トップをねらえ!の世界観を軍板的に考察スレ参号艦

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KOTatuXSTw
トップをねらえ! の世界観を軍板的に考察してみようと言うスレ参号艦になります。
引き続き考察を宜しくお願いします。

前スレ
トップをねらえ!の世界観を軍板的に考察スレ弐号艦
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1107020521/
トップをねらえの世界観を軍板的に考察してみるスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1100701872/


この世界の年表(トップをねらえ!2の発表と同時に黒歴史になった部分も有ると思われ)
ttp://www2d.biglobe.ne.jp/~Pca02/anime/top!/story.html
2名無し三等兵:2005/06/25(土) 00:45:16 ID:???
>>2>>3
3<^♯^> ◆MANSEYQnB2 :2005/06/25(土) 00:50:05 ID:???
>1
GJ!乙♪
4名無し三等兵:2005/06/25(土) 08:16:44 ID:???
自営業を探せ!
5名無し三等兵:2005/06/25(土) 22:40:21 ID:???
お前ら砲雷撃戦容易ですよ。
各人配置に着け
6名無し三等兵:2005/06/25(土) 22:58:57 ID:???
光子魚雷発射管室準備良し
7名無し三等兵:2005/06/25(土) 23:31:36 ID:???
主電探室、測距測角よし。
8名無し三等兵:2005/06/26(日) 00:22:52 ID:???
発射台、条件付でよし!
9名無し三等兵:2005/06/26(日) 00:38:10 ID:???
方位盤,連動追針開始!
10名無し三等兵:2005/06/26(日) 03:01:40 ID:???
銭湯準備完了!
11名無し三等兵:2005/06/26(日) 03:30:11 ID:???
フィジカルキャンセラー全開!
エキゾチックマニューバァーーーー!!

さ寝よ
12名無し三等兵:2005/06/26(日) 03:59:16 ID:???
第一酸素タンクに異常内圧!
13名無し三等兵:2005/06/26(日) 07:39:20 ID:???
主経路閉鎖、予備動力系起動!
14名無し三等兵:2005/06/26(日) 11:00:06 ID:???
自爆
























−−−−−−−−−− チークタイム終了 −−−−−−−−−−−
15名無し三等兵:2005/06/27(月) 05:04:44 ID:mu9YCKFQ
NEXTジェネレーションの補完はないのだろうか?
コミックあるのに…
16名無し三等兵:2005/06/27(月) 05:36:48 ID:???
>15
2ではヱルトリウム級の船殻で出来た宇宙都市(アレクシオン以外にも作ったのかYO!!)が遺跡呼ばわりされるほど相当年月が経過してるようだし、
縮退炉封印によってワープを失った人類の活動圏が太陽系だけになってしまったことなどをみると、
恒星間船の新造能力を失ったNextよりは前の時代で、だんだんと超技術が失われていききつつある時代(それでもバスターマシンを新造するだけの力はある)のようだ

縮退炉封印というのはブックレットに書いてあるだけなのでよくわからんが要するに宇宙怪獣は縮退炉を持った文明、
すなわちワープ能力を持ったものに襲い掛かってくるということだろうか


そのわりにNextじゃ縮退炉や縮退兵器使ってたので矢張り黒歴史か
17名無し三等兵:2005/06/27(月) 14:20:32 ID:???
バスターマシンは先進技術の結晶だと思うが…
Next時代でもRX-7の動力源すらわからないって事になってたのに
18名無し三等兵:2005/06/27(月) 17:59:26 ID:???
だからRXF-8だっけか?とかパチモン作ってたじゃん。
19名無し三等兵:2005/06/30(木) 19:08:02 ID:???
>>16
宇宙怪獣は縮退炉に引き寄せられる性質があると何かで読んだ。
20名無し三等兵:2005/07/01(金) 01:37:49 ID:???
縮退炉じゃない。ヴァニシングドライブの発する波に引き寄せられる。
21名無し三等兵:2005/07/01(金) 02:08:48 ID:???
そーいやシリウスってバニシングモーター使ってたっけ?
22名無し三等兵:2005/07/01(金) 12:45:50 ID:???
シリウスはなんでも理力だろ
23名無し三等兵:2005/07/01(金) 19:38:36 ID:???
若ハゲさまっ!
24名無し三等兵:2005/07/01(金) 22:11:52 ID:???
>>22
てことは超光速だけでもシリウス側の技術使えば宇宙怪獣は寄ってこないって事?
あれ?でも先シリウス文明も宇宙怪獣に滅ぼされたような気が…気のせい?
25名無し三等兵:2005/07/03(日) 21:05:46 ID:???
ほんと軍板は年寄り多いな。

ふつー、
パソコンゲーム雑誌のコンプティークに連載されていた
そうま竜也のマンガ版なんて知らないぞ。
26名無し三等兵:2005/07/03(日) 21:17:26 ID:???
昔からのトップファンなんてみんなジジイだよ。
逆にスパロボから来た人は若いのばっか。
27名無し三等兵:2005/07/04(月) 05:40:04 ID:???
小学生の頃観て衝撃受けて、大人になって改めて観て惚れ直した20代の俺は希少種ですか?
28名無し三等兵:2005/07/04(月) 15:47:23 ID:???
>27
オカエリナサλ
29名無し三等兵:2005/07/05(火) 10:00:00 ID:???
いま20代の人が小学生の頃に見た・・・って珍しいな。
10年くらい前に深夜に地上波テレビ放送で流してたからかな。
30名無し三等兵:2005/07/05(火) 10:01:16 ID:???
>>25
オマエモナー

なんでお前知ってるんだよ。
あのマンガは未完で単行本化すらされてないんだぜ。
31名無し三等兵:2005/07/05(火) 18:08:29 ID:???
えっ!?トップファンにとってそうま竜也の漫画と
誌上参加ゲームは常識だと思っていたが。

俺はナウなヤングだからリアルタイムじゃ知らないけどね。
当然、コンプティークに袋とじが付いていたなんて全く知らない。
ましてやその中身が毎月の楽しみだったなどあろう筈が無い。
32名無し三等兵:2005/07/05(火) 18:09:25 ID:???
え、今のコンプティークって袋とじないの?
33名無し三等兵:2005/07/05(火) 18:17:08 ID:???
ページの下のところにエロいゲームブックのようなものが付いてて
ラストシーンだけは袋とじの中にあったなんて、最近の読者が知っているはずも・・・
34名無し三等兵:2005/07/05(火) 18:23:38 ID:???
'88あたりの1月号か
35名無し三等兵:2005/07/05(火) 21:42:28 ID:???
お正月の特別号だな。
モロ無修正の女陰が描かれてておれはいろんなものをキログラム単位で消費したね。
36名無し三等兵:2005/07/06(水) 20:20:17 ID:???
ビーストロン級ってどういう意味?
37名無し三等兵:2005/07/10(日) 18:49:27 ID:???
やっぱり年寄りばっかりだな。
38<´♯`> ◆MANSEY3Mcc :2005/07/11(月) 18:18:17 ID:???
3巻が発売されたのに全然盛り上がってないな<´♯`>

結局トップ2て西暦10000年ごろの話になるのか?
39名無し三等兵:2005/07/11(月) 18:36:29 ID:???
トップ2!の話はトップ2スレで盛り上がってますので。
40名無し三等兵:2005/07/11(月) 23:17:19 ID:???
空気読まないコテは叩かれるだけだぞ、と。
41<´♯`> ◆MANSEY3Mcc :2005/07/12(火) 00:55:15 ID:???
誘導キボン
42名無し三等兵:2005/07/12(火) 01:01:31 ID:???
かれをゆうどうするなんて とんでもない!
43<´♯`> ◆MANSEY3Mcc :2005/07/12(火) 01:33:17 ID:???
しどい・・・ ・゚・<ノ♯`>・゚・。
4436:2005/07/14(木) 08:31:17 ID:???
ねー、ビーストロン級ってどーゆー意味ー?
45名無し三等兵:2005/07/14(木) 11:39:53 ID:???
>>44
ビーストロンと同等
46名無し三等兵:2005/07/14(木) 19:19:08 ID:???
ビーストウォーズ 俺のバナナでググれ
47名無し三等兵:2005/07/14(木) 22:40:37 ID:???
ウェブ


ビーストウォーズ 俺のバナナに該当するページが見つかりませんでした。

検索のヒント
- キーワードに誤字・脱字がないか確かめてください。
- 違うキーワードを使ってみてください。
- より一般的な言葉を使ってみてください。
- キーワードの数を少なくしてみてください。
48名無し三等兵:2005/07/17(日) 00:34:57 ID:???
懐アニのトップから跳んできました。
こっちのスレのほうが年齢層が高いせいか高尚でつね。
49名無し三等兵:2005/07/17(日) 00:44:20 ID:???
ふくろとじの話のことかな?>高尚
50名無し三等兵:2005/07/17(日) 07:04:51 ID:???
あの袋とじは、厨房にとっては宝物だったよな。

今みると、なんつーか青春って感じだ。
51名無し三等兵:2005/07/17(日) 08:59:51 ID:???
あの袋綴じにハサミを入れるときのドキドキ感はもう二度と味わえないんだろうなぁ…
52名無し三等兵:2005/07/22(金) 04:13:41 ID:???
>>51

あの時の〜♪ ときめきを〜♪ 確かに思い出せるけど〜♪
もう2度と感じることは〜出来ない〜♪

今、バイファムの歌(君は少年)が脳裏をよぎった!
53名無し三等兵:2005/07/23(土) 11:32:30 ID:???
バイファムの歌といえば

♪わんすあうぇい おーるちあーず

しか思い出せない俺ガイル
54名無し三等兵:2005/07/23(土) 19:18:14 ID:???
OPカッコ良かったなぁ〜。バイファム。

27年後の今日は火星沖海戦か・・・。
ガンバスター初出撃!!
55名無し三等兵:2005/07/25(月) 15:18:28 ID:nYGkXooG
ほしゅ
56名無し三等兵:2005/07/25(月) 16:18:06 ID:???
    _    , -- 、' ⌒ヽ      
  /  ヽィく    l    l
 {      ヽ_ j'   /    
  ヽ_   r ‐ 、_○ノ,ヽ1  今から27年後にそんなオーバーテクノロジー
   |   l ヽ‐。、)_,ィ。/l_l 作れるわけネエだろ。 おまけにハワイはいまだにアメ公のものだし
  ,.ィ、_ | _'"´ ゝ , j‐ ヽ
  ! `´ }`ヾ、ー''/./  j
  ヽ _ノ、\  ̄,イー '´
     ヽ ニー`彡'
57名無し三等兵:2005/07/25(月) 16:54:40 ID:???
日本海溝のノーチラスを探せ
58名無し三等兵:2005/07/25(月) 19:03:48 ID:???
>>56
あれはWW2で日本が勝ったというパラレルワールドだった気がするが…
59名無し三等兵:2005/07/25(月) 21:06:28 ID:???
>>58
気のせい
60名無し三等兵:2005/07/25(月) 22:27:56 ID:???
>>58
勝ったのは20世紀末のWW3。
61名無し三等兵:2005/07/25(月) 22:55:39 ID:???
トップを中国人とか韓国人に見せると、猛烈に不快感を示すらしいな。
62名無し三等兵:2005/07/25(月) 23:15:58 ID:???
>>61
そりゃそうだろw
63名無し三等兵:2005/07/26(火) 01:34:30 ID:???
舞台が中国とか韓国に変えると喜んでみるんじゃないか?
あーでもトップの思考自体理解出来ないか
64名無し三等兵:2005/07/26(火) 02:05:44 ID:???
嫌韓厨はどこにでも沸くんだな。
65名無し三等兵:2005/07/26(火) 02:40:41 ID:???
ていうか、韓国を好むのがデフォだと思っている香具師らがおめでたすぎるだけ。
66名無し三等兵:2005/07/26(火) 02:51:29 ID:???
そんな香具師は君の脳内にしかいないから安心汁。
67名無し三等兵:2005/07/26(火) 03:01:45 ID:???
内心で韓国を好きか嫌いかはともかくとして、他人を悪し様に貶す連中が嫌われるのは当然だろ
6858:2005/07/26(火) 03:13:40 ID:???
>>60
thx
69名無し三等兵:2005/07/30(土) 12:39:41 ID:???
70名無し三等兵:2005/07/30(土) 18:00:27 ID:d9OZCki8
いえ!

ラーメタルです
















とスレ違いな事を言って見る
71名無し三等兵:2005/07/30(土) 18:09:49 ID:???
第10番惑星は魔王星だったと思う
72名無し三等兵:2005/07/30(土) 18:59:56 ID:uHeZJokQ
何でもかんでも嫌寒中呼ばわりになってきたなこの板も
プロ市民の反撃か?
73名無し三等兵:2005/07/30(土) 19:08:39 ID:???
>>71
反物質惑星だっけ?>魔王星
74名無し三等兵:2005/07/30(土) 21:55:32 ID:???
スパロボ始めたぞ。
今回はカットインが素晴らしいぞ。
75名無し三等兵:2005/07/30(土) 22:02:41 ID:???
スパロボ厨は、どこの板に行ってもTPOがわからないのな。
76名無し三等兵:2005/07/30(土) 22:05:53 ID:???
だから「厨」なわけで。
77名無し三等兵:2005/07/31(日) 00:40:37 ID:???
で、エルトリウムの色ってどんな感じ?
78名無し三等兵:2005/07/31(日) 02:42:45 ID:???
ブリュンヒルトみたいな色
79名無し三等兵:2005/07/31(日) 03:45:38 ID:???
10・魔王星、11・智王星、12・神無月星、13・雷王星
魔王星以外はヱクセリオンの超重力崩壊で消えたんじゃまいか
80名無し三等兵:2005/07/31(日) 04:53:39 ID:???
神無月星だけ妙に浮いてるな
何か元ネタでもあるんかな
81名無し三等兵:2005/07/31(日) 08:28:52 ID:???
>80
神様の名前が尽きたので「神名尽き星」
82名無し三等兵:2005/07/31(日) 08:55:11 ID:???
12番惑星だからじゃねーの?

と思ったら10月なのね_| ̄|○
83名無し三等兵:2005/07/31(日) 12:28:21 ID:???
>>61
韓国では海賊版VCDやDVDでもかなり人気があるんだが。
龍山あたりの店でも必ず置いてあるラインナップだし、付いてる韓国語の字幕も妙な改竄をされてるわけではない。
あの世界観とストーリーを喜んで見ている世代がいることの証明だろ。
84名無し三等兵:2005/07/31(日) 12:47:52 ID:???
>>83
今の韓国人は漢字が読めないんで、ハングルに訳したら肝心な意味が失われてるんですよ。
85名無し三等兵:2005/07/31(日) 12:48:39 ID:???
しかも、日本が世界の覇権を握っているという設定も知らなけりゃ、なおさら・・・。
86名無し三等兵:2005/07/31(日) 12:56:53 ID:???
もう韓国はどうでもいいよ・・・
頼むからよそでやってくれ。
87名無し三等兵:2005/07/31(日) 22:32:26 ID:???
>>83
おー…
俺も「トップ」の海外版が評判良いんで嬉しいクチ。
ちなみに台湾版と香港版な。中国本土? 知らない。
台湾・香港では地元のかなり濃い香具師が、B−クラブの設定資料集丸ごと翻訳して出版してる。
韓国は知らんが、タイでも出てるしな。
「あの設定まるごと見ている知っている」に50万ペリカ(または1日外出券)。
88名無し三等兵:2005/07/31(日) 23:17:11 ID:???
台湾にも著作権という言葉は存在しないのか。

もうちょっとマシだと思ってたよ。
89名無し三等兵:2005/08/01(月) 02:14:17 ID:???
アジアでまともに著作権が働いてるのは日本くらいナもん。
アンタ、台湾に幻想持ちすぎ(w
90名無し三等兵:2005/08/01(月) 05:25:30 ID:???
日本の著作権もnyだの何だのでずいぶん怪しくなった
91名無し三等兵:2005/08/01(月) 10:08:42 ID:???
テレビやCMで著作権侵害は違法ですとか言ってるだけで
結局一般人には殆ど浸透していない罠
92名無し三等兵:2005/08/01(月) 10:45:38 ID:???
結局取り締まる側が頑張ってるか否かの違いだけで、不正コピーが
ローリスクで可能な状況なら躊躇しない層が殆どってのは日本も一緒
なんだよな。
93名無し三等兵:2005/08/01(月) 11:21:55 ID:???
テレビをビデオにとって、友達に貸すのは違法です!
ってCMをバンバン流せばいいのにね。
94名無し三等兵:2005/08/01(月) 11:44:22 ID:???
>87
最後のページ辺りをよーく読みな。
正式な出版物なら無許可でやるヤツは居ないと思うYO。
95名無し三等兵:2005/08/01(月) 11:45:34 ID:???
あー台湾と香港の話ね。チャイナは知らん。
96名無し三等兵:2005/08/01(月) 21:33:43 ID:???
翻訳して勝手に出版、ってのが問題なのに
nyがどうのとかビデオがどうのとか
外れた事を言うおまいらに乾杯。

97名無し三等兵:2005/08/02(火) 00:35:14 ID:???
スレタイ三唱
98名無し三等兵:2005/08/02(火) 06:50:30 ID:???
>>92
実際、企業レベルだと当たり前の海賊版使ってたりする現実があるからな・・・
99名無し三等兵:2005/08/02(火) 10:30:58 ID:???
まあ、nyに流れた場合に発動するウイルスを製作元で仕込んで
流してる作品もあるぐらいだし…
100100:2005/08/02(火) 19:20:19 ID:0CwUpeIk
有り難く100GET

まぁなんにしろヘタレマッカー(未だにOS9.2)の漏れには縁のない話ですなぁ

101名無し三等兵:2005/08/02(火) 22:43:25 ID:???
>>63
NAVERで韓国人も結構好んでたよ
102名無し三等兵:2005/08/02(火) 23:23:29 ID:???
朝鮮人の文化からすると、
トップをねらえ!も朝鮮人の産み出した素晴らしいアニメ作品なわけだ。

それに日本 = 韓国&北朝鮮の属国 という理解だからな、連中は。
まさか、トップをねらえ!の世界で、朝鮮半島が滅びているなんて、思いもしないだろう。
103名無し三等兵:2005/08/03(水) 00:39:10 ID:???
マジで関係ないところで朝鮮ネタ持ち出すとはホントおまえら朝鮮が好きなんですね
おまけにそれが2つもあるなんてさぞ幸せなことでしょう

わかったからとっとと極東なり東亜なりへ帰れ


↓以下スパロボ発売に伴う新録音のタシロ艦長の「なんてこったぁ!!」が聞けて歓喜の声を上げるマンセータン

104名無し三等兵:2005/08/03(水) 01:14:39 ID:???
ちょっと待て。エクセリオンって二次で沈んでなかったか?
105名無し三等兵:2005/08/03(水) 01:43:32 ID:???
>104
ブラックホール爆弾になったのは第1次だ
つーか外伝と第2次αには参戦すらしてねぇ
106名無し三等兵:2005/08/03(水) 08:35:36 ID:???
すーぱー艦隊大戦でてくれたら何も文句言わないのに…
もうロボットいらね。おなか一杯
107名無し三等兵:2005/08/03(水) 12:36:08 ID:???
スパロボ厨ウザすぎ。

ゲームの話はゲームの板でやれよ。
108名無し三等兵:2005/08/03(水) 13:47:27 ID:???
アニメのことはアニメ板でやれ、乳揺れ厨が。
109名無し三等兵:2005/08/03(水) 13:49:11 ID:???
俺様は貧乳が好きだが 何か
110名無し三等兵:2005/08/03(水) 15:03:17 ID:???
おれは美乳が好きだが、なにか
111名無し三等兵:2005/08/03(水) 17:06:47 ID:???
ところでお姉さまは揺れる?>α3
112名無し三等兵:2005/08/05(金) 11:49:07 ID:???
日高御大は可也気張ったよな、今回。
もう40過ぎてるとはとても思えん。
113<´♯`> ◆MANSEY3Mcc :2005/08/08(月) 18:21:03 ID:???
相変らずグダグダだな<´♯`;
114名無し三等兵:2005/08/09(火) 09:00:12 ID:???
ユングの乳揺れが不自然な件
115名無し三等兵:2005/08/09(火) 14:15:06 ID:???
>>114
ユングなだけに、フロイト的肛門性交のメタファーに対するアンチテーゼなんでしょう
116名無し三等兵:2005/08/14(日) 20:36:21 ID:???
今日ようやくDVDのトップをねらえ!を観た!
2巻の特典 2045 7/23の火星沖海戦に滅茶苦茶燃えた!
ビームやミサイルを撃ちながら画面を駆け抜けるコスモアタッカーV
必殺のキャルホルニウム核弾頭を放つマシン兵器!
敵宇宙怪獣の光弾砲撃に成す術もなく 炎に沈む巡洋艦や駆逐艦!!
そして・・・。

僅か数分なのにトップをねらえ2より イイと感じた漏れはダメですか?
117名無し三等兵:2005/08/14(日) 23:03:56 ID:???
>>116
ダメじゃないけどそういうのはこっちで言った方がいいんジャマイカ?

【鉄ゲタ】トップをねらえ!【バスターマシン17号】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1121636742/
118名無し三等兵:2005/08/14(日) 23:36:11 ID:nmbXJXEj
>>116
コスモアタッカーって戦闘機でしょ?なにもせずにやられてるような気が…。
撃ってるのは巡洋艦クラスの艦じゃないすか?

まぁそれはともかくこの宇宙艦隊戦は確かに私も好きです。もっと見てぇ〜!そしてエルトリウム艦隊バージョンも!
119名無し三等兵:2005/08/15(月) 00:30:06 ID:???
DVDの特典映像「戦闘宙域」が好きだな。
厚紙のように切り裂かれる装甲、歯が立たない我が方の攻撃、そして絶望的な数の敵・・・
120名無し三等兵:2005/08/15(月) 00:51:27 ID:???
あまりに時間が短すぎ。

一瞬で終わるから何がなにだかわからなかったよ。
121名無し三等兵:2005/08/15(月) 02:33:22 ID:???
戦闘ってのはそういうもんだべ
122名無し三等兵:2005/08/15(月) 02:55:19 ID:???
それを、うまく見せるのが映像技術ってもんじゃ・・・
123名無し三等兵:2005/08/15(月) 04:26:20 ID:???
>>118

>>116 が言っているのは【トップをねらえ!】のDVD2巻の特典映像「戦闘宙域」だとおもわれ
その中にはコスモアタッカーVがビームやミサイルで敵の兵隊(ノミみたいなヤツ)を撃破している


124名無し三等兵:2005/08/15(月) 04:45:53 ID:???
アレは出来よかったな。
他の2つは、まぁふつーのオマケ程度の出来だったけど
戦闘宙域だけは、なんだか気合入ってたね。
125名無し三等兵:2005/08/15(月) 06:41:50 ID:???
映像よりも、スタッフロールのほうが長くてワロタ。
126名無し三等兵:2005/08/17(水) 11:27:37 ID:???
>>116 >>123 >>124 を見てDVD借りてみた
トップはビデオで見てたから今まで借りる必要がなかったのだが・・・。
DVDに特典映像が入ってたなんて知らなかった!
マジ凄かった!短いのが惜しい!
127名無し三等兵:2005/08/17(水) 11:37:22 ID:???
そういえばひろきちゃん、どこかのホムペで、スパムメールが沢山送られてきたから
メルアドが使えなくなって業務に支障を来たして困っていたところがあったよね、
なんていったかな、あの団体。
128名無し三等兵:2005/08/17(水) 11:38:31 ID:???
誤爆だスマソ
129名無し三等兵:2005/08/21(日) 20:59:42 ID:???
チャンス
130名無し三等兵:2005/08/26(金) 00:14:11 ID:???
・空間自衛隊
・ニュートリノ式ドップラービーコン
・表層的な仲直りでは芽生えない友情
・超弱出力の超原爆ミサイル
・敵の光弾で真っ二つに圧し折れる第三世代艦艇
・バスターミサイルマイト
・8700隻の艦艇を生産し直径が地球の約11倍の木星を圧縮する技術
・BM3号の第1、第2バリア回路 対敵抑止力係数 ×10^58Gev
・最終的に加速空間無しで超長距離ワープ
・副長の年齢
・敷設されたスレイブの仕組み
・特攻・自爆で数十キロのクレーターが出来ても破れてないBM3の装甲を軽々と貫徹するGB
・キクチマサノリ准将
・ノーダメージに見えるヱルトリウム
・バスターミサイルの搭載数
・チューブ式ウルトラひかり号
・亜空間ソナー、縮退レーダーの仕組み
・音波兵器マーシャル音波砲、ジャイアント光線の行方


なんてこった 君のエビのほうが大きいじゃないか 
131名無し三等兵:2005/08/26(金) 00:29:42 ID:???
>>130
取り替えましょうか?
132名無し三等兵:2005/08/26(金) 10:51:51 ID:???
・超弱出力の超原爆ミサイル
 宇宙で使うとそんなもん。
・最終的に加速空間無しで超長距離ワープ
 出発する前に全部計算したんだよ、角度とか。
・ノーダメージに見えるヱルトリウム
 実際ノーダメージです。無敵です。
133名無し三等兵:2005/08/26(金) 12:12:44 ID:???
なんせ単一素粒子で出来てるらしいからな>エルトリゥム
134名無し三等兵:2005/08/26(金) 12:52:16 ID:???
反物質機雷源 突破されました!!

・・・って ヱルトリゥムは大丈夫か?(ガイシュツだろうけど。)
135名無し三等兵:2005/08/26(金) 13:55:37 ID:???
外郭は反ヱルトリウム以外では傷つかないんだっけ。


……居そうだよな。反ヱルトリウム宇宙怪獣とか。
136名無し三等兵:2005/08/26(金) 14:53:44 ID:???
>135
敵に合わせてのが進化する宇宙怪獣だからな
反物質宇宙怪獣が居るぐらいだから次にヱルトリウムと戦闘して生き残る宇宙怪獣が出たら出てくるんじゃね?


そのわりにトップ2のヱルトリウム級の残骸らしい木星は木星急行にボコボコにされてたが
穴ぼこだらけの残骸じゃそんなもんか・・・
137名無し三等兵:2005/08/26(金) 14:55:32 ID:???
>敵に合わせてのが進化する宇宙怪獣だからな
上まあ編集間違い
○敵に合わせて進化するのが宇宙怪獣だからな
138名無し三等兵:2005/08/26(金) 16:33:54 ID:???
>>136
ただの反物質では無意味で、エルトリウムの船殻を構成する素粒子の対になる反粒子が必要。
反アップクォークに反ストレンジクォークをぶつけても対消滅しないように。

「反粒子が存在しない粒子」だったらどうしようもない(w
そんな粒子、対称性がやぶれまくるので美しくないが。
139名無し三等兵:2005/08/26(金) 16:35:37 ID:???
○アップクォークに反ストレンジクォークをぶつけても対消滅しないように。
×反アップクォークに反ストレンジクォークをぶつけても対消滅しないように。

まあクォークの場合は難しいわけだが、電子と反陽子がぶつかっても対消滅しないとした方がよいだろうか(苦笑
140名無し三等兵:2005/08/26(金) 16:53:18 ID:???
ネクストで宇宙超獣串刺しにしてたような希ガス
中の人は大丈夫だろうか
141名無し三等兵:2005/08/26(金) 17:28:10 ID:???
イナーシャルキャンセラーのいい奴が乗ってるか、アルゴリズム・イメージ推進で
「衝撃などない!」ということにしてしまったかどっちかじゃないか?
142名無し三等兵:2005/08/26(金) 17:46:18 ID:???
アルゴリズム・イメージで「中の人などいない!」


マリー・セレスト号の恐怖。
143名無し三等兵:2005/08/26(金) 17:49:09 ID:???
だが電子化された副長がいるので無問題。
144名無し三等兵:2005/08/26(金) 18:07:37 ID:???
ヱルトリウム光線で宇宙怪獣を薙ぎ払うのを観てみたい!
145名無し三等兵:2005/08/26(金) 19:58:01 ID:???
個人レベルで重力制御してるんじゃなかったっけ>エルトリウム
146名無し三等兵:2005/08/26(金) 20:35:19 ID:???
>>145
そうだね、兄さん。
147名無し三等兵:2005/08/26(金) 20:38:11 ID:???
ヱルトリウムって装甲と推進はなんだか面白テクノロジーが使われてるけど火力が目立たない感じ。
148名無し三等兵:2005/08/26(金) 23:10:51 ID:???
つ【エルトリウム光線】
149名無し三等兵:2005/08/27(土) 01:16:20 ID:???
>>136
トップ2のはエクセリオン級の残骸じゃなかったか?
それはともかくまだ木星が存在する時代の物語なのか?
漏れはてっきりノリコ達がBM3の爆縮から脱出中の時代だと思っていたのだが・・・
150名無し三等兵:2005/08/27(土) 02:31:46 ID:???
銀河系中心部でBM3号なんて起動しちまったばっかりに、時間の流れからちぎれて
他の歴史を歩んでしまったいくつかの世界のひとつでの物語・それがトップ2

と、デムパを飛ばしてみる。だから1との矛盾点の数々も問題なしなんつて
151名無し三等兵:2005/08/27(土) 17:24:34 ID:???
>>149

なんでアレがエクセリオン級だと思ったんだ?
エルトリウム級。

つーか見たことないなら見てみなよ。
152名無し三等兵:2005/08/27(土) 19:14:22 ID:???
エルトリウム級が三隻建造されたパラレルワールドなんだろう。
「ブラックホール爆弾の建造に全力を傾けてますから、そんな余力はありませんよ」すらなかった
世界だ。
153名無し三等兵:2005/08/27(土) 19:31:45 ID:???
ヱルトリウム級は複数建造されているよ、ネクストジェネレーションではアレクシオンていうのが発掘されてた。
154名無し三等兵:2005/08/27(土) 21:36:08 ID:???
だからわざわざ「三隻」って書いたんだろ?
155名無し三等兵:2005/08/27(土) 22:57:34 ID:???
BH爆弾作らなきゃ後何隻のヱルトリウム級戦艦作れるって言ってたっけ
156名無し三等兵:2005/08/28(日) 00:07:21 ID:???
>>155
小説版では、トップ部隊なんて役立たずの代物を作らなければヱルトリウムをあと2隻は建造できた、
と軍事専門家が言ってた。





(たぶん、ガンバスターの開発費をトップ部隊の予算に混ぜてて、軍事専門家がそれを勘違いをしたと思われw)
157名無し三等兵:2005/08/28(日) 03:25:28 ID:???
意外とエルトリウムの「型」がベースだったりして
158名無し三等兵:2005/08/28(日) 04:57:28 ID:???
ああ、型はあるよな、理論はともかく見た目は超巨大プラモだった。
159名無し三等兵:2005/08/29(月) 17:56:59 ID:???
>>156
エクセリオンの建造計画をカモフラージュとして、トップ部隊などの予算に建造予算を紛れ込ませ‥
まったくガンバスターは未来の戦艦大和だな。
まあエクセリオン自体が「一号艦」なんだが。
160名無し三等兵:2005/08/29(月) 18:02:09 ID:???
トップ部隊じゃどう高く見積もって、ガンバスターとユングのおっぱい込みでも
せいぜいエクセリヲン2隻程度じゃない?
ヱルトリウムはないだろうヱルトリウムは。
161名無し三等兵:2005/08/29(月) 18:08:53 ID:???
アリアドネンとかなんじゃないの?<軍事専門家
162名無し三等兵:2005/08/30(火) 14:44:54 ID:???
>>159
監督の庵野さんは、少年時代に軍艦のスケッチしまくりだったらしいぞ。


163名無し三等兵:2005/08/30(火) 22:04:03 ID:???
>>162
「蛍の墓」で軍艦をラッタルの段数まで調べて気合入れて作画したのに、出来上がったフィルムじゃ夜景だったので真っ黒に潰れてガックリって話があるね。
あと数年前に出た自衛隊観閲式のLDの監修もやってる筋金入りの軍艦オタ。
164名無し三等兵:2005/08/30(火) 22:26:51 ID:???
>>163

数年前にでてるんだったらDVDでしょ。

LDか・・・何もかも懐かしい。

ちなみにトップは最初VHDもリリースされた。(確か)
165名無し三等兵:2005/08/30(火) 22:44:47 ID:???
>>164
DVDが主流になる直前、EVAの劇場版が出てまもなくくらいだったと思う。
166名無し三等兵:2005/08/31(水) 07:24:18 ID:???
その後のナディアでは、思いっきり宇宙戦艦ヤマトそっくりのシーンをやった人だしなぁ。
167名無し三等兵:2005/08/31(水) 18:32:54 ID:???
>149
少々遅レスだが

トップ2のヱルトリウム級の残骸(と思われる)を利用したコロニーはかつて木星があった場所に設置されており,
BM3建造に使われてなくなってしまった本来の木星の代わりに「木星」と呼ばれているらしい

縮退炉は撤去され(「縮退炉炉心跡」のテロップとともに巨大な空洞のシーンがある)、
さらに装甲は穴ぼこだらけになっている上なぜか艦橋跡が水溜りになってたりするが、
居住区の建物の窓を開けるとそこに帝国宇宙軍時代の「松本零士メーター」が出てきたりして、
いかにも「トップに出てきた船の残骸です」という演出がされているのよ.


「木星」が対宇宙怪獣戦争時代の遺跡呼ばわりされたり,トップレスなんて新人類が出てきてたり,
宇宙怪獣の再侵攻でワープが封印されて太陽系に閉じ込められたという設定だったり(すなわちシリウス等へも行けない)という設定は,
トップ2って実はNEXTよりさらに後の時代で,1度衰退した科学文明がバスターマシンを再建造できる程度に発展した時代だったりして・・・
168名無し三等兵:2005/08/31(水) 22:22:31 ID:???
エルトリウム級の「残骸」を利用したなどとは、どこにも書かれてないし言われてないわけだが。
169名無し三等兵:2005/09/01(木) 00:03:43 ID:???
そもそもエルトリウムの残骸て・・・
内部はともかく外郭は傷一つ付かないハズだが
まあ2は見てないので知らないけど
170名無し三等兵:2005/09/01(木) 00:18:57 ID:???
>169
そこで反ヱルトリウム宇宙怪獣ですよ!!
171名無し三等兵:2005/09/01(木) 00:36:28 ID:???
>>169
「穴が開く船殻」をつかったエルトリウムなんて、正直言ってバルサ材で造った戦艦大和なみだな。
172名無し三等兵:2005/09/01(木) 00:53:52 ID:???
そりゃ、
あきまへんな
173名無し三等兵:2005/09/01(木) 12:46:24 ID:???
>>170
エルトリウムは1コの素粒子で出来てるそうだから
仮に反エルトリウム宇宙怪獣と接触したら対消滅してしまうんじゃね?
結局無傷か完全消滅かしかなく外郭破損は無いと思うのだが
174名無し三等兵:2005/09/01(木) 13:12:37 ID:???
そこで第二船殻ですよ奥さん
175名無し三等兵:2005/09/01(木) 16:26:55 ID:???
むしろ第三艦橋っすよ旦那
176名無し三等兵:2005/09/01(木) 21:13:06 ID:???
>>173
詳しくはwikipediaの日本語版でヱルトリウムを検索してみ
177名無し三等兵:2005/09/02(金) 18:28:53 ID:???
2!を見もしないで熱く語っても仕方がないだろうに。

見てみろ。どうでもよくなるから。
178名無し三等兵:2005/09/02(金) 19:37:00 ID:???
>119 名前:公共放送名無しさん 投稿日:2005/09/02(金) 19:29:57 ID:kVjkUf/K
>予報部小会議室、午後6時20分
>観測課長「運輸多目的衛星による計測値は、目標が密集隊形を採っているため
>正確な勢力は把握できず、推定でも恐らく925hPaは超えており、
>両翼は約80天文単位、本土最終防衛線への到達時は、現在のところ不明です」

誰だよw
179名無し三等兵:2005/09/03(土) 22:42:24 ID:???
台風に偽装した宇宙怪獣キター!
180名無し三等兵:2005/09/04(日) 05:07:44 ID:???
ジェーンじゃまいか?
181名無し三等兵:2005/09/04(日) 14:56:49 ID:YF7jmdx0
保守
182名無し三等兵:2005/09/05(月) 02:25:08 ID:DeQ9yxh/
>>180
颱宙ジェーン!?
183名無し三等兵:2005/09/05(月) 02:54:27 ID:???
タイラーかよ
184名無し三等兵:2005/09/05(月) 06:19:25 ID:???
(*´д`)アザリンちゃん…
185名無し三等兵:2005/09/05(月) 13:28:10 ID:???
真っ先に思い出したのはあさりよしとおが描いたでっかい目玉のついた饅頭みたいな台風だった。
186名無し三等兵:2005/09/05(月) 13:31:57 ID:???
丸くって黄色くって毛が生えてて足が一杯あるんだよな
187名無し三等兵:2005/09/06(火) 00:11:18 ID:???
バブルボブルジェミニ最強
188名無し三等兵:2005/09/06(火) 00:14:19 ID:???
オープニングのあらすじ(わけの分からない物理の話)は
京大の大学院生が書いたらしい
189名無し三等兵:2005/09/10(土) 00:38:57 ID:???
保守
190名無し三等兵:2005/09/10(土) 06:09:44 ID:???
オープニングで最初に映っている模様は何だろ?
だんだんワイドに引いて地形が分かるけど
191名無し三等兵:2005/09/10(土) 11:18:10 ID:???
LSIの顕微鏡写真
192191:2005/09/10(土) 11:22:19 ID:???
身の回りに半導体製品が溢れかえってる今だと、
かえって知らない人が多いのかもしれないなぁ。
193名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:45:13 ID:???
>>190,192
ガンダムZZの初代オープニングを見て勉強するヨロシw
194名無し三等兵:2005/09/12(月) 11:12:48 ID:???
195名無し三等兵:2005/09/13(火) 09:04:16 ID:???
小人たちが住む町だよ。
196名無し三等兵:2005/09/14(水) 23:52:50 ID:???
エルトリウム光線
197名無し三等兵:2005/09/14(水) 23:56:52 ID:???
>>194
トップをやってた当時は、確かトランジスタ数がそいつの1000分の1ぐらいしかなかったんだな〜(’’)シミジミ
198名無し三等兵:2005/09/15(木) 01:05:43 ID:???
そうだねぇ。

当時はまだ、LSI、VLSIの使い分けがされてたんだよね。
199名無し三等兵:2005/09/15(木) 01:41:29 ID:???
CPUをMPUって言ってたよな。コプロが載ることあったから。
200名無し三等兵:2005/09/15(木) 02:30:42 ID:???
MPUのMはMainのMじゃなないぞ。
MicroのMだぞ。
201名無し三等兵:2005/09/16(金) 02:37:27 ID:???
その辺りのネタは1/3(当社比)位の住人しかついてこれないと思う…
202名無し三等兵:2005/09/18(日) 08:03:06 ID:???
エルトリウム光線
203名無し三等兵:2005/09/21(水) 20:37:49 ID:???
保守
204名無し三等兵:2005/09/21(水) 21:23:19 ID:x+Elx+Lu
ロシア女の入浴シーンで抜いた記憶がある
205名無し三等兵:2005/09/21(水) 21:34:05 ID:???
ロシア女っつーと萎えるが、ロシア少女つーっとすげー萌える。
206名無し三等兵:2005/09/21(水) 22:43:48 ID:???
これがロシア男だと、銃剣つけて突撃したくなる。
207沼正三:2005/09/21(水) 23:20:28 ID:???
ロシア女
ハアハア
208名無し三等兵:2005/09/22(木) 22:08:18 ID:???
ちなみにロシア女が中年になると太るってのはソ連時代の話で、今はそうでもないそうだ。
ソ連時代は食糧事情が悪かったせいで、手に入る食糧は高カロリー高脂肪でもとにかく食べたためにどんどん太った。
資本主義化してからは、収入の上昇に伴って若い女性の間でダイエットやアスレチッククラブでの運動などが流行るようになったとか。
アメリカでもジャンクフードを食べてる低所得者層の方に肥満が多くて、富裕層は痩せてるのと同じ理由だね。
209名無し三等兵:2005/09/26(月) 02:31:47 ID:???
保守
210名無し三等兵:2005/09/27(火) 14:30:02 ID:???
いやロシア女が巨大化するのは宇宙怪獣が巨大化するのと同じ原理である。
211名無し三等兵:2005/09/27(火) 15:58:00 ID:???
つまり恒星があれば太るというのか。エコロジーですな。
212名無し三等兵:2005/09/29(木) 12:11:28 ID:???
言っておくがこの艦(ヱルトリウム)の戦力を持ってすれば
この宙域の全艦船どころかシリウス星ごと一瞬のうちに消滅させられる
力をもっているということをおぼえておいてもらおう by タシロ
213名無し三等兵:2005/09/30(金) 00:57:52 ID:???
凍結艦隊
214名無し三等兵:2005/10/03(月) 10:57:41 ID:???
リンダ・ヤマモト
215名無し三等兵:2005/10/07(金) 14:45:24 ID:???
この世は私のためにある♪




…間違いない。
216名無し三等兵:2005/10/07(金) 18:47:14 ID:uIlFUklg
ほしゅ
217名無し三等兵:2005/10/13(木) 01:20:44 ID:???
保守
218名無し三等兵:2005/10/13(木) 02:29:04 ID:???
超々光速艦オラシオン号と言う軍艦があるってホントですか?
作品名をおしえてください
219名無し三等兵:2005/10/13(木) 02:47:32 ID:???
スレ違いだな。アニメの板にいってきいたほうがいいだろう。
220名無し三等兵:2005/10/13(木) 10:44:31 ID:???
っていうか懐かし映画だしアイドル路線だし。
221名無し三等兵:2005/10/13(木) 23:54:27 ID:fBOIwQDG
光子魚雷とはどんな兵器でしょうか? 中盤まで切り札的な扱いでしたが

・光子力チューブで一気に加速し敵直前でワープ、敵内部で実体化して大ダメージを与える(なんとなく酷い事になりそうだし、人類初の縮退兵器だと何かに書いてあったから)
・光子力チューブで猛烈に加速してそのまま衝突させる、弾頭は核系とか
(光子力チューブは劇中内の描写にもある切り離し式ブースター? もしくは艦内に装備?)

・マジンぴーZの世界のような凄いエネルギーである光子力エネルギーを使用した殲滅兵器(その気になれば月をも消せると何かの本に書いてあったから)
・スターぴートレックの世界にある光子魚雷と同種のモノ、究極兵器フォトントゥーピド (これが一番ありそう)

どれが正解?、もしくは近いですか?
222名無し三等兵:2005/10/14(金) 00:21:39 ID:???
全部外れ。

「光子力」はトップ世界でもあるが、第二世代宇宙船で使われた文字通り過去の技術。
その燃料は魔王星の反物質。すなわち、トップ世界では「光子力」は対消滅反応のこと。
(スタートレックの光子魚雷は、反物質による対消滅反応を利用した兵器)

トップ世界の光子魚雷の弾頭にはマイクロブラックホールが(おそらく停滞状態で)内蔵されており、艦から
射出直後に光子力チューブにより弾頭を亜光速に加速させ目標に突進させる。
亜光速に加速されることで相対的に時間の進行が遅くなっているが、寿命の短いMBHは蒸発し続けている。
光子魚雷の弾頭部分の発光はこのMBHが蒸発する際にだすエネルギーと考えられる。

無論、これをただぶつけるだけでは終わらない。弾頭は目標到達と同時に、縮退物質とMBHを反応させ
タンホイザーゲートを瞬間的に形成、その崩壊時の超重力崩壊を発生し、これをもって目標を破壊する。

(タンホイザーゲート崩壊時にMBHを超減速させれば、「遅い時間」に戻ってきたMBHが「一気に蒸発」という
効果も期待できるかも。というか着弾時の発光はそれによるものか?)

ただしギドドンガス級宇宙怪獣は単体で強力な重力制御による防御場発生能力を持っていたため、それら
による打撃を凌ぎきった。
223名無し三等兵:2005/10/14(金) 00:25:07 ID:???
なるほど!(なんとなく判った)
アンタ凄いな、サンクス!
224名無し三等兵:2005/10/14(金) 00:36:46 ID:???
トップの光子魚雷って、スタートレック世界で対ボーグ用に開発された超兵器・量子魚雷と同等か
それ以上の代物だと思われる。

スタトレの量子魚雷‥数十発あれば惑星の地核を十分破壊して死の惑星にすることができる
トップの光子魚雷‥エクセリオン級戦艦の雷撃で「月をも破壊できる」

でまあ、宇宙怪獣の重力場防御に通用しなかったから超光子魚雷が開発されたりして‥
ていうか何処まで桁違いなのやら。
一機の機動兵器に「瞬間最大出力が太陽とほぼ同等」の縮退炉を搭載しているし。
225名無し三等兵:2005/10/14(金) 01:08:44 ID:???
ガンバスターは分離時はそれぞれ一人乗りの戦艦と同じ扱いなのか
226名無し三等兵:2005/10/14(金) 01:09:44 ID:???
バスターマシン一号二号は高機動戦艦だからなあ。
227名無し三等兵:2005/10/14(金) 12:23:37 ID:???
数が多いから分離するよりガンバスターで全体に攻撃した方が殲滅出来る気がする
228名無し三等兵:2005/10/14(金) 13:35:37 ID:???
>>224
超光子魚雷は開発されているでしょ。
エルトリウム艦隊に装備されたのは前にキャンセルされたのよりかなり強力らしい。
229名無し三等兵:2005/10/14(金) 14:26:49 ID:???
超光子魚雷

火星沖会戦の結果を受けて開発された新型光子魚雷だと思われる。
宇宙怪獣には一時的に重力場をコントロールする能力があるらしく
従来の光子魚雷が作り出す瞬間的な超重力崩壊では充分な効果が得られない様子。
この種の兵器には「威力」という表現を当てはめるのが難しいが
高性能化するに当たり「炸薬を増やす」ような考え方ではなく
敵の重力場コントロール能力に対抗するためマイクロ・ブラックホールの発生時間を長くしたものであると思われる。
230名無し三等兵:2005/10/14(金) 15:12:23 ID:???
 でも火星沖会戦の後の#5の雷王星沖会戦で、ガンバスターの指先から発射された小型ミサイル
(バスターミサイル)は、中型とおぼしき(数千メートル級)宇宙怪獣をあっさり穴だらけにしていましたから、
威力的にはエクセリオンの光子魚雷より強力そう。
231名無し三等兵:2005/10/14(金) 18:02:16 ID:???
>>230
バスターミサイルは光子魚雷とかと違って空間ごと消し去ってるんじゃなかったっけ?
232名無し三等兵:2005/10/14(金) 19:05:38 ID:???
>231
バスターミサイルは反物質弾なので対消滅してる,だったはず
233名無し三等兵:2005/10/14(金) 21:04:03 ID:???
魚雷ネタのようなので質問 

火星沖会戦→ タシロ艦長「光子魚雷全管装填、雷撃戦用意!」
リーフ64会戦→ 同艦長「レーザー砲雷撃戦用意」

というセリフがありますが、トップ世界で言う所の「雷撃戦」とは「レーザー砲戦」の事でしょうか?
レーザー砲撃を日本語で説明すると雷撃になるような気もします
宇宙戦艦ヤマトでは「宇宙水雷戦」という呼び名もありましたし・・・どうなんでしょう?
234名無し三等兵:2005/10/14(金) 21:21:47 ID:???
「砲雷撃戦」とは「砲および雷撃戦」のことだよ。レーザー砲と、魚雷で戦うってこと。
235名無し三等兵:2005/10/14(金) 21:35:42 ID:???
つまり地球帝国宇宙軍は通常型宇宙魚雷と光子魚雷を使っているワケですね?
(リーフ64会戦では光子魚雷のシーンが無かった)

236名無し三等兵:2005/10/14(金) 21:52:13 ID:???
……
237名無し三等兵:2005/10/14(金) 22:21:14 ID:???
>>235
安産装置解除してるし。

雷撃戦って魚雷使って戦うって事なんだから魚雷の種類は問わん。
238名無し三等兵:2005/10/14(金) 22:26:29 ID:???
ヱクセリヲン艦隊が壊滅状態に陥ったのは、亜空間内で火器の乱射を行ったからだ
そうですが、艦隊の陣容はどんなもんだったんでしょうか?

・ヱクセリヲン超ド級×1
 後は
・るくしおん級戦艦
・たーじおん級重巡洋艦(ぼそん?)
・ふぇるみおん級レーザー巡洋艦(ぐらなだ?)
・亜空間内で全滅した小型艦(駆逐艦?魚雷艇?単体でのワープ不可?)

映像で見る限り艦種はまだ有りそうですがルクシオン艦隊同様ナゾが多くて良く判りません
(提督の有無などもw)
知ってる人おせーて
239名無し三等兵:2005/10/14(金) 22:31:40 ID:???
キャリホルニウム核魚雷を使った船もあるだろ
240名無し三等兵:2005/10/14(金) 23:15:46 ID:???
>>228
いやその程度のことはちゃんと分かってるよ。
単なる表現の問題ね。

>>230
バスターミサイルは小説版では核ミサイルとかいてあったような。(どういう核だ!)

そういえばルクシオン艦隊当時にから使用されている「宇宙魚雷」っていったい弾頭は何だろう‥
241名無し三等兵:2005/10/14(金) 23:31:27 ID:???
キャリフォルニウム核弾頭
242名無し三等兵:2005/10/14(金) 23:42:53 ID:???
>>240
反物質爆弾とみた。第二世代宇宙船で反物質の取り扱い技術は確立してるしな。
いくらルクシオン艦隊当時でも、核弾頭ではあまりに力不足だろうし。
243名無し三等兵:2005/10/14(金) 23:51:05 ID:???
ルクシオン艦隊って戦闘目的の艦隊だっけ?
未知の宙域の探査に軍属の船が使われる事も武装される事も不思議じゃないけど
いきなり究極兵器を与えるとは思えん
244名無し三等兵:2005/10/15(土) 00:00:08 ID:???
トップ世界じゃ反物質は究極兵器って程のものじゃないぞ。むしろ下限。
245名無し三等兵:2005/10/15(土) 00:03:08 ID:???
対消滅反応は、物質を100%の効率でエネルギーにする。
だが縮退炉の効率はそれを遙かに上回る(w

真空ゼロ点エネルギーもびっくりだ。
246名無し三等兵:2005/10/15(土) 00:38:34 ID:???
>>243
2013年08月23日がるくしおん進宙
2017年に縮退兵器「光子魚雷」

だからるくしおん艦隊は通常の核魚雷とレーザー砲のみかと
247名無し三等兵:2005/10/15(土) 00:45:49 ID:???
まてまて。核だったら「魚雷」じゃなくて「ミサイル」にするのが当然ではないか?
やはり何らかの無誘導兵器ではないか。
248名無し三等兵:2005/10/15(土) 00:48:37 ID:???
宇宙魚雷=超原爆ミサイルということで分かっています

うむ‥これだと弱いわけだ
249名無し三等兵:2005/10/15(土) 00:55:10 ID:???
>>247
一応は現実にも核魚雷あるしいいんじゃない?
250名無し三等兵:2005/10/15(土) 00:57:40 ID:???
トップ世界では「誘導できないから魚雷なんですよ!」がスタンダードです。
251名無し三等兵:2005/10/15(土) 01:26:50 ID:???
>>238
フィルムブックによると、ルクシオン級は2番艦以降は建造されなかったらしいよ。
んで、攻撃力ではルクシオン級を上回る「超光速レーザー巡洋艦」がある。
レーザー砲40門を搭載し、全長348メートル、最大幅69メートル。
ルクシオンはそれぞれ26門、320メートル、52メートル。
252名無し三等兵:2005/10/15(土) 01:33:06 ID:???
元々戦闘用に造られてはいたが天敵との遭遇により、
より武装が強化されて就航したって所か。
言わば改ルクシヲン級だな。
253名無し三等兵:2005/10/15(土) 01:43:23 ID:???
いや基本デザインが違ったりする。
マクスウェル級がルクシオン級に外形での共通点が多いように、
超光速レーザー巡洋艦はスパランツァーニ級と共通点が多い。
254名無し三等兵:2005/10/15(土) 01:48:35 ID:???
ああ、推進器周りはルクシオン、マクスウェル、スパランとは別かな。大型の主機一つを囲むようにして
小型の補機がいくつかあるタイプ。デザインは違うものの、コンセプトはエクセリオン級に似通っている。
エクセリオン艦隊に配備されている「超光速補給船」のと同じだね。

んで、「超光速補給船」(全長306m)も「超光速レーザー巡洋艦」も「第3世代最終型艦」と銘打たれてる。
255名無し三等兵:2005/10/15(土) 02:22:19 ID:???
>>238
フェルミオンはスパランツァーニ級軽巡洋艦。タージオンとボソンはマクスウェル級重巡洋艦。
どっちもルクシオン艦隊でも使われた由緒正しいクラスだ。
256名無し三等兵:2005/10/15(土) 07:07:44 ID:???
艦載機について・・・
エクセリオンにはトップ部隊の母艦の役割があるそうですが
コスモアタッカーVは他の艦種にも搭載してたんでしょうか?
「超光速航空母艦」という艦種が見当たらないんですが

また「銀河中心殴り込み艦隊」ではシズラーシリーズの母艦として
エルトリウムが描かれていますが、エクセリオン・ツインエクセリオン・Sエクセリオンは
何を積んでいたんでしょうか? まさか超宇宙怪獣に対してRX-7??
257名無し三等兵:2005/10/15(土) 10:01:03 ID:???
>>256
るくしおん艦隊に戦闘機はないから第三世代型に戦闘機は積まないんじゃないかな?

逆に殴り込み艦隊は戦闘機もたしかあったはずだからそれらを積んでたんじゃないの?
258名無し三等兵:2005/10/15(土) 11:42:47 ID:???
エクセリヲン級
マシーン兵器 1220機
コスモアタッカーV  880機

エクセリヲンもこれだけ搭載可能だから改造次第で
シズラーを50-100機程度は載せられそう
259名無し三等兵:2005/10/15(土) 13:35:06 ID:???
まあ間違いなくこれだけの部隊を送り出した地球、イヤ日本は
経済的に崩壊してるな
260名無し三等兵:2005/10/15(土) 13:39:55 ID:???
>>258
その搭載数は「実用効率を無視した、あくまで詰めるだけ積んだ場合の数字」だそうだ。
現実的な数値としては、マシーン兵器800〜900、コスモアタッカー 500〜580、脱出用小型艇120〜130、
作業艇40〜60、内火艇60〜70程度。

「コスモアタッカーV、組み立て開始」が気になる。合戦開始前に予備機を組み立てるとは思えないから、
全機そのままで納めるには空間が足りないから発艦するはしから組み立てるようにしてるのか?

>エクセリヲンもこれだけ搭載可能だから改造次第で
それがツインヱクセリヲン級。空母としての能力を追求。
まあシズラーは全長120mだからねえ。小さいRX-7やコスモアタッカーVより空間効率も悪いから、
ヱクセリヲンの船体でも結構厳しいんではないか。
261名無し三等兵:2005/10/15(土) 14:27:55 ID:???
シズラーの全長は80mじゃね?
262名無し三等兵:2005/10/15(土) 14:45:54 ID:???
>>261
あ、ごめん。訂正。「シズラープロジェクト」では全長130メートルとなっている。
263名無し三等兵:2005/10/15(土) 14:52:48 ID:???
トップをねらえ2
の宇宙艦のデザイン嫌いだ
264名無し三等兵:2005/10/15(土) 15:13:29 ID:???
最終話を見直してみた。

☆第1〜第10艦隊 
横からの構図。ヱクセリヲン級だらけのなかにツインヱクセリヲン級がちらほら。
小型艦艇は見えない。遠景には丸い小さな光点があるものの、艦型は不明。

☆第11〜第20艦隊
前からの構図。ヱクセリヲン級がほとんどをしめ、ツインヱクセリヲン級(横連結と
上下連結)とスーパーヱクセリヲン級がちらほら。
前からなので、小さく写る艦も形状からヱクセリヲン級だとわかる。

☆第21〜第36艦隊
斜め下からの構図。
十字型宇宙戦艦が主力。遠景にはくさび形の船体(ヱクセリヲン級と思われる)が多数浮かぶ。
画面右下には、第三世代ふうの紡錘形のような艦影も見えるが‥
ちなみに十字型宇宙戦艦、日の丸がついてて、「NIPPON」とまであったりする(w

☆ヱルトリウム周辺
ヱルトリウムの巨体周辺にスーパーヱクセリヲン級が何隻か。遠景にはヱクセリヲン級のくさび形
の船体が多数浮かぶ。
マクスウェル型重巡洋艦「グラビトン」を確認。ヱルトリウムのそばにいたので補助艦の扱いか?

☆その後の戦闘シーン
戦隊後方からの構図。見慣れない艦尾。ヱクセリヲン級に似ているが機関構成が違う。改ヱクセリヲン型か?
「★CCCP」と書かれた第三世代、っていうかレトロSF風宇宙戦艦あり。兵装は砲塔式光線砲とパラボラ
アンテナ光線砲か(w

うーむ、全般的に第四世代以降の艦艇が主力のようである。>銀河中心殴り込み艦隊
265名無し三等兵:2005/10/15(土) 15:41:05 ID:???
17,000m級双胴戦艦(改ツインエクセリヲン級)
8,000m級双胴戦艦(亜ツインエクセリヲン級)
9,000m級扁平戦艦
27,000m級扁平戦艦(前トライオンα級)
トライオン級
266名無し三等兵:2005/10/15(土) 15:47:59 ID:???
>>264
>十字型戦艦

俺はずっと超大型の反物質機雷だと思ってたよ
267名無し三等兵:2005/10/15(土) 16:06:12 ID:???
コスモアタッカーVは最終調整で機体に翼(のようなもの)を取り付けていたよ
268名無し三等兵:2005/10/15(土) 16:09:07 ID:???
それは「組み立て中」のシーンでは?
269名無し三等兵:2005/10/15(土) 16:19:43 ID:???
艦内アナウンス 「コスモアタッカーV、組み立て開始」
270名無し三等兵:2005/10/15(土) 16:22:38 ID:???
コスモアタッカーVの翼は整流翼かなんかでは。なにしろエーテル宇宙だし。
戦闘宙域では翼にミサイルを乗っけてたっけな。どでかく爆発してたんでたぶん核弾頭。
271名無し三等兵:2005/10/15(土) 16:42:18 ID:???
その宙域に合わせて翼等を換装してるのかもしれん。
272名無し三等兵:2005/10/15(土) 16:54:48 ID:???
フィルムブックより。
「空間迎撃戦闘機コスモアタッカーVの組み立て。決してピブリダーやエキゾスカウトじゃないぞ!」
濃い、濃すぎだよ旦那…
273名無し三等兵:2005/10/15(土) 17:25:40 ID:???
(*^ー゚)b <MJ
274名無し三等兵:2005/10/15(土) 17:26:20 ID:???
>>259
小説ではオーストラリアは最貧国で将校がバラック住まいしてたとあったな。
275名無し三等兵:2005/10/15(土) 17:29:02 ID:???
あれはエクセリオンを超重力崩壊させた時の地軸のゆがみが原因で
カルネアデス計画に追われて復興に手を付けられないって話でしょ?
276名無し三等兵:2005/10/15(土) 17:59:30 ID:???
壊滅的被害を受けてた地区に住宅使用に魔改造したヱクセリヲ級をぶったてれば
仮住まいの出来上がり
277名無し三等兵:2005/10/15(土) 18:35:10 ID:???
ぶったてた物がぶったおれて壊滅的被害地区が超壊滅的被害地区にパワーアップ!
278名無し三等兵:2005/10/15(土) 18:49:47 ID:???
スレ違いですまんそん
マクスウェル、スパランツァーニの模型を自作した人っていますか?
ルクシオンとエクセリオンは持ってるんですがねぇ、
279名無し三等兵:2005/10/17(月) 03:41:47 ID:???
トップ2の先行放送観た俺がトップらしく第四話から大化けしたと伝えに来ましたよ。

まさか人間サイズで星割りするとはおもわなんだw
やっぱガイナはすげえわい
280名無し三等兵:2005/10/17(月) 05:36:17 ID:???
ok分かった、DVD届くまでこのスレには近よらね
281名無し三等兵:2005/10/17(月) 05:58:02 ID:???
ダイバスターなんか要らん!
282<´♯`> ◆MANSEY3Mcc :2005/10/17(月) 22:00:48 ID:???
ネタバレ禁止警告に来たら時既に遅し・・・

まあ、とにかく、

     Ψ<Φ♯Φ>Ψうひょひょひょほよひょほよほよひょ

ってことだ♪
283名無し三等兵:2005/10/17(月) 22:24:26 ID:???
♪銀河っのー果てー、暗闇の彼方からー
迫るー、迫るー、宇宙怪獣軍だーんー、
夜っ空のーほーしー、蹴ー散らーして襲い来るー
進めー、バスターバスターバスターバスターマーシーン
往くぞ、がーったーいだー♪
284名無し三等兵:2005/10/18(火) 10:36:43 ID:???
合体しないバスターマシンなんかバスターマシンじゃない!
ということで、7号も合体シーン希望。
285名無し三等兵:2005/10/18(火) 11:21:34 ID:???
お姉様と合体ということだな!個人的にはチコタン希望。
286名無し三等兵:2005/10/18(火) 17:56:23 ID:???
エクセリオン等の艦艇に搭載されている縮退炉の出力はどれくらいなのだろうか
同じ軽油が燃料でもタービン機関とディーゼルで重量あたりの出力が違うが
縮退炉も燃費(稼働時間)無視して大出力を取り出せるタービン型と長期間稼動のディーゼル型
などの棲み分けがされているのだろうか
287名無し三等兵:2005/10/19(水) 02:45:49 ID:???
ワープできる縮退炉と、ワープできない縮退炉はあるがなあ。
288名無し三等兵:2005/10/21(金) 21:03:59 ID:???
全艦レーザー砲雷撃戦用意!

各艦の状況を伝えよ
289名無し三等兵:2005/10/21(金) 23:09:21 ID:???
ノリコです・・・・

ガンバスター内にあった保存食、消費期限が2235年でした‥

今は西暦14292年です‥‥

ノリコです・・・・お腹空いたです‥‥
290名無し三等兵:2005/10/21(金) 23:28:39 ID:???
>>289
保存食なら「消費期限」じゃなくって「賞味期限」のはずだ

「賞味期限」なら期限を過ぎても"努力と根性"で喰えるはずだ(マズいかもしれんが)

ちなみに「消費期限」は傷みの早い食品に使われる。
期限を過ぎたら、食べちゃダメ
291名無し三等兵:2005/10/21(金) 23:32:36 ID:???
いや突っ込みどころはそこじゃないだろ(w
2235年か。地球帝国の保存食は200年もつんだな(w
292名無し三等兵:2005/10/22(土) 00:19:22 ID:???
ガンバスターってでかいし内部に休憩室とかありそうだけどなw
293名無し三等兵:2005/10/22(土) 01:27:16 ID:???
ガンバスター温泉があります
294名無し三等兵:2005/10/22(土) 01:29:03 ID:???
縮退炉の冷却水なので主成分は(ry
295名無し三等兵:2005/10/22(土) 03:49:01 ID:???
努力と根性があればガンマ線バースト温泉にも軽く耐えられます
296名無し三等兵:2005/10/22(土) 04:05:58 ID:???
フルーツ牛乳! フルーツ牛乳!
297名無し三等兵:2005/10/22(土) 09:19:01 ID:???
浦島効果で1万年前のおすしも今握ったかのように新鮮!
298名無し三等兵:2005/10/22(土) 09:46:11 ID:???
>努力と根性があれば〜

でも宇宙放射線病だけはカンベンな!
299名無し三等兵:2005/10/22(土) 16:22:01 ID:???
時間と重力と、エーテルと、(その他諸々)の効果により、
ガミラス人化したりして。
300名無し三等兵:2005/10/22(土) 20:43:08 ID:???
>>297
いや「寿司」はたった今できたものだから大丈夫。

どうしてかというと、うわっ何をすqあwせdrftgyふじこlp;@:「
301名無し三等兵:2005/10/22(土) 21:31:30 ID:???
ヱクセリオン級で実用化された有機物リサイクルプラントだね。
302名無し三等兵:2005/10/22(土) 21:46:23 ID:???
コハダ頼んだらヒカリモノが入っていました……
303名無し三等兵:2005/10/23(日) 14:21:39 ID:???
タンパク質が欲しいなら現地調達すればいいじゃない。
ちょっとネタバレになるが実証済み。
304名無し三等兵:2005/10/23(日) 14:26:39 ID:???
宇宙葬なんてとんでもない!勿体無いよw
305名無し三等兵:2005/10/23(日) 18:11:40 ID:???
宇宙怪獣食えばよいのでは。うまそうだし。
306名無し三等兵:2005/10/23(日) 18:40:16 ID:???
まあ、2の第4話で食ってるけどな
307名無し三等兵:2005/10/23(日) 18:48:11 ID:???
バボラーだかの兵隊怪獣は海老のような味がするというが・・・
308名無し三等兵:2005/10/23(日) 23:47:08 ID:???
>307
火を通さないと腹を壊す
レアのステーキなんてもってのほか・・・・ってそれはツインテールか
309名無し三等兵:2005/10/24(月) 22:51:28 ID:???
レイジングハート・エクセリオン
310名無し三等兵:2005/10/24(月) 23:36:33 ID:???
てかあれ、人間が消化できるような代物なのか。
とてもタンパク質とかそういうので構成されてるとは思えんが。
311名無し三等兵:2005/10/25(火) 01:17:57 ID:???
食ったら胃の中で超重力崩壊起こしそうだなw
312名無し三等兵:2005/10/25(火) 01:18:42 ID:???
グドンだろ
313名無し三等兵:2005/10/25(火) 01:54:17 ID:???
半径1万光年に3000個程度の敷設でBHを拡大するスレイブの原理について

やはり電脳イルカ君が活躍するのでしょうか
314名無し三等兵:2005/10/25(火) 01:57:40 ID:???
どっかの魔法少女がエクセリヲンを冠する武器を手に入れた件
315名無し三等兵:2005/10/25(火) 02:21:19 ID:???
>307
小説版では喰ってなかったか?宇宙怪獣。
316名無し三等兵:2005/10/25(火) 02:24:13 ID:???
エネルギーから、各種元素を作るよりは、
元素を入手して、
それを分子、高分子に組み替えた方が有利であるなら、
元素の入手先としてかも知らん。
317名無し三等兵:2005/10/27(木) 00:48:42 ID:???
>>238

ルクシオン艦隊

2013年に帝国憲章が交付され、人類初の地球単一統合国家【地球帝国】は誕生した。
人類は名実共に遂に1つとなり、国家間の争いは完全に過去の遺物となったのだ。
またこの年、帝国に新しい象徴が誕生した。
帝国宇宙軍の設立である。
地球が1つになった今、新たなる舞台を求めることが初めて可能になったのだ。
戦争で中断していた三菱造船・石川島播磨重工の第3世代宇宙船建造計画「ルクシオン計画」は
順調に完成に向かい、人類初の超光速宇宙艦隊が誕生する。
そして2013年8月吉日、超光速宇宙艦隊ルクシオン麾下27隻から成る「ルクシオン艦隊」は、
新生宇宙軍の壮大なオープニング・セレモニー、5年間の恒星間調査航行に旅立ったのである。
探索範囲は、地球から銀河系内の中心方面にむかったペルセウス腕を中心に、半径3万パーセクの球状空域。
通常は、観測空域へワープし、7日間観測航行を行い、そしてまた新たな観測空域へのワープが繰り返される。
観測空域内に、著しく特殊な探査対象を発見した場合は、それが天体なるなら周回軌道上へ進入し、
そこからの精密観測を行うことも予定していた。
318名無し三等兵:2005/10/27(木) 08:57:56 ID:???
エクセルシオール級 初代艦長 ヒカル・イチジョウ・スールー は配備マダー?
319名無し三等兵:2005/10/27(木) 10:10:31 ID:???
るくしおん艦隊も、何を考えてそんな重武装で出かけたんだろう。
320名無し三等兵:2005/10/27(木) 10:17:59 ID:???
>>319
不明な敵を想定してって事じゃないの?
実際存在した訳だし
321名無し三等兵:2005/10/27(木) 10:31:07 ID:???
とはいえ調査するのに、惑星を破壊できるほどの武装を積む必要はないような。
専用の調査船ではなく27隻もの軍艦で艦隊を構成しているし、
調査というよりも威力偵察か邀撃に見えるな。
322名無し三等兵:2005/10/27(木) 11:34:05 ID:???
>>321
1、事前に何か情報を得ており、脅威を認識していた
2、軍産複合体が事件を捏造するぐらいに喧嘩相手を欲していて、
  たまたまそれに宇宙怪獣が・・・
3、単なるあの世界における宇宙艦隊の標準編成
4、その他

どれでしょうか
323名無し三等兵:2005/10/27(木) 12:42:34 ID:???
>>321
惑星を破壊できるような重武装はしてないぞ
魚雷も核魚雷だし
324名無し三等兵:2005/10/27(木) 12:45:52 ID:???
ルクシオン会戦

2015年12月21日 04:03 探知
2015年12月21日 04:19 全滅

僅か16分で27隻の最新鋭艦隊が全滅か・・・。
325名無し三等兵:2005/10/27(木) 13:10:41 ID:???
>>324
宇宙怪獣に奇襲&数が多かっただろうな
連絡だけでもできただけいいじゃん
326名無し三等兵:2005/10/27(木) 14:46:44 ID:???
>>321
ルクシオン艦隊の全質量を効率100%でエネルギーに変換しても、
惑星そのものをぶっこわすには全然足りない罠。

縮退兵器はまだ実戦化されてないしな。
327名無し三等兵:2005/10/27(木) 14:50:40 ID:???
>>324
ルクシオン艦隊側も可能なかぎり全力で反撃してる。
ただし、「撃沈艦なし」で終了。
328ななしさん:2005/10/29(土) 08:20:25 ID:???
トップ2のバスターマシン2ケタ台って、1のマシーン兵器並に弱くね?w
329<^♯^> ◆MANSEY3Mcc :2005/10/29(土) 14:57:19 ID:???
DVD視聴完了w

>328
兵隊クラスに手間取ってたマシン兵器よりは格上でそw
330名無し三等兵:2005/10/29(土) 16:09:55 ID:???
シズラー級の改良型の予感。
331名無し三等兵:2005/10/29(土) 17:45:52 ID:???
それはシズラーに失礼。
332ななしさん:2005/10/30(日) 00:01:30 ID:Hq7Pe+0X
今回出たギドドンガス?

あれって宇宙怪獣の主力だったんだよね。(何千万匹単位でいるやつ)
だったらシズラーで瞬殺レベルじゃないのかな?

ていうか、タイタンに埋まってるバスターマシンって、シズラーか何かだと
ばかり思ってたw
333名無し三等兵:2005/10/30(日) 00:27:05 ID:???
>>328
19のバスタービームとバスターマシン7号のバスタービームはどちらが
強力なのだろう?
単に初見の宇宙怪獣にビビって反撃できなかっただけ、とか?
334名無し三等兵:2005/10/30(日) 01:13:05 ID:???
>>332
巡洋艦級は、宇宙怪獣の中でも珍しく、学習能力をベースにした作戦行動能力がある。
しかもギドドンガス型は多種にわたる巡洋艦級の中でも「あらゆるタイプの長所を兼ね備えた複合型」で、
巡洋艦級の1%程度を占める。
ヱクセリヲン艦隊が出撃した2022年付近の評価だとこんなもん。

でも地球帝国の技術が頂点を極めた2030年年代に作られた「ギャラクシー級宇宙怪獣も一発でポイ」な
シズラーの前には瞬殺だろうな。
335名無し三等兵:2005/10/30(日) 08:05:37 ID:???
>333
どう見ても7号。タイタン割ってるし。

でも、ガンバスターはたぶんそれ以上だろうな
336名無し三等兵:2005/10/30(日) 10:35:57 ID:???
宇宙怪獣の強みは、質よりも物量だろう。
下手すりゃあ、天の川銀河以外にも宇宙怪獣は生息しているわけで。
337名無し三等兵:2005/10/30(日) 10:49:09 ID:???
>>336
アンカー打ってくれ。

>>下手すりゃあ、天の川銀河以外にも宇宙怪獣は生息しているわけで。
宇宙怪獣が、銀河(星雲)固有の免疫抗体だとすれば、他銀河の宇宙怪獣は気にする必要は無いのでは?
338名無し三等兵:2005/10/30(日) 12:52:01 ID:???
じゃあ他の銀河に移住すればいいんじゃね!
339名無し三等兵:2005/10/30(日) 13:50:22 ID:???
>>338
移住した銀河の宇宙怪獣に見つかるなよ。
340名無し三等兵:2005/10/30(日) 16:57:06 ID:???
ウイルスサイズの宇宙怪獣とか人間型に擬態した宇宙怪獣とか…
341名無し三等兵:2005/10/30(日) 17:46:06 ID:???
後者は矢野健太郎のNG漫画に‥
342名無し三等兵:2005/10/30(日) 18:29:10 ID:???
キャトフバンディスなら、ギギドンガス倒せそうな気がしたんだけど・・・

エキゾチックマニューバの出力でガチ負けしてると、そうは問屋が卸さないのかね
343ななしさん:2005/10/30(日) 20:08:02 ID:Twgqi7Uy
バスターマシン1桁台の奴らは別格なんだろうね。
1桁台はガンバスターの発展型か改良型で、10番代はそれのデッドコピー、みたいな。

ていうか以前このスレで、エクセリオンの光子魚雷一発で惑星一つ消滅だとか、
シズラーの動力炉が太陽の生み出すエネルギー量と同等だとか書き込んであったけど、
トップ2の時代だと太陽系の中だけの話なんで、そうは行かないんだろうね。

>342
キャフトなら確かに倒せそうだ。
あの−1兆度の冷却攻撃とかでw

今回キャフトバンディスだけ無傷だったしね。

でも活動が止まるだけかもね。


344名無し三等兵:2005/10/30(日) 20:12:05 ID:???
>>343
一発じゃないよ。エクセリオンの雷撃が「月を破壊できる」というレベル。
発射管はいくつあったっけな‥
345ななしさん:2005/10/30(日) 20:12:29 ID:Twgqi7Uy
スーパーロボット大戦にトップ2が出るのが楽しみだw
346名無し三等兵:2005/10/30(日) 20:16:59 ID:QErM6D7+
ゼオライマーのメイオウで地球が崩壊しなかったのはおかしいと思う
347名無し三等兵:2005/10/30(日) 21:53:43 ID:???
このスレでのトップ2の評価が第4話前と後で
ずいぶん変わったな。

しかしおまいら、致命的なネタバレはしないのな。
ちょっと感心。
348名無し三等兵:2005/10/30(日) 21:55:41 ID:???
>>344
違う
試射レベルの完成度な光子魚雷でフォボス消失
349名無し三等兵:2005/10/30(日) 22:16:40 ID:???
>348

>火星の第一衛星(内側の軌道を回る衛星)で、長軸の直径は27kmと非常に小さい。
だ、そうだ。 こんなもんと月を一緒にするのはいかがなもんかと。
350名無し三等兵:2005/10/30(日) 22:21:49 ID:???
>>348
フォボスは長径が27kmの小惑星サイズだよ。
小惑星帯最大のケレスやカイパーベルト天体のセドナと比べたら小石みたいなもん。

でまあ>>343では
>エクセリオンの光子魚雷一発で惑星一つ消滅だとか、
と「エクセリオンの光子魚雷」で「惑星」と書いているわけだが。
351名無し三等兵:2005/10/30(日) 22:25:18 ID:???
フォボス‥長径28km、短径18km (球形をしていない)
ダイモス‥長径15km、短径10km (球形をしていない)

クワオアー‥直径約1250km
セドナ‥直径1700km(推定)
セレス‥直径914km
月‥直径3476km

うわ、月って大きいんだな。
352名無し三等兵:2005/10/30(日) 22:26:36 ID:???
>>351
粉々に砕くだけだったら、核兵器でもいけそうだな。<フォボス
353名無し三等兵:2005/10/30(日) 22:27:23 ID:???
すまそ。フォボスは「長径27km、短径18km」の間違い。
354名無し三等兵:2005/10/30(日) 22:37:11 ID:???
>>352
巨大山脈を吹き飛ばすようなものだが・・・出来るのか?
355名無し三等兵:2005/10/30(日) 22:40:45 ID:???
>351

月は別格中の別格。その存在も含めて不明点の多い天体だからね。
太陽系で一番謎の多い天体かもしれん。
356名無し三等兵:2005/10/30(日) 22:41:22 ID:???
ボーリングで穴開けて、内部にツァーリ級の核兵器をたんとしこめば
なんとかいけるんじゃね?
重力はないも同然だから破片として飛ばせば戻ってこないし。
357名無し三等兵:2005/10/31(月) 00:35:22 ID:???
ガンバスター2がほしいよう。
358名無し三等兵:2005/10/31(月) 00:52:24 ID:???
マイクロガンバスターの方が良い。
359名無し三等兵:2005/10/31(月) 02:01:17 ID:???
そういえばガンバスター2って、ツインエクセリヲンにあった一機だけの
カスタムメイドだっけ?
360名無し三等兵:2005/10/31(月) 04:26:03 ID:???
そんな設定あったのか・・・
361名無し三等兵:2005/10/31(月) 08:33:19 ID:???
ゼントラーディとガチバトルさせたほうがお互いいいんじゃなかろうか
人間には肩の荷が重い
362名無し三等兵:2005/10/31(月) 09:36:08 ID:???
トップ2のバスタービームって
剥き出しのエキゾチックマニューバを直接撃ち出してるのか?
363名無し三等兵:2005/10/31(月) 14:21:03 ID:???
>>360
ガンバスター2については『トップをねらえ!ネクストジェネレーション』をどうぞ。
364名無し三等兵:2005/10/31(月) 14:51:42 ID:???
グゥレイトガンバスター!
365名無し三等兵:2005/10/31(月) 16:54:09 ID:???
>>359
とあるエロゲを思い出した俺は物凄く駄目な奴だorz
366名無し三等兵:2005/10/31(月) 17:08:51 ID:???
>>359
確かそうじゃなかったっけ。殴りこみ艦隊主力から離れて独自に航行する
ツインエクセリヲン艦隊の護衛のために貴重な一機を割いたとか何とか。
367名無し三等兵:2005/10/31(月) 17:17:33 ID:???
地球帝国軍の戦艦は轟沈・大破する場面しか記憶に無いな…
368名無し三等兵:2005/10/31(月) 18:02:18 ID:???
>>365
さんりか…
369名無し三等兵:2005/11/01(火) 03:41:45 ID:???
6話で付近の惑星ごと敵の1.000Kmあるといわれる母艦クラス8隻を
粉砕しているのが凄かったよ。
殴り込み艦隊!

きっと近距離へワープアウトした敵には威力のある主力兵装が安全上使用出来なかったに違いない!!
370ななしさん:2005/11/01(火) 14:53:46 ID:7dKbCzrD
トップ1を見直してみようかな。
>369見て又見たくなったw
371名無し三等兵:2005/11/01(火) 17:30:10 ID:???
「ノノは本当に馬鹿でした」
「ラプターがあるとか無いとか関係ないのです!」
「ラプターがあればなんて思う者が本当のベストガイになれるはずがありませんっ!」
「なぜならば!」
「自分の力を最後まで信じる者にこそ真の力が宿るからです」
「きっと本物のラプターパイロットは!本物のロック岩崎は!」
「心にラプターを持っているのだからっ!」
「ラプタぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁビぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃむ!!!!!」
372名無し三等兵:2005/11/01(火) 17:33:29 ID:???
「ミキティは本当に馬鹿でした」
「TBSがあるとか無いとか関係ないのです!」
「放送局があればなんて思う者が本当の通信と放送の融合を図れるはずがありませんっ!」
「なぜならば!」
「自分の力を最後まで信じる者にこそ真のメディアが宿るからです」
「きっと本物のメディアミックスは!本物のメディア王は!」
「心に放送局を持っているのだからっ!」
「ミキティィィイイイィぃぃぃいいビぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃむ!!!!!」
373名無し三等兵:2005/11/02(水) 14:08:45 ID:???

 彼に与えられた任務は一つ。ブラックホール爆弾の死守。
ただそれだけだ。だが、それだけで充分だった。その任務こそが、
この作戦の全てだった。
「艦長!敵72群、重砲撃艦隊、本艦の守備エリアに侵入します!!」
 報告を受けた時、すでに艦長は悟っていた。正攻法では、
ここを支えきれないという事を。すでに本艦の出力は60%以上低下していたし、
完全に作動する砲塔も1ケタしかなかった。光子魚雷を使おうにも、
発射管は”兵隊”級に喰い破られていた。
 ――だが、ここを通すわけにはいかん。
 艦長は軍帽をかなぐり捨て、シートからおもむろに立ち上がった。
その動作があまりに大げさだったので、ブリッジ要員の全員が振り返った。
「乗組員の諸君! 君らの命、この私に預けてくれ!!」
 返事を待つまでもなかった。
全ての乗組員は、すでに自分の命が自分の物でない事を知っていた。
この艦隊の全員が知っていた。自分たちの命は、地球人類全てのためにある事を。
「ありがとう…」
 無言の返答を受け、艦長は小さなため息をもらした。
「可能範囲内で最大出力! キングス弁を抜け! バニッシングモーター起動!!
暴走レベルにまで出力上げろ」
 各員が持ち場に走る。無駄一つない完璧な動作で。ふと艦長は苦笑した。

374名無し三等兵:2005/11/02(水) 14:10:07 ID:???
 ――やれやれ、この艦に乗ってから、初めて満点の行動をしてくれたか。
これが最初で最後……。
 バニッシングモーターが起動し始めた。しかしそのエネルギーによる、
タンホイザー・ゲートも形成しない。莫大なエネルギーは、
全て艦の機関内に蓄積されていった。
「艦長。来ました、72群です。速度は光速の45%。
確認個体数、3500万。密集隊で接近中です」
 艦長は不敵に、にやりと笑った。
「さあこい、化け物ども。小っぽけな命で、どれほどの奇跡が起こせるか見せてやる!」
 その艦は、1人として脱出する乗員のないまま、敵72群へ向けて突進していった。
敵の集中砲火によって消滅する直前、艦は巨大な光球と化した。
あらゆる物を飲み込む黒い光球。周囲に広がるX線の波。
直径2億キロに展開していた敵72群は、60%以上がその光球に飲み込まれた。
 一方エルトリウム。
 タシロ提督らが見守る戦沢表示スクリーンの片隅に、小さな文字が、
誰1人気付く事なく表示された。
"E-02-39-Felsion[Submersion]"
 それだけだった。
 いや、同じような表示が、スクリーンの片隅に現れては消えていた。
全て、ブラックホール爆弾とエルトリウムを守って砕け散った艦だった。
 現在被害状況。
 大破、轟沈1130隻。
 中破3753隻。
 撃墜確認機16533機。
 第2次爆縮開始まで、あと12分。
 人類が勝利する瞬間まで、あと12分。
http://www.kawachi.zaq.ne.jp/destiny/top-45str.html
375名無し三等兵:2005/11/02(水) 16:32:34 ID:???
>第2次爆縮開始まで、あと12分。
>人類が勝利する瞬間まで、あと12分。
敵第一波から起爆までが12分じゃなかったっけ
376名無し三等兵:2005/11/03(木) 19:36:30 ID:???
ホビージャパンに掲載されてた小説だね!
泣ける!
377名無し三等兵:2005/11/03(木) 23:38:27 ID:???
4話見たよ。やっぱり主役メカは4話で出現するのね。
直立不動でせり上がる決戦兵器。あのBGM欲しくなったんだがサウンドトラックに入ってるかな。

なんつーか、さすがガイナ。
まあこの先の最大の不安要素も「ガイナ」だが。
378名無し三等兵:2005/11/03(木) 23:46:00 ID:???
サントラは全曲+未使用曲+新規追加のおまけまでついてる
379名無し三等兵:2005/11/04(金) 11:50:10 ID:???
やっぱり第6話はモノクロ処理になるのかな。
380名無し三等兵:2005/11/05(土) 00:46:35 ID:???
5話で通話モニターなど部分的に白黒でテストしてみて6話で本格的に・・・。
381名無し三等兵:2005/11/05(土) 00:57:53 ID:???
じゃあ全編セル画とフィルムで撮りましょう
382名無し三等兵:2005/11/05(土) 08:39:18 ID:???
>>381
セルってまだ売ってるのかな〜?
383名無し三等兵:2005/11/05(土) 09:18:27 ID:???
>369 >376
同一人物だろうけど ハイだなあんたw
384名無し三等兵:2005/11/05(土) 11:40:33 ID:???
予想通り第四巻が発売されてから盛り上がってきたな
385名無し三等兵:2005/11/05(土) 17:11:42 ID:???
>>382
サザエさんとか特殊なのを除いて
最後のセルTVアニメは Astro Boy 鉄腕アトム
最後のセル長編アニメは 人狼
386名無し三等兵:2005/11/05(土) 21:18:54 ID:???
トップ1の6話のカルネアディス計画はその部分だけを2時間位の映画で見たいなぁ。
387名無し三等兵:2005/11/05(土) 21:37:26 ID:???
カルネアデス計画の立ち上げから実施(最終決戦前まで)か。
プロジェクトX風にしてみてくれ
388名無し三等兵:2005/11/06(日) 02:46:31 ID:???
DVDのおまけの「戦闘宙域」みたいに淡々と描いてくれたら
間違いなく勃起モノだ。
389名無し三等兵:2005/11/06(日) 06:48:06 ID:???
今のGAINAXが作るのか?
390名無し三等兵:2005/11/06(日) 08:18:09 ID:???
番台やサンライズがガンダムを餌にしてるようにガイナもトップを餌にすれば良いのに
まあ新規作品増やすんじゃなく補完の方向で
391名無し三等兵:2005/11/06(日) 08:52:56 ID:???
>>390
> 番台やサンライズがガンダムを餌にしてるようにガイナもトップを餌にすれば良いのに
> まあ新規作品増やすんじゃなく補完の方向で

それをするとマニアしか見なくなる罠
392名無し三等兵:2005/11/06(日) 10:46:42 ID:???
ちゃんと全26話作れば何の問題も無いと思うんだww
393名無し三等兵:2005/11/06(日) 14:32:32 ID:???
そういえばトップ第4話のギドドンガスは2代目なわけだが、
トップ2第4話のギドドンガスは(3代目)と表記されるのだろうか・・・
394名無し三等兵:2005/11/06(日) 16:40:21 ID:???
今のGAINAXが『消えた婚約指輪』を製作します。
カルネアデス計画作戦発動まで240時間(10日間)の間の話だし。
395名無し三等兵:2005/11/06(日) 20:55:42 ID:???
ノリコレプリカ(1/1)とカズミレプリカ(1/1)共に12,000($\)
抽選でニュートリノ式ドップラービーコン当たる。



「これを見たまえっ」からタシロの行動は不可解だ
わざわざ似せて作る必要があるとも思えんし
396名無し三等兵:2005/11/06(日) 21:15:45 ID:???
マーシャル音波砲は黒歴史ですか?
397名無し三等兵:2005/11/07(月) 06:39:40 ID:???
宇宙怪獣が踊りながら逃げていきます!
398名無し三等兵:2005/11/08(火) 01:41:50 ID:???
>>396
歌い手がリーフ64海戦で行方不明だから・・・。
399名無し三等兵:2005/11/08(火) 10:18:09 ID:???
ぬわんてこった!!
400名無し三等兵:2005/11/08(火) 21:27:52 ID:???
矢張りスミス・トーレンがオペレートしないと効果半減なのか・・・



マッハバロンの音楽データじゃ駄目かな?
401名無し三等兵:2005/11/09(水) 23:16:06 ID:???
光子魚雷発射管室準備良し
402名無し三等兵:2005/11/09(水) 23:48:41 ID:???
マーシャル音波砲は実在する。
信じられないが、本当だ。

http://edition.cnn.com/2005/WORLD/africa/11/07/somalia.pirates.sonic.ap/index.html?section=cnn_topstories


Cruise ship 'used sonic weapon'



403名無し三等兵:2005/11/10(木) 01:37:11 ID:???
>>386

6話も30分なんだよね。
もっと長く感じる・・・・・・。・゚・(ノ∀`)・゚・。
404名無し三等兵:2005/11/10(木) 22:07:53 ID:???
ゲームをやった後に6話見ると
色々発見があって面白いな
405>369 >376 :2005/11/11(金) 14:45:42 ID:???

>>383

・・・・いや、違います!
他人は >>383と、
あと >>207:沼正三・>>113:<´♯`> ◆MANSEY3Mcc・>>343:ななしさんのみ!!
残りの書き込みは・・・・、


全て、漏れです!!
406 ◆KOTatuXSTw :2005/11/12(土) 09:46:26 ID:???
俺もこっそり居るよ
407名無し三等兵:2005/11/14(月) 00:59:20 ID:???
>>405
4話のエクセリオンのレーダー手のセリフ?
408名無し三等兵:2005/11/14(月) 02:15:21 ID:???
全て敵です、か
409名無し三等兵:2005/11/14(月) 10:36:02 ID:???
>>369
あれってエルトリウム光線?

違ったっけ?
410名無し三等兵:2005/11/14(月) 22:27:38 ID:???
なんかすごい衝撃波を食らわせてるっぽい感じだったな
411名無し三等兵:2005/11/14(月) 23:26:32 ID:???
>>405
何故に、沼正三が…
412名無し三等兵:2005/11/15(火) 00:23:09 ID:???
>>407
どこかで見た記憶があったのだけれど。
トップスレなんだから当然気付くべきだったのに言われるまでわからなかった。
トップファン失格だよ。_l ̄l○lll

通常空間に出られたのは、艦隊の12%。
小型艦は全滅・・・
・・・いや違います!味方艦は本艦と、あと9艦のみ!
残りの艦影は・・・

すべて 敵です!
413名無し三等兵:2005/11/15(火) 00:50:06 ID:???
気づいても言わなくていいことだけどな
414名無し三等兵:2005/11/15(火) 02:24:15 ID:???
と負け惜しみをいってみる
415名無し三等兵:2005/11/15(火) 08:25:37 ID:???
なんで負け惜しみになるんだw
416名無し三等兵:2005/11/15(火) 19:03:38 ID:???
>>412に先に言われたからだろ。
417名無し三等兵:2005/11/15(火) 19:36:30 ID:???
たった6話3時間のアニメなのに、妙に心に残るのは何故?
418<^♯^> ◆MANSEY3Mcc :2005/11/15(火) 20:21:56 ID:???
おっさんだからさw
419名無し三等兵:2005/11/15(火) 20:46:40 ID:???
正直1話と2話は何も心に残ってませんが。
何度も見直すのは主に4〜6話だなあ。
特に2話なんか2回ぐらいしか見てない。6話なんて何回見たかわからんのにw
420名無し三等兵:2005/11/15(火) 21:26:12 ID:???
DVDのVol.3しか持ってない俺が来ましたよ。
だって高いし。
ちなみにアマゾンのユーズド価格、Vol.1と2、2500円前後。
Vol.3、4094円よりw
421名無し三等兵:2005/11/15(火) 21:43:18 ID:???
だって、トップをねらえ!にはオフロでぷるんとクライマックスでポロリがあるんだもん
422名無し三等兵:2005/11/15(火) 21:43:58 ID:???
とりあえずおまいら、トップから何を学んだ?
423名無し三等兵:2005/11/15(火) 21:44:59 ID:???
>>422
努力と根性だ!
424名無し三等兵:2005/11/15(火) 21:50:28 ID:???
>422
髭艦長と地味目副長の組み合わせはいつの世も王道
425名無し三等兵:2005/11/15(火) 21:53:50 ID:???
>>422
漢字の「炎」
426名無し三等兵:2005/11/15(火) 23:18:37 ID:???
>>422
覆水盆に反る
427名無し三等兵:2005/11/15(火) 23:51:35 ID:???
>>422
装甲防御はいつでも重要だ。
428名無し三等兵:2005/11/16(水) 00:22:11 ID:???
http://www.kaiyodo.co.jp/products/gun.html

藻舞らコレ買った?
429名無し三等兵:2005/11/16(水) 00:26:26 ID:???
>428
買った
そして設計がよくても所詮中国製ということを思い知った


まあそれでも1晩中どんなポーズで飾ろうか遊びまくったから満足したけど
430名無し三等兵:2005/11/16(水) 18:33:00 ID:???
>>428
掲示板じゃすぐに間接がヘタれるって散々ですが。
で、バスターホームランは出来るのか?
431名無し三等兵:2005/11/17(木) 01:11:17 ID:???
バスターシールドの方が気になる
432名無し三等兵:2005/11/17(木) 06:14:58 ID:???
>430-431
そもそもオプションは交換手首とイナズマキック用のパーツだけなのでどっちも出来ません
バスターカウボーイ・バスターリング・バスタートマホーク・バスターコレダーも不可

まあどうしてもやりたければ自作するしか
僕はバスターシールドとバスタートマホーク(とこれを持たせる為の手首)を自作しました
433名無し三等兵:2005/11/19(土) 09:48:17 ID:???
>バスターカウボーイ・バスターリング・バスタートマホーク・バスターコレダーも不可

BH爆弾中心部に突入中の状態みたいだな
434名無し三等兵:2005/11/19(土) 16:27:57 ID:b80jh60v
ところで寿司はありなのか?
435名無し三等兵:2005/11/19(土) 16:56:40 ID:???
買うならこっちだな。
ttp://halfeye.m78.com/products/gunbuster/1_gb/1_gbuster.html
値段は20倍だがw
436名無し三等兵:2005/11/21(月) 16:25:44 ID:???
@ミノフスキー・クラフト:擬似反重力技術。超重量物をも浮遊させる。
Aミノフスキー・ドライブ:@の改良・発展技術。理論上は亜光速域までの加速が可能。
Bビーム・シールド:実体弾・ビーム兵器も防御する無敵の盾。
Cハイ・メガ粒子砲:コロニー・レーザーに匹敵する火力を誇る最強兵器。
Dミノフスキー通信:サイコミュを介して意志を伝達するテレパシー通信。通信速度は光速。
Eルナ・チタニウム合金:通称・ガンダリウム合金。120mmマシンガンの直撃にも耐え、大気圏突入の際の超高温にも平気。
Fミノフスキー・イヨネスコ型核融合炉:ヘリウム3と重水素の核融合反応で発生したエネルギーをほぼ100%電力に変換する。MS(モビル・スーツ)に搭載できるほど小型・高出力。

宇宙世紀(U.C)の世界の技術力は「トップをねらえ!」に匹敵しています。証明終わり。
437名無し三等兵:2005/11/21(月) 16:30:18 ID:???
うむまあもうちょっと頑張ればRX-7と戦えるスペックではあるな。
438名無し三等兵:2005/11/21(月) 18:04:37 ID:???
∀を持ち出してこない所に慎ましさを感じるな
努力と根性に美形フィールドと嫁補正で対抗とかもアレだしな・・・
439名無し三等兵:2005/11/21(月) 20:01:13 ID:???
はいはいまずはワープエンジン開発してから出直してきてね
440名無し三等兵:2005/11/21(月) 20:20:57 ID:???
それは石炭缶と原子力機関はどっちもおなじタービンエンジンじゃないか、
と言ってる様なもんじゃないか?

しかし何の証明にもなっていないな。どこの誤爆だ?
441名無し三等兵:2005/11/21(月) 20:32:14 ID:???
「 ホ ー ミ ン グ レ ー ザ ー !」



「 バ ス タ ー ビ ィ ー ム !」

の掛け声一つで星一号艦隊とジオンの残存兵力とア・バオアクーとサイド3消失させてお釣りが来ますが。
でも宇宙世紀のパイロットはバケモノぞろいだしなあ。
額とか目から怪光線出すし。
442名無し三等兵:2005/11/21(月) 21:07:50 ID:???
>>437
いあ、RX-7は低軌道から月までの往復が数時間程度なので、比推力と加速力は桁違いだぞ。
亀を馬を比べるようなもんだ。

こんなマルチポストコピペに反応するのも気が引けるが。
443名無し三等兵:2005/11/21(月) 21:30:38 ID:???
まあ作品の優劣じゃなく単なる設定の違いだし。

と荒れる前に釘を差す。
444名無し三等兵:2005/11/21(月) 21:33:03 ID:???
そこでシャッフル同盟を持ち出してみる。素手でビームも弾くぜ
445名無し三等兵:2005/11/21(月) 21:33:38 ID:???
>>441
>額とか目から怪光線出すし。
つまりきくたけキャラなんですね!!
446名無し三等兵:2005/11/21(月) 21:33:52 ID:???
ガノタというか視野の狭い信者は設定の違いと作品の優劣が区別できないからな。
447名無し三等兵:2005/11/21(月) 21:34:56 ID:???
>>444
それは下手しなくてもドラゴンボールのカテゴリに入るので別扱いで(w
448名無し三等兵:2005/11/21(月) 23:00:44 ID:???
>>445

「目からビーム!」ってやつ?
449名無し三等兵:2005/11/22(火) 04:11:09 ID:???
イブセマスジー!
450名無し三等兵:2005/11/22(火) 08:46:26 ID:???
月を壊すと言えば亀仙人のカメハメ波
アラレちゃんも地球割るしな
ガンバスターといい勝負かもしれん
451名無し三等兵:2005/11/24(木) 00:40:18 ID:???
>>450
あれ動力源は何だろうね。
燃料?は液体を200cc程度で1日動けるようだが。
452名無し三等兵:2005/11/24(木) 00:44:31 ID:???
ロボビタンDだっけ?
453名無し三等兵:2005/11/24(木) 01:35:20 ID:???
海水から取れるらしいから、トリチウムかもしれないよ
つまり核融合で動いている可能性があるし
排気の処理をしないと排気圧で空が飛べるくらいの熱量だ。
454名無し三等兵:2005/11/24(木) 01:52:17 ID:???
DじゃなくてAじゃなかったっけ
455名無し三等兵:2005/11/24(木) 03:28:11 ID:???
つ「リポビタンD」

つ「ロボビタンA」
456名無し三等兵:2005/11/24(木) 18:21:43 ID:???
注入した瞬間に停止してた機体が再起動したから燃料とは考えにくい。
なにかの「反応材」ではなかろうか。
457名無し三等兵:2005/11/24(木) 19:04:07 ID:???
おまえら暇そうですね
458名無し三等兵:2005/11/27(日) 23:40:55 ID:???
保守であります!
459名無し三等兵:2005/11/29(火) 11:51:22 ID:???
帰って「トップ」のDVDが見たくなったぞ!
460名無し三等兵:2005/11/29(火) 14:45:52 ID:???

  園田競馬

  二日目

461名無し三等兵:2005/11/29(火) 21:59:11 ID:1QPtieOu
>460
そのネタわかるやつが何人いるか。
ドレイクの方程式並だ。
462名無し三等兵:2005/12/01(木) 00:47:11 ID:???
>>461
関西限定おっさん限定だしな。
463460:2005/12/01(木) 06:26:49 ID:s4ooxrjx
おっさんいうなぁぁぁ(笑
私は大阪を離れて長いんですが、なつかしーな
464名無し三等兵:2005/12/03(土) 21:52:58 ID:4jTbWc4m
>>460
うわ、懐かし!!!ww
465名無し三等兵:2005/12/03(土) 21:56:01 ID:2C+VmpMw
【珍走サイト撲滅運動!!!! 】

現行スレhttp://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1133603054/l50

おい!そこのおっぱおうp!とかやってる女神様!!!!
あなたのうp!で珍走サイトを破壊してみないか!!!!
VIPPER軍は只今戦闘員不足に喘いでいる…!!
☆☆メデック(医療)班:おっぱおetcうp!の女神急募!!☆☆

そこのジョルジュ長岡もどきも!!!!
A(あぼーん)部隊 : 田代砲部隊
B(ブーン)部隊   : HPカキコ・あらし部隊
C(ちんぽっぽ)部隊: 他スレに援護要請部隊
として突撃すれ!!!!
466名無し三等兵:2005/12/08(木) 01:45:49 ID:???
保守であります!


467名無し三等兵:2005/12/12(月) 23:24:38 ID:???
なっとらんなぁ
468名無し三等兵:2005/12/17(土) 00:44:40 ID:???
保守であります!
469名無し三等兵:2005/12/24(土) 02:08:37 ID:???
トップ2、5話は艦隊活躍の予感!
470名無し三等兵:2005/12/24(土) 14:53:32 ID:???
それは、
いかんたい
471名無し三等兵:2005/12/26(月) 12:51:22 ID:???
なんてこった!憧れの艦隊決戦とは。
472名無し三等兵:2005/12/26(月) 23:01:46 ID:???
軍神は出てきますか?
473名無し三等兵:2005/12/27(火) 00:28:13 ID:???
>472
月面の首都が凍京というぐらいだから冷凍睡眠中の銀河中心殴りこみ艦隊の面々がいるに違いない
バスターマシン建造技術握ってるのも奴らだ、きっと
木星は廃棄されたヱルトリウム

などと電波を飛ばす

でも大艦隊を指揮して「いくぞ副長!」「ハイ!カンチョウ!!(コンピュータ化されてるので電子音風)」というタシロ提督が見たい・・・
474名無し三等兵:2005/12/27(火) 01:48:33 ID:???
ダイバスターって実はグレートガn(ry
475名無し三等兵:2005/12/27(火) 10:20:01 ID:???
えっ?漏れはガンマスターだと思ってたよ。
476名無し三等兵:2005/12/27(火) 16:53:53 ID:???
まあ、正直ミキモト画じゃない
タシロ提督なんか見たくないがな。
477名無し三等兵:2005/12/27(火) 23:29:00 ID:???
なんてこった!
478名無し三等兵:2005/12/28(水) 00:00:33 ID:???
全艦レーザー砲雷撃戦用意!
479名無し三等兵:2005/12/28(水) 00:11:18 ID:???
ノノ=リリってやっぱりノリk(ry
480名無し三等兵:2005/12/28(水) 00:14:08 ID:???
リリ=ココが出てくるのかな
481名無し三等兵:2005/12/28(水) 01:02:04 ID:???
銀河に敷設された3000本のスレイブユニットって何なんだろう

ブラックホール爆弾よりも、遥かに壮大なもんに思えるんだが・・

あと、シズラー一機で母艦クラスの怪獣って倒せるのかな
482名無し三等兵:2005/12/28(水) 01:19:17 ID:???
>銀河に敷設された3000本のスレイブユニットって何なんだろう

銀河系のバルジ部分にある質量をBM3号に転送するような仕組みと思われる。
エンディング間際の銀河を俯瞰したシーンではみるみるうちにバルジが喰われている。
BM3号が積み込んだ木星をブラックホールにするだけでは全然足りない。

でまあ、BM3号の中核は「スレイブジェネレーター」、バルジに敷設されたのは「スレイブ」。
さらに、「BM3号は銀河中心核に敷設されたスレイブの起爆信管も兼ねている」‥

あの宇宙怪獣が為すすべなく主生息地のバルジをBHに飲み込まれた点からすると、
起爆後のスレイブは、物理的に破壊できなくなるような形態になるのだろう。
たとえば、周辺部の質量をそのままBHに投げ込む空間の歪みのような‥

>あと、シズラー一機で母艦クラスの怪獣って倒せるのかな

できるんじゃないかな。↓のような設定がある。
「搭載された星三号型縮退炉の生み出すエネルギーは、1秒間に最大10の26乗ジュール。
これは、我々の太陽とほぼ同等の値だ。これなら、ギャラクシー級の宇宙怪獣とて
一撃で破壊可能だ。」
483名無し三等兵:2005/12/28(水) 01:37:45 ID:???
トップレスのバスターマシン達が格闘戦ではシズラーシリーズよりも弱そうな件について
484名無し三等兵:2005/12/28(水) 01:48:05 ID:???
>>483
シズラーに対して速度・火力・装甲などあらゆる面で劣っていると思うが・・・
485名無し募集中。。。 :2005/12/28(水) 02:36:54 ID:w99xs8Ig
>>483
シズラーにものすごく失礼な気が
というか、あれエヴァみたいな仕組みっぽい絵があって引いた
486名無し三等兵:2005/12/28(水) 02:38:35 ID:???
>483
科学技術が著しく衰退してるから、シズラー以下で当然じゃないの
487名無し三等兵:2005/12/28(水) 14:38:48 ID:???
防御はともかく攻撃力だけなら
キャトフヴァンディスなら対抗できそう

それでも一撃目を防がれるか買わされた時点でシズラーにやられそうだが
488名無し三等兵:2005/12/28(水) 15:23:42 ID:???
巡洋艦怪獣ギドドンガス(三代目)が「あたたかい」とか言ってアイロンを押し付けてきそうな件について
489名無し三等兵:2005/12/28(水) 16:24:31 ID:???
ふと思ったのだがギドドンガスってラジオドラマ「大あばれ!宇宙怪獣ギドドンガス」でも出てるから
TVシリーズの2回とラジオドラマ分で3代だからトップ2で出てきたのは4代目という計算に・・・

第11話 なぜだ!?ユングの裏切り!! (巡洋艦怪獣ギドドンガス)
第14話 発進!!未完の最終兵器     (巡洋艦怪獣ギドドンガス 2代目)
ラジオドラマ「大あばれ!宇宙怪獣ギドドンガス」 (巡洋艦怪獣ギドドンガス 3代目)


どうでもいいですねそうですね
490名無し三等兵:2005/12/28(水) 19:03:12 ID:???
一万年も埋もれてたそうだから、二代目の可能性もあるわなw
491名無し三等兵:2005/12/28(水) 19:39:24 ID:???
火星沖で撃破された巡洋艦怪獣ギドドンガス(二代目)はバスターコレダーで粉々になった筈だが。
492名無し三等兵:2005/12/28(水) 22:52:42 ID:???
これが最後のギドドンガスとは、思えない、、、
493名無し三等兵:2005/12/29(木) 02:58:31 ID:???
まあ巡洋艦怪獣だけに主力なんだろうなw
494名無し三等兵:2005/12/29(木) 21:12:44 ID:???
佐藤大輔の地球連邦の興亡には、一世紀以上前に作られたとてつもない駄作映画として「ゴジラ対ギドドンガス」が出てくるな。
495名無し三等兵:2005/12/29(木) 23:39:38 ID:???
どうみてもゴジラが不利です
496名無し三等兵:2006/01/03(火) 02:55:12 ID:???
なんてこった!
497名無し三等兵:2006/01/03(火) 08:09:14 ID:???
>>495
ラドンと合体すればガチ
498名無し三等兵:2006/01/03(火) 17:52:16 ID:???
いや蟻とM4戦車が、羽アリとM4戦車に変わるだけだろ。
ゴジラには悪いが、生体で亜光速まで戦闘機動する香具師とは桁が違いすぎる。
499名無し三等兵:2006/01/03(火) 18:47:40 ID:???
ゴジラは背景にあわせて成長する。
最初のゴジラは50m。

高層ビルが発達してくると100m級になってくる。

つまり、宇宙戦艦が進宙している時代なら
ゴジラも巨大化・高速化を遂げているのではあるまいかと愚考する次第。
500名無し三等兵:2006/01/03(火) 19:46:14 ID:???
ある意味対宇宙怪獣用兵器か
501名無し三等兵:2006/01/03(火) 20:44:02 ID:???
>>500
たしかに(笑)。

そういえば電ホビ2月号に載っていたんだけど、
ノノって、あれでバスターマシンだってな。

正確にはバスターマシン7号で、どう見ても実弾じゃないバスターミサイルとか
∀の如く突如として生成されるワープ装置とか
色んな意味でテッカマンブレード並にヤバイです。
502名無し三等兵:2006/01/03(火) 21:14:37 ID:???
>>501
ダイバスターは多分付属ユニットと読んでるが

503名無し三等兵:2006/01/03(火) 21:38:05 ID:???
>>502
何となく、パワードスーツみたいな感じかねぇ・・・?
ロムがケンリュウになって、バイカンフーになる感じ?
504名無し三等兵:2006/01/04(水) 00:40:30 ID:???
7号がプロテッサーに入ってそれがデリンガーに入ってそれがガービンに入るわけだな。
505名無し三等兵:2006/01/04(水) 01:07:12 ID:???
ダイバスターのダイは 大 のダイだろうか?

大バスターと睨んでいるのだが・・・。
506名無し三等兵:2006/01/04(水) 01:07:22 ID:???
ノノは縮退炉ユニットで、ダイバスターのパイロットは別に居るんじゃない?
やっぱりお姉さまことラルク姫かな
507名無し三等兵:2006/01/04(水) 01:16:44 ID:???
やはり、炎か・・・。
508名無し三等兵:2006/01/04(水) 01:52:14 ID:???
無敵だ!
509名無し三等兵:2006/01/04(水) 02:17:44 ID:???
>>507
炎ではない億集まって猛火だ



炎の方が強そうな気がするのは漏れだけだろうか?
510名無し三等兵:2006/01/04(水) 09:22:04 ID:???
焔かも。
511名無し三等兵:2006/01/04(水) 09:47:43 ID:???
一万年と二千年後でもまっている〜

オカエリナサ井
512名無し三等兵:2006/01/04(水) 16:56:14 ID:???
イの反転はλで表現するといいよ。
513名無し三等兵:2006/01/04(水) 17:12:48 ID:???
忘れていたが今年はノリコ生誕の年ではないか!!


オタク文化も此処に極まれり
514名無し三等兵:2006/01/04(水) 17:23:46 ID:???
そういえば、宇宙船やアニメージュの創刊号からとか、生まれる前のやつはどこから集めたんだろう。
まさか父からの遺産?
515名無し三等兵:2006/01/04(水) 18:00:53 ID:???
古本屋とかオクとかだろ。自分の生前の物を蒐集してるヲタなんて珍しく無い。
516名無し三等兵:2006/01/04(水) 18:40:38 ID:???
母親の遺産だったり
517名無し三等兵:2006/01/04(水) 19:00:48 ID:???
>>513
心配しなくてもあと2年で超磁力戦争が起こるから。

今、モンスリー10歳、ダイス18歳か
518名無し三等兵:2006/01/04(水) 20:24:48 ID:???
ノリコの母親は旧姓伊藤でナディアといい、
タカヤユウゾウと死別後に籍を抜いてた
とかいう話をどこかで見た。
519名無し募集中。。。 :2006/01/04(水) 20:30:37 ID:???
>>517
年末年始に一気に全話見たよそれ30年近く前の作品とは思えん。
トップももうすぐ20年になるけど色褪せないが。
520名無し三等兵:2006/01/04(水) 20:38:08 ID:???
ばあちゃんだかひいばあちゃんだかの名前をつけられたとか本人がいってたな>伊藤ナディア
電話の相手が誰だったのかは知らないが
521名無し三等兵:2006/01/04(水) 21:02:27 ID:???
一説によるとイギリス人だとか、いや違うとか言う噂があるな
タカヤ中尉の母親の系統

>>519
手抜きじゃないよね
522名無し三等兵:2006/01/05(木) 00:28:01 ID:???
シズラーってひょっとしてすごい兵器なのか?
523名無し三等兵:2006/01/05(木) 00:41:36 ID:???
>>518
ああそれ、ナディアのアンソロジーだろう。
さすがに公式じゃない。
524名無し三等兵:2006/01/05(木) 00:47:59 ID:???
>>522
設定だけ見る限り、アニメの量産メカとしては史上最強クラス。
むしろ、たいていのアニメの主人公メカでも相手にもならない。
ていうかイデオンとか、設定の基盤にスポーンと飛んだトンデモ要素が入ってないとミリ。

こんな物を万単位で使っても防戦一方だった宇宙怪獣軍団の物量テラオソロシス。
525名無し三等兵:2006/01/05(木) 01:01:57 ID:???
単位が億だもんねぇ
526名無し三等兵:2006/01/05(木) 05:24:22 ID:???
シズラーってブラックホール爆弾の中、途中までだけど降りられるからなぁ
527名無し三等兵:2006/01/05(木) 05:39:55 ID:???
十倍アメリカvs日本帝国 みたいなもんだな‥それよりも悪いかもしれん。
528名無し三等兵:2006/01/05(木) 10:11:37 ID:???
イデオンでもあれだけの数は相手に出来ないンじゃないか?
ゼントラーディ軍、それも全部隊呼んでくるしか法はねえよ
529名無し三等兵:2006/01/05(木) 10:15:07 ID:???
ゼントラーディ全軍がそろったとしても、個艦性能の差があるから無理じゃないか?
宇宙怪獣って量だけじゃなくて質もかなりのもんだから。
530名無し三等兵:2006/01/05(木) 11:25:07 ID:???
ゲッターエンペラーではどうか?
531名無し三等兵:2006/01/05(木) 11:29:52 ID:???
ゼントラーディー艦の性能も凄いんだよな。
(というかプロトカルチャーの技術が)
修理という概念がない・常に戦い続けているといった最悪の状態で
戦闘で失われるまで1000年周期とかまで普通に使える能力というか耐久性能。
ブリタイ艦といわれる中型艦隊指揮用戦艦ノプティ・バガニス級は名戦艦で15万周期を越すものすら存在している。
(ブリタイ艦は57.000年でまさに働き盛りの戦艦)

ソースは みのり書房のパーフェクトメモリー

532名無し三等兵:2006/01/05(木) 11:30:25 ID:???
そりゃ流石に皇帝が勝つよ
533名無し三等兵:2006/01/05(木) 14:53:41 ID:???
要塞の主砲以外で宇宙怪獣に傷つけられるとは思えない
534名無し三等兵:2006/01/05(木) 15:27:31 ID:???
ゼントラーディー艦は光速に近い速度まで加速できたかなぁ。。?
ワープはあったけど
535名無し三等兵:2006/01/05(木) 15:56:45 ID:???
ワープでなくフォールドだったかと。
空間転移手段の名称。
536名無し三等兵:2006/01/05(木) 16:09:37 ID:???
ゼントラーディーの戦艦は核喰らってあぼんしてたから光子魚雷喰らって生きてる
化け物には勝てないだろう。
イデオンだってまともにダメージを与えられる武装ってイデオンガンとイデオン
ソード位じゃないのか?
537名無し三等兵:2006/01/05(木) 16:15:11 ID:???
>>536
イデオンが駄目なら、宇宙を破壊してしまえば良いじゃない。
538名無し三等兵:2006/01/05(木) 17:07:03 ID:???
>>530
空間そのものを支配して自分の宇宙を確立する菩薩宇宙の戦士や、合体するだけで「このゲッター線量は
ビッグバンを引き起こすだけの!」なゲッターエンペラーくらいなら何とかなるだろう。
少なくとも前者ならイデオンの宇宙破壊も防御できるだろう。

まあ一番の嫌展は、地球人類自体が進化する兵器で、進化していけば菩薩宇宙の戦士たちより遙かに
スゴクなる予定、だというのが石川賢のトンデモだという点か。

つまり 進化した地球人類>宇宙怪獣 の関係が成り立つ。‥あれ?
539名無し三等兵:2006/01/05(木) 17:10:19 ID:???
たしかロボット最強スレではドラえもん最強でFAだった希ガス
映画版の魔法使えるドラだっけか?
540名無し三等兵:2006/01/05(木) 17:25:16 ID:???
だからドラえもんは反則だとw
541名無し三等兵:2006/01/05(木) 19:00:49 ID:???
全ジャンル最強キャラクター議論スレのまとめサイトは便利だった
消えちまったが
542名無し三等兵:2006/01/05(木) 19:04:36 ID:???
最強キャラのほうはページがあるんだがな。
ttp://www3.tky.3web.ne.jp/~aja/tournament/saidaitournament2.html
543名無し三等兵:2006/01/05(木) 19:35:00 ID:???
>538
宇宙怪獣も敵に合わせて爆発的に進化・増殖するので
お互いの進化競争が激化した挙句宇宙を喰い尽くしておしまいの予感
544名無し三等兵:2006/01/05(木) 19:40:22 ID:???
人の智慧と努力と根性があるから負けんだろう。
545名無し三等兵:2006/01/05(木) 19:56:05 ID:???
人類に智慧と努力と根性があるのに
どうしてオレにはそういうものが無いのだろう?
あと金と女も。
546名無し三等兵:2006/01/05(木) 19:59:07 ID:???
ふむ。人類がもつ智慧と努力と根性の平均値は常に一定であると仮定する。

ぶっちゃけだれかが余分にもってるんだろう。
547名無し三等兵:2006/01/05(木) 20:22:41 ID:???
ノリコが殆ど持ってる予感

根性
548名無し三等兵:2006/01/05(木) 20:22:44 ID:???
>ぶっちゃけだれかが余分にもってるんだろう。

誰か分けて(´・ω・)ホシイ
549名無し三等兵:2006/01/05(木) 20:38:32 ID:???
世の中には仕事で根性を強要される人もいるんだから、そのくらい我慢しましょう。
ああ、向こうの部署からデスマーチが聞こえて聞こえてくる‥
550名無し三等兵:2006/01/06(金) 06:30:24 ID:???
>>545
まあ、お前が人類かどうか、をまずもって確認しときたいところだな。

ウスバカゲロウに智慧と努力と根性と金と女は必要ないから。
551名無し三等兵:2006/01/06(金) 09:24:11 ID:???
匿名だからといってこういう煽り文入れて楽しいのかねこの御仁
552名無し三等兵:2006/01/06(金) 14:06:43 ID:s1IrO0Zo
ウスバカゲロウの幼虫は子供のアイドル・アリヂゴクだぞ
553名無し三等兵:2006/01/06(金) 15:47:39 ID:???
>546-547
努力と根性には限りが無いからな、とコーチも申しておられるのでそれはありえませんね
554名無し三等兵:2006/01/06(金) 16:16:16 ID:???
マイナス方向にも限りがないと仮定すれば問題ない。
この手の問題は無能な働き者が頑張ればどうにでもなるのだ。
555名無し三等兵:2006/01/06(金) 16:24:17 ID:???
フォン・ゼークト信者は三年寝太郎理論を有する日本に勝てないんだよ!

個人的にはラット・レース理論とかの不労所得で楽をしようマンセーは嫌いだが。
556名無し三等兵:2006/01/07(土) 15:19:33 ID:???
なんてこった!
557名無し三等兵:2006/01/08(日) 23:25:35 ID:???
558名無し三等兵:2006/01/08(日) 23:38:34 ID:???
直リン禁止だったんで

ttp://check-it.org/14/gallery/ToHeart2.html

まーりゃん稲妻キック
559名無し三等兵:2006/01/08(日) 23:58:44 ID:???
>>558
東鳩2がやりたくなりますた。
・・・このキックのポーズって、イベントであるん?
560名無し三等兵:2006/01/09(月) 01:06:29 ID:???
ある

まーりゃん

でググれ
561名無し三等兵:2006/01/09(月) 01:51:16 ID:???
>>560
サンクス。

そして、スレ違いスマソ。
562名無し三等兵:2006/01/11(水) 15:43:18 ID:???
「たのむよ」ノリコが心をこめて言う。「わたしたちの宇宙を壊さないでくれ」
563名無し三等兵:2006/01/13(金) 15:38:57 ID:CDZBnzfo
保守
564名無し三等兵:2006/01/14(土) 04:24:41 ID:???
世の中に
寝るより楽は
なかりけり

浮世のバカは
起きて働け





とはいうものの、ハーフアイのガンバスターの6万円は稼がねば・・・
565名無し三等兵:2006/01/14(土) 05:58:14 ID:???
そういえば「恒星リーフ64」って
八八六十四のことなんだな。
566名無し三等兵:2006/01/14(土) 09:16:47 ID:???
リーフというからには首都タマネエとか軍艦ルーとかがいるわけか
567名無し三等兵:2006/01/14(土) 09:19:59 ID:???
>>562
元ネタ何?
568名無し三等兵:2006/01/14(土) 10:23:38 ID:???
神林長平の某作品:
「たのむよ」有輝が心をこめて言う。「わたしたちの宇宙を壊さないでくれ」
569名無し三等兵:2006/01/14(土) 13:54:02 ID:???
たぬきだ!
570名無し三等兵:2006/01/14(土) 17:48:17 ID:???
瀕死の?
571名無し三等兵:2006/01/14(土) 18:11:32 ID:???
トップでは「石の狸」、「瀕死の狸」はナディア。
572名無し三等兵:2006/01/16(月) 15:25:57 ID:???
やめろ やめてくれえ
573名無し三等兵:2006/01/16(月) 15:47:26 ID:???
トッぷをねらえ!実写版
声優もそのまま

おばさん軍団大活躍
574名無し三等兵:2006/01/16(月) 23:47:32 ID:???
>573
そして最終回、バスターマシン1号2号の帰還シーンで


           「  カ  エ  レ  」


この3文字が地球に!
575名無し三等兵:2006/01/17(火) 00:20:35 ID:???
×・・・「  カ エ レ  」

○・・・「  カ エ へ  」
576名無し三等兵:2006/01/17(火) 01:16:05 ID:???
>>574
それではあんまりなので

「 オ カ エ リ ク ダ サ λ 」
577名無し三等兵:2006/01/17(火) 01:26:30 ID:???
「レ歸ヘ隊原ラカイナク遲モデラカ今、一」

だったら泣く。
578名無し三等兵:2006/01/17(火) 06:37:03 ID:???
>>573
そりゃ熟女マニアにはたまらんなあ。

日高と佐久間の入浴中に乱入してくる川村。
股間の白髪もバッチリよ!
579名無し三等兵:2006/01/17(火) 07:44:42 ID:???
想像しただけで旧支配者に睨まれた様な気分になるんですが
580名無し三等兵:2006/01/17(火) 09:21:22 ID:???
( ゚∀゚)クトゥールー!
581名無し三等兵:2006/01/17(火) 10:09:19 ID:???
ガンバスターなら旧支配者でも簡単にぶっ飛ばせそうでつね
582名無し三等兵:2006/01/17(火) 12:44:16 ID:???
想像してハァハァした俺はどうすればよいのだろう
583名無し三等兵:2006/01/17(火) 16:31:21 ID:???
>582
脳内で完結するまでハァハァ汁!
584名無し三等兵:2006/01/17(火) 20:13:18 ID:???
カシハラ校長ハアハア
585名無し三等兵:2006/01/18(水) 05:16:14 ID:???
5巻の発売何時だっけ
586名無し三等兵:2006/01/19(木) 02:39:56 ID:???
>578
DVDの付録でみたけど、佐久間レイはいまだに美人だよ。

てゆーか今のほうが美人。

日高は変わらず。
川村は・・・・





一人だけ時間の流れに晒されたからな・・・・
587名無し三等兵:2006/01/19(木) 03:17:30 ID:???
>>586
いや、顔はともかく
乳とか腹とか二の腕とか…
588名無し三等兵:2006/01/19(木) 04:52:35 ID:???
この人なら時の流れなどものともしないんだがなぁ

ttp://angra3594.fc2web.com/photo/hiro.jpg
589名無し三等兵:2006/01/19(木) 06:06:05 ID:???
>>588
ちょwww
なにそのノスフェラトゥwwww
590名無し三等兵:2006/01/19(木) 08:23:33 ID:???
どうもこのスレには宇宙怪獣、いや宇宙的恐怖の眷属がまぎれこんでるようでww
591名無し三等兵:2006/01/19(木) 11:33:54 ID:???
>>587
むしろそれがいい
592名無し三等兵:2006/01/21(土) 05:50:09 ID:???

宇宙怪獣の進化版宇宙超獣はどうなった 
593名無し三等兵:2006/01/21(土) 07:33:28 ID:???
人間に擬態して偵察に来てたよ。
594名無し三等兵:2006/01/21(土) 09:38:22 ID:???
それが貧乳美少女なら雑談スレの連中、軒並み洗脳制圧できるのに
そこに気が付かない宇宙超獣はだめね
595名無し三等兵:2006/01/21(土) 11:08:22 ID:???
奴等が萌えで攻めてきたら人類などひとたまりも無い。
なるほど、だからバスターマシンのパイロットは美少女か妙齢の美女なのか。
596名無し三等兵:2006/01/21(土) 20:04:30 ID:???
宇宙怪獣浸透工作員マイク・ロフトよりグレート・アトラクターへの報告

細胞レベルでの擬態及び衣服と呼ばれる偽装を見破られることは無かったが、
偽装を解除した状態を見ると人類は嗅覚器官より出血すると言う事がわかった
多大なダメージを受けるようだが、そのメカニズムについて現在調査中。
597名無し三等兵:2006/01/21(土) 21:06:58 ID:???
何を今更で申し訳ないんですが、最初のシリーズの第5話で、差し替えられる前の「風呂入るノリコの陰毛」の映像ってリマスター版のどこかに収録されてましたっけ?
リマスター版が出た直後くらいに前スレで貼って頂いたんですが、リマスター版を買いそびれるわ過去ログは見られないわでいまだに悩んでいます。
598名無し三等兵:2006/01/21(土) 21:14:27 ID:???
りマスター版の特典に
599名無し三等兵:2006/01/21(土) 23:28:20 ID:???
実写版だと宇宙怪獣は円谷プロ

ブラックホール爆弾はMAKEBONOさん友情出演
600名無し三等兵:2006/01/23(月) 23:50:40 ID:???
保守
601名無し三等兵:2006/01/27(金) 22:31:07 ID:???
なんてこった!
602名無し三等兵:2006/01/27(金) 23:28:14 ID:KI3CSkeh
保守
603<^♯^> ◆MANSEY3Mcc :2006/01/27(金) 23:51:52 ID:???
5巻マダ―――――ッ!?
604ななしさん:2006/01/28(土) 00:51:27 ID:dKxVrekS
公式に5巻の紹介が追加されたね。

全長4kmの戦艦と600mの重巡だってさ。
605ななしさん:2006/01/28(土) 01:00:56 ID:dKxVrekS
4kmの宙域制圧艦と600mの重戦艦だった。
間違えたw
606名無し三等兵:2006/01/28(土) 01:07:52 ID:???
600mって、るくしおん級のポケット戦艦じゃん・・・
607名無し三等兵:2006/01/28(土) 01:21:31 ID:???
失礼な。るくしおんよりは大きいぞ。倍もないけど。
608名無し募集中。。。 :2006/01/28(土) 02:24:45 ID:???
バスターマシンが人間サイズに小型化されてるし、もしかしたら凄いかも
609名無し三等兵:2006/01/28(土) 04:12:21 ID:???
>608
縮退炉積んでねーけどグラビトロン砲ってどんな動力源でうごかしてんだろ…
610名無し三等兵:2006/01/28(土) 05:27:53 ID:???
ジーリーのスターブレーカーを激しく弱くしたやつ。
611名無し三等兵:2006/01/28(土) 08:41:26 ID:???
ジーリーなんかと戦うから地球が衰退するんだよ…

あれ?間違ってないけどなんか違う
612名無し三等兵:2006/01/28(土) 09:44:51 ID:???
バスターマシン七号の艦齢が1万年近い筈なのにラルク姫をお姉さま呼ばわりな件について
613名無し三等兵:2006/01/29(日) 08:25:35 ID:???
>>609
理力子だと言ってみるテスト
理力砲モード
614ななしさん:2006/01/29(日) 11:33:20 ID:aQ01CMUL
>612
つ乙女回路
615名無し三等兵:2006/01/30(月) 09:12:12 ID:???
それ、なんてドロレス?
616名無し三等兵:2006/01/30(月) 15:23:34 ID:???
五年前だったら中の人が同じだったかも知れない罠w
617名無し三等兵:2006/01/30(月) 19:44:14 ID:???
>>615
それじゃない、それじゃないんだよ…
618名無し三等兵:2006/01/30(月) 20:12:38 ID:???
>>615
昔、セイバーマリオネットという作品があってだな
619名無し三等兵:2006/01/30(月) 20:13:25 ID:???
ふむふむ。それで?
620名無し三等兵:2006/01/30(月) 20:44:56 ID:???
>>615
ちょwwwwおまwwwそれじゃ「をじさま」呼ばわりwwww
621名無し三等兵:2006/01/30(月) 20:49:01 ID:???
>>618
テレビで放映された”J”ともうひとつあったよな?なんだっけ
622名無し三等兵:2006/01/30(月) 22:10:07 ID:???
>>621
R
623名無し三等兵:2006/01/30(月) 23:03:15 ID:???
>>615->>620
 ヽ ヽ
/Doloresヽ ♪
 i' iノハリノハ)
 川リ*゚ヮ゚ノ´  <オジサマー
  ⊂(ト_ノ)つ )))
  く/_i_i,〉⊃
 (( し'
624名無し三等兵:2006/01/30(月) 23:49:17 ID:???
>>621,622
いや”J to X”だ。
”R”は本来OVA
625624:2006/01/31(火) 00:08:20 ID:???
スマン
質問の意図を"TVonly"と勘違いしていた.
622氏に謝罪する
626名無し三等兵:2006/01/31(火) 16:28:21 ID:???
今度潜水艦の乗りくみが決まったフェイトってもんです
船の名前、ノーチラス号っていうんだ。 カッコいいでしょ
627名無し三等兵:2006/01/31(火) 18:01:27 ID:???
>>626
スマン、マジでスマン









フイタ
628名無し三等兵:2006/01/31(火) 20:48:06 ID:???
近所のブックオフで「トップをねらえ!ゲームブック」を発見したんだが確保するべきかどうか、諸君に意見を求めたい
629名無し三等兵:2006/01/31(火) 20:53:44 ID:???
関連書籍マニアなら買っとけ、と言ってみる。
630名無し三等兵:2006/01/31(火) 21:22:41 ID:???
ゲームブックなんてあったのか。どこのどんなだ
631名無し三等兵:2006/01/31(火) 21:38:25 ID:???
これ
>トップをねらえ! 燃えろ!国際マシーン兵器大会!!
ttp://kaeru-do.com/ITMP/gd1badgbg02.html
632名無し三等兵:2006/01/31(火) 21:43:36 ID:???
タイトルがなんともアレだが
633名無し三等兵:2006/01/31(火) 22:01:49 ID:???
ああ、それなら持ってるやつだ

ネクストジェネレーションの中途半端さが許容出来るなら買いだなw
634名無し三等兵:2006/01/31(火) 22:09:19 ID:???
635名無し三等兵:2006/01/31(火) 22:12:28 ID:???
>>634
こっちなら、即買ったんだけどなー
636名無し三等兵:2006/01/31(火) 22:14:41 ID:???
ネクスト絡みなのか。なら買おうかな
637名無し三等兵:2006/02/01(水) 20:31:55 ID:pxnj0Zjl
今更ながら疑問。昨日CSで6話観ました。バスター3号がワープアウトした時点で
殴りこみ艦隊の時間も15年かいくらか経ってないと変ではないのか?
脱出したバスターが地球に帰った時、なぜ1万年経っていたのか?
あの状態でワープできた?通常スピードで帰ってきた?とすると冷凍睡眠していた?
うーん、疑問。だれか教えて。
638名無し三等兵:2006/02/01(水) 20:37:47 ID:???
銀河中心まで光速の99.99%(殴りこみ艦隊)で走ると艦内時間1年
銀河中心まで光速の99.999%(BM3号)で走ると船内時間1日
ブラックホールから逃れようと銀河中心から地球まで無限に加速(99.9・・以下9が10桁くらい)すれば
地球では1万年後・・・?
639名無し三等兵:2006/02/01(水) 20:52:22 ID:???
BM3号は超長距離ワープで合流したから、カズミ時間の流れは地球標準時とズレが少ない
殴りこみ艦隊は迂回ルートで、複数回ワープしているため、亜空間(時間の流れが遅い)滞留時間が長い
このため時間の流れ方が違うというウラシマ効果の表現
ガンバスターは脱出時、特異点に近かったので、時間の流れが非常に遅い部分に晒させていた
その為、タンホイザー1(銀河中心ブラックホール)出現後、ガンバスターと同様に未来の地球圏へ飛ばされた
宇宙怪獣の固体も居る、そいつらとの戦闘がトップ2の世界まで継続しているというのがネクスト以降の設定
ブラックホール爆弾によって宇宙怪獣が全滅した訳ではないそうだ。
640名無し三等兵:2006/02/01(水) 21:09:12 ID:???
>>637
強大な重力場(ブラックホール)に近づくほど時間の進み方は遅くなり、シュバルツシルト半径で0となる。
BM3号が爆縮した時ノリコたちはすぐそばにいたので、彼女たちの主観時間は外の時間に比べて極めてゆっくりと流れていた。
ノリコたちにとっては縮退しシュバルツシルト半径を拡大させていくBM3号から脱出しワープするまで数分だったが、その間外では1万年経っていた。
641名無し三等兵:2006/02/01(水) 22:11:06 ID:pxnj0Zjl
なんてこった!!
そのうち2もCSでやるでしょうね。
642名無し三等兵:2006/02/01(水) 22:56:07 ID:???
その前に、第二話〜第五話見てないのか
643名無し三等兵:2006/02/01(水) 23:09:28 ID:???
>641
第2話と第5話みるとウラシマ効果の悲劇がとてもよく表現されてるのでもっかい見直せ
あと2はビデオ屋行ったほうが早い
644名無し三等兵:2006/02/02(木) 02:36:31 ID:???
ついこの間まで
「当スレ的には、2はなかったことにする」という
コンセンサスができてたはずなんだが
いつどこでどう間違ったのかな。
645名無し三等兵:2006/02/02(木) 02:44:33 ID:???
2!の4話をみたらその誓いが吹っ飛んだ
646名無し三等兵:2006/02/02(木) 10:36:53 ID:???
>644
宇宙軍としてはその意見に反対である(AA略

当初からそれなりに楽しんでた俺は勝ち組
647名無し三等兵:2006/02/02(木) 11:25:16 ID:???
この間全話見直したらちょっと気になったところが・・・

奇跡は起きます、起こして見せます!のセリフのところ
よく考えたらなんでノリコが艦橋直通回線を持っているんだw
しかも艦長の独り言も拾えて、艦内放送に強制割り込みが出来るほどの・・

>644
4話から盛り上がるのはむしろ想定内ですから。トップの続編だし。
648名無し三等兵:2006/02/02(木) 12:10:26 ID:???
少なくとも味方陣営なんだから気にするな。デスラーなんて敵片なのに割り込みかけてくるんだからな
649名無し三等兵:2006/02/02(木) 13:23:35 ID:???
ガンバスターは運用上は宇宙戦艦と同じ扱いだから
ノリコとブリッジが直通でむしろ当然な罠。
650名無し三等兵:2006/02/02(木) 15:14:33 ID:???
序列的には駆逐艦艦長と同等=おネエ様(中佐)
     副長兼任操舵士兼任砲雷長=ノリコか
651名無し三等兵:2006/02/02(木) 17:51:40 ID:???
6話で階級出てないがノリコは中尉のままなのか、
絶対防衛線会戦で特進して大尉か
それ以降の武勲で少佐位か。
652名無し三等兵:2006/02/02(木) 20:16:09 ID:???
小説版だとタカヤ中佐って呼ばれてるな
653名無し三等兵:2006/02/02(木) 22:14:52 ID:???
>>652
え゙っ!? お姉さまと同じ階級!?
654名無し三等兵:2006/02/02(木) 22:33:31 ID:???
任官は同時だし絶対防衛線ではほぼ同じ戦果を上げているからじゃね
火星沖会戦での命令違反と宇宙怪獣撃退の功績は相殺されたのかも知れないが
カズミは地球でキャリア積んでるだろうから、順当な気もする。
655名無し三等兵:2006/02/02(木) 22:35:23 ID:???
>>637
タンホイザー1の大重力圏にとらわれた上、そこから脱出した際に銀河の反対方向に
飛ばされ、かつ残存宇宙怪獣との戦闘を繰り返した挙句、バニシングモーターが
イカれて亜光速航行を長く続けたから、じゃなかったっけ?

>>647
いやそんなお約束に突っ込まんでも・・・
ナディアでも散々やってたでしょそういうの。
656名無し三等兵:2006/02/03(金) 08:47:41 ID:???
ノリコが中佐だったら、おネエさま下手すると将官なんじゃ・・・
657名無し三等兵:2006/02/03(金) 09:20:18 ID:???
>>656
結婚した時休職したりして昇進が遅れてるんでね?
658名無し三等兵:2006/02/03(金) 10:29:29 ID:???
むしろ沖女のコーチになった時に予備役になってる可能性も
659名無し三等兵:2006/02/03(金) 12:32:22 ID:???
さて、話は変わるがこのスレ的には「第10番惑星」ってどう?

俺としては「惑星」の序列に加えて欲しいな。
名前は…実際のところもめるんだろうね。
660名無し三等兵:2006/02/03(金) 15:13:50 ID:???
一光年以内の冥王星よりでかい星はすべからく惑星表記にすればいい
そうすりゃアメちゃんも怒らないし、惑星も増えてウマー

>657
ノリコが実時間で数ヶ月しか過ぎてない間に地球でデスクワークやってるわけだから
ノリコよりも昇進はしてるだろうと思う。あの世界の日本軍にも昇進序列基準はあるだろうし
まあなってても大佐ぐらいか
661名無し三等兵:2006/02/03(金) 15:36:23 ID:???
お姉さまって5話の時点では大尉じゃなかったっけ?
だとすると、太陽系絶対防衛戦の功績で2階級特進->中佐昇進
以後結婚に伴い一旦退役(or予備役)->数年後沖女コーチとして現場復帰でつじつまが合いそうな気がする。
ちなみにこの論法だとノリコは最低でも少佐ってのもわかる気がする。

ふと思ったのだが、ユングの階級ってどのくらいだったのだろう?
662名無し三等兵:2006/02/03(金) 17:58:20 ID:???
カズミが来るまではバスターマシン2号に搭乗していたようなのでノリコと同じ筈だ。
663名無し三等兵:2006/02/03(金) 20:11:12 ID:Eod7AfQf
バスターが地球に1万年後に帰還したのは了解。
でも、やはりバスター3号がワープしたのに地球でもあんまり時間が
経過していないのは、ナットクいかない。
664名無し三等兵:2006/02/03(金) 20:35:24 ID:???
>>663
BM3が仮にとんぼ返りしたとしたら、帰還時に地球ではシリウスと戦争中ですが、何か?

劇中ではふれていないが、殴り込み艦隊は完全にスタンドアローンで作戦行動をしているんだよ
だからこそ、地球・シリウス戦争に加担せずに残存艦隊を凍結した罠。
665名無し三等兵:2006/02/04(土) 00:41:24 ID:???
>>664
色々と話だけはあるぞ
クローンノリコとかと一緒にユングがシリウス戦に行っちゃったり
666名無し三等兵:2006/02/04(土) 00:42:51 ID:???
あーユングは居残りだった
667名無し三等兵:2006/02/04(土) 04:19:31 ID:???
>>659
でも、雷王星になっちゃえば
ヱクセリオンと一緒にブラックホールだぞ。

縁起でもない。
668名無し三等兵:2006/02/04(土) 05:38:14 ID:???
っていうかさ、階級の話だけど。
バスターマシンって戦艦扱いじゃん。尉官クラスに任せていい代物なんだろうか。
669名無し三等兵:2006/02/04(土) 06:36:21 ID:???
戦艦クラスが数千で艦列組む世界だからなぁ。
艦長級の階級が下がるのは仕方ないんじゃないか?
それにまぁ、バスターマシンは別格扱いだろうし、
それくらいの応変は可能でないとやっていけない情勢下だろう。
670名無し三等兵:2006/02/04(土) 08:30:05 ID:???
特務艦というか、実質超大型戦闘機扱いなのでは?
甲標的のような感じかも
671名無し三等兵:2006/02/04(土) 08:32:08 ID:???
まあ、WW2で言えば
ケネディも乗ってた魚雷艇クラスの扱いか。
672名無し三等兵:2006/02/04(土) 09:31:55 ID:???
ガンバスターで人類補完計画とかいう名前のふざけたジェノサイド
をぶっ潰したいから、ちょっと貸してくれノリコ
673名無し三等兵:2006/02/04(土) 14:36:35 ID:???
>>667
雷王星は10番惑星じゃないのでは
674名無し三等兵:2006/02/05(日) 01:46:53 ID:???
>>663
亜光速ではウラシマ効果が出るがワープでは出ないと考えれば納得出来ませんか?
675名無し三等兵:2006/02/06(月) 08:56:19 ID:???
>>673
正解 第十一番惑星だよ
676名無し三等兵:2006/02/06(月) 10:20:33 ID:???
水金地火木土天海冥魔智神雷
677名無し三等兵:2006/02/06(月) 16:32:27 ID:???
地球との通信はどうしてるんだろうな

亜空間パケット通信だとしても、時間の流れが違うんだったら、殴りこみ艦隊から
届いた通信はすごいゆっくりとした音声なんだろうか?
それともファイル化して送信してるんかね
678名無し三等兵:2006/02/06(月) 16:41:03 ID:???
>>677
基本的に殴り込み艦隊と地球本国との通信は不可能だと思う
ただ、エルトリウム級にはオペレーターとしてエスパーが搭乗していたので
ひょっとしたら双子のテレパシー通信とかはあったかも知れないw
679名無し三等兵:2006/02/06(月) 16:46:49 ID:???
トップを狙え! オペレーターサイド
タシロ艦長の指示に従って艦隊運営をしよう!

仕様によっては異空間転移の際に
『やっと大気圏外に出れる技術力の世界』や
『地球の人間が丸ごと神話の怪物に食い尽くされた世界』
にでる恐れもあります
680名無し三等兵:2006/02/06(月) 17:05:59 ID:???
HomeworldにトップをねらえMODがあったいいのになー
681名無し三等兵:2006/02/06(月) 17:35:00 ID:???
>>678
15歳年の離れた双子か・・・(’’)
これぞまさしく双子のパラド(ry

>>676
ネメシス(漢字忘れた)はいづこ・・・
682名無し三等兵:2006/02/06(月) 19:25:14 ID:???
伴星って一応恒星なんだから惑星と並べるのは失礼千万
683名無し三等兵:2006/02/06(月) 20:19:26 ID:???
>>678
俺はバスターマシーン3号を送り込んだのと同じように超長距離一直線ワープで
艦を定期的に行き来させてたんだと思ってたが
684名無し三等兵:2006/02/06(月) 20:28:00 ID:???
>>683
BM3号建造時、地球帝国にそんな余力は無かったと思うよ
ヱクセリヲンの自沈でも、太陽系/地球圏には結構なダメージがあったからね。
685名無し三等兵:2006/02/06(月) 20:52:31 ID:???
>>684
そんな地球帝国にも、エルトリウムを主軸とした最低8700隻の大艦隊を送りこむ余力(ry

てか、補充要員(例:オキ女卒のパイロット等)を銀河中心に定期的に送り込んでるんじゃないの?
686名無し三等兵:2006/02/06(月) 20:59:32 ID:???
補充要員はカズミ一人じゃなかったの?
殴り込み艦隊出航後はブラックホール爆弾の建造に集中したって事になってるよ。
687名無し三等兵:2006/02/06(月) 21:20:33 ID:???
殴り込み艦隊やらBM3号作ってたから復興が一部にしか〜って仕官が愚痴ってるんだっけ
688名無し三等兵:2006/02/06(月) 21:25:01 ID:???
>>686
んじゃ、殴りこみ艦隊出航後にオキ女を卒業した私たちって何だ!?
ただのバカじゃないか?

ここまで養成したパイロット候補生を全部捨てちまうつもりかよ!?
今日の今日までやってきた事だぞ、くだらないなんて言うなよ!
立派だよ、歴史の教科書に…(以下略)
689名無し三等兵:2006/02/06(月) 21:34:55 ID:???
シリウス開拓もやってたしTOP部隊もネクストまで存続はしている訳だが
全ての資源、エネルギーをBM3号に集中するのはいくらなんでも無茶だなw
690名無し三等兵:2006/02/06(月) 22:00:11 ID:???
>>681
ねめしすは、伴星であって惑星じゃないので。
691名無し三等兵:2006/02/07(火) 00:45:44 ID:???
この間迄、「伴星」を「晩星」だと思ってた・・・・・・・・orz
692名無し三等兵:2006/02/07(火) 02:23:03 ID:???
解散後、再建されたんじゃなかった?>トップ部隊
存続しつづけてはいないと思うが。
693名無し三等兵:2006/02/08(水) 20:02:30 ID:???
タンホイザー1の発生を観測した時点でその存在意義を失って一度解散した罠。
694名無し三等兵:2006/02/08(水) 20:30:51 ID:???
エクセリオン艦隊帰還後,解散して宇宙怪獣軍団来寇→太陽系絶対防衛戦という流れだが。
695名無し三等兵:2006/02/09(木) 15:34:45 ID:???
宇宙怪獣もどうせ攻めるならエヴァの世界攻めリャよかったのに
トップ世界は基本的にそんなに邪悪じゃない
696名無し三等兵:2006/02/09(木) 16:04:57 ID:???
    ,ィィr--  ..__、j
   ル! {       `ヽ,       ∧
  N { l `    ,、   i _|\/ ∨ ∨
  ゝヽ   _,,ィjjハ、   | \  
  `ニr‐tミ-rr‐tュ<≧rヘ   > 使徒は・・・・・
     {___,リ ヽ二´ノ  }ソ ∠   実は宇宙怪獣だったんだよ!!!!!
    '、 `,-_-ュ  u /|   ∠
      ヽ`┴ ' //l\  |/\∧  /
--─‐ァ'| `ニ--‐'´ /  |`ー ..__   `´
    く__レ1;';';';>、  / __ |  ,=、 ___
   「 ∧ 7;';';'| ヽ/ _,|‐、|」 |L..! {L..l ))
   |  |::.V;';';';'| /.:.|トl`´.! l _,,,l | _,,|  , -,
    ! |:.:.:l;;';';';'|/.:.:.:||=|=; | |   | | .l / 〃 ))
    l |:.:.:.:l;';';'/.:.:.:.:| ! ヽ \!‐=:l/ `:lj  7
    | |:.:.:.:.l;'/.:.:.:.:.:.! ヽ:::\::  ::::|  ::l /
697名無し三等兵:2006/02/09(木) 16:22:39 ID:???
な、(後全部AAも含めて略
698名無し三等兵:2006/02/10(金) 15:46:06 ID:???
>695
逆にトップ世界の住人が使徒程度じゃ手に負えないから宇宙怪獣が出張ってきたとか。
699名無し三等兵:2006/02/10(金) 17:17:26 ID:???
トップ世界は妙にポジティブだもんな

銀河にとって人間は害虫だ、と言われても
ぐたぐた悩むよりも害虫らしく殴りこんで食い荒らせ!
をマジで実行しちゃうし。 人間以外の知的生命体(除く怪獣)
ゼントラーディに殲滅されたマイクローンみたい
700名無し三等兵:2006/02/10(金) 17:45:09 ID:???
逃げる算段はしたが、
逃げられないと分かったから反撃に出ただけだけどねー

イメージは水爆を持たせた旧日本軍
701名無し三等兵:2006/02/10(金) 19:22:35 ID:???
>>700

恐っ!
702名無し三等兵:2006/02/10(金) 21:42:44 ID:???
水爆持ってりゃ旧日本軍ももうちっとマシになってたとは思うけどなw
703名無し三等兵:2006/02/10(金) 21:46:01 ID:???
ま、そんなところかな。
たぶん、

マリアナ沖で手も足も出なくて(四話とか)、近海(硫黄島か沖縄)あたりで
ヘタしたら本土にも死の灰が降るような至近距離で仮にも大日本帝国の領土ごと原爆で吹っ飛ばしたってのが第五話、

問答無用で富嶽4000機を片道特攻させて拡大改良型の水爆でアメリカ本土を消し炭にしたのが第六話って感じか。


マンハッタンが無しで、理研の開発が間に合っちゃったらそんな事になってたのかも
704名無し三等兵:2006/02/10(金) 21:53:02 ID:???
いやぁいくら理研が間に合ってもあの時期に水爆までは行かないだろ
原爆が精々だと思うが、それがあってすら米本土に一撃食らわせるのは
至難の業だなぁ
705名無し三等兵:2006/02/10(金) 22:07:22 ID:???
今川鉄人の太陽爆弾内蔵鉄人による米本土特攻が比較的近いんじゃ?
706名無し三等兵:2006/02/10(金) 22:12:48 ID:???
>>703
「斥候艦、雪風より入電。
 米攻撃機発見。数は索敵範囲内で約60万。
 全天を覆いつつ、音速の42%で侵攻中。
 接触まであと68分20秒!」
「来るなら来い。
 追い詰められた大和民族が何をするか、見せてくれるわ!」

・・・うんぬんとw
707名無し三等兵:2006/02/10(金) 22:17:07 ID:???
普通に考えりゃ原爆完成した時点で、1,2発適当な島を攻撃してから講和に持ち込もうとするだろうがな。
宇宙怪獣と違って一応外交が可能な相手だしw
708名無し三等兵:2006/02/10(金) 22:21:34 ID:???
>>707
まあこの場合外交が不可能なのは我の方(ry
709名無し三等兵:2006/02/10(金) 23:07:05 ID:???
宇宙から見れば我々の方が かもしてころすぞ なんですよ
710名無し三等兵:2006/02/10(金) 23:18:07 ID:???
アメリカから見れば日本なんて地球上に発生したゴミです。
711名無し三等兵:2006/02/10(金) 23:37:33 ID:???
アメリカはアメリカで資源を食い尽くす病原思想「近代化マンセー」
『この星を食い尽くせ』病の開祖ともいえますが。
ま、俺の貧弱な知識で文明批評しても仕方ないのかne
712名無し三等兵:2006/02/10(金) 23:48:22 ID:???
>>708
一応、ポツダム宣言の前までは有利な条件で講和を、なんて夢見てたらしいけどね
流石にアメリカ本土をぶっ潰せるとまでは考えてなかったらしいw
713名無し三等兵:2006/02/11(土) 08:35:54 ID:???
>>708
無条件降伏要求するほうもry
714名無し三等兵:2006/02/11(土) 11:58:54 ID:???
>>713
まあ露助を仲間に引き込んでる時点で(ry
715名無し三等兵:2006/02/11(土) 16:16:49 ID:???
イタ公と組んだ時点で(ry
716名無し三等兵:2006/02/11(土) 16:22:50 ID:???
金髪碧眼のメイドさんに懐柔された時(ry
717名無し三等兵:2006/02/11(土) 16:33:48 ID:???
それは仕方が無いな
718名無し三等兵:2006/02/11(土) 19:51:54 ID:???
日本もルーズベルトやハルを芸者さんで接待していればなあ・・・・。
あと会談の場所を吉原にするとか。
719作戦発動90分前:2006/02/11(土) 20:51:08 ID:???
ごめん……この流れ見てたらこんなのが頭に入ってきた…・・



「あと90分後に、禍一号作戦は最終段階に入る。
大和型参番艦、信濃に搭載されている超大型大陸間弾道弾が、
ワシントンを射程に収めるまでの56分32秒、その間、本隊を
なんとしても死守してもらいたい。
そして、弾道弾の発射と同時に全艦一斉に反転し戦線を離脱、
内地へと脱出する。それで、本作戦は終了となる。
最後に。
皇国の運命は正にこの一戦にかかっている。」

「必ず勝ってくれ! 以上!!」
720名無し三等兵:2006/02/11(土) 20:51:55 ID:???
「全艦、戦闘配置」
「全艦戦闘配置。全砲門開け!」
「紫電改、四式戦、烈風、直ちに発艦体制に入れ!」

「第107斥候艦、雪風より入電。
 米艦隊探知。数は索敵範囲内で約60万。
 全周を覆いつつ、全速の約42%で侵攻中。
 接触まであと68分20秒!」

「…・…来たか。やつらめ、来るなら来い。
 追い詰められた大和民族が、何をするか。見せてやるわ!」

721爆縮開始まで あと32分:2006/02/11(土) 20:52:38 ID:t0+08OD8
「各部隊、発艦終了」
「全艦、迎撃準備良し!」

「敵の様子は」
「数は約80万に増えました。全周を囲まれています。接触まで後43分!」
「副長、君は神を信じるかね」
「いえ、私は」
「そうか。わしは信じるよ。見たまえ、こう海が荒れていては、やつら艦載機を発進させることは出来まい。
12分の差で、我々の勝ちだ」
「それは奇跡とか言うものです」
「奇跡か、高天原の神々が、今の我々の為に作ってくれた言葉だよ」
「艦長! 方位573よりレーダー波! 敵編隊が、急速に接近してきます!」
「そんな……馬鹿な!!」
722名無し三等兵:2006/02/11(土) 20:53:26 ID:???
「信じられん……やつらはあんな荒天でも艦載機の発進が出来るのか……」
「艦長! やつらは直接、信濃を狙うようです!」
「何! 特攻か!? やつらめ水爆の存在に気づいたな!」

「 食い止めろ! やつらの侵入を、これ以上許しちゃいかん!!!」

「ダメです! 扶桑級では歯が立ちません!!」
「ぬうぅ…なんてこった!」
「続いて第二波、第三波来ます!」
「対空輪形陣崩壊、損害不明!」
「第六、第七、第八艦隊全滅!」
「阻止気球郡、突破されました」
「射程圏到達まであと22分!」

「どんな犠牲を払ってもかまわん。本隊を死守しろ! あと22分だ!!!」
 
723名無し三等兵:2006/02/11(土) 22:53:05 ID:???
ふぁ〜、ふぁ〜、ふぁ〜〜♪(BGM)
724名無し三等兵:2006/02/11(土) 22:57:22 ID:???
大和と武蔵は合体しちゃうのか
「幸作、合体しましょう!!」
「ええ、お兄さま!!」
725名無し三等兵:2006/02/11(土) 23:01:50 ID:???
すると二号艦は直前になって艦長交代か
726名無し三等兵:2006/02/11(土) 23:41:18 ID:???
全滅息子…
727名無し三等兵:2006/02/12(日) 00:53:39 ID:???
まさか、主人公の名前は・・・ノリスケ・・・!?
728名無し三等兵:2006/02/12(日) 00:55:30 ID:???
>「ダメです! 扶桑級では歯が立ちません!!」

スーパーエクセリオン級が扶桑型かよ。
ひでえや(w
729名無し三等兵:2006/02/12(日) 02:51:40 ID:???
弩級:ルクシオン
超弩級:エクセリヲン
ポスト・ジェットラント:ツインエクセリヲン・スーパーエクセリヲン
条約明け:エルトリウム

くらいで
730名無し三等兵:2006/02/12(日) 03:30:35 ID:???
>>729
超弩級の定義で無駄に荒れる悪寒w
731名無し三等兵:2006/02/12(日) 03:37:00 ID:???
ヱクセリヲンの計画時のコードネームは「一号艦」だったりするしな(w
732名無し三等兵:2006/02/12(日) 11:16:33 ID:???
>>719-722
超戦艦ヤマト を最近見たと見た
733ななしさん:2006/02/14(火) 08:26:12 ID:9mZcYXoo
トップ5の先行放映が決まったみたいだね。
734名無し三等兵:2006/02/14(火) 23:11:54 ID:???
>>733

マジですか?
735名無し三等兵:2006/02/14(火) 23:53:06 ID:???
>>733
3月11日だったっけ?
736<^♯^> ◆MANSEY3Mcc :2006/02/16(木) 23:24:00 ID:???
い〜やっほうぅーっ!!
737<´♯`> ◆MANSEY3Mcc :2006/02/16(木) 23:33:21 ID:???
ゲショ。
5話にゃアンノは関わってないか。
まあ、6話は4話同様コンテで参加しとるようじゃから、一回休みかな?
738名無し三等兵:2006/02/17(金) 21:29:33 ID:???
>>737
6話はモノクロ?
739名無し三等兵:2006/02/18(土) 09:55:14 ID:???
二番煎じは流石にないんじゃないか?絵柄も変わってるし
740名無し三等兵:2006/02/18(土) 13:15:51 ID:???
なら、いっそサイレントw
741名無し三等兵:2006/02/19(日) 00:26:30 ID:???
いや、昔EVAでやった「音だけアニメ」だ!!
742名無し三等兵:2006/02/19(日) 00:38:13 ID:???
>>741

オチまで一緒になりそうな予感・・・。
743名無し三等兵:2006/02/19(日) 01:23:36 ID:???
カレカノの紙芝居でもいい
744名無し三等兵:2006/02/19(日) 02:16:34 ID:???
エヴァ初号機が使徒に勝った!!
745名無し三等兵:2006/02/19(日) 10:08:37 ID:???
どうせ肉ミンチにされるからエヴァイラネ
746名無し三等兵:2006/02/21(火) 09:19:55 ID:???
串差しバラバラなら第四話でやった罠
747名無し三等兵:2006/02/23(木) 21:48:08 ID:???
なあんてこった!!
748名無し三等兵:2006/02/25(土) 17:59:11 ID:???
宇宙怪獣ちゃん、恒星の温度と圧力の中で生まれ
軽々とその重力を振り切って亜空間をさまよい旅をする
こんなの相手にするのか・・・。現用兵器、核を含めて傷すらつけれないかな?
749名無し三等兵:2006/02/25(土) 18:05:32 ID:???
核は効くよ。

つ「カリフォルニウム核爆弾」
750名無し三等兵:2006/02/25(土) 18:07:31 ID:???
>>749
それは艦艇クラスに効いたのか?
兵隊なら効くだろうけど
751名無し三等兵:2006/02/25(土) 18:07:53 ID:???
あと

つ「超原爆ミサイル」

まあ臨界量を極小化したカリフォルニウム核爆弾が効くんだから、小型の奴なら核兵器も効くんじゃねか?
問題は当てられるかどうかだが。

トップ世界では下限に近いRX-7でも月まで日帰りする機動力があるんだもんなあ‥‥
752名無し三等兵:2006/02/28(火) 23:40:02 ID:???
なあんんてこった
753名無し三等兵:2006/03/01(水) 00:03:36 ID:???
>>750
揚陸艇やジャックナイフにはきくんじゃね?
あれくらいならあんま大きくないし。
754名無し三等兵:2006/03/01(水) 11:42:02 ID:???
RX-7では兵隊クラス(バボラー)で精々、それ以上の艦艇クラスには熱核兵器無しでは歯が立たない
火星沖でも絶対防衛線でも、戦力的に見て扱いは艦載機並みな罠。
755名無し三等兵:2006/03/01(水) 11:48:00 ID:???
てかもともと艦隊直衛に限定した機体の様な。
756ななしさん:2006/03/01(水) 12:52:42 ID:ZB4ZXAu1
兵隊から艦艇を守るのが任務だって見たいだね。

RX-7.
757名無し三等兵:2006/03/01(水) 15:38:56 ID:???
艦艇クラス相手はコスモアタッカーのお仕事なんじゃね?
758名無し三等兵:2006/03/01(水) 16:06:23 ID:???
バスターバリアってひらりマント?
759名無し三等兵:2006/03/01(水) 18:25:22 ID:???
×・・・バスターバリア

○・・・バスターシールド
760名無し三等兵:2006/03/02(木) 09:39:44 ID:???
チーフバスターってどこかに居たな なんだっけ?
761名無し三等兵:2006/03/02(木) 10:10:42 ID:???
ポリニャック伯夫人ってのもいたような・・・誰だっけ
762名無し三等兵:2006/03/02(木) 11:30:02 ID:???
エクセルシオール級って言う船も有ったっけ…どこのだろう
763名無し三等兵:2006/03/02(木) 13:26:06 ID:???
スタートレックのエクセルシオ級宇宙戦艦の事じゃないだろか。
764名無し三等兵:2006/03/02(木) 14:28:00 ID:???
ボーグでも宇宙怪獣とやりあうと消耗しそう
765名無し三等兵:2006/03/02(木) 16:34:16 ID:???
>>764
 ボーグも怪獣もどきの8472には弱かったし
766名無し三等兵:2006/03/02(木) 16:59:47 ID:???
ボーグも大変だw α宇宙域は侵入するべからずという設定になってるに
1ピカード艦長

天文学的単位の数が要る宇宙怪獣だけど、一匹生まれるごとに
恒星を一つ死なせるとすると、数百億もどうやって生まれたのかと言う疑問が…
767名無し三等兵:2006/03/02(木) 17:41:08 ID:???
恒星一つで相当数増殖するという科学部長の説明があった。
768名無し三等兵:2006/03/02(木) 19:43:17 ID:???
銀河系は恒星が2000億あるしな
769名無し三等兵:2006/03/02(木) 20:43:08 ID:???
巡洋艦級1が主力で他多数って構成の宇宙怪獣軍団一つにリーフ64を使ってるけど、
母艦級ならどれくらい必要なのかしら
770名無し三等兵:2006/03/02(木) 22:06:36 ID:???
>>769
巨大恒星一つはいりそうだよね・・・

By the way リーフがあるなら紀伊もあるに違いない!
771名無し三等兵:2006/03/02(木) 22:55:29 ID:???
そんなことより、ちょっとこれを見てくれ。こいつをどう思う?
ttp://halfeye.m78.com/products/gunbuster/gbuster.html
772名無し三等兵:2006/03/02(木) 23:00:06 ID:???
すごく・・・大きいです・・・値段が
773名無し三等兵:2006/03/03(金) 11:07:30 ID:???
それよりも実物大完全可動のお姉さまがほしいな。

・・・・・あれ、気が付いたら、もはや(ラストのカズミより)俺のほうが年上になってるが・・・
774名無し三等兵:2006/03/03(金) 15:57:10 ID:???
>>773
そりゃすごいな。あのふたりの歳を越えるとは。
775名無し三等兵:2006/03/03(金) 16:13:53 ID:???
メトセラを10倍した以上の年なのか・・・
すげえ
776名無し三等兵:2006/03/03(金) 16:24:03 ID:???
このヒューマノイド・ロボットをベースにして、ノノたんを製造してくれ!!

【レポート】
新開発の2足歩行ロボット「新歩」、新潟・自然科学館で操縦可能に
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/03/08/nsm/



777名無し三等兵:2006/03/04(土) 15:27:10 ID:???
先行放送、明日か?
778名無し三等兵:2006/03/05(日) 00:36:58 ID:???
>>773
もはや閣下並だな。
779名無し三等兵:2006/03/06(月) 11:20:15 ID:???
5話の先行放送を見た

…やっぱ庵野が絵コンテを弄らないとだめぽ?
780ななしさん:2006/03/06(月) 12:46:28 ID:Ni6fMKEk
スレを見ずにカキコ。

DVD発売までは絶対にここを見ない!!11!1!!
781名無し三等兵:2006/03/06(月) 13:04:56 ID:???
ああいう静的な見せ方も宇宙的でいいと思うけどね>バスター雷王星落とし
782名無し三等兵:2006/03/06(月) 13:36:40 ID:???
トップ部隊の元構想って、T攻撃部隊なんだろうが、
槍の先にカリホルニウム弾つけて・・・・って、まるで伏龍だ
783名無し三等兵:2006/03/06(月) 22:53:53 ID:???
>>782
どの辺がT部隊なの?
784帝国宇宙軍統合資料局:2006/03/07(火) 05:17:16 ID:???
>>766
敵・宇宙怪獣の生態と分類

その発生・行動・繁殖方法
【発生時代】
およそ1万5千年程前、銀河系中心領域において原種が発生。
発生後1万2,3千年は際だった進化もせずに、発生区域の周辺空域(直径およそ百光年・946,000,800,000,000km )で活動していた。
それが2千年程前に、急速に変化を始め、千年程でほぼ現存種に近い生態系が確立していった。
と、同時に彼らは徐々にその勢力範囲を広げていったのである。
ただ闇雲に増殖だけを目的として。
現存種としての大系が確立されたのが、およそ30年程前である。
(現存種は以後、STMCと呼ぶ。Space Terrible Monster Crowd)
これはとうてい生物の進化と掛け離れたスピードである。
それ以前の種、千年程前の先行種的な存在から見て、より系統的・分業的になって進化をしていっている。
恐ろしい事にSTMCは、変異の中でより攻撃的な物のみ後代に遺伝をしていくのである、
突然変異も環境変異も何ら関係なく。
このSTMCでさえ、急激にその形質を発達させて(より攻撃的に適応中)いく途中なのである。

785名無し三等兵:2006/03/07(火) 08:28:23 ID:???
スパロボ対戦の設定なんて持って来るなYO!

…っていうか、スパロボに採用されているって事はそれがオフィシャル設定って事になるのかね?
786名無し三等兵:2006/03/07(火) 08:51:38 ID:???
>785
なんか勘違いしてねえ?>784は当事のムックからの設定だぞ
787名無し三等兵:2006/03/07(火) 09:10:25 ID:???
>>785
>>784は平成元年にバンダイから発行された
Bクラブフィルムコミック トップをねらえ!フィルムコミックA
に収録されているガイナックスの公式設定
788名無し三等兵:2006/03/07(火) 17:03:26 ID:???
9/12に「ルクシオン」と叫びながらおどる
789名無し三等兵:2006/03/07(火) 19:45:12 ID:???
宇宙怪獣って、人類よりもはるかに後に生まれたのか・・・


やっぱり人類の天敵としてなんらかの意思が生み出しのか

大宇宙の意思、グレートアトラクターだっけ?
790名無し三等兵:2006/03/07(火) 20:43:55 ID:???
まぁ、その、あれだ。絵コンテが庵野かどうかとかよりも、

5話のクセにおねーさまと合体していない

ことが一番の痛恨事だ。
791名無し三等兵:2006/03/07(火) 20:50:09 ID:???
>785
m9(^Д^)ぷぎゃー
792名無し三等兵:2006/03/07(火) 23:44:43 ID:???
5話見た。無茶すんなあ
793名無し三等兵:2006/03/08(水) 00:12:15 ID:???
いいからさっさとトップを、ねらえ外伝〜ガンバスターがみてる〜出せよ!
紅-アマノカズミ
白-ラルク
黄-ユング 
こんな感じで!!
794名無し三等兵:2006/03/08(水) 01:30:51 ID:???
オオタ君、無茶を言うな
795名無し三等兵:2006/03/08(水) 02:51:20 ID:???
では、いっしょに星になりましょう、艦長
796名無し三等兵:2006/03/08(水) 07:18:10 ID:???
敵はアニオタですよ!百合以外、他にどんな萌えポイントがあるというんですか!ありはしませんよ!!
797名無し三等兵:2006/03/08(水) 07:47:44 ID:???
ノノが凄く男前に、ラルクはなんかかわいくなっちゃって・・・
いや軍事とは全然関係ないなw
798名無し三等兵:2006/03/08(水) 08:35:40 ID:???
チコのかわいさはそれを上回るがな
799名無し三等兵:2006/03/08(水) 08:41:43 ID:???
>>796
萌えるのは船ないしメカ

女に萌えるのもいいが主題を忘れては遺憾!
800名無し三等兵:2006/03/08(水) 08:43:32 ID:???
ガンバスター7号カワイイよガンバスター7ごぉぉぉぉう!
801名無し三等兵:2006/03/08(水) 12:37:44 ID:???
やっぱりカズミレプリカが出てきたのかw
802名無し三等兵:2006/03/08(水) 12:40:15 ID:???
>>793

紅-×アマノカズミ  ○マイクロガンバスター
白-×ラルク     ○ガンマスター
黄-×ユング     ○グレートガンバスター 
803名無し三等兵:2006/03/08(水) 15:12:48 ID:???
こんなものを作ったが向こうで反応が全くないので哀しくなったのでカキコ
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1141066375/120-125

orz
804名無し三等兵:2006/03/08(水) 15:18:53 ID:???
まああんま面白くくぁwせdrftgyふじこlp
805名無し三等兵:2006/03/08(水) 21:31:51 ID:???
>719
士官「三号弾道弾着弾と同時に潜水空母と風船爆弾によって北米大陸3000箇所に敷設された子爆弾が連動、アメリカ人もろとも北米大陸すべてを吹き飛ばしてしまう計画です。
いかに大和民族生存の為とはいえこのようなことが許されるのでしょうか」

たぶんオオタコーチ役は神参謀で太平洋中心殴り込み艦隊とか言われるんだろうな。素敵すぎる。

北米殲滅から一年半後、漂流から生還した大和艦長たちが見たものは暗闇で灯火の見えない日本本土。
「皇国は滅んでしまったのか・・・」「このあたり横鎮だった・・・」
そこで一気にライトアップ。「オカエリナサλ」で大団円。

以後復讐に凝り固まったヤンキーの残党と延々と不正規戦が。。。(w
806名無し三等兵:2006/03/08(水) 21:57:10 ID:???
北米殲滅から60年。
戦い疲れた大和民族は軍事力の縮小を行い、帝国陸海軍を解体。自らの領域を列島のみに限定し鎖国していた。
だが大和民族への脅威は消えてなかった。
マリアナ方面に展開しときおり沖縄急行で来襲する茶髪のDQN、アメリカ軍団との戦いである。
旧軍の超軍備を失った大和民族は全国から才能ある少年兵を集めて特殊部隊を創設しこれに対抗した。
だがアメリカ軍団の実体は真・アメリカ軍の来寇を絶対国防圏で防衛し続けていた旧海軍の子孫のなれの果てだった。
やがてついに復活した真・アメリカ軍の高速戦艦ミズーリの猛威の前に次々に爆沈する海自艦艇。
その砲火が旗艦を打たんとしたその時に帝国海軍近衛艦隊所属第六世代型決戦兵器 7号艦がその勇

うわ、何をすくぁwせdrftgyふじこlp;@
807名無し三等兵:2006/03/09(木) 21:59:23 ID:???
巡洋艦怪獣なんだからデ・モイン辺りが妥当って気が致しまする
808名無し三等兵:2006/03/09(木) 22:09:26 ID:???
5巻に出た奴はさしずめモンタナあたりか
809名無し三等兵:2006/03/09(木) 22:48:38 ID:???
ありゃ米版の50万トン戦艦って所でしょ
810名無し三等兵:2006/03/09(木) 23:03:58 ID:???
本州よりもデカイな
811名無し三等兵:2006/03/10(金) 00:41:49 ID:???
つ「氷山空母」
812名無し三等兵:2006/03/10(金) 09:30:49 ID:???
鋼鉄の咆哮スレになってきた
813名無し三等兵:2006/03/10(金) 10:38:36 ID:???
鋼鉄の芳香3って面白い?
814名無し三等兵:2006/03/10(金) 10:46:30 ID:???
面白かったけど、せっかくの3Dエンジンの出来がちょっと微妙なので
2EXとセットでどうぞ。
815名無し三等兵:2006/03/10(金) 11:24:36 ID:???
大艦巨砲マンセーでPS2を持ってるならウォーシップガンナー2の方が良いかもしらん
816名無し三等兵:2006/03/10(金) 13:35:35 ID:???
ヲーシップ1があれだったんで2は敬遠してた俺・・・
817名無し三等兵:2006/03/10(金) 21:08:50 ID:???
>>805
神重徳:
第一次ソロモン海戦、つまり重巡部隊による敵船団殴り込み作戦を立案、実行した参謀。
昭和17年8月7日早朝ダガルカナルに敵上陸の報を聞いて、すぐさま艦隊に呼集を掛け、
午後にはラバウルを出撃している(どこかで聞いたような……?)。
18年7月サイパン奪回のための作戦を立案、軍令部に掛け合うが却下される。その内容は
「自分が艦長として戦艦に乗り込み、秘策をもってサイパンに到達し、海岸に乗り上げて砲台となり、撃ちまくる」
だったらしい。
19年7月レイテ島殴り込みの捷号作戦立案、実行。
20年4月沖縄殴り込みの菊水作戦立案、実行。

殴り込みが何より好きなステキ参謀、神重徳。
818名無し三等兵:2006/03/12(日) 07:41:25 ID:???
そういや、米軍の氷山空母に日本海軍が米軍から強奪した氷山空母を体当たりさせてどーのこーのという火葬戦記が昔あったな
819名無し三等兵:2006/03/12(日) 12:47:47 ID:???
昔どころか今モーニングで殴り込み艦隊編成中ですがなにか?
820名無し三等兵:2006/03/12(日) 14:40:25 ID:???
BH爆弾の余波で1940年代に飛ばされてしまった殴り込み艦隊の活躍を書いた
長編巨編すぺくたくるな話だね!!
迫りくる連合軍の大艦隊を相手に奮戦する殴り込み艦隊!!!

250kg爆弾が至近距離で爆発して黒煙を上げるスーパーエクセリヲン級!!!
821名無し三等兵:2006/03/12(日) 14:58:09 ID:???
技術レベル違い杉wwww

トップ世界での日米戦争は見てみたいな
テンプレの年表にあるハワイ県への米軍の奇襲攻撃で開戦したやつ
822名無し三等兵:2006/03/12(日) 18:01:40 ID:???
>820
逆ファイナル・ カウントダウンだな。
アルファストライクするまでもなく、RX7一機で一個空母群が壊滅しそうだが
823名無し三等兵:2006/03/12(日) 18:08:37 ID:???
>>819
きみはどっちかというとイブニングで幽霊になたほうが
824名無し三等兵:2006/03/12(日) 20:11:53 ID:???
>>784の続きが気になるんですけど・・・。
その本近くのブックオフにありませんでした。
825名無し三等兵:2006/03/12(日) 21:27:14 ID:???
「提案します!!」
「神君!?」

「改造した特型潜、伊401を敵艦隊周辺部へ送り込み――
そのカタパルトを使用して原子ロケット弾を上空に打ち上げます。
臨界に達した原爆は、核分裂連鎖により2分40秒後に超高熱の火球を形成し――
沖縄上陸部隊ごと敵の大半を焼き尽くします」

「……その囮部隊には、大和型戦艦を使用します」
「神君……無茶を言うな……」
「敵は数十万ですよ!? 完成している原爆が、たったの一基で、他にどういった作戦があるというんですか!
 ありはしませんよ!!」

>>805
こんな感じ?
826805:2006/03/12(日) 22:02:02 ID:???
>825
スパシーバ! 素晴らしい。

ちなみに漏れは廃艦処分となった無人の摂津を送り込むつもりでいたがこっちのほうがらしいな(w
827825:2006/03/12(日) 22:27:23 ID:???
>.>廃艦処分となった無人の摂津

その手があったかw
828名無し三等兵:2006/03/12(日) 22:47:47 ID:???
藻前らどこまでマニアックなんだ>廃艦処分となった無人の摂津
829名無し三等兵:2006/03/12(日) 22:48:51 ID:???
無線操縦で急降下爆撃を回避しまくる摂津萌え
830名無し三等兵:2006/03/12(日) 22:53:06 ID:???
ああ、すると。米本土殴りこみは水爆なのかな。

起爆のために原爆を使う訳だ。で、米軍の迎撃により不発。
ファインマンが日本にでもいたのか、原子力飛行機(笑に載っている主人公が
自機の原子炉を……

そんなんで火がつくかどうか知らんが
831名無し三等兵:2006/03/12(日) 23:10:04 ID:???
>>830
主人公:いいえ。奇跡は起きます。起こしてみせます。
艦長:主人公の名前を叫ぶ
主:報國壱號にも、大型原子力発動機が搭載されています。それを使って起爆させれば!
長:いかん!人の乗っているものを導火線には使えん!核噴進弾を用意するまで、待て!


こんな感じか。
832719:2006/03/12(日) 23:18:53 ID:???
「……味方は何隻残っているか」
「本艦と、25隻です」
「……そうか、健闘したな……」
「弾道弾発射三分前」
「信濃、弾道弾発射体勢に移行開始!」
「あれだけの損害で稼動している……まさに」
「奇跡だな」
「みんな良くやってくれた……ありがとう」
「発射1分前」
「全艦、対電磁、対光波防御」
「発射10秒前、9、8,7,6,5,4……」
833名無し三等兵:2006/03/12(日) 23:19:30 ID:???
“あと3秒”
   2秒
   1秒
   0秒
   1秒
   2秒

「どうした!」
「ダメです、カタパルトが44.8度までしか上がりません」
「そんな……馬鹿な!」
「射角不足です。あと30分全速航行しない限り、子爆弾との連動位置に到達しません。失敗です」
「……帝國の全てをかけた結果がこれとはな……。神も仏も居ないのか」
「天が我等を見放しただけでしょう」
「奇跡は、起きなかったな……」
834名無し三等兵:2006/03/12(日) 23:20:20 ID:???
「有賀君、何をする気だ!?」
「大和にも、信濃と同じ強靭な防御装甲があります。それを信濃の盾にすれば!」
「いかん! たった一隻では守りきれん、艦隊の再編成が済むまで、待て!」
「それでは、未来の日本を守る者が居なくなってしまいます!!」
「……武蔵!?」
「猪口君、君まで!!」
「こうすれば、左右両舷を攻撃から守ることが出来ます。有賀君、靖国への供、務めさせて貰うよ」

「私も行こう」
「日向!?」
「駄目だ、戻れ!」
「伊勢級では、大和型の速力には着いていけないぞ!」
「……かまわない」


ごめんここまでしか思いつけなかったw
835名無し三等兵:2006/03/12(日) 23:31:16 ID:???
やっべー燃え過ぎw
836805:2006/03/12(日) 23:40:44 ID:???
>719
オカエリナサイ。

山本参謀「どうやら次にくるときは1万2000機を超えていますね」
伊藤長官「奴らめ、直接とどめを刺すつもりか」

とか

有賀「勘違いしないでくれ。中瀬」
猪口「俺たちは死ににいくのではないぞ、特攻ではない」
中瀬「でも、こんな戦術をとったらただでは済まない。もう一緒に帰還できないかもしれないのだぞ」
有賀「・・・でも、それでも日本は救われる。もうこれで終わりにしたいのだ。陛下や東宮殿下は同じ時を生きていける」
猪口「さよならは言わない。いってきます」
中瀬「(涙声で)帰ってきたら、オカエリナサイと言ってやるぞ」

伊藤長官「・・・すまん」

とか。
837805:2006/03/12(日) 23:55:03 ID:???
帝都 大本営
「とにかく敵は来たんだ」

最高戦争指導会議
参謀総長「総力を挙げて迎撃するしかあるまい」
軍令部総長「頼みの信濃の状況はどうなのかね?」
造船課長「は。現在艤装が16パーセント進んでおり、明後日より工員1500人が増員され・・・」
艦政本部長「あぁ〜駄目だ駄目だ駄目だ! とても出撃できん」
軍令部次長「艤装の終わっていない軍艦なんぞ石の狸だ」
作戦課長「しかし! 現有する戦力では万に一つも勝ち目がありません」
参謀次長「それではどうするんだね。 敵は明日にでもB-29を沖縄に展開するかもしれんのだぞ」

・・・
・・・・

で >825 に続く。

あ、伊藤2F長官より小沢GF長官のほうが良かったかも。
838名無し三等兵:2006/03/13(月) 01:09:34 ID:???
「敵が多すぎて海が(以下略」

「敵が7分に(以下略」
839名無し三等兵:2006/03/13(月) 02:27:22 ID:???
>838
それなんて沖縄決戦?
840名無し三等兵:2006/03/13(月) 02:42:29 ID:???
まわりまわって元ネタに戻ってきた感じだなw
841名無し三等兵:2006/03/13(月) 09:03:56 ID:???
>805の作品 GJ&ワロス

でも、そうなるとその世界におけるトップ2の設定がどうなるんだうw
842名無し三等兵:2006/03/13(月) 13:56:14 ID:???
トップ2の設定でトップ1を…アレ?
843名無し三等兵:2006/03/13(月) 23:52:00 ID:???
 「摂津、沖縄北東部に到達。原子ロケットが今発射された。」
 「・・・始まるぞ。」
 「・・・さよなら・・・沖縄」


            _ .. _
          /    \
        /, '⌒ l.r‐-、.`、
       / (   八   ) ヽ
       (   ー-'  `ー-'  ノ
        ー┐ (_八_)┌-'
           `ー┐┌┘
       -======' ,=====-
         -====' ,=====-
          -==' ,==-
______ ,r-‐┘└-‐、_______


そのころ、大本営では…
 「成功です! 本日午後十時四十五分。衝撃波を観測。
  現時点で、すでに米上陸部隊の99.89%が消失しました。
  なお、通信障害はあと6時間で回復する予定です。」
 「・・・今回は、助かったか。」


#って、沖縄が・・・・・漏れって外道?∧||∧
844719:2006/03/13(月) 23:54:20 ID:???
捷一号作戦 第一遊撃艦隊第三部隊 

「敵魚雷艇、多数接近してきます!」
「前砲門開け! 応戦だッ!」

「艦首大破!」
「主電探室応答ありません!」
「ダメです、電探は完全に使用不能です!」
「艦尾損傷」
「二番機械室、損傷」
「艦内電路42%壊滅、主砲二番から六番まで損傷!」
「巡洋艦最上より入電、ワレ操舵不能・ワレ操舵不能」
845名無し三等兵:2006/03/13(月) 23:55:12 ID:???
西村「……敵旗艦はどいつだ?」
  「本艦の右舷30度、目測で距離1万2千です」
西村「灌の出力を、限界まで上げておけ……。いよいよとなれば、本艦ごとやつらにぶつける」
   「司令……!」
西村「あいつらを栗田艦隊から少しでも引き離す……!」

「――艦長!」
「なんだ!」
「水道の入り口……シブヤン海方向に艦影……接近してきます!」
「あれは……武蔵!?」
846名無し三等兵:2006/03/13(月) 23:56:54 ID:???
「応答せよ武蔵……猪口艦長! その損傷でここまで来たのか!?」
「現状で10ノットは出せます」
「しかし、対艦戦闘は無理だ!」
「いざとなれば、ぶつけるまでです!」
「猪口艦長……!!」
「猪口君、敵はあくまで主力だ。雑魚には目もくれるな!」
「神参謀!? アンタ一体どこから通信を!?」
「行け!」
「最大戦速!」




……4話だけど、本当はここ一号艦の大和じゃないといけないんだよな……
でもこのシチュで大和は絶対おかしいしな……うーん……どうしたものか
847805:2006/03/14(火) 00:28:34 ID:???
学者「敵、アメリカ人は西洋文明の中心からやってきたものと推察されます。
航海技術の獲得以来、衰退した帝国を見つけてはそこに植民地を植えつけ、傀儡にし、急速にその勢力を拡大しているのです。
彼らがこれまでとってきた歴史パターンからその行動原理を引き出しその勢力図に当て嵌めてみると彼らの目標が判りました」
学者「日本です」
長官「中国ではないのかね? 奴らは市場を獲得して利益を上げるのが目的なんだろう?」
学者「彼らにとって古い大国は寄生主にしか過ぎません。本当の目的は文明開化した黄色人種、日本人そのものを殲滅することにあります」
学者「要するに我々が西洋文明のという怪物に沸いたバクテリアのようなものだとすれば、彼らはそれを発見し破壊しに来た免疫抗体のようなものでしょう」
長官「バカな・・・!」
学者「そうですか? 西洋人全体から見てみれば日本人の活動による恩恵なんて何一つ無いんです。例えるなら我々日本人は太平洋に浮かぶ・・・ゴミです」

>719
 そこ、確かに難しいですよね。あ号作戦で考えてますがまだうまく置き換わらない。。。
848805:2006/03/14(火) 00:52:48 ID:???
あ、無粋ですが一応言っておきます。
西洋文明云々はあくまでネタですのでそこんとこよろしく。スマソ。
849805:2006/03/15(水) 09:40:41 ID:???
沖縄絶対防衛戦。摂津バージョンで。

猪口「敵艦隊捕捉。このまま最前部に突入する。敵影約2500。前方確保。行くぞ、有賀」
有賀「はい」

群がってくる米駆逐艦群。副砲の15サンチ砲を応射しつつ第一戦隊は突進。

猪口「あと38キロ。有賀、このまま中心部へ」
有賀「はい」

ニューメキシコ級戦艦が立ちふさがる。これを正面から粉砕する46サンチ砲弾。

有賀「あと10キロ! ・・・もう燃料消費が4000トン?」

機械的にカウントダウンされる燃料メーター。

猪口「・・・もう駄目だ。これ以上浪費したくない!」

突如減速する武蔵。

有賀「猪口少将!」

摂津に急降下爆撃が次々に命中。炎上。
850805:2006/03/15(水) 09:41:14 ID:???
猪口「日本に帰ってももう商船は無い。俺はまだ何も言ってなかったのに。ありがとうともすまんとも。申し訳なかったとも言ってない。
   なにひとつ言えなかったのだ。本当はあのとき謝りたかった。頭を下げたかった。それなのに、それなのにこのまま謝ることもできないなんて。絶対に嫌だ」
有賀「少将。しっかりして下さい。このままじゃ殺られてしまう。大井参謀がくれた6000トンの重油はどうなってしまう?
   本当は参謀だって商船護衛に油を使いたかったはずだ。最後の6000トンなのだ。本当は使うなと言いたかったはず。
   それを参謀は己の本分を捨ててその6000トンを我々に、第一戦隊に賭けたのだ。これはその6000トンなのだ。少将!」

被弾し上部構造物の一部を吹き飛ばされる摂津。

有賀「いいえ、大井参謀だけじゃない。民間人も陸軍もみんな自分たちの命運を我ら2隻に託したのだ。
   その我らが負けたらみんな一体何のために今日まで戦ってきたのだ!? 我らは、我らは必ず勝たねばならないのだ!」
有賀「お願いだ。猪口さん、戦ってくれ!」
猪口「・・・わかった! 有賀、統制砲戦に移行する!」
有賀「少将!」
851名無し三等兵:2006/03/15(水) 15:48:10 ID:???
続きはまだかいのう

全トップオタは知らんと欲す
852805:2006/03/15(水) 22:59:32 ID:???
猪口(・・・大井参謀、貴様の燃料6000トン、この6000トンで戦いきってみせる。先達の英霊たちの為に。それが貴様と同じく海軍に奉職した軍人の唯一の生き方だ)

猪口・有賀「皇国の興廃この一戦にあり!」

猪口「有賀、摂津は健在。我々の左後方にいる」
有賀「猪口さん、アレを使わせてもらう」
猪口「おう、いいぞ」

「「三・式・弾!」」
摂津に群がる無数の米機が一撃で火球に飲み込まれ、殲滅されていく。

有賀「連携した第一戦隊をただの戦艦だと思わないでくれよ」

駆逐艦の主砲数発をまともに被弾、しかしすべて主砲塔の装甲で弾き返す。

有賀「帝国海軍の、東郷さんの心が宿っているんだから!」

全艦火の玉となって砲撃開始。摂津襲撃の為集結しつつあった軽快艦艇群を叩きつぶしていく。
853805:2006/03/15(水) 23:00:22 ID:???
猪口「敵艦、真正面!」

重巡がT字を描いた位置に占位を試みていたが、主砲命中により艦中央よりへし折れ沈没。

猪口「後方からも来る。敵機約300!」
有賀「12サンチ三〇連装対空奮進弾っ!」

後方から襲撃を仕掛けた密集隊形の米機の大群は艦尾に大量装備されていたロケット弾の迎撃に揉まれ、一瞬にして戦闘力を失う。

猪口「皆の未来、我々の未来、この第一戦隊が作ってみせる!」
有賀「その通り。だから邪魔するんじゃない! 零式弾撃て!」

大型揚陸指揮艦が零式弾の直撃を受け、甲板上の全てを爆発させ大炎上。

猪口「有賀、摂津から離れるぞ。直掩に入る」
猪口「反撃が来る。できるだけ引きつけるぞ。できるだけ多く、できるだけ遠くへ、な」
猪口「来る! 集中爆撃! 2000機以上!!」
有賀「松田千秋式爆撃回避術!」

 無数の爆撃を素早い転舵の繰り返しで悉く回避していく第一戦隊。

有賀「そんなもので大和が殺れると思っているのか!」

 三式弾を乱射し動揺する米機を痛打。確実に数を撃ち減らしていく。
854805:2006/03/15(水) 23:00:55 ID:???
猪口「あと2000メートル、それまで持てばいいが・・・っ?!」
有賀「反対側からも・・・!?」

モンタナ級戦艦が第一戦隊を挟撃する形で出現。

猪口「参ったな。こんなモノまであったとは」
有賀「思ってもいなかったな」

モンタナ射撃開始。大和も応射するが46サンチ砲弾の直撃を受けてもモンタナはなお健在・・・!

猪口「さすがだな」
有賀「でも帝国の作った超戦艦、甘く見ないで欲しいなぁ! 弾種変更、91式!」

俯角をとり改めて主砲全門斉射。目標直前で着弾した砲弾は水中弾効果によりモンタナの艦腹を一挙に食い破っていく。
さしもの強靱なモンタナも大量の浸水により均衡を失い一気に転覆、轟沈・・・!

このあと >843 の流れへ。
855805:2006/03/15(水) 23:02:08 ID:???
うーむ、どうやっても火葬戦記のノリになるのは許して下さい。
漏れの筆力の限界(w
856名無し三等兵:2006/03/15(水) 23:57:32 ID:???
マンガで読みたいなぁ
857名無し三等兵:2006/03/16(木) 03:09:30 ID:???
何?このオモロイの!?
イッキによんじまったじゃねーかw

>856
美樹本絵?w
ゲンブン辺りが書いてくんないかなー
858名無し三等兵:2006/03/16(木) 08:10:40 ID:???
なんかノビーの近刊みたいなノリだけど面白い
859名無し三等兵:2006/03/17(金) 01:26:56 ID:???
「トップ2」4話見た後にノノの設定見て思ったんだけどノノって下手すればガンバスター並?
860805:2006/03/17(金) 02:52:57 ID:???
第二艦隊旗艦 重巡愛宕
長官「本第二艦隊は3時間後、第一機動艦隊本隊と合流する。我々が今一番恐れていることは本艦隊が敵の追撃を受けることである。
 主力である空母部隊に敵を招き入れることはなんとしてでも避けなくてはならない。
 その為、今回の合流は艦載機の使えない夜間の内に直接本隊に合流する。異例の措置であるがこの方法が敵に追跡されにくい。
 苦しい戦いだったがみんなも良く耐えてくれた。うまく行けば夜明けには右舷に我が空母部隊が航跡を引いているはずだ。
 最後の一仕事だ。気を緩めず頑張ってもらいたい。以上だ!」

「ふう。よーし、あともう少しだ、頼むぞ」

・・・
・・・・
突然の爆発。

「敵の攻撃です!」
「攻撃? そんなバカな!? 新月で星明かりすら無いこの暗さだぞ。奴ら照明弾も使わずにどうやって!?」
「全砲門開け!」
「照準は?」
「かまわん。撃ちまくれっ!」
861805:2006/03/17(金) 02:53:43 ID:???
「非常事態発生。小笠原沖にて敵艦隊と遭遇。現在交戦中。全艦第一種戦闘配置。繰り返す、全艦第一種戦闘配置」
「他の艦も攻撃を受けているのか? どうなんだ?」
「は。通信は非常に混乱しています。落ち着くまでは何も判りません。全く何も・・・」
「第一装甲鈑大破! 第三弾薬庫に化学ガス発生!」
「本隊と合流します」
「いかん!! 進路を変えろ! 奴らに空母の位置を知られる!!」
「駄目です。間に合いません!」
「ッ!! なんてこった!!!」
夜明け。そして合流点の空母部隊の姿が朝日に照らし出される。
862805:2006/03/17(金) 02:54:50 ID:???
長官「後続の被害状況は?」
参謀「合流地点にたどり着いたのは艦隊の約12パーセント。小型艦は全滅」
長官「・・・そうか・・・」
参謀「! いや、違います! 味方は本艦とあと12隻のみ。残りの艦影は全て敵です!」
863805:2006/03/17(金) 02:56:03 ID:???
神参謀「どうした? なにをぐずぐずしている」
参謀「巡洋艦だけじゃ魚雷が足りないんです」
神参謀「わかった。よし空母部隊の駆逐艦を第二艦隊に配備。代わりに戦艦部隊を空母の直衛に廻す」

長官「奴らの様子はどうだ?」
参謀「は。敵の艦影は22。うち主力と思われるものは音速の約10パーセント(約66ノット)で移動中。
残りは本艦隊を包囲しつつ平行に移動しています」

「よおし。やるぞ参謀長。目標敵大型戦闘艦、砲雷撃戦用意! 酸素魚雷全艦装填、発射管開け!」
「了解。発射管開きます!」「測定完了!」「誤差修正上下角三度」「各部発射準備よし!」
「全管発射!」
生き残った重巡たちからなけなしの酸素魚雷が一斉発射。目標は超高速で疾走する大型戦艦ミズーリ!
だが全てミズーリの凄まじい艦首波により早爆してしまう。
「あれだけの酸素魚雷の攻撃を受けて無事だなんて!?」「なんてヤツだ」
「敵小型艦多数、本艦に接近中!」
「全砲門開け! 応戦だ」
864805:2006/03/17(金) 02:56:59 ID:???
筑摩艦長「これで2隻目!」
利根艦長「待て。新手が来やがった」
米駆逐艦群と激闘を繰り広げる利根・筑摩。が、新手に圧倒され傷ついていく。
利根艦長「しまった」

有賀「くそ。やっぱり戦艦はもう時代遅れなのか。だから神参謀も俺たちを後方に下げたのか。誰も誰も戦艦のことなど」
(当たり前だな。俺たちはいつも温存されてばっかりだ。補助艦艇が全滅して戦艦だけになってもやっぱり温存されるだけなのか。そして、そしてこのまま朽ち果てるのか)

フレッチャー級の集中砲撃を受けていた矢矧の弾薬庫が誘爆。
筑摩艦長「おのれぇーー!」

「艦首大破!」
「主電探室応答ありません!」
「ダメです、電探は完全に使用不能です!」
「艦尾損傷」
「二番機械室、損傷」
「艦内電路42%壊滅、主砲2番から5番まで損傷!」
「巡洋艦熊野より入電、我、操舵不能。我、操舵不能」

有賀(山本長官、今までの俺たちは死にます。もう主力部隊のプライドはいらない。
虚飾に頼らない。自分たちの全力でやり遂げてみせる)

長官「敵の親玉は何処だ?」
参謀「本艦の右前方、目測で1万2000です」
長官「機関の出力を限界まで上げておけ、いざとなれば本艦ごとヤツにぶつける」
参謀長「長官?!」
長官「奴らに空母を食わせる訳にはいかん」
865805:2006/03/17(金) 02:57:52 ID:???
参謀「長官! 大和が反転してきます」
長官「なに?!」
長官「やめろ。有賀君、大和はまだ補給が完全じゃないぞ」
有賀「現状で10回は全力斉射できます」
長官「しかしそれでは対戦艦砲戦は無理だ」
有賀「いざとなればぶつけるまでです」
長官「有賀君・・・」
神「有賀、目標はあくまで敵の主力だ。雑魚には目もくれるな」
有賀「神参謀・・・はい!」
長官「神君」
神「行け!」
有賀「はい!」「全速!」
866805:2006/03/17(金) 02:59:29 ID:???
フレッチャー級の駆逐隊にとりつかれ苦戦する利根、筑摩。
利根艦長「・・・なんだあれは?」
筑摩艦長「大和型戦艦!」
有賀「副砲射撃開始!」
フレッチャー級たちがたちまち蹴散らされていく。
利根艦長「・・・あれが大和?」

参謀「巡洋艦鈴谷自沈!」
長官「・・・残る健在艦は本艦と大和のみか・・・。大和はどうか?」
参謀「敵主力と交戦中、苦戦しています」

有賀「当たらない。相手が速すぎるんだ・・・う」

 大和の16インチ砲弾が命中、なんとか主要防御区画に命中し事なきを得る。
867805:2006/03/17(金) 03:00:03 ID:???
有賀(あと2斉射しか持たない。捕まえなくては駄目だ)
有賀「機関出力全開! よし、やってみる!!」
大和、速度を上げる。その進路はミズーリの進路と交差していた。
長官「いかん!」
筑摩艦長「死ぬ気か?」
神「うむ!」
利根艦長「やめてくれぇ!」
有賀「山本長官、山口さん、俺を守ってくれ!」

 大和の艦腹にミズーリの艦首が激突する。猛烈な火花と衝撃音。
 ミズーリの動きが完全に止まる。

有賀「捕まえた!」

 大和、主砲をミズーリに零距離射撃! 残弾全てをたたき込む!
 ミズーリの装甲版は次々に剥離し全艦から誘爆に次ぐ誘爆で火の手が上がる。そして爆発!
868805:2006/03/17(金) 03:00:29 ID:???
長官「大和はどうした・・・・・・」
参謀長「たぶん、溶けて蒸発してしまったのでは」
参謀「視界、回復します」「敵艦隊の姿が見えません。この海域から退避していきます」
参謀「・・・いました! 大和です!!」

戦場を覆っていた爆煙が晴れ、その先には大和が健在していた。
歓声に沸く愛宕艦橋。「アクティブハート」が流れる。
869805:2006/03/17(金) 03:02:35 ID:???
どう考えても連投しすぎです。ありがとうございました(w
いや、マジですまん>ALL

あと719、フレーズいくつか勝手にお借りしました。ごめん。
870名無し三等兵:2006/03/17(金) 03:05:37 ID:PZJC0Ao6
でも音楽はアクティブハートかよw

GJ!>805
871名無し三等兵:2006/03/17(金) 03:06:28 ID:???
アクティブハートの歌詞キボンヌ
872名無し三等兵:2006/03/17(金) 09:23:03 ID:???
>>805
すげー面白かったっス。
873名無し三等兵:2006/03/17(金) 11:21:47 ID:???
>>871
♪くじけちゃうわ ダメなわたし〜




ヴォーカルは大木民男と西村智道の音波砲varでw
874名無し三等兵:2006/03/17(金) 13:31:48 ID:???
varってなんだろ? BARやverならわかるけど
875名無し三等兵:2006/03/17(金) 14:53:04 ID:???
dimよりは好きだななんとなく。
876名無し三等兵:2006/03/17(金) 19:22:05 ID:???
>873
それ FLY HIGH だからw
877名無し三等兵:2006/03/17(金) 19:54:32 ID:???
>>874
Value Added Reseller(付加価値再販業者)
878719:2006/03/17(金) 20:56:59 ID:???
>>805
そうか!
「史実という型にトップをはめこむ」のではなく、
「むしろトップにあわせて史実を変える」ようにすればよかったのか!

コロンブスの卵的GJ!
879805:2006/03/18(土) 00:24:45 ID:???
「あ号作戦」を発動しサイパン救援に赴く第二艦隊。

参謀「全艦に発信。進路そのまま、速度変更なし」
参謀長「長官、このまま航行できれば今日中にサイパン沖に到達できます」
長官「サイパン・・・懐かしいなぁ。開戦のとき以来だ。沖縄に良く似た島でなぁ、綺麗だぞ」
長官「まさしく内南洋のオアシス。沖縄のように住み易い島は結構珍しいからね」
参謀長「あの手の島は良い泊地になって助かります」
長官「君の太平洋には数字の島が刻まれているんだろう。ハハハ」

 警報。そしてその上空を高速で突っ切る米軍機の集団。

参謀「敵編隊です。高度2000を通過していきました。
長官「よーし。敵を追うぞ。全艦全速進路変更だ。サイパン沖の潮流を利用して急速反転を行う」
参謀長「了解! ただちに急速反転の準備に入ります」
長官「全艦に発信。艦隊集結準備。座標は君に任せる」
参謀長「全艦、艦隊集結準備。集結座標は120-717-341」
参謀「全艦集結準備」「急速反転準備」「各艦間隔200Mに変更」「第一から第三砲塔まで給食作業に入れ」
「可燃物に水掛用意」「酸素魚雷装填準備、安全装置解除」「機関出力80パーセント」
艦長「本艦はこれより第一種戦闘配備に入る。敵との接触は2時間後。夕方4時30分を予定」

長官「・・・・・・サイパン。これがあのサイパンだと?! この醜い焦土の島が?」
参謀「各種観測情報から間違いありません。南洋庁サイパン支庁サイパン島です」
長官「サイパンは沖縄と同じ綺麗な緑の多い島だった。僅か数日の内にこれだけの変化を起こすとは。・・・もしかすると」
880805:2006/03/18(土) 00:29:20 ID:???
すいません。本日は会社人的にちとキツい一日だった為、ここで中断します。
一応昨日に続くように書いた第三話ベースの話になります。うん、順番が逆ですね。我ながら計画性が無いなぁ。

あと感想ありがとうございます>ALL 励みになります。
>719 も過分なお言葉ありがとうございます。色々感謝しております。
881名無し三等兵:2006/03/18(土) 08:59:00 ID:???
がんばれよSS書き

帰ってきたときにもオカエリナサtはちゃんとするから
882719:2006/03/18(土) 23:53:20 ID:???
>>834の続き最後まで作ったんだけど、
今投下していいか?

それとも805の人が3話ベースのを投下し終わるまで待ってた方がいい?
883805:2006/03/19(日) 00:12:42 ID:???
>719
 お気になさらず、どんどんやって下さい。
884719:2006/03/19(日) 16:27:49 ID:???
「……帝國の全てをかけた結果がこれとは……。神も仏も居ないのか」
「天が我等を見放しただけでしょう」
「奇跡は、起きなかったな……」

「……いいえ! 奇跡は起きます、起こして見せます!」

「有賀君、何をする気だ!?」
「大和にも、信濃と同じ強靭な防御装甲があります。それを信濃の盾にすれば!」
「いかん! たった一隻では守りきれん、艦隊の再編成が済むまで、待て!」
「それでは、未来の日本を守る者が居なくなってしまいます!!」
「……武蔵!?」
「猪口少将、君まで!!」
「こうすれば、左右両舷を攻撃から守ることが出来ます。有賀君、君一人行かせはしない」
「……」
「一隻でも残っていれば、日本へ帰れる。……勝って帰ろう、日本へ!」
「少将……」
「時間がない! このまま射点まで、最短距離を突っ走るぞ!」
「はい!」
「……頼む」
885名無し三等兵:2006/03/19(日) 16:28:49 ID:???
「敵の様子は」
「第14波以来沈黙を守っています。新たに発進させる気配もありません」
「どうやら、次にくるときは1万2000機を超えていますね」
「奴らめ、直接とどめを刺すつもりか」

「潮流速度11ノット、燃料残量確認……大丈夫だ、十分持つ」
「……私も行こう」
「中瀬大佐!?」
「駄目だ、戻れ!」
「伊勢級では、大和型の速力には着いていけないぞ!」
「……かまわない」
「間違えないでくれ、大佐。われわれは、死にに行くわけではないのだ。断じて特攻ではない」
「……だがこのまま日本へ戻れば、何故お前達だけ行かせたのか、何故おめおめ生きて帰ってきたと言われるだろう。
生き恥を……晒すわけにはいかない」
「……わかっている」
「ならば!」
886名無し三等兵:2006/03/19(日) 16:30:39 ID:???
「だが、皆は新しい日本で生きられる。皆には、その新しい日本を守って欲しいんだ。新しく生まれる子供達には、
我々のような、こんな思いをさせたくない。これで最後にしたいんだ」
「中瀬君。生きていれば……明日が来る」
「……!」
「頼む。帰って妻に伝えてくれないか。……必ずお前のもとに戻る、と」
「……わかった……」
「じゃあな、中瀬」
「さらば、とは言わないぞ。……行ってくる」
「……ご武運を」

伊勢、減速。次第に後方へ下がっていく。
「有賀……少将……帰ってきたら“おかえりなさい”と言ってやるからな……」
「……すまん」
887名無し三等兵:2006/03/19(日) 16:34:50 ID:???
「……静かだな」
「……」
「敵の大艦隊が目前に迫っているとは思えんな」
「……申し訳ない、少将まで……」
「かまわんさ、乗りかかった艦だ」


 ――太平洋中心部 弾道弾再発射点――


「……やるか!」
「うむ!」
「少将、あなたと武蔵乗組員の命、私に預けてくれ!!」
888名無し三等兵:2006/03/19(日) 16:35:59 ID:???
「……12時方向に発砲炎と思しき閃光多数。大和と武蔵です」

「……あと2……1……射点に到着! 有賀!!」
「良しッ! 脱出!!」

 信濃、弾道弾発射に成功。
 アメリカ艦隊の猛烈な砲爆撃が降り注ぐ中、大和と武蔵、信濃は炎と黒煙を吐きながら艦首を日本に向ける。
「再始動、受信」
「弾道弾上昇、確認」
「……全艦離脱、予定通り内地へと帰還する」
「……了解。全艦反転用意」
「全艦、回頭、用意」
「有賀……猪口さん……必ず……必ず生きて帰ってきてくれ……!」


「……すまん、妻よ! もう会えない!!」
889名無し三等兵:2006/03/19(日) 16:36:33 ID:???

「……?」
「母さん、どうかした?」
「……なんでもないのよ。……ちょっとねぇ。あの人が呼んだような気がしたの」
890719:2006/03/19(日) 16:37:20 ID:???
891名無し三等兵:2006/03/19(日) 16:38:08 ID:???
オーストラリア・ポートダーウィンから横須賀に向かう捕虜返還船上

「あれから12年……か」
「横須賀が見えたぞ、有賀君」
「もう、鎮守府がどこかもわからんな……出迎えは? 港の明かりが……全く見えない」
「やはり皆、我々のことなど忘れてしまったのだな……」

夜だというのに港、そして横須賀の街にも全く明かりが見えない。やはり空襲の惨禍からまだ立ち直れていないのか。
ならば我々の帰還を出迎える余裕などあるはずもない。
……いや、むしろ当然かもしれんな。
虜囚の身となり、12年もの間生き恥を晒したのだからな……。
今更帰ってきたところで、厄介者扱いされるのが関の山、か……。

「……ん?」
892名無し三等兵:2006/03/19(日) 16:38:52 ID:???
岸壁まであと数十メートルまで接近。だがそこで、闇に包まれていた港にぽつぽつと電灯が灯り、
巨大な平仮名が次々に姿を現していくのが甲板から見えた。

               お……か……

やがてその光はひとつの文章を成していく。
甲板を埋め尽くしていた復員兵たち全員が無言で、食い入るように、紡がれていくその言葉を見守った。


               お か え り な さ ゐ


その瞬間、火山の噴火にも似た――怒号のような歓声。涙、鼻水混じりの万歳三唱。
893名無し三等兵:2006/03/19(日) 16:40:19 ID:???
「猪口さん……!!」
「ああ……! 帰ってきたんだ、私達は!」

船が埠頭に接岸する。港、そして横須賀の街中の明かりが堰を切ったように次々に点灯していき、
真っ暗だった埠頭に、実は大量の出迎え人が詰め掛けていたのが初めてわかった。
千切れんばかりに振られる腕、そして翻る日章旗。

自分の帰りを待ってくれる人がこんなに大勢いる。……そう。自分達が、命をかけて守った人たちが……!

「ありがとう大和……さらば」

南冥に眠る大和を想いつつタラップを降りて行く。鳴り止まぬ万歳の渦の中へ。

大和、武蔵、信濃乗組員――日本帰還。時に、皇紀2617年7月6日。
894ごめんなさい:2006/03/19(日) 16:46:43 ID:???
岸壁まであと数十メートルまで接近。だがそこで、闇に包まれていた港にぽつぽつと電灯が灯り、
巨大なのぼりが次々に姿を現していくのが甲板から見えた。

               軍…………

やがてその光はその巨大なのぼりを照らしてゆく。
甲板を埋め尽くしていた復員兵たち全員が無言で、食い入るように、紡がれていくその言葉を見守った。


               軍 国 主 義 者 は 帰 っ て く る な


「猪口さん……」
「俺達の日本は…やはり滅びてしまったのか…」
895名無し三等兵:2006/03/19(日) 17:53:02 ID:???
>>892で目頭が熱くなった…ゐゐ


>>894…腹切って氏ね
896719:2006/03/19(日) 18:58:43 ID:???
>>894
ひどいやw
でもなんかありそうで怖いな


しかし二号艦の艦長の階級がきちんと一号艦の艦長より上で色々と助かった。
897名無し三等兵:2006/03/19(日) 20:39:33 ID:???
>894
(´;ω;`)ウッ…
898ちょといじってみるテスト:2006/03/19(日) 21:20:31 ID:???
岸壁まであと数十メートルまで接近。だがそこで、闇に包まれていた港にぽつぽつと電灯が灯り、
巨大な平仮名が次々に姿を現していくのが甲板から見えた。

               ……か……

やがてその光はひとつの文章を成していく。
甲板を埋め尽くしていた復員兵たち全員が無言で、食い入るように、紡がれていくその言葉を見守った。


                か え り な さ い


「な、なんだそりゃ!?」その次の瞬間、火山の噴火にも似た大きな歓声。涙、鼻水混じりの万歳三唱、そして最後に一文字。


              を か え り な さ い
899805:2006/03/19(日) 21:35:37 ID:???
>719
 すげー。感動した。誰かFLASHにしてくれ(w

>894
 岡田ヴァージョンのEDですな。タコ型異星人に成り果てた地球人たちがノリコたちを出迎えるというスタッフ全てが反対した没ED
(w

 じゃ、作業の続きに入ります〜
900名無し三等兵:2006/03/19(日) 21:39:47 ID:???
ああ、コミックでノリコがそんなんだったらどうしようと心配していたverね
901名無し三等兵:2006/03/20(月) 19:56:26 ID:???
>899
そんなのあったのかw

ナディアの最終回で、背中のチャックをキングが開けると、
中からタコ型異星人が・・・を庵野監督がやろうとして、
大反対されたっつう話は聞いたが。
902名無し三等兵:2006/03/22(水) 10:08:59 ID:???
AhAhAhAh,AhAhAhAh
ゆうべはじめて見たよ、Vol4まで伝説の続編。
「木星急行」という言葉に、
地球帝国海軍=内線作戦を行うWW2米軍、
怪獣=外線作戦を行う日本軍、
木星=ガダルカナル
という補給路の長さを考えれば、そうだろうなという設定に納得した。

Vol2の宇宙水雷戦隊に燃えたよ
903ななしさん:2006/03/22(水) 20:09:18 ID:pQXtSLLj
よし! あさってだよな?
発売日!
904名無し三等兵:2006/03/22(水) 23:23:03 ID:???
先日、ようやく2! 4巻まで見たよ。
ちょこちょこ語りながらも致命的なネタバレを避けてくれた住人に感謝。
905<^♯^> ◆MANSEY3Mcc :2006/03/25(土) 13:27:25 ID:???
5巻入手記念カキコ!!!!!!!!!!!!11!!

6巻の発売は何時ニカ?
906<^♯^> ◆MANSEY3Mcc :2006/03/25(土) 20:04:27 ID:???
ところで5巻本編ラストカットのあれは・・・(ネタバレ自粛
907名無し三等兵:2006/03/25(土) 20:24:29 ID:???
ラルク姫が主役っぽいカット割だったが
断じてチコが主役だと言い張ってみるテスト
908名無し三等兵:2006/03/26(日) 02:04:44 ID:???
むしろ脇でしおらしくしてる最近のチコさんが凄く良いと反論してみる
909名無し三等兵:2006/03/26(日) 03:36:16 ID:???
で、軍事的にはどうなの?、5巻
910寝たバレ解禁?:2006/03/26(日) 09:01:54 ID:???
>>909
ヱクセリオン程度の質量の超重力崩壊でも、惑星を3個失って地球も地軸がずれる被害が出たのに、
雷王星中心核を超重力崩壊させたら、太陽系が丸ごとあぼ〜んしそうな気ガス?

よって、あのときのノノの撤退は戦略的に正しいと思われ。
911名無し三等兵:2006/03/26(日) 13:59:20 ID:???
そもそもあの戦艦が馬鹿な砲撃しなければ良かったんだ
912名無し三等兵:2006/03/26(日) 19:58:13 ID:???
いや、それよりも何の咎めもないのはどうかと=>艦長
それでいて「○○とは」とほざいたのは如何の物かと
いいのか。アレデ軍人さんよーかなりおかしいと感じた・・
913<^♯^> ◆MANSEY3Mcc :2006/03/26(日) 20:25:36 ID:???
まあ、ネタバレは月が替るまでは自粛しようよw
914名無し三等兵:2006/03/26(日) 21:12:48 ID:ei4T/QHF
トップのスレだと思って来たら思わぬ感動が( ノД`)
>>719
>>805
そして>>700
皆さんGJ!
915名無し三等兵:2006/03/26(日) 22:34:37 ID:???
>>911-912
いやいや、あれは砲撃したらたまたま丁度良く復活したのかもしれない。
砲撃によって復活したらなら7号がフィジカルリアクターで止めてただろうし。
916名無し三等兵:2006/03/26(日) 22:42:52 ID:???
奴がブラックホールを既に取り込んでいたあの状況下では復活は止めようが無かったと思うね
917<^♯^> ◆MANSEY3Mcc :2006/03/26(日) 23:34:14 ID:???
まあ敵味方お構いなしに砲撃命じちゃう軍神タシロよりはマシかとw
918名無し三等兵:2006/03/27(月) 01:06:59 ID:???
つまり、トップ2にはトンでも軍人分が不足していると。
919名無し三等兵:2006/03/27(月) 01:19:41 ID:???
いや充分dでもないと思うよ
明らかに戦力不足なのに突っ込むやつとか
宇宙怪獣っぽいのに遭遇しても捕獲しようとするとか
トップレス部隊の戦力化に失敗しているとか
920名無し三等兵:2006/03/27(月) 12:30:55 ID:???
第五話の描写は静的に感じで好き。宇宙的スケールって感じがよく伝わってくる。

でもアニメ板のトップスレでは異様に評判悪いんだよな。
921ななしさん:2006/03/27(月) 14:39:59 ID:Fp20V8f2
ニコラがキモかったです(><)
922名無し三等兵:2006/03/27(月) 14:48:52 ID:???
あー、ラルクは可愛いわ、いい子だわ(ほろり)
923名無し三等兵:2006/03/27(月) 15:26:15 ID:???
カシオさんの立場が微妙な件について。
924名無し三等兵:2006/03/27(月) 16:22:23 ID:???
今流行のBuffalinやってみた。

オオタコーチの成分解析結果 :

オオタコーチの63%は宇宙の意思で出来ています。
オオタコーチの25%は株で出来ています。
オオタコーチの9%は波動で出来ています。
オオタコーチの3%は純金で出来ています。

トップをねらえ!の成分解析結果 :

トップをねらえ!の41%は犠牲で出来ています。
トップをねらえ!の31%は柳の樹皮で出来ています。
トップをねらえ!の19%は血で出来ています。
トップをねらえ!の8%は赤い何かで出来ています。
トップをねらえ!の1%は気の迷いで出来ています。

ヱルトリウムの成分解析結果 :

ヱルトリウムの80%は鍛錬で出来ています。
ヱルトリウムの9%は鉄の意志で出来ています。
ヱルトリウムの8%は陰謀で出来ています。
ヱルトリウムの2%は華麗さで出来ています。
ヱルトリウムの1%は赤い何かで出来ています。
925名無し三等兵:2006/03/27(月) 17:57:21 ID:???
どこが軍事的なのか小一時間…(ry
926名無し三等兵:2006/03/27(月) 20:11:01 ID:???
2話の戦艦ララァシャンを旗艦とする火星警戒軍(第15軍)の第一戦隊
(最新の対怪獣戦術戦闘艦隊)のシーン、繰り返し見てるけどいいね。
火星軌道を加速して怪獣との交差軌道に向かうシーン。
惑星の低地衛星軌道を脱出する秒速何kmって噴炎と震動は、ああでなくちゃ。
惑星がみるみる小さくなる雰囲気がさ

ホワイトベースとかヤマトの等速運動みるたび、これは違うだろう思ってた
927名無し三等兵:2006/03/27(月) 23:06:43 ID:???
>>916
それ以前に、奴の封じ込めが緩んだのは、ノノがのん気に彗星の中で氷漬けになってたから、
その間、宇宙怪獣(バスター軍団)の統率が取れなくなり・・・。のような気がしてならないw
928名無し三等兵:2006/03/27(月) 23:16:27 ID:???
ブラックホール爆弾の欠点として、特異点同士が亜空間接続されて
他の超重力崩壊が起きた地点から雷王星近傍にSTMCが飛ばされて来る事があって
それが「宇宙怪獣の巣」と呼ばれている、シリウス戦争以降呪術的に封じていたようだが
トップ2の時代までに旧地球帝国文明やシリウス文明と接触し知性を持ったSTMCによって
これが解除されたと見て良いだろう、ノノは別段太陽系防衛の任務をサボって居た訳でもないのでは?
929名無し三等兵:2006/03/28(火) 12:20:15 ID:???
人間の動きを機械で忠実に再現するには600個のモーターが必要らしいです。
しかし現実世界のヒューマノイド・ロボットのモーター数は30〜40個程度。
鉄人世界でもモーターが使われてるらしい(公式本から推測)。
結局28号は600個のモーターを使用している計算になります。
3000kwのモーター1個の値段が4億円なので600個で計2400億円。
3000kw×600個で最大出力180万kwのジェネレータを搭載しなければならない。
100万kw級の原発1基の建造費は3000億円だから100万kw×2基で計6000億円。
ボディを作る構造代やコンピュータおよびセンサ等の電装費用、更にそれらの加工費を含めると最低でも1兆円は必要。
930名無し三等兵:2006/03/28(火) 13:13:47 ID:???
詭弁のガイドライン辺りの住人ですか?
おかしいよその計算
931<^♯^> ◆MANSEY3Mcc :2006/03/28(火) 17:37:16 ID:???
まあ今時、間接駆動にモーターが一個一個必要とか抜かしてる時点で(ry
932名無し三等兵:2006/03/28(火) 19:28:24 ID:???
巨大生物にロポットぽい装甲を施せばいいじゃない
933名無し三等兵:2006/03/28(火) 19:47:29 ID:???
それなんて人型決戦兵器?
934ななしさん:2006/03/28(火) 20:46:07 ID:1/wy7mcJ
ラストに一瞬出たアレがダイバスターなのかね。
935名無し三等兵:2006/03/29(水) 19:05:18 ID:???
ていうか腕関節から脚指まで同じ出力のモーター使う必要ないだろ
936<^♯^> ◆MANSEY3Mcc :2006/03/30(木) 00:39:11 ID:???
今回は5巻が出たばっかりだってのにスレの伸びが悪いなあ。
年度末で皆忙しいのか?
937名無し三等兵:2006/03/30(木) 17:57:54 ID:???
>>935
まぁアレだ、ひところ流行った柳田理科夫風味だな。
外しているが。
938<^♯^> ◆MANSEY3Mcc :2006/03/30(木) 19:46:35 ID:???
初めてアニ板見てきた。
アンチもマンセーも、薄いなあw
30代40代のやつが居ねえんだな(居ても嫌だがwww
939名無し三等兵:2006/03/30(木) 21:52:37 ID:???
初代をリアルタイムで見た奴は余裕で30代か
俺なんか1988年なんて7歳だぜ!
940名無し三等兵:2006/03/30(木) 22:34:29 ID:???
俺なんて当時4才だぜ!
親父にトップ見せられて、人生狂いました
941名無し三等兵:2006/03/30(木) 22:42:37 ID:???
王立はリアルタイムで見たけどトップはスルーして初めて見たのは30過ぎてからだったりする
942名無し三等兵:2006/03/30(木) 22:50:43 ID:???
むしろダイコンフィルムから入った猛者も居る筈だw
943名無し三等兵:2006/03/30(木) 22:54:21 ID:???
>>940
ってことは今22才くらいだよな?
親父さん当時何歳だった?
944940:2006/03/30(木) 22:56:58 ID:???
>>943
たぶん27だな。
945<´♯`> ◆MANSEY3Mcc :2006/03/30(木) 22:57:10 ID:???
>942
ノシ・・・

そうかあ。あれからもう20年経つんだなあ。
時の流れの速い事・・・
946名無し三等兵:2006/03/30(木) 23:03:53 ID:???
>>944
若いなー。
いい親父さんだねぇ。
俺は24だが親父は白黒世代だわ。
947名無し三等兵:2006/03/31(金) 02:19:22 ID:???
>>946
第6話が出たあたりの世代か。
948名無し三等兵:2006/03/31(金) 02:28:59 ID:???
>947
高校のときみたアレが面白すぎたせいで、今俺アニメの仕事やってるよ。
ホント、アンノは罪深いわあ・・・
949名無し三等兵:2006/03/31(金) 09:05:09 ID:???
アニメだいすき!で見たのは俺ぐらいか・・・
いい時代だったなあ
950名無し三等兵:2006/03/31(金) 11:37:54 ID:???
スパロボF(前編)のエンディングにちょこっと出てきた発進ムービーが
ファーストコンタクトだったなぁ……(当時17)
あのたった30秒ほどの発進シーンのために、何回繰り返したか分からん。

アレ以上の発進シーンはもうヤマト発進くらいしか思いつかんね
951名無し三等兵:2006/03/31(金) 20:11:41 ID:???
>>949
(・ω・)人(・ω・)
952名無し三等兵:2006/03/31(金) 21:05:40 ID:???

 園田競馬


  二日目
953名無し三等兵:2006/03/31(金) 22:04:17 ID:???
存在を知ったのは中1か中2の時購読を始めたコンプティークのNextと電脳学園3でだったな
ただ、当時はテレビもビデオも居間の一台しか無かったから観ることは叶わなかった
大学入って念願の一人暮らし始めた時にレンタルして初めて観た感動は未だに忘れない
954名無し三等兵:2006/03/32(土) 01:17:34 ID:???
軍板的には余り関係ないが、妙なところでトップ関係の記述を見つけたw

>データの復旧が無事終了する頃には、タカヤノリコが宇宙から帰還すると推測されるので、
>オカエリナサイのイの字を左右逆にして快く出迎えたい。
ttp://bb.watch.impress.co.jp/static/news/2006/04/01/restore.htm
955名無し三等兵:2006/03/32(土) 10:01:23 ID:???
>>951-952
オネアミスもそれのあとに見たw
956<´♯`> ◆MANSEY3Mcc :2006/04/04(火) 00:35:17 ID:???
もうネタバレいいよね?
957名無し三等兵:2006/04/04(火) 09:01:49 ID:???
おk
958<´♯`> ◆MANSEY3Mcc :2006/04/04(火) 13:53:43 ID:???
ラストカットのダイバスター形成には、はっきり言って萎えた。
見せ場っちゅうものをわかってねえよ!
だいたい、オープニングからしてオリジナルトップの四話を只真似ただけじゃねーか。
スタッフは一定してないし、ショージキ今の害ナはダミダなあ。
959ななしさん:2006/04/04(火) 20:05:14 ID:27Dgb2fy
オリジナルトップの4巻ってどんなのでしたっけ?
960名無し三等兵:2006/04/04(火) 20:33:24 ID:???
>オープニングからしてオリジナルトップの四話を只真似ただけ
七色星団決戦の回ですね
961<´♯`> ◆MANSEY3Mcc :2006/04/04(火) 21:16:01 ID:???
>959
怪獣博士がギドドンガスの透視図を前に、人類はゴミですっちゅうてブチ上げるやつ。
元ネタは>960
962名無し三等兵:2006/04/04(火) 21:42:51 ID:???
やっぱ庵のじゃないと駄目なのね
963名無し三等兵:2006/04/04(火) 21:50:26 ID:???
ラルク姫とアマノカズミの対比を楽しむのが第五話だと思っているので気に成らなかった
カズミはコウイチロウの死別を予感して戦闘の継続を拒否したがラルクはニコラに振られた自暴自棄からの特攻上等だった
変動重力源のハップアウト先も探知しているだろうから、戦術の建て直しの意味で一度引いたのだろうと思う
あれはラルクの立ち直りを最終話のクライマックスに持ってくるネタフリじゃあないだろうか。
964ななしさん:2006/04/05(水) 21:58:38 ID:YgaJ0dqy
ていうかあの変動重力源ってどこにワープアウトするんだろうね。
あのサイズから言って、ダイバスターが到着する前に数秒→数十秒で
地球規模の惑星つぶせそうなんだけどw

あの変動重力源、トップをねらえ1の宇宙怪獣とくらべてドノ位強いんだろう?
サイズはトップ1の頃とくらべても最大級かな?
965名無し三等兵:2006/04/05(水) 22:39:19 ID:???
エグゼリオに取り込まれた数億の宇宙怪獣が互いに飲み込み合ってアレになったと勝手に推測。
蠱毒みたいな感じで。
966名無し三等兵:2006/04/05(水) 23:11:27 ID:???
っていうか、1万年くらいであそこまで進化が出来るなら
地球攻めるのを1万年遅らせてあのクラスの宇宙怪獣を主力にして攻撃すれば良かったんじゃね
967名無し三等兵:2006/04/05(水) 23:23:07 ID:???
るくしおんのペルセウス腕への進出で警戒態勢になって
ヱクセリヲンのリーフ64進出で地球圏へ威力偵察
火星沖でギドドンガス艦隊(?)による制圧作戦を敢行するもガンバスターに遭遇し一時撤退
雷王星沖会戦では太陽系へ進出し、人類制圧を図るが戦力の大半をエグゼリオに吸い込まれ喪失
ブラックホール爆弾の爆縮により、いよいよ勢力の建て直しを余儀なくされる
シリウス星系への人類の進出時には人型に諜報員を派遣し情報収集
バスターマシンとの接触後は結構慎重に対応していることが伺える。
968<´♯`> ◆MANSEY3Mcc :2006/04/06(木) 00:25:57 ID:???
知能があるように見えて、その実、条件反射だそうなw
969名無し三等兵:2006/04/06(木) 00:28:14 ID:???
なんか誤爆と見紛う内容にちょっと戸惑ったw
970名無し三等兵:2006/04/06(木) 07:18:21 ID:???
>>964
1で最大サイズの母艦クラス(止め絵で撃破されるパラボラみてーな奴)が1000キロ程度
つまり前作の最大級怪獣の10倍以上。
原理的には地球の近くにワープアウトした時点でロッシュ限界越えて地球が壊れてしまう筈。
971名無し三等兵:2006/04/06(木) 08:01:57 ID:???
地球よりは重くないだろ?
たしかエクセリオンは木星の衛星をバニシングエンジンのコアにしてたはずだから、
質量的にもそんなもんでそ
972名無し三等兵:2006/04/06(木) 08:44:56 ID:???
>>971
でもエグゼリオは雷王星と数億の宇宙怪獣飲み込んじゃってるから
雷王星ってどれくらいの規模の設定だっけ
973名無し三等兵:2006/04/06(木) 11:06:53 ID:???
今回の変動重力源よりも少しでかいぐらいのサイズだったように記憶しておりまする
974名無し三等兵:2006/04/06(木) 17:42:19 ID:???
雷王星
Jupiter2

軌道要素
軌道半長径 (a) 281.72AU
離心率 (e) 0.448
公転周期 (P) 5659.8年
衛星の数 0

物理的性質
直径 164,200km
質量 (地球=1)427.11
平均密度 1.2
赤道重力 2.66G
自転周期 98.100日

らしい
975名無し三等兵:2006/04/06(木) 18:48:49 ID:???
これだと相互破壊じゃなくて地球が一方的に粉砕されて終わりだな……
976名無し三等兵:2006/04/06(木) 19:42:17 ID:???
>>974
>質量 (地球=1)427.11

まてよ?
てことは、ディスヌフは元の質量の十分の一以下とはいえ、
地球質量の10倍は優に超えそうな雷王星中心核を使って
真・宇宙怪獣エグゼリオ(仮名)にバスター岩石落とし(仮称)を
やったというのか!?(@@;)

・・・バスターマシン・ディスヌフは(いや、ラルク姫か?)バケモノか!!?(@@;;)


ところで、ブラックホール・エグゼリオを宇宙怪獣が取り込んだ。。。。ということは、
今ごろ銀河中心ブラックホール・タンホイザー1でも同じことが起きていて、
差し渡し80天文単位の宇宙怪獣が・・・((((((((((;゚Д゚)))))))))ガクガクプルプル

#でもって、それを感づいた太古の地球帝国は、ノノの同形機
#バスターマシン8号〜13号&バスター軍団を銀河中心に送り込み(ry
977名無し三等兵:2006/04/06(木) 19:55:39 ID:???
>>971
エクセリオン級て皆木星の衛星クラスの星をコアにしてるの?
978名無し三等兵:2006/04/06(木) 20:11:33 ID:???
まあそれくらいの質量が要るんだろう。
979名無し三等兵:2006/04/06(木) 20:58:00 ID:???
ディスヌフの使用可能なエキゾチック・マニューバをカシオさんがかつて使っていた件について
980名無し三等兵:2006/04/06(木) 21:01:52 ID:???
△・・・真・宇宙怪獣

○・・・宇宙超獣

しかしこの変動重力源ってワープ怪獣なのかエーテル怪獣なのかどっちなのかねぇ
981名無し三等兵:2006/04/06(木) 21:52:02 ID:???
新種じゃねーの?
>>965みたいな感じで誕生した
982名無し三等兵:2006/04/06(木) 22:06:00 ID:???
とっぷ3では銀河中心のBM3号BHを取り込んだ超々々々々々々々々々々弩級宇宙怪獣が敵か
983名無し三等兵:2006/04/06(木) 22:10:44 ID:???
うーむ、もはや完全に今時のアニメだなぁ‥‥
984名無し三等兵:2006/04/06(木) 22:18:04 ID:???
もう人類滅亡でいいよお
985名無し三等兵:2006/04/06(木) 22:46:10 ID:???
>>982
なにその生贄砲
ていうか宇宙怪獣の目的が銀河の維持ならむしろBH爆弾を収束しようとするのでは
986<´♯`> ◆MANSEY3Mcc :2006/04/07(金) 13:34:27 ID:???
次スレはどしよかね〜?
987名無し三等兵:2006/04/07(金) 13:47:19 ID:???
   ∩( ・ω・)∩ 何だかよく分からない戦車、ばんじゃーい
   ┌────┐
   │      .│=====  ゴゴゴゴゴゴゴゴゴ
┌─┴────┴─┐
└────────┘
 ◎◎◎◎◎◎◎◎◎
988名無し三等兵:2006/04/07(金) 13:53:50 ID:???
俺としては主役のチコがいるだけで、現作は旧作を超えた。
989 ◆KOTatuXSTw
トップをねらえ!の世界観を軍板的に考察スレ四号艦
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1144415240/