2005年タンクGP第1戦「砂漠」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1モズレー
参加戦車
No1 M1A2エイブラムスSEP(アメリカ)
No2 90式戦車(日本)
No3 レオパルド2A6(ドイツ)
No4 EE-T2オソリオ(ブラジル)
No5 メルカバMk4(イスラエル)
No6 AMX ルクレール(フランス)
No7 C1アリエテMk2(イタリア)
No8 アージュン戦車(インド)
No9 T90(ロシア)

この戦車達が砂漠を30Kmレースするとしたら
どの戦車が一番だと思う?
2名無し三等兵:2005/06/30(木) 21:49:41 ID:LqUOkreL
2?
3名無し三等兵:2005/06/30(木) 21:49:52 ID:p6lM0FWB
閣下の為に
自営業阻止!
5名無し三等兵:2005/06/30(木) 21:50:43 ID:LqUOkreL
俺は2ゲットって言いたかっただけw
こんな下らん話に興味なし
6名無し三等兵:2005/06/30(木) 21:51:18 ID:ufCUXHfK
まず完走するのが難しかろう。
90式は中の人が熱中症でリタイア。
7モズレー:2005/06/30(木) 21:51:50 ID:???
5ダセー
8名無し三等兵:2005/06/30(木) 21:52:06 ID:???
パリダカみたいで面白そうじゃないの
9名無し三等兵:2005/06/30(木) 21:52:07 ID:???
とりあえず∩(・ω・)∩チハタンバンジャーイしときます
10モズレー:2005/06/30(木) 21:53:09 ID:???
じゃぁ
砂漠を一周5キロの特別コースを
5時間耐久レースなんてどう?
11モズレー:2005/06/30(木) 21:57:21 ID:???
ではクラス分け
MBT−80クラス
80年代以降の120mm砲以上装備の800馬力以上の戦車のみ
MBT−60クラス
60年代以降の90mm砲以上の600馬力以上の戦車のみ
MBT-35クラス
主にWW1〜59年までに出た戦車なら何でもよし
こんな感じ?
12モズレー:2005/06/30(木) 22:07:10 ID:???
誰かこのレギュレーションに
アドバイスキボン
13名無し三等兵:2005/06/30(木) 22:09:50 ID:???
オレは日本人だから、90に1票。
14名無し三等兵:2005/06/30(木) 22:15:58 ID:???
一対一のタイマン勝負ですか、そうですか
軍板は順調に劣化して逝きますね
15名無し三等兵:2005/06/30(木) 22:19:22 ID:???
30キロって短すぎだろ
最低200キロ
夜間ステージは無灯火で
16モズレー:2005/06/30(木) 22:19:43 ID:???
いやいや各クラスに
自国の戦車は2台までです。
それでF1のようにスターティンググリットに並び
スタートです。
軍のオリジナルカラーで車体を塗ってもよし
17モズレー:2005/06/30(木) 22:21:36 ID:???
>>15
いいね!!でも補助ライトで固めた
戦車も見たいかもWRCぽくって
200キロかぁ途中にピットはあるよね?
18名無し三等兵:2005/06/30(木) 22:29:21 ID:???
重要な戦車が抜けているような気が・・・
19名無し三等兵:2005/06/30(木) 22:31:10 ID:???
>>18
何が抜けてるの?
20名無し三等兵:2005/06/30(木) 22:31:22 ID:zAA6MycZ
燃料どうすんの?
21名無し三等兵:2005/06/30(木) 22:33:40 ID:???
日本は「97式」の間違いでは
22:2005/06/30(木) 22:35:43 ID:???
>>20
途中に補給所があるYO!!!
いわばピットのようなもん
23名無し三等兵:2005/06/30(木) 22:35:53 ID:???
>>17
200キロなら無給油で完走できる、ピットは無し
整備は乗員整備のみ
予備燃料はドラム缶2本まで積載可
24名無し三等兵:2005/06/30(木) 22:38:18 ID:???
弾とかはもちろんフル搭載なんだよね?
25名無し三等兵:2005/06/30(木) 22:38:36 ID:???
そういやカナダカップだっけ?
昔行われていた戦車競技会
そこで最下位になったチャレンジャーが湾岸で大活躍してビッカースの技術者が「我々が作ってるのは競技に勝つ戦車ではなく戦争に勝てる戦車だ」とか言ってたのが印象深いね
26名無し三等兵:2005/06/30(木) 22:39:47 ID:???
>>19
いや、隣の国の新型戦車はどうしたのかなあと
27名無し三等兵:2005/06/30(木) 22:40:06 ID:???
>>18
まっ、まさか!?それは禁句。
28名無し三等兵:2005/06/30(木) 22:41:56 ID:???
>>25
それそれ。
29:2005/06/30(木) 22:43:44 ID:???
>>23
GJ!!!な提案dクス
>>24
いいやそれと同じ分の重さのバラスト搭載する
間違って誤射したら大会中止になってしまうからね
>>26
中国と韓国呼んだら90式に砲撃してくるだろうよ
30名無し三等兵:2005/06/30(木) 22:45:25 ID:???
MBT-プロトタイプクラス希望。

制式配備されていなくて可、何でもありクラス。

基本レギュレーションとしては
1)キャタピラ走行である事。
2)120mm以上かつ砲身長45口径以上の主砲と、2丁以上の機銃を装備の事。
3)正面装甲は自身の主砲での0射撃に耐えられること。
後はサイズと重量制限、側面装甲規定、搭載燃料の量やら種類かね。
31:2005/06/30(木) 22:48:43 ID:???
>>30
いいね!いろんな珍戦車が見れるかも??!
32名無し三等兵:2005/06/30(木) 22:50:25 ID:???
>>25
戦車オリンピックは射撃競技会だから・・・
33名無し三等兵:2005/06/30(木) 22:53:21 ID:???
バイアスロンみたいに射撃競技と混合しても面白いかも
射撃での失点はペナルティタイム追加
34名無し三等兵:2005/06/30(木) 22:53:23 ID:???
ロシアの新型戦車、なんつったっけか、超ぬるいお料理とか言うやつ、あれも出走させてホスィ。
35:2005/06/30(木) 22:56:51 ID:???
>>34
オチョルヌイオリョールだっけ?
ではロシアはT-90とオチョの2台体制で
36名無し三等兵:2005/06/30(木) 22:59:04 ID:???
>>11
MBT-35クラス

ここはちょっと大雑把過ぎ。
もう少し細かい方が良いのでは?
WWII前、戦中、戦後
の3つに分けた方が良さそう
37:2005/06/30(木) 23:04:20 ID:???
ではMBT-WW1クラス
MBT−WW2前クラス
MBT−WW2クラス
MBT−46クラス
こんなんでいいかい?
38名無し三等兵:2005/06/30(木) 23:31:21 ID:???
>>37
いいんでないの
39名無し三等兵:2005/06/30(木) 23:33:19 ID:???
WW2以前にはMBTというカテゴリは存在しないと思われ
40名無し三等兵:2005/06/30(木) 23:37:46 ID:???
>>39
・軽戦車
・歩兵戦車
・巡航戦車
・重戦車

このぐらいでいいのでわ?
411:2005/06/30(木) 23:42:27 ID:???
>>39
今現代で協議するから
MBT-Hクラス
MBT-Mクラス
MBT-Lクラスこんな感じかい?
42名無し三等兵:2005/06/30(木) 23:54:13 ID:???
OTOメララ アリエテ マールボロ
43名無し三等兵:2005/07/01(金) 00:55:42 ID:???
>>18
その通りニダ<ヽ`∀´>
ウリナラの優秀なK1が抜けてるニダ!
44名無し三等兵:2005/07/01(金) 00:58:46 ID:???
>>43
モックアップは出走できません。
ハリボテも出走できません。
45名無し三等兵:2005/07/01(金) 01:03:10 ID:???
そろそろ90式もアップデートしないかな。
46名無し三等兵:2005/07/01(金) 01:18:46 ID:???
アップデートは『2000年対応』以上はしないで新式戦車に移行でしょ。
47名無し三等兵:2005/07/01(金) 06:16:15 ID:???
レース中の射撃禁止かよww
48名無し三等兵:2005/07/01(金) 06:20:19 ID:???
No.6 ルクレール。

モジュラー装甲をコッソリ軽量の空間装甲と換装することで
重量軽減、スピードアップ。
491:2005/07/01(金) 06:56:11 ID:???
というか馬力アップしたほうが
面白いかな?
50名無し三等兵:2005/07/01(金) 10:03:09 ID:???
戦車なんだから、やっぱ走るだけじゃつまらん。
誰か言ってたが、バイアスロン方式で射撃も入れてくれ。
51名無し三等兵:2005/07/01(金) 10:09:25 ID:???
やっぱ、コース途中で対戦車ヘリの襲撃とかなきゃ、盛り上がりに欠けるよな
52名無し三等兵:2005/07/01(金) 10:25:07 ID:???
そうそう、コース途中に対戦車地雷が埋まってないと
531:2005/07/01(金) 18:16:36 ID:???
ではコース途中に
地雷ゾーン、対戦車ヘリゾーン、射撃ゾーン、
地雷ゾーンとか乗員に怪我がないようにしないと名
ヘリも
射撃ゾーンは自動車をぱらぱらと置いておき
ノルマ数分決められた弾数で撃破しなければ失格とか
しかも30Km/hで走りながらとか
54名無し三等兵:2005/07/01(金) 18:23:21 ID:???
>>53
障害処理や対空戦闘は、戦車乗員ではなく支援部隊の仕事だから
戦車乗員の資質を競う競技には不的確と思われる
せいぜい超壕超提あたりの障害コースかな



55名無し三等兵:2005/07/01(金) 19:37:24 ID:???
コース最後には、A-10ウォートホッグが待ち受けてる
56名無し三等兵:2005/07/01(金) 20:38:17 ID:???
無論実弾装備
57名無し三等兵:2005/07/01(金) 21:15:26 ID:???
次のコースは森林でつか?
平原でつか?
58名無し三等兵:2005/07/01(金) 22:29:34 ID:???
>>57
雪原です
最高気温-20度のスターティンググリッドに、一週間放置した状態から競技が始まります。
寒冷時の始動性とノウハウが問われる競技となります
59名無し三等兵:2005/07/01(金) 22:34:08 ID:???
チキチキマシーン猛レースやマッハGoGoGoみたいに相手を潰すのもありにした方が面白そう。
60:2005/07/01(金) 23:22:37 ID:???
>>58
ナイスな考えGJ!!!
61:2005/07/01(金) 23:24:01 ID:???
では超猛暑の下に1日放置してからスタートなんて堂よ?
62名無し三等兵:2005/07/01(金) 23:28:21 ID:???
>>59
したらワザと予選最下位になってスタートの瞬間前方をつるべ打ちに
63名無し三等兵:2005/07/01(金) 23:34:14 ID:???
エアコン付きの90式が有利そうだ
しょせん、運転するのは人間だしな
64:2005/07/01(金) 23:36:17 ID:???
チーム一覧
アメリカ US ARMY RACING
日本 JTR(ジャパンタンクレーシングズ)
ドイツ GERMANY
まずこんぐらいしか思いつかぬ
65名無し三等兵:2005/07/01(金) 23:36:51 ID:???
NBC対策された戦車ならエアコン付いてるんじゃないのか?
田中芳樹版90式以外でも。
66:2005/07/01(金) 23:37:55 ID:???
やっちまった
正しくは
ドイツ GERMANY PANZER CARRERA(ジャーマンパンツァーカレラ)
67名無し三等兵:2005/07/01(金) 23:45:50 ID:???
そもそもベクトロニクス搭載戦車なら、コンピューター冷やす必要があるキモス
68名無し三等兵:2005/07/01(金) 23:48:41 ID:???
90式にエアコンがついてるというのは釣り?
69名無し三等兵:2005/07/01(金) 23:56:06 ID:???
>>67
電子機器を冷却した排熱は戦闘室内に放出されるわけだが・・・90も含めて
おかげさまで厳冬期の北海道でも行動中はホカホカでしたさ・・・
70名無し三等兵:2005/07/01(金) 23:58:14 ID:???
>>61
オーバーヒート対策なら放置は関係ない
71名無し三等兵:2005/07/02(土) 00:02:29 ID:???
アメリカ
マルボロ・アーミー・ジェネラルダイナミクス
コカコーラ・マリンコレーシング With GD

日本
パイオニア・三菱・富士教導団レースチーム
日本ハム・7Dレーシング

ドイツ
ロスマンズ・ポルシェ
ボッシュ・ラインメタル・ポルシェ

フランス
ゴロワーズ・フレンチアーミーレーシング
72名無し三等兵:2005/07/02(土) 00:04:00 ID:???
車体にはスポンサーステッカー、ベタ張りですか
73:2005/07/02(土) 00:12:09 ID:???
イタリア
スクーデリア・イタリアンアーミー
インド
ヒンドゥー・アーミーラリーレイド
74名無し三等兵:2005/07/02(土) 00:39:20 ID:???
>>72
もろにスポンサーカラーです、F-1のようにカラフルに。
75名無し三等兵:2005/07/02(土) 09:29:35 ID:???
>>74
90式にマイルドセブンのロゴがペイントされてたり、M1A2がマルボロだったり、
開催国によってはそれらがバーコードみたいになってたりとかか?
萌えるな。w
76名無し三等兵:2005/07/02(土) 09:40:39 ID:???
エロゲメーカーのロゴまみれの90式が見たい・・・・
77名無し三等兵:2005/07/02(土) 09:43:33 ID:???
>>76
「elf」だとオイル屋と間違う奴が出るからOK
78:2005/07/02(土) 11:14:38 ID:???
M1A2がガルフカラーで
90式がパイオニアカラーで
レオパルド2がモービル1カラーで
オソリオがラッキーストライクカラーで
メルカバMk4はマルボロカラーで
ルクレールはマイルドセブンカラー
アリエテはアリタリアカラーで
アージュンはマルティニカラーで
T−90は誰か考えて。。。。
79名無し三等兵:2005/07/02(土) 11:29:31 ID:???
履帯の安全性が確保されていないとして
ディール社履帯を使用する5チームが決勝を棄権。
80名無し三等兵:2005/07/02(土) 11:42:22 ID:???
ラインメタル社が同社の販売する120mm滑腔砲に不具合があるとして、リコールを届け出た。
同社からライセンスを受けて生産された製品も含まれる。
81名無し三等兵:2005/07/02(土) 12:19:57 ID:???
>>78
T-90=スミルノフでいいじゃん
82:2005/07/02(土) 19:56:05 ID:???
よしっそれで行こう!!!!!!!
83名無し三等兵:2005/07/02(土) 23:02:15 ID:???
ワロスレagewwwwwww
84名無し三等兵:2005/07/02(土) 23:27:13 ID:???
>>81
ではK−1A1は「真露」で対抗するニダ。
ついでに燃料も真露ニダ
85:2005/07/02(土) 23:30:39 ID:???
チョンとシナの参加禁止ただそれだけ
86名無し三等兵:2005/07/02(土) 23:36:06 ID:???
韓国チームは予選大会で前方を走っていた日本チームに砲撃を加えたので失格。
中国チームはそのときの砲弾が命中し大破したので出場を辞退。
87:2005/07/02(土) 23:42:47 ID:???
WTR(ワールドタンクレーシング協会)会長ミバエル・ピットマンは
「このような韓国の政治とモータースポーツを区別できない
民度の低さには怒りを覚える」と発言
韓国の参戦をこの先2年間参戦禁止処分を言い渡した。
2ちゃんねる紙より
88名無し三等兵:2005/07/02(土) 23:57:22 ID:???
今回の事件でいわば巻き添えとなった中国は輸出を狙った98式戦車の改造モデルで参加しており
メーカーの中国北方工業公司の関係者は衝撃を隠せない様子だったという。
一方で、中国チームは当初からレギュレーションに違反していた疑いもあり
本選進出は無理だったのではと言う声もある。
(中略)
ディール社やラインメタル社の件も含めて、本選は波乱の開幕となりそうだ。
(レーシング雑誌「MBT」巻頭特集より)
89:2005/07/03(日) 00:02:57 ID:???
3月5日等々本選が開始された
予選順は
1 イスラエル
2 アメリカ
3 インド
4 ドイツ
5 ロシア
6 日本
7 フランス
8 ブラジル
イタリアは参加した内一両がエンジントラブル
もう一両は駆動系トラブルで辞退となった。
90名無し三等兵:2005/07/03(日) 00:07:50 ID:???
おいおい、マジかよー?
俺、アリエテにけっこう賭けてたんだぜ
91山師:2005/07/03(日) 00:09:18 ID:dYQRbaFm
ところでイギリスのチャレンジャー2がついに2003年に120mmライフル砲からラインメタル社の滑腔砲に換装する事を決めたようです。
92:2005/07/03(日) 00:09:54 ID:???
ディール社製履帯使ってんの
どこのチームよ?
93:2005/07/03(日) 00:13:39 ID:???
と言うかイギリスの存在完全に忘れとった
改めて追加!!!
ブリティッシュロイヤルレーシング(BRR)
カラーはBPカラーで脳内変更お願いね
1 イスラエル
2 アメリカ
3 インド
4 ドイツ
5 イギリス
6 ロシア
7 日本
8 フランス
9 ブラジル
イタリアは参加した内一両がエンジントラブル
もう一両は駆動系トラブルで辞退となった。
94名無し三等兵:2005/07/03(日) 00:15:17 ID:???
イスラエルがトップかよ…
あの出力重量比じゃ勝てるわけないと思っていたのに…

やっぱり予選用にチューンしたのかな???
しかし短距離一発勝負の予選と違って、本戦では300kmはエンジン、サス、無限軌道にも負担がかかるからな…
故障しないか心配だよ…
95:2005/07/03(日) 00:21:16 ID:???
決勝の火蓋が斬って落とされた!
まず飛び出したのはM1A2ガスタービンの圧倒的なトルクで前に躍り出た。
肝心のイスラエルは重過ぎる車体が加速を鈍らせていた。
そして我が日本は慣れない砂漠に足を取られかけていた
LEG1(第一区間0KM〜80Km)
快走を見せたのはアメリカ、イギリス、ロシア、イスラエルどれも
砂漠で戦争を経験した戦車ばかりだった。
しかし早速のドラマがおきた!砂丘越えをしようとしたT−90が横転
再起不能となりクシュチバシェ選手の乗る28号車がリタイヤした。
96名無し三等兵:2005/07/03(日) 00:23:44 ID:???
ドキドキ( `・ω・´)
97:2005/07/03(日) 00:24:35 ID:???
30kmを通過した辺りから
砂漠を経験していない国のリタイヤが目立ち始める
日本は早速エンジントラブルで星川選手の乗る4号車が
エンジンの異常な水温上昇でリタイヤ
ブラジルはロナッジーナ選手の乗る30号車が呼びのキャタピラもすべて
使いきりキャタピラのバーストによって
リタイヤに追い込まれてしまった。
98名無し三等兵:2005/07/03(日) 00:28:17 ID:???
日本は慣れない砂漠
99:2005/07/03(日) 00:28:25 ID:???
しかし奇跡が起きたきつい勾配と砂丘が続出した
40km〜52km地点
トップ集団7両に割って入ったもう一台が日本の
柳原選手の5号車の90式だった
軽い車重を生かし他戦車では登りきれず迂回を余儀なくした
砂丘をどんどん越えて逝き46km地点を通過するころには
トップに躍り出ていた。
100名無し三等兵:2005/07/03(日) 00:31:11 ID:???
ツマンネ。
101:2005/07/03(日) 00:33:26 ID:???
そしてついにトップ集団にも砂漠の悪魔は襲い掛かった
まず45Km地点イギリスの
クリステンセン選手の駆る8号車が外れた履帯が
伝輪に絡み付いてしまってドライブシャフトが曲がり
走行不能に
アメリカのスミス選手の乗る1号車は
砂丘を越えた先の砂地にスタックさいき不能となった。
このころブラジルはもう一台の31号車も
姿を消しており波乱のLEG1中間地点だった。
102名無し三等兵:2005/07/03(日) 00:38:12 ID:???
>>101
トム・クリステンセンが戦車運転するか?
103:2005/07/03(日) 00:39:30 ID:???
各戦車波乱の砂丘エリアを無難に越えた。
そしてこの52km地点からサービスの80km地点まで
長い土漠エリアが続くここは硬い石や岩がゴロゴロしており
いくら戦車といっても岩を直接踏めば
履帯が千切れてしまう所である。
早速このエリアに入り各戦車はスピードを落とした。
しかしこのエリアでドイツ、インドはスピードを落とさず
激走した。もともと車体がタフなレオとアージュンは
そのタフさに身を任せトップ集団にじりじりと
差を詰めていった日本はあまりタフと呼べるほどではなく
各戦車よりより大きなスピードダウンを強いられた。
104:2005/07/03(日) 00:40:40 ID:???
>>102
違うよマイケル・クリステンセンだよ
105名無し三等兵:2005/07/03(日) 00:45:15 ID:???

ドイツはミハエル・シューマッハ?ラルフ・シューマッハ?ニック・ハイドフェルド?ハインツハラルド・フレンツェン?

106名無し三等兵:2005/07/03(日) 00:45:24 ID:???
>>101
伝輪?転輪?誘導輪?まさか起動輪?
外れた履帯は車外へ放出されるため、スカートやフェンダーを破壊することはあっても起動輪はこわさんぞ。
外れかけても、スプロケットが噛んでてなら修復するし。
曲がったのはスイングアームじゃないか?
だったら乗員整備で応急修理可能。
爾後の追い上げに期待。
107名無し三等兵:2005/07/03(日) 00:46:02 ID:???
ドイツはHHFだろ
108:2005/07/03(日) 00:53:38 ID:???
各戦車危険に満ちたLEG1を何とか走り抜けた。
1位日本 90式 柳原 No5
2位アメリカ M1A2 メンフィス No2
3位イスラエル メルカバMk4 シャリオ No13
4位イスラエル メルカバMk4 シュレン No14
5位イギリス チャレンジャー2E マックレーンNo9
6位ドイツ レオパルド2A6 シュットラーNo19
7位インド アージュン マハラジャ No22
8位ドイツ レオパルド2A6 ヴラスコヴィツマンNo18
9位ロシア T−90 スコラチョフ No27
10位フランス ルクレール エイミラン No34
以下の順位となった
リタイヤ
日本 90式 星川
アメリカ M1 スミス
イギリス チャレ クリステンセン
ロシア T−90 クシュチバシェ
ブラジル EEーT2 ロナッジーナ
ブラジル EEーT2 ロベラッティ
以上 
109:2005/07/03(日) 00:55:09 ID:???
>>106
猛暑の中乗員が熱中症で重症になったから
(ごめん精一杯の言い訳)
110:2005/07/03(日) 00:59:38 ID:???
各戦車サービスに入り
2日の修理期間が設けられた
その間ドライバーorナビは休暇にいそしむ
各戦車メカニックによりスタート前のように
研き直された
111:2005/07/03(日) 01:06:50 ID:???
そしてLEG2ここは80km地点から140km地点まで続くロングコース
しかし広大なサバンナなためさほど負担は少ない
しかしここは川渡りなどもあるため予断はできない

各戦車快走を見せる
とくにシュットラー選手のレオは速かった
30km地点を通過するかしないかぐらいに2位まで上り詰めたのである
もはや90式も射程圏内だった。




ネタが尽きたので考えてからまた書きますゆえ
お待ちくださいませ
さあどうなるかなどこが勝つのかな?
勝手に話は作らないでねそれと漏れの作った
文章におかしな点があったらバシバシ突っ込んでくれ!
ではオヤスミ
112名無し三等兵:2005/07/03(日) 01:08:23 ID:???
>>1
113名無し三等兵:2005/07/03(日) 01:15:51 ID:???
今日はもう終わりなの?
( ´・ω・`)ショボーン.......
114名無し三等兵:2005/07/03(日) 01:44:54 ID:???
>>111
時間の流れはどうなってるんだ?
途中でサービスがあって2日休憩?
俺が提示した200キロってのは半日で走破できる距離だぞ
パリダカみたいなの考えてるなら3000キロコースにして、1チーム4両+回収車(予備パワーパック積載)。
回収車を除いて一両でも脱落したら失格(故障車は野整備のみ可)。
サービスまで牽引すれば高段階整備可。
乗員の交替は不可、ただし乗員間のポジションローテは可。

こんな感じにせんと、レースが成立せんが?
115名無し三等兵:2005/07/03(日) 08:49:15 ID:???
>>114
GJ!!な突っ込みアリがd

まだこのLEG2を開始した時点で午前10時を回ったころであり
これからが正念場でもあった。
各戦車やはり競技用と言う事も合って1900PS辺りまで
馬力が上げられておりサバンナでのアベレージスピードは
92km/hにも達した。
各戦車目立ったトラブルもなくLEG2を走り抜ける
しかしフランスのブガルスキー選手の乗る35号車が民家に衝突
民家を破壊してしまった。無理やり原住民に止められてしまう
これによりなんと6時間ものロスを強いられるしかもその間に
原住民にエンジンを滅茶苦茶にされてしまう
116:2005/07/03(日) 09:03:45 ID:???
LEG3ここは少々特殊で
距離が定められてをらず翌日の朝3時までに
300Kmを走破しなければならないステージである
LEG2終了時の順位
1位日本 90式 柳原 No5
2位ドイツ レオパルド2A6 シュットラーNo19
3位イスラエル メルカバMk4 シャリオ No13
4位インド アージュン マハラジャ No22
5位イギリス チャレンジャー2E マックレーンNo9
6位アメリカ M1A2 メンフィス No2
7位イスラエル メルカバMk4 シュレン No14
8位ドイツ レオパルド2A6 ヴラスコヴィツマンNo18
9位フランス ルクレール エイミラン No34
10位ロシア T−90 スコラチョフ No27
各戦車7時辺りまでに各車120Km地点を無難に突破する
しかしここからが恐怖のナイトセッションでもある
ライトは補助を含めても6灯までしかも
WRCで使われてるものと同一のものしか使えないことになっている。
段々と周りが闇に包まれてゆく
各戦車ライトを一斉点灯し始めるここでもまた
ドラマが起きたイスラエルのシャリオ選手の乗るメルカバが
闇で道がよくわからず
深い自然の戦車壕のような溝の中に落ちてしまう
救出にシュレン選手が向かうしかし車体のそこを擦っており
一台で引っ張り出すには難しかった。
117名無し三等兵:2005/07/03(日) 10:07:32 ID:???
早く続きキボン
118名無し三等兵:2005/07/03(日) 11:09:50 ID:???
午後10時にはヴラスコヴィッツマンのNo19が
駆動系トラブルでリタイヤ
同じく10時にスコラチョフNo27が
排気系統トラブルでリタイア
柳原の乗る90式はキャタピラが連続してはずれ
ストップを余儀なくされた。
午前1時を回るころにはさほど目立ったトラブルは無くなって来た
しかしそれまでにも
インドの21号車、フランスの34号車が姿を消している
午前2時30分
トップでLEG3を終了したのはしたのは
ドイツ シュットラー選手
以下
日本 柳原
イギリス マックレーン
インド マハラジャ
アメリカ メンフィス
がゴールした。
イスラエルの二両は時間内に走破できず
失格となった。
119名無し三等兵:2005/07/03(日) 11:26:10 ID:???
とうとうこの五両だけになってしまった。
最終LEGは
60キロを走破するスプリントステージ
やはり飛び出したのは
M1A2、90式だった。
各戦車の激しい競い合いが繰り広げられる
戦車がジャンプするステージとしても
見物人が多かった。
しかし大変な事態が起こった。
観客の列にチャレンジャーが突っ込んでしまった。
観客に怪我はなかったが多数の自動車を巻き込み
大爆発乗員は無事だが戦車はエンジンが
熱によりやられてしまった。
そして最後のデッドヒートが繰り広げられる!
レオパルドもコースミスしてしまいロス
この間に90式に並ばれてしまう
そしてゴール1キロ前90式が最後のラストスパート
12秒差で90式が栄冠を勝ち得た!!!
2位はレオパルド2
3位はM1A2
4位はアージュン
だった。
120名無し三等兵:2005/07/03(日) 11:26:27 ID:???
結果ポイントランキングは
1位日本10P
2位ドイツ8P
3位アメリカ5P
4位インド2P
5位イスラエル0P
5位イギリス0P
5位ブラジル0P
5位フランス0P
5位ロシア0P
5位イタリア0P
予想以上に厳しかった第一戦は
以外にも日本の勝利で幕を閉じた。
121:2005/07/03(日) 11:27:39 ID:???
次の第二戦はどこがいい?
みんな希望を書いてくれ!!!
122名無し三等兵:2005/07/03(日) 11:29:09 ID:???
>>121
その前に戦車の構造や能力から勉強し直せ
123名無し三等兵:2005/07/03(日) 11:49:18 ID:???
いいじゃん
漏れは結構好きだなこういう空想系
>>122だったらお前が
バカな1に教えてやれよ
124:2005/07/03(日) 11:51:23 ID:???
馬鹿ですかそうですか。。。。。。。
125名無し三等兵:2005/07/03(日) 12:47:20 ID:???
>124
着眼点はいいぞ。キニスンナ
レギュレーションが明確じゃないと 「こんなこともあろうかと by真田さん」
になってしまうので、そこは詰めた方がいいかもな。
126名無し三等兵:2005/07/03(日) 13:13:17 ID:???
CM

大地を駆け抜ける源、軽油リッター60円、
敵の攻撃を弾き返す装甲、1億円
目標を撃破する主砲、5000万円

戦闘に勝利する事、プライスレス。

お金で買えない価値が有る、買える物はマスターカードで。
127名無し三等兵:2005/07/03(日) 14:47:17 ID:xiJ/GsXp
微妙なスレだが、読んでる最中、
何回か笑ってしまったので、OKでしょ。

個人的には、120mmペイント弾を使用可能にし、
被弾車はペナルティーとして、
その場で超信地旋回10回ってのがいいかも。
128:2005/07/03(日) 15:52:49 ID:???
>>127
いいね!!!それ2戦目から採用!!!
129名無し三等兵:2005/07/03(日) 16:15:27 ID:zE92vATs
おもしろかったから期待age
130名無し三等兵:2005/07/03(日) 16:34:25 ID:???
なかなかおもしろい
90式が勝つところに少し笑ったけど
131名無し三等兵:2005/07/03(日) 17:09:51 ID:???
実は競技終了後、レギュレーションチェックで90式の複合装甲が空間装甲に差し替えられていた事が発覚、
しかし、これが正式な一時生産型という事で次回からはバラストか複合装甲への換装が出走の条件となった
これを受けた各国は急ぎ本国から相当数の予備部品を取り寄せたと言う。


世界の傑作戦車別冊、「タンクGPの全て」より
132名無し三等兵:2005/07/03(日) 20:19:29 ID:???
GJ!!!!期待AGE!!!!!!!
1331:2005/07/03(日) 20:27:21 ID:???
第二戦はイギリスウェールズの森林に特設された。
一周78kmのコースを72時間走り続ける。
途中には戦車壕を想定した溝や
川、沼地、障害物越え(自動車を踏み潰したり)する。
ピットゾーンでもパワーパックの交換は認められず
キャタピラの交換は幾つでも
燃料制限はなし
しかし参加は一両のみでドライバーが3人乗る。
1341:2005/07/03(日) 20:28:40 ID:???
第二戦はこんな感じがいいですか?
135名無し三等兵:2005/07/03(日) 20:44:01 ID:???
>>133
5周目あたりからは、全コースいい感じに耕されて泥沼化するな
接地圧の高い車両やランドクリアランスを稼げない車両は亀になるぞ。
渡河は潜水?
潜水装置着脱の早さも勝敗に響くな

そのあたりの描写もよろ
1361:2005/07/03(日) 21:01:08 ID:???
分かりましたであります!!
137名無し三等兵:2005/07/03(日) 21:04:38 ID:???
Sタンク!Sタンク!
138名無し三等兵:2005/07/03(日) 21:13:21 ID:???
無砲塔部門は該当するAFVが殆ど無しなので
日本の60式自走無反動砲とSタンクのワンメイクレースが企画されているそうだ。
1391:2005/07/03(日) 21:20:13 ID:???
無砲塔ならでれるよ
年代別で馬力と砲の大きささえ満たしてればでれるよ
でも各国とも出してないだけで
これも交えた話もほしい?
1401:2005/07/03(日) 21:45:23 ID:???
では予選順位発表の前にいろいろと変更
まず120mmペイント弾を使用可能にし、
被弾車はペナルティーとして、
その場で超信地旋回10回をピットにてする。
これだけ
何か他に変えてほしいことあったら
教えてくださいな
141名無し三等兵:2005/07/03(日) 21:57:22 ID:???
つ[状況霧]
142名無し三等兵:2005/07/03(日) 21:58:20 ID:???
>>140
メルカバとか超信地できるの?

射撃可能なのはレース中をとおして?
そんなことやってたら、レースが成立せんわな
基本的に戦車は後ろを撃つようにはできてないし。

どうしても射撃シーンを入れたいんだったら、構想段階であったバイアスロン方式が現実的。
ただし、点数やコース設定をよほど煮詰めないとお笑いになっちゃうが。

あと、障害コースはコンクリートブロックなんかにしないと、乗用車なんか戦車にとっては障害にならんから。
砂漠ステージであった民家も同様。
ぶち壊して通り抜けるだけだから、そこで停止するのは非現実的。
ましてや、原住民にエンジンを破壊されるなどあり得ない。
まぁ、原住民が強化コンクリート製のトーチカみたいな家に住んでいて、対戦車火器を持ってるなら話は別だが。
1431:2005/07/03(日) 22:09:27 ID:???
>>141
おk取り入れてみる!
>>142
じゃあ走行式バイアスロンで
バイアスロンエリアに入ったら時速20km/hで走行しながら
横にある的に向かってペイント弾発射で一周につき
ノルマは3発当てることバイアスロンゾーンは
全長1キロでその間に10個的が並んでいる
もしペイント弾を相手戦車に当ててしまうと1回目はピットストップ
30分5回すると失格
もし1週おきの3発のノルマを達成できなかったら
ピットで超信地旋回10回これでどう?
144名無し三等兵:2005/07/03(日) 22:16:24 ID:???
>>143
速度規制したらバイアスロンじゃないだろ
行進射だろうが停止射だろうが、好きに撃てばいい。
外せばペナルティ1周。
あくまで主眼はレース、どうしてもシューティングゲームにしたいのか?
1451:2005/07/03(日) 22:19:04 ID:???
>>144
いや、漏れもレース中心がいい
じゃあ速度制限は自由で耐久レースだから
ペナルティ1周はあまり意味がない
だったらピットで1時間停止してエンジンも停止とか?
146名無し三等兵:2005/07/03(日) 22:23:12 ID:???
>>145
バイアスロンのルールを調べてこい
147名無し三等兵:2005/07/03(日) 22:29:16 ID:???
三日間走りり続けるのだから
本物のバイアスロンのルール取り入れても
意味内と思われ
148名無し三等兵:2005/07/03(日) 22:32:47 ID:???
>>147

>ペナルティ1周はあまり意味がない
への反論

1491:2005/07/03(日) 22:42:44 ID:???
じゃあルールをまとめよう
バイアスロンの部分は
3発中2発が走りながら1発が止まりながら
そして一周につき3発まで
もしはずしたらピットでエンジン停止して
40分待ち

オリジナル風味にしたかったから
こんな感じにしたよどう?
150名無し三等兵:2005/07/03(日) 22:53:56 ID:???
ラリーレイドと戦車格闘は別の競技の方が良い希ガス
プロジェクトTと被らないようにいってみよう。
1511:2005/07/03(日) 22:55:12 ID:???
うーんいわば漏れは
耐久レースとバイアスロンとラリー
を混ぜてるからなぁ
152名無し三等兵:2005/07/03(日) 23:09:55 ID:???
おもしろかったから期待age2回目
153名無し三等兵:2005/07/03(日) 23:30:24 ID:???
では予選順位改めてハピョーウ

1位 イギリス チャレンジャー2E クリステンセン/マックレーン/バーンズ組
2位 日本 90式 柳原/星川/脇坂 組
3位 ドイツ レオパルド2A6 シュットラー/ヴラスコヴィッツマン/シュナイター組
4位 インド アージュン マハラジャ/チャド/マハトマ組
5位 アメリカ M1A2エイブラムスSEP スミス/メンフィス/チャールズ組
6位 ロシア T−90 スコラチョフ/クシュチバシェ/シェロフスキ組
7位 イタリア C1アリエテMk2 ビンチェンツォ/ホラチオ/フォラッツォ組
8位 ブラジル EEーT2オソリオ ロナッジーナ/ロノルデ/ぺリージ組
9位 フランス AMXルクレール ピエル/エイミラン/ダニエル組
10位 韓国 K−1A1 キム/パク/ファビョ組
11位 中国 98式戦車 シュウ/ハオツェン/ペクン組
と以下の通りになった。
(レーシング雑誌「MBT」第二戦予選結果特集より)
154:2005/07/03(日) 23:32:02 ID:???
>>153
名前忘れとった書いたのは漏れだよ
155名無し三等兵:2005/07/03(日) 23:36:12 ID:???
//⌒ヘ⌒ヾ\
       ( 《(    ) 》
       ( (   ノ ノ∠
    /((       ミ   ヽ\
   《 ( ( ミ   丿 )  )) 》
   ゝ  ゞ  丿/ノ  丿 丿
         ‖|┃│                            |||
          | | ┃   \ /┃┃  │  \       /    |||
         │┃‖    /      -┼─┐       /    |||
         ‖| ‖   /        │  | ─── //⌒|  
          |  ‖   └── ─┐ │  |      //   ソ ◎
       ∧  | | || ∧       ┘
       / ヽ |‖ ┃/ ヽ
      /  ヽ──┘  ヽ  
  /\/   \     / ∨⌒ヽ    /    │      ‖
 /   ヽ┼┼  ┌─┐    \ │   /   ─┼─     ‖
 |    |┼┼  │  |     //   /     │ ──  ‖
 |    |     /   |   / 丿  /__│─┼─      
 ヽ        ├──ゝ /  /       │  │    || /◎
  \               /    なぜウリ達がビリから2番目なんだニダ!!!!            
    \    火 病    /       1は予選結果を改定しる!!!!
     |          /        ファビョーン!!!!!!!!!!
     |  ─ ̄ ̄ ̄フ  |   
     (       /  丿  
      ゝ___ノ  /   
         │   /  
         │   /  
         │ / 
          レ' 
156名無し三等兵:2005/07/04(月) 00:03:47 ID:wX0EqJ/8
いいね(・∀・)!!!
このスレイイ!!!
157名無し三等兵:2005/07/04(月) 00:06:20 ID:BhXVmr5Q
ロシア戦車は機動力良好らしいね。


そのぶん装甲がアレだけど・・・
158名無し三等兵:2005/07/04(月) 00:10:21 ID:???
今時均質鋼材で装甲してりゃあ、そら出力重量比も悪かろうさ
素直にハンディキャップ受けておけばいいのにさ、複合装甲ならぬ劣化ウラン装甲扱いで車検なんて
小さなプライドにこだわるからさ。


フランスチーム、ダニエル
ピット無線でのやり取りより
159:2005/07/04(月) 00:17:28 ID:8FWOVyCx
結構この中に
軍事関係も好きだけど
モータースポーツも好きと言う香具師
手をage!!!
160名無し三等兵:2005/07/04(月) 00:21:03 ID:???
ノシ
161名無し三等兵:2005/07/04(月) 00:37:49 ID:???
元戦車兵
HTDE参加経験有り
162名無し三等兵:2005/07/04(月) 02:31:51 ID:???
そこへ殴りこみの帝国陸軍チハ。クルーは牟田口/東條/辻組。
163名無し三等兵:2005/07/04(月) 03:08:40 ID:???
後進五速、前進一速の戦車で参戦するイタリア
164名無し三等兵:2005/07/04(月) 06:28:33 ID:???
空気装甲の予算なんか落ちるかよ
165:2005/07/04(月) 06:37:25 ID:8FWOVyCx
チハタンならこのクラスから
出走可能MBT-Lクラス
166名無し三等兵:2005/07/04(月) 12:11:06 ID:???
ココは今から軍事一行小説スレになります
167名無し三等兵:2005/07/04(月) 13:58:15 ID:hRh+jGY5
予選についての各選手のコメント

BRR(ブリティッシュロイヤルレーシング)のクリステンセン(1位)

『ボクはウェールズでのポールを獲得できて嬉しいし,ボクはこのサーキットを愛しているよ。それに,チーム
やサポーター達の前でのポール獲得なんだから喜ばしいネ。今週末を通してマシンのフィーリングは素晴らしいし,
射撃でも弾道軌道は凄く安定していた。それに,何もミスをせずにアタックすることができたんだ。』

MAR(マルボロ・アーミー・ジェネラルダイナミクス コカコーラ・マリンコレーシング With GD )のスミス(5位)
『今日は素晴らしいマシン・バランスだったし,ほとんどセッティングを変えることはなかったけど最も大きな敵は
“風”だった。このおかげで主砲射撃での着弾点の予想がつかなかったし,軌道が安定しなかったんだ。』

GFR(ゴロワーズ・フレンチアーミーレーシング)のエイミラン(9位)
『チャーチル・ヘアピンでの突っ込みで履帯をロックさせてしまい,これのおかげでタイムをロスしてしまい残念だよ。
まあ、これが無くても路面は凍結してスリッピーだったけどネ。まあ,これまでもこのポジションからなんとか結果を
出しているから,それを再現してポイントを獲得できるよう楽しみにしているよ。』

168名無し三等兵:2005/07/04(月) 15:43:19 ID:???
イカロス出版が好評発売中の「萌えよ!戦車学校」がタンクGPチームをサポート!
決勝日にはトーク&ライブ、サイン会も行われる!
ttp://www.suzukacircuit.co.jp/8tai/events/multistation/negima/

ミリタリークラシックス(イカロス出版)にて大好評連載中の「萌ゆる!妹兵器占い」「萌えよ!戦車学校」がタンクGP参戦チームをサポート。
タンクGP参戦の数チームのマシンには、特別に書き下ろした「萌えよ!」ステッカーが貼られます。ステッカーを貼って3日間を激走するマシンをチェック!

「萌えよ!戦車学校」公式ホームページ
ttp://secure.ikaros.jp/sales/mook-detail.asp?ID=1157
169名無し三等兵:2005/07/04(月) 17:22:41 ID:???
実況:>>1
解説:岡部いさく
170:2005/07/04(月) 18:50:30 ID:8FWOVyCx
おおまいらこんなに漏れのスレを盛り上げてくれて
漏れはうれしいYOだから
がんばって続き書くよ!!!
171:2005/07/04(月) 18:57:44 ID:8FWOVyCx
1 はい!やって参りました。
前戦は波乱の砂漠でしたが今回はこのウェールズの土地で
どんなドラマが起こるのか!!?
岡部 うーん私としてはやはり日本に頑張って欲しいですね
予選も2位ですし
1 ではピットの高木さん
高木 はいこちらピットです。
各車とも最終調整に入っています。
1 ではCMの後決勝スタートです!!
172:2005/07/04(月) 19:15:44 ID:8FWOVyCx
CM終了〜

1 では各車スターティンググリットに
付きましたいよいよスタートです!

4月1日正午12時スタート耐久レース開始!!
まず飛びぬけたのは地元イギリスチーム
グリッド後方ではメルカバがもがいていた
唯一イギリスに付いて行ったのは日本だった。
日本チームは走行経験でこそ劣るものの
軽い車体が自由なライン取りを可能としていた。
そして2時間が経過したあたり
韓国チームに異変が起こった。K−1が
煙を上げながらピットに入ってきたのだ
韓国チームは騒然としていた。
1 韓国チームがガレージに戦車を終いましたね
修理でしょうか
岡部 ヒヒヒヒヒヒヒヒヒ
1 ビクッ!!??
一方インドチームは風により射撃に苦戦していた。
173:2005/07/04(月) 19:26:13 ID:8FWOVyCx
しかし5時間が過ぎたあたりから
大変な自体が各チームに襲い掛かった。
そう雨である
コースがどんどん沼になっていく
特にイスラエルは70tの車体が走行をほぼ不可能にしていた。
そしてなんとイスラエルチームがレースを辞退した。
イスラエルチーム監督タリクさん
「今日のサーキットコンディションは最悪だ
こんなとこを走っていられないけが人が出る前に
われわれはレースを放棄する」とのこと
しかし雨により救われたのはロシアチームだった
軽い車体となれた沼地はロシアにプラスに働いていた。
7時間を過ぎるころにはロシアは3位であった。
イギリスは相変わらずの快走ぶり
すでにイタリア、フランス、ブラジル、中国などを
1周遅れにしていた。
日本はイギリスチームとはほんの数分の差だった。
しかし各車7時間を経過したあたりから
ピットが騒がしくなったそう補給である。
まず最初に滑り込んだのはドイツ
伝輪の泥を欠き出したりペイント弾を補給していた。
174:2005/07/04(月) 19:33:25 ID:8FWOVyCx
各車ピットに滑り込むが
イギリスチームは余裕からかキャタピラまで交換し始めた
しかしイギリスチームは日本もピットに入るのだろうと
思っていたことであろうが
日本はディーゼルエンジンの燃費のよさにより
まだまだピットは4、5周分先だった。
これにあせったのかイギリスチームは急ピッチで
交換を済ませようとしたが慌てたのがまずかった
誘導輪のスプロケットに間違ってキャタピラをかけていたことに気づく
騒然のイギリスチーム気づいたころにはロシアにも抜かれていた。
そのころアメリカチームは
わざとトップ争いには加わらず上位陣のトラブルによる
チャンスを狙ってマイペースで周回を続けていた。
175:2005/07/04(月) 19:42:33 ID:8FWOVyCx
そして気づいたころには辺りは闇だった
ここからが怖いところである。
各車ライトをつけるも霧が邪魔でほんの数メートル先も
見えない状態だった。
そしてとうとうクラッシュが起こった!
中国チームがバックストレートエンドで
チャーチルヘアピンに82キロで衝突!
木をなぎ倒しながら転倒マシンはボロボロになっていた。
よって中国チームは最初のリタイアとなった12時間目のことである。
そしてとうとう恐れていた事態が起こる
雨により川渡りするところが増水、堤防が決壊した。
これにより水がコースにかなり漏れてしまったが
さすがはプロタンクドライバー自ら走行できそうな
道を木をなぎ倒し作ってしまった。
これにより潜水具の離脱着がなくなりラップタイムが大幅に
上がった。
176名無し三等兵:2005/07/04(月) 19:44:31 ID:???
ドキドキ( `・ω・´)
1771:2005/07/04(月) 20:50:11 ID:???
とうとう日付が代わり日が昇ってきた
珍しく霧も晴れ雨もやんできた。
朝5時を回り段々と暖かくなって来る。
そうするとまた次の問題が副次的に発生し始める。
そう乾いた固い轍である
特に被害を受けたのは日本とロシアだった。
これを記に米軍、英軍、独軍、がスパート
日本とロシアに迫ってきた。
ブラジルは地道に集会を続けており
目立ったトラブルはこれと言ってなかった。
フランス軍はエンジンが不調をきたし3気筒がストップ
パワーが大幅ダウンによりペースダウンを余儀なくされた。
そして朝9時韓国のK−1がやっと走り出した。
原因はプラグの以上加熱による焼きつきでシリンダー内に
金属部分が溶け付いてシリンダー内の機密性が保てなくなったことが
原因だった。しかし時すでに遅し
他戦車には50LAPも差を付けられており
逆転はほぼ不可能だった。
1781:2005/07/04(月) 20:57:15 ID:???
車重の軽い90式とT−90は
轍に足を取られやすくとうとうT−90が
キャタピラが脱落スプロケットが噛んで引っかかった
キャタピラにより誘導輪が外れてしまった。
しかもピットとは正反対方向でトラブルに見舞われたため
英軍のボランティアでチャレンジャー回収戦車により
コース脇に寄せられピットクルーの到着を待った。
日本もこのことを聞き性能がフルに発揮できず
24時間目には英米独に逆転され4位転落となった。
「24時間目の順位」
1位 イギリス チャレンジャー2E クリステンセン/マックレーン/バーンズ組
2位 アメリカ M1A2エイブラムスSEP スミス/メンフィス/チャールズ組
3位 ドイツ レオパルド2A6 シュットラー/ヴラスコヴィッツマン/シュナイター組
4位 日本 90式 柳原/星川/脇坂 組
5位 インド アージュン マハラジャ/チャド/マハトマ組
6位 ロシア T−90 スコラチョフ/クシュチバシェ/シェロフスキ組
7位 イタリア C1アリエテMk2 ビンチェンツォ/ホラチオ/フォラッツォ組
8位 ブラジル EEーT2オソリオ ロナッジーナ/ロノルデ/ぺリージ組
9位 フランス AMXルクレール ピエル/エイミラン/ダニエル組
10位 韓国 K−1A1 キム/パク/ファビョ組
のオーダーで残り48時間を戦うことになる。
1791:2005/07/04(月) 21:06:51 ID:???
のちにすぐ日本、ロシアは続々と順位を落とし
28時間目には日本6位ロシア9位に転落していた。
正午を5時間ほど回り
やっと日が落ちてきた。夜も雨の降る気配はなく
各車車中の55t以上の戦車は快走を続けていた。
もちろん各車ともバイアスロンだけはどの戦車もミスなしで
通り抜けていた。しかし32時間目韓国チームが焦りからか
バイアスロンで全弾外してしまった。
これによりペナルティ発動ピットで一時間のエンジン停止が
求められた。
しかし韓国チームはこれを黙殺
これによりMBTR協議会は韓国に失格を言い渡した。
しかしそんなことより日本とロシアには幸運の水が舞い込んだ
ウェールズの気候は気まぐれである。
34時間目辺りには小雨が振り出した。
1801:2005/07/04(月) 21:19:07 ID:???
各戦車前日の夜で走行が慣れたのか夜間で
ミスはないと思われたがここへ来て
ブラジルチームのオソリオが原因不明の排気系統トラブル
それを抱えたまま渡河したところエンジンストップ
リタイヤとなった39時間目のことであった。
と41時間目同時にドイツとインドにトラブルが発生
ドイツは泥があらぬ所につまり駆動系トラブル
ピットに滑り込む。
インドは主砲に異変が発生薬莢がうまく排出されず
ピットにこちらも滑り込んだ。
ドイツはすぐさま復帰したが
インドは原因が掴めず主砲が機能せず
バイアスロンができないことを理由に辞退した。
48時間目とうとう2日が過ぎたしかしここに来てまたもや
トラブル今度は日本だった。
電子機器が整備不良でうまく機能せず
致し方なく長期のピット入りとなった。
一方トップはアメリカとイギリスの激しい
トップ争いが続けられていた。
181名無し三等兵:2005/07/04(月) 21:26:26 ID:???
野次馬A エイブラムスはそろそろタービンがヤバいんじゃないか?
野次馬B タービンもだけど燃料が持つかね、ピットイン失敗してコース上で機関停止したら大変だからな。
182ブラック大魔王:2005/07/04(月) 21:28:39 ID:???
「ケンケン、ここに地雷を埋めておけ。
これでわしの優勝はいただきだ」
1831:2005/07/04(月) 21:30:42 ID:???
そしてリタイヤが危惧されていた
フランスチームエンジンが完全に
不調をきたしリタイヤとなった
このウェールズの土地は想像以上にエンジンに負担をかけるようだ
「これまでのリタイヤ」
中国
韓国
ブラジル
インド
イスラエル
フランス
残り6ヶ国で競われることになった。
日本は奇跡的にも問題を克服しかし
順位は最下位だった。
「55時間目の順位」
1位 イギリス チャレンジャー2E クリステンセン/マックレーン/バーンズ組
2位 アメリカ M1A2エイブラムスSEP スミス/メンフィス/チャールズ組
3位 ドイツ レオパルド2A6 シュットラー/ヴラスコヴィッツマン/シュナイター組
4位 イタリア C1アリエテMk2 ビンチェンツォ/ホラチオ/フォラッツォ組
5位 ロシア T−90 スコラチョフ/クシュチバシェ/シェロフスキ組
6位 日本 90式 柳原/星川/脇坂 組
残り17時間逆転は起こるのか!!?
 
184名無し三等兵:2005/07/04(月) 21:33:02 ID:???
>>182
次の周回から各車マインプラウ装備となります
1851:2005/07/04(月) 21:41:09 ID:???
だがここに来て大波乱が発生
トップ争いをしていたアメリカチームが
タービンに異常が来し始めた。
しかしアメリカチームはこれに迅速に対応
何とかトラブルを抑えつつ走行開始したが
やはりガスタービンは燃費が悪くピットの回数も
必然的に多くなっていた。
これにより56時間目ドイツ、イタリアに逆転されてしまう。
そして全車に当てはまるのだが長期のレースによる
集中力の低下でバイアスロンのペナルティを受ける
チームが増えてきたしかしそんな中でも
ドイツチームは卓越した精神力でトップにじりじりと迫っていた。
日本もドイツに次ぐ集中力で
ロシアをパスしていた。
そして62時間目日本はアメリカもパスすることに
成功した。
酷かったのがロシアでなんと3週連続でミス
計3時間もエンジンストップを強いられていた。
そして68時間目ドイツがイギリスを逆転
ドイツチームに歓声が沸く!
だが喜びもつかの間70時間目
駆動系トラブルが発生そして71時間目に
イギリスに再逆転されてしまう!
1861:2005/07/04(月) 21:46:43 ID:???
だが残り一時間イタリアもぺースダウンし始める
71時間と半イタリアに日本が
追いすがるすでに射程圏内だったがここで
クロムウェルコーナーでブレーキミス
また差が離れてしまう
そして11時と45分残り十五分これが最終ラップとなる
イギリスはドイツのトラブルに助けられ
トップを取り戻しそして72時間目
感動のゴール見事なポールトゥーウィンを成し遂げた
2位はドイツ
3位はイタリア
4位は日本
日本はほんの38秒差で4位に甘んじた。
5位はタービントラブルからアメリカ
6位はロシアだった。
1871:2005/07/04(月) 21:55:57 ID:???
第2戦ポイントランキングは
1位ドイツ16P
2位日本12P
3位イギリス10P
4位アメリカ5P
4位イタリア5P
5位インド2P
6位ブラジル0P
6位フランス0P
6位ロシア0P
6位中国0P
6位韓国0P
となった。
(レーシング雑誌「MBT」第二戦結果特集より)

今回はこんな感じに仕上げてみました
どうでしたか感想やアドバイス、文句、不満点を
教えてくださいな
188名無し三等兵:2005/07/04(月) 22:00:41 ID:???
最終戦終わるころって
順位はこんな感じでつか?
    __
    |   |
  _☆☆☆_  ∬      1位
   ( ´_⊃`) ,っ━~  
_  と ∞,...ノ_. ..∀     
    .ヽ./~ ),  | ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   .┻


  ∧ ゝ∧     
  ( ´∀`),  
_.ノソ\_. .∀      2位
  \ノ./~ )ノ  | ┷┳━
 ̄ ̄ ̄.レ'J ̄ ̄|...  ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   .┻

   ,ヘ_、,_ヘ 
   ミ  _⊃),っ━~  
_ と〈 : 〉...ノ_. ..∀      3位
    .ヽ./~ ),  | ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   .┻
189名無し三等兵:2005/07/04(月) 22:00:53 ID:???
おもしろかったーw 一気に読んだよw
190名無し三等兵:2005/07/04(月) 22:08:16 ID:???
いや、そんな先のことを言われましても・・・・
一応全6戦を予定していまして
次の第3戦はアラスカのコールドフットで
雪上2400Km耐久レースを企画していまして
すべて走りきるころには約30時間が必要でして
しかも雪上さらに掛かってもイイかも知れません
191名無し三等兵:2005/07/04(月) 22:10:38 ID:???
>>189
本当!!!面白かった!!
ありがとう!!!
それとさっきの耐久レースは計算間違いした
30時間て短すぎだよね
雪上4800Km耐久レースに変更します。
脳内変換よろ
192:2005/07/04(月) 22:25:48 ID:???
おまいら
他に何か要望はある?
あったのなら申し出てくれ
結構助かるんだよ!!!
193名無し三等兵:2005/07/04(月) 22:28:06 ID:???
マインプラウ装備で地雷原突破
194名無し三等兵:2005/07/04(月) 22:28:35 ID:???
30時間でも十分長くない?
195:2005/07/04(月) 22:30:49 ID:???
マインプラウンか
結構いいかもしれない30時間過ぎたら
装備して地雷原コースを5時間走るとか
いい話が作れそう。o○
196:2005/07/04(月) 22:32:24 ID:???
あと30時間でも長いと言われましたが
第2戦が72時間耐久だったんだし
30時間はボリュームに欠けるかと・・・・・
197名無し三等兵:2005/07/04(月) 22:33:04 ID:???
>>195
ブラウにしろローラにしろ、何個処理できると思う?
198名無し三等兵:2005/07/04(月) 22:36:07 ID:???
>>197
そこが運試し。思いがけないどんでん返しも期待できる。
199名無し三等兵:2005/07/04(月) 22:38:24 ID:???
>>198
地雷原って、運試し程度の密度で構成するの?
200名無し三等兵:2005/07/04(月) 22:39:08 ID:???
全滅させては元も子もない
201:2005/07/04(月) 22:40:10 ID:???
一応地雷ゾーンを5時間走る中で
一回掘り返したら埋めるのは大変危険なので
もう一回専用の装甲車を使って上からぱらぱらまけばいいかと

あとクラシックタンククラスのレースの模様も
そのうち描きたいと思います。
202名無し三等兵:2005/07/04(月) 22:44:27 ID:???
>>201
だから地雷ゾーンの広さと密度は?
レースとして成立する程度に設定せんといかんだろうが。

地雷敷設装置を使用して構成できるのは初回のみ
敷設装置つき装甲車を地雷原で運用するつもりか?
203名無し三等兵:2005/07/04(月) 22:45:19 ID:???
韓国チームのネタ化キボン
2041:2005/07/04(月) 22:47:38 ID:???
>>202
ごめんヘリで撒くわ
>>203
たとえばどの様に?
快走か?トラブルか?ファビョンネタか?
何がいいか言ってくだされば
考えますゆえ
205名無し三等兵:2005/07/04(月) 22:51:10 ID:???
>>204
別に手で埋めてもいいだろ
ドコに埋まってるのか、競技者にさえ知られなければいいんだから。
散布地雷はむき出しだから避けて走れるし、密度のコントロールも難しいぞ

で、何個埋めるの?
206名無し三等兵:2005/07/04(月) 22:53:11 ID:???
>>204
それじゃ快走で
207名無し三等兵:2005/07/04(月) 22:55:22 ID:???
対戦車地雷は模擬弾にして、発火させたらロスタイム、で各国が割り当て数を散布
自チームの地雷はマッピングしてライン取りをするとか
で韓国チームは自分で撒いた地雷を日本チームに踏ませようとして自滅したりよそのチームを巻き込んだりとか。
208名無し三等兵:2005/07/04(月) 22:56:41 ID:???
そろそろT-72神の出番ですね!!!
209名無し三等兵:2005/07/04(月) 22:57:05 ID:???
>>207
ブラウの話は無かったことにするの?
2101:2005/07/04(月) 22:57:36 ID:???
>>206
了解
>>207
それいい!もらった!!
2111:2005/07/04(月) 22:59:01 ID:???
ブラウは戦車同士でどけ合うから
いつかはブラウと車体の隙間に入って踏むかと・・・・・・
212名無し三等兵:2005/07/04(月) 23:02:34 ID:???
「T-72先頭、T-72先頭、レオパルドも来ている!」
「外からチハタンきた!(チハタン!・・・チハタン!)」
「しかし、T-72先頭、T-72先頭!」
「T-721着!T-721着!T-721着!」
「引退レース、見事に引退の花道を飾りました。スーパータンクです!」
2131:2005/07/04(月) 23:03:00 ID:???
あと
アラスカでカナダも近いし
協賛はカナダドライでw
2141:2005/07/04(月) 23:04:06 ID:???
どうします?
アラスカ戦では
クラシッククラスの12時間の戦いを描きますか?
215名無し三等兵:2005/07/04(月) 23:07:57 ID:???
mk2とA7Vの障害走キボン
2161:2005/07/04(月) 23:09:20 ID:???
mk2って何?
217名無し三等兵:2005/07/04(月) 23:09:31 ID:???
マインブラウを装備してない国はどうするの?
218名無し三等兵:2005/07/04(月) 23:11:19 ID:???
mk2は菱形戦車の事
2191:2005/07/04(月) 23:13:37 ID:???
>>217
他の国のを借りる
220名無し三等兵:2005/07/04(月) 23:20:49 ID:???
>>219
借りてきたら着けられる?
無理矢理着けて、走れる?
221名無し三等兵:2005/07/05(火) 00:32:28 ID:GIW/v0y0
良スレですね これは!
1乙〜
電車男の如く映画化決定!!!







にはならないか・・・
222名無し三等兵:2005/07/05(火) 01:06:14 ID:???
>>1よ・・・・

戦車研究室
ttp://combat1.cool.ne.jp/

参考になるかな?
設定にこだわってもな。内容だぜよ
223名無し三等兵:2005/07/05(火) 01:19:50 ID:???
海岸線爆走!!

高速道路爆走!!

アメリカ西海岸から東海岸爆走!!

の三本でお願いします
224名無し三等兵:2005/07/05(火) 10:18:19 ID:UHnGonuS
次はアラスカか、
インド、ブラジル、イタリア辺りは経験不足が心配だな。
ロシアが底力を見せつけるのでは。
225決勝後のインタビューより各選手のコメント:2005/07/05(火) 11:46:34 ID:aEPwuir4
BRR(ブリティッシュロイヤルレーシング)/マックレーン(1位)

『72時間はとても長かったが、本当に素晴らしいグランプリになったし,
マシンは最高のパフォーマンスで最初の周からボク達には競争力が
あったよ。7時間過ぎの最初のピットストップの際にちょっとしたミスで
タイムを大幅にロスしたけども、天候の助けもあって24時間を経過した
ころには,ボク達は勝利への準備が完璧に整えることができた。自国
民の目の前でポールトゥフイニッシュという最高の結果
が迎えられてハッピーさ』

RPR(ロスマンズ・ポルシェ)/シュットラー
『全体的にマシンは好調だったし、終盤のトラブルがなければ間違い
なく優勝できたはずだ。僕らの戦略は正しく、面白いレースとなった。
序盤は天候や他車のトラブルもあって、順位を上げていくのが大変
だった。また終盤のトラブルからなんとか立ち直った時には、イギリ
スとのギャップを乗り越えるにはもう遅すぎたんだ。今日の結果で
ポイントランクトップには立てたし、アラスカのレースではすべてが
うまく運んで優勝できたらいいね。』

226決勝後のインタビューより各選手のコメント:2005/07/05(火) 11:47:49 ID:aEPwuir4
SIA(スクーデリア・イタリアンアーミー )/ビンチェンツォ(3位)

けっこううまくいったよ。マシンは最初から最後まで調子がよかったし、
ドライビングもしやすく、ずっとハードにプッシュできた。
他車と違って大きなトラブルも出なかったし、迅速なピットワークで
アリエテの高い信頼性と生存性が証明できたと思う。
ただひとつ気になったのは、2回目のピットストップを終えた後、砲弾を
たくさん積んだ状態で走行している時に、泥濘状態の路面を走ると
ボトミングし始め、車速が安定しなかったことだ。
今週末はずっと、行進射撃は全開でいっていたのに、トラブルが出て
からは、少しアクセルを緩めなければならなかった。
ポディウムに上がれてよかったけど、それよりもっと嬉しかったのは、
僕らが予想したよりコンペティティブだったことだ。すごく励みになったよ。
227名無し三等兵:2005/07/05(火) 12:28:13 ID:???
人員交代なしで72時間だったんか?
死ぬぞw
228名無し三等兵:2005/07/05(火) 13:49:42 ID:???
きっと車長が三人なんだ、コマンダー/ガナー/ドライバーが三ユニット、都合九人のクルーでローテーションしていたんだよ。
2291:2005/07/05(火) 23:48:51 ID:???
>>221
うれしいYO!!!!
>>222
ごめん既に行ってるサイトだよ。紹介してくれただけの気持ち
うれしいよ!!
>>223
参考にさせて貰いまつ
>>225->>226
毎回選手のコメント表現ありがd
助かるYO!!!これからも宜しく
>>228
フォローありがdまさにその通りです。

今日は忙しくてPCにやっと触れたぐらいです。
明日か明後日にはアラスカ戦を書きます。お楽しみに!
230名無し三等兵:2005/07/06(水) 00:35:30 ID:???
1〜     
              ☆ チン        マチクタビレタ〜
.                           マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  ∧ ゝ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\´∀`)< 続編マダー?
             \_/⊂  ⊂ )_\____________
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
         |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
         |    日本    ::|/


              ☆ チン        マチクタビレタ〜
.                           マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  ,ヘ_、,_ヘ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\ミ\ _⊃)< ドイツの初優勝マダー?
             \_/⊂  ⊂ )_\____________
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
         |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
         |    ドイツ    ::|/
231名無し三等兵:2005/07/06(水) 00:47:43 ID:???
俺ぁ
こんなスレを待っていたぁ〜!!!!
232名無し三等兵:2005/07/06(水) 01:19:13 ID:???
さっき予選前のパドック風景の映像がTVで流れたけど・・・
韓国の戦車、第2戦の時より二回りぐらいデカクなってね?
オレの気のせいかな?
233名無し三等兵:2005/07/06(水) 11:33:00 ID:???
野次馬A 制式採用されていて、型式が共通ならいいだろうって
ワザワザ陸軍にスペシャルマシンを同時に納品したんだってさ
イルボンの73式小型トラックを(何故か)引き合いに出して主催者にネジ込んだらしいよ。

野次馬B あんなに大きくて重そうな車体、小回りが利かなくないか?
まあ、重量制限があるから、見た目よりも装甲は厚みがないんだろうけど。

野次馬C 実は殆ど装甲されていない部分があったりしてね、
被弾する可能性が殆ど無い底面とかさ。
234戦車GPニュース:2005/07/06(水) 13:11:14 ID:0BFsjY7p
韓国チームK1A1、新パーツ投入

第二戦イギリスGPにて、エンジントラブルに見舞われその後レギュレーション上の解釈の違いから
失格を言い渡された韓国チームだが次戦アラスカGPから、新パーツを投入することを明らかにした。

この新パーツは韓国国内にてヒュンダイによって開発された。新パーツ投入と説明されているが外見
が大きく変化しており、実際はBスペックといって差し支えない規模での投入であり、従来の重量を維持した
まま防御力と機動力を高めたもの。また前戦トラブルの発生したMTU社製のパワーユニットもヒュンダイにて
改良したと発表しており次戦では同様のトラブルは発生しないと説明している。。

しかし外見が大きく変化したことに伴い、レースを統括するFIB(Federation Internationale del' Battletank)
からは、クラッシュテストならびに耐弾テストを再度実施しこれに合格しなければ改良されたK1A1は次戦におい
て出走できないとしており、投入が伸びる可能性も指摘されている。
235名無し三等兵:2005/07/06(水) 14:12:20 ID:???
東京○イ新製品情報

バトルタンクRCニューカマーいよいよ登場、タンクGPモデル
90式戦車、レオパルド2A6、タンクGPカラーで二機種六台同時発売!

☆90式
一号車 柳原車 轟天号
二号車 星川車 隆盛号
三号車 脇坂車 士魂号

☆レオパルド2A6
一号車 シュットラー車
二号車 ヴラスコヴィッツマン車  
三号車 シュナイター車 


K1A1、チャレンジャー2Eも鋭意開発中。
2361:2005/07/06(水) 17:59:08 ID:???
予想通り韓国チームから新型が発表された。
名はK−1D2となり
全面的においてヒュンダイ社の開発が中心となった
戦車だ。
ただしレギュレーションをアラスカGPまでには取れず
次戦に持ち越されることとなった。

一方日本もテスト的なものも含め
次戦第4戦2005アメリカンサンベルトラリーに
8ローター搭載のレネシス52Bエンジンを搭載した。
90式TypeREを三号車 脇坂車 士魂号に搭載することにした。
これに伴いカラーも変更なんと91年ルマン24時間レースで優勝した
マツダ787Bのレナウンカラーを模したレネシスカラー
となる。
787Bに次いでこの緑とオレンジのカラーが幸運をもたらすのか
(レーシング雑誌「MBT」新車特集より)
2371:2005/07/06(水) 18:18:40 ID:???
それでは第3戦の詳細と予選結果発表します。

第三戦の正式名称
カナダドライジンジャーエール
2005アラスカン・コールドフット・8000km’s
となりました。
そして内容は
1周50kmの特設コースを
160周する!各車約20分でこのコースを駆け抜けます!!!
ゴールするには約53時間必要です。

予選順位やはりロシアが快走を見せました。
1位 ロシア T−90 スコラチョフ/クシュチバシェ/シェロフスキ組 9分50秒791
2位 ドイツ レオパルド2A6 シュットラー/ヴラスコヴィッツマン/シュナイター組 9分56秒424
3位 フランス AMXルクレール ピエル/エイミラン/ダニエル組 9分58秒002
4位 アメリカ M1A2エイブラムスSEP スミス/メンフィス/チャールズ組 9分59秒488
5位 日本 90式 柳原/星川/脇坂 組 9分59秒562
6位 イギリス チャレンジャー2E クリステンセン/マックレーン/バーンズ組 10分01秒989
7位 イタリアC1アリエテMk2 ビンチェンツォ/ホラチオ/フォラッツォ組 10分03秒112
8位 韓国 K−1A1 キム/パク/ファビョ組 10分03秒118
9位 中国 98式戦車 シュウ/ハオツェン/ペクン組 10分03秒212
10位 インド アージュン マハラジャ/チャド/マハトマ組10分15秒345
11位 ブラジル EEーT2オソリオ ロナッジーナ/ロノルデ/ぺリージ組 10分29秒997
と相成った。

今回はこんな感じで進めてまいります。
2381:2005/07/06(水) 18:24:15 ID:???
>>225
選手のコメントお願いしまつ
選手のコメントがあってから本編を描き始めたいと思います。
239名無し三等兵:2005/07/06(水) 18:46:13 ID:bFu+1sL/
>>1周50kmの特設コースを
>>160周する!各車約20分でこのコースを駆け抜けます!!!

ちょっと、速過ぎるんじゃないか。
平均時速150km/hだyo!
2401:2005/07/06(水) 18:54:40 ID:???
えっうそ!!!
漏れ計算苦手なんだよ。。。。
一周25Kmならちょうどいいかな?
競技戦車だから馬力は2000PSぐらいあることは
想定して最高速度は92Km/hぐらいで
241名無し三等兵:2005/07/06(水) 19:00:44 ID:???
>>240
戦車のエンジンは元々競技車チックに耐久性を犠牲にした設計だが、どのようなチューンが行われてるのか解説願いたい。
また、もともと大重量を高出力エンジンで無理矢理走らせてる乗り物だから、ノーマルでも足回りがネックなのだが
最高速度90km/h以上に対応するにはどのような対策をとっている?
2421:2005/07/06(水) 19:05:43 ID:???
サスペンションやダンパーの強化
シャシーの剛性うp
キャタピラ幅の拡大
その他いろいろと強化済み
エンジンは排気系統を中心にチューン
エンジンはタービンの数を増やしツインシーケシャル型に
エンジン回転数を少しだけノーマルから高回転に
こんな感じ
2431:2005/07/06(水) 19:07:23 ID:???
あとエンジンはオールチタン製
軽量化できるところはなるべくする。
244名無し三等兵:2005/07/06(水) 19:19:06 ID:???
>>1の脳内戦車はシャシにボディが載ってるのか?
キャタピラ幅広げてどうする、高速化を目指すなら狭くするだろ普通
エンジンをチタン化?熱対策はどうするんだ?
245名無し三等兵:2005/07/06(水) 19:28:23 ID:mbeAI5q5
黒沢氏:やっぱドイツ車は安定してていいよー
大井氏:90式は軽い分ダッシュがいいですね
服部氏:エイブラムスはアメ車だけあって燃費悪いね、でも武骨でいいとおもうよ
木下氏:チャレンジャーは馬力無い分キツいですね
竹内氏:K1は…………ダメですね…(苦笑)………熟成が必要ですよ………





ベストモーターリング〜戦車GP徹底インプレッション〜より




>>1
走りに特化した改造は、戦車本来のよさを損なう気が………
偉そうなこと言って申し訳ないです
2461:2005/07/06(水) 19:35:20 ID:???
そういわれてみれば!!!
みんなごめん漏れ戦車をレーシングカーと勘違いしていたよスマンカッタ
と言うわけで戦車はせいぜい馬力UPしても
50〜100とか損くらい
ほとんど改造なし!!!
これでイコールコンデション!!!
247名無し三等兵:2005/07/06(水) 19:41:30 ID:???
>>246
あんまり意地悪するのも何だから、ちょっとフォロー

エンジンや足回りなど、改造せんでも最適化レベルの整備でかなり変わるぞ。
整備スタッフのウデの見せ所やね。
直接支援小隊の吉村1曹がコンパウンドで磨き上げたピストンとか
248名無し三等兵:2005/07/06(水) 19:45:14 ID:???
まあまあ、まだ>>1にしたって試行錯誤の繰り返しだし、
チキチキタンク猛レースだか
サーキットの黒騎士だか
イニシャルTだか
その時のノリでええんでないかい。
249名無し三等兵:2005/07/06(水) 19:49:32 ID:mbeAI5q5
>>248
そうっすね、こーゆースレあんまりないし
てな訳で>>1氏ガンガレ
250名無し三等兵:2005/07/06(水) 19:55:50 ID:???
なんか、みんな優しいな。
1よ、マイペースで頑張ってくれ。
2511:2005/07/06(水) 20:57:02 ID:???
イェッサー!!!
奮闘します!!!!

では続き・・・・・・・・・・・・・・・・・・GO!!!

1 えー流石ロシアですね雪上はホームグラウンドですね
岡部 ですね
1 では皆様大変お待たせいたしました!
2005年第3戦カナダドライジンジャーエール・
アラスカン・コールドフット・8000km’sいよいよスタートです!!!

4月26日アラスカ・コールドフット朝9時
各車がスターティンググリッドに並ぶ
ロシアは予選で2位に6秒も話す快走を見せて
圧倒的ともいえる速さでまるでグループCカーのように
ポールをやすやすと手中に収めている
期待された日本だがやはり北海道とアラスカが違うのか
訓練だけの自衛隊に改めて実戦経験不足を感じさせる結果となった。
そして各車がエンジンのうなりを上げ
回転数を上げる
そしてシグナルが徐々に青に近づく
そしてとうとう雪上での過酷な8000kmが火蓋を切った。
やはりロシアが速い
各車を怒涛の勢いで置き去りにしてゆく
しかしレオパルドの中でシュットラーが
「フンッ先代が冬将軍にお世話になったが今度はこっちが
お世話する番だ!!ロシアさんよぉ!!!
ドライバー!!!アクセルは全開!コーナー以外で緩めるな!!!」
いつもは冷静なシュットラーの変化振りに
乗員は異様な空気を感じつつも指令どうりに
行動する。
2521:2005/07/06(水) 21:02:56 ID:???
実質中継モニターを見ていてもロシアを追随してるのはドイツだけだった。
フランス、アメリカ、日本は熾烈な3位争いを続けていた。
イギリスの車内でマックレーンが
「ここはマイペースマイペース」と自分に言い聞かせつつ
「全員聞け10分丁度を意識しつつ次のピットまで
走れ!」
トップ2は独ソ戦を彷彿とさせる激戦の様相を呈していた。
早速トップ集団が最初の25kmの一周を終えて戻ってきた。
一方予選をエンジントラブルで走行できなくなり
強制的に12位に収まったイスラエルと
雪になれないブラジル、インドが激しくとまでは行かないが
道を確かめるように走行をつづけていた。
253名無し三等兵:2005/07/06(水) 21:07:53 ID:???
観客1:ん〜ヤッパリ、ロシア強いね〜ホームグランドだけあるな
観客2:だな〜一番オッズ低いし、独壇場かな?
観客3:日本は……北海道とは勝手が違うみたいだね、ヤッパリ八甲田山で(ry
観客1:あ〜ロシアの独走か?ん?なんかもう一台いい走りしてるぞ?
観客1〜3:ドイツキターー(゚∀゚)ーー
2541:2005/07/06(水) 21:29:58 ID:???
そして冬将軍はまず
イタリアを捕獲しに掛かった。
韓国車内
キム「このまま次のサーモンカーブでイタリアを抜くニダ!」
とK−1が猛然と速度を上げる
そしてコーナー誤って韓国はブレーキをロック
アイスバーンができていた
そして韓国車は滑りながらいやドリフトと言っていいだろう
ただし一直線に直ドリするしかなくなっていた
そして
「ガッシャーン!!!バーン!!!!!」
イタリアのどてっぱらにK−1がぶつかった。
そしてK−1とC1のエンジンルームから
炎の火柱が上がる!
後ろを走っていた中国のハオツェンが
「派手にやってな韓国人」
と一言残して抜き去りその直後ハオツェンが
「聞け車内の同志達よ!!このまま日本を抜かしロシアも抜かして
我々と毛沢東同志に勝利を届けるぞ!!!」
中国がスパートし始めた。
一方イタリアは韓国に猛講義した。
そしてMBTRが韓国チームに5000万円の罰金を言い渡した。
今度は韓国も素直にこの処分を受け取ったようだ。
255名無し三等兵:2005/07/06(水) 21:35:40 ID:???
はうっ韓国に賭けてたのに………やっぱ大穴狙いはダメポ、次からは手堅くアメリカ狙いで逝くか……
2561:2005/07/06(水) 21:37:34 ID:???
そして12周を過ぎるころには昼の十二時を回っていた
そろそろ最初のピットストップであるまず最初に入ったのは
日本これまでの12週は燃料を半分までいれ
アメリカとフランスにリードをわずかながら保ってきて
差が離れたところで弾薬補給、燃料満タンにした。
果たしてこれが幸運を呼ぶのか墓穴を掘ったかは誰にも分からないが
ここへ来て気象情報が各チームに入った。
イタリアは当然のごとくリタイア韓国もリタイアである。
韓国はここ三戦つまらないミスでレースを失ってる。
気象情報とは午後5時過ぎに吹雪が吹くとのことだった。
この一方はMBTR本部にも届いた。
2571:2005/07/06(水) 21:48:47 ID:???
この一方はピットマン会長にも届いた。
内部からはレースを中止すべきだと言う声が上がったが
会長はただ一人としてこう言った
会長「面白い悪魔がやってきたどれだけの戦車が
この悪魔いや死神の鎌を避けて通れるか見ものだ」
この言葉に内部も黙らざる終えなかった
いや反論することもできたが会長の輝いた目に反論は言い出せなかった。
そして運命の午後5時風が吹き始め
気温もどんどん下がってきた。
まだ27週目のことである。
この異変で各チーム中数チームの監督が辞退を考えたが
どのドライバーも反対、レース続行となった。
どんどん吹雪が強くなるここでMBTR協会は
コースが雪でなくなることを防止するため
多数の装甲車を走らせ道の存続に全力を尽くした。
だが各ドライバー細心の注意を払いながら走る中
シェロフスキの口元だけはほくそ笑んでいた。
そしてドイツがとうとう勝負に出た!
コーナーで思いっきりブレーキを遅らせそして
スノーバンクを使ってロシアの横に並んだ!
2581:2005/07/06(水) 21:55:49 ID:???
そしてレオパルドのエンジンが唸りをあげる!
完璧に低速トルクではレオパルドのほうが上だった。
がシェロフスキーはワザとアクセルを緩めた。
まだヘアピンまで相当な距離があるのに
とシュットラーは思いつつまだアクセルを踏んでいた。
がここで既にドイツチームは死神の鎌に捕らえられていた。
そしてヘアピンレオパルドはブレーキを掛けたが
路面は急な温度低下と今まで重たい装甲車が走ったことで
固まっていた。
レオパルドはそのままスノーバンクをぶち壊し
コース外に何回転しただろうかマシンは
もはや死神の鎌に切り刻まれていた。
2591:2005/07/06(水) 22:03:41 ID:???
その横をシェロフスキーがほくそ笑みながら
通り抜ける。が
ロシアの笑みもここまでだった
T−90の影から一両の戦車が
脇坂「ちょっと待てやーそこのロシア人!!
ワイがお前らを捕まえてやるでー!!!」
そして怒涛のコーナー速度でロシアに並ぶ
実は脇坂のクルーの高橋は北海道稚内出身しかも
小学生2年から中2までをアラスカでしかもこの
コールドフットで過ごしていた!!!!
脇坂に的確なナビゲートでロシアを追い詰めて行く
それにアメリカ、フランスもついづいする。
そう日本は先ほどのピットで
柳原のチームと乗員総交換していた。
260ピット裏から中継:2005/07/06(水) 22:09:44 ID:???
日本チームはここでクルーを入れ替えるようです
補欠で入っていた藤原選手と野比選手が星川車に乗り込む模様
藤原選手はドライバー、野比選手はガンナーで登録されていますが
公式戦での実績は皆無ですね、これは興味津々です、この悪条件の中何処までやってくれるでしょうか。
2611:2005/07/06(水) 22:14:32 ID:???
そうこのアラスカレースでは各国の
代表戦車に3交代で乗員が乗り代わりする。
そして日本チームは高橋の声を多く取り入れた脇坂車 士魂号で
このレースに打って出ていたのだ!
そしてとうとう来るナイトセッション
7時ごろには完璧に日は落ちていた。
だが今回はどこのチームも夜の走行には慣れきっていた。
各車ナイトセッションを何食わぬ顔で走行し続ける。
だがメルカバだけは重たい車重に乗員の疲労はピークだった。
そのため質禅的にタイムは低下していった。
そのころ日本のピットには歓声が沸き起こっていた!
そうロシアをとうとうパスしたのである!
262CM:2005/07/06(水) 22:29:07 ID:???
ゴールの瞬間それは新たなる戦いの始まり。
私たちの使命は明日、より良い履帯を届ける事。
サーキットへ、そしてあなたのもとへ
We'll be there for you.

ディール
2631:2005/07/06(水) 22:34:50 ID:???
90式は性能をフルに発揮ロシアの追い上げをゆるさなった。
そのころイスラエルはコースオフ縦に転倒
砲塔が外れてしまった。よってリタイアである。
脇坂「どーや!!!ワイ達の90式を舐めたらあかんのや!!!
雪がなんじゃい!!90式に走れへんとこなんて
あらへんわ!!!」
車内に歓声に似たような大阪弁が飛び回っていた。


ごめん今日はネタ切れまた考えてくるね
まだまだ133周もある
今後の各チームのドラマに期待
それと何方かCMを入れておいてくれるとうれしいのですが・・・・
264名無し三等兵:2005/07/06(水) 22:41:46 ID:???
野次馬A うわースゲー、士魂号の排気口からバックファイア噴いてるよ
このセッティングじゃ夏場はヤバいぞこりゃ
野次馬B 排熱の問題を解消したって言うのはこの事か、なるほど
エンジンカバー近くにタービンとインタークーラー配置するだけじゃ駄目だもんな
265観客席:2005/07/06(水) 22:46:58 ID:???
観客1:ムグォッ!ヤヴァイぞ、ロシアに賭けてたのに
観客2:あっ………ドイツが………途中まで良かったのにorz
観客3:日本キターー(゚∀゚)ーー!90タンばんじゃーー∩(・∀・)∩ーーーい


観客4:えぇ、メルカバになんて賭けた自分がバカですよ………orz
266ニュース@スポーツコーナー:2005/07/06(水) 23:32:19 ID:???
キャスター:ええ続いては、現在ロシアで行われている戦車GPの速報です、
現地の様子を聞いてみましょう、現地の佐藤さーん
レポーター:はい
キャスター:佐藤さん現在の様子はどうでしょうか?
レポーター:はい、現在日本はロシアと激しい戦いを繰り広げています、序盤慣れない冬将軍のせいで苦しめられた日本ですが
、ドライバーを雪上の魔術師、脇坂選手と交代したことにより、現在ロシアと接戦するまでになっています。
キャスター:現地はとても寒いようですが、観客の様子はどうでしょうか?
レポーター:はい、現在、日本とロシアの観客席が絶好調になっています、また先にクラッシュしたドイツも「このまま露助のいいようにさせてたまるか!」と 日本を応援しています、
また同じくクラッシュしイタリアを巻き添えにした韓国は「こんな滑る所で、レースを開催したMBTRが悪い!謝罪と賠償を求めるニダ!」と言っていましたが逆に賠償を請求される結果になりました

また寒さに慣れていないイスラエルの観客の中には、高熱で病院に搬送される人が多く出ています。
267テレビの前の視聴者:2005/07/06(水) 23:43:47 ID:???
>>266
アラスカGPじゃ・・・
268名無し三等兵:2005/07/06(水) 23:56:29 ID:???
ここまでの放送は

ラインメタル
三菱重工
ノースロップ・グラマン

の提供でお送りしました

引き続き、タンクGPを放送します
269大阪人:2005/07/07(木) 00:00:39 ID:???
はははは、ロシアゆうたらそらシベリアちゃうんか(ビシッ)
なんか混同してるでこいつ

と、モニターに向かって突っ込み入れてみるテスト
270CM:2005/07/07(木) 00:06:28 ID:???
答えは
戦車で出します
三菱重工
271田岡俊次:2005/07/07(木) 01:27:42 ID:???
優勝するのは中国ではないかと思います。
最近の中国の躍進ぶりが
レースでも発揮されるのではないでしょうか。
272名無し三等兵:2005/07/07(木) 01:40:13 ID:???
中国カワイソス
273戦車GPニュース:2005/07/07(木) 11:04:13 ID:Aw5jNqYM
アラスカGPからセーフティーカーを更新

 戦車GPを主催するMBTRはアラスカGPより、セーフティカーをスイス・
モワク社のピラーニャから、ドイツMaK社のウィーゼル2空挺車両
に変更している。
 これは、現在一週が長すぎるコースが多数あり緊急時にセーフティカー
を導入する際にピットで待機しているセーフティカーが車列を先導するまで
時間がかかってしまい、安全上の問題があると判断されたため。
 MBTRはこの問題を解決するため、セーフティカーにウィーゼル2空挺車両
4両とCH-53スタリオンヘリコプター2機を導入。レースにおいて安全上の問題
が発生した場合は、CH-53にウィーゼル2を吊り下げ先頭車両付近まで急行、
その場で展開し車列を先導する。
なお、このウィーゼル2は戦車GP仕様になっており、足回りとエンジンが強化
されている特注品。
274名無し三等兵:2005/07/07(木) 11:07:44 ID:???
戦車でD
275戦車GPニュース:2005/07/07(木) 14:24:18 ID:Aw5jNqYM
ロスマンズ・ポルシェ新カラー発表

RPR(ロスマンズ・ポルシェ)は新カラーを発表した。
GP時にはスポンサーカラーが増える予定だという。

http://www.xxx-www.com/bbs/269/uploads/00269-00511.jpg
276名無し三等兵:2005/07/07(木) 15:51:16 ID:???
200台限定で 90式 GP専用迷彩車 を発売








価格:20億円
277名無し三等兵:2005/07/07(木) 16:01:42 ID:???
>>275
カコイイw

>>276
塗装だけで10億オーバーかよ!
278名無し三等兵:2005/07/07(木) 16:06:31 ID:???
>>277
意味もなく値段があがる、それが限定車クオリティww
279名無し三等兵:2005/07/07(木) 17:20:31 ID:???
ここからの放送は

伝統と信頼の ボフォース
いつも、あなたの空に 川崎重工
ロッキードマーチン
サーブ

の提供でお送りします
2801:2005/07/07(木) 18:49:36 ID:???
皆盛り上げありがd
特に>>273救援の設備設定どうもあんがと!
>>275GJ!!!保存させてモラタヨ漏れもそのうち
カラーリング戦車を絵に興す予定いつになるかわ分からないけど
じゃ続き

130周目もう夜の7時
先ほども述べたが
夜に大きなトラブルはなく無事に
朝を迎えた依然トップは90式だが
2位のT−90の車内でシェロフスキーはニヤついていた
彼が笑うと何かが起こる。
そう90式にも死神の氷鎌が振り落とされんとしたとき
高橋が「脇坂さん!スピードを緩めて道が凍ってる!!」
脇坂「何!」
90式が突如アクセルを抜いた。
シェロフスキー「チッ!」
だがこの減速によりT90に逆転を食らう
だがここで思わぬ伏兵が現れた。皆は覚えていただろうか
前戦の覇者チャレンジャーを
2811:2005/07/07(木) 19:01:46 ID:???
イギリスは軽くアメリカとフランスを抜き去ると
トップ集団に加わった。
クリステンセン「ユニオンジャックに誓って
2連覇して国民の喜ぶ顔を見るぞ!!」
クルー「ヨッシャー!!!!」
そして90式の避けた氷鎌はインドを切り裂いた。
しかもアメリカも切り裂きながら
アージュンはM1に一周遅れされる瞬間
M1と接触アージュンは姿勢を崩し転倒
リタイアとなったしM1は接触でキャタピラを破損ピット近くだったから
よかったもののタイムロスは否めなかった。
そのころブラジルは中国と激しい争いを展開
コーナーでは抜きつ抜かれつだった。
282名無し三等兵:2005/07/07(木) 19:05:44 ID:+y9Rp1PM
大陸打通3000キロならチハ車が一番(w
283名無し三等兵:2005/07/07(木) 19:13:02 ID:???
河川
2841:2005/07/07(木) 23:15:56 ID:???
皆スマンよりによって最近時間がとれずじまいだYO
できる限り時間を見つけては続編を書いておくから
どうか見捨てないでくつぁい
おながいします。

では続き

ブラジルと中国の激しい争いはつづきに続いた。
とうとうフランスにも追いつく勢いだった。
そのころアメリカは先ほどの接触で
サスペンションもやられていた。
しかしアメリカはここは母国でもあり
自分達の勝利を期待する人たちが表彰台の頂上に星条旗がなびく事を
心待ちにしている。
そう考えたアメリカチームの士気はどこよりも高かった。
あっという間に修理を済ませ戦線復帰
一周遅れにはならなかったもののすぐ後ろにはロシアが迫っていた。
しかしここからがアメリカの本領発揮だった。
レース前使わないだろうと思っていたが一応
ホモロゲをとっておいた試作キャタピラをはめ出走
選手もメンフィスに交代予選のタイムをたたき出したのも彼だった。
アメリカは一周約9分40秒台前半でタイムを重ねてゆく
完全に日が昇った残り110周過ぎにはブラジル中国を抜かしていた。
2851:2005/07/07(木) 23:29:23 ID:???
アメリカは自身の今季初優勝へ向け
メンフィスは100%以上にガスタービンを回す回す!
コーナー立ち上がりでの圧倒的トルク
坂での圧倒的トルクでどんどん追い詰めてゆく
チーム内は歓声の嵐
ここへ来てアメリカがトップではないのに
レースの主導権を握っていたいや握らざる終えない状況に
身中から持ち込み追い上げに掛かっていた。
これを予想していた日本は、早めのピットイン
多少なりとも磨り減っているキャタピラを交換
電子機器のチェック、燃料補給を済ませ
早めに出た。だがフランスに速度差で抜かれたが
またコーナーで抜き返す。
286いつも常連:2005/07/07(木) 23:30:45 ID:???
続編(゜∀゜)キター!!!
1乙
287いつも常連:2005/07/07(木) 23:31:06 ID:???
イギリスはアメリカの猛追に焦りの色は隠せない
ここでイギリスらしくないトラブルを起こした。
迫りくるアメリカの気迫に押され
クリステンセンらしからぬコースオフと言う名の
最大のミスを犯してしまう
これを気にアメリカは2位浮上
ロシアにも迫っていたがロシアも負けてはいない
ここアラスカにて冷戦の再現のごとく
この冷たい地で火花が散り続ける
流石はロシア、アメリカがコーナーで掛けて
抜かそうとしても立ち上がりのラインを軽くふさぎ
ブロックだがロシアには唯一の足かせが待っていた
ピットインである。
このアメリカをどう料理するかが問題だった。
そして対策も思いつかず仕方なくピットイン
ここで選手交代シェロフスキーからクシュチバシェに交代
キャタピラは交換せず燃料補給で速急にピットを出たが
日本にも抜かれる立場だった。

ここまでの順位残り90周
1位アメリカ
2位日本
3位ロシア
4位フランス
5位イギリス
6位ブラジル しかし中国とブラジルはいつ入れ替わっても
7位中国         可笑しくない状況
この順位を守りきれるのかアメリカ!!!
日本も賭けに出るのかぁ!!!!

続く
288:2005/07/07(木) 23:34:09 ID:???
ごめん>>286
返信するスレを間違えていた!
ごめんぽ
気づけば>>287違うスレに書き込みしようとした
名前になってるしorz
289:2005/07/07(木) 23:36:12 ID:???
ほんとはこのスレ返信の
名前なのにorz

           「大砲競技」
290>>1まったり頑張ってください:2005/07/07(木) 23:46:56 ID:???
レポーター:(゚д゚)<こちら日本人観客席です、この寒さの中激しい盛り上がりを見せています。早速インタビューしてみましょう
レ:(゚∀゚)<こんにちは、この寒さの中、盛り上がってますね
客:∩(・∀・)∩<90タンばんじゃーーーーーい
レ:(゚∀゚)<序盤ダメかと思われた日本、かなりいい走りしてますね
客:∩(・∀・)∩<90タンばんじゃーーーーーい
レ:(゚∀゚)<…………テンション最高潮ですね……ところd
客:∩(・∀・)∩<90タンばんじゃーーーーーい
レ:(゚∀゚)<日本チーm
客:∩(・∀・)∩<90タンばんじゃーーーーーい
レ:(゚A゚)<…あの………………………………
客:∩(・∀・)∩<90タンばんじゃーーーーーい
レ:(゚A゚)あ……の……………………
客:∩(・∀・)∩90タンばんじゃーーーーーい
レ:(゚Д゚)<……………………………………
客:∩(・∀・)∩<90タンばんじゃーーーーーい
レ:(゚Д゚)<…………9…0…………
客:∩(・∀・)∩<90タンばんじゃーーーーーい
レ:(゚Д゚)<………9…0……タン………………………ばんじゃーーーーーい∩(゚∀゚)∩
客:∩(・∀・)∩<90タンばんじゃーーーーーい
レ:∩(゚∀゚)∩<90タンばんじゃーーーーーい
客:∩(・∀・)∩<90タンばんじゃーーーーーい
客&レ:∩(・∀・)八(゚∀゚)∩<90タンばんじゃーーーーーい
291:2005/07/08(金) 00:13:43 ID:???
ありがとうこんな盆ミスした
漏れを応援してくれるなんて
漏れは住人に恵まれてるなぁ(シミジミ)
292名無し三等兵:2005/07/08(金) 00:22:16 ID:???
∩(・∀・)∩<90タンばんじゃーーーーーい∩(・∀・)∩<90タンばんじゃーーーーーい
∩(・∀・)∩<90タンばんじゃーーーーーい∩(・∀・)∩<90タンばんじゃーーーーーい
∩(・∀・)∩<90タンばんじゃーーーーーい∩(・ω・)∩<チハタンばんじゃーーーーーい
∩(・∀・)∩<90タンばんじゃーーーーーい∩(・ω・)∩<チハタンばんじゃーーーーーい
∩(・∀・)∩<90タンばんじゃーーーーーい∩(・∀・)∩<90タンばんじゃーーーーーい
293名無し三等兵:2005/07/08(金) 01:16:47 ID:???
【突然ですがニュースです】 本日6時頃 カナダで行なわれているカナダGPに出場、快進撃を続ける日本に対し、中国が大規模な反日デモを行ないました、 これにより小泉内閣総理大臣は強い憤りを感じたとし、 カナダGPでの中国チームに武力行使を行なうと発表しました
294名無し三等兵:2005/07/08(金) 01:24:38 ID:???
【ニュース続報】 アメリカ イギリス両国はこれに賛同する考えを発表し 両国は中国に対し、日本への武力参戦を発表しました。 以上現地より CNNの東海林がお伝えしました。
295名無し三等兵:2005/07/08(金) 09:12:33 ID:???
お〜い、自衛隊と人民解放軍がサバゲでシロクロつけるってさ。
29674式戦車 乗員の会話:2005/07/08(金) 16:17:52 ID:???
戦車長:戦車GP盛り上がってるね〜
操縦手:ええ、90式戦車、頑張ってますね
砲撃手:90式戦車の知名度、一気にあがったよね
装填手:でもあのカクカクしたデザイン……あまり好きになれないな……
戦車長:あぁ、我々の74式の方がグラマラスで美しい………
砲撃手:どうせ有名になるなら、この美しい74式の方が合ってるよな
装填手:今度出てみるかww
操縦手:ムリムリwww50qそこそこしか出ないこいつじゃぁ、話にならんwww…………
一同:(苦笑)
戦車長:……………………
操縦手:……………………
砲撃手:……………………
装填手:……………………
装填手:………言ってて虚しくなってきた(ノД`)
戦車長:ぶっちゃけ、90式うらやましいよな……………
砲撃手:ええ……合コンで、戦車乗ってるって言うと、最初は「すごーい」みたいなこと言われるのに、74式って言うと(゚Д゚)ハァ? て顔される
操縦手:…一般人の知識なんて、その程度さ……
戦車長:寄ってくるのは、軍オタ位だよな………………いっそのこと、90式に乗り換えるか?
装填手:(゚Д゚;)俺、ハブですか?
戦車長:すまん、すまん………でも目立ちたいよなぁ…我等が74式で………
砲撃手:去年のオリンピックのマラソン妨害男……かなり目立ってたよな………ボソッ………
装填手:うぉい、おい、何言ってんだ、そんな目立ち方ないだr
戦車長&操縦手:やるか?





装填手:(゚Д゚;)工工エエエ工工
297名無し三等兵:2005/07/08(金) 16:35:57 ID:wgpotb7j
90式戦車マンセー
と言うことで90式戦車が勝つと予想します
298名無し三等兵:2005/07/08(金) 17:50:04 ID:???
装填手カワイソス
299名無し三等兵:2005/07/08(金) 19:01:34 ID:???
つイニシャルT〜陸戦最強伝説〜
300:2005/07/08(金) 21:35:51 ID:???
98式の中では
車長の「アクセル全開!!」の声がする。
すぐさまドライバーはそれに答え・・・・
「ズパッ!グサッ!ズギュシュッ!ガッ!ア、アイヤー!!」
(日本刀が何度も振り下ろされる残酷な音、血飛沫、鉄のような臭い」
し、死んだア・・・・ル・・・・・。
日本人サポーター「お前達シャシャリ杉なんだよ(怒)
俺達がプッツンすると怖いの分かったかなシナ人君」
はい挨拶代わりのネタはここまでで
こんばんは有難き読者の皆さん
続きを書きますね

残り70周日本とアメリカのトップ争いが続いていた。
ロシアはと言うとキャタピラを交換しなかったのがまずく
80週近く走ったキャタピラは凍りつき始めており
グリップが安定せずフランスにも並ばれてしまう始末
ロシアのピット内は大騒ぎかと言ってここでピットすれば
追い上げは絶望的天気予報によれば
ゴールまで晴れだと言う
そうロシアのT90には晴鎌と言う名の鎌が振り下ろされていた。
ロシアは次のピット20週目に掛ける他なかった
そのピットでフランスを抜くか抜けるかだった。
日本はこのまま行けば燃費のよさで
残り10周で抜けると予測
なぜならばアメリカはガスタービンあと最低でも2回はピットせねばならなかったからだ。
301:2005/07/08(金) 21:46:11 ID:???
しかし先ほどのピットで
交代した星川組星川選手と藤原選手と野比選手
早速やってくれた
藤原の的確なドライビングでM1とのパワー差を簡単に埋めてしまい
野比選手の的確なバイアスロン射撃で
予想されていたときよりもどんどん早く差が縮まってゆく
だがアメリカはけして焦りはしなかった。
なぜならイギリスの失敗をこの目と鼻の先で目撃していたからである。
これでこそ面白いと言うものだ。
残り45周
M1がまず燃料補給新開発のキャタピラは
まだまだ寿命がありチームは交換は不要との見解を出し
交換を取りやめた。
この掛けは吉とでたこのおかげで日本より前にピットから
出て来れた。
日本も武士魂を受け継ぐものとしてここまで来たのなら
逆転は絶対しろ!!との山本監督からの命だった。
アラスカの大地に
日の丸と星条旗が一回目から約60年二回目の戦いを交えることとなった。
302:2005/07/08(金) 21:55:22 ID:???
そして日本に歓声が沸き上がる
寸前まで来ていた残り15周
とうとうM1の後ろまで来たのだ!
今までのラップタイムを見ても
90式だけは連続して9分後半を叩き出し続けていた。
そして運命のピット10周目
M1と90式が同時にピットに滑り込む
90式は軽い車重でキャタピタの寿命はM1と同等または
凌駕するものだ。
燃料補給90式は本当はここで50リッター補給するところを
山本監督は35リッターで止め
藤原にこう伝えた
山本「キツイコーナー前では少しアクセルを抜け」
これを心に納め90式はピットでM1をパス
9周目この時点でM1との差は15秒
8周、7周、6周と周回を続けていくうちに
どんどんM1との差は詰まってゆく
4周目を回るころには7秒差
だがけして藤原は焦ることはなく
マイペースで走り続ける。いや山本監督の言った通りに
303:2005/07/08(金) 22:04:03 ID:???
3周目90式の乗員には
焦るなどと言う言葉は存在しなかった。
2周目M1にコーナーで並ばれてしまうものの
次のヘアピンで再び抜き返す。
この争いに両チームのピット陣営は
モニターに釘付けだった。
しかし山本監督だけは微笑んでいた
「星川砂漠で彼女(90式)に初勝利を与えたお前だ
このままでは抜かれることは分かっているな
ならばお前なら最終ラップ
メインストレート前のシェルカーブでやってくれるよな」
とボソッと言った。
このとき90式は逆転されたまま最終ラップ突入
アメリカチームは歓声の嵐
だが星川だけは山本監督の言った通り
シェルかーぶだけを睨んでいた。
星川「藤原ぁ!!!シェルカーブ直ドリで入れ」
藤原「あんたならそう来ると思ったよ・・・・」
野比「えっ!!!??」
藤原「現在の我が盟友アメリカぁ!!!!
今だけは60年前だぜ!!!うおらぁ!!!!!!!!!!!」
すると90式は横を向きすべる
M1が慎重コーナリングするため減速している
アウト側から一気に抜き去った!!!
304:2005/07/08(金) 22:13:48 ID:???
そしてメインストレート
そこにはトップでチェッカーを受ける90式がいた
堂々の今季2勝目である。
だが会場は静まり返っていた。
だがその5秒後状況をやっと把握できた応援席の日本人
ピット陣営からは君が代の大合唱
負けたアメリカチームだが清々しい顔をしていた。
チェッカーを受けてメインスタンド前では90式の上に立ち
星川組脇坂組柳原組達と山本監督の姿があった。
ピットに戻る90式はガレージに入ってから
ガス欠になった。山本監督の言った通りにしていなければ
ガス欠は免れなかった。
アメリカチームでは肩を落とすチャールズ達に
ピットの人たちは
ピットクルーA「次こそが本当の意味で地元だ気にするな!!!」
クルーB「そうさ!!!俺達はあのときからここまで追い上げたんだぜ!!」
クルーC「トップにはなれなかったけど
そんなことは別に特別なことじゃないだろ」
チャールズの目には光る一粒の結晶がテーブルの上の星条旗に落ちて
あとを残した。
305:2005/07/08(金) 22:31:45 ID:???
最終順位
1位日本
2位アメリカ
3位ロシア
4位フランス
5位イギリス
6位ブラジル 
7位中国
以下の通りになった。
ポイントランキング  
1位日本20P
2位ドイツ16P
3位アメリカ13P
4位イギリス10P
5位イタリア5P 5位ロシア5P
6位インド2P 6位フランス2P
7位ブラジル0P7位中国0P 7位韓国0P
合計タイム
1位 日本 90式 柳原/星川/脇坂 組 50時間9分18秒512
2位 アメリカ M1A2エイブラムスSEP スミス/メンフィス/チャールズ組 50時間9分23秒449
3位 ロシア T−90 スコラチョフ/クシュチバシェ/シェロフスキ組 51時間47分50秒701
4位 フランス AMXルクレール ピエル/エイミラン/ダニエル組 52時間39分12秒034
5位 イギリス チャレンジャー2E クリステンセン/マックレーン/バーンズ組 54時間02分55秒389
6位 ブラジル EEーT2オソリオ ロナッジーナ/ロノルデ/ぺリージ組 56時間27分29秒997
7位 中国 98式戦車 シュウ/ハオツェン/ペクン組 56時間28分07秒003
ー位 韓国 K−1A1 キム/パク/ファビョ組 10分03秒118
ー位 イタリアC1アリエテMk2 ビンチェンツォ/ホラチオ/フォラッツォ組 10分03秒112
ー位 インド アージュン マハラジャ/チャド/マハトマ組10分15秒345
ー位 ドイツ レオパルド2A6 シュットラー/ヴラスコヴィッツマン/シュナイター組 9分56秒424

306:2005/07/08(金) 22:36:59 ID:???
表彰台
頂点に満面の笑みを浮かべ90式の上に立つ日本チーム
2位やり遂げた清々しい顔でM1A2の上に立つアメリカチーム
3位やはり結果に満足しなかったのか微妙な笑顔のロシアチーム
だが
シャンパンファイトではどの選手も子供に戻っていた。
その下でシャンパンを太陽に浴び
120mm砲を誇らしげに光らせる90式がいた。

             完

長々とご愛読どうもです。
今回はドライバーの台詞を増やして臨場感?を増やしたつもりです
どうでしょうか?
またいろいろ意見、アドバイスがあったら
遠慮せずぶちまけてくださいな
いろんな意見感想キボン
それではノシ
307名無し三等兵:2005/07/08(金) 22:48:58 ID:???
藤原選手と野比選手がもともと居た、105mmガンクラスのネタを一応振っておく
M1エイブラムス、チャレンジャー、メルカバ、そして74式他
アナログとデジタルの過渡期の名機が集い鎬を削る
鉄と鉄とのぶつかり合い、不完全なFCSとそれを使いこなす精鋭たち


戦車関連スレッドを繋ぐエピソード満載だとより楽しめると思う。
308:2005/07/08(金) 22:51:42 ID:???
>>307
おK
話し次第で混ぜてみる。
じゃあ次の第四戦の話はかなりでかくなるなw
309名無し三等兵:2005/07/08(金) 23:04:42 ID:qIPJkpxn
SC導入
310名無し三等兵:2005/07/08(金) 23:23:01 ID:WVZbaLa1
下位クラスのレースとしてM2やマルダー、八九式も見たいな
311名無し三等兵:2005/07/08(金) 23:50:27 ID:???
異色の東京GPキボンヌ



市街地戦ってことで…………


違法駐車の車とかレースとか、開かずの踏み切りとかの障害物で盛り上げるネタは沢山
312311:2005/07/08(金) 23:57:27 ID:???
あ、三行目にある「レースとか」ってのは抜かしてください
疲れてるせいで、もうダメポ
313:2005/07/09(土) 09:06:21 ID:???
おはようございますた
今後のレース予定
第4戦マイクロソフト・2005アメリカン・サンベルトラリー
第5戦プレイステーション・サッポロ・ターマックシティ48アワーズ
第6戦シーメンス・ドイッチュランド フォン ハンブルグシティ48アワーズ
第7戦ホールデン・オーストラリア・72アワーズ
今のところこんな予定
上にもあったけど市街地サーキット編がほしいといってる人がいたので
5戦、6戦に市街地戦を設定しますた。
何かほかにいい場所あったりする?
314名無し三等兵:2005/07/09(土) 09:16:48 ID:???
最終戦はクルスクあたりの原野で電撃戦ラリー、対戦車地雷原突破や
3台すべて出走させて原野での砲撃戦や市街地格闘戦で雌雄を決するタンクアサルトなんかどう?
315:2005/07/09(土) 09:21:25 ID:???
乗員に怪我が出ては不味いから
ペイント弾にして地雷も爆発するとペンキが付く仕組みになってて
車体の7割がペンキで染められたらアウトとか?
316名無し三等兵:2005/07/09(土) 09:28:41 ID:???
>>315
ペイント弾の被弾判定とバトラーシステム連動行動阻害でダメージが蓄積される仕組み
全損判定が出るまではリタイヤにならない
または被弾数によってロスタイムが加算されるという単純なシステムでも良いと思う。
317311:2005/07/09(土) 14:03:16 ID:???
>>1
リクエスト聞いてもらえて、ありがたいです
318:2005/07/09(土) 14:12:26 ID:???
>>316
その考え参考にさせてもらい松
>>317
いいえ(´∀`)1としてご愛読してくれる人の
話を聞くのも1としての義務です。
319名無し三等兵:2005/07/09(土) 14:55:50 ID:???
日本車ばかり勝のは寒いナ・・
320:2005/07/09(土) 15:37:41 ID:???
いいえまだまだレースはありますから後半戦
何が起こるかは
楽しみにしていてくださいw
年間10戦程度を予定していますので
このあとパッタリ日本車が勝てなくなっていくかもしれませんね
でもこのあとの話は
皆さんの観客からの立場のコメントや
ニュース速報の立場のコメントや
雑誌の立場のコメントによって
いろいろと話が変わっていきますから
ご安心ください
321名無し三等兵:2005/07/09(土) 16:21:34 ID:???
プロトタイプクラスへ・・・
つ【メタリックシンバ】

スマン、言ってみたかっただけだ。今は反省している。
322名無し三等兵:2005/07/09(土) 18:08:57 ID:???
>>7位ブラジル0P7位中国0P 7位韓国0P

下位3チーム、ザクスピード・ヤマハや
スバル・コローニ的なチームになりそうだな。
323:2005/07/09(土) 19:47:38 ID:???
第四戦は明日にでも書きたいと思います。
それまで構想を練らさせてください
3241:2005/07/09(土) 20:07:07 ID:???
>>322
ブラジルには期待していてください

韓国と中国はF1で言えばミナルディみたいな存在化してるのは
確かですね
もともと私がこの二ヶ国が苦手なもんで。。。。
3251:2005/07/10(日) 11:22:49 ID:???
トリップってどうやって
付けるの?
教えてください
326てすと ◆RYJnY4VaGM :2005/07/10(日) 11:32:49 ID:???
これが成功してたら教えられる
327てすと ◆RYJnY4VaGM :2005/07/10(日) 11:33:32 ID:???
名前のあとに#+任意の文字列でよかったよ
3281 ◆bg50eDxIz6 :2005/07/10(日) 12:06:20 ID:???
トリップに挑戦!!!
3291 ◆bg50eDxIz6 :2005/07/10(日) 12:07:07 ID:???
出来た!!!
>>326ありがd
3301 ◆bg50eDxIz6 :2005/07/10(日) 19:31:54 ID:???
では第四戦の主要内容と予選結果の発表です。
なお予選はとある特設コースで実施いたしました。
マイクロソフト2005アメリカン・サンベルトラリー
1位アメリカ
2位日本
3位ドイツ
4位ブラジル
5位イギリス
6位中国
7位イタリア
8位イスラエル
9位韓国
10位インド
11位フランス
12位ロシア
そしてこのラリーは4日間の間に
サンフランスシスコからフィラデルフィア間を各チーム
リレー形式で走るというもの
約4000km(これであっていたかな?)を
の間に好きな所でバトンタッチをする。
それだけに戦車は3両ずつ使用
4日間の間に走りきらなければ
失格となる
3311 ◆bg50eDxIz6 :2005/07/10(日) 19:46:14 ID:???
そして今回から
装甲戦闘車クラスの第1戦が併催されることになっている
参加国は
日本 89式
アメリカ M3 ブラットリー
ドイツ マルダー
イギリス FV510ウォーリア
イタリア VCC80ダルド
韓国 KIFV
フランス AMX-10P
この七カ国で争われるクラス
そして次戦ではMBT2クラスによるレースも予定されている。
主な参加車種としては
メルカバMk2や74式など参加を予定している。
332名無し三等兵:2005/07/10(日) 21:38:01 ID:pYe2T/3E
ロシア BMP-3
スペイン(オーストリア) アスコッド
スウェーデン CV-90
辺りも参加希望
333名無し三等兵:2005/07/10(日) 21:40:50 ID:???
( ・∀・) F1の方はエゲレスGPやってる頃かな・・・
334名無し三等兵:2005/07/13(水) 00:15:49 ID:???
だれかいますか〜?
335名無し三等兵:2005/07/13(水) 18:31:18 ID:???
ざわ… ざわ…
336名無し三等兵:2005/07/13(水) 19:43:26 ID:???
1はどこに逝ったのかな?
第4戦書くって逝ったきりだよ
この際だし誰か続き書ける人いないかね?
337名無し三等兵:2005/07/13(水) 21:13:16 ID:???
続きマダー(AA略
338名無し三等兵:2005/07/13(水) 21:36:56 ID:???
1戻ってコォォォォォЩ(゚Д゚Щ)ォォォォイ
339名無し三等兵:2005/07/13(水) 23:26:20 ID:???
ICVGPに期待
340名無し三等兵:2005/07/13(水) 23:40:49 ID:???
不慮の事故とかに遭ってないだろうな?>>1
チト心配・・・
341名無し三等兵:2005/07/13(水) 23:50:13 ID:???
多分仕事か何か関係で忙しいんでしょー。
…と、思いたい。
3421 ◆bg50eDxIz6 :2005/07/14(木) 07:05:01 ID:???
皆さんご迷惑おかけしました
このたび復帰します。
実はといいますと先日11日に
書類を抱え
階段を駆け下りたところ転倒
骨折こそなかったものの重い足首の捻挫
これにより絶対安静が命ぜられ
PCに触れずじまいでした。
これだけは宣言します。

土 日 に は 続 き を 書 き ま す ! ! !

ですのでお待ちください
その間にCMや選手のコメント、タンクGPニュースを
書いていただけると話が作りやすく
そのニュースや選手のコメントに
皆さんの意見を練り混ぜていただいても
もちろん結構ですので


それではノシ
343名無し三等兵:2005/07/14(木) 07:20:13 ID:???
1ガンガレ、居ない間俺らで盛り上げるか!
344名無し三等兵:2005/07/14(木) 10:20:43 ID:???
おおお!主催者の生存が確認できて一安心だな。
345名無し三等兵:2005/07/14(木) 12:49:14 ID:???
1さん復活キタ━━(゚∀゚)━━!!
346名無し三等兵:2005/07/14(木) 22:48:55 ID:???
装甲戦闘車限定ルールとして
自国兵(フル装備の4〜6名程度)の乗降車を義務付けてほしい
あらかじめ指定された乗車、降車ポイントで行い、そこでの時間が勝負の分かれ目になるような展開になれば面白いと思う
勿論、兵士側も一定距離離れた配置場所から乗車し、
降車してからも、一定距離離れた配置場所につくまでの停車を義務付ける
347名無し三等兵:2005/07/15(金) 00:33:11 ID:???
そうだよなぁ、純粋に走るのもいいが、
少し実戦の香りがするといいよね。
348名無し三等兵:2005/07/15(金) 00:43:24 ID:???
ワクワクするネー
34974式戦車 乗員の会話:2005/07/15(金) 01:37:37 ID:???
砲撃手:戦車長ー!
戦車長:どうした?騒がしいな?
砲撃手:1が復活しました―
戦車長:そうか、そいつぁよかった。これからの活躍に期待しy

操縦手:戦車ちょぉー!
戦車長:どぅした?
操縦手:我々も、戦車GP出られるかもしれません!
戦車長:え?マジd……ゴホン……本当か?
操縦手:はい!>>307の提案で、可決されたっぽいです
戦車長:そうか……いよいよ我々の74式も晴れ舞台n
装填手:ちょっとまって下さい
戦車長:どうした?人がせっかく感動に、浸ってたのに
砲撃手&操縦手:空気嫁!
装填手:(#゚Д゚)ンダゴルァ!! 話をまず聞けムルァ!!(#゚Д゚)
戦車長&砲撃手&操縦手:(´・ω・`)
装填手:いいか、307の提案したレギュレーションだと、俺らは105mm砲クラスってことらしい
戦車長:つまり……(゚Д゚)ハッ
操縦手:M1戦車とぶち当たるてことか……
砲撃手:マジかよ?105mmバージョンのM1は、砲が軽いおかげで、M1シリーズの中でも一番速いぜ!
操縦手:1に要請して、第2世代のみのレギュレーションに、替えて貰おうぜ!ヤバいってコレ
操縦手:いや、どのみちダメだと思うぞ、ドイツのレオパルト1は65kmも出やがる、
車重も74式とあまり変わらない……こうなったらやるしかないだろ?
35074式戦車 乗員の会話:2005/07/15(金) 01:44:28 ID:???
戦車長:あぁ、どの道74式が有利になることは、まずない……
こうなったら我々のチームワークで最新の戦車をブチのめすしかない!
砲撃手:M1だろうがレオパレスだろうが、上等だ!頭押さえて、トップでゴールしてやるよ!
装填手:(ちょっ……おまえ……レオパレスって………) あぁ!60年前の借り、利子に色付けて返さなきゃな!!
戦車長:おまえら!やるぞ!!!
操縦手&砲撃手&装填手:おーーーーーッ!






オチなし
351名無し三等兵:2005/07/15(金) 03:35:10 ID:???
つハンディキャップのバラスト
352名無し三等兵:2005/07/15(金) 03:37:05 ID:???
つ実包
353名無し三等兵:2005/07/15(金) 03:50:44 ID:???
つレネシス
3541 ◆bg50eDxIz6 :2005/07/15(金) 22:33:18 ID:???
>>349
どうします?クラス変更申し出ますか?
74式はMBT−60クラスかMBT2クラスから
いずれも出走できます。
御好きなほうをお選びください
ただMBT−60クラスに出る場合
バラストが課せられますがMBT2クラスでは
補助システムにより
エンジン回転数調整の許可、ポート研磨や排気系統マニホールドの
精密研磨の許可そして最後に
ギヤ比調整の許可も下りますが前項のエンジン研磨の
試行は不可となります。
御好きなほうをどうぞ
355349:2005/07/15(金) 23:52:05 ID:???
>>354
あぅ、気を使わせてしまって、申し訳ないです(´・ω・`)
個人的には、旧式、新式の戦車が入り乱れる、105mmのレギュレーションで見てみたいです。
3561 ◆bg50eDxIz6 :2005/07/16(土) 00:32:08 ID:???
ではMBT2クラスに出走ですね?
そこでお願いがあるのですが
349さんの74式戦車の乗員のお話
もう一話分書いていただけないでしょうか?
(個人的にお気に入りです(^Д^*)
357349:2005/07/16(土) 00:50:55 ID:???
>>356
ありがとうございます、気に入っていただいて何よりです。^^;
じゃ、ちょいとネタを考えるので、しばしお待ちを…………明日、カキコしますので。
(なにぶん、目を開けているのが、やっとの状態なもので………orz)
3581 ◆bg50eDxIz6 :2005/07/16(土) 01:48:32 ID:???
それと349さんに本格的にお願いしたいことがあるのですが
349さんのギャグセンス、起承転結の使い方
にほれ込んでしまっているのですが
各選手の予選終了時のコメントや優勝後のコメントなど
書いてくれることを請け負ってくれると
大変嬉しいのですが、引き受けてくださいますでしょうか?
359あるプレス達の会話:2005/07/16(土) 16:06:16 ID:???
A「おい」
B「あん?」
A「MBT2クラスの英チームの連中、チーフテンに群がって何やってんだ?」
B「ああ、何でも『少しでも空気抵抗を減らす為に、車体を磨いている』んだと」
A「戦車の空気抵抗ねぇ・・・」
B「いや、実はな(ボソ)・・・1ミクロンでも装甲厚を削って軽量化したいんだと」
A「はぁー。涙ぐましいと言うか、勝つ気ならバリアントで出りゃいいのに」
B「『我々ジョンブルは、苦難すら楽しむ』だとさ」
A「流石は、ヒゲ伍長とデブ元帥に爆撃食らって『最良の時』と悶え喜んだ連中だな」
B「ちがうよ」
A「?」
B「奴ら、味わった苦難を俺達アイリッシュに八つ当たりできるのが楽しいのさ」
A「・・・・・・」
3601(^Д^)です。 ◆bg50eDxIz6 :2005/07/16(土) 16:47:43 ID:???
なまえ改良の報告と
いま構想練ってますんで今しばらくお待ちを
361プレス達の会話その2:2005/07/16(土) 17:01:48 ID:???
C「さて、チョット早いが、飯にしようか。どこのパドックがオススメ?」
D「うーん、無難なのは日・独・伊かな?」
C「食の三国同盟か(苦笑)」
D「いやいや。連中、ラリーやF1で場慣れしてるから、サービス体制が良いんだよ。プレスにも好意的だし」
C「なるほろ」
D「ガッツリ食べるってならアメも良いぞ。ゾウのサンダルみたいなステーキとマッターホルン級のポテトの山盛りだ」
C「中華料理も捨てがたいな」
D「やめとけ。舌がしびれるぐらいに化学調味料ブチ込んだ"本場"仕込みだ」
C「ワーオ。コリアンは?」
D「キムチ臭いが、まぁいいかな。食べた後に『フランス料理より美味いと書いたらタダにしてやる』なんてトンチンカンな要求されるけどね」
C「その仏は?」
D「ダメだ。仕事中だからって水を頼むと、『食事中にワインを飲まないのはカエルぐらいだ』って軽蔑しやがる」
C「インドは?」
D「手づかみでメシ食えるか? ってウソウソ。食い慣れてないと、ケツの穴がヒリヒリして明日の仕事に差し障るぞ」
C「ああ、それならダイジョウブ(ニヤリ)」
D「?」
C「毎晩鍛えてるからって、おい! 何で逃げるんだ! 冗談だっては!!!11!!」
3621(^Д^)です。 ◆bg50eDxIz6 :2005/07/16(土) 18:30:26 ID:???
プレスたちの会話3に期待(;`・ω・´)ドキドキ
3631(^Д^)です。 ◆bg50eDxIz6 :2005/07/16(土) 19:52:13 ID:???
長らくお待たせいたしました。
では第4戦開幕です。


5月2日アメリカ・サンフランスシスコ郊外
朝早くからプレスや報道陣が押しかける
いまや世界的に有名になったタンクGP
当初は「殺戮兵器がモータースポーツなんて」などといわれたが
いまやカラフルな戦車の勇姿に世界中の人は
自国の戦車を応援したり仲良くしてる国の戦車を
応援したりとファンも増えつつある。
日本ピット内
脇坂「うち等がトップスタートか
頑張らんとな!」
高橋「そうですね」
脇坂「お前も少しは盛り上がらんかい!」
中條「そうだぞ高橋俺達は3勝目が掛かってるんだから」
高橋「いや、そういうことではなくですね
今回私達の90式のみロータリーエンジンじゃないですか
いろいろ考えたらつい」
脇坂「何心配しdねん!大丈夫や!なんや・・あれやあれ・・
スマン24時間レースやったけ?」
中條「ルマンだよ!!!」
脇坂「そうそうそれや!ルマンやでそのルマンで勝った
マツダが造ってるさかい心配無用や!」
高橋「はい・・・そうですね!」
脇坂「せや!いっチョかったるでぇ!!!」
高橋&中條「おぉぉぉー!!!」
3641(^Д^)です。 ◆bg50eDxIz6 :2005/07/16(土) 20:02:48 ID:???
アメリカピット
スミス「おやおや今日も我が同盟国の今日の敵は
元気だな」
ジャック「だが、やつらの出番はない
なぜなら俺達がかつからさ」
ヘンリー「だな!」
スミス「しかも今回は俺の地元デンバーも経由するしな楽しみだ」
ジャック「今度こそ優勝しないと俺らのシートが・・」
ヘンリー「あほ!てめぇ演技でもないこと言うな!」

ドイツチーム
シュットラー「よし!エンジン異常なし、キャタピラ異常なし
車内機材異常なし!」
ホーエーアハト「シュットラー朝早くからあの調子だよ」
シュワルツ「あそこまで勤勉すぎるとドイツ人のイメージが・・」
ホーエーアハト「まっ気にするなよいいじゃないか
あれだけ点検してれば、トラブルも無いだろうよ」
シュミット「これで安心だな」
ホーエーアハト「おぉ居たのかシュミット」
シュミット「さっきから居たぞ!!!」
そのころイタリアチームでは
3651(^Д^)です。 ◆bg50eDxIz6 :2005/07/16(土) 20:16:10 ID:???
ホラチオ「ふむ、いつ見ても我々のアリエテは女神のようだな」
アレッサンドロ「いやーパスタがうまいよ」
ココ「まだ食ってンのかよ!」
ガルッツォ「旨そう・・・・」
ココ「ガルッツォ!ヨダレヨダレ!」
ココ「こんなんでイイのかー!!!」
アレッサンドロ「いやそんなことよりフィラデルフィアは
べっぴんさんが多いらしい早くゴールしなくては」
ココ「そっちかよ!!これだからドイツ人と日本人に
「今度はイタ公抜きで」なんていわれんだよ!」
ホラチオ「おぃそんなk」
ガルッツォ「まあまあココは少しオーストリアの血が入ってるから」
アレッサンドロ「がーははははははは(藁」
ココ「ったく名に考えてんだかいきさきh」
ホラチオ「お前達!!!俺も!!俺もまぜてぇぇぇぇぇ(泣)」
ガルッツォ「あ、車長の存在忘れてた」
アレッサンドロ「そういやぁ寂しがり家だったな」
366一視聴者:2005/07/16(土) 20:26:14 ID:pn/QbmjY
おっ、始まった始まった。
…ん、だぁぁぁっっつ!!!録画するの忘れてたーーー!!!
3671(^Д^)です。 ◆bg50eDxIz6 :2005/07/16(土) 20:56:37 ID:???
ではココからはレースの様子をお送りいたします。
各車スターティンググリットに付く
シグナルがどんどん青に近づく
                そして
シグナルが青に!各車飛び出す!
この長き4日間に賭ける思いは各車とも負けていない
メルカバ車内
シュレン「ったく毎回スタートでは置いて行かれるな」
タクリ「まぁ安定した速さが我々の魅力だがな」
へーファ「次の角右だぞ」
ラエル「あいよ」
1「各車いろんなルートに散らばりましたね!」
岡部「でもヨセミテ国立公園に着く頃にはどの戦車も同じルートを
走ってることでしょうそんなことより
韓国チーム事故らねぇかな・・・」
1「まぁまぁ(と思いつつ私も同意)」
K−1D2車内
パク「このままチョパーリを抜かしてトップニダ!」
ぺ「待つニダ!チョパーリ!お前達にトップは似合わないニダ!」
スンホ「ホルホルホルホル!」
90式車内
高橋「思ったよりロータリーエンジン回ってくれますね」
脇坂「これや!これや!この90式気に入ったぁ!!
おい中條!!」
中條「何だ?」
脇坂「もっと速度上げてみろ!」
高橋「ちょm」
脇坂「大丈夫や!マツダを信用せんかい!」
中條「OKあらよっと」
1「おー90式が速度を上げたぞ!」
3681(^Д^)です。 ◆bg50eDxIz6 :2005/07/16(土) 21:13:23 ID:???
各車とも飛ばしに飛ばす
とココでMBT2クラスの様子も見てみることにしよう
MBT2クラスは2日間かけてサンフランシスコから
カンザスシティに向かうことになっている。
参加車種は
日本 74式
イスラエル メルカバMk1
イギリス チーフテンMk5
アメリカ M1エイブラムス
ドイツ レオパルド1A1
フランス AMX40
イタリア OF−40
スウェーデン Stvr・103
ロシア T−72
とこんな具合
どれも1970年以降にデビューした戦車達だ
369プレス達の会話その3:2005/07/16(土) 22:21:18 ID:???
 スタート2時間前のエアプレス(ヘリ取材班)詰め所ブリーフィング
 取材ヘリ群を指揮管制するエアボス(アフロ・アメリカン)の、ありがたいご高説。

 空飛ぶ出歯亀のボーイズ&ガールズ、全員揃ったな。
 なんだ、CNNのキャシー君? 『私はガールではない』だと?
 コレは失礼。独身のレズビアンはドーやって呼べば良いんだ?
 まぁ文句はそのパッド入りのブラに仕舞い込んでくれや。
 じゃあ本題に入るぞ。手許の紙を見ろ。おいフレンチ、英語は読めるな? 
 本レース参加の取材ヘリは、10社12機。
 各自、コールサインを忘れるな。オレ様のコールサインは「スカイキング」だ。
 次に飛行注意事項。
 こちらから指示のない限り、何があっても高度200フィート以下には降下するな。
 前のレースじゃ、スタック中の戦車の真上でホバリングした馬鹿がいたが・・・おいコリアン! オメェらだ!
 あと、走行中の戦車の真横でNOE飛行しての突撃インタビューも当然禁止。分かったな、イタ公ども。
 それから、コースを横切るように三カ所、高圧電線のラインがある。鉄塔にカミカゼすんなよ、ジャップ。
 事故・故障及び墜落した場合は、オフィシャルのSARサービスが来るまでおとなしくしている事。
 特に、BBCチーム。MI6だかサンダーバード特製だかの組み立てヘリを持ち出して取材続行せんように。
 それとだ、CNNチーム。何を考えてコマンチを持ち込んだのか知らないが、レーダーリフレクターと電波ビーコンは絶対にオミットするな。
 今朝、コース脇にある牧場のジョンソンさんから「妙に静かなヘリが、娘の部屋の前でホバリングしてた」と言う通報が警察にあった。
 CNNのコマンチがコースの下見で離陸して、オレ様のオライオンからロストした時と一致するんだよな(ニヤニヤ)。
 今度レーダーからロストしたら、永遠にロストさせてやる。覚悟しとけ白ンボのキンタマ頭ども!
 なんだ、キャシー君? 私にはキンタマは無い? あるじゃねぇか、そのバッド入りブラの下に二つも。
 最後に、進発コードは「アイリーン」、空中待機コードは「ベティー」、アボートコードは「クリスティーン」だ。
(中略)
 以上。それじゃ各自、給料分の働きをするように。解散!
370CM:2005/07/16(土) 22:33:52 ID:T8YW052z
「その排気音は狼の遠吠えに似て・・・」
マツダ、三菱共同開発!先進のロータリーエンジン搭載の槍騎兵!
ランサーエボリューションRE
新たなる伝説が幕を開ける・・・
マツダ 三菱モータース

マツダ、三菱モータースはタンクGP公式オフィシャルスポンサーです。
371プレスルームの電話番:2005/07/16(土) 22:35:37 ID:???
今年の報道ヘリのパイロットは湾岸帰りのほかにアフガン帰りやイラク帰り、
アイルランド駐留経験者やパレスチナのイスラエル軍現役ヘリパイも混ざっているようだね
日本のヘリパイはもしかして戦国帰りなんだろうか・・・
管制官はどうやらベトナム帰りのようだが、なんだかなあ。
3721(^Д^)です。 ◆bg50eDxIz6 :2005/07/16(土) 22:56:50 ID:???
続き逝きますね
>>369氏コースを横切るように三カ所、高圧電線のラインがある。鉄塔にカミカゼすんなよ、ジャップ。のとこかなりウケタw

各車快走を続ける
そしてヨセミテ国立公園に到着
ここで各車ピットインガレージに戦車を終いこんで
1時間の規定サービスキャタピラ交換やエンジン整備
だが伝輪やギヤボックスの交換は認められない
一時間後タイム順にスタートする
やはりトップはアメリカ、道路わきのサポーターも
熱い声援を送る
ロバート「。o0(やっと俺の出番か)それにしても道路脇の星条旗の数が
凄いな、なぁヘンリー」
ヘンリー「やべぇ腹ぁ痛くなってきた」
スミス&ジャック「何ぃ!!!?」
ヘンリー「やべぇぇぇぇぇぇぇleeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!!」
スミス「おいっ!!ロバートそこのコンビニに横付けしろ!!」
ジャック「勘弁してくれよぉ〜」
コンビニ店員「ひまだなぁ・・・・」
ドドドドドドドドドドドドドドド!!!!!!!ギャギャギャギャギャ!!!!
パカッ
店員「なななんだ!!!!」
ヘンリー「トイレ貸してー!!!!」
店員「はぁ・・・・」
ヘンリー「あはぁ〜〜て ん ご く」
スミス「戦車のトラブルよりも怖かったよ」
ジャック、ロバート「+激しく同意+」
3731(^Д^)です。 ◆bg50eDxIz6 :2005/07/16(土) 23:05:07 ID:???
ジャック「んッ!あれはブラジル!
スミス大変だブラジルに抜かれた!」
スミス「何だと軽く30分は差がついていたはずだ!!」
ロバート「チームから区間タイム別表が届いた
見ろ!各セクターごとに追い上げられていて
さっき止まった時には15分差になっている!
大変だ!!!!」
そうアメリカチームが沿道脇のサポーターに愛想振りまいているうちに
差が縮まっていたのだ。
スミス「おいっヘンリー!!早くコンビニから出ろ
コーヒーなんて要らん!!」
ヘンリー「安心しな ほいコーヒー3人分」
スミス&ジャック「そんな場合か!」
ロバート「ブルーマウンテンよりアメリカンがよかったな」
スミス「お前ってやつは・・・・・」
再出発!!!
ガガガガガガガガガガガガ!!!大量の火花を散らして
走り始めた
店員「何だったんだってあああああaaaaaaaaaaaaaaaaa
駐車場がボコボコ!!!もうだめぽ」
3741(^Д^)です。 ◆bg50eDxIz6 :2005/07/16(土) 23:14:42 ID:???
その頃日本は5位走行中
脇坂「なんかおこらへんかなぁ〜」

各車グランドキャニオン付近に近づく頃には夜になっていた
だがここまででフランスチームが
不慮のギヤボックスの脱落に陥ってしまった。
これでフランスチームは修理に終われるはめに
そしてグランドキャニオンに
1位 ブラジル
2位 アメリカ
3位 イギリス
4位 ドイツ
5位 イスラエル
6位 韓国
7位 日本
8位 中国
9位 インド
10位 イタリア
11位 ロシア
12位 フランスの順で到着だった
ここで今日の最終区間
グランドキャニオンで戦車が2台同時出走で
レースをするスーパーSSが行われることになった
一周約5キロのコースを立体交差を経て2周する
組み合わせはタイム順で行われる
375スカイキング:2005/07/16(土) 23:28:22 ID:???
 スカイキングより、各機。
 夜間飛行確認用のストロボライトを点灯しろ。
 点灯後、近傍のヘリ同士で作動確認。確認結果を報告しろ。
 点灯していないヘリは飛行禁止だ。地上に降りてドーナッツと上司の大目玉でも食ってろ。
 それから、渓谷内の飛行は禁止だぞ。オフィシャル指定の高度より下には降りず、上から行儀良く撮影しろ。
 ACゴッコしたヤツはオレが撃墜する。
 スカイキング、オーヴァー。
37674式戦車 乗員の会話:2005/07/16(土) 23:30:40 ID:???
操縦手:ぉおい!とうとう来ちまったな!
装填手:緊張するなぁ!
砲撃手:あぁ!緊張するけど、燃えてきたな!
操縦手:お、おい!見ろ!メルカバMK1だ………思っていたより速そうだぞ!
戦車長:諸君!うろたえるな!我々はこの日のために、チームワークを上げる血の滲むような特訓
そしてキャタピラをすり減らし、鬼のような走り込みをした!
諸君ならきっと、一位をとることが出来るだろうッ!
一同:戦車長………(`・ω・´)
戦車長:砲撃手!援護射撃及び砲撃、任せたぞ!貴様の腕、期待してるぞ!
砲撃手:はい!
戦車長:装填手!……えと…………装填ガンガレ!
装填:…………はい!
戦車長:そして操縦手!今回優勝するかは貴様に掛かっている!
俺達も全力でサポートする!頑張れ!
操縦手:はい!がんばr
戦車長:あと、場合によっては、上からの指示で交代させらるかもしれないから(^ω^;)
操縦手:…………が、頑張ります(・ω・´;)
戦車長:いくぞ!
一同:おぉぉう!
装填手:見ろ!あれが俺らのライバルM1戦車だ!
砲撃手:あぁ!M1戦車……相手にとって不足はなし!
操縦手:最新戦車だからって安心しているのは今のうちだ!
戦車長:……………なんか強そうだなぁ…………(・ω・`)
一同:(゚Д゚)ォィクルァ!
377349:2005/07/16(土) 23:33:43 ID:???
1さん、このスレを盛り上げる援護射撃、引き受けました!頑張りますっ
3781(^Д^)です。 ◆bg50eDxIz6 :2005/07/16(土) 23:40:05 ID:???
>>349氏へ
面白いです(^Д^*)
戦車長のキャラがいい感じちなみにMBT2クラスの出走は
もう少しお待ちください
ところで74式の乗員のお話出走した後も
車内の様子、描写お願いできますでしょうか?
もちろん他の戦車は私が書きます。
74式だけは>>349氏が車内のドタバタ劇を書いてもらえると
嬉しいのですがどうでしょうか?
3791(^Д^)です。 ◆bg50eDxIz6 :2005/07/16(土) 23:41:13 ID:???
おぉ!>>349氏引き受けてくださいますか!
ありがとうございます!!
380名無し三等兵:2005/07/16(土) 23:45:34 ID:???
タンクGPの登竜門、T3
T1/T3000(T2)の下に位置付けられた国際タンクレース。
現在では、主にイギリス、ドイツ、フランス、イタリア、日本の各国で開催されている。

車体は1933年以前のものを使用
例 八九式中戦車甲型 A-6中戦車 重トラクタ T-27 etc..

3811(^Д^)です。 ◆bg50eDxIz6 :2005/07/16(土) 23:48:27 ID:???
まずはブラジル対アメリカ
スタジアムの星条旗が大きく揺れる!
ラッキーストライクカラーのオソリオ
マルボロカラーのM1A2が
グリットに並ぶ
シグナルが徐々に青に近づき
スタートの合図!馬力とトルクでM1A2がトップに立つ
このコース後半2Kmはアスファルトでもある
砂埃をもうもうとあげ走りそしてウォータースプラッシュ
激しい水しぶきを上げ2両は快走する!
塹壕を超え段差を超えそしてアスファルトゾーン
乗り上げるなりキャタピラから激しい火花が散る
コーナーでは凄いことになっている。
「ギャギャギュギャギャ!!!!」
「ギュギュギュ!ギャガガガガガガガガガ!!!」
382CM:2005/07/16(土) 23:53:01 ID:???
手と手のしわとしわを合わせて


いあ!いあ!


おぶつだ〜んの
すとらま〜〜
3831(^Д^)です。 ◆bg50eDxIz6 :2005/07/16(土) 23:57:07 ID:???
そして勝負の結果は!
アメリカに軍配が上がった!
スタジアムの客席は総立ち!星条旗が大きく揺れる!!
戦車の上に立ち
スミス&ロバート&ジャック&ヘンリー「サンキュー!!サンキュー!!客席の皆!!」
ココでの順位
1位アメリカ
2位ブラジル
3位イスラエル
4位日本
5位イギリス
6位ドイツ
7位イタリア
8位韓国
9位ロシア
10位中国
11位インド
12位フランスはギヤボックス脱落のトラブルが解消せず
ダニエル組リタイヤ次の町デンバーからピエル組が出走するが
ペナルティタイム3時間を課せられる
そして各車この後デンバーへ向け戦車を走らせる
3841(^Д^)です。 ◆bg50eDxIz6 :2005/07/17(日) 00:07:54 ID:???
各車このスーパーSSのあと
サービスパーク入り2時間の休憩
各選手睡眠をとる
午後11時サービス終了
この後デンバーへ向けて戦車を走らせるが
ココからが怖いナイトステージなうえ
睡眠不足が集中力を容赦なく削る


ココまでの放送は
マツダ 三菱モータース
ディール
ラインメタル
コカコーラ
サントリー
マイクロソフト
の提供でお送りいたしました。
明日も引き続き
タンクGP第4戦2005マイクロソフト・アメリカンサンベルトラリー
をお送りいたします。
385スカイキング:2005/07/17(日) 00:28:22 ID:???
 P−3C改・内部
スカイキング「さぁ、俺達もトイレ休憩だ」
オフィシャルA「うぃっす」
オフィシャルB「意外と各社おとなしいですね」
スカイキング「今ん所はな。次のステージはどうなるかな?」
オフィシャルA「どういう事です?」
スカイキング「今ごろヘリのリポーター連中は、上司から『もっと刺激のある画を撮れ!』ってケツ叩かれてるよ」
オフィシャルB「はぁ」
スカイキング「ストロボライトとビーコン消して速度と高度をグッと落とせば、コイツのクソッタレーダーとアホコンピューターじゃヘリか車輌かなんて区別がつかん」
オフィシャルA「でも、その為に今回はクソ高い高感度赤外線カメラを積んでいるんでしょ?」
スカイキング「(ニヤリ)奴らには話していないがな」
オフィシャルA&B「え”っ!」
スカイキング「CNNのコマンチは要注意だ。お蔵入りのステルスヘリを持ち込んだんだ。連中きっとクソッタレな事を考えているはずだ」
オフィシャルA&B「イエス・ボス!」
スカイキング「A、そこのクソドーナッツ取ってくれ。腹が減った」
オフィシャルA「ボス、甘いモノの摂りすぎは・・・」
スカイキング「止せよ。高度1万フィートで女房みたいな小言は聞きたくない」
3861(^Д^)です。 ◆bg50eDxIz6 :2005/07/17(日) 01:09:44 ID:???
スカイキング氏へ
ヘリ中継のお話製作ご苦労様です。
それでは皆さんおやすみなさいであります。
387349 >>1 了解です^^:2005/07/17(日) 01:27:33 ID:???
モニターを見ている74式 乗員

砲撃手:おい!90式戦車のエンジン音、いつもと何か違くなかったかい?
装填手:あぁ……なんか…………こう………違うよな
戦車長:たぶんあれは、ロータリーエンジンじゃないかな?
操縦手:ロータリーエンジン?マジデスカ?(゚Д゚;)
砲撃手:ロリータエンジン?マジデスカ?(´Д`*)
装填手:(゚∀゚;)またベタなボケを………てか、よくわかりましたね。さすが戦車長ッ
戦車長:いや、実は上のお偉いさんが言ってたの、聞いただけ^^;
装填手:なんだ(^_^)
操縦手:しかし、ロータリーだと低速トルクがスカスカだろ
戦車長:たしかに、ディーゼルに比べるとそうかもしれんが、ターボ付きだし何らかの対策はしてるだろう

装填手:さらに軽量なロータリーのことだ、軽い90式戦車の車体とあいまって
ダッシュにおいちゃ、ノーマルと何らひけをとらないだろう
砲撃手:(゜∀゜)ロリータだけに軽いってか?
一同:ゴルァ(゚Д゚)そのネタいいかげんあきたぞ!(゚Д゚)ムグァ
砲撃手:(((゚Д゚;)))……………スマソ
操縦手:気を取り直して………心配なのは、繊細なロリータなだけに、エンジントラブルが気になるよな
装填手:気取り直してないしな…………影響されんなよ(´Д`)=з

388cm:2005/07/17(日) 01:47:53 ID:???
(・∀・)スンスンスーン♪走る歓び〜
(・∀・)スンスンスーン♪(戦車だけどね〜)
(・∀・)スンスンスーン♪戦争なんか〜
(・∀・)スンスンスーン♪(抜け出してきて〜)

MAZDA車のお求めはお近くのアンフィニまで      
389一視聴者:2005/07/17(日) 03:55:35 ID:???
はぁ〜(溜め息)今回も最初っから凄いバトルだったな〜。よーし、もう一度見てみるか!
録画は何とか間に合ったけどちゃんと撮れてるかなドキドキ…。


だぁぁぁぁぁぁあっっつ!!!




…なんで「大相撲ダイジェスト」が入ってるだよ…orz
390名無し三等兵:2005/07/17(日) 11:14:19 ID:???
ライトフィールド09  こちらスカイキング 誘導を開始します
方位030距離90ノーチカルマイル 高度32000で待機せよ

スカイキング こちらライトフィールド09 待機空域に到着した

ライトフィールド09  こちらスカイキング 到着を確認した
別命あるまで待機せよ




オフィシャルC「ボス、何ですか今の交信は?」
スカイキング「さあな、そのうちわかるさ(ニヤリ)」
391プレス達の会話:2005/07/17(日) 12:38:59 ID:???
A「♪聞ぃーちゃった。聞ぃーちゃった」
B「何だよ?」
A「スカイキングは知ってるな?」
B「俺達プレスのヘリを管制する空中指令機、沿岸警備隊から払い下げのオライオン改造機、鬼より恐いナム帰りのニガーオジサンが仕切ってる。それが?」
A「それがな、タダのAEW&Cじゃないんだよ」
B「知ってるよ。腹に対地開口合成レーダー増設して、ミニJ−STAR並みの地上監視能力も持っているんだろ」
A「それだけじゃない。AC−130Uが積んでる暗視センサーまで積み込んだってさ」
B「マジか?! やばいぞウチのマングスタ。夜中にNOE突撃取材やらかす気なのに」
A「第3戦の夜間ステージで、報道ヘリにやりたい放題されたからな」
B「ニガーキング、本気でカミナリ落とす気だな」
A「ああ。特製の"お仕置きマシーン"も用意したそうだ」
B「なんだそりゃ?」
A「詳しい事はワカラン。あぁそれから、第5戦からオライオンは2機体制のローテーションを組むってよ」
B「流石にナム帰りの爺さん一人じゃキツイってか」
A「まぁな。2号機エアボスのコールサインは『クィンビィ』」
B「オンナか・・・・・・こりゃ、CNNのキャシー女史と何か起こすかな?(ワクワク)」
A「紙面に載せられない身内ネタが出てこその長期スポーツシリーズだぜ(ワクワク)」
B「にしても良く掴んだな、そんなネタ」
A「オフィシャルのオニャノコが寝物語に教えてくれてね(ニヤニヤ)」
A「で、3時間も俺一人にして他に何を掴んだ?」
A「他にって?」
B「カネになるネタだよ! タイプして社にメール送って、紙面で活字になって並ぶネタ!!!11!!」
A「彼女と寝たのはオフタイムだぜ。公私混同は良くない」
B「これだからイタ公はっ! 美人のカミさんがミラノで待っているのに。オメェ、ホントにオレと同じカトリックか?」
A「隣人愛を実践しているんだよ。ただし、麗しい女性限定だがな。今日は日曜だ。さ、24時間営業の移動教会で懺悔しようぜ」
B「(主よ、このアホタレに神罰を。ただしアナタが西側第3世代MBT並みの射撃精度をもっているならですが。IRA流に隣のボクまで巻き込むなら御免です)エィメン」
A「エィメン」
392陸上自衛隊広報センター:2005/07/17(日) 12:40:07 ID:???
疾風のように駆ける 89式装甲戦闘車 … 660,000,000
鉄壁の守り 87式自走高射砲 … 1,500,000,000
陸戦の王者 90式戦車 … 900,000,000

国を愛する志 … priceless!!
                               _
   守りたい人がいる陸上自衛隊        (:::,、:::))_ヽ
陸上自衛隊は富士教導団レースチーム    (`(・∀・ ,,)
         オフィシャルスポンサーです    ヽ    )
                              l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l  __
                      ___,-,,- ‐''/ ̄l___/~ヽ___,,ll ̄l |lll|
        ━=i━━━━━━lニl__,,l/   88ヽ      l____i. :l_l_l_|lll| ____,,。
                       ヽ_/_______,,-‐''───~イ≡≡≡~ ヽ
                 _,,.. .-‐ '''""~liiiiliiiiliiiil l二l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l田i田l ̄l~l ̄~゙l ,i!
         _,,.. .-‐ '''""         ~ ̄ ̄         (o,     (o,  l_,l(o, l/
        ヽ~゚ ゚̄ ̄ヽ二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二ll
       /~,"'''-,,__l:          l          :l         l        l       `l
          ({ (::) }::ヽ___,,_ロ_:l_____:l_ロ____:l____l:_ロ__ , - ''
         ヽ -'' :::γ⌒ヽ:::γ⌒ヽ:::γ⌒ヽ:::γ⌒ヽ:::γ⌒ヽ:::γ⌒ヽ---''ヽ,,_,,ノ
          `ヽ、,,__ヽ,,__,,ノ,_,ヽ,,__,,ノ,_,ヽ,,__,,ノ,_,ヽ,,__,,ノ,_,ヽ,,__,,ノ,_,ヽ,,__,,ノ,,_,_,..-'''~
393陸上自衛隊広報センター:2005/07/17(日) 13:20:52 ID:???
スタジオ
アナA「以上本日のプロ野球でした、いやぁ阪神強いですねぇ」
アナB「はい、それではお待ちかねWTGPです、まず現地を呼んでみたいと思います、CさんCさ〜ん」

  アナC「おい見たかあの女、すげーな!! ん?はいってる?マジマジ?
      失礼しました。こちらはデンバー向けて最終調整?vmん・l簿mhsjk、、、、、

   XXX「ブロッサムリーダーよりチェリーブロッサムへ状況を開始せよ
       繰rい返す状況wおkあisしせよo」


アナA「Cさん?聞こえますか?Cさ〜ん?」
  アナC「おいなんだ今の!!スタジオのAさん聞こえてる?AさんAさん返事してください!!」
アナA「聞こえてますよ、Cさんもう一回お願いします」
  アナC「vmん・m所vm、んt、sv尾cv、。おんpsvさいvv:、;いpz48えcw」

アナB「え〜電波が混線しているみたいですのでまた後ほど、続きまして大相撲です」

394プレス達をちょっと整理:2005/07/17(日) 14:01:27 ID:???
★プレスA
 ユーロチャンネル所属の記者。アイルランド出身。敬虔なカトリック。
 英国人には含むところアリ。プレスBの先輩格。
★プレスB
 ユーロチャンネル所属の記者兼リポーター。外見も中身もイタリアン。
 一応カトリック。ミラノに美人のカミさんと、彼女似の娘がいる。
★プレスC
 NBC所属の記者。余計な冗談でホモ疑惑がわき起こる。
★プレスD
 NBC所属のベテラン記者。
★キャシー
 CNNヘリリポーター。レズビアンで独身。ちょっと田嶋成分が混じっている。
 パッド入りブラで増量しているのは身内の秘密。
★スカイキング
 オフィシャル空中管制官(先任)。ナム帰りの黒人。
 退役後、沿岸警備隊に入隊。マイアミで麻薬密輸業者狩りに従事。
 あらゆるプレスを「平等に差別しない」鬼軍曹。
 オフタイムは良き夫であり、良き父である。
★クィンビィ
 第5戦から登場予定の空中管制官。イラク戦でJ−STAR管制官をやっていた。
 第4戦、見学に来ていたところを自衛隊広報のカメラにチョットだけ映る。
 カナリの美人らしいが詳細は不明(ご想像で創作してください)。

395プレス達をちょっと整理:2005/07/17(日) 14:01:54 ID:???
●オライオン改
 沿岸警備隊が使っていたP−3C・AEW&Cの改造機。
●コマンチ
 CNNが取材用に持ち込んだステルスヘリ。ガナー席にキャシー女史が搭乗。
●マングスタ
 ユーロチャンネルが持ち込んだ取材ヘリ。チン・ガンの代わりにカメラと指向性マイク&スピーカーを搭載。
●ライトフィールド09
 ナゾの"お仕置きマシーン"らしい。

 他、付け足し設定・可。
 1サン復帰までの間、楽しんで下さい。
396393:2005/07/17(日) 14:07:03 ID:???
>393 はスポーツニュースです脳内変換よろ
397イニシャルT〜富士最強伝説〜予告編:2005/07/17(日) 15:10:03 ID:???
「最新鋭M1戦車」 「富士最強のチーム」 「61式戦車」
「馬鹿な!?あんなポンコツに!?」 「悪い夢でも見ているようだ」 「藤田砲弾店」 「61式戦車だと思ったら60式無反動砲だったよぅ」
「戦車最強の定義」 「勝利への方程式」 「複合装甲・1500馬力・滑腔砲」
「滑腔砲意外の戦車は ア ウ ト オ ブ 眼 中」
〜そして、伝説は動き出す〜
「 プ ロ ジ ェ ク ト T 始 動 」
「本州最強の戦車師団」 「ステージは北海道へ」

〜イニシャルT富士最強伝説〜7月末公開!
3981(^Д^)です。 ◆bg50eDxIz6 :2005/07/17(日) 16:43:12 ID:???
皆さん盛り上げサンクス
では続きです。

ココからは
自衛隊
ミシュラン
PIAA
エッソ
UFJ
の提供でお送りいたします。
まずデンバーまで行くSSがスタートを切った
まずスーパーSSのアタックで一番時計を叩き出しトップに
返り咲いたアメリカがトップでデンバーへ向けスタートを切った。
各車、草原を快走する。
だがココで韓国チームが溝に落下横転
乗員に怪我が出てしまった。
だがその時だった。
パク「いたたたた・・・」
スンハ「クゥ・・・・・・」
スンホ「大変ニダスンハが!スンハが!」
ザザザザザザザザザザザザザザザ!!!
ぺ「ん、イルボンの戦車ニダ」
脇坂「中條手当てしたれや」
中條「あいよ
コリアン英語は喋れるな?」
ぺ「喋れる」
スンハ「チョパーリ!ウリにさわるn」
中條「黙れこのたわけ!!静かにおとなしくしてろ!」
ぺ&スンホ&パク「イルボン怖いニダ・・・・」
中條「高橋、ちょっと包帯が足りないうちの戦車から持ってきてくれ」
高橋「はい」中條「サンキュー」そうして治療が進み
3991(^Д^)です。 ◆bg50eDxIz6 :2005/07/17(日) 16:56:17 ID:???
ぺ「スンハはスンハは大丈夫なのか?」
中條「別に命に別状はない、だがいいかこれだけは言っておく
今日は貴様らに塩を送っただけだ!戦場であったなら間違いなく貴様に止めを刺していただろうよ」
高橋「中條、もう行くぞ!」
中條「おっとスマンスマン」
そして90式は走り去った。
スンホ「イルボンは分からないニダ・・・・・」
ぺ「見ろ!K−1が引っ張り出されてるニダ」
パク「さっきイルボンの脇坂って奴に助けてもらったニダ
そんなことより早く走らせるニダ!」
高橋「助けてよかったのか脇坂さん」
脇坂「武士の情けや」
中條「わはははははははっはははは」
4001(^Д^)です。 ◆bg50eDxIz6 :2005/07/17(日) 17:01:46 ID:???
1「さぁ現在朝の3時です。いよいよMBT2クラスが
スタートに近づいてきました。」
岡部「74式に優勝して欲しいですね」
1「今頃MBT1クラスはデンバー付近ですね」
岡部「あー味噌汁飲みて」
1「・・・・・・・・さっさあ朝6時には
スタートです!
ここで74式乗員の方にインタビューです。」
349氏話をおながいします。
401スカイキング:2005/07/17(日) 17:38:01 ID:???
スカイキングよりプレイヤーへ
ランナーは出塁した、繰り返すランナーは出塁した。
プレイヤーは定位置で守備につけ。
今のところデッドボールは不許可である。

なお予定外だが現在チアガール観戦のため同乗中。良いとこ見せようとして
エラーしたらゆるさないからそのつもりで。

こちらピッチャー01了解!!キャッチャー02了解!!・・・(中略)・・・ライトフィールド09了解!!



LF09パイロット「なぁ、出塁だのSSだのぜってースカイキングの趣味だよなぁ」
LF09ナビゲーター「俺もそう思う、けどあの人に文句言えるか?」
LF09パ&ナ「いえないよなぁ〜_| ̄|○」
LF09パ「女王様が見てるし気合入れていくか!!」
LF09ナ「だな」

40274式戦車 乗員インタビュー:2005/07/17(日) 18:30:32 ID:???
レポーター:こんにちは、現在ピットにいます
各国の105mm砲クラスの戦車が並んでいます。
早速、我が国の74式戦車の乗員の方々にインタビューしてみましょー
レポーター:こんにちは〜
操縦手:(゚Д゚)!!!!!セセセセ戦車ちょぉー、い…インタビューですよぉ〜
砲撃手&装填手:おまえさん緊張しすぎ
戦車長:…なに?インタビュー?(・∀・)マジデ?
レポーター:えと…改めて皆さん、こけんにちは
戦車長&砲撃手&装填手:こんにちは
操縦手:ココココココココこココここ…ここここんこここんにちは((((゚Д゚;))))
レポーター:やはり操縦手の方は勝敗を左右するだけあって、相当緊張してますね
戦車長:いえ……こいつはカメラに緊張してるだけですよ(´∀`)
レポーター:えと………そうなんですか(・∀・;)
戦車長:我々はデタラメな連中の集まりですが、
戦車に関しては本気です。たしかに、緊張もしてはいますが、取り乱すほどではありませんし、それよりも興奮の方が強いですね。
レポーター:そうですか……かなりの気迫が感じられますね。
レポーター:今回の目標は?
一同:打倒M1!!目指すは優勝!!!
レポーター:期待してますよ!(・∀・)
レポーター:では最後に乗員の皆さんから、一言
戦車長:絶対優勝!74式の美しさと速さを、世界中にみせつけてやりますよ!
操縦手:ガガガガ((((゚Д゚)))ガガガガガンバリますッ………ナ…74式の前は誰もは…走らせません!
砲撃手:合コンで「90式じゃないのかよ」とは言わせません!
装填手:(゚Д゚;)もろお前のプライベートの、話しじゃん………(゚Д゚)ハッ!ガンバリます!74式戦車の応援、宜しくお願いします!

では>>1さんにおかえしいたしまーす
403一視聴者:2005/07/17(日) 23:04:56 ID:???
フッフッフー。今日はしっかりチャンネル合わせおいたぜ!誰だ、「だぁぁぁっっっつ!!!今度はテープを入れ忘れてた!!!」なんてオチだろうなんて言う奴は!!
俺一人暮らしなのに誰に何言ってんだろう…。
まあいいさ、今日は番組の最後に次回サッポロGPの大通り公園メインスタンド観戦券&パドックパス+往復交通費番組負担のプレゼントの応募企画があるからな…。今日は最後まで見逃さないぜ!!!
404名無し三等兵:2005/07/17(日) 23:08:24 ID:???
陸上自衛隊・三菱・マツダの共同開発
90式戦車 RE型 200台限定で発売
価格 30億円




お近くの、マツダ、三菱へ
4051(^Д^)です。 ◆bg50eDxIz6 :2005/07/17(日) 23:13:19 ID:???
1「はいっ以上サンフランシスコからでした。」


           朝5時50分


1「さー各車一斉にエンジンを指導し始めました!
第二世代の戦車達の熱い二日間がとうとう幕を開けます!」

            朝6時

ポン・ポン・ポン・ポーン!
各車いっせいにアクセルを踏む
4061(^Д^)です。 ◆bg50eDxIz6 :2005/07/17(日) 23:27:37 ID:???
まずは飛び出したのはやはりM1だった。
カンザスシティへ向け各車飛び出した。
74式も軽さで加速でふんばる!
だが早速スタートでイタリアチームのFO−40の
エンジンルームから火の手が上がった。
クルーは大慌て
その後になって分かるのだが
たんなる整備不良だった。
一方順調な走りを見せ74式と熾烈な3位争いを繰り広げる
イスラエルチーム、メルカバMk1と74式
ストレートではメルカバが有利だが
コーナーで一気に詰められる
こんな展開だった。
では2位は?ということになるが思わぬ伏兵
Stvr103が2位を快走していた。

349氏74式の乗員のレース中の描写
ここらでおながいします。
407MBT2クラス空域:2005/07/18(月) 00:17:22 ID:???
NHKアナ(以下アナ)「さてもうそろそろやって来るはずなんだが?」
NHKヘリパイロット(以下パイ)「大丈夫ですか?なんかスカイキングのおやっさんがかなり気合入れて取り締まるらしいですけど?」
アナ「大丈夫!!大丈夫!! みんなクラス3に目がいってるから、クラス2なんて監視していないよ、けどなクラス2に注目するマニアが要るから
これをきっちり撮れば、ん?ボーナスが出るぞー。お前車ほしいって言っていたよな〜?」
パイ「確かに車はほしいって言いましたけど、、、、本当に大丈夫ですか?何かあったら責任とってくださいよ?(とらねーだろうなこのおっさん)」
アナ「よし!!任せとけなんかあったら俺が責任を取るから。お前は操縦に専念しろ(なんかあったら操縦ミスってことにしとこう)」

アナ「おっ!!2時の方向距離80にT72とM1が併走してるぞ、冷戦では考えられなかった絵だ!!こっちも併走するぞ!!」
パイ「まじっすか?だってそこはもろに谷じゃないですか?見つかったらただじゃすまなmvmぎb。・・・・
アナ「車ほしいんだろ!!いいから行け!!」
パイ「ハイハイわかりました、じゃぁちょっと荒くなるんで落ちないでくださいよ」


C02「キャッチャー02よりスカイキングへ、こちら盗塁を確認した指示を乞う」
スカイキング(以下スカ)「スカイキングよりキャッチャー02へ、こちらも盗塁を確認した。牽制球で対処せよ、従わない場合は死球も許可する。繰返す牽制球で対処せよ、従わない場合は死球も許可する」」
C02「キャッチャー02よりスカイキングへ。了解した、直ちに牽制球で対応する従わない場合は死球を実行する。以上」
408オライコン改:2005/07/18(月) 00:34:22 ID:???
スカイキング
「馬鹿第1号はジャップか。
  スカイキングよりキャッチャー02,
  牽制球に従わない場合は死球を許可する。
 ヤスクニまでぶっ飛ばしてやれ! スカイキング、オーヴァー。
  おいA」
オフィシャルA
「イエス、ボス」
スカイキング
「ちゃんとモニターしておけ。
 『とっておきのNGシーン集』で使ってやる」
オフィシャルA
「イエッサー!」
砲撃手:踏め踏め!モット踏め!!
操縦手:だめだ!こいつの馬力ではこれが精一杯だ!
砲撃手:クソッM1の方がやはり加速じゃ有利だ!
戦車長:慌てるな、レースはまだ長い!焦りは禁物だ!………
(゚Д゚;)うぉっメルカバが迫ってくる!踏め!踏ーめ!!踏めぇー!!!あぁぅ抜かされたぁ
装填手:めっちゃ焦ってんじゃん戦車長………(゚Д゚;)
操縦手:みんな落ち着け!必ずトップに出てやるから!俺を信じてくれ!
この日のための特訓を無駄にするようなことは絶対しないから!
だから、みんなは落ちついて、俺のサポートをしてくれ!
戦車&砲撃手&装填手:(`・ω・´)分かった!
お前に託したぞ!
戦車長:操縦手!前方に右コーナー!減速、ブレーキだ!
操縦手:あの程度のコーナー………ブレーキを踏むまでもない!全員横Gに気を付けろ!
挨拶代わりだイスラエルを外から抜いてやる!
戦車長:よし、よし!もうチョイだ!……………抜いた!!!
ふははははは!向こうの戦車長、悔しがってるぞ
装填手:コーナーを抜けた……ストレートで奴ら抜き返す気だぞ
戦車長:右から来る!
装填手:左に見えますが?
戦車長:いや!あれはフェイントだ!敵は右からくる!
ブロックだ!
操縦手:了解!
(゚Д゚)?!敵さん左から来た
戦車長:畜生!裏をかかれたか!
装填手:(´・ω・`)裏をかかれたって言うよりは、戦車長が深読みし過ぎたと言うか………フェイント自体なかったのでは………
戦車長:(´・ω・`)言わないでくれぃ
41074式乗員の会話(2/2):2005/07/18(月) 00:40:03 ID:???
装填手&砲撃手:ろで俺ら、何かサポートすることないか?
操縦手:装填手!APFSDS装填!
砲撃手!目標!前方メルカバMK1
装填手&砲撃手:工工エエ(゚Д゚;)エエ工工
操縦手:冗談だって^^; 装填手は引き続き、戦車長と一緒に外を見張ってくれ!
装填手:分かった
操縦手:砲撃手は……えと………後方にバナナを撒け!
砲撃手:(゚Д゚;)亀の甲しかないよ
戦車長:コーナー来たぞ!
操縦手:いくぞ!つかまれ!
戦車長:並んだぞ―!
4111(^Д^)です。 ◆bg50eDxIz6 :2005/07/18(月) 00:48:06 ID:???
349氏サンクス
メルカバ車長「クソッ何だあのサムライは!」
砲撃手「あれは74式ですね」
操縦手「くそったれコーナリング速度が桁違いだ!
しかぁーし我々のメルカバにストレートで
かなうわけがあるまい!」
装填手「やばい!また並んだぞ!」
1「ナナヨンとメルカバが凄いですね!
何気なしに競り合いながらトップと差詰めてますよ!」
岡部「日本!日本!日本!日本!!!!おぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!」
1「この人は元気だなぁ」
4121(^Д^)です。 ◆bg50eDxIz6 :2005/07/18(月) 00:59:30 ID:???
メル操縦手「うおー立ち上がりで置いて行かれて堪るものかぁー!!!!!」
戦車長「おぉ!右にkま和ttらぞ!!!!!」
砲撃手「車長落ち着いて!」
装填手「くそ!ちょこまかしやがって!」
操縦手「ダビデに誓ってまけねぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!!!」
M1車内
車長「うーん敵なしだな」
操縦手「そうですねw」
砲撃手「ただ走っててもな」
装填手「アジッ!!!コーヒーこぼした!」
T−72車内
車長「今に見てろよアメ公がククククククク」

さぁこの先何が起こるのかはお楽しみに
それではおやすみなさいませ
有難き読者の皆様
                     1より
413349:2005/07/18(月) 01:05:05 ID:???
お休みなさあいノシ
414プレス達のコーヒーブレイク:2005/07/18(月) 01:38:40 ID:???
プレスC「先行でゴールのデンバーまで来たは良いですが・・・・・・ヒマですね」
プレスD「各チーム先乗りスタッフ達のインタビューも取ったし、
  リアルタイム報道はアンカー班の仕事だし。後はゴール後のインタビューだけさ」
プレスC「メシにもまだ早いし、プレスルームでモニター観戦としゃれ込みますか」
プレスD「ジジむさいなぁ。
  若いんだから、オフィシャルのカワイ子ちゃんでもナンパしてこい!」
プレスC「それなんですがねっ!」
プレスD「な、なんだ! 急に身を乗り出して?!」
プレスC「今朝、臨時飛行場でスッゴイ素敵な女性に逢ったんですよ!!!11!!!1」
プレスD「(ニヤッ)ホォーホォーホォー。
  クェーカーのお堅い血が沸騰するぐらいの、『おっ勃つイカス女』ってヤツか?」
プレスC「茶化さないで下さい! ボクは真面目なんですから!
  ・・・(ゴニョゴニョ)確かに、ちょっと興奮しましたけど」
415プレス達のコーヒーブレイク:2005/07/18(月) 01:39:02 ID:???
プレスD「(ニヤニヤ)まぁいいさ。仕事に楽しみは不可欠だ。で、どんなレディーなんだ?」
プレスC「そりゃもう、知的で素晴らしくて・・・あぁ、何て言ったら良いんだろう!」
プレスD「お前はブンヤだろ。
  イェール大で脳味噌に詰め込んだボキャブラリーはそんなモンなのか?
  ハイスクールのガキの方がまだ雄弁だぞ」
プレスC「だって・・・その・・・ああっ! 何て言うか! もう!・・・・・・
  そうっ! 確か映画でありましたよね!?」
プレスD「なにが?」
プレスC「『海に魚は沢山いるが、人魚には滅多に出会えない』って!」
プレスD「知らんよ。
   女房と結婚してから、オレが共感出来た恋愛映画は『ローズ家の戦争』ぐらいだ」
プレスC「戦争じゃないです! 恋なんです!」
プレスD「戦争も恋も一緒だよ。いいか若いの。コレは人生の先輩としての忠告だ。
   戦争も恋も、詰まるところは外交だ。外交ってのは」
プレスC「妥協の芸術」
プレスD「そう。お互い歩み寄って理解し合う事で、人生を芸術的に送れるんだ
   決してどちらかの勝ち負けじゃない。・・・あぁーっと、何の話だったっけ?」
プレスC「(プチッ)もういいです! ボク一人で彼女の情報を集めてきます!!!」
プレスD「おいコラ! まだ仕事中だぞ・・・ったく、若いねぇ。
   ハーイ、そこのオフィシャルのお嬢ちゃん。今ヒマ? んー、どっから来たのかな?」

・・・脱線スマソ。筆が進んじゃって。
416名無し三等兵:2005/07/18(月) 02:01:45 ID:???
>>414-415
アメリカTVドラマのサブストーリーみたいでオモロイ(w
Cさんの恋の相手はクィンビィですよね?
417名無し三等兵:2005/07/18(月) 02:14:46 ID:???
このスレワラタw
まじでおもろいな。
418名無し三等兵:2005/07/18(月) 08:58:54 ID:???
環境保護団体によるキチガイ講義イベントキボンヌ
4191(^Д^)です。 ◆bg50eDxIz6 :2005/07/18(月) 17:53:33 ID:???
>>418
やってみまつ
420戦車GPを見ていた子供:2005/07/18(月) 21:32:31 ID:???
子:ヤダヤダヤダヤダヤダヤダ買って買って買って買って買って〜\(`Д´)ノ戦車、買って買って買って買って買って〜
ふぁざぁ:(゚Д゚;)だから見せんのやだったんだよ
子:ふぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁん(⊃Д∩)とうちゃんの甲斐性なし〜ふぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁん
421LF09&ヤスクニ:2005/07/18(月) 22:26:36 ID:???
LF09パ「さて仕事を始めようか」
LF09ナ「ですね、こちらC02 エンペラー聞こえますか?どぞー」
 ・
 ・
 ・

  エンペラーパイ「ほらぁ見つかった〜どうします?」
  エンペラーアナ「どうするも何もこのまま続行だっつーの、車ほしいだろ?ん? このまま無視無視!!」
  エンペラーパイ「命あってのなんとやらってって言いますからね返答しますよ、こちらエンkxc、bりぃyrvも、c」

         ガシャァン!!!!!!!!

  エンペラーパイ「ああああああああああっ!!!何するんですか無線機壊して!!」
  エンペラーアナ「おぉ、すまんすまん、手が滑ったよ。これで交信できなくなったよなぁ(ニヤニヤ)」
  エンペラーパイ「解りましたよ!!このまま飛びますよ!!でも絵が撮れたらすぐ離脱しますからね!!」
  エンペラーアナ「話がわかるねぇ(ニヤニヤ)」
  エンペラーパイ「(畜生!!もうやめてやる!!今度こそやめてやる!! _| ̄|○)」

 ・
 ・
 ・
C09ナ「返事無いですねぇ、、、どうします?」
C09パ「どうするも何も、、、なぁ、、、、警告で引き返してくれればよかったんだがなぁ、おいがんカメラの準備はOKか?」
C09ナ「OKですよ、これで絵が撮れてなかったら (((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル 」
C09ナ「キャッチャー02よりスカイキングへこれより悪送球を行う」

スカイキング「よしぶぁわーーーとぶちかませ!!、もし失敗したらわかってんだろうな!!」

C02ナ「 サ、Sir!! Yes!! Sir!! 」(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
422421:2005/07/18(月) 22:28:22 ID:???
【チラシの裏】

すまん、 LF09はC02です。脳内変換よろ。酔っ払ってると詰めが甘いな続きは明日
423オライオン改:2005/07/19(火) 00:51:30 ID:???
>>421
スカイキング 「ニヤニヤ(AA略)」
オフィシャルABC 「ワクテカ、ワクテカ(AA略)」



クィンビィ 「ドキドキ……(ボソッ)ちょっと、濡れてきちゃった」
野郎一同 「ファッツ!? Σ(゚Д゚;) Σ(゚Д゚;) Σ(゚Д゚;) Σ(゚Д゚;)」
424414-415:2005/07/19(火) 00:54:14 ID:???
あの、明日(今日か?)とは言いませんが、続き書いてもヨカですか?
4251(^Д^)です。 ◆bg50eDxIz6 :2005/07/19(火) 01:01:59 ID:???
よかとです(^Д^)
426名無し三等兵:2005/07/19(火) 12:19:56 ID:???
お仕置きマン「こちらサードポジション"ロング・アイランド" 作戦コード「濡れて来ちゃった」を受信した、
各自守備位置に付け、ランナーが出たぞ、生かして帰すな」
427CM:2005/07/19(火) 12:33:24 ID:???
鋼鉄の哲学

熟練の技術と
信頼と

そして、信念


〜ラインメタル〜
428オライオン改:2005/07/19(火) 22:01:12 ID:???
オフィシャルA 「(小声)ボス、ちゃんと言った方がいいですよ」
スカイキング 「そうだな。・・・クィンビィ君!」
クィンビィ 「何ですか、ボス?」
スカイキング 「君のくそマイクがオンになっとるぞ」
クィンビィ 「!!1!!ッ (マイクを慌ててオフ)し、失礼しました!」
スカイキング 「・・・・・・」
クィンビィ 「;;;;;」
スカイキング(マイクオン) 「あー。スカイキングより各プレイヤーへ。
  先程のコマンドコードは忘れろ。永久に忘れろ。墓場に入っても思い出すな。
  思い出したヤツはオレが殺す。あの世で思い出しても、もう一度殺してやる。
  質問は許さん。コレは天の声だ。スカイキング、オーヴァー」

・・・気まずい沈黙、ターボプロップの音だけが聞こえる・・・

スカイキング 「(ジロッ)クィンビィ君」
クィンビィ 「(シュン)イエス、ボス」
スカイキング 「君がエアガンでゴキブリを射殺しとる頃から知ってる者として言うが」
クィンビィ 「はい、スカイキングおじさん」
スカイキング 「今さら『女らしくなれ』とは言わん。しかしな、その・・・なんだ、
  オレみたいな言葉遣いは止めろ。ちゃんとその賢い脳味噌で考えてて、
  知性のフィルターを通してからから言うんだ。
  お前の頭には、オレみたいにナムで枯れ葉剤に薫蒸された挙げ句にひと山10セントで
  ガレージセールに出されたネアンデルタール人のクソ脳味噌が詰まっているんじゃない」
クィンビィ 「・・・はい」
スカイキング 「分かったら、そのクソッt・・・ゴホン、その口を閉じて、
  行儀良く見学してろ。 ったく誰だ!? 見学者にインカムを渡したのは!?」
オフィシャルB 「(小声)オレっす」
スカイキング 「ハラキリの刑に処す。レース終了後の一杯は、お前の奢りだ」
オフィシャルB 「ひでぇ! あんまりだボス!」
スカイキング 「やかましい! 文句あンなら、こっからパラシュート無しで降りろ!」
オフィシャルB 「うわ〜ん! 休暇の予定がぁ〜(大泣)」
429一視聴者1/2:2005/07/19(火) 22:12:00 ID:???
一視聴者(以下一)「だぁぁぁ!まだCM終わらねーのかよっ!」

電話の着信音(F-1のOPだと思ってください)

一「ん、誰だっ!こんな時間に…なんだ、あいつか」ピッ
一「もしもし!」
電話の相手(以下相)「さっきから隣でうるせーんだよ!!ヴォケ!!」
一「今タンクGP観てるから許せ!!つーか直接来て言え!!」
相「逆切れするな!!…って、お前も観てたのかこれ…。」
一「おうっ!!面白いよなー!!お前も観てるならこっち来て一緒に観ようぜっ!」
相「断る!」
一「えー、一人より二人で観た方が面白れーじゃん。」
430C02:2005/07/19(火) 22:28:05 ID:???
C02パ「聞こえた?」
C03ナ「はい、ばっちりと、、、、、、、、、、」
431一視聴者2/2:2005/07/19(火) 22:29:56 ID:???
相「断る!!」
一「一人だと淋しいから一緒に観るべ?」
相「ったく…。しょうがないな…。待ってろ、今行く。」
一「そーこなくちゃぁ!!手土産はゑびすでよろしく!!」
相「ふざけるな!!」
ピツ

とか言いつつ買い置きのエビスビールを持って隣へ向かう相だった。


なんだか8〇1臭い文章だったと反省する…orz
432C02:2005/07/19(火) 22:31:51 ID:???
C02「こちらエンジントラブルのため代走を要請する!!」


すまん出張のため書きもめないっす。誰か後始末よろ
433プレスルームの電話番:2005/07/19(火) 22:52:43 ID:???
NHK担当:今度の副管制官、クィンビィ・ハートマンて言ったかな、スカイキングの(自称)姪っ子だってさ

BBC担当:アパッチのパイロットの経験もあるんだってさ、こりゃあスカイキングよりも手厳しいかもね

CNN担当:うちの女王様と揉めなきゃ良いけど、コンプレックス刺激しまくりで困るよ、良い目の保養だけど
434名無し三等兵:2005/07/20(水) 00:55:23 ID:???
>>431
その二人で宗主板への供物用SSを書くんだ。
4351(^Д^)です。 ◆bg50eDxIz6 :2005/07/20(水) 21:10:32 ID:???
皆盛り上げサンクス
では続きいきまつ

1「はい、ではMBT1クラスも覗いて見ましょう」
各戦車エルバート山に差し掛かっていた。
ココではキツイ勾配や狭い道などで満足な走行ができずじまいに終わる車両が
多く見られた。
だが爆走を見せたのは以外にもM1A2だった。
選手の地元だったこともあり
ここら辺の土地の特徴をしっかり抑えていた。
だがココでフランスに次ぐ脱落者がおきた
がけ際を走行中ハンドル操作を誤り
イギリスチームが落下その一部始終を
オンボードカメラの映像をお送りいたします。
4361(^Д^)です。 ◆bg50eDxIz6 :2005/07/20(水) 21:26:17 ID:???
マックレーン「チャップマン!前方50m右!
アウト側に注意しろ」
チャップマン「OK!あらよっと!」
ジェイソン「この先道が細くなってるぞ」
チャップマン「よし!速度を落とすぞ」
マックレーン「ナイス!チャップマン!」
フレディ「次!急な左コーナー!」
マックレーン「おいっ!チャップマン速度が速い!」
チャップマン「だめだ!間に合わない!!ああああぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!」
ガランギャン!ゴロンゴロン!ガッダン!バキバキメキメキ!!
マックレーン「ふぅ・・・皆!大丈夫か!?怪我はないか!?」
ジェイソン&フレディ「あぁ無論OKだ」
チャップマン「・・・・・・・・・・・・・・・・」
フレディ「チャップマン?チャップマン!?」
マックレーン「どうした!?!?」
フレディ「おいっ!!!!チャップマンなんか言え!!!!」
チャップマン「あ・・・・・・・あ。。。。。。。。」
ジェイソン「チャップマン!!!チャップマン――――――――――!!!!」
437一視聴者:2005/07/20(水) 21:31:21 ID:???
相「おいっ!イギリス大丈夫か!?」
一「シラネ、だぁぁぁっっっつ!!Nipponガンバレー!!!」
相「ヒデーなお前…。」
4381(^Д^)です。 ◆bg50eDxIz6 :2005/07/20(水) 21:38:39 ID:???
マックレーン「だめだ!何も言わない!助けを呼ぼう!」
ジェイソン「待て!落ち着くんだ!」
フレディ「だめだ白目になってる。口から泡を吹いていない分まだ軽いだろう」
マックレーン「後続車が来てるかどうか見てくる!」
フレディ「救急箱!」
ジェイソン「あぁはいはいドゾー」
フレディ「あーしてこうして」
ジェイソン「お前・・・・どこでそんな技術を?」
フレディ「あぁ俺か?俺は7歳から18歳までボーイスカウトしていてそこで応急手当の仕方を習っていたのさ」
ジェイソン「なるほど!」
マックレーン「おーい!!取材班のヘリが居ないからどうなるかと思ったらドイツチームが通りかかってチャップマンを運んでくれるそうだ!」
4391(^Д^)です。 ◆bg50eDxIz6 :2005/07/20(水) 21:49:50 ID:???
シュットラー「大丈夫ですか?」
マックレーン「すまない君達も優勝が掛かったレースなのに。。。。」
シュットラー「困ったときはお互い様です。レースのことなら心配せずに我々の努力ですぐ取り戻します。感謝するならこういった人道的扱いを何人にもすることを教えてくださったロンメル将軍に感謝を」
マックレーン「本当にすまない(涙)」
シュットラー「では我々が責任もって医療所までお届けいたします。」
マックレーン「ありがとう!プロイセンの騎士達!」
シュットラー「それではデンバーで会いましょう」
ジェイソン「イイドイツ人ですね」
マックレーン「彼は一回演習で仲間がショック死しているそうだ」
フレディ「何で又?」
マックレーン「今回と同じように戦車を使って演習していた所事故を起こしてハッチの状態がおかしくなっていて出れず脱出ハッチも木でふさがれていたそうだ」
フレディ「仲間は?」
マックレーン「演習コースを間違って進み仲間の元に戻る途中に事故になったそうだ」
フレディ&ジェイソン「へぇ〜」
マックレーン「まぁあのレオパルドにだけ特別にショック状態に対応できる注射を積んでいた様でチャップマンに投与したら状態が軽くなってた・・」
フレディ「まさかそんな偶然がこんな救援ヘリも着陸できない場所で起きるとは俺達は恵まれてるね」
4401(^Д^)です。 ◆bg50eDxIz6 :2005/07/20(水) 22:02:54 ID:???
シュットラー「シュミット安全運手で最速タイムで医療所まで行ってくれ!」
シュミット「その無理難題承りました。」
ホーエーアハト「至ってチャップマンさんの状態は良好です。」
シュットラー「うむ、責任を負った以上、彼を苦しめるわけにはいかない」
シュワルツ「今、医療班に連絡を取って見る」
シュワルツ「えー医療班、医療班?聞こえますか?ドゾー」
医療班:看護師A「はい聞こえます。ドイツチームドゾー」
シュワルツ「今イギリスチームが事故を起こした。イギリスチームは内部機器が機銃の衝撃暴発により無線機のどこかのシステムが破損して助けが呼べなかった
そのため、我々が負傷者のコリーン・チャップマン男性26歳を運搬中」
看護師A「で、患者の状態は?」
シュワルツ「軽いショック症状が出ている」
看護師A「医療所までは後どのくらいですか?」
シュワルツ「あと20分で着きます」
看護師A「承知いたしました。」
シュワルツ「どうも、シュットラー!無線が取れた状態も報告済み後は運搬するだけ!」
シュットラー「OK!!!よくやったシュワルツ!」
441一視聴者:2005/07/20(水) 22:09:43 ID:???
相「何とか助かったみたいだな、あの操縦士…。」
一「チッ、Nipponチャチャ!!Nipponチャチャ!!だぁぁぁっっっつ!!!」
相(コイツ酒グセ悪かったんだったけ…。)
相「お前、日本びいきはいいが、応援の仕方が微妙に違うぞ…。」
一「うっさい!!日本人なら日本を応援するに決まってるだろ!!?もしかしてお前、イギリスのファンか?この非国民め!!!」
相「ダメだ話ならん…。」
4421(^Д^)です。 ◆bg50eDxIz6 :2005/07/20(水) 22:11:47 ID:???
ザザザザザザザザザザザザザザザザザー!!!!
看護師A「タンカー!!」
看護師S,D「はい!」
ドクターA「で患者の状態は?」
ホーエーアハト「えーはいかくかくしかじか」
ドクターA「はい分かりました。どうもご苦労様です。」
シュットラー「我々は当然のことをしたまでです」
こうしてドイツチームは走り去りチャップマンは一命を取り留めた。
しかしリタイヤしてもチームのメンバーが一人として欠けては駄目なルールなため
イギリスチームは失格となった。
443プレスルーム:2005/07/20(水) 22:48:18 ID:???
プレスA 「ハァーッハァッハァ! ザマァミロ、ジョンブルめ!」
プレスB 「おい! 声がデカイ!」
プレスA 「うるせぇ! 怪我人は生きているんだし、奴らの不幸を楽しんで何処が悪い!」
プレスB 「お前らアイリッシュが奴らにイチモツ持ってるのは分かるが、チョット言い過ぎだぞ!」
プレスA 「黙ってろ、パスタ野郎!」
プレスB 「んだとぉゴルァ!」
プレスA 「やるかぁドルァ!」
プレスD 「おいおい、旧大陸の諸君。
  いつからココは、フーリガンのたまり場になったんだ? オイ」
プレスA&B 「うるせぇ! ジジィは黙ってろ!」×2
プレスD 「(ニヤッ)・・・・・・表に出ろ、若造ドモ」



プレス専用Web掲示板ニュース
『本日、ゴール地点デンバー・プレスルーム脇で、
 ユーロチャンネル記者A&B vs NBCドキュメンタリー班チーフ記者Dによる、
 2対1の異種格闘技戦が臨時開催された。
 結果は1ラウンド24秒で、ミスターDのKO勝ち。
 フィニッシュは、Aに対してはマイク・タイソンばりのレバーブローからアッパー。
 Bに対してはオガワ並みの背負い投げ。
 なお、BBCチームがブックメーカーとなって集めた掛け金の収益は、
 地雷除去ボランティアへ寄付される』
444一視聴者:2005/07/21(木) 22:21:52 ID:???
一「だぁぁぁっっつ!!に・っ・ぽ・ん!!!に・っ・ぽ・ん!!!………ん?」
相「いかん…眠くなってき…た…ヵ……。ス〜ス〜……(寝息)」
一「おいっ!!寝るなぁぁあ!!まだ始まったばかりだぞっっつ…って、無理もないか…。」
一(そういえばコイツ、酒弱かったなー。)
相「Z…Z…Z…」
一「しゃあねーなー。起こすのも悪いし、大人しく観てるか…。」

そう言って一は相にタオルケットを掛けて、今だ始まったばかりのタンクGPを一人で観ることにした…。
445名無し三等兵:2005/07/22(金) 02:47:48 ID:???
>>444
一よ!精神注入棒を使うんだ!
446名無し三等兵:2005/07/24(日) 01:22:34 ID:???
1さんカムバーック!!
447名無し三等兵:2005/07/24(日) 02:42:24 ID:???
>>446
疲れてるんだ・・・
少し休ませてあげてくだちい・・・
448名無し三等兵:2005/07/24(日) 10:19:58 ID:???
2002年、ダカールでのレース中にチャレンジャーとK-1が盗賊に襲われ
チャレンジャーは撃退したがK-1は車両ごと盗賊に奪われ、その後テロに利用された
件について、レースの安全性への見解を求む。
449プレスルームの電話番:2005/07/24(日) 11:44:00 ID:???
何々、K-1戦車によるテロ事件?
うちは2005年度からの公式戦でして、つまり今年から始まった訳です
まあ、個人的にはその件について存じておりますので、無関係ながら回答しておきますが
その後の調査で、実行犯がK-1戦車の自爆装置を起動出来たことにより
犯人が少なくとも韓国軍の戦車の取り扱いに熟知していたと言う事実が浮かび上がっています
この為当時の主力戦車競技連盟においては韓国政府に解決の為の情報公開を求めて
韓国政府からの報告を待っている状態です、したがって現時点ではその件については
我々にはコメント出来る情報は御座いませんので悪しからず
そう言う訳で、その件については韓国政府またはテロ被害に遭った当事国にお問い合わせ下さい。
450名無し三等兵:2005/07/26(火) 00:31:13 ID:???
履帯を外したBT−7はレギュレーションに引っかかりますか?(´・ω・`)
4511(^Д^)です。 ◆bg50eDxIz6 :2005/07/27(水) 10:55:44 ID:???
有難き読者の皆さん本当にすまない
先日21日帰宅途中に
不慮の事故に合い更新ができずにいますた。。。。orz
アトもう少し体調がよくなれば
続きが書けると思いますので少々お待ちを
ほんとごめんなさい。。。。
452名無し三等兵:2005/07/27(水) 16:28:58 ID:???
そうか大変だったな。まあ早くよくなることを祈っとくわ。
453名無し三等兵:2005/07/27(水) 18:05:13 ID:???
オオッ!>>1さん。
急にカキコが無くなったから心配しましたよ〜。
あまり無理せずゆっくりして下さいな。
4541(^Д^)です。 ◆bg50eDxIz6 :2005/07/27(水) 20:25:04 ID:???
皆様読者の気遣い
この1め有難き幸せに御座りまする。
455名無し三等兵:2005/07/27(水) 20:38:24 ID:PuFUy/oT
おまいら仁D好きなんだなw
456名無し三等兵:2005/07/27(水) 22:16:04 ID:???
復活オメ!
45774式戦車 乗員の会話:2005/07/27(水) 23:02:25 ID:???
戦車長:∩(・∀・)みんな聞け!今入った情報によると>>1氏復活により、実況が再開した!
装填手:まじっすか!?ソイツはよかった
砲撃手:よかった(´Д`)=з……やっと戦車GPに出たのに、このまま見せ場なしに終わっちまったら
彼女に合わす顔がないからな
装填手:おまえ、顔を合わす彼女がいたっけ?
装填手:ニヤニヤ(・∀・)ミエハルナ
砲撃手:い………(´・ω・`)……いるよ
操縦手:ニヤニヤ(・∀・)合コンに行ってなかった?
装填手:ニヤニヤ(・∀・)しかも、収穫なしだったよな?
砲撃手:(´・ω・`)イマセン
戦車長:オレモマゼレσ(^-^;)まぁ何はともあれ>>1氏が復活してよかったな
操縦手:そうですね、だいたい実況無しで突っ走るのも、つまんないしね
装填手:そうそう、実況あっての戦車GPだし………っておい!
( ̄口 ̄)いまレース中じゃん!
戦車長:そうだった!何話込んでるんだ俺ら!ヤバい前見ろ!前!
砲撃手:え?前?………道が続いてます………どこまでも
操縦手:馬鹿、お前じゃない、てか訳わからんww
戦車長:馬鹿はお前だ!前を見ろ!操!縦!手!
4581(^Д^)です。 ◆bg50eDxIz6 :2005/07/27(水) 23:32:20 ID:???
今、ネタを考えておりますゆえ
しかし階段といい今回の交通事故といい
漏れは何なんだ?しかも全部怪我が足に集中砲火だしorz
でも手は無事なんだよな〜?
459名無し三等兵:2005/07/27(水) 23:56:32 ID:???
下半身を無限軌道に変えろというおつげだよ
460名無し三等兵:2005/07/28(木) 00:05:15 ID:???
人間ザクタンク
461名無し三等兵:2005/07/28(木) 00:24:28 ID:???
>>458
逆に、手は守られてるというポジティブな考え方も考え方もあるから、元気だして下せぇ
462名無し三等兵:2005/07/28(木) 01:38:13 ID:???
>>454
気遣いが気違いに見えた
チハたんに轢かれてくる
463名無し三等兵:2005/07/28(木) 09:16:44 ID:???
>>461
"考え方"を何故か二回も打ってしまった……………

ラーテに轢かれてきます ノシ
4641(^Д^)です。 ◆bg50eDxIz6 :2005/07/29(金) 22:06:38 ID:???
>>462
>>463
まぁまぁ轢かれなくとも(゚ω゚`;)・・・・・・・

それではかたじけないほどお待たせいたしました。
デンバー編スタートです^^
465プレスルーム:2005/07/29(金) 22:22:24 ID:???
>>464
記者一同の雑談
「コーヒーの飲み過ぎで胃袋がタプンタプン言ってるよ」
「まぁ、何にせよ。仕事が続いてよかった」
「AとBは?」
「まだ医務室。ゴールまで復帰は無理だな」
「CとDは?」
「Cは行方不明。Dは航空支援グループの取材中だよ」
「ルーキーのクセに何やっとるんだCは? ウチ(CNN)にいたら女王様に鞭打ちの刑だぞ」
「(ボソ)ソレ、良いな」
「!!!111!!」×多数
4661(^Д^)です。 ◆bg50eDxIz6 :2005/07/29(金) 22:31:06 ID:???
イギリスチームの失格を受けて
総勢11チームに減ってしまったものの
各チームになんら変わりわなかった。
むしろイギリスのリタイヤによって
ポイント圏内に入れるか入れないの
4位争いが日本とドイツによって争われていた!
90式車内
脇坂「アカン!ドイツむっちゃ速い!」
中條「ざけんな!俺のドラテクでかわしてやる!」
脇坂「頼んだで!MBT2クラスと一緒にダブル優勝せんとあかんからな!」
レオ2車内
シュットラー「おい!シュミット日本と並んでるぞ!やばい!抜かれる!」
シュミット「60年前は友だったが手加減なしか・・・・・よし!!!
家がレーシングドライバー一家ということも知らずに掛かってきた日本チームを叩き返してやる!!!!!」
1「凄いですね!!!レオ2と90式が併走してますよ!!!!うぉおおぉぉぉぉおぉぉぉぉぉおおお日本ガンバー!!!ドイツもガンバー!!!」
岡部「あんた裏切る気かい?」
1「いやぁまさかドイツも好きなんでs(ry
岡部「パキューンパキューン!!」
1「ぎゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!この人ワルサーP38持ってるー!!!!
んっ、でもなんでワルサーなの?」
岡部「実は私もドイツの隠れファンなのです。」
1「えー次はMBT2クラスをお届けいたします!」
4671(^Д^)です。 ◆bg50eDxIz6 :2005/07/29(金) 22:42:42 ID:???
スウェーデンチーム
stvr103車内
エリクソン「ここでもアメリカは速いな」
ブロンクビスト「そうですね。」
ヒルボネン「我々は今安定して2位をキープするのみですね」
ティリー「まったく持ってその通りだ」
T-72車内
スカチノフ「4位争いしてる日本とイスラエルの距離は?」
カルボシェ「軽く2〜3キロはありますかね」
ブレジネフ「ところでウラジチョフおまえさっきから何してんだ」
ウラジチョフ「今忙しい!・・・・・うんうんそれでそれで」
スカチノフ「見ての通り電話中だが」
カルボシェ「誰と?」
スカチノフ「サンフランシスコで捕まえたブロンド美女と電話してる」
ウラジチョフ「ケータイで?こりゃ後日料金請求が楽しみだなw」
468一視聴者:2005/07/30(土) 12:25:49 ID:???
一「…んん〜モウタベラレナイヨ〜……ハッ!!だぁぁぁっっっつ!!!いつの間にか寝ちまってたー!!!おい!起きろ!日本が写ってるぞ!!!」
相「……寝てたのか俺…。…んーと、日本と…ドイツ?イスラエル?…どっちだ…?…て、言うかお前うるさい…。」
一「寝ぼけるなー!!!!んなことどーてもいいじゃねーか!?行けーーー!!!Nippon!!!」
相「…起きぬけなのに…テンション高いな…。」
一「Nippon!!!Nippon!!!Nippon!!!」
相「…ダメだ聞いてない…。」

遅ればせながら>>1さん復活乙です。
46974式戦車乗員の会話 (番外編) :2005/07/31(日) 00:03:50 ID:???
戦車長:(´・ω・`)やぁ
女性:あら、あなた、何の用?
戦車長:息子の顔を見に来ただけさ
女性:今更、父親面してももう遅いのよ?
戦車長:分かってる、ちょっと近くに寄っただけだから、すぐ帰るよ
あいつ、何歳なんだ?
女性:10才よ
戦車長:そうか、別れた時はまだ、赤ん坊だったもんな
女性:そうね、もう10年もたつのね
戦車長:今度、仕事入ったんで、海外に行くんだ
女性:へぇ、働きもしないで、酒に溺れてたあなたが立派になったものね
戦車長:あぁ、お前達がいなくなってから、死に物狂いで頑張ったさ
女性:その仕事って?
戦車長:でかい仕事さ、なぁに言わなくてもすぐに分かるさ
女性:?
戦車長:あとこいつを息子に渡しておいて欲しい(´・ω・`)つ【74式戦車のミニチュア】
ワールドタンクミュージアムで、引き当てるの苦労したんだ………
女性:そう
戦車長:そろそろ帰るよ仕事の準備があるから
女性:あの子には会わないの?30分もすれば学校から帰ってくると思うけど
戦車長:いやいいよ、仕事があるから
女性:あなた、かわったわね
戦車長:あぁ、酒に溺れてた昔の俺は捨てたさ
47074式戦車乗員の会話 (番外編) :2005/07/31(日) 00:04:41 ID:???
女性:違うわ……私と出会った頃のあなたよ、
昔は夢に向かって突っ走っていた
戦車長:そうだったな
女性:あの頃のあなたは素敵だったわ、でも、自衛隊の採用試験に落ちて酒に溺れてしまった
今は、酒に溺れてた頃とは違うけれど、夢を諦めたせいで、出会った頃とも違う気がするの………
ごめんなさい、仕事頑張ってね
戦車長:あぁ頑張るよ
じゃあな
女性:ええ
戦車長:あぁ、そうだ、夢……諦めてないから………
女性:?
戦車長:そのうち分かるさ、ニュースだけは必ずみていてくれ………じゃあな
47174式戦車乗員の会話 (番外編) :2005/07/31(日) 00:14:31 ID:???
【数日後】
女性:結局、あの後連絡は一切なし
仕事ってなんなのかしら?
ニュースだけは毎日欠かさずみてるけど………
あと、夢を諦めてないって、いったい?
息子:母ちゃーん!
女性:何?
息子:母ちゃんがくれた戦車のおもちゃと同じ戦車が、テレビでレースしてる〜
女性:まさか!…………………………………………………………
……………あなた……………夢……………かなったのね…………………………
息子:母ちゃん泣いてるの?
この自衛隊のおじさん知ってるの?

女性:この人が…………あなたの父さんなのよ……………………………





とまあ書いてみましたが、ほぼ某映画のシーンのパクリですな…………orz
4721(^Д^)です。 ◆bg50eDxIz6 :2005/07/31(日) 00:31:14 ID:???
349氏
番外編の話グッジョブΣb(^Д^*)です。
そんなことより今
「たかられる大国、日本」と言う本を読んでいて
大変大きなショックを受けています。
このスレの住人の方たちも気になったら読んでみてください
おススメです。
中国の態度が許せないっすよ!中国が「ODAの支援をさせてやってる」
だって(怒)信じられないよ(´・ω・`)

ごめんスレに関係なかったね上から3行目は私のチラシの裏でつ(´・ω・`)
473名無し三等兵:2005/07/31(日) 16:56:19 ID:???
シナーや二ダーは自己中だからほっとけ
47474式戦車乗員の会話(番外編合コンver):2005/07/31(日) 19:56:34 ID:???
女性1:ねぇ、みんな仕事何やってるの?
女性2:あ、知りたい〜知りたい〜
男性1:マジで?そんなに知りたい?じゃ、お前から
男性2:( ̄口 ̄)えぇ!?俺に振る?
男性1:いいから言えよ、場の空気さますな
男性2:えと、電気屋
女性1:電柱とか登るの?
女性3:怖くないの?
男性2:いや、電球とか売ってる方だよ(´・ω・`)
男性1:なんだ、ま、お前が電柱なんて上れるはずねえよなww
男性2:(゚Д゚)ウルセーそう言うお前はどうなんだよ
男性1:俺は運転屋だぜ
女性1:ええすごーい
女性2:トラック運転できるんだ〜
男性1:すごいだろ砲撃手:いやぜんぜん
男性1:なんだと(゚Д゚)ゴルァそう言うお前は何なんだ!
砲撃手:へへ、聞いて驚くな!戦車に乗ってんだぜ
男性1:マジかよ?!、お前自衛隊員になったのか?
男性2:しかも戦車隊員かよ!
砲撃手:おおよ、しかも砲撃手やってんだぜ!
男性1:マジで?
男性2:スゲー
女性1:すごーい
女性2:もしかして乗ってるの"きゅうまるしき"?
砲撃手:よく戦車の名前なんて知ってるね?
女性2:戦車GPで有名じゃない
女性3:そうそう、あたしでも知ってるよ
1:すごーい
女性2:もしかして乗ってるの"きゅうまるしき?"
475474:2005/07/31(日) 19:59:31 ID:???
あっ……最後の女性2の発言は間違えです………orz
ちょっと徹甲弾に打ち抜かれてきます
476474:2005/07/31(日) 20:03:26 ID:???
しかも、最後女性2の前の"1"は女性1のことです
あぁ夏バテだ………120mm滑腔砲から撃ち出されてきます
47774式戦車乗員の会話(番外編合コンver):2005/07/31(日) 20:05:12 ID:???
砲撃手:そうなんだ〜でも俺が乗ってるのは一世代まえの74式なんだ〜
女性一同:(゚Д゚)ナニソレ
女性1:"きゅうまるしき"じゃないの?
砲撃手:あぁ、でも90式よりも美s
女性1:GP出てないんでしょ?
女性2:古いから弱いんでしょ?
女性3:古いから遅いんでしょ?
砲撃手:( ̄口 ̄)
女性1:出てないんじゃ全然凄くないじゃん
47874式戦車乗員の会話(番外編合コンver):2005/07/31(日) 20:06:08 ID:???
男性2:でも戦車に乗ってるだけでも、すごいんだぜ
女性3:GPに出てなきゃ興味なーい
男性1:うるせー74式なめんなよ!
男性2:そうだ、74式はテメーラよりずっと美しいんだぞ(゚Д゚)ゴルァ
女性1:ちょっと何それー
女性2:サイテー
女性3:もうこんな奴らほっといて行こう!
砲撃手:…………あっ………マッテ……
男性1:ほっとけ!
男性2:そうそう、あんなロマンのわからねー女、こっちから願い下げだ!
男性1:それより74式の話聞かせてくれよ
砲撃手:………うっ……うるせー!
何で男ばっか寄りついてくんだよ
(⊃Д∩)チクショー
479名無し三等兵:2005/07/31(日) 20:14:40 ID:???
なんかかわいそうだなw
きっとGT300の人もこんな感じなんだろうな
4801(^Д^)です。 ◆bg50eDxIz6 :2005/08/01(月) 13:51:14 ID:???
皆さんごめんぽ
今日から親に夏期講習という名のラーゲリに送られるので
更新がさらに遅くなってしまうかもしれませぬ
できるだけがんばりますゆえorz
土日は空いてるのでというか夜は絶対空けて
続きを書きますんでよろです。
今日はラーゲリに挨拶だけだから今日は
書けると思いまふ
481名無し三等兵:2005/08/01(月) 14:14:27 ID:???
戦車GP、レトロタンク部門、ハイパーラージクラスでの一幕。

観客A「ここは、また…」
観客B「なんとまぁ…」
観客C「コメントに困るよな」
AB「あぁ…」
B「レースとかその前に走る、いや動くのかこれ」
C「まだツァータンクはいけそうだがな…」
A「ラーテに至ってはここで組立てたんだろ?半ばオブジェだろ…」
B「あれ?あんな戦車あったっけ?」
A「どれさ?」
B「そこの、茶色の」
C「こ、これは…悪役一号!!」
A「なんてこった…プラモ化の次は実車化かよ」
B「なに、空想戦車?フィクション有りなのここ?」
A「空想というよりは…」
AC「妄想戦車」
C「だな」
A「こんなデカブツが100HP2基で動くのかよ…ってかこのクラスは10メートルも走れたら優勝だろ」
B「なんだかドイツ国内で争ってる感があるな…」
C「レース開始までに整備終われる戦車が何台あることやら…」


お粗末。
4821(^Д^)です。 ◆bg50eDxIz6 :2005/08/01(月) 23:03:49 ID:???
1「さぁ各車そろそろ選手交代の頃合ですね」
トップのアメリカチームは既にカンザスシティに
到着していた。
そこから45分遅れでブラジル
そこから5分遅れでイスラエル
そして以下ドイツ、日本と続く
ここで選手と戦車が全交代された。
カンザスシティ到着順位
1位 アメリカ
2位 ブラジル
3位 イスラエル
4位 ドイツ
5位 日本
6位 中国
7位 イタリア
8位 韓国
9位 インド
10位 ロシア
11位 フランス(第2区間のため復活)
4831(^Д^)です。 ◆bg50eDxIz6 :2005/08/01(月) 23:44:33 ID:???
各戦車カンザスシティで一夜を過ごす。
そして
         翌日

そして各戦車いっせいに新しい戦車に変わる
だがココでトラブルが発生した。
韓国チームがK-1D2戦車のターボチャージャタービンを
規定のものより大風量にして大出力を得ていたことが判明
これにより韓国チームは失格を言い渡されてしまう
          そして
この今回のレース中の大イベントとも言える
戦車による障害走がジェファーソンシティにて行われる
その中身はレトロタンク部門とMBT1クラスによる
それぞれの障害走も行われ
レトロタンク部門に出場する国とMBT1に出場してる国が合致する場合
リレーの参加も認められもちろんインドやブラジルみたいにレトロタンク部門に
出場できない国もあるがその場合は戦車のレプリカを借りることが可能となる。
もちろんレプリカ戦車は当時の戦車を完全復元していて
エンジンも当然コピー品が使われる
484CM:2005/08/02(火) 00:41:51 ID:???
       /⌒ヽ、
      ,i゙ ノ 0ヽi    口でクソたれる前と後に「サー」と言え!
    _,,,,ri--――''┼--,,
    'ー-r:::#て・7('・{"゙゙゙    貴様には両生動物のクソをかき集めた値打ちしかない!  
      k" /_゙,;'`;l    
       .{ i (ヽソ/         タマ切り取ってグズの家系を絶ってやる!
    ,,,,,,,ノ"ヽ;,二ノヽ,,,,,_
 / ̄  \ / ▽ヽ/゙   \      じじいのファックの方がまだ気合いが入ってる!
/         ハ ゙r‐─-i ヽ

         あなたとハートマン軍曹の素敵な一時を提供します。
           アメリカ南カロライナ-海兵隊新兵訓練所
485名無し三等兵:2005/08/02(火) 02:12:25 ID:???
あいかわらず、韓国チーム駄目だな・・・・
486481:2005/08/02(火) 10:49:37 ID:???
翌日、決戦前日。

C「さすがにまだ整備終われたチームはないなー」
A「モノがモノだからな」
B「おい、向こうでラーテが最終儀装やってるってよ」
A「それだけ聞くと戦艦の話みたいだな(苦笑」
C「やっぱり、対空機銃も積むのかな」
A「そうなんじゃないの?規定では戦闘時完全装備での参加ってなってるし」
B「例のオライオン撃墜してくれないかな…(ボソリ」

A「おぉ、悪役一号はもうエンジンに火を入れるまでになったか」
C「でも合計200馬力じゃどーにもならめぇよ」
B「うん?案内板に泥が…(ゴシゴシ」
A「あっ」
B「0が…」
C「100じゃなくて1000馬力2基…」
ABC「…」
A「勝てるかも…」
C「他があんなんだからな」
B「今回は障害走でしょ?腹の第三キャタピラもあるし…」
AC「…よし」
B「あら、どこへ?」
AC「全掛けしてくる」
B「…僕も」

間違いを無理矢理こじつけました…すいません
487名無し三等兵:2005/08/02(火) 15:17:13 ID:???
<丶`Д´>アイゴーどうしてウリナラが失格ニカ!
      ニッテイの陰謀ニダ!謝罪しる!賠償しる!
488CM:2005/08/02(火) 15:37:17 ID:???
原作:一等自営業氏が送る、人気テレビシリーズがついに映画化!

1941年、東部戦線から始まる....

BOOOOOM!BOOOOM!

「2GET!」
「情無用!ファイヤー」
GEVOVOVOVOVO
「その報告はおかしい」
「バカモノ!俺のケツをなめろ!」
BAM!
「おめえ学があるな」
「よし、養育してやれ」
BAOOOM

劇場版「黒騎士物語〜Kurokishi〜」
今年冬公開!
489一視聴者1/2:2005/08/03(水) 00:30:45 ID:???
CM中にて…。

一「だぁぁぁっっっつ!!!早くCM明けろよーー!!!」
相「静かにしろっ。って何回言った?大人しく観てろよ…。」
一「んなこと言ったって、あんな迫力あるモンなかなか観られないから、俺も興奮するんだよ!!」
相「なかなかって…MTB1クラスならともかく、クラス2の74式位ならお前も実物を見たことあるだろう?」
一「ななよんしき?ナニソレ?」
相「えっ!?……ちょっと待て、もしかしてそんな基本的な事も知らずに日本を応援してたのか!?」
一「んな事どーでもいいじゃんかーー!!ナナヨン?ナナハン?知らん!!」
490一視聴者2/2:2005/08/03(水) 01:00:46 ID:???
一「だいたい、お前はいろいろ細かい過ぎる。マシンの名前なんて判らなくても応援できる!!!Nippon!!!Nippon!!!Nippon!!!」
相「……………謝れ……。」
一「ん?なんか言ったか?」
相「…謝れ!!とりあえず全世界のタンクGP関係者とファンと全国の74乗りの皆さんに謝れーー!!!」
一「…なに怒ってるんだよ。」
相「いいから謝れ!!その後は戦車のことを1から叩き込んでやる!!!」
一(そんなに大事か?まあいいや、今のコイツには逆らえないわ…。)
一「…えーと、ごめんなさい…。」

何だか訳わからんわ…orz
491スタッフ:2005/08/03(水) 12:22:17 ID:???
A「おい、もうそろろレース始まるぞそっちの準備出来てるか?」
ガー
B「あぁ、今野次馬おっぱらって・・ガー・・・わ・・・ガーガー・・・我・・・・ドッチュラ・・・ド
 の・・・栄・・・をい・・・」
A「どうした?聞こえないぞ」
ガー
B「通・・・状況が悪・・・ガガー・・・第三・・・国に・・・・・ガガガー
  聞こえるか?」
A「ああ、聞こえるぞ。」
B「混線していたようだ。」
A「で、準備出来たのか?」
B「おう!ばっちりよ!」
A「そうか、ならいい」(なんか変なの聞こえたような・・・)
492名無し三等兵:2005/08/03(水) 21:57:10 ID:???
>>490
>コイツには逆らえないわ
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 つづき!つづき!
 ⊂彡
4931(^Д^)です。 ◆bg50eDxIz6 :2005/08/05(金) 23:31:18 ID:???
お待たせしました障害走編スタートです。

1「ココで障害走のルール説明をいたします。
まず注目の動くのか動かないのかわからないレトロタンク部門は
全長200メートルのコースを使い競い合います。
続いて一気に時代が飛んでMBT1クラスによる障害走です。
こちらはこの巨大な特設スタジアムの中をめいいっぱい使い
潜水、塹壕越え、急勾配登り、橋渡り、自動車越え、
火薬ゾーン走破、レンガ壁突破などなどが行われレトロタンク部門は
流石にこのような派手なパフォーマンスはできないので
勾配上りや、段差上りなどなどが行われる。
このスタジアムには世界各国から軍事ファンが集まり
スタジアムには5万人がピッタリ収容されスタジアム外にも
10万人が押しかけ巨大モニターで行方を見守ることになった。
なおこの外にいるファンのためにMBT3くらすのWW2時代の
ドイツ戦車やアメリカ戦車、イギリス戦車、日本戦車、ソ連戦車、フランス戦車
など50両前後が展示される大イベントとなった。
なを近くのショッピングモールではこのイベント開催中の3日間のみ
特別グッズが売り出された。やはり一番人気はアメリカチームだったという
4941(^Д^)です。 ◆bg50eDxIz6 :2005/08/05(金) 23:36:07 ID:???
MBT1クラスでは潜水の時のキット離脱着や橋渡りなど
チームの総合力が試される。



何か他に障害走で要望はありますか?
あったらお知らせくださいそれを踏まえて話を製作いたします。
期限は明日の昼までが大体の期限です(昼辺りに話しを書きますので)
495名無し三等兵:2005/08/06(土) 05:20:05 ID:???
観客α「ようやく装甲戦闘車部門が開催かぁ」
観客β「え?レギレーション問題で、今回は中止じゃなかったの?」
観客γ「アメリカのごり押しで、障害走の開催が急遽決定したらしいよ」
観客β「へぇー、知らんかった。
でも、『M3の出場を認めろ!』とか、欧州勢がほぼ合意してたレギレーションに『欧州とは運用思想が違う!』とか言って中止の原因になってたのは…」
観客α「まぁ、開催するって事は、その辺をクリアできたんじゃないの?」
観客β「だと良いけど」
496名無し三等兵:2005/08/06(土) 05:49:35 ID:???
観客β「で、歩兵は出るの?」
観客γ「確か、完全装備の歩兵が3人参加するらしい」
観客δ「おぉーい、装甲戦闘車部門の暫定ルールがようやく決定したぞ!」
観客β「おぉ!教えてくれ!」
観客δ「まず、歩兵がスタートし、特設コースを走破。
ゴール地点に停車している車両に乗車し、車両がスタート。
車両がゴールすると、歩兵が降車、特設コースを走破してゴール。」
観客β「なんか、装甲戦闘車より歩兵メインのルールのような…」
観客α「まぁ、あくまでも『暫定』ルールだから、次に期待かな」
観客β「次はあるかなぁ」
観客α、γ、δ「…………」
4971(^Д^)です。 ◆bg50eDxIz6 :2005/08/06(土) 16:59:40 ID:???
遅れてスマソでは障害走スタートです!

1「えーとエントリー参加車種の紹介と行きましょう!」
ドイツ代表:A7V/U突撃戦車、LK.I/LK.II軽戦車
日本代表:八九式中戦車乙型 イ号、九五式重戦車
イギリス代表:Mk.II戦車、A1E1インディペンダント重戦車
フランス代表:ルノーFT17軽戦車、FCM 2C重戦車
イタリア代表:L5軽戦車
スウェーデン:Strv.m/31軽戦車
この6カ国10台が参加します。なおこのレトロタンク部門はチャリティーなので
ドライバーズタイトルやメイクスタイトルは掛けられてはいない
だが黒煙をもうもうと上げてテストして
セッティングしている戦車にファンは大興奮だった。

1「ここで第一回タンクGPニュースです。
まず来戦サッポロより戦闘装甲車クラスが出走します。
しかもMBT1クラスとの混走です!」

1「次のニュースはなんと!今年いっぱい脇坂組90式は
REが積まれることに決定しました!」

1「今回のニュースはここまで!では本編をお楽しみください!」

4981(^Д^)です。 ◆bg50eDxIz6 :2005/08/06(土) 17:07:55 ID:???
3,2,1    GO!!!!!!
黒と白のフラッグが振られレースがスタートする。
全長200メートルと言えどもこのレトロタンクたちには
厳しい難所が待ち構える。
早速だがトラブルが起こった優勝候補のルノーFT17軽戦車が
キャタピラが切れてしまいストップ
まだ30メートルの話しである。そして勾配上りここでは
A1E1インディペンダント重戦車や八九式中戦車乙型 イ号が一気にスピード下げる
と言うか上がるのに必死である。
だがここでA7V/U突撃戦車がエンジンストールストップしてしまった。
そして10段の段差を上るゾーン100メートル地点
A1E1インディペンダント重戦車がキャタピラを破損してしまった。
1「まったく200メートルでも大混戦ですね」
岡部「壊れてるじゃんもう」
1「あ・・・・・あぁ・・・まっまぁね見守りましょうよ(汗)」
4991(^Д^)です。 ◆bg50eDxIz6 :2005/08/06(土) 17:18:51 ID:???
以外に快走したのはL5軽戦車トップで段差を上りきったなと、思いきや
上り詰めた瞬間エンジンルームが突如爆発
あわてて救護車のウィーゼルが駆けつける。
だが会場のファンは大盛り上がり
そして最後の難関フェンス破り&柵倒しだがココは溝もあり破るには少々速度のいるのがフェンスのほうで
溝を上ったすぐ前にあるため引っかかってしまう戦車が出るかもと危惧されたが
レトロタンクたちは以外にも快走した。
そして堂々の優勝を飾ったのはスウェーデン代表:Strv.m/31軽戦車が優勝した。

1「えーなんかある意味で凄い戦いでしたね今動けなくなった戦車を救助にM60スーパーパットンペースタンクが
出動中です。
続きましてMBT1クラスによる障害走です!」
500名無し三等兵:2005/08/14(日) 02:05:28 ID:???
1さん、また怪我でもしたかな?
501名無し三等兵:2005/08/14(日) 09:38:12 ID:Nb0nlE5R
今度こそ74式に轢かれたとか
5021(^Д^)です。 ◆bg50eDxIz6 :2005/08/15(月) 06:42:07 ID:???
えーお盆と言うこともあり墓参りと
帰省をしていまして更新が遅れたのと
HPを造っていたためこちらの更新が疎かになっていました。
スマンカッタです。
今日の夜都合が付けば続きを大々的に書きます!!
皆さんリアルタイムでご覧ください^^

皆さんに温かく支えられている1でした。
503名無し三等兵:2005/08/15(月) 07:00:13 ID:???
>>1さん、コテハンを主催者っぽいものに変えては如何?
5041(^Д^)です。 ◆bg50eDxIz6 :2005/08/15(月) 09:18:42 ID:???
それもそうですね・・・
じゃ発表は今日の夜、続きを書く時にでも
5051(^Д^)です。 ◆bg50eDxIz6 :2005/08/15(月) 20:22:37 ID:???
名前が思いつきません・・・
なにかいい案ありますか?
506名無し三等兵:2005/08/15(月) 22:22:29 ID:lrQ2ERO0
>1
FIRT会長ってのはどう?

国際競技戦車連盟会長
(FEDERATION INTERNATIONAL RACING TANK)あってるか(笑

今朝から見てます、>1怪我の中乙楽しんでますよー。
507名無し三等兵:2005/08/16(火) 02:29:21 ID:6YQ5zIKT
age
508名無し三等兵:2005/08/21(日) 16:25:28 ID:???
保守ついでに海上自衛隊舞鶴地方隊のとある風景

停泊中の艦内で中継を見守る3人
海士長「陸さん派手にやっとるなぁ」
1等海士A「船じゃあ出番が無いですからね」
1等海士B「こいつだったら負ける気しないけどなぁ・・・」

船窓から隣に停泊するミサイル艇「はやぶさ」を見る3人

1等海士A「まぁ俺たちが居る限り、陸は無用の軍隊なんだから、せいぜい運動会でもやってるがいいさ」
海士長「さて、明日の哨戒任務に備えて、そろそろ寝るとするか」
509名無し三等兵:2005/08/22(月) 08:27:10 ID:???
>508
はやぶさには海士の枠が無いでよ。
乗ってるのは海曹と幹部だけのハズだや。
510名無し三等兵:2005/08/22(月) 14:00:29 ID:???
隣に停泊するはやぶさであってはやぶさではないぞ
511名無し三等兵:2005/08/22(月) 19:39:42 ID:???
>510
ミサイル艇1号〜3号、およびはやぶさ型6隻の全9隻のミサイル艇は全て海士枠無しですが。
ついでに、あぶくまにしろみねゆきにしろ、海士の乗ってる地方隊護衛艦にはミサイル艇は横付けしにくいので
岸壁に直接横付け、ないしは同型艇の舷側に横付けされるので。
512名無し三等兵:2005/08/22(月) 21:58:00 ID:???
>>511
わかった、わかったから
これで満足だろ?



岸|      護|埠|
  |隼  衛|  |
壁|    艦|頭|
   L____|  |
           |
513名無し三等兵:2005/08/23(火) 00:36:12 ID:???
>512
舞鶴A岸壁は一直線ですが。
大抵は奥のA-2がはやぶさ型の、手前のA-3〜4が地方隊護衛艦の係留位置。

まあ、A岸壁の向かいには一応ユニバーサル造船の岸壁があるけど。
514一視聴者:2005/08/26(金) 00:29:57 ID:???
ここは舞鶴港について(r
…は、置いといて…。

一「だぁぁぁっっっつ!!!CM長げーよ!!」
相「うるさい。静かにしろレクチャーを続けるぞ。」
一「って言うか、さっきなんか映ってなかったか!?」
相「…だったら、その映っていた物は何かな?」
一「…解らん。ヒントくれ!!」
相「いきなりヒントを求めるな!…答えは今までの中にあるぞ〜。」
一「えーと、タ、タイガー戦車?だったけ?」
相「ハズレ。」
一「だぁぁぁっっつ!!!違うのかー!!」
相「まだ仕込みが足りない様だな、続けるぞ。」
一「マジデスカ…。」
515名無し三等兵:2005/08/29(月) 12:09:52 ID:???
保守
516名無し三等兵:2005/08/29(月) 19:30:16 ID:???
この前舞鶴軍港に行って、はやぶさのメザシ係留の
写真を撮ってきたんだが、うpしようか? 一目瞭然だし。
517名無し三等兵:2005/09/03(土) 07:57:45 ID:???
保守age
518名無し三等兵:2005/09/05(月) 20:26:06 ID:???
会長、また怪我ですか?
519名無し三等兵:2005/09/08(木) 21:01:27 ID:???
>>1もそうだが、他のコテさん達のカキコも無い…。
520名無し三等兵:2005/09/10(土) 00:56:44 ID:???
良スレ保守&age
521名無し三等兵:2005/09/15(木) 19:17:18 ID:???
保守(はあと)
522名無し三等兵:2005/09/20(火) 13:36:52 ID:???
保守
523名無し三等兵:2005/09/25(日) 21:00:15 ID:???
保守
524名無し三等兵:2005/09/28(水) 21:46:57 ID:eG1CjyB2
525名無し三等兵:2005/09/28(水) 21:49:22 ID:???
涙ぐましい保守整備だなw
526名無し三等兵:2005/09/29(木) 18:26:35 ID:???
漏れは>>1会長が戻ってくるまで
マターリ待つよ
仕事が忙しいんだろうね
527名無し三等兵:2005/09/29(木) 18:33:20 ID:???
揚げ干す
528名無し三等兵:2005/10/01(土) 20:59:35 ID:aAqpzwjg
急速扶助于
529名無し三等兵:2005/10/02(日) 15:00:12 ID:???
>>1は海外出張でつか?
530名無し三等兵:2005/10/08(土) 03:56:50 ID:ate0tWUp
2ヶ月ぶりに軍板に来たのに、
新スレどころかゼンゼン進んでねー!

あげとくわ、>>1クリスマスまでには帰ってきてくれ。
531名無し三等兵:2005/10/14(金) 13:14:26 ID:???
          /´  `フ
         , '' ` ` /      ,!   >>1〜続きが速く読みたいよ〜
.        , '      レ   _,  rミ     急がしいいのは解るけど〜
        ;          `ミ __,xノ゙、   クリスマスまでに復帰して〜
        i     ミ   ; ,、、、、 ヽ、
      ,.-‐!       ミ  i    `ヽ.._,,)) コソーリ
     //´``、     ミ ヽ.    _,,..,,,,,,_
.    | l    ` ーー -‐''ゝ、,,))  ./ ,' 3  `ヽーっ
     ヽ.ー─'´)          l   ⊃>>1 ⌒_つ
      '''''''''            `''ー---‐'''''"
53274式戦車乗員の会話:2005/10/15(土) 01:06:37 ID:LXbRfdUY

砲撃手:戦車長ー
戦車長:何だ?
砲撃手:実況止まっますよー?
戦車長:馬鹿!1さんも色々といそがしーんだ!
砲撃手:でも・・・・
操縦手:きっとクリスマスまでには帰ってきてくれるさ!
砲撃手:そうだよな・・・
戦車長:ところでお前・・・操縦は?
操縦手:クリスマスまでには(ry
戦車長:ソウジャネー!!前見ろ前!前!!前!!!
砲撃手:ああーアブねーーーーーーーー!ちびるちびる!
戦車長:馬鹿ーーロスしまくりじゃねーか!
             ∠   ヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                     (´Д`;(()  <  と、飛ばせー
                     ⊂____ )   \________
                     、-'-、-、/ニニフ
                    -―'―┴┴――┴―---、
              >________| ̄ ̄| ̄|       \
         ___/_/____   |__|_|     ___〉
 ()) ̄ ̄ ̄ ̄)   )___)  (        _/__
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄__>――――>----――O〉____〉―--、
        _[0 0]]|/      _[0 0]]|___________\
      /__//_____/__/====-----,,,,,,,,,,,,,,,,,,,-----===、 |
        (====/______(===((()) ヽ  ヽ  ヽ  ヽ  ヽ(()) )
       \==ヽ       \==\ 0 )= 0 )= 0 )= 0 )= 0 ) /
        ゝ==ゝ―――――ゝ===ゝノ  ノ  ノ  ノ  ノ /
 
装填手:なあ今回影薄くネ?オレorz
533名無し三等兵:2005/10/15(土) 14:28:42 ID:???
                              我々も参加するであります!
                                
        ________ ノ`-、_,-一ー- ,_ _____________
                    _)  r'´ ,____ `★、
              ___ /^'~/フ´,r--、`、``'ヽ、`、 l i /, ______
            ━━━━/   .}i  {;;;;;;;;;;} .}:::u::r´`}、i|州|i/ム'__,,━━━━
  ┏┓  ┏━━┓     / U  ,!{  ゝ;__ノ ,ノ:::::::{ r^ヽ}` "=三__       ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃    /     i::::゙ミ、___,,ノ::::u::::! !;;;;} !,  、ミミ、、       ┃  ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━,/     ,!i_j:::::::::::::::::::::::::::::::`、`´ノ`、'ミミ、,━━━━┓┃  ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃ /     ,!:::::::u::::U:::::__:::::::::::::`´!  i`  `'      ┃┃  ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗・{     メ-一ー-ー'T´   `>、:::::;ノ  |━━━━━━┛┗━┛
  ┃┃      ┃┃ _`、   ノ `>、,   `ー--'´ _,,>. v. .|_______   ┏━┓
  ┗┛  ──┗┛ ── '`-''´,r' ̄;r'/`ー-、__,,-'´ _ノ _,ノ─────    ┗━┛
────────────/::::::/ / __ノヽ_`ト=ニ-一''´──────
534名無し三等兵:2005/10/23(日) 00:01:02 ID:???
あげ〜
535名無し三等兵:2005/10/25(火) 18:29:55 ID:???
1が帰ってこない♪
536名無し三等兵:2005/11/02(水) 22:35:30 ID:???
1が帰って来るまで保守〜
537名無し三等兵:2005/11/12(土) 03:15:33 ID:gbMe4caN
アゲ保守!
538名無し三等兵:2005/11/12(土) 05:35:40 ID:???
スタート直後に砲撃戦になりませんか?
539名無し三等兵:2005/11/12(土) 05:43:50 ID:553mt/oN
>>538
とりあえず>>1-537
までしっかり読んでこい
540名無し三等兵:2005/11/12(土) 06:36:42 ID:???
第2戦はアクロポリスって本当ですか?
541名無し三等兵:2005/11/13(日) 04:59:11 ID:OmWzlfNc
上げときますわ…
542名無し三等兵:2005/11/13(日) 05:11:51 ID:???
90式の機構じゃ砂漠は無理。
543名無し三等兵:2005/11/14(月) 03:50:07 ID:1CzmTk4P
パリダカのカテゴリーにタンククラス創設。

連続した12ヶ月間に10台つくることとし、
35トンの最低重量規定。
外部装甲の薄肉化禁止等の改造範囲制限をかける。

・・・・・・ロシアのT80ワークスとT90ワークスの激突になりそうだなあ。。。
あの国はカミオンクラスのカマスで一度やらかしてくれたから
544名無し三等兵:2005/11/14(月) 04:15:19 ID:1CzmTk4P
GIAT ルクレール プロト
三菱 90 プロトタイプ
キーロフ T80
T90

ルクレールはプジョー405T16みたくビバーク地で毎日エンジンミッション交換してそうだなあ。
545名無し三等兵:2005/11/15(火) 21:09:15 ID:mKK8om5p
546名無し三等兵:2005/11/21(月) 21:51:53 ID:???
さーてと、今日も保守するよ〜。
547名無し三等兵:2005/11/29(火) 23:34:45 ID:???
誰も居ない…。
皆さんお久しぶりで御座います(超滝汗
なといったらよいか・・・申し訳ないというか・・・












更新遅れてすいません!!!
近頃いろいろなものに追われましてですねPCに
お近づきになれず・・・・・
ほんとゴメンナサイン・・・・
ほんと暇を見つけたら書きますのでどうかどうか
この気ままかって過ぎる1にご協力くだせぇ(汗
あっなまえ変更しましたw会長は既に出ているので
アナウンサーということにしますw
549名無し三等兵:2005/12/03(土) 19:34:16 ID:???
待ってたぜ!イエイ
55074式戦車乗員 一同:2005/12/03(土) 21:22:38 ID:???
1さん復活だ!みんな戻って来い! あげーーーーー!
551一視聴者:2005/12/04(日) 00:03:42 ID:???
一「オッッス!!みんな!!久しぶりだな!!!」
相「…誰に向かって言ってるんだよお前…。ここには俺とお前しか居ないはずだが…(いろいろとやり過ぎたか?)」
一「だぁぁぁっっっつ!!!なんか時が止まったような感じだったぞ!!これからも、よろしくな!!!」
相「(突然なんだよ!)えぇっ!まっ…まあ、よろしくな…。」
552名無し三等兵:2005/12/04(日) 02:32:50 ID:???
あと27日で05年シーズンおわっちゃうよw
553名無し三等兵:2005/12/06(火) 14:41:11 ID:???
もう今年はいいから年明けの正月レースを考えようや。
554名無し三等兵:2005/12/09(金) 01:53:31 ID:???
正月レース

北半球だと雪上
南半球だと夏か
555名無し三等兵:2005/12/11(日) 03:20:01 ID:???
1さんの復帰がここの住民へのクリスマスプレゼントになった事を記念して保守
556名無し三等兵:2005/12/15(木) 10:57:56 ID:???
レース再開まで保守整備しとくか…
557名無し三等兵:2005/12/20(火) 12:29:20 ID:???
年内再開を祈って保守
558名無し三等兵:2005/12/21(水) 02:40:59 ID:xNCv5xqk
景気づけに一度アゲ!
大変遅れますた
続きです。

1:さぁ続きましてMBT1クラスによる障害走です!
岡部:今回は、潜水キットの装備やフル装備での乗り降りや
砲撃は安全のためないものの、キャタピラ交換など
盛りだくさんですね。
1:さぁまず一組目は中国チームとドイツチームです。

スタートラインにレオパルドと98式がつく
どちらの操縦手もアクセルを底に押し付け、エンジンを回転させる。
シグナルが徐々に赤から緑に変わる・・・・・


二両が観客の声援とともに飛び出した!まず一個目の難関は路面一帯に広がるこぶ地帯
モーグルを想像してもらえばわかりやすいだろう
サスペンションの縮んだり伸びたりする音、砲身をぶつけない様に天に向けて
砲身を上げてはしる二両、その姿は、殺戮兵器という存在ではなく
モータースポーツの新たな顔として会場のカメラマン達のレンズに写っていた。
レオパルドのエンジンが唸りを上げ今は亡きポルシェ博士の思いが重なって
まるで電気モーターで走ってるような図太いトルクで時たまこぶの上を飛びつつ走り行く
98式もロシア譲りの軽い車体がか細いトルクながらもレオパルドに追い縋る。
続いて第二関門潜水キット装着による深さ4m×前長800mの潜水区間だ。
乗員がすばやく車外へ出る。この時もライフルや防弾チョッキは装備のままで行うのがルール
シュットラー:早くしろ!
シュミット:ヤー!
レオパルドはドタバタしている。しかし横を向くとすでに中国チームは装着し終わり最終点検に取り掛かっていた
だがドイツチームもこれに続くかのように最終点検を終えて車内に入る。
このときできた差は中国チームに対し+7秒の差、
しかし潜水となると水の抵抗が大きく多少ではあるが車高の低い中国戦車には少なくとも有利に働いた。
800mは長く潜水を抜け出すころにはその差は20秒にまで開いてしまい
ドイツチームは絶望に置かれかけていた。しかし!レースに潜む悪魔は中国チームに容赦なく鎌を振りおろす。
潜水キットの分解時に乗員が戦車から落下し打撲、救護班が駆けつけるも中国チームはそれを拒否さっさと片付けるとレースに復帰
しかしその甲斐あって差は2秒にまで短縮された。
観客席では在米中国人が「人民解放軍万歳!」の英語版と中国版の横断幕を揺らしていた。
次はキャタピラの交換ゾーン、チームより支給されたキャタピラを乗員で交換しなければならない
普段はピットクルーの仕事であり、彼らはここ数ヶ月、本国での定例訓練のみしかやっておらず
練習で鍛え上げられたピットクルーより交換にもたつくのは目に見えていた。
ペクン:急ぐアル!ヒトラーの息子達に負けてはならないアル!
シュウコン:打撲大丈夫か?
シュウ:ぅうん、問題ない
しかしこれが最後の明暗を分けることとなった。
シュットラー:よしっ!ピットクルーに話を聞いたとおりに実行するぞ!
シュミット:ヤー
ドイツチームはテキパキとこなす。
ほんの少したつかたたないかぐらいに、交換を終了させてしまった。

〜そのころ病院では〜

リタイヤし病院で入院していたチャップリンの下にメンバーが来ていた。
チャップリン:ほんとなら俺らもあそこのいたんだろうな・・・・・
ジェイソン:気にするなよ
フレディ:ドイツチームに勝ってもらえるようにマリア様にお願いするってのが
マックレーン:俺らのできることってことかな
チャップリン:みんな・・・・みんなすまない・・・・・
そういうとチャップリンは涙をこぼした。
フレディ:泣くなよ!俺達にはレースで培った友情と絆があるんだし!
マックレーン:俺も最初お偉いさんがたから通知を受け取ったときはびっくりしたよ
お前たちとは顔もあわせたことなかったんだから。
するとチャップマンが骨折した足を松葉杖で引きずりながら病院の外に向かった。
マックレーン:おい!どこに行くんだ!
チャップリン:ドイツチームを応援しに行く!恩返しだ!
フレディ:やめとけって!
ジェイソン:やれやれ・・・・
マックレーン:なら話は早い・・・行くぞお前ら!
そういうとマックレーンは小柄なチャップリンを背負い
ヘリで来ていたため英軍のヘリで12kmほど先の会場へ急いだ。
会場の階段をチャップリンを背負いながらマックレーンは
階段を駆け上がる。
そしてドイツ応援者席にやってきた。
チャップリンの病院患者姿に一部の数人かがざわつく
ドイツ人A:なぁあれってじこったイギリス人じゃないか?
B:そうだね・・・
C:ここに何のようだろう?
するとチャップリンは英語で叫んだ
チャップリン:私にもドイツを応援させてくれ!彼らには多大なる恩恵を受けたものだ!
と、彼は叫んだ。すると一人の中年男が近寄ってきて英語でこう喋りかけた。
中年:イギリス兵の方これをどうぞ
そう中年は言いながらドイツ国旗を手渡した。
チャップリンはスタンドの真ん中に松葉杖をつっきながら突き進んでゆく
そして台の上に上ると、ドイツの国家をサポーターと一緒に歌い国旗を振り始めた。
すると、スタンド向かいにもの大人しく座っていた。イギリス人たちが彼を見つけ
続々と席を立ち始めイギリスの国旗を丸め始めた。すると順番に場外に出ては
ぞろぞろと戻ってきた。すると英語の横断幕にはこう書いてあった。
「私達もドイツチームを心より女王に代わり応援します」と書いてあった。
イギリス人観客席からはドイツ人歌手の歌が歌いだされ始め
ドイツ人観客席もそれにあわせて歌い始めた。

すんまそん(汗
今日は時間の関係でここまででふorz
たった4回分だけですまそ・・・・・
あっ皆様メリークリスマス♪
以上不甲斐ないアロイスルーフでした(汗
563名無し三等兵:2005/12/25(日) 19:58:32 ID:???
再開キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
564名無し三等兵:2005/12/26(月) 00:59:08 ID:???
再開記念age
565名無し三等兵:2005/12/26(月) 01:19:13 ID:???
一方、ビンテージクラスではチハが東洋からの唯一の参加者だった。
ブリキのような車体に、ガリガリにやせ衰えて眼光だけが鋭い日本チームは
見るからにパワーウエイトレシオがよさそうで、欧米各国は
「この車体で中戦車クラスにエントリーするのは卑怯だ!」との声が強かった。
しかし、厳冬のコースでチハはなかなかエンジンが掛からない。
スターティンググリッドに付けず、ピットスタートとなったチハに各国は失笑を禁じえなかった。
566名無し三等兵:2005/12/28(水) 19:01:23 ID:???
保守整備中隊
567名無し三等兵:2006/01/01(日) 03:52:06 ID:???
あけおめ
皆さんあけましておめでとうございます〜
今年も今年で不甲斐ないアロイスですが
どぞどぞよろしくお願いしますYOP!

お話も時間があればネタ帳につめてるので(汗(汗
569名無し三等兵:2006/01/01(日) 05:02:38 ID:???
>>1
アケオメ!
年内復帰は無理だったか…

気長に待ってるからな。
570名無し三等兵:2006/01/02(月) 04:14:57 ID:mbk1Bans
>>569
復帰してるじやん w


>>1
何か泣けたぞ、その新作。


アゲ
571名無し三等兵:2006/01/02(月) 12:49:24 ID:XOOUbZYA
>>1あけおめぇ!
572名無し三等兵:2006/01/06(金) 00:36:09 ID:???
保守あげ
573名無し三等兵:2006/01/11(水) 04:28:46 ID:???
ほしゅあげ
574名無し三等兵:2006/01/18(水) 04:24:30 ID:???
誰もいない…orz
575名無し三等兵:2006/01/20(金) 20:14:23 ID:ZHm0kRk4
保守
576名無し三等兵:2006/01/30(月) 20:47:24 ID:???
誰か居ませんか〜?
577名無し三等兵:2006/01/31(火) 23:03:14 ID:???
俺がいるぜぇ!

しかし、過疎化がひどいな…orz
578続きが読みたい二等兵:2006/02/07(火) 08:09:54 ID:???
保守
579名無し三等兵:2006/02/07(火) 21:09:47 ID:???
まぁ、ぼちぼちF1も開幕することだし開幕すれば人が戻ってくるかも・・

保守
580名無し三等兵:2006/02/11(土) 01:48:09 ID:???
保守
581名無し三等兵:2006/02/19(日) 08:43:34 ID:???
さらに保守
582名無し三等兵:2006/02/26(日) 01:35:35 ID:???
保守
583名無し三等兵:2006/02/26(日) 02:50:19 ID:???
点検作業

 履帯職人の朝は早い。レース用にチューンされた履帯の点検整備には履帯職人の
存在が欠かせない。
 ラフなコース設定によっては途中で乗員が応急修理を行ったりもする。それはあくまでも
応急修理であって、帰還後の整備作業は深夜まで続く。線路越えや、川底の石が設定されている
コースなどでは不眠不休の作業が続くことも珍しくはない。

ここに履帯職人のなかで神と呼ばれた男がいた。

 彼の手にかかれば、石鹸を流した石畳や2液接着剤でレース妨害を行う
考古学者かぶれの出没するコースですら履帯故障は極限にまで抑えることが
出来たという・・・・・・







だって、テンプレどこあるかしらんのやもんw
584名無し三等兵:2006/03/02(木) 21:35:42 ID:???
そのドキュメンタリー見てぇー
585名無し三等兵:2006/03/12(日) 01:52:31 ID:???
F-1開幕しますよー
586名無し三等兵:2006/03/12(日) 08:59:14 ID:/GDfL32q
>583
>石鹸を流した石畳や2液接着剤でレース妨害を行う 考古学者かぶれ

キートンさん?
587名無し三等兵:2006/03/16(木) 22:18:59 ID:???
保守
588名無し三等兵:2006/04/05(水) 23:52:45 ID:???
一回上げます
589名無し三等兵:2006/04/11(火) 21:21:48 ID:???
ホシュ
590名無し三等兵:2006/04/12(水) 20:12:07 ID:owZqG/Xz
FIA グループT レギュレーション

1)ベース車両
同型同エンジンの車両が連続する12ヶ月間に100台生産された無限駆動と砲塔を保持する戦車で、
ガソリンまたはディーゼルエンジンを持つ車両。

2)ベースエンジン
その車両のオリジナルのものを使用する。

3)エンジン
ピストン、カムシャフト、ECU、センサー類、エアフローメーター撤去の変更は可能。
コンロッド、クランクシャフト、インテーク及びエキゾーストマニホールドは加工等を除いて変更不可
(フューエルインジェクターは数と位置を市販車と同様にすれば容量アップは可能)。
ガスタービンエンジンはファン、タービン、パイプ、ケーシング共オリジナルエンジンからの変更不可。
ECUの変更は可。

4)サスペンション
作動形式、取付位置等はオリジナル車両からの変更不可。
またアームやサブフレームは材質等含めて変更不可。

5)ブレーキ
変更可能。ただしカーボンブレーキローターは禁止。水冷式ブレーキキャリパーも可能。

6)タイヤ&ホイール
輪形、履帯、ブレーキシステムともオリジナル車両からの形式変更不可。
591名無し三等兵:2006/04/12(水) 20:21:05 ID:owZqG/Xz
7)駆動系
駆動方式は市販車に準ずる。ギアボックスは変更可能だがギアレシオは段数に応じて1種類のみ公認取得可能。
ファイナルギアレシオは自由。トラクションコントロールや電子制御デフの装着不可能。

8)ボディーワーク
市販・納入車の外見から一切手を加えてはならない。
ただし市販車のマイナーチェンジで追加されたパーツは追加ホモロゲを取得の上使用できる。

9)主砲・弾・武器システム
オリジナルの搭載不可。
主砲・弾・武器システムとも、フル装備状態での別途公認を取得し、同一重量のダミーとバラストを搭載することを許可する。
なお、バラストの搭載位置に関しては制限を設けない。

10)装甲
公認を取得したオリジナル車両に付属する装甲の肉抜き及び別素材への変更不可。
ただし、オプション兵装は除く。
592名無し三等兵
>>590->>591
すげーな