E-767のみを語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
我が国が誇る至宝の一つである最新鋭のAWACS、E-767を語ろう
2名無し三等兵:2005/05/21(土) 03:57:51 ID:???
E-2C
3名無し三等兵:2005/05/21(土) 03:59:26 ID:???
EP-3E
4名無し三等兵:2005/05/21(土) 04:14:33 ID:???
E-4
5えICBM:2005/05/21(土) 04:14:39 ID:???
くーちゅー・・・・げんそこていそうち?

それもと、空中早期警戒管制機?
カバーできんのは高度何ぼでどれくらいだろう。
これって、国防上極めて重要な飛行機なんだよね。
たしかあめりかはベトナム戦争時から空中管制機を使ってる。
6名無し三等兵:2005/05/21(土) 09:21:54 ID:???
EA-6B
7名無し三等兵:2005/05/21(土) 10:50:03 ID:???
E電
8名無し三等兵:2005/05/21(土) 11:15:36 ID:???
エスコンのAWACSは敵も味方も全部E−767
9名無し三等兵:2005/05/21(土) 12:08:54 ID:???
E湯
10名無し三等兵:2005/05/21(土) 13:00:31 ID:???
E-8
11名無し三等兵:2005/05/21(土) 13:31:58 ID:???
Boeing767-27C/ER
12名無し三等兵:2005/05/21(土) 13:44:21 ID:???
E-Japan戦略2004担当大臣麻生
13名無し三等兵:2005/05/22(日) 19:32:49 ID:???
エスコンはE767がジャミングしてないか??
14名無し三等兵:2005/05/23(月) 02:19:25 ID:uJoq926K
>>13
してるねぇ ECM能力ないよな?E-767って。
15名無し三等兵:2005/05/23(月) 16:40:48 ID:???
さっき福岡で撮影しますた
16名無し三等兵:2005/05/24(火) 00:01:56 ID:uJoq926K
>>15
うp!うp!
17名無し三等兵:2005/05/24(火) 00:06:38 ID:???
<<私語は慎め>>
18名無し三等兵:2005/05/24(火) 00:28:57 ID:PiNqjT7O
E-767しか使用許可が下りなかったとか。
敵も味方もE-767。
E-767を崇拝しつつもE-767を落としまくってる漏れ達
このジレンマ、どうよ
19名無し三等兵:2005/05/24(火) 00:29:39 ID:???
E-767って結局E-3買おうとしてぼったくられただけでしょ。
20名無し三等兵:2005/05/24(火) 00:35:09 ID:???
今更707プラットフォームを買うほうがどうかしているが
21名無し三等兵:2005/05/24(火) 02:00:48 ID:???
なんだかよくわかりませんが、ここに資料置いておきますね。
ttp://federalgovernmentjobs.us/jobs/awacs-officer-ib8226.html
22名無し三等兵:2005/05/24(火) 02:47:39 ID:???
>>11
軍用の派生型にもボーイングのカスタマーコードつくの?
23737:2005/05/24(火) 04:36:31 ID:J9McJkny
E-737を作ればブレイクするんじゃない?
24名無し三等兵:2005/05/24(火) 04:48:54 ID:???
二階建てエアバスでやってくれよん
二階部分はゲームセンターに改装して乗員の皆様の息抜きに
25名無し三等兵:2005/05/24(火) 12:17:09 ID:???
>>14ECM能力あるだろ。オプション機能で付いてなきゃ詐欺だ。
26名無し三等兵:2005/05/24(火) 16:50:46 ID:4UhFLmf2
E-767のパイロットは民間に転職するのかな?
27名無し三等兵:2005/05/24(火) 16:53:09 ID:???
この手の単独スレ禁止にしてくれ。
どうせ100位でネタ切れなんだから
28名無し三等兵:2005/05/24(火) 16:53:21 ID:???
漏れも乗ったことあるB-767は爆撃機だったノカー!
29名無し三等兵:2005/05/24(火) 16:54:49 ID:???
>19
707のラインが閉じてたから、どっちにしろ買えなかったはずだが
30名無し三等兵:2005/05/24(火) 16:56:11 ID:???
ん、707のラインが閉じたのは日本が買ったあとだったかな?まあ、どっちにしろ悪い買い物じゃない。
31名無し三等兵:2005/05/24(火) 17:22:32 ID:t4Fdhr3b
ECM付いてないの?
あれだけの容積と値段なら、オプションであっても付けそうなもんだけど
32名無し三等兵:2005/05/24(火) 17:25:29 ID:???
AWACSにECM付ける意味あるのか?
ESMならわかるが・・・
33名無し三等兵:2005/05/24(火) 17:31:00 ID:???
>32
戦闘機に追撃されたときに大出力ECMでレーダーとかをごまかせるだろ。
34名無し三等兵:2005/05/24(火) 17:31:50 ID:???
航空機単独スレを禁止すべきだと思うが?
35名無し三等兵:2005/05/24(火) 17:32:59 ID:???
>>33
で、AAMがジャミング源にロックオン。

AWACSあぼ〜ん。
36名無し三等兵:2005/05/24(火) 18:45:50 ID:KOa71oTR
>>35
そんときゃレーダーを切ろう
37名無し三等兵:2005/05/24(火) 18:47:57 ID:???
ジャミング源のECMにロックオンなのですが・・・

38名無し三等兵:2005/05/24(火) 18:56:03 ID:???
E-767って米軍や他の国でも使ってるの?
39名無し三等兵:2005/05/24(火) 18:59:35 ID:???
ECM搭載無人機がAWACSの護衛につきます
40チリり:2005/05/24(火) 19:15:22 ID:OkfXeO0h
岐阜基地に駐機してあったE-767は帰りましたか?
先週から見に行ってないもので…。
41名無し三等兵:2005/05/24(火) 19:18:44 ID:???
E-767って4機しかいないから高いのか?
42名無し三等兵:2005/05/24(火) 19:22:33 ID:KOa71oTR
E-767が拝めるのはニッポンだけ
43名無し三等兵:2005/05/24(火) 19:41:27 ID:212KwTuK
>>38
今のところ日本のみだった気が。
44名無し三等兵:2005/05/24(火) 20:39:20 ID:ChdhgMoV
B767って一昔前の戦闘機並みの推力重量比なんだろ
E-767はバレルロールかましたりできるのだるうか
45名無し三等兵:2005/05/24(火) 20:54:11 ID:???
46名無し三等兵:2005/05/24(火) 21:11:18 ID:???
>>44
ああ、浜松で90度バンクかまして超機動するE-767の動画を見たことがあるぞ・・・
47名無し三等兵:2005/05/24(火) 21:44:46 ID:???
>>45
<<GJ!モビウス1!>>
48名無し三等兵:2005/05/24(火) 22:03:04 ID:???
>>46
生で見ましたよ。
って、あれ市街地上空臭い(もしかしたら浜名湖上空かもしれんが)んだが、良く許可が降りたもんだ。
49名無し三等兵:2005/05/24(火) 22:31:44 ID:???
今日福岡空港にE767が来てた。
初めてナマで見た。
離陸カコヨカッタ
50名無し三等兵:2005/05/25(水) 02:19:23 ID:???
>45
なんだこのマリグナはw
51名無し三等兵:2005/05/25(水) 08:23:58 ID:???
90度バンクかました時って、中はどういう状況なんだろうな
いくら外側に対して遠心力が働くからといって、大して速度が出ているわけでもないので
床に押しつけられるなんてことはあるまい
自分が普通に飛行機に乗っていたって、30度かそこらのバンクで歩くのはきついし
52名無し三等兵:2005/05/25(水) 20:42:40 ID:8WZ42CQu
E-767にカナードを。
53名無し三等兵:2005/05/25(水) 20:55:51 ID:???
>>23
もうある。オーストらリアが使ってる
54名無し三等兵:2005/05/25(水) 22:12:46 ID:???
>>44
ベースのB-767がそんなGに耐えられるように造られてないから無理。
55名無し三等兵:2005/05/26(木) 04:16:40 ID:???
E-787とかできないかな?
無理ならE-777でもいいけど。
ただあんなでかい機体じゃ無理か。
56名無し三等兵:2005/05/26(木) 12:16:16 ID:???
767が生産終わりそうだし、次は当然そうなると思う。
57名無し三等兵:2005/05/26(木) 13:26:42 ID:???
じゃあ、E-767を使用するのは世界で空自のみになるんだ・・・
58名無し三等兵:2005/05/26(木) 13:38:39 ID:???
アメリカはE-3の後継機とか考えてないの?
59名無し三等兵:2005/05/26(木) 18:16:07 ID:7twtsK39
次のベース機は何だろう
60名無し三等兵:2005/05/26(木) 18:26:59 ID:37mIR+KW
コンコルドU
61名無し三等兵:2005/05/26(木) 20:55:41 ID:???
超音速空中早期警戒管制機
62名無し三等兵:2005/05/26(木) 22:50:49 ID:???
707なら実際にバレルロールしたことある。
地上で見てたボーイングのエロい人は泡吹いて倒れたとか何とか。
63名無し三等兵:2005/05/26(木) 22:57:50 ID:37mIR+KW
707にできて767にできないわけがない。
64名無し三等兵:2005/05/27(金) 00:35:28 ID:hz7RoE0P
>>59一応米軍も767になるらしい。
F-35VSF-32でボーイング負けたから残念賞的な形で・・・と言うことらしい。

一年位前呼んだ航空雑誌の情報なので、今は不明。
65名無し三等兵:2005/05/27(金) 01:16:31 ID:???
そこでアイランダーの出番ですよ!
66名無し三等兵:2005/05/27(金) 01:49:03 ID:???
>>55
787は今までよりもコンパクトになりそうな希ガス

E-2Cを陸上運用してる空軍向けのE-2C後継にいいんじゃないか?>787ベース



格納庫に入らない!とかなりそうだが
67名無し因果応報 ◆4dGOthLouM :2005/05/27(金) 04:22:56 ID:???
ttp://www.masdf.com/crm/crm707.html
707のバレルロールはここに出てますねー
68名無し三等兵:2005/05/27(金) 16:34:19 ID:???
ならE767もできんことはないのかな
ドームが折れそうだがw
69名無し三等兵:2005/05/27(金) 21:10:48 ID:UAY7xUA8
>>68
ドームじゃなくてレドームであります!

あのレドームって抵抗になるどころか揚力を生み出してるんだってね。
70名無し三等兵:2005/05/27(金) 21:24:55 ID:TigjNZ48
>>69
マジかwwww
じゃあ車輪付けて高速で走らせたら浮くんだよな
キモスwwwww
71名無し三等兵:2005/05/27(金) 21:29:24 ID:???
阿呆は去ね
72名無し三等兵:2005/05/27(金) 21:35:02 ID:???
E-787は無いと思う。
767ラインがクローズしたら、
AWACSは当分おあずけ。
だから、米軍もE-767になるだろう。

AWACSなんて、
そうそう売れる物でもないし、買える物でもない。
だから、開発しないだろう。
73名無し三等兵:2005/05/27(金) 22:08:36 ID:???
>>72
オマエ、航空雑誌の類、一切読んでないだろう?
74名無し三等兵:2005/05/27(金) 22:59:19 ID:???
>>69
揚力を生み出すかもしれんが、抵抗になることは間違いないぞ。
75名無し三等兵:2005/05/27(金) 23:36:46 ID:???
いざとなったら高速回転させて敵機に向かって飛ばすから無問題。
76名無し三等兵:2005/05/27(金) 23:57:47 ID:???
>>69
×レドーム → ○ロートドーム
77名無し三等兵:2005/05/28(土) 02:35:26 ID:FrowibyB
レドームとロートドームって何が違うの?
78名無し三等兵:2005/05/28(土) 03:15:23 ID:???
レロレロ=スロート
79名無し因果応報 ◆4dGOthLouM :2005/05/28(土) 04:28:39 ID:???
  .ト│|、                                |
. {、l 、ト! \            /     ,ヘ                 |
  i. ゙、 iヽ          /  /  / ヽ            │
.  lヽミ ゝ`‐、_   __,. ‐´  /  ,.イ   \ ヽ            |
  `‐、ヽ.ゝ、_    _,,.. ‐'´  //l , ‐'´, ‐'`‐、\        |
  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、
            ヽ     、__,,..             /:;;:   .!; \
             ヽ      :::::::::::           /:::;;::  /  

待った……ここにMMR第一巻がある。それによると、高速で回転する円盤は、わずかだが確かに
重力を弱めることが確認されているんだ。
そしてこの実験装置を見てくれ。本来、真空中ではどんなものも落下速度が変わらない……万有
引力を確かめるための装置だが、鉄球と木の葉を落とすと確かに木の葉の方が遅れて底につく!
これが「第五の力」と呼ばれるものだ
そして、AWACSの飛ぶ高空は空気が薄い……つまり、真空中に近い。
となれば、高速回転する円盤と真空に近い環境……重力を弱めることと、第五の力……

80名無し因果応報 ◆4dGOthLouM :2005/05/28(土) 04:29:37 ID:???

      ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \    つまりAWACSは 
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   >
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__    宇宙人のテクノロジーを利用しているんだよ! 
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /    
       l   `___,.、     u ./│    /_ 
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i   
.     |     |:.l. /';';';';';|=  ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
      l.    |:.:.l./';';';';';';'!    /:.:.| i´|.ー‐' | / |    |. !   l
.     l.   |:.:.:.!';';';';';';';'|  /:.:.:.:!.|"'|.   l'  │-==:|. ! ==l   ,. -‐;
     l   |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l   |    l. |   | /   //
       l  |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l    l、 :|    | } _|,.{::  7 ))
        l  |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ'  ::::::|;   7
.      l |:.:.:.:.:.:.l;';';'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. \:::::\::::: ヽ  ::::::!′ :::|   .:/
.       l |:.:.:.:.:.:.:∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!   /ヽ::: `:::    ::::  ....::..../ 
81名無し三等兵:2005/05/28(土) 12:08:37 ID:MZtl8rW+
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
ミミ:::;,!      u       `゙"~´   ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ  ゞヾ  ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  /
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \..,,__
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i
82名無し三等兵:2005/05/28(土) 13:24:03 ID:???
多目的警戒機E-380
上部にE-767ど同様のレドーム、
下部にジョイントスターズ同様のパルスドップラーレーダー、
後部にKC-135同様のフライングブーム、
中腹部にP3C同様のソノブイ、
前部にABL(空中発射レーザー・システム)、
機体中央部には大電力を発生させる小型原子炉、
空中・海上・海中・宇宙・地上全てを監視できる超警戒機。
陸海空どの自衛隊に所属するかで揉めるのを避けるため内閣府直属。
83名無し三等兵:2005/05/28(土) 13:31:46 ID:MZtl8rW+
84名無し三等兵:2005/05/28(土) 13:57:45 ID:???
ところで、とある雑誌には、空自AWACSを統括する人はMCCみたいな事書いてましたけど、
空自AWACSにASOはいないのでしょうか?
85名無し三等兵:2005/05/29(日) 21:06:01 ID:l+UaYYqR
age
86名無し三等兵:2005/05/29(日) 22:08:35 ID:???
っていうかタイトルよく見たら「のみ」ってw
87名無し三等兵:2005/05/30(月) 13:36:25 ID:???
The Air Force is replaceing its reconnaissance aircraft with the Multi-Mission Command and Control aircraft (MC2A).
The Air Force's concept may likely limit the number of aircraft available for world-wide reconnaissance operations.
MC2A is an aircraft that could support capabilities currently delivered by AWACS, Joint STARS, and the Airborne Command and Control Center.
The concept behind MC2A is to provide the military with an aircraft capable of serving
as an intelligence, surveillance and reconnaissance (ISR) platform fully interoperable with other aircraft and unmanned systems,
such as the E-2C Hawkeye, Global Hawk, and Fire Scout, which perform similar missions.

The service may buy converted Boeing 767-400ER airliners
and add the new capabilities in three stages:
a next-generation air-to-ground radar by 2010,
the air search radar and advanced battle management systems around 2015,
and signals-intelligence equipment in 2020.
It could cost the Air Force about $58 billion to develop, buy and support the MC2A,
based on using the smaller, less expensive 767-200ER aircraft
instead of the planned 767-400ER.

http://jiatelin.jschina.com.cn/others/eng/mc2a.htm

cnドメインかよ・・

http://www.afa.org/magazine/aug2003/0803command.asp

こっちのほうがいいか。
88名無し三等兵:2005/06/04(土) 01:33:23 ID:lAlU/JXV
age
89名無し三等兵:2005/06/04(土) 02:52:04 ID:???
767をベースにするにしても限界がきたら、今度は787ベースになる・・・のか?
90名無し三等兵:2005/06/04(土) 11:56:22 ID:???
767でもちょっと大きすぎるくらいだからそれはないのでは?
787って767と777の中間サイズじゃなかったっけ?
91名無し三等兵:2005/06/04(土) 12:12:54 ID:???
>>77
> レドームとロートドームって何が違うの?

レドームのレはradarのレでレーダーのアンテナが入っているドーム
(実は単なる通信アンテナのドームもレドームと言ったりする)
ロートドームは「回転する」レドームのこと
92名無し三等兵:2005/06/04(土) 13:21:36 ID:???
もうE-2CもE-767に買い替えようぜ
93名無し三等兵:2005/06/04(土) 13:46:17 ID:???
その買い替え時にはE-787で
94名無し三等兵:2005/06/04(土) 19:14:23 ID:???
>>92-93
言おうとした事を先に言われますた

AEWのE-2CをAWACSで交代させてくれるなら比率はE-2C三機に対してE-787二機でも、
いや、いっそ2:1でも構わん!
95名無し三等兵:2005/06/04(土) 21:18:56 ID:???
漏れはE-767×6+EP-X(P-X流用)×6なんて妄想でハァハァ(;´Д`*)
96名無し三等兵:2005/06/05(日) 02:52:27 ID:???
きっとE-2Cの後継もE-767の後継も同じAWACSになって、

最終的には合計でE-787が12機くらいになるんだよ、きっと。
97名無し三等兵:2005/06/05(日) 13:12:39 ID:???
>>90
787って767の後継機じゃなかったか?
98名無し三等兵:2005/06/05(日) 13:17:27 ID:???
E-767の後継機はA380ベースだな
99名無し三等兵:2005/06/05(日) 13:22:37 ID:???
いいえ、ツインジャンボです。
100名無し三等兵:2005/06/05(日) 13:32:59 ID:FeEPi5+i
空中空母のみを語るスレはここでつか
101名無し三等兵:2005/06/05(日) 13:37:16 ID:???
オーストラリアとかが導入してる737AEWになるんじゃないの?
102名無し三等兵:2005/06/05(日) 13:38:17 ID:???
>>101
E-2Cの後継が?

E-767の後継なら787ベースになるだろ・・・多分
103名無し三等兵:2005/06/05(日) 13:49:45 ID:FeEPi5+i
KC-767のインテリジェント・タンカーではいかが?

腹にカヌーつければいいんじゃ。
104名無し三等兵:2005/06/05(日) 14:15:14 ID:???
ものすごく的にされそうだな KC−767

105名無し三等兵:2005/06/05(日) 14:33:36 ID:???
ケイシー767
106名無し三等兵:2005/06/06(月) 16:08:31 ID:???
日本の防衛費を吊り上げるスレはここですか?
107名無し三等兵:2005/06/06(月) 23:50:31 ID:6SjHSlSU
moe
108名無し三等兵:2005/06/07(火) 02:14:31 ID:???
ECCM!
109名無し三等兵:2005/06/07(火) 02:27:04 ID:cvjFl4tM
通信をかいふくしrさl;あ・sふぁさ
110名無し三等兵:2005/06/07(火) 07:21:07 ID:???
某所からコピペ

この前89式IFVが叩かれてると思ったら
韓国掲示板で今度は99式が叩かれてた・・・
K9自走砲と比べて値段が高いとか射程が短いとか。
でも海自のイージスとか空自のAWACSは
誉めたりカッコイイと言ってた。
奴らって陸モノだけ自信あるのな。
111名無し三等兵:2005/06/07(火) 17:29:36 ID:???
http://www.globalsecurity.org/military/systems/aircraft/e-767-mc2a.htm

なあなあ。 MC2Aって知らんのか?
112名無し三等兵:2005/06/07(火) 19:00:07 ID:???
そういうやあこの前、北朝鮮の核問題を巡ってGlobal Securityの中の人がテレビに出てた。FASの中の偉い人と同一人物らしいな。
113名無し三等兵:2005/06/09(木) 19:30:19 ID:TcJ+jXxw
今E767のプラモ作ってるが飽きた
114名無し三等兵:2005/06/09(木) 19:38:51 ID:???
>>113
私語は慎め
115名無し三等兵:2005/06/13(月) 23:56:44 ID:YMEKTvxt
今日は浜松の空を元気に飛び回っておりました。
116113:2005/06/14(火) 11:15:03 ID:???
完全に飽きた
気が向いたら作ることにしよう
117名無し三等兵:2005/06/14(火) 21:47:05 ID:???
☆新番組☆
          ELECTRONIC WARFARE AIRCRAFT
            ┏━━┓    ┏━━┳━━┳━━┓
  ┌─┬─┐┃┏━┛    ┃┏┓┃┏━┫┏┓┃
  │電│子│┃┗━┳━━┫┃┃┃┗━┫┃┃┃
  ├─┼─┤┃┏━┻━━┻┛┃┃┏┓┣┛┃┃
  │戦│記│┃┗━┓        ┃┃┗┛┃  ┃┃
  └─┴─┘┗━━┛        ┗┻━━┛  ┗┛
          NEON GENESIS THUNDERHEAD

時に西暦2010年。
オーシア・ユークトバニア両国間に広がるセレス海の孤島、
「サンド島 飛行訓練空域A-7」に突如襲来する“国籍不明機”。彼らは
その正体も目的も不明だが、 さまざまな戦闘・攻撃機でオーシア連邦に
戦いを挑んできた。この謎の敵“国籍不明機”にオーシアが対抗する
唯一の手段が「第108戦術戦闘飛行隊」である。マニアも納得の空中戦を
描いていく痛快恋愛フライトコンバットアニメが今ここに!
ちばテレビ 12月1日(金)より
毎週金曜日20:00〜20:30放送開始!!
見てくれないと私語厳禁だぜ!!
118名無し三等兵:2005/06/20(月) 18:05:19 ID:hTlNm8J+
age
119名無し三等兵:2005/06/20(月) 18:16:11 ID:???
>>113
改造して宇宙戦艦にでもしてみろや
120名無し三等兵:2005/06/21(火) 01:36:27 ID:fkRHnelm
エンタープライズ号にぶら下がるB-767でも作るのか?
121名無し三等兵:2005/06/21(火) 02:15:18 ID:???
レドームをエンタープライズの第一船体と挿げ替える
122名無し三等兵:2005/06/21(火) 03:50:15 ID:???
エンプラの甲板から発進するE767萌え
123名無し三等兵:2005/06/21(火) 18:12:23 ID:IRT3z5fy
E-767Nかーーー!!!
124名無し三等兵:2005/06/22(水) 15:01:32 ID:???
http://www.nasm.si.edu/research/dsh/artifacts/HS-Enterprise.htm

E-767だって、がんばればレドームにエンタープライズを載せることくらい・・・
125名無し三等兵:2005/06/30(木) 13:59:51 ID:pyFx5pyW
おまえら、E-767のテーマソングを考えるんだ
126名無し三等兵:2005/06/30(木) 16:56:04 ID:???
  ユン ユン ユン ユン

  凄い電波で 真赤に燃えて ECCM 空高く

  見たなレドーム E-767だ ガッツ ガッツ 767 ガッツ

  三(以上)つの心が ひとつになれば 一つの電波は 百万Hz

  北を許すな ECCM E E 767 E-767


うん!つまらん!
127名無し三等兵:2005/06/30(木) 17:04:50 ID:pyFx5pyW
ワロタwwwww

E-767 E-767 つおいぞ つおいぞ E-767
E-767 E-767 ふかふか ふかふか E-767
E-767 E-767 うとうと うとうと E-767
E-767 E-767 えんそく えんそく 最前線

でもE-767は人間襲うよ?
いや ほんとほんと 人死ぬし
まじでE-767人間襲うよ?
美声のなかまだからね
128名無し三等兵:2005/06/30(木) 17:05:22 ID:pyFx5pyW
↑はエスコンスレより転載
129名無し三等兵:2005/06/30(木) 17:11:41 ID:???
           /   /l、T 广fア├- 、  \  ゙:、
            l  ! /ゞミ_公ツ:::::::::::\ ',   !
           ゙、 l,/!:::::::::::::::::::::___::;∨ _ノ
            \l.|_,.、-''"¨ ̄____工「
               |-="三ュ r‐_三ニ-テト、     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              「T弋'tッ、 ̄"rせン  |イ|      | サンダーバードより各員へ。
              lゞ!   ̄ l    ̄   リ,!    <>>117では私が主人公だ。よって私語厳禁だ。
               ヽ!     (__丿     r′     | 私の美声を聞きたまえ、以上。
             r‐、 〉'⌒ マー'二!   ,!_       \___________________
              !'´ ,、-" ̄`!-丿  ,イl、`、
               | 「  ,.、-''´下 / i./  ゙t、_
        _,,.、-‐''"〉  ´ _,.、-''゙T´   /′  |'、三_ ̄
       i ̄…_,;:.ニ-イハ:. '「  ./   /   |゙Tー,

130名無し三等兵:2005/06/30(木) 21:54:40 ID:???
いつのまにかメキシコがE−2を保有してた。
131名無し三等兵:2005/07/04(月) 01:27:44 ID:???
保守
132名無し三等兵 :2005/07/04(月) 21:48:13 ID:4S2q/6Sv

133名無し三等兵:2005/07/04(月) 21:48:51 ID:4S2q/6Sv

134名無し三等兵:2005/07/04(月) 21:50:11 ID:4S2q/6Sv

135名無し三等兵:2005/07/04(月) 21:50:33 ID:4S2q/6Sv

136名無し三等兵:2005/07/05(火) 07:16:38 ID:DLEA7JWa
↑↑↑
137名無し三等兵:2005/07/05(火) 19:33:19 ID:???
           /   /l、T 广fア├- 、  \  ゙:、
            l  ! /ゞミ_公ツ:::::::::::\ ',   !
           ゙、 l,/!:::::::::::::::::::::___::;∨ _ノ
            \l.|_,.、-''"¨ ̄____工「
               |-="三ュ r‐_三ニ-テト、     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              「T弋'tッ、 ̄"rせン  |イ|      | サンダーバードより各員へ。
              lゞ!   ̄ l    ̄   リ,!    <私語厳禁だ。
               ヽ!     (__丿     r′     | 私の美声を聞きたまえ、以上。
             r‐、 〉'⌒ マー'二!   ,!_       \___________________
              !'´ ,、-" ̄`!-丿  ,イl、`、
               | 「  ,.、-''´下 / i./  ゙t、_
        _,,.、-‐''"〉  ´ _,.、-''゙T´   /′  |'、三_ ̄
       i ̄…_,;:.ニ-イハ:. '「  ./   /   |゙Tー,

138名無し三等兵:2005/07/05(火) 21:04:31 ID:???
このスレでは馬鹿にされてるが、スクランブル掩護の為に
急いでぶっ飛んでいく分にはE-2Cの方が便利な件について
139名無し三等兵:2005/07/05(火) 21:45:31 ID:???
EF-14が要るなあ
140名無し三等兵:2005/07/08(金) 16:46:35 ID:???
EF15じゃだめか?w
141名無し三等兵:2005/07/08(金) 18:01:38 ID:???
えーと、同時対処能力の違いだっけ?
142名無し三等兵:2005/07/09(土) 17:54:33 ID:f5kw5KNy
仏空軍参謀総長と会談する航空幕僚長

Faisant suite aux visites d'eleves officiers a Paris et a Tokyo debut 2005, des echanges entre
pilotes de combat et des equipages d'AWACS devraient ainsi avoir lieu d'ici la fin de l'annee.

2005年初めのパリ、そして東京の士官候補生の訪問に続いて、戦闘機パイロット及びAWACSの
乗員の交換交流は今年中に行われるべきである。

ttp://www.defense.gouv.fr/sites/air/base/breves/08072005-le_cemaa_japonais_a_paris/

それにしてもなんでこんなに応接室が狭いんだ。
143名無し三等兵:2005/07/09(土) 23:40:24 ID:???
>>142
>戦闘機パイロット及びAWACSの 
>乗員の交換交流は今年中に行われるべきである。 

つまり、F-X準備室の予算を食い潰す事無くラファールの評価ができるわけですね!!!!1!1!!!11
144名無し三等兵:2005/07/10(日) 21:51:36 ID:???
しかしフランスは空軍の建物までオシャレだな
145名無し三等兵:2005/07/11(月) 00:55:29 ID:???
どうでもいいけど空幕長、フランス防衛駐在官だったそうだから会談は通訳なしだったのかな
146名無し三等兵:2005/07/15(金) 01:23:32 ID:???
age
147名無し三等兵:2005/07/28(木) 16:38:30 ID:95qmQqmP
 そーいやNAVERで韓国の軍オタが、
「空自が運用しているE−767より、韓国空軍が採用する予定のE−737AEWの方が
設計や製造年度が新しい分、E-737の方が高性能ニダ!」

なんてヨタを飛ばしていました。

機体サイズが同程度ならまだしも、E−767はE−737と比較して機内容積が遥かに
大きく、ミッション要員や最大重量なども倍近い差があるのですから、常識的に考えれば
搭載する電子機材にもかなりの差があるはずなんですけどねぇ。

それに韓国でE−737が就役する頃になると、空自のE−767も電子機材の更新や
改良をそれなりにやっているはずですから、取得年度の差ほどには能力差は出ないと
思うんですけどね。
148名無し三等兵:2005/07/28(木) 16:52:52 ID:kZIoEg8x
昨日広報館行ってきましたー
運良くE767が離陸するところを見られたんですけど、離陸距離が大変短いように感じました
離陸性能すごいんですか?
まぁ飛行機の離陸を見ることがなかなかないから錯覚かもしれませんが
149名無し三等兵:2005/07/28(木) 18:33:37 ID:???
E767の中はがらんどうに近いからなぁ
今後、中身を充実させる計画も金もないし…
まぁ、機体が軽量で上昇性能が原型よりいいのが慰めか
150名無し三等兵:2005/07/28(木) 18:52:47 ID:???
原型となったB767-200ERは旅客機でもトップクラスの推量重量比を誇る
151名無し三等兵:2005/07/28(木) 18:58:02 ID:???
E-767はRSIPを始める予定だろ
152名無し三等兵:2005/07/28(木) 20:15:04 ID:???
>149
大幅な改良が出来る余裕があるってことですねすばらしいです!!!11!!!1!









予算があればな・・・・
153名無し三等兵:2005/07/29(金) 04:02:02 ID:HfdStf8e
E-767とKC-767を合体させればいいのにな。
KCも貨物部分に燃料載せてるだけで客席スペースは余裕あるんでしょ?
154名無し三等兵:2005/07/29(金) 04:18:37 ID:???
KC-767の空きスペースは燃料以外の輸送用に使うんじゃなかったか?
っていうか、日本の場合KCは海外支援用の機体なので一緒するメリットは無いだろう。
155名無し三等兵:2005/07/29(金) 05:23:39 ID:???
朝鮮有事に朝鮮上空の制空権確保には両方出張るんじゃない?
156名無し三等兵:2005/07/29(金) 13:54:47 ID:4rPcZZSW
>>143
つまり、本命スーパーホーネットを抑えて
遂にダークホースのラファール導にゅくぁwせdrftgyふじこl
157名無し三等兵:2005/07/29(金) 13:56:14 ID:???
がらんどうのスペース利用して、
J-STARSみたいな事できないの?
隣の国の監視に
158名無し三等兵:2005/07/29(金) 15:12:52 ID:???
いや、AAM-4改を満載するのだよ
159名無し三等兵:2005/07/29(金) 18:04:58 ID:???
対空ガンシップ

テラカコイイ
160名無し三等兵:2005/07/29(金) 20:27:35 ID:???
>>149

あの指揮管制機と言う機種においては単純に広くてコンソールの数が多いと言うのは
指揮官制能力の拡大と言う意味を持つのですが・・
それをただ広いだけって言うのはどうでしょうね

161名無し三等兵:2005/07/29(金) 21:31:39 ID:???
>>149
おNEWなだけに居住性が良いので、
合同演習の時に米空軍の人が羨ましがるそうですよ。
162名無し三等兵:2005/07/29(金) 22:51:29 ID:???
何しろシャワーどころか大浴場、卓球台まであるらしいからな
163名無し三等兵:2005/07/29(金) 22:54:30 ID:???
>>162
商店街やサーカスもあるんですね!!!!!11!!!!111!!!
164名無し三等兵:2005/07/29(金) 23:13:50 ID:1Ds0SUth
今空自が運用している4機のE−767って、常時1機を飛ばしているのでしょうか?

それとも、演習や非常事態の時のみ飛ばし、平時は4機とも浜松基地に待機しているのでしょうか?
165名無し三等兵:2005/07/29(金) 23:33:21 ID:???
4機しかないから常時飛ばすのは無理
166名無し三等兵:2005/07/29(金) 23:34:54 ID:???
特別プランを頼むとピンクコンパニオンがつくらしい
167名無し三等兵:2005/07/29(金) 23:36:10 ID:???
いや、常時2機が上がってるよ
168名無し三等兵:2005/07/29(金) 23:37:25 ID:???
FMSでそんな稼働率が確保できてるの?
169名無し三等兵:2005/07/29(金) 23:57:12 ID:???
まあ管制は兎も角、早期警戒ならE−2も13機あるし。まあ基地も編成も違うが。
170名無し三等兵:2005/07/30(土) 00:00:38 ID:???
普段の警戒なら地上レーダーサイトで十分ですよ
171名無し三等兵:2005/07/30(土) 02:18:45 ID:???
常時あがってるのでは?
ワンフライトの時間は長いし、機体の整備も電子機器以外は民間機と同じだからそれほど手間はかからないだろうし。
機体の整備って民間のB-767見てるとこに出したりしないのかな?
172名無し三等兵:2005/07/30(土) 02:22:35 ID:???
>>168
FMSしか選択肢が無いなら無いで、稼働率を維持できる契約をしてみせるのが空自だ

・・・多分w
173名無し三等兵:2005/07/30(土) 11:45:09 ID:???
E-2は部品不足で、現状飛べるのは5機しかない
共食いで維持してるから、これ以上の稼働率向上は無理ポ
174名無し三等兵:2005/07/30(土) 11:53:12 ID:???
実はE767も機体は民間と共通だから飛べるものの
電子機器は部品不足で止まったままてことは無いだろうな。
175名無し三等兵:2005/07/30(土) 15:11:57 ID:???
>>ホークアイ2000
176名無し三等兵:2005/07/30(土) 15:47:20 ID:???
E−2の後継?P−XベースのAEW&Cじゃないの。
177名無し三等兵:2005/07/31(日) 11:05:07 ID:EHkKjiyM
この前数時間間隔で2機上がったのを見た
今までは1機ずつ頑張ってるのかと思ってた
178名無し三等兵:2005/07/31(日) 11:22:36 ID:NrQzqRL3
現在の空自のE−2Cはホークアイ2000の電子機器は更新済み。
プロペラおよびエンジンは更新していない・・・。
E−2Cの後継機の開発はもう少し遅くても大丈夫・・・。
179名無し三等兵:2005/07/31(日) 12:18:42 ID:???
まあ、その気になれば日本はいくらでも調達手段があるからな。予算がないといっても、仮想敵国の
皆様方に比べれば遙かに恵まれてるし
180名無し三等兵:2005/07/31(日) 13:58:50 ID:???
E-2の後継なんているのかな。 E-767増強はだめなのかな。
つか E-2 と E-767 の2種類必要なのかという疑問が。
空母をもってる国以外で2種類運用してる国ないでしょ。
イスラエルはE-2退役してるし。
ハイローみっくすなら SAABの340AWみたいな
小回りききそうな安物?(安いかどうかしらんが)で
いいような希ガス。
181名無し三等兵:2005/07/31(日) 14:17:53 ID:EHkKjiyM
E767だけでE-2代替しようとしたら何機要るんだろう
182名無し三等兵:2005/07/31(日) 14:23:32 ID:???
そもそもE-2の代替機ってあるの?
米海軍はどうなってるんだろ・・・
183名無し三等兵:2005/07/31(日) 14:36:44 ID:???
有事の時は、欠陥機認識の方がありがたいわけだが・・・
184名無し三等兵:2005/07/31(日) 19:34:57 ID:???
E-2は老朽機代替のため、今でも作ってるんだよね?

>>182
まだ構想段階なので、当分はE-2時代が続く。
185名無し三等兵:2005/07/31(日) 19:46:40 ID:???
>>182
V-22の上におにぎり載っけたやつとか考えてるらしい
186名無し三等兵:2005/07/31(日) 19:49:51 ID:???
>>185
着艦がクソ難しそうだな
187名無し三等兵:2005/07/31(日) 20:09:48 ID:???
翼を折りたたむ方式を変えないとダメだな
188名無し三等兵:2005/07/31(日) 20:34:03 ID:???
189名無し三等兵:2005/08/01(月) 00:58:28 ID:???
E-2D作るって話なかったっけ?
190名無し三等兵:2005/08/01(月) 02:13:48 ID:???
E−Xとか言うのを聞いたことがあるが。
なんかひし形が空とぶようなデザインだった。
191名無し三等兵:2005/08/01(月) 06:22:20 ID:???
<<ラ〜ラ〜ラララッラ〜♪ われわれの歌声を聞きたまえ>>
192名無し三等兵:2005/08/01(月) 21:25:40 ID:???
>>189も言ってるがE-2Dというのを米国海軍は考えてるらしい。
機体そのものはホークアイ2000だが、レーダーを737AEW&Cみたいなアンテナにするそうだ。
193名無し三等兵:2005/08/01(月) 21:29:48 ID:???
機内の人の健康は問題ないんだろうか
自衛隊のレーダーサイト勤務者のお子さんは女の子ばっかりとか聞いた事有るけど
194名無し三等兵:2005/08/01(月) 21:38:14 ID:???
ハゲにはなるらしい
それ以上の影響はまだ確証が得られていない
195名無し三等兵:2005/08/01(月) 23:06:23 ID:???
暗闇で光るとか、咳をするとチェレンコフ光が出るようになるらしい
196名無し三等兵:2005/08/02(火) 00:25:38 ID:???
ハゲになるってだけでも医学的に見たら怖いよな…
197名無し三等兵:2005/08/02(火) 05:41:49 ID:???
まあこの御時世、AWACSはフル稼動にせざるを得ないだろうな
198名無し三等兵:2005/08/02(火) 14:07:58 ID:???
AWACSの人

というコテハンが誕生する日が来るだろうか
199名無し三等兵:2005/08/05(金) 22:19:42 ID:???
>>193
飛行機関係ないが、粒子加速器実験が専門の学者の子供も女の子の率が高いらしい……。
200名無し三等兵:2005/08/06(土) 16:57:09 ID:???
>199

素晴らしい!!!!!111!!!
201 名無し三等兵 :2005/08/06(土) 21:34:51 ID:???
原発勤務の子供も女の子の率が高いらしい……。

202名無し三等兵:2005/08/07(日) 02:06:05 ID:???
まぁ、男は細胞分裂時に分岐してできる方だからな
203名無し三等兵:2005/08/08(月) 04:59:03 ID:???
女の子が増えれば、あぶれる男は減るし、子供を作れる母数が増えるわけだから、人口増にも
(・∀・)イイ。望ましいことだ
204名無し三等兵:2005/08/08(月) 12:09:10 ID:???
理論的にはそうなんだけどね。
女が沢山いるってのと結婚できるってのは
また別の次元の話だからね。
基本的には男女比1:1で存在してれば
あぶれるはずはないんだからね。

まあ女子の出生率が急激に増えだしたら
種の存続的にはヤバいってことですよ。
望ましいどころか激ヤバ。マジで。
205名無し三等兵:2005/08/09(火) 00:19:31 ID:???
逆に、種の存続がやばくなったらメスが増えるんじゃないかな?
メスが5人にオスが1人だと、1年に5人子供は作れる。
メスが1人にオスが5人だと、1年に1人しか子供は作れない。

男女比を1:10くらいにして、一夫多妻制にして、子供の養育費用は国持ち…それなら子供産めまくりヽ(´ー`)ノ
206名無し三等兵:2005/08/11(木) 05:06:54 ID:???
>>205
優性種を残す為にはオスが少ないのは問題だよ<ミジンコ?は普段はメスだけで増えるが環境に変化が有るとオスが出現するとか
207名無し三等兵:2005/08/18(木) 09:26:15 ID:???
>>194
つまり、既にハゲの空自受験予定のウリは、
レーダー関係の勤務を目指せばいいのですね!!
208名無し三等兵:2005/08/18(木) 11:21:05 ID:pzUdBrxU
E−3やE−767の様なAWACSには、少将(空将補)や大佐(一佐)クラスの
軍人が司令として乗ったりするのかな?
209名無し三等兵:2005/08/18(木) 14:47:56 ID:???
E-2Cの後継機にG550買いませんか?
韓国空軍にイラネと言われて困ってるっぽいよ。
210万年大尉:2005/08/18(木) 15:19:35 ID:HjCb7Yxm
>205
博士の異常な愛情
211名無し三等兵:2005/08/18(木) 15:43:12 ID:???
>>209
未だにMATROX使ってるのはただのマニア。
RADEONかっとけ。
212名無し三等兵:2005/08/28(日) 18:42:50 ID:D6OWgOf/
GeForce一本
213名無し三等兵:2005/08/28(日) 22:39:43 ID:???
>>208
別にそのクラスの人が上がる必要はないと思うが。
214名無し三等兵:2005/08/30(火) 02:11:06 ID:???
>>208
米空軍E-3の一例
(一部どう訳して良いかわからないので自己翻訳。正しい訳や良い訳があったらお願いします)

 中佐
     Navigator                 航空士
 少佐
     MCC(Mission Crew Commander)   乗組員統括司令
     ASO(Airborne Surveillance Officer) 飛行監視幹部
 大尉
     AC(Aircraft Commanfer)        機長
     CO(Copilot)                副機長
     SD(Senior Weapons Director)     先任要撃管制官  
 中尉 
     WD(Weapons Director)         要撃管制官
215名無し三等兵:2005/08/30(火) 02:11:54 ID:???
 MSgt 
     advanced airborne surveillance technician 上級飛行監視員
 TSgt  
     Flight engineer.                 航空機関士
     computer display maintenance technician. コンピュータディスプレイシステム整備員
     communications systems operator      無線通信士
     Area specialist.
     Airborne radar technician.          レーダー監視員
     advanced airborne surveillance technician 上級飛行監視員
 軍曹(SSgt)
     Airborne radar technician.          レーダー監視員
     airborne surveillance technician       飛行監視員
 
 SrA
     computer display maintenance technician. コンピュータディスプレイシステム整備員
     communications systems operator      無線通信士
 
 一等空兵
     airborne surveillance technician       飛行監視員
 
 軍曹(Sgt)
      Canadian Forces battle director technician. カナダ空軍作戦運用員
 上級伍長(Master Cpl)
      Canadian Forces communications technician. カナダ空軍無線通信員

(同じ階級内で役が同じものは省略)
216名無し三等兵:2005/09/09(金) 01:10:01 ID:???
ちょっとageますよ・・・(AA略
217名無し三等兵:2005/09/09(金) 15:27:11 ID:???
CO(Copilot) は副操縦士だろ

あとAircraft Commanfer ってなんだ?
ミススペルじゃないかと思うが中佐がいるのに大尉が機長ってのは
激しく疑問なので保留
218名無し三等兵:2005/09/09(金) 15:29:21 ID:???
って激しく遅レスだったか尾rz
219名無し三等兵:2005/09/09(金) 17:06:55 ID:???
機長が機の中で一番偉いわけじゃないでしょ、
P-3CとかでもTACO(戦術航空士)が一番の指揮権を持ってたと思ったが。
それと同じようなものじゃない?
220名無し三等兵:2005/09/09(金) 20:25:41 ID:???
E-767にECCMは装備されてますか?
教えて、エロイ人。
221名無し三等兵:2005/09/09(金) 22:04:57 ID:???
だからP3Cではタコが機長なのだよ
操縦士は正パイロット、副パイロットつーだけ
222名無し三等兵:2005/09/09(金) 22:09:02 ID:???
常識的に考えて、敵の電子妨害環境下でも作戦行動を取る必要が
ありますから、ECCM機能は持っているでしょうね。
バカでっかいロートドームを回して居ますが、出してる電波は、
平時は一定の周波数、一定のパルス形状で電波を出し、敵エリントに
有効な情報を与えないように運用し、戦時では、周波数やパルス
の形状を頻繁に変更して運用すると思います。
223名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:16:02 ID:???
そんなことしたらデータがムチャクチャに…
224名無し三等兵:2005/09/12(月) 11:11:02 ID:???
225名無し三等兵:2005/09/16(金) 23:57:02 ID:???
厨国や朝鮮と戦おうと思ったら、E-767は12機ぐらい必要だな。
4機じゃ少なすぎる。
226名無し三等兵:2005/09/17(土) 10:58:11 ID:???
>>224
何がいいたいのか激しく不明
227名無し三等兵:2005/09/24(土) 19:29:33 ID:???
12機だか13機だか知らないけど、E-2Cはもういらないんで代わりにAWACSを四機か五機ほど追加で配備してほしい。
勿論原型はB787で、ロートドームの中に入れるレーダーは最新型のAESAレーダー。
戦闘機のミサイルの中継誘導も可能なステキ仕様。
さらに胴体側面にもスマートスキンを装備してイージス艦の如く常時360度全周索敵可能に。
当然全てのレーダーは対空、対地、対水上、ミサイルイルミネーターのあらゆる用途で同時運用できるマルチファンクションレーダー。
フラップ等の操作はフライ・バイ・ライトで etc...


という電波を受信した土曜の晩
228名無し三等兵:2005/09/26(月) 01:21:15 ID:???
保守
229名無し三等兵:2005/09/26(月) 03:47:20 ID:???
空自のE-767追加発注の可能性って無いの?
230名無し三等兵:2005/09/26(月) 05:30:36 ID:???
買いたいけれど、お金が足りない
231名無し三等兵:2005/09/26(月) 09:34:34 ID:???
まあ、現在E-2Cのレーダー交換とかやってるぐらいだから
まだE-2Cを使い続けるつもりだろう。
232名無し三等兵:2005/09/26(月) 13:06:48 ID:???
いや、それはもうアメリカで補修部品を作ってないんで仕方なくやってるだけ
233名無し三等兵:2005/09/26(月) 15:19:44 ID:???
無粋な突っ込みだが、フライ・バイ・ライトはフライ・バイ・ワイヤにくらべて格段に利点性がある
わけでもなし、いらんと思う(データバスが光になったところで、航空機のレベルでは変化ないし、
損傷には弱くなるし)
234名無し三等兵:2005/09/26(月) 15:22:48 ID:???
念のため補足。光ファイバーは構造的に折損とか変形に弱い。今はかなり頑丈になってきているが、
それでも銅線などに比べると厳しいところがある。
また、航空機程度の処理であれば、光ファイバーの超高速性は不要。どうせ演算処理なんかは集中
して行われるわけだし、広帯域のデータバスの必要性は薄いです
235名無し三等兵:2005/09/26(月) 15:26:12 ID:???
高速性じゃなくてノイズ対策がメインじゃなかったか?
236名無し三等兵:2005/09/26(月) 16:19:19 ID:???
>>233
ファイバーはノイズが乗らないので一箇所ぶっ壊れて想定外の異常パルスが出ても他を巻き込むことが無い。
あと、材質や容量の関係で軽量化にも繋がる。
そもそも、飛行機の中のファイバーが曲がるってどういう状況だよw
それに、万が一損傷したとしてもショートによる誤動作を回避できるんだが。
237名無し三等兵:2005/09/26(月) 21:47:20 ID:???
フライ・バイ・ライトはフライ・バイ・ワイヤに比べて、敵の電子戦攻撃に
強いですから。
238名無し三等兵:2005/09/27(火) 00:17:16 ID:???
>235-237
さんくす
239名無し三等兵:2005/09/30(金) 19:54:21 ID:???
エアフォースワンが無茶な改造費払ってでも採用するくらいだから有事には効果があるんだろう。
240エスコン厨でスマソ:2005/10/01(土) 06:13:44 ID:???


          ELECTRONIC WARFARE AIRCRAFT
          ┏━━┓   ┏━━┳━━┳━━┓
  ┌─┬─┐┃┏━┛   ┃┏┓┃┏━┫┏┓┃
  │電│子│┃┗━┳━━┫┃┃┃┗━┫┃┃┃
  ├─┼─┤┃┏━┻━━┻┛┃┃┏┓┣┛┃┃
  │戦│記│┃┗━┓       ┃┃┗┛┃ ┃┃
  └─┴─┘┗━━┛      ┗┻━━┛ ┗┛
          NEON GENESIS THUNDERHEAD
時に西暦2010年。 オーシア・ユークトバニア両国間に広がるセレス海の孤島、
「サンド島 飛行訓練空域A-7」に突如襲来する“国籍不明機”。彼らは
その正体も目的も不明だが、 さまざまな戦闘・攻撃機でオーシア連邦に
戦いを挑んできた。この謎の敵“国籍不明機”にオーシアが対抗する
唯一の手段が「第108戦術戦闘飛行隊」である。マニアも納得の空中戦を
描いていく痛快恋愛フライトコンバットアニメが今ここに! ちばテレビ 12月1日(金)より
毎週金曜日20:00〜20:30放送開始!! 見てくれないと私語厳禁だぜ!!
241名無し三等兵:2005/10/01(土) 06:15:09 ID:???
ずれた・・・orz
242名無し三等兵:2005/10/02(日) 04:04:59 ID:???
          ELECTRONIC WARFARE AIRCRAFT
           ┏━━┓    ┏━━┳━━┳━━┓
  ┌─┬─┐┃┏━┛    ┃┏┓┃┏━┫┏┓┃
  │電│子│┃┗━┳━━┫┃┃┃┗━┫┃┃┃
  ├─┼─┤┃┏━┻━━┻┛┃┃┏┓┣┛┃┃
  │戦│記│┃┗━┓        ┃┃┗┛┃  ┃┃
  └─┴─┘┗━━┛       ┗┻━━┛  ┗┛
243名無し三等兵:2005/10/09(日) 11:54:14 ID:???
ネタがなくなったからE-2Cの後継機を決めるように防衛庁にメールするか
244名無し三等兵:2005/10/09(日) 12:27:05 ID:???
じゃあSAAB 340で
245名無し三等兵:2005/10/09(日) 14:06:31 ID:???
ここはG550だろ
246名無し三等兵:2005/10/09(日) 22:02:18 ID:???
Matroxなんて時代遅れ。これからはATIの時代だ。
247名無し三等兵:2005/10/09(日) 22:52:00 ID:???
サンダーヘッドがAA失敗で自機丸ごとECMかけたスレはここでつかw
248246:2005/10/10(月) 01:06:14 ID:???
カッコイイからG550を推したんだが実は駄目な奴なの?
韓国も採用するとか話があったようだけど…
249名無し三等兵:2005/10/10(月) 01:08:24 ID:???
E-3ってなんかE-767に比べてなんとなく見劣りするよな。
違うのは原型機だけで中身に違いは無いはずなのに・・・
管制スペースなんかは特に。
250名無し三等兵:2005/10/11(火) 18:42:57 ID:ezJnODLK
どっかーん
251名無し三等兵:2005/10/14(金) 00:57:13 ID:hC1rv+Bo
age
252名無し三等兵:2005/10/24(月) 21:17:18 ID:aU3hRTMd
hosyu
253名無し三等兵:2005/10/24(月) 21:39:44 ID:???
>>249
ビジネスとエコノミーくらい違うよな
254名無し三等兵:2005/11/07(月) 13:27:37 ID:+5lLZ897
あのレーダーはどこまで見えるもんなの?
北朝鮮上空で訓練中の機体も見えたりする?
兵装はさすがにわからない?
255名無し三等兵:2005/11/07(月) 13:52:15 ID:???
日本に4機いれば全土カバーできる程度には見えるんだろう。
高度にもよるけど爆撃機や艦艇なら800kmとか。
レーダーで兵装は分からない。
256名無し三等兵:2005/11/07(月) 13:59:14 ID:Ga019j95
相手の高度次第だろ。
つか、OTHモードなら見えるけど飛んでると解る程度だろ。
兵装なんか解る訳がないよ。
257名無し三等兵:2005/11/07(月) 14:47:18 ID:???
4機で全土だとスペアがないな
258名無し三等兵:2005/11/08(火) 01:29:49 ID:mgXVrraY
出力最大にするとやばいくらい見えるらしいけど、
地上のTVとかに影響が出るから有事じゃないと使わないって聞いたけどマジ?
259名無し三等兵:2005/11/08(火) 01:32:13 ID:???
探査範囲に入ってる場所の蛍光灯が点いちゃうくらいヤバイ
260名無し三等兵:2005/11/08(火) 04:41:22 ID:???
中の人だけど聞きたいこと有る?

防秘以外で。
261名無し三等兵:2005/11/08(火) 05:34:10 ID:???
>>260
ベッドとか付いてるの?
262名無し三等兵:2005/11/08(火) 13:53:08 ID:???
ついてる
263名無し三等兵:2005/11/08(火) 15:58:27 ID:???
コーヒーとか積んでますか?
因みに銘柄は何でしょうか?
264名無し三等兵:2005/11/08(火) 16:21:52 ID:???
灰皿はついてますか?
やっぱり8万円するんですか?
265名無し三等兵:2005/11/08(火) 18:14:48 ID:???
>>260
トイレでウンコするといじめられるってマジ?
266名無し三等兵:2005/11/08(火) 22:33:26 ID:???
>>263
積んでた。インスタントの奴。銘柄は知らん。
>>264
一応ついてる。
>>265
防秘です。
267名無し三等兵:2005/11/08(火) 23:00:03 ID:???
>>266
休憩室のシートは民間と同じでしょうか?
エコノミーのシートですよね。
間違ってもファーストクラスではないでしょ。
268名無し三等兵:2005/11/09(水) 02:25:53 ID:???
>>259
ペースメーカー着けてる人はどうなるの?
269名無し三等兵:2005/11/09(水) 09:39:04 ID:???
>>246
失敬だな。女王陛下の海軍はSSNの戦闘システムに
去年採用したぞ。
270名無し三等兵:2005/11/10(木) 15:42:21 ID:???
本職が機種名間違えてどうする
ttp://www.jda.go.jp/jasdf/kanetu05/kanetsu_2.htm
271名無し三等兵:2005/11/10(木) 17:16:41 ID:???
>270
最近改修されて爆撃能力を持った機種をB−767と言うらしい。
防秘なんだけどつい書いちまったようだな。
272名無し三等兵:2005/11/10(木) 17:18:28 ID:???
E2-C
273名無し三等兵:2005/11/10(木) 20:43:42 ID:???
ボーイングのB
274名無し三等兵:2005/11/11(金) 04:10:10 ID:???
http://www.jda.go.jp/jasdf/refs/awacs/awacs.htm 
汚いB-767のgif画像除けてカコイイE-767の勇士を高解像度で頼む
CSS使った統一感あるサイトデザインにしてくれ 
275名無し三等兵:2005/12/20(火) 22:21:53 ID:???
ホシュ
276名無し三等兵:2005/12/27(火) 12:04:43 ID:XBEN+cH2
保守
277名無し三等兵:2005/12/27(火) 15:58:39 ID:???
>>270
ていうかUH-60の塗装の方が激しく気になるな。スレ違いスマソ
278名無し三等兵:2005/12/27(火) 18:58:27 ID:???
こういうスレは伸びないな。
やっぱ地味だからな・・・。
279名無し三等兵:2006/01/05(木) 15:07:15 ID:???
としあけあげ
280名無し三等兵:2006/01/08(日) 17:17:53 ID:???
時として、武蔵野・多摩地方上空にも姿を見せる。
レドームが止まっているのが分かるほど、低空で飛んでいた事もあったが。
そのわりに、飛行音が静かだなぁ。
281名無し三等兵:2006/01/08(日) 18:21:45 ID:???
E−767が導入された時に、反対派の市民団体が滑走路端で
騒音測定をしたところ、従来機より静かだったので、導入反対の
根拠を失ったなんて事がありましたね。
そりゃーかなりの高バイパス比のエンジンですし、民間機ベース
で騒音対策もバッチシの機体なんですからね、市民団体はそんな
事も事前に勉強せずに騒いでいたのかと思ってしまったよ。
282名無し三等兵:2006/01/09(月) 11:04:43 ID:???
>>280
今年の春に浜松から上京することになって
E-767を見られるのも帰郷したときだけかと思っていたけど
そっちでも見られるんですね

軍用機を見て故郷を思い浮かべるなんて情緒のかけらもないかな?
283名無し三等兵:2006/01/09(月) 18:39:23 ID:???
>>280
実は去年、横田の日米親善友好祭にも展示された。
他の空自機が多くいない分、地上展示とはいえ、E―767がかなり気を
吐いていたように思えた。出来れば、機内も見せて欲しかったが。
284名無し三等兵:2006/01/10(火) 15:20:05 ID:???
AWACSの中なんて、トップクラスの防秘ですぜダンナ
285名無し三等兵:2006/01/10(火) 15:31:31 ID:???
ロシアが今、対AWACSにも使える超長距離AAMを開発しているときいたわけだが(KS-172だっけ?)、
最大射程400kmらしいが、一体どうやってそんな遠く離れた標的を探知するんだ?

いくらデカいからって、レーダーでも捉えきれないだろうし(ロシアンAWACSことA-50なら別かも知らんが)、
ECMもESMも、そんな遠く離れた位置から照射されるレーダー波を捉えられる物かね?
万一探知できても、どうしてそれをAWACSだと特定できる?

イマイチ現実味に欠けるように思えるなぁ・・・
286名無し三等兵:2006/01/10(火) 15:49:42 ID:???
>>285
>万一探知できても、どうしてそれをAWACSだと特定できる?
だから開発が進まないのさ〜
287名無し三等兵:2006/01/10(火) 15:51:53 ID:???
>>286
もう一つ大事な物を・・・

つ[予算]
288名無し三等兵:2006/01/10(火) 19:56:06 ID:???

         . ∧_∧
        (´・ω・`)
         (つ夢と)
         `u―u´
289名無し三等兵:2006/01/11(水) 05:02:45 ID:???
うわあアメリカつおいよおぉぉぉぉう!
こうなりゃヤケだセントリーに直接ミサイル当たるか
イチかバチだぁぁぁぁあ!

うわぁぁぁぁぁぁん!
290名無し三等兵:2006/01/17(火) 02:13:22 ID:???
>>285
かつて海自のイージス艦を見学させてもらったときSPY-1の性能をたずねたところ、
「詳しく言うわけにはいきませんが、大阪上空のサッカーボールくらいの大きさのものなら
探知できます」
と聞きました。探知だけなら色々と手がありそうだ。探知だけなら。
291名無し三等兵:2006/01/17(火) 02:43:05 ID:???
>>290
横須賀で見学させてもらったのか?
そこで大阪上空のサッカーボール大って・・・。
敏感すぎて困る場面が出てきそうな悪寒・・・。
292名無し三等兵:2006/01/17(火) 11:17:56 ID:???
>>290
「どこから」と言わないのがミソだと思う……。
293名無し三等兵:2006/01/17(火) 11:22:23 ID:???
>>292
「舞鶴から」というオチだったら笑う
294名無し三等兵:2006/01/17(火) 22:27:20 ID:???
2隻でほぼ日本列島全域カバーできるそうだからな。
ただし、それをやると甲板にも出られないし、
下手をすると空中の鳥がローストになりかねん。
295名無し三等兵:2006/01/17(火) 23:15:04 ID:???
AWACSもフル出力だとテレビが見れなくなるって話だったよなぁ
296名無し三等兵:2006/01/18(水) 00:51:23 ID:???
じっきょうちゅうに えーわっくすが とんできました
つよい でんぱで がめんが みだれました
「れいにゃの ぱんちら みのがした みのがしたぞ」
「せんそうを やめろ せんそうを やめてくれえ!」
もーをたたちは こぶしでじめんをたたいて きんじょはばからず
さけびくるいました

そのもーをたたちも、いまではベリーズこうぼうで はぁはぁしてるのです
297名無し三等兵:2006/01/18(水) 20:47:51 ID:???
こんな、素晴らしいスレが閑散となってしまう
なんて… アゲ
298名無し三等兵:2006/01/22(日) 06:56:08 ID:???
せっかくの良いスレなのに…

アゲ
299名無し三等兵:2006/01/23(月) 01:52:30 ID:???
E-2Cの後継機(13機)を選定する時に候補機が下の二つだとしよう。どちらを選ぶ?

1.浜松のE-767飛行隊と統合し、E-767を四機
2.三沢に留まりEV-22を12機
300名無し三等兵:2006/01/23(月) 02:00:14 ID:???
素晴らしくない。
スレタイからして、しょーもないネタスレ。
賑わう筈も無い。
301名無し三等兵:2006/01/23(月) 02:07:06 ID:???
AWACSを笑う者はAWACSに泣く
302名無し三等兵:2006/01/23(月) 02:12:13 ID:???
E-767以外のAWACSを笑うスレ主に、言って聞かせてやりたい台詞だ。
303名無し三等兵:2006/01/23(月) 04:10:10 ID:???
>>300はNo!AWACSの会の人かw
304名無し三等兵:2006/01/23(月) 13:48:56 ID:???
次は【AWACS】早期警戒機を語るスレ【AEW】にしないか?
さすがにE-767のみは厳しい・・・

>>299
浜松人の自分としては1を希望
EV-22は海自が軽空母を配備したらそっちで運用してほしい
305名無し三等兵:2006/01/25(水) 20:10:58 ID:???
>>299
1でしょう。
で予備と地上作業機を兼ねてもう1機追加。9機体制で、
あとでKC-767を追加しても効率的。

2は雄プレイをベースだから10年以上先の話になりそうだ。
306名無し三等兵:2006/01/25(水) 20:22:22 ID:???
ティルトレドーム機
307名無し三等兵:2006/02/03(金) 19:25:03 ID:???
ネタがないね。
308名無し三等兵:2006/02/08(水) 06:53:55 ID:???
やげ
309 ◆choco.get. :2006/02/14(火) 00:07:22 ID:???
てst
310名無し三等兵:2006/02/17(金) 20:51:59 ID:misTpIXJ
>>309
<<私事を中止せよ>>
311名無し三等兵:2006/02/19(日) 17:22:22 ID:???
そろそろこのスレもKC−767も語るスレに
衣替えしてはどうか?今年から配備されるわけだし。
312名無し三等兵:2006/02/19(日) 17:32:28 ID:???
旅客機派生型軍用機について語るスレ
313名無し三等兵:2006/02/19(日) 19:13:34 ID:1mu9+gpE
E-767とE-3はどっちが強いですか?
戦ったらどっちが勝ちますか?
314名無し三等兵:2006/02/19(日) 21:02:03 ID:???
旅客機派生型軍用機てーと、P3C位から話しをしますか
それとも、92式超重爆ですか。
315名無し三等兵:2006/02/19(日) 21:46:42 ID:???
>>313
体当たり攻撃ならドローでしょう。
316名無し三等兵:2006/02/20(月) 13:10:44 ID:???
いや、早期警戒機を語るスレだろ。

E-767&KC-767Jを語るスレ、だとまとまりが無い
317名無し三等兵:2006/02/20(月) 21:22:52 ID:???
>>312
まずボロだな
318名無し三等兵:2006/02/27(月) 01:18:38 ID:???
保守
319F-15E:2006/02/27(月) 01:27:38 ID:uoYYvX0Y
>>311E-767・・・早期警戒機
  KC767・・・給油機
なので給油機のスレを立てるように
320名無し三等兵:2006/02/27(月) 01:34:43 ID:???
支援機スレの方が良くないか?
321名無し三等兵:2006/02/27(月) 01:43:14 ID:???
E-767か。攻略の方法が広く知られているから、役に立たないな。
空港でフラッシュライトを当てて着陸ミスを誘ったり、偽の欠陥情報を流したり、
F-15とF-22をタンデムで突っ込ませて直下から、迎撃したり。

そら飛ぶ棺おけ。
322名無し三等兵:2006/02/27(月) 01:44:54 ID:???
素晴らしい大馬鹿サマがいらっしゃいましたね
323名無し三等兵:2006/02/27(月) 02:38:51 ID:???
トムおじさん乙
324名無し三等兵:2006/02/27(月) 05:25:02 ID:???
E-767「カミ」・・・他はともかくラプターは強引に出番を作ったとしか思えん。
一番ありえない攻略だろ。
325名無し三等兵:2006/02/27(月) 11:36:13 ID:???
>>324
日本国内の山中にRAH-66を展開させてE-767をスティンガーで撃墜したり、
財界有力者をヘルファイアで吹っ飛ばしたりするほうがありえんわw
326名無し三等兵:2006/02/27(月) 12:55:20 ID:???
>>325
<<何を言ってるんだ、君は?>>
327名無し三等兵:2006/02/27(月) 16:01:44 ID:???
>>325
トムクランシー?
328名無し三等兵:2006/02/27(月) 16:47:35 ID:???
つ「日米開戦」トム著

主に航空戦がテーマ。日本のE-767とイージス艦の早期警戒システムをどう破るかが
見所だが、何も思いつかなかったのでテロまがいの潜入工作を仕掛けてくる。
329名無し三等兵:2006/02/27(月) 16:54:29 ID:???
あの小説の最後の場面が、まさか実際に起きるとは予想してなかったよ。
トムゴメン
330名無し三等兵:2006/02/27(月) 16:56:11 ID:???
>>325
ありえるありえる。オウムは山中にMIL-17を展開してたぞ。w
331名無し三等兵:2006/02/27(月) 22:12:31 ID:???
『カミ』もそうだが、海外の軍事スリラーに登場する自衛隊兵器のコールサインや
ネーミングっておもろいのが多いね。
タイトルは忘れたが、日本の原潜に『ヒロシマ』なんてありえないネーミングした
小説もあったしw
日本産の小説でも、海外から見ると噴飯ものの描写とかあるんだろうな…
332名無し三等兵:2006/02/27(月) 22:27:59 ID:???
昔の洋ゲーで

恐るべき力を秘めたその剣を古い日本語で、偉大な剣を意味する
「大刀」(DAIKATANA)と呼ぶ。

と言う説明があった。たしかに間違ってはいないけどナ。w
333名無し三等兵:2006/02/27(月) 23:00:01 ID:???
ウィザードリィでmurasameとmuramasaをごっちゃにしてmurasamaなんてのもあったな。
334名無し三等兵:2006/02/27(月) 23:19:38 ID:???
それ誤植
335名無し三等兵:2006/02/27(月) 23:41:48 ID:???
トムおじさんの小説はE-767の実機が配備される前だったと思ったけど、
あの時点で搭載するレーダーがAPY-2と決まっていたのかね。
小説のE-767カミは、AAMの誘導能力を持っていたから、実際に存在
していれば戦闘機不要のスーパーAWACSなのだが。
336名無し三等兵:2006/02/28(火) 03:16:44 ID:???
しかも、10機あったしな
F-15もAMRAAM使えたし、現実日本よりだいぶ強いw
337名無し三等兵:2006/02/28(火) 03:19:46 ID:???
アメリカ人から見ると10機が適正値なのかな。
そんなに買えないだろ。(;´Д`)
338名無し三等兵:2006/02/28(火) 04:22:02 ID:3H+JNuXn
実際、探知距離ってなんぼなんだろうな?

江畑は370キロって言ってるけど、そんなもんか?
339名無し三等兵:2006/02/28(火) 04:39:15 ID:???
>>337
領空の広さからして、10機が”適正”なのではなく”必要”
340名無し三等兵:2006/02/28(火) 04:49:08 ID:???
>>338
そんなもんだろ。E-2Cよりチョット広い程度。
OTHモードも有るけどそれだと居るのが解る程度だからな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/OTH%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC
>>339
全部カバーしようと思ったら10機在空でも不足だよ。
341名無し三等兵:2006/02/28(火) 07:04:32 ID:???
トム小説の終盤みたいに、警戒網の穴を水上艦のレーダーで埋めるって可能なのかな?
342名無し三等兵:2006/02/28(火) 07:23:17 ID:???
343名無し三等兵:2006/02/28(火) 18:19:17 ID:???
つか、あらかじめ想定していない組み合わせ、水上艦とAWACSと
地上レーダーの情報をその時々に統合して航空管制に使えるのかと。
自衛隊のデータ-リンクが、そこまで進歩しているのか気になる。
344名無し三等兵:2006/02/28(火) 23:16:47 ID:???
お金というか、予算って大切だね。
あと、中の人も。
345名無し三等兵:2006/03/01(水) 13:24:46 ID:???
増備が必要になったころにはE-787になるのかな?
346名無し三等兵:2006/03/01(水) 16:16:38 ID:???
日本全域を常にカバーしようと思ったら10機以上必要かもしれないけど
敵が全方位から来るわけじゃないからなぁ
非戦闘区域の哨戒はE-2Cでもよさげ
347名無し三等兵:2006/03/02(木) 22:48:30 ID:???
あの、ふと思ったのですが、
E767に空中給油機能を付けることは出来ないのでしょうか?
多少航続距離が短くなるのと、
最大離陸重量を越えるかもしれないので
空中給油用の燃料が減るかもしれない、
そしてKC767は出来る貨物輸送が出来ないのが
欠点で後は問題なさそうなんですが…
そりゃアメリカはんなことするならE767とKC767を
別に買えというかもしれませんが…
それが可能なら後2機程度AWACSがあってもいいとは思うのですが。
輸送はCXが要求通り完成すればKC767と
ほぼ同じ速度を出せますのであまり問題なさそうなんですが。
元は一緒なんですし。
348名無し三等兵:2006/03/02(木) 23:45:59 ID:???
AWACSのお仕事と空中給油のお仕事は同時にこなせないし。
実際必要に成る時は、同時だし、運用上どうしても別々の
機体が居るでしょ。
349名無し三等兵:2006/03/03(金) 01:29:55 ID:???
>>348
同時には無理なのか。
多少人増やせば出来ると思ったんだけれども
んな簡単なもんじゃないんか…

もし両方必要になっても、1機飛んでけば十分だから
パイロットとかが減らせるとか勝手に考えたんですが。
それにもしE767の護衛とKC767の護衛に
割かれる戦闘機があるのならばそれも減らせますし。
妄想はチラシの裏にしておきます
350名無し三等兵:2006/03/03(金) 01:46:16 ID:933enpN0
>>349
「一つの器に卵を全部入れてはいけません」って教わらなかった?

兵器ってのは、攻撃されたら壊れる前提だから、壊れた後のことまで
考えておかないと。一つ欠けたら全てが破綻するような兵器開発しちゃ
いかんのよ。
351名無し三等兵:2006/03/03(金) 02:40:11 ID:???
同じ柄の両側にナイフとフォークが付いていても、ステーキを食べるには2本必要なことに変わりは無い。
352名無し三等兵:2006/03/03(金) 04:45:38 ID:???
>>341-343
対潜臼砲氏曰く、「たちかぜでも航空管制はできる」らしい。
353名無し三等兵:2006/03/03(金) 05:04:41 ID:???
>>349
EPKC-747 早期警戒対潜哨戒空中給油機を作れば最強ですね。
354名無し三等兵:2006/03/03(金) 07:10:50 ID:???
>>353 輸送任務が欠けてますが。
355名無し三等兵:2006/03/03(金) 11:04:19 ID:???
ガウ攻撃空母でも作るつもりかw
356名無し三等兵:2006/03/03(金) 11:09:36 ID:???
EPNKC-747 なんてどうだい?
357名無し三等兵:2006/03/03(金) 11:58:47 ID:???
358名無し三等兵:2006/03/03(金) 13:28:42 ID:???
じゃ、EPNAKC-747
359名無し三等兵:2006/03/03(金) 19:33:52 ID:???
じゃ、FEPNAKC-747
360名無し三等兵:2006/03/03(金) 19:40:19 ID:???
じゃ、FEPNAKCT-747
361名無し三等兵:2006/03/03(金) 19:45:19 ID:???
じゃあじゃあ ABCEFKNPRTUV−727
362名無し三等兵:2006/03/03(金) 19:45:36 ID:???
あぁん!もうっ!!
363名無し三等兵:2006/03/03(金) 20:48:07 ID:???
FEPNAKC-380といってみる。
364名無し三等兵:2006/03/03(金) 20:55:00 ID:???
ABCEFKNOPQRTUV-747

これで満足かっ?
365名無し三等兵:2006/03/03(金) 23:44:21 ID:???
Qはまずいだろ。
366名無し三等兵:2006/03/04(土) 00:12:09 ID:???
最強のエアフォースワンを作るスレになりました
367名無し三等兵:2006/03/04(土) 14:36:26 ID:???
http://www.as777.com/
ボーイング社 B767型、年内に生産停止の決定も Date : 2006/03/03 (Fri)

ボーイング社は28日、証券取引委員会(SEC)に提出した報告書の中で、B767型の生産を継続するか
停止するかを、2006年中に決めることになることを明らかにしている。ボーイング社は昨年、B767型
生産停止を判断すると見られていたが、民間機としての新規受注があり、継続を決めていた。
ボーイング社は国防総省から、B767型の機体を基にした空中給油機、KC767型100機の受注を
期待していたが、時間的なことや、仕様要求が変わっていることからも、B767型の生産ラインを延長する
見込みが薄くなったとしている。国防総省は年内に、ボーイング社、及びエアバス社とノースロップ・グラ
マン社の連合による入札を実施するとしている。
米国の連邦議会は2004年に、ボーイング社への空中給油機100機の発注を、契約を巡り情報漏洩
などの違法行為があったとして破棄している。エアバス社はA330型の機体を基にした、KC330型を
提案していた。その後、国防総省では人員や物資の輸送にも併用したいとの意向があるとされ、B777
型の機体を基にした空中給油機も検討されている。
368名無し三等兵:2006/03/04(土) 15:09:19 ID:???
じゃあ日本のE-767やKC-767の後継は
そのままB787系で決定
369名無し三等兵:2006/03/04(土) 16:04:20 ID:???
>>368
つまり、空自E-2Cの後継機はE-787になるという事か・・・?

今からワクテカして待ってますね
370名無し三等兵:2006/03/04(土) 16:46:46 ID:???
E2Cの後継は韓国に提案されてるガルフベースのG550クラスでいいよ。
371名無し三等兵:2006/03/04(土) 17:06:24 ID:???
>>370
機数減らしてでも、AWACSに代替した方がいいかと・・・

現状のAEWA&AWACS並列運用体制から、
AWACSのみの体制に移行した方が手間もコストも浮く・・・ハズ
372名無し三等兵:2006/03/04(土) 18:10:42 ID:???
だったら今のうちに767を確保してたほうが良いね。

AWACSで9機集中運用が望ましいとは思ってるけど単価570億円じゃねぇ
運用コストもβακα高いみたいだし。

ぜひともG550の正確な費用を見たいと思う。カンガレ韓国。
373名無し三等兵:2006/03/04(土) 20:20:35 ID:???
>>372
>運用コストもβακα高いみたいだし
それでも、現在のようなキメラ体制よりは懐にもやさしくなれると思うぞ
374名無し三等兵:2006/03/04(土) 20:27:32 ID:???
なぁ、B737ベースのAWACSってないのか?
あっちはまだまだ生産されるだろうし。

機体規模や航続距離が不十分なんだろうな。
うーむ・・・。
375名無し三等兵:2006/03/04(土) 20:47:59 ID:???
>>374
767や787みたいにワイドボディじゃないから、
E-3みたいに管制スペースがキツキツで居住性最悪になる事間違い無し
376名無し三等兵:2006/03/04(土) 21:09:58 ID:???
あるよ。737ベース。
このまえ韓国のエアショーに参加の前後、千歳に立ち寄ってる。
377名無し三等兵:2006/03/04(土) 21:22:30 ID:???
オーストラリアが採用したんだっけ。
378名無し三等兵:2006/03/04(土) 23:08:48 ID:???
787ってまだ設計も終わってないらしいし、いつ入手できるのかねえ
大型旅客機では前例がない複合素材の胴体とかエンジンに頼らない与圧系とか新機軸てんこもりで
379名無し三等兵:2006/03/05(日) 01:07:29 ID:???
>>376
でもアレAEW&Cだし・・・
AEW&CとAWACSの境界線なんて非常に曖昧であるのというも解るけど・・・
やっぱりAWACSの方が良いな・・・
380名無し三等兵:2006/03/05(日) 02:51:52 ID:???
737AEW&C の C は communication ではなく control らしい。
だから実質的にはAEWACSと言ってよいだろう。

http://www.airforce-technology.com/projects/737aewc/
381名無し三等兵:2006/03/05(日) 03:10:21 ID:???
E-767は、今後AMRAAMなどのAAM誘導とかもさせるだろうけど、
E-737だとそういう余裕はないんじゃないの?
F-2にAAM-4載せるのに苦労している現状を見ていると、
少し無理してもE-767でやるべきだと思う。大は小を兼ねる。
382名無し三等兵:2006/03/05(日) 04:52:27 ID:???
http://www.boeing.com/defense-space/ic/awacs/767/767overview.html
E-767もAEW&Cというカテゴリーに含まれるよ。

http://www.boeing.com/defense-space/ic/aewc/index.html
E-737もAEW&CだけどAWACSとは呼ばれないようだ。
383名無し三等兵:2006/03/05(日) 06:17:04 ID:???
結局AWACSというのはE-3及び(同じシステムを積んだ)E-767に対する
固有名詞ではなかろうか?
384名無し三等兵:2006/03/05(日) 14:10:24 ID:???
>>383 に同意しまつ。
ってか、 AEW&C って C を Control にしたり Communication に
したりして使うんだよね。 メーカーや運用者次第。
だからこの言葉だけでは判断つかん。
385名無し三等兵:2006/03/05(日) 17:15:10 ID:???
>>380
AWACSのCもControlのCだろ
386名無し三等兵:2006/03/05(日) 17:23:06 ID:???
>>385
AEWACSの場合はControl としかよまないが AEW&Cのときは
comunication だったり control だったりする。たとえばサーブ340の
AEW&C機はcommunication と読ませてる。 そういう話。
387名無し三等兵:2006/03/05(日) 21:20:48 ID:???
767ベースのほうが、
後々の機能向上とかやりやすそうではある。
しかし、767が生産終了となると、
787生産が軌道に乗るまでベース機が737だけになる?
エアバスっていう選択肢はどうなんだろう。
388名無し三等兵:2006/03/05(日) 22:21:46 ID:???
つ[中古]
389名無し三等兵:2006/03/06(月) 20:05:46 ID:???
中古だとお皿乗せるための補強とかどうなるんだろ
旅客機→貨物機改造ほど簡単には行かなさそうだ
390名無し三等兵:2006/03/07(火) 02:27:47 ID:???
そこでP-X、C-Xにお皿をのせる計画ですよって、
うわなにをするくぁwせdrftgyふじこlp
391名無し三等兵:2006/03/07(火) 02:52:10 ID:???
そんなことするくらいなら、むしろスタンドオフジャマーにしてほしいなぁ>P-X/C-X
392名無し三等兵:2006/03/07(火) 16:45:34 ID:???
探知範囲を広げるため、当スレは上昇するっ!
393名無し三等兵:2006/03/07(火) 21:39:14 ID:???
>>381
>E-767は、今後AMRAAMなどのAAM誘導とかもさせるだろうけど、

中射程のミサイルをAWACSで誘導して意味があるのかと。
394名無し三等兵:2006/03/07(火) 23:43:00 ID:???
慣性誘導区間がなくなるだけでも大きいと思うが?
現状のAWACSとのリンクって、自機からレーダー照射しなくてもロックできるんだっけ?
395名無し三等兵:2006/03/08(水) 02:53:14 ID:???
いやAWACS(AEW)って、敵機に対し中距離AAM射程の遥か後方の安全地帯に
滞空して運用するのが原則だから、AWACS自体が中距離AAMを撃たざるを得ない
事態ってのは味方護衛機が突破されたって事で、最終自衛手段として以外には
意味が無いんだが。
積極的にAWACSを敵機に対し中距離AAM射程圏まで進出させるなんてのは論外。
396名無し三等兵:2006/03/08(水) 03:30:13 ID:???
>>395
?AWACSが誘導するんだろ?
何もわざわざAWACSがミサイル射程圏まで移動させる必要ないだろ
AWACSが敵機とミサイル、両方の位置を確認して
随時ミサイルを誘導するだけだし。
なんでAWACSを前に出さなきゃならんのだ?
397名無し三等兵:2006/03/08(水) 03:56:10 ID:???
厨ですまんが、そもそも、AAMの誘導を実現しているAWEが現状で
存在するのか?そしてその機能は機体の規模と関係があるのか?
そんなアップデートがあるなら、グリペン最強説だと思うが。
398名無し三等兵:2006/03/08(水) 09:23:42 ID:???
F-22とE-3の組み合わせでやるんじゃなかったっけ?
ステルスでレーダーに映らない上に、自機のレーダー使わずにAMRAAMを撃ってくる。
そんな戦闘機が出てきたら戦うこと自体がナンセンスだな。

で、グリペン最強になる理由を聞こうか?
399名無し三等兵:2006/03/08(水) 12:09:06 ID:???
単なるミサイルキャリーなら安くていいじゃん、という
発想かなぁ>グリペン

まぁこの方法の長所は「見えない」戦闘機を使うからこそ、
というのがあるからな。 敵はどこから誰に撃たれたか
まったくわからんうちにあぼ〜んするわけで。
下手するとミサイル側(AMRAAM)のレーダーがアクティブ
になるまで撃たれたことすら気付かないという。
400名無し三等兵:2006/03/08(水) 16:00:38 ID:???
>>395
ヒント:CEC
401名無し三等兵:2006/03/09(木) 01:47:59 ID:???
そんな世界になったらB-2にありったけAAM積んだ方がいいような気もしてくる。
402名無し三等兵:2006/03/09(木) 05:43:50 ID:???
トム・クランシーのE-767カミとデイル・ブラウンのEB-52メガフォートレスの
コンビが最強ですかそうですか。
403名無し三等兵:2006/03/10(金) 15:48:06 ID:???
E-767へのスマートスキン搭載まだー?
404名無し三等兵:2006/03/10(金) 15:49:12 ID:???
保守
405名無し三等兵:2006/03/13(月) 19:05:56 ID:???
保守age
406名無し三等兵:2006/03/13(月) 19:45:02 ID:gAJi4kv8
B767-200ERってJALやANAはおいくらで購入してるの?室内の仕様によっても変わるでしょうけど
407名無し三等兵:2006/03/13(月) 19:57:21 ID:???
http://www.ibstokyo.com/data.Aircraft.B767.1.html
6500万ドルぐらいらしい。
値引きとかもあるからわからんけど。
408名無し三等兵:2006/03/13(月) 23:10:21 ID:???
意外と安いな。100億超えるもんだと思ってた。
高級ビジネスジェットの値段ってなんであんなに高いんだ!?
409名無し三等兵:2006/03/13(月) 23:47:15 ID:gAJi4kv8
767の価格はそんなものなのか?じゃあE-767やKC-767っていくら特殊用途で少数生産でも高過ぎじゃないか?
機体だけ買って中身は国産品を日本で…無理か。
410名無し三等兵:2006/03/13(月) 23:52:17 ID:???
E-767の類いって、どんがらより中身の方が高いでしょ。
で、その中身も金物よりソフトの方が高かったりするでしょ。
ソフトも高いけど、エリントデータなんかは、金出すなんて
言っても売ってくれなかったりして。
411名無し三等兵:2006/03/13(月) 23:54:44 ID:???
E-767は兎も角KC-767はコストの掛かる「中身」が想像付かんのだが。
240億円テラタカス
412名無し三等兵:2006/03/14(火) 00:04:11 ID:???
最新技術を用いた最高級のフライングブーム式空中給油システム

・・・これ以外に思いつかん
413名無し三等兵:2006/03/14(火) 00:12:41 ID:uus82x1c
ジェット燃料10年分を漏れなくプレゼントとかかな。
414名無し三等兵:2006/03/14(火) 00:15:21 ID:???
>>411
機体構造および全パーツ、をMILスペックで作って検査するんじゃね。
んな事したら高くなるわな。日本向けだと防衛庁規格か。
415名無し三等兵:2006/03/14(火) 00:57:52 ID:???
とっくに売ったからウロだが、トム小説ではE-767はエンジンの
一基を発電専用に使っていると言う記述があったような。

まあ、大電力が必要な事は解るけど、AWEの電力供給ってそんな
構造になっているの?
416名無し三等兵:2006/03/14(火) 01:02:14 ID:???
そういえば発電どうしてるんだろうな?
4発機じゃなくて、双発で通常飛行時に片方を全部発電に回すって言うのは無いと思うんだけど、
AWACSの最大出力時って凄い出力だったよな?テレビ画像が乱れるって話聞いたことあるくらいだし。
それだけをエンジンから発電するとなると結構改造が必要な気がするけど、外観上は大差ないよな。
しかも、レドームからの電波の機内への干渉を防ぐための装備やらを考えると、
機内の操縦系もエアフォースワン並に通常の機体から変更されてるんじゃないか?あれは光ファイバーだけど。
そういう変更をしているならその価格は納得できる気もする。
417名無し三等兵:2006/03/14(火) 07:39:42 ID:???
でかいAPU積んでるんでしょ。
航行用のエンジンの所にパワーを生かすだけの大きさの発電機
を付けるのは無理でしょ。
418名無し三等兵:2006/03/14(火) 09:41:06 ID:???
E-4も確かその通信機能を保持するために4基か5基のAPUを持ってるとか。
419名無し三等兵:2006/03/14(火) 10:06:31 ID:???
でかいAPUって、APU自体がガスタービンエンジンだが。
420名無し三等兵:2006/03/14(火) 11:51:34 ID:???
アメさんなら、将来は原子力電池も考えているんだろうな。
421名無し三等兵:2006/03/14(火) 11:54:42 ID:???
原子力にしても、ターボファンエンジン積んでる間は航続時間延びないんじゃないの
422名無し三等兵:2006/03/14(火) 16:39:31 ID:???
重量あたり体積あたり出力低いし……。
423名無し三等兵:2006/03/14(火) 18:10:31 ID:???
実際にジェットエンジン並みのAPUを積んでいるなら、
原子力発電は航続距離に貢献すると思うけど。
424名無し三等兵:2006/03/14(火) 18:32:09 ID:???
APUって、例えばP&WカナダのPT6なんかを動力源にしてるよね
ジェットエンジンたって大きさは様々ですからね。
425名無し三等兵:2006/03/23(木) 08:49:06 ID:9F93buHh
あげ
426名無し三等兵:2006/03/23(木) 12:23:14 ID:???
ターボファンのファンを電気モーターで動かすってのはどう?
427名無し三等兵:2006/03/23(木) 12:57:47 ID:???
プラウラーのECMポッドの発電は、ポッドの先端に付いてる小さなプロペラだよね?
あんな感じのプロペラをいくつか付けたんじゃ足りないのかな?
それと、エンジンやAPUの出力から発電するのって、直結じゃなくて油圧じゃないの?
428名無し三等兵:2006/03/23(木) 13:01:41 ID:???
>>426
それは別にできるだろうけど、それだけの大電力をどこから入手するんだ?
しかも出力はTGVみたいな機関車型高速鉄道の主発動機より大出力じゃないと無理だよ。
429名無し三等兵:2006/03/24(金) 20:29:03 ID:QLojh3hb
NB-36の匂いが漂ってまいりました。
430名無し三等兵:2006/03/24(金) 21:08:02 ID:???
PWRを入れたら、放射線の漏れが酷くって
パイロットは生きたここちがしなかったってあれか
431名無し三等兵:2006/03/24(金) 22:02:03 ID:???
絶対に撃墜されないから大丈夫。
432名無し三等兵:2006/03/25(土) 09:32:12 ID:???
中国人「日本のAWACSはすぐに分かるアル。空中で青い光を放っているアルから」

なんてことになりかねない
433名無し三等兵:2006/03/32(土) 00:48:56 ID:???
保守
このスレ(というか機体)好きなんだが話題性がな…
434名無し三等兵:2006/03/32(土) 01:53:13 ID:???
軍ヲタなら攻略法を考えれ。
435名無し三等兵:2006/03/32(土) 04:39:00 ID:S70R93vx
浜松にも配備されてる? それらしき機体が我が家の上を旋回してくのですが
436名無し三等兵:2006/03/32(土) 09:57:03 ID:???
浜松に配備されております。
437名無し三等兵:2006/03/32(土) 13:29:34 ID:???
てゆーか浜松にしかいねぇ
438緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/03/32(土) 13:29:42 ID:hqZpRUBb
この前、市ヶ谷でE767のP見た。

空幕かなんかの所属らしいけど、暇そうにタバコ吸いながら携帯いじってた。


飛行機降りるとかわいそうなもんだなあ・・・
439名無し三等兵:2006/03/32(土) 14:50:07 ID:???
空自じゃAWACSのパイロットってどういう存在なのかな?
イーグルドライバー以上に貴重な存在としてちやほやされてるのか、ただの運転手あつかいなのか。
どうなんだろう。
440名無し三等兵:2006/03/32(土) 15:40:24 ID:???
車曳きとか呼ばれてるんじゃないの
441名無し三等兵:2006/03/32(土) 17:15:48 ID:???
>>438
それって管制官じゃなくて?
442名無し三等兵:2006/03/32(土) 17:31:51 ID:???
昔、映画のエアポートシリーズの最初の作品では、大型旅客機の
パイロットが戦闘機乗りを馬鹿にしてたけどな。
443緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/03/32(土) 20:23:21 ID:hqZpRUBb
>439
空自じゃ、一番の花形は輸送機のPだろ。

海外派遣されまくりで、手当てうはうはで、おまけに危険な機動もほとんどなくって(馬鹿WAFのPが一度落ちたくらい)
もてもてだろうなあ。

政府専用機は年寄りPだし、AWACSのPは穴場かもせんな。

まあ、どっちにしろ
戦闘機のP→ウェポンキャリア
その他→運転手

「目的」考えれば、Pなんてそんなもんさ。
444名無し三等兵:2006/03/32(土) 21:09:22 ID:???
円盤で目玉焼きが焼けますか?
445名無し三等兵:2006/03/32(土) 22:14:43 ID:???
AWACS/AEW、硝戒機等の主役職種はTACOだからな。
446名無し三等兵:2006/04/02(日) 02:41:56 ID:???
上のほうで電源についての話題が出てきてるけど、E-767ではエンジン一機につき二機の発電機が
装備されてるとかどこかで聞いたような気がする・・・。
447名無し三等兵:2006/04/02(日) 23:26:46 ID:xy27SmCt
>>446
IDGと呼ばれる発電機が各エンジンに2つ有ります。50○号機だけがやけに壊れます
448名無し三等兵:2006/04/03(月) 10:57:57 ID:???
ロトドームやめて機体表面や翼表面にフェーズドアレイレーダー仕込めや。
449名無し三等兵:2006/04/03(月) 12:12:35 ID:???
翼のようなたわむ部位に仕込むのは無理だろ
450名無し三等兵:2006/04/03(月) 13:13:51 ID:???
ロートドームで揚力発生しないのが無念
451名無し三等兵:2006/04/03(月) 14:35:34 ID:???
探知距離を400Kmとすると レーダー出力は500KW程度必要。
452名無し三等兵:2006/04/03(月) 15:08:25 ID:???
>>444
それだけの出力があれば目玉焼きが焼けそうだね。
453名無し三等兵:2006/04/03(月) 17:20:16 ID:???
>>448-449
次世代機あたりじゃファルコンみたく機首(と尾部)のレドーム+機体側面の
スマートスキンでロートドーム無しになるだろ。スマートスキンの要素技術
研究は日本でも既にやってるし。
454名無し三等兵:2006/04/03(月) 17:59:12 ID:???
>ファルコンみたく機首(と尾部)のレドーム+機体側面のスマートスキン
あれスマートスキンか?
おもいっきしフェアリング張り出してるじゃん
455名無し三等兵:2006/04/03(月) 20:16:50 ID:???
>>450
発生してるよ。
飛んでるときは機体への負荷は無し。
456名無し三等兵:2006/04/03(月) 20:30:33 ID:???
ロートドームにブレードをつければ垂直離着陸できる?
457名無し三等兵:2006/04/03(月) 20:53:43 ID:???
よし、オスプレイのローターをロードドームにしよう!
458名無し三等兵:2006/04/03(月) 20:55:44 ID:???
>>457
いくらするんだ…
459名無し三等兵:2006/04/03(月) 21:14:07 ID:???
ロートドームがッ!!機体をッ!持ち上げるッ!
460名無し三等兵:2006/04/03(月) 21:16:09 ID:???
これは、ベルカが東京に侵攻した場合のシミュレーションドラマです。
461名無し三等兵:2006/04/03(月) 22:46:21 ID:???
中の人の健康の為にも機体下面に付けてあげて下さい。
462名無し三等兵:2006/04/03(月) 22:58:17 ID:???
脚がエロい事になりそうだがw<下面ロトドーム
463名無し三等兵:2006/04/03(月) 23:01:59 ID:???
EC-121アゲインって感じだな<下面ドーム
464名無し三等兵:2006/04/04(火) 00:17:13 ID:???
そういえば、ガンダムのゲームの航空ユニットに、いいデザインの奴があった。
ロトドームが本体でそこから短い翼が生えてる奴。
465名無し三等兵:2006/04/04(火) 13:14:07 ID:???
ルッグンのロトドームみたいなのは上下兼用。
466名無し三等兵:2006/04/04(火) 13:45:20 ID:???
467名無し三等兵:2006/04/04(火) 21:57:08 ID:???
>>466
ソレダ

これとは別に、昔、こんな円形主翼の戦闘機のスレをみたことがある。
なんでも、離着陸時に迎え角が小さくてすむとか。
468名無し三等兵:2006/04/05(水) 02:23:56 ID:???
469名無し三等兵:2006/04/05(水) 05:50:07 ID:???
>>468
いや、F5UじゃなくてF-22と円盤翼がくっついたような奴。想像図だけだった。
しかし、この機体でアンテナ内蔵のAWACSがあったら、かなり萌えるぞ。
http://www.laesieworks.com/ifo/lib/AVRO-WS606A.html

円形翼の中に、アンテナが置ければの話だけど。
470名無し三等兵:2006/04/05(水) 12:17:47 ID:???
471名無し三等兵:2006/04/09(日) 16:43:09 ID:???
age
472緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/04/15(土) 23:44:54 ID:vlsCBTMF
>438
この書き込みのあと、ナゼかみんな右腕に貼ってあった航空部隊のワッペン外してるんだが・・・


2ちゃんネラー元Pどもめ(笑)
473名無し三等兵:2006/04/17(月) 01:17:01 ID:???
>>469
こんな機体でE-76A?たるものを昔見たんだが…知ってる人いる?
474名無し三等兵:2006/04/22(土) 06:44:35 ID:v4fQdHiM
No1 AWACSの会という
AWACSファンクラブがあると聞いたのですが
どこに行けば入会できますか?
475名無し三等兵:2006/04/22(土) 10:31:00 ID:???
ハイどうぞ。
ttp://www16.ocn.ne.jp/~pacohama/hamamatunoawcs.html

しかしHPのセンスは佐世保の有志による長崎海自観察記(あたご型の建造写真あり)
ttp://www1.linkclub.or.jp/~chi-tan/watching.html

のほうが上ですね。
476名無し三等兵:2006/04/22(土) 16:01:42 ID:???
>>475
閉鎖したんじゃなかったのか?
477名無し三等兵:2006/04/25(火) 00:20:48 ID:???
E-767の中の人はPS2の某フライトシューティングゲームのAWACSの真似してる人多そうだなw
478名無し三等兵:2006/04/25(火) 08:37:52 ID:???
<<私語は慎め!>>
479名無し三等兵:2006/05/01(月) 18:37:52 ID:inwEw/As
AGE
480名無し三等兵:2006/05/01(月) 20:13:15 ID:???
>>475
うわ・・・・センスねえ・・・・・

下の佐世保の人のは面白いのになぁ。
481名無し三等兵:2006/05/06(土) 08:44:56 ID:???
>>475
たしか浜松基地航空祭の時期に「田代砲」の一斉射撃で
一時アボーンしてたな
今年も楽しみだw
482名無し三等兵:2006/05/06(土) 16:14:54 ID:XwBd0ksT
>>480
しかし、下の佐世保のは港の貼り付きの諜報員とやってる事一緒じゃんw

まあ、画像おすそ分けしてもらえるから個人レベルじゃ文句は言わないけど、
中国で同じ事をしたら銃殺されているの理解してるのかね。
483名無し三等兵:2006/05/06(土) 17:02:19 ID:???
彼らに取っては、日本じゃ全く問題無い事さえ理解してれば桶。
484名無し三等兵:2006/05/06(土) 19:33:17 ID:ZjxIe1hy
http://www.kojii.net/news/news060505.html


日の丸 AWACS パワーアップ (DID, 2006/5/3)
米 DSCA (Defense Security Cooperation Agency) は議会に対し、AWACS 機に搭載する
C3 (Command, Control and Communications) ミッション装備と RSIP (Radar System Improvement Program) グループ A、同グループ B 改修キット、スペアパーツ、関連サービス業務などを、
FMS 経由で日本に輸出する可能性があると通告した。
E-767×4 機分で、主契約社は米 Boeing 社、契約額は 1 億 4,700 万ドル。
485名無し三等兵:2006/05/06(土) 19:35:31 ID:???
結局、なんの役にも立っていないらしい。

お偉いさんがいったことには、使い方は自分たちで考えろだって。
600億くらいするんだろう。
いまだ、かつて実際の任務に就いたこと無いんらしい。
486名無し三等兵:2006/05/06(土) 19:44:57 ID:ZjxIe1hy
>485
導入は貿易黒字削減と米国メーカーを潤すためでしょ。
中国の漢級潜水艦の領海侵犯事件では、「対潜哨戒機の警戒のために出動した」と「わざわざ」マスコミに言っている。
487名無し三等兵:2006/05/06(土) 19:57:20 ID:???
>>485-486
自演お疲れ様、首吊って寝ろ
488名無し三等兵:2006/05/06(土) 20:12:16 ID:ZjxIe1hy
>487
自衛隊内部の方ですか?
本物の自衛隊員ならご意見お願いします。
489名無し三等兵:2006/05/06(土) 20:49:06 ID:???
じゃあ何をして『実際の任務』と言うのよw
スクランブルや日常的な哨戒じゃあ不満なのか?
自衛隊に戦争でもやって欲しいのか。冗談は止してくれ。
490名無し三等兵:2006/05/06(土) 20:56:22 ID:???
>>480>>482
艦船ファンでも勘違いしてる人は意外と多いんだが、
佐世保市と長崎市は県こそ同じだが50キロは離れた全く別の場所。
武蔵やイージス艦建造した造船所があるのが長崎市、軍港が佐世保。
佐世保にも造船所はあるけど、護衛艦の建造は修理以外やってないな。
491緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/05/06(土) 21:24:20 ID:/RxX5cwf
>490
肥前山口で分割併合なのれす。

東京発の特急さくらは、肥前山口で長崎行きと佐世保行きに分割されるのれす。

ハウステンボスは大村にあるのれす。
佐世保の手前なのれす。
492名無し三等兵:2006/05/06(土) 21:35:55 ID:???
ハウステンボスか…。
昔一度行った事あるけど、最近経営やばいらしいね。

AWACSとは関係無いけどさw
493名無し三等兵:2006/05/06(土) 21:38:03 ID:???
>>491
んで何よ?
494名無し三等兵:2006/05/06(土) 22:01:34 ID:???
>>491
ハウステンボスは佐世保なんだが
495名無し三等兵:2006/05/06(土) 23:47:52 ID:???
>>491
「さくら」は昨年3月に廃止されたぞ。
496名無し三等兵:2006/05/07(日) 10:45:39 ID:???
>>482
中国でも建造中の駆逐艦の画像が結構掲示板に流れてくる
また、軍内の機密マニュアルをうpしてしまう逮捕上等の剛の
者もいる

例:「中華イージス」の建造画像
ttp://tuku.military.china.com/military/html/2005-04-27/9679.htm
ttp://tuku.military.china.com/military/html/2005-10-14/20951.htm
497名無し三等兵:2006/05/08(月) 03:02:05 ID:???
>>496
中華イージスって、エンクローズドマストっぽいしかなり近代的に見える。

が、組んである足場が竹に見えるのだが、気のせいか?
498名無し三等兵:2006/05/08(月) 03:22:34 ID:azGnh+OO
>>497
中華は高速道路建設工事の足場も竹だから、多分見間違いじゃないよ。
499名無し三等兵:2006/05/10(水) 16:04:41 ID:???
竹でイージス建造の足場組んでるのわ
すごいなぁ

足場職人さんに感心するお
500名無し三等兵:2006/05/10(水) 17:16:18 ID:???
当時の最新鋭機Me262が、滑走路まで馬に引かれていくようなギャップを感じます。<中華イージス。
501名無し三等兵:2006/05/10(水) 18:31:35 ID:???
>>499
高所作業員の健康を気遣って、足裏健康法を導入しています。
アジア的やさしさです。
502名無し三等兵:2006/05/12(金) 10:28:40 ID:???
E-767が埼玉の熊谷基地の方角へいつも飛んでて来てますが、
行き先はどこですかねえ?
503名無し三等兵:2006/05/13(土) 04:18:36 ID:???
>>495
佐世保市ハウステンボス1丁目1-1とか
そんな地名で「すげー」と思った記憶があるよ
504名無し三等兵:2006/05/13(土) 04:19:11 ID:???
×>>495
>>494

orz
吊ってくる
505名無し三等兵:2006/05/15(月) 22:38:21 ID:???
>>498
>>499
竹って、案外馬鹿にしたもんではないのでは?
九州の松浦鉄道だっけ?
あそこには鉄筋ならぬ竹筋コンクリート製の、
鉄道橋があるらしいし。
十数トンの鉄道車両が数十キロのスピードで通過してはや半世紀以上。
組み方によっては、かなりの強度をもつんだろう。
506名無し三等兵:2006/05/15(月) 23:59:48 ID:???
フジでちらっと出てきたね>E767

>>505
確かにちゃんと使えるならバカにできない素材だが
あの国では竹の反りも傾きも無視して建てた
竹筋コンクリートのビルが崩壊してたりする。
あの足場に関してもその利点を生かしきってる事はなさそう。
507名無し三等兵:2006/05/16(火) 00:19:49 ID:???
そうか、レーダーのコンソールは重かったのか。
508名無し三等兵:2006/05/18(木) 17:50:19 ID:???
AWACSといえばドラグナーのD3を思い出す。
あいつ最後まで形が変わんなかったなあ。
509名無し三等兵:2006/05/21(日) 20:41:54 ID:???
>>508
あのレドーム頭最強だよなw
E-767の実機を死ぬまでには拝んでみたい
510名無し三等兵:2006/05/25(木) 08:23:46 ID:???
浜松基地の滑走路横の公園の木陰から
レドーム回しながらタキシングしてるE767見たときの違和感は
なかなかオススメですよ、その横上をスズメみたいな小さなT−4がローパスw
511ポン:2006/05/29(月) 18:27:33 ID:MEzRKoBS
保守
512名無し三等兵:2006/05/29(月) 22:35:39 ID:???
>>506
香港や台湾も竹の足場で高層ビル作ってたりするが。
513名無し三等兵:2006/05/29(月) 22:57:50 ID:???
耐震構造どころか… 中国で竹筋コンクリート 高層分譲住宅で露見
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060529-00000006-nnp-int
北京28日傍示文昭】耐震強度偽装どころか、鉄筋の代わりに竹を使用―。
中国浙江省杭州市の高層分譲住宅で、鉄筋の代わりに竹の棒を
使った欠陥工事が見つかった。
514名無し三等兵:2006/06/07(水) 07:27:05 ID:???
【香港6日共同】中国安徽省で3日に軍用機が墜落した事故で、墜落したのは中国
がロシア機を基に自主開発した最新の空中警戒管制機(AWACS)「KJ2000」だ
った可能性が高まっていると中国系香港紙、大公報などが6日までに伝えた。
新華社は「輸送機」の墜落事故と伝えていた。

軍事専門家も「事故処理状況などから墜落機がハイテク機だったことは明らか」(平
可夫・漢和情報センター代表)と指摘。今後の新型機開発計画が見直しを迫られる可
能性もありそうだ。

同機に搭乗していて死亡した40人の大半は電子部門担当の一級の専門家だった可
能性があるとされる。「建軍以来最悪の空軍事故」(大公報)との見方も出ている。

ソース:共同通信
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2006060601003237
515名無し三等兵:2006/06/08(木) 15:59:44 ID:???
韓国のF15といいよく最近堕ちるな
516名無し三等兵:2006/06/09(金) 23:57:10 ID:???
特定アジアにハイテク機を使わせるな。人の命が大切だ。
517名無し三等兵:2006/06/10(土) 13:31:41 ID:???
>>516
特定アジアは機体価格より人の値段が安いからなぁ。
518名無し三等兵:2006/06/11(日) 05:51:41 ID:???
中国には10億の人民が居るから40人くらい大したこと
ないアルヨ。
519名無し三等兵:2006/06/12(月) 17:36:06 ID:???
KJ2000ではなかったようです。
520名無し三等兵:2006/06/13(火) 05:48:38 ID:???
<<私語は慎め>>
521名無し三等兵:2006/06/14(水) 02:02:44 ID:???
<<死後は慎め>>
522名無し三等兵:2006/06/17(土) 05:14:58 ID:???
E-767追加購入希望
523名無し三等兵:2006/06/17(土) 18:47:34 ID:???
エースコンバット5にはメチャクチャ出てくるね。

同じ空域で3機同時運用してるステージもあったっけ。
ちなみに(ゲームでは)撃墜にサイドワインダーが4発必要。
524名無し三等兵:2006/06/17(土) 19:10:53 ID:???
ゲームの話はそちらの板でどうぞ
525名無し三等兵:2006/06/17(土) 23:05:51 ID:???
こちら空中管制機「サンダーヘッド」
526名無し三等兵:2006/06/18(日) 03:41:56 ID:???
>>522
同意。
予備含んで後5機はほしい
527名無し三等兵:2006/06/18(日) 09:10:22 ID:???
こちら空中管制機「オーカニエーバ」
528名無し三等兵:2006/06/19(月) 17:07:23 ID:???
日本を9機ぐらいでカバー・・・
は、高すぎるか。
529名無し三等兵:2006/06/19(月) 22:40:34 ID:???
>528
ローテーションを考えるとそのぐらい欲しいのも事実なんだけどね。
530名無し三等兵:2006/06/20(火) 01:27:13 ID:5ABGhSiF
J-STARS機能とSIGINT機能を持つE-767Bの開発も・・・無理だな・・・
531名無し三等兵:2006/06/20(火) 21:44:05 ID:???
旅客輸送機能を持つB-767の開発は・・・可能だなw
532名無し三等兵:2006/06/20(火) 21:52:52 ID:???
E-10を導入。
533名無し三等兵:2006/06/20(火) 22:35:32 ID:rtUlHnsd
ECM
534名無し三等兵:2006/06/21(水) 00:24:40 ID:yedVa0qp
現在 コブラボールとテポドン観察中
535名無し三等兵:2006/06/21(水) 00:44:43 ID:???
何か見つかった?
536名無し三等兵:2006/06/21(水) 10:25:07 ID:yedVa0qp
日本海のガス油田
537名無し三等兵:2006/06/21(水) 10:26:11 ID:yedVa0qp
ガス田開発 中国が新たな土台建設中 東シナ海「平湖」で
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060620-00000004-maip-bus_all
> 19日、海上保安庁の大型ジェット機「ガルフストリーム5」に同乗しガス田を上空から見た。
538名無し三等兵:2006/06/21(水) 10:44:53 ID:???
空自にAWACSを10機装備できたらいいのにな
せっかくだから空中給油機能付きのKE-767とかってダメ?
539名無し三等兵:2006/06/21(水) 11:22:38 ID:???
>>538
その変わり戦闘機を1個航空団減らす事になるがそれでも良いのか?
540名無し三等兵:2006/06/21(水) 18:17:01 ID:???
E-2Cが10機前後いることを忘れてないか。
541名無し三等兵:2006/06/22(木) 05:12:23 ID:???
>>538
燃料タンクを増やす部分が無いからベースの機体を
777か747にしないとな。
542名無し三等兵:2006/06/22(木) 23:31:09 ID:feuQJEf4
age
543緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/06/22(木) 23:35:45 ID:l4+izfxD
>502
最近は、ポイントチャーリーで○○-○○のバックアップです。






・・・嘘ですごめんなさい。
空自っぽく言ってみたかっただけです。
544名無し三等兵:2006/06/23(金) 01:48:34 ID:???
>>540
>E-2C
稼働率に対する疑念が度々指摘されているが・・・
ところでE-2Cの近代化改修計画とかってあるのかな?
改修無しじゃそろそろ時代遅れじゃないの?
545名無し三等兵:2006/06/23(金) 01:53:43 ID:VOGA/PyD
最近 北チョンの領空侵犯に対するスクランブル多くない?
546名無し三等兵:2006/06/23(金) 02:18:10 ID:azoayo+S
>>545
なんかデジャブ感のあるレシプロ機でも飛んできてるのか?
ってのはともかく、ここ最近は中国機に対するスクランブルが急増中らしいですな。
547名無し三等兵:2006/06/23(金) 03:25:26 ID:???
>>544
E−2Cの近代化改修はちょうどやってるとことだよ
548名無し三等兵:2006/06/23(金) 03:31:04 ID:???
>>544
ホークアイ2000仕様に改修中。
中のレーダがフェイズドアレイレーダになる。
あと、JTDIS(だっけかな)通信システムに対応できるようになる。
549名無し三等兵:2006/06/23(金) 05:53:09 ID:???
>>548
フェーズドアレイにはなんないよ
それはE−2Dでしょ
550名無し三等兵:2006/06/23(金) 11:09:09 ID:???
>>549
E-2Cを改造したのがホークアイ2000
ホークアイ2000を新造したのがE−2D
電子装備は同じ
551名無し三等兵:2006/06/23(金) 17:41:11 ID:???
そのE-2Cの改修って日本もやってるの?
台湾とかはやってるorやろうとしてるみたいだけど。
552名無し三等兵:2006/06/23(金) 19:28:23 ID:???
日本向けホークアイ 2000 (Contracts, 2003/2/5)
日本向けのホークアイ 2000 に装備する航法システムとミッション・コンピュータを、
米 Northrop Grumman 社に対し、$9,700,000 で発注
ttp://www.kojii.net/news/fms.html

2003年の情報だから、今はもう改修機がロールアウトしてるかもね。
553名無し三等兵:2006/06/23(金) 20:49:26 ID:qlHPdi11
フェイズドアレイばんざい!
554名無し三等兵:2006/06/23(金) 21:06:32 ID:???
お前ら固定式がフェイズドアレイだと思ってるのか?
555名無し三等兵:2006/06/23(金) 22:09:21 ID:???
フェイズドアレイなら固定でも使えると思ってたが ちがう?
556名無し三等兵:2006/06/23(金) 23:54:18 ID:qlHPdi11
フェイズドアレイは固定式でも旋回式でもどっちでも普通に使えるぞ?

まぁ固定式にするなら360度カバーできるように4セットくらい必要だけど。
557名無し三等兵:2006/06/24(土) 00:45:57 ID:???
現行のE-2Cがフェイズドアレイでないと言うことは
3Dレーダーでは無いと言うことだ。
まさか機体を傾けて高度情報を得てるんだとか
言わないよな。
558名無し三等兵:2006/06/24(土) 00:46:07 ID:5qJBMNYI
>>1
E-767だけじゃなくてE-2Cとかも語らない?

F-4EJ改みたいな 大々的な改造を施して欲しいものだな
559名無し三等兵:2006/06/24(土) 00:51:25 ID:aTu4mCA+
>>558
スレヌシだけど構わないぜ。ってか俺に決定権があるわけじゃあないんだけどなw
ってかもうすでに語ってるし、こういうスレは流れに任せよう。脱線し過ぎない程度に。
560名無し三等兵:2006/06/24(土) 01:14:40 ID:???
現行のE-2Cだと哨戒中気体をバンクさせて旋回できないって妙な制限があるけど、
この制約から逃れられるのだろうか>ホークアイ2000
561名無し三等兵:2006/06/24(土) 03:02:32 ID:???
>>560
機体がほぼ水平だからビームを上下に振って高度が
解るわけでバンクOKにしたらさらにややこしいシステム
になるよ。まぁ、システムの処理能力も上がってジャイロと
連動に将来はなるだろうね。
562名無し三等兵:2006/06/24(土) 15:03:19 ID:???
正直、1機何十億もかけてE-2Cを回収するより767を追加で買ったほうがよいと思う。

あるいは韓国とお揃いのG550を購入。
563名無し三等兵:2006/06/25(日) 00:10:10 ID:???
今更Milleniumかよ
564名無し三等兵:2006/06/25(日) 00:19:05 ID:???
E-787だろうな今後買うなら
565名無し三等兵:2006/06/25(日) 01:46:49 ID:???
>>563
だめなの?
566名無し三等兵:2006/06/25(日) 01:54:40 ID:???
Parhelia買え
567名無し三等兵:2006/06/28(水) 02:35:28 ID:???
コブラボールとは全然別物?
最新型?
568名無し三等兵:2006/06/28(水) 16:45:16 ID:???
>>564
E-777じゃないのか。
569名無し三等兵:2006/06/28(水) 16:49:42 ID:???
>>562
うーん、単価を考えるとねぇ・・・

あと一般論としてだけど、自衛隊は装備の近代化改修に冷たすぎる気がする。
570名無し三等兵:2006/06/28(水) 16:59:59 ID:ZrDvtx81
>>567
コブラボールは光学装置を用いた弾道ミサイル追跡機。E-767は強力な円盤型レーダーを背負った早期警戒管制機。
571名無し三等兵:2006/06/28(水) 17:05:34 ID:???
>>570
>円盤型レーダー
円盤型のレドームに覆われているだけで中身の
レーダーアレイが円盤型なわけじゃないぞ。
572名無し三等兵:2006/06/28(水) 17:06:38 ID:???
>>562
E-767は大型なので運用出来る飛行場に制限がある、よって小型のE-2Cも併用した方が良い。
また将来的に我が国が空母を持つ時の事を考えれば・・
573名無し三等兵:2006/06/28(水) 17:09:30 ID:???
574570:2006/06/28(水) 17:10:06 ID:ZrDvtx81
同志>>571、その通りである。円盤を上から見たところにある白い部分、あの片側にPPARが収まっているのだ。
575名無し三等兵:2006/06/28(水) 17:13:43 ID:???
576名無し三等兵:2006/06/28(水) 17:15:04 ID:???
>>574
俺はその事実を知った時は非常にショックを受けて
三日間寝込んだ挙げ句にレドームに追いかけられる夢を
見てうなされた事がある。

丸いレーダーアンテナが納まっているとばかり思って
来たのに。
577570:2006/06/28(水) 17:20:37 ID:ZrDvtx81
>>576
AN/APY-2に裏切られたんですね・・・お気持ちお察しします。
でもロートドームに追いかけられるってことはロートドームが転がってきたわけか?

ちなみにおまいさんの言うように円形にPARを作ればレーダー視界がぐっと広げられる。
ただし本来平面に二次元配列しているPARをそのように三次元配列にすると
信号処理がとんでもなく複雑になってしまってかなり高性能なコンピュータが必要になってしまう。
578名無し三等兵:2006/06/28(水) 17:51:05 ID:???
俺はAWACSのロートドームには八木アンテナが納まってるとばかり思っいて、真実を知ったときは一大ショックだった。

579名無し三等兵:2006/06/28(水) 18:09:41 ID:???
分かる分かる、日本人なら断然「八木アンテナ」だよな。

国産F-2も毛唐の平面アンテナなんぞに手を出さず、機首に
ニョッキリ突きだした八木アンテナで勝負すべきだったのだ。
580名無し三等兵:2006/06/28(水) 18:19:23 ID:???
そうなると当然、レーダースコープはAスコープだな
581名無し三等兵:2006/06/29(木) 02:16:13 ID:zYabeML1
フェイズドアレイ八木アンテナでどうだ!?
582名無し三等兵:2006/06/29(木) 07:01:28 ID:EArFWu/Z
今日学校の校庭をE-767の影がすーっと通り抜けていったよ
やっぱ間近で見ると迫力あるな
583名無し三等兵:2006/06/29(木) 14:00:11 ID:???
戦闘機の機首に突きだして超音速飛行に耐えられる八木アンテナってのはある意味で凄い技術だ。
584名無し三等兵:2006/06/30(金) 00:20:32 ID:wh83A3Yl
ガンダムに出てくる
デッシュとかいう偵察機が可愛い
585名無し三等兵:2006/06/30(金) 00:23:16 ID:wh83A3Yl
586名無し三等兵:2006/06/30(金) 15:24:03 ID:???
この夏に決まるという韓国のAEW&Cが気になるなぁ
737かG550か国産か
587名無し三等兵:2006/06/30(金) 17:12:56 ID:???
ttp://www.kojii.net/news/news060630.html

オーストラリアの Dr. Brendan Nelson 国防相が、Washington DC で米 Boeing 社の関係者と会談。
これは、Wedgetail 計画で導入する AEW&C 機の納入スケジュール遅延に関連する動き。
Boeing 社は今年 1 月の時点で、予定通り 2008 年に納入するとしていたが、
最近になって、レーダーとコンピュータに問題が発生して最大 18 ヶ月遅延すると報じられている。
オーストラリア側は Boeing 社に対して、然るべき人員と資源を投入するよう要請。

これ737のことだよね。
588名無し三等兵:2006/06/30(金) 22:15:37 ID:???
>>586
G550程度で茶濁して欲しいなぁ。
おすすめは空警200辺りなんだが、さすがに眼中に無い
589名無し三等兵:2006/07/01(土) 00:33:59 ID:???
>>588
E-2Cで十分。
590名無し三等兵:2006/07/01(土) 02:50:41 ID:???
E-2C、HK2000に全機改修できるのかね?
予算化は今8機?稼働率も相変わらずよくないみたいだし。
591名無し三等兵:2006/07/01(土) 08:50:07 ID:???
つーか普通に考えればE-2Tあたりだよな、韓国は。
装備導入に関してはアジアの切り込み隊長だよなぁ
592名無し三等兵:2006/07/11(火) 18:25:54 ID:???
あげるよ
593名無し三等兵:2006/07/12(水) 12:11:55 ID:???
>>586
ボーイング737でほぼ決まりの様子。
これが通ったら正直怖い。

空中早期警報機、米ボーイング「E-737」が有力
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/07/12/20060712000010.html
594名無し三等兵:2006/07/12(水) 16:52:48 ID:???
>>593
質問なんだが、これを韓国が購入して意味あんのか?
595名無し三等兵:2006/07/12(水) 17:21:05 ID:???
http://www.mlit.go.jp/koku/04_hoan/gyoumu/gijutsu/08.html
国交省のレーダでもこれだけ見える。
韓国からも同様だろ。
596名無し三等兵:2006/07/12(水) 21:50:16 ID:???
>>595
同様じゃねえよ。
国交省の航路監視レーダーて移動予測フィルタついて
多重化ネットワーク管理までしてる化け物だぞ。
日本の常識を他国に適用するな。
597名無し三等兵:2006/07/13(木) 03:07:46 ID:???
>>594
それなりに先進的な空軍を持っている国で空中早期警戒機を不要と考えられる>>594が信じられない。
598名無し三等兵:2006/07/13(木) 03:49:22 ID:???
いらんだろ。狭い国土で防空以外に使わないのに、無駄な贅沢だ。
599名無し三等兵:2006/07/13(木) 04:00:38 ID:???
北相手にはイランよな。
日本や中国が仕掛けてくるとか妄想に駆られれば必要に思われる。
600名無し三等兵:2006/07/13(木) 04:04:53 ID:???
レーダー網バックアップとして持つことは考えられる。
あと韓国軍の基本政策として北反攻があるから、その際にも必要になる。
601名無し三等兵:2006/07/13(木) 07:51:02 ID:???
>>596
見える範囲の話にそれが関係するのか?
馬鹿でも使える2chだな。
>>600
北チョン空軍相手のバックアップは見張り台と
狼煙で十分だろ。
602名無し三等兵:2006/07/13(木) 09:52:55 ID:???
混ぜっ返すのは感心しない
603名無し三等兵:2006/07/13(木) 10:55:08 ID:???
 実際もし第2次朝鮮戦争があった時、本当に空戦なんて起きるのか?飛行場を
アメや韓軍が蛸殴りにして終わりでしょう。もし持つなら無人偵察機や輸送機
・ヘリなんかを大量に持ってた方がまだ使い道があるような。
604名無し三等兵:2006/07/13(木) 11:13:58 ID:???
量産は中止されたE-10がB767ベースという事は
E-2後継のAWACSはB787にE-10の機器を搭載したE-787かな

FCS-3やスマートスキンレーダーを使って独自開発もありうるだろうけど
その場合はB787を買って日本で改造なんか出来るわけが無いから
P-XかC-Xをベースにするのだろうか
でもそれだと搭載機器のキャパシティーや、交替要員の人数や
後続距離が小さくなってしまうな。。
605名無し三等兵:2006/07/13(木) 14:57:08 ID:???
>>603
北朝鮮空域での航空管制で必要になる。
なにも領空での防空迎撃管制だけが仕事じゃないし。
606名無し三等兵:2006/07/13(木) 15:31:54 ID:???
頭がおかしいのか?タイムマシーンに乗った人が
来たのか?E-10は当分の間は開発中だろ。
>>605
地上からでも出来るじゃん。
607名無し三等兵:2006/07/13(木) 15:54:37 ID:???
ねぇ、何で787ベースとかふざけたコトを平気で言うアフォが増えたの?
この段階で787ならわざわざ135系を今でも運用している米軍は何なのかと。
608名無し三等兵:2006/07/13(木) 16:48:51 ID:???
>>606
おもしろいおもしろい
609名無し三等兵:2006/07/14(金) 00:04:15 ID:uhsWc50C
ところで小泉が乗ってた 日本国政府専用機って何だったっけ?
E-747?
610名無し三等兵:2006/07/14(金) 00:49:00 ID:???
一番機がE-747で二番機がAL-1Jの空中艦隊らしいよ
611名無し三等兵:2006/07/14(金) 13:01:43 ID:???
>>607
4発機は死滅寸前でどうしてもと言うなら専用モデルを
開発しないとね。747とか馬鹿でかくなるぞ。
612名無し三等兵:2006/07/14(金) 17:11:17 ID:???
昨日 小松上空で双発のドームアンテナ載せた機体を見たんだが
E−767で決定なのかな?
初めて生で早期警戒機体見たよ
613名無し三等兵:2006/07/14(金) 22:01:05 ID:???
>>612
E-2Cも双発だからそれだけじゃアテにならんな。
まあ767で間違いないとは思うが。
614名無し三等兵:2006/07/14(金) 22:32:03 ID:???
>>611
ETOPSの観点じゃなく、部品やインフラ面での共通性。
615名無し三等兵:2006/07/14(金) 23:04:15 ID:???
>>614
そんなの関係ない。
何年前の機体だよ。
KCが767で決まりになってたのは部品やインフラ面の
共通性が理由か。ボーイングだからさぞかし楽なんだろうな。l
616名無し三等兵:2006/07/15(土) 00:04:54 ID:KBxJOLcR
616
617名無し三等兵:2006/07/15(土) 00:08:37 ID:???
>>615
ワケワカメ
618名無し三等兵:2006/07/15(土) 00:21:43 ID:???
>>615
それ以外の何が有るw
だったらグラスコックピット全盛になってた1989年まで707のラインを伸ばす理由が無いな。
767はパワーに余裕が有る名機だし、E-10Aの種機でもある。
実際KC767アメリカ軍制式採用が復活する可能性がまた出てきたしね。
既にE767とB747が居る分J隊としては人を育てる手間も要らんし。
619名無し三等兵:2006/07/15(土) 09:18:41 ID:???
767と707が同じ資格で操縦出来るわけ無いし
同じインフラで整備も無理だな。嫌みで言われて反応する
618はワロス。調達機数が大きければ関係ないしKC-10
というのも有るから少数調達以外は関係ないな。
KC-767がダメになったらE-10が767と言うのはあり
得ないし来年には767ライン閉鎖で決まり。よってE-10が
787と考える人が出てくるのは当然。でも、実際は772
だろうな。
135はSACが大事に使ってたから機体寿命が有るから
使ってるだけだろ。
620名無し三等兵:2006/07/15(土) 10:42:42 ID:MIRPTHyF
日本の航空法から行くと767と707は同じ資格で操縦できますよ。
陸上多発、タービンを持ってれば大丈夫!
621名無し三等兵:2006/07/15(土) 11:05:49 ID:???
>>618=>>619
日本語でおk
622名無し三等兵:2006/07/15(土) 11:15:49 ID:4mJUw1gl
619
読みにくい。まともな改行しろ。
後論点ズレ杉
623名無し三等兵:2006/07/15(土) 11:19:53 ID:???
元は787は気にくわない767が妥当と言うんだろ?
767は給油機が潰れてライン閉鎖の危機だから787
が良いよ。と言うことだろ。>>607がアフォということね。
787はバックオーダー抱えてるから772辺りでやると
思うが好みを言わせて貰うと787が良いかな。

軍用機の場合にはETOPSは航空団ごとか?ニヤリ
624名無し三等兵:2006/07/15(土) 11:27:15 ID:4mJUw1gl
なにこの粘着。2ちゃん語を必死で使いたいらしいw
625621:2006/07/15(土) 11:37:28 ID:???
おっと>>615=>>619だったスマソ
626名無し三等兵:2006/07/15(土) 11:44:04 ID:???
>元は787は気にくわない767が妥当と言うんだろ?
>767は給油機が潰れてライン閉鎖の危機だから787が良いよ。
( ゚Д゚)ハァ?
>787はバックオーダー抱えてるから772辺りでやると思うが
価格差いくらになるんだよw
627名無し三等兵:2006/07/15(土) 12:01:19 ID:???
ところで、大型旅客機の上にレドーム載せて飛ばすのって
試験飛行にどの程度手間掛かるんだ?
空力もそれなりに変わるだろうし

まあB767をE-767にした例などから試算出来るんだろうけど

その上で、現在旅客機型の設計試案図くらいしか出来ていないB787を
AWACSにするとしたら、追加でどの位掛かるんだ?

・・・旅客機・輸送機も丁度端境期だから、何を導入するのか
ぜんぜん見通しが立たないんだよなあ
628名無し三等兵:2006/07/15(土) 12:17:50 ID:???
 燃費や性能面色々あるからね。個人的には輸送・給油・AWACSは同一機体に
集約させるべきだと思うんだけど、それらを一括にできる機体って言えばB
787位しか確かにない。でも装備をそれほど急がないなら10年位経ってから
でいいんじゃない。
629名無し三等兵:2006/07/15(土) 12:23:00 ID:???
KC-17とか喚きだす奴が出かねないw
630ジエンヘタだね:2006/07/15(土) 12:23:17 ID:???
「同じインフラで整備も無理だな。」
↑これの根拠は?

「嫌みで言われて反応する618はワロス。」
チミの文章から嫌みって理解できるのは本人だけかと。

「調達機数が大きければ関係ないしKC-10というのも有るから少数調達以外は関係ないな。」
60機って少数調達か?
631名無し三等兵:2006/07/15(土) 12:25:05 ID:???
>>627
E−767が実質日本専用になってそれで価格が跳ね上がったとはいっても
E−3のように数十機調達することを考えるならそんなに問題になるような開発費ではなかった
B−737をP−8にするのに莫大な開発費がかかってるようにシステムの開発費の方が重要っぽい
でもE−2Dが空力設計が面倒くさいからレードームE−2Cのままで中身だけ替えるみたいだし、
E−737の開発が難航してるのを見ると結構大変なのかもw

632名無し三等兵:2006/07/15(土) 12:45:43 ID:???
>>627
基本的に軍用機ってのはシビアに実績重視。
まだ飛んでさえいない787を採用するかは現状としてはまず無いだろう。
アヴィオニクスをうpしてCF6系の新世代エンジンの開発次第じゃない?
それが芳しくないなら素直に767ベースになると思う。
633名無し三等兵:2006/07/15(土) 13:14:35 ID:???
767ベースでエンジンがGEnXとか
634名無し三等兵:2006/07/15(土) 14:49:24 ID:???
>>626
知らないの?
ボーイングのサイトで受注量見てみな。
給油機でラインを維持のつもりだったけどリース契約
で不正があったと指摘されて米軍の分は没。
635名無し三等兵:2006/07/15(土) 14:53:06 ID:???
636名無し三等兵:2006/07/15(土) 15:02:01 ID:???
>>635
可能性としては低い。
637名無し三等兵:2006/07/15(土) 15:03:31 ID:???
777みたいなデムパよかマシ
638名無し三等兵:2006/07/15(土) 15:15:35 ID:???
>>636
競合する機が無い、先の件で機数は減らされるかも知れないが最も可能性は高い。
772にしたらそれこそその大きさがC17とカブって無駄。
それともエアバスにする?ww
639名無し三等兵:2006/07/15(土) 15:56:01 ID:???
冷静に考えるとエアバスは結構有力だな。
ユーロコプターもLHUを取った。
輸送機兼用の777から767に戻したのは事実か?
640名無し三等兵:2006/07/15(土) 20:06:49 ID:???
>>613
レスありがとうございます
双発ジェットの旅客機にドーム載せた感じだったので
今E2−Cの画像見てきたけど違うみたいなのでE−767みたいです
ありがとうございました
641名無し三等兵:2006/07/15(土) 22:44:18 ID:???
>>639
絶対に無いから安心しろ
642名無し三等兵:2006/07/19(水) 01:35:11 ID:cWlBeIeU
エアバスで輸送機作ってくれ
643名無し三等兵:2006/07/20(木) 12:35:21 ID:???
ttp://www.flightglobal.com/Articles/2006/07/18/Navigation/190/207828/US+Navy+to+advance+Hawkeye+testing.html

Additional radar risk-reduction flight tests
using a modified Lockheed Martin NC-130H are planned later this year
to support development of the US Navy's Northrop Grumman E-2D Advanced Hawkeye (AHE)
airborne early-warning aircraft.

A new APY-9 radar developed by Lockheed and offering improved overland
and littoral performance is at the heart of the E-2D.
The radar combines mechanical rotation and electronic scanning,
and uses a filtering technique known as space-time adaptive processing to overcome ground clutter.

Whereas the radar in the NC-130 testbed has a silicon-based transmitter,
the APY-9 is silicon carbide-based, which will increase power
and range over the E-2C's APS-145 radar, says Cdr Adam Ferriera,
AHE integrated product team co-lead.

Two E-2D system development and demonstration aircraft are now
in assembly at Northrop's St Augustine, Florida facility.
The first is due to fly in the fourth quarter of next year,
and will be used for flying qualities and performance testing.
The second will be equipped with the full mission system.

The AHE features a glass cockpit, new mission computer and displays,
fibre-optic data network, upgraded communications and digitally controlled engines.
The fuselage and centre wing have also been redesigned to accommodate a higher operating weight.

The US Navy plans to buy 75 new-build AHEs to replace its E-2Cs,
with the new type to enter service in 2012.

644名無し三等兵:2006/07/20(木) 14:42:43 ID:???
NC-130に新しいE-2用のレーダーを載せて試験だってさ。
645名無し三等兵:2006/07/20(木) 17:18:29 ID:???
>>644
お前に聞いてない。
646名無し三等兵:2006/07/21(金) 02:11:20 ID:90GnlO07
あげ
647名無し三等兵:2006/07/21(金) 03:45:35 ID:???
時期給油機要点

・767はE-10のベース機でもあり好都合であるが、早く決断しなければ787と被る為ラインが閉じてしまう。

・777は生産に枠があり、第二の選択肢であるが、機体サイズ、機種が増える等のデメリットがある。

・機体サイズの点で787も対象になるであろうが、実績の無い全複合材機を軍用として採用する可能性は低い。

・ライバルのエアバスを栄えさせると言う点から見ても、A330等は考えにくい。
648名無し三等兵:2006/07/21(金) 04:14:56 ID:???
オランダ空軍みたいに中古機改造ってのはナシか
649名無し三等兵:2006/07/21(金) 04:21:37 ID:???
>>648
日本国内だとJALやANAが持ってるが酷使させてるからな…

海外市場のなら砂漠に山ほど放置されてるけど。
650名無し三等兵:2006/07/21(金) 04:30:28 ID:???
酷使されたボロい奴か
貨物機需要増で値上がりした中古か
それしかない
651名無し三等兵:2006/07/21(金) 07:54:36 ID:???
9.11後ならいい中古の出物がありそうだけど今はなぁ・・
652名無し三等兵:2006/07/21(金) 08:36:40 ID:???
777は小さい空港じゃ使えないんだよね。
653名無し三等兵:2006/07/23(日) 23:31:35 ID:???
>>652
富山空港
654名無し三等兵:2006/07/24(月) 22:25:31 ID:???
2500mあれば十分だけどね。
誘導路は問題だが
655名無し三等兵:2006/07/25(火) 06:56:36 ID:???
いい加減に気が付けよ。
最前線から運用するわけではないから問題ない。
656名無し三等兵:2006/07/25(火) 07:25:35 ID:???
とりあえず2000m級以上の滑走路のある基地
千歳(民)   2701m 3000m
三沢(民米) 3050m
松島  .   2701m
百里(民)   2700m
入間   .  2000m
硫黄島(米) 2650m
浜松   .  2550m
小松(民)   2700m 2700m
岐阜 .    2701m
小牧(民).  2740m
美保(民).  2000m
築城.     2399m
新田原 .   2701m
那覇(民).   3000m
657名無し三等兵:2006/07/25(火) 09:31:45 ID:???
>>656
美保は2500m化工事してるのかするのか。
少なくとも計画あるよ。
あと千歳は細かいが実質自衛隊専用。
冬場とかはたまに民も使うとか聞いたけど。
百里は民の為もう一本作ってる。
那覇も計画自体はあり。
658名無し三等兵:2006/07/25(火) 10:20:13 ID:???
自衛隊って括りだと、厚木とか、海自が使ってる所も在るし。
有事となれば横田なんかも使えるよね(昨年の横田の友好祭には
E−767が来てた)。777って747が入れる位の地上施設
が必要なんだっけ?
659656:2006/07/25(火) 10:29:53 ID:???
>>657
情報サンクス。あとは民間が使わないことが「民間と滑走路譲り合わずに済む」
「基地というくくりで外からシャットアウトできる」ってののどっちにメリットを見出すかだなあ。

>>658
最初は横田も入れてたけど今回は空自のみってことにして削除した。
海自もまだ調べてないから、米軍基地入れるのはあれかなと思って。
660名無し三等兵:2006/07/25(火) 12:53:58 ID:???
燃料を満載した状態だったら
長距離国際線用(3000m級)くらいのマージンが必要なんじゃないかな
661名無し三等兵:2006/07/25(火) 14:06:32 ID:???
マイガールがマージンに聞こえる
662名無し三等兵:2006/07/25(火) 14:22:19 ID:???
実際千歳4000あるしな。
何処にしても滑走路ショボス
663名無し三等兵:2006/07/26(水) 02:23:09 ID:???
>>659
千歳は滑走路二本ずつ _― って配置なので

共用したほうがタキシングの距離が短くて、空港として最適になる。

広いし那覇に比べたら防諜とかも気にならないレベルかと。
664名無し三等兵:2006/07/28(金) 03:35:52 ID:aWIGn6k7
あげ
665名無し三等兵:2006/08/01(火) 13:59:08 ID:???
今年も、横田の日米親善友好祭に来るかな?
去年、初めて来たのだが。
666名無し三等兵:2006/08/01(火) 14:41:51 ID:???
>>665
他所の航空祭行ったのってあれ初めてですか?
667名無し三等兵:2006/08/04(金) 11:15:54 ID:???
韓国がE737導入決定?
668名無し三等兵:2006/08/04(金) 12:48:27 ID:???
これから交渉
669名無し三等兵:2006/08/04(金) 16:34:26 ID:tiCAbiX4
昨日の夕方に東名を走ってたらE-767を二回目撃した
670名無し三等兵:2006/08/04(金) 16:38:00 ID:hpVHwpy+
韓国がE737導入決定だとよ
671名無し三等兵:2006/08/04(金) 16:39:34 ID:???
E737ってまだ作ってたの?
672名無し三等兵:2006/08/04(金) 16:43:39 ID:???
ベースは738か739ですか?
673名無し三等兵:2006/08/04(金) 16:45:19 ID:???
いや、まだ出来てない。
豪のE737は納期遅延が問題化してるから、韓国は
もしかするともう一回ひっくり返るかもとか言ってみる。
674名無し三等兵:2006/08/04(金) 21:31:53 ID:???
もう、素直にE-737で良いじゃない。
675名無し三等兵:2006/08/04(金) 22:14:11 ID:???
もう素直にG550でいいじゃないか。

もう韓国の友邦は北と椅子ラエルとイランとベネゼエラしかないのだから
676名無し三等兵:2006/08/04(金) 23:07:05 ID:???
E-737売って貰えるのか?、信用無くし捲ってるけど(´∇`)
677名無し三等兵:2006/08/04(金) 23:10:00 ID:???
韓国の想定価格とボーイングの提示価格に差があるとか。
この時点でボーイングに絞るのはどうなんだろう。
ボーイングの言い値になるんじゃなかろうか。
678名無し三等兵:2006/08/05(土) 00:19:11 ID:???
韓国がE-737を買いたいって言ってるだけで
今後値段交渉でひっくりかえる可能性もあるしな。
679名無し三等兵:2006/08/05(土) 19:27:38 ID:???
敵基地攻撃能力保有を提言 日本戦略研究フォーラム
http://www.sankei.co.jp/news/060802/sei087.htm
「ミサイル脅威に対する抑止力として、
ミサイル策源地(敵基地)攻撃能力を早急に保有すべきだ」として、
政府の防衛計画の大綱や中期防衛力整備計画を見直すよう求めている。
 提言は、敵基地攻撃能力の保有に向け、
まず自衛隊の現有能力の強化を目指すべきだと主張。具体的には、
(1)支援戦闘機F2の航続距離の延伸
(2)迎撃戦闘機F15への空対地攻撃機能の付与
(3)空中警戒管制機(AWACS)や空中給油機の増勢―などを挙げている。

 次段階の整備としては、海上発射型誘導ミサイル・トマホークや、
F22など最新鋭戦闘機の導入を急ぐべきだとした。
680名無し三等兵:2006/08/06(日) 05:31:23 ID:???
クルージングミサイルは潜水艦からの発射が良い
681名無し三等兵:2006/08/06(日) 15:13:01 ID:ZPeDXiEf
韓国はもっと陸上戦力に投資すべきだろ。
海軍力や空軍力は米軍に任せればいいだろ。
揚陸艦「独島」や早期警戒機に投資するなんて自滅じゃないのか?
682名無し三等兵:2006/08/06(日) 19:37:03 ID:???
>>681
仮想敵国が陸続きじゃないんだろw
683名無し三等兵:2006/08/06(日) 21:01:17 ID:???
内乱の相手は地続きだが、仮想敵国は海の向こうなのかな。
684名無し三等兵:2006/08/06(日) 21:37:42 ID:???
韓国の内部には北のミサイルと核がほしいやつらが
うじゃうじゃいそうだな。
685名無し三等兵:2006/08/06(日) 21:41:37 ID:???
その米軍の部隊が韓国から撤退するし、作戦統制権も韓国にもどされるわけで
まあ一応同盟は残るが、肝心なときに破棄されるとも限らんし、
米軍頼みだった、情報収集能力や、海空もそれなりにそろえる必要もあるでしょ。
米国も去るからには、尻拭いが必要だから今まで渋ってきたような戦備も販売することになるだろう。

日本の近くにまたトリガーハッピーな国ができてしまう

686名無し三等兵:2006/08/07(月) 08:47:51 ID:???
アメリカから破棄はあり得ない。
外交的に自殺に等しい。
海上や航空の強化は北チョン相手には不要だ。
687名無し三等兵:2006/08/07(月) 23:34:10 ID:???
でも実用化できるのか?>B737ベースのE-737
E-767でも機体形状とレーダーとのマッチングに相当な手間が掛かったと聞いたが・・・?
まさかレーダーの中身がE-2Aの頃のものとか!??
688名無し三等兵:2006/08/08(火) 06:16:37 ID:???
実用化も何も、とっくにオーストラリア空軍に納入されてるし。
日本にも韓国への売り込みツアーのついでに飛来してたな。
689名無し三等兵:2006/08/08(火) 13:26:28 ID:???
>688 

・・・・

>587
690名無し三等兵:2006/08/08(火) 16:48:24 ID:???
>>688は2〜3年先の未来から来たんだろう。
691名無し三等兵:2006/08/09(水) 20:30:36 ID:DItnszGt
この期に及んですいませんが、AWACSとかAEW&Cとか一体何なんですか。
692名無し三等兵:2006/08/09(水) 20:33:39 ID:???
早期警戒管制機

早期警戒機、管制もちょっちNe!
693名無し三等兵:2006/08/09(水) 21:55:50 ID:???
>>691
AWACS=E-3を示す固有名詞。

AEW&C=空中に有って早期警戒と管制の双方をこなす。一般名詞。E-3AWACSもAEW&Cの一種。んで、B767に
      E-3のシステムを組み込んだE-767はAEW&Cと呼ばれる。まあ、システムは同じだから事実上AWACSだけど。
      E-737や空警2000、ロシアのA-50とか。
694名無し三等兵:2006/08/09(水) 21:59:26 ID:???
そういう分け方ならAWACSはE-3そのものではなくて
「E-3が搭載しているシステム」だと思うんだけど。
E-767はその意味じゃ充分過ぎるほどAWACS。
695名無し三等兵:2006/08/09(水) 22:02:22 ID:???
中の人にとってはE-3よりE767の方が楽チンらしい。
696名無し三等兵:2006/08/09(水) 22:09:36 ID:???
スマンが結局の所日本が所有してるE-767と南朝が導入予定のE-737は
どちらの性能が良いのだろう? 一応導入時期としては737の方が
遅いけど、軍事技術なんてそんなすぐに進歩しないだろうし。
697名無し三等兵:2006/08/09(水) 22:14:46 ID:???
>>693
何AWACSって固有名詞なの?
固有名詞というより長らくE-3しかなかったからじゃなくて?
698名無し三等兵:2006/08/09(水) 23:10:43 ID:???
693の解答は明らかに間違い。
699名無し三等兵:2006/08/10(木) 00:23:42 ID:???
AWACSはボーイングの商標みたいなものじゃないだろうか?
E-3やE-767に搭載されているシステムを搭載した機をAWACSと呼ぶようだよ。
それに対してAEW&Cはカテゴリーのようなもの。当然E-3やE-767もAEW&C機に含まれる。
700名無し三等兵:2006/08/10(木) 04:03:50 ID:1V66/i46
700
701名無し三等兵:2006/08/10(木) 10:19:45 ID:???
>>447へIDGが各エンジンに2機ってでてたが・・・・
GEのCF−6エンジン搭載じゃないのか?
あれには、IDG2機取り付けれた記憶がないが
ギアボックスすらもE−767用のワンオフ品なんだろうか・・・・
航空祭とかで、エンジンカウリングオープン状態で展示する予定とかないのかな?
ぜひ、興味あるので見てみたい
702名無し三等兵:2006/08/10(木) 15:14:53 ID:???
各エンジン一機とAPUに一機じゃないの?
>>699
ではメインステイはなによ?
どっちもカテゴリーだ。
703名無し三等兵:2006/08/10(木) 15:29:03 ID:???
メインステイは味方戦闘機の管制が可能らしいからAEW&Cじゃね
704名無し三等兵:2006/08/10(木) 15:45:38 ID:???
>>628
運用機種を分散しないと機体側に固有の欠陥が発見された場
C,K,Eが全て飛行停止ですよ。
705名無し三等兵:2006/08/10(木) 16:09:44 ID:???
>>704
米軍のC-135シリーズはどうなの。
706名無し三等兵:2006/08/10(木) 16:28:29 ID:???
>>704
だから寂れた機体を使うんじゃん。
707名無し三等兵:2006/08/10(木) 16:29:40 ID:???
>>706
C-135は最初から寂れた機体だったの?
708名無し三等兵:2006/08/10(木) 16:38:05 ID:???
>>707
モデル367は新規開発だがそれがどうしたの?
709名無し三等兵:2006/08/10(木) 23:17:55 ID:???
135「だけ」で米軍のKとCとEが編成されてる訳ではアルマイト
710名無し三等兵:2006/08/10(木) 23:26:18 ID:???
でもKは圧倒的に135が多いし、Eも多いよね、135以外が多いのはCぐらい?
711名無し三等兵:2006/08/10(木) 23:39:23 ID:???
何が「でも」だかわからんが、135がCの多数派でない、という事実だけで
>>628の主張が突飛である事も>>705が愚問である事も予想できるだろ。
712名無し三等兵:2006/08/11(金) 00:01:43 ID:???
ま、何の因果か>>707だしなw
713名無し三等兵:2006/08/11(金) 00:14:40 ID:???
F-16CがBlock50と52に分かれてるのも、
GE製エンジンとP&W製エンジンに分けることで、
飛行停止になった場合でも最低限の防衛力を保持する為・・・だっけ?
714名無し三等兵:2006/08/11(金) 00:30:18 ID:???
それは表向きで、片方の会社への援助の意味合いが強かったような・・・
715名無し三等兵:2006/08/11(金) 04:21:34 ID:???
整備や補給の為に同じ機体というのは意味があるよ。
135の場合には民間転用も黎明期で難しかったしね。
ただ、C-は高翼配置じゃないと地上高が高くなるから
転用型だけというのは無いだろ。
>>713
本来はF-15と同じエンジンを使ってコスト削減する
はずだったが>>714という政治的理由で二つ使ってる。
716名無し三等兵:2006/08/11(金) 20:52:41 ID:???
黎明期って訳でもないんじゃない?
経緯は異なれどC-47/DC-3とか。
717名無し三等兵:2006/08/11(金) 23:52:27 ID:???
>>716
ジェットは黎明期になるね。
よく読んでよく考えないと恥をかく。
>>704
C-X・P-Xで共通部分が有るんだし国産でやるとき
とかの方便としては便利かな。
718名無し三等兵:2006/08/12(土) 00:16:37 ID:???
>>717
>ジェットは黎明期
レシプロなら整備や補給の融通が効かないと思ってるのか
レシプロの時代なら飛行停止措置が存在しないと思ってるのか
どちらにしろ非常に興味深いレスだな。
719名無し三等兵:2006/08/12(土) 01:37:10 ID:???
変なのが湧いてきた。w
720名無し三等兵:2006/08/12(土) 15:58:13 ID:???
http://www.e-3.co.jp/
せんとりぃ
721名無し三等兵:2006/08/17(木) 01:39:16 ID:???
>>719
言うに事欠いてそれかよw
722名無し三等兵:2006/08/17(木) 03:58:03 ID:???
性病キャリアー導入
723名無し三等兵:2006/08/17(木) 04:56:32 ID:???
>>721
>>715でC-135の話から来てジェット黎明期となってるから
スレの流れを理解してないお前がおかしい。
724名無し三等兵:2006/08/17(木) 23:37:26 ID:???
>>715から数レスで「スレの流れ」って・・・

それはさておいてもそもそもの流れは
「整備補給が共通であるメリット」と「問題発生時のリスク分散」とを
天秤にかければおさまる所(共通化は試みるけど1機種には絞らない)
におさまるでしょという話じゃないの?

その意味では別にジェットの時代に限らず昔から工夫されてた事だし
135が軍用新機種から707に民転された事も特記するまでもないと思うが。
725名無し三等兵:2006/08/19(土) 12:00:41 ID:51VfAlgv
俺がいいたいのは、E-3セントリーにはアムラーム用のハードポイントが二カ所用意されてるってことだ。
726名無し三等兵:2006/08/19(土) 17:44:35 ID:???
>>725
ソースを下さい
727名無し三等兵:2006/08/19(土) 22:19:09 ID:???
>>724
それは違うな。
読解力がないから小馬鹿にされただけだろ。
黎明期はどうなったんだ?
707が民転ですか?どういう事かな?
電波飛ばすなよ。開発の都合で初飛行が早かっただけだ。
勝手にまとめて逃亡しないように。
728名無し三等兵:2006/08/21(月) 01:24:57 ID:???
逃亡して2日後に帰ってきて勝利宣言乙
729名無し三等兵:2006/08/21(月) 01:43:18 ID:pxBGbSe2
>>726
んっとね、けっこう前の最新戦闘機図鑑ってのでみた。
まぁハードポイントがあるってだけでFCSとか積んでないらしーし、俺もそうおもう。
730名無し三等兵
自決用だろ