>ガソリンタンクにコンクリート
で、ガソリン漏れが修復不可能、
大鳳爆沈なわけだが。。。
潜水艦を曳航するようにガソリンタンクを曳航
常時ホースつなげて必要最小量だけキュポンキュポン
完璧!!
そしてそのガソリンタンクは潜水艦に雷撃されて轟沈、
後に残されたのは飛べない艦載機と役立たずの空母のドンガラ。
ガソリンタンクを雷撃される程の状況なら、
普通に本体が雷撃されてもオカシクナイ。
という事は、タンクを曳航することで被害を最小限に出来た訳で
素晴らしいダメコン思想だな。
137 :
名無し三等兵:2005/07/19(火) 11:12:09 ID:yKGLcOvz
大鳳を救おうとして魚雷に体当たりしたことになっている
発艦直後の彗星は、爆弾を積んでいたはず。
常識的には、まず爆弾を落とすべきと思うのだが…
美談になっているけど、実は低空旋回中に失速墜落しちゃったのかも。
いっそ艦載機の燃料を石炭にでもしてしまえ。
>>137 高度が低すぎるんじゃまいか?
あの高度じゃ信管作動しないと思う。
140 :
名無し三等兵:2005/07/20(水) 23:05:28 ID:PU5VzDzY
ガソリンタンク小さくなってもいいから、せめて隔壁を1層増設すればよかった。
改大鳳型でも2層の隔壁しかない。これは設計変更になるだろうな・・・
運用パターンが先に決まってそこから必要燃料の量が仕様書として
まとめられるので、タンク小さく、は本末転倒でしょう。
考えると大鳳ってよく完成できたな。
143 :
名無し三等兵:2005/07/21(木) 16:28:18 ID:53h1KSnH
水中防御は未装甲です。
144 :
川崎重工:2005/07/21(木) 19:24:40 ID:???
>>142 そりゃもう盛大に手抜きしましたから(大笑
特にガソリン庫の周囲とか(ハハハ
>>137 >発艦直後の彗星は、爆弾を積んでいたはず。
>常識的には、まず爆弾を落とすべきと思うのだが…
咄嗟の事で投弾タイミングが間に合わない、又は、高度が低すぎて投弾しても信管の安全装置が外れるか分からない。
常識で考えるなら、彗星には爆弾倉があって、爆弾はその中で、投下するにはまず扉の開閉操作が必要な事を忘れたか?
>>137
彗星搭乗員の行動は勇敢だった。
常識と口にする奴に限ってたいていは常識が無いんだよな
>>137みたいなバカとか
自己犠牲的な行動を常識と称して冒涜する常識人がいるスレはここですか?
149 :
名無し三等兵:2005/07/22(金) 00:47:02 ID:wbeLMxIg
戦記記録等によると、小松彗星は水面突入する前に、
低高度で何度も付近を周回し、母艦側も不思議に思って動向を注視していた。
たぶん発艦直後に潜望鏡でも見つけたのだろう。
ならば水面突入自己犠牲以前に、バンクとか、警告の爆弾投下(不発でも)
母艦に警報を出すための何か方策は無かったのかと。
>戦記記録等によると、小松彗星は水面突入する前に、
>低高度で何度も付近を周回し、母艦側も不思議に思って動向を注視していた。
ソースは?
>低高度で何度も付近を周回し、
それからこれ自体が警告行動だと思うけど?
だいたい彗星には無線機があるべ。
母艦を救う方法は色々あれど最後に体当たりまで敢行した彗星搭乗員の自己犠牲の行動は称賛されて然るべきだと思う
153 :
142:2005/07/22(金) 05:45:55 ID:???
>144
コンクリで固めたんだっけ?w
手抜きか・・・
戦前の翔鶴・瑞鶴とはえらい違いだな。
当たり前だのクラッカー!
戦時急造建艦だからな。
コンクリ充填は戦訓対策であって手抜き工事ではない。
・・・と釣られてみる
そして、轟沈劇の幕開けであった。
・・・と釣られてみる
大鳳のスペックは優秀だなと思う。
せめてあと一隻どこかで建造できてたら・・・
>158
無論開戦前にですよね?
160 :
名無し三等兵:2005/07/23(土) 12:59:10 ID:MEAHNQP3
ガソリンタンクの防御忘れてました。
すいません・・・
>160
ワロタw
162 :
名無し三等兵:2005/07/24(日) 16:28:34 ID:9KI+1ZE+
大鳳は、格納庫を開放式に、エレベーターを舷側式にしておけば、
ぜんぜん問題なかったのに。
エレベータを舷側式にするとどうしても幅が狭くなるから艦攻くらいしか使えなくなる
164 :
名無し三等兵:2005/07/24(日) 20:36:07 ID:9KI+1ZE+
日本海軍の機体は、翼の折り畳みをケチったから、搭載機も少なくなってしまった。
零戦52、彗星、彩雲など、艦上機なのに、折り畳み翼さえ廃した。
わずかな性能低下も恐れたのだろうけど、数の強みの発想はできなかったのだろうか。
アメリカ海軍機は、いずれもエレベーターに2機同時積載が可能な仕様になっている。
零戦は根元から折れるようにしたらパラパラになりそうだねw
数を揃えられない哀しさ・・・
168 :
名無し三等兵:2005/07/25(月) 00:16:41 ID:BK777lJ9
>>165 97艦攻は1号,3号(中島)、2号(三菱)とも、
翼中央からの上部折り畳み翼だが、何か?
>>164 言いたいことはわかるが日本機のタンクの取り方と航続距離の設計要求値
を考慮に入れたほうが有意義だぞ。あと、52型の最大幅もね。
170 :
名無し三等兵:2005/07/25(月) 00:33:36 ID:BK777lJ9
>>164 だから、折り畳まずにエレベータの幅に翼が収まるような機体寸法
(11メートル以内)にした訳でしょ。
折り畳み機構による重量増加/強度低下を恐れて翼幅制限で対応した。
翼を大きく畳めれば、もっと搭載機数も増えたはず。
それから、燃料タンクの取りつけ方(配置)は、折り畳み翼でもOK。
流星なんて、折り畳み外翼にも燃料タンクを設けている。
>>170 それを許容すれば重量増による性能低下が無視できないレベルに達すると判断したから折り畳まないことにしたわけだが。
搭載機が増えたはずと言っても、生産量を考えればそんな配慮が果たして意義あるものだったかかなり疑問なわけで。
いっとくが折り畳み機構の採用は、すなわち機構の複雑化→生産性の低下とイコール関係にあるのだぞ。
結局、
折りたたみなし→搭載機が少なくなるだろうが アメリカを見習えよ
折りたたみあり→生産性・性能が悪化するだろうが 少しは国力考えろ
となるんだな
173 :
名無し三等兵:2005/07/25(月) 00:59:50 ID:BK777lJ9
ビンボー国家と個別優位思想の悲しさだね。
ひたすらカタログデータを追求して、敵に勝つためと信じて、
性能もパイロットもぎりぎりまで背伸びしたけど、
実際にはそれは、大した意味を果たさなかった。
限られた空母に、なるべくたくさん飛行機を積めるように、
やはり戦闘機でも折り畳み翼にするのがベターだったと思う。
(スピットの翼を2段に畳んだシーファイアはエライと思う)
彗星なんて、30ノット以上出る正規空母以外では実質的に運用不能。
折り畳み翼にして、翼幅1メートルぐらい広げておけば、(若干速度は落ちても)
小型空母にも発艦可能になり、零爆の悲哀もなかったのではと。
ぶっちゃけ折り畳みが無くても二段格納庫だから、作戦機搭載機数は米空母と大差ないし
175 :
名無し三等兵:2005/07/25(月) 01:14:34 ID:BK777lJ9
搭載機数は、やはりアメリカ空母の方が多いし、運用効率では大差なんだね。
アメリカ空母は、一層格納庫の高い天井にリフトが設けてあり、
翼を畳んだ飛行機を吊って格納庫内で前後に移動できる。
格納庫に収納したら、飛行甲板に出さないと並べ替えできない日本空母は、
艦攻と戦闘機の収納順(着艦・発艦順)まで、気をつかわなければならなかった。
176 :
ゆうか ◆9a1boPv5wk :2005/07/25(月) 01:16:22 ID:GdmhRDvS
ていうか、折り畳みが必要な「艦載機」の所要数って、海軍全体から見れば微々たる数字になるんですが。
それ以外の場合はせいぜい輸送上の利便くらいで、後は重量増・性能低下・生産性悪化とデメリットばかりです。
何か?何か?うるせ-な
搭載機数200機の空母作れば解決だろ-が
もしくは搭載機数1機の超ミニ空母量産しろ
そしたらちっこすぎて魚雷当たんね-からよ、
>>175 格納庫だけに限れば一層の米空母に比べて二層、三層の日英空母の方が多い。
アメリカ空母の艦内格納庫は整備工場。
それに格納庫が一層なので格納庫甲板を強度甲板としているため、
復元性能や動揺性能の考慮から艦形が大型化せざるを得ない。
そして重心の上昇を避けた結果、相対的に乾舷が低くなり水中防御に弱点を抱える事になった。
まぁ、全体的にデカいから問題は無いと言えるが、アメリカにしか出来ない選択だったとも言える。
(航空機の性能も含めて)
彗星の機銃が当ってればなー
>>177 積むだけならできるが発艦できないぞ>ミニ空母
日本海軍用語講座
「艦載機」
戦艦、巡洋艦等に搭載する航空機(事実上水上機)の事
「艦上機」
空母の飛行甲板上で発着する航空機の事
>180
そこでカタパルトですよ。
まぁ強度でひっかっかる訳だが・・・
>>173 彗星が小型空母で運用できなかったのは
速度問題ではなくて、滑走路の長さ問題。
184 :
名無し三等兵:2005/07/25(月) 21:28:22 ID:BK777lJ9
彗星は、飛行甲板の長い隼鷹クラスの空母でも、
最高速力が25.5ノットだから
向かい風5ノット以上の条件でないと発艦困難だった。
マリアナ沖海戦でも隼鷹の搭載艦爆の半数は99艦爆で、先発。
彗星は後発で、飛行甲板を開けた長い状態でないと安心して発艦できなかった。
そこでRATOの登場ですよ
186 :
名無し三等兵:2005/07/26(火) 08:46:18 ID:GRAN8Gh/
RATOを垂直に百個ぐらい装着すれば、超ミニ空母で垂直発艦OK!
>>186 ネタにマジレスするのもなんだが。
飛行機というものは翼に受けた揚力で飛行する。
だからただ垂直に上昇しただけでは発進できずにそのまま元の場所に落ちてくるだけ。
VTOLとSTOLで燃料消費量が桁違いなのもそういうこと。
188 :
名無し三等兵:2005/07/26(火) 15:57:34 ID:GRAN8Gh/
>>187 進行方向にも、RATOを付けるのじゃ。
ついでに、垂直着艦用のRATOも…。
>>188 進行方向と逆方向に強烈なGがかかればシートベルトが体に食い込んで内臓破裂を起こすぞ。w
開放型格納庫と舷側エレベーターの利点に気付けなかった。
ミッドウェーの後遺症なのか
舷側エレベーターは幅が狭くなるから艦攻しか(ry
>>184 なんか微妙な説明だな
確かに合成風力15メートル(=30ノット)で発艦する様になっているが
船足が速くても合成風力15メートルになる様に速度を調整するので
いくら高速な空母でも発艦距離を縮められる訳ではないぞ?
遅い船の場合は風によって滑走距離が伸びるがなw
ちなみに、欲張って早すぎると発艦直前の固定してない機体が
風にあおられて、事故になったりする。
以前、甲板上でアイドリング中のF4FだかF6Fが風に煽られて
浮き上がってバックして着地を繰り返しながら海に落ちていくのを
整備員がオロオロしながら追いかけていく映像をみて
大笑いしたことがある。
193 :
名無し三等兵:2005/07/26(火) 19:00:51 ID:GRAN8Gh/
>>192 合成風速は常識じゃん。
甲板上の作業を勘案して30ノットということになったんだから。
機体が吹っ飛ぶまで速度上げても仕方ない。
空技廠は発着艦性能よりも、飛行速度重視で高性能な機体を開発したが、
現実には、彗星(艦爆)が実戦配備された頃に、運用できる空母は、正規空母の
翔鶴、瑞鶴、大鳳の3隻のみ。
飛行甲板は長くとも速度が遅い隼鷹、飛鷹の2隻は、
滑走距離を長くとるという限定的な条件にして、
少数なら運用可能という程度。(先発出撃は99艦爆)
これ以外の小型空母では彗星は運用不能なので、せっかくの高性能機も役立たず。
カタパルトの実用化が見込めないなら、彗星の翼面積を少し増やして、
小型空母からでも発艦可能にしておくべきだったと。
緩降下爆撃しかできない零爆戦の代用機で出撃した、
ベテラン艦爆搭乗員が可哀相。
>>193 空母の数を言い出したらアメちゃん空母をどんどん量産してくるに決まってるんだから
大して意味ないんだけどね(苦笑)。
そろそろ大鳳の話に戻そうよ
たった一発の魚雷、あとどれくらいずれてたら生き残れたのかな?
>>195 戦略的趨勢が変わらないことにはあまり意味がない検討だとは思うが……。
197 :
名無し三等兵:2005/07/26(火) 20:43:28 ID:GRAN8Gh/
もしマリアナ沖で、大鳳と翔鶴が潜水艦にやられずに無事帰投。
でも、飛行機と搭乗員は足りないままだし、
緊急再建した航空隊も急遽、台湾沖航空戦に引っ張られるだろう。
で、結局、フィリピンの小沢囮艦隊が、ゴージャスなエサになるだけ。
とはいえ、大鳳の甲板に1000ポンド爆弾を命中させてみたかった。
総員退艦後も雷爆撃でボコボコにされ、僚艦が次々と沈む中で大鳳のみ
一向に沈まないので、調査のために米西海岸まで曳航される大鳳。
とかいう展開だったら禿げしく燃えるんだがなぁ。
大鳳の水中防御に関する要求性能はどの程度だったのか?
>>199 翔鶴から大して発展してないよ。
250kg乃至300kg炸薬対応だったと思う。
201 :
名無し三等兵:2005/07/27(水) 09:27:02 ID:oBh29uBS
アメリカが戦争半ば以降に魚雷の炸薬としてトーペックスを採用した
これにより従来のTNT火薬に比べ水中爆発威力が5割増しになった。
こうしたところにも、日米の大きな技術格差。
>>85 遅レスだが、
空母ワスプ沈没はいいとして、流れ弾で駆逐艦一隻沈没、戦艦一隻中破
これも入れるべきでは
203 :
名無し三等兵:2005/07/27(水) 11:06:54 ID:oBh29uBS
大鳳を雷撃した潜水艦は、空母一隻の他に、
おまけで彗星1機の戦果を挙げたわけだ。
>>203 それは関係ないのでは?
空母の中にはもっと多くの搭載機がいるから。
つまりニミッツ級があればよかったんだよ!!!!!!
`‐、ヽ.ゝ、_ _,,.. ‐'´ //l , ‐'´, ‐'`‐、\ |
ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ /ヽ
,.‐'´ `''‐- 、._ヽ /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
[ |、! /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | } 我々はアルバコアの魚雷による撃沈
゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''  ̄ ̄ |l !ニ! !⌒ //
i.! l .::::: ソ;;:.. ヽ、._ _,ノ' ゞ)ノ./ にこだわり過ぎていたんじゃないか…
` ー==--‐'´(__,. ..、  ̄ ̄ ̄ i/‐'/
i .:::ト、  ̄ ´ l、_/::|
! |: |
ヽ ー‐==:ニニニ⊃ !:: ト、
,ィ, (fー--─‐- 、、
. ,イ/〃 ヾ= 、
N { \
ト.l ヽ l
、ゝ丶 ,..ィ从 |
\`.、_ __ ,. _彡'ノリ _,.ゝ、 | ∧
`ゝf‐ゞ゙ujヾ二r^ァuj< y=レヽ. l\ /
. |fjl、  ̄.リj^ヾ.)  ̄ ノ レ リ __| `
ヾl.`ー- べ!゙‐ ` ー-‐' ,ン \ あれは旧日本軍による燃料気化爆弾の
l f,.ニニニヽ u /:| _∠,
ト、 ヽ.__.丿 ,イ | / 実験だったんだよ!!
_亅::ヽ、 ー / i :ト、 ´ ̄|
-‐''「 F′:: `:ー '´ ,.' フ >ー、 l/、 ,ヘ
ト、ヾ;、..__ , '_,./ /l ∨
ヽl \\‐二ニ二三/ / /
どうせなら敵を相手に実験すればよかったのに。
208 :
名無し三等兵:2005/07/28(木) 12:46:47 ID:uoCMNG5x
珊瑚海でレキシントンが、燃料気化で血祭りに挙げられている。
最後はアレですが、
大戦中で一番美しい空母だと思うのは私だけでしょうか?
俺はあの偏平な形がどうにも・・・
美しさだけならだ断然雲龍級を推すね
俺も大鳳が一番美しいと思うなぁ
エンクローズドバウ+傾斜煙突の組み合わせは日本空母の集大成というか完成型じゃないかな
ハリケーン・バウは英米空母の特徴だろ。
日本空母の集大成は雲龍級だと思うなぁ。
213 :
名無し三等兵:2005/07/28(木) 23:48:57 ID:ASFwYsIc
俺は加賀が美しい。
じゃあ俺は飛龍にしよ
ハリケーンバウは大鳳のように外洋型で甲板が低い場合にはデザインセンスの
特徴じゃなくて機能上必要な物なんだけど
やはり翔鶴級
歳とってからは竣工時の翔鳳かなあ。
あえて瑞鶴。 翔鶴はなんつぅか・・・
>217
渋すぎ。w
君川丸
220 :
名無し三等兵:2005/07/29(金) 14:42:22 ID:Oamkx+vP
ジェンダーフリーが叫ばれている昨今、
「空母」というのは性差別だ。お父さんの立場も考えろ。
性差をなくして「空親」と呼ぶべきだ。
つまり戦闘機は精子であると
222 :
名無し三等兵:2005/07/30(土) 22:07:33 ID:hWGv2AT7
>>212 英はともかく米は巡戦改装のレキシントン、サラトガだけじゃん
それで米空母の特徴とはとてもいえないと思うけど
本命エセックス級で採用されていないのに比べ、日本は改大鳳型の量産を目指していたんだがら
>>215 それはそうだが装甲空母化を目指したからこそのエンクローズドバウ+傾斜煙突の採用だと思うけど
大鳳は、マジで美しい!
それは1隻だから。
224 :
名無し三等兵:2005/07/30(土) 22:24:34 ID:cAKBrydQ
格納庫下から前甲板になると見た目が変な空母だけがエンクローズドバウになっただわ。
そもそもの設計思想が間違ってるからな
洋上補給基地
226 :
名無し三等兵:2005/07/31(日) 02:24:50 ID:Wg5LgcWj
大鳳の艦橋は大半が煙突なんだね。ボイラー効率から大きな煙路になったとか。
カタパルトや燃料タンク防御、そして高圧ボイラーと、アメリカとの技術格差。
223のおっしゃる通り!
228 :
小沢提督:2005/07/31(日) 09:42:10 ID:CZ8hXq8k
質問なんですがもし大鳳がマリアナ沖海戦を生き抜いていたらどうなっていたでしょうか?
やはりレイテで沈んじゃんでしょうか?
個人的には瑞鶴以上の働きをしていたはずだと思う
>>228 以下のどれか。
1.レイテで沈む
2.機雷で沈む
3.呉大空襲で沈む
4.戦後復員船、その後解体
5.原爆実験行き
空母から発着できる熟練パイロットがいない以上
戦略的価値はほぼ変わらないかと。
もし翔鶴、大鳳が生きていたなら、護衛戦闘機が増えて飛鷹が無事
第一航空艦隊の生き残りとかかき集めて第一機動部隊再編
【一航戦】
大鳳、瑞鶴、翔鶴
【二航戦】
隼鷹、飛鷹、龍鳳
【三航戦】
瑞鳳、千代田、千歳
【四航戦】
伊勢、日向
【五航戦】
雲龍
今一度マリアナと同規模の台湾沖大航空決戦とか・・・ダメ?
レイテまで待てば天城と葛城もギリで揃うよ
だから、その空母に乗せる飛行機のパイロットがいない。
そもそも空母があろうが無かろうが、台湾沖航空戦の時に
日本が動員できた航空機数はパイロットの練度も含めて
あれが限界。
それでおこなった攻撃の結果があれであるわけで、それ以上の
何を期待できると言うの。
それに仮にあの情勢でアメリカの空母の一隻や二隻沈めることが
できたとして、それで戦略上何か大きな変更があると思う?
レイテ沖作戦は一日の滞りもなくおこなわれるよ、きっと。
>>232 大鳳の走行甲板を利用して、ラバウルなど南方の島に突入し
取り残されたパイロットや整備員を強行回収。
>>233 パイロットや整備員を回収するだけなら
潜水艦で十分では?
あと、ラバウルにいるパイロットはトラック空襲前に
引き上げていなかったっけ?
戦後の復員船に利用するというならまだ分からなくもないけど。
昭和19年10月25日 エンガノ岬沖
日本最後の機動部隊は米軍艦載機の攻撃を受けていた。
圧倒的な戦力の前に甚大に損害を受け、航空母艦では瑞鶴・瑞鳳・千歳・千代田が姿を消していた。
唯一残存する大鳳も3本の魚雷と4発の爆弾を受け速力が18ノットまで低下していたが、囮部隊としての作戦行動を続行していた。
大鳳の直近を伊勢・大淀が護衛していたが、日向・五十鈴・多摩・霜月・若月・初月・槙も大鳳を中心に、再集結しようと集まり始めていた。
その頃、南方よりデュボーズ少将の指揮する重巡部隊も大鳳を求めて接近していた。
この時、後に日本海軍水上部隊最後の善戦と呼ばれる水上戦が生起したのである。
その時、大鳳は囮艦として水上部隊を支援し沈没した。
パイロット「パイロットは居ましたが、作戦に使える飛行機も空母も有りませんでした」
飛行機「飛行機は有りましたが、作戦に使えるパイロットも載せる空母も有りませんでした」
空母「空母は作りましたが、載せる飛行機もそれを操縦するパイロットも足りませんでした」
一同「燃料とヤル気が足りませんでした」
>>236 基本的にはパイロット不足だけど。
かろうじて操縦できますという人は多いけど練度が足りない。
操縦はできても空母からの発着はできない、航法も満足にできない、
そんなのばかり。
そもそも末期は名前だけパイロットでもガソリン不足でロクな訓練が
できなかったみたいだし。
巨人 大鳳 卵焼き
巨根、大砲、卵子
242 :
名無し三等兵:2005/08/03(水) 16:15:19 ID:aYJ+lgTt
マリアナで沈まなかった大鳳の用途は、
やっぱ爆撃標的練習艦がベスト。
中央に当てる名人専用ね。
菊水一号で大和の護衛なんてどうよ?
艦上機いなくても陽炎型よりは防空能力上でしょ
244 :
755:2005/08/03(水) 17:13:01 ID:???
台湾沖航空戦で基地航空隊&空母からの艦載機で挟撃。
その中央に大和で突っ込み艦隊決戦じゃ!
>>243 訓練された将兵がもったいない
高角砲はとりはずして兵員は他多方面に移動
>>243 燃料がもったいない。大型艦なので燃料食いまくり。
大和だけでもいい加減かなり取られているのに。
長門と一緒に原爆の実験に使われってたさ
大鳳は原爆実験のネタとしてはおいしいよね。
装甲甲板に対して原爆はどの程度威力があるかとか、
あの時期のアメリカ軍だったら調べたがりそう。
まぁ使ったとしても回天の輸送とかなんだろうけど・・・
USの軍ヲタ友人曰く、
敵ながら大鳳は最高に美しく大戦中では一番スヴァラシイ!
今の米空母の舳先デザインは大鳳のパクリ。
なんだそうです。
ヘェーって感じ。
どちらかと言えばインプラカブル辺りの方が似てるけどね
ま、米空母オリジナルってサイドエレベーターくらいか?
イギリスの空母って先進性だけはあるんだがなぁ
253 :
名無し三等兵:2005/08/04(木) 15:12:32 ID:xqsCVqST
大鳳vs瑞鶴
運の良さで決着!
>>254 瑞鶴は魚雷7本、大鳳は魚雷一本。
瑞鶴の方が7倍強い。
>256
ワロタw 活躍も比較にはならん。
その瑞鶴の強さは大鳳の犠牲があ(ry
つまり鳳翔が最強って事だな
いや、ハーミズだろ。
ハーミズは沈んじゃったし!!
>>256 相手から見たら1発の「ラッキー・ヒット」で撃沈できたと言う事で大鳳の勝ち。
同様に連合国側ではアーク・ロイヤル最強。
263 :
名無し三等兵:2005/08/06(土) 08:03:48 ID:+oN+CDVM
大鳳vsアークロイヤル
264 :
名無し三等兵:2005/08/06(土) 11:05:42 ID:6cZOflN3
>>263 相互に爆弾を命中させて、どっちが長く耐えられるか実験してみよう。
魚雷一発で沈んだ2代目アーク・ロイアルは装甲されておりませぬ。
3代目のオーディシャス級改めイーグル級2番艦「Ark Royal」には、
飛行甲板102mm、船体中央垂線部114mm、格納庫甲板64mmの装甲が施されております。
竣工は戦後の1955年。
266 :
名無し三等兵:2005/08/07(日) 00:42:48 ID:H7EZRxCn
アークロイヤルよりも、大鳳の方が意外と致命的ダメージ受けたりして。
中央部に装甲したけど、それ以外の場所に命中したら、たちまち艦内大火災とか。
267 :
ゆうか ◆9a1boPv5wk :2005/08/07(日) 01:35:49 ID:kYYvtOtB
>>266 心配しなくても、非装甲の艦首尾甲板の下は倉庫だの兵員室だの、致命的被害にはつながらない区画です。
なるほど、勉強になるです。
大鳳はあのカコイイ艦首部に機銃スポンソンがないけど、この方向から敵機が
降ってきたらどうするつもりだったんだろう
秋月に任せる
273 :
名無し三等兵:2005/08/10(水) 14:41:29 ID:FyLcM+r0
>>270 前部25mm機銃は艦首方向も包括しているし、
広角砲なら反対舷まで撃てるようになっているから、
一応安心だけど、射撃して命中するかどうかは関知せず。
移動可能な25mm単装機銃があったんじゃない?
>>273 日本空母で反対舷への射撃可能な高角砲を持ってたのは伊吹だけじゃなかったっけ?
古い資料の知識だから間違ってるかも知れんけど
277 :
名無し三等兵:2005/08/10(水) 18:37:40 ID:rHUKzrtD
●明日木曜日、テレビ東京の午後のロードショーは、太平洋戦争の天王山!!日米空母群の決戦!!
『ミッドウェイ』
主演:チャールトン・へストン、三船敏郎、ヘンリー・フォンダ
◆日本空母《赤城、加賀、飛龍、蒼龍、》VS米空母《エンタープライズ、ホーネット、ヨークタウン、》の激戦!!
零戦VSグラマンの空中戦!!
激しい弾幕の中を爆撃機が急降下!!
戦史に残る友永雷撃隊の死闘!!
戦闘場面に当時の記録フィルムを使用!!
278 :
ゆうか ◆9a1boPv5wk :2005/08/10(水) 22:27:19 ID:yGa3I3dM
>>272 艦首部は無防御なので簡単に貫通します。
装甲があるのは前後のエレベータの間。
もちろん、非防御部の真下には沈没や大火災につながるようなヤバいものは置かれていません。
>>278 艦首部は虎屋の羊羹の倉庫だろ。
武蔵が潜水艦からの魚雷を艦首部に避雷したとき、羊羹が塩漬けに
なってしまったそうだ。
280 :
名無し三等兵:2005/08/11(木) 22:35:09 ID:CZstFGLk
江田島名物の「塩ようかん」は、こうして生まれたのか。
>>279 そんな大事なもんを無防御に晒すなんて!
耐800kg爆弾防御とすべきだった!
なんてうかつな!!
>>281 正しくそうだな。
腹が減っては戦はできぬ。
油切れは大敵。
283 :
新兵:2005/08/12(金) 00:04:17 ID:9etQEY8Q
あのう・・・
ガソリンタンクがブリキ缶みたいなんですけど、
大丈夫ですか?
そういえば信濃に源田サーカス団積んで大和とともに沖縄特攻って仮想戦記が
あったな。
結局はそれ位であぼんだろうな。
そして大和は米戦艦部隊に特攻して1隻か2隻を沈めてあぼん。
>>285 大丈夫だ。大和型と体当たりして勝てる軍艦なぞありはしない。
兵士の士気の低下は戦力のあらゆる面に影響するからな。
士気の低下に直結する虎屋の羊羹は最優先で防御すべきなのに。