけ?
>>429 ファイア・フライ17ポンド砲の十字砲火を浴びて吹っ飛んだと記憶してますが
>>425 すまん、ちょっと説明が足りなかった。
ティーガーを擁するドイツが、米ソのシャーマン・T−34の大量生産に負けたということ。
ドイツという国が敗戦したってことを言いたかった。
>>428 なんかの本ではカナダ軍だと書いてあったが。
ファイアフライだから英軍とは限らんようだ。
英軍というか、英連邦カナダ軍と言った方が正確でしたね
>430 ファイヤフライ説、野砲説、航空攻撃説 どれも証言者あり
15cm榴弾か対地ロケット弾が有力 機関室上部の格子が引き破れ砲塔が吹き飛んでいるのに車両に貫通痕が無い事 もっとも近くにいたファイアフライ(800m先の果樹園にいた英第一ノーザンプトンシャー連隊A中隊レス・テイラー軍曹車)が ティーガー3両撃破していてこの内の一両だと言われてた
虎を3両もやっつけりゃみんなに自慢できるなぁ
>>428 ファイアフライは車体はシャーマンだけどシャーマンと言えるのか?
76mm砲塔だろうが、85mm砲塔だろうが T−34はT−34でしょ
>>436 西部戦線で虎に出会う確立すらほとんど無い事と
それに負ける確立が極めて高い事を考えると素晴らしい数字
虎三頭の代金にござる
虎や豹は、高価だが戦場に100%役にたったと確信できる。 だが王虎は、ほんとうに戦場に着いたか不安。 途中の農道をふみはずして、あわれ肥溜めに落ちたのでは? 一発も撃つことなく燃料切れで放棄されたのでは? そして連合軍に試しうちされて、その前で記念写真とられてるのでは? とついつい思ってしまう。 大和みたいなもんだなw いや大和は装甲ホテルとして立派に役にたってるが・・・
ここの住人は戦車を自由にをえらんでいいといわれたら、、王虎でなく虎1を取るんだろう。
>>441 ハンガリー、ウィーンでは燃料切→自爆のパターンもありましたが
パルペの脱出戦、ベルリン脱出戦の活躍は凄まじいです。防衛戦、突破戦では流石に真価を発揮したようです
捕獲されたFlak41(88mm高射砲)の至近射撃に撃破された話もありましたが…
まぁ活躍が無ければこれだけ名前は残らないでしょう
90式を選びます
ならメルカバ
装甲ブルドーザ。見たとたんに腰抜かす
無人島に一台だけ戦車を持ち込めるとしたら?
1/35ロンメル戦車
眺めるのか乗るのか それとも無人島を死守するのか?
シャーマンかな?住み心地よさそう
ティーガーTに始まりティーガーUに終わる エンジンをもうちっと強力にして50km/hでるようにすれば無敵
駆動系が持ちません! それに速い虎はなんとなくイヤだ。
機動戦はパンターに任せればいい。あくまで火消し 敵優勢時の足止め、威力偵察、撤退戦のしんがり、陣地突破 これだけでもオーバーワーク気味
カリウスのヤークトティーガーも好きだ 128mm砲はいかなる戦車の正面装甲をも貫通する まさに最後の虎
>>456 シャーマン相手なら至近弾でもひっくり返すけどね
うんうん、楽しい夢のあるスレだ。俺ココすき。
すみませんがお尋ねします。 虎1が実戦で戦っている映像というのがあれば、ぜひ見てみたいのですが、調べてみたのですが わかりませんでした。 どなたか教えていただけませんでしょうか。お願いします。
速い虎がいやとか、速度が必要ない、という次元とは別に 虎はエンジンが小さいんだよ。だからトラブる。 もっといえばエンジン排気量が小さい。 おなじ700馬力でも、排気量が大きければそれだけ低い回転ですみますからね。 信頼性や故障度がだいぶちがう。 マイバッハは、12気筒目のベアリングが焼きつく癖があった。 もっと軽い戦車なら、負荷が少なくて焼きつかなくてすんだかもしれない。 戦車に飛行機用のエンジンを転用すると高性能だったのはよくしられてるが やはり排気量が大きいのが最大要因。 T34のエンジンも飛行機用V12がもとになってる。 メルカバの開発責任者のイスラエル・タル将軍によると、 「イスラエル軍の要求性能だと50〜60トンの重さになる」 「しかし1000馬力を超えるようなエンジンは気軽に買えない(特注になる)」 そこで、たいぶ悩んだといってる。 さいごはコンチネンタル社の900馬力で開発し始めたが(これしかない) 意外に試作車がマトモに走ったのでほっとしたそうだ。 さいしょの計算だとメルカバには1500馬力のエンジンが必要だったんだ。 そこから考えるとエンジンにだいぶ無理があるんだよな。 700馬力で70トンの王虎は。 スーパーカブの50ccエンジンで、自動車をはしらすようなものだ。
700馬力、70トンなら1トンを7馬力で動かす計算になる。 原付に、小錦4人のせて走っているようなものか。王虎すごいな。
欲しかったのは馬力よりも低速トルク その面でディーゼルは好ましいのだが、残念ながら戦車用の小型化は出来なかった 二系統のエンジンに二系統の燃料も兵站面で好ましくない HL234系も間に合わなかった 戦時下での短期開発となれば現物を使うしか他に道が無い
>>456 カリウス氏は砲塔が動かんから使いにくいとボヤいてたようだが
エンジンよりも駆動系に無理があるような気がするのだが・・・ 当時の技術であれだけ重いものを動かす駆動系を作るのは難しかったんじゃないの?
輪転にも問題あるよな、一見千鳥配置は良いトコ取りの様だが 生産工程の複雑化、重量増加、高コストとマイナス面が優る
うん。重さを排気量で割るとわかりやすいんじゃない? 23リッターで70トンの王虎を動かすのは 例えて言えば 2リッタークラスの小型自動車エンジンで 7トンの戦車を動かすに等しい。 やっぱ、かなり無理がある。 せめて3倍は欲しい。
2リッターで7トンならさほど無理でもないような・・・
>>466 3倍ものエンジンだと下手な現行MBTを越える馬力重量比になるわけだが。
エンジンどうにもならなかったのだから、どうしたら軽量化出来るか?を話した方が生産的だ
装甲を減らす パンターができた
>>467 あなたの家の5ナンバー乗用車に鋼鉄のロープをつけて
近所の錆び付いたキャピタラ付きトラクター(7トン)を牽引してください。
そして時速50キロで駆け抜け、45度の坂をのぼってくださいw
>470 備砲が88_ですからパンターUでし >471 牽引する時点で搭載重量は減る訳だが、 それを言うなら2000ccの貨物車に7tの過積載の話でなければダメだろう
シャーマンのフォードV8の排気量はいくつだったんだろうね。 イギリス巡航戦車のロールスV12の排気量は教えられなくとも けたはずれだと分かるが。
戦争終わらずにあのまま進化してたらどうなってたんかねえ。 ティーガー2はエンジン大馬力化して105mm搭載、パンターは 砲塔シュトルマルム化するが88mmL71載るかな?
普通にE計画車両が生産ラインに乗るでしょう
それだけはやめてくれ
E10やE75、E100を作る必要性はまったくないけど(ぶっちゃけE50のみで構わない パーツの共有化、コストダウンは量産する上で不可避でしょう
マイバッハ1000馬力エンジンとミッションをパワーパック化して後輪駆動、 トーションバーに挟み込み式転輪なE50車体は戦後フランスが完成させた。
ん?ネズミの事かな
マイバッハにターボをつける計画で1000馬力を超えるけど ピストンリングが短時間で損耗=断念 だったと思う
AMX50の初期車体でしょ。あの変な砲塔じゃなくシュトルマルム載っけたらそのまんま
陸自の軽装甲機動車は4.5tで160馬力。実車はディーゼルだが 出力は乗用車用2lガソリンと同程度。
>>474 たぶんリング径からしてコメットの主砲のように改造しないと載らない。
スペックダウンしてのせる意味があるかどうか・・・
まあ、虎が進化してもねー アメリカの90ミリ砲、ソ連の100ミリ砲が大量生産されると 多少厚い装甲も意味ないよね。 それなら装甲50ミリていどで40トンにおさえ、105ミリ砲に転換した ほうが・・・となるとレオパルド1に。
>>485 ボルボがGVW26t車で7000ccつうトラック作ってたくらいだしね。
排気量だけで単純に考えるのは現実的ではない。
つか7トンの戦車ってケニとか2号くらいだよね? 2リッターガソリンでも遅いけど割と動くんじゃね。
特三号って重量どのくらいだっけ?
小排気量で動かすのが物理的に不可能というわけではなくて 排気量おおきいほうが余裕あって壊れにくい ということでしょ
あの時代で王虎や狩虎のような重量級戦車が量産されて動いて戦果を出した こと自体驚きだよ。米英はまともに動かんT95やトータスでアップアップだからなあ
まあWWII水準でも70tの戦車を駆動するには1000馬力くらいは欲しかったよな。 3〜40tで500馬力内外が主流の時代だから。
ティーガーUに1500馬力エンジンと120mm滑腔砲を搭載するのだ
それなんてレオII?
それじゃ現用MBTじゃん
499 :
名無し三等兵 :2006/01/09(月) 03:57:00 ID:xZA3fOB/
すみません。わからないのですが。 全周防御だからというのはわかりますが。 タイガーIって、60tですよね。でも最大装甲100mmですよね。 それほど厚い装甲ではないですよね。十分撃破可能では? 何で伝説になるほどなのでしょうか? シャーマンのほうが部分的には厚いですし。 それに、T-62で、最大装甲247mmってどこの部分でしょうか? やはり砲等前面でしょうか? 確かに、以前2ちゃんねるで引用されていた、アフガンでのT-80被弾解説図とかで、 RPG被弾の図では、砲等、車体後部や追加燃料タンクが多いですが。 結局、搭乗員の練度がすさまじく高かったからでしょうか?
何を聞きたいのか整理汁
ティーガーTは砲塔前面は100mm+前面全部を覆う砲盾100〜110の装甲だよ
砲塔前面の装甲は傾斜82度だけど砲盾は90度だからソ連戦車やパンターみたいに
ショットトラップを起こして撃破されることもまずない
ttp://www.bekkoame.ne.jp/~bandaru/deta026.htm だから砲塔前面はほぼ無敵。車体も45度の角度をつけて戦えば正面部分は160mm位、
側面は120mm位の計算になる。80mmの装甲なら75mm砲位なら十分傾斜を生かせたので
角度をつけて戦うことが出来た。だから圧倒的な防御の優位を持って戦えたんだよ
ドイツ戦車って全部ガソリンエンジンだよね。ディーゼル使ってれば色々不具合も起こらなかったろうにと思うんだけど、詳しい人どうすか?
>何で伝説になるほどなのでしょうか? エースの戦果が圧倒的に凄いから。後は連合軍の立場になればわかるよ。 シャーマン初期型やT34/76を生産してた1942年にあんな化け物作られちゃ たまんないでしょ。なんとか対抗できる戦車を揃えた頃には役目を終えて ティーガー2に生産切り替わってるし。
>>502 過去に詳しい連中が討論した結果
・ディーゼル振動で射撃に支障が起こる
・ティーガーディーゼル換装計画→カールのディーゼルエンジン車載化失敗
・燃料2系統問題
・Sd.Kfz.234のスペック見てみ>チハのディーゼルを参考にすれば良かったのに
ティーガーに始まりチハタンに浮気しチィーハーに落ち着く。
質問があります テイーガーTの砲塔後側面一体の馬蹄形装甲板は 一枚物だと思いますが、どのように加工したんですか? 硬度を上げてからでは曲げられないでしょうから、軟鉄を曲げてから浸炭焼入れですか? ハッチ等の穴あけも硬い素材だと大変だったでしょうね
>ティーガーTは砲塔前面は100mm+前面全部を覆う砲盾100〜110の装甲だよ はて、砲塔の前面装甲が100mm+砲盾100〜110の装甲で計210ミリに聞こえますが? 砲塔前面は砲盾100ミリだけじゃない? たしかに2重で200ミリになる部分もあるが、そいつは上下ですこし覆うだけ。 前面の面積で言えば2重で200ミリになるのは3割ほどでは? 中央は砲盾のみで、盾じたいが少し厚くなってるが、覗き穴や機銃口があるため の補強と見てますが。 このように、砲盾で部分的に厚くなるのは開口部や継ぎ目の弱点をカバーするためで 虎1に限ったことではなく構造上、他の国の戦車もそうですし 戦訓により、ティーガーUのようにザウコプ型の砲盾になっていくわけですが 部分的には、こちらのほうが万全に見える。 それに虎1の車長用のキューポラも、装甲は弱い。だからパンターや虎2と 同じ奴にかわっていくんだけどね。
初期型の円筒形キューポラに命中弾受けて、戦車長が死傷するってのも結構あったみたいね。
だってパンエリとかでこっち連合軍戦車であっちが虎なら、 間違いなくキューポラ狙うもん。他は撃っても効果ないし 中の人や機器には効果あるかもしれんけど ゲーム房でスマン
>>509 死傷つうかキューポラごと首を持っていかれるってヤツか。
カリウスの本にもたまたま頭を引っ込めたときに キューポラを吹き飛ばされた記述があるね
>>512 たしか部下にタバコの火を点けさせようと頭を引っ込めた時にキューポラを吹き飛ばされたと思う。
戦場では何が命を救うのか判りませんな。
新潮文庫の『クルスク大戦車戦』、まあまあおもしろかった
>>508 砲塔の装甲は<←こういう感じで82度で少し尖ってるでしょこの部分が100mmの砲塔前面装甲
さらにその部分を全部おおってるのが直角の砲盾100mm〜110mm
>戦訓により、ティーガーUのようにザウコプ型の砲盾になっていくわけですが T34/85の砲弾が砲盾に10cm以上食込んでささっていた例を思い出した
ティーガーT前面全部を覆う砲盾は、重いから廃止されたんじゃない? どう考えてもあれは不要。着弾すると、砲耳(支える軸)が痛むじゃん。 砲盾は小さいほうがいい。
>>516 虎2のザウコプは鋳造だね。パンターのは・・・たぶん鋳造。
アゴ付きG型は完全に鋳造だろう。
ティーガーTの砲盾は鋳造じゃないかな。あれが鍛造ならすごい。
>517 んだね、砲盾は小さい方が良い、メンテも楽だろうし
お前ら中の人の立場でそんなこと言えるか?
ティーガーTの砲盾は鋳造だとしたら、弱い。 砲塔に厚い鍛造の板(圧延材)をつけて砲の部分だけ穴を開けたほうが強い。 イギリス戦車みたいに
虎1のライフル交換は一度砲盾事外して、マズル分解後盾の後ろに引き抜く なのだろうか?
砲塔吊して基部のボルトはずして引き抜くんじゃないか?
虎と言えど無敵ではない。 側面背面へ接近すれば一式砲戦車でも抜ける。
そこまで近づけたらの話な。
>>524 そんなもんどころか迫撃砲でも火を噴いてるよ。
迫撃砲は、たまたま天井だかエンジングリルに直撃してラッキー!って話でしょ。
強力な砲なんて無くても歩兵夜襲で捕獲・爆破された。 カリウスは近距離支援用に3号Nを編成に入れることを提案している。
ヤークトティーガーだって無防備に側面さらしてシャーマンでやられたのもあるし、 味方のパンツァーファウストの誤射でやられたやつだっている。
バレンタインにもやられてるしな。ヘッツァーでスターリンもやれるし戦場なんて戦術次第
王虎はハンガリーの戦いでどうだったのよ?泥にはまっているイメージしかないがw
末期もボロボロになった時は別にして、兵士の練度も戦術もドイツが上だったわけで 独ソ戦の初期以外は兵器の性能も・・・・ ただシャーマン5万両。T−34 5万両。VS W号9000両。パンター4800両。ティーガーT1300両。ティーガーU480両ですから
ドイツでは航空機はン万機も生産できたのに なんで戦車の生産数が少ないのよ 分からん
あなた、航空機の生産数を言ったら1943年アメリカ85898機に対しドイツ24807機だし1944年にはアメリカは96318機ドイツ39807機もっと勝負になりませんから
そーかなー 戦車の方が量産しにくいのかなあ
飛行機はエンジン以外スカスカだぜ 内部機器も少ないし。あの時代はね
単に必要性の順番で航空機に生産設備を多めに割いたんジャマイカ。
>>535 1944年辺りになるとドイツは素人だらけ。イギリス正面から引き抜いた装備優秀な
SS3個装甲師団含む5個装甲師団を集中して一点突破しようとしたにもかかわらず
米歩兵師団の陣地も突破できなかったし。
542 :
名無し三等兵 :2006/01/10(火) 23:05:24 ID:??? BE:182070274-
クロムウェルなんか砲盾ないからなあ。砲の周り撃たれたら一発KOだ
別に無い訳じゃないが・・・
内装防盾なだけでしょ
545 :
名無し三等兵 :2006/01/11(水) 02:00:13 ID:QHeRkRWl
王虎にAPDS弾を開発出来てたら恐ろしい威力になりそうだな。 仮に開発出来ていたらどの程度の威力になりますかね?どなたか近い値判る方います? タングステンの保有量無視でお願い!
>>545 センチュリオンの20ポンド砲が口径もAP弾の貫徹力も似たようなものなので
APDS弾も似たような数値になると思う。けどKWK43の高速徹甲弾よりちょっといいぐらい。
戦史研究でも見てきたら? Pzgr39とそれほど劇的な差は無いけど
548 :
名無し三等兵 :2006/01/11(水) 10:33:30 ID:QHeRkRWl
なるほど、20ポンド砲ですか!たしか83.4ミリですよね。 しかし、高速徹甲弾よりも少しいい値とは少しショックですよ。 まあ初期のAPDSではしょうがないのかな IS−3の撃破は難しいな!
>>538 ティーガークラスの分厚い装甲板になるとおいそれと量産が効かない。
スターリン3って正直、虎2よりかっこいいよね
>>550 T55より近代的にすら見えなくもない。
552 :
名無し三等兵 :2006/01/11(水) 12:46:31 ID:QHeRkRWl
ISー3はいやに洗練されすぎていやだなぁ! ただ、実際の戦闘力はどうなのじょうね?あんな狭い砲塔の中で25キロもある砲弾を込めるのはかなりキツイと思いますが。 総合的には単に一対一では王虎に軍杯があがるのでは?みなさんはどう思われます?
貫通力、装甲厚等のスペック的にはjsUよりも劣るように見えるティーガーTが、実際には 人間工学を配慮した戦闘室、主砲弾の装填速度、命中精度、砲弾の搭載量、操縦性、乗員の錬度 等の優越でjsUを圧倒したように、ティーガーU対jsVの場合も大して変わらないと思う。
JS3の実力は、中東でのT10の実績から推し量れるんじゃないの?
555 :
名無し三等兵 :2006/01/11(水) 15:35:22 ID:QHeRkRWl
中東でのT10? 教えていただけます?
なんだこの小学生は。早く学校池。
時代遅れのドンガメ。 主砲の仰角がとれず、 ジタバタしているうちに、 イスラエル戦車に狙い撃ちされる。 携行弾数も少なすぎ。
最も破壊が困難な強敵と評されたわけだが。
じ…事実だけど何もそこまで言わなくたって…
JSVが1発打つ間に虎さんは3発打てて命中率も上なんだし。JSV乗ってて初弾はずした時の乗組員の恐怖はいかほどかと
561 :
名無し三等兵 :2006/01/11(水) 16:42:36 ID:QHeRkRWl
なるほどT10が中東に輸出されていたのは知りませんでした。ISー3も中東戦争でやられていますよね。 やはり練度は大切なんだな。参考になりました
T-10は輸出されていません。
>>831 つうかね。勝敗なんていろんな要素で決まるから一概には胃炎のよ。
ヘッツァーがスターリン戦車を撃破した例だってあるんだし。
んでもそういうラッキーな例外は、誤差の範疇というか。 ヘッツァーあるからスターリン恐くない!とは絶対言えないっしょ。
とりあえずsageを覚えなさい
チハタンあるからシャーマン怖くない!
とりあえずカリウス御大の好物はキュウリのサラダ
>>566 チハタンがシャーマンに襲われている間に、お前は逃げるのか?
俺は怖いけど、最後まで見て目に焼き付けておいて、あとでオナペットに使う。
JS3スターリンがすいぶん叩かれてるが、あれは軍の要求でしょうがない。 KV戦車の頃は主砲の俯角もとれたが あれが重過ぎることでT34と行動できないとスターリン同志に批判され (いうまでもないが、ソ連で言う「批判」とは口で文句いわれるそれではなく「拷問」のこと) いっぽうで装甲の要求があがるので小型化しかなかった。 JS2は46トンとKVより軽い。 JS3も装甲を考えると随分軽いわな。 KVの設計局は銃殺を覚悟で「スターリン」と名を付けたら それから重戦車全体の扱いがよくなったようだね。 新型ティーガーの名前がヒトラー戦車だったら・・・きもちわるいなw スターリン戦車ときいたとき、当時のロシア人は吹きだしたんじゃないか?
JSV自体がティーガーUショックで急造されたものだからね 時間があればD-10S乗せて評価ももう少し変わったのではないかと想像する
走行中の振動で溶接剥離するぐらいだから88数発ぶちこまれたらバラバラになっちゃったりして
戦後、ソ連の重戦車の設計局チームは目標をうしなったが 核戦争で戦車がふきとばされ転倒してしまうのを防ぐ 水中で行動する などいろいろゲテモノ戦車をやっていたようだ。 フルシチョフがスターリン批判と重戦車批判をしたため 設計チームも居心地が悪くなり、新型スターリンをT10と改名され やがて重戦車は消滅した(ロシアに今も無いのは、その影響) 戦後、ロシア重戦車の最大の問題である機動力については 潜水艦のエンジンを転用するなど、めどはついていたが けっきょくのところロシア重戦車が廃止されたのは、その問題 中戦車とエンジンの共通化が出来ない問題がネックだったようだ。
エンジンというか「滑腔砲のせたT64が出たら重戦車なんかいらん。 これからは中重両方こなせるMBTっすよMBT。」とハリコフ設計局が 主張したからじゃなかったか。
なぜ重戦車チームが水中戦車をつくるのかと疑問がわくだろうが 重い戦車は橋を渡れないに水中行動を要求されるパターンが多い。 虎1も初期型は防水だった。 ロシアでは潜水艦と戦車チームが連携して研究していたようだ。 スウェーデンは冷戦中、海底にキャタピラのあとがあったとソ連に しばしば抗議していた。 その戦力はともかくとして、西側は水中戦車をかなり恐れていた。 いきなり海から重戦車があがってこられたら困るだろう。
逆にキャタピラを搭載した潜水艦も居たような…
実際初期型ティーガーが水中を走行した記録ってあるのかね? 想像したらかなり間抜けな絵なんだが
>>576 水中でエンストしたり、障害物や泥に嵌ったら終わりでんがな
実験でプールの水中走行成功したが、実戦で水中走行したかは不明らしい。
河からいきなりティーガーが現れたらいろんな意味で怖いだろうなあ
シュノーケル戦車の脆弱性を考えると、敵前渡河はかなりリスク高いよね。 水没してても吸排気筒は水面上だし、赤軍自慢の対戦車ライフルで狙い撃ちされて 穴だらけになったらエンジン止まっちゃうw 実際使えるとしても、後方の移動に限るんじゃない? ただ、列車へ積み替える手間と時間はかけたくないけど、橋を補強できる工兵が近く にいない……けど、渡河キットと整備中隊はちゃんと居て、と。 あんまり活用されなかったのもなんか判る希ガスw
手間のかかる潜水装置をつけるよりも 随伴工兵隊にティーガーを載せられる筏を持たせた方が実用的だよな。
幾多の戦いを経験した歴戦の車輌なんかだと潜水中に水漏れしそうだな、とか思った。
水陸戦車というか、海上航行する戦車なら日本軍が近代的でいいもの持ってたが 相手に用意があれば空から簡単に撃破されそう。 あれより水中を走ってくるほうが怖い。 潜水艦で曳航して、いきなりイギリスやスウェーデンに上陸。 無人の海岸に橋頭堡を確保。 忍者のようでふせぎようがない。
渡河じゃなくて渡洋となると、最低限、大陸棚の200mは渡らんと 使い物にならんわけだが……戦車に200m防水って可能か?w
だから途中までは偽装した民間タンカーでものせるか、特別の潜水艦に積むんでしょ? 水深の浅い海をさがしておけば、あとはギリギリまで接近してポイ キャタピラできこきこ 上手く通れる海底の道を見つける必要があるけどね。 それを探してて、スウェーデンに怒られた。
水中戦車こそ2足歩行システムが必要ではないか?
>>576 本格渡河能力をもってたのは第1期生産分約100両だけじゃなかかったっけ?
そして、そのうちの半分はチェニジュアに送られてるな
浅い川の渡河ならしばしば写真を見かけるけどね
北アフリカねえ…ますます意味ねえな
589 :
499 :2006/01/14(土) 04:30:20 ID:/sFVlzVg
>>501 >>503 ありがとうございます。
角度をつけるというお話は、私も以前、
モデルグラフィックスだったか何か(宮崎駿も連載してたでしょうか?)
の劇画のページで、
相手に常に砲塔の角の部分を向ければ装甲が厚くなるのと同じ、
という説明を読んで、なるほど、と思いました。
ただ、間違えていたらすみません。
タイガーIは、高射砲を主砲に転用していたため、
口径が短かったとか、装填に何があったとか、読んだような気がしまして。
ほかの戦車と間違えたかもしれません。
トン数も重いですが、前面装甲が圧倒的に厚いというよりは、全周防御のせいかなと思いまして。
例えば、戦後ですが、T-62は247mmですから。
ですから、正面切って打ち合うとどのくらい優位なのかと思いまして。
中東戦争では、戦車の損失は、戦車砲により撃破されたものが30%でトップで、
なおかつ、被弾箇所は、砲塔がだんとつだそうでしたので、
これらを考え合わせると、タイガーってどのくらい強いのかなぁ、
とか、考えてしまいました。
それで、なんとなく、イスラエルのように、腕で圧倒的に強かったのかなと思いました。
そうですね、タイガーは、装甲厚も、T-34、KVを上回りますね。
長々とすみませんでした。
ティーガーで活躍した連中は元3号戦車乗りが多いな。 KV相手にお昼時の角度50mで戦ってたから鍛えられたと思う。
ティーガーの乗員と3号なんかの乗員が一緒に飯食ってたりしたら喧嘩が始まりそう
なんで?
ティーガーの乗員は、戦場でもたもたしてたりすると 他のドイツ兵から、ものすごい皮肉をいわれるらしいよw 視察中の元帥に直接、よびつけられて文句を垂れられる こともあったらしい。無能だとかチンカスだとか 全軍の注目の的だね。カワイソス
へーそんなの初めて聞いたな。
漏れも初耳。元帥なら特定できそうだが 虎は過剰労働ってイメージが 突破警報があると火消しに呼び出される(スターリングラード以降毎日毎晩) 威力偵察に使われる、撤退戦の足止め+ケツ持ちetcetc 日常茶飯事のエンジン関連の故障が 必要とされる時期に出れない=モタモタと言う発想になるのかもしれないが…
もたもたして道に迷ったら死刑。 ベトナムでも火消し役のジェット機は兵隊にさんざん罵られた。 感謝されたのはヘリ。
それはそうとT-62の装甲が247mmというのが気になる。 ソ連戦車が小型で、身長制限されてるとか、自動装填装置が人間を装填するほど狭い というのはさておくとして 装甲が250ミリだったら、とても、あの軽さではおさまるまい。 T54以降の砲塔は鋳造の卵型だから、250ミリというのは前面ぜんぶでなく 砲盾の厚さプラス、砲塔じたいの装甲じゃないかと思うんだが。
>>593 もたもたっていってもティーガーは不整地では10〜15km/hしかでないんだから
スピードはパンターにまかせる
確かにパンター、ティーガーT、Uは良いけどさ ドイツ戦車の真骨頂は、開戦時から終戦時まで生産、使用され続けた 「軍馬」4号戦車だと思うのは俺だけか?
独逸戦車の真骨頂と言えばV号だろ。
三号指揮車、四号戦車、三号突撃砲。あと75mmのPak。 運が良いとマーダーやヘッツァーが付く。 ほとんどの戦場で機甲戦力なんてそんなレベルっしょ。 パンター?列車で移動中に何台かすれ違った事があったっけ。 ティーガー?ティーガーII?見た事ねえなあ、ぐらいがフツーだ。
電撃戦を主体の戦闘考えたら3・4号までが限界だろうな。パンター、ティーガーT、U は防御戦闘の為の移動トーチカって感じが強い。
595 カリウスの本でモーデル元帥が猛スピードで車飛ばしてきて後退しようとするカリウス達が怒鳴り散らされたとあるよ。
>>603 数両の虎に師団の命運がかかってるわけだな
危険水位を超えてようやく耐えてる老朽化した堤防の、更に上に積まれた 土嚢みたいな立場だからなあ→後退を支援するティーガー 水が漏れたら堤防ごと全部ダメになるギリギリの所で、濁流が堤防を越え るのを食い止めてる。叱り飛ばしてもうちょっと頑張れるなら叱るでしょ。
モーデルの仕事自体が「火消し」だから、また主力戦車が逃げたら 味方が総崩れになりかねないし、撤退途中で40トンも50トンもあ る戦車が動かなくなると邪魔でしょうがない。結局パンター、ティー ガーT、Uは防御側にとって戦線を維持する壁役だったんだろうな。
モーデルはアルデンヌ後に修理に出された SS501重戦車大隊のティーガーUを徴発して自身の擲弾兵師団に配ってたな
608 :
名無し三等兵 :2006/01/14(土) 18:04:22 ID:FAUeIuj0
Panzerlied <1> 嵐が吹こうと雪が降ろうと、日射しが微笑むときであれ、 暑い昼間も寒い夜も、 我等の顔に埃がかかる時であれ 我等は幸福、 我等の戦車は嵐の中に突き進む <2> エンジンの音轟かせ、稲妻の速さで突っ走り、 敵の砲火に戦車の守り 友軍兵士の前面で、 戦いの中に唯一人 敵前線のその奥へ、我等は深く攻め込まん
貴様も歌え、コンラート!
はっ へスラー大佐殿!
>>607 その頃だと集団的な物資・人員輸送ができなくなってたから手近な部隊に
配った方が良いと考えたんじゃないの。装甲師団と言っても人員が2・3千
人しかいないなんてざらになってんだから。
5式中戦車から入ったオレ。
シェリダン空挺戦車から入った漏れ
>>612 、613
ここは独逸戦車について語るスレです
\, -、_ _...-‐、__ ;;) ⌒;;) _,ー- ..__
;)_i_/.+__l])━━━9 f  ̄i ̄i ̄ir―‐、 ;;) ,-'' \)ニ━━━━9 、__[l___l])ニ==━━━━9
;;;)ヽ_l_l_l_l_l_ト、 ;;) ;;) i____|ー―'.ー-、;;) ;;)_iニ.ニ.ニ.ニ.ニ..--、 ⌒;;) ,┘__+_____`ー、
;;) ;;`t゚ @o@o@o@o O) ;;) ;;) .i______, ".、| ;;);;)`t゚ (・).(・).(・).(・)_ノ ;;) ;;)(@((・):(・):(・):(・),.つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ;;⌒;;)'(O.@@.@@.O)-(∴)=. , ―-.、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
、  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ___/.+__\━━━9
\, -、_ ;;)⌒;;)ヽ_l_l_l_l_l_ト、
;;) _i_/.+__l])━━━9 ;;) ;;)`t゚ @o@o@o@o O)
⌒;; ) ;;)ヽ_l_l_l_l_l_ト、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
;;) ;;) ;;)`t゚ @o@o@o@o O)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>614 パンター、虎Tはよく特徴を捉えてるなw
上段右から2台目は狩豹かな?
>>611 501はLAH所属でそのままハンガリー行き
修理所に行かなかった物は持って行ってるんで、
修理で持っていけなかった物を徴発したのだと思う
まぁ組織的力関係が現れてる部分ではあると思う
>「軍馬」4号戦車 3号は、いわゆる日本や外国ふうにクレーン能力を考え15トンに押さえた中戦車で、 中戦車というのは憚りがあろうけど、軽戦車ではなく主力戦車である。 チハと同じクラス 25トンの4号が致命的に拙かったのは、もともと重戦車であったこと。 だから速力が遅い。 改造して大量戦産しても、イマイチ使い勝手はよくなかった。
先頭の車両がセンチュリオンに見えた俺・・・orz
重戦車とは言っても初期型と後期型では主砲の威力が3倍、装甲厚が2倍に なってマシーン的に問題でなかったんだから立派なもんだよ。しかも極寒なソ連 から灼熱のアフリカでも戦ってるんだから使いでがない訳でもない。でなけばド イツ兵も「軍馬」なんて愛称付けないだろう。
重戦車って分類はどうかな? 歩兵戦車ならまだ分かるけど。 まあ機甲戦力の整備段階では 主力戦車(対甲火力と対戦車戦闘)→V号 支援戦車(歩兵直協と火力支援)→W号 で求められてるモノが違ったんだからしょーがない。 V号はその後、突撃砲のベースになり、W号はムリにムリを重ねて 終戦まで数の上では主力扱い。
>>620 重戦車というか、当初の運用目的が3号戦車の火力支援でしたからね
T−34の出現で砲身を長砲身に換装、支援戦車から主力戦車になった訳ですが
自走砲型、対空砲型等いろんな派生型が出来た事や大戦終結まで使用され続けた事を考えれば
余裕のある基本設計、動力系の信頼性など使い勝手は良かったと思いますよ
地味でも使い勝手が良いからこその「軍馬」だと思いますが
某HPではジオン軍における「ザク」とも呼ばれてますが
>>617 久しぶりに「バルジ大作戦」を借りて観ようかな
W号って、ドイツ軍のヤラレキャラと思うのは漏れの妄想か?
>>626 ハイ妄想です
大戦末期ですら76mmT−34やシャーマンには充分対抗出来ましたが?
3号を無視するのは日本人の悪い癖。大好きなのは強いティーゲルやパンテルで 弱い3号戦車なんかは糞、失敗作だと思ってるひとが重いゆえに近代的に見える 4号を持ち上げてるんじゃないか? 宮崎駿的な発想だね。アニメ的な興味、つまりぜんぜん軍事的ではない。 そもそも戦車第一号であるイギリスのマークT戦車は30トン。 最初の戦車は、いまでいう重戦車だったわけだ。 図体がでかいだけでなく、エンジンも大きくマーク[は350馬力もあった。 だから、重戦車なんて誰でも思いつくし 第一次大戦から、相当な大きな戦車は実用化された。 そこから戦訓としてでてきたのが、6トンていどのルノーFTで、大成功した。 こいつは小型軽量で、回転砲塔もそなえていた。 だから初のMSである「ザク」はルノーFTかもしれんな。 さて、第一次大戦のあとドイツは戦車は破棄した。 イギリスやフランスが戦車をリードした訳だが、イギリスが大々的に採用したのは ビッカースマークUで、中戦車といわれた。 このシリーズは12〜16トンで、それが列車の搭載やクレーン能力をかんがえた 15トンという「標準的戦車」につながっていく。 日本のチハやドイツの3号が15トンを要求されたのは、英国に倣ったもの。 ただし多くの国が採用したのはビッカース6トン戦車で、軽戦車というわけ。 数を揃えるという意味では、トラックのエンジンを転用できる 豆戦車は魅力的で、イタリアなど多くの三流国は軽戦車に傾倒する。 これをみるとわかるように、ドイツ戦車理論的に3号はきわめて重要なのだ。 4号はあくまで火力補助に過ぎんのだ。
>>628 確かに西方電撃戦では3号戦車が大活躍しました
でも第一線で3号戦車が活躍出来たのは独ソ戦初期まで
その初期ですら、KV戦車なんかには太刀打ち出来なかった
T−34の出現からは、50mm以上の砲に換装出来ない為第一線から退いてます
結局、ポーランド軍のような旧式装備軍隊に対する電撃戦限定の設計思想から出来た戦車
(フランス軍は3号より優秀な戦車も持ってたのに、運用面で駄目だった)
当初から設計的に一杯一杯だったんでしょう、3号戦車
当初の火力支援から主力戦車に運用転換出来た4号のような汎用性が無かったと言えます
>>627 末期はM4も76.2mmに変更されW号では対抗出来ないと判断されてラングへと移行したんだけど
>>630 つーか、ラングも「4号」駆逐戦車な訳ですが
W号戦車の車体に、X号戦車と同じ砲を搭載した奴ね
>>629 典型的な軍事板住人な発想だね。アニメ的な興味、つまりぜんぜん軍事的ではない。
なぜ15トンのビッカース戦車ができたのか、よく考えてください。
なぜ、ありもしない戦車に対抗する必要があるのか?
あんたは、ドイツが最初から5号戦車を採用しなかったのは怠慢だと考えるタイプだな!
典型的な素人!
>>633 なんか言い回しが釣り臭くなってるんで返答して良い物かどうか悩むな
ソ連も大量に採用したのは軽戦車。日本もそう。 15トンの中戦車は、6〜7トンの経線車を駆逐するにはじゅぶんな豪華な高級車 ロールスロイスやメルゼデスベンツなのだ。 それを主力として据えたドイツは褒められても、「3号が不足であった」などというのは 後知恵に過ぎない。だから3号を批判するのは素人といわざるえない。
>>633 どうも宮崎アニメがお好きなようだが
ナウシカに出てくる戦車は短砲身の4号戦車がモデルだよな
ドイツの主力戦車は3号から6号パンテルに直接移行した、と考えたほうがいい。 4号は補助兵器。5号ティーゲルは戦時急造。 だいたい空軍の規格である88ミリ砲は陸軍の補給体系にあわない。 ドイツ陸軍は75ミリ野砲の上は105ミリ口径だ。 ここの住人は3号は失敗作で、主力が4号から5号・6号に移行した とかんがえてる。そこがおかしい。
>>635 別にV号を批判してはいませんよ、貴方が言ってるように時代に合った戦車だと思います
ただW号のように運用転換に耐えられるだけの汎用性、基本設計の余裕が無かったと言ってるだけです
>>637 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハイ、私の負けですw
おっと、まぬけ時空に迷い込んでしまったようだ。くわばらくわばら。
>>631 W駆/70をW号で括るのか…それはヘッツァーを38(t)と言っているのと同義語だと思うけど
「軍馬」のイメージはW号Gだなぁ
設計者が、X号は間に合わせだといってるからな。 ドイツ産業界は、この戦争は負けだと考え、本気出してなかったんだと。 だからエンジン故障が多かった。 資本家はヒトラーをつめたい目で見ていたようだね。
>>642 それはドイツの技術を買い被りすぎでは
>ドイツ産業界は、この戦争は負けだと考え、本気出してなかったんだと。
>だからエンジン故障が多かった。
2系統補給とかに問題あるんだろうけど 何故、パンターにディーゼルエンジンを採用しなかったのか 捕獲T−34のエンジンでも参考にすれば 独逸の工業力なら良いディーゼルエンジン作れそうな気がするんだが
フランスは豹や虎を大量に捕獲して、例によってケチ精神を発揮して 戦後もしつこく使ったが パンテルのような重防御の思想は使いにくくてダメだとはっきりいってるね。 で、採用したのは90ミリ砲のAMX13。こいつは15トン。 くしくも3号やチハの仲間だった訳だ。 植民地をもつフランスは、ドイツやソ連と違い、日本や英国のような輸送問題 揚陸クレーン問題にいきあたった。 あいかわらずパンテルが最高と信じる西ドイツは重いレオパルドを作ったが フランスは重すぎるとして採用しなかった。 だから3号を軽すぎると批判するのは浅学をさらしてるようなものだ。
最近の米軍も兵站輸送面で時間・コストのかかるMBTよりも 軽量で機動性のある歩兵戦闘車を中心にしてストライカー旅団編成してるからな
AMX-13 モデル58は自動装填式の105ミリ・ライフル砲を搭載しておるのだぞ。 しかも1万台ちかく生産され、世界25国で現役なのだぞ。 パンテルや虎など一撃で撃破できるのだぞ。 しかもチハと同じ重さなのだぞ。
>>646 ヘタレで直ぐ撤退を考えるフランス人には
逃げ足速度放棄、逃げずに敵を蹴散らす事を前提に作られた
鈍重な独逸重戦車は運用出来ない
重防御の思想…B1作っておいて何を言うって感じだけど
イスラエルはフランスの105ミリ砲をつかっていたのだぞ。 シャーマンにまで積んだのだぞ。 オマエラの大好きなスターリンJS3を糞だといっていたのだぞ。
ドイツや日本は15トンの軽量高性能の105ミリ砲AMX13を大量生産すべきであった。 それが70トンの虎になったのは戦術思想の違い、もしくは技術が足りないから ヒトラーはパンツァーファウストみて、戦車の時代は終わると 高価な虎を作ったのを後悔していたそうだ。
654 :
名無し三等兵 :2006/01/14(土) 22:25:11 ID:FAUeIuj0
AMXマンセーの馬鹿晒しあげ
>>651 イスラエルはその糞戦車に悩まされていたんだが・・・
チハチハ言ってる奴の知能の低さがよーくわかった。
何でV号がドイツ的かって、そりゃ「機械的複雑さ」にありますね。 W号みたいに生産性だの整備性だのを一切考慮していない凝り性ドイツ人魂炸裂戦車。 だからV号がドイツを代表する戦車だと思うのですよ。
火力が同じで15トンの戦車100台と、70トンの虎が一台で どちらが勝つと思う? 戦略を考える立場なら、おなじ国家予算で15トンの戦車を多く配備したほうが 国益という物じゃないかね。 日本の自衛隊のように定数が決まってるなら、高級で贅沢な戦車だろうが
AMXは装輪だから、確かに逃げ足は速そう でも装輪では遠距離射撃時での命中率は落ちるだろうな
V号戦車が第二のチハとなりつつある件について
>火力が同じで15トンの戦車100台と、70トンの虎が一台で > どちらが勝つと思う? 1.事実に対して仮定を持ち出す > 戦略を考える立場なら、おなじ国家予算で15トンの戦車を多く配備したほうが > 国益という物じゃないかね。 > 日本の自衛隊のように定数が決まってるなら、高級で贅沢な戦車だろうが 15.新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
何故に100:1なのか?
チハや3号に、虎よりでかい105ミリ砲をつむというと 身分や階級を重視するドイツマンセー君は激怒するが 強力な砲が重戦車しか積めない訳ではない ソ連の76ミリ砲ラッチュブムは1トン、スターリンの122ミリ野砲も2トンしかない。 だからスターリンの122ミリ砲はじゅぶんチハに積めた訳だ。
実際その理論で大戦末期にはヘッツァー増産したんジャマイカ?
対戦車自走砲ってとこだな。 若しくは駆逐戦車。
へっつぁーさんはどうだったのよ
>チハや3号に、虎よりでかい105ミリ砲をつむというと 10.ありえない解決策を図る > 身分や階級を重視するドイツマンセー君は激怒するが 11.レッテル貼りをする > 強力な砲が重戦車しか積めない訳ではない 2.ごくまれな反例をとりあげる > ソ連の76ミリ砲ラッチュブムは1トン、スターリンの122ミリ野砲も2トンしかない。 6.一見、関係がありそうで関係のない話を始める > だからスターリンの122ミリ砲はじゅぶんチハに積めた訳だ。 結論:ネタはもういいから病院に帰って頂戴。
チハに122mm積んでぶっ放せば 多分ひっくり返るんじゃないの?チハ
>>669 ひっくり返るはオーバーだけど
いくら駐退機装備しても命中率が・・・・・・・・
637はシッタカ鰤
理論的には海軍の持つ秋月型の長10サンチ砲の連装砲塔がチハにつめるのだぞ。 長10サンチ砲は88などおよびもつかぬ超兵器なのだぞ。 砲身は70口径、初速1000メートル、マシンガンのように毎分20発を連射可能なのだぞ。 有効射程は高度2万メートルでB29など一撃なのだぞ。 昭和10年に完成していたのだぞ。
実際にやってみないとどうなるかわからんな。 撃てるとは思うけど。
>672 やめろよ、例のCG思い出す(w
チハ 全長:5.52m D-25T-122mm/L43 砲身長:5.24m
そのうち46サンチ砲を載せれると言い出しかねない
秋月の連装砲塔を装填機構込みで載せたら重量でつぶれるわい。
陸上戦艦ラーテだっけ? 奇想天外兵器にそんなのが載ってたな。 あれでもシャルンホルスト級の砲塔だったが。
大和の46センチ3連装砲塔は4000トンなのだぞ。 それを15トンの3号線車やチハにつみこむのは、さすがに無理なのだぞ。
何も1両に乗せる必要はないじゃないw なんてな。
そりゃちっちゃい戦車にでかい砲は積めなくはないよ。 でも装甲薄い戦車に122mmとか積んだら撃つ度に車体が歪むよ。マジで。 そんな短命な戦車作るくらいならトラックに積んだ方がマシ。
またそんな素人のたわごとを・・・ 発射のたびに砲身が後退する構造はわかりますか?
>>684 虎1にL71載せなかった理由知ってる?
ドイツの戦車のエンジンがディーゼルだったら。
>>685 でもパンターFだかUだかはL71のせるはずだったんだよね?
ディーゼルはドイツ人なんだよな。それでドイツが酷い目にあってる んだから世話はない。
でも爆撃機や偵察機にはディーゼル使ってんだよな
ポケット戦艦なんかも主機はディーゼル UボートはもちろんSボートもディーゼル使用
砲尾がデカくて物理的に無理とか てか、砲の威力を上げるより機械的信頼性の向上や乗員の訓練の方が効果的に思うんだが
船舶用ディーゼルは小型化の必要が無いし、圧縮比も高く設定できる
>>694 でもJS-7って船舶用ディーゼル使ってるんだよな
JS-7は超重戦車だから 70t級だけど・・
チハたんはおろか、4式中戦車にも75ミリ以上の砲は付けられないんじゃなかったか。 確か日本の技術では全周砲塔の強度をそれ程上げることが出来なかった。開発担当 者も世界の趨勢をみればこの砲では威力不足だと思っていたが、75ミリを搭載するの が精一杯だった。
698 :
88_対戦車峰 :2006/01/15(日) 06:51:22 ID:2mRzRNKN
ティーガーは 街中じや 使い物に ならん 穂兵の 絶好の的に なる
699 :
名無し三等兵 :2006/01/15(日) 10:04:40 ID:FwXbmPa9
皆さん、装甲厚とか貫徹力にやたらとお詳しいのは、 鋼鉄の騎士などのSLGをなさったからですか? 月間PANZERとか読んでもそこまで(まとめて整理しては) 書いてなかったですよね?
そっす! SLGはカタログスペック評価の参考になりますよ
おはようございます。ディーゼルについてはアルミニウムの確保が難しかったからと虎戦車隊にありますが実際どうだったんでしょう?
>>699 本を買い漁ってるから。
ゲームは大戦略くらいしかやったことない。
装甲厚は既定事実だけど貫徹力は未確定要素だな。 冬は威力が落ちるし だから砲兵は温度を測定して弾道計算した。 真冬アメリカで強盗のピストルに頭を撃たれた人が 頭蓋骨を貫通しなかったこともある。 その人は、頭の骨が厚いのかも試練が
>>701 飛行機にアルミ廻したって事もあるけど、それ言ったらドイツも日本も
資源は全部足りない。ガソリンとディーゼル油がかぶらず、被弾の際の火災
率が低く航続距離が倍になるなど利点が多いのに開発しなかったのは、開
発したくても大馬力ディーゼルエンジンができなかったのが実態だと思う。
戦後にアメリカで実用化された、鋼鉄と同じ強度をもつ黒鉛球状鋳鉄(ダグタイル鋳鉄)が 日本やドイツにあれば、アルミエンジンより軽く強い鋳鉄ターボエンジンができたのだがな・・・ そうなればドイツもボーキサイトの不足など意味がなくなったのに・・・ ざんねんながらホンダやルノーが無制限に金をつぎ込んだF1ターボエンジン時代まで、 アルミブロックのほうが軽い時代がつづいた。 いまトラックの新型エンジンは、軽く強いダグタイル鋳鉄ブロックが全盛だ。
>>705 >ターボエンジン
タービンブレードの素材って、当時の日本にあったっけ?
当時どころか世界中探してもどこにもないよ。戦車がどのような環境で使われる か考えろ。可哀想な象さんの事を考えろ。
708 :
ビットマン :2006/01/15(日) 18:11:07 ID:q/srppNO
横須賀までドライブして、三浦海岸の98式チハの残骸を見に行ったんだけど、重機?で引っ張り出したらしくて、車体が引き裂かれていた。 カワイソ〜ボロボロよ、依頼した某戦争博物館てどこよ?
>708 ああっ、例の茨城オッサンだろ
710 :
ビットマン :2006/01/15(日) 18:40:32 ID:q/srppNO
埋まっている状態のほうが戦車らしかった、前半分だけだけどね
昨日からどうも馬鹿が一匹紛れ込んでるなw
>>704 >大馬力ディーゼルエンジンができなかったのが実態だと思う。
だからそのためのマグネシウム合金が...
ティーガーにディーゼルエンジンを載せるのは、
・当時のディーゼルエンジンの出力の限界 (T-34 V2エンジンですら約500HP程度)
・兵站力からの燃料系のガソリンでの統一の必要。(アメリカも無理にガソリンに統一している)
・エンジン振動の問題。 (静粛性の問題を解決できたのは戦後)
・エンジンにアルミや希少金属を使うのを制限する必要。
・整備力の問題
(ディーゼルとガソリンはエンジン構造がまるで違うために、そのための機材と整備兵教育が必要)
・燃料噴射ポンプの整備性
調整が複雑、結局エンジン交換になってしまう。
etc
が問題。
T-34と同じV2エンジンしか積めなかったKVやJS戦車が最後まで低機動力に喘いだ事を考えれば
ティーガーに載せるメリットはあんまり無し。
チハは90式戦車と同じ、きわめて先進的なV12空冷ヂーゼルを装備してたのだぞ。
>>707 B-29のエンジンにはターボが付いていたような希ガス
>>714 ターボ?スーパーチャージャーではなかろうか?
排気タービン過給機だわさ。
715は広義のスーパーチャージャーと狭義のスーパーチャージャーを混同してると思われ
ドイツ戦車兵の能力をもってすれば 走行射撃などちょちょいのちょい
>>718 88mmくらいになると発射の衝撃でエンストしますが何か?
発砲の瞬間だけクラッチを切り、さらに一瞬でギヤを合わせて繋げる神業的テクニックを持った操縦手がいれば無問題。 戦車の操縦法よく知らんからそんなことできるのか知らんが。
>>721 そんなことしたらギアが丸坊主になるよ。
ん?車速と回転数をキッチリ合わせて入れりゃ削れないんじゃないのか? そんなことできねぇよヴォケ!てこと?
いや、待てよ、削れるのはギヤじゃなくてクラッチじゃないのか?
725 :
名無し三等兵 :2006/01/15(日) 22:20:32 ID:I9pFgxgJ
実戦で失敗したら貴重なタイガー1両パーだな
>>720 マニュアルでもティーガーは負荷をかける走行中の射撃は禁止。
カリウスの戦記では走行中に命中弾を受けてエンストした話もあったような。
走行射撃だと射手は陸と空が交互に見えるだけのような
728 :
名無し三等兵 :2006/01/16(月) 00:47:17 ID:bnEKSeaE
素人質問すみません。 アルミエンジンにすれば、鉄のエンジンに比べ重量が大雑把に1/3ですから、 その分装甲にまわせて得、ということはないのでしょうか? エンジン重量って、5tぐらいですか? ただ、ディーゼルエンジンがガソリンエンジンに比べて重たいのはなぜでしょうか? また、メッサーシュミットのエンジン、DB601系列は、直噴エンジンですから、 気化器ないわけで、ディーゼル油でも動くと思うのですが? 液冷だから直列エンジンですよね? 車載可能ではないかと思いました。 まとまりのない質問してすみません。
>>728 単純に比重で比べるとアルミは鉄の1/3だが、比強度(重量当たりの強度)
では鉄よりやや優れる程度。つまり同等の強度を得ようとすると若干軽く
なる程度で、体積は逆に鉄より大きくなる(嵩張る)。
>DB601 圧縮比が高くなるので構造から作り直して云々という話もあるがパットンのガソリンエンジンは あっさりとディーゼル化に成功していて重量も大きさもあまり変わっていないのでDB601も やる気になればできるかもしれない。T34のV12はディーゼル改造具合がよくわからん。 ただ成功しても戦車を独占してるマイバッハがごねまくってダメになる気がする。
>>728 当時の戦車用ディーゼルエンジンで問題になっていたのはディーゼルの性質上
自己着火をもとにした爆発でピストンを押し出すためにエンジン自体の強度を
あげる必要があり、そのため出力を増大させると比例して重量と面積が増加する
点だった。
そうなると戦車は重量と機動力の関係で堂々巡りになる。
T-34のV2エンジンは重量の増加を強度が高く軽量なマグネシウム合金の使用で
クリアし、ドイツからの技術供与された燃料噴射ポンプの使用でディーゼルノック
の発生を抑えユニットの小型化にも成功した。
しかし、当時の技術ではそれでも400〜500hpの出力のエンジンが限界であり、
ティーガーのような700hpクラスが実現できたのは合金技術がさらに進歩した
戦後の話。
これはかねてからディーゼルの問題点であり、ドイツでも戦時にマグネシウム合金
がふんだんに使えれば同じ事は実現出来たと思う。
例えは違うが、英国のマーリンエンジンは同じ様に素材にレアメタルの耐熱合金を使って結果的に高出力化を実現しているが、DB601系列はレアメタルの使用が制限されたために出力の増加はわずかに留まった。
なおDB601系列は構造自体が純粋なガソリンエンジンのためディーゼル油は使えません。
自重だけで平気で40t・50t要ってしまう戦車のエンジンとしてディーゼル エンジンが戦前の技術では難しかったのは判るけど、兵員輸送用装軌車や運搬トラ ックにもっとだいだい的にディーゼルエンジンを供給できなかったのだろうか? そりゃまあシェル計画を実施して自動車の規格を統一しようとしたり、前線は馬 による駄載が中心だったのは知ってるけど。
軽車両のディーゼル化は金かかる割に性能向上しないから意味ないでしょ
そうか?なにがなんでもディーゼルとは言わんが燃費やガソリン節約の利点 はおおきいと思うのだが。
>>732 戦車がガソリンでトラックや兵員輸送車がディーゼルだと
緊急の場合に燃料切れの前者に後者の燃料を補給できない。
また、前線で燃料系を2系統で運用する手間は無駄だし
混乱が起きる。
馬って、たしかにガソリンはイラナイが、1馬力だし餌代が大変だろう・・・ まあ実際は10馬力位らしいが、現実に馬を見たことあるか? ものすごくでかい。あれが毎日餌を食う。 カナダには騎馬警官がいるらしいが、コストで言えば車より高いよな? 日本はともかくドイツ軍が馬車なんかつかったのが不思議でならない。 大量生産で自動車をつくれる時代なら馬なんて不要だべ
>つまり同等の強度を得ようとすると若干軽く なる程度 それは理屈ではそうなんだが じっさいはアルミエンジンは大幅に軽い。 今のエンジンをみると、アルミでも鋳鉄でも無駄がなく 肉が薄い。 鋳鉄のほうが強いなら、さらに肉を削ればいいのだが それではコストが掛かる。 鋳鉄は無駄な強度がある だからアルミのほうが少し軽いというわけ。 ターボや機械式で加給すれば、強度を使いきれる。 ゆえにターボは鋳鉄がむく。 虎もマイバッハに加給して1000馬力の計画があった。 だーが、戦車のエンジンでは余裕が最重要だから やはり大排気量エンジンのほうが 戦場のエンストなどは防げたような気もする。
738 :
名無し三等兵 :2006/01/16(月) 12:47:13 ID:zoyuw9vi
馬は、そこらの畑の麦でも 野菜でも雑草でも 食わせとけばとりあえず動く。 死ねば食料になる。 御者が寝てても前について行進する。 低温始動性が良好。 たまに驚いて逃げる。 馬の餌がどこでも手に入る ロシアじゃ重宝するだろ。
>737 簡単言えば引張り強度は厚みに比例するが曲げ強さは厚みの2乗に比例するという事だね。 同重量ならば引張り強度における比強度が同じならば比重の軽い方が厚みを増やすことができるので 曲げ強さの点で強固な構造となる。 逆に言えば引張り強度が許容できるレベルまで厚みを減らす事ができる。 鉄合金がアルミ合金に優位に立つためには引張り強度だけでなく曲げ強度でも 比強度で優位に立たなければならないということ。
マントイフェルだったか、ロシア軍の馬は農家の藁を食うとか言ってたなw
過給して、アルミブロックがゆがむようなものすごい熱と鉄ブロックが割れるようなパワーをだせば 高強度鋳鉄のブロックは大きな意味をもってくる。 小排気量で、ものすごいパワーをだすような常識ハズレの用途ならね。 いまのF1エンジンでも、そこまでいかないから軽金属。 戦争でアルミが不足すれば、鋳鉄エンジンの研究するのは理にかなってるが・・・
チューニングするにも鋳鉄ブロックの方が頑丈と評判みたいだな。
市販エンジンのDQN改造は、盲点がある。水ポンプの流量は同じなの。 しかも日本では水ポンプを替えるチューンはない。 ラジエーターなどを大型化しても、冷却ポンプの流量は同じかぎりは 壊れるまでの時間が長くなるだけで根本的対策ではない。 つまり熱カロリーをはこぶ時間当たりの水流、送られる冷却水の量が不足してる。 短時間の競技ならともかく、馬力を大きくあげるといずれオーバーヒートする。 アルミブロックだと熱が入ると変形してしまうから・・・鋳鉄が強い。
>>736 ドイツにそんな工業力ないよ。
フォルクスワーゲンが本当の意味で国民車になったのが戦後なのを考えてみなって。
>>736 > 大量生産で自動車をつくれる時代なら馬なんて不要だべ
1930年代のドイツではできなかったんだよ。
>>738 その辺の雑草や変なものを食わせると
下痢して使い物にならなくなり、下手すれば死んでしまう。
牛と違って胃腸が強くないからね。
寒さにも弱いし。
>>744 ウォーターポンプ換えるのって普通にやるぞ。
最後のキューベルワーゲンが潰れて仕方なく夜中にアメリカ軍陣地からジープを盗んでくる話があったな。
関東軍では馬の飼い葉にコーリャンも使ってたらしいな。 何の本に書いてあったか忘れたけど、腹を減らした兵士がこっそり飼い葉用のコーリャン 食べてたら、腹で異常発酵を起こして、病気になったんだかお亡くなりになったんだか、 そんな話を読んだことがある。
パンターUに積むべく開発してたのも800馬力にパワーアップしたガソリンでそ
やはりエンジンはターボプロップですよ
WW2時にディーゼルの戦車エンジンに拘ったのは石油は豊富だが、ガソリンにする 石油精製施設の能力が貧弱だったソ連だけで、アメリカもイギリスもディーゼルエンジンの 戦車を作ったが大陸反抗作戦には兵站の混乱を防ぐために少数の配備に留まり、 ほとんどが同盟国へのレンドリースに回された。 また、T-34のV2エンジンは自国に豊富なマグネシウム合金とドイツからの燃料噴射 技術とマッチしたで当時革命的な500馬力級の中戦車用ディーゼルエンジンだったが、 かなり無理をしている部分もあり、耐久性の面で100時間で交換が必要だったとの説 もある。 ちなみに世界で700馬力級の重戦車用高馬力ディーゼルエンジンがモノになったのは 合金技術の進歩や燃料噴射装置の自動制御が可能になった1950年台 になってからの事で40年台には燃費面は評価されていたが、発展性、耐久性 や静粛性を含めてまだまだ傍流だった。
やはり最後は使い捨て出来る物量の差か。
物量のアメリカに質で上回ろうとしたドイツだけど 実際は、質で上回るには物量が必要なんだね・・・
エンジン100時間で交換は大袈裟だけど、整備は当然必要だっただろう。 スペック的には下の英戦車や米戦車なんかを親衛師団に供与してるのはソ連 戦車は故障が多かったんだろうな。
T−34がやばいのはエンジンよりミッションだろ
今の自動車のシリンダブロックはガソリンもディーゼルも一緒なので ディーゼル化にマグネシューム合金が必要だったという理屈は どうもピンとこんな
>>786 シリンダブロックはディーゼルも200hpのトラック用くらいの出力なら鋳鉄でも充分
に重量と出力で割があう。
出力がその倍になるとブロックの厚みも2倍以上に増やす必要があるので
エンジン重量によるロスが発生する。
そういえばいすゞのトラクタで600馬力の奴があったなぁ。 トラックの癖に生意気!とか思ったものだ。
で、それはトラクタなのかトラックなのか、どっちだ?
>>761 トラクタ=セミトレーラーを引っ張るトラック。トレーラーヘッドとも言う。
ちなみにティーガーのエンジンの圧縮比はどのぐらいだったの?
現用だと直6、16Lのターボディーゼルは520psが最大みたいね→いすゞのトラクタ ただ同じ排気量で552kw(750ps)ってーのが船舶用に有るので、民生用量産型では この辺が現用ディーゼルの最大スペックかな? 排気(規制値)や冷却、耐用年数の問題でトラクタ用はディチューン仕様かも。 ニコイチしてV12なら1500psか。戦車用にも使えそうなスペックだ罠。
ティーガー2のスペックだが、 機関 マイバッハHL230ーP30、12気筒 出力 700HP回転数 3000rpm 排気量23000立方cm 圧縮比6.8:1
ティーガーU作るよりティーガーTの砲塔だけ改造したほうがよかったんじゃまいかい
ティーガーTを量産すれば良かったがこのスレの趣旨だろう。
あえてフクシに回せばよかったと抵抗してみる。
でもティーガーがもっとたくさん作られていたら、アメリカもパーシングをとっとと配備してたような気がする。 ティーガーをコンパクトに、かつ信頼性や生産性を上げたようなモンだったよね?M26って。
>>771 M26は、M4の後継予定だったT20をより強力に改良発展させたものだよ。
もちろん仕様の決定にはアンチ・ティーガーの意味合いがあったが、
ティーガーを元に設計したわけではない。
ドイツ軍信仰にもほどがあるっての。
774 :
名無し三等兵 :2006/01/19(木) 15:17:03 ID:??? BE:162563055-
べつに
>>771 はそういう意味合いでいったわけじゃないと思うが
しかしパーシングは優れた戦車だったんだろうがまともな戦績がほとんどないからつまらないよな 朝鮮戦争なんかでは結局M4より劣る評価されたり…センチュリオンにお株奪われるわ・・・ やっぱ戦車ってのはその時、その状況で、その場所にいたことが大事なんであってその意味では パーシングは落第点だ。まあパーシングのせいじゃないんだけどさ…
まあT44と並んで戦後世代の直接的なご先祖となるわけだからそれはそれでええやん
777 :
771 :2006/01/19(木) 15:48:26 ID:???
>>773 ああ、ティーガーがすげえって意味じゃないよ。
ティーガーと同等、もしくはそれ以上の防御、攻撃力を持つ戦車をパンター並みにコンパクトにまとめた上、
整備性や生産性はM4並みという戦車をいとも簡単に作るアメリカはやっぱすげえなあ、って思っただけ。
まあ登場時期が違うってのもあるけど、結局ドイツもティーガーを上回るような戦車は作れなかったしね。
778 :
名無し三等兵 :2006/01/19(木) 16:13:57 ID:YZRMmUyT
M26パーシングはティーガー、パンター、エレファントと戦った事が有るし、 朝鮮戦争ではT34/85に圧勝している。 M26パーシングのエンジンがM4A3E8シャーマンより信頼性が低いだけで駄目戦車ではない。 M4シャーマンはT34の3倍の距離を走ってもエンジンが壊れない戦車ですけど。 重量が違うので信頼性を比較しても意味は無い。
779 :
名無し三等兵 :2006/01/19(木) 16:36:07 ID:oP6psFZw
キングタイガー最強〜
ヤクトティーガー最強
チハタン最強
?? タイガーたちが…!? なんと タイガーたちが がったいして.キングタイガーが あらわれた! ┏ ━━━━┓ ┃[>にげる ┃ ┃ にげる ┃ ┃ ほうへい ┃ ┃ やーぼ ┃ ┃ ┃ ┃ たたかう ┃ ┗━━━━━┛
>>778 続ラスト・オブ・カンプフグルッペかPANZER誌だったかな。
ナスホルンがパーシングを撃破したってのもあったはず。
数少ないドイツ戦車との交戦例では、パーシング圧勝ってわけでも無いんだよな
ティーガー戦車隊だっけかM26を撃破した記述も有ったな。
ドイツ戦車兵の実戦経験の賜物の勝利だな。 実際後方で休暇なんて取れなかったんだろうな、倒しても倒しても湧いて出てくる連合軍装甲車両と空からの航空機相手にようがんがったよな。
ティーガーの移動も夜間ばっかだし。
お前らW号戦車に謝れ
W号乗りで何気にエースですが、何か?
お前らV号戦車も忘れずに。
791 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 07:05:21 ID:9J5rUoj1
。 . ゚ 。 ゚ . ゚。, ★ 。゚. . .。 o .. 。 ゚ ゚ , 。. o 。* 。 . o. 。 . . 。 . 。 . .. .゚o 。 *. 。 .. ★ . +. . 。 . . . . . 。 ゚, ★ ゚. + 。 ゚ ,。 . 。 , .。 ゚ 。 ゚ . . +。. ゚ * 。. , 。゚ +. 。*,。 ゚. 。 . . 。 。゚. 。* 。, ´。. ★。。. ゚。+ 。 。 . 。 . 。. ゚ ゚。 。, .。o ★ + ,゚。 *。. .。 。 . 。 ゚ .゚ ゚ 。゚ + 。. +。 * 。゚。゚., ,+ 。゚. 。 . . , ゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 ★+。。゚. ° 。 . ゚ 。, .゚。 + ☆。,゚. o。 。+ 。゚., ゚ , 。 。 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。 ゚。 +゚ 。 ゚。 ゚ ゚` .゚ . . ゚. . ,゚ . ゚ . , . . . . o 。 . . , 。 . ,. 。 ゚ . . , . . . , . . _,ー- ..__ 、__[l___l])ニ==━━━9 ,┘__+____`ー、 ○∫<結局、祖国は守れなかったよ・・・・ (@((・):(・):(・):(・),.) ノ(しa へ ‐''"´'''"""゛''"`''"″"`"""'゛''"´'''"″"''"`''"`'"`"""''''``'‐
ドイツは戦争に敗れた。しかし、諸君はよい兵隊だった。自分は諸君を誇りに思う。これ からは故郷に帰って、それぞれの人生を立て直してほしい。ドイツの再建には、諸君ら 全員の力が必要なのだ・・・ バンド・オブ・ブラザーズ(原作)より 戦争捕虜のドイツ兵が釈放される際、ドイツ軍大佐が兵に向けて語った言葉
ううっ・・・
たこつぼの中の友情。 戦車兵も戦車を失い歩兵としてたこつぼで戦ったのかな。 燃料があれば... 雑談だが、スチュアート戦車がタイガーを撃破。 ケツを陣取られ撃破されたらしい。
795 :
792 :2006/01/21(土) 11:05:26 ID:???
補足 このエピソードの舞台になった捕虜収容所には フェルディナンド・ポルシェも収監されていたそうな。
雪の中センター試験でテストを受けている受験生がんばれ! 問い(1)タイガー戦車が現代戦車に与えた影響について100文字以内に 述べよ。 (2)ドイツ軍戦車の中におけるタイガー戦車の功罪について100文字 以内に述べよ。
(1)戦車はやっぱ走・功・守なきゃ駄目だな。 (2)数足りない、とにかく数がなきゃ駄目。でも可愛いよタイガーたん。 ハアハア。
>>796 (1) 皆無
(2)敗戦を少しだけ遅らせた
(1)傾斜装甲は必要。制空権を確保しないと優秀な戦車でも生き残れない。 (2)パンターかタイガーのどっちかに集約すべきだった。
バルクマンがティーガーに乗っていたらどんな活躍したかな 逆に重すぎて使いにくいとボヤくかね
801 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 18:55:12 ID:xuN34TR/
T−34が路外をがんがん走って来るんだが我がティーガーはセギ
ダスライヒのトップエースはエミール・ジーボルト
>>803 捕獲T34とW号で69両撃破(SS戦車隊(下))
805 :
おせーて :2006/01/21(土) 22:08:56 ID:mkQohHL2
おーい。 莫迦なおいらに自走砲と戦車の違いをばわかりやすくおしえてぽ。
ひとこと言えば 大した違いはない
807 :
、、、。 :2006/01/21(土) 22:33:12 ID:mkQohHL2
やっぱりそうなん?
>>807 端的にいえばだ。
戦車=対戦車砲を積み、装甲を施してある。
自走砲=榴弾砲などを搭載し、通常はほとんど装甲はない。
もっともいろんな例外もある。
対戦車砲は積んでいるが、ほとんど装甲を施していない対戦車自走砲というのもある。
普通の戦車は回転砲塔があるが、固定砲塔の駆逐戦車もある(回転砲塔装備の駆逐戦車もある)。
大口径榴弾砲を積んだ上に、装甲(それも分厚いの)を施した自走砲もある。
まあ、大まかな目安になれば…。
>>791 がT-44改造ティーガーに見えて仕方がないのだが。助けてくれ
810 :
うれちいよー :2006/01/21(土) 23:04:19 ID:mkQohHL2
>>808 サンクス。
戦車の相手は戦車?
自走砲の相手は?
>>810 戦車も、自走砲も、あらゆる戦闘に役に立つ。
攻撃対象を限定しない。オールマイティな存在。
無論、戦闘におけるポジションは違う。
戦車は戦闘時には先鋒に立つし、自走砲は後方からの支援が一般的。
もちろん、戦車に対抗するには、戦車が最も有効だが、
対戦車砲、自走対戦車砲、駆逐戦車の待ち伏せも効果的だし、
重砲による制圧射撃、直接射撃もかなり有効だ。
自走砲に限らず、砲兵一般に対抗するにも砲兵が最も有効だろう。
ただ、砲兵に関しては、他兵科からの攻撃に自らを守れないという脆弱性がある。
812 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 05:42:32 ID:Xw2MdQnS
チハタンを知ったらティーガーでは萌えられない。
いつも思うんだがチハタンとか萌えるとか国のために戦って靖国に眠ってる英霊をバカにしてねえか?
どーでも良いっす
Pチハ。 これは最強
γ二ヽ (゚д゚,,) <ファシストのオカマ戦車め、覚悟しろ! _ノy_ハ .___t==Ц=┬ ===== ___ . / / .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄丶 .(0|ロ i)三三三三三三三三三[( .| .☆[|||] |) |=||  ̄ ̄~ .____ヾ____ゝ|_______|_____ _Θ ∩ Θ/___________ヾ_ / ==))☆ / /ニニニニニニニニニニニニニゞ (=| (=(《◎》~O~~~O~~~O~~~O~~~O~(◎) \\iiiiiiiiiiiiiii\=\(◎)(◎)(◎)(◎)(◎)(◎/
>>813 戦争の記憶薄れてガンダムもWW2も同じ絵空事レベルな認識だから仕方ないわな。アッガイタンにハアハアと同じでしょ。
「格好いいから好き」も「可愛いから萌える」も似たようなものだべ。 どちらにしろ、「使えねえ糞戦車www」とバカにするよりは良いんでない。
>ガンダムもWW2も同じ絵空事レベルな認識 そのうちビットマンは〜だけどアムロは〜でみたいなことを素で言う奴が現れるなw
>>808 機動攻撃に使えるのが戦車。
物理的な特徴としては
1)車体がどんなポジションにいても自由に砲を指向できる360度回転砲塔
2)強力な火力を持つ。多くの場合対戦車砲(高初速大口径のカノン砲)
3)敵火力に対して相当に強力な防御力を持つ装甲
4)路害でのある程度以上の自由な行動を保証する足回り・・現時点ではキャタピラ
自走砲は砲兵的な役割が主。
要するに対戦車砲なり榴弾砲なり無反動砲なりmortarなりを自走する車体に乗っけている。
多くの場合陣地移動の都合を考えて装軌車両。
装甲は弾片防御程度が主 オープントップの場合も多く、要するに移動陣地の上に乗っかった大きな膨潤付きの大砲。
突撃砲や駆逐戦車は移動トーチカみたいな役割。
自走砲から一歩踏み出して防御力を増し、戦車に準じた装甲を持つ。オープントップでもなくなる。
とは言え米国の駆逐戦車のようにオープントップの回転砲塔付きで戦車みたいな格好をしているが
軽戦車並みの装甲しかない、ものもあり、これは贅沢なアメリカでしかできない「自走砲」なんだろうな
ぶった切りに乱暴な説だけど 考える時に防御が先に来てるのが戦車で攻撃が先に来てるのが自走砲・・・・とか 米軍で言うとM12とかはいかにも自走砲、って感じだしあれを戦車だって言う奴は珍しいけど M10とかM18になると・・・・戦車の横にいたらわかんねえw 実際M10は17ポンド積んだら戦車と撃ち合い上等だったみたいだし。 「戦車をぶっ殺す」のを主な目的にすると戦車に形が似ててもしょうがない気がする。 あとは戦車の車体使って造った自走砲だからかもしれない
自走砲は車高が低いから対戦車戦でのアンブッシュには都合が良いんだよな
>>820 (2)(3)が当てはまらないような戦車もあるような気がするが気のせいか
824 :
名無し三等兵 :2006/01/23(月) 15:52:05 ID:z0aYfXm8
825 :
名無し三等兵 :2006/01/23(月) 18:09:59 ID:ro6G/aPn
なるへそー 思想が違うが、ゆきつくところは似たような形になったんだね。 モモンガとフクロモモンガみたいなもの?
826 :
名無し三等兵 :2006/01/23(月) 18:26:01 ID:FD/raQ7z
タイガー戦車はグッドネーミング。 だがその上が、エレファントというのは腑に落ちん。 ライオン戦車は完成しなかったのか!
ライオンはレーヴェだっけ
828 :
名無し三等兵 :2006/01/23(月) 18:40:32 ID:ro6G/aPn
マウスは??
せめてマンモスとかにしてあげるべきだよなあれ。
830 :
名無し三等兵 :2006/01/23(月) 21:19:29 ID:ro6G/aPn
ドラゴン戦車も有って欲しかった。
小成たか紀「マンモス」
タイガーの次はティラノサウルス・レックスでいいじゃん
833 :
名無しさん :2006/01/23(月) 21:38:58 ID:ro6G/aPn
大きくなりすぎて、って運命だね。
ベルリン戦で虎はどんな感じだったの?教えてエロい人
>>821 戦車は「機動+攻撃」が敵のタマが雨霰と降る中で可能な道具。勿論防御にも使えるが。
自走砲はあくまで「砲兵」の役割。攻撃の支援にも使えるし、敵の攻勢に対する防御にも使えるが、
敵のタマが雨霰と降る中比較的自由に機動出来る戦車とは違ってそうなるととても弱い
駆逐戦車や突撃砲は自走砲の防御をウンと強力にしたモノ、機動力をもったトーチかと考えた方が正解な気がする。
戦車のように使おうとするとあっという間にすりつぶされてしまう、という戦史の実例を見ると、そう思える。
アメリカの駆逐戦車は一見回転砲塔を持つ戦車のようであるが、実際はシャーマンなんかよりもずっと薄い装甲だった上に砲塔はオープントップ。
あれは戦車並みの砲の指向性の自由度が持たせた自走砲(この場合は自走戦車砲)と見た方が適当に思われる。
高機動対戦車砲、とでも言うべきか。
と思うんだけどどうよ。
>ベルリン戦 4月27日より5月1日 包囲されたベルリンで、第502重戦車大隊の最後の5両の王虎が 突破のさきがけとなり、4万の兵士・難民が脱出に成功している。 この話はよく聞くんだけど、具体的な記述ってないかな? ベルリン戦の話が載ってるサイトがあまり見つからなくて。
タイガー系、しいてはドイツ装甲車輌の究極進化型であるヤークトティーガーもベルリン戦で頑張ってたね。 結局は投降する羽目になったけど、自爆さえしても撃破された例は皆無なのは凄い。
>>837 詳しく
ベルリンで最後まで一両になりながら戦った虎いなかったっけか
>>836 「SS戦車隊」上/下刊じゃないかな。パンツァーフロントの種本でもある。
前は高いと思ったけど、最近出た「LSSAHの戦車長たち」とかみると
そうでもないな。
武装SSに所属した戦車部隊の目ぼしい戦いを参加者の証言で纏めたものなんで
戦車物では一番面白いと思う。
戦車と自走砲の違いなんて名前の通りじゃないか。 戦車は戦線突破兵器。防御力と機動力と敵戦力を破壊する武器を積んで敵を蹂躙するのが戦車。 自走砲は野砲や重砲を動かすのにいちいち馬や車両に引かせるのが面倒だから動かせる車両に積んだ物。
包囲網内の第九軍は北部は第502SS重戦車隊、第23SS装甲擲弾兵師団”ネーデルラント” 第303、169、 212歩兵師団の残余からなる戦闘団が、南部では第32SS義勇擲弾兵師団、286 歩兵師団が、南部では第35警察師団、275、212、342師団の残余、第36SS擲弾兵師団の一部、 第1SS装甲師団 ?Frundsberg“ の一部が後衛にあたり、1945年4月28日午後6時ちょうどに 第12軍の前衛に達するべく包囲網脱出戦が始まった。 包囲突破の先頭をは第502SS重戦車隊のティーガーU4両が先導しその後に諸部隊、避難民が 続いたが、ロシア軍が猛烈な砲火を突破口に集中してきたため、人間肉ミンチが大量に発生し それはもう凄惨な光景だったと生存者は語っている。榴弾の直撃を食らうものや、 高射砲の直撃を顔面に喰らい頭部を一瞬にしてもって逝かれる者などそれは悲惨だった様だ。 14万(ソ連側の数字)のドイツ兵、避難民のうち脱出に成功し第12軍までたどり着いた のは約5万人といわれてる。脱出に失敗した国防軍兵士たちはロシア軍に投降したが 武装SSの兵士たちは投降後に捕虜の隊列からはじき出され、捕虜の前で射殺されたという 目撃証言が多数ある。SS将校は尋問後に頭部を撃ちぬかれて射殺された。
勇戦した部隊はいたの?
勇戦と自暴自棄の瀬戸際だろうけど、そんな状態でも戦ってる人々は多かった でなければベルリン戦で20万もソ連軍が犠牲を出す訳がない。まあ略奪に夢中 になってる所を味方の砲弾が飛び込んできてアボーンの例も多かったらしいけど 。
ベルリン戦をどこまで括るか難しいけど、SS502重戦車大隊はハルペ脱出戦だからな ベルリン中枢の城塞地区にいたのはSS503重戦車大隊
>>840 やっぱSS戦車隊ってパンフロの元ネタなのか!!
たまたま下巻だけ買ったら、ずいぶんパンフロっぽい展開だなと思ったんだよ
上巻買ってくる
ベルリンで虎が一日で凄まじい戦果を上げたらしいが、誰かわかる人いない?
そのSS戦車隊の手記を見ても、途中まではスコアを数えているんだが 4/28辺りからJSUの撃破数は数えてもT34は多数、と、もはや数えてないんだよね
我らに続け! \, -、_ _______ _ ____.-‐、__ ;)_i_/.+__l])━━━9 ;;) ,-'' \)ニ━━━━9 __[l___l])ニ==━━━━9 ;;;)ヽ_l_l_l_l_l_ト、 、;;) ;;)_iニ.ニ.ニ.ニ.ニ..--、 ⌒;;) ,┘__+_____`ー、 ;;) ;;`t゚ @o@o@o@o O) .、| ;;);;)`t゚ (・).(・).(・).(・)_ノ ;;) ;;)(@((・):(・):(・):(・),.つ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ~~~~~~~~~~~~~~ , ―-.、 、 ___/.+__\━━━9 \, -、_ ;;)⌒;;)ヽ_l_l_l_l_l_ト、 ;;) _i_/.+__l])━━━9 ;;) ;;)`t゚ @o@o@o@o O) ⌒;; ) ;;)ヽ_l_l_l_l_l_ト、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ;;) ;;) ;;)`t゚ @o@o@o@o O) \, -、_ _______ _ ____.-‐、__ ;)_i_/.+__l])━━━9 ;;) ,-'' \)ニ━━━━9 __[l___l])ニ==━━━━9 ;;;)ヽ_l_l_l_l_l_ト、 、;;) ;;)_iニ.ニ.ニ.ニ.ニ..--、 ⌒;;) ,┘__+_____`ー、 ;;) ;;`t゚ @o@o@o@o O) .、| ;;);;)`t゚ (・).(・).(・).(・)_ノ ;;) ;;)(@((・):(・):(・):(・),.つ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ~~~~~~~~~~~~~~ , ―-.、 、 ___/.+__\━━━9 \, -、_ ;;)⌒;;)ヽ_l_l_l_l_l_ト、 ;;) _i_/.+__l])━━━9 ;;) ;;)`t゚ @o@o@o@o O) ⌒;; ) ;;)ヽ_l_l_l_l_l_ト、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ;;) ;;) ;;)`t゚ @o@o@o@o O)
鹵獲T34のドイツ兵の評判はどうだったんかな
味方がすぐ撃つからでっかい鍵十字入れたりわざわざ4号もどきのシュルツェンつけてまで 使いましたよ。
T34/76でT34/76撃破するのは難しそうだな
ロシアのTー34は無線積んだ指揮戦車を撃破すれば鵜合の衆。ドイツの改造は先ずは無線の搭載
854 :
卵の名無しさん :2006/01/25(水) 00:54:35 ID:mLPvHKtH
ヤクルトパンダってどんな戦車?
>>853 あとはキューポラの搭載。
T-34のベリスコープはレンズの研磨が足りないから暗いのと、視角があって目標が
すぐに追従不能になるんで不評。
いくら撃破しても戦闘地域を確保されると 半分くらいは回収修理してまた前線に出てくるからな。 ディーゼルのソ連戦車は炎上しにくい分再生される率が 高いだろうし、きりが無いよ。
SS戦車隊ではドイツの捕獲T34部隊はまず指揮戦車を撃破そして外部タンクを狙って攻撃したらしい。ドイツのT34は外部タンク外してる。
前線まで行くのに外部タンク必要なのは判るけど、前線で外部タンクなんて 自爆行為だろう。それとも後方に回り込むのに航続距離稼ぐ為に付けられてた んだろうか。
T-34の外部タンクはあくまでもジェリカン代わり。 飛行機の予備タンクのように内部のコック切り替えでは使えなかった。 また、実際は戦闘前には降ろすか、油を抜くように指導されていた。 燃えにくいとされるディーゼル油でも命中弾を受ければ充分に発火の 恐れはあり、消えにくいだけに致命傷になる可能性はあった。 ただ急進撃中の場合はそれが守られていたかは疑問で、ルーデルの戦記 によると1945年にオーデル河へ進撃中のソ連戦車は満載の予備燃料 タンクのおかげでエンジン部を37mm砲で狙うとすぐに発火したとある。
むしろ1945年にスツーカが活躍してたことに驚く
スツーカで空にあがるルーデルに驚く
ま、ルーデルだし…w 大戦最末期の虎についての面白いエピソードあれば教えてちょ
まぁルーデルなら1945年にHs123で出撃してても驚かんな。
やはりロシアよりドイツのT−34の方が強かったのか
遠い日本で60年後に「ま、ルーデルだし」と妙に納得されるとは、本人も予想だにしなかったろう
ドイツでもきっと今ごろ 「ま、辻ーんだし・・・w」 と言われてる・・・ といいな。
独り言だが・・・ 時々ふと思うのだが、ドイツ人の中にも日本の戦車や 日本軍オタっているんだろうか?
戦国武将ヲタはいる
869 :
名無し三等兵 :2006/01/25(水) 21:38:44 ID:QnldegOi
いるわけ無いだろう。日本の軍オタでイタリア海軍マニアなんて聞いたことないのと同じ
双方ソースを出すように
日本海軍オタは居そうだな。海外で陸軍オタが多いのは特定アジアだろう。 絶対評価してないけど。
じーさんが10年くらい前にドイツに行ったときに、飲み屋で「ヤパンネィビー強かった!」と地元の同じくじーさんに言われて仲良くなったそうだ。 じーさんはかなりの軍オタ、しかも海軍ヲタだから悪い気はしなかったんだろうね。
874 :
名無し三等兵 :2006/01/25(水) 23:55:07 ID:0wqbA6pC
話を変えてしまうけどティーガーの魅力とはなんだろうね。 マーク1から戦車は多々あれどティーガーは別格な感じがする。
ごつくて強そうで見た目の均整が取れてる戦車だからかな。
876 :
名無し三等兵 :2006/01/26(木) 00:08:26 ID:??? BE:156060083-
やっぱ実績でしょ
シャーマンもT34もなんかまるっこい感じがするけど、ティーガーは角張ってる感じ。 映画にしょっちゅう出てくるから、印象に残りやすいってのもあるね。
>>874 角張っている×デカイ砲塔+絶望的な状況でも任務を全うしようという戦車兵の誇り=カコいい
自分の国に無かったモノの結晶だからさ…
>>869 結構居るけどね。
エロゲにも出てくるしw
電気屋か!電気屋なのか!これからの時代は電気屋なのか!orz
>881 ちょっと静かにしてくれないか?
そのうちショートして静かになる
ありがちな戦車オタ進化の一例 @ 強いしカコイイのでタイガー戦車マンセー(まだ社会復帰可能) ↓ A タイガーより強い戦車に嵌る。キングタイガーとスターリンVはどちらが強いか? とか気になるスペック至上のお年頃(辛うじて社会復帰可能) ↓ パラダイム 「絶望した!!欠陥と欠点だらけのティーガーに絶望した!!」 ↓ B−1 機能的フォルムと実力のソ連戦車に嵌る。T-34の工場別のバリエーションが気になって、 夜も眠れない。ロジーナたんハアハア B−2 大量生産は正義だ!アメリカ戦車に嵌る。戦車の砲塔周りに所帯じみたアイテムがぶら下がってたり、 車体前面の土嚢に積んでないと落ち着かなくなってくる。 ※ それまでの反動で@やAを見つけると執拗に攻撃するのもこの頃 必勝パターンはティーガーの欠点をあげつらった後、止めに「負けた国の戦車じゃん」 ↓ C 酸いも甘いも噛締めて再びティーガーに戻る。欠点も長所も知り抜いているので、 ※のような攻撃パターンは通用しにくくなる。 C−1 B−1の終局バージョン。この頃になるとオブィエークト教団に入信。だんだんステージが上がっていく。 C−2 B−2の終局バージョン。戦車=オリーブドラブに白い星。 突然変異 国別マイナー主義 D−1 鉢巻アンテナと鳩車のようなフォルムに固執する日本戦車偏愛派。 D−2 菱形戦車から連なるキャタピラ周りの造作がお気に入りの独立ジョンブル軍団。 D−3 デザインはやっぱりイタリア!セモベンテ黒シャツ党。 他、ラムさんの為なら死ねる族等、諸流派多数。 パーツフェチ主義 リベット愛好家。リベットの無い戦車は戦車じゃない。プラモを買うときは何故か虫ピンも 大量購入。一本一本植え付けては悦に入る。好きなロボットはジャイアントロボ(リベットだから) 電気主義。 愛と狂気のポルシェ戦車愛好家。ダイナモは戦車の枕詞。同じポルシェ繋がりでも レオパルドシリーズには興味が無い(電気じゃないから) 総括 どの進化を辿ってもB以降の社会復帰は「太陽の牙」
読みづらいから迂回しますた
886 :
卵の名無しさん :2006/01/26(木) 21:18:42 ID:sk+aDfuF
うむ。 留学生の心理に似ておる。
887 :
名無しさん :2006/01/26(木) 22:28:55 ID:sk+aDfuF
ウルトラマンチーガー
パンフロのベルリン、王虎と狩虎のコンビで脱出した俺が来ましたよ
889 :
名無し三等兵 :2006/01/27(金) 01:36:58 ID:??? BE:117045263-
別に自慢することじゃないだろ 3号とKVTでクリアしたらほめてやるよ
なにその凸凹コンビ
通はW号で脱出
王虎は市街戦で活躍できますか?
「虎」って「虚」に似てる 王虚・・・無敵だな
王虚駕(キングティガー) なんだか、中国人みたいだな
895 :
名無し三等兵 :2006/01/29(日) 14:43:08 ID:UkwMFuyT
♪「虎」という字は「虚」という字に似てるわ ♪「虎」というのは「虚しい」しるしね ♪それでも時々 強い思いもするけど ♪またいつかは 涙をふくのね ♪5人は若い 小さな髑髏さ ♪悲しい歌は 知らない
「虚」の字は、ポルシェ製にあててはどうかと言ってみるテスト
猛虚軍団坂紳ティーガース 今年も優勝か?
,- 、 ,- 、 | .|. | | ◎ .|,,,,| .|, / \ // ̄ ̄ ̄ `ヽ ヽ | | ○ 。 ○ | | ヽヽ ワ ノノ 無理。
そういや自衛隊の次世代戦車って74式と代替になるんでしょ? 高価で量産のきかない90式ってティーガーみたいな
値段は同世代のものと比べて別に高かない、下手すると輸出用の特注レオ2なんて90式の倍近くする。 生産性が悪いんじゃなくって調達数が少ないだけ。 90式はまだまだつかえる。っていうか、 実戦経験によるプルーフがない、という弱みを別にすれば戦車専門の雑誌でほぼベストに近い評価も得ている。 だから74式の枠を新式で入れ替えてトータルの戦力アップを狙う。
>戦車専門の雑誌でほぼベストに近い評価も得ている。 ん?それだったらわざわざ新型作らないで90式改修しながら作ってた方がいいんじゃないか?
\, -、_ _______ _ ____.-‐、__ ;)_i_/.+__l])━━━9 ;;) ,-'' \)ニ━━━━9 __[l___l])ニ==━━━━9 ;;;)ヽ_l_l_l_l_l_ト、 、;;) ;;)_iニ.ニ.ニ.ニ.ニ..--、 ⌒;;) ,┘__+_____`ー、 ;;) ;;`t゚ @o@o@o@o O) .、| ;;);;)`t゚ (・).(・).(・).(・)_ノ ;;) ;;)(@((・):(・):(・):(・),.つ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ~~~~~~~~~~~~~~ , ―-.、 、 ___/.+__\━━━9 \, -、_ ;;)⌒;;)ヽ_l_l_l_l_l_ト、 ;;) _i_/.+__l])━━━9 ;;) ;;)`t゚ @o@o@o@o O) ⌒;; ) ;;)ヽ_l_l_l_l_l_ト、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ;;) ;;) ;;)`t゚ @o@o@o@o O) \, -、_ _______ _ ____.-‐、__ ;)_i_/.+__l])━━━9 ;;) ,-'' \)ニ━━━━9 __[l___l])ニ==━━━━9 ;;;)ヽ_l_l_l_l_l_ト、 、;;) ;;)_iニ.ニ.ニ.ニ.ニ..--、 ⌒;;) ,┘__+_____`ー、 ;;) ;;`t゚ @o@o@o@o O) .、| ;;);;)`t゚ (・).(・).(・).(・)_ノ ;;) ;;)(@((・):(・):(・):(・),.つ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ~~~~~~~~~~~~~~ , ―-.、 、 ___/.+__\━━━9 \, -、_ ;;)⌒;;)ヽ_l_l_l_l_l_ト、 ;;) _i_/.+__l])━━━9 ;;) ;;)`t゚ @o@o@o@o O) ⌒;; ) ;;)ヽ_l_l_l_l_l_ト、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ;;) ;;) ;;)`t゚ @o@o@o@o O)
>>901 戦国自衛隊でも見てこの板に来たのかね?
基礎的なことだから自分で検索してみ。すぐ分かるから
>実戦経験によるプルーフがない、という弱みを別にすれば戦車専門の雑誌でほぼベストに近い評価も得ている。 戦車専門の雑誌の評価自体いいかげんですが何か?
まさか戦車マガジン(なつかし)とかPANZERのことだとおもってはいないだろうね。
各国の最大軍事機密たる代物を評価しようなんて土台無理でしょと言っているわけ
>>905 の言っていることも分かるが
>>906 も正論だ
だがチーハータンが一番萌えることだけはゆずれない
ここはティーガーについて語るスレです。 90式スレでやれ!! \, -、_ _______ _ ____.-‐、__ ;)_i_/.+__l])━━━9 ;;) ,-'' \)ニ━━━━9 __[l___l])ニ==━━━━9 ;;;)ヽ_l_l_l_l_l_ト、 、;;) ;;)_iニ.ニ.ニ.ニ.ニ..--、 ⌒;;) ,┘__+_____`ー、 ;;) ;;`t゚ @o@o@o@o O) .、| ;;);;)`t゚ (・).(・).(・).(・)_ノ ;;) ;;)(@((・):(・):(・):(・),.つ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ~~~~~~~~~~~~~~ , ―-.、 、 ___/.+__\━━━9 \, -、_ ;;)⌒;;)ヽ_l_l_l_l_l_ト、 ;;) _i_/.+__l])━━━9 ;;) ;;)`t゚ @o@o@o@o O) ⌒;; ) ;;)ヽ_l_l_l_l_l_ト、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ;;) ;;) ;;)`t゚ @o@o@o@o O) \, -、_ _______ _ ____.-‐、__ ;)_i_/.+__l])━━━9 ;;) ,-'' \)ニ━━━━9 __[l___l])ニ==━━━━9 ;;;)ヽ_l_l_l_l_l_ト、 、;;) ;;)_iニ.ニ.ニ.ニ.ニ..--、 ⌒;;) ,┘__+_____`ー、 ;;) ;;`t゚ @o@o@o@o O) .、| ;;);;)`t゚ (・).(・).(・).(・)_ノ ;;) ;;)(@((・):(・):(・):(・),.つ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ~~~~~~~~~~~~~~ , ―-.、 、 ___/.+__\━━━9 \, -、_ ;;)⌒;;)ヽ_l_l_l_l_l_ト、 ;;) _i_/.+__l])━━━9 ;;) ;;)`t゚ @o@o@o@o O) ⌒;; ) ;;)ヽ_l_l_l_l_l_ト、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ;;) ;;) ;;)`t゚ @o@o@o@o O)
ってかAAうざい
スウェーデンのマーダック(Marduk)というブラックメタルバンドが「Panzer Division Marduk」というアルバムを出してるんだが、その中に「502」という曲がある。
アルバムタイトルから想像つくと思うが、SS第502重戦車大隊をテーマにした曲だったりする。
歌詞がこれ
ttp://www.darklyrics.com/lyrics/marduk/panzerdivisionmarduk.html#7 Beast of preyとか2000 hostile tanks they slayedとか、ティーガーの記録映像に被せたらやたらかっこよくなりそうな歌詞ではある。
前半はパンツァーリートの英訳そのままだったりするが。
ちなみに曲は解体工事現場でゴリラがうがいしてるようなかんじ。
(どうやらバンドのメンバーに重度のドイツ戦車オタがいるらしいという話)
湾岸戦争関連かと思ってたけど意外だな。
クルスクでは、パンターは故障ばかりで活躍しなかったらしい。 やっぱティーゲルでなくちゃ。
ベルリンじゃ捕獲されたハチハチにやられたよorz
>>912 それパンターのデビュー戦の上に初期のD型だから
ティーガーは42年からで1300輌程度だっけか。パンターは43年からで6000輌。
至れり尽くせりの虎乗りは、どうしても一部のエリートって感じがする。実際火消しだしね。
俺はパンターや四号乗りみたいな、普通の戦車兵に感情移入してしまう。
虎も好きだけど。
パヤオの漫画じゃないが、「ティーガーに乗りたいな」と思ってた四号乗りは結構居そうだ
特に44年以降
ティーガーに乗ってるのが普通の(軍人)戦車兵で、4号やパンターは寄せ集めの素人なイメージ。
謝れ!黒騎士中隊に謝れ!
Zbvにも謝れ
ドイツ機甲部隊の黄昏に魅せられるなら パンター、ティーガーよりW号にこそそれを見出せる 万骨枯れるW号・・・燃え、萌えじゃないよ。愛、哀だよ
軍馬か・・・。ドイツの生きた軍馬の運命も・・・。動物愛護の精神ない なドイツ。
地雷犬を育成しようとした国よりマシでしょ。
地雷犬、ソ連が訓練していたらしいが。戦車の下に肉を置き、戦車を見つけると 下にもぐりこむと。ただ実戦で使ってみたら、いつも訓練しているソ連戦車の下に もぐりこみ自爆したとか・・・って話をどっかで聞いたな。 あと、北杜夫が書いていた猫爆弾ってのもあったな。猫は水が嫌いだから、 爆撃機の爆弾に猫をくくりつけ、投下すると、水を嫌がり空母の方に着地 しようとするから、命中精度が上がるとか。 さすがに猫爆弾はネタだと思うが。
つ「米のコウモリ爆弾」
いたいけないつぶらな瞳のヌコ様が擦りすり寄ってくるので 戦場で荒んだ心を癒そうと思わず 兵士が抱きかかえてなでなですると静電気で着火!
ウワアアアアア
>>924 地雷犬の国は地雷排除人間もつくったのれ似たようなものなのれす。
>>914 その一部のエリート連中がティーガーに乗る前に3号でT34やKV相手に点数重ねていくエピソードも
面白いよ。KVと零距離で併走して撃ちまくるとか、50mの至近距離に陣取って昼飯時の角度で
撃ち合うとか。それでもダメなんでHEAT弾を使って撃破したがヒゲから対戦車戦仕様禁止命令が出てた
のでガクブルな所とかetc・・・
地雷撤去が進まないのなら、お前ら歩兵が戦車の前を歩け!
地雷原を横一列に並んで前進。 止まったら後ろから撃たれます。
バルジ大作戦に従軍した元ドイツ陸軍歩兵少佐D氏 ・・・あの男の話?とんでもない。思い出したくもない。 「戦車を守るためにおまえら歩兵が地雷原を先に行け」ですよ? 逆でしょ?戦車って歩兵を守るために作られたんでしょ? 戦車ってそんなに大事ですか?偉いんですか? ええ、ええ、そうですよ。本当は私、戦車に乗りたかったんですよ。 え?バレてましたか・・・。乗っちゃいましたよ、戦車・・・。 ちょっと型は違うけど、「タイガー」でした。 着ちゃいましたよ、「あの男」と同じ制服・・・着たかったんですよ。 本当はあの歌も歌いたかったんですよ・・・。一緒にね。 ・・・あ、その先の話?知ってるんですか?マイッタな。 裏切っちゃいましたよ、祖国。 もう時効でしょ? なんかね、口のウマイヤンキーがいましてね・・・。ヘヘヘ。
地雷原を横一列で歩かせたのはソ連じゃろ?
>910 情報ありがとん。 ぐぐって見たらmp3で配布してるとこみつけた。 早速落としてみるよよん!
933 :
名無し三等兵 :2006/02/04(土) 20:00:51 ID:NZGoVs6K
934 :
名無し三等兵 :2006/02/04(土) 20:52:33 ID:7ruP0KT2
誰かヤークトティーガーをハンティングタイガーと呼んだ方が しっくりくるヤツはおらんか? つか、どういう経緯でハンティングって名づけたんだっけ?<田宮
>934 あそこに文句を付けてはならんのです、ガキの頃はづーとハンティングタイガーと思っていたし 何より「ロンメル」・・・・・
936 :
少佐 :2006/02/04(土) 21:11:21 ID:Y+5W3wD4
ティガー戦車はエンジンや足回りに致命的な欠陥があったとも言われるが、 その装甲力、火力、外観は連合軍に恐怖を与え、各地で連合軍の進撃を 確実に一時的であれ足止めすることに成功している。 やはり戦車は重要なのであり、この兵器にコスト、テクノロジー、資源を 惜しむべきではない。
を、を、少佐久し振りだな。ぶっ飛び推論をでっちあげない少佐なんて、少佐じゃないやい。グスン
T-10をスターリンとも言ってたな 気持ちはわかるが粛清もんだろ
>938 襲撃戦車か.....
942 :
名無し三等兵 :2006/02/05(日) 01:37:49 ID:y4dPfAMV
ロンメルって言っていなかった?ヤークトパンター?
>>942 その名前はタミヤ模型だけだ
しかし最近じゃ改心してヤークトパンターになっているな
ストームタイガーの例もある死ね
ティーガーは歴史に残る名機だが、しかし戦車開発史に残した影響はないと聞いているが これに使われた技術も発想も真新しいものは何もなかったし
あるじゃん、 「ポルシェはやめとけ」
>>945 そうだっけ? タイガーショックでいっとき重戦車花盛りのころがあったよな。
それに
M60にいたるながれはM26パーシングから始まってるし。
センチュリオンもタイガーショックへの答えのような気がするけどなあ。
フランスとドイツはパンサーの流れみたいだけど、ドイツは結局タイガー的な方向に戻ったような感じがするし。
タイガーT、Uとパンサーの人気が高いのは挟み込み転輪の要因が大きいと思う リアル小学生の時自分はそれだけで田宮のシリーズを買ってた
ティーガーは乱暴に扱うとキャタピラ外れまくりだけど 他の国の重戦車はそんなことないんかな?
>>944 それはシュトゥルムティーガーの英語読みでは。
戦車ヲタはティーガーに始まり、ティーガーに留まる 一歩も外に出られない
むしろ戦中の設計で真新しい技術と発想の戦車を探す方が困難だよ
何だかんだ言っても、独逸戦車の主力はW号戦車
956 :
名無し三等兵 :2006/02/06(月) 21:48:34 ID:RflgtWAg
>>945 新技術にトラブルは付き物
戦争中だから目新しい技術を盛りだくさん詰め込んでトラブル続出じゃ泣くに泣けないからね
象サンでドイツ軍も懲りたでしょう
Dr.Porscheがなあ〜
戦車の電動駆動は第一次大戦で使い古されたあげくミッションの進化で放棄された 古くさい技術だってことを知らない人が多いんだな・・・
潜水艦は電動駆動。 Uボートのモーターそのまま載せればよかったんジャマイカ。
>>959 タービン・エレクトリック(ハイブリッド)は次世代戦車のパワープラントとして
結構現実味があると思うが。
いくらなんでも電動戦車はポルシェが元祖なんて思ってる奴いないだろw
鉄道のディーゼル機関車だと電動駆動は広く使われた。 日本だと信頼性が問題となって、インバータ+誘導モータの登場まで トルコンが主流。 戦車も戦後はトルコンが主流になった。 今は無接点で、軸受以外メンテナンスフリーの発電機、モーターがあるし、制御も メンテナンスフリーのインバータでできる。電気式のデメリットもほぼ克服されたと 見ていいのでは?
水素燃料電池搭載インバーター・ハイブリット型ティーゲル・・・。 履帯の駆動摩擦音以外、静かで加速しても、煙も吐かない、振動もない・・。 乗りたいんだか、乗りたくないんだか・・微妙な俺的評価。 運用側に立てば静かなのに越したことはない。
環境大国ドイツにぴったり
ここは一つ。 ドイツ・トヨタさんがレオパルドUに実験用ハイブリット・ エンジンを造って載せる。(でも、日本で設計・製造) んで、「ドイツの環境技術は世界一〜〜」とドイツ連邦軍が宣伝する。 (日本人は微笑みながら、知らぬふりをする奥ゆかしさを発揮 ← 好かれる日本に一票) 本筋から離れてしまい、済まん。(=_=;)
原子力戦車
敵も味方も近づかないから最強の戦車だな。
ワロス
>>970 敵兵には攻撃されないが、世界中の物理学者に狙われそうな戦車だな。
972 :
名無し三等兵 :2006/02/08(水) 07:21:48 ID:Te2mhbc6
なんでドイツは他の国みたいにデチューンした航空エンジンを戦車に転用しなかったの?
そんないい加減な開発は職人魂が許さんのです。 戦闘機には戦闘機の。 戦車には戦車の。 専用エンジンを用意するのが 真の工業力ある国のすることです。 単に設計思想の違い。
言い添えると、デチューン物を利用しなくてはならん程、性能不良のエンジン しか持っていない、訳ではない → 持っている&開発できる 戦後、西ドイツ。 ドイツ連邦軍(ブンデスヴェーア)が再び手にした自国 開発戦車と言えばレオパルドT 車体の系譜はポルシェ、砲塔は別設計。
>>972 マジレスすると受注先がマイバッハだから
確かにマイバッハはクソだな。BTに積んでるBMWエンジンの方がよっぽど高出力w
高出力になると燃費も悪いからねえ。といいつつBMWの450馬力は魅力だね。 3号4号に積んでれば装甲も少しはマシになったろう
今マイバッハは5000マソもするお
まぁ、マウスとかE100なんか動力源を航空機エンジンのDB603ディチューン版/1350馬力を搭載しよう考えていたわけだが。
>>949 上部転輪の無い戦車はみんな外れやすいですが何か?
>>977 >BMWの450馬力は魅力だね。
その分、エンジン自体デカイですが何か?
ソ連の戦車は冷却不足気味なんでアフリカ戦線なんかに持っていけません。
>>978 そのマイバッハは違うだろ そんな高級車はいらん!
元々BMW・M-17は航空用だしな ソ連ラ国のM-17Tは低速トルクを得るために700hp以上あった物を450hpに落とした
>>983 そいつは金持ち坊やの乗り物だろ?
エンドウ豆とベーコン入りのスープを喰う男なら、砂漠の中、V号戦車で
クルセダーを狙い撃ち。
>ソ連の戦車は冷却不足気味 冷却不足っていうか整備不足のオイル詰まりでオーバーヒートだよ。 じゃなかったら中東で使わんがな