【夜空の・・・】夜間戦闘機スレ【ロマン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
レーダー、航法装置の進歩で消え去ったジャンル「夜間戦闘機」
機体だけでなく、電子装備なども含めて語り合いましょう。

ドイツ夜戦のヒルシュゲワイ萌え
2名無し三等兵:2005/05/19(木) 10:10:50 ID:???
戦記漫画の定番
3名無し三等兵:2005/05/19(木) 11:56:54 ID:JLyFlYdM
松本零士にも新谷かおるにもあったねー、
漏れは松本零士の漫画でブラック・ウィドーを知った。
4名無し三等兵:2005/05/19(木) 12:03:34 ID:???
機首の鉄条網萌え
5名無し三等兵:2005/05/19(木) 12:15:40 ID:???
やっぱF-117だな。
6名無し三等兵:2005/05/19(木) 13:23:23 ID:y0DQ9xH7
クマの子うーふー
7名無し三等兵:2005/05/19(木) 17:50:39 ID:???
CR42CNはカコイイ。
8戦空の魂:2005/05/20(金) 21:42:49 ID:???
土佐源さぁ〜ん!話が違うじゃないですかぁ〜
9名無し三等兵:2005/05/22(日) 09:15:09 ID:uDGBcCCj
モスキートー。かつてこれほどまでにぴったりの呼称があっただろうか。
10名無し三等兵:2005/05/22(日) 09:17:18 ID:???
対空砲で多叩き落してやる!
11名無し三等兵:2005/05/22(日) 10:03:26 ID:RZriPKMr
ドイツのレーダーアンテナは枝がたくさん生えてて
蚊の触角のようである。
Bf110の細い胴体と組み合わせると、
こっちの方がモスキートに相応しい。
12砂漠の狐達:2005/05/22(日) 13:43:23 ID:???
屠龍大好き!萌え燃え!!!
13名無し三等兵:2005/05/22(日) 16:29:34 ID:???
>>5
夜間戦闘機とちゃうやん。
14名無し三等兵:2005/05/22(日) 17:33:02 ID:???
ブラックウイドーって
強力頑丈そうだけど
太平洋でもヨーロッパでも
けっこう損害でてたらしい
話聞くけど本当かな?
15眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2005/05/22(日) 17:36:58 ID:???
Mureaux 113/115シリーズを語れるスレは此処ですかぁ?
16名無し三等兵:2005/05/22(日) 19:11:39 ID:???
>>13
夜間でないと使えないという意味では夜戦かも。
17名無し三等兵:2005/05/22(日) 20:04:47 ID:???
ヤッパ王道は月光だろ〜
18名無し三等兵:2005/05/22(日) 20:16:56 ID:???
ドイツ夜間戦闘機をデフォルメしたデザインの蚊取りマット
どっかださないかなー。
19名無し三等兵:2005/05/22(日) 20:18:13 ID:???
もしも月光・屠龍にシュパナーが付いていたらどうだろうか
20名無し三等兵:2005/05/22(日) 23:50:19 ID:???
>>18
蚊の襲撃で逆に破壊されそうな・・・
21眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2005/05/23(月) 00:48:45 ID:???
>20
接着剤が悪いからだ!!1とか。
22名無し三等兵:2005/05/23(月) 12:10:36 ID:???
>>19
目標とする敵機までの誘導システムがイマイチだったから、
あまり役立たなかったと思われ・・・→シュパナー
23名無し三等兵:2005/05/24(火) 01:26:24 ID:???
夜戦らしく深夜の書き込み w
月光や屠龍にはドイツ機の八木アンテナが似合いそう・・・
もしかしたら月光にはそんなアンテナがついたヤツあったっけ?
24名無し三等兵:2005/05/27(金) 01:02:25 ID:???
>>23
渡辺洋二の「日本海軍夜間邀撃戦」を読んでいますが、
p.378の月光の写真に八木アンテナがばっちり写っとります。
送受信で2本ずつ、上下左右に計4本・・・めちゃかっこいいですワ。

例によって、感度が悪くてほとんど使われなかったそうですが、
実戦投入が間に合わなかった改良型は、アンテナ先端から
コロナ放電が出るほど高出力だったとか(萌え〜)。

ちなみに、スミソニアンが保有する現存する唯一の月光にも
このアンテナ支柱が付いてます。実物見たいけど、保管施設に
眠っているようだから、ちと無理かな・・・。
2524:2005/05/27(金) 01:16:47 ID:???
と、ここまで書いてから丸5月号(夜間航空戦特集!)を
パラパラめくると、BF110GやJu88Gの写真が・・・。

う〜ん、アンテナがゴツくてデカくて、かっくい〜。
ドイツ機音痴のワタシは、初めて知りました。
26名無し三等兵:2005/05/27(金) 01:23:03 ID:???
松本零士の戦場漫画に夜戦型のMe262が出てました。
27名無し三等兵:2005/05/27(金) 01:25:29 ID:???
>>25
(,,゚Д゚)っ そんなあなたに朝日ソノラマの「ドイツ夜間戦闘機」
2825:2005/05/27(金) 02:05:43 ID:???
>>26
「双発の騎士」ですね。戦場まんがシリーズをひさ〜しぶりに
開いてみたら、あのデカいアンテナがMe262に付いているじゃないですか!
この組み合わせ、たまりませんな〜。
今更ながらこのかっこよさに気付きましたよ。

>>27
お〜、サンクスです。さっそくアマゾンで注文しました。
絶版のところを、古書でたまたま一冊売っていました。

・・・いかん、自分、昼坊なのに夜戦モードになってます;
29名無し三等兵:2005/05/27(金) 08:55:18 ID:???
>>26
アレは単座型の262にレーダーがついたヤツだっけ?
30名無し三等兵:2005/05/27(金) 20:37:56 ID:???
完全に日が沈んだところで出撃!


>>28 >>29 それですそれ。「鹿の角」の間から覗く4門の30ミリ機関砲口が凶悪で( ・∀・)イイ!

「ジェット戦闘機Me262」を読んでいるところなのですが丁度夜戦に関する記述がありました。
漫画に描かれていたのはジェット夜戦の可能性を探るための試作機(単座戦闘機型からの改造)で
その後副座型が開発された模様です。
Fw190夜戦によるモスキートー狩りの名人であるクルト・ヴェルター中尉が単座型のMe262夜戦で
部隊編成から1ヶ月半も経ずに重爆2機+モスキートー3機を撃墜、
終戦までの4ヶ月間に20機程度を撃墜したとされています。
通常の昼間用単座型で夜間出撃しモスキートーを食いまくった軍曹もいて、
ヴェルター中尉の部隊で4ヶ月間に43機のモスキートーを撃墜してます。
しかし総統がこれ以上の夜戦化を許可せず結局1個中隊のみ(´・ω・`)
31名無し三等兵:2005/05/27(金) 20:44:01 ID:???
月光の復元写真ならこれに満載
東芝のFD-2レーダーは役立たずで部隊で撤去
ttp://images-jp.amazon.com/images/P/4499227534.09.LZZZZZZZ.jpg
32名無し三等兵:2005/05/27(金) 22:23:38 ID:???
>30
スロットルの反応の鈍い当時のジェットエンジンは暗い夜間戦闘には不適だとの指摘がある。
その部隊の活動空域って敵機が焚き付けをしてくれた地上直火焚き照明の上空じゃない?
だとしたら戦果はあるのに拡充されないっていう事態も不思議ではないよ。
33名無し三等兵:2005/05/28(土) 01:16:15 ID:???
>>30
う〜ん、4ヶ月で43機のモスキートを撃墜するとは、強力!
やはり、さすがにモスキートとはいえ、Me262との速度差は
いかんともしがたかったということでしょうかね〜。
(あと、Fw190の夜戦も気になる・・・)

>>32
スロットルの反応が鈍いと夜間戦闘に不向きというのは、ただでさえ
暗いと目視による反応が遅れるから、機体のレスポンスが遅れると致命傷に
なるということなのでしょうかね。

でも、速度の遅い月光では、せっかく肉眼で敵機を発見しても
振り切られたり見失ったりすることがあったみたいだから、
ジェットの速度はやはりかなりの利点だったのかな、とも思います。
34名無し三等兵:2005/05/28(土) 02:06:54 ID:???
>>31
さすが大日本絵画。月光11型の「後期型」で一冊の本になってるのね。
この本も要チェックかも。

FD-2は載せていても重量が増すだけだから降ろされ、
結局機首のアンテナは飾りになっていたそうですね。

墜落したB-29のAN/APQ-13レーダーを調べてFD-3の
開発に取り掛かったけど、結局実用化に至らなかったとか。

この辺りは、やはり国力の差を感じてしまいます。
35名無し三等兵:2005/05/28(土) 02:33:20 ID:???
>>14
遅レスですが、丸5の後藤仁氏の記事によると、太平洋に
展開していたP61の8個飛行隊全体では、撃墜数63, 被撃墜数8
だったそうです。勝率では圧倒的していますが、自分なりに「無敵」
というイメージのあったブラックウィドーも、意外に落とされて
いるんですね。
36名無し三等兵:2005/05/28(土) 16:09:40 ID:???
>33
クルト・ヴェルターのFw190というと第10夜戦飛行隊第1中隊。
実験的にレーダー付きのA型を使った部隊だね。
でもヴィルデ・ザウで戦った、とあるから燃える都市や照明弾で浮かび上がった敵をレーダーに頼らず目視で捕まえてたのだろう。

月光に関しては当時の日本軍双発戦が遅かったというだけであってエンジンの形式とは関係ないかと。
レシプロでもHe219やモスキートNFと同等の速度が出せたなら捕まえられただろうし。
37ダゴレッド4 ◆VQKJgiezS6 :2005/05/28(土) 20:02:47 ID:???
シュパナーはヒンメルベッド管制システムのヴュルツブルクの弱点というか
最期の接敵で目標確認をするのには人間の目に頼るしかなっかたわけで
その補完のためBf110やDo17Zの一部で赤外線暗視装置を装備したんだけど
結局スコープの視野が狭くて、これを覗きながら操縦するのは難しくて実戦では役に立たなかった
3833:2005/05/29(日) 20:58:03 ID:???
>>36
確かに、最大速度500km/hそこそこの月光では、重爆追いかけるのも
精一杯だったのも納得です。100km/h近く差のあるモスキートNFや、
それ以上のHe219では、また話しは全然違っていたのでしょう。

それにしても、車で高速道路を走っている時のことを思い浮かべると、
相対速度で100km/hの違いってかなり大きいですよね。今、外の暗闇を
見ながら、敵機との高度差、移動方向の違い等も考慮しつつ、夜戦で
接敵することを妄想してみましたが・・・

暗くて何も見えません。田舎なもので(笑)。
やはり管制システムとレーダーが欲しいです。
39名無し三等兵:2005/05/30(月) 16:42:00 ID:???
君君、ウーフーはモッシーより鈍足ですよ
40名無し三等兵:2005/05/31(火) 00:32:57 ID:???
>>39
え、そうなんですか?googleで適当に検索してみたら、
モスキートNFで600km/h前後、ウーフーが670km/h
という数値が出ていたもので。

型式とか測定高度とかをきちんと調べてないので、
自信はないです・・・。
41名無し三等兵:2005/05/31(火) 08:01:10 ID:???
大戦に参加した夜戦型モスキートの
最終モデルNF30で、最大速度は確か650km/hくらい。

ウーフーの670km/hは明らかな誇張で、
ドイツ側パイロットからもそんなに出ないと評された。

日本で最もウーフーに対する造詣が深いと思われる
為則通洋氏の描いた図面のキャプションだと612km/hとされ、
戦後イギリスのテストでは600km/hも出ないとされた。
42名無し三等兵:2005/05/31(火) 10:14:51 ID:???
確か、ウーフの600km/h以上のスピードはレーダーアンテナ無しの状態だったかと・・・。
あのアンテナは付けるだけで40から60km/hは速度が下がったらしい。
43名無し三等兵:2005/06/01(水) 01:07:14 ID:???
>>41-42
う〜ん、勉強になります。感謝です!
カタログ値を鵜呑みにしてはいけないってことですね・・・。

それにしても、確かにあのゴツいアンテナでは、空気抵抗は
かなり大きそう。見た目はインパクトがあって、すごく
カッコいいんだけど。
44名無し三等兵:2005/06/01(水) 02:40:00 ID:???
He219の原型一号機V1は615km出したし、射出座席のテストも600kmでやっているが
フル装備のA-0,A-2の最高速度は高度5700mで560kmしか出せなかった
45名無し三等兵:2005/06/01(水) 19:34:17 ID:???
そろそろTa154について語ってあげてくれませんか…。

モスキートとHe219の比較面白いですね。速度・電子兵装共に
モスキートに分が有るみたいですね
46名無し三等兵:2005/06/01(水) 22:45:44 ID:???
電子兵装に関しては一概には。
カタログデータではFug220が4km、Fug218が5kmで218優勢だけど
電波放射パターンは前者がハート型、後者がスペード型で運用上の有効性では価値が逆転する。
その上新型ウィンドウの影響を受ける点では両者とも同じ。
220では遠く及ばない何かが218に無い限り分があるとは言い切れないんじゃないかと。
47名無し三等兵:2005/06/03(金) 20:23:32 ID:???
Fug218は単発機用にもあるってところじゃないか。
48名無し三等兵:2005/06/03(金) 22:42:54 ID:???
IR式のマーベリックミサイルのシーカーからの映像だかなんだかを利用して
A-10で夜間に地上攻撃してたらしいですが、第二次大戦当時の夜戦ってのは
あんな感じだったんでしょうか?
49名無し三等兵:2005/06/04(土) 02:51:11 ID:???
50名無し三等兵:2005/06/04(土) 09:29:26 ID:???
>48
望遠鏡みたいな暗視スコープで空中の敵を見つけるのは無理っぽいからすぐ廃れた。
レーダーで発見追尾して最小探知距離を割り込む200mm位からは肉眼で必死に探すのが当時のスタイル。
51名無し三等兵:2005/06/07(火) 07:14:53 ID:???
野戦部隊って昼間は何やってるんですか?
52名無し三等兵:2005/06/07(火) 09:17:48 ID:???
確か海軍の夜戦隊は、朝方まで勤務。
昼過ぎまで寝て午後遅くから勤務だった希ガス。
53名無し三等兵:2005/06/07(火) 19:57:41 ID:???
ドイツの場合も明け方眠って昼過ぎに起きる。
その後はくつろいだり体力づくりの為のスポーツをしたりといった休息時間。
尤も43年頃には慣れぬ昼間迎撃をさせられてスーパーエースのベッカー中尉を失ったり
末期にも昼間地上攻撃に駆り出されて消耗し続けたりで必ずしも休息が約束されていた訳ではないのだけれど。
54名無し三等兵:2005/06/08(水) 08:14:20 ID:???
>>52 >>53 d!
55名無し三等兵:2005/06/10(金) 01:19:09 ID:???
F6F夜戦はけっこう強かったみたいだけど、どうもあの
レーダーポッドが見た目バランス悪そうで。
それとも、かえってトルクを打ち消して好都合なのかな・・・。
56名無し三等兵:2005/06/11(土) 00:47:26 ID:???
>>55
コルセアにもあったよね、あのポッドはなんか無骨で好き。
57名無し三等兵:2005/06/11(土) 02:16:05 ID:???
>>56
あ〜、忘れてたけどあったあった。

よく単座の夜戦を使いこなしたものだと思うよ。
しかも艦載機なのに・・・って、夜間の空母離着艦をしていたんだろうか?
58名無し三等兵:2005/06/14(火) 23:04:19 ID:???
夜に明かりをつけると潜水艦の的に、なんて心配もいらないくらいガッチリ守られ
バリバリ狩られていたとか?
59名無し三等兵:2005/06/15(水) 13:42:00 ID:yAYrLIFK
飛行機が飛んでいる中で襲撃しかける潜水艦はおるまいて
60名無し三等兵:2005/06/15(水) 13:54:15 ID:???
>>24
遅レスだが、こないだワシントンDC近郊のダレス空港の隣にある
スミソニアンNASMの別館「アドヴァーヘイジーセンター」行ったら
月光が展示したったよ。アンテナ基部?付き。
意図的かどうか知らんがB29「エノラ・ゲイ」の尾部下に展示されてた。
あと、スレ的には二式複戦の主尾翼ナシの胴体のみが展示。
他に個人的に興味深かったのは、晴嵐、Ar234、Fw190F8、桜花22型、X-35Bかな。
一見の価値あり、です。
61名無し因果応報 ◆4dGOthLouM :2005/06/15(水) 14:42:06 ID:???
うお、月光あったんすか!自分が2月にいったときはなかった……。
62名無し三等兵:2005/06/15(水) 19:10:28 ID:???

1943年5月、先行量産型He219A-Oの4機がオランダ、フェンロー基地に展開。
6月11日夜、シュトライプ少佐はG9+FBに搭乗して
ジュッセルドルフ爆撃に向かったRAF重爆編隊を迎撃、
たちまち5機のランカスターを血祭りに上げた。
その後もウーフの活躍は続いた。
10日間に20機の英爆撃機を撃墜し
その中には6機のモスキートが含まれていた。
63名無し三等兵:2005/06/15(水) 21:08:49 ID:???
>>35
ありがとうございます!
ブラックウイドゥけっこう日本機落としてますね
しかしうしなわれたブラックの喪失理由は何でしょう?
対空砲火?空戦?まさか全機行方不明?
64名無し三等兵:2005/06/19(日) 01:16:59 ID:???
>>55
芙蓉部隊の彗星もけっこう食っているようだね。
65名無し三等兵:2005/06/22(水) 02:39:20 ID:gDROY2m0
夜目が効くような特別食とかあったのでしょうか?人参?
66名無し三等兵:2005/06/22(水) 02:52:35 ID:???
ブルーベリーとか?
67名無し三等兵:2005/06/22(水) 03:17:41 ID:???
ヒロポン w
68名無し三等兵:2005/06/22(水) 03:24:37 ID:???
ブルーベリーは有名やね
69名無し三等兵:2005/06/22(水) 03:32:30 ID:???
使った後のティーバッグを目の上に乗せる、てのもあったな。
70名無し三等兵:2005/06/22(水) 04:01:19 ID:???
>>63
彗星夜戦でP61二機と積極戦闘を行い、
うち一機を落とした化け物が居た筈

他は知らん
71名無し三等兵:2005/06/22(水) 12:43:20 ID:???
>>69
かぶったほうが良くないか?
いずれにせよ目が覚めそうだな。
72名無し三等兵:2005/07/01(金) 02:59:23 ID:???
保守
73名無し三等兵:2005/07/06(水) 02:19:10 ID:???
索敵中
74名無し三等兵:2005/07/08(金) 00:12:25 ID:QwLpmHJe
久々に小ネタを。
P-38にも夜戦型があったようです。
L型のうち75機が複座の夜戦に改造されM型となりました。
後席はもちろんレーダー手で機首にレーダーを装備し
機関銃には消炎器が装着。
1945年8月に極東地域に派遣され夜間侵入してくる日本機の迎撃に
あたったが、残念ながら戦果は不明とのこと。
75名無し三等兵:2005/07/08(金) 00:26:23 ID:3PPvduLu
「夢を見ていた。・・・大昔の、レシプロエンジンで夜空を飛んでた奴の・・・」
「ガンナーは気楽でいいな。哨戒を切り上げるぞ」


ムーンライトよりナイトホークス、
接敵なし。帰投する。
76名無し三等兵:2005/07/08(金) 11:28:03 ID:fdgJnVgC
愛知の電光はカッコい。間に合ってほしかった。
後部の20mm2連装動力銃座は、自在斜め銃。
でも自重10トンじゃB29に置いてきぼり?
77名無し三等兵:2005/07/08(金) 11:28:16 ID:???
>>74
あれカッコいいね。タンデム複座でキャノピが別々になってるやつね。
そういえばレーダーは機首のポッドに収められていたはずだけど、
機首にレーダー内蔵するほど余裕はなかったんだろうか?
78名無し三等兵:2005/07/08(金) 11:35:14 ID:???
とりあえずキ96を制式採用し無かった理由がよく分からない。
せっかく作ったのに〜
79名無し三等兵:2005/07/08(金) 18:17:03 ID:???
>>78
とりあえず作ってみた、というのがキ96ですからね。
勿体無い・・・
80名無し三等兵:2005/07/08(金) 19:30:53 ID:???
>>77
埋め込むのは可能だろうけどそうなると改造が必要だからね。
あれでも650km/h出るからわざわざ手間かける必要が無かったんだと思うよ。
逆に言えば最小限の改造で用意できるって事だし。
ちなみにあのポッドは非常時に投棄できるそうな。
81名無し三等兵:2005/07/09(土) 20:01:38 ID:???
>>78
けっこ昔の本に書いてあったのだと、そも開発時もコンセプトが明瞭でなく、
後部銃座は不要という搭乗員の意見で廃止したが、やはり対戦闘機戦は無理だろうと。
さりとて予想されるB−29には排気タービンなしでは無理だし、
これをベースに高高度戦闘機を開発しようという事でキ96自体は中止になったのだとか。

でも、結局キ102甲は試作の域を脱せず、キ45改のままB−29を迎撃する羽目に。
やはり、「最善は間に合わない。次善は遅れる。第三善を戦場に送れ」だよね(溜息)。
82名無し三等兵:2005/07/09(土) 20:21:29 ID:???
無いよりマシ、か
83名無し三等兵:2005/07/09(土) 20:52:51 ID:???
機体の設計に余裕があって前線まで物資も技術者/整備員も行き渡ってて
その場で色々改装とかできちゃう米軍がウラヤマスィ。
84名無し三等兵:2005/07/10(日) 13:53:43 ID:???
日本にだって月光があったじゃないか
85名無し三等兵:2005/07/12(火) 18:37:30 ID:UsY7mfmB
16年ぐらい昔の「世界デザイン博覧会」で一般公募入賞作品は、
ロマンチックな「やかん飛行」。
薬罐(ヤカン)を機首にした飛行機だった。
86名無し三等兵:2005/07/26(火) 05:08:52 ID:???
基本的なことかもしれないのですが・・
夜間戦闘機と通常の戦闘機が夜間に戦闘した場合どうなんでしょう。

相手を見つけるだけなら夜戦が有利でしょうけど、
その後の戦闘においては重鈍な夜戦が不利ですよね?
87名無し三等兵:2005/07/26(火) 09:05:11 ID:GRAN8Gh/
月明やライトのない暗黒なら、
目視では排気炎ぐらいしか目標にできないから、
レーダー照準を持っていれば夜間戦闘機の方が有利かも。
航法員が乗っていない通常戦闘機は機位を失って帰還不能とか。
とりあえず通常戦闘機は夜間外出禁止と。
88名無し三等兵:2005/07/26(火) 19:12:18 ID:???
つか夜間に目視でどれくらい先の敵機を見つけられるものなんかね。
下手したらドッグファイトですれ違った後で見失いそう。
89名無し三等兵:2005/07/26(火) 23:56:42 ID:???
レーダー照準ありの機体なんて何がありましたっけ?

>>88
月光なんてレーダーは何もついてません。
90名無し三等兵:2005/07/27(水) 00:21:41 ID:???
夜間戦闘機で検索
91名無し三等兵:2005/07/28(木) 01:55:05 ID:s+ZJo3ks
このスレ的に零夜戦とか彗星夜戦はどうよ?あと彩雲夜戦

92名無し三等兵:2005/07/28(木) 05:43:54 ID:???
よくわかんないからまずは解説たのむ。
93名無し三等兵:2005/07/28(木) 07:18:12 ID:uoCMNG5x
夜に戦闘する飛行機は夜間戦闘機。
ドイツなんかでは、ベテランが通常の単座戦闘機
Mr109やFw190に乗って夜間迎撃をしている。
94名無し三等兵:2005/07/28(木) 15:24:11 ID:???
通常のFw190なんかで夜間飛行したら
排気炎で目が眩んで、戦闘どころじゃないような
95名無し三等兵:2005/07/28(木) 15:25:49 ID:???
>>89
月光の「夜間」戦闘機って何が夜間なの?
96名無し三等兵:2005/07/28(木) 18:19:33 ID:e9gR47Gf
>>95
色が黒い。。

まあ夜間に主に使われれば夜間でしょう。
9795:2005/07/28(木) 18:24:11 ID:???
>>96
ずこーっ!!
98名無し三等兵:2005/07/28(木) 18:24:34 ID:???
>>95
夜間以外使えないだろ

って本当は昼間でも使ってたんだけど
99名無し三等兵:2005/07/28(木) 18:25:27 ID:???
なーんか、てか、何で初心者ばっか集まってるんだ?
100名無し三等兵:2005/07/28(木) 18:44:54 ID:???
基本的なこと訊いてる奴は







                ,-,,,,、                    ,-,,,,_
       ,,,,,,,、    ,,,,,,_゙'-,. "'i、       .,,,,,,,、    ,,,,,,,゙'-、^'i、    .i,¬ー-、
       ゙''i、`\   \.`''-\,,l゙       `'i、 `''i、   ‘'-,`''-\,,l゙     ^'i、 ,)
       丿 ,l,_,,,,,,,― |i、 }         丿 Z_,,,,,,-ヘヽ、゙l        | .|      __
      ,/ ,,-----=@,,,7゙"`        ,/ ,,-----=@,,,)゙″           | |   .,,-'",,,,,,、`'i、
     ,/`./    / 丿             / .,/`   ,l゙ 丿       |゙ヽ,,,―" `゙'ュ‐゙_,/゛  |  |
    .,/.,,/`    /` 丿         ,/ ,/    ,/ 丿          \,,,,-‐,!  '`,/    .|  l゙
  ,,-",,/    丿 ,i´           ,/_,/    丿 ,i´           丿 ,,,i´     ,!  |
 i彡‐"     ,/` ,/`           ィ,ン'"     / ./              ,/  .|       |  |
        ,,i´ ./                ,,‐`./            ,/`.,┤ |       |  |    ./゙|
      .,/ .,/                   ,/ .,/            / 丿 | .|      { {   .,/ ,l゙
     ,,/ ,/`               ,,/ ,/`            / ,、゙'-,| l゙         |  }, ._/.ノ
  _,/゙,,/゛                  _,/゙,,/゛              l゙ .,/`\  |       ヽ,_ ゙"゛,,/
  (ン'"゛                 (ン'"゛                `″  ゙l 丿        `゙゙゙゙゛
                                              ゙'"`
101名無し三等兵:2005/07/28(木) 18:55:26 ID:???
ネタが無いなら余所行けよ
102某国丸 ◆kRSHX/e2Ss :2005/07/28(木) 19:38:25 ID:???
たぶん無理。
103名無し三等兵:2005/07/30(土) 11:54:15 ID:???
>>93
ミスター109・・・
104名無し三等兵:2005/08/02(火) 17:28:59 ID:???
ボーファイターがかっこよすぎる件について
105名無し三等兵:2005/08/02(火) 23:15:00 ID:???
イギリス機ヲタはよく分からん。
106名無し三等兵:2005/08/03(水) 12:40:24 ID:???
ナマズが空飛んでるみたいでカッコいい。
それにボーファイターに後退翼とジェットエンジンつけたら
モロMe262じゃん。
かっこ悪い要素など何一つない。
107名無し三等兵:2005/08/07(日) 16:44:16 ID:???
ボーファイター確かにカッコエエ。
んでもモスキートの夜戦があったわけで、実際はいつごろまで実戦参加してたんだろ?
108名無し三等兵:2005/08/08(月) 11:59:40 ID:???
後退翼とジェットエンジンの無いMe262など
単なるキモイ飛行機に過ぎぬ
109名無し三等兵:2005/08/08(月) 12:19:35 ID:???
「う、美しい・・・君の名は?」
「ボーファイター」
「ボーファイターのBeauはBeautifulのBeauか、
 どうりで・・・」
110名無し三等兵:2005/08/12(金) 20:11:15 ID:qaAHVyKs
消炎器付きの機関砲程度で夜目を良好に保てるものなんでしょうか?
111名無し三等兵:2005/08/12(金) 20:31:23 ID:VZTECh0l
>>108
あれは後退翼じゃないよ。
112名無し三等兵:2005/08/12(金) 21:03:54 ID:???
>>55
>>56
超遅レスだが

やっぱりあのポッドに合わせて各舵のバランスを調節してあるらしい(バラストの類は不明)。
F4UだかF6Fだか忘れたけど、夜戦型のポッドを外して昼間戦闘に投入して苦労した部隊があったと思う。
113名無し三等兵:2005/08/12(金) 21:07:20 ID:???
>>95
当時の夜間飛行には航法を担当する人間と、機体自体の安定性が不可欠。

まあ海軍には他に機材がないってのもあるけど。
114名無し三等兵:2005/08/15(月) 22:46:58 ID:???
夜間戦闘機同士の戦いを描こうと思う
P-61を主役にしたいんだが相手の日本軍機なら何がいいと思う?
115名無し三等兵:2005/08/15(月) 23:21:30 ID:???
鹵獲したP-61
116名無し三等兵:2005/08/15(月) 23:52:52 ID:???
>>114月光
117名無し三等兵:2005/08/16(火) 01:10:57 ID:kO3BxpXs
>>114
一式陸攻、97重爆、呑龍、飛龍。
ターゲットのふりして返り討ちに。
118名無し三等兵:2005/08/16(火) 08:18:19 ID:???
>>114
彗星夜戦(w
119名無し三等兵:2005/08/16(火) 09:52:14 ID:???
F6Fの夜戦タイプってどんなの?
機上電探積んでいたの?
120名無し三等兵:2005/08/16(火) 11:10:05 ID:???
既出
F6F-5Nでぐぐれ。
121名無し三等兵:2005/08/16(火) 11:13:09 ID:???
>>117
夜間戦闘機同士って書いてるのに・・・
122名無し三等兵:2005/08/16(火) 11:14:49 ID:YEfJjkBW
キ102か電光って言って欲しいんだろ>>114
123名無し三等兵:2005/08/16(火) 11:19:28 ID:kO3BxpXs
>>117
だから鈍重な爆撃機でカモのふりして、大きな機体内に練達の搭乗員。
電波探知機と逆探と夜間暗視装置と各砲塔に強力武装充実の夜間戦闘機なのじゃ。
124名無し三等兵:2005/08/16(火) 11:21:08 ID:???
>>114です
日本の夜間戦闘機っていうと対重爆って感じでどれもしっくりこないんですよね・・・
125名無し三等兵:2005/08/16(火) 11:23:30 ID:???
>>122
いや、火龍や橘花の夜戦型なんて妄想したいのかも知れねえぞw
126名無し三等兵:2005/08/16(火) 11:25:18 ID:???
>>124
P-61なんて日本の重爆サイズなんだから問題ないじゃん
127名無し三等兵:2005/08/16(火) 11:26:01 ID:???
秋水夜戦なんてどうだい。
128眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2005/08/16(火) 11:28:13 ID:??? BE:70902162-#
>124
じゃぁ、極光とか
129名無し三等兵:2005/08/16(火) 11:45:26 ID:???
桜花夜戦もいいね。
130名無し三等兵:2005/08/16(火) 12:22:28 ID:9veP+HU3
剣夜戦と。。。orz
131名無し三等兵:2005/08/16(火) 23:07:09 ID:???
もういいよ素直に100式司偵で
132名無し三等兵:2005/08/17(水) 01:44:44 ID:???
>>124
やっぱ史実通り彗星夜戦で立体機動空戦に持ち込みry
133名無し三等兵:2005/08/17(水) 10:16:11 ID:???
よし良いこと考えたぞ
零式夜戦だ!
134名無し三等兵:2005/08/19(金) 13:16:34 ID:Fq97jp74
戦争末期の昭和20年。
ようやく部隊編成できた流星艦爆隊が80番積んで月明下、
護衛なしでアメリカ機動部隊の夜襲に出撃したが、
ヘルキャット2機に迎撃されて8機中4機が撃墜され、
戦果ゼロでやむなく引き返した。

2機のヘルキャットはレーダー装備ではない機体だが、
パイロットは夜間戦闘の訓練を受けたベテラン。
母艦からのレダー誘導で会敵、攻撃したとのこと。

月明なら、零戦の護衛機を付けて上げたかった。
135名無し三等兵:2005/08/19(金) 20:03:42 ID:X6IMKA3U
立体機動空戦の説明希望。
斜め銃のみ装備の夜戦て「戦空の魂」の月光みたいにF6Fと互角の空戦ができたのか?
136名無し三等兵:2005/08/19(金) 20:49:21 ID:???
>>135
できない。

元々変則装備で照準が困難だし、固定機銃なのだから射線に目標を捉えられなければ意味がない。
機動力が決定的に不足。

モスキートやボーファイターですらヤバいのに、F6Fなんてタチの悪い冗談でしかない
137名無し三等兵:2005/08/19(金) 21:42:36 ID:X6IMKA3U
ハハハ!KO勝ちだ!
138名無し三等兵:2005/08/19(金) 21:46:36 ID:???
>>135
いや、よっぽどのベテランだからこそ出来た奇跡だから。
同じパイロットが二度同じやろうとしても多分出来んでしょ

だから伝説になるわけでw
139名無し三等兵:2005/08/19(金) 21:54:13 ID:???
>>138
マンガだろ…。それも「戦海の剣」書いた奴の。
140名無し三等兵:2005/08/19(金) 21:55:24 ID:???
ちなみに先にも書いたように、P61二機に囲まれた彗星夜戦が、
斜め銃で一機を返り討ちにしたのよ・・・言ってしまえばそれだけの話だけど
141名無し三等兵:2005/08/19(金) 21:57:05 ID:???
えっとな・・・朝日ソノラマのどれかに書いてあったと思う
142名無し三等兵:2005/08/19(金) 22:02:50 ID:???
零式夜戦と聞いた時

レーダー積んで斜め銃も装備した零戦の夜間戦闘機と思った漏れは哀れですか?
143某国丸 ◆kRSHX/e2Ss :2005/08/19(金) 22:16:18 ID:???
>>142
魔改造零戦で米軍撃破という火葬戦記を書くんだ。w
144名無し三等兵:2005/08/19(金) 22:20:11 ID:X6IMKA3U
20ミリ斜め銃を装備した零夜戦はありますた
145名無し三等兵:2005/08/19(金) 22:20:22 ID:???
>>142
零式水偵ベースにきまってんだろ
146名無し三等兵:2005/08/19(金) 22:22:38 ID:???
ハヴォックが好き
もちろんレーダー積んだりもしてるんだけど
機首に巨大サーチライトを積んだタイプなんて素敵過ぎ。

製造元のアメリカも負けすに採用してみました
P-70って言うのは本命のP-61の実戦配備には時間が
掛かりそうだから間に合わせでって意味ね。
147名無し三等兵:2005/08/19(金) 23:11:07 ID:X6IMKA3U
零式水偵の胴体下面に下向斜め銃をつけて対潜哨戒機仕様にしたらどうだ
148名無し三等兵:2005/08/19(金) 23:19:52 ID:???
>>124
夜間戦闘のスリルは単純に追ったり追われたりだけではないのだ。
レーダー誘導で会敵できても最終的には目視で射撃することになるが
この時敵機であると判断する手段は夜空にぼんやり浮かぶシルエットのみ。
実際射撃位置に付きながら見方機に似たシルエットのため逃がしてしまったり
最悪同士打ちなどと言う事態も生じてくる。
通り一遍な双発機然とした日本の夜戦は一目でそれと判るP-61に比べ
その点有利と言えないことも無い。
149名無し三等兵:2005/08/19(金) 23:22:10 ID:???
問題は米軍が普通の形式の双発機を使ってないことだな
150名無し三等兵:2005/08/19(金) 23:23:46 ID:???
夜間P-61が飛んでる場所に他の米軍機が飛んでるって
あまり無いんじゃない会?
151名無し三等兵:2005/08/19(金) 23:25:37 ID:???
零式輸送機に斜め銃積んどきなさい。
152名無し三等兵:2005/08/19(金) 23:31:29 ID:???
>>148
ドイツ夜戦パイロットのヨーネン大尉の手記にも
同士討ちの話がありましたね。
米軍の爆撃機だと思ったら味方の夜戦だったという。
153名無し三等兵:2005/08/20(土) 10:55:13 ID:???
>>152
同じ本には、風防ガラスの汚れを敵機と思い込んで、どこまでも
追っかけていったパイロットもいたと書いてあるね。

真っ暗闇の中を飛んでいくだけで大変なのに、その上敵を見付けて
撃ち落とせというのもキツい話。
154名無し三等兵:2005/08/20(土) 18:12:52 ID:???
>>152
東部戦線だっけ?
双発の敵隠密輸送機と、味方のドルニエを誤認したんだっけか?
うろ覚えだから…
155名無し三等兵:2005/08/20(土) 18:57:09 ID:???
ソ連に供与されてたB-25とDo.17でなかったろうか。
写真とか見てもそんなに似てるかなって感じがするけど
夜中に見えるのは尾翼の形や主翼やエンジンナセルの付きかた
位らしいので咄嗟に見分けることができなかったらしい。
156名無し三等兵:2005/08/20(土) 23:01:09 ID:???
>>154-155 
それです、それ。事前に注意を受けていたにもかかわらず
「牛と馬を見間違える馬鹿はいない」
みたいな事を言って出撃してやっちゃったという。
157名無し三等兵:2005/08/28(日) 09:27:16 ID:???
本当は夜戦を描くってすんごい難しいんじゃないだろうか
電子戦の駆け引きをビジュアルに見せるとか
排気炎を隠す工夫とかいっぱい織り込んで
でも絵として見えてしまうのは実はリアルではなくなってしまう罠。
158名無し三等兵:2005/08/28(日) 10:48:55 ID:???
だからなあ。次のエースコンバットは番外編としてww2夜戦をやってくれよ。
操縦席にレーダーモニターが付いてもいいから。けどちゃんとレーダー手と管制局の指示が聞ける。
英軍機だと英語、独軍機だと独語で。しかも符丁とスラング。全然意味不明だけど字幕で解説が出る。
ミッションクリアごとに電子兵装と機体が改良される。ネームド機を墜とすと敵の新技術をゲット!
ムービーが入ったり。「中尉殿、見た事も無い装置です。」「これは…!?回収班を呼べ!到着迄誰も近付けるな!」
【モニカ後方警戒装置を入手、この分析によりフレンスブルク探知機の開発に成功しました。セーブしますか?】
ヘレナハトヤークトに始まってヴィルデザウ迄、戦術の移り変わりを体験できる。
タイトルムービーまで脳内で出来上がってるんだけどなあ。都市防衛ミッションとか送り狼ミッションとか
最高に燃えないか?
159名無し三等兵:2005/08/28(日) 23:28:51 ID:???
とりあえず本当に真っ暗な夜間のフライトシミュレーターはすげえやりづらい。
160名無し三等兵:2005/08/29(月) 08:48:20 ID:???
あらかじめ30分以上暗闇で待機して夜目をきかせておかないと
本当に真っ暗になるシミュレーターきぼんぬ。
161名無し三等兵:2005/08/29(月) 20:02:29 ID:???
ふと思ったんだけど第二次大戦中の夜間戦闘機って
地上のレーダー網の誘導があって初めて会敵できるんだよね。
太平洋のP-61を誘導するレーダーっていつの間に設置されてたの?
162名無し三等兵:2005/08/29(月) 20:24:21 ID:???
>地上のレーダー網の誘導があって初めて会敵できるんだよね

そんなことはないけど、まあ航空母艦の管制があれば
かなり戦いやすかったでしょうね。
163名無し三等兵:2005/08/29(月) 20:53:42 ID:???
トンクス
艦載で誘導できるような性能のレーダー持ってたんですね。

情勢的には迎撃より爆撃機の護衛の方が主な任務だと
それほど誘導に頼ることも無かったかもですね。
164名無し三等兵:2005/08/29(月) 20:57:48 ID:???
>>161
夜間戦闘機がシステマチックに運用されてたのはヨーロッパ上空に限った事だったわけで。
そのヨーロッパだって全てがレーダ−頼みだったわけでもない。通常の防空監視網との連携も十分役に立ってた。
ヴィルデザウ戦術だってレーダーに頼らない昼間戦闘機による夜間迎撃だったし。

艦艇からの大まかな座標情報だけでも夜間哨戒程度の役には立ったでしょう。一応ピケット艦もいたし。
あとは目視でなんとかしてね、って感じ。そもそも太平洋上で本格的な夜間航空戦は無かった。
165名無し三等兵:2005/08/29(月) 21:01:10 ID:???
つ[台湾沖航空戦]
166名無し三等兵:2005/08/29(月) 21:13:10 ID:???
>>165
日本の戦史には詳しくないんでごめんね。あれは確か数日に渡る攻撃の内、
一回だけ40だか50機の編成で夜間攻撃を掛けたんじゃなかったっけ。
迎え撃つ米海軍も対空砲火と昼間戦闘機で迎撃しただけなんじゃ?
あんまり本格的な夜間航空戦じゃない気がするんだけど。
167名無し三等兵:2005/08/29(月) 21:20:52 ID:???
たしか薄暮&夜間攻撃だった思うわけですよ。
168名無し三等兵:2005/08/31(水) 20:34:14 ID:???
正直P-61がどんな活躍をしてたかよく知らないんだけど
瑞雲について書かれた記事に大戦末期阻止攻撃に駆り出され
水上機である瑞雲は主に夜間に出撃したがその頃には
P-61やF6F-Nが配備されていて大きな被害を出したとあった。

という訳だ>>114瑞雲と死闘を繰り広げるP-61で決まりだ
169名無し三等兵:2005/08/31(水) 20:37:13 ID:???
それは死闘と言わず虐殺と言うのでは・・・
170名無し三等兵:2005/09/02(金) 19:57:55 ID:???
確か夜間戦闘機隊に北海には白夜があるので
夜の側から敵に近づくよう注意したような事が
書いてあったように覚えてるんだけど、
白夜なんて無い南太平洋でも日没後薄明りが残ってたりしたんだろうか?
171名無し三等兵:2005/09/03(土) 13:16:07 ID:???
田舎だと
月の光りで本を読めますよ
172名無し三等兵:2005/09/04(日) 20:34:07 ID:???
あと全く顧みられない夜戦機にファイアフライの夜戦型なんてのもある。
彗星、彩雲なんかとバランスがとれるのはこの機種だとおもうけど
漫画的誇張を入れても物凄く地味な話になりそう。
インド洋で日本軍に撃墜されたパイロットがフルマー夜戦型で訓練積んで
雪辱を濯ぐため今度は日本上空へ…なんて話感動できそう?
173名無し三等兵:2005/09/05(月) 02:09:29 ID:???
> フルマー夜戦型

ブルマー夜戦型にみえてえらく面白いカキコに見えた。

相当眠いらしい>俺
174砂漠の狐達:2005/09/05(月) 02:53:47 ID:???
>>169
電探で発見してP61は近づいてくるが、瑞雲の搭乗員は排気焔を肉眼で発見する。
撃たれる直前に、瑞雲は十分にひきつけてから急降下する事で逃げ切っていた。

何処に書いてあったかは忘れたが、そんな記述を見た覚えがある。
十分に、闇夜の決闘ではないか。
175名無し三等兵:2005/09/06(火) 17:24:12 ID:???
>>174
いや、それ逃げ回ってるだけだし。
176名無し三等兵:2005/09/06(火) 20:38:28 ID:???
馬鹿にはできない。
朝鮮戦争でもPo-2を使った夜間の嫌がらせ爆撃は行われたが
国連軍の夜間ジェット戦闘機F-94じゃ速度差がありすぎて
有効な対策にはなりえなかった。
逃げ回っているようで目標までたどり着く事ができれば
高価な新鋭夜間戦闘機意味なしと言うことになってしまう。
177名無し三等兵:2005/09/07(水) 00:30:43 ID:???
洗濯機チャーリーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

でもなんで洗濯機なんでしょう?チャーリーはCommunistのCから?
178名無し三等兵:2005/09/07(水) 19:26:01 ID:???
星型5気筒エンジンの音がそんな風に聞こえたんでしょう。
どこかのサイトではドイツ軍は機織機と呼んでいたとか
聞いたこともある。
エンジンを停止させ凧のように上空に忍び寄り小型爆弾を落として
去っていく嫌な奴って紹介されていたのも読んだ事あるけど
セルモーターなんか付いて無さそうだけどな…間違いなくプロペラは
フェザリングなんてしない…
179ロシアの兵隊なら:2005/09/11(日) 18:03:55 ID:Bj1asF8g
エンジンがかからなかったら、後部銃手がカウリングにまたがり、
エイヤッ!とばかりにペラをブン回し、
回転したら主翼伝いに後部座席に戻ります…多分ね!


プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!!!
180名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:59:53 ID:???
>>162,>>164
正確なデータが無いので何も言えなかったのだが
今日ロンドン上空での夜間迎撃戦に関する記述を読んでいたので、
イギリスは防空レーダーを海岸線に配置していたので
内陸に入り込まれた敵機を捕らえることができず苦労していたようです。
ハボック等に積まれた機載レーダーの有効距離は3〜4km程だったそうで
目視よりは遥かに長距離ではありますがそれでも自機が1秒程で飛去って
しまうほどの距離が探知できたに過ぎないのでやはり誘導無しで
夜間敵を発見するのは運だのみになってしまうのではないでしょうか?
181名無し三等兵:2005/09/24(土) 10:00:20 ID:???
ちょと読みかじった話
昭和18年12月4日第5飛行師団がカルカッタ侵攻を実施した際
81戦隊の100指揮指偵が錫箔を散布してレーダー欺瞞を行った
そうなんですがこれは昼間攻撃?
182名無し三等兵:2005/09/25(日) 19:20:37 ID:???
彗星夜襲隊を読み始める。
序盤にフィリピンに上陸の準備をする米艦艇に夜襲をかけた
月光が退却際に電探欺瞞紙を投下する描写あり。
艦載のレーダーは十分脅威だったのだと確信。

この本の中に特攻を推進した上層部の責任を追及する部分があるが
芙蓉部隊が特攻を拒みえたのは美濃部少佐が使用可能な機材を使って
効果的な反攻方法を提示できたからに過ぎないと思う。
組織の要職者は所詮は組織が作ったものにすぎず、その能力が
その職責に伴うものであるとは必ずしも限らない。それが軍隊であれ
その他の目的を持つ集団であれあまりに組織を妄信し、偉い人が
何とかしてくれると思っているだけでは悲劇は終わったとは
言えないだろうと思う平成のサラリーマン
183名無し三等兵:2005/09/25(日) 22:00:38 ID:???
>182
>組織の要職者は所詮は組織が作ったものにすぎず、その能力が
>その職責に伴うものであるとは必ずしも限らない。それが軍隊であれ

 参謀の職にある者が、自分でも成算があると確信を持てないような案
を出した挙げ句、批判に対して、少佐になりたての飛行隊長に「じゃ代
案を出せ」とやったんじゃ、なんと批判されても文句は言えないでしょ
う。職責を果たせていないわけだから。無能であるというのは、言い訳
になりません。
 組織的な特攻が開始された直後、ある参謀が「個人の武勇に頼るだけ
なら、参謀なんていらないんだよな」と漏らしたそうですが、正にその
とおりでしょう。
184名無し三等兵:2005/09/26(月) 19:58:30 ID:???
いやあの時代のあいつらはろくでもないやつだったと人事に思えないって
事なんですよ。自分だって今の時代どうやって生きていくってしっかり
考えておかないと内心文句たらたらでも特攻に志願させられるしか
無い立場になりかねないと。

とまあ夜戦に関係の無い話題を出して済みませんでした。
こうして見ると日本の水上機、ドイツの双発戦闘機、イギリスのデファイアント
と期待された活躍ができなかった機種から夜戦機が本格化していくのが面白いですね。
185名無し三等兵:2005/09/26(月) 21:19:55 ID:UsWPuIh0
Bf110G-4aR1がごつくてスキ。大戦略だと夜間戦闘機がやたら地上部隊に
強かったけど、実際どーなんすかね?俺はそーは思えないのだが・・。
186名無し三等兵:2005/09/26(月) 21:38:12 ID:???
アドバンスト大戦略には昼と夜とでユニットの戦力が変動するバージョンと
そうでない物があったと思うけど君がやったのはどっち?
187名無し三等兵:2005/09/26(月) 21:46:52 ID:vdMGA4FP
いまどきの空戦って、下ごしらえから始まるチームプレイなんだってな。
この本読んではじめて知ったよ…。

http://ameblo.jp/gunnjigakunosusume/
「軍事学入門」

あと、最近のブログは結構良いのがそろってる。
http://okigunnji.com/ 新聞記事を中心に軍事ネタを紹介
http://yosoro.okigunnji.com/ 海上自衛隊幹部のエッセー
あと、退官した航空自衛官のがあったんだが見つからねえ。

書籍は昔から地味にあるんだけど、
新聞・テレビなんかの中共・朝鮮のフィルターの掛かったマスゴミじゃ、
なかなか聞けないし読めないんだよねこういう話題は。
188名無し三等兵:2005/09/26(月) 21:51:28 ID:???
昔のウィンドウと今のチャフってどう違うんだろう?
189名無し三等兵:2005/09/26(月) 22:01:36 ID:???
>>188
製法が省力化・コストダウンされてる程度の差。
ロールを積んで波長帯域に合わせてその場でカットするようなシステムも開発されてるらしいけど。
190名無し三等兵:2005/10/01(土) 10:17:45 ID:???
考えてみると敵がどの都市を狙っているのか分からない
ドイツの防空夜戦と違い確保した拠点や機動部隊を
カバーしていればいいアメリカの夜戦がそれほど
会敵できるチャンスにあせる必要は無かったですね。
191名無し三等兵:2005/10/13(木) 22:33:12 ID:06dS4Sfu
ヨーロッパ戦線では夜戦が積極低に夜戦狩りをしてましたが
太平洋戦線ではそういうことはなかったのかな?
192砂漠の狐達 ◆PSkOasMXUY :2005/10/14(金) 00:42:42 ID:???
「日本の夜間戦闘機=上向砲を装備した飛行機」なのですよ。
こいつは、ちょこまか動く戦闘機とは戦えない。
なによりも、日本には電探を装備した「戦闘機」は無く、夜戦狩りをしたくても、見つける事すら出来ない。
真っ直ぐに飛ぶ爆撃機相手だから、日本の夜間戦闘機は活躍できたのです。

アメリカ側も、夜間戦闘機を持ってはいるけど、日本本土上空のB公の護衛に使える物は無い。
193名無し三等兵:2005/10/14(金) 01:48:49 ID:???
旧軍も空自も航続性能に神経質で、欧州では短足だらけという
今も昔も代わらない日本の特殊な地理状況が答えですか。
194名無し三等兵:2005/10/14(金) 20:19:19 ID:???
日本がレーダーの装備に遅れていたというのは理解しているが
無線機ってどの程度の使い勝手だったんでしょう?
ドイツ、イギリスなどの場合単発機でも音声通話機能は持っていたようで
乱戦状態で敵に回り込まれている僚に警告を発したりしていたようですが、
今読んでいる零式水偵本でも敵艦隊に接触の知らせをモールスで送っている様子。
単機でゲリラ的な攻撃を散発することはできても組織的な夜襲行動など無理?
195眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2005/10/15(土) 23:11:47 ID:???
>194
例えば、日本電気の場合、岡山の旧鐘淵紡績備前工場を買収して、小型航空無線機と方向探知機の専用工場としています。
此処では、飛二、飛三という方向探知機を、前者は年産700台、後者は600台生産する予定でした。
また、地二号という小型航空無線機を年産300台生産する予定でした。
しかし、1944年度こそ予定より若干落ち、生産は予定数の7割だったものの、1945年には空襲で灰燼に帰しています。

また、日窒化学大津工場を買収して、航空無線機用真空管工場を立ち上げ、此処で、航空無線機用真空管年産126,600本を
生産する予定でした。
しかし、こちらも、実際に生産されたのは、予定数の25%程度のものでした。

また、真空管生産については、General Electricの特許があるため、その特許実施権を持つ東芝が圧倒的市場占有率を誇っ
ていました。
このため、沖電気、安中電機での真空管生産は、一度1935年に中止し、改めて東芝と特許実施許諾の契約を結んで、生産
を行っています。
しかし、戦争勃発後はこの特許実施権に制限が加えられ、東芝が保有していた技術ノウハウを全て他の企業へ公開すること
になり、「技術交流」ならぬ、「技術直流」によって、1944年からやっと生産拡大に弾みがついた形になっています。

こういう状況下に於いて、無線機の普及もなかなか難しいものがあったと言えるのではないでしょうか。
196名無し三等兵:2005/10/16(日) 08:29:03 ID:???
方向探知機というとループアンテナを手動で回すような形式の
物でしょうか?

水上機でせっかく会敵できても戦闘機に見つかれば太刀打ちできない
のは仕方ないにしても大切な情報を伝えられ無かった搭乗員も
無念だったろうなと思うのですよ。

ちなみにこの本の中にとんでもない記述発見
ソロモン戦線から帰ってきた水偵搭乗員が本土に戻り
再編成のついでに電探の使い方について説明を受けるのですが
「あー、これソロモンに回って来た水偵に付いてたなー
 誰も使い方判らなかったから外しちゃってたけど…」
何やってたんだろうな…
197眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2005/10/21(金) 18:36:59 ID:??? BE:189072184-#
>196
その通りです。
日電での方向探知機は、ドイツのテレフンケン式のものを国産化したようですね。

ちなみに、単座戦闘機に搭載された、三式空一号無線機は、到達距離が対航空機で185km、
対地で540kmがカタログスペックだったのですが、送信、受信とも明瞭度を欠き、空対空は
殆ど聞こえず、空対地も雑音混じりで130kmどまりだった様です。
198名無し三等兵:2005/10/21(金) 21:40:01 ID:???
単座戦闘機に搭載されていたということは音声通話用(電話?)の
通信機という理解でよろしいでしょうか。
あるにはあったけど使用に耐える物では無かったようですね。
零式水偵に関する描写で
「キンキンキン…」
に続く内容は重要事項なのでその間送信は控えて全員で
聞き耳を立てたとあったんですけどこれはモールス交信でいいんでしょうか?
199名無し三等兵:2005/10/25(火) 02:08:02 ID:???
電話は全然ダメダメのは有名な話ですが、終戦後米軍が接収したとき
アースのとり方改善したら結構使えるようになったとかいう話をどこかで聞いた
覚えがあります・・・
搭乗員によって使えた使えないのはなしが挙がってますから事実なんでしょうかね





確かにHFのアースはとりにくいけどさ・・
200名無し三等兵:2005/10/25(火) 14:30:30 ID:???
撃墜したF6FやF4Uを調査してアースの取り方を知った・・・
何をやっていたんだか・・・
201名無し三等兵:2005/11/01(火) 21:17:52 ID:MsLnrrdF
2次大戦最強の夜戦はモスキート。
202名無し三等兵:2005/11/01(火) 21:32:40 ID:???
>>200
それで、4式戦や紫電改のは、結構使えてるみたいですね。
203名無し三等兵:2005/11/02(水) 00:05:59 ID:???
キ84とか紫電改は機体が大きめ&エンジン強力で多少重くてかさばっても
性能の良い(つかマシな)無線機が載せられたって聞いてたけど、そんなポイントもあったんだなぁ。
204名無し三等兵:2005/11/19(土) 08:49:39 ID:???
でも夜戦は見方同士の接触も怖いので
一機ずつ高度を変えて行動したりするくらいなので
機体同士で交信できるようになってもあんまり意味なさす
205名無し三等兵:2005/12/03(土) 23:11:22 ID:???
ドイツは各機に空域を割り当てることで同士討ちを避けていたようですが
夜戦狩りに送られたイギリスはどうやっていたのですか?
206名無し三等兵:2005/12/04(日) 23:34:57 ID:???
レーダーで圧倒的に優位に立っていたから何とでもなったと思うが。
207名無し三等兵:2005/12/05(月) 20:35:30 ID:???
ドイツの夜間防空に関する著書としては息遣いまで感じられるような
ヨーネン素晴らしい一品があるけどイギリス軍のその手の本って聞かないね。
ハリケーンやデファイアントの本のフットノートを丹念に調べていったら
隠れた証言に行き当たったりするかな?

思い当たるのは対夜戦ではないけどロンドン爆撃時、内陸に入り込んだ
爆撃機は沿岸に設置されたレーダーで見えなくなってしまい聴音機?
(呼称うろ覚え、音の聞こえてくる方角で敵を察知する機械)とサーチライト
に頼って迎撃に当たったと言うからさしずめヴィルデザウ状態でしょう。

あと今デズモンド・スコットの英仏海峡の空戦を読んでいますが、爆撃機の
生還率上げたかったら夜戦の基地をあらかじめ攻撃しちゃえばいいじゃない?
って提案したのは俺だって言ってます。
208名無し三等兵:2005/12/05(月) 21:55:46 ID:???
>提案したのは俺だって言ってます。

グレートウリテン!
209名無し三等兵:2005/12/13(火) 23:52:32 ID:???
結局、日本では高性能双発戦闘機って実用化できなかったね。
高性能双発戦闘機があれば、当然夜間戦闘機にも転用できた訳で。
屠竜って、B29を発見しても追いつけないことが多かったっていうあたりはトホホだな。
キ96とかキ102もいいが、あまり性能とかを欲張らないで、手堅く屠竜の金星バージョンを作った方がもっと早く実戦投入できたろうし、屠竜よりは高性能だったろうから、戦局には貢献出来たような希ガス。
完成度高めるのも大事だが、そのために投入時期を逸しては何にもならん。
210砂漠の狐達 ◆eVB09GorVw :2005/12/14(水) 01:02:32 ID:???
>>209
>手堅く屠竜の金星バージョン
それが >キ96とかキ102< です
これらの実戦投入が遅れたのは、双発戦闘機でやりたい事がはっきりしていなかったから。

複座戦闘機の屠龍を強くしよう→キ96計画(エンジン強化)→戦闘機は単座でイイ→試作2号から単座→悪くは無かったが、大して必要でもなかった→計画中止
複座襲撃機が欲しい→キ102(乙)計画→キ96をちょいと改造すれば間に合うか→早期完成、一部で五式双襲と呼ばれたらしい
高高度戦闘機が必要だ→キ102(乙)に排気タービンだ!→キ102(甲)完成?
気密室の付いた奴が欲しい→キ108計画→キ102改造でイイジャン→キ108完成

コロコロ変わる注文に、土井技師は可能な限りの流用で間に合わせた…
211名無し三等兵:2005/12/17(土) 20:51:32 ID:???
>>209
特別に夜間装備を施されたわけでもない単座戦闘機が夜戦に投入された
という、とても欧州では考えられないような事実
212名無し三等兵:2006/01/03(火) 20:44:06 ID:8AUihJSi
米軍とか英軍の夜戦に関する書籍ってありませんか?
電子戦とか凄く面白そう。
213名無し三等兵:2006/01/09(月) 18:51:52 ID:???
スコードロンのエースシリーズ
モスキートのエース達第二段が夜戦型を扱ってるようなのですが
残念ながら本邦未訳。
214名無し三等兵:2006/01/13(金) 01:22:52 ID:???
うぉ〜読みてぇ〜!
215名無し三等兵:2006/01/13(金) 21:09:04 ID:???
信じちゃ駄目だぞ
本当はオスプレイの軍用機シリーズ69
216名無し三等兵:2006/01/25(水) 23:05:39 ID:???
新ネタキボンヌ
217名無し三等兵:2006/02/03(金) 16:05:40 ID:???
hosu
218名無し三等兵:2006/02/09(木) 19:34:00 ID:???
保守
219名無し三等兵:2006/02/12(日) 10:36:34 ID:???
うーふー
220名無し三等兵:2006/02/12(日) 16:08:17 ID:???
>>124 で眠い人が言ってた極光って何だかやっと判った
って言うかオーロラだの銀河だのってロマンチックが止まらない
ネーミングと戦闘機の癖に観測窓が機首に開いてるシュールさにやられて
プラモ買っちゃった!エヘッ
しかし銀河って何でもできるんですねーさすが空技廠ですねー
これで水上発着ができたらまさに万能機ですねー
221名無し三等兵:2006/02/14(火) 10:29:37 ID:???

ここ半年ぐらいで見たレスの中で一番キツイ皮肉だと主他
222名無し三等兵:2006/02/15(水) 20:07:40 ID:???
ごめん別にキツイ事言おうと思った訳じゃないんだ…
夜戦に使うなら機首は塞いでおいた方が目がくらんだりしなくて
いいかなとは思うけど
223名無し三等兵:2006/02/23(木) 12:09:55 ID:???
アメリカ風にずらりと機銃/機関砲を並べた機体がほすぃ。
224名無し三等兵:2006/02/27(月) 21:15:58 ID:???
ブレニムNFの機銃が胴体の下に並んでるのは
機首が観測窓付いたままだから他の位置だと目が眩んでしまうから
だったんだろうなー…爆撃機としても性能的に足りなくなってきた
機体をレーダー積めるからってだけの理由で戦闘機にってのは
そもそも無理な話でいちいち戦闘機型の機首まで作る気は無かったのかも。
極光がグラスノーズなのはもうB-29相手にするには
同航戦しかなかったんだろうな…
225名無し三等兵:2006/02/27(月) 23:31:32 ID:???
夜間で正面攻撃って…
226名無し三等兵:2006/03/01(水) 21:45:46 ID:???
同航戦闘機の歴史は古い、
機銃の同調装置の実用化がされる前の偵察/戦闘機DH-2や
F.2B、ドルフィンのころからなぜか英軍は同航戦闘機が大好き。
第二次世界大戦ではデファイアントがちゃんと夜戦として使われてました
どちらかというと昼間飛ばしてもカモられちゃうからじゃないか
という気がしないでもないけど。
ドイツで夜戦部隊が作られた時最初に配備されたのはAr.68という複葉
戦闘機でした。強いて理由を考えると離着陸が容易な複葉機を選んだのかも
とも思うけどBf.109が実用化された後では他に使い道が見つからなかったのかも。
その後機上レーダーも実用化されて主力はBf.110やJu.88に移って行くけど
Ju.88は戦闘機型のソリッドノーズで機首に機銃を装備した物が
多かったんでないかな。
227名無し三等兵:2006/03/06(月) 05:37:22 ID:???
アポロ計画で発射台主任を務めた”発射台の総統”ことギュンター・ヴェントは
ルフトヴァッフェの夜戦搭乗員だったらしい。
228砂漠の狐達 ◆eVB09GorVw :2006/03/10(金) 00:21:53 ID:???
真夜中に上昇!
229名無し三等兵:2006/03/15(水) 20:39:27 ID:???
スコードロンのブレニム部隊本買ってみた
ブレニムの戦闘機型って夜戦用というより
デファイアントが行き届くまでの間デモンじゃあんまりだろう
って事で配備されたみたいだね。ドイツが英国まで爆撃しに来る
までの間も沿岸警備や攻撃機的使われ方をしたけど複葉戦闘機
よりは早い爆撃機だったからやっぱり昼間堂々とじゃなくて明け方
や夕暮れを狙って使われる事が多かった。窓に曲面が多いので
夜間はあんまりよく見えないとの不評もあったらしい。
レーダーも全部に積まれた訳じゃなくて本格的な夜戦戦闘機は
ボーファイターからだったみたい。あーあ
230名無し三等兵:2006/03/19(日) 11:06:35 ID:???
>>229
萌えるな
「ああ!この至らなさ」
231名無し三等兵:2006/03/31(金) 19:28:31 ID:???
暁の攻撃
232ゲルリッヒ砲:2006/04/02(日) 03:03:01 ID:PmK14Ldc
月光もB−29を撃墜したのだが
233名無し三等兵:2006/04/03(月) 12:55:52 ID:???
バトルオブブリテンで一番活躍したのは、実は「あの」デファイアントなんだよね。
夜の空限定だけどさ。同航戦やるには向いているし、もともと複座戦闘機
だから、夜戦向きでもある。単発機にしては割と大型なので
レーダー搭載もできたし。速度もドイツ最速の爆撃機だった
Ju-88に追いつけるくらいはある。
234名無し三等兵:2006/04/09(日) 21:10:13 ID:h/W0Nhlq
235スカッドの3倍 ◆rRrqQ7z3WI :2006/04/10(月) 15:44:55 ID:???
木曜夜は、オトナの時間。
236名無し三等兵:2006/04/14(金) 22:07:24 ID:???
オスプレイのボーファイター本買ってみた
初飛行は1939年でも部隊配備はBOBの真っ最中
レーダーの操作に慣れるまでそうそうは活躍できませんでした。
が、配備数が増えていくやメキメキとその頭角を現していくのです。
ドイツがソ連に侵攻し本土防衛の任務がひと段落すると
ドイツヨーロッパ上空に進出し敵夜戦のレーダーを感知する装置で
Bf.110まで喰います。
237名無し三等兵:2006/04/15(土) 16:27:54 ID:???
ちなみにserrateって何て読むんでしょうね
238名無し三等兵:2006/04/16(日) 08:59:50 ID:???
最後にボーファイター本の索引から
John Benett著のFighter Nightsはオーストラリアの456スコードロン
を扱った本のようですが高い
T W KitchingのFrom Dusk till Dawn は219スコードロンの本ですが
サブタイトルに1918年〜1957年とあるので第二次世界大戦だけがテーマ
ではなさそうです
RawnsleyとRobert WrightのNight Fighterって本は1966年の本で
再販とかかかってるのか分かりません
出版元はそれぞれBanner,FPD,Corgie翻訳されるといいねぇ…
239名無し三等兵:2006/04/16(日) 10:55:14 ID:???
>>237
無理矢理片仮名にすると セレイト ですな。
その手の古い洋書ってどこで入手できるのですか?
240名無し三等兵:2006/04/17(月) 19:50:22 ID:???
オスプレイのボーファイターエースは西山書店で買ってきました
65巻になってるのでそんなに古い資料でもないと思います
>>238に並べた本は持ってません、ググッったらアマゾン等に
出物があったのでサブタイトル等が分かっただけです。
取り寄せて読んでも見たいのですがクレジットカードもないので
やんぬるかなといったところです。
241名無し三等兵:2006/04/19(水) 19:16:08 ID:???
242名無し三等兵:2006/04/19(水) 20:58:15 ID:???
親切にありがとうアマゾンジャパン以外でもでもこういう風に
決済できるといいのにね

情報の少ないデファイアントだけどボーファイター本のエースデータで
気づいたことがあります。141スコードロンと25スコードロンが
BOB当時デファイアントを装備していた夜戦部隊なのですが
これらの部隊のエース達には後からボーファイターに機種転換
してからの戦果がそれ以外で上げたスコアを著しく上回るケース
がいくらか見受けられます。単発機にしては大柄でも双発機
に比べれば燃料の搭載量など厳しいんではないかと思ったのですが
正直意外。
243名無し三等兵:2006/04/19(水) 21:50:33 ID:???
…逆の事書いてしまった
141スコードロンのJ G Bensonの場合ボーファイターでのスコア1機
それ以外も服務と10機、あでもこの人の場合V1のスコアもあるな
さらに後のモスキートのスコアも含んでるかも。
G E Jamesonはボーファイターで3機それ以外で11機
H E Whiteはボーファイターで3機それ以外で12機
244名無し三等兵:2006/04/24(月) 16:21:31 ID:???
保守
245名無し三等兵:2006/04/24(月) 21:53:00 ID:???
薬缶戦闘機というのは、日本の戦闘機のこと?
246名無し三等兵:2006/04/30(日) 09:56:44 ID:???
ヤカンまで鋳潰して戦闘機を作るようになったら
もうお仕舞いって言うのは厳密には正しくない
イギリスではドイツが攻めてくるというので同様の
供出をさせて慌てて戦闘機を増産させている。
247名無し三等兵:2006/05/03(水) 12:02:21 ID:???
>>245
ケストレルエンジンを積んだ戦闘機
248名無し三等兵:2006/05/04(木) 17:45:45 ID:???
だれが上手いことを言えとry)
249名無し三等兵:2006/05/07(日) 15:11:12 ID:???
自営業先生も何か書いてましたね。
250 :2006/05/09(火) 19:00:11 ID:???
>>207

ジェレミイ ハワード-ウィリアムズ氏の夜間戦闘機 戦闘日誌1941-1945 早川書房があります。
251 :2006/05/09(火) 19:00:17 ID:???
>>207

ジェレミイ ハワード-ウィリアムズ氏の夜間戦闘機 戦闘日誌1941-1945 早川書房があります。
252名無し三等兵:2006/05/09(火) 19:57:23 ID:???
おう絶版書房か。買っといたほうがいいな。
253名無し三等兵:2006/05/10(水) 00:14:47 ID:???
>>211
いや、ドイツでは昼間単発機Me109やFw190が夜戦に出撃したが、
ヴィルデ・ザウ戦術は有名だろ。
254名無し三等兵:2006/05/10(水) 03:55:15 ID:???
単座でレーダー無しのMe262で複数機を撃墜した猛者もいました。
255名無し三等兵:2006/05/10(水) 20:08:43 ID:???
ヴィルデ・ザウを日本が採用していたら

「夜間戦闘機の兵隊さんがよく見えるようにみなさんお家に火をつけませう」

となる悪寒
256名無し三等兵:2006/05/10(水) 20:10:35 ID:???
さすがにそれないだろw
実際、空襲の火炎の明かりで見つけてたみたいだが。
257名無し三等兵:2006/05/10(水) 20:38:05 ID:???
>>250,251 ありがとう1977年の本ですかがんばって探してみます
258名無し三等兵:2006/05/14(日) 01:36:16 ID:???
ドイツ夜戦  夜間爆撃に来るイギリス重爆を迎撃するのが役目。
イギリス夜線 夜間爆撃に行く重爆撃機隊を護衛し、迎撃に上がってくる
       ドイツ夜戦を撃墜するのが役目。
結果はモスキトー圧勝。
259名無し三等兵:2006/05/14(日) 01:55:08 ID:dmr63sjA BE:18614922-
来週の月曜〜水曜までヒストリーチャンネルでモスキートーの特集があります(火〜水は再放送)。
特に夜戦とは書かれていませんが触れないはずはないでしょう。

『#33 高速汎用機モスキート』 5/15(月)2300-0000 5/16(火)0400-0500 5/16(水)0000-0100 0500-0600
その飛行機は敵に戦いをしかけながら、こずえをかすめて空を飛び、
3万フィート上空では偵察任務について、楽々とこなしていた。
時速400マイル以上、モスキートは速い上に機動性がよく、ドイツは1機を撃ち落とせば、
2人を撃ち殺したとして、パイロットを表彰したほどである。
ロールス・ロイスのマーリンエンジン2基を動力に持ち、その設計の画期的な点は、
装甲されておらず、防御用の兵器も装備していなかったが、
B−17と同じ爆弾が装てんでき、そして完全に木製でできていたことある!
ttp://www.historychannel.co.jp/cgi-bin/time_t/epg370_content.cgi?date=20060515&time=230000
260名無し三等兵:2006/05/14(日) 15:51:56 ID:???
>258
用途の違う機材を並べて片方が圧勝って意味わかんね
261名無し三等兵:2006/05/15(月) 00:45:59 ID:???
独逸空軍の夜戦で一番モスキートを撃墜したのってやっぱりHe219なんだろうか
262名無し三等兵:2006/05/18(木) 06:05:13 ID:???
対モスキート戦ではウーフーでは追いつけなくて苦労したとあったが。
263名無し三等兵:2006/05/18(木) 17:47:30 ID:???
それは「戦った」のか?
264名無し三等兵:2006/05/25(木) 00:58:29 ID:???
夜戦vs夜戦のエピソードキボンヌ
265名無し三等兵:2006/05/25(木) 11:39:52 ID:???
P61VS彗星夜戦
266名無し三等兵:2006/06/04(日) 04:04:46 ID:???
夜の戦闘機ってあっちの方もつおいの?
267名無し三等兵:2006/06/04(日) 13:52:27 ID:???
うなぎ程度には
268ポン:2006/06/14(水) 20:10:58 ID:HcJR/Baa
浮上
269名無し三等兵:2006/06/15(木) 21:56:41 ID:aD9V6gOB
滝沢聖峰の劇画でヒロポン打ってでも飛行する描写があるのを見て、大戦中
の幽霊戦闘機の話ってこういう薬物や昼夜逆転の生活とストレスで金星や
流星を見間違えたりしたのがあるんじゃないかなと思う。
ヨーロッパだとゲーリングがモルヒネ中毒だったのは有名だけど、英や米での
薬物使用は分からん。
270名無し三等兵:2006/06/15(木) 23:22:05 ID:oVrqyOns
デストロイヤーと呼ばれたBf110は優秀な夜間戦闘機。
271名無し三等兵:2006/06/17(土) 20:57:43 ID:+aPN7h/N
>>269
B-29日本爆撃30回の実録では調べた結果金星だとあった
日本の夜間戦闘機と間違えて発砲する奴が多かったらしい
272名無し三等兵:2006/06/18(日) 08:30:17 ID:???
彗星夜襲隊にはP-61が同士討ちを避けるため射撃直前に
赤色灯をともす描写がありました
観測員がちゃんと見張っていれば避けられちゃうんだけど
散発的に侵入してくるだけの夜間爆撃機を追い払う
だけならそれでよかったのかも
273名無し三等兵:2006/06/28(水) 19:46:32 ID:???
ふと思ったのだけどF6FとかU4Fとか単座の夜戦の操作性って
どうだったんでしょうね?
後のF-86Dなんか結構自動化されてたのに急がし過ぎるって
評判だったようだけど日本やドイツで単座戦を使ったのと違って
レーダー付いてるけど操作してる余裕あったんですかね。
274ポン:2006/07/09(日) 14:35:47 ID:dGv0iCZE
  またまた浮上
275名無し三等兵:2006/07/09(日) 16:39:05 ID:i6oeqCr7
試作機の電光はどうだ?
276名無し三等兵:2006/07/12(水) 09:26:43 ID:???
完成しなかった<電光
277名無し三等兵:2006/07/18(火) 17:18:44 ID:70gaLWRi
完成前に焼失したらしい。
278名無し三等兵:2006/07/18(火) 18:15:52 ID:Q8aD07MC
搭載予定の玉3型電探はかなりモノになっていたらしい
279名無し三等兵:2006/07/19(水) 20:49:01 ID:8cDwIBVi
F4U-5Nでエースが出てるのに話が出てこない件について…
280名無し三等兵:2006/07/29(土) 19:21:08 ID:???
その型って戦後のじゃなかったっけ?
281名無し三等兵:2006/08/05(土) 20:28:01 ID:4PfoLqdE
>>273
レーダー見ながら操縦しているのが精一杯で、攻撃なんて至難の業だったはず。
282嗚呼、月光:2006/08/05(土) 20:53:04 ID:???
戦後内地に引き上げて来た父は、
日本海軍の航空隊に残された機体の残骸を鉈で切り刻んで
解体する作業をしていた。
中には当然『月光』もあったわけだが、
まさか解体されて鍋やヤカンになるとは
思いもよらなかったことだろう。

   ∧__,,∧
   ( ´・ω・) ヤカン戦闘機…カワイソス
 /O( ̄フO
 し―-J .
283名無し三等兵:2006/08/05(土) 22:06:44 ID:7y1NUTXM
渡辺洋二さん日・独とわず、夜間防空戦好きだよね。俺も好き。むかし
「屠龍、龍を屠る」という小説を自分で書いたよ。
284名無し三等兵:2006/08/06(日) 23:44:47 ID:???
「夜間戦闘機」読みたいが、本屋探しても見つからんのよね。

しゃーないから「未知の剣」読んでます。
285名無し三等兵:2006/08/09(水) 22:10:13 ID:???
>>282
そもそも鍋や薬罐でできていたのだ。。。ったのかな。
286名無し三等兵:2006/08/11(金) 03:52:50 ID:TZLEooCl
  川西の工場は終戦後、鍋ややかんを作ったけど売れんかったらしい。
287名無し三等兵:2006/08/12(土) 01:49:01 ID:???
冷戦に敗れたソ連のミコヤンもまたフライパンメーカーに
288名無し三等兵:2006/08/12(土) 18:10:07 ID:???
Mig.印のフライパンでチャーハン作りてー!
289名無し三等兵:2006/08/13(日) 10:40:53 ID:???
取っ手がすっぽぬけないかちょっと心配(笑)
290名無し三等兵:2006/08/25(金) 22:55:06 ID:???
>>278 零式水偵戦記に実は対艦用レーダーは結構配備はされてたんだけど
操作の仕方を全然教えてもらえなかったんで邪魔だから下ろしてた
って話があった。初期のレーダーは原始的な探知機を読む技術が無いと
使い物にならない物なので戦局が危なくなってから何台かやっとこさ拵えた
所でどれほど貢献できたか疑問ではある。
291名無し三等兵:2006/08/27(日) 00:08:20 ID:???
墜落阻止
292名無し三等兵:2006/08/28(月) 02:20:52 ID:???
>>290
スコープはPPIじゃないから感覚的につかみづらいだろう品。
293名無し三等兵:2006/08/30(水) 00:09:00 ID:yCdV+f/A
Me210はともかくとしてMe410って夜戦としてつかわれなかったのは
なぜ?bf110の後継機としてつかえばよかったのでわ
294名無し三等兵:2006/08/31(木) 00:03:09 ID:???
ちょっぴり使われたらしい。特に対モスキート駆逐に
295名無し三等兵:2006/09/01(金) 21:15:19 ID:???
Me.210でこけたのが相当響いていたんでなかったか?
本当ならBf.110の生産は終了してMe.210に移行したかったのに
大慌てでBf.110の生産設備を元に戻さなきゃならない騒ぎになって
いたとか。He.219が正式採用にならなかったのもメッサーシュミット
の機体の生産を続けたかったからだっけ?このスレで出てた話題
だったと思うけど見つけらんない…
296名無し三等兵:2006/09/02(土) 23:40:09 ID:???
>>279
誰も触れないようなのでこっそり俺が・・・

米海軍 ガイ・P・ボーデロン大尉

朝鮮戦争時、レシプロ機のみを全て夜間にKillしてエースになった使徒
297名無し三等兵:2006/09/04(月) 21:19:50 ID:???
サンキュー

朝鮮戦争辺りが軍用機の種類としては一番多かったかも
将来的な発展が約束されてはいたジェット機はまだ未発達で
レシプロ機の技術はほぼその頂点に達していた。
F-94とかスカイナイトとか夜戦ジェット戦闘機もあったしね
298名無し三等兵:2006/09/11(月) 20:38:53 ID:???
 
299名無し三等兵:2006/09/16(土) 12:20:52 ID:???
 
300名無し三等兵:2006/09/22(金) 14:24:19 ID:???
301名無し三等兵:2006/09/22(金) 22:12:15 ID:???
>>300 は探照灯に捕捉されました・・・
302名無し三等兵:2006/09/27(水) 05:57:15 ID:???
保守
夜間の戦闘全般に語ってはどうか
303名無し三等兵:2006/09/28(木) 14:26:38 ID:???
>>302
このスケベ。
304名無し三等兵:2006/10/07(土) 07:04:36 ID:???
ウーフーってどんな評価?
305名無し:2006/10/07(土) 21:02:55 ID:9P8qL0DP
夜戦の王子様
306名無し三等兵:2006/10/07(土) 21:16:13 ID:???
夜のお菓子といえばうなぎパイ
307名無し三等兵:2006/10/08(日) 10:02:58 ID:???
浪漫飛行する飛行機だよね夜戦て、当然二人乗り。
誰と乗るあなたは?
308名無し三等兵:2006/10/08(日) 15:03:34 ID:???
Ar234Bの後席に乗りたい
309名無し三等兵:2006/10/09(月) 13:28:53 ID:???
まさみちゃんと乗る、聴く曲は勿論米米クラブの浪漫飛行で決まり乗る飛行機ウーフで、待てよあれは背中合わせだーツ、よってモスキート。
310名無し三等兵:2006/10/09(月) 19:29:15 ID:???
試製夜間戦闘機 雷光(Night Fighter Raikoh)
極秘で開発されていた複座の複合動力機(composite powered fighter)。
夜間哨戒時の滞空時間を長くするために燃費の良いプロペラで巡航、戦闘時にはジェットを使い加速する。
生産型は着陸脚を尾輪式から前輪式に改造する予定だった。
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/pmilitary/33000/20061008116026767772239800.jpg
311名無し三等兵:2006/10/09(月) 19:40:41 ID:???

そんなのがあったの?知らなかった
312名無し三等兵:2006/10/10(火) 19:36:04 ID:???
ぱっと見ジェットエンジン無しに機体の特性を
テストするための試験機に見えない事もないけど
第一世代の離着陸に弱いジェット機を夜戦に使おうとしたら
混合動力もありなのかも。
313名無し三等兵:2006/10/10(火) 22:19:38 ID:???
>>310
ワロス

複合動力機はロシア軍がいっぱいやってるなあ。
314名無し三等兵:2006/10/10(火) 22:44:16 ID:???
>>309
モスキート?ああ、Ta154のあれね。
315名無し三等兵:2006/10/12(木) 22:11:12 ID:???
>>310
コクピットの後ろに30ミリ斜銃がついてれば
ラバウル烈風空戦録に出てきた丙型戦闘機・極光じゃないかwww
316名無し三等兵:2006/10/17(火) 12:42:24 ID:???
ウーフーage
317名無し三等兵:2006/11/01(水) 19:53:08 ID:???
318名無し三等兵:2006/11/03(金) 07:07:49 ID:tbUoepS5
夜間戦闘機って昼間は何やってるの?
319名無し三等兵:2006/11/03(金) 07:41:57 ID:???
穴蔵へ入っている
320名無し三等兵:2006/11/03(金) 21:12:40 ID:???
>>318
モッシーは昼間も働いてた
321名無し三等兵:2006/11/04(土) 18:03:43 ID:???
夜間戦闘機型とは別の機体じゃないのか?
322yakan 戦闘機:2006/11/10(金) 20:18:33 ID:???
  ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒) チャーハン作るよ!!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J
        アッ! 。・゚・
  ∧,,∧ て     。・゚・。・゚・
 (; ´゚ω゚)て   //
 /   o━ヽニニフ
 しー-J    彡
    ∧,,∧    ショボーン
   ( ´・ω・)
  c(,_U_U      ・゚・。・ ゚・。・゚・ 。・゚・
     ━ヽニニフ
            よしバレてない、こうなったら
       クルッ ∧,,∧
         ミ(・ω・´ ) 
         c( U・ ゚U。・ 。・゚・
 ━ヽニニフ

∧,,∧
(;`・ω・) お前に食わせるチャーハンはネー
323名無し三等兵:2006/11/10(金) 20:21:14 ID:???
モスキートは全天候戦闘機なんです

ってよりFB.6なんかは昼も夜も働いてたろ
324名無し三等兵:2006/11/10(金) 20:52:19 ID:???
Bf110も夜も昼も働いてたぞ。
夜戦の要領でB-17に接敵して返り討ちにあったり輸送車列を襲撃しに言って敵戦闘機に喰われたりと大活躍だ!
325名無し三等兵:2006/11/11(土) 11:33:51 ID:???
商品名:モスキート
使用方法:なるべく雨天を避け、使用後はよく水気を切って風通しの良い状態で保管してください。
使わない場合は乾燥した場所や冷蔵庫など冷暗所に保管してください。
326名無し三等兵:2006/11/19(日) 10:49:26 ID:???
古本屋で70年代の丸を見つけたら
そのまんま「夜間戦闘機戦記」があったので即買い。
各国の夜戦開発の姿勢なんかを統括的に見渡した
記事は他で見た事なかったけどその分突っ込みが足りないかも、
どこかにないかと思ってたボウファイターで夜戦をやってた人の
手記があったのは嬉しかった。もう少しページを割いてくれたら
もっと良かったのに。
327名無し三等兵:2006/11/28(火) 00:57:05 ID:???
浪漫飛行
328名無し三等兵:2006/12/03(日) 12:10:56 ID:???
同じ木製でも松下の作った木製九九艦爆は…
329名無し三等兵:2006/12/03(日) 12:17:03 ID:???
ウーフーが出てもこの閑散さ、洋書でモットマニュアルの載ってる本ある?
330名無し三等兵:2006/12/06(水) 17:35:21 ID:NE/Mqymi
銀河を改造して火星25を装備した極光は、どのへんがダメだったんでしょうか?
ほぼ月光並みの性能ですよね?
331名無し三等兵:2006/12/06(水) 18:26:28 ID:???
エンジン自体が駄目なのと
陸攻そのまま機銃増やしても機動性ないからでは?
月光は一応元は戦闘機だったからな
332名無し三等兵:2006/12/07(木) 23:59:42 ID:???
Ju-88夜戦も元は爆撃機ですが何か。
333名無し三等兵:2006/12/08(金) 12:46:16 ID:4PW08g1s
>>330
絶対出力よりも
エンジンカウルのいい加減なデザイン線図
振動発生。抵抗も増加(?)

それでなくても振動で苦労した機体なんだから
エンジン換装にはもっと配慮が必要。

あるいは川西が「換装」に反対して
敢えていい加減な設計をして
「ホラ見たことか」作戦でツラ当て?
334名無し三等兵:2006/12/08(金) 13:41:47 ID:???
>>332
ドイツに夜にやってくる英爆撃機は低速だし、そんなに高空は飛ばないから、それでも充分
だったんでは?
日本の場合、相手は高空をやってくるB29・・・こいつが相手だったらJu88なんかじゃ
どうしようもないような・・・
335名無し三等兵:2006/12/08(金) 14:12:41 ID:???
>>332
Ju88は夜戦に改造する際に結構手を加えている。
最終型になるともう別物。
336名無し三等兵
>>335
機体自体はかわってないような