◎ 次期DE?哨戒艦艇、地方隊のあるべき姿2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し三等兵:2005/06/23(木) 22:29:08 ID:???
不審船相手にするなら対戦車ミサイルでも積んだ方が………
953名無し三等兵:2005/06/23(木) 22:34:34 ID:???
>>951
どこが
向いてるジャン
954名無し三等兵:2005/06/24(金) 00:07:16 ID:???
>>947
そういう意味ではなくて、優れたシステムを積んでても、小さいフネじゃ少しのうねりでもスピード出せなくなるって言いたかったの。
955名無し三等兵:2005/06/24(金) 00:10:47 ID:???
V-22オスプレイみたいな機体で機雷掃討、掃海を効率的に行えれば
掃海に特化した小型艦艇を無理に大量に作る必要はなくなるのでは。
 DDGについては、将来的にも現在同様に建造と維持費用がかかり続ける
のはやむをえないんでしょうか。ある程度の共同開発や国産化により
低減する可能性があるなら、DDGの大量建造にも魅力はあるかも。
956名無し三等兵:2005/06/24(金) 01:06:34 ID:???
>>947
”優れたシステム”なんて一言も書いて無いぞ?
受信専用のLink11しか積んでいないということは、自身のセンサーの能力は高くないということ。
>>949が言う様に、護衛艦なり航空機なりから情報を受信できれば良いという話。
ミサイル艇自体に要求されるのは、せいぜい有視界にある目標に76mm食らわす能力だけでいい。

>小さいフネじゃ少しのうねりでもスピード出せなくなるって言いたかったの。
ミサイル艇登場以前の魚雷艇は、排水量100tで日本海で普通に配備されていたけど?
第一、なんでスピードが関係するのさ?
957956:2005/06/24(金) 01:08:29 ID:???
間違えたんで訂正。

>>954
”優れたシステム”なんて一言も書いて無いぞ?
受信専用のLink11しか積んでいないということは、自身のセンサーの能力は高くないということ。
>>949が言う様に、護衛艦なり航空機なりから情報を受信できれば良いという話。
ミサイル艇自体に要求されるのは、せいぜい有視界にある目標に76mm食らわす能力だけでいい。

>小さいフネじゃ少しのうねりでもスピード出せなくなるって言いたかったの。
ミサイル艇登場以前の魚雷艇は、排水量100tで日本海で普通に配備されていたけど?
第一、なんでスピードが関係するのさ?
958名無し三等兵:2005/06/24(金) 01:51:15 ID:???
そもそもだ、はやぶさ型はソ連艦隊への特攻用であって、その役割に対しては
非常に優秀なミサイル艇だとは思うけど(前面RCSの低さとか重武装とか)、今の地方隊に
要求される役割(散々ガイシュツな海保の支援であり対潜)に対してはやぶさ型はあの小さな甲板や
海保の支援にゃ重武装過ぎる火器で臨検支援には向かない、そもそも対潜機材がないで、
使いづらいんじゃないだろうか。
959名無し三等兵:2005/06/24(金) 02:59:08 ID:???
>>955
初心者スレに逝けぇゴルァなどと、以前なら一蹴されそな書き込みですな。

>V-22オスプレイみたいな機体
MV-22ならCH-46と同じ位のペイロードがあるから、前駆掃海に使えなくはないでしょ。
ただし、ヘリに比べてペイロードに不利なチルトローター機に、巡航速度の高さが求められ
ない航空掃海をさせるってなぁ、余り良い考えじゃあ無さそーに思いますな。

>掃海に特化した小型艦艇を無理に大量に作る必要はなくなる
広義の“掃海”には“機雷掃討”も含まれます。しかし狭義では両者は異なり、掃海とは、
機雷原を通過しながら“面”的に機雷を除去する方法。対する機雷掃討とは、“点”である
機雷を1つひとつ見付けだしては、個別に処分する方法。
この機雷掃討には、約20年前から機雷処分具とか機雷掃討具とか称ばれるUUVが使われて
ます。最新の機雷掃討具は機雷探知用と精査用のソナーが付いたので、機雷掃討艇が後から
機雷近くまで誘導する必要は減った訳ですが、それでも機雷原を見渡して機雷らしき物に
目星を付けるとゆー作業まではできない。また機雷の処分には、繋維策(機雷が流されない
よーに、錨代わりの錘と機雷本体を繋ぐワイヤ)を切ったり、リモコン式の爆雷を機雷の
傍に仕掛けて爆発させたりします。その爆雷を積める数は1〜2個なので、爆雷を使ったら
掃討具を引き揚げて補充してやらなきゃならない。しかも機雷掃討は非常に時間のかかる
仕事でして、数隻束になってかかっても丸1日で何個か始末できれば上出来という按配。
こうした機雷掃討は、ヘリで掃討具を吊して1-2時間滞空し、燃料が乏しくなったら基地に
戻るっつーのは、余り利口なやり方じゃあ無い。やっぱり掃海艇を海面に浮かべ、じっくり
取り組ませる必要があると。
960名無し三等兵:2005/06/24(金) 03:36:14 ID:???
>>958
つ[ttp://www.jda.go.jp/JMSDF/gallery/ships/pg/hayabusa/img/824_L.jpg]

まぁ、とっくりと眺めてつかぁさい。
衛星通信アンテナは、見落としのないよーに。
961名無し三等兵:2005/06/24(金) 07:38:35 ID:???
>>960
あ〜、特攻って書いたのがまずかった。
言いたかったことは、水上打撃に特化したミサイル艇は今の地方隊に必要なのかってこと。
962名無し三等兵:2005/06/24(金) 07:42:07 ID:???
>>961
訂正
X 今の地方隊
○ 将来の地方隊
963名無し三等兵:2005/06/24(金) 08:18:41 ID:???
>水上打撃に特化したミサイル艇

960のリンク先を見た通り、RHIBが積まれた上甲板中部は、
中央船楼によって船首方向からの風浪が遮られている。
煙突の両舷は通路になっており、
上甲板中部から船尾に到る交通性は確保されている。
以上の配置を見ると、PGはやぶさ型は海上警備行動が
相応に配慮されていることがわかる。
964対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2005/06/24(金) 08:43:22 ID:???
Link-11は送受信可能。受信のみなのはLink-14・・・だったと思う(もうすっかりウロ覚え軍ヲタ)

>はやぶさのRIB搭載位置
正面方向へのRCS逓減というテーマと、RIBのデカさから、あの位置が選ばれてます。(他のドコに置けとゆーのだ)
まぁRIBであれなんであれ、装備の有効性確保については、相応の配慮は為されてますがね。当然ながら。

しかし、蟹様やぱぱが、さんざゆーてきた「40ktオーバーのPGであっても、当該海域への進出能力は、
27ktのDEにすら劣る事が多い」ちゅーハナシは聞えませんか。聞えませんね。
965名無し三等兵:2005/06/24(金) 09:46:15 ID:???
やはり煙突ではなく舷側排気にすべきだったのでは・・・
966956:2005/06/24(金) 21:48:35 ID:???
>受信のみなのはLink-14
あやふやなところがあったので、ちょっと調べてみます。
967名無し三等兵:2005/06/24(金) 22:13:47 ID:???
>受信のみなのはLink-14
確かそのはず
最近はLink-16だけどね
これも2、3年後にはDIIベースのシステムに置き換わる
この整備用費用捻出のため、16年度予算で護衛艦の建造をあきらめた
これが稼動を開始すると、他の護衛艦や哨戒機のみならず、空自、陸自のデータもリアルタイムで入手できる
Link-16とはえらい違い
Link-16で得られるのは、センサーのデータを解析した結果だけ
例えば、座標どこどこに敵艦何隻、どちら方面に速度何ノットで移動中
と言ったデータ
これに対し新システムでは、センサーのデータがそのまま手に入る
また、統合的に解析したデータも入手できる
護衛艦、哨戒機、AWACS、場合によっては潜水艦のレーダーやソナーと同一の画面が見える
ネットワークでプリンターを共有するように、互いにセンサーを共有できる
つまり、ミサイル艇はレーダーが無くても無問題
ちなみに武器まで共有できればCECの出来上がり

968名無し三等兵:2005/06/24(金) 23:06:24 ID:???
ネット経由でデーターが見れるはずがERROR404notfoundとしか出てこなかったりしてな
969名無し三等兵:2005/06/24(金) 23:08:38 ID:???
>>968
某半島の超特急じゃないんだから・・・
970名無し三等兵:2005/06/25(土) 03:24:21 ID:???
>>965
ディーゼル主機なら舷側排気が可能だろうけど、GTだからねー。
CODOGのFACの場合、VドライブというギアBOXを介して高速機GTや
巡航機ディーゼルと推進軸を結び、GTは船尾に直に排気という
配置を採っておりましたっけ、従来は。
はやぶさ型の場合、排気温を下げて赤外線の輻射量を減らすため、
従来の配置を採らないで排気をデェフューザーに通し、
大気で薄めています。
つまり、煙突はデェフューザーを収めるために必要なので、
やはり船尾排気は不可ですね。
971名無し三等兵:2005/06/25(土) 09:11:45 ID:0Jndesww
LINK−14:送受信可(半分手動)
LINK−11:今、主力(殆ど自動)
LINK−16:あんまり無いよ〜
972名無し三等兵:2005/06/25(土) 10:03:02 ID:???
>>964
>40ktオーバーのPGであっても、当該海域への進出能力は、
>27ktのDEにすら劣る事が多い」ちゅーハナシは聞えませんか。聞えませんね。

つ[PSつるぎ型]
高速発揮に優れていながら、荒天時の速力低下が比較的少ない船型もあるのでは?
(そりゃもちろん、限界性能の妥協や何の犠牲によって成り立つものでしょうが)
また、高速船艇が進出に苦労する海象ならば、不審船も迅速に移動ができない訳で、
排水量1500−2000dかそれ以上の大きさで凌波性に優れた艦船を、高速船艇とは
別に保有し、これら二種類で互いに補完する形の運用をすれば良いのでは?
少なくとも海保は、そのように運用していると思うのですが。
973名無し三等兵:2005/06/25(土) 11:31:04 ID:???
>>972
禿同!
974名無し三等兵:2005/06/25(土) 14:02:49 ID:W9kHneYB
つーか、海保がやれば済む任務なんざ海保にやらせればいいじゃん
自衛隊は自衛隊にしかできない任務にこそ特化すべきでないの?
975名無し三等兵:2005/06/25(土) 14:08:08 ID:???
>>974
漏れもそう思う。
海自の人にイカ釣り漁船とかアナゴ釣り漁船の拿捕なんかして欲しくない。
976名無し三等兵:2005/06/25(土) 14:16:05 ID:???
漁船の取り締まりも本来は海保ではなく水産庁の業務なんですけどね・・・・
あそこも予算厳しいから。

とはいえ、今では外国の海軍でもEEZ権益保護にも力を入れている。
海自もEEZ警備に力を入れたら外国の調査船も入りにくくなると思うんだが・・・
977海猿(元) ◆ReTygrVdDE :2005/06/25(土) 14:51:43 ID:???
最近の高速艇は,昔に比べるとかなり航洋性が向上しているようです。
奄美沖事件では180t型の「いなさ」が,風速20m/s近い時化の中を平均30ktで11時間かけて現場に進出しています。
このタイプは外洋を高速で航行可能な,いわゆるハイブリッド船型のさきがけとなるもので,全長40m程度の小型船ながら狙い通りの性能を発揮したと言えるでしょう。
最新の「つるぎ」や海自の「はやぶさ」は,このタイプの実績を取り入れて設計されていると思われますので,耐航性はさらに向上しているはずです。
とはいえ,小型船での荒天下の長時間航行は乗員にとっても相当の負担を強いるものであり,それゆえ海保は「あそ」や1800t型高速巡視船の建造を決定しました。
978名無し三等兵:2005/06/25(土) 15:33:26 ID:???
>>974
>自衛隊は自衛隊にしかできない任務にこそ特化すべき

撃沈とか撃沈とか撃沈のことだな
979名無し三等兵:2005/06/25(土) 15:54:07 ID:???
示威とか示威とか、あとは示威とかも忘れるな!
980名無し三等兵:2005/06/25(土) 16:31:27 ID:W9kHneYB
結局沿岸の毛じらみ艦隊なんざ、海自本来の姿ではないっつーこと
981名無し三等兵:2005/06/25(土) 17:40:31 ID:???
不法操業ばかりしている某国のアナゴ釣り漁船に猛烈な勢いで体当たりくらわせて
もへっちゃらなラム装備の大型護衛艦が欲しい。
982名無し三等兵:2005/06/25(土) 18:46:54 ID:???
むらさめクラスが地方隊へ払い下げられるのはいつ頃ですか?
あの巨艦(?)は地方隊で扱うのに適当なものなんでしょうか?
(その頃には地方隊そのものが無くなってる?)
983名無し三等兵:2005/06/25(土) 18:53:13 ID:???
>>982
適当じゃないと思われ。
984名無し三等兵:2005/06/25(土) 20:49:16 ID:???
>>982
是非対馬沖に配備して欲しいですね。アイゴーと叫ぶ愉快な某国漁民が目に浮かぶ。
985名無し三等兵:2005/06/25(土) 21:26:40 ID:???
でもゆき型より乗員少ないんだよね。
986名無し三等兵:2005/06/25(土) 21:49:01 ID:???
>>982
むらさめ型,たかなみ型は、地方隊には行かないと思う。
DDHやDDGと同様、自衛艦隊に留まったまま除籍を迎えるのでは。

とゆーのは、艦隊用護衛艦の更新が予算的に厳しくなるから。
地方隊向けには、もっと小さくて低コストな護衛艦か、
全く別種の水上艦が整備されるのでは。
987311:2005/06/25(土) 22:45:39 ID:???
>>972
そうだね。
大きい方は1500〜2000tでアスロックを積んだ香具師で、
小さい方は100〜200tくらいで35o機関砲と対潜ロケットを積んだ香具師ね。

当たり前だが両者とも対艦ミサイルなしね。
988対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2005/06/26(日) 10:28:12 ID:???
航洋性ではなく、滞洋性なんですよ。
まぁソレはソレとして。

蟹氏と御茶した時には、臼砲はそうした"インターセプタ"は海保に任せてOKと主張したのです。
海保のPMがRFS20mmとSST持って駆けつけて間に合わない相手に、海自がOTO76mmと特警隊ひっさげて登場したって、
本質的には違いは無いんですな。
「当該海域において」海保では手に負えなかった相手に対し「致死性暴力を投射する」プラットフォームとしては、
PGより効率的で汎用性のあるフネが有ります。
そーゆーハナシです。
989海猿(元) ◆ReTygrVdDE :2005/06/26(日) 11:18:34 ID:???
>>988対潜臼砲様
わかりました。荒天下での速力発揮の問題だと思いましたので余計な書き込みをしてしまいした。
990名無し三等兵:2005/06/26(日) 11:26:11 ID:???
イランオワタ?今までの日イ外交全部パーだな。
991972:2005/06/26(日) 11:47:47 ID:???
>>988
>航洋性ではなく、滞洋性なんですよ。

なるほど、それならば大きさが求められますね。納得できます。
つまり、問題が発生した地点に到達する時間を短縮するために哨戒する、乃至は洋上に留まって
いる必要があり、そのための滞洋性が求められると。この理解で宜しいでしょうか?
992名無し三等兵:2005/06/26(日) 12:24:29 ID:???
和歌山在住のperson-flexは氏ね!
何が「監査職」だ!?
24時間PC前に貼りついて粘着しているただの35才のヒッキ―のくせして!
993名無し三等兵:2005/06/26(日) 12:25:17 ID:???
次スレはどうなの?
994名無し三等兵:2005/06/26(日) 12:25:31 ID:???

995名無し三等兵:2005/06/26(日) 12:25:45 ID:???


996名無し三等兵:2005/06/26(日) 12:26:28 ID:???



997名無し三等兵:2005/06/26(日) 12:26:59 ID:???


998名無し三等兵:2005/06/26(日) 12:27:24 ID:???


999名無し三等兵:2005/06/26(日) 12:27:52 ID:???

1000名無し三等兵:2005/06/26(日) 12:28:06 ID:???



10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。