>>930 その用法は漢文で習うんだから、中学生及び中卒社会人が知らないのは
やむを得ないというか、まあ生暖かい目で見守ってやれよ、と。
自衛隊って雪祭り専門の札幌市か道庁の職員だと思っていて、
冬以外はなにしてるんだろう?と小学校低学年くらいまで思っていた。
ってあのころは軍ヲタでもなんでもなかったか…
イージス艦は駆逐艦の英語だと思ってたことがある
>>932 サンダース軍曹が弾倉交換するシーンもたまにはあったが、
「弾倉」というものの存在を知らずに
アレは何を取り替えているのだろう…?と不思議に思っていた。
938 :
名無し三等兵:2006/01/22(日) 12:04:48 ID:PriTSCJz
ヘリでも戦闘機とまともな勝負ができると思ってた
そしてage
939 :
名無し三等兵:2006/01/22(日) 16:39:46 ID:46s8gCyp
曳光弾の軌跡をかつては銃、砲弾が空気との摩擦熱で
灼熱しているのだと思っていた。
なんで光るかは考えたこと無かったが全弾曳光弾だと思ってた。
>>939 あれは発射の際、弾と銃身との摩擦で光ってると
俺は思っていた。
942 :
名無し三等兵:2006/01/22(日) 21:33:57 ID:8a0Fx39h
第二次大戦後半の戦車はアメリカ軍のM4シャーマン対ドイツ軍のタイガー、パンターで、
西部戦線は3種類だけの戦車で戦っていると思っていた。
日本陸軍には戦車は無いからアメリカ軍のM4シャーマンに勝てず、
第二次大戦で負けたと思っていた。
日本で初めて戦車が使われたのは自衛隊発足後だと思っていた。
日本初の国産戦車は61式戦車だと思っていた。
943 :
名無し三等兵:2006/01/23(月) 00:19:08 ID:FJJZ8baO
大和は多くの敵機を撃ち落しながら沈んだのだと思っていた。
また戦艦の装甲は厚いから航空爆撃や雷撃ではびくともしないと思っていた。
>>943 してないよ。
大和も武蔵も、防御区画内には敵弾の侵入を許してません。
「行軍」
読み方 ○こうぐん ×ぎょうぐん
ずっと、ぎょうぐんと読んでいた。
あと、アサルトライフルで狙撃するゴルゴ13に違和感が無かった。
しかし、軍隊用語は分らんものばっか。
「緒元」が何のことのなのか、いまだに分らん。
「水雷」とは、水中で爆発する機雷とか魚雷の総称の総称だと最近知った。
あと、良く南雲司令長官は、水雷屋で航空の素人だったと批判されてるが、
スプルアンスも素人。旧海軍は戦争に反対していなかった、東郷元帥は
バルチック艦隊が対馬に来ることを確信してなかった、大和特攻は実は
片道燃料ではなかった、などなど。
>>924 亀レススマソ
ティーガーI初期型にはSマイン発射機が取り付けられてるからあながち嘘とも
飛行機雑誌を読みながら
漏「このヘリ(AH-1か何か)の上のほうについてるの(エアインテイク)何だろ」
友「ジェットエンジンかなw」
漏「なわけないだろw」
ヘリコプター=レシプロエンジン搭載と思っていたあの頃
ターボプロップの存在は知ってた筈なのに何故
日本軍はマリアナ沖海戦まで、ずっと勝ち戦をしていると思っていた。
てっきりH-IIAロケットの打ち上げが成功するかと思ってた
家族みんな忙しくて家に誰もいなくて寂しくて泣いてた
950 :
1:2006/01/23(月) 17:43:59 ID:???
散弾銃を三段銃だと思ってた。銃身が三本あるのかと…
おまいら全部が若葉マークを卒業したと思っていること。
で、さっそく釣られちゃうこと。
・・・・・・・・・ミニッツ提督
荷三つ
>>951 釣られてやる。
1年たてば若葉マークはとれますが、
ペーパードライバーはペーパードライバーのままです。
かくいう私もペーパー。
空軍=航空機
陸軍=戦車と歩兵
海軍=船
だと思ってた。
空母は海軍の船に空軍の戦闘機を載せてると思ってた。
日本空軍が云々と得意げに話したことがある。
958 :
名無し三等兵:2006/01/24(火) 21:05:51 ID:IaVx9rdR
戦闘戦術の基本は、まず戦闘機隊で敵の航空機を排除し、爆撃隊が敵の野砲部隊や
重要施設を破壊し、野砲部隊が敵地上軍を砲撃し、機甲部隊が敵陣を突破し、歩兵
部隊が目標を制圧するのだと思ってた。
>>956 厨房の頃の社会科の副読本の写真に、真珠湾を攻撃する日本空軍とか書かれたキャプションがあった・・・
戦艦や巡洋艦の甲板が木製だと知って絶句したことがあった
数秒後に受け入れたが
>>956 「空軍力」という意味合いならあながち間違いでもない。
大和特攻には航空支援が全く無いと思ってた
つか大和が単艦で突っ込んだんだと思ってた
A6M3って名前は連合国が勝手に名付けたと思っていた厨房の頃・・・
>>961 俺は日本軍だけ木製で他の国は鉄製だと思ってた
>>964 ガッコで、当時は厳しい言語統制があったと教えられるからな。
つげよしひさ を たくしょくよしひさ だと思っていた
魚雷発射管は船首で喫水線より下にあると長いこと勘違いしてた
空母には基本的にどんな戦闘機でも載ると思ってた
隼や疾風が空母に着艦するのを妄想して萌えてたあの頃
ヲーターラインシリーズの空母に
陸軍機セットの屠竜とかをびっしり載せて
喜んでたな(w
972 :
名無し三等兵:2006/01/28(土) 01:56:57 ID:bk4y6hhv
友達なんかE-2ホークアイのレーダーの上に戦闘機着陸するものだと思ってたらしい。
関東軍は関東出身の軍人だけで構成された部隊の事だと思っていた。
>>974 きっと「ひさよし」と「よしはる」がごっちゃになってしまったのでしょう
悪質な冗談はやめてください
消防のころ一等兵より二等兵の方がえらいと思ってた。
だって数字が大きいじゃん!
22号電探をラッパだと思ってた。若さ故の過ちだな。
981 :
名無し三等兵:2006/01/29(日) 10:34:13 ID:yUpGu9Bo
>>981 違う。主砲と同じように甲板の上に発射機があって、水平に射ち出して水の中に入れる。
待て、主語の省略による誤解かもしれない。
>>968は水上艦
>>681は潜水艦の魚雷発射管のことを言っているのでは?