【打倒A-10】Su-25を気が狂うまで語る!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
109名無し三等兵:2005/07/17(日) 20:58:18 ID:???
震電?
110名無し三等兵:2005/07/17(日) 21:29:47 ID:???
アベンジャーは上に向けては撃てないとかいうヨタ話はどうなのか
111名無し三等兵:2005/07/18(月) 04:08:25 ID:???
この機体はアフリカで活躍してるな
解体されたエクゼクティブアウトカムズの関連会社がレンタル営業してるんだよな…
112名無し三等兵:2005/07/18(月) 04:36:39 ID:???
アベンジャーを撃つと機体は減速する。ほんの僅かだが。
113名無し三等兵:2005/07/18(月) 04:52:12 ID:???
機体の進行方向とは逆の方向に力を発生してるんだから、
厳密な話をすれば、どんな小さな力でも減速するさ。
20mmでも7.62mmでも減速するし、パイロットが前方に石を投げたって減速する。
114名無し三等兵:2005/07/18(月) 04:55:00 ID:???
屁をこいたら増速しますか?
115名無し三等兵:2005/07/18(月) 08:46:41 ID:???
コックピット内で屁をこいたら
機体に後ろ向きの力が加わるので減速する。
116名無し三等兵:2005/07/18(月) 18:55:01 ID:???
>>115
いやいやキャノピー開けて
117名無し三等兵:2005/07/18(月) 20:00:13 ID:???
屁による速度増加よりも
キャノピーを開けて立ち上がった時の空気抵抗の方が大きいと思われるので
減速する。
118名無し三等兵:2005/07/18(月) 20:53:35 ID:???
>>110のは機関砲の発射ガスを吸引してエンジンが停止するとかそんな話だったとオモ
119名無し三等兵:2005/07/21(木) 22:06:40 ID:???
対空で機関砲を使うなら、25mmガンポッドがあったので、
それを使う手がある。
25mmも30mmもどっちもガスト方式だけど、西側のガトリング系と比べて
はたして優位性はあるだろうか?
120名無し三等兵:2005/07/21(木) 22:17:33 ID:???
ガンポッドは23mmじゃなかったっけ?地上掃射用だろうから空戦に使えるかは微妙だが。

とりあえずガスト式はシステム重量が軽い(というかガトリングが重杉)しコンパクト。
121名無し三等兵:2005/07/21(木) 23:19:09 ID:???
いや、ガトリング式は「砲身数と同じだけの数の機関砲」と考えれば
きわめて軽量コンパクトなシステム。機関部と給弾部は1つなんだから。
しかも全砲身を同位置に配置出来る。
122名無し三等兵:2005/07/22(金) 01:42:10 ID:???
しかし7砲身の30mmガトリング砲はちょっと重すぎだよなぁw
6砲身の20mmガトリングか単砲身の30mm砲2〜4門にしておけばA-10ももっとコンパクトにできただろうに。
それからガスト式は単砲身2門分よりも重量が軽いから重量の上ではやはり有利だな。
123名無し三等兵:2005/07/22(金) 02:01:26 ID:???
お前ら当然ダイソーのSu-25買ったよな?
124名無し三等兵:2005/07/22(金) 02:11:01 ID:???
A-10とSu-25は運用の思想が微妙に違うからね。どちらも近接支援攻撃機だけど、
A-10の方は、よりハードターゲット(戦車、装甲車)のキルを重視した機体だから
必然的に重武装になる。
125名無し三等兵:2005/07/22(金) 15:12:09 ID:???
>>124
主目的は両方とも対戦車攻撃なんだが、A-10がそれ以外の任務もこなす事を考えて設計されたのに対して、
Su-25はIl-2のように対戦車攻撃に特化して設計された所が興味深いね。
しかし今では攻撃ヘリに仕事を奪われて両者ともコンセプトが時代遅れになりつつあるのが悲しいね。
126名無し三等兵:2005/07/22(金) 16:13:28 ID:BPNArnGU
フロッグフットにはインパクトが無いな。A-10にはアベンジャーという神がついてるのに。
127名無し三等兵:2005/07/22(金) 16:55:21 ID:???
可愛いからいいの
128名無し三等兵:2005/07/22(金) 17:09:14 ID:???
つたくましい足
129名無し三等兵:2005/07/22(金) 18:16:51 ID:???
阿部ちゃん
130名無し三等兵:2005/07/23(土) 14:19:00 ID:???
その頑丈な脚のおかげで空母に積んだりできるんだからなかなかのもんだ。
131名無し三等兵:2005/07/23(土) 14:48:11 ID:???
Su-25の艦載型ってまだ現役?
132名無し三等兵:2005/07/24(日) 02:25:03 ID:???
>>123
今日たまたまダイソーに行ったが、プラモがあったのには驚いた。
それも何とソ連機がメインではないかw
ダイソーの社員の中に絶対ソ連機マニアがいるよな。
なんか親しみを感じる。
133名無し三等兵:2005/07/24(日) 12:05:22 ID:???
安い+チープなソ連機は不思議とダイソーのイメージに合致しているw
134名無し三等兵:2005/07/24(日) 17:02:20 ID:???
つーか全部、既存キットのコピー品だからな。
F-4を買う時はE型の方を買うように。
135名無し三等兵:2005/07/24(日) 18:31:58 ID:???
100円じゃいい暇つぶしになりそうだな
136名無し三等兵:2005/07/24(日) 22:00:46 ID:???
造形が甘いという声があるが、ダイソーにはちゃんとパテも売ってるもんな
137名無し三等兵:2005/07/25(月) 00:46:12 ID:???
俺が子供の頃に初めて1人で作れた飛行機プラモがMiG-21だった。
それまでF-4EJやF-15を作ろうとするも難しくて途中でおとんに頼んでしまったが、
MiG-21は形が単純でパーツも少なく幼児の俺でも作ることができた。
幼心に製造の楽なコイツを大量生産すれば最強の空軍ができるぞと思ったが、
現実にソ連がそれを実践ていたw
ソ連国防省の発想は幼児レベルかよっ!
でもそれ以来ソ連機のプラモを作るのが好きになってMiGシリーズをひと通り
作っていたが、スホーイのプラモは全然見かけなかった。
今じゃMIGよりもスホーイの方が人気があるなんて時代も変わったよなぁ。
138名無し三等兵:2005/07/25(月) 01:34:04 ID:???
>形が単純でパーツも少なく
簡易・軽量・安価がかつてのミグのコンセプトですよ
139名無し三等兵:2005/07/25(月) 01:38:01 ID:???
でも性能はそれなりにしっかり。
商品として考えた場合、いいデザインですよ。
140名無し三等兵:2005/07/25(月) 02:31:08 ID:???
アメ公のF-14やA-10なんて萌え的にはOKでも商売的にはすべったもんなぁ。
141名無し三等兵:2005/07/25(月) 03:05:24 ID:???
>>139
自分の命を預ける道具と考えた場合、少なくとも漏れは乗りたくないなぁ
142名無し三等兵:2005/07/25(月) 03:16:37 ID:???
>>141
最新型なら最高の射出座席が(ry
143名無し三等兵:2005/07/25(月) 07:04:20 ID:???
>141
そういうふうに物事を考える奴が財布の紐を握ってる国は、早晩滅びます。
財政担当者がどこの国でもわからずやなのは、
財政担当者の職業的倫理としてそうならざるを得ない部分があるからでして……
144名無し三等兵:2005/07/28(木) 23:25:23 ID:???
>>140

A-10はスリランカから引き合いがあったけど、結局不成立で米国のみが
運用してるんだよな。

F-14の方はんもう腐るほど有名なんで何も言わんけど。


グルジアのSu-25製造工場って、どの位までの生産能力があるのだろうか?
一応、部品製造なんかはできてるみたいだけど……
145名無し三等兵:2005/07/29(金) 00:39:21 ID:???
> スリランカ

リアル「ゲリコマ対策」に使うんですかね。
相当凄惨な絵が・・

ガクブル。
146名無し三等兵:2005/07/29(金) 00:58:22 ID:???
ゲリコマ対策ならプカラで良さそうな希ガス
147名無し三等兵:2005/07/29(金) 01:07:38 ID:???
>>146
数少ない南米以外のプカラユーザー>スリランカ

というより、唯一の南米以外のユーザーだったかと。

ただし、納入された気体は3、4機で大半は部品取りに

回されて数年で飛行停止状態に置かれて、

実質リタイアになったはず。
148名無し三等兵:2005/07/30(土) 01:56:43 ID:???
A-10よりかわいいのに・・・
149名無し三等兵:2005/07/30(土) 19:52:50 ID:4eBy9osM
まあ何にしろ、いざ戦争となったら両機とも無傷では済まされないということですな。
150名無し三等兵:2005/07/30(土) 20:22:13 ID:4eBy9osM
>>132-135
俺も買ったが隙間とか空くので、パテ埋めやモールド彫りで結構手間どっている。
ソ連機は-23,-22,25しかなかったが、ファルクラムは入っているのか?
151名無し三等兵:2005/07/31(日) 05:29:08 ID:???
>>146 タミル・イーラムはヒンズー系の反政府勢力なので、
あまり話題に上らないけど、豊富な資金力と装備を持っている。

SA-7やスティンガーも装備していて、スリランカ空軍のMi-24やクフィル
さえも撃墜されている。
非常に好戦的で、空軍基地が襲撃されたり、海軍が護衛していた
文字通りの護送船団を武装高速ボートで襲撃して壊滅に追いやった
事もある。

もう、プカラが導入された1990年代初頭には、プカラが想定していた
ゲリラ戦の枠を越えてしまっていたんだろうなあ。
あと、アルゼンチンの商売下手。

というわけで、こんなスリランカにはSu-25がお勧めかと。。。。
152名無し三等兵:2005/07/31(日) 13:31:45 ID:???
知らなかった、スリランカの中の人も大変だな。
でも、Su-25って難しいんだろ?
153名無し三等兵:2005/08/12(金) 18:12:24 ID:???
マックパワー! フラップアップ!
154名無し三等兵:2005/08/12(金) 19:07:38 ID:???
↑せめてageろよ
155名無し三等兵:2005/08/23(火) 03:20:16 ID:???
156名無し三等兵:2005/08/23(火) 19:40:01 ID:???
うしの肉
157名無し三等兵:2005/09/13(火) 19:08:33 ID:SQM4s/DW
cleared4takeoff
158名無し三等兵
コクピットにハンドルがついてそうな横顔age