1 :
名無し三等兵:
どうなってた>
2 :
名無し三等兵:2005/05/26(木) 22:18:51 ID:???
2なら一等自営業とセックスできる。
一等自営業阻止!
2 :名無し技術士官 ◆aNx73d03NI :2005/05/26(木) 22:18:51 ID:???
一等自営業阻止!
3 :名無し三等兵 :2005/05/26(木) 22:18:59 ID:???
2なら一等自営業とセックスできる。
6 :
名無し三等兵:2005/05/26(木) 22:21:26 ID:???
7 :
名無し三等兵:2005/05/26(木) 23:04:29 ID:rLRGGjAI
実は上陸している。
偵察小隊がニューギニア近海から上陸。
無事、撤退している。
8 :
名無し三等兵:2005/05/26(木) 23:54:32 ID:XGIj1dLH
あまり意味ないね。
9 :
名無し三等兵:2005/05/28(土) 03:09:51 ID:???
>>7 おー、はじめて知った。北部準州とかですか?
10 :
名無し三等兵:2005/05/30(月) 00:01:51 ID:C97zbdbo
11 :
名無し三等兵:2005/05/30(月) 00:05:18 ID:???
海軍軍令部としては、豪州がいずれにせよ昭和18年英米反攻の拠点となるから
陸軍に豪州攻略案の提示を求めた(昭和17年3月大本営陸海連絡会議)のですが、
攻略には最低12個師団(開戦時の南方作戦の全軍)が必要で不可能。
そこで米豪連絡線の遮断という代案で豪州北東のニューカレドニア、フィジー、サモアの
3群島攻略作戦(FS作戦)が立案。
これもMI(ミッドウェー)作戦の失敗で、お流れになりましたが、これと平行して
米豪遮断の一貫として昭和17年5月にガダルカナルで海軍設営隊の飛行場建設が開始。
12 :
名無し三等兵:2005/05/30(月) 02:50:44 ID:???
流石にオージーを占領する体力は無いよ。
アメリカが停戦してくれるんならともかく
13 :
名無し三等兵:2005/05/31(火) 14:37:34 ID:t/Gjhoh3
>>12 いや、豪大陸の殆どは利用価値の無い砂漠。
拠点制圧でも充分有効。
ま、12個師団は無理だろうが。
14 :
名無し三等兵:2005/05/31(火) 14:40:25 ID:???
だから拠点制圧して補給はどうするのかと
15 :
名無し三等兵:2005/05/31(火) 14:45:33 ID:???
補給は敵の物資強奪でおk
16 :
名無し三等兵:2005/05/31(火) 15:06:38 ID:???
>>14 とりあえず海岸沿いの拠点を制圧。つーかでかいのは海岸沿いにしかないし。
あとは海軍任せ。
17 :
名無し三等兵:2005/05/31(火) 15:35:11 ID:???
カイリーミノーグの歌が聞けなくなるよん
18 :
名無し三等兵:2005/05/31(火) 16:44:29 ID:???
オーストラリアだと鉄と石油だな。
しかも鉄はチモール・ニューギニア側に多くの採掘場があるから有望だな。
だが、対潜警戒を怠っていた日本は又もや輸送船がアメリカ潜水艦にやられる。
19 :
名無し三等兵:2005/05/31(火) 16:52:30 ID:???
つまり>18は鉄を食って石油を飲めと
20 :
名無し三等兵:2005/05/31(火) 17:15:32 ID:???
わざわざ大兵力を投入して占領する価値はないけど、
あったらあったでテラウザスな豪州wwwwっうぇうぇwwwwwwww
今は穏やかな国らしいですね。一度遊びに行ってみたい。
21 :
名無し三等兵:2005/05/31(火) 17:29:06 ID:VP4AEZZl
オーストラリアは広いし、北部はジャングル、内陸は厳しい砂漠。
きついぞ
22 :
名無し三等兵:2005/05/31(火) 17:33:25 ID:???
ポートダーウィンだけ押さえれば良し
23 :
名無し三等兵:2005/05/31(火) 17:40:13 ID:56buxiEG
歴史群像かなんかに載っていたけど、MI作戦が立案されたとき、
「戦理の常道から、米豪連絡線の遮断を優先するべきだ」
と反対したという提督が、顔写真を並べた一覧のコーナーで紹介されていた。
年配の目立たない海軍の将官で、戦史本では見かけない名前だった。
戦略の見通しがなかった対米戦の時にも、そういう常識、戦理の常道≠ェ
日本に存在したんだなって印象に残っている。
24 :
名無し三等兵:2005/05/31(火) 17:44:37 ID:???
豪州の大平原でチハ改VSシャーマン・バレンタイン・クルセーダーの戦車戦見たいな。W
>>18 ボーキサイトやタングステンもあるよね。
>>19 羊や牛もいっぱいいるよ。
25 :
名無し三等兵:2005/05/31(火) 17:46:35 ID:???
>>23 MI作戦自体は失敗だったけど、米空母をおびき出して叩く発想自体は正解だと思うけど。
26 :
名無し三等兵:2005/05/31(火) 17:53:40 ID:???
当時の日本が対潜哨戒を少しでも気にしていてば又違った一面が見えた事はたしか。
鉄&石油不足が少しでも補えたかな。
オーストラリア北部を占領して鉄をひたすら本土に送る。
27 :
名無し三等兵:2005/05/31(火) 17:54:50 ID:???
対潜哨戒を気にする余力が・・・
28 :
名無し三等兵:2005/05/31(火) 17:56:34 ID:???
オーストラリア全土を占領出来るならアメリカも占領出来る。
当時の日本では無理。
よって北部占領で出来るだけ鉄などの資源を分捕るかが鍵だな。
29 :
名無し三等兵:2005/05/31(火) 18:01:19 ID:???
>>27 少しはあっただろうけど輸送面では軽視していたのが本音だろ。
艦隊移動にはかなり敵潜水艦を気にしていたと読んだ事がある。
前線でも無い絶対国防圏内にアメリカの潜水艦が来る訳無いとでも思っていたのだろうか?
30 :
名無し三等兵:2005/05/31(火) 18:01:42 ID:???
>>25 実際は誘き出されて叩かれたのは、日本空母の方だったが。
31 :
名無し三等兵:2005/05/31(火) 18:29:57 ID:???
>29
帝國海軍は英海軍と違い通商護衛用の艦艇を持っていなく、またアメリカほどの工業力
もないため後方に回す艦艇の頭数がなかったというのが妥当じゃないかな。
松型といった戦時量産型の駆逐艦もそれまでの艦隊型駆逐艦とは明らかに違い
こういったシーレーン護衛の思想から設計されているし、南シナ海や東シナ海
には対潜機雷原も設置してあるからけして無視していたわけではないと思う。
しかし圧倒的なアメリカ海軍の正面戦力の手前、
後方に回す金も人も資材もなかったのが悲しいところ。
32 :
名無し三等兵:2005/05/31(火) 18:34:21 ID:???
対潜哨戒にも力を入れていれば、日本あと十年戦える!!
33 :
名無し三等兵:2005/05/31(火) 18:35:58 ID:???
>>29>>31戦艦の一隻でも沈めば気合いが入る。
陸奥辺りが潜水艦にボカチンされたら本気になると思われ
34 :
名無し三等兵:2005/05/31(火) 18:51:17 ID:t/Gjhoh3
まぁ、拠点制圧で米遮断が成功すれば、こっちの兵站もこれまでよりは確保しやすい
訳なので、兵站線の確立及び維持を、どうやって全うするかが要だろう。
逐次投入で島嶼に垂れ流してた物資を計画的に運用すれば、米豪の遮断を継続し、
豪州を干上がらせて締め上げることは出来たかと。
反攻拠点の一角を喪失することになる米国は、はるばるハワイからソロモン、ニューギニア
へ遠征を反復せねばないので、多分全力でマーシャルを制圧、要塞化する戦略に出るんだろうなぁ。
35 :
名無し三等兵:2005/05/31(火) 19:05:28 ID:SsbetRPM
日本の有効な対潜兵器って何がある?
潜水艦をなんとかしたいと本気で思っていても、ハードウェアが無くて何も出来なかったのでは?
36 :
名無し三等兵:2005/05/31(火) 19:10:35 ID:???
対潜哨戒機「東海」を忘れてもらっては困る
37 :
名無し三等兵:2005/05/31(火) 19:21:44 ID:???
トンへ?
38 :
名無し三等兵:2005/05/31(火) 19:34:57 ID:???
39 :
名無し三等兵:2005/05/31(火) 19:43:21 ID:???
>36
「東海」というよりも対潜哨戒機の目玉の「磁気探知機」だな。
97式陸攻にも搭載され台湾海峡で活躍して一帯を米潜の鬼門に
したそうな。
40 :
名無し三等兵:2005/05/31(火) 20:02:42 ID:???
MADは今でも対潜戦での主力センサーだしね。
41 :
名無し三等兵:2005/05/31(火) 20:14:14 ID:???
つーか豪州がどうのって言ってもMOさえ占領できないんじゃあ・・・
42 :
名無し三等兵:2005/05/31(火) 20:23:33 ID:???
とりあえず美味しんぼオーストラリア編が更なる謝罪の旅になっていたと思われ
43 :
名無し三等兵:2005/05/31(火) 20:27:42 ID:???
>24
チハ改で勝ち目あるのか?シャーマンと真正面から打ち合ってる間に
クルセーダーに横に回られておしまいだろ?
44 :
名無し三等兵:2005/05/31(火) 21:13:44 ID:???
チハはオーストラリアにはたどり着けないに5大井篤
1大井篤=「何が連合艦隊の伝統だ」
45 :
名無し三等兵:2005/05/31(火) 21:24:44 ID:???
ていうか支那戦線の安定がない限り大本営陸軍部は豪州侵攻に反対に
−5辻政信
46 :
名無し三等兵:2005/05/31(火) 21:59:43 ID:OnYuxkdv
インドネシア国軍のルーツは、オーストラリア進行兵力としての兵補育成では?
47 :
名無し三等兵:2005/05/31(火) 22:35:43 ID:???
以前立てられたオーストラリア侵攻スレの結論は
チハはカンガルーにけられて壊滅、陸軍は砂漠で野垂れ死に
という結論だったなw
48 :
名無し三等兵:2005/06/01(水) 08:47:21 ID:eYgvL14A
第一、兵力がたらん。
49 :
名無し三等兵:2005/06/01(水) 09:24:04 ID:???
コアラを徴兵
50 :
名無し三等兵:2005/06/01(水) 11:03:04 ID:LOABopK6
いや、豪大陸は、意外に制圧が容易だぞ。
ほとんど人が生きてゆけない砂漠だから、同じ広大さでも支那の荒野とは違う。
つまり、支那大陸で問題に成った「点」の確保でも、豪州では有効だということ。
言い方を変えれば、「点」以外に確保するところがない。
砂漠に追い落とされた豪州兵は、拠点奪回が出来ない限り、それこそ野垂れ死んで
ゆくばかり。
大した航空兵力も海軍力もない国なので、陸兵を砂漠に駆逐すればことが足りた。
ま、その前にソロモンでの航空撃滅戦に勝たなきゃ、どうにも成らん訳だが。
51 :
名無し三等兵:2005/06/01(水) 11:23:25 ID:???
>砂漠に追い落とされた豪州兵は、拠点奪回が出来ない限り、それこそ野垂れ死んで
ゆくばかり。
あの、もうそれ豪州兵じゃなく皇軍兵士の末路に思えて仕方ない私は
敗北主義者ですか、そうですか
52 :
名無し三等兵:2005/06/01(水) 11:44:56 ID:???
ここにいらっしゃる皆さんはとうにご存知かもしれませんが…
以下、2002年の「日豪プレス」より。日本の他のメディアではほぼまったく報道されませんでした。
----
第2次世界大戦中の 1942 年5月 31 日深夜から6月1日早朝にかけて、旧日本
海軍の特殊潜航艇3隻がシドニー湾に侵入し、豪州海軍艦船「クッタバル」を攻
撃、多数の死傷者を出した事件からちょうど 60 年。攻撃の舞台となったシドニー
市内ガーデンアイランドの海軍基地内で6月1日、記念式典が開かれた。
加藤重信・在シドニー総領事は、ガーデンアイランドでの式典に先立ちシドニー
市内ハイドパークを訪れ、攻撃 60 周年を記念して展示された特殊潜航艇に献花
を行った。加藤総領事は展示された潜航艇の司令塔部分に白い花の輪を置き、3
隻の潜航艇に乗って深夜のシドニー湾に入り、そして散っていった乗組員らに深
い祈りを捧げた。人間が操縦するにはなんとも狭そうな特殊潜航艇の司令塔内部
には、さまざまな計器や操縦桿とおぼしき機械類が当時の姿をとどめており、非
常に生々しい。おそらく生きて祖国の地を踏むことはないとの覚悟で、決死の攻
撃に踏み切った乗組員の当時の様子を想像するには、リアル過ぎる光景である。
(つづく)
53 :
名無し三等兵:2005/06/01(水) 11:47:02 ID:???
(つづき)
第2次世界大戦開戦当初、破竹の勢いで南下した日本軍は5月 31 日深夜に3隻
の潜水母艦がシドニー沖約 30 キロの海中からそれぞれ魚雷2本を装備した特殊
潜航艇3隻を出撃させ、うち1隻がノースヘッドとサウスヘッドの間からシドニー
湾の奥深くまで侵入して大きな被害を与えたのだった。3隻のうち1隻は湾内に
入ったところで潜水艦の侵入防止用の網に絡まり沈没。もう1隻も魚雷を発射す
ることができなかったため2人の乗組員が自決、砲撃を受けて海底に沈んだ。残
る1隻が湾内に停泊していた米巡洋艦シカゴに向かって魚雷2発を発射、このう
ち1発がガーデンアイランドの岸壁を直撃し爆発した。停泊していた軍用フェリー
「クッタバル」は沈没し、乗組員 21 人が帰らぬ人となった。「クッタバル」を
沈没させた特殊潜航艇の最後の1隻は魚雷発射後、行方不明となり、今もなおシ
ドニー近海のどこかの海底に沈んでいるものと見られているが、その地点はつか
めていない。
湾内に沈んだ2隻は後に引き上げられ、当時のグールド豪州海軍少将は「軍事の
勇気は国境を越えて認められるべきである」として、交戦中の敵軍兵士の勇気を
称えた。そして、6月9日には攻撃で死んだ4人の日本兵の海軍葬が丁重に行わ
れている。
54 :
52:2005/06/01(水) 11:49:44 ID:???
55 :
名無し三等兵:2005/06/01(水) 13:59:56 ID:???
>>50 港湾の豊富な豪州西岸に続々上陸するであろうアメリカからの援軍はどうする?
56 :
名無し三等兵:2005/06/01(水) 15:36:46 ID:???
オーストラリア軍は連合軍の一員の癖に意外と兵器物資に恵まれていない国だからね。
とくにトラックなどに恵まれずアメリカのGMCなど一定の数しか入ってこなかったし、
太平洋戦線の部隊などには簡単に回って来なかったので日本軍のトラックを多数捕獲して
修理して大規模再使用したのは有名。
部隊によってはGMC一台に対して日本軍のトラック五台だったとも。
57 :
名無し三等兵:2005/06/01(水) 15:39:45 ID:???
58 :
名無し三等兵:2005/06/01(水) 15:46:49 ID:???
太平洋におけるオーストラリア軍の主な兵器
<空軍>
ハリケーンMk1・Mk2、スピットファイアMk5・Mk8・Mk14、ワイラウェイ、ブーメラン、カンガルー
ウーメラ、ボーフォート、ボーファイター、モスキート、P43ランサー、P39エアラコブラ、P40キティーホーク
バッファロー等
<陸軍>
センチネルT・U・W、マチルダU、マチルダCS、バレンタイン、M3リー/グラント、ハンバーW、ブレンガンキャリア
ユニバーサルキャリア、M3/5スチュアート等
国産兵器もあるし、米英からのレンドリース兵器もあるし戦争後半におけるバリックパパンやニューギニアにおける
オーストラリア軍の活躍は目覚しい。
59 :
名無し三等兵:2005/06/01(水) 15:53:01 ID:???
>>56 バリックバパンはほとんど独力で日本軍を制圧したから戦争後半はそうでもないような。
ここでマチルダU2両を相手に大苦戦の末に撃破した日本兵の体験談を本で見たことあるけど
しかし、マチルダってそんなに強かったかな?なんとか誘い込んでタ弾で撃破したようだが。
北アフリカの砂漠で残骸さらす、やられメカのイメージがどうしても・・・・
60 :
名無し三等兵:2005/06/01(水) 15:57:05 ID:???
1945年7月にマチルダを装備したオーストラリア軍と対決した日本軍の話だが。
戦争末期にもなって対戦車兵器の弱体ぶりはいったい・・・・
マチルダなんてとっくに引退しててもいいはずの骨董品。
M4シャーマンならともかく、マチルダぐらい何とかならんものか。
61 :
名無し三等兵:2005/06/01(水) 16:45:07 ID:???
マチルダって榴弾撃てなくなかったっけ?
62 :
名無し三等兵:2005/06/01(水) 20:04:13 ID:???
>61
つ「マチルダ1」
63 :
名無し三等兵:2005/06/01(水) 20:35:08 ID:???
>>59 >北アフリカの砂漠で残骸さらす、やられメカのイメージ
それはハルファヤ峠でのイメージじゃないの?
戦争初期は独伊軍の対戦車砲を全てはじき返して大勝利を収めてたはず。
>>60 車体側面以外は概ねシャーマンより硬いよ。
ただし車体側面は25mmでチハ並み。
64 :
名無し三等兵:2005/06/01(水) 23:24:20 ID:???
>>61 オーストラリア軍はマチルダUの他にマチルダCSも装備していてそれは榴弾が撃てる。
それよりも問題なのは、豆鉄砲で有名な2ポンド砲がオーストラリア軍の主要な対戦車砲だった点だ。
6ポンド砲もあったけど主力は2ポンド砲。
確実になめられてますね日本軍。
ていうかチハは2ポンド砲で簡単に貫けるわけ?
65 :
名無し三等兵:2005/06/01(水) 23:27:02 ID:???
1945年夏の終戦寸前まで2ポンド砲が主力。
66 :
名無し三等兵:2005/06/01(水) 23:37:42 ID:DnNZfOHx
豪州っていっても広いですしね。ダーウィンとか落としても
あまり意味ないし、米軍の根拠地は、メルボルンとかにあるんだが、
そこまで進撃するのは、さすがに無理だろうしね。
67 :
名無し三等兵:2005/06/01(水) 23:38:42 ID:???
そうか? なにも全部攻略せんでも、
ダーウィンやシドニーを落とせば降伏すると思うが。
68 :
名無し三等兵:2005/06/01(水) 23:43:14 ID:???
>>64 2ポンド砲=一式戦車砲って感じ。
チハの装甲はやすやす貫通ですね。
>>67 つ重慶政府
69 :
名無し三等兵:2005/06/01(水) 23:46:05 ID:???
>64
2ポンド砲で口径40mmだから、十分打ちぬけられますね。
70 :
名無し三等兵:2005/06/02(木) 00:07:58 ID:???
提決Uでさ、外交で豪を寝返らせたっけアフォみたいに大量のブーメランを援助してきまつ。
71 :
名無し三等兵:2005/06/02(木) 00:10:45 ID:???
チハはダメダメだな今に始まった事じゃないが・・・
72 :
名無し三等兵:2005/06/02(木) 00:12:21 ID:???
>>70 ブーメランって性能がしょぼいから対地攻撃機に転用されたんでしたな。
戦闘機なのに・・・
73 :
名無し三等兵:2005/06/02(木) 00:20:19 ID:???
72
すぐ999機貯まるよ。
んで、独との通商ルート通したらMe262が援助される。ちゃんと艦上能力有りです。
ついでにビスマルクもやってきますねぇ
74 :
名無し三等兵:2005/06/02(木) 00:26:25 ID:???
たぶんブーメランの性能は
スピットファイアMk5>>>越えられない壁>>>ブーメラン>バッファロー
75 :
名無し三等兵:
>>73 うはwwwwwwww夢広がりんぐwwwwwwwwwwwwwwww