試作、計画倒れ兵器

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ZIPPO中将
試作、もしくは計画のみでエンドしてしまった兵器について
語る場だ。よって荒らしはジェノサイド対象となる。

富嶽、ハボクック、ラーテ・・・まだまだあるだろ?!
フライングラムや果てにはハウニヴーまで。
2100t戦車:2005/04/18(月) 22:37:47 ID:???
計画倒れのスレはここですか?
3ZIPPO中将:2005/04/18(月) 22:41:12 ID:ADehR54/
:100t戦車。それ言われるとかなりキツいな。
100tの戦闘重量の戦車といえばマウスか?マウス位だな、
100tで現物が残ってるのは。その他こんなのもいたぞと
申告する兵士はいるかね?
4& ◆5WNKaGkyrI :2005/04/18(月) 22:41:49 ID:fgxn7Mor
>>2の人は煽りと見せかけて名前がスレの趣旨にあっている高度なネタをする人だなぁ。

ツインマスタングって計画倒れですよね・・・・。見た目もアホだし。
5ZIPPO中将:2005/04/18(月) 22:45:01 ID:ADehR54/
ツインマスタング!異型の双発・・・もといこれこそ双胴という
完全なる、愛すべき馬鹿兵器。武装は普通のムスタングのそれを
踏襲し、12・7ミリ機銃を搭載予定だった。

とりあえず飛行テストはしたようだ。
6夏の厨房 ◆SUMMERpbzk :2005/04/18(月) 22:48:03 ID:???
YF-23・・・。
7名無し三等兵:2005/04/18(月) 22:49:39 ID:RXXY6Tc6
レーダー付きのやつが朝鮮戦争で夜間戦闘に参加、敵機撃墜も記録した筈だがの>ツインマスタング
8ZIPPO中将:2005/04/18(月) 22:51:59 ID:ADehR54/
では1たる私からもネタを出す。
ズバリ、独逸の試作兵器ユンカースJu287である。
普通では絶対に見かけない前進翼機である。普通の翼と比べて
何が良いのかサッパリ分からん!しかし実際に捕獲したソ連が
飛行に成功している。
9厨坊:2005/04/18(月) 22:52:46 ID:???
FA−78−1 フルアーマーガンダム。計画のみで終わった。
10ZIPPO中将:2005/04/18(月) 22:53:59 ID:ADehR54/
7。そうだった。朝鮮戦争にも出撃していたのだった!
ありがとう。うっかりしていたよ。

6。あれはものすごく薄いな。しかしあの形、嫌いではないな。
試作競争でF−22ラプターに負けたやつだ。
11ZIPPO中将:2005/04/18(月) 22:55:17 ID:ADehR54/
9。悪いがなるべく現実にあった兵器でたのむ。
私もガンダムは好きだがな・・・。
12厨坊:2005/04/18(月) 22:59:28 ID:???
ドイツのE−シリーズ。ティーガーUの後継のE−75と、
パンターの後継のE−50がおすすめ。
13ZIPPO中将:2005/04/18(月) 23:01:39 ID:ADehR54/
ふむう。E−75はポピーから架空戦記3で発売中だ。
というか砲身長すぎだろあれ!?平原ならまだしも市街地入ったら
どうなることやら・・・。ちなみにE−100はEシリーズのなかで
恐らく唯一形ができたものだろう。
14現地兵:2005/04/18(月) 23:02:30 ID:fgxn7Mor
朝鮮戦争に出撃してたんだ!!!!
ツインムスタング・・・・。
15名無し三僧兵:2005/04/18(月) 23:03:31 ID:???
三二号電探。
・・・兵器?
16ZIPPO中将:2005/04/18(月) 23:03:58 ID:ADehR54/
どうもそうらしい。遭遇した敵はさぞ驚いたろうな。
17名無し三等兵:2005/04/18(月) 23:05:19 ID:???
スカイシャークに一票
18名無し三等兵:2005/04/18(月) 23:05:21 ID:???
改大鷹級一番艦『準鷹』
19ZIPPO中将:2005/04/18(月) 23:06:50 ID:ADehR54/
15。三二号・・・あまりなじみが無い日本の電探だが、戦前はその分野で
トップクラスだった。しかしないがしろにしたために、電探の普及が
かなり遅れたな。しかし後半になると秋月級駆逐艦にも電探が装備された。

電探、レーダー等は試作などが多く。一概にどれが失敗とは分かりにくいな。
しかし、情報をくれたことにおおいに感謝する。
20名無し三等兵:2005/04/18(月) 23:07:00 ID:???
氷山空母「ハボクック」
21名無し三等兵:2005/04/18(月) 23:13:05 ID:RXXY6Tc6
・・・ベトナム戦終結直後にシコルスキー社が、ボディ全面をステンレス・スチールで造り、小火器の弾丸をハネ返す装甲ヘリを試作したことがあった。
(既存の機体に装甲するのではなく、最初から機体そのものが装甲。
昔のポリゴンCG画像みたいに角張った外形で、被弾に弱いテールローターの無い、二重反転ローター形式だった)
地上に実物大のボディを置いて7.62mm機銃で射つテストはしばらく繰り返されたようだが、機銃弾をハネ返すほどの装甲ボディを持ち上げられる強力なエンジンに恵まれず、また大口径の機関砲や対空ミサイルが相手なら結局無理と、試作は中止になった模様。
22名無し三等兵:2005/04/18(月) 23:13:17 ID:???
ツインムスタングは朝鮮戦争で使われた“らしい”どころか、北朝鮮軍機を最初に撃墜した米軍機だ。
格好から色物っぽく見られるが、空軍独立当時に米本土防空を担った全天候戦闘機の先駆けなんだよ。
23ZIPPO中将:2005/04/18(月) 23:16:21 ID:ADehR54/
17.スカイシャークはずんぐりとしていていかにも米軍艦載機といった
感じのナイスなヤツだな。6機生産でキャンセルされたようだ。

18。準鷹は瑞鶴、翔鶴とともにホーネットに致命的損傷を与えた
武勲艦だ。・・・そうだったよな?

19.ハボクックキター!ハボさんはパイクという科学者が作り出した
氷にパルプをまぜたパイクフリートで作る計画だった。
早く作れてしかもデカイと期待されていた艦ではあるが
しかし、従来の鋼鉄製空母と作る時間が同じで、週艦(!)で次々と
作られる軽空母等のほうが有効とされ、没になったようだ。
24ZIPPO中将:2005/04/18(月) 23:19:14 ID:ADehR54/
21.ほう・・・そいつは私の方でも未確認だ。以後探しておくが
戦闘ヘリの先駆けだったことは紛れも無い事実だな。
ヘリ自体は2次大戦中にドイツが使っていたりした。

22、おお。次々とツイン〜に関する情報が、もとい戦果が出てくるな。
みんなツインムスタング、好きなのかい?
25名無し三等兵:2005/04/18(月) 23:20:39 ID:???
PL-XとかFSXとか二次防CVHとか
26ZIPPO中将:2005/04/18(月) 23:23:33 ID:ADehR54/
25.それはどのような兵器かね?検索しても変なのが出て兵器に
辿り着けんのだよ。

兵器の簡単な説明も添付してくれるとグート!である。
27名無し三僧兵:2005/04/18(月) 23:27:51 ID:???
FSXは、F-2支援戦闘機のことであると思われます。
28ZIPPO中将:2005/04/18(月) 23:29:08 ID:ADehR54/
ではそろそろ就寝の時間である。またいつか・・・というより明日くるが、
できるだけ返信はしたいと思う。

それでは、グーテンナハト カメラーデン!
29ZIPPO中将:2005/04/18(月) 23:30:27 ID:ADehR54/
27.ありがとう。F−2を開発するに当たって、米のどこぞの議員が
「日本にF−16の技術を渡すな!」とかほざいて、かなり政府は
譲歩したようだ。
30名無し三等兵:2005/04/18(月) 23:31:20 ID:???
△ A-12アベンジャー2
31名無し三等兵:2005/04/18(月) 23:31:28 ID:???


    パ ン ジ ャ ン ド ラ ム

32ZIPPO中将:2005/04/18(月) 23:31:30 ID:ADehR54/
ではもう就寝の時間である(2回目)

皆さんもあまり夜更かしして体を壊さないように気をつけてくれ。
33ZIPPO中将:2005/04/18(月) 23:34:37 ID:ADehR54/
ううむ、では30、31のを返信して終わるぞ。

30.あれは見事なまでの三角だな。しかし予算なんか全然無く、
机上の空論で終わった悲しいヤツだ。まぁあそこまでして何を
求めていたのやら。

31.きたなぁ。英軍のオマヌケ兵器。コイツは味方の上陸前に敵に転がって
爆破する、そしてその隙に上陸・・・絵に描いたような理想だな。
実際はテストしたら砂に埋まって逆走してきたそうだ。
34名無し三等兵:2005/04/18(月) 23:40:59 ID:???
Me109をジェット化した奴
35名無し三等兵:2005/04/19(火) 00:07:39 ID:bi+eVXkA
>>33
A-12を指して机上の空論はなかろ。
A-12計画が空中分解したのは、重量計算の失敗→設計変更→計画遅延→予算超過→議会紛糾という次第で、
何をしたかったのかわからんなどという薄弱な計画ってわけではない。
親父ブッシュ大統領の戦歴をヨイショしてアベンジャーなんて命名した位やる気満々の機体だったのだが。
36名無し三等兵:2005/04/19(火) 00:12:39 ID:h+Jgaglk
戦艦紀伊とか言ってみる。
37名無し三等兵:2005/04/19(火) 00:20:08 ID:???
ローリングボム
38名無し三等兵:2005/04/19(火) 00:46:27 ID:???
原子力潜水艦むつ
39名無し三等兵:2005/04/19(火) 01:06:57 ID:???
この週末の俺の股間… orz

>>38 潜水艦???
40名無し三等兵:2005/04/19(火) 09:12:19 ID:???
>>33
変身もとい返信は数字の前に「>>」(半角)をつけるのがグート。
IEだとご利益はないが専用ブラウザだと便利になる。
41名無し三等兵:2005/04/19(火) 11:25:15 ID:???
T−4MS
42名無し三等兵:2005/04/19(火) 12:57:08 ID:???
秋水
43名無し三等兵:2005/04/19(火) 14:50:44 ID:???
>>35
ちょいと補足させていただければ、設計変更は重量計算の失敗ではなく
強度計算の失敗→設計変更→重量増加→空母で運用できんのかよ?

あと、予算超過はしてないはずだ。
なぜなら驚いたことに、開発費・製造費ともに固定価格契約。
いくら値上がりしようと海軍は一切困らない。
44名無し三等兵:2005/04/19(火) 15:14:34 ID:???
>>43
ていうかさ、そこまで贅沢な機体で叩く必要のある相手がいないっつーのが
議会ではじかれた大きな理由だったんじゃ
45名無し三等兵:2005/04/19(火) 21:18:20 ID:8KouQ2vl
震電改
46ZIPPO中将:2005/04/19(火) 21:38:51 ID:579ytcXf
ふむ・・・私のいない間にずいぶん報告があったな。

アベンジャーについてだが、どうやらF−117より高性能の艦上ステルス攻撃機
として開発されいたようだな。しかし予算高騰の壁にぶち当たりおじゃんだったな。
しかしあそこまでうまいこと三角にされると愛着すらある。

紀伊は大和の4番艦だったが、信濃の姉妹艦でもあり、大和、武蔵よりも
対魚雷防御が向上していたようである。信濃は魚雷でお陀仏だったがね。
ちなみに紀伊は第111号艦のことを指す。

震電改・・・あのプッシャー推進、エンテ翼の斬新設計迎撃機のジェット版
のことだな。橘花が低性能のジェット機だったな。
でもプロペラ震電が飛行したら終戦だったからなぁ・・・。
しかし終戦間際にあんな航空機を設計できるとは・・・現場の人に感服である。

そして私からもトンデモ兵器計画を報告しよう。
ドイツの28cmカノーネ5知ってるね?
レオポルドの方が通りがいいかな?あいつはかなり出来の良い砲で、連合軍から
も大いに恐れられた。泣き所は列車砲であるために限られた場所しか移動できない
ことかな?そんな不満を解決・・・できるか知らんが、こんな計画があった。
砲塔を取っ払ったティーガーを台車にして、レオポルドを線路に頼らずに
不整地を自走させようとしたそうだ。まぁプランはプランのまま頓挫したが。
47ZIPPO中将:2005/04/19(火) 21:48:10 ID:579ytcXf
秋水は陸海軍共同計画だった。秋水は海軍名で、陸軍ではキ200と
呼ばれていた。この秋水は急ごしらえの代用兵器の側面もある。
ロケット戦闘機は比較的や安価に製造できる。そのため、B−29
迎撃用に、加速、速度、そしてお値段の良いロケット戦闘機は魅力的
だったが、いかんせん稼働時間が短すぎた。

試作機も墜落しておじゃんだしな。
48ZIPPO中将:2005/04/19(火) 21:52:39 ID:579ytcXf
ふむ・・・かなり予想外の兵器も出てきて満足だ。
もう一度ここの規格のおさらいだが、なるかし実際に
存在した計画、試作でたのむ。
あと荒らしはジェノサイド対象となる。

まぁここにくるのはマナーの良い好青年だと思うのでよろしく頼む。
49名無し三等兵:2005/04/19(火) 22:39:16 ID:xSAm4e+s
帝国陸軍向け自動小銃。

不採用の理由が弾を無駄打ちすると言うのがサビスイ。
50名無し三等兵:2005/04/19(火) 22:43:08 ID:???
やっぱり、パンジャンドラムだろ?w
51ZIPPO中将:2005/04/19(火) 22:50:06 ID:579ytcXf
49、確かにナ。軍人の中にはそのように弾の過剰消費を危惧する声はあった。
だが敵陣を奪取する方法で、弾薬の消費が、人的資源より安上がりなのは
歴史が証明済みだ。

50、50おめでとう。パンジャンはあまりにお馬鹿である、これは前レスに私が
書いたので暇なら見ておいてくれ。
一説にはある将兵のスケッチから設計されたそうだ。
52名無し三等兵:2005/04/20(水) 01:48:58 ID:???
新学期だねぇ
53名無し三等兵:2005/04/20(水) 01:55:14 ID:???
まあレスアンカーつけてくれないほうが正直助かるんだがw
54名無し三等兵:2005/04/20(水) 04:33:02 ID:???
CF105アロー。マッハ3級戦闘機を作る技術があっても
カナダ政府の財政がそれを許さなかっただけで済まずに
政治家どもが展示すら拒否して試作機を全廃棄orz
55名無し三等兵:2005/04/20(水) 18:12:24 ID:???
カール自走臼砲とシュトルムティーガー。
こんなもの失敗作だ。
56名無し三等兵:2005/04/20(水) 19:27:37 ID:yEvS2bQE
>>54
その後カナダがアメリカ製戦闘機を導入した費用は、皮肉にもアロー開発&生産配備の予定費用とほぼ同額だったとか何とか。。。
90年代に入るとカナダ国内で、実物大模型のアローが作られ、開発から廃棄に至るまでのテレビドラマが製作放送されたとのこと。
アローはカナダ人にとって、我が国の戦艦大和に近い存在なのかもしれない。
57名無し三等兵:2005/04/20(水) 19:31:03 ID:???
>その後カナダがアメリカ製戦闘機を導入した費用は、皮肉にもアロー開発&生産配備の予定費用とほぼ同額だったとか何とか。。。

それは皮肉というより、もしもアローの開発を進めていたら、かかる費用が予定よりはるかに
高額になったということを示しているだけだろう。
58名無し三等兵:2005/04/20(水) 20:00:30 ID:???
>>57戦闘機開発技術をたぶん永久に失った事
の方が甚大な損失の気がするが?
59名無し三等兵:2005/04/20(水) 20:05:42 ID:???
>>23
『準鷹』 スレは遥か記憶の彼方なのか・・・
七つの海を暴れまわった武勲艦で2ch内限定設定艦ですな。
60名無し三等兵:2005/04/20(水) 20:30:24 ID:???
61ZIPPO中将:2005/04/20(水) 21:25:22 ID:0q8mUbBY
なるほどな、準鷹は架空艦だったのか。実艦でも似たようなのいたからな。

カールは合計6台ほど作られたいわば世界最大の「自走砲」だ。
しかし時速は4・8キロ。射撃位置変えるぐらいだな。しかし破壊力は
抜群。しかし現在は恐らく固定要塞が存在しないため、破壊力も
宝の持ち腐れだ。まぁ威嚇には十分な迫力だな。装甲はペラペラだが。

シュトゥルムティーガーは無駄の局地的兵器だな。1,2両が前線にいたらしく
その巨体から、連合軍は詳細な報告書をまとめている。
そもそもコイツは爆雷流用のロケット弾で、市街戦の際に敵が防御拠点としている
建築物を吹き飛ばすために作られたようだ。しかし何故か時速は40キロも出る。
まぁ愛すべき馬鹿兵器だな。

アローはどうやらデルタ翼のようだな。マッハ3とは・・・追いつく戦闘機は
殆ど無い。仮に実用化されれば脅威だったろうが、パイロットがGに耐えられる
かどうかは知らん。デルタ翼機は故シャルル=ド・ゴールの好みだったとか。

ちなみにデルタ翼の権威はアレクサンダー・リピッシュ。ドイツの科学者だ。
当時のドイツには今の兵器のルーツが結構多い。
62ZIPPO中将:2005/04/20(水) 21:30:10 ID:0q8mUbBY
しかし細々と報告をしてくれる兵はありがたいな。
63ZIPPO中将:2005/04/20(水) 21:50:55 ID:0q8mUbBY
私からも試作兵器の情報を出そう。VK30・01(H)12・8cm
対戦車自走砲だ。
ティーガーの元にあたる計画だったが、やっぱ不十分とされて、
もっと重量級の戦車開発に移行したため、12・8cm砲を搭載して
対戦車自走砲となった。しかも61口径だから長い長い。

戦果もかなりあったようで、キルマークがたくさんついた写真もある。
まぁキル〜については、脅しの意味でつけてるヤツもあったようだが。
しかし実戦に投入された2両ともスターリングラードで失われた
64厨坊:2005/04/20(水) 22:38:44 ID:???
アクトザク。ジオンのマグネットコーティング実験機。
65名無し三僧兵:2005/04/20(水) 22:42:25 ID:???
一式陸攻。防御力だめぼ。
零式艦上戦闘機一一型。空母にたくさん載せれません!
イ号一型誘導弾。射程700メートル・・・

技術者はよくがんばった。
66ZIPPO中将:2005/04/20(水) 22:48:23 ID:0q8mUbBY
64、おいおい。実在する試作、計画兵器でたのむよ。

65、零戦、一式陸攻は正式採用なのでスレの本題にあってないな。

イ号誘導弾は飛龍を母機とした兵装だったようだ。だが速度が戦闘機
並なのは通常爆弾よりはすごいな。それと射程は10`そこそこ
あったらしいぞ。まぁ日本のフリッツXだな。
67名無し三等兵:2005/04/20(水) 22:49:53 ID:???
フェニックス搭載P3C防空型
68名無し三僧兵:2005/04/20(水) 22:57:58 ID:???
ZIPPO中将、申し訳ありません!
それでは口直しに。

ソヴィエツキー・ソユーズ。
B-36ピースメーカー。実用化された失敗作の結晶。
音速爆撃機ヴァルキリー。日本に下さい。
69名無し三等兵:2005/04/20(水) 23:00:56 ID:???
じゃあ、カスピ・モンスタータソは?
70名無し三等兵:2005/04/20(水) 23:00:58 ID:???
サヴェーツキー・サユーズ
71名無し三僧兵:2005/04/20(水) 23:16:22 ID:???
ああまた間違えた。
B-36は正式採用されているじゃないか!

それでは自分の秘蔵試作兵器を。
天雷。
72名無し三等兵:2005/04/20(水) 23:33:45 ID:BOhxnUaq
超大和級 主砲8門はよこせコノヤロウ!
73名無し三等兵:2005/04/20(水) 23:34:53 ID:BR7x1BTY
翼端掩護機。

こいつのせいで12試陸攻の実用試験が遅れて、零式陸攻になるはずが、
1式陸攻になった。余計なことをせず、普通に防弾鋼鈑、炭酸ガス消火の
早期実用化に努力すりゃよかったのに。
74ZIPPO中将:2005/04/20(水) 23:50:59 ID:0q8mUbBY
ピースメーカーは実はB-29よりも先に発注されていたのだが、遅れに遅れて
終戦になってしまった。しかしボーイングは意地がある。戦争末期に
作ったB-29がうけ、4000機も作ったぞ。まぁB-36はB-29の4分の1の数しか
作られておらんが、とりあえず正式発注ものだな。

ヴァルキリーは爆撃機の理想「より速く、より遠く、より多く」を実現したが、
金がムチャクチャかかった。費用は重量と同じ金塊ぐらいという話もある。

天雷はものすごく良い。戦争末期に対B-29用重局地戦闘機として最高位の戦闘機
だっただけに活躍できなかったのは残念だ。
75名無し三等兵:2005/04/20(水) 23:54:42 ID:BR7x1BTY
モックアップしかできなかった、電光、まあ実現が無理なのは設計段階から誉の性能向上型というありえない発動機を選定した時点で決まっていた。
76名無し三等兵:2005/04/20(水) 23:56:11 ID:???
階級の高さと厨房度は比例するという
どこかの名無し三党兵の発言は正しかった
77鬼瓦:2005/04/21(木) 00:11:46 ID:HExmvjXx
唯一米軍のレーダーより高い探知性をしめしたのが
32号電探
前述だがね 計画倒れといえばあとは改大鳳型とか
78名無し三等兵:2005/04/21(木) 01:00:08 ID:???
>>74
B-29は、要求仕様提示が1940年1月で、ボーイングへの試作機発注が同年8月。
B-36は、要求仕様提示が1941年4月で、コンソリデーテットへの試作機発注が同年末。
B-36がB-29より先に発注されたなどといい加減なことを言ってはいかん。
79名無し三等兵:2005/04/21(木) 01:07:10 ID:???
>>63
補足。
K30・01(H)の実車は今もクビンカで保存され、ネットで写真も公開されている。
80名無し三等兵:2005/04/21(木) 01:11:09 ID:???
ロシアのクビンカにある試作戦車群萌。
開発コードも不明なT55〜T72の亜流が山の様にある。
81名無し三等兵:2005/04/21(木) 06:48:41 ID:???
フィッシャーXP-75Aイーグル
82名無し三等兵:2005/04/21(木) 11:18:51 ID:ArBam8CO
川崎95戦改造機、密閉風防、可変開口冷却機多い、片持ち流線形脚、でも複葉。

83ZIPPO中将:2005/04/21(木) 16:39:14 ID:gVykh7CJ
ソヴェーツキー・ソユーズはアイオワ、長門のように戦艦としてはなかなか
洗練された設計だった。だがWW2のソ連海軍の活躍はあまり表に出てこないな。
戦後のソ連海軍はいろいろと映画のネタにもされたが。

そして貴君らがカスピ海の怪物と呼ぶのはルン級とオルリヨーノク級だな。
ただし、ルンはターボジェット装備で、オルリはターボロップエンジン仕様だ。
ちなみにルンのほうは対艦ミサイルもそうびしていた。

それとB−29の試作機受注は39年に3機で、40年に正式採用されたんだがね?
まぁ生産されたのは生産計画うんぬんやっていて遅くはなったがね。

B-36についての記述の誤りは素直に認める。私の錯誤だったようだな。

クビンカにはマウスも展示されているはずだったような・・・・
とにかくロシアには現存する唯一のカール自走臼砲もあるらしいがね。

84名無し三等兵:2005/04/21(木) 17:00:37 ID:???
最近ではコマンチやクルセイダーとかいう自走留弾砲も金食い虫だったな
85名無し三等兵:2005/04/21(木) 17:03:14 ID:???
T34

…いや、アメリカの試作重戦車。
86名無し三等兵:2005/04/21(木) 17:30:51 ID:???
>試作機受注は39年に3機で、40年に正式採用

1939年11月10日:アーノルド航空軍司令がVLR爆撃機の仕様策定を指示。
1940年1月29日:ボーイング、ロッキード、コンソリデーテット、ダグラスに仕様書が提示される。
1940年8月24日:ボーイングにXB-29の試作機2機と強度試験機1機が発注される。
1942年9月21日:XB-29試作1号機が初飛行。
87名無し三等兵:2005/04/21(木) 18:08:12 ID:???
一応制式採用され、いくらか量産されてはいるものの、
限りなく試作止まり臭いっていう兵器もあるよな?

例えば、ソ連のJS-7とか。
1947年に開発された凄まじいつか、馬鹿げたスペックをもった重戦車。
主砲は130mmL52、装甲は最大で260mm、その上、60tにも達する巨体で
ありながら1000馬力のディーゼルエンジンを搭載し、時速50kmもの
最高速度を発揮できるという代物。

いくらなんでも、やりすぎ。
実際にあんまりにもコストが高くなりすぎた上、当然、信頼性も最悪。
ついでに仮想敵国である西側諸国の戦車相手にこんな化け物じみた
スペックはいくら何でも過剰。
結局、数十台程度のごく少数の生産に終わった。
88名無し三等兵:2005/04/21(木) 21:21:30 ID:???
B−35って正式採用されたっけ?
89ZIPPO中将:2005/04/21(木) 21:32:38 ID:gVykh7CJ
ふむう・・・。試作臭いといえばドイツ軍のポンプ砲もそうだな。
というか殆ど試作だがね。ホーホドルクポンペとかいったな。
アルデンヌで実戦を経験しているようだが・・・。

それにキ109も試作臭いな。22機ぐらいだったか?
75ミリ砲装備の機はドイツ軍や米軍もやっていたから珍しいという程でも無いな。

あとなんだ、列車砲でアドルフとかいう独軍のやつは40・6cmのやつ。
1門しか作られてないが大西洋の壁に配備されていた。

似たり寄ったりなのは日本陸軍の41サンチ榴弾砲だな。活躍はしたそうだが。
90名無し三僧兵:2005/04/21(木) 22:34:14 ID:???
ドイツのムカデ砲v-3号や、
旧海軍の45センチ重噴進弾などというのもありますぞ。

イタリア輸入のイ式重爆撃機。
91名無し三等兵:2005/04/21(木) 23:09:36 ID:ArBam8CO
第71号潜水艦

水中21knt、このままぢゃ量産できんわな。
92ZIPPO中将:2005/04/21(木) 23:09:53 ID:gVykh7CJ
ほほう。たしかに。それとムカデ砲とポンプ砲は同じだよ。
45cm・・・艦砲並の巨大砲弾を簡易な発射機から撃てたらさぞ
脅威だったろうな。ただ本当に使えるかは知らんが。

イ式重爆は一時期ライセンス生産を考えられていたほど陸軍では評判が
良かったとの記述がある。

そうそう、http://www1.ocn.ne.jp/~gijoe/sonota.htmには
珍しい兵器の画像があったはずだ。暇なら見てみるといい。
93名無し三僧兵:2005/04/21(木) 23:24:42 ID:???
ポンプ砲と同じものでしたか。
そのリンク先に載っていた、伐開機が飛行場造成に使われていたら・・・
惜しいです。

悲劇の対戦車兵器を紹介します。
対戦車刺突爆雷
本土決戦用です・・・
94ZIPPO中将:2005/04/21(木) 23:48:25 ID:gVykh7CJ
ドイツ軍も有用な対戦車兵器がないと、対戦車地雷もってT-34のキャタピラの
前や砲塔のでっぱりに放り込んでいたそうだな。

爆雷つながりだと人間機雷「伏龍」を思い出すな。
95名無し三等兵:2005/04/22(金) 04:59:31 ID:???
>>87同志スターリン十八番の最強最大思想の産物だから問題無い
ちゃんと動くマウスと決闘したらどっちが勝つんだろう?
96名無し三等兵:2005/04/24(日) 00:55:11 ID:???
97名無し三等兵:2005/04/24(日) 01:02:36 ID:???
>35
ブリトーはボーイングか何処かが構造解析して「何をしたかったのか判らん」と言ったように記憶してるがな。
98名無し三等兵:2005/04/24(日) 13:22:31 ID:???
5式チリ
99名無し三等兵:2005/04/24(日) 13:26:08 ID:???
4式メイドさん二型乙
100名無し三等兵:2005/04/24(日) 13:26:41 ID:???
100
101名無し三等兵:2005/04/24(日) 13:44:53 ID:cdwMMMsr
こんなページを紹介してみたり

ttp://www3.kcn.ne.jp/~a400lbs/sfs/index.html

今は無き雑誌「少年キャプテン」のマンガで上記のページの最下部ミドガルド・シュランゲが出てくるのがあって、
作中に「ドイツのトンデモ兵器の中ではまだまともな方である」という旨の記載が…
もっとぶっとんだのを知ってる方、いらっしゃいませんか?
トリュプフリューゲルやランテドーラぐらいじゃもうものたりなくって(w


102名無し三等兵:2005/04/25(月) 06:07:19 ID:???
イタリアが60年代後期に造ろうとした原子力推進補給艦エンリコ・フェルミ
(排水量約16,000トン、全長175m×全幅23m、22ノット)
補給艦の分際で原子力推進。そりゃ自前の燃料はいらないけどさあ。
さあ建造という段になって予算不足でボツというなんともラテンなオチだったが。
103現地徴収兵:2005/04/25(月) 09:39:07 ID:Zgp6QqVF
すごいな。原子力「補給艦」なんで原子力化が補給艦からなんだよ。イタリア。
104名無し三等兵:2005/04/25(月) 10:19:45 ID:???
戦闘艦は被弾で損傷を受ける公算が高いからだろ。
補助艦艇で原子力推進技術の取得をするのはおかしな選択肢ではない。
105現地徴収兵:2005/04/25(月) 10:36:28 ID:Zgp6QqVF
なるほど。技術的なテストベットだったわけね。
106名無し三等兵:2005/04/25(月) 10:43:25 ID:???
米海軍最初の空母ラングレーが電気推進の実験艦でもあったのと
同じような理由なんだろう。
107名無し三等兵:2005/04/25(月) 11:19:52 ID:???
>>103
当時は原子力推進艦のその「化石燃料を必要としない」メリットが大いに注目されたのです。
搭載量を大きくとれる、寄港地での燃料補給の手間がいらないとして、軍艦以外の商船利用
にも大いに注目された時期だからです。
108名無し三等兵:2005/04/25(月) 11:36:40 ID:???
それと当時の原子炉はとてつもなく大きくて船体を大きくしないと搭載出来ないし、搭載しても他の物が積めなくなる。
貨物船なら船体を大きく出来る余地がある。

でも、難破の名所で原子力推進船が沈没していたら大変な事になっているだろうから、原子力推進商船が普及しなかったのは良かったのかも。
日本近海で沈没座礁する商船の数を勘案すると世界中では飛んでもない数の原子炉が漁礁になっていた予感。
109名無し三等兵:2005/04/25(月) 12:25:05 ID:ME0w0ypD
大島の海岸で座礁、横転、火災全損した2万トンクラスの自動車運搬船の
残骸はどうなったんでしょうか?
110ZIPPO中将:2005/04/25(月) 16:31:55 ID:alRO2+ra
ほう・・・しばらくご無沙汰している間に報告が入っていたな。
原子力船というと兵器ではないが日本の『むつ』もそうだな。
そうやら前世の戦艦陸奥同様、不幸が付きまとったようだがね。

ぶっとんだヤツというと・・・ミドガルド以外に思いつかん。
アレ以上の用途対費用の割合がトンデモな兵器はないぞ?他にあったら情報くれ。

私からはシキを紹介しよう。シキは97式中戦車チハの指揮戦車として
試作されていた戦車だ。主な違いは主砲がとっぱらわれて、代わりに
37ミリ車体砲を装備だ。あとは車体が少し高くなったのでボルトが
増えたぐらいかな?

111名無し三僧正:2005/04/25(月) 16:39:19 ID:OYi6c8oa
試製対空戦車ソキ
112名無し三等兵:2005/04/25(月) 21:10:23 ID:???
ハインケルのレルフェUって物凄く理に適ってる筈なんだけどな
プロペラを取り付けるのは断面積が最大になる主翼の部分が理想的だし
環状翼は柱や張り線で抵抗を増やさず慣性モーメントの小さな
アスペクト比の大きな翼を作ることができるし
実用上の問題なんて水平飛行に移行できるかどうかかなり怪しい事ぐらいじゃないか?
113名無し三等兵:2005/04/25(月) 23:35:04 ID:???
このスレで唯一気に食わないのは、>>○が○○だという事だ。
114名無し三等兵:2005/04/30(土) 09:15:05 ID:???
>>113
>>1が固定?
115名無し三等兵:2005/04/30(土) 14:27:26 ID:???
中尉とか少佐とか自分で位つけてる奴にろくなモンはいない
ほう、では糞( ゚Д゚)ノω チソコクラエッ!
117名無し三等兵:2005/04/30(土) 22:42:46 ID:VYNavN+G
今からTBSで計画倒れ潜水艦の特集やるぞ!
118名無し三等兵:2005/04/30(土) 22:51:22 ID:Y004VGvY

51サンチ45口径砲。

砲身もライフル条線も完成したんだし、尾栓を付けておくれよ。
119名無し三等兵:2005/04/30(土) 23:06:40 ID:???
>117
伊400型(出てきたのは401)の特集か。
ならこれを出しておく。

イタリアの小型潜水艇CA。
排水量13トン、長さ10mほどのちいさな潜水艇で日本の甲標的のようなもの。
最初は魚雷を積んでいたがある作戦のために水中工作員輸送用に改装された。
その作戦とは

「イタリア潜水艦によるニューヨーク奇襲」

CA艇の母艦となるべく潜水艦レオナルド・ダ・ヴィンチ(1175トン)の改装も終わり、1943年秋の実行を予定していた。
・・・しかしイタリアはその前に降伏してしまった・・・
120名無し三等兵:2005/04/30(土) 23:16:56 ID:???
>>119
惜しいなあ。
イタリア海軍ならなにかどでかいことをしでかしてくれそうなのに。
この手の小型艦艇を扱えばイタリア海軍は世界一。
121名無し三等兵:2005/04/30(土) 23:17:59 ID:???
イタリアの水中工作員って結構活躍してたよな
122名無し三等兵:2005/05/01(日) 00:25:59 ID:???
>>121
リットリオ級より強いかも。戦艦2隻大破させてるし。
123名無し三等兵:2005/05/01(日) 00:50:04 ID:0LZW3kLf
甲標的もマダガスカルで英戦艦ラミリーズを大破させてないか?

世界の艦船「英海軍戦艦史」で一言も触れていなかったのが

 ム カ ツ ク
124名無し三等兵:2005/05/01(日) 02:41:05 ID:???
>>58
戦闘機開発技術を持たない国なんぞ、世界中にいくらでもある。
アローの開発を継続していたら、カナダの国防予算の数倍になるという、
とんでもない事態になってしまったのだから、中止せざるを得ないのは
仕方ない。
1950年代において、J75を双発で、推力および推力重量比で後のF-15すら
しのぐ戦闘機を開発しようというのだから、プランそのものがキチガイ
じみている。
現在の日本で、ラプターのエンジンを4発搭載、ASMを4発または
爆弾を4トン抱いてマッハ3で超音速巡航可能で、F-117をしのぐステルス
性能、対戦闘機戦もこなせる格闘性能を持つ支援戦闘機を作るに等しい。
125名無し三等兵:2005/05/01(日) 02:49:07 ID:???
>>108
具体的に兵器としてプランすらなく頓挫しているが、原子力航空機は
どうだろうか?
墜落したら、えらい事になる。
まあ、原子力ジェットそのものが、現在でも実用化は無理なんだが。
原子炉で空気を暖めて膨張させたものを噴射する仕組みであるが、
空気を熱するのは、液体を熱する場合と比べて、めちゃくちゃ効率が
悪いので、実用化は絶望的だと判明。

ただ、原子力航空機開発の副産物として生まれた、トリウム溶融塩炉
については、その後の発展が無いのが惜しまれる。
現在使われている原子炉よりも遥かに安全で、しかも核燃料を燃やして
しまうので、核燃料廃棄物が発生しない。
126名無し三等兵:2005/05/01(日) 03:09:31 ID:???
計画倒れといえば「航空戦艦」「(非水上機運用の)航空巡洋艦」だろうな。
世界各国が研究したが、実際に建造されたのはたった2隻のみで、
その2隻も1度も航空機は搭載せず。
127セイラ・マス・大山:2005/05/01(日) 03:28:01 ID:???
>>125
<丶`∀´>いっその事、原爆の爆発力を推進装置として使うといいニダ
128名無し三等兵:2005/05/01(日) 04:00:06 ID:???
未来の宇宙ロケットの推進力の候補では>原爆を推進力に
129名無し三等兵:2005/05/01(日) 05:27:02 ID:???
>>128
それって、1950〜60年代に研究されていた、オリオン(オライオン)計画じゃないのか?
130名無し三等兵:2005/05/01(日) 06:47:26 ID:???
>>108
つ スケロの原子力砕氷船
131名無し三等兵:2005/05/01(日) 11:03:42 ID:???
>>125
知ってるとは思うけど実験機で良ければ、X-6なんていうB-36改造の
プランがあったよな。

結局、肝心の原子力ジェットエンジンが完成しなかったので頓挫
したんだが、原子炉自体はシールド技術の開発のために搭載された。
飛行もした。
最終的には当時の技術で完全な放射線防護は不可能ってことで、
FAになったんだが。
132名無し三等兵:2005/05/02(月) 00:18:09 ID:???
放射線シールドがモノになったとしても、原子力ジェットの排気
(高温、高圧の大気=O2+N2)の殆どはNOx(窒素酸化物)
として排出されるので問題大杉。
133名無し三等兵:2005/05/05(木) 09:27:08 ID:???
原子力飛行機と言えば登場する為に墜落するファイヤーフラッシュ号を思い出すがw
134名無し三等兵:2005/05/06(金) 21:00:47 ID:???
>>124試作機を何も考えずに全廃棄した短絡思考さえなきゃな。
国民からアローの記憶を永久に葬り去ろうとした腐れ政治家の何が正しいと?
135名無し三等兵:2005/05/08(日) 06:46:05 ID:???
空技廠「こんどの景雲改は海面高度で796kmも出るんですよ」
海軍「おおっ」
空技廠「しかも高度8000までこの数値はほとんど変わらないんです」
海軍「よくわからんがすごいな」
空技廠「しかも燃料は灯油でよくて、なんと雷撃もできるんです」
海軍「さっそく試作しる」
空技廠「技術収集のために、ボツになった景雲も作っていいですか」
海軍「おっけ〜」
空技廠(ニヤリ)

国が破滅しかけている時にこんなやりとりが行われていましたとさ。
136名無し三等兵:2005/05/15(日) 04:54:45 ID:h+08cEZy
原子力ってクリーンだよな
137名無し三等兵:2005/05/15(日) 05:25:53 ID:???
つーか落ちた時どうするんだ日常の整備も大変だし、
という方が大きかったような希ガス>>原子力機
138名無し三等兵:2005/05/15(日) 06:16:30 ID:???
>>133
毎回テロに遭うからだろw
>>137
ファイヤーフラッシュも何時間かごとに隔壁を交換しないと…って設定だったしね。
139名無し三等兵:2005/05/15(日) 16:34:22 ID:???
>>137
さりげなくサンダーバード1号も、原子力ロケットケンジン
140ZIPPO中将:2005/05/15(日) 22:36:23 ID:qIRWt7V8
ほう・・・。何やら原子力エンジンの航空機で盛り上がってるな。
141名無し三等兵:2005/05/15(日) 22:56:56 ID:???
>>139
3号なんて原子力宇宙ロケットっせ。
142名無し三等兵:2005/05/16(月) 21:53:11 ID:UJVQ1L81
>>141
原子力宇宙ロケット…3号の行動範囲はどこまでなのかな。太陽観測宇宙船がどうこういうエピソードがあったらしいが
まじめに原爆推進の宇宙船を開発しようとしてたオライオン計画では、地球から冥王星を含む太陽系の全惑星への到達可能、しかも1970年代中に、なんてはずだったか
143名無し三等兵:2005/05/16(月) 22:30:00 ID:???
キ-115 剣
使われなくて良かった
144名無し三等兵:2005/05/17(火) 23:14:29 ID:???
航空機のエンジンに原子力って、外燃機関(というかどうか知らん)?
145名無し三等兵:2005/05/19(木) 00:08:21 ID:???
パルスジェットの有人機ってどうして実用化されなかったんですか?
146名無し三等兵:2005/05/19(木) 10:17:58 ID:???
Me109TL
147名無し三等兵:2005/05/19(木) 18:58:05 ID:???
Me262 MISTEL
148名無し三等兵:2005/05/20(金) 14:39:42 ID:???
ドイツのサラマンダーって結局どうだったの?
安定性の問題は最後まで改善されなかったのか?
149ZIPPO中将:2005/05/20(金) 16:14:38 ID:9bhlzk+O
ふぅむ。自分はエンジンのことについては全くの素人だ。
だが結局サラマンダーは問題を解決できなかったことは覚えている。

ミステル。宿り木のことかね?あれは奇妙奇天烈奇奇怪怪の文字が相応しい
形態をしているが、何かの文献で戦果を挙げたとの記述をみたぞ。

Me109TLについてはよく知らん。詳細知っているなら報告してほしい。

剣は特攻しか考えられていない機体だな。まぁ143の言う通り使われなくて
良かった。


パルスジェットか・・・報復兵器1号。つまりV1のエンジンだったか?
構造が簡単で作りやすかったようだが、特に2次大戦中のジェットエンジンは
性能が不安定で、特殊で効果的な機体形状でないと、レシプロ機程度の性能に
甘じんでいたとの情報がある。
150名無し三等兵:2005/05/20(金) 16:28:55 ID:???
ユンカースのジェット攻撃機ってA-10のヒントになったのですか?
なんか似たところがあるので・・・
151名無し三等兵:2005/05/20(金) 17:45:07 ID:???
ナッターよかったのにな。
事故さえなけりゃ最強の迎撃兵器に数えられただろうが→安くて手軽な使い捨てジェット機。
152名無し三等兵:2005/05/20(金) 18:31:17 ID:???
H級
153名無し三等兵:2005/05/20(金) 19:23:24 ID:???
ロケット
154名無し三等兵:2005/05/20(金) 21:38:27 ID:???
計画だけならハインケルの戦闘機を専用の台と補助ロケットで真上に打ち上げて
そのまま爆撃機の撃墜にあたらさせるとうのがあったらしい。
初期の案だったらしくレシプロ機を想定されていた。
離陸の手間は省けるものの、発射のGはどれくらいになるのだろう?
155ZIPPO中将:2005/05/20(金) 23:43:22 ID:9bhlzk+O
ユンカースのジェット攻撃機か・・・大戦末期には無茶苦茶計画があった
ようだが、ユンカースといえば前翼ジェット爆撃機が有名だな。
A−10のヒントになったかはよく分からんが、少なくとも戦後アメリカは
ナチスの遺産をいろいろ吟味していたようだ。B−2爆撃機とかもな。

ナッター。あの簡易木製ロケット迎撃機だな。武装は機首のロケット弾のみ。
撃ち終えたらパイロットは脱出。機体は?そのまんまハルマゲドンモード
だろうな(?)

H級は図面だけだった筈だな。しかしビスマルクを失い、ヒトラーの大型艦に
対する態度がさらに冷たくなったので中止されたんだよな?

154。なかなか興味深い計画だな。発射のGはかなりのものになったんは先ず
間違いないだろう。ちなみに水上からジェットでとびたつと6か8Gぐらい
かかったそうだがね。ん?何のことかって?シーダートだよ。

ロケットは攻撃兵器としてはある程度成功を収めたのだが、航空機に搭載となると
事情が違う。安くて、あっというまに高高度に達することから表面上爆撃機邀撃に
効果的に見えるかもしれないが、何といっても滞空時間が(泣)
しかも敵は何十機という規模なのに、あの滞空時間は致命的だぞ。さらにもう一つ
2次大戦中では、爆撃機とロケット戦闘機の速度差が大きすぎ、発射速度の遅い
大口径機関砲も災いしてさしたる戦果は挙げられずじまいだったようだな。
しかも燃料切れてグライダー状態で降下中のところを護衛機に撃墜されることも
あったそうだ。
156名無し三等兵:2005/05/21(土) 01:35:54 ID:???
Ju287を開発していた設計チームはまるごとソ連に拉致されてソ連空軍のためのジェット爆撃機開発に従事。
Me262で少数が運用されナッターの主兵装にも予定されたR4Mは米国で迎撃機用のマイティーマウスに発展。
157名無し三等兵:2005/05/21(土) 06:06:25 ID:???
>145
パルスジェットは燃焼が間欠式なんで振動問題を解決できなかった。
根本的に効率が悪すぎ、速度が上がると間欠燃焼の間隔も短くなるからエンジンが耐えられない。
なお、日本でも「梅花」というパルスジェット特攻機を造っていたが性能はどうしようもなかった。
(見た目はV-1を有人機っぽくしか感じ)
158名無し三等兵:2005/05/21(土) 13:04:29 ID:???
サラマンダーはものにならなかったそうだけど、
フォッケウルフでも胴体の下にジェットを外付けにしたような
単発機の図面があったのは、実際に作ればうまく飛ぶのだろうか。
159名無し三等兵:2005/05/21(土) 16:50:32 ID:???
He163に関しては操縦しやすかったという話もあるみたいだけど…。
160ZIPPO中将:2005/05/21(土) 21:58:20 ID:3PFe2rhY
ほう・・・梅花とは聞き慣れんな。桜花のほうはロケットエンジンだったか?

158。ドイツ終戦間際にはかなりの数の航空機計画があったようで、とにかく
いろいろ試していたようだな。図面があっても飛んだかどうかは知らん。

ただ、レシプロ、ジェットエンジン混合機としては、アメリカのファイヤー
ボールというのがあった筈だ。両エンジンを使った最大速度は時速805`
だったと思う。

さて・・・なにやら陸上兵器は影が薄いようだな。
私はツァーリを紹介しようかな?ツァーリは帝政ロシア時代に設計されていた
「3輪車」である。だって3輪だろ?あれ。
どうやら塹壕を越えて、上から敵兵を攻撃するのが目的だったらしいのだが
テストの時に溝に車輪がはまって動けなくなったようだ。
武装としては機銃と軽砲を数門搭載予定だったようだな。

161名無し三等兵:2005/05/21(土) 23:24:22 ID:???
オートジャイロや初期のヘリってどこがネックになったのですか?
162ZIPPO中将:2005/05/21(土) 23:54:37 ID:3PFe2rhY
初期のヘリかね?フッォケ・アハゲリスとフレットナーが2次大戦中に
つくっていたな。日本軍もカ号があるな。

まぁ本格的に作られ始めたのが大戦末期だったこともあって、生産が思うように
進まなかったのもあるかな?

しかし救難、哨戒、輸送に使えるなどの多用途性は認められており、実戦にも
参加していたとの情報もある。ちなみにアハゲリスのものは極少数しか
飛んでいなかったが、捕獲されイギリスに行き、世界で最初にドーバー海峡を渡った
回転翼機の栄誉を担った。

まぁネックとしては、脚が遅く、搭載火器も貧弱があったかのではないかと
思われる。フレットナーのは基本的に武器ナシ、アハゲリスのは機銃1挺に
爆弾500`。カ号は対潜用小型爆雷数発というもの。

ううむ。やっぱ貧弱な感じはいなめないな。



         __    
        |ー卍|___
       【ZIPPO】<だが回転翼機の任務への着眼点は評価してもよいだろう 
       《〆卍≠》
      /〓=卍〓|
    //____∧__ゝ
       |__|__|
       |_____》____》
163名無し三等兵:2005/05/21(土) 23:58:28 ID:???
きょくしゃじゅうしん
164名無し三等兵:2005/05/22(日) 00:22:07 ID:???
165名無し三等兵:2005/05/22(日) 00:23:47 ID:???
カ号はオートジャイロで日本軍の試作ヘリは別にあった希ガス

しかし161がオートジャイロも含めて質問しているので間違い
ではないのか。
166名無し三等兵:2005/05/22(日) 01:19:51 ID:X0u7xMRF
オイラが幼稚園のころ(70年代前半)、
当時はやっていた未来社会モノの絵本には、原子力旅客機の絵がよくあった。
鉄腕アトムも動力は原子力だった。当時の夢のエネルギーだったんだね
いまじゃ…
167名無し三等兵:2005/05/22(日) 01:26:50 ID:???
me262などがB29対策に装備したロケット弾は実戦で効果を上げたのでしょうか?
168名無し三等兵:2005/05/22(日) 01:32:28 ID:???
>161
エンジンのパワー不足。
169名無し三僧兵:2005/05/22(日) 02:58:12 ID:???
知らん間に復活しとりますな。ここ。

では、報告。


ドイチュラントの天才博士の夢!
電動ティーガー!

結局、資源と労力の無駄使い!
グラーフ・ツェッペリン!

ある意味上記の兵器は、試作・計画段階ですぞ。
170名無し三等兵:2005/05/22(日) 05:25:11 ID:???
ポルシェ虎は80台ぐらい増加試作されて殆どが象に流用されてたな
更に凝った作りに改造せずにそのまま実戦投入すりゃ良い物を
171名無し三等兵:2005/05/22(日) 09:00:05 ID:YLJakGHl
スマンが日本陸軍が開発した「くろがね四駆(機だったかな?)」とかいう
四輪駆動車知っている人います?
アメリカより先に手がけた四輪駆動車だったって噂もあるんだが、調べても
全然ワカラン。
どうやらエンジン4個でタイヤ4つ動かす仕組みだったらしいが、上手くい
かなかったらしいって話までは判っているんですが・・・
172名無し三等兵:2005/05/22(日) 09:23:25 ID:???
メタルギアREX・・・
173名無し三等兵:2005/05/22(日) 10:53:38 ID:???
クロガネ4起は、帝国陸軍の命で日本内燃機(くろがね)が量産した
4輪駆動小型車です。
V型2気筒の1000cc位のエンジンを積んでいます。
昭和4年位から陸軍の要望で開発が始められ95式の名称が
ついていますから昭和10年(皇紀紀元2595年)には
量産可能体制に入って居たはずです、昭和19年までに4千台
程度の製造が行なわれています。
95式ですから、1935年製造開始、米軍のジープは、ウイリス社に
量産発注が1940年ですから、帝国陸軍の方が小型4輪駆動車への
着眼は早かった事になりますね。
富山だかに有る自動車博物館にレストアされた物が有るはずです。
機構的に見ると、前後ともリーフリジットのサスペンションを採
用したウイリスのジープに対し、フロントはダブルウイッシュ
ボーン、リアがリジットですから、凝った作りですね。
また、中国大陸を主戦場に考えていた為、空冷エンジンを採用した事
など特色がありますね。
174ZIPPO中将:2005/05/22(日) 21:15:47 ID:9RaGlBpL
確かにカ号はオートジャイロだ。だが旧軍にヘリ計画があるなんて初耳だな。
詳しい情報が分かったら教えてくれ。

航空機用対空ロケット?ヤークトファウストしか知らんな。
私の所有する文献にはロケット戦闘機Me163がB17、1機を撃墜したとある
それ以外の戦果については不明である。

・・・なんと。旧軍が早期に4駆を開発していたとは!
一度実物をこの目で拝みたいものだな。しかし旧陸軍の車両は全般的に
影が薄いな。残念だ。なかなか使えたものもあったらしいからな。

Pティーガー。確かにあれは新機軸をふんだんに取り入れたやつだな。
だが当時で電動駆動方式は・・・信頼性には無理があったようだな。

そうそう。P虎についてはある文献で2、または3両が実戦に参加したとあるが
どうなのだろうな。

グラーフ。アレか・・・建造の中止、再開を繰り返し、結局ソ連が持って帰る時に
触雷して沈んだのだったな?
まぁ完成していたとしても艦載機の件が気になるな。

・・・曲射銃身。ボウザッツラウフのことかね?stg44に装備されたとあるが
生産数が少なく、使用されたものはさらに少なかったと聞いている。
照準は潜望鏡式の照準器で行っていあたらしいが・・・。
175名無し三等兵:2005/05/22(日) 21:24:15 ID:???
階級付でハンドル名乗る奴って
どうしてまた、どいつもこいつも・・・
176ZIPPO中将:2005/05/22(日) 21:44:16 ID:9RaGlBpL
http://military.sakura.ne.jp/
このページは試作機を含めた軍用機のデータが豊富だから
興味があったら見てみると良い。
177名無し三等兵:2005/05/23(月) 00:05:12 ID:???
>>171
くろがね4起の記事が
隔月間誌 オールドタイマー2002年2月号に詳しく載ってます。
当時の写真多数(試作、図面、試験風景など)
178名無し三等兵:2005/05/23(月) 00:27:40 ID:???
兵器じゃないけど・・・

フィリピンで鹵獲したスチュアート軽戦車を見た軍部のエライサンが、
「これとおなじ(戦車用)星型エンジンを作れ!」とのたまったが、
結局終戦までに完成しなかった。
元々は戦車に乗せるエンジンが足りないから余ってる星をのせただけなんだけど、
日本の軍部はそれがわからなかったらしい。
この当時の軍の傍若無人ぶりが、
「20世紀のエンジン史」 精興社
の中に著者の体験をまじえてに書かれててます。
179名無し三等兵:2005/05/23(月) 01:24:47 ID:???
後にコンコルドに搭載されるオリンパスエンジンを搭載した斜陽大英帝国最後のあだ花TSR2。
180名無し三等兵:2005/05/23(月) 03:47:17 ID:???
>>178五式中戦車に航空機用エンジン積んでるから学習はしてる。
T-34コピー汁ってのと一緒。独軍も戦車用ディーゼルは手に余って頓挫してた。
181名無し三等兵:2005/05/23(月) 05:19:20 ID:???
>169
電動ティーガーだのマウスだの天才博士の夢でも何でもない。
第一次大戦末期に10輌だけ造られたフランスのシャール2C。
全長10.27m、重さ70トン。そして電動駆動の怪物戦車

・・・天才博士ポルシェは25年も遅れていたのだよ。
182名無し三等兵:2005/05/23(月) 09:03:10 ID:???
そして元祖電動駆動のサンシャモン。400両も作ったからすれ違いだけど
183名無し三等兵:2005/05/23(月) 09:20:51 ID:PJkp7FOC
ドイツ人って変にギミックみこだわるよね。
空母のエレベーターなんかエンジンで発電機回して、その電気で
ポンプ回して圧搾空気作ってその空気でエレベーター上下させる
って・・・・・・
なんか仕掛け作って遊んでいるとしか思えないようなことしてい
るパターン多すぎないか?
184名無し三等兵:2005/05/23(月) 10:32:05 ID:???
フォッケのコマンドゲレーテとかHe177のエンジンは他国なら試作止まりだな
185名無し三等兵:2005/05/23(月) 11:06:17 ID:???
ミサイル防衛構想
186名無し三等兵:2005/05/23(月) 11:11:02 ID:u/hrKvLs
>>174

戦時中に日本でも軍用ヘリコプターの試作、試運転まではやっていた。

数年前の「丸」グラビアでも読め。
187名無し三等兵:2005/05/23(月) 11:13:46 ID:u/hrKvLs
梅花を知らない時点でZIPPO中将はどうかしているが、、、、
188名無し三等兵:2005/05/23(月) 11:25:21 ID:+Eqo5K0m
R4M空対空ロケットはJG44のMe262に搭載されて初陣でB24かB17を2‐3機撃墜したって何かの本で読んだなぁ。(アドルフ・ガランド関係の本かな)
たしかロケットはあるものの、砲架がチェコで作られていたので砲架の補給が来なくて攻撃はそれっきりだったらしい。
30_機銃の射程が300bに対してR4Mの射程は5‐600b。密集体形の爆撃機の射程外から攻撃が出来て編隊を崩すのに効果的だったらしい。
189名無し三等兵:2005/05/23(月) 12:01:54 ID:???
>>179
おおマニアック. TSR2かっくええなあ.
190名無し三等兵:2005/05/23(月) 12:11:20 ID:???
>>188
>密集体形の爆撃機の射程外から攻撃が出来て編隊を崩す
なるほろ。10機でも240発。
撃たれたほうからしてみれば、1発でも当たれば大怪我だもんな。
かなり有効な兵器だったのか。
191188:2005/05/23(月) 13:26:57 ID:+Eqo5K0m
>>190
何せ昔読んだ本でうろ覚えだから有効射程なんかは間違いがあるかも、スマソ。
>10機でも240発
初陣は3機(昔懐かしい‘ケッテ’ですな。)だったそうです。それでも威力は絶大だったそうな。

日本も対爆撃機用3番タ弾の初使用でB17を2機撃墜したとか。(月光搭載の自然落下式と紫電改?搭載のロケット式があるが、どちらかは失念)
あやふやでスマソ。
192名無し三等兵:2005/05/23(月) 15:34:48 ID:VTA8lvMx
R4MはJG7とJV44で大戦終結直前頃に実戦使用され、米爆撃部隊は大量投入されるのを最も警戒したという。
その注目度の高さを示すように、米海軍は戦後直ちにR4Mをベースとする空対空ロケット弾の研究を始め、
ノースアメリカンによってマイティーマウスの愛称で知られるFFARが完成した。
マイティーマウスFFARは米海軍が開発主体ではあったが、F-86D・F-89・F-94などの米空軍迎撃機群が主兵装
として採用したことで知られる。ミサイルの発展によってFFARは空対空兵器の一線を退いたが、対地攻撃用
としては今日でも重要な位置を占めている。
193ZIPPO中将:2005/05/23(月) 16:39:05 ID:HpCIeAOZ
187。悔しいから資料漁ってたら出てきたぞ、梅花。
見出しに有人V1とかあったぞ。どうやらV1を参考にしたパルス
ジェット特攻機だったようだ。機体案は3種あったと書いてあったぞ。
梅花ってこんな感じのやつだろ?

「丸」っていつのだ?自分の所有する中には該当するものは無かった・・・。

シャールって資料でみるとエンジンがドイツ製だな。2Cは全部が全部フランス
製では無かったようだな。


194名無し三等兵:2005/05/23(月) 17:12:16 ID:u/hrKvLs
>>193

どっかの大学の工学部の研究室で陸軍の委託研究かなんかでヘリコプターの
試作までやったが、脚というか橇の長さや幅について経験が足りず、
野外でローターをまわして浮力が付いたら、こけて破損。

という話。
195名無し三等兵:2005/05/23(月) 17:17:41 ID:+Eqo5K0m
パルスジェットは機構が簡単ながら加減速の応答性が最悪で巡航ミサイルくらいにしか使えないと聞いたけど。
ユモでさえ加速が悪くて苦労したのに。
196名無し三等兵:2005/05/23(月) 17:20:41 ID:???
とりあえず軍事的な知識が増えてくると計画倒れの兵器ばかり頭に浮かんできませんか?
197名無し三等兵:2005/05/23(月) 17:24:33 ID:???
>>196
軍事的な知識が増えてくると計画倒れの兵器が何故計画倒れになったかが理解出来て来ますが?
もし軍事的な知識が増えて計画倒れの兵器ばかり頭に浮かんで来るならアニメやマンガにあなたの
軍事脳が浸食されています。切除しましょう。
198\(@▲@ーb ライヒスフューラー∬:2005/05/23(月) 17:28:30 ID:???
確かに第三帝国でも有人特攻兵器を製作していたな。
V‐1の有人操縦型は研究用なんかじゃなくて、体当たり攻撃用であった。
Me329なんてどう思う?
でも、俺って人道的なヒトじゃない?
だから、犯罪者、池沼、DQNなら逝ってヨシと指示したんだぜ。
199名無し三等兵:2005/05/23(月) 18:11:33 ID:???
Me109Z F型を2機横に繋いだいわゆるツインメッサーシュミット
      Jumo213に換装したZ−3型も計画された
200名無し三等兵:2005/05/23(月) 18:22:05 ID:???
>>198
話の流れからするとMe329じゃなくてMe328だろ。
で、Me328は特攻機じゃなくて一応戦闘機のつもりで開発してんだがな。
ちなみにMe329はレシプロ双発無尾翼の戦闘爆撃機だがグライダー状態の試作機があっただけ。
201名無し三等兵:2005/05/23(月) 18:26:18 ID:+Eqo5K0m
>>66
イ号。いわゆるエロ爆弾ですね。あと、赤外線ホーミングの投下爆弾も実用間近だったらしいっす。
割りと帝国陸海軍もがんばっていたんですなぁ。
202ZIPPO中将:2005/05/23(月) 18:29:52 ID:HpCIeAOZ
あと1で200であるな。

私からは50万トン戦艦を紹介しようと思う。
明治末期に金田中佐が発案したらしいが詳細は不明だ。
ただ全長600、全幅90強といわれているが、中には全長1017、全幅150と
とんでもない数値が書いてある。が、プランして有力なのは前者なのだが
そうするとハボクックとほぼ同じになる。この位が艦船のサイズの
限界かもしれないな・・・。
だがここまで荒唐無稽なプランだとなぁ・・・。

ドイツの特攻じみた試作兵器といえばフィーゼラー ライヘンベルクかな?
ただ誘導コース設定後はパイロットは脱出する手はずになっていたそうだ。
だが完成した機体に脱出装置はついていなかったらしい。
203ZIPPO中将:2005/05/23(月) 18:36:00 ID:HpCIeAOZ
うお。もう200いってたのか。

イ号。たしかにあの呼び名はなぁ・・・。
赤外線ホーミング爆弾はたしかケ号誘導爆弾だな。

Me329とは・・・もしかしてプッシャー式の双発か?
それにしてもドイツの試作機は珍奇な機体がけっこういるな。
204名無し三等兵:2005/05/23(月) 18:49:14 ID:???
旧軍のヘリコプター
興味しんしんだよ〜
誰かくわしい情報ヨロ!
あとデカイ20トンダンプ
も量産されたらしい。
205名無し三等兵:2005/05/23(月) 19:09:19 ID:+Eqo5K0m
ま、メジャーな中でDo335。
直線翼にプル・プッシャー。なんて奇天烈なデザインなんでしょ。空戦機動も良かったとか。しかしリアエンジンの延長軸の長さが・・・。
P39(カツオブシ)も凄いけど、帝国海軍の雷電があの程度の延長軸で四苦八苦してたのを考えると米独との基礎工業力の差を思い知らされますね。
206名無し三等兵:2005/05/23(月) 19:24:57 ID:u/hrKvLs
計画倒れというと、陸上攻撃機「泰山」か。

水冷水平H24気筒発動機二基という日本の技術力の貧弱さを理解しない暴走。
結局ハ42を二発という1式陸攻に毛の生えたようなつまらなさ。
207名無し三等兵:2005/05/23(月) 19:25:52 ID:Vr0tquBI
紀伊
208名無し三等兵:2005/05/23(月) 19:27:54 ID:Vr0tquBI
おまいら八八艦隊を忘れてるようだが
209名無し三等兵:2005/05/23(月) 19:28:29 ID:???
国産空冷ツーストローク三気筒エンジンの素晴らしさを知らないな!

脱穀機
210名無し三等兵:2005/05/23(月) 19:49:22 ID:???
なぜ日本ではイタリアみたく三発の爆撃機が登場しなかったんだろう?
せめて2〜3トン積める機体があればと思う。
呑龍なんて完全な失敗作だったし、アイデアが足りなさすぎる・・・
211名無し三等兵:2005/05/23(月) 20:15:24 ID:u/hrKvLs
>>210

1式陸攻11型の機首に火星15をもう一つ付けて、主翼の根元に左右2mずつ翼を挿入
してもよかったかもね。
重心?後部の胴体左右と上面下面に20mm機銃を4門追加すれば、バランスするよ、きっと。
212名無し三等兵:2005/05/23(月) 20:45:07 ID:???
>210
爆撃機には航法とかを担当する偵察員が機首の一番前に乗る。
そして爆撃する時には照準を担当して、彼の命令で機体を微調整する)
だが三発だと機首にエンジンが載るから機首のスペースがなくなってしまう。
なら後ろにといっても爆弾が居座っているから場所はない。
(SM79はゴンドラを腹部に取り付けたが、おかげで爆弾倉が右側に寄る妙な配置になってしまった)
213名無し三等兵:2005/05/23(月) 20:59:43 ID:2wj3/6ma
>>204
>> 旧軍のヘリコプター
>> 興味しんしんだよ〜

戦時中の日本で開発されたヘリコプターとは「特殊蝶番レ号」です。

ttp://www2g.biglobe.ne.jp/~aviation/jpnhistory.html

開発の経緯は航空ジャーナル誌のバックナンバーにも載っていましたが
何号だったか不明です。後で探します。
214名無し三等兵:2005/05/23(月) 21:26:56 ID:???
三発が苦しいなら、ドイツのコンドルを参考にできなかったのかと思う。
あれも本によれば強度不足っぽいのでそのままコピーでは困るけど
215ZIPPO中将:2005/05/23(月) 22:12:59 ID:HpCIeAOZ
Do335・・・プファイルのことだな。たしかにあれはかなり奇抜なデザイン
だな。「矢」という意味だそうだ。

さてと、試作倒れではないが、限りなく試作に近い飛行艇を紹介しよう。
ブローム・ウント・フォスBv222バイキングだ。
恐らく第2次大戦中に実戦で使われた数少ない6発機だと思う。
しかし生産数は僅かに10数機・・・。
しかも2式飛行艇と比べると速度も航続距離も上昇限度も1段低い。
かなり微妙だな。
216名無し三等兵:2005/05/23(月) 22:43:47 ID:???
プファイルってアリクイだったよな?
217ZIPPO中将:2005/05/23(月) 22:52:34 ID:HpCIeAOZ
いや、アリクイは「アマイゼンベア」とか言うらしいぞ。
218名無し三僧兵:2005/05/24(火) 01:15:31 ID:???
ヌシらはソ連のことを忘れているだろう。
ロケット戦闘機を研究していたんだぞ。

Bl-1
219名無し三等兵:2005/05/24(火) 01:22:10 ID:???
メタルギア・・・
220名無し三等兵:2005/05/24(火) 01:25:29 ID:???
>>218
ソ連はほとんどわかんね。
なんかいいサイトってある?
221名無し三僧兵:2005/05/24(火) 01:28:38 ID:???
サイトは分からないが、結構詳しく書いてある本は知っている。
DC版アドバンスド大戦略の兵器ファイル。
222名無し三等兵:2005/05/24(火) 01:42:23 ID:???
>>221
ども。あの細長っこいやつだっけ?
たぶんそれ持ってるわ。
223名無し三僧兵:2005/05/24(火) 01:47:26 ID:???
そう。そのゲーム。でもそれに付いてくる細長い兵器ファイルではなく、
コーエーから出版されている兵器ファイルが、また別に有るの。
定価2500円+消費税

Bl-1ではなくて、BI-1でした。スマソ
224名無し三等兵:2005/05/24(火) 02:23:14 ID:BlWsZ7cb
>>221-223
君達なぁ…
225名無し三等兵:2005/05/24(火) 03:49:31 ID:JR9g2iUC
>>216
プファイルは「矢」の意味
226名無し三等兵:2005/05/24(火) 05:25:04 ID:???
>223
ベレズニェク・イサエフBIだな。
Me163と比較されそうだがこっちは42年5月15日に試作機が飛んでいる。
(有人ロケット機というのなら実験機が40年2月28日に初飛行)
途中で事故って試作だけでボツになっている。
超低温の液体酸素の取り扱いは大変だし、エンジンはせいぜい10分しか持たないのでは・・・
・・・ま、Me163のようなアボンな代物よりはマシだが(w
227R4M:2005/05/24(火) 09:04:49 ID:o12lgBqI
ソビエトーロシアの試作兵器も味がありそうですね。
ネタきぼん。
228名無し三等兵:2005/05/24(火) 09:24:45 ID:???
>>227
陸戦兵器じゃあ帝政ロシアのレベデンコ戦車など有名だろうな。
同時期には陸上戦艦もどきを作る計画もあったし。

ソ連の試作兵器ではISー6が萌える。
鹵獲したエレファンとを参考に、電気モーター駆動方式を採用。
でもジュネレーターの加熱で大爆発、開発中止という背景がな
んともロシア臭さを感じさせる。
229名無し三等兵:2005/05/24(火) 09:43:02 ID:???
>>213
ヨロシクね!
230\(@▲@ーb ライヒスフューラー∬:2005/05/24(火) 12:03:06 ID:???
Me329だって、そうだったな。
あの『インディ・ジョーンズ〜失われたアーク』に出て来た機体の元ネタだな。
だがな、俺たちにはもっとスゴい秘密兵器があったんだぜ。
231名無し三等兵:2005/05/24(火) 12:25:17 ID:???
ミサイル防衛構想
232ZIPPO中将:2005/05/24(火) 16:54:38 ID:E4g6yx8J
レベデンゴ・・・戦車のツァーリ(皇帝)のことだな。
前述しているのでその辺よろしく。

ソ連といえば多砲塔戦車を生産した少ない国だ。試作のSMKとT−100なんかは
ほんとにそっくりうりふたつだ。
T−100の方が若干速度が速かったが、スターリンの「君達は何故戦車の中に
百貨店など作ろうとするのかね?」の言葉からも、多砲塔戦車の系譜が
すでに終わりを告げたことを意味していたようだ。まぁはなっから利用価値は
低い兵器ではあったのだが・・・。
233名無し三等兵:2005/05/24(火) 17:30:00 ID:???
Ba349。1943年頃に試作されてれば使い道は
それなりにあったと思われるロケット花火。
234名無し三等兵:2005/05/24(火) 17:39:57 ID:???
計画倒れはお前だ===>>>  ?
235名無し三等兵:2005/05/24(火) 21:57:16 ID:???
>>232
ソ連とアメリカにキャタピラが4っつある戦車が有ったよね。
236ZIPPO中将:2005/05/24(火) 22:23:10 ID:E4g6yx8J
235.知ってるぞ。たしかソ連のはオブイェークト279だな。
かなり味のある車体だと個人的に思うがね。
アメリカというと・・・ううむ。4つキャタのやつといえばT28駆逐戦車しか
思いつかんのだが・・・。他にあったかね?

兵器の中では試作、計画を乗り越えても不遇に終わる兵器も多いな。
有線爆弾ゴリアテもそうだ。やつには嘘のようだがこんなエピソードがある。
・・・ゴリアテは相当数量産されはしたが、その大半が使用されずに連合国に
捕獲された。彼らは戦車をそのまま小型化したようなゴリアテに興味があった
ようで、分解したり手榴弾投げつけたりした。無論爆薬は・・・

お察しのとおりゴリアテは爆発。多数の死傷者が出たということで、連合軍は
ある意味、ゴリアテを警戒していたとの記録がある。

・・・本当かどうかしらんがね。
237名無し三等兵:2005/05/24(火) 22:53:30 ID:RWTZFgy4
ゴブリン・・
238名無し三等兵:2005/05/24(火) 23:35:58 ID:???
>>237
寄生戦闘機のことか?
239ZIPPO中将:2005/05/24(火) 23:43:10 ID:E4g6yx8J
おお、寄生戦闘機とはまた変り種を・・・。
寄生戦闘機はゴブリン計画やトムトムプロジェクトなどそこそこ数があった
ようだが実用化にはいたっていない。
母機の腹から出撃し、敵戦闘機を撃退、その隙に爆撃機が爆撃、寄生戦闘機は
母機へと帰還・・・とんでもなくお気楽極楽なプランだな。
特にゴブリンなんかはサイズと装備を云々とみるとてつも無く無理をしてる。

実験では何回か出撃、帰還に成功したようだが、実用面から言えばやっぱ
ダメじゃね?だったんだろうな。

ちなみにゴブリンは砂漠に不時着して延々1キロも走り続けたという記録がある。
240名無し三等兵:2005/05/25(水) 00:25:56 ID:???
ヤティマティックのことかー!!
241名無し三僧兵:2005/05/25(水) 01:47:50 ID:???
部隊配備されてた気もするが、
アメリカで飛行船に乗せる戦闘機を作ってたな。
Curtiss F9C Sparowhawk

ソ連の兵器・・・・・は、
Yak-141フリースタイルがあるな。
もうこれ試作止まりだろう。
242名無し三等兵:2005/05/25(水) 06:25:31 ID:???
>試作、計画倒れ兵器

F-35B
243名無し三等兵:2005/05/25(水) 10:28:55 ID:???
ソ連ネタといえばKVベースの76.2mm×2の連装突撃砲とか76.2mm×1・45mm×2の
3連装突撃砲とか・・・多砲塔で152mm×1・76.2他数門・後ろの砲塔に107mm×2なんてのもあったな
244ZIPPO中将:2005/05/25(水) 16:00:49 ID:JMxCAdJj
241。おおそれか。確か飛行船の名前はアクロン号・・・だったとおもうが・・・
よく覚えていない。だがそいつがあったことは事実だ。
だが、どうやら嵐に巻き込まれて墜落したとの情報がある。

243。うお。さすがソ連。多砲塔の宝庫だな。
245名無し三等兵:2005/05/25(水) 16:07:21 ID:???
>244
アクロン (オハイオ州) 世界一のタイヤの町
  グッドイヤータイヤ、ファイアストン
246名無し三等兵:2005/05/25(水) 20:16:08 ID:???
>>242
まだ倒れてねえってwwwwww
247名無し三等兵:2005/05/25(水) 20:38:50 ID:???
MBT70は本当に最強だったのか?イマイチ惹かれない形状をしている。
ガンランチャー搭載ならM60A2のほうが好きだが。
248ZIPPO中将:2005/05/25(水) 22:01:27 ID:JMxCAdJj
ほう・・・いろいろと情報が寄せられて嬉しいかぎり。

私からはティルマンの巨大戦艦を紹介しよう。
第一次大戦の戦艦建造競争の中で生まれたのだが・・・
言い切るとペーパープランだ。しかも武装の内容が常軌を逸している。
16インチ砲搭載。これでは誰も何とも言わない。だが連装数が馬鹿だ。
16インチ『6』連装砲だぞ?それを4基だ。射線は・・・主砲だけで最大24!
実現は夢のまた夢だな。

そしてこの計画には大和より先に18インチ砲搭載が考慮されている。
しかも18インチ3連装砲を5基だ!大和よりも強烈だな。

だが結局米軍には18インチ砲を試作していたとの記録があるが、後に改造され
16インチにおとされたとか。その後も18インチは試作のみ。
しかも結構後の話しになる。
まぁティルマンの巨大戦艦が設計、研究されていた当時(,13年)には
18インチなんて無かったのですな。

夢は夢のまま。ということです。
249名無し三等兵:2005/05/25(水) 22:18:56 ID:???
エムピ−40かなんかで銃身がカーブしてるのあったよね?あれゃ何がしたかったんだ?
250名無し三等兵:2005/05/25(水) 22:20:43 ID:???
そろそろヨークが出てくる頃やな
251名無し三等兵:2005/05/25(水) 22:27:10 ID:3mBTdce+
>>249塹壕に隠れながら撃てる ハイテク兵器
252名無し三等兵:2005/05/25(水) 22:37:26 ID:???
アタマ(^ω^)イイナ〜って敵見えねぇ!
253ZIPPO中将:2005/05/25(水) 22:49:33 ID:JMxCAdJj
252。その辺はちゃんと照準装置があった。曲射銃身は前述したボウザッツラウフ
なのだが、照準装置は潜望鏡方式を採用していたようだ。
254名無し三等兵:2005/05/25(水) 22:53:06 ID:???
http://www2.odn.ne.jp/~cdh17500/WorldGun/SetDoiETC.htm
ちゃんと曲射サイトがついている
(でも今度は真っ直ぐが…w)
255名無し三等兵:2005/05/25(水) 23:04:25 ID:???
フォルザッツP
http://www.axishistory.com/index.php?id=4685
Pが90度、Jが30度
256名無し三等兵:2005/05/25(水) 23:05:44 ID:???
そうか、市街地とかの使い道もあるんすね
257名無し三等兵:2005/05/25(水) 23:13:45 ID:t/TA6SLQ
>>254255
まともに撃てそうwいるっちゃいるけどいらないっちゃいらないみたいな
258名無し三等兵:2005/05/26(木) 01:55:15 ID:???
ハッシュハッシュのフューリアス自体が計画倒れだと思う。
259名無し三等兵:2005/05/26(木) 12:41:29 ID:???
ミサイル防衛システム
260ZIPPO中将:2005/05/26(木) 16:53:13 ID:pDLGB2CG
ん?259。この前からミサイル防衛システムを挙げているのは君かね?
あれってもう倒れたのかね?
261名無し三等兵:2005/05/26(木) 17:46:25 ID:???
倒れてません
262名無し三等兵:2005/05/26(木) 17:47:07 ID:???
チンポ-中将!類似スレ乱立であります!
263名無し三等兵:2005/05/26(木) 18:29:05 ID:???
おれのチンポも
264ZIPPO中将:2005/05/26(木) 19:29:15 ID:pDLGB2CG
262・263。くだらん報告はいらん。帰れ。

さて、くだらん輩はほっといて私からの哨戒だ。

ノースロップXPー79Bフライングラムだ。
当初はロケット推進だったようだが、後にジェット推進となった。
元々第2次大戦中に合衆国に飛来した敵の超重爆をマグネシウム合金の
翼で「ぶった斬る」というトンデモな発想だった。
・・・というよりそんなにうまくいくはずは無いが・・・1歩間違えれば
特攻と変わらん。パイロットはうつぶせの状態で乗っていたようで、
かなり小型軽量に作られていたそうだ。
265名無し三等兵:2005/05/26(木) 19:40:57 ID:???
ZIPPOよ一言だけ言わせろ

お前が偉そうに哨戒している兵器ってこの板だとデフォですよ。
266名無し三等兵:2005/05/26(木) 19:43:39 ID:???
米海軍のXFV-12Aとかね。
カッコいいんだけど垂直離陸すら出来ないとは。
実機つくるまえに気付けよ。
267名無し三等兵:2005/05/26(木) 21:28:19 ID:???
昔読んだ小説にZIPPタンが紹介した機体と同じアイデアを桜花の翼に取り入れた
妖電という機体でB29に挑んでたな。

そういえば、M16の銃口に装着して撃つ対装甲用擲弾RAWってどうなったんだろう?
268名無し三僧兵:2005/05/26(木) 21:35:25 ID:???
フライングラムは結局、着陸時にバランス崩してあボーン。
開発中止。





大戦略でこいつに泣かされたのは俺以外にも多数いるはず。
269名無し三等兵:2005/05/26(木) 21:58:49 ID:0FSPRRmE
ま、フライングラムは敵機をぶった斬るってよりも尾翼あたりに接触させる程度を想定してたらしい。
そんなに近寄れるなら他に方法があるだろに。
270名無し三等兵:2005/05/26(木) 22:09:48 ID:BjvodufR
>>257
確かね、90度のヤツは、米軍が鹵獲して試射してみたら、半分以上のタマが
砕けちゃって、まともに飛ばなかったはず。
271名無し三等兵:2005/05/26(木) 22:10:39 ID:???
コンコルドスキー
272名無し三等兵:2005/05/26(木) 23:49:42 ID:???
>>270
これ系で扇状に弾丸を撃ち出すヤシもあった希ガス
273名無し三等兵:2005/05/27(金) 00:07:48 ID:TpjKopSn
シーダート・・・・
274名無し三等兵:2005/05/27(金) 00:38:41 ID:???
>>243
>多連装突撃砲
KV-7シリーズだな。独ソ戦前だからシャレで100輌ぐらい作って欲しかったが
スターリンはこういうとこは常識があるから。

あと対ドイツ重戦車を想定して85mmもしくは104mm搭載したティーガー並の
スペックなKV-3も作ったが・・・いざ攻めてきたドイツが3号4号で貧弱なため量産至らずorz
275ZIPPO中将:2005/05/27(金) 16:04:46 ID:yAoVJghM
ほうほう・・・詳しい情報も多数きてうれしい限りだ。

さて、今回の計画機はArE・555。結構独特の形だから軍事版の方々なら
ご存知のはず。しかし、コイツは不明な点が多く、ジェット無尾翼爆撃機
なのだが、ジェットエンジンの詳しい位置や数が諸説があって特定できない。
私の持っている資料画には上面に6発のジェットを装備していたが、資料に
よっては下部に2〜3基搭載予定だったとある。
276ZIPPO中将:2005/05/27(金) 23:12:42 ID:yAoVJghM
資料を漁っていたら珍妙な試作機が出てきたから報告するぞ。
知っている人は知っているかもしれないが、約20年前、米軍がハリアー後の
垂直離着陸機をあーでもないこーでもないとやっていた時期に計画
された航空機。グラマンのナットクラッカーだ

設計図見てると普通の双発ジェットなんだが・・・操縦席の後方が折れる
もう直角90度に。それこそパッコーンと。
どうやら着艦手順としては。
@空中給油の要領で減速し母艦に接近。
A完全にパッコーンと折れ曲がり、下方噴射で姿勢制御。そして母艦のクレーンの
 探査針と結合。
Bクレーンについている着艦板が展開。また機体を元に戻して載せる。
C後はそのままクレーンとともに格納庫へ。
となっていたらしい。

・・・まぁこの最中にかたっぽのエンジン止まればあの世行きなのだが・・・。
277名無し三等兵:2005/05/27(金) 23:16:52 ID:???
>>276
たしか72でプラ藻があった筈。
278ZIPPO中将:2005/05/27(金) 23:40:48 ID:yAoVJghM
277。ほう。それは一度見てみたいものだな。
279名無し三等兵:2005/05/27(金) 23:58:49 ID:???
>>248
大和建造に際して、平賀中将は、主砲13門(3連装3基・連装2基)
を提案しているが。
280名無し三等兵:2005/05/28(土) 00:12:08 ID:???
PaK41〔タングステン硬芯弾が生産出来ず放棄〕PaK44〔デカすぎたんでヤクトティガーにした〕
281名無し三等兵:2005/05/28(土) 00:44:49 ID:???
ハウニブ
282名無し三等兵:2005/05/28(土) 08:10:54 ID:???
>276
「着艦する時はパイロットの背中を地面に向ける」
というポゴの教訓から後方折りをやったんでしょうな(w
283名無し三等兵:2005/05/28(土) 08:50:03 ID:???
>>276
UCAVでは有効な方法かも知れず
284名無し三等兵:2005/05/28(土) 11:45:12 ID:???
飛行機だと「世界の駄作機」
戦車だと「PanzerTracts」(ドイツ限定

艦船ものってなにかある?
285名無し三等兵:2005/05/28(土) 13:12:53 ID:???
>276
ナットクラッカーが何故ハリアー後継云々に絡むんだ?
補給連絡機か哨戒機にしか使い道無いぞ。
286名無し三等兵:2005/05/28(土) 14:16:32 ID:???
スカイフックとごっちゃになってる?
287ZIPPO中将:2005/05/28(土) 21:31:26 ID:P/6Qqk8J
285。さぁな。私の資料にはそうのような記載がしてあった。

艦船?あまり見かけんな。潜水艦でよければメジャーなもので第71号艦
がある。流線型の先進的な形だが、機構が複雑で生産に適さず、かなり小さい
ために耐久性の不安などもろもろの理由により艦籍にも載らず解体された。
水上13ノット 水中21・3ノット かなりの高速性能だ。
だが、この記載はあくまで私の手元にある資料のものであり、別の資料では
違いが生じる可能性があるのであしからず。


288名無し三等兵:2005/05/28(土) 21:44:11 ID:???
米の研究所が研究してた巡洋艦CGV
米軍版キエフと言うべき船体にスキージャンプ台、VSLも搭載
F-14、E-2C、ヘリを各2、3機搭載
1万〜5万トンクラスまで数種類をCVXの一種として研究とのこと
289名無し三等兵:2005/05/28(土) 22:10:39 ID:???
暗視装置付き豹戦車と、Sd.Kfz.251/20 赤外線投光器付き装甲車の組み合わせは
実戦に参加してるのでしょうか?

してたら試作機ではないな
290ZIPPO中将:2005/05/28(土) 22:23:30 ID:P/6Qqk8J
288。ほう・・・なかなか興味深い計画だな。航空巡洋艦か?だよな。

289。確かに。両方とも実戦参加の記録はあるようだが、数は少なかった。
291名無し三等兵:2005/05/28(土) 22:54:45 ID:???
米海軍のMk71・203ミリ砲はいかがでしょうか。
タイコンデロガ級巡洋艦やスプルアンス級駆逐艦のMk45・127ミリ砲をこれに換装する予定でしたが、
命中精度に問題があったので採用されませんでした。
292名無し三等兵:2005/05/28(土) 22:56:30 ID:???
アメリカ海軍の計画艦というと....

アーセナルシップ(解説不要)
打撃巡洋艦(1万トン級 20センチ主砲 イージス能力 原子力推進)
制海艦(SSC)(1万数千トン級小型VTOL空母)
ACS(SSCのバリエーション。スプルーアンス級駆逐艦ベース)
293名無し三等兵:2005/05/28(土) 23:04:25 ID:???
計画艦、っつうか、ミズーリ?の航空戦艦化改修案ってあったような。
294名無し三等兵:2005/05/28(土) 23:07:01 ID:???
>>293
ハリアー用甲板背負う奴?
295名無し三等兵:2005/05/28(土) 23:15:27 ID:???
改造なら、アラスカ級のミサイル艦改造計画もあったな。
戦艦ミシシッピは本当にミサイル艦に改造されている。(4年で除籍したが)
296名無し三等兵:2005/05/29(日) 10:39:34 ID:???
>>292
ACSはスペインだかイタリアで実現したね。
297名無し三等兵:2005/05/29(日) 10:41:26 ID:???
>>292
アーセナルシップが実現しなくて良かった。
「船」としてあんまりだよな。
298名無し三等兵:2005/05/29(日) 18:30:15 ID:???
潜水艦と言えばAr.231はまだ出てないよね
狭い潜水艦内に積める偵察・観測機と言う要求で作られた
折りたたみ式水上機。
結局発動機の出力不足と折りたたみ式の機体の強度不足で量産化はされず
仮装巡洋艦の装備に回されたけど役には立たなかったとか。
現存してたら一度見てみたい代物ではあるよなー
なんか007に出てきそうだし、ドイツ人ってそういう物の工作にやたらと懲りそうだし。
299名無し三等兵:2005/05/29(日) 18:51:37 ID:???
懲りてどうする(w
300名無し三等兵:2005/05/29(日) 21:20:31 ID:???
>>297
じゃあ曳航すれば・・・
「アーセナルはしけ」とか
301名無し三等兵:2005/05/29(日) 22:10:54 ID:???
結局、オハイオ級のアーセナル化だもんね、まあ、究極のステルス
ではあるな。
302ZIPPO中将:2005/05/29(日) 22:35:42 ID:6z7n7oxo
ほう・・・今度は艦船の話で盛り上がっているのか・・・。
とりあえず300突破おめでとう。

珍妙な艦船といえばアーセナルもそうだが、シーシャドウとかいうのも
あれは・・・なフォルムだと思うぞ。
303名無し三等兵:2005/05/30(月) 01:04:40 ID:???
輸送機からミサイル・・・はどうなった?
304名無し三等兵:2005/05/30(月) 01:11:00 ID:???
それに似たプランでロシアでは輸送機からロケットというのがあった。
ソビエト崩壊と市場経済への移行の際の過渡期のアイデアで、
一度半分ほど海に着水させ、それで姿勢を安定させてから着火するという
とんでもない発想だった。
305名無し三等兵:2005/05/30(月) 01:51:19 ID:???
核弾頭搭載水上戦闘艦
306名無し三等兵:2005/05/30(月) 05:43:01 ID:???
ヴォート XF5U フライングパンケーキ
結構有名すぎるけど名は体を現わすってことで。

この機体 Skimmerって愛称も有るみたいだけど どっちが本当なんだか
それとも、試作機のV−173だけの愛称なんだか。
307名無し三等兵:2005/05/30(月) 11:01:21 ID:???
SLBMの射程が延びて岸壁に係留した潜水艦から発射してもソ連に届くようになった頃

「そんなに射程が長いなら、高価な潜水艦に載せて外洋に出さなくても良い。艀に積んで五大湖にでも浮かべとけ」と言う考えも出てきた。
308名無し三等兵:2005/05/30(月) 11:03:05 ID:???
>303
貨物機から巡航ミサイル案は出ては消え出ては消えしているな。
1機に沢山積めるのが利点だけど、沢山積む事にはメリットが無いのかも。
309ZIPPO中将:2005/05/30(月) 15:47:30 ID:isFTx91a
ほう・・・貨物機にミサイル・・・。308の言うとおり結構積める
よな。でも巡航ミサイル一杯積んでもなぁ。でも輸送機からミサイル
出たら敵もおったまげるだろうな。
310名無し三等兵:2005/05/30(月) 17:16:12 ID:2MPpVYXc
80センチ列車砲グスタフ
ガオガイガーっつうアニメに
この兵器が出てきてた。
311名無し三等兵:2005/05/30(月) 18:11:22 ID:???
>304
C-5からミニットマンをパラシュート付きで放り出して、空中で点火って豪快な実験映像を見たことがあるが。
312名無し三等兵:2005/05/30(月) 21:14:13 ID:???
>>310 本当に運用してるからここの定義には合わない。
313ZIPPO中将:2005/05/30(月) 22:04:28 ID:isFTx91a
312。うむその通りだ。
確かに重グスタフは実際1門かそこらしか実戦に使われておらず。その機会も
1度きりだ。だがヤツは正式採用されたヤツであるから・・・試作・計画
倒れとは言えないな。以上。
314名無し三等兵:2005/05/30(月) 22:41:04 ID:???
風船爆弾      は、制式採用されたんだっけ?w
315名無し三等兵:2005/05/30(月) 22:46:53 ID:???
NG登録完了と・・・・
316ZIPPO中将:2005/05/30(月) 22:50:58 ID:isFTx91a
どうやら風船爆弾は正式兵器のようだ。9300個ほどが、ジェット気流にのって
米本土までいったそうだ。どうやらかなり凝った機能を有していたようだが、
米側の報告では361発の着弾が確認された。
元々コンニャクのりと和紙でできていたために、レーダーに捉えられなかった
ようで、米軍はこの風船爆弾に生物化学兵器が搭載されているのでは?と
慎重に対処したそうだ。(実際計画だけならあった)

この風船爆弾での被害は山火事、送電線の切断。人的被害というとオレゴン州の
林の木に引っ掛かっていたものをピクニックにきた家族が触れて爆発。
6名が死亡したとある。

317名無し三僧兵:2005/05/30(月) 22:53:25 ID:???
大戦末期に、東京のどこかに150ミリ高射砲試験運用されたそうだが、
もっと早く(42年半ば)あたりに完成しなかったものかな。
318ZIPPO中将:2005/05/30(月) 22:59:57 ID:isFTx91a
5式15サンチ高射砲のことだな。配置は東京都杉並区久我山とある。
日本軍の高射砲でB29の高度まで攻撃できるほとんど唯一といっていい
高射砲だった。最大射高は約20000m。B29の高度に余裕で届く。

記録では2機のB29を撃墜とあるが、米軍の資料だと2機の損失は高速戦闘
機かロケット砲によるもの、との記述が見られる。
図面は昭和19年10月。1番砲完成は翌年の4月とある。
319ZIPPO中将:2005/05/30(月) 23:10:25 ID:isFTx91a
追記317。もっと早く〜・・・ううむ。正直難しかったかもしれない。
あのドイツでさえ15センチ級の対空砲は試作どまりだったからな。
それに1942年といえばドゥーリットル空襲まで日本空襲なんかされん
かったからなぁ。強力な防空兵器を作ろうとする考えもあまり無かった
のかもしれないな。断定はできんがね。
320名無し三等兵:2005/05/31(火) 00:46:27 ID:???
V141、V143。涙滴型風防にして横から見たらやっぱあれに似てるよな。
321名無し三等兵:2005/05/31(火) 01:48:21 ID:???
>>320
どっかからプラモ出てないかね。並べてみたい。
322名無し三等兵:2005/05/31(火) 07:23:12 ID:???
>305
ポラリスSLBMならロング・ビーチに搭載する計画はあった。
それどころかイタリア巡洋艦ジュゼッペ・ガリバルディは実際に搭載用としての改装が行われている。
(試射はしたが実戦用弾頭は搭載しなかったらしい)
323名無し三等兵:2005/05/31(火) 12:02:56 ID:CS1rQ2Qh
>>316
>風船爆弾での被害

ロスアラモスのウラン精製工場につながる送電線に風船爆弾がひっかかって
送電停止、緊急停止した原子炉関係の電装品の整備も含め、工場の操業が一週間停止した。
324名無し三等兵:2005/05/31(火) 13:17:49 ID:dU77jZPe
なんでも風船爆弾は錘を勝手に落として高度調節するんだとか。

「エロ爆弾」
正式名称忘れた。戦時中日本が開発した誘導弾の一つで、
熱海かどっかで試験操作してたら誘導不能になって温泉の女湯に突っ込んだんだと。w

個人的にFSXが惜しい。対艦ミサイル8発でしょ?計画上だけど鬼畜米英のF16とは格が違う。
F2も嫌いじゃないが
325名無し三等兵:2005/05/31(火) 15:18:46 ID:???
326ZIPPO中将:2005/05/31(火) 15:50:21 ID:2vN+CdiR
324。エロ爆弾・・・うむ前に同じ題を出してくれた人がいるが、
イ号誘導爆弾のことだな。仇名の由来はおっしゃるとおり。

323。なんと。送電線の切断との記述はあったがまさかロスアラモスの
送電線までやっていたとは・・・。
327名無し三等兵:2005/05/31(火) 18:39:33 ID:???
風船爆弾については、朝日新聞の記事で中学生だか高校生が戦争の悲惨さを学ぼうとしてたのを思い出す
結論が、「愚かな兵器を考え出したと思っていたが、技術的に高度なものと分かり驚きました」みたいな感じだった
328ZIPPO中将:2005/05/31(火) 18:42:06 ID:2vN+CdiR
うむ。私の持っている資料もどこかの高校の先生が調査したものらしい。
風船爆弾というある意味可笑しい名前に似合わない高度な技術が詰め込まれた
兵器。旧日本軍の最も有効な『戦略』兵器だったのかもな。
329名無し三等兵:2005/05/31(火) 19:05:42 ID:CS1rQ2Qh
軍の兵器原料として統制品となった和紙とこんにゃくの業者はえらい儲かったそうな。

女子学生が無料で働きに来て手をあかぎれて血をにじませながら
丁寧に仕事をしてくれるのを観て、業者の監督は後ろめたくなったそうな。
330名無し三等兵:2005/05/31(火) 19:50:44 ID:???
ジェット気流の存在を知っていたからこそ実用となったトンデモ兵器。
331ZIPPO中将:2005/05/31(火) 22:14:55 ID:2vN+CdiR
うむ。そうだな。風船で爆撃しようなどとは・・・当時の科学の結晶と
いったところかな?

今回は「かは号」を哨戒だ。「かは号」は高圧発電車として開発され、
当初はトラック」をベースとしていたが、後に97式中戦車をベースにした。
用途としては高圧電流を友軍の鉄条網に流す。金属棒に電流を流し、
敵の電話線に引っ掛ける。そして恐ろしいのがその電流棒を用いて敵兵を
感電死させるというものだ。
332ZIPPO中将:2005/05/31(火) 22:23:15 ID:2vN+CdiR
そうそう。「かは号」のほかにも「い号」や「いて号」なんてのも
いたな。
333ZIPPO中将:2005/05/31(火) 22:40:48 ID:2vN+CdiR
追加情報だ。「い号」はゴリアテとほぼ同類の目的で作られており、
ある種のシステム兵器として運用される計画だったようだ。
334名無し三等兵:2005/05/31(火) 22:45:49 ID:???
>>307
「どこから発射されるのかわからない」というのがSLBMの利点。
「五大湖から発射」と提案したのがどいつか知らんが、SLBMの事を
勘違いしているな。
335名無し三等兵:2005/05/31(火) 22:59:16 ID:???
五大湖の広さを知らんなw
336ZIPPO中将:2005/05/31(火) 22:59:21 ID:2vN+CdiR
確かに。5大湖から・・・なんていったらピンポイント爆撃の良い的に
なってしまうかもしれんな。
337ZIPPO中将:2005/05/31(火) 23:01:05 ID:2vN+CdiR
335。5大湖がいくら広くってもなぁ・・・。
大海原の海中を行く潜水艦に比べたら遥かに当てやすいぞ。
338名無し三等兵:2005/06/01(水) 00:06:24 ID:???
SLBMの原型はUボート+V2計画
339名無し三等兵:2005/06/01(水) 00:18:58 ID:???
伊400と無理して言ってみる
340名無し三等兵:2005/06/01(水) 07:03:02 ID:???
>>331
> うむ。そうだな。風船で爆撃しようなどとは・・・当時の科学の結晶と
> いったところかな?

『今現在』、北朝鮮が有事に備え、風船爆弾を作成・保有しているって話は本当なんだろうか?
B兵器なんか積まれたら、て思うとぞっとするんだが
341名無し三等兵:2005/06/01(水) 12:32:33 ID:???
>>339
SLBMではないが、レギュラス搭載艦の格納庫はまんま伊400だったなぁ。
342ZIPPO中将:2005/06/01(水) 15:49:15 ID:TcYnIJp8
338。確かにそうだ。あれこそSLBMの元祖!確か歴史群像のU−ボート
の資料で発射している写真があったぞ。

340。さぁな。それは北の将軍様に聞かな分からんぞ。
だが仮にそうだとしたら恐ろしい兵器だぞ。爆弾と違ってB兵器は
ばら撒くだけでOKなのだからな。

341。ほう。よく気がついた。まぁ誰でも知っている通り伊400はアメリカに
引き渡されて徹底的な検査を受た。
その中でも航空機格納筒の水密などは大いに評価され、341の言うとおり
ミサイル格納筒へと流用された。
343ZIPPO中将:2005/06/01(水) 22:32:24 ID:TcYnIJp8
それではこの前レスしてあった空飛ぶパンケーキを哨戒しよう。
コンセプトは戦艦、巡洋艦から発進できる戦闘機なのだが、戦艦の後部に
飛行甲板つけても伊勢や日向のように半端になってしまい、今で言うSTOL
機が必要になり、もしかすると「円盤型なら可能なのでは?」ということが
もちあがったらしい。
製作はコルセアで知られるチャンスヴォート社が担当した。
だが仕様要求が厳しい。というか贅沢に過ぎる。
まず速度が時速32キロの超低速から時速800`。しかもレシプロと注釈付き。
武装は12・7ミリ機銃を6つ搭載予定だったらしく、これは標準。
だがあくまで上空直援であるのに2000ポンド、およそ907`の爆弾搭載。

時速32キロは失速寸前。こんなの今でも特殊な機体じゃないと難しい。
プロトタイプは80馬力エンジン2基搭載して飛ぶには飛んだ。
だがあくまで試作品だったためにかなり薄く、プロペラ直径もオーバーサイズ
だったから飛んだと記述している資料もある。
344名無し三等兵:2005/06/03(金) 23:17:00 ID:???
>>337
海より狭いのは当然だがオンタリオ湖だけで北海道のよか面積広いぞ。
(外洋船舶も入れるらしい)

ただ>>307が言っている計画は機動力の無い艀に乗っけてる浮かべてるだけ
の様なので五大湖でやっても太平洋でやってもSLBMの代用になんて
ならないのは同じ事。
345名無し三等兵:2005/06/04(土) 05:56:06 ID:???
トンデモ兵器について解説した書籍って何かありますか?
346名無し三等兵:2005/06/04(土) 06:27:40 ID:???
奇想天外兵器・・・とか

まぁ、これは文章の脱線具合を楽しむ、ある種のトンデモ本ではあるが
347名無し三等兵:2005/06/04(土) 13:02:12 ID:???
奇想天外兵器の食玩は面白かった。ラーテだけ持ってる
348ZIPPO中将:2005/06/06(月) 16:11:13 ID:vFrC5rIO
自分も奇想天外兵器の食玩でラ−テ欲しくて買ったのに空飛ぶパンケーキや
戦車だらけ・・・。
ラーテは探したが図面もなんだかよく分からん。かなりラフな図面だった
ような気がする。それ以前に戦艦の砲塔そのまま載せるとはな・・・。
計画提出はクルップ社だからあの重グスタフと同じか・・・。
349傍若無人くん:2005/06/06(月) 18:17:33 ID:???
イタリア軍の用兵思想は、理解に苦しむものがかなりあるな。
戦艦に陸上戦闘機を搭載して何に使う気だったんだろう?
SM79攻撃機を無線操縦で英国艦隊にぶつけるなんてのもあったが、
コントロールが拙くて艦隊を素通りなんて訳ワカメ…
アンブロシーニが戦後に完成させたジェット戦闘機はなかなかイカすが、
カプロ二・レッジアーネRe2006Rなんて悪ふざけじみている。

(州)[ M ]
 G\(・∀・ ) それでも、黒シャツ大好き!
  \<▼>@\
350名無し三等兵:2005/06/06(月) 19:13:42 ID:???
>戦艦に陸上戦闘機を
防空用。他にはというと・・・
重巡洋艦ボルツァーノがぶっ壊れた時、普通に修理する案と全く別の艦にする案があった。
後者の案は後ろの煙突から前を取っ払って飛行甲板を設置。
船首中心部にカタパルト、煙突から後ろは9cm高角砲6基と対空機銃。
搭載機はRe2001を12機(格納庫はない)。
この伊勢日向もびっくりな「前は空母、後ろは防空巡洋艦」な代物は「航空護衛艦」と名づけられた。
しかし結局この案は日の目を見ずに終わってしまったが、イタリアがいかに防空に苦労していたかの表れたろう。
351名無し三等兵:2005/06/06(月) 19:40:47 ID:???
糞なんて萌えない艦なんだ!!
352ZIPPO中将:2005/06/06(月) 21:46:05 ID:vFrC5rIO
イタリアは早くから空軍が独立していて、航空機は全部空軍の管理下。
しかも海軍の行動半径はアドリア海までというものんで、空母に対する
政府の対応は冷ややかだったと何かの本で読んだことがある。

1925年に発足した空母計画・・・詳しくは航空巡洋艦だが、これがイタリア海軍
初の正式な空母計画だったとある。その計画艦の模型はイタリアの博物館に
あるようだ。
排水量12480dの船体の前後に4連装203ミリ砲が各1基、主砲塔に背負式で
6連装40ミリ機銃。両舷に連装120ミリ(100ミリの説あり)連装砲3基づつ。
肝心な航空機搭載量は不明。
笑えるのが航空甲板。前檣、後檣、煙突丸出し。航空機発進時には引っ込む(!)
という方式だったらしい。後部にはスライド扉とスロープがあり水上機の発進
もできたようだ。  無論計画倒れ。
353名無し三等兵:2005/06/06(月) 23:27:58 ID:oAE+Lgkf
熱線ホーミング爆弾○ケの誘導装置の中核である周波数継電器を作ったのは、井深大である。
354名無し三等兵:2005/06/07(火) 10:51:15 ID:???
>>352
引っ込む構造物は
米のユナイテッド・ステイツ(建造中止)や
フォレスタル級の初期デザイン案にも見られる

左右張り出し部分は後部から
エレベーター カタパルト エレベーター 昇降式艦橋
の順になっている

フォレスタル起工後に
導入されたいくつかのアイデアで現在のような姿になった
355ZIPPO中将:2005/06/07(火) 17:08:25 ID:69wfkBPu
354。情報ありがとう。結構引き込み式のやつっているんだな。
356名無し三等兵:2005/06/07(火) 19:49:52 ID:???
ttp://davidszondy.com/future/Flight/rubber_plane.htm

なんだかメーカーのロゴまで入っちゃってるけど
これって米軍の実験機だったんでしょうか?
357ZIPPO中将:2005/06/07(火) 21:06:30 ID:69wfkBPu
356。・・・変だな。アドレスやってみたらページが表示されん。
358名無し三等兵:2005/06/07(火) 21:57:32 ID:???
>>356
ゴム飛行機だね、世界の駄作機に載っていた記憶がある。
359ZIPPO中将:2005/06/07(火) 22:05:33 ID:69wfkBPu
何とか画像みれたぞ。・・・なんだコイツは?膨らんでる?
持ち運びOKってか!? 利点はよく分からんな。
360名無し三等兵:2005/06/07(火) 22:08:24 ID:???
陸自がスーパーバズーカの後継として開発試作したてき弾銃。
コンセプトはともかく、反動強すぎて的に当たりません。
361名無し三等兵:2005/06/07(火) 23:14:35 ID:HWt50BrG
>>359
>持ち運びOKってか!? 利点はよく分からんな。
利点は、そのまんま。
たたむとトランク1個分なんだとさ。
362名無し三等兵:2005/06/07(火) 23:21:07 ID:T03Jxlta
日本製巡航ミサイル…orz大作…
363名無し三等兵:2005/06/08(水) 00:31:42 ID:0WtKcAfh
>>1
364ZIPPO中将:2005/06/08(水) 16:06:37 ID:qICN9zuR
361。ほう、そのまんまだったかorz だが・・・銃弾喰らったら一発だろうな。
機体は下行くけどパイロットは上逝っちまうぞ。

360。確かに、的に当たらなければなぁ・・・対戦車なんだろそれ?

363。ん?何だ?何が>>1 なのかね?
365名無し三等兵:2005/06/08(水) 16:33:23 ID:dysKClLw
良スレでつね
 ∬
つ旦
366名無し三等兵:2005/06/08(水) 17:30:03 ID:???
このスレ濃いなww
367名無し三等兵:2005/06/08(水) 20:10:34 ID:???
>356
軟式飛行船で有名なグッドイヤー製風船飛行機
飛ばす時は空気を入れて膨らませる。

政変が起こった国に駐在する大使館職員(と言うか大使)の脱出用。
でもSTOL性が無いので実用的で無いとあぼーん。
368名無し三等兵:2005/06/08(水) 21:15:47 ID:???
>>367
飛行船をもってけばオケw
369ZIPPO中将:2005/06/08(水) 21:24:39 ID:qICN9zuR
367。ほほう・・・そのような用途だったのか。確かに短距離で離陸できな
きゃただのお荷物だな。・・・飛行場におけばデコイぐらいには使える
のかな?

368。飛行船・・・撃たれたら目も当てられんな。だが飛行船は滞空時間が
長い。そのために対潜哨戒に活用できるという考えがあるようだ。
370360:2005/06/08(水) 22:29:55 ID:???
>>364
弾が対人・対戦車の2種類あるんだけど、どちらとも反動が強い(後者は凄い)。
建物や塹壕等の閉鎖的空間でも使える点は良いんだけど(これは01式でようやく達成できたが)。
371ZIPPO中将:2005/06/09(木) 17:15:33 ID:alTVci+q
対人でも反動が強いとは・・・撃ったら相当腕にくるんだろうな。
利点よりもリスクのほうがu・・(ry
372名無し三等兵:2005/06/11(土) 17:13:31 ID:???
>>367
そういう背景で作られた物だったんですね。
でも危機が近づくとこれで逃げていく大使というのも
悪役チックでいいと思う
373名無し三等兵:2005/06/13(月) 00:48:01 ID:???
大戦後期にドイツで国民戦闘機計画というのがあったらしいけど、
はたしてどのメーカーの案がもっともよかっただろう?
374名無し三等兵:2005/06/13(月) 12:40:03 ID:???
>>373
He162のことかな、一応正式配備されたらしい。
ランカスターを撃墜したとか。
375ZIPPO中将:2005/06/13(月) 16:36:02 ID:QLgnHOjy
国民戦闘機・・・・ザラマンダーだな。ううむ。終戦間際には
かなりのペーパープランがあったが、ほとんど実現されなかったな。
終戦後にはかなり影響を与えたらしいが。
ザラマンダーは確かに正式配備されていたが270機ほどと少ない。戦果としては
第一戦闘航空団のものが2機を撃墜したとある。だが操縦は難しく、特に
離発着のときのクセが強く、国民も乗れる戦闘機としてはなぁ・・・

さて今回はゼンガーのシルバーフォーゲルを哨戒しよう。名称については
諸説があるのでその辺突っ込んでも空しいからな。
こいつは・・・亜宇宙空間爆撃機だ。3キロほどのレールを滑走し一気に大気圏外
に離脱。その後石の水切りの要領でアメリカに向かい爆撃。南方の日本軍
占領地に着陸。と、いうのがおもなプランだ。
だが爆撃高度が地上40キロとあるから・・・通常爆弾は非効率的だ。そのため
ABC兵器を積む筈だったのではないかと言う説がある。
それ以前にどうやって宇宙に出てアメリカまで誘導するきだったのやら。
窓らしきものは無く、ペリスコープで外を見る方式だったそうで、着陸時には
かなり恐怖があるのだろう。
376名無し三等兵:2005/06/13(月) 23:41:56 ID:???
フォルクスイエーガーだったっけ
377名無し三等兵:2005/06/14(火) 00:01:34 ID:???
和製ガーランド。
5式だっけ?
378ZIPPO中将:2005/06/14(火) 17:15:12 ID:nZuM6z3v
和製ガーランド?・・・よく知らんなぁ。5式戦は確かになかなか良い
やつだったが、性能を視ると・・・ん?疾風より若干低いのか?
疾風は米軍も「能力的に最も危険な日本戦闘機」とされていた・「能力的には」
っていうところが少々いたいな。
だが5式戦はというと、米軍は終戦までその存在に気がつかず、特に感銘を
受けた様子が無い、とある。んん・・・難しいな。
379名無し三等兵:2005/06/14(火) 22:13:52 ID:???
そりゃあーた、P-40の後に発展改良型としてP-36が出てきても脅威に思うか?
380名無し三等兵:2005/06/14(火) 22:25:07 ID:???
>>379
それを言うなら「P-51のあとにP-40が出てきたら」じゃね?
空冷と液冷が逆になるけど。
381名無し三等兵:2005/06/14(火) 23:38:56 ID:???
>>377
ごめんなさい。4式でした。

ttp://su.valley.ne.jp/~guns/japanRIFLE_type4.htm
382ZIPPO中将:2005/06/15(水) 16:01:14 ID:gINiZW47
なるほどな、いろいろありがとう。
373 :。それと国民戦闘機はハインケルのほかに、アラド、フォッケウルフ、
ブローム・ウント・フォスがが名を挙げており、その中でP1073として
自主制作されていたものが周知の通り採用されたザラマンダーだ。
383名無し三等兵:2005/06/15(水) 16:33:13 ID:2zM7MhnY
五式戦は首なし飛燕の救済策だもんね。
飛ばしてみたら大当たり。
液冷から空冷だから稼動率の大幅アップ、前面投影面積が大きくなって最高速度は低下したけど、慣性モーメントが小さくなって旋回性能が飛躍的に向上した、と。
ま、カタログスペックでは表せない高性能だからアメリカは騒がなかったんだろね。
384名無し三等兵:2005/06/15(水) 19:47:16 ID:???
ザラマンダーよりシュパッツの方が似合っていると思う。
385ZIPPO中将:2005/06/15(水) 22:45:09 ID:gINiZW47
ふむ。5式戦はたしかに飛燕よりも稼動機数が多く、運動性能も良かったようだ。
だがいかんせん数と登場時期のもんだいだな。数は合計で約390機程度。
登場時期もどう足掻いても勝てない時期。B29も悠々と飛んで空襲のルーチン
ワーク・・・。登場がもっと早ければなぁ。しかも悲しいことに疾風より速度が
30キロほど下等の諸々の理由で、生産は補欠みたいな感じだったらしい。
386名無し三等兵:2005/06/16(木) 00:05:15 ID:???
シュパッツはどのメーカーの機体ですか?
387名無し三等兵:2005/06/16(木) 06:29:30 ID:???
ハインケルHe162
388ZIPPO中将:2005/06/16(木) 20:59:58 ID:MwVjO9jO
ほう。いろいろと出てきて嬉しいかぎりだな。
389名無し三等兵:2005/06/17(金) 00:50:59 ID:???
フォッケウルフの二番目のプランの機体の方がカコイイな
390名無し三等兵:2005/06/17(金) 12:07:16 ID:1tftUr8o
五式戦も戦前に作られたエンジンストックがあるうちは名機。あとはグダグタ、て聞いたけど。
飛燕は要撃、五式は制空なんだろうけど順番が逆になっちまったんだね。
391ご存じだろうが…:2005/06/17(金) 12:32:25 ID:???
『空冷→液冷』が世界の趨勢

カーチスP36→P40

フォッケウルフFw190A→D

レッジアーネRe2000→Re2001

マッキMC200→MC202

フィアットG50→G50V→G55

392名無し三等兵:2005/06/17(金) 12:33:23 ID:???
ミサイル防衛システム
393名無し三等兵:2005/06/17(金) 12:48:54 ID:???
飛燕はカコイイけどさ……
あの機尾のなげやりなデザインはなんとかならないのか……?
394名無し三等兵:2005/06/17(金) 13:04:27 ID:???
たぶん計画倒れな支那空母の話題
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1118970240/l50
395名無し三等兵:2005/06/17(金) 13:05:59 ID:???
そういえば、大連港のワリヤーグだったものはどうなったのかねぇ
396名無し三等兵:2005/06/17(金) 13:07:12 ID:???
>>394
何? この気持ち悪いスレ。
397名無し三等兵:2005/06/17(金) 13:08:15 ID:aL9wbLJC
狂気の法案を拉致問題の安部晋三先生と阻止しよう!!【■■2ちゃんねるが消滅します】

とんでもない言論弾圧法案=「人権擁護法」が国会に提出されようとしています!!!
この法案の真の狙いは、
@社会的には、2ちゃん/ブログをはじめとしたネット世界の一般人の小うるさい言論の圧殺であり、
A政治的には、拉致問題強硬派&在日参政権反対の自民右派の消滅です。
民族(朝鮮・中国・韓国)/ 同和 /信条(宗教・層化・赤化)他に関する一切の差別的発言を禁じるという狂気の法律です。

この法律の前例の無い恐ろしい特徴は、特定人に関する言動は当然、不特定多数の集団に関する一般的発言
(朝鮮人は〜〜と書くこと)までも圧殺しようとする点にあります。
◆違反者には、無令状捜索・差押、出頭要求、矯正教育が待っており、それを拒否すると、
さらに罰金30万&氏名・住所などの全国晒し上げを食らう(61条)という仰天内容です。

一刻も早く、防戦する安部先生達に、日本国民の怒涛の援護射撃をお願い致します!!!
※※以下5つともアドレス中に★をはさんであります、★を消去の上、どうか必ずご覧下さい!!※※ 
http://zinkenvip.fc2web.co★m/
http://blog.livedoor.jp/no_gest★apo/
http://blog.livedoor.jp/monste★r_00/
↑↑【凶悪法案の問題点&背景の全て】
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goik★en.html
↑↑【首相官邸ご意見フォーム】イメージと違って、ここは非常に効果ありです!
全部読んでくれます、投稿テーマで返事が変わります!
http://meyasu.jimin.or.jp/cgi-bin/jimin/mey★asu-entry.cgi
↑↑【自民党目安箱】事態は急を告げています。文章は簡単でいいので、国民の「人権擁護法」への反対意思を、
とにかく 1 秒 も 早 く 党本部に伝えて下さい!
■□■人権擁護法ストップin日比谷公会堂 6/19(日)12:30〜16:00・無料・超大物国会議員登場・皆さん大挙してご参加を!■□■
398名無し三等兵:2005/06/17(金) 13:10:06 ID:???
うるせーなマルチ。
安部晋三「先生」って、お前はいつ安部晋三に弟子入りしたのかと。
399名無し三等兵:2005/06/17(金) 13:41:00 ID:???
日本軍が大真面目に研究していた「殺人光線」
400名無し三等兵:2005/06/17(金) 14:00:42 ID:???
コピペを見てたら、こういう法律ができてもしょうがないなぁ・・・って気分になる
401名無し三等兵:2005/06/17(金) 15:24:37 ID:???
>>395
中国バブル経済の餌食になって文字通り食われました。
402名無し三等兵:2005/06/17(金) 15:32:41 ID:???
エヴァに出てきたようなVTOLは実現できないか?
403名無し三等兵:2005/06/17(金) 15:33:22 ID:???
エヴァを見てた奴は精神病。
404名無し三等兵:2005/06/17(金) 15:50:10 ID:???
後部砲塔不要
405ZIPPO中将:2005/06/17(金) 16:07:41 ID:lGGQyu5i
殺人光線?怪力線のことかね?あれは実験では犬や豚が確実に死んだとあるが
はたして実用化してもコストパフォーマンスにあったかどうかは・・・。

397 :悪いがそういう政治思想のことはここの主題と関係ないのでね。
   他でやってくれないか?
406名無し三等兵:2005/06/17(金) 16:12:54 ID:???
レーザーやマイクロウェーブは現代でも結構真面目に研究してるし、100年早いだけかもよ。
407名無し三等兵:2005/06/17(金) 16:13:14 ID:???
地道なところで日本海軍の潜水艦用二酸化炭素吸着剤

試作は成功して一部実用化されたが、大量生産に至らず敗戦。
こういう地味ーなところが大量生産できないところで、あの戦争はすべきじゃないのがわかる
408名無し三等兵:2005/06/17(金) 18:11:08 ID:???
重戦闘機と名づけられていたが、実際には攻撃機だな。
メカ的にはうみどりの方が手堅いかも
409名無し三等兵:2005/06/17(金) 18:21:41 ID:???
>407
ア剤(アルカリセルロース=水酸化ナトリウム+パルプ)なら回天とかで使用されているけどね。
それよりも無音潜航をしないと生きられなくなったのが痛い(ファン回せない)
410名無し三等兵:2005/06/17(金) 18:36:06 ID:1tftUr8o
>>406
レーザーはアメリカのミサイル防衛構想で一応実用化されてる。
ねぇねぇ、ハウニブの事教えて、エロい人。
411ZIPPO中将:2005/06/17(金) 21:56:06 ID:lGGQyu5i
ほう。そういうう地味なところの器材もいろいろとあるもんだな。

410。最後の一言は余分だな。
ハウニブはハウニヴと表記されることもあるが、かなり謎の多いやつだ。
ただ、ある捕虜となった技術者が、円盤型航空機のテスト飛行に成功したとあるが
信憑性はなぁ・・・それに大戦中の火の玉に追っかけられた連合軍戦闘機の件も
ある。まぁ謎は謎のままなんだなこれが。

そこが試作・計画兵器のおもしろい部分だと思うぞ。
412名無し三等兵:2005/06/18(土) 00:29:27 ID:???
>>171 >>173

亀レスですがくろがね4駆があるのは福井自動車博物館です。
たしかアンダーパワーでウィリスのジープほど活躍」出来なかった。
とか書いていた気がします。
413名無し三等兵:2005/06/18(土) 09:47:17 ID:???
>391
LaGG-3からLa-5/7への発展では液冷から空冷に変わってますけどこれは寒冷地の
ソ連だからこそか?液冷時は鼻が長すぎて機体が鈍重だったという記述もありましたけど。
414名無し三等兵:2005/06/18(土) 12:54:05 ID:???
>391
Re2000はRe2001で液冷、Re2002で空冷、でもってRe2005でまた液冷という道筋だがな。
415名無し三等兵:2005/06/19(日) 08:33:26 ID:???
>>412
すみません、福井自動車博物館=加賀自動車博物館でよいのでしょうか?
福井...で検索すると一件しかヒットせず場所わからないもので
416ZIPPO中将:2005/06/20(月) 16:34:30 ID:uV4M8hJK
ふむ。また微妙にくろがねが出たな。

今回はソンボルドSo344を哨戒だ。こいつはナッターと同類のやつなのだが、
鼻先の弾頭がすごい。500キロのロケット弾を爆撃機にぶち込む予定だった
らしい。しかし、単機を狙うのではなく、3号爆弾のように広範囲を
攻撃し、編隊丸ごと撃滅する予定だったとか・・・。でもでかいよなぁ。
417名無し三等兵:2005/06/21(火) 00:30:12 ID:???
>>415
すみません。 加賀自動車博物館でした。 何せ10年以上前に行ったので記憶が曖昧になってました。
展示内容ですがミラーで車体下が見えるようになってます。当時の写真も豊富で他の車に較べて
一段格付け扱いでした。
418名無し三等兵:2005/06/21(火) 06:29:19 ID:???
Ta183A フッケバイン…とか
419ZIPPO中将:2005/06/21(火) 15:58:23 ID:2mLZL6gi
417。そういうう貴重な情報はありがたいな。

418。フッケバインといえばソ連が持って帰ってMig15の参考にされたとして
有名だな。一切の無駄を廃した見事な機体だ。コクピットも視界は良好で、
Me262よりも全体的によかったようだ。武装は30ミリ4門と小型にしては強力。
さらに翼にも燃料タンクを設け、航続距離も増大だ。胴体のエンジン、その他の
機関の配置も今日の戦闘機とほとんど同じと、すごい先見性だ。

仮に完成していればMig15のようにかなりの実績が残っただろうと推測される。
420名無し三等兵:2005/06/21(火) 17:47:36 ID:38wRH9JR
コンベア ポゴ?
CONVAIR XFY−1 POGO
421名無し三等兵:2005/06/21(火) 23:37:43 ID:???
フッケバインというとイタリアにはレジアーネRe2007という恐ろしい代物もあるが
422名無し三等兵:2005/06/21(火) 23:39:35 ID:???
フッケバインフッケバインフッケバイン
423名無し三等兵:2005/06/21(火) 23:44:12 ID:???
>>421
イタリアに迷い込んだMiG-15みたいでちとワロタw
424名無し三等兵:2005/06/22(水) 02:26:41 ID:???
「信じられないが本当だ」スレから転載リンク

超絶無敵戦車 TV-1 (アメリカ)
ttp://www3.kcn.ne.jp/~a400lbs/sfs/page024.html
425名無し三等兵:2005/06/22(水) 11:08:58 ID:???
オスプレイはどうなることやら
426名無し三等兵:2005/06/22(水) 12:30:55 ID:???
427名無し三等兵:2005/06/22(水) 12:36:45 ID:???
428ZIPPO中将:2005/06/22(水) 16:53:10 ID:g1PEqyt+
TV−1か・・・原子力戦車だな。
そこのページあるとおり、長時間車内にいたら防護服四六時中着てないと
被爆だな。
ポゴは明らかにドイツの試作・計画機の影響だろう、アレは。
実際に何とか飛んだらしいがね。やはり水平飛行が・・・。
そう考えるとレリフェUやトリープフリューゲルも実用化していても怪しい
ものだな。
429名無し三等兵:2005/06/22(水) 17:49:00 ID:???
モンタナ級も計画倒れだよな。
まぁ、建造は出来ただろうが、時代がな……
430名無し三等兵:2005/06/22(水) 19:37:35 ID:???
フッケバインってクルト博士がブラジルに亡命して
実際に作られたの?
431名無し三等兵:2005/06/22(水) 19:41:54 ID:???
>>430
ブラジルじゃなくてアルゼンチン。
ペロン大統領の庇護の下、フッケバインを元にした「プルキ」「プルキU」を
作ったはずだが・・・
結局試作止まり。
432名無し三等兵:2005/06/22(水) 20:38:44 ID:???
ありがとう
折角南米で作ったんだからフォルクスシュトルメ計画の乗りで
木金混合構造で安価に大量販売なんてしていたら
その後の世界も少しは変わっていたかも知れないのに
残念ですね。
433ZIPPO中将:2005/06/22(水) 21:32:19 ID:g1PEqyt+
431。そういえばペロン失脚後はインドに渡ってマムートUを設計したんだっけか?
それとアルゼンチンにはかのホルテンも住んでおり、1993年に亡くなられた。
そこで設計していたのもやはり全翼機だったとか。
434名無し三等兵:2005/06/22(水) 21:50:02 ID:???
ノースロップと手を組めばB-49がジェット化されて実戦配備されたかな?
まあ無理だろうが。
435ZIPPO中将:2005/06/22(水) 22:51:08 ID:g1PEqyt+
さぁなぁ。無かった事は推測するしかあるまいて。

それとジェット・レシプロ複合機ではファイヤーボールというのがいる。
こいつは66機ほど生産されたが、結局試験飛行ばっかりで退役している。
レシプロ時は時速600キロ超、レシプロ・ジェット併用だと800`超になったらしい
どちらかといえばレシプロは、ジェットが故障した時の「保険」みたいなもんだ。
436名無し三等兵:2005/06/22(水) 23:38:00 ID:???
>>434
B-49はジェット機だってーの。
レシプロのB-35をジェット化したのがB-49で、8発エンジンのYB-49と6発エンジンのYRB-49があった。
B-35はエンジンと安定性に問題を抱えていて、ジェット化することで解決すると期待されたわけだが、
YB-49は飛行特性がさして改善されなかったうえに航続性能と搭載力を大きく低下させてしまった。
YRB-49はエンジンを6発にし、内2発はパイロンで吊り下げて燃料確保に努めるなどの改良をしたが、
結局B-47や実用化が迫っていたB-52を超える機体ではないとの判断が下されてキャンセルが決定した。
437名無し三等兵:2005/06/23(木) 00:40:07 ID:???
>>435
FR-1のレシプロエンジン併用は、離着艦性能と航続性能を改善するのが目的。
ジェットが故障した時の「保険」ではなく、より積極的理由があっての併用だ。
ジェット艦戦の早期実用化と小型の護衛空母でも運用しようという狙いがあった。
搭載されたレシプロエンジンが護衛空母で活躍していたFM-2と同じライトR-1820
だったのは護衛空母での運用意図によるもので、これだけで600km/h超は疑問。
FR-1の最大速度としては685km/hという数字が残っている。
438名無し三等兵:2005/06/23(木) 12:15:57 ID:???
米海軍は1944年後半から複数のジェット艦戦を計画していて、日本本土侵攻作戦に投入する考えだった。
FD、FJ、F6Uの純ジェット機とFR、F15Cの混合動力機があり、FD・FJ・F6U・FRは各100機が発注された。
終戦による計画見直しで最初期のジェット艦戦はすべて訓練用などの限定な運用にまわされてしまったが、
日本が紫電改だの烈風だので汲々としていたことを思えば、その差はあまりにも大き過ぎたと言える。
439名無し三等兵:2005/06/23(木) 12:59:30 ID:???
レシプロ」とジェットの併用機だとカーチスライトのXF15C-1が有る。
名門カーチスもこの飛行機を最後によみがえることはなかった。
440ZIPPO中将:2005/06/23(木) 16:48:09 ID:O8yjzUXc
437。そうかね?私の手元の資料ではレシプロは保険となっているが?
まぁそこはそういうう資料の相違だな。
441名無し三等兵:2005/06/23(木) 17:56:29 ID:???
ドイツ軍のUFO・・・・写真も見たことがある・・・・
ヒトラーの遺骸を乗せて火星まで飛んで逝ったそうな・・・・
ナチスは今も火星の地下に潜伏しているのだそうな・・・



442名無し三等兵:2005/06/23(木) 17:59:04 ID:???
死ね
443ZIPPO中将:2005/06/23(木) 18:19:47 ID:O8yjzUXc
441。おいおい。そんな与太話はよしてくれ。442が死ねと言いたくなるのも
無理ないぞ。頼むよほんと。
444名無し三等兵:2005/06/23(木) 18:23:13 ID:???
おーい水島
いっしょにオカルト板へ帰ろう
445名無し三等兵:2005/06/23(木) 18:25:20 ID:???
ミサイル防衛システム
446名無し三等兵:2005/06/23(木) 20:55:18 ID:???
子供の頃見た本に、輪型の機体の中心にプロペラを付けたような
航空機(米空軍のマークが付いていた記憶があります)のイラスト
が載っていたような記憶があるのですが、計画があったのかどうか
さえおぼつきません。

ゼビウスというゲームの一番最初に出てくる雑魚みたいな形で、
乗員は左右に1名ずつ乗るような格好だったと思うのですが、
そんなのありましたでしょうか。
447名無し三等兵:2005/06/23(木) 21:07:21 ID:???
>>446
VZ-9V

この手の奴は航空機と言うより、
車両が入っていけない沼地とかの対策が発端だったような。
もちろん廃れた理由はACVがローコストでほぼ同機能を実現したからだと思う。
448名無し三等兵:2005/06/23(木) 21:37:57 ID:???
ああ!ぐぐって久しぶりに写真を見られました。
どうもありがとうございました!>>447

>車両が入っていけない沼地とかの対策が発端だったような。

夜の沼地の葦をかき分けながら複数の機体が這ってくる様を
思い浮かべると萌えまくりなのですが、廃れてしまって残念です。
449ZIPPO中将:2005/06/23(木) 22:51:33 ID:O8yjzUXc
ううむ。なかなか味のあるデザインだな。
こういうイイ!情報はどんどんカキコしてくれ。

ただ441のような与太は勘弁な。
450名無し三等兵:2005/06/24(金) 00:29:14 ID:???
ジェット・レシプロ混合動力は際物的なイメージだが、米海軍が一時期それなりに期待をかけた形式ではあったのだ。
戦闘機としては小型のFRと大型のF15C、攻撃機としてはAF、重攻撃機としてはAJと、一通りの機体が試作されていた。
451名無し三等兵:2005/06/24(金) 07:45:57 ID:???
ドイツ軍の巨大グライダーがあったが・・・実用したのか?
巨大輸送機ギガントのエンジンを取ってグライダーにしたやつ・・・・
 
452名無し三等兵:2005/06/24(金) 07:52:16 ID:???
そりゃ逆でしょ、巨大グライダーにエンジンを付けてギガントになったのよ。
453名無し三等兵:2005/06/24(金) 08:03:41 ID:???
He111ZもMe321も実在したとは信じられないような機体ではあるけどねー
454名無し三等兵:2005/06/24(金) 12:39:12 ID:???
ジャイロジェットピストルなんてのも計画倒れの内に入る?
455名無し三等兵:2005/06/24(金) 14:27:57 ID:+NTrKafK
>>452
ドイツ空軍の女性テストパイロットが試験飛行
した時の話がヒストリーチャンネルでやってたけど
飛ばすにはかなりの力がいるみたい。でもその女性パイロット
だけどコメートやMe262もテストしているのがすごかったよ
456名無し三等兵:2005/06/24(金) 15:56:26 ID:???
ドイツの女性テストパイロット:ハンナライチェですね。
ナチス党のアイドル的存在ですね。
457名無し三等兵:2005/06/24(金) 16:32:36 ID:+NTrKafK
>>456
そうなんですか。嬉しそうに話す姿みていたら
「こ、こんな婆さんが60年以上前にトンデモ兵器を
飛ばしていたのか・・・すっげぇぇぇ!!」と
ちょっと感動でした(`・ω・´)
458名無し三等兵:2005/06/24(金) 17:22:15 ID:PYxcDnTV
>>454
ジャイロジェットピストルは取り敢えず実用化はされてるでしょ。撃鉄で弾頭を叩いて発射、銃身を通る時にその撃鉄を押し倒しながら飛んでいく。てヤツ。
でも何処で使うんだろ?宇宙空間かな?
459名無し三等兵:2005/06/24(金) 17:32:06 ID:lEGERwl/
ジャイロジェットピストルの目標は、ケースレス・カートのピストル開発にあったんじゃないかな。
弾丸に装薬詰めておけば、薬莢は要らなくなるわけだし。ようは、ピストル型小型ロケット弾発射機だね。
確か、ジャイロジェットピストルは、ライフリングもなく、弾丸の安定は、燃焼ガスを斜め後方に噴射してスピンをかけていたように記憶しています。
460ZIPPO中将:2005/06/24(金) 21:29:51 ID:D+StWkkU
おう!そういうう小火器でも試作・計画はどんどんカキコしてくれぃ!

ギガントは一応は正式兵器だがな。確かに操縦にはかなりの力がなければならず、
男1人でも大変なので、2〜3名補助がつくようになった様だ。

しかしギガントには2つ話がある。1つは結構鈍足だったためにカモだったこと。
2つめは羽布張りだったので、銃弾は貫通するだけで、連合軍の戦闘機が
全弾撃ちつくしても悠々と飛んでいたとある。

ここまで極端に話が違うと混乱するな。
461名無し三等兵:2005/06/24(金) 22:17:03 ID:C2ZtG2d+
>>459
真の目的は低反動で手ぶれ無しじゃないの?
殺傷能力はいまいちかもしれないが、確実に当てれそう。
462名無し三等兵:2005/06/24(金) 22:21:54 ID:???
ジャイロピストルにはもちっと利点があって
弾の方の推進薬で加速していくからサイレンサーなんか付けちゃうと
頗る利きがいい。

民生用として販売するには物騒なことこの上ないと禁止してしまって
特殊部隊用にサブマシンガンバージョンを計画中
なんて話を何十年も前にきいてその後音沙汰がない…

こちら葛飾区亀有公園前派出所でロッカーに弾き返される
変なピストルとして数コマ登場していたけど
室内で使えないんじゃ普通のサブマシンガンの方がマシって事になったんでしょうか?
463名無し三等兵:2005/06/24(金) 23:18:27 ID:Kz4mxCiJ
>>462
>なんて話を何十年も前にきいてその後音沙汰がない…
ジャイロジェットはアメリカでは製造禁止になったはずだよ。
理由は、キミの言う通り
>弾の方の推進薬で加速していくからサイレンサーなんか付けちゃうと
>頗る利きがいい。
から。
ただし、昔Gun誌に載っていた実射レポートを見る限りでは、
 (1)13mm弾に入る程度の薬量では、弾が500mも飛ばない。
 (2)弾が銃身に突入する時に、ハンマーを『前向きに』押し下げて
   コッキングするから、銃が前下方に強く押し下げられて、弾が
   斜め下に飛んでゆく。
 (3)そもそも弾が真っ直ぐ飛ぶように出来ていない。
 (4)アルミパイプのバレルに何かの柔らかい合金のダイキャストボディ
   で、素手でも曲がってしまう程の強度である。
等々、『使える』と思えるような要素が全くない上に、
 弾 が 1 発 あ た り 15 ド ル (1968年当時)
と来たもんだ。
弾7発で、ガバメントが買えてしまうんである。
(ちなみに、当時は弾7発分でジャイロジェット本体も買えたりした)
だから、
>なんて話を何十年も前にきいてその後音沙汰がない…
のは当たり前で、いまや立派な『コレクターズアイテム』である。
464名無し三等兵:2005/06/25(土) 01:17:15 ID:???
>458
007で日本の忍者が使ってたが
465名無し三等兵:2005/06/25(土) 01:46:01 ID:???
大霊界のひとだったっけ、ジャイロジェット使ってたのは?
466名無し三等兵:2005/06/25(土) 10:52:15 ID:???
>>463
兵器としては強調するほど高いコストだろうけど、狙撃用・暗殺用・護身用ならその程度のコストは何の問題も無いと思うが。
まぁ、他の項目読む限り性能面が洗練されないと使い物にならなそうだけどな。
467名無し三等兵:2005/06/25(土) 10:59:31 ID:???
>ジェット・レシプロ混合動力
複合動力機ならソ連がMiG13を少数実戦配備していますね。
後、あの「世界初のジェット機」として宣伝されて世界の笑いもの機になったカプロニ・カンピーニN1
実はこの発展系として複合動力戦闘機Ca183bisというのが試作途中でした。
DB605エンジンで二重反転プロペラを回し、カンピーニ・コンプレッサーで加速。
コンプレッサーは一種のアフターバーナーで使用時は時速840kmの予定だったとか。
468名無し三等兵:2005/06/25(土) 13:04:34 ID:wf1bWmC4
>>466
>コストは何の問題も無いと思うが。
とまで言われると、ちょっと全面的には賛同しにくいが、用途によっては需要はあるかも、
という点については、たしかにその通り。
>>463は『個人で買ったら』という視点で見ていた(読んだのが『自腹で買ってテストした』レポートだったから、
不満タラタラで、ついそれに引きずられてしまった)ので、スレの趣旨からすると、
妥当性を欠いていたようだ。
ご指摘感謝する。
469名無し三等兵:2005/06/25(土) 23:44:44 ID:???
XB−70バルキリー
かこいいのにねえ、すぐにB−1にとってかわられた・・・
470名無し三等兵:2005/06/26(日) 08:28:17 ID:???
取って代わったというと後継機のようだが
あまりにも高コストな代物になってしまって
計画打ち切りとかそんなニアンスではなかったか?

B-1は超音速巡航を取りやめて低高度進入
という別路線を目指したけどアメリカさんでも
何機も揃えられないくらいバカ高いのは相変わらず…
471名無し三等兵:2005/06/26(日) 10:52:21 ID:???
そしてB-52が100年近い歴史を刻むか。
472名無し三等兵:2005/06/26(日) 18:36:19 ID:???
さあ、超音速爆撃機と言えばソ連のT-4を忘れたらあかんぜよ。
473ZIPPO中将:2005/06/26(日) 20:06:48 ID:nxuFBnyc
ほう。もうすぐ500いきそうだな。

そういえばバルキリーの値段だが、一説には自らと同じ重量の金(きん)に
匹敵したと聞いたことがある。かぎりなく妖しい話だがな。

474名無し三等兵:2005/06/26(日) 21:16:23 ID:???
>>473
昔、イギリスの戦闘機に搭載されたアビオニクスにそんなのがあった。
475名無し三等兵:2005/06/26(日) 22:26:26 ID:???
>>473
ステルス爆撃機は自重の金より高いです。
476名無し三等兵:2005/06/26(日) 23:36:52 ID:???
Il-102様はこのヌレ的にOKですか?
477名無し三等兵:2005/06/26(日) 23:44:04 ID:???
と、もっと変なのがあったが制式採用されてるのか。

http://legion.wplus.net/guide/air/s/il40.shtml
ttp://www.suchoj.com/andere/IL-40/images/IL-40P_01.jpg
478名無し三等兵:2005/06/27(月) 01:30:06 ID:???
B-2なら2500億円/虚空50tとして4800円/gで確かに金(約1600円/g)より高いな。
100億円/虚空10t内外のいまどきの戦闘機だと1000円/g内外で一寸届かない。
日本がラプたんを200億以上で買うなら届くか。
479ZIPPO中将:2005/06/27(月) 21:08:35 ID:8spr7C0s
478。これはまいったな。ほんとに計算したのか!感服だ。

477。おもしろい機体だな。英文長すぎてよう分からんが・・・。
   ブローム・ウント・フォスのやつに似た奴が入たような気がする。
   (多分といううより9割がた別物だと思うが)

それと今回はムカデ砲について報告だ。ムカデ砲はポンプ砲とも呼ばれているが
正式名称はいやに長いので割愛。ドイツものだぞ。
こいつは射程距離がかなり長く、各国も結構警戒していたらしい。

そこでだ、ある本でサダム・フセインがこの砲を製造しようとしていたとの
未確認情報があるので、何か知っていたら御報告願いたい。
480名無し三等兵:2005/06/27(月) 21:33:27 ID:???
481ZIPPO中将:2005/06/27(月) 22:24:09 ID:8spr7C0s
480。おお!画像まで持ってくるとは・・・。さすがといったところだな。
ん?口径1000ミリ?・・・人類史上最大の大砲の口径記録を更新するじゃないか!
482名無し三等兵:2005/06/27(月) 23:40:03 ID:???
>>477豚っ鼻シュトルモヴィク
>>476子持ちシュトルモヴィク

イリューシンは欧州大戦の勝利に気付かなかったのか
483名無し三等兵:2005/06/28(火) 22:37:30 ID:t/jX7mA8
482。おもしろいたとえようだな。

それからオイ車という超重戦車の存在はここの住人なら周知の筈。
よく試製100t重戦車と混同されるようだが、どの辺が違うのか
御報告願いたい。
484名無しの三等僧兵 ◆ZYEMgbhZg2 :2005/06/29(水) 10:32:47 ID:fjKD1VJ3
久々に来ましたよ。

>>483
日本の秘密兵器 陸軍篇 (学研M文庫)に載ってる一文を紹介。


昭和十四年に、ソ満国境守備の日本軍とソビエト・外蒙軍との間に発生した戦闘、
つまりノモンハン事件での戦車を中心とした戦闘で、強力なソビエト製戦車に苦戦した日本軍は、
主力戦車とくに重戦車の再編成装備を痛感し、米・英およびソビエト戦車に対する劣勢挽回のため、
動く要塞といわれる一〇〇トンマンモス戦車の開発にひそかに手をつけた。
 (中略)そのスタイルと構造は、昭和初年に国産第一号としてつくり出した<イ号>八九式中戦車を、
その倍率(約五倍)により大型化したものであったから、秘匿名称は<大イ車>(大型イ号車)
または<ミト車>(三菱東京自動車)とも呼ばれた。ただし本車の量産計画は無く、
この超重量でも走行可能かどうか、ただそれだけの目的だ試作されただけのもので―(以下略)


つまり同じもののようです。

ちなみにセガサターン版ワールドアドバンスド大戦略に、試製超重戦車オイとして出て来ます。
見た目はすごく強そうですけど、使ってみると・・・
485名無し三等兵:2005/06/29(水) 11:07:37 ID:cB/YNSwI
>>484
ググってみた限り、100tが試製で120tがオイとしてるサイトがあるけど
1次ソースが見つかんないから断言できないが…

そんな漏れは95式重戦車が好き
486名無し三等兵:2005/06/29(水) 11:08:32 ID:???
SS版のオイって105ミリほうと47ミリ砲あるくせに対戦車能力は47_の方が上と言う罠
しかも何故か89式から進化するというおまけつき。
軍ヲタにもお勧めできない。
487名無しの三等僧兵 ◆ZYEMgbhZg2 :2005/06/29(水) 11:14:03 ID:fjKD1VJ3
>>486
105ミリ加農砲だからかな?
榴弾のみ発射可能とか・・・
488ZIPPO中将:2005/06/29(水) 22:05:56 ID:OW4l4Jx3
ほう。いろいろと有難う。
・・・悲しいかなスタイルは結構好きなんだが・・・実質的に多砲塔戦車
なんだよなあれ。95式?意外とすごいぞ。
装甲厚はチハより若干良く、武装も日本戦車ではなかなか強力だ。しかも開発
当時の時期も考えると・・・かなり強力な戦車だったようだ。
時速も22キロと今の視点から見ると見劣りするが、当時の主力、89式乙と
ほとんど変わらん。 量産は難しかっただろうが、採用されればそこそこの
戦果を挙げられたんじゃないかなぁと思う。
489名無し三等兵:2005/06/29(水) 22:37:18 ID:???
一応量産してるけど
490名無し三等兵:2005/06/29(水) 22:45:48 ID:VNvGgI9w
95式重戦車、91式重戦車って列車輸送できたのか?
491ZIPPO中将:2005/06/30(木) 22:48:04 ID:QeXJHTLF
489。たしかに。だが4両ポッキシだぞ。とてもじゃないがその程度の数では
敵に脅威を与えるにいたらんと思うぞ。
492名無し三等兵:2005/06/30(木) 23:39:17 ID:???
今日、学校の図書館でああ航空隊という本を見つけたので読んでたら震電を後方から撮影した珍しい写真が載ってて感動した。関係無いが信濃の写真もあった。
493ZIPPO中将:2005/07/02(土) 15:07:19 ID:hd7wEEWG
震電か、エンテ翼でプッシャー方式のやつだな。
聞いた話だと偶然の一致でドイツにも似た計画があったらしいな。
494ZIPPO中将:2005/07/02(土) 15:07:58 ID:hd7wEEWG
失礼、アメリカにも同じ形をした試作機がいたよ。
495名無し三等兵:2005/07/02(土) 18:56:46 ID:???
イタリアにもな。アメリカと共に冷却に難ありで性能が悪く破棄されたが。
496名無し三等兵:2005/07/02(土) 19:08:14 ID:???
カーチスのは安定性に難ありじゃなかったか。
しかもたかだか1200馬力しか積んでないのに、これとタメ張れる速度の日本機が
ほとんどないというのが悔しいところだが。
497ZIPPO中将:2005/07/02(土) 22:26:06 ID:hd7wEEWG
そういえばこのスレが最初の頃に取り上げたツインムスタングと
同じように双発双胴のヤツがイタリアにもいたな。
498名無し三等兵:2005/07/03(日) 00:21:55 ID:k6a8k6iu
>>496
いや、あれはP&W X-1800という親亀の上に乗っかって高性能を目指そう、
という計画だったから、結局X-1800がモノにならなかった時点で、
親亀がコケて、コケない小亀はいなかった、というだけの話なんでさ。
499名無し三等兵:2005/07/03(日) 01:30:11 ID:???
惜しさダントツなのはDo335だな。4年・・できれば6年早く初飛行してれば
Me110シリーズを駆逐して最強戦闘機の名を欲しいままにしていただろう
(昼戦でも余裕なスペックだから)
500名無し三等兵:2005/07/03(日) 01:42:40 ID:k6a8k6iu
>>499
いくらなんでも4年前倒しってのはムチャでしょ。
そんな設定が可能なら、連合国はWW2にF-86を投入できちゃうでしょ(笑)
501名無し三等兵:2005/07/03(日) 01:57:59 ID:???
Do335が日の目をみた背景にはジェット機の実用化があったと言われる。
Me262が期待の星として見なされる一方で、空軍内部のジェット懐疑派が高性能レシプロ機の開発を推進した。
その結果がDo335で、牽引&推進の双発という新機軸は、従来型レシプロ機の限界を破ろうとしたもの。
502名無し三等兵:2005/07/03(日) 02:21:16 ID:???
>>500合衆国に後退翼技術は存在しないから多少
程度の落ちる試作段階のP-80止まりだと思う
503名無し三等兵:2005/07/03(日) 02:25:55 ID:C09tHIsd
って事はHe178が日の目を見ればもっと早くDo335が出たかもしれないって事だよな

まあ無理な話だが
504名無し三等兵:2005/07/03(日) 02:41:03 ID:???
最初からHe280作ってたらればもっと早くDo335が出たかもしれない。
エンジンのヘボさはMe262みたいに前にレシプロ発動機積めばイイ!
505ZIPPO中将:2005/07/03(日) 13:11:53 ID:g/w61QNT
おう。とうとう500いったか。
どうやらプファイルなどのドイツ機で盛り上がっているようだな。
506名無し三等兵:2005/07/03(日) 13:24:35 ID:ATqjbLE5
えっと、メッサーシュミットP1101だったかな?可変翼試作機。うろ覚えスマソ。
507名無し三等兵:2005/07/03(日) 15:27:45 ID:4RS2czli
川崎キー119単発単座戦闘攻撃機にはもう少し早く開発に着手してほしかった。
ハ−42−11星形18気筒1900馬力、20ミリホ−5機関砲2門、
800kg爆弾、最高速度580km/hrか。

F6Fをかいくぐって米海軍機動部隊に一泡ふかすことができたかも、、。
508名無し三等兵:2005/07/03(日) 20:13:34 ID:???
Ju-187も可変翼機といっていいのかね。
509名無し三等兵:2005/07/04(月) 01:04:41 ID:???
チラシの裏&流れぶった切りを承知で書く。
キ-105(日本国際航空工業 「鴻」)は既出でしょうか。

木造軽視&輸送軽視のつけを払わされた悲運の機体……とか書くと左っぽいですか。
510名無し三等兵:2005/07/04(月) 01:07:41 ID:???
左の人はそんなことキニシナイからオケー
511名無し三等兵:2005/07/04(月) 02:54:59 ID:???
ドラム缶26本・・・空のネズミ輸送ですかこれは
512名無し三等兵:2005/07/04(月) 07:42:50 ID:???
>>507
艦攻艦爆統合ってのは当事の流行?
スカイレーダーもそうだよね。空戦能力もあるし、Ki-119と性格似てますね。
513ZIPPO中将:2005/07/04(月) 21:49:35 ID:0iCbKTWH
506。そうだがな。もっとも資料を見るとそれは地上でのみ変更可能で、
元は最適な後退翼の角度を模索するためのものだったらしい。
514名無し三等兵:2005/07/05(火) 01:06:48 ID:???
アイオロスの袋ってガイシュツ?
515名無し三等兵:2005/07/05(火) 21:02:25 ID:???
グラマンXF5F(XP-50)
三菱十一試特爆

↓惜しくもスレ違いな品物
駆逐艦「島風」級
四式7センチ噴進砲
516ZIPPO中将:2005/07/05(火) 21:55:04 ID:B+kM8vM3
アイオロスの袋?聞きなれない名前だな。
どこの国のやつかね?
517名無し三等兵:2005/07/06(水) 12:07:04 ID:???
モンタナ級はガイシュツですか?
518名無し三等兵:2005/07/06(水) 23:37:39 ID:???
アルマズ級はガイシュツですか?
519名無し三等兵:2005/07/08(金) 14:42:13 ID:???
ロシアの攻撃ヘリハボックは結局採用されなかったけど、
もしかしたら中国で復活しそうな希ガス
520名無し三等兵:2005/07/08(金) 16:04:41 ID:???
ハボック…クを1つ足せば氷山空母ですな
521名無し三等兵:2005/07/08(金) 19:07:07 ID:WAeeRkZV
ヤマゾン
522名無し三等兵:2005/07/09(土) 01:28:00 ID:???
理由を知らないけど、排ガスを地上に向けて排出するという携SAMに撃ってくださいといわんばかりの
設計をしてた記憶が。>ハボック あれには一体何の意味があったのか。
523ZIPPO中将:2005/07/09(土) 14:25:35 ID:weiR5ajj
522。ハボックかそいつはなぁ・・・。ミル社が競争に敗れたが受注受けたよ!
といって市場に売り込んでたヤツだな。
ううむ。特筆すべきところは探しにくいがあえて言うと2〜3名乗せられる
区画があるから撃墜されたヘリの乗員救助用の戦闘救助ヘリってところか・・・。
524名無し三等兵:2005/07/10(日) 08:26:06 ID:???
二重ローターは機体を小型に纏める事ができるから
地上用として敗れても艦載機として売り込めるって計算はできてると思うよ。
525名無し三等兵:2005/07/10(日) 14:14:13 ID:???
>524はどこへのレスなんだろ?

ハボックにもミリ波レーダー付きの夜間型とかもあったような。
ハボックはハインドとかホーカムみたいにキャラがたっていないのが難点。

526ZIPPO中将:2005/07/10(日) 15:52:29 ID:x2my4EUk
524。2重?貴官はハボックとホーカムを勘違いしていないかね?ん?
527名無し三等兵:2005/07/10(日) 18:04:39 ID:d+AHr05L
厨将ウゼえ マジ消えろ
528名無し三等兵:2005/07/10(日) 19:15:14 ID:kqkPsrdf
氏ね
529ZIPPO中将:2005/07/11(月) 18:04:35 ID:Ml3IZsDO
ほう。荒らしをしてそんなに楽しいかね?

まぁほっとこう。

今回はミイネンロイマー哨戒しとこうか。こいつはドイツの地雷処理戦車で
かなりでかい車輪で地雷をプチプチ潰して回る予定だったらしい。
写真を見るとかなりでかいが、自衛用の砲塔のかわいらしいこと。
T号戦車のをそのまんまほいっと乗っけたようだな。今はロシアのクビンカに
1両のみ現存している。
530名無し三等兵:2005/07/11(月) 18:06:14 ID:???

| 釣れますか?                ,
\                         ,/ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ,/   ヽ
   ∧_∧          ∧∧  ,/         ヽ
  ( ´∀`)         (゚Д゚,,),/            ヽ
  (    )      (|  つ@               ヽ
  | | |   ___ 〜|  |                ヽ
  (__)_) |――|.  ∪∪                     ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
531ZIPPO中将:2005/07/11(月) 18:12:41 ID:Ml3IZsDO
503。ああ・・・釣られたよ。
そんなことしてる暇あったら少しでも試作。計画兵器の情報出したらどうかね?
532ZIPPO中将:2005/07/11(月) 18:24:21 ID:Ml3IZsDO
それじゃ自分から出していこうか。
帝政ロシア時代の試作装甲自動車。「ヴェズジェホード」
どうやら名前は「どこでもいける」というイミらしい。
もともと軟弱地や泥濘地走破のための装軌式装甲車で、高い機動性に
重きを置かれ、走行装置はかなり独特で、中央に幅広の履帯1組を装備し、
その両脇に1つづつ付けられた転輪の操作で左右への操行を計画していた。

こいつの機動性については2つ説があり、1つは8の字走行までやってのけるほど
高機動だった。もう1つは改修しても軟弱地では動きにくいとある。

533廃止ね:2005/07/11(月) 18:27:44 ID:???
はい、死ね
534ZIPPO中将:2005/07/11(月) 18:37:34 ID:Ml3IZsDO
533。人に死ねって言ってるうちはろくな人間にならんぞ。
ストレス発散したいなら散歩するなりなんなりしろよな。
あんただって死ねって言われて気持ち良いはずないだろうに。
535名無し三等兵:2005/07/11(月) 18:43:37 ID:???
気持ちいいぞ。
536名無し三等兵:2005/07/11(月) 18:45:24 ID:???
| 大物は釣れますか?                ,
\                         ,/ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ,/   ヽ
   ∧_∧          ∧∧  ,/         ヽ
  ( ´∀`)         (゚Д゚,,),/            ヽ
  (    )      (|  つ@               ヽ
  | | |   ___ 〜|  |                ヽ
  (__)_) |――|.  ∪∪                     ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
537ZIPPO中将:2005/07/11(月) 18:59:42 ID:Ml3IZsDO
535そうかね。その前にここにいるということは試作・計画兵器について
ある程度知っているとみてよろしいか?

まぁいい。それよりもドイツのEシリーズの戦車のことはご存知だろう。
その中でE−100は写真があり、E−75はある程度設計図もあるのだが、
E−10・E−25・E−50などの車両は車体の設計図ぐらいしか見たことが
ないが、何かその他にこんな特徴があった!というのがあったら教えて
欲しい。
538ZIPPO中将:2005/07/11(月) 19:07:24 ID:Ml3IZsDO
そうそう。書き忘れていたがE−10・E−25は駆逐戦車で、
E−50は中戦車となる予定だった事を付け加えておこう。
539名無し三等兵:2005/07/11(月) 21:33:34 ID:???
俺のテスト対策。
計画では完璧だったのに・・・(泣
540ZIPPO中将:2005/07/11(月) 22:05:44 ID:Ml3IZsDO
おいおい539。ここは貴官のテストの惨劇を話す場じゃないぞ。
541名無し三等兵:2005/07/11(月) 22:41:03 ID:???
>>539
まあ計画倒れってことで・・・それよりもメル欄が気になる。

中将の知らないネタを出すのが大変だ。だが小火器は範囲外の様なので、
EM-1とか言ってみる。
WWU直後という時代に、既にブルパップを開発していたイギリスは凄いと思う。
アメリカが7.62×51なんて押し付けなければ・・・・
結構悔やまれる。
542名無し三等兵:2005/07/11(月) 22:45:31 ID:???
内部メカはStg44の丸パクリな罠。
しかも異様に軽いんだが、イギリスってプレス加工能力高かったっけ?
L85のあのザマを見てると当時の技術で軽量レシーバーかつ高耐久という困難な要求
(ソ連ですらAKMでようやく到達)を満たせたとはとても思えないんだが。
543名無し三等兵:2005/07/11(月) 22:56:04 ID:???
確かにプレスレシーバーは最近やっと実用化に達したレベルだな。
FNCも当初はプレスだったのが、強度の関係で軽金属削り出しになったし。
傑作G3も数年おきに回収してフレームの歪みを直して使ってる。

そーか。中身はStg44なんだ・・・
544名無し三等兵:2005/07/12(火) 20:50:00 ID:???
>>540
↑これねレス番の前につけてくれると大変便利がよいんです。
 できればつけてほすい
545506:2005/07/12(火) 21:16:51 ID:???
また可変翼繋がりで、X−5だったっけな?ジャガーとか言う奴です。またしてもうろ覚えorz
546名無し三等兵:2005/07/12(火) 21:48:00 ID:???
X-5はベルがメッサーをベースに開発したもので空軍の管轄。
ジャガーはグラマンの試作艦上戦闘機XF10Fで海軍機。
547ZIPPO中将:2005/07/12(火) 22:08:34 ID:0w5Fu9Cu
OK小火器については私はあまり知らんのでどんどんだしてくれてかまわんよ。

それでは私はセモヴェンテ149/40を哨戒しようか。
こいつの射程は約23キロと現代火砲と比べても決して見劣りしない。
防御兵装や防御装甲の欠如などはあるが、23キロの遠方に撃ち込めるなら
それもあまり必要でなかったのかもしれない。それとセモヴェンテ系列は
イタリア軍でもかなり優秀なものだったらしく、前線にほとんど届いていない
ものの、届いたものはそれなりに活躍したと聞く。

余談だがイタリアのファルコはおそらく2次大戦の欧州戦線を最期まで戦った
複葉機だろう。こいつは運動性はナカナカ良く、同世代のへたな単翼機よりも
優れていたという。
548名無し三等兵:2005/07/12(火) 22:55:26 ID:cAIirPAW
>>546
XF10Fっつったら、後退角の変化による揚力中心の移動をキャンセルする
(常に機体重心との位置関係を一定に保つ)ために、後退角に応じて主翼
付け根がスライドする、という凝りにコッた構造を採用したら、重量オーバー
で使い物にならなかった、ってヤツだね。
549506:2005/07/12(火) 23:04:05 ID:???
>546
ツッコミdクス!
俺ダメじゃん・・・orz
550ZIPPO中将:2005/07/13(水) 16:35:32 ID:PXpcvTBA
では今回は第一次大戦のドイツの試作超重戦車Kヴァーゲンを哨戒だ。

巨大な箱に下から履帯がひょっこり覗いている形をしていて、いかにも
重そうだが、装甲は30ミリと見掛け倒しだ。武装は左右のスポンソンに
7・7センチ加農砲4門とMG08を7挺装備と当時としてはなかなかの
重装備だ。  速度だが7・5`毎時でクラッチは電磁クラッチを採用している。
履帯は幅広なのだが、左右の間隔が狭いので操縦・安定性はイマイチとみえる。
試作2両は戦後に全て爆破されており、現存していない。
551名無しの三等僧兵 ◆ZYEMgbhZg2 :2005/07/13(水) 16:55:14 ID:2qU672Nh
ではここで、とても地味な試作機D.XXVをあえて。
552ZIPPO中将:2005/07/13(水) 22:21:21 ID:PXpcvTBA
ほう。なかなか珍しい機体ですなぁ。
553名無し三等兵:2005/07/13(水) 22:28:36 ID:6QTe6NR0
堀越二郎設計
海軍八試複座艦上戦闘機
双垂直尾翼で旋回銃に好都合
554名無し三等兵:2005/07/14(木) 00:08:53 ID:XCwN+f+5
フォッカーD.XXVを本当に知っているか、怪しいな・・・
ZIPPO中将。
555名無し三等兵:2005/07/14(木) 00:15:45 ID:???
「ではここで、とても地味な試作機アペオスをあえて。」
「ほう。なかなか珍しい機体ですなぁ。」
556ZIPPO中将:2005/07/14(木) 00:23:48 ID:tHqv5vx3
557名無し三等兵:2005/07/14(木) 00:30:40 ID:XCwN+f+5
>ほう。なかなか珍しい機体ですなぁ。
の一行だけで終わってたから、知らないと思ったよ!
558名無し三等兵:2005/07/14(木) 00:35:36 ID:???
コピペしてググれば真っ先に出てくるからなウィキペディアw
559名無し三等兵:2005/07/14(木) 00:45:01 ID:???
キャビン幅広げて並列シートにして高翼にすればセスナ337
(軍板的にはO-2か)だな。
560名無し三等兵:2005/07/14(木) 00:50:40 ID:???
ああ前進翼といえば
ttp://www.warbirds.jp/data/do/htm/ju287.htm
561ZIPPO中将:2005/07/14(木) 19:18:17 ID:tHqv5vx3
>>560 そいつか。第2次大戦中には後退翼か前進翼を使うと音速に近づく
ときの衝撃波の発生を遅れさせ、結果的に速度は上がるとの定説があったようだ。
しかし後退翼では翼端失速が起き易かったために前進翼を採用したのだろうが、
前進翼は後退翼の逆で、翼の付け根で失速を起こしやすいという弱点が
あった。これには翼の強度を上げるかエンジンポッドを付けて重量のバランスを
とるしかないのだが、結局翼の強度を上げるのは重量増加になるとされ、
翼にエンジンポッドを取り付ける計画になっていたらしい。   しかしながら
他のメーカーは後退翼の弱点をスラットを取り付けるなどのオーソドックスな
方法で解決を図っているが、何故ユンカースが前進翼を採用したのかは
よく知らん。
562名無し三等兵:2005/07/15(金) 17:43:54 ID:???
フィッシャー提督は本人の存在、正にその存在自体が既に計画倒れっぽい
563ZIPPO中将:2005/07/15(金) 17:58:06 ID:fdxKhmj9
>>562 そうかい?まぁ1つの時代を作った漢としておこうか。
    もう過ぎ去ったがね。
564ZIPPO中将:2005/07/15(金) 21:30:17 ID:fdxKhmj9
さて今回は旧軍の水陸両用魚雷艇、特四式内火艇カツを哨戒だ。
こいつは2式や3式のような戦車ではないが、無限軌道は3式と
酷似していたという。構造は簡略化され、装甲も前面のみと結構思い切って
軽量化を図っている。武装は潜水艦のものと同じ魚雷を2発。
それに13ミリ機銃2挺だが、これは海軍製のほうだ。
コイツは魚雷で武装しなければ輸送車としても使えたらしい。
試作車が少数つくられただけで、量産には至っていない。
565名無し三等兵:2005/07/15(金) 21:58:10 ID:kXM1/3Fh
光人NF文庫「機甲入門」の後書きに、戦前の国内での戦車連隊が演習に向かう
一般道を走行しているさいに目撃者が記録したという、
97式戦車の砲塔を外して94式山砲を固定装備して、前方だけ防盾を備えた
自走砲が紹介され、デッサン画が掲載されている。
それ以外の文献的記録が無いそうな。
566名無し三等兵:2005/07/15(金) 22:15:17 ID:kXM1/3Fh
ドイツは捕獲したスピッとファイアにDB601を装備して試験飛行までやった。
「馬鹿な仕事を増やして資源と人手を浪費している」と英国人が写真のキャプションに嫌みを書いていた。

Bf-109にはP&W2000空冷星形発動機を搭載して涙滴風防を装備したかっこいい試作機があった。
どちらも目的や理由はよくわからん。
567名無し三等兵:2005/07/15(金) 22:52:22 ID:kXM1/3Fh
中島LB陸上攻撃機、改め中島LB輸送機

陸軍97式重爆の試作機の派生型らしい。
満州航空で就航していたという。
568名無し三等兵:2005/07/15(金) 23:14:35 ID:kXM1/3Fh
キ−30こと97式軽爆撃機の最終号機の出荷後、残りの治具、部品で
余剰機体が1機完成した。三菱の社内機ということでMZ-1だったか名称を
付けられてフライトエンジンベッドとして活用されることになった。

火星や、ハ42、ハ−43の空中試験などや金星、瑞星の高高度試験をこれで
おこなった。重心位置合わせとか大変ぢゃなかったのか?
569ZIPPO中将:2005/07/15(金) 23:17:45 ID:fdxKhmj9
ほう。またいろいろと来ているな。
日本陸軍の機甲部隊関係では火炎放射戦車がある。
2次大戦当時各国では結構ポピュラーな兵器だったが、日本軍はこのような
戦車を一切装備していない。
記録があるのはルソン島の小部隊がためしに作ったぐらいで、そいつは
火炎放射器を前面に固定装備し、障害物除去装置もそなえていた。その他の
武装は機銃のみ。

母体となった戦車の詳細は不明だが、恐らく97式チハか98式ケニだと
推測される。
570名無し三等兵:2005/07/15(金) 23:33:20 ID:kXM1/3Fh
三菱7試艦上攻撃機、イギリスに設計を依頼したり、ロールスロイス水冷発動機を
装備した複葉機。剛性が不足して操縦性能に問題があったり、水冷発動機に
不安が遭って、採用されなかった。三菱の本には「ロールスロイスエンジンとその
装備法がすごく勉強になって得る物が大きかった」と負け惜しみを書いている。

これもその後、フライトエンジンベッドとしてA4(金星の原型)の熟成に活用された。

この競争試作の結末は空技廠が94式三座水偵を原型に開発した機体が96式艦攻として採用された。
571名無し三等兵:2005/07/16(土) 10:28:08 ID:OaO+/l2D
うろ覚えですいません。
ソビエトのボーダール爆撃機(だったと思う)
ラムジェットエンジンで大気圏内を弾道飛行する核爆弾搭載のミサイル?
概念的には巡航ミサイルとICBMのあいのこに近いと思います。
試作機は、スターリンにお披露目され、その写真があったとおもいます。
回転翼飛行機
ヘリコプターではなく速度により翼が回転し衝撃波の発生を抑えようとしたもの。
ナチスドイツが研究し戦後アメリカがXシリーズで研究していたと思いますが。
572ZIPPO中将:2005/07/16(土) 13:05:38 ID:iNZBJBAN
回転翼飛行機?そいつは知らないな。ヘリコプターかオートジャイロぐらいしか
思い出せん。X系統の機体も数が多く把握しきれんな。

ボーダールというのも聞いたことがないな。・・・その前に核爆弾搭載のミサイル
と書いてる時点で爆撃機じゃないだろう(w

573名無し三等兵:2005/07/16(土) 14:29:57 ID:dfkSBkGD
>>571
回転翼ってシングルピボットの斜め翼のことじゃないの?
↓こういうやつ
http://www.mhi.co.jp/nasw/tokusyu/aircraft_design/index_8.html
574ZIPPO中将:2005/07/16(土) 15:27:56 ID:iNZBJBAN
なんと!そいつのことだったのか!!
その構造はブローム・ウント・フォス BV P・202と全く同じではないか!
ぬかってしまった!

そうそう。http://www2g.biglobe.ne.jp/~aviation/jpnhistory.html
このページに特殊蝶番レ号の画像があるぞ。
575名無し三等兵:2005/07/16(土) 15:51:34 ID:0LGj+Soz
ドルニエの前後にプロップ付いてた奴
なんていったけ?
576名無し三等兵:2005/07/16(土) 16:02:05 ID:???
Do335
577名無し三等兵:2005/07/16(土) 16:17:04 ID:nU6PY7Qw
灯台工学部航空工学科のイカレタ教授が戦争末期に「電信柱の木材を再生して急速製造可能な滑空式特攻機を日本海軍に提案」
基本性能計算と詳細設計までやったらしい。

搭載できる爆弾は60kg、地上に置いた木製レールから火薬モーターで発進。
数百メートル〜1km先の上陸用舟艇に体当たり、という恐ろしい構想だった。
578ZIPPO中将:2005/07/16(土) 19:57:35 ID:iNZBJBAN
>>575 >>576 そいつはプファイルだな。残念ながら既出だ。

>>577 何と!そんな馬鹿兵器の計画があったのか!
    し、しかも電柱って・・・。とにかくおもしろいものをありがとう。
579名無し三等兵:2005/07/16(土) 20:44:33 ID:???
>>577
ソース。
580ソース:2005/07/16(土) 20:50:36 ID:nU6PY7Qw
特攻用グライダー「神龍」>>577
本兵器は、本土決戦の際上陸してくる敵戦車に向かって滑空し体当たりする目的に開発された。本兵器は昭和20年夏に完成し、1回試験飛行したが終戦を迎えた。本兵器は1機のみつくられた。
http://toyama.cool.ne.jp/sinpu2649/newpage9.htm
581名無し三等兵:2005/07/16(土) 21:13:07 ID:???
>>577
>>580
ソースと言えるかどうか。
>>577は対上陸用舟艇と書いてるが、>>580は対戦車ということになっている。
まして電信柱の流用とは一言も書いてない。
582名無しの三等僧兵 ◆ZYEMgbhZg2 :2005/07/16(土) 21:47:10 ID:xfNNM5f5
中将が知ってそうなやつは・・・

電光・天雷・キ64

かな。
583ZIPPO中将:2005/07/16(土) 21:50:29 ID:iNZBJBAN
>>581 まぁそうゆうことだがそっちのほうも興味はあるな。
    だが>>577は詳細設計までやっていたらしいという情報だったので、
    その設計図を視てみたいものだ。無論廃棄された可能性はあるが。
584ZIPPO中将:2005/07/16(土) 22:01:37 ID:iNZBJBAN
電光か。対B29の夜間戦闘機だな。
コイツは銀河の製造ラインなどを利用するために銀河と似通っている。
武装も30ミリ2門20ミリ4門と強力だ。そして後部に遠隔操作砲塔を
装備するなど新機軸もみられた。

天雷は既出だな。コイツはエンジンの不良に涙を飲んだ機体で、
「誉」が所要の性能を発揮できずに、予定最高速度がでなかった。
こいつは月光と同じく斜銃を装備しているが、30ミリと強力に
なっている。

キ64は串型エンジン装備機だな。エンジンはもろもろの理由で
水冷となったが、国内のものは当時1000馬力がせいぜいで、
そのため串型に配置して2重反転プロペラを採用した。
ハインケルHe100を参考に飛燕を改造したものがキ64試作戦闘機と
呼ばれている。
585名無しの三等僧兵 ◆ZYEMgbhZg2 :2005/07/16(土) 22:05:09 ID:xfNNM5f5
あらら・・・天雷は既出かぁ。

では閃電を。
586ZIPPO中将:2005/07/16(土) 22:11:32 ID:iNZBJBAN
閃電?そいつぁ震電や陸軍のキ98とほとんど同じコンセプトだな。
高速力、大口径機関砲搭載のためにプッシャー式となっており、
そこらへんが震電やキ98と似ている。双支持架推進式形態と
言われているな。しかし冷却や発動機の配置の問題の解決に
手間取り、震電の開発も順調だったために機種整理の対象と
なり、中止された。
587名無し三等兵:2005/07/16(土) 22:45:59 ID:S03oWm9Z
ニューナンブM65
ニューナンブM66(SMG)
銃身のジャケット(被筒)に放熱、消炎、減音、緩衝の機能が有る。
防衛庁でテストされた国産の試作マシンガン。不採用だったらしい。
 
M1944ジョンソンLMG(軽機関銃)
形は良さげだが構造複雑でトラブルが多いと酷評され生産が少数。
イスラエル・ガリリが改良したのがドロールLMG、イスラエル軍
用制式に採用されるが信頼性に難ありとされFNMAGに取ってかわられる
588ZIPPO中将:2005/07/16(土) 22:48:39 ID:iNZBJBAN
なかなかあれもこれもと付けたジャケットだな。
一体どんな形してるんだろうか。
589名無し三等兵:2005/07/17(日) 00:08:08 ID:???
ジョンソンLMGって1944モデルがあったんだ
590名無し三等兵:2005/07/17(日) 00:38:50 ID:???
ストーナーウエポンシステムが廃れたのはなぜ?
591名無し三等兵:2005/07/17(日) 09:33:04 ID:???
>>590
LMGとしては強度不足、ライフルとしては重すぎ。
結局どっちつかず。
592ZIPPO中将:2005/07/17(日) 10:01:19 ID:sIRSHxOm
では今回はキ26滑空機を哨戒だ。
こいつは練習用グライダーえd複操縦装置を備えた上級型だ。
グライダーは新米パイロットが空中での感覚を簡単に覚えるのに
最適な機材だった。しかしこの機は日中戦争勃発により、試作1号機が生産
されただけだった。
593ZIPPO中将:2005/07/17(日) 22:30:22 ID:sIRSHxOm
では今回はどうやらいろいろと意見のある四式中戦車チトを哨戒だ。
こいつは捕獲した75ミリ高射砲を改良して砲弾の共通化を図っている。
装甲なのだが、重量増をさけ、量産性の向上を狙い鋳造にしようとした
らしいが戦車サイズの大型鋳物は当時の技術では難があったらしく、結局
分割鋳物として歪みなどの修正もあり、必要なマン・アワーはほとんど
減らなかったようだ。それだったら圧延防弾装甲を溶接してやったほうが
より少ない装甲板で同等の防御力を得られるのだが・・・。
機動力は予定で毎時約40キロとまずますであった。
594名無し三等兵:2005/07/18(月) 01:33:28 ID:???
今月だか先月だかのPazer誌で特集組んでましたね、四式戦車。
松本零士の戦場まんが「鋼鉄の墓標」に登場した事でも有名。

その零士スレでも話題になってたけど、件の漫画では主砲が90_となってたそうで、
執筆当時の資料の間違いなんでしょうかね。
作中では90_砲でM4シャーマンを瞬殺!という超兵器ぶりだったけど、Panzer誌掲載のスペックだと
どうやらM4とドッコイドッコイ、またはやや劣る、くらいの性能だったようで。
595名無し三等兵:2005/07/18(月) 13:45:35 ID:???
>>577
電柱で思いだしたが、
タ号(竹槍のタ)やツ号(つぶてのツ)なんて試作機もあったな。
タ号は、全国の疎開工場でも作成可能なように設計されてはいたが、
ツ号なんか、電柱を材料に作れるような設計だったと言うところが末期的。
596名無し三等兵:2005/07/18(月) 14:21:26 ID:???
大日本帝国軍の「人間魚雷」って正式の兵器ですか?
ニンゲンが中に入って舵をとるアレ。既出?
597名無し三等兵:2005/07/18(月) 14:31:05 ID:???
>596
回天は試作でも計画倒れでもないから・・
598名無し三等兵:2005/07/18(月) 14:35:11 ID:???
>>596
実際に使用されとるが。回天記念館に逝って英霊達に詫びてこい!
ttp://www.city.shunan.yamaguchi.jp/hp/manabi/tokuyama/kaiten.htm
599名無し三等兵:2005/07/18(月) 15:33:01 ID:???
(ー人ー)ナムー
600名無し六百等兵:2005/07/18(月) 15:36:48 ID:???
ローレライは?
601名無し三等兵:2005/07/18(月) 16:02:15 ID:???
ドイツの観光名所だ
602名無し三等兵:2005/07/18(月) 16:39:04 ID:???
あれ?なんでイージスの名が出てないの?
603名無し三等兵:2005/07/18(月) 18:48:30 ID:???
スレタイ読めないのが混じってないか?
604名無し三等兵:2005/07/18(月) 19:00:23 ID:???
MDならまだ話は解るが…
605ZIPPO中将:2005/07/18(月) 22:01:36 ID:FuqyDh0x
うむ。回天はとりあえず正式に使用されているらしいな。
戦果は駆逐艦と輸送船各1隻を撃沈したことしか聞いたことがないな。

タ号は聞いたことならあるが、ツ号とは聞いたことがないな。まぁおもしろい
情報を有難う。

四式についてだがたしかにM4となんとかといううレベルだったらしいが
まぁ大戦末期にあれだけ作れたならまぁ、よくやったと思うぞ。

それと>>603の言う通りここは「架空」の兵器を語る場ではなく
あくまで「実在」した試作・計画兵器について話す場だからな。
606名無し三等兵:2005/07/18(月) 22:28:33 ID:???
ぇ?この世界じゃイージス艦は実際作られたの?
じゃあプーチングラード級は?
607名無し三等兵:2005/07/18(月) 22:38:57 ID:???
>>606 6nの7th寄りあたりから? 他世界からのカキコはこっちに頼む。
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1115983948/l50
608ZIPPO中将:2005/07/18(月) 22:42:49 ID:FuqyDh0x
>>607 ありがとう助かるよ。
609名無し三等兵:2005/07/18(月) 23:29:31 ID:???
4式繋がりで、4式戦の木製化の立川キー106てのがありますね。
木製化でかえって重くなっちゃったっての、既出でしたかね。
610ZIPPO中将:2005/07/18(月) 23:49:13 ID:FuqyDh0x
>>609 いやいや。既出ではないぞ。たしかに木製機は重量が
重くなる傾向があり、航空業界が慣れない木製加工のために強度
不足などもあったそうだ。

それと四式を軽合金の代わりに特殊鋼素材で作ってみたやつもいたな。
611名無し三等兵:2005/07/18(月) 23:56:02 ID:???
ザク
612名無し三等兵:2005/07/19(火) 00:55:33 ID:???
600を超すと既出かどうか分かりにくくなってくるな。
キ60ってまだ出てないよな?キ61と争った奴。
613名無し三等兵:2005/07/19(火) 07:04:03 ID:a21TnnHE
いいんでない?
614名無し三等兵:2005/07/19(火) 10:53:51 ID:???
615ZIPPO中将:2005/07/19(火) 17:30:59 ID:QCMldNdp
>>612 重戦中間機だな。大丈夫 既出じゃないぞ。

>>624 な、なんじゃこりゃ。・・・これしか言えない・・・。


616名無し三等兵:2005/07/19(火) 17:48:31 ID:???
オラ、ワクワクしてきただ!>>624
617名無し三等兵:2005/07/19(火) 17:49:30 ID:???
>>624
な、なんだってー (AA略)
618名無し三等兵:2005/07/19(火) 20:40:57 ID:???
本土防空マイクロ波照射装置 通称『殺人光線』

敵機にマイクロ波(今は電子レンジで使われてる)を照射し、電子装置等を破壊して
撃墜しようという旧陸軍の兵器。
619ZIPPO中将:2005/07/19(火) 21:38:54 ID:QCMldNdp
>>618 そいつか。確か既出じゃなかったかな・・・?
    まぁ怪力線と同類であろうか。対空メーザー砲かな?
620名無し三等兵:2005/07/19(火) 22:49:23 ID:rMH+b21w
>>479
>そこでだ、ある本でサダム・フセインがこの砲を製造しようとしていたとの 未確認情報があるので、

江畑健介氏の
兵器マフィアって著書が詳しいと思いますが、ある本ってこの本のことならスンマソン。

この件に絡んで、高名な?科学者(兼兵器開発者)が暗殺される?など、ミステリー(なのか?)
としても面白いですね。
621ZIPPO中将:2005/07/19(火) 22:54:56 ID:QCMldNdp
>>620 おっ。自分が読んだのは別のものだが、そういうのもあるのか。
    情報有難う。
622名無しの三等僧兵 ◆ZYEMgbhZg2 :2005/07/19(火) 22:57:25 ID:mthZqEiL
「最後の審判」の発射画像つきページを紹介。
ttp://www.astronautix.com/lvfam/gunnched.htm
623ZIPPO中将:2005/07/19(火) 23:01:01 ID:QCMldNdp
>>622 おお!この発砲炎!煙!てつもなくイイ!ですぞ。
624名無し三等兵:2005/07/19(火) 23:42:31 ID:???
HARPの写真なぞ散々見たよ。
625名無し三等兵:2005/07/19(火) 23:43:26 ID:???
ギブン
626名無し三等兵:2005/07/19(火) 23:53:15 ID:VnA0utxU
日本の陸海軍の大砲の画像はあらかた観たことがあるような気がするが、
14インチ砲を改造した爆弾砲の画像って、まだ公開されたことないよね?

観たいよ!
627名無し三等兵:2005/07/19(火) 23:59:14 ID:???
そもそも兵器ではなくないだろうか。
おまけに試作でもなし。
628名無し三等兵:2005/07/20(水) 00:22:29 ID:M8safhVJ
>>623
この砲はうちゅーに弾飛ばそうって話で、雨・カナダの共同開発で、カナダ側開発責任者が、かのイラクポンプ砲の開発を
請け負ったとされる人物。
兵器開発コンサルタント会社の責任者であり、長射程りゅうだん(なぜか変換できない)砲の開発者。南アフリカを始め、各国に採用される。などなど。
んで、ポンプ砲用の特殊火薬を発注した所、あまりにへんてこりんなんで怪しまれ、先の計画が発覚したもよう。
ちなみに砲身用とされる資材は欧州から輸出される前に半分くらいは止められた。新聞記事になったはず。

んで、ヨーロッパのどこだかの自宅前でコロされる。後ろから2発。

皆さん既知だろうが、だいたいこんなんであってるかな。ソース書が見あたらない orz
629名無し三等兵:2005/07/20(水) 00:34:34 ID:OiO1jnha
写真が無いといえば日本陸軍の20センチ短榴弾砲は少数生産のうえすぐ
ロシアに売られたため、制式兵器にもかかわらず写真が現存されていないという。
630名無し三等兵:2005/07/20(水) 01:17:52 ID:???
じぽウザ
631ZIPPO中将:2005/07/20(水) 15:54:06 ID:1QdYxw2O
>>630 お前のほうが正直うざいな。

ま、このポンプ砲は試作というよりも実験兵器的な要素が強いかな?
日本陸軍のキ77やキ78みたいなやつだろう。
632ZIPPO中将:2005/07/20(水) 16:06:28 ID:1QdYxw2O
おう忘れてたよ。 どうせキ77やキ78についてなんやかんや言うような
輩がいそうなのでこの2機を哨戒しておく。

キ77は遠距離行動実験機で、満州で滞空57時間12分という非公式
記録を残している。

キ78は超高速実験機だが、699,9キロ毎時とあるが、これは実験機の
本番というよりも、そのための技術資料という側面もあり、この
機体の実験を元にまた別の高速機を設計する予定だったようだ。
633名無し三等兵:2005/07/20(水) 21:33:34 ID:OiO1jnha
キ−78なぁ、井町技師という学者肌だが実用機に向かない設計者でなぁ。
キ−45原型機でもかなーり失敗している。風洞試験とか理論研究に向いていたらしい。

キ−78が無難に事故もなく飛んだんだから、優秀なシトには違いないだろうが。
634ZIPPO中将:2005/07/20(水) 22:01:22 ID:1QdYxw2O
うむ。しかし考えてみると699,9キロ毎時というのは日本機でも
最速に位置する機体ではあるな。発動機はダイムラーベンツDB601を
改造したものを使っていたらしいな。まぁ生産できなきゃ意味はないが。
635名無し三等兵:2005/07/20(水) 22:09:21 ID:OiO1jnha
つ「キ−83は762km/h」
636ZIPPO中将:2005/07/20(水) 22:21:01 ID:1QdYxw2O
・・・へんだな。私の資料では705キロ毎時だが・・・。
双発と単発ではなぁ。まぁしかしキ83は高速に重点を置いて開発
されたので高性能機にしあがった。と、いうことは・・・日本機で
最速の戦闘機はコイツか?

・・・キ83がひょっとしてキ78の実験データを使ったのかな?
でもちがうよな?メーカー違うし。
637名無し三等兵:2005/07/20(水) 22:29:53 ID:OiO1jnha
戦時中の陸軍パイロットによるキ−83の最高速度、655km/hr
戦後、米軍の100オクタンによるキ−83の最高速度、762km/hr

キ−83は軽量設計のため風防が弱くて空中で壊れたため、
三菱社内パイロットが失神、墜落する事故があった。
そのため三菱社内でキ−83テストパイロットを出せず、
社内飛行試験でも陸軍パイロットが搭乗した。
638ZIPPO中将:2005/07/20(水) 22:33:54 ID:1QdYxw2O
>>637 情報提供有難う。しかし色々と資料によって違うものだな。
639名無しの三等僧兵 ◆ZYEMgbhZg2 :2005/07/20(水) 22:37:01 ID:1WCi9fEw
キ83データ
最大速度670キロ毎時

エンジンが予定通りの性能を発揮した場合
高度9000mで700キロ毎時
640ZIPPO中将:2005/07/20(水) 22:49:16 ID:1QdYxw2O
ううむ。やはり資料でまちまちなのだな。実機がないから
調べようもないしな。
641名無し三等兵:2005/07/20(水) 23:22:53 ID:???
俺はYak-38が計画倒れにならなかったのが不思議でしょうがない。
642名無し三等兵:2005/07/20(水) 23:42:35 ID:???
むしろYak-141がモノにならなかったのが残念だ

643名無し三等兵:2005/07/21(木) 03:09:31 ID:???
>699,9キロ毎時
実験機でも700kmを越えることすら出来ない日本機は、やはり設計すら「遅れていた」というべきかも。
644名無し三等兵:2005/07/21(木) 03:28:28 ID:???
アメリカ人やロシア人なら間違いなく700km/hとカウントするよなぁ。
日本人は細かすぎるぞ。
645名無し三等兵:2005/07/21(木) 12:52:28 ID:???
ん〜、条約型重巡をは万tってサバよんでますけど
646新造時最上:2005/07/21(木) 15:33:35 ID:rT/UBmaB
8500トンだっていったら8500トンなんだって!嘘ぢゃないよ!
647ZIPPO中将:2005/07/21(木) 16:52:58 ID:5XQthm01
まぁまぁ落ち着け最上型。
まぁ0.1キロ毎時サバをよまなかったのは技術陣が正確な記録を残そうと
とする姿勢だった、としておこう。でも微妙すぎるよなぁ・・・。
648龍穣:2005/07/21(木) 17:51:19 ID:rT/UBmaB
戦前の公表値では7800トンになっております。
昭和9年頃の「海と空」では赤城、加賀が両者とも26990トンと記載w
649名無し三等兵:2005/07/21(木) 18:54:03 ID:YQbabT4T
海底でミサイルと電探を備えた永久機関は作れないの?
作れたら天才?
650名無し三等兵:2005/07/21(木) 18:56:07 ID:???
海底で電探
651超超弩級戦艦播磨:2005/07/21(木) 18:56:52 ID:o00ee9Ni
震電は外出?
652名無し三等兵:2005/07/21(木) 19:49:55 ID:???
>>648
龍穣じゃなくて龍驤な
653ZIPPO中将:2005/07/21(木) 21:59:56 ID:5XQthm01
まぁ永久機関はエネルギー保存の法則などの事情で現在、事実上不可能
となっている。まぁ発明できたら天才に超がつくな。

震電か・・・たしかまだのはずだが・・・。600超えるとほんとに
分からなくなるな。
654名無し三等兵:2005/07/21(木) 23:12:11 ID:???
まあ今さらすぎて誰もカキコんでないかもな>震電

震電改の方が萌え兵器度は高いかな・・・
655ZIPPO中将:2005/07/21(木) 23:13:44 ID:5XQthm01
震電改・・・ジェットエンジン式のやつか?
まぁ結局震電があれではこいつの完成は・・・なぁ。
656名無し三等兵:2005/07/21(木) 23:24:13 ID:???
着陸時の尻餅プロペラ破壊とか、被弾して脱出する際の安全性とか、
ぢつはジェットこそ本命ではなかったか。
速度や耐久性は少々orzだったかも知れないが。

リアル消防の頃読んだリアル消防向けの本では、テストパイロットが
降りて発した第一声が「あーよかった、生きてられて!」だったとか。
その後脱出時には爆薬でプロペラを飛散させるとかいう方法が検討
されたとか書いてあったような。

つか、震電は多分単発過去ヌレがあるだろうな。
657名無し三等兵:2005/07/21(木) 23:27:14 ID:???
T-2 CCV機
658名無し三等兵:2005/07/21(木) 23:30:37 ID:???
>>656
検討っていうか実際付いてただろ、爆砕用の火薬。
むしろ地味にウザかったたのは薬莢だろうな。
659名無し三等兵:2005/07/21(木) 23:41:37 ID:???
>>658
終戦直前に飛んだ試作機には付いてなかったようだ。
プロペラの爆砕について設計サイドは渋ったが現場の強硬な要求で量産機から必ず付けることで収まったとか。
660名無し三等兵:2005/07/22(金) 00:10:43 ID:???
永久機関発明したら公表する前に暗殺されると思う
661名無し三等兵:2005/07/22(金) 00:34:51 ID:???
よーしパパ、召還しちゃうぞ!
いあ いあ れーるがん れーるがん ちんちん おっき
662名無し三等兵:2005/07/22(金) 02:49:37 ID:???
時々、某研と広川太一郎の区別がつかなくなります
663名無し三等兵:2005/07/22(金) 10:28:00 ID:oPbWsjEN
C-1改造のSTOL機「飛鳥」は国産高バイパス比ファンジェットを搭載して
コアンダ効果ばっちしで単年度予算ごとに胴体や後部胴体、尾翼、主翼、
エンジンとチマチマ要素研究試作予算を申請して最後にアッセンブルした。
一つでも滞れば完成しなかった、薄氷を踏むような10年だったw

ようするに試作機を何機制作するという形での大型予算は最後まで獲得できなかった。
すげーよ。
664名無し三等兵:2005/07/22(金) 11:01:38 ID:???
それだけ苦労しても今は各務原で腐っているけど
665名無し三等兵:2005/07/22(金) 11:28:38 ID:???
室内展示なだけ、ありがたいと思え。
666名無し三等兵:2005/07/22(金) 11:29:19 ID:oPbWsjEN
事故もなく、全ての実験プログラムを完了して、晴れて博物館に五体満足で鎮座している。

すばらしいことぢゃないか。YS-11の試作機初号機だって、この前あやうくスクラップにされかけたんだぞ!
667名無し三等兵:2005/07/22(金) 11:40:05 ID:???
そうだそうだ。
競争試作に敗れ、風防にひびが入ったままだったり主脚タイアがパンクしても
雨ざらしで放置されてる某社の戦闘機よりよっぽどマシじゃないか。
668ZIPPO中将:2005/07/22(金) 15:50:29 ID:ptrUx0Ss
ほう。各務ヶ原の航空宇宙博物館だな。私も結構近いのでリアル消防の頃に2回
ほど行ったが、当時はまだ「ああ、飛行機だぁ」ぐらいにしかおもっていなかった
んだよ・・・。それ以来ずっと行ってないからなぁ。もう一度行ってみたい。

プロペラの爆砕か・・・単発後方プロペラ機の最大の課題だな。
まぁついてなかったら脱出じにミンチなるからなぁ。そのへん現場のほうが
よく分かっているということだな。
669名無し三等兵:2005/07/22(金) 16:27:15 ID:oPbWsjEN
キ−94-Iの開発中止も、「脱出できない飛行機には乗らないよ!」と飛行実験部の陸軍パイロットが言ったからだな。

しかし、日立のロッキードハドソン改造の高高度飛行研究機は曇り取り熱線入り耐圧二重ガラス窓が小さすぎて
試験飛行パイロットから嫌われて、試験飛行回数が稼げなかったそうな。
670ZIPPO中将:2005/07/22(金) 20:18:50 ID:ptrUx0Ss
そうりゃそうだな。一番戦闘の現実を知っているパイロットから
駄目だなぁと言われたら。なぁ。
671ZIPPO中将:2005/07/22(金) 21:27:52 ID:ptrUx0Ss
そういえば火炎放射戦車というとU、V号戦車は作られているが、
4号戦車は聞いたことがないな。何か知らないかね?
パンターやティーガーにも搭載する計画があったらしいが・・・。
672名無し三等兵:2005/07/22(金) 21:57:17 ID:veve57Rx
スレタイと関係なくてすまんが、
WW1の頃の欧羅巴では、
航空機に乗る人間に脱出用落下傘の携行を禁止したそうだ。
「貴重な航空機を安易に棄てるから」というのが理由らしい。
673ZIPPO中将:2005/07/22(金) 23:17:27 ID:ptrUx0Ss
ほう。なるほどな。そんな事情があったのか。
674名無し三等兵:2005/07/22(金) 23:20:21 ID:???
ミンチにならない装甲服を作ってパイロットに着せよう
675名無し三等兵:2005/07/22(金) 23:55:37 ID:5SGrI4rc
>>671
作られたには作られたが試作だけで終わってる
676名無し三等兵:2005/07/22(金) 23:56:55 ID:???
そんなことしたら重くて飛べんぞ。
プロペラを柔らかくすればいいんだよ。
677名無し三等兵:2005/07/23(土) 00:10:49 ID:???
いや、それじゃ強度が持たない。
プロペラ直径を数ミリ位にすればいんじゃね
678名無し三等兵:2005/07/23(土) 00:48:01 ID:y7hWnus0
メチャクチャ長い延長軸で前にプロペラをもってくる




あれ?
679名無し三等兵:2005/07/23(土) 00:58:44 ID:???
コクピットを後ろに延長してプロペラの後ろにすればいんじゃね
それか垂直尾翼に付けるか
680名無しの三等僧兵 ◆ZYEMgbhZg2 :2005/07/23(土) 01:32:31 ID:7DAPoVux
ZIPPO中将も各務原航空宇宙博物館の近くなのか。
家から138mのタワーはひょっとして見えたりする?
681ZIPPO中将:2005/07/23(土) 02:21:24 ID:DWHoiRtW
都心に住んでるからわからん
682名無しの三等僧兵 ◆ZYEMgbhZg2 :2005/07/23(土) 02:29:27 ID:7DAPoVux
ああ、なるほど。
683名無しの三等僧兵 ◆ZYEMgbhZg2 :2005/07/23(土) 02:36:24 ID:7DAPoVux
うちは羽島の近くだけどね――

では口直しに。


震洋6型艇
液体ロケットエンジン搭載で、
500m走ったところで50ノットを叩き出したけれど
次の瞬間あっというまに火達磨に。
684名無し三等兵:2005/07/23(土) 03:04:10 ID:???
うちのじいさん新居浜の出身なんだが予科錬で瀬戸内海でボートの練習ばかりしてたと言ってた。
話を細かく聞くと震洋だったんじゃねえか?という疑念が残る。
685ZIPPO中将:2005/07/23(土) 09:01:41 ID:/CvHZznV
誰だ?私のハンドルを勝手に使ったのは?それに私は都心じゃない。
今までの人生ずっと岐阜住まいだ!

>>684 ほう。なるほどなぁ。伊勢に震洋の格納基地があったはずだから
瀬戸内海にあった可能性もあるな。
686ZIPPO中将:2005/07/23(土) 09:13:10 ID:/CvHZznV
そうそう。三等経僧兵殿。 私は各務ヶ原の近くといってもどちらかと言え
ば岐阜市よりの地域なのだよ。タワーの名前は覚えとらんが、1回行った
記憶があるな。

さて今回はマウスを哨戒だ。もうベタなやつだ。
主砲は128oと副砲に75o。装甲は最大約210ミリだ。
1号車はメルセデス・ベンツの1750馬力ガソリンエンジンだが、
2号車ではダイムラーベンツの900〜1000馬力ほどのディーゼルエンジンを
搭載していた。戦闘重量188トンの史上最大の戦車だ。
しかし、最大といううだけであって、最強とは必ずしも言えん。
687名無し三等兵:2005/07/23(土) 12:03:38 ID:4aBLFM/G
史上最大の戦車なのに
名前はマウスなのか・・・
命名した奴はウケを狙ったのか?
688名無し三等兵:2005/07/23(土) 12:13:53 ID:4aBLFM/G
http://www.simaqianstudio.com/forum/lofiversion/index.php/t1466.html

マウスよりもタンケットの方が好きだな。

689名無し三等兵:2005/07/23(土) 12:36:32 ID:y7hWnus0
ラーテ、ラーテ!
690ZIPPO中将:2005/07/23(土) 13:03:45 ID:/CvHZznV
いや、どうも性能を隠すためとの説があるんだ。>マウス
そういえばゴリアテもあんなちっこいのに巨人の名前だぞ。

ラーテについては非常に情報が少ない。戦艦流用の主砲、28センチ2門
ぐらいだな。あとは想像するしかない。

タンケット?・・・! タンケッテのことだな。つまり豆戦車。
691名無し三等兵:2005/07/23(土) 14:29:25 ID:???
中途半端な知識を偉そうに披露して嫌われているアメリカ製ライターがいるのはこのスレですか。
692名無し三等兵:2005/07/23(土) 14:41:09 ID:sDHTh8o+
>航空機に乗る人間に脱出用落下傘の携行を禁止したそうだ。

ツッペリン飛行船は搭載燃料、搭載物を最大化するため落下傘の装備が禁止されていた。
英国上空で被弾して穴があくと、高度が低下しないように「階級の低い者から」
次々に飛行船から脱出した。士官が見送る中、兵や下士官が敬礼して後ろ向きに
ドアの向こうに倒れて落ちて行ったという。

WW1の写真集に「飛行船から落ちた独逸飛行兵が牧場に空けた穴」、というのがある。
693名無し三等兵:2005/07/23(土) 14:55:29 ID:???
暗視装置付きのパンターF
694名無し三等兵:2005/07/23(土) 15:08:18 ID:???
>>692
アメリカで起きた事故では死亡率はかなり低かったような気が…不憫な話だ
695ZIPPO中将:2005/07/23(土) 20:14:07 ID:/CvHZznV
パンターFは確かイギリスの博物館に、射撃標的でボコボコにされた
砲塔があった筈だ。暗視装置の搭載も計画されていたのか・・・。
696ZIPPO中将:2005/07/23(土) 21:27:44 ID:/CvHZznV
>>691 あんたみたいな類は何人かいたから慣れた。

さて日本のX艇たる代物を知っている人はいますか?
たしか名前は「震海」敵艦の船底に一・2トンの時限式爆薬を取っ付けて逃走。
X艇と殆ど同じ原理ですな。しかし自分は設計図段階のものは
見たことがあるのだが、実物の写真は知らない。
まる九金物の秘匿名称で試作されていたのだが、誰か実物の写真とか知らない?
697名無し三等兵:2005/07/23(土) 21:31:09 ID:???
悲惨さなら伏龍・・
698ZIPPO中将:2005/07/23(土) 21:35:24 ID:/CvHZznV
さすがに700近づくとだぶりも出てくるな。

伏龍、人間機雷のことですな。たしか前にも出てきた気が・・・。
しかし任務は敵の上陸用舟艇を撃雷で突っついて爆破する。
でも突っついて爆発した時の水圧からどうやって逃げようとしたの
だろうか・・・分からん。終戦間際だったから工作不良で訓練中に
死者もでたらしい。
699そういえば:2005/07/23(土) 22:13:30 ID:/CvHZznV
ロシアが箱型超重戦車を計画していたという情報がある。
名前を含めその他多くが不明だ。誰か知っていたら情報を寄せてくれ。
因みにレベテンコ戦車のツァーリではない。
700名無し三等兵:2005/07/23(土) 23:07:36 ID:Xpu02kNI
カミ車は既出ですか?
701名無し三等兵:2005/07/24(日) 00:12:18 ID:???
F-16XL
702名無し三等兵:2005/07/24(日) 00:40:42 ID:???
アメリカンエアクラフトのペネトレーターってヘリ、どうなったんでしょうか
703名無し三等兵:2005/07/24(日) 01:39:14 ID:???
浮沈特火点は既出?
704名無し三等兵:2005/07/24(日) 01:55:47 ID:???
スレの趣旨とはズレますが、誰かkwk42 L/100搭載パンターの
画像が見られる場所をご存知ないでしょうか。

「天狗の仕業じゃ」AAと共にご紹介願います。
705名無しの三等僧兵 ◆ZYEMgbhZg2 :2005/07/24(日) 02:12:35 ID:/kbMra13
ひゃっ、100口径? 70口径じゃなくて?
載るのか……?
とりあえず天狗だけ。



      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
| |   |    `-=ニ=- '      |  
| |   !     `ニニ´      .!      
| /    \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ

706名無し三等兵:2005/07/24(日) 03:25:44 ID:???
>>705僧兵殿、
パンターII(kwk43 L/71搭載)のページ→ttp://www.achtungpanzer.com/panth2.htm
ほか、方々で言及されているのですが、試作品があったら見てみたいと思っておりますた。

天狗の鼻どころか物干しに見えるかも知れません。>L/100
707名無し三等兵:2005/07/24(日) 08:58:13 ID:???
F-16XLは、同盟の某国でF−2として甦りますた。
708名無し三等兵:2005/07/24(日) 09:56:22 ID:???
全くの別物じゃないか。
F-2はF-16JではなくF-16XLをそのまま作った方が面白かったのに
709名無し三等兵:2005/07/24(日) 13:10:13 ID:???
帝國陸軍の魚雷とか
710名無し三等兵:2005/07/24(日) 14:10:18 ID:???
>>698
> でも突っついて爆発した時の水圧からどうやって逃げようとしたの
> だろうか・・・分からん。

アレって逃げることなど、はなっから考えてないはずじゃ?
ソースは提示できないんだが、爆発した時の水圧で即死ってのを読んだことがある。
711そういえば:2005/07/24(日) 14:24:05 ID:G0r1uy8L
>>710そうなのか。情報有難う。

浮沈特火点は陸軍のアレだな。2種類あって、確か37ミリ砲と76ミリ砲と
2つのタイプがあったはずだ。訓練中の写真も残っているはずだ。



712ZIPPO中将:2005/07/24(日) 14:31:03 ID:G0r1uy8L
>>700 残念だが数は少ないにせよカミは制式兵器だな。
でもその関係ならカチやトクは未出だぞ。
713名無し三等兵:2005/07/24(日) 15:44:50 ID:deuwI7gd
>>710
南北戦争の時の南軍の潜水艦と同じノリで作っちゃったんじゃないか

まぁそれはさておき漏れも特攻兵器の類だと聞いた
714ZIPPO中将:2005/07/24(日) 18:02:25 ID:G0r1uy8L
ほう。いろいろと有難う。本当にすまんね。

では今回は西村式潜水艇を哨戒だ。
コイツは元々珊瑚採取用の商用のものだったが、伊63潜の事故の際に救難
活動を行った。しかし、こいつはこの任務に不適と判断され、昭和14年に
改良型の2隻が作られたという。しかし、伊61潜や伊179潜水のなどの事故の際は
活動した形跡はなく、原型と同じく能力不足と判断されたようだ。
715名無し三等兵:2005/07/24(日) 19:04:47 ID:???
旧軍の三式対戦車手榴弾
あれ、正式兵器なんでしょうかね?
生産してたんでしょうかね?
実戦に使ったんでそうか?

どなたか詳しくご存知の方教えてください。
716名無しの三等僧兵 ◆ZYEMgbhZg2 :2005/07/25(月) 02:42:23 ID:YnmyKWCf
三式対戦車手榴弾は正式兵器ですよー。
本土決戦用に相当数、生産されたようです。
実際に使用されたかどうかは、わかりませんが……
717ZIPPO中将:2005/07/25(月) 14:07:04 ID:Z5ZxR2wr
ほう。対戦車つながりならジテ弾もあるぞ。これは97式自動砲用に
対戦車地雷を改造した直径180ミリの大型擲弾だ。
つまり、ジは地雷のジ、テは擲弾のテということだな。射程、精度、ともに
不足していたので制式採用されなかったようだ。
718名無し三等兵:2005/07/25(月) 14:48:58 ID:SNC2nTcO
ラバウルの残留基地部隊が60kg航空用爆弾を活用しるため投射用の黒色火薬ロケットを現地の工作部が有り合わせの資材で作製した。
木製の簡素なレールを斜めに立てて爆弾をロケットと繋げて点火
最大射程1キロメートル
719名無し三等兵:2005/07/25(月) 14:51:09 ID:???
P−Xはゲルの圧力で危うく計画倒れになるところだったとか。
720ZIPPO中将:2005/07/25(月) 16:38:17 ID:Z5ZxR2wr
>>718 惜しいな。そこまで簡素な作なら大量生産で大規模火力支援を・・・
と考えたが、いかんせん射程1キロでは辛いかもな。
721ZIPPO中将:2005/07/25(月) 19:10:28 ID:Z5ZxR2wr
今回は海軍12cm自走砲を哨戒だ。
こいつはチハの車体に10年式45口径12cm高角砲を載せた代物だ。
オープントップ方式で、全周射撃が可能だ。チハの車体に載るか?
と言われれば、車体上部を取っ払って載せていたようで。
初速が速く、1分間に12発発射できるから対戦車戦闘も結構こなせただろう。
試作1両が各種試験を終え、生産に入ろうとした時に終戦を迎えた。

他にも12cm砲搭載の自走砲がいるようだが、そいつとは別物だ。
722名無し三等兵:2005/07/25(月) 19:41:28 ID:???
( ´Д`)/先生! 全周射撃って、チハ車の上で120mm砲を、
横向きに撃てるってコトですか?
車体、転びませんか?マジで?
723ZIPPO中将:2005/07/25(月) 19:55:11 ID:Z5ZxR2wr
さぁ?でも私の見た写真では見事撃っていたぞ。
724名無し三等兵:2005/07/25(月) 19:58:32 ID:+4Nj29XW
ゴリアテはどう言う扱い?
725ZIPPO中将:2005/07/25(月) 20:00:21 ID:Z5ZxR2wr
ゴリアテはとりあえず制式兵器だけど活躍できなかった。
扱い方は(?)有線操作
726ZIPPO中将:2005/07/25(月) 20:53:21 ID:Z5ZxR2wr
さて、誰かホK車の戦中の写真を見たことないかね?伐開用の装甲車両だ。
どうも私の知っているのが戦後、ドーザーに改造されたやつなのだ。
知っているなら情報をカキコして頂きたい。
727ZIPPO中将 ◆AH4kD1XSgw :2005/07/25(月) 21:58:16 ID:Z5ZxR2wr
http://owls-mc.hp.infoseek.co.jp/
ホK車ってなんぞや?という人はこのアドレスのページにあるプラモから
探してくれ。そこにあるプラモのタイプの写真が見つからんのだよ。
それと今回からトリップつけるからな。

728名無し三等兵:2005/07/25(月) 23:20:12 ID:???
伏竜では、爆雷爆発させた時点で周囲の他の伏竜まで全滅してしまう欠点があったが、
最後の最後まで「そんな現実はない!見えない見えない!」という状態だったらしい。
729名無し三等兵:2005/07/25(月) 23:50:28 ID:???
攻撃より自殺に主眼を置くのが帝国クオリティ
730名無し三等兵:2005/07/25(月) 23:59:46 ID:???
手段の目的化といういつもの悪い癖ですなぁ・・・
731名無し三等兵:2005/07/26(火) 02:22:27 ID:???
その点アルカイダの自爆テロはおそろしいまでに合目的的だ。
732ZIPPO中将 ◆AH4kD1XSgw :2005/07/26(火) 13:51:42 ID:G/hNZjpj
なるほどな。当時も今も色々と悪癖はあるが・・・なぁ。
おっ出たなクオリティ。
733名無し三等兵:2005/07/26(火) 13:57:06 ID:???
既出かどうか分からんが、Zガンダム





いやマジであるんだよ
734ZIPPO中将 ◆AH4kD1XSgw :2005/07/26(火) 13:59:26 ID:G/hNZjpj
どんな計画Or試作よ?アニメだったら板違いだよ。
説明してくれや
735名無し三等兵:2005/07/26(火) 15:26:07 ID:???
>>734
まぁ正確には 完 成 してるな。・・・一応歩くそうだ。
http://www.interq.or.jp/red/ken-one/asobiba/m-kume.htm
736ZIPPO中将 ◆AH4kD1XSgw :2005/07/26(火) 15:30:17 ID:G/hNZjpj
なるほど。しかし兵器ではないな。厳密に言うと。
737名無し三等兵:2005/07/26(火) 15:32:13 ID:???
中将殿!
試作でも計画倒れでも無いと思います!
738ZIPPO中将 ◆AH4kD1XSgw :2005/07/26(火) 15:51:12 ID:G/hNZjpj
ご忠告ありがとう。「良心」として捉えさせてもらうよ。
739ZIPPO中将 ◆AH4kD1XSgw :2005/07/26(火) 17:27:16 ID:G/hNZjpj
そういえば昔車輪と履帯を組み合わせたあるいみハイブリット装甲車両が
結構どこの国でも試作あったな。どんなやつが居たんだろうな。
知っている人はいるかね?
740名無し三等兵:2005/07/26(火) 17:34:27 ID:???
741ZIPPO中将 ◆AH4kD1XSgw :2005/07/26(火) 19:56:19 ID:G/hNZjpj
なるほどな。ここには水子兵器がたくさんあるからな。
試作、計画倒れといったらやっぱりここに行き着く時も多いものだな。
742名無し三等兵:2005/07/26(火) 21:25:30 ID:KPJRROg8
戦車で思い出したので投下
「特3号戦車」
言わずと知れた日本陸軍の空飛ぶ戦車
超軽量2.9dの車体に37_砲か火炎放射器を装備した戦車に翼を付け、飛行機で曳航して地上を強襲するというもの
狭い戦車内に閉じ込められた状態で中の兵士は飛行に耐えられるのか!でも気にしない
飛んでる最中を狙われたら反撃できない!でも気にしない
着地に失敗して転ぶ可能性大!でも気にしない
地上に降りても装甲が極薄なので対戦車砲どころか小銃弾でもかなりヤバい!でも気にしない
まさに帝国クオリティを具現化した兵器。(精神的に)強いぞ、日本陸軍




既出だったらスマソ
743ZIPPO中将 ◆AH4kD1XSgw :2005/07/26(火) 22:42:13 ID:G/hNZjpj
大丈夫。既出じゃないぞ。
なんと!火炎放射の装備も計画されていたとは初耳だ。
744名無し三等兵:2005/07/27(水) 00:30:56 ID:PWWTiVpG
正確には火炎放射器+重機関銃らしい
まぁどっちにしろ…(以下略)
745名無し三等兵:2005/07/27(水) 08:12:38 ID:???
九五式軽戦車の車体に直接一式47mm砲を搭載した
和製駆逐戦車も計画されてた
746名無しの三等僧兵 ◆ZYEMgbhZg2 :2005/07/27(水) 10:26:14 ID:loFL/gXD
一体何を駆逐するのやら……


試製四式自走重迫撃砲ハト

はまだ出ていないはずだけど。
747名無し三等兵:2005/07/27(水) 11:16:41 ID:???
旧海軍試作の短12センチ自走砲
九七式中戦車改の主砲換装したみたいだけど
砲塔に比べ主砲がデカすぎ
あれってやっぱり砲塔内で操作したのだろうか?
748名無し三等兵:2005/07/27(水) 11:32:16 ID:???
>>747
砲塔内部の写真あるよ。砲自体が小さいから大丈夫っぽい。
ttp://muwsan.hp.infoseek.co.jp/ijn12cm_gun.htm
749名無し三等兵:2005/07/27(水) 13:24:35 ID:???
オイ車ってガイシュツ?
750名無し三等兵:2005/07/27(水) 15:34:16 ID:???
竹製噴進弾発射機
751名無し三等兵:2005/07/27(水) 19:04:06 ID:???
>>748
そうなんですね、ずっと気になってました。
ところで見れませんでした。
>>750
詳しく知りたい。
752名無し三等兵:2005/07/27(水) 20:15:33 ID:???
大戦中、戦局はいよいよ左前のころ。
日本帝国政府は長野県松代に大規模な地下壕を造り、
大本営および国家中枢機関の移転を計画していた、

と、ここまでは常識的な前提。

この松代への移転に際し、VIP(具体的には、大元帥陛下)を敵の空襲下無事に移動させるため
「御動座」あるいは「マルゴ(「御」の字を丸で囲む)車」と呼称される装甲車輛が開発された。
九七式中戦車の上部構造を撤去し、装甲板で四方および上面を囲った居住空間をしつらえたものであったという。

豊田有恒の小説で見かけたことがあるが、詳細、真偽ともに不明。

諸賢の教示を請う。
753名無し三等兵:2005/07/27(水) 20:35:36 ID:???
>>750
本土決戦用の和製パンツァーファウスト「投射式噴進爆雷」

現地部隊が自作した発射機
竹筒の先に籠を付けそこに噴進弾を装着した

開発はされたものの昭和20年4月の段階では、弾薬は
完成したものの諸所の理由により発射機が完成してお
らず、弾薬のみが生産され部隊に配備されていた。

ちなみにこの段階ではマニュアルすら出来ておらず
運用は現地部隊に委任された
754ZIPPO中将 ◆AH4kD1XSgw :2005/07/27(水) 20:38:37 ID:43XMKzGp
おお。いろいろと出てきているな。私的には>>752のものは
結構興味があるな。
755名無し三等兵:2005/07/27(水) 22:12:52 ID:???
俺は、マルゴ車は1式APC(ハフトラの方)がベースだと聞いた。詳細は不明だが実在する事はしたらしい。
756名無し三等兵:2005/07/27(水) 23:18:58 ID:PWWTiVpG
>>750
四式40糎噴進砲のことかと思った。こいつは…説明するまでもないですね

さてさて、陸ものばかりに偏ってきたので投下

米海軍のプロペラ推進式魚雷艇

艇体は推進式二重反転プロペラの双フロート機の翼を外した感じ。飛行機デザイナーのF.M.ヴェランスが設計したので仕方ないと言えば仕方ない。
1943年に考案。
魚雷は左右フロート内に二本ずつ格納、他に前方に37o機関砲、連装12.7o動力銃座二基、両舷にも同口径機銃を一丁ずつ
動力も変わっていてボイラーで発生させた高圧水蒸気でタービンを動かしプロペラを回すというもの
多分、水面を滑走する水上機は船より速いってんでそのノリで考えたんじゃないかとオモ
757名無し三等兵:2005/07/27(水) 23:32:09 ID:???
短12cm自走砲ばんじゃーい∩(・ω・)∩
これで、シャーマンもパーシングも怖かない
758名無し三等兵:2005/07/28(木) 10:22:40 ID:???
かなり前の戦車マガジンだったかな?
にマルゴ車の記事が車体画付きで載ってた
戦車並の装甲が施され中は高級仕上げとなっており
六輌が作られたらしいと書かれてた
車体は半装軌式の装甲車の感じだった。
759名無し三等兵:2005/07/28(木) 11:00:33 ID:0RX7velI
90式艦上戦闘機改造圧雪機

東北や北海道において海軍航空隊航空基地滑走路の整備、雪ならしは急務だった。
廃機となった90式艦上戦闘機から主翼を外し、車輪の代わりに大型橇を装着して、
プロペラを回して滑走路の新雪の上を走り回るだけ。

楽しそうだ。
760名無し三等兵:2005/07/28(木) 11:09:11 ID:???
妙なもんとしては、戦車改造除雪車とか
ttp://www.hokkaido-bus-kyokai.jp/reki8.html
試作っていうより廃品利用ワンオフだが
761ZIPPO中将 ◆AH4kD1XSgw :2005/07/28(木) 14:10:02 ID:Jpv8xJSj
ほう。いろいろとおもしろいな。
それと飛行戦車・・・だといわれているが、たしかソ連もBT戦車に
でっかい翼付けた飛行戦車を計画していたようだ。しかもこっちは
自力で飛ぶことが前提だったようだ。BTのどの型で計画していたかは
不明だ。
762名無しの三等僧兵 ◆ZYEMgbhZg2 :2005/07/28(木) 14:30:41 ID:WMG/YW91
T号戦車C型も、空挺戦車だった覚えが……
試作どまりだったかどうかは不明。
763名無し三等兵:2005/07/28(木) 14:49:36 ID:???
764ZIPPO中将 ◆AH4kD1XSgw :2005/07/28(木) 16:33:59 ID:Jpv8xJSj
>>763 偉大なる同士に乾杯。すごいよこれ。
たしかに戦車ではあるが・・・。そのほかにもかなりある。みょうちくりんの
宝庫だな。ただ音波砲と風砲の画像がぎゃくだったな。でもすごいなぁ。
765名無し三等兵:2005/07/28(木) 17:00:45 ID:???
円形砲艦ノブゴロドは?
766名無し三等兵:2005/07/28(木) 17:34:06 ID:0RX7velI
学研「大和」に掲載されていた亀が首射爆場に設置されていた46サンチ3連装砲塔は
信濃用のを不要になったから研究用に配置したんでしょうか?

それとも昭和9年以降、大和の設計、建造、詳細図面の作製に合わせて
実大模型、実物の作動検査などの目的で試作品の建造と試験を行ったのでしょうか?

46サンチ砲塔のような高価で複雑なものを艦載に使用せず、試験場に設置するなんて
かなり贅沢な気がしますが。
767名無し三等兵:2005/07/28(木) 19:00:18 ID:???
>>766
チハタンに乗せられ、46cm対艦自走砲になりました

戦艦3隻、巡洋艦4隻を沈めてます




ソース:脳内
768名無し三等兵:2005/07/28(木) 19:11:24 ID:???
>>767
スゲッ!
チハタン何台いるんだろ。
もちろん三式弾で対空戦闘も可能だろうな。
769名無し三等兵:2005/07/28(木) 19:46:15 ID:???
主砲塔だけで1000トンだか2000トンあったんじゃなかったけ
ちなみに血破綻は20トン未満
770名無し三等兵:2005/07/28(木) 19:47:13 ID:???
>>764
音波砲と風砲は日本語で書かれてるサイトが逆になってるようなので
これでいいのでは?
771ZIPPO中将 ◆AH4kD1XSgw :2005/07/28(木) 20:04:50 ID:Jpv8xJSj
そうなのか?>>770?いかんせん資料も少ないし大戦末期にゃこの種の
みょうちくりんな砲もあったからなぁ・風砲。音波砲以外にも
旋風砲や太陽砲(だったはず)なんてのもあるらしいからなぁ。
772ZIPPO中将 ◆AH4kD1XSgw :2005/07/28(木) 20:24:07 ID:Jpv8xJSj
と号電気投擲砲をご存知でしょうか?いわゆるレールガンらしいの
ですが、それを研究してた登戸研究所の資料は終戦で消失し、全く
詳細が分からん謎の兵器なのですよ。

それと風砲は圧縮空気をぶっぱなし、旋風砲は炭塵爆発のパワーを利用し、
音波砲は生物の生命に関わるある一定の周波をはなつもののようで。
773名無し三等兵:2005/07/28(木) 21:24:03 ID:0RX7velI
>>772

warbirdsより
2.旧日本海軍の研究所では、電気を用いた無火薬式の砲を研究していました
(微妙に泣ける話ではありますが)。その結果、重量5kgの鋼製円筒(もしくは
鋼製かご形円筒)を凡そ500m/s(だと記憶)まで加速させることができたらしい
のですが、その発射と引き替えに直流発電機が破壊してしまう事象が多発。
結果、終戦時ですら実用化できないまま見事ボツになりました。
sorya
13. 日本陸軍側でも、2万kW、弾丸重量10kgの防空用電気砲を、昭和8年
から東芝が製作していたようです
 理論上の85%の成果を収めたとの事ですが、実用にはならなかったようです

セミララ

回答する

------------------------------------------------------------------------
774ZIPPO中将 ◆AH4kD1XSgw :2005/07/28(木) 23:35:14 ID:Jpv8xJSj
なるほど。情報提供に感謝感激。
775名無し三等兵:2005/07/28(木) 23:38:49 ID:???
チョールヌイオリョールってどうなったンスキー
776ZIPPO中将 ◆AH4kD1XSgw :2005/07/28(木) 23:41:17 ID:Jpv8xJSj
まだ倒れてないんじゃないか?露助の経済不振で生産の見込みは
立っていない、っていうことだったような気がするな。
777名無し三等兵:2005/07/29(金) 02:24:34 ID:???
超ぬるいお料理!(・∀・)
778名無し三等兵:2005/07/29(金) 05:36:11 ID:???
IT-130
779名無し三等兵:2005/07/29(金) 06:57:26 ID:???
>>766
18インチ砲は呉工廠でしか作れず、武蔵を建造している長崎に砲を運ぶため専用運搬船樫野が建造された。
この樫野の喪失により横須賀で建造している信濃のための手法を運搬できなくなり、信濃を千巻として完成させる目処が立たなくなったことが
信濃空母化の決定に至った決め手だという。
780ZIPPO中将 ◆AH4kD1XSgw :2005/07/29(金) 15:38:59 ID:hst2RhRO
>>779 なるほど。そういう理由が信濃にあったのか。
   しかし大和と同型で防御も強力な筈だったのに潜水艦の魚雷で・・・

>>777ちょうぬるいおりょうり?何じゃそりゃ。
781ZIPPO中将 ◆AH4kD1XSgw :2005/07/29(金) 15:50:08 ID:hst2RhRO
ITー130は確かに詳細がよく分からない駆逐戦車だったようだが、
実戦配備には就いていた筈だ。
782名無し三等兵:2005/07/29(金) 17:11:37 ID:???
今更だが、XB-70の話題が出てたのに、F-108の話題が出てないよね?
モックアップ位は作ったということと、AIM-47ファルコン積む予定だったっつーことくらいしかしらんが。
783名無し三等兵:2005/07/29(金) 18:07:44 ID:???
既出でしょうけど・・・


泡路カナダ
あろ〜!

先日ゴーストバスターズのダンアクロイドが
アロー開発主任に扮したドキュドラマやってたじょ。

それと、DiscoveryChannelで
長年海底深くに沈んでいた、

ロケット推進で海上目掛けてぶっ放した
翼型性能実験に使われた
小型のラジコン・アローが発見されてたっち・・・
784名無し三等兵:2005/07/29(金) 18:35:54 ID:???
>>783
>泡路
こりでは、「あわろ」ではないでしょうか?ここはひとつ
>泡風呂
とゆう文字を当てるのが、乙なのでは?

# ダン・エイクロイドの開発したアローかぁ・・・
# なんか、もう、とてつもなくヤバそうな気がしてしまう・・・
785名無し三等兵:2005/07/29(金) 18:51:04 ID:???
すんません。
カナダ在住超長いモンで。

あぶく、で変換したからヘンになっちゃいました。

日本語ではエイクロイドって書くんですね〜
実は彼カナダ人なんで、この役を是非やらせてくれって
監督にダダこねたらしいっす。

ミサイル時代に突入しちゃって
量産されなかった癖に
アローはカナダ人の誇りなんすよ〜
外に自慢するものが無いから・・・・w

ボンバあるけど、ほとんど英国や米国の技術だし。
786名無し三等兵:2005/07/29(金) 19:47:14 ID:???
アブロ・カナダの試作機といえば、冷戦時代の落とし子
円盤型実験機「アブロカー」とゆうのもありましたね。
いまでこそ、ちょっと「イロモノ」扱いですが、
当時はしっかり実用化を視野に入れていたんだそうです。

# えっ、エイクロイドはカナダ人っすか?それは、初耳でした。
# そういえば、ウィリアム・シャトナーがカナダ人だって知った時も
# 同じように驚いたもんでした。
787ZIPPO中将 ◆AH4kD1XSgw :2005/07/29(金) 22:25:39 ID:hst2RhRO
円盤型エアクッションカーみたいなやつかい?だったら>>763の紹介して
くれたサイトにもあったきがするぞ。
788名無し三等兵:2005/07/29(金) 22:40:21 ID:???
アフロカー
789ZIPPO中将 ◆AH4kD1XSgw :2005/07/29(金) 22:47:12 ID:hst2RhRO
>>788 うけん駄洒落言うなよ。そっちもこっちも空しくなる。

そういえば2次大戦当時のソ連って戦車1つみても工場でバリエーションが
あるよなぁ。ラウル工場型とか。

あのSU−122の開発経緯は3突に影響されたかららしいが、ノルマが無茶苦茶
キツカッタようだな。デキナイナラシベリアオクリ・・・
そこでたぶんやっつけ仕事だと思うが、どっかの工場で結構捕獲した
3突使ってまんま122ミリ砲のっけちまった改造車両があったな。この手の
車両って特にソ連のは結構わからないんだよな。
790ZIPPO中将 ◆AH4kD1XSgw :2005/07/29(金) 23:00:50 ID:hst2RhRO
ああ。有名どこでいけばSU-76i駆逐戦車がいたよ。この手の車両だよこの手。
自軍の廃品利用はよく見かけるが・・・。資料ではドイツに負けない位
ソ連も捕獲車両を改造していたようで。
791名無し三等兵:2005/07/29(金) 23:18:47 ID:WI+oDqWx
空ネタでこれを投下

ヒトラー考案グライダー爆弾

ほぼ全て木製のボディに1000sの爆弾を搭載し、高度8000mから発進、時速1000qで敵艦船を爆撃。
爆撃後には滑空、着水したのち内蔵の水素気球を膨らませ母機に回収される。
ただし主翼の形状や機体が木製である点、1000sもの爆弾を搭載する点から操縦、脱出はかなり難しく、ほぼ特攻兵器の類になっただろう予想される。
敗戦直後の総統官邸のヒトラーの引き出しからデザインスケッチが発見された。

また日本にも似たような兵器としてロケット発進のグライダー爆弾“神龍”も計画されていたが、こちらは純粋な特攻兵器
792ZIPPO中将 ◆AH4kD1XSgw :2005/07/29(金) 23:40:15 ID:hst2RhRO
すまんね。ついつい陸に偏ってしまうようだ。

大体ドイツの特攻染みたやつは大抵「パイロットは脱出」らしいが、
グライダー戦闘機などもほとんど特攻同然の状況だったようだな。

グライダー軍用機は大戦末期に戦闘用のものが結構試作されていたようだ。
793名無し三等兵:2005/07/29(金) 23:50:13 ID:???
【ファイナルアトミックバスター】
旧ソ連の科学者ザンギエフ・ゴバルスキー(1943〜1979)
が生み出した核搭載型長遠距離射程榴弾砲。
射程は149,597,870 kmあり、全世界が射程圏内にあることになる。
ザンギエフ氏曰く「これぞ愛国心のなせる技術」だそうだ。
794ZIPPO中将 ◆AH4kD1XSgw :2005/07/29(金) 23:59:26 ID:hst2RhRO
>>793 嘘だろそれ。そんなもん作れるならとっくに世界は赤い旗の下だよ。
    嘘はいかんて嘘は。

そういえば神龍ってなんかの新聞の記事でみたことあるなぁ。
なんか部品がどうたらこうたら。もう廃品に出してしまったから
それが神龍だったかもわからんではないか!
795名無し三等兵:2005/07/30(土) 00:22:46 ID:GCg2FyAf
震洋の残骸を利用して地元の農民が荷車を作った、とかいう話とは別?
796ZIPPO中将 ◆AH4kD1XSgw :2005/07/30(土) 22:59:39 ID:MG/Q/fDz
それは・・・まぁここのスレタイには当てはまらんのだよ。
でも兵器ってばそうやって民間に役立つ時もあるのだぁ。

797名無し三等兵:2005/07/30(土) 23:59:21 ID:GCg2FyAf
あ、や、そういうつもりじゃなかったんだけどね

じゃぁ口直しに試作機大国ドイツよりこれ投下
ブローム・ウント・フォスP188
ジェットエンジン四発で胴体形状は双垂直尾翼な点以外はユンカースとかの大型爆撃機まんまだけど変わってるのは主翼形状。内側半分が後退翼、外側半分は前進翼。エースコンバットのX−02みたいな感じ。
高速性能を求めるなら後退翼でいいと思うんだが
ドイツの試作機の中でもB&Vのはイっちゃってるのが多い
798名無し三等兵:2005/07/31(日) 01:00:54 ID:???
金田中佐の戦艦   知ってる人いる?
799名無し三等兵:2005/07/31(日) 10:45:06 ID:???
>>798
50万トン戦艦ですね。
太平洋の波の最大波長が90mであることから、全幅が91mあればいかなる波にも動揺せず、完璧な射撃プラットフォームができる、との発想に基づいて計画された。
スペックはこの全幅91mから算出され、全長609m、排水量50万t、主砲16インチ連装50基計100門。
800名無し三等兵:2005/07/31(日) 11:48:44 ID:???
なんてアホなことを・・・と呟きつつ萌えてしまった
801798:2005/07/31(日) 14:52:42 ID:???
>>799 感謝
子供のころ見た「世界の秘密兵器」とかいう本にあったんで気になってました。
巨大戦車とか氷山空母とか空飛ぶ銃座(FPH?)なんかが書かれていたあの本、どこいったんだろ。
802名無し三等兵:2005/07/31(日) 15:41:16 ID:???
鋼鉄の咆哮でもここまでの超兵器は作れません…。
803ZIPPO中将 ◆AH4kD1XSgw :2005/07/31(日) 18:54:25 ID:fMG8EWtm
おお!イイ!金田中佐の戦艦の寸法はほとんどあのハボクックと似ているため、
この位が艦船で計画できる最大のサイズなのかなぁ?此れを超える寸法の
計画なんてないだろうに。
804名無し三等兵:2005/07/31(日) 19:04:14 ID:mRzOUljn
日本最大の原油タンカーの排水量って50万トンぐらいでなかったか?

満載状態でマラッカ海峡を通過できない、という素敵な性能だったがw
805名無し三等兵:2005/07/31(日) 19:11:55 ID:yMPqGap2
>>801
白丹温泉で似た様なタイトルの本を見たような?

http://www.walkerplus.com/onsen/pages/335/
806名無し三等兵:2005/07/31(日) 19:45:59 ID:???
軍艦の排水量と商戦のトン数は意味が違います。
807ZIPPO中将 ◆AH4kD1XSgw :2005/07/31(日) 21:34:46 ID:fMG8EWtm
何ゆえ温泉なんだろう・・・。まぁいいか。
>>806たしかにそうだな。たしかに今のタンカーはかなりでっかいがね。
>>797たしかにブローム〜の試作機は奇抜そのものだけど、もともと飛行艇やら
艦船請け負っていた会社だし。設計者も確信犯のようn(ry
808名無し三等兵:2005/07/31(日) 21:45:48 ID:mRzOUljn
ブロームの航空機設計の真骨頂は特殊鋼円管をそのまんま主桁にしてしまう構造で
翼の厚さと同じ直径の鋼管を胴体のところでベアリングを介して胴体に繋げると、
飛行中でも主翼の迎角を変更できる、らすぃ。
809ZIPPO中将 ◆AH4kD1XSgw :2005/07/31(日) 21:53:02 ID:fMG8EWtm
ほう。そのような設計上の特徴があったとは・・・。
810名無し三等兵:2005/07/31(日) 22:15:43 ID:???
米・スプルーアンス級駆逐艦「ヘイラー」は、
ヘリコプターを多く搭載することが可能な駆逐艦、いわゆるDDHとして計画されていました。
他艦のヘリ発着甲板の位置まで格納庫が広がり、
シー・スパロー短SAM発射機の位置にヘリ発着甲板があるという具合です。
811ZIPPO中将 ◆AH4kD1XSgw :2005/08/01(月) 17:05:53 ID:keV8H7ne
それはそれは。どうも海の兵器には試作、計画が陸空よりすくなくて・・・。
812名無し三等兵:2005/08/01(月) 18:16:43 ID:???
ノブゴロドはメジャーすぎるんかな?
http://www.d3.dion.ne.jp/~ironclad/wardroom/Popov/popov.htm
813名無し三等兵:2005/08/01(月) 18:28:11 ID:???
トンデモ系のサイトだけどナチスドイツの妙な飛行機がいっぱい

http://members.fortunecity.com/gaz8/id32.htm
814ZIPPO中将 ◆AH4kD1XSgw :2005/08/01(月) 18:53:00 ID:keV8H7ne
ほう。ノブゴロドをこんなに詳しく見たのははじめただ。有難う。
813の紹介したサイトもなかなかおもしろいぞ。震電みたいのもいるしな。
815ZIPPO中将 ◆AH4kD1XSgw :2005/08/01(月) 22:15:04 ID:keV8H7ne
>>813の紹介したサイトにザラマンダーを前進翼にしたかのような航空機が
あったが、誰か知っている人はいるかね?
816名無し三等兵:2005/08/01(月) 22:52:25 ID:???
ちょいとお前さんがた いいサイトがありましたよ
http://www.luft46.com/
817名無し三等兵:2005/08/01(月) 22:58:34 ID:???
http://www.luft46.com/mrart/mrdbj.html
おまっwwwwwちょっwwwww
818名無し三等兵:2005/08/01(月) 23:09:04 ID:???
46年って意味かな?
819ZIPPO中将 ◆AH4kD1XSgw :2005/08/01(月) 23:17:27 ID:keV8H7ne
>>816 たしかに面白いサイトだ。

>>817.すごいなこいつは・・・。震電と同じで脱出失敗したら挽肉になるな・・・
820名無し三等兵:2005/08/01(月) 23:24:41 ID:???
お前いちいちあげるなよ
821名無し三等兵:2005/08/01(月) 23:26:10 ID:???
軍板にはもう一人、sageることを知らないコテハンがいるけどなw
822名無しの三等僧兵 ◆ZYEMgbhZg2 :2005/08/01(月) 23:29:56 ID:???
ttp://www.platon.co.jp/~vought/data/ita/htm/cc2.htm
カプロニ・カンピニN1

sage厳守の所ではちゃんとsageてる。
823名無し三等兵:2005/08/02(火) 06:11:24 ID:???
ttp://worldatwar.net/chandelle/v3/v3n1/italtwin.html
そしてそのカンピニN1の改良型(一番下)
824ZIPPO中将 ◆AH4kD1XSgw :2005/08/02(火) 16:36:40 ID:hq6du0Nk
>>820あっそうかい。はいはい。

今回は少ない海の試作、計画倒れのものだ。
ドイツ海軍特殊潜航艇デルフィーン。大戦末期にドイツがつくってた潜航艇の
1つ。下部に魚雷か後部に魚雷型機雷を牽引し、操縦手は艇を目標に向けて
操縦したら脱出。そしたら潜航艇は目標に当たり爆発・・・。
時速は電池式で水中速力約17ノットとこの手の潜航艇ではかなりの高速。

こいつの改造版はグロッサーデルフィーンで、魚雷、又は機雷2つが搭載
できるように大型化。電池・ディーゼル併用と、ヴァルター装備型の
2種がある。後者は水上30ノット水中17ノットをねらっていたようだ。
825ZIPPO中将 ◆AH4kD1XSgw :2005/08/02(火) 21:43:40 ID:hq6du0Nk
特殊潜航艇は他にもヘヒト、ゼーフント、ネガァ、ハイ、ビーバー、モルヒなどが
いたようだが、日本軍と同じでやはり急造品のきらいがある。
ローリスク、ハイリターンを狙っていたようだが現実とはかくも空しいものと
いうことだな。
上記のドイツ潜航艇はそれぞれドイツの博物館で現物があるようだな。

826名無し三等兵:2005/08/02(火) 22:03:23 ID:???
しかしドイツのトンデモ兵器群は素敵なモノばかりだ
もっと時間と金があったらすごいことになってたんだろうな
827ZIPPO中将 ◆AH4kD1XSgw :2005/08/02(火) 22:13:37 ID:hq6du0Nk
そりゃあなぁ。金は難しかったかもしれないが結局時間を味方にできなかった
のが・・・。本土防空の研究も「必要ない」といわれて2年間失われて
いるしなぁ。エンツィアーンやライントホターは設計者たちの苦難の末
なのかなぁ。
828名無し三等兵:2005/08/03(水) 05:25:03 ID:???
>825
特殊潜航艇のアイデアや種類はたくさん。
でも一番成功したのが最も原始的なイタリアの人間魚雷ピグってのが皮肉。
829ZIPPO中将 ◆AH4kD1XSgw :2005/08/03(水) 10:51:51 ID:dV8B4aet
>>828 ほう。そんなのがいるのか。一度お目にかかりたいな。
潜航艇はドイツ、日本のは結構分かるのだが、他の国のやつは
あまり知らないなぁ・・・X艇とかチャリオットとか・・・

今回は試作魚雷を紹介だ。ドイツは数多くの誘導魚雷を開発したが、その中でも
アクティブ・パッシブ誘導魚雷ガイヤー、有線誘導魚雷レルヒェ、
航跡波追尾魚雷アイビスがある。特にガイヤーは実戦に投入されれば大きな
戦果を挙げただろうと評価されているようだ。

これらの魚雷は一部例外的なものを除いて現代の魚雷の基礎となっている。
830名無し三等兵:2005/08/03(水) 11:05:30 ID:C58RhT7U
戦争後期の主力爆撃機となった彗星の性能向上計画では誉搭載も案として存在したが、いまさら
故障率の高く、戦闘機や偵察機に優先的に回されている発動機の
供給に不安があり、当然さたやみとなった。
831名無し三等兵:2005/08/03(水) 11:27:02 ID:aYJ+lgTt
誉搭載彗星なら稼働率最高だったろうな〜。
832ZIPPO中将 ◆AH4kD1XSgw :2005/08/03(水) 16:03:05 ID:dV8B4aet
今回はUボートXI型を哨戒する。
こいつは俗に伝説のUボートと言われているが、その存在については
公式、非公式を含め幾つかの説がある。有力な説では、こいつは長距離巡洋
潜水艦として戦前に3隻発注されたが開戦の年にキャンセルされ、船体は
破壊されてしまったという。別の説では1隻がアメリカ東海岸まで航行し、
米軍の飛行船(!)の攻撃で撃沈されたという。どの説にも根拠があるようで
一概に否定できないのが現実だ。

全長は115mとドイツ海軍でも屈指の大型潜水艦であり、水上速力23ノット
小型偵察機を搭載する格納庫を上部構造物に備え、前後に127ミリ連装砲を
2基搭載している。このことから潜水艦というよりも水上襲撃艦的性格が
強かったようだ。
833名無し三等兵:2005/08/03(水) 21:27:39 ID:???
XI型なら世界の艦船増刊の「ナチスUボート」に図面付きで載ってますけどね。
U112〜U115の4隻でそれ用の12.7cm連装砲塔を造ろうかというところで計画中止だそうで。

ちなみに英国には13.3cm連装砲を2基積んだX1という巨大潜水艦がありまして・・・
(水中排水量3,600トン、全長111m)
1925年に竣工したけどエンジンがドイツからの分捕り品。
おかげで修理に散々苦労した挙句短期間で廃棄されて黒歴史っぽい扱いにされています。

*多分このX1と話が混ざっているのではないかと思われますが>XI型
834名無し三等兵:2005/08/03(水) 21:41:08 ID:???
>>811
艦船関係の計画倒れなんて山ほどあるような・・・
八八艦隊や金剛代艦をはじめ戦艦関係だけでも相当あるんジャマイカ?
835ZIPPO中将 ◆AH4kD1XSgw :2005/08/03(水) 22:05:47 ID:dV8B4aet
>>834それはそうだが陸空の兵器に比べればかなり少ないぞ。


>>833 私の持っている資料ではそうなっているが・・・。XI型については
    はっきりとしたことが分からんのでその辺で資料による相違が
    生じてくるのかもなぁ。
Xー1といえば繋留されて傾いている写真を見たことがあるが、見た目で見ても
不安定なものだ。ちなみにじぶんはM1が好みだったりするんだなこれが。
836名無し三等兵:2005/08/04(木) 12:09:59 ID:???
(´-`).。oO(そいえば、ドイツの酸素魚雷って聞いたことがないが、
      日本から設計図を手に入れても作らなかったんだろうか?)
837ZIPPO中将 ◆AH4kD1XSgw :2005/08/04(木) 13:28:54 ID:svZKDW5x
分からん。しかし純酸素は非常に危険だったようで、整備の手間や生産
コストも高いからなぁ。誘導魚雷ができたからそれで良かったんじゃ
ないかなぁ。

でも日本は20ミリ機関砲やらジェットの設計図とかいろいろ恩恵を受けて
いたが・・・貰う物はおおけれど授けるものははなはだ少なし。
838ZIPPO中将 ◆AH4kD1XSgw :2005/08/04(木) 13:31:44 ID:svZKDW5x
おおしまったしまった。酸素魚雷でも別の気体を混合したものもあった
よ。うっかりしていた。しかしそれでも整備の手間はかかったそうで
839名無し三等兵:2005/08/04(木) 14:21:53 ID:VAEop4NM
>>837

キニーネ、モルヒネ、錫、タングステン、コーヒー豆(笑)とか授けているぢゃんw
840名無し三等兵:2005/08/04(木) 14:22:44 ID:???
うーーんと、あと、生ゴムもね
841名無し三等兵:2005/08/04(木) 14:28:52 ID:VAEop4NM
海防艇を紹介する。

太平洋戦争末期、本土に来襲する米軍上陸部隊舟艇に対して一矢報いるべく
約200トンの鋼製もしくは木製の量産容易な平甲板型小艇が計画された。
22号4サイクルディーゼル400馬力1基で最大速度14-16knt、前方に
ボフォース60口径40mm機銃を1基、船体後部甲板のスロープに回天を1基搭載。

夜間、島影や入り江の奥の隠蔽された基地から出撃して、米軍上陸部隊に接近、
回天を投入してから、自艇はそのまま上陸部隊に突進。
842ZIPPO中将 ◆AH4kD1XSgw :2005/08/04(木) 14:33:23 ID:svZKDW5x
>>839おおそうだった。海底の連絡便でやりとりしてたんだ。
   しかし往復に完全に成功して本土まで帰ったのは1隻ときくが・・・。
   
843ZIPPO中将 ◆AH4kD1XSgw :2005/08/04(木) 21:00:04 ID:svZKDW5x
今回は試製15cm多連装噴進砲を哨戒だ。
これは旧陸軍で1門のみつくられたもので、日本陸軍としてはかなり本格的な
金属製砲架をそなえていたようだ。もともと装輪で他の車両で牽引される
予定だったようだが、車載で試験中に終戦を迎えた。
844名無し三等兵:2005/08/04(木) 21:02:37 ID:???
日本からドイツに渡った技術で、潜水艦の自動懸垂装置ってのあるが、これはドイツの
潜水艦に採用されたの?(現代の潜水艦には標準装備と聞いています)
845ZIPPO中将 ◆AH4kD1XSgw :2005/08/04(木) 21:11:42 ID:svZKDW5x
?・・・さぁ自分は聞いたことがないですなぁ。
846天城:2005/08/04(木) 21:15:04 ID:C0xsj1uq
諸君、『富嶽』を忘れていないかね?

最近のならドイツの『G11』。ケースレス弾薬のコックオフがついに解決
出来ずにお蔵入り。結局『G36』が新小銃として採用された。

〉〉842 そいつは「伊号第八潜水艦」。巡潜3型に属す大型艦です。
自分の祖父が乗り組んでおりました(ドイツに行く前におりたがね)
847天城:2005/08/04(木) 21:17:55 ID:C0xsj1uq
あ、『富嶽』真っ先に出てた。すいません・・・。
変わりに『川崎キ91』おいていきます・・・。
848ZIPPO中将 ◆AH4kD1XSgw :2005/08/04(木) 21:42:01 ID:svZKDW5x
天城殿。気にしない気にしない。富嶽は例えで出しただけだから。
なんと。貴殿の祖父は伊8に乗っていたのですか!自分の祖父は
熊本防衛のため配置され、そのまま終戦を迎えました。
849名無し三等兵:2005/08/04(木) 22:42:26 ID:???
>>837
甚だ怪しい記憶だが、斜銃も授けたらしい
850ZIPPO中将 ◆AH4kD1XSgw :2005/08/04(木) 22:47:45 ID:svZKDW5x
なんと!しかしドイツ計画機の中に斜銃を装備したやつがいたぞ。
何か関係があるのか・・はたはドイツが日本と同じ考えで開発したのか・・・
851名無し三等兵:2005/08/04(木) 22:49:13 ID:???
もはや何と言っていいものか・・・
852ゆうか ◆9a1boPv5wk :2005/08/04(木) 23:00:02 ID:FDu8ZnsS
計画機もなにも、実戦投入されてますがな。
シュレーゲ・ムジーク(斜めの音楽)ご存じない?

日独それぞれが独自の発想で似たような結論に達したものですが、
射角など相違点はかなり多いです。
853名無し三等兵:2005/08/04(木) 23:11:07 ID:???
試作も何もシュレーゲ・ムジークってw
ドイツの双発夜間戦闘機にはほとんど標準装備だし日本の斜め銃とか上向き砲と関係ないのも常識だろww
854ZIPPO中将 ◆AH4kD1XSgw :2005/08/04(木) 23:46:14 ID:svZKDW5x
>>852名前だけなら知っているが詳しくはしらない。
アラドのプロジェクト1という計画機が装備予定だったからそっちが印象に
残っているようだ。
855名無し三等兵:2005/08/04(木) 23:46:56 ID:???
ドイツ夜戦のほとんどを知らないってことだなw
856名無し三等兵:2005/08/04(木) 23:48:53 ID:???
計画機語る前に実用機の勉強したほうがいいんじゃね
857ZIPPO中将 ◆AH4kD1XSgw :2005/08/04(木) 23:49:42 ID:svZKDW5x
うん。ウーフーとかJU88の夜戦型とかBf110ぐらいしか知らないから
何がが斜銃装備してたのかも判断できないのですよ。
858名無し三等兵:2005/08/04(木) 23:51:30 ID:???
全部
859名無し三等兵:2005/08/04(木) 23:56:04 ID:???
早く話題変えた方がいいよw
860名無し三等兵:2005/08/04(木) 23:58:35 ID:???
ウーフーもJu88夜戦改造もシュレーゲ・ムジークを装備してるが何か?
861名無し三等兵:2005/08/05(金) 00:08:33 ID:???
ZIPPO中将が哀れに思えてきました
862名無し三等兵:2005/08/05(金) 00:17:12 ID:???
でもZIPPO中将は自分が詳しくない兵器がくると適当なレスで済ましたり、話題をすぐ変えるのが見て取れる
863名無し三等兵:2005/08/05(金) 00:17:13 ID:???
よりによってゆうか氏から突っ込まれるとはなw
気をつけろよ中将。
あの人を怒らせると資料の絨毯爆撃で問答無用で叩き潰されるぞw
864名無し三等兵:2005/08/05(金) 00:19:17 ID:???
やべえ。やべえよZIPPO中将。
865名無し三等兵:2005/08/05(金) 00:21:28 ID:???
アラドのプロジェクト1なんて余計なこと書かなきゃいいのに

本当はJu88やウーフーのことも知らないくせにw
866名無し三等兵:2005/08/05(金) 00:24:35 ID:T3wFKL8Q
今さらだけど
ゆうかGJ
867名無し三等兵:2005/08/05(金) 00:24:43 ID:???
ウーフーくらい知ってるよ
これだろ!
http://combat1.cool.ne.jp/SdKfz251-20.htm
868名無し三等兵:2005/08/05(金) 00:25:48 ID:???
>>867
空気嫁
869名無し三等兵:2005/08/05(金) 00:26:17 ID:???
そっちかいwww
870名無し三等兵:2005/08/05(金) 00:26:47 ID:???
個人的にはZIPPO中将には是非ともゆうか氏の逆鱗に触れてもらいたいw

叩き潰されるのは中将一人だけ。

周りで見てる漏れたちは大いに勉強させてもらえてウハウハw
871名無し三等兵:2005/08/05(金) 00:28:43 ID:???
しょっぱなから知識がないことを露呈していたからな >P82の件
872名無し三等兵:2005/08/05(金) 00:32:42 ID:???
なんか気持ち悪い流れになってきたな
ゆうかに心酔してる奴がいるとは
873名無し三等兵:2005/08/05(金) 00:48:07 ID:???
>>40とか見てみろよ。この人、兵器の知識以外もダメポ
874名無し三等兵:2005/08/05(金) 00:50:03 ID:???
以前、対空機関砲ヌレだったかで、自衛隊にリボルバーカノンを
売り込もうとしてる企業があるとかなんとか出てたような。
会社の企画レベルだから計画にさえなってないけど。
875名無し三等兵:2005/08/05(金) 00:57:40 ID:???
シフトを押しながら
>。.る
が着のキーを押すと

が出ますぞ。
その後
>>
が変換できる状態で
F8
を押すと半角になりますぞ。
876名無し三等兵:2005/08/05(金) 01:04:26 ID:???
じゃぁ皆さん中将批判はさておき、ネタでも投下

N・L・E・Mk1塹壕掘削車
1941年にイギリス海軍が製作。全長23.65b、全幅6.66b、全高3.55b、重量約30d。幅2.5bのキャタピラと幅2.3b、高さ1.55bの鋤を備え上陸地点に塹壕を掘るというもの。チャーチル首相も試験に立ち合ったりと結構本気だったらしい。
877名無し三等兵:2005/08/05(金) 07:47:04 ID:???
>850
二次大戦のドイツとか日本とかいう以前に、斜め銃は

「第一次世界大戦時のの英国」ですら実戦投入されていますが

*例:ソッピース・ドルフィンの夜間戦闘機型
878名無し三等兵:2005/08/05(金) 09:40:07 ID:pX08a4X3
日本軍が試作した軍刀と南部式拳銃を合体させた拳銃?の写真を見たことがあるけど、
当然、ボツになったんだよね?
最近、チェコ製のナイフ付拳銃ってのをみたけど、刃物プラス拳銃で成功したものはあるの?
879名無し三等兵:2005/08/05(金) 10:32:14 ID:???
アパッチ・ピストルと言ってみる
握りのところがナックルにもなっていて、三得ピストル
フランスの不良が戦前使ってたらしい
880ZIPPO中将 ◆AH4kD1XSgw :2005/08/05(金) 10:36:30 ID:pWmvB0gO
確かに自分の勉強不足がいかんのです。叩かれてもしょうがないです。
でも1人で調べるのには限界があります。資料は金かかるし図書館行っても
少ないし。だったら人に聞こう。というわけで此処に来た次第ですが。
それと自分は叩いてもそれが活力になるタイプの人間なのであしからず。

というわけで今回は5式45mm簡易無反動砲 を哨戒です。
 いわゆる和風「パンツァー・ファウスト」ですな
射程は短いが歩兵1人で簡単に扱える。
 とりあえず無反動砲は良い事ばかりに感じるますが、勿論デメリットも有る。
そ発射エネルギーを全て砲弾発射に使えない事による初速の遅さと、
大量の火薬を燃焼させる事による後方噴流だ。
 特に装薬量は同口径砲の数倍も多く、正直言って不経済であり、
反動で困るケース、即ち歩兵が使用する砲意外では利用価値は低かったのだ。
 そんな理由から、無反動砲は歩兵用や輕車輌搭載型が多いようで。
 そしてこの「5式」も歩兵用のもので、目の前の戦車を近接攻撃する事を
目的に開発されたようです。
 最初の開発は昭和18年頃であるが、結局試作品しか作られず、
昭和20年始めになってやっと完成、生産体制に入ったが、結局間に合わなかった
らしい。
 この砲は非常に簡単な構造で、しかもボール紙や竹、銃弾薬莢
(點火管用)等のありきたり資材で生産できる事から、もしかしたら国民用の
決戦兵器として配備されていたかもしれない。さらに、
驚いた事に、この砲のマニュアルに「投擲又ハ刺突スル場合」と言う記述が有る
んです。これはこの砲を槍のように突くと言う事らしく、
「刺突スル場合ハ安全弁ヲ抜キ弾尾ヲ握ツテ”突ケノ”要領テ弾頭ヲ目標ニ強ク突
ク、コノ場合自身ハ無論危害ヲ受ケル」等書いてあるようです。
881名無し三等兵:2005/08/05(金) 11:28:42 ID:???
中将は頑張ってスレの面倒見てるし、いいんじゃないの?
文体は偉そうでも腰は低いしな。
882名無し三等兵:2005/08/05(金) 13:39:18 ID:???
成形炸薬弾頭付き竹槍か。これなら確かに装甲貫通できるかもな。
883ZIPPO中将 ◆AH4kD1XSgw :2005/08/05(金) 13:57:42 ID:pWmvB0gO
今回は試製半硬鋼熔接管騎兵槍を紹介です。

「鋼管型」の騎兵槍が耐久性を理由にボツになった場合を考慮し、肉厚の半硬質鋼
(数値的に近代の50強軟鋼に極めて近い当時のハイテン鋼らしいです。)
を熱延で管状にしてからガス溶接で継ぎ目を盛った、いわゆる溶接鋼管を
柄にしたタイプで、その他の部分は鋼管型と同じだそうです。
大正15年7月の試験で、こちらも見事に却下されました。
理由は「耐久性には問題無いが重量過大」とのことです。
884名無し三等兵:2005/08/05(金) 14:19:55 ID:???
落下傘の先に爆雷ぶら下げたのを空中にばらまいて
低空進入してくる敵機を落とす兵器ってなんか無かった?
885ZIPPO中将 ◆AH4kD1XSgw :2005/08/05(金) 14:30:18 ID:pWmvB0gO
イギリスのPACのことでしょうか?
886名無し三等兵:2005/08/05(金) 14:34:44 ID:Y/3qhUQq
ジッポたん、敬語はやめなよ。前のように尊大な感じで行こうぜ!
887名無し三等兵:2005/08/05(金) 14:37:09 ID:???
文体はコテ名の階級に合わせたキャラ作りでそ?
今まで通りでええやん。
888名無し三等兵:2005/08/05(金) 14:38:40 ID:???
>>884
UPかな?
艦載ロケット砲だが対応してたのは自軍のソードフィッシュの速度というオチw
889ZIPPO中将 ◆AH4kD1XSgw :2005/08/05(金) 14:49:34 ID:pWmvB0gO
はぁ。大変申し訳ない。以後注意することとします。
というわけで今回は試製41cm榴弾砲を哨戒する。


試製41cm榴弾砲

410mm Howitzer



大正10年頃に計画された要塞整備計画に伴い製造された口径410mmの巨大榴弾砲で
ある。砲身重量のみで80t、全備重量が318tで、それ以前に日本陸軍が製造した
七年式30cm榴弾砲に比べ砲身長で約2倍、砲身重量で約4倍、全備重量で3倍の差が
あったようだ。当初は外国より製造機器の輸入も考えられたが、大阪工廠火砲製造
所の努力により一年半で完成、新たに建築された工場により製造が開始された。
大正15年8月に完成、試験射撃は千葉県富津にて行われ、一応成功したが動力設備に
若干の改修を要する為、そのまま試験場に格納された。この時点で改修して要塞に
設置されなかったのは、海軍の建造中の戦艦、即ち「赤城」「土佐」の主砲
(砲塔45口径40cm加農砲)が国際条約の為余剰となり、これの要塞砲移転が決定
したからであった。だが昭和10年10月に陸軍重砲兵学校より本砲の操作研究や
実用射撃の要望があったらしく、そこで改修し射撃を行ったところ非常に良好な
結果が出た為、対ソ戦使用の構想が打ち出された。昭和16年末より昭和17年3〜5月
にかけて満州の虎頭要塞に移転が完了。その後ソ連のシベリア鉄道のイマン鉄橋
迂回線を砲撃。之を撃破し、その任務をまっとうした。
その後、本砲は数百発の砲弾をソ連側に叩き込んだ。(74発との説もある)
そして本砲は破裂したと言われ、虎頭要塞は陥落。守備兵の殆どが玉砕した。


890884:2005/08/05(金) 14:53:49 ID:???
イラストだけの記憶だけど、たしか日本兵が迫撃砲で打ち上げて
空中で落下傘が開いて低空進入するハリケーンを落としてる図でした
もろに落下傘花火
891ZIPPO中将 ◆AH4kD1XSgw :2005/08/05(金) 14:58:36 ID:pWmvB0gO
申し訳ないが、自分は日本軍でその手の兵器は知らんのです。
他の方なら知っているやもしれませんが。
892名無し三等兵:2005/08/05(金) 15:15:27 ID:yFX5n7l/
>>889

公式射撃試験の前日に関係者だけで内々の試射実験が行われた、弱装、常装発射薬では
問題なかったが、強装発射薬での射撃では最大許容腔圧の計算違いで予定の発射腔圧を
超える発射薬を装填してしまった。そのため尾栓が張り付き、関係者大慌て。
なんとか明日の公式射撃に間に合わせようと、徹夜で尾栓を押したり引いたり、叩いたりして
なんとか尾栓を開けて予備の部品と取り替えて間に合わせることができたw
893884:2005/08/05(金) 15:17:01 ID:???
気になって探したらこんなのが
http://www.aa.cyberhome.ne.jp/~museum/19441012gyouunn/gyouunn.htm
輸送船から対空火器として撃ってた?しかも打ち上げ花火と併用??
っていうか実戦で使われてたのか…
894名無しの三等僧兵 ◆ZYEMgbhZg2 :2005/08/05(金) 15:28:56 ID:vbftXQch
>>884
おそらくそれは
「打上阻塞弾」
だと思われます。

昭和15年から研究を開始、昭和19年に仮制式。
航空機の超低空襲撃に対する防御用に開発された弾薬です。
うたい文句は「婦女子でもつかえます」
詳しくは光人NF文庫の
日本陸軍の傑作兵器 駄作兵器
を参照のこと。
895884:2005/08/05(金) 15:39:27 ID:???
>>894
おお、サンクス!
たぶん日本の陸軍歩兵編あたりを立ち読みしたときに見たっぽいす
大量に配備されたら鬱陶しい兵器だなぁとやけに記憶に残りまして
896ZIPPO中将 ◆AH4kD1XSgw :2005/08/05(金) 15:40:05 ID:pWmvB0gO
なるほど。日本にもあったのか。NF文庫のそれは書店になくて
なかなか手に入らないだなぁこれが。

へんな防空兵器でいえば対空火炎放射器ザ・シングや幻惑砲・ダズルガンなども
あるな。ドイツだと音波砲やら旋風砲やら。
897884:2005/08/05(金) 15:47:36 ID:???
あら、でも意外と早い時期からあったんですな>阻塞弾
http://earth.endless.ne.jp/users/mac0115/120mmtype2mortar.html
勉強不足でした
898名無し三等兵:2005/08/05(金) 15:48:29 ID:yFX5n7l/
99式8センチ高射砲はベトン製砲床に永久工事で設置しないといけない
固定兵器だと思われていたが、戦時中の前線部隊の要求で移動可能な
改造がほどこされた。単純に工兵が先回りして地ならしをしたうえ太い角材を
並べてボルトで繋げて固定する。その間、99式8センチ高射砲はジャッキで持ち上げ
専用運搬台車に載せられる。台車はサスペンションも無くただ鋼製アングルを
溶接して四方に車軸とタイヤをはめて前後に牽引用金具を付けただけ。

「トラックで牽引中に車軸が加熱する」という欠点があったが、
ゆっくり走る、ときどきグリースを追加する、で対策OK

比較的迅速容易に移動と配置、発射準備が可能だっという。
899天城:2005/08/05(金) 15:50:08 ID:B/E57RVw
現代の兵器で紹介しよう。

IAI『ラビ』戦闘機。(イスラエル)
日本の自国製FSXと同じく、アメリカの横槍で計画中止。
中止理由には製造コストの高騰もあったらしいが・・・。
試作機まで飛行していたので非常にもったいない。
その技術が中国に移転され、新型戦闘機開発に使われている
模様。

ダッソーブレゲー『ミラージュ4000』
現在フランス空軍主力戦闘機、『ミラージュ2000』とともに
提案されたが大型過ぎて不採用。海外市場でもアメリカ機におされ
採用する国がなかった。

徳間文庫『最新軍用機図鑑』参照のこと。
900ZIPPO中将 ◆AH4kD1XSgw :2005/08/05(金) 15:57:24 ID:pWmvB0gO
天城殿。おお。現代機のやつはコスト高騰に悩まされているようで。

イギリスのおかしな防空兵器で、手榴弾を発射するホールマン発射筒
というのがあるが、輸送船の乗員からは結構胡散臭く船員から思われていた
ようだ。なんせ照準はかなりお粗末で、発射のタイミングも難しい。
仮に甲板に落ちてきたら制限時間は3・5秒。その間に誰かが猛烈な速さで
海に投げ捨てるか蹴り出すかしないとヤバイってものです。
901天城:2005/08/05(金) 16:06:13 ID:B/E57RVw
試製94式37粍機関砲

野戦用高射機関砲としての他、対戦車攻撃も考慮して開発された。
重量も930`と軽量で性能もまずまずの様がったが昭和11年に計画
中止。

試製10糎戦車砲
試製砲戦車『ホリ』の搭載砲として昭和18年より開発に着手。
自動装填装置付で16`弾を初速916k/sで発射できた。
自動装填装置と閉鎖機の不調に悩まされ、実用に適すと判断された
のは昭和20年5月のことであった。

出版共同社『日本の大砲』より
902名無し三等兵:2005/08/05(金) 16:22:57 ID:???
巡洋戦艦「スターリングラード級」。
最大射程120km以上の61口径の30センチ砲を9門搭載、最高速度35ノット、
基準排水量38540トン………を、15隻建造しようという一大計画。
スターリンの死後、当然全てキャンセル。
903ZIPPO中将 ◆AH4kD1XSgw :2005/08/05(金) 16:29:06 ID:pWmvB0gO
無茶な計画立てたもんだなぁ。特に15隻建造しようとした点。
904名無しの三等僧兵 ◆ZYEMgbhZg2 :2005/08/05(金) 17:00:39 ID:6D94ZAY+
うろ覚えでスマソだけど、
イギリス空母に458mm砲2門積んだ艦があったような、なかったような。

誰か知ってる?
905名無し三等兵:2005/08/05(金) 17:10:09 ID:???
フューリアス級空母だな
906名無しの三等僧兵 ◆ZYEMgbhZg2 :2005/08/05(金) 17:17:42 ID:6D94ZAY+
ありがとう、思い出した。
確か同時に2門発射すると、船体がねじ切れると言う素晴らしい艦だったね。
907名無し三等兵:2005/08/05(金) 20:33:03 ID:???
自演スレw
908名無し三等兵:2005/08/05(金) 20:49:39 ID:???
まったりやってるんだから妬むなよ
909ZIPPO中将 ◆AH4kD1XSgw :2005/08/05(金) 21:38:31 ID:pWmvB0gO
はぁ。自演はやっていませんが何か御用ですか?

今回は旧軍の対空戦車と以前出たホK車の情報が入ったので報告。

試製対空戦車(タセ)
九八式軽戦車の車体に試製「ホキ」砲(100口径20mm高射機関砲)を装備したもので
ニ式70口径20mm双連高射機関砲を装備したものの車輌の写真が残っているそうです

ホK車の方ですが、戦時中の写真も一緒に見つかりました。
シベリアの森林地帯を強行突破し奇襲を行う目的で作られたものであります。
車体前部に油圧操作で上下に振動可能なラム(衝角)を装着して樹木を押し倒しか
き分けて進むものであった。ただ正確には大木用ではなく太さ10〜20cm程度の
樹木伐開用である。試作車は瓦斯電(現日野自動車)によって製作されたが車体
部品の戦車との共用化の為、三菱重工において再度設計されたようだ。
910名無し三等兵:2005/08/05(金) 21:42:05 ID:???
どっちも陸奥屋に写真も載ってたとオモ
ケータイだから貼り付けできないけど
911ZIPPO中将 ◆AH4kD1XSgw :2005/08/05(金) 21:43:18 ID:pWmvB0gO
はい。その通りですよ。あそこは勉強になります。
912名無し三等兵:2005/08/07(日) 00:11:11 ID:???
ネタ不足みたいだからネタ投下

第12号試験台計画
ナチスドイツの開発したV2はイギリス本土は狙えてもアメリカ本土を攻撃することはできなかった。そこでUボートからV2を発射する計画が立てられた。
V2と二、三名の発射要員を納めた長さ約35bの魚雷型コンテナをUボート一隻で三個引っ張る。つまりV2は横を向いた状態になる。コンテナは潜水装置がないので半没式で曳航される。
発射地点に到着するとコンテナ後部のバラストに注水、コンテナは垂直に立てノーズコーンを開きV2の発射準備を整え要員は母艦に移乗。あとは遠隔操作で発射する。
ちなみV2の発射準備をしたまま曳航しないのは横向きで曳航するのは危険だからとのこと。コンテナは本格的な制御室も備えているし使用後は回収、再利用するものと思われる。
90゜回転するコンテナ内で発射要員は大変なのでは?など疑問は尽きないが1944年にシュテッテンのフルカン造船所で試作コンテナが3基製作されたところで終戦
913ZIPPO中将 ◆AH4kD1XSgw :2005/08/07(日) 11:36:20 ID:WTqvkxVu
なるほど。でも自分の所有する資料には第12号〜とは別に1944年秋に
V2でニューヨークを攻撃しようとの計画が挙がったとある。
この計画ではXXI型が3基の発射筒を引っ張るようで、説明を見る限りは
貴殿の第12号〜と殆ど同じである。
どうもニューヨークはヒトラーが長年ねらっていたとの説もあり、そのため
1942年に6発超重爆JU390を開発。ニューヨークに近いアメリカ沿岸まで
飛行に成功したらしい。仮にドイツが原爆を開発していたら、その運搬に
JU390の使用が最も有力視されていたようだ。
914名無し三等兵:2005/08/07(日) 12:35:56 ID:8ku0bGyP
キ74の増加試作機の試験飛行としてサイパン島への高高度隠密偵察飛行が
行われたという記述をどこかで観たのですが、詳細をご存知の方はいませんか?
915ZIPPO中将 ◆AH4kD1XSgw :2005/08/07(日) 14:45:09 ID:WTqvkxVu
キ74がサイパンへ実際に行ったかは分からないが、昭和20年9月1日に
予定されていたサイパンのB29基地攻撃には参加する予定だったそうだ。
総生産数は14機ほどらしい。
916名無し三等兵:2005/08/07(日) 18:46:34 ID:???
旧軍もヘリコプターを開発してたらしいけど
どこまで進んだのだろう?
917名無し三等兵:2005/08/07(日) 18:59:12 ID:8ku0bGyP
>>916

ヘリコプターの離陸時の不安定性について予備知識がなかったので
形だけの小型の脚を装備したので、推力が増大したとき離陸寸前に
こけて破損。終わり。
918ZIPPO中将 ◆AH4kD1XSgw :2005/08/07(日) 22:31:16 ID:WTqvkxVu
今回は
大阪工廠 試製 チニ を哨戒する。

大阪工廠で完成した戦車でチハ車との競争試作であった。性能上はチハに
劣らないものであったのだが、砲塔内が狭いこく、転輪が反転しやすいことなど
の問題が指摘され、日華事変開始あたりに製作が中止された。かなり余裕の
無い設計だったらしく採用されていたら後々問題になったであろうと
言われている。写真を見たりすると確かに狭そうだ。
919名無し三等兵:2005/08/07(日) 22:46:32 ID:8ku0bGyP
>>918

参謀本部は一押しだったみたいだが>チニ

理由は「安い」から。日華事変勃発で予算が潤沢になってチハに決定w
920名無し三等兵:2005/08/08(月) 00:03:45 ID:???
>チニ
エンジン形式を見ると拡大版ハ号(九五軽)戦車みたいな印象を受けるな。
921名無し三等兵:2005/08/08(月) 01:00:45 ID:???
>>897
こういうのって他国でも使われたんですか?
「時々戦果を挙げている。」って書いてあるのが信じ難い。
けど、フリーガーファウストよりかは良さげだ。
922名無し三等兵:2005/08/08(月) 01:22:48 ID:???
>>891
自分で勉強になると言っていた陸奥屋を見てみればいいとオモ
923ZIPPO中将 ◆AH4kD1XSgw :2005/08/08(月) 08:55:28 ID:UlPMEA11
>>922陸奥屋さんでも分からんことはあるんです。そのために此処で
教えてもらっているんではないですか。

今回は試製南部一型機関短銃を哨戒です。
昭和10年に開始された陸軍機関短銃開発の試作第2号であります。
廃案になったタイプも多く存在したが、最終的に実用化選定試験を受けたのは
このタイプだけだそうで、それ以前の試製南部SMGの情報は極めて少ないの
です。
開発は陸軍技術本部、陸軍造兵廠東京工廠十条銃器製造所、南部銃器製造所
で行われ、昭和11年に騎兵、砲兵、歩兵の審査員の前で「試製第1號」
「試製第2號」の試射が行われたようである。
その結果「試製第2號」に実用性が有ると判斷されて、若干の改良を施して
再度試験を行なう事になったそうだ。
そして昭和14年の再試験で この「試製第2號」は「試製第1型」とし、
新たに開発された「試製第3號(試製第3型)」と性能比較が行われたという。
結果は周知の通り、後の「100式SMG」となる「試製第3型(甲、乙型)」
が勝ったが、この「試製第1型」も決して悪いものでは無かったようで、
それ故この銃は後に「2式短銃」として復活することとなる。
924名無し三等兵:2005/08/08(月) 13:42:59 ID:pAMiNza3
試製98式水冷重機関銃というのはこのスレででてきていないのですか?
925名無し三等兵:2005/08/08(月) 14:16:12 ID:v3AsRPq8
>>920
ま、チハも九五式軽戦車のストレッチ版だけどね。
926名無し三等兵:2005/08/08(月) 14:51:34 ID:ruf0Gx2I
チニは発展性がない→新しい戦車が欲しい

チト車ばんじゃい
927ZIPPO中将 ◆AH4kD1XSgw :2005/08/08(月) 15:07:26 ID:UlPMEA11
>>924 確かまだ未出のはずだ。たしか要塞用に少数がつくられて
ほとんどがソ満国境の要塞に送られたとか。どんだけあったかは
知らないが、かの虎頭要塞に配備されていたとの情報がある。
928名無し三等兵:2005/08/08(月) 15:16:25 ID:???
チニはとりあえずチハのやらせの出来レース対抗馬としてハ号の拡大版として作ったようなもんだな。
929名無し三等兵:2005/08/08(月) 15:19:15 ID:pAMiNza3
97式中戦車から1式中戦車の改善を観ると、操縦士周りの視察構造や
車体側面の面取りが、車体前部上面のトランスミッション蓋が山形の二枚板から
平面というふうに、工数の低減、被弾時の弱点となる接合部位の減少
を目指しているように見えます。戦時量産には1式中戦車が適しているかと思います。

その割には1式中戦車の量産開始が異様に遅いのは何故なんでしょうか?
930名無し三等兵:2005/08/08(月) 16:16:13 ID:???
>>929
1942年中にチヘはおろかチヘベースの各種砲戦車の試作が終わっているのに、1944年初頭まで
実質放置で試験車輌的な扱いなのは主に予算の問題と思われます。本来であれば年度末までに
試験を終えて1943年春からチヘファミリーを生産する予定だったのでしょうが、ただでさえ高価なチハが
溶接車体になってさらに高価になるので砲戦車はチハ・チヘはチハ改でごまかしていたのが実情でしょう。
931名無し三等兵:2005/08/08(月) 19:12:21 ID:???
932ZIPPO中将 ◆AH4kD1XSgw :2005/08/08(月) 22:17:51 ID:UlPMEA11
>>931 おお有難う。すごいためになる。特に防楯とかの説明って
そうそう無いし。国民簡易拳銃なんかアメリカの最初期の警官が自前で
買った自衛用拳銃にソックリじゃないですか。
933名無し三等兵:2005/08/08(月) 22:46:26 ID:???
こんな有名どころも知らなかったのか・・・orz
934ZIPPO中将 ◆AH4kD1XSgw :2005/08/08(月) 22:59:48 ID:UlPMEA11
うん。そうですが何か御用でも?
935名無し三等兵:2005/08/09(火) 00:00:43 ID:???
中将閣下は最近露骨に勉強不足を露呈されているのではないでしょうか?
このままでしたら少将に降格ですぞ
936名無し三等兵:2005/08/09(火) 06:39:57 ID:???
将官の将官たる所以は、知識の多寡ではなく、
ネタをふり、場を盛り上げ、皆がスレを楽しめる環境を
整えることにあると思う。

中将閣下はがんがってると思うよ。
937名無し三等兵:2005/08/09(火) 10:10:30 ID:???
はだかの中将だな
938ZIPPO中将 ◆AH4kD1XSgw :2005/08/09(火) 10:40:11 ID:rWRPt2bC
知識不足は事実ゆえ仕方ない。

今回はSd.Kfz.251試製7.5cm対戦車自走砲を哨戒。

1943年9月30日、ヒトラーを交えての会議の際に、新たに開発が計画され、
70口径7.5cm対戦車砲PaK44を、標準型の牽引式十字型砲架台と同様、自走化架台に
搭載する案が決定されたそうだ。
ベース車台には、3tハーフトラック(Sd.Kfz.11)を用いることになり、
製作された試作車は実用試験に供されたとある。
試作車は1944年1月28日に姿を見せたが、これは、戦闘室部分を取り外した
Sd.Kfz.251装甲兵員輸送車の車台に、70口径7.5cm対戦車砲PaK42を搭載した
ものであった。ヤッツケシゴト?
PaK44開発計画は何故かその後消滅したが、これは、3tハーフトラックが各種の
条件下では、砲架台として適さなかったことに起因すると言われている。

939名無しの三等僧兵 ◆ZYEMgbhZg2 :2005/08/09(火) 11:27:45 ID:UPYGoCmp
スレ違いだけどちょっと質問
ワールドアドバンスド大戦略に、
「IAG-10AA」
という自走高射砲が出てくるのだけれど、
これは実際にあったのでしょうか?
絵をみると、
トラックの荷台に76.2mm砲載せてる感じなのだけど。
940名無しの三等僧兵 ◆ZYEMgbhZg2 :2005/08/09(火) 11:28:31 ID:UPYGoCmp
ソ連ね。
941名無し三等兵:2005/08/09(火) 11:29:56 ID:8giW8x18
なかなかの良スレ
942ZIPPO中将 ◆AH4kD1XSgw :2005/08/09(火) 11:34:46 ID:rWRPt2bC
申し訳ない。ひととおり資料みたりぐぐってみたけどIAG-10AAが
実在兵器かどうかわからんかった。
943名無しの三等僧兵 ◆ZYEMgbhZg2 :2005/08/09(火) 11:40:46 ID:UPYGoCmp
ありがとう。
944名無し三等兵:2005/08/09(火) 11:41:58 ID:???
砲を適当なトラックに搭載して自走化するのはどこもやってるからなあ
945ZIPPO中将 ◆AH4kD1XSgw :2005/08/09(火) 11:53:13 ID:rWRPt2bC
たしか日本にもトラックに高射砲を載せた対空自走砲が
いたようなきがするが、写真などは見たことがないし、生産
されたとも聞いたことがない。
946ZIPPO中将 ◆AH4kD1XSgw :2005/08/09(火) 16:16:04 ID:rWRPt2bC
あ、どうも↑の自走砲は試製7.5cm自動車高射砲というらしく、
我が国で実際に作られた最初の自走砲で、7.5cmを搭載していたようです。
基本的にトラックに高射砲を積んだだけですが。
しかしこの車両は、高射砲が国産されたばかりで、その牽引車すらもできていない
大正12年春に完成したとあります。
当時としては進歩的な車両だったようだ。」
だが残念ながら、当時の日本人は国産の自動車技術など頭から信用してなかった
ようなので、ろくに試験もせずに不採用になったといわれている。
その後、我が国では終戦まで、極少数の物を除き、大々的に使われた
対空車両は無いと思われる。たぶんないよなぁ。あったら情報求む。

947ZIPPO中将 ◆AH4kD1XSgw :2005/08/09(火) 23:35:40 ID:rWRPt2bC
さ、さすがに900超だとネタ切れ気味の希ガス。

今回は四式軽戦車ケヌを哨戒
これはあれだな。
終戦間際の混乱した時期であり、開発者たちも思いつくことはなんでも試した
のだろうか。
おおよそ九五式の改造最終形態なんかもしれない。
三式ケリの失敗をふまえて、なんと今度は九七式チハの砲塔をそのまま載せて
しまった。つまりチハの弟分?
詳しい資料は少ないが、おそらく重量は1t近く増加していただろうと思われる。
エンジン、車体はターレットリング以外は全く九五式のままだそうだ。
これも失敗作かといえば失敗とか成功とかいう問題じゃなく、九五式はもう戦場
では役に立たないから余った車体にこれまた役に立たない九七式チハの余った
(チハタソばんじゃいの人スマソ)砲塔を積んだ。それだけかも。

948名無し三等兵:2005/08/09(火) 23:46:30 ID:+i5cfFf3
チョールヌイオリョールとかベルクートとかMiG-1.44
とかソ連末期は計画倒れ兵器の宝庫だな。
949名無し三等兵:2005/08/10(水) 00:17:52 ID:???
SDIなんて言葉が新聞に踊っていたのはいつの頃だったか
950ZIPPO中将 ◆AH4kD1XSgw :2005/08/10(水) 09:06:20 ID:2vbfV3Ec
SDIってあの破壊活動などの教育を目的とした機関のことかね?
兵器では・・・ないけど。
951名無し三等兵:2005/08/10(水) 09:07:24 ID:???
SDIっていうゲームもあったなぁ
952ZIPPO中将 ◆AH4kD1XSgw :2005/08/10(水) 09:35:45 ID:2vbfV3Ec
ゲームだったらスレ違いになっております。ご了承を。
953名無し三等兵:2005/08/10(水) 09:37:39 ID:???
>>950
「スターウォーズ計画」とか聞いたこと無い?
954名無し三等兵:2005/08/10(水) 09:40:47 ID:???
レーガンの御馬鹿計画ですね。
955ZIPPO中将 ◆AH4kD1XSgw :2005/08/10(水) 09:43:24 ID:2vbfV3Ec
発射直後のミサイルを宇宙の鏡に反射させたレーザー光線で迎撃
大気圏外に出たミサイルを宇宙ステーションから迎撃 するってやつかね?
やはりジョージ・ルーカスは怒ったんだろうなぁ。
ソ連最後の書記長であるゴルバチョフが SDI の凍結を求めたが、 レーガン
大統領は認めないまま、1988 年にソ連を訪問したとある。
SDI は、 次のジョージ・ブッシュ大統領(パパブッシュだな)にも引継がれ、
1996 年のクリントン大統領により、事実上廃止となったそうだ。
しかし、2004 年 12 月に、 ジョージ・W・ブッシュ大統領が
「第 2 次スターウォーズ計画」に着手するんじゃないか、 との報道もされて
いたそうだね。

956ZIPPO中将 ◆AH4kD1XSgw :2005/08/10(水) 23:12:39 ID:2vbfV3Ec
今回は燃料輸送機キ111を哨戒。
最近陸に偏って、もとい偏らせてしまったからな。
こいつはいわゆる空中タンカー。計画目的は内地に油運ぶ船がバカスカ
沈められるから空からやったらどうだ?ということでシュミレーションした
結果、何故か合理性が見出せたといわれている。
全木製で双発。ク8−Vの胴体を基本にし、13トンの航空燃料を搭載。
そのうち3トンを飛行で消費する計画だったようだが、見事計画で倒れた。
957名無し三等兵:2005/08/10(水) 23:15:39 ID:???
どうでもいいが次スレなんて考えるなよ
958ZIPPO中将 ◆AH4kD1XSgw :2005/08/10(水) 23:16:31 ID:2vbfV3Ec
あっそうですか?それで何か御用ですか?
959名無し三等兵:2005/08/10(水) 23:22:22 ID:???
SDIも分からんのか・・・
960ZIPPO中将 ◆AH4kD1XSgw :2005/08/10(水) 23:24:15 ID:2vbfV3Ec
戦略防衛思想
961名無し三等兵:2005/08/10(水) 23:41:50 ID:???
シュミレーションしたんだ?ふーん
シュミレーション…
962ZIPPO中将 ◆AH4kD1XSgw :2005/08/10(水) 23:44:26 ID:2vbfV3Ec
>>957100の内に絶対1人はあんたみたいな人いますぜ。やっぱり軍板の人は
辛口ですか?だが文句だけ終わるわけにゃいかんし、キ107を哨戒。
東京航空の基本練習機で東京航空が軍用機参入のため、1941年に開発を
始めた。東航12型と呼ばれ、海軍の初風系の小型発動機ハ47を搭載。
その後陸軍から制式に試作指示が入り、昭和18年8月26日に航密11098号
によりキ107の番号が与えられた。
試作機はその年の10月に完成し、陸軍航空審査部で審査を受け、制式制定を
待たずに発注された。理由として性能より全木製で資源節約の見地が
評価されたようだ。
963ZIPPO中将 ◆AH4kD1XSgw :2005/08/10(水) 23:45:52 ID:2vbfV3Ec
おおっと。957の後に100が付いちまいましたぜ。失礼。
>>961 シュミレーションはしたようだけど何か問題でも?
964名無し三等兵:2005/08/11(木) 00:06:12 ID:???
艦隊決戦という計画が実行されなかったことをこじつければ、
地上砲撃に参加していない戦艦全てが計画倒れといえるかも。
965ZIPPO中将 ◆AH4kD1XSgw :2005/08/11(木) 00:08:04 ID:cwbBtUsD
なるほど。上手いこと言うなぁ。
966名無し三等兵:2005/08/11(木) 00:16:15 ID:???
つまりシミュレーションだって言いたいんだろ
967ZIPPO中将 ◆AH4kD1XSgw :2005/08/11(木) 00:32:11 ID:cwbBtUsD
すまん。何かイマイチ要領が掴めていない。
968名無し三等兵:2005/08/11(木) 00:33:24 ID:???
○シミュレーション  ×シュミレーション
分かった?
969名無し三等兵:2005/08/11(木) 00:35:35 ID:???
SDI計画知らないって事は未成年か?
軍オタじゃなくても知ってると思うが。
970ZIPPO中将 ◆AH4kD1XSgw :2005/08/11(木) 00:45:39 ID:cwbBtUsD
ああ。スマンカッタ。誤字だったか。orz有難うヤット分かったよ。感謝。
そうです未成年ですがなにか御用でスカイ?
971名無し三等兵:2005/08/11(木) 01:03:55 ID:???
SDI計画は未成年とかそういうことじゃなく軍オタなら大抵燃えるだろ、SFっぽくて
972名無し三等兵:2005/08/11(木) 01:06:45 ID:???
自衛隊のASM-3は計画倒れでいいのかな?

中将よ、投げ槍にならずに最後まで尊大さを保ちたまえよ。
973名無し三等兵:2005/08/11(木) 01:07:35 ID:???
>>971
"SF"の域を超えなかったから頓挫したんですよ。
974ZIPPO中将 ◆AH4kD1XSgw :2005/08/11(木) 12:06:16 ID:cwbBtUsD
XASM−3のことでよろしいのかな?
XASM-3は以下の特徴を有しているようだ。
 ・超高速飛翔による残存性の向上
 ・赤外線画像(IIR)+アクティブ/パッシブ・レーダーの複合シーカーによる誘導
 ・高度な妨害信号除去で達成されるE/IRCCM(電子/赤外線妨害排除)能力
 ・インテグラル・ロケット・ラムエンジン(ラムジェット+固体ロケット)推進
 ・ステルス形状により、レーダーでの被探知性の減少
 ・モジュール化構造による発展性
・・・こんなもんでよろしいのか?単価は3〜4億となるそうだ。
予算は全然降りないようだが。

・・・何故かしらんがSDIには燃えんかった。なんかレーザーだと武器より
照準装置とかの補助装置のイメージが先行してしまうから何か燃えなかった。
それよりも怪力線とかのほうが燃える。
975名無し三等兵:2005/08/11(木) 14:48:09 ID:???
他にも衛星を衛星からのレーザーで破壊するだとか、
衛星から発射したミサイルで弾道弾を撃ち落としたりとか、
F-15から発射したミサイルで衛星を撃ち落とすとか、最近の
戦略ミサイル防衛よりも荒唐無稽というか、リアル厨房だった
漏れには萌え度合いが高かったであります>SDI

日本の企業がセンサー部品やら素材やらを輸出してるってんで
話題になったけ。
日本の民生品に使われているLSIの方がアメの軍需品のそれより
優れているとか米議会で取り上げられたりしたのも同じ頃だったか。
ちょうど貿易摩擦だの、日本の技術に対する厨な神話が形になった
時期だったような。
976名無し三等兵:2005/08/11(木) 14:50:08 ID:???
>>975
そして、撃ちもらした弾頭には地上からレールガンな。
977某三等兵
上まあそれでも多弾頭ミサイルの飽和攻撃には対応できないという
結論が初めから出ていたのがSDI計画頓挫の一因だった訳だろうか