●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 191
1 :
名無し三等兵 :
2005/06/21(火) 22:52:45 ID:NZYN6H2n
2 :
名無し三等兵 :2005/06/21(火) 22:53:22 ID:???
阻止&乙
3 :
名無し三等兵 :2005/06/21(火) 22:55:49 ID:NZYN6H2n
4 :
名無し三等兵 :2005/06/21(火) 22:56:37 ID:NZYN6H2n
質問者の皆様へ。
曖昧な内容の質問、想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。
そこで、質問者の皆様には次の様な点に注意して頂けるようご協力願います。
・明確な回答の無い質問もあります。
各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は単純に比較できるものではありません。
それぞれ想定する状況に備えて運用・設計されているので最強論などは意味をなしません。
また、現在の情勢や戦史から逸脱した状況をもとにした質問への回答は憶測の域を出ないでしょう。
・質問を整理するよう工夫しましょう。
あまりも漠然とした質問では、どう答えてよいか判りません。質問の意図を明確にし、範囲を限定しましょう。
「米軍の◎◎について教えてください」、「二次大戦での★★について知りたいです」などの限定付けがされた質問は回答を得易くなります。
・自分でも調べてわからないことを質問しましょう。
あまりに単純な質問の多くは過去スレで既出です、過去レスや
>>1 にあるFAQ、Web検索を活用しましょう。
自分で調べたのはどこまでか、そして何がわからなかったか書くなどすると解答率が高くなります。
・回答を得たらそれをもとに自分で調べ直してみましょう。
多くの場合、回答者は質問に対して最も一般的な見解や定説を回答します。
ただし、質問意図を誤解したり単純な勘違いなどで、回答が適切ではない可能性を考慮すべきです。
正しい回答を得たと思った後でも、その回答内容を参考にしてもう一度自分で調べ直してみましょう。
5 :
名無し三等兵 :2005/06/21(火) 22:57:57 ID:???
6 :
名無し三等兵 :2005/06/21(火) 23:01:50 ID:???
SSーNー27用VLS(8セル)とかアスロックSUM用VLS(80セル)などの「セル」ってなんでしょうか?
7 :
名無し三等兵 :2005/06/21(火) 23:02:23 ID:???
8 :
名無し三等兵 :2005/06/21(火) 23:03:39 ID:???
9 :
名無し三等兵 :2005/06/21(火) 23:03:48 ID:???
ミサイルケースの数です なので基本的にはセル数=弾数ですが、ESSMなど、1セルに4発入るものなどもあります
10 :
名無し三等兵 :2005/06/21(火) 23:04:58 ID:???
ありがとうございました。
11 :
名無し三等兵 :2005/06/21(火) 23:07:10 ID:???
>>6 ミサイルを収納する枠のこと。
1セル=ミサイル1発の場合がほとんどだが、ESSMみたいに1セルに複数のミサイルを
搭載できる場合もある。
12 :
名無し三等兵 :2005/06/21(火) 23:15:19 ID:???
>>6 >>11 を補足すると戦略原潜だったオハイオ級は搭載していたトライデントU潜水艦発射弾道ミサイルサイロに
1サイロあたり7発の巡航ミサイルを搭載する計画です。セル数と搭載数を比較すると良いかな?
13 :
12 :2005/06/21(火) 23:16:55 ID:???
すまんオハイオ級1番から4番からまで改造
14 :
名無し三等兵 :2005/06/21(火) 23:18:44 ID:???
たしか巡航ミサイルといっても戦略巡航ミサイルではなくトマホークだったよな
15 :
名無し三等兵 :2005/06/21(火) 23:19:54 ID:PnAtNbJ0
>戦略巡航ミサイル これってなんのこと?
16 :
名無し三等兵 :2005/06/21(火) 23:28:10 ID:???
>>14 「戦略巡航ミサイル」
と
「トマホーク」
の違いについて教えてください
17 :
名無し三等兵 :2005/06/21(火) 23:29:12 ID:GvFg3Ja3
>>14-15 トマホークは戦略巡航ミサイルなんだが。まあ通常弾頭バージョンを
戦術巡航ミサイル、核弾頭バージョンを戦略巡航ミサイルという分け方もある。
核弾頭バージョンは通常弾頭よりも弾頭重量、体積が少なくすみ、射程が延伸できる分、
よけいに戦略兵器っぽいという話もある。とはいえ、戦略ミサイルと戦術ミサイルの区別は
多分に恣意的なものなので、あまり突っ込んで考えないのが吉。
さすがに核弾頭と通常弾頭は区別する方がいいだろうが。
18 :
名無し三等兵 :2005/06/21(火) 23:32:16 ID:GvFg3Ja3
もっとも、それは昔の話で、現在はトマホークといえば通常弾頭なので 戦略巡航トマホークは運用されていないわけだが。まあ、話としては そーゆー区別、という感じ。
19 :
名無し三等兵 :2005/06/21(火) 23:34:19 ID:???
>>17 まあ14に書いてあるトマホークをタクトムと読み替えてやればいいんじゃないか?
そうすれば区別がつく
・・・タクトムが戦術なのかどうかはおいておくとして
20 :
名無し三等兵 :2005/06/21(火) 23:35:15 ID:GvFg3Ja3
さらにいえば、核トマホークは戦術核に分類されていたが (だから引き上げられたという話)しかし運用上、戦略目標にも ターゲットされていたので戦略核に分類することも多い。 建前でいえば、米の戦略核はICBM、SLBM、爆撃機のトライアドであり、 巡航核ミサイルは戦略に分類されないわけだが、建前は建前。
21 :
名無し三等兵 :2005/06/21(火) 23:36:04 ID:???
>>16 トマホーク、とは、いわゆるタクティカル・トマホークと呼ばれる陸上攻撃型トマホークの事かと。
戦略巡航ミサイルである核弾頭つきトマホークは米本土にしか配備されていないので。
22 :
名無し三等兵 :2005/06/21(火) 23:39:06 ID:PnAtNbJ0
とりあえず、「トマホークとは別種の戦略巡航ミサイルが存在するわけではない」のは理解しました。 サンクス。
23 :
名無し三等兵 :2005/06/21(火) 23:39:41 ID:???
>>6 cellでもともとは小部屋とか細胞の意味だな。
Mk41に一番イメージが近いcellは、蜂の巣の巣室ではないかと。
24 :
名無し三等兵 :2005/06/21(火) 23:42:08 ID:???
25 :
名無し三等兵 :2005/06/21(火) 23:48:28 ID:???
ちなみに巡航ミサイルというと、CALCMというのもあります。 こちらはトマホークじゃないです。んで、頭のCはconventionalで通常弾頭 と、わざわざ断わっているのは、核弾頭型がかつてはあったなごりです。 豆知識 イラク戦争ではトマホークは800発位使われました。米英の艦船と 米英の原潜が撃ちました。ちなみに少数がサウジやトルコで不発のままで 発見されてます。さらに少数はセルから発射されずに不発でした。 さらに余計ながら トマホークは弾頭が1000ポンドなので実は500kgに満たなかったりします。 この点、航空機爆弾ならと、艦載機と効率を比較する向きもありますが 用途が違うという反論も。開戦第一撃でF-117と一緒に使われたのもトマホーク でしたし。
26 :
名無し三等兵 :2005/06/22(水) 00:13:15 ID:eCj6E4cG
日華事変のころの「向首反撃」について聞きたいのです。 「当時は九六艦爆や九四艦攻ですら機首を向けると中国軍は逃げ出した」とよく言われています。が、それにしても複葉の艦上機にまで臆したのはなぜですか? 今のところ考えられる理由は ・近くに日本の戦闘機がいる可能性があるから ・日本機の正確な性能を把握していなかった ・戦意がもともと低かった くらいですが、実際のところ何が真実ですか?
27 :
名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2005/06/22(水) 00:14:07 ID:1umy9VOm
>>1 乙です。前スレ未回答質問です。答えられる方、よろしくお願いします。
295 :名無し三等兵:2005/06/19(日) 00:17:40 ID:eXZZDJez
第一次世界大戦終戦から第二次世界大戦開戦の間の、英国軍の幼年学校入学から
入隊までの一連の流れについて教えて下さい。
一応ネットで調べては見たのですが、調べ方が悪いのか結局よく分かりませんでした。
軍事に関しては素人なので、御手柔らかにお願いします。
546 :名無し三等兵 :2005/06/19(日) 17:30:15 ID:nnuSecYR
前に自衛隊の護衛艦の移り変わり
の表みたいなのがあったとおもうんですけど
大型化していく様がよくわかった図です
ご存知のかた教えてください
609 :名無し三等兵 :2005/06/19(日) 22:03:45 ID:KpnYVvFV
質問します。
日本で出版か若しくは海外のを翻訳している、水爆についての理論、構造、起爆
メカニズム等について
詳しく記している書籍をどなたかご存知でしょうか?自分が知っているのは「DarkSun」位しかありません。
ご存知の方、どうか宜しくお願い致します。
807 :名無し三等兵 :2005/06/20(月) 19:22:08 ID:VnVBsxk6
空母搭載の九七艦攻に関する質問です。
真珠湾攻撃時は3号に代わっていたと聞きますが、1号は何時頃から3号に換装
され始め、何時頃に換装が終ったのでしょうか?出来れば空母ごとに御教授下さい。
28 :
名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2005/06/22(水) 00:14:50 ID:1umy9VOm
593 :消印所沢 ◆z3kTlzXTZk :2005/06/19(日) 20:16:34 ID:zyrx5H8+ バタアン攻略戦に関して質問させていただきます. 中山富久著「放列」(目黒書店,出版日1943/4/25)の 高橋克巳大佐の手によります「まえがき」におきまして, >バタアン攻略後,日本陸軍砲兵隊は,コレヒドール要塞に >停泊中の艦船3隻を撃沈,7〜8隻を撃破した という主旨の記述があるのですが,これは史実として 正しいのでしょうか? ハンプトン・サイズ「ゴースト・ソルジャーズ」においては, バタアン戦において米比軍が艦船から補給を受けたのは, 潜水艦2隻からのみとしているのですが,コレヒドールに艦船が 寄港できたのなら,そこからバタアンへの補給も容易であるように 愚考するのですが. あるいは,これら艦船は,コレヒドールから脱出し損なった というだけなのでしょうか? 以上です。答えられる方、よろしくお願いします。
29 :
名無し三等兵 :2005/06/22(水) 00:32:00 ID:???
30 :
名無し三等兵 :2005/06/22(水) 00:45:36 ID:???
>27 乙!
31 :
名無し三等兵 :2005/06/22(水) 01:54:11 ID:???
>22 空中発射型巡航ミサイルは未だ現役。
32 :
名無し三等兵 :2005/06/22(水) 02:12:20 ID:znlW4/YB
ヒトラーはなぜ四角いちょび髭を生やしていましたか?
33 :
名無し三等兵 :2005/06/22(水) 02:22:50 ID:???
>>21 >戦略巡航ミサイルである核弾頭つきトマホークは米本土にしか配備されていないので。
配備はされてないでしょ。
34 :
名無し三等兵 :2005/06/22(水) 02:33:34 ID:???
本土に保管されている、が正しいかな>核弾頭トマホーク。
35 :
名無し三等兵 :2005/06/22(水) 02:37:19 ID:???
>>32 ちょび髭である以上、四角いのは仕方ないだろう
少なくとも俺は丸いちょび髭なんぞ見たことはないぞ
36 :
名無し三等兵 :2005/06/22(水) 02:43:14 ID:WLRddgmc
この板初めて北・・・・・・すげ すごすぎ 血湧き肉踊りますた
37 :
名無し三等兵 :2005/06/22(水) 02:55:30 ID:???
38 :
名無し三等兵 :2005/06/22(水) 02:58:18 ID:XQh5T9xz
士官学校って陸軍、空軍、海軍ごとに分かれてるのが普通ですか? それとも学校は一緒くたで卒業後に希望の軍隊に配属されるんでしょうか。 あと、士官学校は入学を志願した人全員が入学できるものですか? それとも受験があるんでしょうか。また、その受験科目はどういった物になりますか。 国語、数学、社会、のような一般教養なのか、それとも軍事関連の問題になるんでしょうか。
39 :
名無し三等兵 :2005/06/22(水) 03:12:12 ID:???
国によって違う。 米国は上院か下院の議員の推薦状も必要。
40 :
名無し三等兵 :2005/06/22(水) 04:24:57 ID:ZCzePOWF
41 :
名無し三等兵 :2005/06/22(水) 04:26:37 ID:t4DdoM3R
スモーク弾について聞きたいのですが、光学兵器全般に有効だと聞きました。 これは不可視光線、赤外線などにも有効だという事ですか? またスモーク弾の効果持続時間や種類についても教えて下さい。 よろしくお願いします。
42 :
名無し三等兵 :2005/06/22(水) 04:39:50 ID:k4ftqUW4
どうして戦車には連装砲塔がないんでしょう? 単砲戦車2両つくるより、連装戦車1両作ったほうが 多少の重量増加あるにせよ、コスト面では大幅に 削減できると思うのですが・・・
43 :
名無し三等兵 :2005/06/22(水) 04:43:12 ID:???
>>42 戦車のサイズにそんなに詰め込む余裕はありません。
44 :
名無し三等兵 :2005/06/22(水) 04:56:07 ID:???
45 :
名無し三等兵 :2005/06/22(水) 05:22:15 ID:???
>>40 SA-2(を模した)と思われるSAM陣地だね。
46 :
名無し三等兵 :2005/06/22(水) 05:34:14 ID:T1EaI4IG
>>41 発煙弾にもいろいろありまして
信号用、射撃(火砲による)用、防御(車両などの)用等々
どれのことでしょう?
47 :
名無し三等兵 :2005/06/22(水) 05:39:50 ID:T1EaI4IG
>>42 単装砲塔と同等の火砲を連装した砲塔を装備した戦車を作った場合
その重量は多少の増加では済まず、コスト面でも大幅に増加してしまうからです。
また、百発百中の砲台一基と百発一中の砲台百基では、後者が撃ち勝つという理論もあります。
48 :
名無し三等兵 :2005/06/22(水) 05:55:31 ID:T1EaI4IG
>>42 WW1〜WW2開戦初期の戦車黎明期には
機関銃に毛の生えたような軽武装と軽量高速な車体からなる、騎兵戦車のちの軽戦車
大火力の砲と重装甲をもつ、歩兵戦車のちの重戦車
を並列して装備するという考え方もありました。
戦車にとって対戦車戦闘が重要な任務になっていくにつれ、これらを統合した中戦車が生まれ、現在の主力戦車へと発展していきます。
その結果、現在の戦車は基本的に適戦車を撃破できる程度に強力な砲と軽易な脅威に対抗できる機関銃を連装して砲塔に納めています。
42氏のコスト削減論はこれに近いかもしれません。
49 :
名無し三等兵 :2005/06/22(水) 06:28:21 ID:rUmy6DIC
>士官学校って陸軍、空軍、海軍ごとに分かれてるのが普通ですか? 普通です。海軍は「士官学校」とは言いません。兵学校(「へいがっこう」で一発変換 できます)です。「兵・学校」じゃなくて「兵学・校」の意。 >あと、士官学校は入学を志願した人全員が入学できるものですか? >それとも受験があるんでしょうか。 戦前の日本では帝大以上の難関でした。 >それとも軍事関連の問題になるんでしょうか。 そんな知識が普通の高校生にある訳ないでしょう。 >スモーク弾について聞きたいのですが、光学兵器全般に有効だと聞きました。 >これは不可視光線、赤外線などにも有効だという事ですか? 程度の問題はありますが、電波じゃないんですから煙の向こうは見えにくく 成ります。 >どうして戦車には連装砲塔がないんでしょう? >単砲戦車2両つくるより、連装戦車1両作ったほうが >多少の重量増加あるにせよ、コスト面では大幅に >削減できると思うのですが・・・ 同じ的を直射するのに連装にしたって命中率が上がるわけじゃない。外れる 時は両方外れるし、当たる時は両方当たる。破壊力の面でも戦車の場合は=「 貫通力」なんだから、105mm砲を二門積むんだったら120mm砲1門の方がマシ 。
50 :
名無し三等兵 :2005/06/22(水) 07:21:15 ID:???
>38 アメリカの場合は 陸軍はウエストポイントに United States Military Academy 海軍はアナポリスに United States Naval Academy 空軍はコロラドスプリングスに United States Air Force Academy があります。慣例的に陸軍士官学校、海軍兵学校って訳されることが多いですが それは日本がそう呼ばれてただけの話で、陸軍大学、海軍大学と訳しても別に構いません。
51 :
名無し三等兵 :2005/06/22(水) 07:23:48 ID:loec1+8r
>>38 3軍で別々の学校を持つのが普通。
日本の場合、防衛大学校1つだけで、3自衛隊の教育をまとめてやっているように見えますが、
実は卒業後、陸海空各自衛隊の幹部候補生学校に入校するので、
変則的ながら別々の学校を持っている形になっています。
52 :
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2005/06/22(水) 07:31:26 ID:joosryHi BE:70902443-#
>49 蛇足。 >戦前の日本では帝大以上の難関でした。 多分、この記述は、陸軍大学校とか海軍大学校と勘違いなさっているのではないか、と。 士官学校は中学卒業程度の学力で十分ですし、東北の有名な中学校で、陸士に入学する場合、 1935年では、200人中、2,30番以内でないと難しかったのに、1936年は5,60番以内でも入れ、 1937年にはその倍に入学者数が増えたと言う記述があります。
53 :
名無し三等兵 :2005/06/22(水) 10:23:15 ID:NZtStiou
陸士は現役兵だと入学の年齢条件が緩和されました。(防大もそうです)
54 :
名無し三等兵 :2005/06/22(水) 12:16:32 ID:???
>>50 > 陸軍大学、海軍大学と訳しても別に構いません。
旧日本軍には陸/海軍大学があった。これは士官学校・兵学校を優秀な成績で卒業して
任官し佐官に昇進したエリート将校が高級指揮官に必要な高度な知識、将帥術を学ぶ
ための施設で、士官学校とはまったく別のもの。
さらに米軍を始め各国には現在でも上と同趣旨の陸、海、空軍大学が存在する。
よって各軍士官学校を各軍大学と訳すのは誤解と混乱の元になるので不適当。
55 :
名無し三等兵 :2005/06/22(水) 12:34:25 ID:aDwLUtSh
>>41 最近のスモークグレネードはIR対応が普通です。もちろん可視光にも有効なので多スペクトル・スモーク
(multi-spectral smoke)と呼ばれます。従来どおりのエンジン排気による煙幕も使用されます。
有効時間等ですが、RUAG社のMASKEグレネードの試験写真を見ると、発射後2秒で
有効な多スペクトル煙幕を展開し、40秒程度で少し薄れ始めています。
有効性、持続時間は、当然風などに大きく影響されるでしょう。
www.army-technology.com/contractors/camouflage/buck_neue/
固定施設についてはウォータースクリーン、つまり散水して水の幕を作ることによるIR遮蔽も実験され、
良い成績を示しています。これもmulti-spectralに有効であり、画像ロックオン方式のミサイルに対する
防御、レーザーロックオン兵器に対する防御にも有効です。欠点は中から外も見えなくなること。
56 :
名無し三等兵 :2005/06/22(水) 12:49:02 ID:???
>>49 >戦前の日本では帝大以上の難関でした。
言わんとすることはわかるのだけど、
あえて言うなら「一高並の難関でした」とするのがよかろう。
57 :
名無し三等兵 :2005/06/22(水) 13:10:25 ID:???
>>49 > 戦前の日本では帝大以上の難関でした。
ウソはいかんよ。
58 :
名無し三等兵 :2005/06/22(水) 14:54:22 ID:???
ちょっとお聞きしたいことがあります。 日本軍ビルマの村民600人虐殺 カンボジアで生体解剖 記録によると、一九四五年七月、陸軍第三三師団歩兵第二一五連隊第三大隊が、 ビルマ中部のカラゴン村を急襲。男性百七十四人、女性百九十六人、子ども二百 六十七人の計六百三十七人を銃剣で刺し、井戸に投げ込むなどして殺害したと、 難を逃れた当時の村長が証言した。 という話があるようなのですが、当時の第33師団はシッタン河を苦労して渡っていた ころだったように記憶しています。自分で調べた限りは、第215連隊も同時期にシッ タン河付近にいたようです。 そこで疑問があるのですが、話の出所がイギリスの戦犯裁判のようなので事件自体 はあったと仮定して、カラゴン村というのは本当にビルマ中部にあったのでしょうか? ビルマのどの辺りに村があったのかご存知の方は教えてくださいませんか。
59 :
名無し三等兵 :2005/06/22(水) 15:18:06 ID:???
>33 トマホークは地上発射型が配備されていた時期がありました。 1987年には96基が欧州に配備されていたと空軍博物館のサイトにあります。 ただし、その年に中距離核戦力条約が米ソ間で締結され、欧州の戦域核は撤廃 されることが決められ、1991年5月に最後のGLCM部隊が閉隊されます。 BGM-109G "Gryphon" Ground-launched Cruise Missile でググッテくだされ。
60 :
名無し三等兵 :2005/06/22(水) 15:20:08 ID:???
61 :
名無し三等兵 :2005/06/22(水) 15:20:49 ID:???
>>58 「Burma kalagon」でぐぐりなさい。軍事板でする質問じゃないし。
62 :
名無し三等兵 :2005/06/22(水) 15:26:05 ID:???
>>59 INFのGLCMくらいは、80年代から軍オタしてる人間はみな知ってるよ。
でそのレスのどこが「戦略巡航ミサイルである核弾頭つきトマホークは米本土にしか配備」に関係してるの?
63 :
名無し三等兵 :2005/06/22(水) 15:31:19 ID:eJLtxNAY
64 :
名無し三等兵 :2005/06/22(水) 15:33:03 ID:???
>>63 M-16、漫画の考証にケチ付けてもはじまらんよ。
65 :
名無し三等兵 :2005/06/22(水) 15:34:04 ID:???
>>60 .61
返答ありがとうございます。
ビルマ中部と書いてあったので、マンダレーとかそっちの方かと思い違和感があり
ましたので。。
66 :
名無し三等兵 :2005/06/22(水) 15:35:58 ID:???
>>62 横レスだけど
>配備はされてないでしょ
配備されてたでしょって事じゃないの?
67 :
名無し三等兵 :2005/06/22(水) 15:37:21 ID:???
>63 配備されていない、だと、かつて米本土以外に配備されたことがあるのか ないのかがぼやけてしまうので。欧州に配備されていたことはありました、 という意味での補足。
68 :
名無し三等兵 :2005/06/22(水) 15:39:04 ID:???
>63 最近流行っている、短めに持つときの構え。 さらにこの傾向が進むとグリップがひとつ増えたりする。
69 :
名無し三等兵 :2005/06/22(水) 15:45:57 ID:???
>64 ひどすぎると思うが・・・('A`)
70 :
名無し三等兵 :2005/06/22(水) 15:49:06 ID:???
M16に見えるけど、実は肩打ちロケットランチャーとかな。
71 :
名無し三等兵 :2005/06/22(水) 15:50:13 ID:???
銃口から飛び出したあとで加速する弾丸かっこいい
72 :
名無し三等兵 :2005/06/22(水) 15:55:13 ID:???
おまえら、わかってるとは思うが、ここは質問スレなので
73 :
名無し三等兵 :2005/06/22(水) 16:03:32 ID:T1EaI4IG
つっこむところは、銃の大きさや構えではなく 「脳内レティクル」ではなかろうか・・・ ターミネーター? だったら、どんな構えかたしてもいいや
74 :
63 :2005/06/22(水) 16:07:03 ID:???
なるほど、M-16というやつですか。 ありがとうございます。
75 :
名無し三等兵 :2005/06/22(水) 17:10:46 ID:CaFn+U3X
343空のトータルでの被撃墜数はいくらなんですか? 「撃墜数170機、戦死78名」ってのはよく出てくるんですが、撃墜数に対応するのは被撃墜数だと思うんで、気になってます。
76 :
名無し三等兵 :2005/06/22(水) 18:41:45 ID:q4m0oEwd
77 :
名無し三等兵 :2005/06/22(水) 19:03:12 ID:???
78 :
名無し三等兵 :2005/06/22(水) 19:20:58 ID:???
戦争犯罪はアイヒマン個人の問題であって 親族縁者にまで罪科が課されるというものではないから。 ヒトラーの兄さん(これが弟に似てんだ)だって 戦後もドイツで暮らしてはるよ。
79 :
名無し三等兵 :2005/06/22(水) 19:39:46 ID:CR7bO54j
>>77 さん
>>78 さん
ご回答ありがとうございます。倒産しなかったとはまさに明確ですねw
ヒトラーの場合の親類は名前を変えて今もドイツ・オーストリアに住んでいる
というのが聞いたことがありまつ。
元親衛隊員が再就職に苦労したなどは聞きますが、欧米で過去を負うのは
本人だけなんでしょうね。そういえばシュワの知事選の時、実父が元突撃隊員
というのをネガティブキャンペーン的にスクープされたこともありましたなぁ。
80 :
名無し三等兵 :2005/06/22(水) 19:45:48 ID:???
有事の際、航空自衛隊の基地は弾道ミサイル等の攻撃によって すぐに無力化されてしまうと聞いたのですが、 航空戦力の生存性を高めるという意味で空母は有効な選択肢となるでしょうか。 費用、人員の面で自衛隊が保有することは不可能だとは思いますが。
81 :
名無し三等兵 :2005/06/22(水) 19:47:36 ID:???
>>80 有用だとは思うがそれ以上にデメリットのほうがでかいだろうな。
空母作って運用する金で対爆シェルター等を整備した方がよさげだ。
82 :
名無し三等兵 :2005/06/22(水) 19:48:40 ID:???
パイパーは苦労どころか殺されたり
83 :
名無し三等兵 :2005/06/22(水) 19:51:07 ID:???
そりゃあまあ、無いよりはあった方がマシなのは確かだが。 でも空母が入港中に攻撃受けたら同じことだしな。
84 :
名無し三等兵 :2005/06/22(水) 19:52:07 ID:???
陸上基地は「不沈空母」と考えることもできるわけで・・・
85 :
名無し三等兵 :2005/06/22(水) 19:52:59 ID:???
やられたらもっと立ち直れないのが空母 しかも数十機程度じゃなあ・・・
86 :
名無し三等兵 :2005/06/22(水) 20:04:21 ID:???
航空基地を無力化する弾道ミサイルの弾頭ってNBC以外に思いつかないんだがな そうなりゃこっちも空母じゃなくてSSBNがいるわな
87 :
名無し三等兵 :2005/06/22(水) 20:11:38 ID:???
この板すげえええええええええええええええええええええええええええええええええええ
88 :
名無し三等兵 :2005/06/22(水) 20:13:47 ID:???
ところで質問は?
89 :
87 :2005/06/22(水) 20:14:35 ID:???
梨! 感動を押さえ切れなかった
90 :
名無し三等兵 :2005/06/22(水) 20:15:43 ID:2+NvczmH
ドイツ参謀本部は今も存続しているのでしょうか
91 :
名無し三等兵 :2005/06/22(水) 20:24:02 ID:???
名前を変えて存続していた希ガス…
92 :
91 :2005/06/22(水) 20:24:46 ID:???
あぁそのまま存続じゃなくて、ほぼ同じ役目を持つ組織が違う名前であるということ… だった希ガス
93 :
76 :2005/06/22(水) 20:30:57 ID:CR7bO54j
>>32 以前別のスレで書きましたが…。
ヒトラーはWW1の戦中はいわゆるカイゼル髭を生やしていました。
彼は敗戦後も軍の情報関係の仕事を続け、激増した新政党の調査を担当していました。
ある日、「ドイツ労働者党」(DAP)の集会に参加、調査をおこなっていたとき、
経済学者のゴットフリート・フェーダーの演説に立ち会いました。
彼は"ちょび髭"を生やしていたのですが、その小さな髭は、彼がしゃべるたびに
形を変えてまるで生き物のように動いているように見えたそうです。
それを見ていたヒトラーは、小さい髭のカッコよさにあこがれ、それまで生やしていた
大きな口髭を剃ってちょび髭にしました。
それ以来ちょび髭はヒトラーのトレードマークになったというわけです。
これを機に彼はDAPに入党して政治家への道を歩むのですが、これはまた別の話。
95 :
名無し三等兵 :2005/06/22(水) 20:33:10 ID:???
96 :
名無し三等兵 :2005/06/22(水) 20:40:02 ID:???
Wiesenthal Center is investigating Gustav's role in Wehrmacht unit 521 自己レスですいません。国防軍の521師団?に所属していたということですかね? んでもってナチハンター機関が調査をしているということらしいです。
>>93 わたしには国防軍の下士官(曹長?)の制服にしか見えないんですが…。
98 :
名無し三等兵 :2005/06/22(水) 20:46:19 ID:???
1939年 SA入隊 水晶の夜に参加したか不明 国防軍に編入、(憲兵) 1943年 マラリアで除隊 1972年 逝去 てとこですかね・・?
99 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/06/22(水) 20:47:36 ID:HWgdsSE9
>41 黄燐発煙弾くらいしか知らんのお。 持続時間わ、1分とか2分とか、まあそんなもんだが。
>79 日本でも罪を負うのは本人だけだよそれもと79の住んで類地域では 江戸時代みたいに犯罪者は近親者ごと罰せられるの?
>>100 いや、社会的制裁のことです。
犯罪者の実家が引越しを余儀なくされるとか
親が職を変えるとかそんなに珍しい話じゃないともいますが?
それもと
>>80 戦争には、様々な段階が有りますが、小競り合い程度(対北朝鮮戦など)
では、少々の時間、一時的に滑走路が使用に制限を受ける可能性は
有りますが、すぐ復旧出来ます。
>有事の際、航空自衛隊の基地は弾道ミサイル等の攻撃によって
>すぐに無力化されてしまうと聞いたのですが、
空自の基地を無力化する弾道弾が飛び交う事態は、全面核戦争ぐらい
な物ですから、最早、自衛隊の手に負える事態では無くなっています。
それに、空自の基地が無力化されるのでしたら、海自の基地も同様であり
空母を持っていたとしても外洋に出ているので無ければ、同様に無力化
されます。空母の艦載機は、四六時中空母に搭載されていないので、
陸上基地に有った場合は、艦載機も同様に無力化されます。
弾道弾が飛び交う事態に成った場合は、先のレスにも有ったように、戦略
原潜ぐらいしか有効な戦力は有りません。
>>101 住所はともかく職を変えるのは雇われの身くらいです。
社長や経営者の立場にいる親族が職を変えた例が
そんなに多いとでも言うのでしょうか?
106 :
名無し三等兵 :2005/06/22(水) 21:17:58 ID:Wh3DOi/e
撃針は摩擦で着火する仕組みなのですか? それとも空気と触れることで?
108 :
名無し三等兵 :2005/06/22(水) 21:24:20 ID:T1EaI4IG
>>106 一般的な小火器では撃針が雷管に物理的衝撃を与えることにより、雷菅が発火します。
大型の火砲などでは電気で発火させる場合もあります。
>>106 撃針は撃発雷管を叩いて衝撃を与えて火薬に点火している。
多くの小火器では薬莢の底部に雷管がある。
110 :
名無し三等兵 :2005/06/22(水) 21:43:33 ID:Wh3DOi/e
111 :
名無し三等兵 :2005/06/22(水) 22:07:00 ID:ialy/xQz
中共や旧ソ連のプロパガンダポスターが欲しくてたまらなくなりました。 都内で入手可能な店舗はあるでしょうか?
>>112 知らないからといえばそうだが
ふつうの人にM16持たせてもこんな持ち方する人まずいないだろうなあ・・・w
でどうでもいいが
>>63 の銃ってストックの形みるとM4っぽいがする
まあ銃身の長さはM16だろうけど
>>110 にもう少し詳しく説明したくなった。小火器の雷管はそれ自体かなりの威力のある火薬だから。
そのカートリッジの弾体を銃口から飛び出させるくらいの力、仮に薬莢の先端に指を添えて撃発したら指先の肉がちぎれるくらいの威力はあります。
衝撃で発火しやすいということは、つまりかんしゃく玉みたいなもので、軍用や産業用の火薬に求められるのとは正反対の特徴とも言えます。
115 :
名無し三等兵 :2005/06/22(水) 22:50:13 ID:970LIdtB
今でもサイドカーを使っている軍隊ってあるんですか?
116 :
名無し三等兵 :2005/06/22(水) 22:56:51 ID:6oT9K6OO
>>103 横レスですいませんが、自衛隊のレーダーサイトを先制攻撃されたら
航空機による基地の奇襲攻撃をゆるしてしまうのではないでしょうか?
初心者だから突っ込みはお手柔らかに。
>>116 まず第一にレーダーサイトが攻撃されている時点で次の攻撃は奇襲では有りません。
固定式レーダーサイトの欠点は自衛隊もよく認識しています。
そのため移動式警戒レーダーやAWACS/AEWといった機材も整備しています。
118 :
名無し三等兵 :2005/06/22(水) 23:06:14 ID:T1EaI4IG
>>116 仮に、護衛艦や早期警戒機の警戒網をかいくぐることも含めて、侵攻部隊とタイイングをあわせた攻撃を行えば不可能ではないでしょう。
ただし、きわめて短時間でレーダーを無力化しない限り、上記の他に移動警戒群のレーダーが穴を埋めてしまいますし、レーダーサイトが奇襲を受ければ当然他部隊は警戒を厳重にしたり空中待避するでしょうね。
119 :
名無し三等兵 :2005/06/22(水) 23:14:45 ID:1nIQAjjV
>>106 その質問に対する正しい回答は「摩擦で発火する」です。
「衝撃」にはさまざまな意味がありますが、この場合は最終的に
摩擦という言葉に置き換えて間違いありません。
120 :
名無し三等兵 :2005/06/22(水) 23:18:24 ID:1nIQAjjV
>>116 レーダーサイトを先制攻撃、というのが最大の難関ですし。
当然レーダーサイトは航空攻撃、ミサイル攻撃に対して
最強の警戒装置ですし、たいていは高所にあるので
街のゲリラがついでに車で自爆テロするわけにも行きません。
1つや2つつぶしても、警戒域はオーバーラップしており、
移動レーダー、AWACSが穴を埋めます。それを完璧に破壊できる戦力なら
奇襲などしなくとも日本を蹂躙できるでしょう。
121 :
120 :2005/06/22(水) 23:20:28 ID:1nIQAjjV
とはいえ、レーダーサイトが真っ先に攻撃を受けるポイントであることは 確かですから、十分な配慮が必要です。
>>119 雷管の発火メカニズムを言っているのであれば、それは間違い。
ボイドの断熱圧縮が正解。
123 :
116 :2005/06/22(水) 23:22:25 ID:6oT9K6OO
映画ではよく攻撃目標になるので疑問に思っていました。 ありがとう御座いました。
>>116 「先制攻撃」がどういった形で行なわれるかよるでしょうが、
レーダーサイトが攻撃されれば、そのサイトがカバーしていた範囲で
敵側が何らかの行動を起こすであろう事が推測できます(もちろんそれが陽動である可能性も無い訳ではありませんが)。
それに対応した行動を起こしつつ、移動警戒隊やAWACSなどにより穴を埋めるべく行動するでしょう。
また、敵弾がいきなりサイトに撃ち込まれてから対応行動を起こす、という状況も少し考えにくいです。
一国が戦争という行為に打って出る場合必ず事前の準備行動が兆候として現れます(物資の集積や部隊の移動、通信系の情報量の増減、
渡洋作戦の場合は輸送艦艇の終結、など)。それらの情報に合わせてこちら(今の場合日本)も待機レベルを上げたりして
現状で起こりうる状況に対応できる様にしています。
125 :
名無し三等兵 :2005/06/22(水) 23:31:03 ID:1nIQAjjV
>>122 んー、あまりここで議論したくないんだが、
>>106 の二択に対しては摩擦が正しい。
摩擦=圧縮による発火のメカニズムは多岐にわたるし、雷汞の発火に空隙が
関与するのは理解するが、空隙なしの雷汞でも圧力による発火は(効率は落ちるが)
おきるわけで。長くなるなら議論スレで。
>>125 まず2択がおかしい、摩擦と圧縮ではまったく異なる物理過程。
127 :
名無し三等兵 :2005/06/22(水) 23:41:08 ID:HvkAnSO7
もし戦争中に間違って敵国の交渉チャンネルを潰してしまったら、 勝手に勝利宣言していいんですか?
128 :
名無し三等兵 :2005/06/22(水) 23:43:31 ID:1nIQAjjV
>>126 うう。二択は質問がそうだから仕方ないだろ。衝撃とかいう
いい加減な言葉だとわけわからんわけで、純結晶同士の摩擦でも
発火するんだから摩擦でいいじゃん。結晶表面レベルで見れば
圧縮も摩擦も表面構造の変形であり、急速に起きる局部的圧縮を
摩擦と・・・ あとは議論スレにでも振ってくれ。ここで長々展開するのは本意でないし、板も違う。
129 :
名無し三等兵 :2005/06/22(水) 23:45:06 ID:1nIQAjjV
>>127 勝手に勝利宣言はいつでもできます。してもいいかどうかは
みんなに聞いてください。てーか具体的に聞きなおすように。
状況、質問の目的等々。
>>127 勝利宣言なんか幾らしてもかまわんが、それで勝利出来るわけではない。
>>127 「交渉チャンネル」の破壊が継戦能力の破壊とイコールという訳ではないので。
132 :
名無し三等兵 :2005/06/23(木) 00:21:57 ID:9laGneqH
>>115 あります。
ニュース映像で放映される軍事パレードなどで、オートバイ部隊の中に
少数ながらサイドカーが写っていることがあります。
何の役に立っているかは分かりませんが
>132 彼女とドライブ
134 :
名無し三等兵 :2005/06/23(木) 00:27:47 ID:yOFVJ0cD
映画とかでアメリカ軍が訓練のときに歌ってる曲はなんていう曲ですか? 特にランニング中
135 :
名無し三等兵 :2005/06/23(木) 00:28:53 ID:JoYUYOAP
だいたいどれくらいのキャリアを積めば傭兵になれるの?
>134 具体的にはどの映画のどのシーンでしょうか?
>135 酒飲んで外泊証明書にサインできるくらい。
>>134 ふぁーみこんうぉーずがでーたーぞー
かーちゃんたちにはないしょ−だぞー
ってやつのことか?
>>135 人それぞれ。紛争中の途上国で、平の兵隊としてならいらんし
ちゃんとした民間軍事会社に入るならそれなりに必要。
>134 ケイデンス・ソング
142 :
名無し三等兵 :2005/06/23(木) 00:49:14 ID:ulAgqGXM
もし、G4の枠組み決議案が否決されたら、 国連憲章の敵国条項も修正してもらえないのか?
元ネタはFMJなの? 実際に歌ってるの?
ファーミコンウォーズがでーるぞー♪ (ファーミコンウォーズがでーるぞー♪) こーんどーはDSで二画面だー♪ (こーんどーはDSで二画面だー♪) のめりこめる! (のめりこめる!) のめりこめる! (のめりこめる!) かーちゃん達にはなーいしょーだぞー♪
>>143 有名になったのはFMJが発端
実際に歌ってる
元ネタはもっと前からある
ああいうCM15年前位にもやってなかったか?
そら元ネタはファミコンウォーズだからな
♪キムジョンイルイズサナバビッチ!
ハミコンはよく知らないけどさ…
自衛官は、免許の更新の時はどういう風にするの?(゜〜゜)
>>151 海兵隊バージョンはFMJに近いんじゃないかと思う
陸軍バージョンとか空軍バージョンとかは歌詞が違う
「愛と青春の旅立ち」には海兵隊航空隊バージョンが流れてたけど
全然違う歌詞だった
>>154 BHDのメーキング映像にも流れてるけど、やっぱり歌詞はFMJとは違う
米兵が訓練中に歌う楽曲の件ですが、あれの歌詞は無数にあるといってよいでしょう。 というのも、ほとんどが部隊の訓練教官がアドリブ、あるいはネタを仕込み、 それが歌い継がれていくというかたちで伝承するものだからです。 また、歩兵、空挺、海兵、空軍、海軍、特殊部隊 それぞれリズムもメロディーも似てはいますが微妙に違います。
157 :
名無し三等兵 :2005/06/23(木) 02:28:37 ID:5bHng4yX
大和は前方への主砲射撃を考慮した設計では無いそうですが、 それがあの極端なシアによるものなのか、強度上の問題なのかネット上では諸説分かれて判然としません。 もしシアの問題なら、一番砲塔はともかく二番砲塔は前方への射撃が可能でしょうし、 遠距離大仰角での射撃なら一番砲塔も問題なく射撃が出来るはずで、 してみると強度上の問題なのではないかと愚考はしているのですが
158 :
名無し三等兵 :2005/06/23(木) 02:29:58 ID:YcO24ARX
>>152 民間人と同じ
代休か休暇を取って更新しにいく
隊内の教習所で免許を取得した場合も、免許証の発行自体は公安委員会の運転免許試験センターで交付される。
民間の自動車学校と違うのは学科試験も部隊で受けられることくらい。
試験内容は同じ。試験自体にインチキはない。
ただ、隊内で試験を受けて合格証をもって業務として交付を受けに行くので、制服着用。
よって、初回に交付される免許証は制服姿。
それが嫌なヤツは自教修了後、他の免許を私的に取得するか無くしたことにして再交付してもらう。
159 :
名無し三等兵 :2005/06/23(木) 02:34:58 ID:YcO24ARX
>>157 ヤマトに限らず、帆走戦列艦以前の時代から艦砲の射撃は舷側方向へが基本。
艦軸線方向への射撃は、どんな艦でも大なり小なり制約を受ける。
160 :
名無し三等兵 :2005/06/23(木) 02:35:14 ID:HnW6V2Bg
>>158 免許の欄に普通車が着いていないでいきなり大型が付いているから見れば
自衛隊で取得したのがすぐわかると思う。
161 :
名無し三等兵 :2005/06/23(木) 02:40:07 ID:5bHng4yX
>>159 KGXは前方への射撃を考慮して、あんな艦首だそうですが、
それでも艦軸線方向への射撃は難しいと言う事でしょうか?
艦軸線方向への射撃の可否が戦力的に重篤な問題となる可能性が低いことは存じて居ます
162 :
名無し三等兵 :2005/06/23(木) 02:41:10 ID:5+Vf432b
質問です。 なぜ旧海軍の艦載砲は45口径ばかりなのでしょうか?
>>162 40口径とか50口径とか65口径とかいろいろあったと思いますが。
>>162 まず、日本軍で45口径が多用されたのは、戦艦クラスの大口径砲だけであると言う事を確認しておきます。
(最上の15.5サンチは65口径、重巡洋艦は50口径)
大口径砲の場合、対水上戦闘において口径は長ければ長いほど良いとは限りません。
砲弾の重さそのものが破壊力となるためです
例えば長い口径だと舷側へ打撃力や射程距離が増しますが、落角が小さくなるために甲板への打撃力は落ちます。
また大口径であれば当然重量も嵩み、そんな重量を甘受するくらいなら砲のサイズを大きくした方がより確実ですね。
要は日本海軍が舷側打撃力と甲板打撃力、射程距離と重量を勘案して、
一番適当だと思ったのがたまたま45口径だった・・・・と言うこと
なんだとは思うけど、あんまり自信ないからエロい人添削ヨロピク
165 :
名無し三等兵 :2005/06/23(木) 02:58:10 ID:YcO24ARX
>>160 俺、入隊前に普免もってたから。
当時は少数派だったけど、大卒一般二士が珍しくなくなった昨今では普免持ちの新隊員も珍しくない。
166 :
名無し三等兵 :2005/06/23(木) 03:03:06 ID:JoYUYOAP
ん? 学科試験が隊内で受けられるというのは 民間でいう本免試験のことか?つーことは卒検も隊内で受けられるのかな? 教官も指導員免許もってるんでしょうか?
167 :
名無し三等兵 :2005/06/23(木) 03:05:01 ID:d+fSKirb
自衛隊や旧軍では第1〜といういわゆる頭号部隊の長はエリートのポストですか?
168 :
164 :2005/06/23(木) 03:06:25 ID:???
>>164 の
>また大口径であれば当然重量も嵩み、そんな重量を甘受するくらいなら砲のサイズを大きくした方がより確実ですね。
長い口径であれば当然重量も嵩み、そんな重量を甘受するくらいなら砲のサイズを大きくした方がより確実ですね。
・・・に訂正、誰だよ「口径」なんて言葉に二つの意味を充てた香具師は(紛らわしいorz
>>163 大口径砲のことであれば、日本海軍の砲戦ドクトリンその他が要求していた特性としか
いいようがないが。
戦艦の艦砲というのは「砲身長をのばせばのばすほど無条件に強くなる」なんて単純で
甘いなものではない。つうかただ砲身長を長くすると、対甲板貫通力が逆に下がるんだわ。
それに主砲の命数も短くなるし重量が大きくなるし、散布界も広がるし‥
対舷側装甲性能、対甲板装甲性能でどこを主軸とするかにくわえて周辺問題を考えつつ、
どこをどう重視し、バランスをどこに置くかが、各国の砲戦ドクトリンによって全然ちがうわけ。
170 :
名無し三等兵 :2005/06/23(木) 03:23:30 ID:YcO24ARX
>>166 もちろん教官は指導員免許をもってますし、隊内の自動車教習所は公安委員会の指定教習所です。
171 :
名無し三等兵 :2005/06/23(木) 03:25:52 ID:JoYUYOAP
>>170 なるほど〜氷解しました!
本免試験も隊内で受けられるとは最強の教習所ですね・・・
ウラヤマシカ
まあ、一昔前なら「タダで免許がとれる」って リクルート時の殺し文句だったからなあ。
173 :
名無し三等兵 :2005/06/23(木) 03:27:07 ID:HnW6V2Bg
>>170 最近自教が廃止になる駐屯地があるらしいと聞きましたがどうなのですか?
やめてから、長いので。
174 :
名無し三等兵 :2005/06/23(木) 03:33:58 ID:JoYUYOAP
>>173 そういえば事故率が高いと国会で晒されたとか・・・・
卒業生数少ないのに・・・
175 :
名無し三等兵 :2005/06/23(木) 03:37:57 ID:HnW6V2Bg
>>174 教官のレベルの問題もあるのでは?
本人の運転よりも教える行為に対する能力の欠如は感じました。
176 :
名無し三等兵 :2005/06/23(木) 03:38:24 ID:YcO24ARX
>>175 なるほど・・・・
そういえばうちの通っていた教習所(民間公認)では
自衛隊OBの指導員がいましたね・・・・ということは現役時は
自衛隊で教官やっていたということすね・・・・まじ氷解
>>176 どいうシチュエーションで使うんでしょうか・・
>>157 まず大和型戦艦のシアですが、あれはシアが極端な訳ではなく、1番砲塔の搭載位置が低いんです。
重心の降下と防御重量の軽減という効果を狙っています。
大和型はS・ダコタ級のような平甲板型戦艦ですが、1番砲塔の搭載位置を下げた結果として艦首のシアが大きく見えるという事です。
シアが大きい、というのは戦艦で言えばアイオワ級、現代艦艇で言えばスラヴァ級のような、
平甲板、船首楼甲板の最前部が上方に向かって伸びている艦です。
大和型もシアは付いていますが、本当の最上甲板の高さは2番、3番砲塔の高さです。
179 :
名無し三等兵 :2005/06/23(木) 03:44:48 ID:YcO24ARX
>>172 必ずしもタダではありません。
教習代がかからないだけで、法定費用は自腹です。
>>173 私も退職してしばらく経ちますが、自教の廃止は流れとして避けられないようです。
これまで各職種教育隊、方面直轄、師団レベルで並行しておなわれていた養成過程を統合する方針のようです。
>>174 統計的に民間自動車学校と比べて事故率が高いということはあり得ません。
警察以上に私有車運行に厳しい組織ですから。
180 :
名無し三等兵 :2005/06/23(木) 03:47:23 ID:HnW6V2Bg
>>179 自分は私有バイクの許可が簡単に出て乗り放題でしたよ。
駐屯地の事故も結構ありましたし。
181 :
名無し三等兵 :2005/06/23(木) 03:48:57 ID:HnW6V2Bg
>>177 精神を注入するためにライナーを叩くためです。
しかし、自分は短剣道用の竹刀しか知りません。
182 :
名無し三等兵 :2005/06/23(木) 03:50:09 ID:YcO24ARX
>>177 > どいうシチュエーションで使うんでしょうか・・
そりゃあもちろんジャッキアップ・・する機会はほとんどありません
主に学生のヘルメットの塗料を剥ぎ取る目的に供されます。
ちなみに、一般の自動車学校の教習車には教官席にブレーキが付いていますが
自衛隊の73式大型トラック(教習型)には教官席ハンドルも付いてます
>>179 なんか教習所スレで国会での「指定教習所初心運転事故率」みたいな
テーマでの議事録がありまして、資料があったんですね。そこのデータでは
自衛隊教習所は20数名(おぼえてないです)中4人ぐらい事故ってまして
比率で計算すると高くなっていたのをなんとなく覚えています。
あとで探して見ますね。
>>181 >>182 やっぱり精神注入棒でしたか・・・w
ライナーかぶって教習するのが意外ですな、民間じゃ帽子禁止でした。
教官席ハンドルすごいですね・・・飛行機の操縦桿みたく左右連動なんでしょうかw
>>157 それと、大和の場合遠距離大仰角で前方に向けて主砲を撃つ、という行為に意味があるとは思えません。
強度に問題があるとも思えませんが、KGX級などの排水量制限から来る防御重量低減策として砲塔を前方に集中、
または多連装砲塔を選択した型式の艦は射角の広さで砲塔の少なさを補う必要があるため、
前方にも発射出来なければならない、と思いますが。
185 :
名無し三等兵 :2005/06/23(木) 04:08:59 ID:YcO24ARX
>>180 氏の所属して居られた部隊・駐屯地がどの程度の規模なのかわかりませんが
自衛隊内において「事故が結構ある」の頻度は、同程度の免許保有人員を有する民間組織では「事故はほぼ皆無」に等しいでしょう。
もちろん駐屯地、演習場内での「訓練事故」は除外しますが。
徹夜で未舗装路を不灯火・管制灯火で運転すれば、どんなプロドライバーでもある程度の確立で物損事故くらいは起こしますからね。
186 :
名無し三等兵 :2005/06/23(木) 04:34:38 ID:YcO24ARX
>>183 そもそも、自衛隊の教習所で同期卒業生が20数名という時点で信じがたいです。
考えられるのは、何らかの単位(ある教習所のある期のうち、特定の班
や特定の試験官の受験者)のうち、その確立なら可能性としてあり得るかもしれません。
もっとも、それが国会審議で取り上げられるほどの異常事態であることに変わりはありませんが。
初心運転者事故率とは、初めて免許を取得してから1年以内に事故を起こす確率だと思いますが
一般的に自衛隊ではその様な初心者に長距離、恒常的な運転業務はさせてもらえません。
若葉マークを付けた自衛隊車両なぞ、見たこと無いでしょう?
免許所得後、各部隊で定められた錬成訓練(操縦訓練中との看板を付けた自衛隊車両なら見たことあるかも)をこなしてから正規の操縦手に補職されます。
私有車に関しては、そもそも保有すらそう簡単には認められません。
180氏のカキコも裏を返せばバイク程度しか許可されないと
貯金額、服務態度等々私有車保有基準を満し、営内班長、小隊陸曹、隊付准尉の同意を得て中隊長に私有車保有許可申請を提出する頃には、初心運転者期間は過ぎ去っています。
187 :
名無し三等兵 :2005/06/23(木) 04:39:21 ID:2aO43k1O
本当に馬鹿な質問ですみませんが、御存知の方どうか教えて下さい。 潜水艦に汽笛はあるんでしょうか?
188 :
名無し三等兵 :2005/06/23(木) 04:41:36 ID:YcO24ARX
>>187 あるよ
浮上中(少なくともセイル部は)しか使えないけど
189 :
183 :2005/06/23(木) 04:59:50 ID:JoYUYOAP
20人中1名ですね、母集団が少ないのでち一人でもシビアですね・・・。
>>125 摩擦という言葉を理解していない。摩擦と圧縮はまったく別の物理的現象。
摩擦とは平滑でない物体(顆粒)の表面と表面が接触しながら移動することに
よってその部分に熱(分子の振動の増加)をもたらす過程。
圧縮とは文字通り物体への圧力が増加して(結果的に)体積が減少すること。
> 空隙なしの雷汞
では圧力を加えても(定義によって空隙がないのだから)物体間の摩擦が
起きることはできない。
21名中な。 この数字は何の数字なんだろ? 大型を取らせないで普免だけを取らせるコースのことかな。 海空あたりにはあるらしいので・・・。
193 :
名無し三等兵 :2005/06/23(木) 05:08:56 ID:YcO24ARX
>>190 前年度の発生率を上回っていると言うことは
前年度は0%だったんだろ?
超優良教習所じゃん
警察の場合、警察学校入る前に普通車免許とってないと相当やばいことなります。
>>164 日本は冶金技術の未熟さから長口径大口径砲が造れなかった
大和型の45口径46サンチ砲も、50口径41サンチ砲の開発断念の上に有る
戦艦の砲は公算射撃を行う関係上、搭載砲弾数が経る大口径弾は必ずしも有利とは言えない
兵站的にも同じ弾が使えるなら長口径砲が便利
それに砲重量も長口径砲の方が一般的に軽く仕上がる
少なくとも日本海軍の戦艦が45口径砲身に偏っているのは、そんな勘案をした結果ではなく当時ソ連よりも劣っていた冶金技術のせい
勘案したとすれば、45口径砲身で打撃力を得る為に大口径化したって事
つかソ連てロシア帝国の遺産も有ったから冶金技術高かったんだよな
陸軍も制圧砲撃スキーだしw
警察的にいうと初心者事故ってのは免許取得3年以内の事故なをだな
>195 おーい、45×46>50×41だぜ? 計算が合わないじゃん
>>195 アメリカでさえ18インチ砲の作成は苦労続きで、
それを根拠に「日本新戦艦は16インチ砲」と断定してる。
その18インチ砲を日本は戦艦二セット分作った訳だが?
しかもロシア時代の技術を失い、新戦艦の大砲を他国に発注せざるを得ない
ソ連が日本より上と…あらゆる意味で珍説ですな
戯言はアイオワと大和の主砲弾数を調べてから言え
199 :
名無し三等兵 :2005/06/23(木) 08:27:58 ID:CZwQkY36
>>191 そこでいわれてる空隙ってのは、
スラリー爆薬のバルーンと同じで
空泡のことだと思うよ。真空中だとなくなる。
バルーンなしでは確かにスラリー爆薬は
はなはだ爆発しにくくなる。そのことが言いたいんだろ。
単結晶アジ化鉛からはじめて、結晶粒度の違いによる
衝撃感度、摩擦感度の変化をとった資料が
どこかにあったはずなんだが。。。
アイオワと大和は船体の幅とか違うから、 一概に搭載量の比較はできないんジャマイカ? 砲の威力はどっちがどうだか知らんけどな。
201 :
名無し三等兵 :2005/06/23(木) 10:25:18 ID:lrhynuzw
202 :
名無し三等兵 :2005/06/23(木) 10:38:17 ID:2dKNSouz
>>186 そのバイクが一番事故率も死亡率も高いのですが?
>>199 >>128 とか見てるととてもそうは思えないし詭弁で必死な感じを受けるなあ。
つーか
>>125 もあやふやなことしか言えないのなら、レス返さないとか自分が議論スレに行くとかすればいいのにw
>200 砲弾重量と初速はいずれも 大和の主砲>アイオワの主砲
>>200 大和
S:150mm程度の甲板装甲なら22kmぐらいから貫徹できそうだな
舷側装甲も25kmで殆どの戦艦に有効だな
☆:つまり、普通の戦艦の場合安全距離が存在しませんねっ
S:そう、そして23km前後という、日本軍が想定した決戦距離近辺では
何処に当たっても、甲板でも舷側でも殆どの砲弾が敵艦のバイタルパートを貫く
この大和の砲撃に耐えるのは殆ど無理に近いな
★:耐える可能性を持った軍艦は有るのですか?
S:長門なら30km近辺でギリギリ致命傷を避けられる可能性がある
他の戦艦は無理だな、勝負にならない
ttp://www.warbirds.jp/truth/torpedo4/13.html アイオワ
S:甲板への威力を見て欲しい
最新鋭戦艦を貫くには150mm級の貫徹力が必須だ
★:45口径の方がより短い距離で達成可能ですね
45口径は23km、50口径だと25kmぐらいです
S:双方とも舷側への威力は絶大で
大抵の最新鋭戦艦の舷側を450mm級として
貫徹するには、45口径で19km、50口径で23kmぐらい
ttp://www.warbirds.jp/truth/torpedo4/15.html
大艦巨砲主義の時代、主砲の射程が40kmぐらいありますが、そんなに遠いところの敵は 死人にせよレーダーにせよ地球が丸いので見えないのではないかと思うのですがどうでしょうか?
… 40kmならレーダー補足範囲内でつよ
>>206 だからこそ観測機の運用が考えられていたわけで。
野砲だって相手を目視して撃ってる訳じゃないシナ。 観測手が、目標の座標連絡 ↓ 砲撃 ↓ 着弾点を観測し、誤差があったら修正させる
まあ、当たんないけどね……
211 :
名無し三等兵 :2005/06/23(木) 14:30:17 ID:kN/u/boA
戦闘機の読み方の質問です。 例えば、F/A-18の読み方は「えふえーじゅうはち」でいいんでしょうか?
212 :
名無し三等兵 :2005/06/23(木) 14:41:36 ID:SYwhY8tg
移動式スカッドミサイル発射台車からミサイルを発射する際 照準の設定や発射の実行などはすべて車内で行うのでしょうか?
>>211 他の人は知りませんが、少なくとも私はそう読んでます
214 :
91 :2005/06/23(木) 14:47:30 ID:???
>>206 だから観測機器は艦橋の一番上においてあるのですよ。
まぁ敵戦艦の艦橋のてっぺんが見えればいいのですから。
>>209 陸上の砲はその弾着を観測してくれるナイスガイがいるけど、
海上でそれをするのは自分と観測機だけだから…
まぁ海上には基本的に障害物がないから、相手をレーダーなり目視なりで直接確認しながら打つけどね…
215 :
名無し三等兵 :2005/06/23(木) 14:50:26 ID:RP66bQPR
僚艦が観測手してくれることもありますな。
216 :
名無し三等兵 :2005/06/23(木) 14:54:28 ID:SYwhY8tg
第二次世界大戦に対艦に使用された雷撃は現代でも行わないのでしょうか?
>>211 エフエーエイティーン
エフアーアハトツェーン
エフアーディスユィッ
エフアーディチョット
エフアーヴォセェミャツァチ
やはりヨーロッパ言語の中でもスラブ系だけかなり異質だとわかるな。
>>216 潜水艦は普通に魚雷搭載してるが……。
実戦で使われたか、という話なら、フォークランド紛争でイギリス原潜がアルゼンチン巡洋艦に発射・撃沈した一例のみ。
>>216 魚雷は遅いからね
その代替手段が対艦ミサイルと理解して概ね間違いはない
220 :
名無し三等兵 :2005/06/23(木) 15:02:31 ID:SYwhY8tg
すみません間違えました 雷撃といっても戦闘機から投下された魚雷による雷撃です 雷撃=戦闘機で魚雷攻撃って思ってた自分が恥ずかしぃ orz
潜水艦用の魚雷ならいまでも飛行機から落とすぞ。 第二次大戦のころとはぜんぜん違うが。
222 :
221 :2005/06/23(木) 15:04:50 ID:???
「対潜用の魚雷」ね。
対艦攻撃→対艦ミサイル 対潜攻撃→対潜哨戒機から魚雷投下
>>220 WWIIの時点で魚雷を搭載できた戦闘機はFW190とF6Fぐらいで、
いずれも試作のみで実戦不参加だったような・・・
>>220 狭義の「戦闘機」と捉えられると例が極端に減るので、
「航空機」と言ったほうがよろしいかと。
>>206 測距儀の高さが海面+30mとすると、水平線見通し距離は約20km
敵艦の最高部も30mとすると、40kmの距離で互いに視認可能となる。
>>225 狭義も広義も戦闘機は戦闘機なんじゃねーの?
社民党の党首見解はともかく
>>220 魚雷は遅いから当たるまでに時間が掛かり、その間に回避されやすい
回避されない為にはある程度の肉薄雷撃が必要になるが、魚雷担いだ雷撃機でのこのこ敵艦に近寄るのは自殺行為
従って航空雷撃は現状に即していないから実施する価値がない
他に手段がないってのなら別かもしれんけどな
敵艦が手出しできない遠方から雷撃するなら、秘匿性の高い潜水艦を使う方が良かろ
229 :
名無し三等兵 :2005/06/23(木) 16:53:51 ID:9PeB4l8o
こちらのFAQ検索で見つけられなかったので、質問です。 ステルス効果のある飛行物体は、人工衛星のレーダーには対応しているのでし ょうか? 対応しているとしたら、人工衛星に引っ掛からないステルスヘリコプターは、 存在していますか?存在している場合は、西暦何年頃から一般化されたのかも 教えていただけるとありがたいです。 普通にステルスヘリがあるのは判ったのですが、人工衛星に対応しているのか 否かが判らなかったので…。 よろしくお願いします。
230 :
名無し三等兵 :2005/06/23(木) 17:03:48 ID:QCnPyGNj
人工衛星つっても色々だしステルス機つっても色々だし、 ステルス性があるからつってレーダーで補足できないわけじゃないし、 レーダーで補足できなくても光学的な手段や赤外線なら 簡単に補足できる場合もあるし。
231 :
名無し三等兵 :2005/06/23(木) 17:17:56 ID:lrhynuzw
>>229 航空機の追尾に使えるような衛星搭載レーダーはありません。別の言い方をすれば
衛星搭載レーダーに対しては、すべての軍用機がステルスです。必然的にヘリもステルス。
232 :
名無し三等兵 :2005/06/23(木) 17:25:15 ID:lrhynuzw
ついでに可視光についても、分解能上は衛星のカメラで探知可能ですが、 それはカメラがたまたまその時その方向を写しているときに限りますし、 相手の運動方向を読んで追尾するのはまったく不可能です。
233 :
名無し三等兵 :2005/06/23(木) 17:34:24 ID:iWuOwPfh
1 防衛庁長官に、非国会議員が就任したことはあるんでしょうか? 2 現行憲法66条2項の 「内閣総理大臣その他の国務大臣は、文民でなければならない。」 を 「内閣総理大臣その他の国務大臣は、武官*であつてはならない。」 と改訂した場合、何か問題が出るでしょうか? *現職の制服自衛官と解釈
>233 選挙で選ばれた訳でも無い官僚大臣が大量発生しそうな予感w
236 :
235 :2005/06/23(木) 17:41:14 ID:???
あ、失敬。 最初の 木村篤太郎 だけ民間人だった。
>>234 日本国憲法第68条第1項但書ってご存じない?
>234-237レスどうも 文"官"の問題がありましたか 在野の元自の人を緊急時に長官に、というのは甘いですね。
>>239 問題ないでしょ。国務大臣の過半数がは国会議員でなければならないが
防衛庁長官が民間人であってはならないわけではない。
内閣法制局の見解では、文民は、現に自衛官の職にあるものと旧軍出身者で軍国主義に染まっているもの以外と規定されているので、
>>233 では旧軍出身者を排除することができない。
>>239 でも、元軍人だからといって防衛庁長官として的確な判断が下せるとは限らない。
大臣としての「軍の責任者」に求められる能力は軍人とは違う。
今の日本の場合「文民の方が武官より交戦的で専門知識がない」という問題があるが、
例え現職でなくても軍人を軍大臣にするのは問題が多い。
それと、日本の場合(いや日本以外でも)軍の最高責任者は総理大臣。
防衛庁長官がどんなに賢明でも総理が阿呆なら意味がない。
総理大臣の指揮権は防衛庁長官より優先されるからね。
>>239 それに関連して、
元自で予備自の閣僚については問題ないが、
有事に招集されると憲法66条に引っかかるので、
自分自身を招集しないか、長官を辞職してから招集される必要がある、
243 :
名無し三等兵 :2005/06/23(木) 18:28:53 ID:ECDZTVg8
質問します 内戦の定義を教えてください ウィキペディアでは >内戦(ないせん)とは、国内の複数の勢力が対立して起こる戦争のこと。 >「内乱」とほぼ同義。 となってますが 国内で国内勢力同士による何がしかの戦闘があれば 全て「内戦」と呼んでいいんですか? 例えばフィリピンでは現在でも 政府軍とモロ民族解放戦線との戦闘がありますが フィリピンは内戦とは呼ばれませんよね? その辺の線引きはどうなってるんでしょうか?
>>243 同国内で武装勢力同士が戦闘を行っている状態が「内乱」。
同国内で(国際的に承認されてるかどうかは別として)複数の政治勢力が
武装組織を率いて戦闘を行っている状態が「内戦」。
貴方の例でいうなら、モロ民族解放戦線は正当性を主張する政治勢力では
なく単にフィリピンの中央政府に反抗してるだけなので、内戦とは言わない。
245 :
名無し三等兵 :2005/06/23(木) 18:39:10 ID:XcawGSj+
すいません教えてください。 今日、テレビでチベットの映画をやってたんですがチベットに侵略してくる中国軍がジープやGMのトラックに 乗ってやってきてスプリングフィールドやM1ガーランド、ブローニングM2マシンガンにグリースガンで武装して ましたが50年代の中国軍の装備は正しいのでしょうか?
「内戦の定義」でググったらあっという間に出てきたわけだが。 1,その戦争により1000人以上の死者が出ている。 2,その戦争が国際的に認知された国家主権を脅かしている。 3,その戦争が認知された国境内で起きている。 4,その戦争に国家が主たる当事者として加わっている。 5,反乱軍は国家に対して組織化された軍事力を行使し、政府軍に多大な戦死者を出している。
>>243 モロ民族解放戦線は政府と和平協定を結んだでしょ?
今活動しているのは分派のモロ・イスラム解放戦線(MILF)で、とても政府の
存続を脅かす規模ではない。
>>246 その「ググって出てきた定義らしきもの」はオーソライズされたものか?
規模などで 内戦>内乱 というニュアンスはあるけど、明確な線引きなんか無いでしょ
>>245 その映画って「チベットでの七年間」か? ブラッドピットの出てくる。
人民軍は内戦の後期にアメリカに支援された国民党軍から大量の米国製兵器
を捕獲してるので、おかしくはない。
というか人民軍は1960年代後半になるまで装備が部隊ごとにバラバラで、統一
されてるのは制服くらい。
日本の97式戦車や95式戦車を装備してた部隊があったくらいだ。
251 :
名無し三等兵 :2005/06/23(木) 18:55:17 ID:CK6Fas/Z
世傑「陸軍試作戦闘機」の図面について質問。 キ102・キ108・キ96 とほぼ同系列の機体の中で、なぜかキ102だけやたらと尾輪の長さが長いのですが コレは実機でもそうだったんですか? 実機でもそうだったのだとしたら、一体どういう理由からこんなに尾輪を長くしたのデスか?
252 :
名無し三等兵 :2005/06/23(木) 19:01:48 ID:lLJNG7oP
>>245 >>250 朝鮮戦争での実話。
夜間に中国義勇軍が米海兵隊陣地を人海戦術で攻めてきた。
両軍は照明弾を打ち上げ、激しい戦闘をした。
戦闘後に米海兵隊員が拾った中国義勇軍の照明弾はアメリカ製
で自分達より新しい型だったという・・・
実機でもそうだったし、理由はストール対策。てか、その世傑の記事も読めよ 書いてあったと思うぞ
>>251 で、同じような工夫はMe109Kを始め、世界各地で行なわれている
255 :
名無し三等兵 :2005/06/23(木) 19:55:17 ID:Aq3Ni7JJ
怪我をした人にふりかけみたいな物を掛けたりするのを見ますけど、アレってなんですか? 戦争映画で米軍が使っているのをよくみかけるのですが。
258 :
名無し三等兵 :2005/06/23(木) 19:58:55 ID:Aq3Ni7JJ
>>251 キ102は機首に大口径砲積んでたからコックピット位置を後方にせざるを
得なかったんで離着陸時の前方視界確保のために尾輪高くしなきゃならなかったんじゃね。
キ96はコックピット位置が前だからその必要はなかったし
キ108は繭型気密室の研究機だから実用性は無視してたし
>>161 補足
キング・ジョージ5世級は要求性能に「仰角を掛けずに艦首方向への主砲発射が可能」があります。
>261 珍説ご苦労
>内戦
http://www.mahoroba.ne.jp/~felix/Notes/PeaceResearch/Law_of_War.html 戦争法による定義
内戦とは、1国内の武力紛争である。
国家間戦争と異なり、
国内秩序の維持と戦闘犠牲者の人道的扱いの確保という問題がある。
前者を強調すると、国際法が適用できなくなり、
捕虜等の扱いが条約ではなく国内の刑法(または軍法)で裁かれることになる。
通常は国内法が適用されるが、
反政府勢力が一定地域を実効的に勢力下に置いた場合、
これを交戦団体として承認することができる。
これを交戦団体承認(recognition of belligerency)の制度という。
ところが、実際にこの承認を行うと、
反政府側を対等な相手として扱うことになるので、
実際に行われたことはほとんどない。
このため国家間戦争よりも悲惨な状況になることが多く、
これを緩和するためにジュネーブ諸条約共通第3条(1949)が制定され、
紛争犠牲者の最低限の人道的保護が規定された。
さらに第1・第2議定書(1977)で
民族解放闘争などは国際的武力紛争とみなされるようになった。
うーん、よく分からん(^^;
意味が通じりゃイイじゃん。
「軍艦はみんな戦艦でイイじゃん」 「軍用機はみんな戦闘機でイイじゃん」 「装甲車輌はみんな戦車でイイじゃん」 「潜水艦はみんな原潜でイイじゃん」 「携行対戦車火器はみんなバズーカでイイじゃん」 「対空ミサイル積んでりゃみんなイージス艦でイイじゃん」
言葉なんてそんなもの
戦国時代は内戦か
271 :
名無し三等兵 :2005/06/23(木) 20:36:20 ID:f3KGroiy
スイマセン軍用バイク関係を扱った書籍はありますでしょうか? 洋書だとあるみたいなんですが できれば日本語で書かれている奴が欲しいのですが。
272 :
名無し三等兵 :2005/06/23(木) 20:36:22 ID:18E7L0vA
軍事上の革命と言われる戦争に、 南北戦争とWW1がありますが(ホントはもっとあるだろうけど) この二つの戦争の間に起こった普仏戦争にはなにか軍事上画期的なことはあったのでしょうか? 撃針式ライフルの他は、モルトケとナポレオン3世のへたれぐらいしか思いつきません。
ぐぐってたらイラク板での「内戦」の定義論争を見つけたw ------------------------------------------------ 222 :国連な成しさん :03/05/25 12:56 ID:??? 日経には出ていたね。内戦。 へー、では戦闘があっても内戦とは言わないんだ? では軍閥の戦闘が存在する状態を内戦とは言わず全面戦争が内戦なんだ。 いきなり全面戦争になる戦争なんかないぞ。 今度は暫定政権発足が内戦でない状態の定義なんだ? 暫定であろうが政府があっても事実上の反政府勢力の存在と軍閥の対立や戦闘状態は 内戦と呼べるよ。ケンカとか小競り合い等と言う表現は所詮詭弁だ。 戦前の関東軍じゃあるまいしな。 で、ケンカの定義はどうした?ヤクザと軍閥も同じなんだろ? 死傷者の数で内戦の有無が決まるのではなかったのか? ころころと変わる椰子だな。少なくとも先ず内戦の定義を一義的にせよ。 もう一度聞く。内戦の定義はなんだ? 戦闘の大小の定義が主観的ならそれを基準とする内戦は主観で決めていいわけだ。 トップの意志の有無?へー、トップとやらは、部下が勝手にやったことだ、と言わず、自分が 命令しました、何て言うのか?それこそ馬鹿なヤクザでも言わないよ。 ヘンテコな内戦の定義しても説得力はないぞ。 タリバンと言う反政府勢力が存在し、アルカイダのテロもあり、軍閥同士の戦闘が あれば十分内戦と言ういい方は可能だよ。 瑣末な説明の前に先ず内戦の定義を一義的にせよ。 岩波国語辞典、 内戦、自国内の勢力の衝突で起こされた、国内の戦争。 これによると軍閥の一戦闘だけでも十分内戦と表現できそうだな。 早く戦争と戦闘の区別も頼むな。脳内定義が先行されても困るんでね。 あと基準をころころ変えるな。定義の意味が失われる。 主観が定義の基準ならもはや内戦と言う表現に拘る理由はないはずだ。 所詮主観的表現なんだろ?各人が自由に言えばいい。 事実上チミの反論は崩壊しているぞ。
>272 「最後の授業」という文学作品を生んだ
まぁ、論争する際に言葉の定義を(その場だけでも)統一させるのは重要なことだからな・・・
>>272 ナイチンゲールが看護婦の社会的地位を確立しただろ。
278 :
名無し三等兵 :2005/06/23(木) 20:44:30 ID:p9CZQ46x
海自の「こんごう」型イージス艦には、米軍将校しか入れない部屋があって、そいつらがいないと艦が機能しないって本当ディスカ?
>>278 そんなことを質問すすなんてネタ質問じゃないだろうかと
思いたくなるほど信憑性のないヨタです。
>>278 の出典きぼん。
強烈な電波を発していそうで好奇心が沸くぞ。
>>272 プロイセン式参謀本部の有用性
電信により後方の参謀本部に情報を集めて分析し、そこから前線へ指揮をする。
対するフランスは皇帝が最前線で捕虜になると。
まあフランス軍は無策過ぎたよな。
284 :
278 :2005/06/23(木) 20:52:55 ID:p9CZQ46x
>>279-281 すいません。これは軍板の海自関係スレのどっかで聞いた話ですが、
調べてもそんなことどこにも書いていなかったので質問してみますた。
ブラックボックスの話が、巨大な尾ひれをはやしたってところかねぇ
>>278 音響測定艦「ひびき」級の話じゃないですかね?
あの艦には米海軍の軍属が何人か乗り込んでいて、収集したソナー情報は
米海軍にも渡っているそうですが。
>>284 こんごうじゃなくて、ひびき級に米軍の技術者が乗り込んでる
って話なら聞いたことがあるが。
>>277 ナイチンゲールが活躍したのは
普仏戦争はなくクリミア戦争では??????
>>289 ナイチンゲールが国際的に有名になったのは普仏戦争のアルマの戦いだよ。
291 :
鷂 ◆Kr61cmWkkQ :2005/06/23(木) 21:38:13 ID:hxsW9Fxb
>>167 >自衛隊や旧軍では第1〜といういわゆる頭号部隊の長はエリートのポストですか?
そうとは限りません。
確かに第1師団や第1海軍区は首都防衛のために最初に設置されたものですが、
第1師団とほかの常設師団の格は同じで全員天皇の拝謁を許されますし、
第1海軍区を統括する横鎮長官は次期海軍大臣候補筆頭ではありますが、
日露戦争まで呉鎮の装備がずば抜けて多かった、という時期もあります。
近衛第1師団は伝統あるエリート部隊ではなく、近衛第2師団が本家ですから、
同格とはいえ、近衛第1師団は近衛第2師団より年季が格段に違います。
第1艦隊は迎撃艦隊、第2艦隊は攻撃艦隊なので、見た目は戦艦が勢揃いする第1艦隊が立派ですが
戦時に最も活躍するのは第2艦隊です。
先兵となる第2水雷戦隊(第2艦隊)は新品の駆逐艦があてがわれ、
第1水雷戦隊(第1艦隊)の駆逐艦は2水戦を追い出された型落ちの駆逐艦が集まってます。
結論を言えば、単なる整理番号です。「1」に「最高級」のニュアンスはありません。
病室には妹の苦しそうな吐息と心拍計の電子音だけが響いている。 妹の白い顔は時折苦しげに眉をゆがめるが、それ以外は至って静穏なものだ。 とても、医者がさじを投げた患者には見えない。 なんで、俺じゃなくて妹なんだ。まだ中学生じゃないか。あんまりだ。 「お兄ちゃん……」 いつもの祈りとも呪詛ともつかない思いが終わる前に、妹が静に口を開いた。 「……なんだ?」 「わたし、飛行機が見たいよ。」 飛行機どころか、この1年外にだって出られていないのに。 「飛行機か。……どんなのが見たいんだ?」 「うん。」 ちょっと考え込んだ妹は、儚げに笑ってこう答えた。 「……F-108レイピアに護衛されて飛ぶXB-70ヴァルキリーが見たいよ。」
妹の夢をかなえるべく、四方八方に走り回った結果、XB-70とF-108のランデブー飛行が見れる場所があることが判明した。 俺は、「今動かしたらだめだ」という医者の制止を振り切り、今、その場所へ来ている。 「さぁ、空を見てごらん」 空を見上げるとそこには、紛れもなくヴァルキリーとレイピアが並んで飛行していた。 「おにいちゃん・・・あれがヴァルキリーとレイピアなんだね・・・まるで夢のよう、これって夢じゃないんだよね」 息は荒いながらも、懸命に空を見上げる妹・・・ 「ああ、夢じゃないさ、これは本当のことだよ」 「あぁ・・・本当に・・本当に見られるなんて・・・」 「これでいいか?夢はかなったか?」 「うん・・私・・もう・・・」 もはや、息の間隔すら一定ではない 「バカッ!何を言うんだ、まだこれからだろ」 「・・・じゃぁ、もう一つお願いがあるの」 「なんだ、いってごらん」 妹のためなら、なんでもやってあげよう、たとえこの身を削ってでも・・・ 「あのね・・・・」 という声も弱弱しい 「・・・・NB-36 グリフォンから、離発着する、XF-85ゴブリンが見たい」
ところで質問は
あるあるW
>292-293 どのスレから引っ張ってきたか知っているけど、それ面白いか?
>292,293 知っている。俺はこのレスのコピペ元を知っている・・・
\ ̄\ / ̄/ /l \ \ / / lヽ | ヽ ヽ | | / / | \ ` ‐ヽ ヽ ● ● / / ‐ / \ __ l | ||___|| / l __ / \ \/ \ / /\| |/\ //\| |/\\ ぶっ殺すぞ テメ−! //\| |/\\ / /\_____/\
ファーイファーイ!
300 :
名無し三等兵 :2005/06/23(木) 22:01:40 ID:NNzVpm0h
今日の朝日新聞の朝刊に自衛隊が静岡で対ゲリラ戦の屋内突入訓練をしたとあったのですが、これは自衛隊の特殊部隊みたいなものがやってるんでしょうか? もしあるのならばどのような訓練、海外の特殊部隊との技術交流、訓練施設、武装があるのか教えてほしいです。
>300 自衛隊板で質問してください。
302 :
名無し三等兵 :2005/06/23(木) 22:04:42 ID:NNzVpm0h
303 :
229 :2005/06/23(木) 22:05:04 ID:9PeB4l8o
304 :
名無し三等兵 :2005/06/23(木) 22:17:18 ID:DlCwMUPu
ブローニングM2などで用いられる12.7mm×99弾について質問です。
薬莢・発射薬・弾帯としてつなげる奴(これなんていうんでしょうか?)含めた重量はどれくらいなのでしょうか。
また、弾帯は何発程度の長さなのでしょうか。〜〜発の弾帯をケースに入れてひと単位、これで何キロみたいなかんじで教えていただけると幸いです。
検索のしかたが悪いのかうまくヒットしませんので……。
また、こちらのサイト
ttp://homepage3.nifty.com/sweeper/gun/burret/burret2.htm では、「弾頭」重量が48.5gと書かれているのに、床井雅美氏の「最新軍用ライフル図鑑」では、「弾丸」重量42.9gとあります。
床井氏の本のほうが薬莢部分込みなのかとも思いましたが、重量が軽くなっているのは明らかにおかしいと思います。
サイトのほうは航空機用と書かれていますが、陸上用とは弾の種類が違うのでしょうか。
また、こちらも床井氏の同じ著作からの質問なんですが、
ロシアの12.7mm×107弾が初速532m/sなのに対し、薬莢が明らかに小さい12.7mm×99弾のほうが初速910m/sと二倍近いのは何故なのでしょうか。
質問内容をまとめると
1)12.7mm×99弾の弾帯の弾数、重量、運用単位
2)M2の航空機用と陸上用の弾丸の違い
3)同程度のサイズに思える12.7mm×107弾と12.7mm×99弾の初速の違いの理由
です。
なにやらぐだぐだですが、解答よろしくお願いします。
>>292-293 ラスト一行落としてるから笑えないんだよ。
それじゃツッコミのないボケだ。
>>251 キ−102の尾脚が延長された理由は
>>253 氏が書かれてますがストール対策です。
もう少し補足しますと、地上滑走時にナセルストールの影響で尾翼の効きが悪化する
という問題が実戦部隊配備後に指摘されたため、量産型の途中から尾翼の位置を
高くするよう改良されたものです。
キ−108はキ−102の初期型を元に改造されたため尾脚の延長は未実施でした。
キ−102の量産型で施された改良がキ−96に適用されていないのは言わずもがなでしょう。
307 :
? :2005/06/23(木) 22:19:29 ID:???
>>304 わかる範囲で回答しておく。
>薬莢・発射薬・弾帯としてつなげる奴
クリップね。
>>300 もういないかもしれないが、普通の部隊でもやっている。
今時珍しくも何ともない。
>>300 イーチだかトモだかが取材した記事を立ち読みしたが、ファンハウス突入訓練ならWACも
やってるぞい。けっこうサマになっていた。しかし使う銃が素の89式なんで気の毒。
ピカティニーにいろいろ載せたM4使わせてやれ。陸自つーのは帝国陸軍の劣悪遺伝子で
竹槍重視、ライフル軽視。
>304,307 リンク
×・・・・・クリップ ○・・・メタルリンク、ベルトリンク 弾頭重量と弾丸重量は同じ物を差すだが弾薬の仕様によって重さは違う あとロシアの50口径とNATOの50BMGは用途や設計思想が違うの当然初速や弾頭重量も違う 補足よろしこ。
ついでに言うと床井さんだって結構間違っている。(と言うか校正抜け)
314 :
名無し三等兵 :2005/06/23(木) 22:37:38 ID:CZwQkY36
>>304 わかる範囲で。
50口径 Browning Machine Gun 12.7×99mmは、M33通常弾の場合、
弾頭重量42.9g、初速887m/s、銃口エネルギー16876Jですが
M2通常弾では弾頭重量46.0g、初速858m/sとなります。私が持っている
資料では弾頭重量48.5gはなく、特殊な弾を除いては46gが最大です。
簡単に言い切ると、45.8gの間違いでしょう。一応下記は参考になりそう。
www.inetres.com/gp/military/infantry/mg/50_ammo.htm
で、ロシアの12.7×107mmはAP-I B32で弾頭重量48.3g、初速850m/s、です。
これも単純に532m/sというのが832m/sとかの間違いなんでしょう。
これもバリエーションが多いですが、どれも実用弾は800m/sから860m/s程度です。
>304 弾頭の種類によっては同じ口径でも重さは違う。 12.7mmX108のAPIで840m/sになっているので、大騒ぎするほど遅くないし、初速は銃身長でも変わる。 12.7mmX108の弾頭は12.7mmX99より重い傾向がある。 手元の本ではAPI同士で 12.7mmX99 43g 12.7mmX108 48g となっている。
316 :
314 :2005/06/23(木) 22:39:25 ID:CZwQkY36
教訓。孫引きは信用するな。可能な限り根元に近いデータを見ること。 するとほとんど必然的に英文資料を見ることになります。がんばれ。
質問です。ハリウッド映画を見ると、警官や軍人や消防士などが殉職すると 大勢の人間が制服を着て葬儀に参加したり、音楽を演奏する人も出てきたりしますが、 日本で警官や軍人が殉職した場合は、どのような葬儀になるのでしょうか? 普通の葬儀に、お偉いさんや同僚達が喪服で出てくるだけなのでしょうか?
318 :
300 :2005/06/23(木) 22:44:50 ID:NNzVpm0h
>>308 ,309
ありがとうございます。
記事を確認してみると東富士演習場に北海道の第6普通科連隊12人が訓練にでむいてるようです。施設はまだあまりないような状況なのでしょうか?
319 :
名無し三等兵 :2005/06/23(木) 22:46:41 ID:if+SROaH
質問です。イラクで高機動車が攻撃を受けて、損傷したようですが、 戦後、自衛隊の車両で攻撃を受けて(事故以外で)損傷したのは これが初めてでしょうか?
>>253 ,306各位 ストールというのは、もしかしてSTOL(short-field take-off/land)のことですか? ストールというと普通は失速のことを指すので数時間考え込んでいたところです。
>>320 ナセルストールと書いてあってどうしてSTOLになる?
>318 北海道の歩兵連隊が東富士で演習しているのは南転機動演習の 一環なのでは。今年から部隊を北へ動かす演習だけでなく、南へ動かす 演習もすることになったと少し前の記事にでておりました。 おそらく、第6普通科連隊はこの演習の一環で静岡に来たのではないかと。 市街戦訓練場が北海道の演習場にあるのか無いのかについては知りませぬ。 すみませぬ。
324 :
300 :2005/06/23(木) 23:08:53 ID:NNzVpm0h
>>323 繰り返しの質問にこたえていただきありがとうございました。
>>320 ストールは stall で失速のことです。
ナセルストールはエンジンナセルが発生する乱流の意です
尾翼が乱流中に入ると尾翼の効きが悪くなるといった意味です
326 :
314 :2005/06/23(木) 23:12:39 ID:CZwQkY36
ごめん。
>>314 にあるリンク、最後に「l」(小文字でLIMA)が抜けてた。
>>320 ナセルストールとは(多発機の)エンジンナセル周囲の気流が剥離して起こる失速のこと。
328 :
名無し三等兵 :2005/06/23(木) 23:16:32 ID:CZwQkY36
尾輪の高さが関係するって事は離陸時にその気流の乱れが 問題になるって事なのかな? イマイチ因果関係がわからん。
329 :
323 :2005/06/23(木) 23:19:24 ID:???
>324 お礼ありがとうございます。 ですが、質問に答えたのはこれが最初です。他の方もありがとう御座いました。
>>328 >>325 キ102の場合、離陸滑走中にナセルストールの影響で方向舵の効きが悪くなり
方向安定が不良となったため尾脚を延長して対策した
>>328 キ-102に関してはよく知らんのだが
恐らく、初期型の地上姿勢ではナセルからの乱流が尾翼に干渉して
舵効きを悪化させていたという事。
そのため尾脚柱を延長して
地上滑走中の乱流の影響域の上に出る様改良した、と言う事だろう。
332 :
328 :2005/06/23(木) 23:24:52 ID:CZwQkY36
333 :
328 :2005/06/23(木) 23:26:09 ID:CZwQkY36
>>331 じゃあ、尾翼を延ばして・・・より尾脚を延ばすのが当たり前だね。
かさねてありがと。
日本には空自は必要なんですか? 海自と陸自だけで十分だと思うのですが。 防空はすべて海自にまかしてはいけないのでしょうか?
>>334 いけないです
航空機を上回るほどの防空能力も汎用性も水上艦は持ち合わせていません
>>334 領空侵犯にはどうやって対処するのですか。
イージス艦をあと何隻運用するつもりですか。
338 :
名無し三等兵 :2005/06/23(木) 23:37:47 ID:CZwQkY36
>>334 40km射程のSAMで200kmの防衛線をカバーするには、3つの
ミサイルサイト(あるいは艦)が必要になる。射程20kmのAAMでも
航空機に積めば一機でカバーできる。しかも、いったん逃しても
追尾できる。お迎えに行くのもOKだ。買わない手はないだろう。
>>304 すでにレスがついてるが、せっかくだからソースを出しておこう。
米軍のブローニング用12.7mmx99とソ連/ロシアのデグチャレフ用12.7mmx108
(普通x107とは表記しない)のバリスティックデータは下記のとおり。
12.7mmx99 M33 668 grain(43.28g) 2910 fps(886m/s) 12,550 ft lbs
http://www.chuckhawks.com/50BMG.htm 12.7mmx108 B-32 741grain(48.2g) 2,709fps(825 m/s) 12,072 ft lb
http://www.geocities.com/Pentagon/Base/1852/145mm.html#2 デグチャレフの初速がややおそい理由は単純に弾頭がブローニングより重いから。
マズルエネルギーはほとんど同一。
50BMGは弾頭重量/速度のバランスがよくコンパクトなケースで効率的な加速をしており、
精度も50BMGのほうがよい。
焼夷弾、徹甲弾など弾頭のバリエーションによってデータは多少変動するが、50BMGと
デグチャレフのように双子といってよいほどよく似た弾薬について50%というような極端な
初速の差(したがってエネルギーの差)はありえない。
>>334 全く仰る通りです。
海自にイージス艦数十隻と、陸自にペトリ数百セットを配備できれば、金食い虫の空自など
全く不要の粗大ゴミです。もっともイージスとペトリでどれだけの予算が掛かるかは計算してませんけど。怖くて(w
つーかコレは釣りでしょ。
以前、現代の自衛隊が旧アメ軍にかてるか?みたいなスレあったとおもったんですが スレのURL教えてください
342 :
名無し三等兵 :2005/06/23(木) 23:50:02 ID:18E7L0vA
昔硫黄島で50周年かなんかの記念行事で相撲やった時に、 「〜攻めるも守るも国のため 将兵○万花と散る〜」 みたいのがあったんですが、全文わかるでしょうか?かなりうろ覚えですが・・・
>>334 まあ日本には平和憲法があるから
軍用機など必要ないわけだがw
344 :
304 :2005/06/23(木) 23:53:53 ID:DlCwMUPu
>>307 .377,312-316,339の方、ご解答いただきありがとうございました。
引き続き弾薬ケースについてもご解答いただけると助かります。
345 :
名無し三等兵 :2005/06/23(木) 23:54:40 ID:FtNIAzX5
映画やドラマだけなのかもしれないですが 時限爆弾の解除?で、一生懸命に時限装置の中のコードを切って(止めようとして)いますが 時限装置〜爆弾のコードのほうを切ったほうが早くないですか? (単なる爆弾に時限装置からの信号がこなくなったら爆発するなんて機能は無いと思うのです)
>>345 そうだね…たしかにただの爆弾は炸薬に信管と伝爆薬が刺さってるだけだもんね。
あとは詳しい人よろしく。
>345 爆薬と時限装置の間の接続のことを言っているのかな? だとしたら、接続を切られた途端に爆発するタイプの時限爆弾は 既に登場しています。 あなたの考えたようなことを既に考えた人はおりますし それに対抗して爆弾も進化していますんで。
一番安全確実な解体方法は、液体窒素で凍らせてから耐爆施設に放り込んでファイヤーってのはほんとだろーか。
まあ、そのうち、急激な温度変化に反応して爆発するタイプの爆弾も登場するだろうな。
350 :
名無し三等兵 :2005/06/24(金) 00:03:59 ID:Y5pHihlD
デスクワークの軍人は歩兵にもなるんですか?
>350 いざとなれば。基礎訓練は受けてるし。 フィンランドの冬戦争では、将軍おつきのタイピストまで戦死していたり。
353 :
345 :2005/06/24(金) 00:07:30 ID:???
>>346-347 ありがd。
一式が入った箱等にトラップが仕掛けられている場合、トラップに気をつけながら
解体するシーンは手に汗握りますが、これからはコードを切るシーンでも手に汗握ります
>>348-349 今まで時限装置のコードを切っても爆発ってのは無かったのでしょうか?
>348 トン単位の爆薬を積んだ自動車爆弾を中まで凍らせる事が出来るかな? 小型の爆薬ならその方法で間違いないが、素人の鉄パイプ爆弾クラスだね。
>>354 何訳の分からないことを書いてるんでしょうか?
凍結させるのは別に爆薬全部を低温状態にするためじゃありませんよ。
知ったかぶって恥をさらさないように。
線を切る爆弾解体を見たいならジャガーノートがお勧め。
なんか大抵、赤か青の配線だよな どっちをきれば!!って時
>>353 時限爆弾の爆発パターンなんて、幾らでもあります。
冷やしたら爆発、動かしたら爆発、タイマーからの信号が切れれば爆発。
イスラエルやイギリスじゃ解除失敗なんて日常茶飯事ですよ。
恥をかいているのは自分だと自覚する様にね。
>350 別の例では朝鮮戦争開戦当初のスミス支隊 タイピスト、コック、運転手らで急遽組織され、遅滞作戦、すなわち主力部隊がプサンに逃げる時間稼ぎをさせられた
避難させた後爆発させるのが一番じゃね?
せっかくだから、俺はこの赤の配線を選ぶぜ!
>>345 時計〜電池〜〜●
という単純な仕掛けにしても●爆薬の内部にさらにバッテリー、リレー、信管が仕掛けて
あって外部からのワイヤが切断されると同時に作動するようになってたらどうする?
「ジャガーノート」が爆弾物の最高傑作なのは同意。若い頃のアンソニー・ホプキンスが
敏腕刑事役、ハリポタで有名になった故リチャード・ハリスが海軍の爆弾処理班の指揮官
という豪華配役。
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=10255 ドラム缶の中に爆薬、時限装置、各種のアンチタンパリング(解除妨害)システムをセット
して蝋付けして密封した爆弾が出てくる。光センサー、振動センサー、傾斜センサー、おとり
時計など映画に出てくる爆弾としては現在にいたるまでこれを超えるものはないという
傑作。装置から爆薬へ通じるワイヤーもたくさんあり、どれがダミーでどれが罠でどれが
本当の起爆用なのかわからない…ツタヤに行って一度借りてきてみるといいぞ。オススメ。
最近の爆弾解体作業にはロボットをつかうんだよ 丸見えで何回かやっただろ
>>353 「赤と青の起爆コード切って爆弾を解体云々」ってのは、1970年代のあるアクション映画
(名前失念)の演出なので、真に受けないように。(ソース、トンデモ本の世界)
まあ、それ以来、定番の法則に成りましたが(襲われる女の子が、「すっかり遅くなっちゃった」
と呟きながら、夜道を歩くのと同じ)。
爆弾の構造は千差万別です。
>>350 独ソ戦でも師団司令部付近まで攻め込まれ、急遽司令部要員やコック、輜重兵、軍楽隊などで編成された部隊で戦ったという例は多い。
367 :
345 :2005/06/24(金) 00:25:24 ID:???
なるほど、奥が深いんですね。
というか、板違いで内科医? >>時限爆弾の仕組み
>>345 リード線を一本ずつ切断。
親戚の牧田吉明っておじさんに聞いたから多分ホント。
ピース缶爆弾だけど。
370 :
345 :2005/06/24(金) 00:32:30 ID:???
>>368 ざっと見て、一番ふさわしいと思ったんだけどな。 電気板か、機械板か、もしかして花火板へ?
>>369 よく順番が判るね〜
ピース缶爆弾は、警察が呆れるほどの出来だと テロ爆弾の系譜だかに書いてあったな……
>>342 硫黄島相撲甚句
「あゝ…母なる大地アメリカと瑞穂豊かな日本が過ぐる第二の大戦で太平洋上この孤島
守るも攻むるも国のため 将兵三万華と散る…」
1995年6月4日 の50周年に慰霊行事が行われ、両軍元兵士や栗林夫人らの見守る中、
アメリカ出身の横綱曙が土俵入りを奉納
373 :
320 :2005/06/24(金) 01:07:31 ID:???
わかりました。だとすれば、フィンとラダーをスポイルしてるのは、エンジンナセルではなく機首とキャノピーですね。 双発&一枚フィンだとフィンはプロペラ後流から外れるから。 離陸滑走の初期は尾輪が接地してるので方向安定は保てるが、おそらくスティックを押してからフィンが効き始めるまでのわずかなタイミングにグラウンドループの可能性があると。改造したくらいだから実際にやって、機体壊したんでしょうねえ。 二枚フィンの双発機が多い理由がわかりました。
空自を海自に吸収。海自に航空隊発足。軽空母保有。 いけませんか?
>>374 ここは質問スレであって根拠のない妄想を人に検討させるスレじゃありません。
>>374 いけませんな。
そもそも海自に航空隊は既に存在しますし。
377 :
名無し三等兵 :2005/06/24(金) 01:24:22 ID:vxx8Lb9I
>>374 お前さん、
>>334 か?
つか、それじゃあ実質的に空自を廃止したことにならないんじゃないのか。
しかも空母って。何に使うんだ。港に浮かべておくのか?
378 :
374 :2005/06/24(金) 01:25:27 ID:???
>>375 いや、まじめに。
質問を変えます。空自次期主力戦闘機導入はどれくらいの予算がかかるのでしょうか?
1兆円くらい?
>>378 ならこっちも、ふまじめに。
攻撃型空母一隻本体だけで幾らかかるかご存知?
なんでそんなに空自が嫌いなのだろうか・・・
ふと思ったのですが、東京に照準が合わされてる核ミサイルって 世界に何発ぐらいあるんでしょうか
空母は維持費も莫大だからなぁ 下手な国だと国自体が傾きかけるぐらいに
>>379 つまりもっと低予算で効率的な国防は無理なんですか?
384 :
名無し三等兵 :2005/06/24(金) 01:47:19 ID:vxx8Lb9I
>>383 なんで空母を持つと効率的な国防ができると思うの?
(どうしてまっさきにMD関連予算を削るという発想が出てこない?)
そりゃ効率を改善できるところはあるかもしれないけど、
「試しに空自をリストラしてみました」→「やっぱ駄目でした」
なんてことになったら目も当てられないでしょ?
>>380 たとえばF-15は多すぎないとか。金が掛かりすぎていないかとか。
たとえば数はすくないけれど軽空母を中心にした防空をするとか。
無駄にかぶりすぎてないかと?
そもそも空軍というのは陸軍航空隊から分離した物であり、米軍の流れを引く空自も又然り。 海軍航空隊の本務は「艦隊の」防空や「敵艦隊の」攻撃、つまり艦隊に対する脅威を除くものであり、 「国家」そのものを守る戦力じゃありません。
なんでそこで空母が出てくるのか分からん
邀撃機を減らして、巡行距離が短い(軽空母に乗るような)艦載機を増やすメリットってなんじゃらほい?
おまえら
>>374 に付き合うのはやめてくださいな
スレのレベルが下がりまつ・・・・
>>348 爆弾の電気式雷管作動用の電池を止めれば雷管は無効化できるし、
時限装置の電池を止めればタイマーを停止できる。
電池の中の電解液を凍結できればいいので、
液体窒素で固めるのは一つの方法ではある。
なお、低温に強い電池には通用しづらい。
392 :
名無し三等兵 :2005/06/24(金) 01:51:57 ID:vxx8Lb9I
>>386 あのね。
空母って一隻じゃ意味がないのね。
実戦、整備、訓練のローテーションで使うから、最低でも三隻必要。
欲を言えばその倍で六隻は欲しいかな。
で、あなたの言う軽空母がどの程度の規模を想定してるのか分からないけど、
フランスなんてシャルル・ド・ゴール一隻に国防予算食われちゃって大変な
ことになってるのね。
空自は結局、空港破壊されれば終わりでしょ? 90式なんて北海道限定で意味ないと言われているようだし。 どうせアメリカが見捨てれば終わりなんだろうけど。
>>393 海自も港を破壊されたら終わりですが。
日本の空港を破壊できるような力のある国はアメリカくらいしかありませんが。
艦載機は結局、空母撃沈されれば終わりでしょ? MDなんて北朝鮮限定で意味ないと言われているようだし。 どうせアメリカが見捨てれば終わりなんだろうけど。
>>386 航空機に対して空自の欲しい能力と海自の欲しい能力というのは全く、天と地ほど違います。
また、航空機も陸上機を艦上機にするのは最初から考慮されていた場合を除き非常にコストが掛かります。
そもそも空母というものは基本的に「浮体」当然ながら攻撃に対する脆弱性は陸上基地と比べようが無いほど高いです。
>>393 釣りならメル欄に「太公望」って書かないと恥ずかしいぞ。
きっと
>>374 の頭の中では空母の周りは常にべた凪なんだよ:-P
399 :
名無し三等兵 :2005/06/24(金) 01:59:50 ID:po4V3KpP
現代の魚雷の射程ってどれくらいありますか
sage
401 :
名無し三等兵 :2005/06/24(金) 02:01:16 ID:kxBtHTd8
韓国軍って小銃はM16じゃないですか? 他の西側もM16多いと思うんだけど、 日本がオリジナルにこだわるのはなぜですか? 一説では日本人の体格にはM16はでかすぎて扱い難い、というのを聞いたんだけど、 それって韓国には当てはまらないんでしょうか? 教えてくださいな。
>>401 おや? 韓国軍は確か国産のK2自動小銃にしたんじゃなかったかな?
韓国軍ってM16だったか?
韓国軍は純国産小銃を使ってるニダ。謝罪と賠償を要求するニダ。
>>401 まぁ、一般に韓国人は日本人より体格がいいらしい
と、聞いた事があるがそれが本当かどうかなど知らん
キムチ
>>399 潜水艦が装備する長魚雷の代表的なもの
米Mk-48長魚雷 40ノット/50km、55ノット/38km
英スピアフィッシュ 55ノット/40km
仏F17-Mod2 有線誘導式で40ノット/11km、28ノット/18km
露TEST-71MKE 40ノット/20km
他に水上艦が装備する短魚雷と、短魚雷を弾頭にした空中飛翔魚雷(ロケットアシスト魚雷)がある。
米Mk-46 45ノット11km
米Mk-54 45ノット11km
露UMGT-1 38ノット8km
上記短魚雷を弾頭にしたロケットの射程
米ASROC アスロック 飛翔距離10km
露SS-N-14 サイレックス 飛翔距離50km
408 :
名無し三等兵 :2005/06/24(金) 02:37:10 ID:O65RvN0c
ちょっと質問です。米海軍ではF/A-18の配備によって、 飛行隊の呼称が、それまでのVFやVAからVFAに変わっていきましたが、 米海兵隊の場合、60年代に戦闘飛行隊の呼称ががVMFからVMFAに変わってます。 これはなぜでしょう? 当時配備されたF-4がマルチロールな機体だったから?
>>401 >他の西側もM16多いと思うんだけど
多くありません
西ドイツはG3→G36
フランスはFA MAS
イギリスはL85A1
ベルギーはFNC
スイスはSIG550
イタリアはM70/90
M16系列を使ってる主要国ってアメリカのほかはカナダくらいしか思い浮かばない
410 :
399 :2005/06/24(金) 03:09:31 ID:???
411 :
名無し三等兵 :2005/06/24(金) 03:28:37 ID:Cp47a1X8
先日「八糎双眼望遠鏡」と言うものを拝見しました。 本体には15×80mm 4°と刻印があり、○に航のマーク、横という刻印もありました。 ケース銘板には「八糎双眼望遠鏡 横廠光学実験部計画製造」とありました。 双眼鏡としての性能はいろいろ検索してわかったのですが、どういった経緯で・どの会社で製造され・どのような用途で使われたものなのかがどうしてもわかりません。もしご存知の方がおられたらお教えください。
412 :
名無し三等兵 :2005/06/24(金) 04:01:01 ID:GCOfUu9c
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050623-00000057-kyodo-int 【ローマ23日共同】
イタリア・ラスペチアの軍事法廷は22日、1944年8月12日にトスカーナ州で起きたナチス親衛隊(SS)による村民560人の虐殺事件で
、元隊員10人に終身刑を言い渡した。被告はいずれも80歳以上でドイツ在住。高齢のためもあって裁判には出廷せず、収監されるかどうかも未定。
長年ローマで埋もれていた関連書類が発見されて実行犯が判明したため、トスカーナ州など5団体が訴えを起こし、昨年4月に裁判が始まった。
判決によると、被告らは同州サンターナ・ディ・スタゼマ村で、農民などで組織された非正規軍であるパルチザンの隠れ家を教えるよう教会の司祭
に要求。司祭が「パルチザンはいない」と答えると、村民のほぼ全員、560人を射殺しガソリンをかけて燃やした。10歳以下の子ども72人が含まれ、
腹を割かれた妊婦もいたという。
パイパーですか?
413 :
名無し三等兵 :2005/06/24(金) 05:41:15 ID:1IWriPhy
WW2直前の日本海軍の巡洋艦についてなのですが、 8インチ以上の砲の搭載というものは計画されたりしたことはないのでしょうか 流石に巡洋艦の船体に戦艦の主砲を載せる、という無茶な計画は誰もやっていないと思うのですが、 10インチ連装*5や12インチ単装*5等、 やっぱり馬鹿ですかね自分(;´Д`)
414 :
251 :2005/06/24(金) 05:44:13 ID:yyp43rm4
>>253 回答どうも。再確認したけど書いてなかったね。
>>413 まあ、艦体のサイズと艦砲のサイズには
密接な関連が要求されるからなあ。
416 :
名無し三等兵 :2005/06/24(金) 06:03:10 ID:hdup6GRk
>巡洋艦の船体に戦艦の主砲 これって、早い話が巡洋戦艦のコンセプトでは・・・
>>416 質問の元になったサイトを拝見しましたが、掲載された数字の根拠が明記してなく、
そのサイトに掲載された数字を元に何らかの判断を行うのは早計に思えます
>>416 石油ショックの時にはっきり削減されたから、燃料費が一因であるのは間違いない。
しかし空自が、必要な飛行時間やシム等他の訓練への振り替え、訓練の効率化などをきちんと評価しての事であるのは間違いないだろう。
またそのサイトの数字も何処かの二次資料から纏めた物だろうけど、同じ基準で評価しているのかなど疑問に思う。
420 :
413 :2005/06/24(金) 07:27:41 ID:1IWriPhy
ない、ですよね・・・ 巡洋戦艦ではなく、艦隊決戦に際して主力戦艦郡を支援し、 敵巡洋艦を上回る砲力で圧倒しつつ、敵戦艦に8インチよりも大きい打撃を加えるっつーか ぶっちゃけ 艦隊決戦型ドイッチェラント? すいません、消えておきます(;´Д`)
いまはね、米国以外の国ではかつてのソ連方式、つまり管理パイロット等の訓練時間と燃料を一線級パイロットに回す処置をとっている 表面的平均訓練飛行時間で判断すると、実態を見誤わる
ワシントン条約がある以上、重巡は8インチが上限じゃないか? 無条約時にわざわざ換装するメリットも無いしね。
艦隊決戦で殴りあうときには防御力も大切ということがユトランド海戦でばれてしまったという
>>373 「実際にやって壊したことがある」以外の部分は間違っている
「陸軍試作」に書いて無いとしたら、世傑「屠龍」の一番新しいのに、渡辺のすぐれた解説が載っていると思うので探せ
この解説は渡辺の単行本のどれかにも再録されたが書名は忘れた
今一瞬「東京に照準をあてた核ミサイルは何発あるか」って質問か書き込まれて即削除されたけど、なぜ?
>>412 パイパーに謝れ!
LAHは43年末である。44年夏はフランス戦線。
44年秋はRF-SS第16師団とイタリア義勇SS師団が平定作戦をやってる。
ちょっとオイタが過ぎたようです。軍事作戦としては普通だろうね。
米軍と南ベトナム軍の平定作戦のほうがもっと・・・・・・
>>416 >>418 >>419 そこのサイトの資料は基本的にミリタリーバランスからの転載だ。
手元の最新版を確認したが、やはり空自の年間飛行時間は150時間となっている。
ミリバラを信用できないというならいいけど。
対地攻撃の方が訓練時間が必要らしいから、別に短くはないと思うがね。
429 :
401 :2005/06/24(金) 08:29:30 ID:kxBtHTd8
430 :
名無し三等兵 :2005/06/24(金) 08:29:34 ID:e5s0+QBX
周りの脅威国の飛行時間はもっともっと少ないから 無問題。もちろんもっと長いに越したことはないが。
MADとMDについてききます MADはエムエーデー、でいいんですかそれともマドですかまたはエムエーディーですか? MDはそのままエムデーでいいですか?
432 :
名無し三等兵 :2005/06/24(金) 09:27:29 ID:NdnWaZFm
>>431 相手と話している時に通じれば、どっちだって良いんだってば。
でも、デーは日本語英語臭くて止めたほうがいい気がス。
>>412 しかし、この手の話は時代や地域を問わず同じような話が・・・と、
俺のスレ違いで軍板の権威が(ry
435 :
名無し三等兵 :2005/06/24(金) 10:44:09 ID:IUFnyL25
>>428 民間や警察に比べて150時間はどうなんですか?
世界的にも。
>>435 肉体的に過酷な戦闘機の飛行時間と、そうでない民間・警察機の飛行時間を比べるのは意味がない(民間機のパイロットは年1000時間飛ぶこともあるそうだ)。
世界的には上位に入る。先進国の中では、平均的かやや上ぐらいじゃないか。
437 :
名無し三等兵 :2005/06/24(金) 11:25:36 ID:IUFnyL25
>>436 なるほど。
乗れば乗るほど習熟度が上がり技能があがるものと考えていました。
438 :
名無し三等兵 :2005/06/24(金) 11:30:31 ID:2AqyjUfG
アメリカが空軍戦闘機なのに対して日本が空自なのがミソじゃない? 真っ正直に受け取ると、アメさんのは本当に戦闘機Pの飛行時間だけど、 空自はその他もろもろのパイロット全員の平均と受け取れる。
439 :
名無し三等兵 :2005/06/24(金) 11:35:16 ID:IUFnyL25
自衛隊のパイロット自体の平均的技量はどうなのだろう?
>>438 州空軍も含めれば変わってくるだろうね
自衛隊は正直すぎるのかもしれない
441 :
名無し三等兵 :2005/06/24(金) 11:53:53 ID:7gG9k1H1
>>412 これに便乗してお尋ねしますが、戦前の日本には司法試験した法務将校なる軍人がいて、
軍法会議で裁判・検察・弁護人を務めていたそうですが、法務将校について教えてください。
例)
・この人たちの業務内容。裁判以外の仕事は何だったのでしょうか。
一般社会と違って、そんなに犯罪が起こるとは思えず、裁判自体少なそうですけど。
・待遇や社会的地位。他の軍人や一般の裁判官や検事とは違ったのでしょうか?
・東京裁判のときは日本の法務将校も動いていたのでしょうか。
・出身は、一昔前の企業内弁護士のように、組織内で純粋培養されたのでしょうか?
一切拘らずに司法合格者や民間の司法官からスカウトしていたのでしょうか?
・軍法会議の裁判官は軍人以外もいましたか?最高裁のように外部の登用もあったのでしょうか?
・また、法務将校が軍以外の場―学界や国際機関―での活動はあったのでしょうか?
例えばスイスのヒルティは弁護士で法務将校で大学教授、
さらにハーグの国際裁判所の判事だったけれど。
それと、今の日本には軍法会議なんてないけれど、問題やデメリットはないんですか?
一般の法律とは違う基準で裁きたい(そうすべき)と思う自衛官の事件はないのですか?
>>420 巡洋艦を上回る砲力というのは
>>432 氏の仰る通り12in3連装3基という艦が計画され、
アメリカでは実際にこの艦のカウンター・パート、大型巡洋艦アラスカ級が建造されました。
>艦隊決戦に際して主力戦艦群を支援し、敵戦艦に8インチよりも大きい打撃を加える
これに関しては重雷装化5,500t型軽巡でもってその役目を担わせるつもりだったかと。
でも超甲巡は巡洋艦の船体といえるのかなぁ?
既存の巡洋艦叩き潰すなら、バルチモアやデ・モインで十分では?
>>438 輸送機や空中支援機まで混ぜたら、逆に飛行時間の平均は増えるでしょ。
>>444 既存の艦ではなく超甲巡に対抗するため、ですから。
まぁ超甲巡は艦隊決戦の補助戦力というよりも、
夜戦に際して水雷戦隊を教導しつつ敵巡洋を圧倒するというのが目的だったとは思いますが。
遅滞作戦てのは オマエら、本体が逃げるまでの時間稼ぎしとけ 死んでもいいし て感じの作戦の事なのでしょうか?
448 :
名無し三等兵 :2005/06/24(金) 12:34:44 ID:d7quvlcU
ID忘れた ゴメンナサイ
>>444 結局そういうことになったんだよな。
実際、巡洋艦相手なら大した装甲のない巡洋艦は20cmで沈められるから、あとは
自分が被害を受けなきゃいい。要は装甲だけ強化すれば充分って事だ。
ただ413の発想が間違ってはいない事は、実際にその発想で建造が計画された艦が
あるわけだから、まぁ、みんな一度は考える事、ってことだろう。
>>447 それは殿軍。遅滞行動は、
縦深を犠牲にして時間を稼ぐ作戦のことです。
犠牲にするのは命じゃなくて土地です。
辻政信 氏について書かれている本でお薦めのものをお願いします (どうもやっぱり人物がよくわからないものが・・)
>>435 空自の飛行時間の計算は、訓練空域での時間だけ(往復の時間は抜き)で計算する
ので、民間に比べると数字上がかなり少なくなるそうで。おかげで、民間パイロットになっ
た弟(妹だったかな)に抜かれてしまったイーグル乗りの話を、空自オタの知り合いから聞
いたことある。
>>451 「悪魔の参謀 辻政信」つー本があって、内容的にはこれが一番実像に
迫っている
で、今はもう少し穏やかな書名に改題されて光人社NF文庫に収蔵されて
いるので入手しやすい(中身が変更されているかは未確認)
手短におながいします。 曳火射撃、曳下射撃、どっちが正しいでしょう。
今見てみたら名前を先に出して、「の」が「的」に変わっただけだな 「穏やかな書名」は撤回する
火が正しい
ども。導火線ですね。
459 :
名無し三等兵 :2005/06/24(金) 14:01:31 ID:OFI6OYv5
「B29を竹槍で撃墜する訓練」と言うのは実際に行われたんですか?
導火線?? なんだか「手短に」じゃすまない予感
>459 落下傘降下したB29の搭乗員を竹やりで刺し殺す、という 訓練なら国防婦人会などが広くやったので、ある意味「実際に 行われた」と主張できないこともないわけじゃないかも
462 :
名無し三等兵 :2005/06/24(金) 14:35:17 ID:LCCMqZyO
イラクの自衛隊が狙われた事件について質問。 1)路肩爆弾への対抗策はないの? 装甲車を1台先行させて不審物を発見させたりはしないの? 2)米軍には路肩爆弾で何人も死者が出ているそうだけど、 今回損害が防弾ガラスだけだったのはなぜ? ジサクジエンじゃないよね? イラク板だと、そう言い出しそうな雰囲気なんだけど。 3)なぜ自衛隊の車両が通る道が分かったの? ルートを毎日変更してはいないの? 4)今回は被害にあった装甲車も自力で帰って来れたけど もしそれができなくなっていた場合は その装甲車とか装甲車の中の人とかはどうやって吉に連れ戻すの? 牽引? 牽引可能な車が1台もいなかったときはどうするの? ヘリで宙吊り? 5)自衛隊員が死んだら自衛隊派撤退するの? 撤退しないんだとしたら何のためにテロリストは爆弾しかけたの?
463 :
名無し三等兵 :2005/06/24(金) 14:48:38 ID:1Dh6o6Xu
>>462 1) 大変少ない。不審物に見えないように作ってあるのが路肩爆弾(IED)の基本だから。米では
無人機を飛ばし続け、画像を比較し、変わった場所があれば拡大調査し、と大変な金と力をかけているが
それでも被害は止まらない。もっともかなり阻止されている部分もあるようだ。
2)単にしょぼい爆弾だったから。別スレに書いたが、本気のIEDはブラッドレーでもぶっころがす。
3)誰かに聞いて
4)通常他の装甲車が牽引。軍用車は行動不能になる事態を想定済みだから牽引可能な車列を組むのが当然。
5)軍板の担当分野ではない。政治板で聞いて。動機は単なる嫌がらせ、売名、お馬鹿の独走などいくらでも。
>>462 1・とりあえず、対抗策があるなら死者も出てる米軍がやってるだろう。
2・米軍は沢山居るし、それを狙う奴も大量に居るだろう。中には損害なしの状況だって有っただろうな。
3・復興支援に行ってるわけだしな。
4・牽引可能な車が居ないという事態が有りえんだろう。
5・しないだろ。テロリストも自衛隊が撤退すると思って仕掛けてるとも思えんしな。
466 :
名無し三等兵 :2005/06/24(金) 14:56:18 ID:MiQ6DXJa
>>462 発見して対処するのが基本ではあるが、なかなか難しい。もちろん不審物の発見につとめたりは
するが、偽装されていたり、埋められてたりするから。
米軍は携帯電話を使った遠隔起爆に対抗するため、妨害装置なども使っているが、陸自が
持っているかは不明。
今回の爆発はバグダッド周辺で使われているIEDに比べると明らかに威力に劣る。
大型IEDが使えなかったのだろうが、サマワは比較的治安がよくシーア派主体の地域で
しっかりした支援組織がないことも大きいのかもしれん。
>>459 B29を竹槍でどうのこうのというのは戦中に言われた「皮肉」です。
「きれいな核」と同じように皮肉が本物の発言として広まってしまった例は結構あります。
>462 1 新聞報道によると、先行してルートを偵察するのはしている。 2 IEDについてはイラクには弾薬が一杯あった(人民軍を作ることを考えてた)し、 報道によると見張る人手がない時期があったのでいくらでも内乱側は入手できた。 そして、ムハバラトにはIEDとその構成部品を設計する部門もあった。 威力についてはブラッドレーのみかM1の砲塔を吹き飛ばしたものもある(これは 対戦車地雷を重ねた奴だったかも。) 3 通り道については、本日の報道で分かるとおり、幹線道路でロータリーに 差し掛かる前。内乱者も自衛隊の行動を見て、予定を事前に手に入れていた可能性も あるし。 4 ブラックホークダウンでも1機目の撃墜に対する備えはあった。また、サマワは 豪州や英軍が治安維持とイラク人部隊の訓練をしている。自衛隊だけってことはないです。 5 テロリストか内乱者かはさておき、イラクには様々な政治勢力や内乱勢力があり、 さらには湾岸戦争後のフセイン政権は部族を政治に組み入れてきた。広く言われている クルド、スンニ、シーアに留まらず、部族、さらには部族内の氏族ごとに政治があり、 利害がある。なぜというのは下手人を捕まえない限り不明。 自衛隊の撤退については日本の政治次第。
469 :
名無し三等兵 :2005/06/24(金) 15:20:39 ID:Wdqims2J
人民解放軍はチベット地区に何人ぐらい駐留しているのでしょうか?
「きれいな核」が皮肉か? 意図的な誤謬宣伝、または半可通的科学知識にもとづく誤解に過ぎないと思うが
472 :
呉の床屋 :2005/06/24(金) 16:19:55 ID:d2rP7fz/
イラクに持っていってる高機動車は防弾ガラスだけなの? 装甲も施したほうが万一の場合生存率は上がる気がするが?
>>472 予算を消費し、動きが鈍くなり、しかも防御力は大して上がらない。
そんなものはまったく費用対効果のない対策です。
>>472 小銃、弾片程度の防護はあったと思うが
そもそも防弾ガラス使ってて本体が無防備ってことはないだろ
>それ、与太話に過ぎない… 「一億人の戦史」に現物が載ってたけど?
中身が、だろ>与太
477 :
呉の床屋 :2005/06/24(金) 16:31:20 ID:d2rP7fz/
死んでしまうより、 障害者になっても生きてたほうがエエよ 出来る限りの装甲施すとか高機動車が無理なら軽装甲機動車で外出するなり 攻撃があることを前提としてさ 96もAPG対策をしたほうがエんでない?
478 :
呉の床屋 :2005/06/24(金) 16:33:17 ID:d2rP7fz/
>474 ケブラーくらい内張りしてるかねえ〜?
479 :
呉の床屋 :2005/06/24(金) 16:35:51 ID:d2rP7fz/
内張り、 新聞紙だったらヤダぞ
ドアに防弾プレートはあるそうだ。小銃くらいなら防げるだろ。
>中身が、だろ>与太 いや、それが割とマトモなんだよ。 ただ「理想的環境の下でなら実行可能だろうが……」というだけで。
キスカ撤退を成し遂げた木村提督が「あいつは海軍学校を出ていない」と陰口を叩かれたと言う話がよく出てきます。 が、海軍学校出身でないのにあそこまで出世できるのですか?たしか海軍学校を出ていないと、昇進は少佐までだったと思いますが。 それとも、今で言うU幹部みたいなのがあったのですか?
484 :
呉の床屋 :2005/06/24(金) 16:58:02 ID:d2rP7fz/
IEDとか自爆テロなどは決め手となる有効な対策はないようだが 結局はイラクが復興して治安が回復するのが一番の有効策なのだろ? このさい自衛隊は引き篭るのでなく、より積極的に復興支援活動を展開するべきとなるわけだがw APCとか装備増やしたほうがいいのかな?
>>483 「海軍兵学校」を出ているが「海軍大学校」は出ていない。
両者の違いについてはご自分でどうぞ。
>>471 昔の社会党が共産党に対し
「ソ連の核はきれいな核とでも言うつもりか」と言ったのが元だったような
(かなりうろ覚え)
しかし高機動車も、必殺のIEDアタックくらってドアがへこんだだけなんだから、 ひょっとして適当に防弾プレート入れてみました、ってなもんじゃなく、日本が 現在持っている防弾技術の粋を尽くして、重量と防弾性能のギリギリのバランスを 取っている、優れものの防弾装甲が施されているんじゃないのか。 自衛隊員がイラクで一人でも死んだら、自衛隊的にも政府与党的にも大変なんだし。 まぁ実際はIEDに使われた爆発物がヘボかっただけなんだろうけど。 しかし、IEDがたまたまヘボかったのは靖国の英霊のおかげであるのだけは間違いない。
489 :
名無し三等兵 :2005/06/24(金) 17:13:25 ID:lEGERwl/
>>483 木村昌福中将は、勿論海軍兵学校は出ていますけど(41期)、海軍大学校は出ていないようですね。
(41期で海軍大学校卒の有名人というと、草鹿 連合艦隊参謀長あたりかな)
そういえばもし自衛官がイラクで死んでしまったら、靖国に入るの?
イラクにある高機動車は内側の追加装甲がかなり厚そうなので装甲ハンビーよりも頑丈な気がする。 外観変わってないから一見普通の幌付きに見えるが。
>488 オカルト板へどうぞ
493 :
名無し三等兵 :2005/06/24(金) 17:35:32 ID:lEGERwl/
>>490 そういえば、クリスチャンの自衛官が訓練中に殉職し、駐屯地のある県の護国神社に祀られたところ、遺族からクレームがついて裁判になったことがあったな。
オカルト板にメンヘラーを押し付けないでください
>492 だが断る。
496 :
名無し三等兵 :2005/06/24(金) 18:15:03 ID:d7quvlcU
>>450 ありがとうございました
浅井朝倉に潰走させられた信長にとっての秀吉みたいなもんだと思ってました・・・
497 :
呉の床屋 :2005/06/24(金) 18:18:08 ID:d2rP7fz/
しかし、 高機動車がそんなに優れた防弾であるならば 第7師団はキュウマルの前後を高機動車で護る隊形を考えないといかんな?
>>454 ありがとうございました。
光人社NFに「辻政信―悪魔的作戦参謀」というのが
あるんですね。明日にでも本屋で探してみることにします。
499 :
名無し三等兵 :2005/06/24(金) 19:00:58 ID:aLo+OSXN
質問、 某軍事ジャーナリストのHP(ブログ)で 「日本にシーレーンは存在しない、なぜなら商船のほとんどは外国籍のものだからだ」 っていう趣旨(つーかほぼこのまんま)のことが乗ってたんですが、 1:外国籍の船が多かろうと貿易や交通の生命線なら、それはシーレーンですよね? 2:外国船籍の船を海自で護衛するということはできないのですか?
500 :
名無し三等兵 :2005/06/24(金) 19:08:30 ID:uq3wUWph
>>499 1: そのとおり。
2: どこの船だろうと公海を同行するのはこっちの勝手。無問題。
>>499 その馬鹿には便宜置籍船と言う言葉を知らないのかといってやれ。
船舶の登録籍を税金の安い他国(パナマ・リベリア等)に形だけ置いて、実際は
日本の実質船主が保有、建造、修理、運航、配乗などをすべて管理してるんだよ。
だから、形だけは外国籍に見えても実際は日本の船という事が多いの。
503 :
名無し三等兵 :2005/06/24(金) 19:44:03 ID:D9JQETjf
自衛隊の誘導爆弾は赤外線誘導方式だと記憶していますが、海外(特に米国) ではGPSやレーザー誘導が主力で赤外線方式は聞きませんよね、海外にも赤外線誘導爆弾 を使っているところはあるんですか? あと、なぜ赤外線誘導爆弾はあまり普及していないんでしょうか?なにかGPSやレーザー誘導 に対して短所があるんですか?素人考えでは撃ちっぱなしの可能な赤外線誘導のほうがレーザー 照射が必要なレーザー誘導よりも優れているきがするんですが。
504 :
名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2005/06/24(金) 19:50:10 ID:S0eWLcZB
>>411 多分それ、基地の指揮所なんかで対空監視用に使用した広角双眼望遠鏡ではないかと。
レンズ径が8cm以外に10cm・12cmのバリエーションがありました。
「横廠」と言うのは横須賀海軍工廠のこと。
ここには光学実験部がありましたので、そこで開発されたものと思います。
505 :
名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2005/06/24(金) 19:51:30 ID:S0eWLcZB
前半未回答質問です。答えられる方、よろしくお願いします。 26 :名無し三等兵 :2005/06/22(水) 00:13:15 ID:eCj6E4cG 日華事変のころの「向首反撃」について聞きたいのです。 「当時は九六艦爆や九四艦攻ですら機首を向けると中国軍は逃げ出した」とよく言われています。 が、それにしても複葉の艦上機にまで臆したのはなぜですか? 今のところ考えられる理由は ・近くに日本の戦闘機がいる可能性があるから ・日本機の正確な性能を把握していなかった ・戦意がもともと低かった くらいですが、実際のところ何が真実ですか? 75 :名無し三等兵 :2005/06/22(水) 17:10:46 ID:CaFn+U3X 343空のトータルでの被撃墜数はいくらなんですか? 「撃墜数170機、戦死78名」ってのはよく出てくるんですが、撃墜数に対応するのは被撃墜数だと思うんで、気になってます。 111 :名無し三等兵 :2005/06/22(水) 22:07:00 ID:ialy/xQz 中共や旧ソ連のプロパガンダポスターが欲しくてたまらなくなりました。 都内で入手可能な店舗はあるでしょうか? 212 :名無し三等兵 :2005/06/23(木) 14:41:36 ID:SYwhY8tg 移動式スカッドミサイル発射台車からミサイルを発射する際 照準の設定や発射の実行などはすべて車内で行うのでしょうか? 271 :名無し三等兵 :2005/06/23(木) 20:36:20 ID:f3KGroiy スイマセン軍用バイク関係を扱った書籍はありますでしょうか? 洋書だとあるみたいなんですが できれば日本語で書かれている奴が欲しいのですが。
506 :
名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2005/06/24(金) 19:52:26 ID:S0eWLcZB
319 :名無し三等兵 :2005/06/23(木) 22:46:41 ID:if+SROaH 質問です。イラクで高機動車が攻撃を受けて、損傷したようですが、 戦後、自衛隊の車両で攻撃を受けて(事故以外で)損傷したのは これが初めてでしょうか? 408 :名無し三等兵 :2005/06/24(金) 02:37:10 ID:O65RvN0c ちょっと質問です。米海軍ではF/A-18の配備によって、 飛行隊の呼称が、それまでのVFやVAからVFAに変わっていきましたが、 米海兵隊の場合、60年代に戦闘飛行隊の呼称ががVMFからVMFAに変わってます。 これはなぜでしょう? 当時配備されたF-4がマルチロールな機体だったから? それと、今の日本には軍法会議なんてないけれど、問題やデメリットはないんですか? 一般の法律とは違う基準で裁きたい(そうすべき)と思う自衛官の事件はないのですか? 469 :名無し三等兵 :2005/06/24(金) 15:20:39 ID:Wdqims2J 人民解放軍はチベット地区に何人ぐらい駐留しているのでしょうか?
>503 赤外線という波長で得られた画像を使って誘導する方式なのでは? それだったら、別に諸外国にもあるような。 爆弾でないですが、ミサイルのマーヴェリックなどは赤外線画像誘導の 型もあります。 そして、レーザー誘導はGPS誘導と比べるとよりCEPが小さいです。 例えばイラク戦争で投下された誘導爆弾で一番数が多いのはレーザー誘導の奴 です。JDAMはその次で多かった。そんで、GPS+慣性+レーザー誘導なんて 爆弾もありますし。
508 :
名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2005/06/24(金) 19:53:08 ID:S0eWLcZB
441 :名無し三等兵 :2005/06/24(金) 11:53:53 ID:7gG9k1H1
>>412 これに便乗してお尋ねしますが、戦前の日本には司法試験した法務将校なる軍人がいて、
軍法会議で裁判・検察・弁護人を務めていたそうですが、法務将校について教えてください。
例)
・この人たちの業務内容。裁判以外の仕事は何だったのでしょうか。
一般社会と違って、そんなに犯罪が起こるとは思えず、裁判自体少なそうですけど。
・待遇や社会的地位。他の軍人や一般の裁判官や検事とは違ったのでしょうか?
・東京裁判のときは日本の法務将校も動いていたのでしょうか。
・出身は、一昔前の企業内弁護士のように、組織内で純粋培養されたのでしょうか?
一切拘らずに司法合格者や民間の司法官からスカウトしていたのでしょうか?
・軍法会議の裁判官は軍人以外もいましたか?最高裁のように外部の登用もあったのでしょうか?
・また、法務将校が軍以外の場―学界や国際機関―での活動はあったのでしょうか?
例えばスイスのヒルティは弁護士で法務将校で大学教授、
さらにハーグの国際裁判所の判事だったけれど。
以上です。よろしくお願いします。
509 :
名無し三等兵 :2005/06/24(金) 19:56:24 ID:qTlfXtKs
>>503 米軍の誘導爆弾は敵国の軍事目標・インフラ等の陸上目標を主な目的にしています。
自衛隊の誘導爆弾の主目標は艦船だから。
510 :
名無し三等兵 :2005/06/24(金) 19:58:08 ID:t89nBw/x
ベトナム戦争を、米側からまともな論理で擁護してるサイトってありませんか?
>>503 赤外線誘導を使っているのは対艦攻撃を狙っているから・・・と聞いた事があ
るよ。あくまで伝聞だけどね。
それと、赤外線が普及しないのはピンポイントで狙えないからという理由に
尽きると思われ升。
>>26 対空砲の信管が不発で、時間がたって降って来た物を機銃と間違えてる糞軍です。
514 :
503 :2005/06/24(金) 20:07:58 ID:D9JQETjf
>>507 >>509 >>510 ありがとうございます。では、赤外線誘導爆弾は艦船のような大型目標にしか
誘導できないということでしょうか?戦車や装甲車といった目標に対しては
誘導できないんですか?あと、航空自衛隊がJDAMを導入するという話は本当ですか?
>>514 本当、
別に戦車とかでも誘導できるよ
JDAMなんかは移動目標狙うのにはあまり向かない
516 :
名無し三等兵 :2005/06/24(金) 20:32:56 ID:t89nBw/x
政治面です。 実際の所米側不利なようですが・・・
517 :
503 :2005/06/24(金) 20:33:44 ID:D9JQETjf
>>515 ありがとうございます。では航空自衛隊が装備する赤外線誘導爆弾で地上部隊
を攻撃することもできるんですね。あと、JDAMの導入はいつから始まるんですか?
質問ばかりで申し訳ないんですがXGCS-2の開発が中止になってjsowが導入される
という話は本当でしょうか?
>>516 ありません。そもそも「擁護」という立ち位置自体
何らかの政治的な背景がベースでしか成り立ちません。
古今東西、歴史研究で擁護だの批判だのと特定の論調を
強く打ち出したものにロクなものはない。
520 :
名無し三等兵 :2005/06/24(金) 20:46:55 ID:p1hVpBxC
19世紀の欧州陸軍の騎兵隊って定数何人ぐらいでしょうか? 軍団から師団、旅団、連隊、大隊、中隊、小隊まで、 分かる人がいたら教えてください。
521 :
:2005/06/24(金) 20:49:59 ID:???
次期主力戦闘機にF−22が上げられているのは有名ですが、 なぜF/A−18Eではダメなんですか?
サントラのコンプリートBOXとか買うと死にたくならない?ゲームとかアニメの なんか本当に駄目になるような気がして
>>521 F/A-18Eは海軍の戦闘機。F-22は空軍の戦闘機。
空軍と海軍とでは戦闘機の運用目的や求められる能力に
違いがある。日本は空母を持っていないので、航空自衛隊の
戦闘機の運用方法は空軍に似通ったものになる。
>>521 F/A-18は艦載機。空母から運用するためにいろいろムリをしている。航続距離が足りない、ステルス
性が低い。スピードが足りない。空戦能力が低い。とにかく基本設計古杉。
今後20年以上運用する次期主力機としては能力的に不十分。
525 :
:2005/06/24(金) 20:58:22 ID:???
>>523 そんなの関係ないですよ?もっとましな答えはないんですか
>441 隊員の法律相談や、隊の活動が法にのっとっているかのチェックと助言、 それに法案の作成や法理論の研究などをしているのでは?と予想してます。 ゴミレスですまんです。
>517 GCS-2が中止されるとは聞かないが?
529 :
:2005/06/24(金) 21:03:41 ID:???
>>528 なにをいきまいてるんですか?
そういう煽りは無視さててもらいます
530 :
名無し三等兵 :2005/06/24(金) 21:04:44 ID:R1JMjqUA
艦載機でも、まれに陸上機を上回る性能の機体も確かにあるんだが、 F/A-18系は空気抵抗が大きすぎという話もあり、そんなに大したことない機体では? 艦載機は、着艦(制御された墜落)に耐えるために、無駄に頑丈なのが普通。 同時代の陸上機にまともなものがあれば、そっちを採用するのが良じゃねえ?
そもそもホネトは「強いやつ」じゃなくて「便利なやつ」だからな しかもその「便利」は空母にとっての便利と来てる そりゃ空自は採用しまい
F/A-18はカス機で有名だからね。 かわいそうだから米軍が使ってやってるるだけ。
そもそもF/A-18E系はF-35/F/A-22導入までのつなぎ。 既存の機体の改造機だから基本設計は古いし、新規に導入する機材としては陳腐過ぎるだろう。 導入後数十年使う可能性のある主力機とするには不安が大きすぎ。 どうでもいいけど、此処は「自分の中で出ている答えの答え合わせ・同好の士を募る」スレじゃないよ。 それとも釣りですか?
F-35CはE/Fで無くC/Dを代替するんだが
カッコ悪いし性能悪いし使えないしのクズ機を なんで米軍が使っているのかというのが 世界3大謎のひとつになってます。 まあ答えは「アメ公がバカなだけ」なんだけど。
537 :
名無し三等兵 :2005/06/24(金) 21:16:18 ID:Szx98yAS
>>271 軍用バイクをまとめて扱った日本語の文献はありません。
雑誌記事でも部分的に扱われる程度です。
やはり外国語のWebサイトや本を探すのが一番です。
>>529 質問者ならIDを表示してください
538 :
:2005/06/24(金) 21:17:50 ID:???
どうもあなたたちの返答は、どこかで聞いたような事ばかりですね 自分の意見というものが無いからそうなるんですよ? もっとまともな回答を期待します
どう見ても釣りだが? 無能
541 :
名無し三等兵 :2005/06/24(金) 21:20:34 ID:hqsQR87M
じゃあ、とりあえず、無理やりF/A-18のメリットを探すとしたら、どんなところがあるんですか? いや、そのメリットを消すだけのデメリットがあるというのは想像つきますけど……
無能だな。 諸君THROUGHしろ
お前ら釣られ過ぎ。スルーってものを学べ。
初心者スレには2ch初心者しかいないのか? 軍板長老軍団はどうした!
>>541 少なくともF-14よりはよっぽど良いな
>>546 はい?
何処が?
初心者に嘘を伝えるな!
>>547 F-14がF/A-18に勝る点なんて今や航続距離の長さ以外に何も無いだろ
以上自作自演でした(゚∀゚)
敬礼! (;´д`)ゞ サー!!
/ (_)_二=-‐ '´ |. l i ` 丶、 l / _ _ | l l /. `丶、 | .l,='~一` ´''''ー`弍 l. ト 、 _ { , \ `丶、 n ゝ|,. r_=, ァ_= 、 ゝ、 l | _>´ 、<みんなで死のう!それがいい! l `丶、_ } |_,..-、 r'| {-'::} {J;::}ヽ | .L._l | / ノ / ユ_ {、! ゞー' ゞーム | | }_/ / . l `i .ハ `、_ / レ'´ / \. | y一'´ ̄` _\ }.j ノ /| | / . \. | | ゞ‐- ご,ペー<_ | | / \ l | V'´ 二 `亠、| / \ | | レ'´ ,ス ...,,,,__ _ ヽ ,イ\ `! l レ'´/_/ ヽ ト、 `、 / | \ . | ヽ、 / ` | ヽ く l 、 、 \ | ヽ\ r! l.、 `、 ! ヽヽ ヽ . ', } 入 =@.| | |. l \ | ヽ ヽ } ゝ、 /| ∧ |. | | l. \| .| | |
厨が大好きな「格闘戦」の性能ならF/A18は今の所最強レベルにあるが
反戦反軍←バカサヨ 反戦認軍←まともな左派 反戦好軍←左よりの軍ヲタ 認戦認軍←まともな右派 認戦好軍←右よりの軍ヲタ 好戦好軍←バカウヨ
ベンゼン中尉こと大木晃さん。 荒らさないでください。
>>555 問題にならない。
F/A18に機動性で勝る現用戦闘機なんてSu-27くらいだ。
とりあえず西側戦闘機では最強だろうな。
厨的な表現では。
>>556 そうか?
T&BでもF/A-18はF-15にかなわないはずだが
F/A-22を持ち出すまでもなく、F-15にも対抗するのは難しいぞ>ホーネット
>>556 つ「MIG-29」
つ「グリペン」
つ「戦艦大和」
おまいら 念のため言っとくが、ここは質問スレだからな
>>471 デマゴーグは確かにあったろうが、「きれいな核」の存在を信じてしまうような
無知は「半可通」とすら呼ぶに値しない只の「馬鹿」だろ。
>>557 w
いつの時代のF-18だ?
いまだにYF-17のイメージを引きずってる馬鹿って結構多いんだな。
>>499 通行してるのが便宜地籍船だろうが運用の実態が何処の国だろうが、
日本と他国との間の重要な交易路は日本にとっての生命線であり、
そこを防衛する事が日本の国益に適う事には違いない。
564 :
名無し三等兵 :2005/06/24(金) 22:11:05 ID:rVeLWJ1b
おいおい、YF-17がF/A-18と戦ったら-17が圧勝することは、例のノースロップ対マクダネルダグラスの裁判で両者が認めているぞ
そろそろ議論スレに移動してほしいな。と思ったり
>561 また無知なシッタカの登場か 純粋水爆とかT-T反応のことも知りやしねぇ
>>562 F/A-18系はCだろうとEだろうと出力では他の同世代機に全く相手にならないのは実証済み
唯一の利点は抵抗の少なさだがT&Bだろうと超機動だろうと対して利益にならない
きれいな核ってのは、原水爆禁止運動の路線対立から生まれた揶揄に過ぎんのに・・・
>>564 で、そのYF-17はYF-16に勝てないんだよな
570 :
名無し三等兵 :2005/06/24(金) 22:20:05 ID:Zu5PMMCf
>504様 411で質問した者です。ご回答いただきありがとうございました。今まで拝見した対空用の双眼鏡は 接眼部で曲がっていて(砲隊鏡のような感じです)、上空の敵機を見やすいような形状となっている物が多いように思いました。 拝見した双眼鏡は、一般的な双眼鏡の長い物といった感じでした。 そのため水上艦艇に搭載されていたのでは、、、と推測していたのですが、いかがでしょう? また様々なメーカーの物が散見されますが、横廠製造の物は初めてでした。意外と多い物なのでしょうか? それとも横廠が企画開発して製造は民間メーカーだったのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありません。お分かりになる方がおられたらどうぞよろしくお願いします。
571 :
名無し三等兵 :2005/06/24(金) 22:30:48 ID:GqxzpSYf
対空ミサイル垂直発射装置の略称というのは、VSLという事なんでしょうか? VLSとVSL、両方存在するんでしょうか?また両方存在するのでしたら違いは何でしょうか? ご教示いただけると幸いです。
CVNのVの意味はなんなんですか?
>567 日本ドメステックなタワゴトでなく世界標準な話なら『きれいな水爆』は、ケネディが演説で中性子爆弾の開発に着手したことを明らかにした際の表現だ 現実にできた中性子爆弾は、『きれい』なんてもんじゃなかったが、それはケネディの責任ではない
>>571 VLSが正しいです。
Vertical Launch System
垂直 発射 装置
米海軍では、Vは航空機を表す記号 特に意味はないが飛行機の翼についている上反角を正面からみた様子を抽象化したものといわれる
577 :
名無し三等兵 :2005/06/24(金) 22:39:07 ID:GqxzpSYf
578 :
名無し三等兵 :2005/06/24(金) 22:45:08 ID:jwDYN/Pb
学校の先生がアメリカ軍は日本に核を持ち込んでいると話していたのですがありえる話なのですか?
軍事常識的に考えてあり得る話でしょう。 もっともあなたの学校の先生が「常識」(いろんな意味の)を基に、 生徒にそんな断定的な話をしたとは思えませんが(w
>>578 建前上は非核三原則のおかげで、持ち込むことはできない。
だが、現実はどうかは不明。
ただ、先生が幾らそんな事を言ったとしても、「ソースは?」の一言で終わるがな。
581 :
名無し三等兵 :2005/06/24(金) 22:58:09 ID:jwDYN/Pb
>>579-
>>580 ありがとうございました。ありえるけど確証は無いということですね
ベトナム戦争中に持ちこんでいたっていう資料が発見だか公開だかされてなかったっけ?
沖縄沖に水爆が眠ってるしなぁ
584 :
名無し三等兵 :2005/06/24(金) 23:32:25 ID:lMKOO3Jo
数が少なく、量産効果が見込めないのに、日本の兵器は戦車や潜水艦のように リーズナブルなものが以外多いと聞きます。それは一体なぜなのでしょうか?
585 :
名無し三等兵 :2005/06/24(金) 23:37:30 ID:pp6Te10i
>584 まずは、日本語を勉強しなおして自分の書き込んだ文章を 再度読め。おまえは自分の書いた質問が何を聞きたいのか理解できるか? 理解できるなら万人に理解できるようにないようを整理して再度質問 しなおせ。
別に俺はリーズナブルだとは思わんが…
90式に限って話すと、それぞれの国の自国仕様最新戦車と比べたら値段は大して変わらない。
リーズナブルとはいえない。
ただ、輸出用だったりすると吹っかけたりするので、安い。
値段的には
輸入>
>>90 式≒他国の最新戦車
588 :
名無し三等兵 :2005/06/24(金) 23:37:58 ID:e5s0+QBX
>>578 欧州の様子や米の基本戦略などを見て考えると、
一時(冷戦時)にはあったが、現在ではないと考えるのが
妥当だと思います。いずれにせよ憶測になるので話はおしまい。
日本に持ち込んだという公的資料の公開は今のところありません。
589 :
名無し三等兵 :2005/06/24(金) 23:38:47 ID:e5s0+QBX
>>584 日本の戦車や潜水艦のトータル費用をリーズナブルと考える国は
案外少ない罠
陸軍なんかで背中でしょっている無線機はどれくらいの範囲まで通信可能? また特殊部隊などで仕様している頭にかけている無線機などはかなり特殊?
>>585 ゲームの物を持って来られてもしょうが無い
>>590 ・ID出せ
・無線機の通信可能距離は、地形・周波数帯域・電波形式・出力などにより変化します、従って回答不能
594 :
名無し三等兵 :2005/06/24(金) 23:56:25 ID:rscm7Ouo
質問です。 ザ・ライト・スタッフというのは具体的にどういう資質なんですか?
595 :
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2005/06/24(金) 23:58:01 ID:2i3P7F4+ BE:147713055-#
>441 軍法会議に関する話がこれから出てきますが、これは以前にFAQで触れたので、 そちらを参考にしてください。 元々、法務将校は軍人ではなく、陸軍文官つまり軍属です。 1942年に法務官から法務将校となり、将校担当官(つまり軍人)となりました。 彼らの業務内容の主な内容としては、一般に言う軍法会議の裁判官があります。 これは、判事の資格を持つ専任の司法官で、合議制の下で行い、高等軍法会議の場合は、5名からなるうちの2名が 法務官でした。 (5名の内の残り3名は判士と言い、陸軍の場合は、高等軍法会議では陸軍軍務局長以下各課長・課員、師団軍法会議 では、師団司令部員、聯隊区司令部員、聯隊付などで、海軍は特に定まっていませんが、陸海軍とも被告人と同格以上 の将校です。) 軍法会議に於ける法務官は、陸軍の場合は陸軍省法務局長以下、各師団に配属されていた法務部長が充てられ、 海軍の場合は、海軍省法務局長以下、鎮守府法務長以下となっています。 また、法務官は検察官の役割をも果たし、その訴訟指揮の為に憲兵を指揮することも可能でした。
自衛隊の拳銃がなんでジグザウエルなんですか? その経緯は?
597 :
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2005/06/24(金) 23:59:57 ID:2i3P7F4+ BE:248157476-#
もう一つ、占領地住民に対して行う軍律会議というのもあり、こちらの訴訟にも法務官が裁判官、検察官としての役割 を果たすようになっています。 これらの訴訟を維持するために、検察事務官に当たる人々がおり、彼らは法事務官(後に法事務将校担当官)と呼ばれ ていました。 法務将校担当官は、法務中将まで進級出来ますが、法事務将校は、少佐止まりでした。 また、数は少ないながら、法務准士官、下士官、兵もありましたが、これは1945年に制定されたもので、監獄長、録事 (軍法会議の書記)、看守長、看守がそれに当たります。 彼ら法務准士官の昇進先は、法務将校ではなく、法事務将校です。 補充は、基本的には法務官試補依託学生制度に基づき、帝国大学で法学を学ぶ者に手当てを支給し、毎年軍事教練 を行っていました。 そうして、大学を卒業したら、司法官試補の資格を得て、法務部見習士官となり、経験を経て、法務部将校となっていき ます。 なお、戦争の激化で人材が払底したら、大学法学部卒でも良いことになり、幹部候補生出身将校で代用しています。 東京裁判においては、凡そ多数の人々が弁護士資格が無くても弁護人になっていたりしましたので、元法務将校の 弁護人がいたかもしれません。 また、彼ら法務将校の中には、英米法体系の研究者として欧米から一目置かれる人がいたりしています。 (名前は失念しましたが)
>>578 多分それは数年前に報じられたニクソン・大平会談のメモだと思う。それ以前にも藤山・マッカーサー会談等のメモ、
議事録が公開されており、いずれも核搭載船・航空機の通過や寄航は非核三原則に抵触しないとの米側解釈が示されています。
そしてこの解釈を拡大解釈する形で、ベトナム期には岩国沖に核弾頭保管船、岩国基地に核管理部隊が駐留し
ていたとの証言(米議会での証言含む)が、当時の米高官複数から出ています。
>>596 そりゃ、選定されたからです。
詳しい経緯は選んだ人じゃないとたぶん分かりません。
あと、普通は「シグザウエル」とか「スィグザウエル」と書くことが多いです。
まぁカタカナ表記なんてどのみち不正確だから構わんのですが。
>>584 「リーズナブル」を「使いやすい、高性能」と解釈するからおかしくなる。
横文字を雰囲気で使う前にもうちょっと考えり。
>>590 「頭にかけてる」
のはヘッドセットであって無線機本体じゃないと思うが?
>>590 5−60MHzのFM電話という前提で回答。
ベースキャンプ側はマストを立ててアンテナ設置という条件で10-20km。
ただし、この周波数のVHFは電離層異常の影響を顕著に受けるので、届いて欲しくない遠方に届いてしまうことが多い。
東京-大阪楽勝で飛びます。スポラディックE層の影響なのでEスポと無線界では通称する現象です。
>>594 ライトスタッフとは「正しき資質」の意。
具体的にどういう資質かは状況によって異なります。
16DDHは、なぜ横ではなく、中央に昇降エレベータを付けるんですか? オーシャンとかも。
605 :
名無し三等兵 :2005/06/25(土) 00:18:21 ID:LVbossag
>>604 格納庫の配置と艦体の構造の問題でしょう。
サイドエレベータにしたら、舷側に大穴あけなきゃいけませんけど?
米空母みたいな半開放式の全通格納庫じゃないんだから、あまり意味はないでしょう。
609 :
名無し三等兵 :2005/06/25(土) 00:37:42 ID:8OyM2W8d
日本で戦争が始まったら、自衛隊は米参謀本部の指揮に入るってホントでしょうか? 自衛隊の指揮統帥権は内閣総理大臣つまり日本にあると思うのですが違うの?
>>609 「ホントでしょうか」も何も、元情報があまりに突拍子もなく、
「ヨタ話です」とかしか回答できません。
>>599 どっちが多いかっていったら「シグザウエル」だと思うが。
あくまでカタカナ表記の問題だが「スィグ」はアメリカ英語風、
「シグ」はキングスイングリッシュ及びドイツ語圏風の発音。
アメリカ人は「SiGSauer」を「スィグ サァワー」と発音する。
>>596 アメリカ軍が拳銃を9mm口径のものに切り替えたから。
アメリカが候補に上げていた拳銃から、アメリカ軍採用後強度等
の問題が発生したベレッタM92を除外して、トライアルで次点だ
ったものが選ばれた。
>>611 でも自衛隊が採用したのはアメリカ軍のトライアルに参加したSIGSAUER P226じゃ
なくて旧型のP220なんだよな。
なんでも複列弾倉は装弾不良が起きるのではと防衛庁側が難色を示したからだとか・・・。
9mmにした意味がねぇ(汗
>>604 満載2万トン以下で側舷エレベーターにした場合、おそらく冬の日本海は航行できないかと
波にたたかれてエレベーター壊れる
跳ね上げにすると、壊れないけど波があるときは使えないので意味なし
非採用で「妥当だね」ってとこで落ち着きました@16DDHスレ
>>609 違いません。
で、何処の誰に聞いたのか知りませんけど、疑問に感じたんならその時に解決すればいいんじゃないの?
>>612 複列弾倉にして装弾数を増加させてもほとんど意味無し
なぜなら、戦場で役に立つ最低レベルの銃器が自動小銃なので。
拳銃なんて指揮官の自決用だよ
はっきり言ってニュー南部deyosi
616 :
名無し三等兵 :2005/06/25(土) 00:54:39 ID:8OyM2W8d
>>614 違いません?
つまり自衛隊は米参謀本部の指揮に入るって事ですか?
意味が分からないのですがちゃんと答えてください。
>>609 そもそも「日本で戦争が始まった」からと言って、必ずしも米国が関与するとは限らないんですが。
>自衛隊の指揮統帥権は内閣総理大臣つまり日本にあると思うのですが違うの?
それを知ってて何で
>日本で戦争が始まったら、自衛隊は米参謀本部の指揮に入るってホントでしょうか?
なんて事を真に受けてしまったのか、そちらの方に興味があるんですが。なんで?
>>616 喧嘩売ってるのなら巣に帰りなさい。
ここは「人間の初心者歓迎スレ」ではありません。
>>616 >違いますか?
に対して答えたのと違うかw
自衛隊の指揮統帥権は内閣総理大臣つまり日本にあると思うのですが違うの? ↓ 違いません。 だろ。日本語が不自由なのか?
>>514 GCS-1は基本的に目標に熱源があればOKのはず。ただ陸上よりは海上の方がバックグランドノイズは
少ないから、対艦のほうが向いている。ペンギンも同様の対艦赤外線誘導ミサイルだな。
GCS-1の赤外線にしろ、PaveWayのレーザーにしろ、目標から放出される赤外線や照射レーザーの反射
にホーミングする。つまり目標から出ている糸をたぐるように飛んでいくから、移動目標などにも使い
やすい。光学的な手段だから基本的な精度も高い。ただし、全天候性に劣るという欠点がある。
JDAMのようなGPS誘導は、既知の目標位置にGPSによって得た自分の位置を重ねるように誘導する。
誘導弾本体が飛行中に測っているのは自分の位置だけで、目標が本当にどこにあるかは最初の観測に
頼るしかなく、移動目標には使いにくい。もっとも目標位置のアップデートを送るようにして移動目標に
も使えるようにはなったが。
JDAMは2004年度予算ではじめて予算要求された。実戦化はもう少し先になる予定。
何か、質問しといて回答者に噛み付く厨が紛れ込んでるな。 8OyM2W8dよ、君は質問してるのか荒らしてるのか、どっちだ。 気に入った回答がないからっていちいち喧嘩腰になるんなら、質問なんぞせん事だね。
625 :
名無し三等兵 :2005/06/25(土) 01:03:54 ID:8OyM2W8d
>596 採用した当時はそれしかまともな自動拳銃が無かったんだよ。
>>618 なるほど、米軍の空母は「 冬の日本海 」では、作戦行動は、
とれないのか。
628 :
名無し三等兵 :2005/06/25(土) 01:07:36 ID:v/eU+WhG
第一次世界大戦においてドイツやフランスは、シュリーフェンプランやプラン17のように かなりトンデモな戦争計画を持っていましたが、他の国はどうだったのでしょうか?
しるかボケ
630 :
名無し三等兵 :2005/06/25(土) 01:09:56 ID:tKuBnzxz
>611-612 M-8より自衛隊の新拳銃の方が先に採用された事を知らんのか? 嘘ばっか並べ立てて。 生産が始まってからP226が出回って、自衛隊は何故P220なんか採用したのかとオタが五月蝿かった。
>>627 満載2万トン以下で側舷エレベーターにした場合、
満載2万トン以下で側舷エレベーターにした場合、
満載2万トン以下で側舷エレベーターにした場合、
満載2万トン以下で側舷エレベーターにした場合、
何処の米軍の空母が2万トン以下なのだ?
日本語不自由な奴と
脊髄反射で突っ込む奴ばっかだな…
俺明日休日出勤だし、もう寝るわ。アホラシイ。
633 :
名無し三等兵 :2005/06/25(土) 01:12:12 ID:tKuBnzxz
>>631 226なんか採用したら、弾倉紛失事件続出でつよ・・・・
まぁ、よくある話だ
84無反動なんかもっと酷いぞ
ベレッタはM9だった..orz
>627 米軍の空母が2万トン程度の船だとそうかもね。 回答の一部だけ抜き出して自分の都合のいいように解釈する 癖はやめたほうがいいよ。
>628 ほかの国ってDたとえば、どこ?
>>631 アメリカ軍の次期採用拳銃トライアルはM9正式採用年のずっと前からやってるぞ。
つ「護衛空母」
639 :
名無し三等兵 :2005/06/25(土) 01:22:42 ID:Wx97Andr
シャーマンの76mm砲と4号戦車の75mmを比較して疑問に思ったのですが 高速徹甲弾(HVAP,APCR)の貫徹量が初速、重量がほぼ同じなのに76mm砲の方が何割も上です。 90mmと88mm砲を比べても似たような結果があるのですが、当時の米軍のHVAPはドイツのそれより格段に 優れていたのでしょうか? それともハッタリ?
>>638 護衛空母に舷側エレベータが付いてるか良く調べてみ?
>>639 W号戦車の75mm砲、といっても長砲身型と短砲身型二通りある訳だが・・・。
だが、シャーマンの76mm砲型に搭載された3in(76.2mm)砲が54.5口径なのに比べ、
W号戦車の75mm砲は長砲身型でも48口径。
「同口径でも砲身長が長ければより威力が増す」の原則からもシャーマンの76mm砲
の方がずっと威力が勝るのはこれからも明らか。
642 :
名無し三等兵 :2005/06/25(土) 01:32:56 ID:Wx97Andr
>>641 ああ、すいません。 四号はL48の事です。
口径は違えども、初速は両方ほぼ同じらしいんです。
それで通常の徹甲弾だと重量、初速が同じで だいたい似たよう威力なのに
高速徹甲弾になると一気に差が出てしまうのですよ。 ここが疑問でした。
644 :
416 :2005/06/25(土) 01:55:41 ID:Z58ja8wF
なるほど、ありがとうございました
646 :
名無し三等兵 :2005/06/25(土) 02:09:41 ID:oph5shNV
「青幇」ってなんですか? 中国マフィアのルーツみたいなものらしいのですが、国民党軍、軍閥とも密接に関係してたという話を聞いて気になりました。
648 :
162 :2005/06/25(土) 02:16:05 ID:EO+0bJL5
やっとアク禁解除・・・ ありがとうございます。 某海戦ゲームだと口径が大きくなればなるほど 攻撃力アップ・散布界が小さくなるというものだったので、 それならなぜ実際は、と思い質問しました。
>>646 天津でのアヘン販売に絡んで日本とのつきあいがはじまり、上海では日本に協力。
>>648 ゲームを根拠に質問するような奴は
もう一度アク禁されてしまえ。
>643 こんなのなら沖縄の国際通りとかで一個800円とか1000円とかそこらでいっぱいうってるよな
>650 俺は疑問の発生源が何であれ構わんと思うけどなぁ ゲームだろうが田中某荒巻某の小説だろうが・・・
653 :
名無し三等兵 :2005/06/25(土) 02:55:01 ID:t9dm5urR
軍事関連の書籍を読んでると、『ドクトリン』という言葉を見かけます。 自分なりに考えた結果、その国における軍事政策の基本方針みたいなもの、 という認識を抱いてるんですが、確証がどうにも持てません… 解りやすく、噛み砕いて説明していただけたらありがたいです。
>>650 疑問の源点がゲームの場合は「創作関連質問&相談スレ」で訊いた方がトラブルは少ないかも。
でもこの場合は現実軍事に関する質問としてOKだと思うけど。
>>653 doc・trine
━━ n. 教義[理]; (政治上の)主義; 学説.
doc・tri・nal ━━ a. 教義[理](上)の; 学説(上)の
>>653 本来「doctrine」とは教義、(政治上の)主義、学説、といった意味。
貴方の理解で間違ってないと思うが、「基本方針」よりは「基本理念」の方が正確かな。
軍事基本方針は、まずもってその軍(国)のドクトリンによって導き出されるので。
658 :
名無し三等兵 :2005/06/25(土) 03:04:09 ID:t9dm5urR
>>655 >>656 >>657 即レス感謝です。
じゃあ、最近の米はMDを主体としたドクトリンで、日本は専守防衛でありつつ国際貢献
で海外派遣させるのがドクトリンということですね。
>>658 米軍ってMDをメインにしてるか?
そりゃ実用化を目指してえっちらおっちらやってるのは確かだが、そこまで・・・
660 :
名無し三等兵 :2005/06/25(土) 03:08:54 ID:t9dm5urR
>>659 あ、いや…
長期的な構想段階のモノも含むと考えるのが妥当だと思うんですが、違います?
661 :
名無し三等兵 :2005/06/25(土) 03:14:49 ID:9Ty0JPu/
MDって元々TMDと呼ばれてた記憶があるのですが何故Tの字が取れたのでしょうか?
残念だが、メインはあくまでも通常戦力の拡充 核・MDは別次元
>>661 T はテリトリーのT。
弾道ミサイル防衛計画がアメリカ本土以外も防衛域に入れるようになってきたので、
T がとれた。
でも今でもTMDという用語は使うぞ。
>>628 差はあれど、第一次世界大戦に参加した国々は似たような戦争計画を持っていた。
共通していたのは皆、総動員の計画が第一であった点。
シュリーフェンプランやプラン17が他国と比較して特異なのは、動員後、積極的に軍を敵国に
進軍させている点で、他の国は動員後は国境線に配備させる程度だった。
ただし、イギリスは明確な戦争計画や動員の計画は持っていなかった。
強いて言うならフィッシャー提督のバルト海作戦が戦争計画のひとつと言えるかも。
個人の提案と言うか妄想に過ぎないが。トンデモ具合は前述のものを超越している。
ぐくってみればその詳細は分かる。
>637 国産を採用させようと途中で中断したり、要求仕様を変えたり、トライアルの結果を御和算にしてましたが何か?
666 :
名無し三等兵 :2005/06/25(土) 03:37:14 ID:HBDbjMa4
質問 山本五十六は戦争反対論者だったらしいですが、結局、戦争をやるハメ になってしまいました。 その時「何年かは暴れて見せよう」と言ったらしいですが、「何年」 暴れて見せると言ったのでしょうか、教えてください。
667 :
名無し三等兵 :2005/06/25(土) 03:40:32 ID:mmqrEwJQ
>>666 (キリ番オメ)
1年や2年は存分に暴れて御覧にいれますが・・・というのが源発言だったと思う。
>>666 一年か二年。
ただし、その話は近衛文麿が自己正当化の為に創作した、と言う説がある。
FAQより。
http://mltr.e-city.tv/faq08h.html#01912 (以下引用)
【質問】
山本五十六が近衛文麿との会談で対米戦の勝算を聞かれ,
「やれと言うなら1年や2年は暴れまって見せますが,その後は分かりません」
と答え、近衛がこれで
「1年はやれるのか」
と開戦を決意したと伝えられます.
井上成美は
「近衛さんなんだから,ハッキリとできないと言えばよかった」
と言っています.
近衛はそこまで愚鈍だったんですか?
【回答】
近衛と山本の会談で言われたとされる有名な言葉だが、山本元帥の御子息曰く「近衛の創作」らしい。
元帥はあとからこの話を聞いて,
「近衛さんは自分に都合の良いように話を変える」
と言って怒っておったそうだよ。
山本五十六は
「アメリカを相手にしても、一年か二年ならなんとか闘える。
しかし、それ以上は日本の国力が持たない。
アメリカは一年や二年で戦争を止めるような国ではないので、アメリカと戦っても絶対に勝てない。
なので、政府には戦争回避に全力を尽して欲しい」
といったのに、近衛文麿は最初の部分だけを引用して
「海軍はアメリカを相手にして二年は戦える、と言っている。
例え開戦が避けられず戦争に突入しても、その二年の間に和平の道を探れる」
という風に語って回った。
671 :
名無し三等兵 :2005/06/25(土) 03:57:36 ID:NUF8CXGs BE:148500555-#
戦闘機で、進行方向を変えずに機体を傾けるの、何て言うんですか? それと、あれは翼のどこを動かしてるんですか?原理がイマイチ わかりません。お願いします
>>628 >>664 にかぶるが。
オーストリアとか、ロシアも開戦後どうするかという計画はあったものの、
基本的に「鉄道を用いた動員計画」が全てだったと言われております。
どうやら普仏戦争で、ドイツが鉄道を利用して動員しフランスに勝ったのが
よっぽど印象に強かったのか、とにかく動員さえ敵国より早く終われれば
戦争に勝てると思っていた模様。
まあ、4年間も塹壕戦、総力戦が続くとは誰も想像せず、ナポレオン時代みたいに
大平原に大軍が終結して、一二回会戦をやれば勝敗がつくと思っていたので
仕方ないですが。
とりあえず一番有名(であろう)参考文献↓
バーバラ・タックマン「八月の砲声」
ヨーロッパ各国が大した見識もなしに大戦になだれ込む様子がよく分かります。
あとサイト↓
ttp://www3.kiwi-us.com/~ingle/ 個人的に大変勉強になったので。WW1の開戦から終戦まで総合的に扱ってます。
674 :
名無し三等兵 :2005/06/25(土) 04:03:52 ID:NUF8CXGs BE:249480667-#
>>672 あれって操縦桿を横に倒すんじゃなくてペダルなんですか。。。
でも、翼の動きがわかりません。。。
>>671 バンク、と言って方向舵を動かしています。
方向舵か?
>>674 主翼の後縁にある補助翼が動きます。
操縦桿を横に倒すと、垂直尾翼の後縁にある方向だが動きます。
正直これぐらいはググれば出てくると思われ…
678 :
名無し三等兵 :2005/06/25(土) 04:16:33 ID:NUF8CXGs BE:89100353-#
あっ、考えてたら何となくわかりました。翼の 後ろ側のエッジ?の部分が可動するようになってて、 左翼右翼で上下別々に動かして空気の流れに変化を 起こし、機体の前後軸を中心に傾きを起こさせる。。。 ですかね(;・∀・)
679 :
677 :2005/06/25(土) 04:18:55 ID:???
とりあえず機体を傾けるというのがあいまいなんだよ… 進行方向←\ ↑機体の軸 上から見たときにこんな感じになるのかそれとも 正面から見たときに傾くのか… 前者の例だとただ方向舵を操作すればできます。 後者だと補助翼です…
>663 theater missile defense という言葉もある模様。 ほかにもBMDとかNMDとかいろいろ言葉がある。
傾けるといったらロールでわ。
あとちゃんと調整しないと進行方向も変化するよ
>>678
683 :
名無し三等兵 :2005/06/25(土) 06:18:02 ID:+3qoQxJd
>左翼右翼で上下別々に動かして空気の流れに変化を >起こし、機体の前後軸を中心に傾きを起こさせる。。。 >ですかね(;・∀・) で、右に傾ければ揚力は真上じゃなくて右上に発生するようになるから右に曲がり始める 訳だよ。飛行機ってのはそういう風に旋回するの。
ディスカバリーチャンネルみてたんですが、自走砲と戦車ってのはどう違うんでしょうか?
>>684 戦車・・・・・ 装甲した車体と強力な砲を備え,その強力な砲で敵を攻撃する車両.
砲は敵装甲車両の装甲を直接照準射撃で正面から打ち抜く事を求められ,
装甲はそれらを正面から受け止める事を求められる.
自走砲・・・ 自立移動能力を備えた砲.自分で動ける牽引砲と考えて良い.
間接照準射撃にて,目標を面で制圧する任務を持つ.
目標に対し,短時間でより多くの砲弾を発射する事が求められ,
射撃終了後は,速やかに移動出来る能力を持つ事が求められる.
支援的任務が主とされる為,装甲は破片,小銃弾を防ぐ程度しか装備していない.
>>685 もっと詳しく教えてくれませんか?その程度じゃちょっと
>>686 いやこれでじゅうぶんでしょ
これ以上なんの説明が欲しいのよ
それ以上詳しい説明が欲しければ、書店にいってそれなりの本を買ってください
これが2chの限界ってことですね。レベル低いつーか・・・
いやおまえのほうがレベル低いから安心しろよ
>>685 ありがd。
直接攻撃と間接攻撃の違いとそれによる装甲とかの違いってことですね。
戦車は対戦車が主で、自走砲は対歩兵が主ってことかな?
構造物とかの固定目標は通常どっちで攻撃するんでしょうか?
前もこんなのがあったな・・・。ID表示すらしない質問者が2chの限界とか語るな。 よ っ て 終 了 これ以上は、戦車と自走砲について語るのは止めておこう
私が質問した684ですが、上で書いてるやつは偽者です こういうカスはなんとかなんないですか。むかつく
>>691 他人を騙るなよバカ野郎が。
皆さん回答ありがとう。
>>695 なんでID出さないで無用の混乱を招くんだー!
同じくディスカバリーチャンネル見てて思ったんですが、 直接攻撃ってのは対象を目視?できる状況で単独で攻撃することで、 間接攻撃ってのは対象の補足は別の部隊が行うってことでしょうか? どうも兵器自体は直接目標に行くって事で区別の仕方が良くわからないのと 区別する意味がわからないです。
俺が本人です。
質問するなら、IDを表示しろ!! なんか、トリップつけてる連中は、一人の人間による 自作自演なんじゃないかと思えてくるな・・・。
700 :
684 ◆NNcOce/UqU :2005/06/25(土) 07:49:45 ID:fbhdpLMz
じゃあ、ID出しておきます。煽りとか騙りはほっといて質問内容みて回答の判断してください。
>>700 テメエで荒れの原因作っといて偉そうにぬかすなバカが。
スレのルールくらい守れ。
(*^_^*) ポッ
703 :
名無し三等兵 :2005/06/25(土) 07:56:19 ID:Lxa1ulEW
荒れてるけど質問 アパッチ攻撃ヘリにTOWミサイルって使えますか?
使えない。
>>697 >直接攻撃ってのは対象を目視?できる状況で単独で攻撃することで、
>間接攻撃ってのは対象の補足は別の部隊が行うってことでしょうか?
正解。
>どうも兵器自体は直接目標に行くって事で区別の仕方が良くわからないのと
>区別する意味がわからないです。
これの意味がよく分からんが・・・。
自走砲は射程が長いかわりに、装甲は脆い。
よって、自走砲は敵に姿を晒すような場所は避ける。
基本的に敵の攻撃を受けにくい所から、味方の連絡を受けながら
大砲ぶっ放すのが仕事。
アパッチはAGM-114ヘルファイアの運用が前提。 TOWは発射母機に誘導装置を必要とするが、AH-64、AH-64D共に誘導装置の搭載は無い。
709 :
名無し三等兵 :2005/06/25(土) 08:04:16 ID:Lxa1ulEW
使えないんですか 上位互換というか、新型には古い兵装も使えるかと思ってました その方がなにかと便利っぽいし
>>709 それは「バイクの免許持ってるから自動車の運転したっていいだろ」っていうのと同じくらい無茶な理屈。
いちいち仕切るやつうぜー! IDなんかどうだっていいじゃん。いやなら答えなきゃいいんだよ。 そのくらいも分からんのか。超うぜー
712 :
名無し三等兵 :2005/06/25(土) 08:13:01 ID:kfGT8uGc
>>709 むしろ古い兵装の限界が母機の能力を縛り、さらには母機の生残性さえ脅かすから
古い兵装を使わざるを得ない事情がない限り、そんなことはしません。
まして、そのために航空機の不倶戴天の敵である装備増=重量増加が必要となれば。
713 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/06/25(土) 08:13:59 ID:ZA5w/V5i
>706 「曲射火器」の意義わ、「砲を移動しなくても弾が撃てる」ことだよね。 極論言えば、20kmとかの範囲であれば、どこに対してもコールがあれば弾撃てるだろ? <まあ、観測とか試射とかあるが・・・ 「直射火器」わ、目視できるとこに対して迅速に射撃できるよね。 それそれの利点欠点を組み合わせて戦うんだよ。
TOWは威力不足と言う点もあるが、何よりも低高度を飛行する攻撃ヘリにとって、 撃ち放しが出来て発射後の誘導の為にその場に留まる必要が無いHELLFIRE (Helicopter Launched Fire And Forget)は生存性の大幅な向上に繋がる。 そういう便利な物が有るのに、わざわざ危険な旧式を使う必要は無い。
715 :
名無し三等兵 :2005/06/25(土) 08:17:46 ID:kfGT8uGc
>>709 誘導ミサイルは結構寿命が短いので、更新時期が常に問題になります。
対戦車ミサイルに限らず、現用ミサイルの更新時期、発射母機の更新時期になると
ミサイル+母機全体としてのシステムを考え、戦場での脅威の変化も併せて
どのように変更、改良するかを決定します。その過程で古い兵装を無理なく
運用できるようなら取り込むこともあるでしょうし、いわば兵装が上位互換で
能力も十分、数も十分いきわたるようなら上述の理由で古い兵装への対応は
考えなくなります。また、新しい兵装が出現しても、古い母機には装備努力を
しないこともよくあります。それが途中で事情が変わって大騒ぎ、もよくあることですが(笑)。
>>711 とりあえず、質問と回答以外書かないでね。超うぜーから。あ、週末なのか。
716 :
名無し三等兵 :2005/06/25(土) 08:31:39 ID:O/2lC9GE
質問です。 第二次大戦時に太平洋戦線で、日系アメリカ人の兵士が日本軍の 捕虜になった場合は、白人よりもひどい扱いをうけたのでしょうか?
日系アメリカ人は太平洋戦線では主に後方にいたので(情報関係・通訳など)、 戦闘には参加していない。だから捕虜になった人物もいないのでそういう事例はない。
718 :
名無し三等兵 :2005/06/25(土) 08:56:07 ID:QOknsJA9
砲塔式の迫撃砲を搭載している車両をたまに見かけますがこの砲塔式 の迫撃砲は地上に設置する方式の迫撃砲と比べて 何が優れて何が劣っているのでしょうか
>>667 予備役だったから普通に再召集されただけだと思う。
第二次大戦は総力戦だったので軍務経験のある人間、特に指揮・管理職である士官はいくらでも必要となる。
さすがに四十越した中尉だの大尉だのに前線任務は無理なので、占領地や国内での後方業務に従事する場合が多い。
大戦末期には五十〜六十代の老兵まで国民突撃隊に編入されて、孫のようなヒトラーユーゲントたちと共に戦わされているのでそれよりはマシだろう。
ちなみに有名な戦車エースのオットー・カリウスの父親も技術職の少佐として第二次大戦に従軍している。
>>718 設置→射撃→撤収(移動) 別の場所でまた設置
こうした動きが素早く行える。
>718 優:車両化による機動性、大口径による威力、長射程 劣:価格が高いから数が少ない、大型で展開出来る範囲が狭い 思いつく範囲ではこんなところかな? 間違ってたら誰か訂正よろしく
722 :
684 ◆NNcOce/UqU :2005/06/25(土) 09:37:57 ID:fbhdpLMz
>>706 回答ありがd。朝食食べてて返事遅れました。
うーんっと、直接攻撃って言葉の意味は「直接」「攻撃」するって意味だと、
自走砲みたいに連絡とって攻撃しても、自走砲からの砲弾で「直接」「攻撃」することに
変わらないんじゃない無いかなぁ、と思って疑問だったのです。
直接捕捉&直接攻撃のことを直接攻撃っていって
間接捕捉&直接攻撃のことを間接攻撃っていうってことなのかな?
攻撃って言葉は攻撃そのもの⇒大砲ぶっぱなすってことだけじゃなくて、
敵の位置捕捉から照準攻撃までの一連のものをさすってことなの?それなら意味がわかる。
それと、その説明から推測すると、自走砲ってのは歩兵部隊に付属するもので、
戦車部隊ってのはそれで独立したものってことでOK?
あと、それ自体に相手の捕捉能力がある場合が直接攻撃だとすると、衛星写真とかを使ったもの
は間接攻撃になるの?直接と間接ってところの線引きはどのあたりなんだろう?
固定目標に関しても推測してみたけど、相手からの反撃が予想される場合は自走砲というか間接攻撃で
予想されない場合か予想されても被害が軽微と思われる場合が戦車とかによる直接攻撃ってことかな?
それと自走砲や戦車で使われる砲弾ってのは基本的に慣性力で貫通して破壊することものだけ?
それとも炸薬とか詰めて爆発力で破壊するものもあるの?
>>711 うほっ いい若者言葉。ああ 次は質問だ
>>722 突っ込んだ事が知りたければ適当なスレッドかサイトでやれ。
ここは質疑応答を繰り返す場所じゃないんだ。
>710 質問者の趣旨としては「自動車の免許持っているから原付に乗れる」だと思うが。
727 :
名無し三等兵 :2005/06/25(土) 10:17:56 ID:4hjVTpKQ
以前から疑問だったことなのですが、教えてください。。 SF作家のコードウェイナー・スミスことポール・マイロン・アンソニー・ ラインバーガー博士ですが、訳された彼の作品の後書きを読むと、必ずと言っていいほど 「中国語で、"名誉"と"義務"に当たる単語をいくつか叫ぶと"I surrender"という英語に 聞こえるから、投降したい者はそう叫ぶように」と宣伝する作戦を朝鮮戦争で立案し 実行した、という逸話が載っています。 また、同じくSF作家のジェイムズ・ティプトリー・ジュニアことアリス・B・シェルドン博士ですが、 彼女は 「女性として初めて空軍情報学校を卒業し、写真解析士官としてペンタゴンで軍務に就き、 1945年にはドイツの科学技術や科学者たちを米国に連れてくるプロジェクトに参加。 その後プロジェクトの指揮官であったハンティトン・D・シェルドン大佐と結婚し、 52年頃よりCIA設立に関わる」 という、なんだかよく分からない経歴の持ち主です。 この両者に関する逸話ですが、両方とも事実なのでしょうか? 「作品の訳書の後書き」とか、「そこから引用されたネット上の記述」といったソースしか 知らないため、よく考えてみると信頼性があやふやな気がします。 スミス博士のほうはそれでもなんだかありそうな気はするのですが、シェルドン博士の方は 若い頃左翼運動に傾倒していたという話もあり、そんな人が「写真解析士官」だの、ドイツの 科学者を連れてくる云々だのといったプロジェクトに参加できるものなのだろうかと、 以前からちょっと疑問でした(ましてやCIAの設立においてをや)。 もし調査の一助になるような本なりサイトなりがあれば、教えていただきたく思います。
>>722 >>685 の回答をもう一度よく読め「直接照準」「間接照準」だ。つまり、砲口と目標の間に遮蔽物がないのが直接照準、あるのが間接照準。
自走砲は砲兵部隊に所属する。おおまかにわけて、現代の地上軍の戦闘兵科は「歩兵」「砲兵」「戦車兵」に分かれる(あとヘリとか)。
衛星写真は一行目に書いた通り。
反撃の有無は関係ない。
戦車砲弾の中には運動エネルギーのみで破壊を行うものがあるが、炸薬を詰めた砲弾もある。自走砲は全部炸薬入り。
>727 私には、あなたが書き込まれた内容が、原文に比べかなり歪んでいるのが気になります もう一度再確認され、引用元を明示されて再質問されると、有用な情報が得られると思います
731 :
名無し三等兵 :2005/06/25(土) 10:31:29 ID:qj+P2MtJ
かなりうろ覚えなんですが、軍人が戦場で統率できる部下の限界は9人までと 聞いたことがあります。こういう話ってソース付きで本当にありますかね?
>>722 ちょっと文章読みづらいので分かるところだけ解答。
自走砲は砲兵部隊に属している。
で、なんかちょっと勘違いしているようなんだが、大戦略とかファミコンウォーズみたいに一つの種類の兵科だけで攻撃とかは普通はしない。
戦車は視界が狭いから、側面に回り込まれてバズーカ(正確な名称じゃないが、わかりやすいのでここではこれ採用)とかでやられたりしやすい。
それに、塹壕にこもった歩兵を追い出したりもできない。
砲兵は砲弾を撃ち込んで敵を制圧(砲撃されたら伏せるだろ?伏せたら攻撃しづらいだろ?そんなかんじ)したりはできるが、
砲撃だけで敵を全滅させるというのは経済的じゃない。塹壕を掘って伏せている兵隊というのは予想よりもはるかにしぶといモノなのだ。
歩兵は陣地を占領することはできるがいまいちパンチ力がない。
だから、たいてい兵科を組み合わせて戦うのがセオリー。
>予想されない場合か予想されても被害が軽微と思われる場合が戦車とかによる直接攻撃ってことかな?
上にも書いたとおり、単独で陣地攻撃(固定目標っていうのはそういう解釈でいいのか?)っていうのはあんまりない。
砲兵で遠くから弾を撃ち込んで相手を抑えつける→戦車と歩兵が接近する
→戦車は敵の火点(機関銃とか砲とか)を潰す→歩兵が塹壕に躍り込み敵を追い払う
という感じ。
>731 ない
>716 日系人部隊はヨーロッパ戦線に送られて 太平洋地域には派遣されなかったはず 通訳などは例外でしょうが、捕虜になった場合は虐待もありえると思われます
735 :
732 :2005/06/25(土) 10:45:17 ID:???
>>722 >それと自走砲や戦車で使われる砲弾ってのは基本的に慣性力で貫通して破壊することものだけ?
>それとも炸薬とか詰めて爆発力で破壊するものもあるの?
自走砲の場合は基本的に炸薬の入った弾を使う。これを榴弾っていう。
最近は上空で炸裂して小型の爆弾をばらまくタイプや誘導機能の付いている奴もあったりするが。
戦車の場合は爆発しない金属の固まりの弾と榴弾両方使う。前者を徹甲弾と呼ぶ。
基本的に戦車の類を撃つときは徹甲弾、装甲されていない目標を撃つときは榴弾と覚えておけばいい。
最近の戦車はHEAT-MP(多目的成形炸薬弾)というタイプの榴弾で、戦車も撃てるが、複合装甲の発達でいまいちHEATは当てにならないから
戦車相手なら基本的に徹甲弾を使う。
細かい弾の種類はここ見るといい。
ttp://sus3041.web.infoseek.co.jp/contents/shell_var/shell_var.htm
736 :
727 :2005/06/25(土) 10:46:21 ID:4hjVTpKQ
>>730 コードウェイナー・スミスの話に関しては、『ノーストリリア』の第六刷後書きを元に書いております。
一応、原文は
「朝鮮戦争では、ラインバーガー中佐としてふたたび軍務についた。彼の立案した作戦のひとつは、
投降しても体面をたもてると中国軍兵士を説得することだった。それには中国語で"名誉"と"義務"
にあたる単語をさけぶだけでよい。ただ、これらの単語は、正しい順序でさけんだ場合"私は降伏する
(アイ・サレンダー)"という英語に聞こえる」
となっていますが、著作によって記述が微妙に(本当に微妙にですが)異なるので
>>727 のような
書き方になってしまいました。申し訳ない。
ティプトリーに関しては、著作が見つからなかったので、はてなの「ジェイムズ・ティプトリー・ジュニア」
の項目から、軍事に関係のありそうな部分だけ抜き出して書いたつもりです。
原文を引用すると、
>グラフィック・アーティストや左翼運動家を経て、1942年に陸軍に入隊。
>女性として初めて空軍情報学校を卒業し、写真解析士官としてペンタゴンで軍務につく。
>45年には、ドイツの科学成果や科学者達を合衆国へ連れてくるプロジェクトに参加。
>プロジェクトの指揮官であったハンティトン・D・シェルドン大佐と結婚。
>52年頃よりCIA設立に関わるが、55年に辞職。
となります。
確かにCIA云々に関しては、単に「勤務した」と書かれているソースと、「設立に関わった」となっている
ソースが混在していて、このあたりが一番よく分からない……と思ったら、CIAの設立はもっと以前ですね。
ではこれは間違いとして、他のエピソードは事実なのでしょうか?
>722 ものすげぇ要約すると、 自走砲は、自動車に大砲乗っけたようなもので、走ることができる大砲という位置づけ。砲兵に所属。 砲兵の任務は、支援攻撃。 すなわち、前線から砲撃要請を受け取り、指定された地点に砲撃を加える。 このさい、長距離への射撃となるので、敵の姿が見えないが、前線に居る観測者が、 「今の砲撃、もうちょっと右。うん、そこでオーケー」 といった具合に、弾着を修正するので、それで狙いをつける。これを間接攻撃といふ。 砲兵は敵の攻撃を受ける心配は少ない後方にいるので、防御力の弱い装甲しか持っていない。 一方、戦車は大きな防御力と、貫通力の高い大砲を持つ車両。 主目的は敵戦車の撃滅、歩兵の盾になることなど。これは敵と直接的に戦うので、直接戦闘という。 直接戦闘では、自分の見える範囲を撃つので、観測者は必要ない。 かわりに、自分も撃たれやすいので、大きな防御力を要する。 反面、間接戦闘を考慮していないので、観測者が必要なほどの長距離射撃はできない。→リーチが短い。 弾に火薬が使われるかどうかは時代や国によって異なるので一概には言えないが、基本的なこととして 自走砲(榴弾砲、カノン砲)の場合、火薬入りの弾(榴弾)を用いる。 戦車砲は、撃つ目標によって変わる。 戦車を撃つ場合は、火薬の入っていない弾(徹甲弾)、敵の装甲を貫通しやすいように特殊な形をした火薬が入っている弾(対戦車榴弾)などを使う。 歩兵や装甲の施されいないもの(トラックなど)を撃つ場合、火薬入りの弾(榴弾)を使う。
739 :
名無し三等兵 :2005/06/25(土) 11:32:06 ID:2V/fc0pf
>>738 第一次大戦の戦車は、歩兵直協だから自走砲とはちがうんじゃね?
自走砲ってのは、あくまで砲兵の役割と同じ。間接照準による面制圧。
旋回砲塔かどうかはあまり関係ないと思う。
牽引架にエンジンって・・・FH-70かな?あれは補助動力であって、
基本はあくまでトラック牽引による移動が基本。
740 :
684 ◆NNcOce/UqU :2005/06/25(土) 11:35:37 ID:fbhdpLMz
>>728 >>732 >>735 >>737-738 ありがd。わかってきました。
戦争って基本的に陣取りだよね?
その陣地を取るために戦車が必要で、その戦車に対抗するために相手にも戦車が必要で、
陣地を守るために塹壕とかが必要で、そのために歩兵が必要で、その歩兵に対応するために自走砲とかが必要で、、、(続く)
って感じなのね。あるいはそれらの組合せで。
それと、コストの問題でより低いコストで適切な効果を挙げるものを作っていく過程で自走砲とか戦車とかが分かれているってことね。
榴弾とか徹甲弾とかの区別もそういった理由なのね。
ディスカバリーチャンネル見てて、なんとなく興味もったので聞いてみました。
回答ありがd。またわからないことがあったら聞きに来ます。
>>691 > 戦車は対戦車が主で、自走砲は対歩兵が主ってことかな?
対戦車自走砲ってのも有るがな
>>743 今でもあるんですか、それ?
揚げ足取りじゃないの?
>>740 ここで電撃戦とかRMAの話をしたらまた混乱するんだろーなー。
746 :
鳥肌実 :2005/06/25(土) 11:53:51 ID:???
軍人将棋でもやってろ!
747 :
684 ◆NNcOce/UqU :2005/06/25(土) 11:55:03 ID:fbhdpLMz
>>745 電撃戦?RMA???
基本的な用語なんだろうけど、わからないorz
wikiみてくる。
うーん、電撃戦当たりなら専門用語を使わずに、Whyの部分を重視して説明すると結構分かってくれる率は高いような。 「ぶっちゃけ」的な解説はこの手の質問では有効なような機がする。 RMAとなると話は変わってくるような気もするけどね。
>>734 戦争体験スレで零戦を落としたり落とされたりの話があったが与太話かねぇ。
あ、こりゃ航空隊か。
750 :
684 ◆NNcOce/UqU :2005/06/25(土) 12:08:53 ID:fbhdpLMz
電撃戦はわかった。所謂速攻のことね。 じゃ、重ねてありがd。またねー。
751 :
名無し三等兵 :2005/06/25(土) 12:31:43 ID:9j/iyboi
露助には SR−71に相当する機体はありますか
自走砲の定義を勝手に自走榴弾砲(迫含む)に限定したのが混乱の元凶だと思われる。 60RRSPも87AWも自走砲だ罠
>>751 相当するがどの程度かにもよるが
SR-71のようにM3で飛ぶ偵察機は確認されている限りないです
754 :
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2005/06/25(土) 12:38:03 ID:eSDNOTTk BE:236340285-#
>751 強いて言うならば、Sukhoiの試作したT-4超音速戦略爆撃機ですかね。
>>751 追記
MiG-25の偵察型ならありますがこれもSR-71とはちょっと違うでしょう
756 :
751 :2005/06/25(土) 12:44:18 ID:9j/iyboi
即レス返してくださった皆さんありがとうございます。 続いて質問ですが、 (1)露西亜の地対空ミサイルでSR−71を撃墜することは不可能ですか (2)最新型のミグやスホーイが、空対空ミサイルでSR−71を撃墜することは可能ですか
>>736 ネットで調べるのなら、作者の名前の英語表記を見つけて、英文でぐぐって英文を読むべきだと思う。
まあ翻訳者の後書きが信じられないという立場をとるのなら、ネット上の文書はもっと信用ならん、ということになるかもしれないな。
その場合はアメリカに行って自分でインタビューなどをするしかないw
アリス・シェルドンは戦争が始まった時に自分から軍に志願したとかどこかに書いていたような希ガス。
初期作品は情報機関の組織の下の方の一分室みたいなところのに属する主人公が出てくる話もあるし
しかしアリス・シェルドンが巨大組織CIAの一分析官であったことを信用しないのに、
熱心な左翼活動家であったと書いていたからCIAになるはずが無いと信じ込むのは矛盾しないのか?
758 :
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2005/06/25(土) 12:48:47 ID:eSDNOTTk BE:212706094-#
>756 創作に使うのなら別の質問スレがあったと思いますが…。 >4を熟読して、質問内容を吟味してください。 現在の問いだと、回答は。 理論上可能です、でしょうね。
>>756 ミサイルに撃墜「されない」航空機は存在しません
条件が示されない質問は無意味です。
SR-71が速度を落としたところを狙ってフガフガ
基地の近くで待ってりゃ携帯ミサイルでも落とせるわな
763 :
名無し三等兵 :2005/06/25(土) 13:03:19 ID:NONbnZqV
SR-71のコースを予測し、ミサイルの破片の中にSR-71が突っ込むようにミサイルを打ち上げ・・・ とか何かで読んだな。ノンフィクションだったと思うけど
765 :
名無し三等兵 :2005/06/25(土) 13:11:35 ID:05XTOZ5d
質問です。 FAQに、 「(90式戦車は)120mm 戦車砲を至近から数発撃ち込んでも何一つ機能不全に陥ることなく作動したという試験結果から、 演習等で火砲が正面に撃ち込まれたと判定されても,被害0として処理されている。」 とありますが、 その試験結果は防衛庁等の公式資料として公表されているのでしょうか? あるとしたら教えてもらいたいのですが。
766 :
名無し三等兵 :2005/06/25(土) 13:27:56 ID:gnmVoNkn
WW2の米海軍の艦載機の質問です。 TBDやTBFの「TB」はトーピードボマーで雷撃機だと思うんですが、 SBDやSB2Cの「SB」は何の略なんでしょうか? 急降下爆撃機ならダイブボマーで「DB」になると思うんですが。
>>766 偵察爆撃機(Scout Bomber)
768 :
名無し三等兵 :2005/06/25(土) 13:34:47 ID:gnmVoNkn
>>767 即レスありがとうございます。
と言うことは、爆弾吊して偵察にいくのが本業だったんですね。
>765 広報のビデオにその時の様子が撮られているが、公式資料ではない。
770 :
名無し三等兵 :2005/06/25(土) 13:45:14 ID:05XTOZ5d
>>769 公式資料では無しですか…
具体的に何てビデオでしょう。
手に入れることは出来ますか?
それとも基地に行かなければ観れない代物でしょうか。
>>731 9人じゃなくて3人。人間が瞬間的に把握可能な物体の数。
人によっては4つや5つも可能だが、誰でも確実に出来るとなると3までが限界。
一個分隊辺りに3人の下士官がいて、それを下級将校が統率し、
それを三つ合わせたものを更に上位の将校が一個小隊として統率しetc…
と、言う一般的な軍隊の組織図はそれを元に構成されている。
質問時はID出してください。
774 :
名無し三等兵 :2005/06/25(土) 14:23:31 ID:fyOb+WTf
>>719 なるほどただの再召集だったんですね・・・やけに思想などを勘ぐってしまいました・・・。ありがとうございました。
ああ!名無しゲットされた・・・ もう明日を生きて行く気力がなくなりました。
>>775 登録できるだけ臓器提供の意思表示手続きを行って、最後に人様の役に立ってから死んでね。
シュルクーフにしちゃ砲塔の形、変じゃないか? 例の映画じゃない?ローレライとやら。
>>772 テニアンでB29を撃墜後、米艦隊にボコられてる伊507潜です
>>778 ほんとだ
砲塔をぱっと見てシュルクーフかと思ったが確かによく見ると微妙に違うな
781 :
772 :2005/06/25(土) 14:42:44 ID:???
どっちなのかはっきりしてください。それとも煽りですか? 煽りはおことわりです
>772 こいつ、前にID出さないで暴れてた奴だな スルーしる
釣り乙
784 :
772 :2005/06/25(土) 14:47:06 ID:???
そういう口のきき方は荒れるのでやめてください 2ちゃんだからってそういう口きいていいと思ってるのは 厨房な証拠と思います。ここにもマナーとルールあります わたしは純粋に質問してるんです
785 :
778 :2005/06/25(土) 14:49:21 ID:???
warota
>>784 質問者はIDを表示するのがここのマナーでありルールなわけだが。
(;`ー´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >°))))彡 ツレタ
790 :
772 :2005/06/25(土) 14:58:13 ID:???
そういう煽りカキコだけで中身がないのでもうけっこうです
793 :
791 :2005/06/25(土) 15:00:44 ID:???
ミスプリ訂正。 愛、責、仁、特(アイ、サ、レン、ダ) × →愛、責、仁、徳(アイ、サ、レン、ダ) ○ Love, Duty, Humanity, Virtue
>>736 なぁ、スミスについての文章、727のと736に書き写したのを
冷静に比べてみ
意味が真逆と思えるほど違うぞ
それにおれはティプトリーの熱心なファンと自覚してるが、ティプトリーが
「CIA設立に関わる」とか「空軍情報学校を卒業した」なんて説は初めて目に
した
その「はてな」とやらが電波なんじゃないのか?
そうすればすべてすっきりと解決するぞ
795 :
名無し三等兵 :2005/06/25(土) 15:06:48 ID:rC7iqlCp
陸上車両の装甲について質問です。 アルミ装甲は鋼板に比べてより厚くしなければ同性能の防弾効果が得られない、そうですが、 ということはアルミ装甲の車両は、鋼板装甲なら10mmの部分が50mmとかあったりするのでしょうか? そう考えると、走狗の材質をアルミにすると鋼板装甲の車両に比べて車内容積が狭くなるか全体 的なサイズが大きくなってしまうのではないかと思うのですが・・・。 それと、「アルミ装甲は熱に弱いからHEAT弾に弱い」という説がありましたよね。 でも、HEAT弾は別に熱で装甲板を溶かして穴を開けるのではないのですよね? であれば、「アルミは熱に弱いからHEATにも弱い」というのは誤認識なのでしょうか?
796 :
778 :2005/06/25(土) 15:09:37 ID:???
そうですか釣られましたかorz
いや。アルミ装甲のクルマは基本、脅威が弱いところで運用されるはずなので… ま、実際にはそんなうまくいくはずないけどw
>>768 第二次世界大戦当時の米大型空母は、多くの場合、
戦闘機中隊×2、急降下爆撃機中隊×2、雷撃機中隊×1を搭載しておりました。
で、急降下爆撃機中隊のうち1個は「爆撃中隊」、もう1個は「偵察中隊」と呼ばれておりました。
当時の米空母機動部隊は、索敵に急降下爆撃機を使用していたので、
偵察中隊と爆撃中隊を編成していたのです。
ただしこのふたつの部隊の編成はおおむね同じで、
偵察中隊であろうと爆撃に参加しますし、爆撃中隊が偵察を行うことも
あったようです。
799 :
名無し三等兵 :2005/06/25(土) 15:16:38 ID:kfGT8uGc
>>795 前半:その通り。同じ耐弾力を持たせるならでかくなるか狭くなる。
後半:半分正しい。熱で溶かすわけではないから熱に弱いからではない。
しかし抵抗として小さいのでHEATには弱い。
>>795 装甲としてアルミが鋼に比べて同じ防弾効果を得るなら厚くしなきゃならんのは、物性上仕方ない。
HEATに対して鋼より弱いのは、降伏点応力が低くかつ比重が低い為。
800
>>646 会匪・幇会等と総称される、中国の非宗教的反政府秘密組織で、紅幇と二分する系統。
17世紀の地方新興宗教を起源とし、運河流通に従事する下層民の互助・自治的組織
だったが、清末にはアヘン・塩等の闇流通組織となった。この頃より反政府的性格を
失い、特に租界の外国当局と結託するようになる。蒋介石による4.12クーデター
に参加、以後国民党の非公然暴力組織と闇経済という二面性を持つようになる。
>>770 名前とか分かってるんならもっと手に入れている人も多かろう…。
90式が配備され始めた頃にマスコミに公開したとか、内部のコネで見せてもらったとか
いろいろ噂はあるけど、いずれにせよ簡単に見られるシロモノではないようだ。
>>770 &803
今もあるかどうか知らんが、2,3年前にCSで防衛専門チャンネルが開局して
そこで垂れ流しておった
まぁ話題になったのはなぜか開局記念ゲストにモー娘。の一部メンバーを
招いて当時の防衛長官と対談させる、つー珍味な番組を繰り返し繰り返し
放送したことだけだったが
805 :
名無し三等兵 :2005/06/25(土) 15:42:49 ID:025Z4lLN
>>795 鋼板やアルミ板の装甲板はよく分かりませんが、通常の鋼板とアルミ板で比較すると、
単位重量あたりの引張強さは、ほぼ同じです。つまり鋼板製の車体と同じ強度を持つアルミ製
の車体を作ろうとしたら、板厚を約3倍(鋼の比重7.8、アルミの比重2.7。よって、同じ質量に
するには、板厚を7.8/2.7倍する必要あり。)にする必要があります。
そこで問題ですが、装甲車などでボディの板厚が10mm位として、それをアルミで作るのに板厚
を30mmとした時、板厚は20mm厚くなります。でも、たった20mmですから、見た目は大して差は
ないと思いますよ。
806 :
名無し三等兵 :2005/06/25(土) 15:45:04 ID:025Z4lLN
>>795 「アルミは熱に弱いからHEATにも弱い」というのは誤認識なのでしょうか?
「アルミも鋼もHEATに弱い」が正しいでしょう。
HEAT弾は、確かに炸薬の燃焼により生じた熱で装甲板を穿つ物ではあり
ません。ポイントは、成型炸薬前面に設けた金属製のコーンで、これが成
型炸薬により溶融、棒状に成型され(ジェットといいます)物凄い速度
(約8000m/s)で装甲板に当ることにより、ジェットが装甲板に与える高い
圧力とそれにより生じる高温で、装甲板を穿つのです。
(その解析には、熱流体力学を使います。WW2あたりの徹甲弾のように、
破壊力学では扱えません)
ジェットが与える圧力や熱は、アルミや鋼の融点よりはるかに上ですから、
もはやアルミも鋼も関係ないでしょう。
>>805 ジュラルミンなど高力アルミ合金の比強度は、高張力鋼に比べても倍ほど高い物があり、
そこ(軽く作れる)にアルミ装甲の意味が有ったのです。
>>765 例のビデオでの実験結果でも、自走可能であっただけで何一つ機能不全に陥らなかったわけじゃない。
演習での被害判定は訓練内容によって異なる
訓練実施部隊に厳しく設定しないと訓練にならんから。
一般的には戦車部隊の訓練なら正面から被弾しても中破くらいの判定は受けるし、無反動砲等での対戦車戦闘なら正面は効果無し、側方か後方からの射撃で小破〜2発命中で中破といった感じ。
大破という状況は滅多にない。
これは戦車が無敵兵器だからではなく、回収修理〜戦闘復帰という流れを訓練できなくなるため。
>791 フィリピンでまかれた日本語のビラと似てますね。 これも関係あるのかな? ↓ ア イ サ レ ン ダ ー 右の言葉を復唱してよく覺 えこみ給へ。役に立つときが來るから。 負傷したり病氣になったり行倒れになつたりして退却中の日 本軍から取り殘された時、「愛されんだあ!」の言葉を使ひ給へ。 言葉は單に戰鬪を中止したと云ふ意味だから、英軍部隊がや つて來たらはつきりとそれを呼び給へ。 英軍は諸君に{醫|医}藥を與へ食事もさせて諸君の戰友數千名が暮 してゐる後方收容所へ送り戰爭終結まで國際法の保護下に諸君 を護る。 日本の好戰主義政府が打倒された曉には諸君も安心して日本 へ歸る事が出來る。 この言葉を覺えこみ給へ。 ア イ サ レ ン ダ ー
>>806 確かにHEATの金属ジェットと装甲が接触した時点では、その圧力は鉄であれアルミであれ装甲の降伏点より十分に高いのですが、
侵貫が進む過程及びエロージョンにより装甲とジェットが排出される過程においてその降伏点の差は利いてくると思われます。
811 :
791 :2005/06/25(土) 16:01:18 ID:???
>>736 Jame Tiptree Jr/Alice Bradley Sheldon もいろいろな意味で伝説的人物。
伝記はいろいろあるが簡潔なのはこのあたり。
http://mtsu32.mtsu.edu:11072/Tiptree/index.htm#bio 1915 年シカゴの上流家庭に生まれ、画家を目指したが成功せず、短期間で離婚して
陸軍航空隊情報部(この時代空軍はまだない)に加わる。そこで同じくウォール
ストリートから転じたエリート情報部員ハンティントン・シェルドン大佐と知り合い、結婚。
終戦時には少佐で退役した。
冷戦開始でワシントンに戻り、1952年設立中のCIAに夫婦で参加した。いつごろまで
CIAに関係していたかは諸説あるが、東部・中部の良家のエリート子弟で構成された
初期CIAでこの夫婦はかなり重要な地位にあったといわれている。
70年代から80年代にかけてジェームズ・ティップツリーのペンネームで旺盛な創作を
続け、ネビュラ賞を受賞するなどトップSF作家となった。
80年代に入ると夫婦とも健康を害し、夫は失明して寝たきりとなる。87年「私がまだ
私であるうちに…」という遺言状を残し、夫を射殺した後自らも頭を射って自殺。アメリカ
文壇・SFファンに大きな衝撃を与えた。
814 :
809 :2005/06/25(土) 16:24:00 ID:5O+44lMs
いまBS1で放送中のテロとネオコンドキュメント なんか微妙じゃないですか?
816 :
441 :2005/06/25(土) 16:28:41 ID:HjuTjcVm
>>526 、
>>595-597 の眠い人 </b>◆gQikaJHtf2 <b>さん
レス有難うございます。
軍法会議について、FAQにあったとは気づかず失礼しました。
過去ログを検索してみます。
法務官の扱いは軍医と似た感じですね。
裁判を通して軍の倫理価値や秩序に影響を与えるわけだから
軍政への発言力とか強めの権限があってもいい気がするけど、
軍隊ではやっぱり専門職、技術官扱いで傍流だっんでしょうね。
にしてもここ、凄く流れ早いですね。
一日10レスもつかない閑古鳥板に慣れてる身としてはつらいわ。
>>815 軍事板で人気の北部同盟のDQNぶりが痛い・・・
820 :
名無し三等兵 :2005/06/25(土) 16:36:13 ID:025Z4lLN
>>810 おっしゃるとおりです。
ただ、装甲車両で使われる板材の厚さでは、差はないと考えました。
>>815 BBCはもともと反米主義者の巣窟だったが、これはまた札付きの過激反米主義者
を結集して総力で反米プロパガンダしてるな。ビン・ラディンをゲストにできなくて
残念だろう。
>>822 そういうこと。
全体に西欧のメディア幹部や政治権力者というのは「学生反乱5月革命+ベトナム反戦」
のヒッピー学生の古くなった爺ども。日本でいったら小田実が首相でベレー帽の吉川が
外務大臣してるようなもん。
「ソ連は崩壊したんじゃない、イギリス、スペインまでソ連圏が前進したんだ」という冗談
もある。
>816 あくまでも、兵科将校こそ華、ですから…。 とは言え、相沢中佐事件とか調べても面白いかもしれません。 参考図書になるかどうか判りませんが、古い本で、1974年に出版された、 花園一郎「軍法会議」(新人物往来社)なんてのが出ていますね。 軍律会議については、朝日選書から1997年に出た、北博昭「軍律法廷− 戦時下の知られざる裁判-」とかが参考になります。 >にしてもここ、凄く流れ早いですね。 >一日10レスもつかない閑古鳥板に慣れてる身としてはつらいわ。 初心者質問スレですから…。 専門スレだと、一週間に1レス付くか付かないかですよ。
>>814 どこで、いつ、誰が、どうやって入手し、誰が所蔵している文書なのか、文書の身元が
まったく不明なので資料的な価値がまずゼロ。しかも「フィリピン山中」などという
ありえない場所のキャプションがついている。
DQNコピーライターが書きそうな軽薄で安っぽく、新しすぎな文体。広告批評というのも
いいかげんな左翼業界雑誌。
以上を総合して、コードウェイナー・スミスのエピソードを元にヒマ人がでっちあげたネタと
鑑定。
マイケルムーア級のドキュメントだな・・・・皮肉を強調するために明るい曲 のBGMつかったり・・・・・・BBC必死だなw NHKの解説員の締めも微妙だな〜 私たちは真実を見出す目を養う必要・・・みたいなこと言ってたが それはマスコミ関係者が言えるせりふじゃねーだろ。
マスコミにそんなものを求めちゃだめです
>826 なぁ、当該の広告批評を入手点検してから書けよ アカの他人のおれまで恥ずかしくなるほど的外れなレスだ
だから・・・ ここは質問スレだって・・・
>826 写真も偽造?
>>831 そんなビラを作るのは活版活字を保管してる印刷屋にコネがある出版関係者なら簡単。
(拡大してみてワープロフォントだったら笑うが)
833 :
名無し三等兵 :2005/06/25(土) 17:16:13 ID:N7ZdYzg3
>>829 で、ホンモノだというんだな。その根拠は広告批評が天野編集長以下いつも反米な
いいことを書くすばらしい雑誌だからwという以外になにか?
836 :
名無し三等兵 :2005/06/25(土) 17:24:11 ID:5F3lRNJT
映画とかでラダーが吹き飛んだとき煙が出ていますが、 あんな所に可燃物はあるんですか?
アルミは萌え、いや燃えます。 アルミホイルに火をつけてみてください。
838 :
名無し三等兵 :2005/06/25(土) 17:39:14 ID:5F3lRNJT
>837 ありがとうございます
>>836 なになにの映画のどれどれのシーンとかの質問でないとちゃんとした答えは出せない、
毎回毎回そうなるんなら演出上というのが答えだが、あまりそういうシーン記憶に無いな。
で実際に出る可能性としては、
・ラダーが吹き飛ぶような攻撃を受けたのなら、機体や主翼の外板に損傷を受けても不思議は無く、燃料の漏出があっても不思議でない。
また少数ながら垂直尾翼に燃料入ってる機体もある。
・飛行機という物は空力上スリックに作られており、損傷を受け外形が崩れる事で陰圧部や過流が発生しベイパーが出ることがある。
といったところかと。
>>837 燃料への引火も無く損傷からアルミの外板・構造材が燃える事などありません。
作動油が漏出霧化という可能性もあるな
843 :
名無し三等兵 :2005/06/25(土) 18:11:08 ID:025Z4lLN
>>807 装甲車両で使われるアルミは5000番台で、ジュラルミンは使ってないと思うよ。
844 :
名無し三等兵 :2005/06/25(土) 18:14:35 ID:025Z4lLN
>>837 私も
>>840 に同意。
アルミ箔に火がつくからアルミが燃えるのであれば、スチールウールに火がつくから鉄は燃えるとなってしまいますよ。
(これって、どちらも表面積が大きくて酸化しやすいだけですよね。)
ただ、燃料や加工品の燃焼でアルミがクリープ変形することはあるでしょうね。
>>アルミニウム・フォイルと書いてやれ。とんでもないこと試みるヤシが出るから。
>>843 5000番台でも比強度で言えば普通鋼の倍ほどあるけどな。
847 :
名無し三等兵 :2005/06/25(土) 18:31:51 ID:el/iIDan
朝鮮戦争で、コルセアは出撃したのにベアキャットの出番がなかったのは何故? 対日戦で十分に信頼性を得たのがあるのだから、わざわざ新参者を使う必要はない、という思想?
・生産数が少なかった ・フランスがインドシナ戦争で戦爆的に運用して、マズーだったのは判ってた ・かといって制空戦闘機として使うにしてはすでにジェット機の時代になってた
MLBの選手で戦争で死亡した選手っていますか?
850 :
839 :2005/06/25(土) 19:26:27 ID:???
851 :
名無し三等兵 :2005/06/25(土) 19:47:09 ID:NwGdFNf/
ヤクザが主に使う拳銃はどのようなものがあるのでしょうか? また、どのようなルートをたどって密輸入されるのでしょうか?
>>851 それ軍事とちょっと違う
分かり易く書くと板違い
>851 一昔前は中国製の黒星だったが、最近は主にフィリピン製が多いそうだ。 種類は多種多様。あそこは密造拳銃の天国だから。 世界の有名どころの拳銃の多くは、コピーされ密造されているらしい。
タナカ T33 コクサイ M10 2in M36 2in MGキャップ
うちの組ではチェコのスコーピオンSMG使ってますが何か? 対馬の沖合で直接密輸w
856 :
677 :2005/06/25(土) 19:51:59 ID:???
>>851 >>852 の言うとおり…そして拳銃の密輸ルートなど知らん…
ただやくざでよく使われるのはトカレフだと思う…
でもやくざが拳銃を使っているとコを見たことないから本当かどうかは知らん…
>>819 文句なしに人気なのは故マスード将軍だけだろう。
実際、北部同盟(タリバンもだが)は軍閥の集まりにすぎん。戦争しか知らんしDQNで当たり前。
あードスタム閣下は違う意味で人気だがw
>>822 「それがそんなに大変なことなの。メディアはよく偏向報道するじゃないの」
とかいう娘ごはイヤだなあw
858 :
名無し三等兵 :2005/06/25(土) 20:00:02 ID:NwGdFNf/
もう一つ質問なんですけど 拳銃を空に向けて撃って落下した弾丸で人は死亡するの?
>>661 TMDはTheater Missile Defence(戦域ミサイル防衛)の略。
#テリトリーは間違い
同盟国や派遣された米軍の活動域(戦域)などのミサイル防衛のためのシステムで、
対象はIRBMや巡航ミサイルなど。
この他にICBMから米本土を防衛するNational Missile Defence(国家ミサイル防衛)が
あった。
これら複数のシステムの開発を統合して、現在はMD(Missile Defence)と呼ぶ。
MDのうち弾道弾迎撃システムがBMDで、巡航ミサイル迎撃システムはCMD。
技術的に難しく、もっぱら資金が投入されているのはBMD。
861 :
名無し三等兵 :2005/06/25(土) 20:26:59 ID:NDYUSoP2
イラクでよく使われている「路肩爆弾」て、どういうのですか? 威力が凄いみたいですけど。 ずいぶん前のスレで「爆発物として砲弾をそのまま代用してる」みたいな発言を読んだ ことありますが……。
>>861 名前の通り、路肩に設置してある爆弾の「総称」です。
ですから威力も種類も千差万別です。
>>861 ありあわせで作った仕掛け爆弾、
砲弾やら対戦車地雷やら爆弾やら、とにかく爆発するものなら何でも
864 :
名無し三等兵 :2005/06/25(土) 20:50:07 ID:UczTovKb
これから「戦争体験を伝える」「戦争の悲惨さを教える」などとかまびすしくなる時期ですが、 ぶっちゃけ第2次世界大戦中の民間人の体験が、今後の戦争に役に立つのですか?
>>864 別に勝利するための戦訓を見いだそうとしてる訳ではないと思うが。
>>864 誘導を目的とした質問はスレ違いです
ただ、時代遅れの体験が後々に悪影響を与える可能性があるというのはヒトラーが証明済み。
あとは
>>865 。
>>864 水木しげるとかやなせたかしなんか結構おもしろいぞ。
読みたまえ。
>>864 戦争をしないために悲惨さを伝えるんジャマイカ
「今後の戦争に役立つ」とか根本的に間違ってない?
>>866 誘導のつもりじゃないのですが。
「民間人」と入れたのが拙かったのですね。すみません。
>>867 水木しげるは腕が吹き飛んで顔と同じくらい腫れ上がって…というところが記憶に残ってます。
あと、死に行く兵隊が「ああ、みんなこうやって死んでいったんだなぁ」と涙するところとか。
読んだのは随分昔なので、話が混ざってるような気がしますが。
戦争が起こったときに民間人がどうなるかは、過去と現在を含めて知っておきたほうがいいような希ガス。
無防備都市を宣言しておけば大丈夫なんじゃないの?
>>871 初心者スレでネタやめれ。本気で信じる奴が出るだろ。
無防備都市は宣言したらちゃんと遵守しなきゃだめなのよ。インチキがばれると一層強烈な報復の対象になる。
>>756 (2)についてだが、バルト海急行のSR-71のインターセプトをMiG-31で担当していた
174近衛戦闘航空連隊のパイロットの証言によると、SR-71はMiG-31より3000-4000m
上空を飛行し、迎撃は非常に難しいとのこと。
ただ確率は低いがロックオンや目視確認までいったことはあるらしい。
875 :
名無し三等兵 :2005/06/25(土) 21:37:31 ID:v0qYS7Ao
1960年にパワーズ操縦のU2を撃墜した兵器は何ですか?
>>875 公式にはSA-2とされております。
異説も多いですが、はっきり否定する物証は出ていません。
877 :
875 :2005/06/25(土) 22:07:22 ID:???
878 :
名無し三等兵 :2005/06/25(土) 22:08:41 ID:4RJRIN5U
ふと思ったのですがなぜ日本は戦時中にB29とか敵機の名前がわかっていたのですか?
>>878 諜報等の情報収集は行なってるし
そもそも米軍はその手の情報を新聞とかラジオとかで発表しちゃうし。
戦闘機の名前って誰がどういった趣向で考えてるんですか?
ポーランドやハンガリーなど東欧の軍隊がドイツやソ連の下では へタレだったのに、西側についてから急に強くなったのはなぜ?
アメリカ万歳〜!! ,. -‐==、、 ,. ===、、 o ○o. i :::ト、 _,/ `ヾ´´`ヽ、 ゚ .l :::ト、\ // .::::/ :::::!===l :::|ス. ', /./ .::::/ ::::l | __ ..... _::::|} ヽ l-、 . ,ィク ,'..__ .::::/ ::::l :l '´ `)'`ヽ ヾ;\ /::{゙ ヽ、 ``丶、;/‐‐- 、::::l `'::┬‐--<_ } ./;:::::\ /::::::::! ,>---‐'゙ー- ...__)イ ,. -‐‐-、ト、 |l::ヽ /;';';';';::::\ . /|::::::;';';'\/} (ヽ、 _/| (´ _,.ィ!::ヽ. ヾー'´;';';';';';';';';:: /ヽ、 / ,ノ:::;';';';';';';';';'/ /ヽ、二ニ-イ ヾT ¨´ ,/;';';::`、. \';';';';';';';';';';〈::... . / i::;';';';';';';';';';'/ ,イ.:::::::::::::::::: ! ヽ`ー‐'";';';';';';';ヽ \';';';';';';';';';!::::
>>879 あぁやっぱり発表してたんですか
ありがとうございました
で、その手の情報の大半はスペインの日本大使館から送られてきた
886 :
名無し三等兵 :2005/06/25(土) 22:15:42 ID:8mrjcVDK
水木しげるで気になったんだが、彼がズンケン支隊で野営時に 敵の襲撃を受けて水木のみ逃げ切れたというのがあった。 水木はそのとき歩哨だったんだが、しげるたんのせいじゃないの? とおもったりもした。
いろんな例を挙げてやれよ。 マクダネルの幽霊シリーズとかグラマンの猫シリーズとかさ。
>881 強くなった、の意味がよくわからんが、冷戦終結後のことなら それ以前に各国軍を実質支配していたソ連軍高級将校(主に大将クラス)を追い出して 指揮権を回復したことが大きい
会社の趣味
「海猿」つまらないのですが最後まで見たほうがいいですか?
消せ
伊東美咲いつ出るの?
核攻撃用〜意
済みませんミリタリージャケット(シャツ)の事で質問させて下さい。 TRU−SPECという会社のミリタリー風ジャケットを買ったのですが、 左右の胸ポケットの底の所に、小さなボタン穴の様なのが有ります。 これは何か意味が有るのでしょうか? 本物の軍服にも有るのですか?それともファッションなのでしょうか? 穴に気が付いて以来、とても気になっています。 どなたか、教えて頂けると有りがたいです。
アメリカ軍の予算って幾らですか?
海猿、面白い原作をだいなしにするオリジナルストーリ・・・。
>>890 ありがとう。なんだか近年のイタリア軍もイラク・テロ対策でへタレ評判を覆しつつあるね。
900 :
名無し三等兵 :2005/06/25(土) 22:38:38 ID:tlhNypQl
戦場で兵士が戦死した場合 戦死した兵士が使用していた銃はどうなるのでしょうか? 予想 1、国に返還する(そっくりそのまま) 2、遺体と一緒に埋葬 3、銃を分解しパーツをほかの人の銃が故障した際の予備パーツ用に保管する
>>897 2003年データで
アメリカ 382600×100万ドル
日本 41400×100万ドル
それまで丸腰だった兵隊さんが銃とバンダリアその他装備品をすべて受け継ぐ
>>899 大戦中もイタリア軍人は強かったよ。
弱かったのはイタリア軍。
「フルメタル・ジャケット」のデブ二等兵みたいになってしまった人っていますか?
910 :
896 :2005/06/25(土) 22:50:27 ID:???
>>903 はい。有難うございます。そうしてみます。
>>896 水につかったときの水抜きと言う説を聞いたことがある。
昔、アメリカ製の鉛?入りのファイヤーファイタージャケット(消防士用)を持ってた。
全てのポケットに鳩目で止めた穴があったよ。
912 :
896 :2005/06/25(土) 22:53:23 ID:???
>>907 有難うございます。なるほど水を抜く為ですか。
913 :
名無し三等兵 :2005/06/25(土) 22:54:56 ID:tlhNypQl
>>909 って事はほんとそっくりそのまま新兵に受け継がせるんですか?
さすがにそれはなんとなくあれですね・・・・・・・
「この銃には死神がついてる、お前が第三十代だ」なんて言われたら辞表出したくなります
>908 あれは実話だよ 少なくとも原作者はそういっている
915 :
896 :2005/06/25(土) 22:57:30 ID:???
>>911 有難うございます。その可能性が高い様ですね。
こちらのスレの方々親切ですね。皆さん有難うございます。
納得しました。
>>896 ちなみに軍用ブーツの内側のハトメ穴も通気と排水の為です。
>>913 軍隊で小銃渡されたら辞表と言ってのけるキミには、何から教えたらよいのかわからない。
実際に自衛隊にでも入っていた軍ヲタの人っています?
>>919 そりゃいるよ
なんてたって20万以上の大世帯なんだから
逆にいないほうがおかしいだろ
IDなし質問が流行ってるのはなぜ?
924 :
896 :2005/06/25(土) 23:13:03 ID:???
>>917 小さな穴一つでも、ちゃんと理由と役割があるんですね。
有難うございます。
軍事板住民=ロリコン と聞いたのですが本当ですか?
マジレスすると人妻スキーの方が多いと思われます
>>925 軍板住人も千差万別です
共通してるのは軍事に関する事に興味があるということだけ(例外もあるが)なので
熟女萌えもいればロリもいます
噂ですが、ロリ:他の比率は6:4くらい。
素人童貞ばっかだということは確実
戦闘機の燃費ってリッター何キロでしょうか?
折れの新しいトンドル考えてくれる? 山本八十六か砂漠の猫将軍ロンノル元帥ってのを考えてるんだけど。
932 :
名無し三等兵 :2005/06/25(土) 23:24:13 ID:xCWu3lgb
弘安の役で、神風で元軍は敗走したと言われますが、変わりにあの場に、駆逐艦雪風が現れたらどうなっていたでしょう?
対価をともなわないSEXなどない。結婚は合法的継続的売春である
すいません。 アスロックとボフォース対潜ロケットの違いを教えてください。 宜しくお願いします。
938 :
932 :2005/06/25(土) 23:29:23 ID:xCWu3lgb
いやもちろん雪風には沖縄特攻の時の帝国海軍軍人が乗っています
939 :
名無し三等兵 :2005/06/25(土) 23:32:09 ID:cWDgpjgu
>>937 ボフォースは爆雷を投射するためのロケット
アスロックは魚雷を投射するためのロケット 途中で書き込みしてしまったorz...
>>937 ボフォースは爆雷をロケット噴射で飛ばす物
アスロックは、短魚雷にブースターを付けて、目標付近まで飛ばす
短魚雷は着水後、目標を捜索する。
RPG-7って真上に撃っても大丈夫なものでしょうか バックブラストで射手がとんでもない事になる気がしないのでもないのですが
945 :
名無し三等兵 :2005/06/25(土) 23:41:31 ID:8mrjcVDK
軍板住人がデブグルデブグルと言っていた被写体達は実は民間警備会社の社員である件 について。
>>937 >>942 に付け加えると、アスロック発射コンテナは仰角45°で固定、サスティナー(ロケットブースター)
の燃焼時間で距離を決める。代わってボフォースは投射距離が決まっている。最近の潜水艦は足が速い
故に廃れてしまったのですよ。
947 :
946 :2005/06/25(土) 23:46:51 ID:???
すまん言葉が足らなかった。投射距離が決まっていて潜水艦がいるであろう海域に 爆雷を散布する面制圧兵装で有るが故に足の速い潜水艦に効かなくなった。 が正解。申し訳ない。
948 :
937 :2005/06/26(日) 00:02:45 ID:???
ボフォースのような対潜ロケット爆雷は音波による近接信管で作動し、 ホーミング魚雷だと音波の反射で使い難い深度、浅海面でも威力を発揮するという利点がある。 フィヨルド地形が多い北欧諸国では対潜兵器としてまだまだ現役です。
すみません。900からはネタ進行解禁なんですか?
954 :
名無し三等兵 :2005/06/26(日) 00:12:42 ID:lNPqFoeu
海面効果翼船ってのがあるようですが、最強の軍用艦なんですか? あと民間の高速船のような軍艦はないのですか?魚雷より速いそうですが。
>>954 航空機やヘリがあるのに、軍艦が少しぐらい早く動けたからってどうにもならない。
魚雷よりトップスピードが早くても、加速では絶対負けるので(質量の違い)あんまり意味がない。
957 :
947 :2005/06/26(日) 00:18:30 ID:???
>>950 そりゃボスニアではT-34がいたりはしますがね。
まぁ、使用される環境においてので勘弁してください。
>>951 ロリじゃなくてただの萌えヲタじゃ?
マリみてヲタがロリ認定されるのは不当
961 :
947 :2005/06/26(日) 00:24:30 ID:???
orzなのでついで
>>954 インキャット社とオースタル社のカタマラン(双胴船型)カーフェリーが緊急展開軍のために試験的に運用されている。
艦番号については今資料が探し出せないので勘弁。もうちょっと待って。
>>958 戦車の方だけですが
鼻っ面が台形に切り取られた形になってるのと、大型バスル付き砲塔を積んでいるので、
BT-5の中-後期型に見えます
>>954 70年から研究されてますが、実験艦は幾つか作られてるが実用化されているのは今のところオークソィ級だけ。
>>956 の言うように高速のメリットはかつてほど大きくなく、得失を鑑みると採用するまでいかないというところ。
しかし今度のLCSにはかなりの高速が求められSESも候補に挙がっています。
>>560 >>962 ありがとう御座います。BT-5の方みたいですね。
って言うか、ソ連の戦車なのかYO
戦闘機の方は・・・まぁコンな絵じゃわかんないよね!はっはっは〜
965 :
947 :2005/06/26(日) 00:56:45 ID:???
966 :
名無し三等兵 :2005/06/26(日) 00:57:16 ID:0YFtZAo7
独軍が使っていたフリッツヘルメットの利点は何なのでしょうか? 戦後各国の軍隊が使用しているとのことですが それと鎧武者の兜がフリッツメットに見えてしょうがありません。気のせいでしょうか
>>966 あのタイプのヘルメットの利点は、被弾経始の良さと防御区域の多さ
968 :
954 :2005/06/26(日) 01:15:09 ID:???
>>956 >>947 そうですか、ありがとうございました。
自分でも調べたところ、悪天候に弱いとか、騒音や低速時の水の抵抗が欠点のようでした。
>>966 ヘルメット(兜)を簡単に作ろうと思えばボウル状になる。
機能性を追求すれば、弾片や銃弾、矢は上からくるので、視界を阻害しない程度に顔面を防護するひさしと、後頭部から首筋まで防御できるしころが欲しいが、構造が複雑になり量産には適さない。
よって、近世まではそれらの形状のヘルメットを着用できるのは裕福な武将に限られた。
近代になり、プレス加工で一般兵士にもこの手のヘルメットを支給できる程度に低コスト化されたが、ドイツ軍で使用されていたタイプほど複雑な形状の物は生産性が悪かった。
現代、ケプラー等の樹脂製ヘルメットが主流になると形状による生産コストの差はほとんど解消され、ヘルメットとしての理想的な形を低コストで生産できるようになった。
970 :
名無し三等兵 :2005/06/26(日) 01:26:53 ID:0YFtZAo7
>>967 ,969
なるほど!そういや首の後ろまで守れるんですね。
生産性が悪いのに独だけ使ってたのは、なんというかやっぱりというか
工業力のある陸軍国だからと言うのも有りそうですね。調べてみます。
ありがとうございます。
ん? 残念だが、早速つながらんのだが
974 :
ローカルルールの提案 :2005/06/26(日) 02:12:51 ID:ZgBnMwDW
え〜、皆様。 宴もたけなわとなってまいりましたが、そろそろレス数切れも迫ってまいりました。 締めの1000取り合戦に移ります前に、愚職より提案がございますので、臨席諸官におかれましてはご検討のほどお願いいたします。 次スレの「1」に盛り込むローカルルールに *IDを表示しない質問は厨煽り質問と見なし、回答者はネタ回答を返すものとする。 ってのはどうよ?
一人のバカチンのためにそこまですることないでしょ。今までどおり「ID出せ」って言えばすむこと。
976 :
名無し三等兵 :2005/06/26(日) 02:26:55 ID:ZgBnMwDW
一人の馬鹿珍(ATOK 面白い変換するな)に費やされるリソースを、おもしろ回答に振り分けられれば、みんな楽しめるかな?と。 もちろん、ここの連中は基本的に親切だから、ID示せと忠告は入れてくれるだろうし、そこで気づいて従ったリアル初心者はそれ以上煽られそうにないこのスレの雰囲気も考慮に入れた上での提案です。 初心者排除に向かうのはスレの趣旨に反するから。
>>974 ここはネタ回答するスレじゃありません。
注意すればいいだけのことをわざわざネタ回答で
返すなんて本末転倒もいいとこで、それこそスレッドの無駄遣い。
978 :
名無し三等兵 :2005/06/26(日) 02:32:59 ID:ZgBnMwDW
まぁ、珍回答を期待しての厨質問の嵐を招き さらには、それにに対するネタ回答をデフォだと勘違いした回答者が、真面目な質問者にもネタ回答を返してしまうという ネタスレ化スパイラルに陥るリスクも存在するわけだが・・・・
>>974 基本的な事を確認しよう。
>>1 を読まないからこそ初心者であり、ここは「質問でスレを立てるような」行為の防衛策として存在するスレ。
LRは「読め」と言ってから読まれる事を念頭に書かれるべきであり、自主的に読むことを期待するのはおかしい。
このスレは「軍事知識の」初心者を歓迎するスレであると共に、単発質問スレを立てるような「2chの」初心者歓迎スレでもある。
そのような初心者を歓迎するスレのLRが読むことを前提に制定され、読まなかった者をスルーするというのは、
そもそもの目的である「単発質問防止」を果たせなくなるばかりか誘発しかねない愚策であると思われる。
つーことで話し合いが終わった所で次スレ建てるよ?OK?
982 :
名無し三等兵 :2005/06/26(日) 03:03:14 ID:ZgBnMwDW
>>979 もちろん、そのむねは大前提
が、夏休厨の大攻勢が目前に迫っているのは明白であり、当スレが敵主攻正面となることも明白である。
ならば、敵の攻勢を吸収するのみならず、2ちゃん初心者に最低限のルールを教導することも「初心者スレ」の重要な任務では無かろうか?
貴官の
>> LRは「読め」と言ってから読まれる事を念頭に書かれるべきであり、自主的に読むことを期待するのはおかしい。
に関しては全く同意。
先ほど冷蔵庫からカニ缶を徴発し、生まれて初めて食したが。
予想外にウマいな
これまでバカにしてて悪かった・・・
983 :
名無し三等兵 :2005/06/26(日) 03:13:48 ID:NpAU5RB0
ではここは埋めよう。
984 :
名無し三等兵 :2005/06/26(日) 03:16:40 ID:ZgBnMwDW
まぁ、了解 つまらん提案だったと忘れてくれ
985 :
名無し三等兵 :2005/06/26(日) 03:36:14 ID:OubMa5Xj
巡航ミサイル技術 イランから北に流出か 日本全土射程に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050626-00000000-san-int ウクライナの旧クチマ政権がイランに売却した長距離射程の巡航ミサイル「Kh55」の技術が
北朝鮮に流出した疑いが二十五日、浮上した。複数の政府・与党筋が認めた。
Kh55は核弾頭搭載可能で、北朝鮮が配備すれば日本全土が射程に入る。
政府は北朝鮮の弾道ミサイルに備えミサイル防衛(MD)の整備を急いでいるが、
海上スレスレを飛んでくる巡航ミサイルには対応できず、新たな対抗措置を迫られる可能性も出てきた。
これ、怖いんですけど・・・軍板の皆さんから見て
日本はどうなって行くと思われますか?アメさんは動くのでしょうか。
日本が攻撃される確率は0%に近いといわれてるけど?
巡航ミサイルは弾道ミサイルと比べ、はるかに迎撃しやすい RCS(レーダー断面積)が小さく、低空を飛ぶため捕捉が若干困難な点を除けば通常の航空機とさほど変わりません 低空で飛んでいるとはいえ、AWACSなどの上空のレーダーからは比較的見つかりやすく、 発見すれば後は航空機を撃墜するのと同じ用に在来型の対空ミサイルで攻撃します ただ、RCSが小さいため発射された対空ミサイルが捕捉するのも困難で、 そのためAAM-4などの新しいミサイルは巡航ミサイルも想定してシーカーを設計しています
ちなみにその記事、CEP150mでトマホークに匹敵とは失礼だな
>>985 まあ、「技術が流出した」からといって
配備可能な段階まで開発できるか、あるいは
それはいつ頃のことか、とか
色々、クリアすべきハードルはあるがな。
例のネタ国家のことだから
実際にモノになるようなブツを作れるとも思えんなあ。
つか、複雑な地形追従システムが無いと無意味だろ。特に日本相手なら。 対艦になんとかするか、山火事ミサイルになるのが関の山だろう。
991 :
某研究者 :2005/06/26(日) 04:22:00 ID:A0fo1MAj
まあ陸上ではなく遮蔽物の無い海上を通れば 迎撃は容易かも知れないが 此れを陸地に持ち込まれて放たれる可能性も 有るかも知れないが
992 :
某研究者 :2005/06/26(日) 04:26:24 ID:A0fo1MAj
>そのためAAM-4などの新しいミサイルは巡航ミサイルも想定してシーカーを設計しています 此れでAAM−4の配備が加速する可能性も有るだろうが 対空ミサイルのカバー範囲を考えれば 航空機からの発射と言う方向に 成るのだろうか
某研究者様お久しぶりです ちなみに、低空飛行だけがとりえの亜音速巡航ミサイル程度でしたら スタンダードやペイトリオット、新中SAMなどのミサイルでも迎撃可能かと
994 :
名無し三等兵 :2005/06/26(日) 05:40:22 ID:s2C7u5of
>>974 マジ質問にネタ回答で返す例も見受けられますので、
回答者も自分の回答に責任を持つために、このスレでは
質問者も回答者も全員ID表示するってのはどうっすか?
今でも回答者もID表示を推奨してんじゃなかったっけ?
>>985 kh-55というのは、NATOコード・AS-15ケントですが、このミサイルは空中発射型です。
つまり、まず北朝鮮はマトモな航空機をどうにかする事が必要。
速度M0.48〜0.77 射程2,500km(Kh-55SMは3,000km)
ttp://www.fas.org/nuke/guide/russia/bomber/as-15.htm >これ、怖いんですけど・・・軍板の皆さんから見て
>日本はどうなって行くと思われますか?アメさんは動くのでしょうか。
あまり怖くないです。
武器を持つと言う行動と、使うという行動の間には非常に高い壁が存在します。
日本もどうもならんと思います、ヒステリックに騒ぎ立てるのは防衛予算獲得上構都合かも知れませんが。
それと、アメリカが動くとは具体的にはどういう事でしょうか?
997 :
名無し三等兵 :2005/06/26(日) 06:45:22 ID:1Um4YA1+
,,. -‐''"´ ̄´"''ー- 、 ,. '´ -‐‐-、 \ /'" ヽ、 ヽ、 / / ,:::::.. ....., \ ゙、 〃 / / ̄ ̄ ̄ヽ ヾ } {! i { ,. ノイ j| i ,' ─────ォ! |! |ト=-> ヾー=∠.ィ'ソ ノ以/、_ ::::::::::::::::::::::::〃l\ トン'´oヾ 、 '"o``T" )::))ヽ `ー-、 ::::::::::::::::::::〃:::::!_,.>t-`''''"' ヾ`'''''"' '゙_,.イ l \ ゙ ̄´"''ー- ., ::::::::::::::::〃 ::::::::l '、u 〈 /::::! | `丶、 ___〃::::::::::::::l ヽ、 r====:、 /:::::l | ,. -‐-、 ;;;;;;;;;;;;`!:::::::::::::::::l /\ヽ__ノ u,.::':::::::::::| l / .::: ;;;;;;;;;;;;;;;l::::::::::::::::::l. / ヽ, ̄ _∠::::::::::::::::l ! // :::: ;;;;;;;;;;;;;;;;l::::::::::::::::::l / / ! ̄:〈::::. `>::::::::lヽ ! / ;;;;;;;;;;;;;;;;;l::::::::::::::::::l _,>‐'゙ |::::::::::>rく:::::::::::! \┘ :!: /.:l ;;;;;;;;;;;;;;;;;;l::::::::::::::::::lヾ !:::::::::! | i::::::::;' `'ー-、 l:| :!.:::| ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l::::::::::::::::::l. ヽ !::::::::|: l::::::;' / ',:、!:::/ .l ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l::::::::::::::::::l ヽ ゙、:::::|: !:::;' / ヾy′:/ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l::::::::::::::::::l \ ヽ::|:::::::::::|/ / / .:/ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l::::::::::::::::::l \ \:::::::::l / \/
sage
銀河鉄道999
' 「 ´ {ハi′ } l ルキノ・ヴィスコンティ・ディ・モドローネが1000getだ | | | | | ! | | >>岡田真澄 ウホッ!いい男… | │ 〈 ! .>>ビヨルン・アンドレセン やらないか? | |/ノ二__‐──ァ ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ .>>アラン・ドロン うれしいこと言ってくれるじゃないの /⌒!| =彳o。ト ̄ヽ '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ ! >>ヘルムート・バーガー とことんよろこばせてやるからな ! ハ!| ー─ ' i ! `' '' " ||ヽ l | >>バート・ランカスター いいこと思いついた | | /ヽ! | |ヽ i ! . お前、オレのケツの中でションベンしろ ヽ { | ! |ノ / >>ダーク・ボガード ああ・・・次はションベンだ ヽ | _ ,、 ! , >>ベルナルド・ベルトルッチ 俺はノンケだって \ ! '-゙ ‐ ゙ レ'′ かまわないで食っちまう人間なんだぜ `! / >>ジャン・ルノワール ルノワール殿愛しておりました… ヽ ゙  ̄  ̄ ` / | |\ ー ─‐ , ′ !
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。