★良品戦争ゲーム(PC,PS、ボードetc)語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
エポック社魚雷戦ゲーム再発売【昭和40年代】

 エポックは、1967年に発売されて大人気となった対戦ゲーム
「魚雷戦ゲーム」を19日に発売する。双方が発射管から小さい鉄球の「魚雷」を発射。
水面下を転がる魚雷で相手の戦艦を撃沈させる。
昭和のおもちゃブームを背景に復活を求める声が多数寄せられ、復刻版を発売することに
なった。3990円。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/pnews/20050313sj54.htm
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0007IF5DC/qid%3D1110701462/sr%3D1-1/ref%3Dsr%5F1%5F2%5F1/249-7675241-4300360

これとは別に、潜水艦の模型から、スプリングの力で魚雷を発射、標的(輸送船?)に当たると
バラバラに吹き飛ぶ「魚雷戦ゲーム」もあったと思うが・・・

誰か知らない?
2名無し三等兵:05/03/19 08:09:26 ID:???
一等自営業阻止!
3名無し三等兵:05/03/19 08:11:52 ID:???
>>2 いつも不思議の思うのだが、これ何?
4名無し三等兵:05/03/19 08:12:04 ID:zycd4jiu
昔持ってましたよ。

水面が濃い青なんで転がる鉄球が見えず、命中させるのが難しかった。
お互いに撃った弾が戻ってこなくて「あれ?」と水中を除くと、鉄球同士が
ぶつかり合って止まっていたり・・・
5名無し三等兵:05/03/19 08:24:51 ID:???
>>3
半万年ROMってろニダ!
6名無し三等兵:05/03/19 08:31:07 ID:???
>>5 ちょっと、あんた。 解るように説明してくれる?


7名無し三等兵:05/03/19 08:41:34 ID:???
>>6
ttp://www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?%A1%E3%A4%A4%A1%E4#i36


リアルでこういうゲームの世代なのだが、うちが貧しくて買って貰えなかった。
帝国陸軍歩兵伍長だった爺様のお陰で幼児の頃から軍オタだったから憧れ
のゲームだったのだがな。
8名無し三等兵:05/03/19 10:12:43 ID:???
<三国志> 光栄・三国志U
<戦国> 光栄・信長の野望・天翔記、GJ・信長最大の危機
<日露戦争> エポック・日露戦争
<第一次大戦> SPI・WW1
<第二次大戦> AH・第三帝国
9名無し三等兵:05/03/19 10:17:09 ID:???
D 欧州蜃気楼 ウルフチームなのに結構まともに遊べる
10名無し三等兵:05/03/19 10:31:50 ID:???
PONYCAのレニングラード
このシステムで東部戦線全体バージョンを作らないかなぁ。
そうするとSPIの呪縛から逃れられるし。
11名無し三等兵:05/03/19 12:19:10 ID:???
俺も友達が持って他ので遊んだことがあるが面白かったよなぁ。
何よりあの鉄球のスピードが速すぎず遅すぎずでホントに魚雷が移動してるって感じだった‥‥。
12名無し三等兵:05/03/19 12:41:44 ID:???
War in Russia!
http://www.matrixgames.com/games/warinrussia/screenshots.asp

Schwerpunkt - Russo-German War Screen Shots
http://www.ghg.net/schwerpt/rgwshots.htm

こういうロシア戦線はダメなのか?>>10
上の方は無料
13名無し三等兵:05/03/19 16:54:07 ID:???
だからですよ。
もういいんです。第三帝国の陸戦は。俺は皇国の陸戦ゲームがやりたいのです。
サドゥンストライク2くらいしかねーじゃねーか。
ライジングサンってのもあったけど買いそびれたし。BFは完全にアクションゲームだし。
大戦略、OFP並みの皇軍ゲームが欲しいです。
14逝け袋キター!愚痴:05/03/19 23:24:43 ID:???
漏れ風情はパソゲはダイソーの大戦略みたいなの、ボードはバンダイのヤマトか親衛隊、ツクダのジャブローで十分ですわ(w
15名無し三等兵:05/03/20 00:29:50 ID:???
朝鮮征伐  作れ
16トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :05/03/20 00:36:00 ID:???
>>15
それは日本SLG界の大タブーだ(w

OOBがはっきりしているのでリサーチしやすく、デサイン可能な部類に入るテーマなのだが・・・・
17名無し三等兵:05/03/20 00:48:12 ID:???
バンダイのLSIゲーム 激戦!Uボート
18名無し三等兵:05/03/20 02:06:23 ID:???
>>13
ライジングサンならプラチナパックが代理店のオンラインショッピングだが送料込みで2500円くらいで買える。
ちなみに、小官は去年の正月にライジングサンとイーストフロント2を買ったけどまだやってない…。
SteelPanthersやってる。でも日本軍の出てくるマップはつまんない…。戦車でてこないしw
ttp://www.micromouse.co.jp/
19ゾル:2005/03/21(月) 21:17:02 ID:5sEi0bcf
アートディンク「機甲師団U」

力任せに戦車だけで突入させると、砲兵の弾幕と地雷で足止めされ、戦車と対戦車砲の集中砲火
ドイツ軍だけでなく、連合軍でも戦術セオリーを守らないと簡単には勝てないところが、ミソ
20名無し三等兵:2005/03/21(月) 21:41:32 ID:FV4tOsyb
>>15
韓国のPCゲーであるよ。
壬辰録 イムジンロック
壬辰録2イムジンロック2 朝鮮の反撃
イムジンロック2は日本に逆侵略をかけます。
21名無し三等兵:2005/03/22(火) 12:54:19 ID:???
何だその内容はw
22名無し三等兵:2005/03/22(火) 18:38:12 ID:???
提督の決断が許されるんだ、そのくらいいいじゃないか。
だって、欧米のストラテジーでの朝鮮の扱い酷いんだからw
23名無し三等兵:2005/03/22(火) 18:50:55 ID:???
むしろ今の朝鮮の扱いは良過ぎるな
24名無し三等兵:2005/03/31(木) 21:53:40 ID:PozQzBuk
新しく出た戦闘国家フラゲした人いる?
25名無し三等兵:2005/03/31(木) 21:55:56 ID:???
>>24

専用スレで聞きなされ。何か難易度高いみたいだ。
26名無し三等兵:皇紀2665/04/01(金) 01:43:05 ID:???
リアリティにこだわらずに素直にバカゲーを楽しめる人なら
2726:皇紀2665/04/01(金) 01:43:59 ID:???
送信しちまった…orz

リアリティにこだわらずに素直にバカゲーを楽しめる人なら
鋼鉄の咆哮シリーズが楽しめるかと
28名無し三等兵:皇紀2665/04/01(金) 23:51:51 ID:???
タンクハンター&タンクバスター

・・・絶版でどこにも売ってないけどな(汗)
29名無し三等兵:2005/04/07(木) 10:31:22 ID:WOXOLz4g
こんなものができたそうだが?

http://azoz.org/archives/200504051159.php#more
30現地徴収兵:2005/04/07(木) 11:12:12 ID:HTw69wg2
ハーツオブアイアンをプレイしてみそ。国産のゲームなんてプレイできなくなるよ。
31名無し三等兵:2005/04/07(木) 11:13:20 ID:???
>>28
懐かしいな、オイ。

同時期に仲間内ではまっていたのが「大戦略カードゲーム」。
88版Super大戦略に同梱→後に単品で販売。
32名無し三等兵:2005/04/07(木) 20:39:07 ID:???
バトルシティ
33名無し三等兵:2005/04/07(木) 21:01:44 ID:???
ttp://pages.sbcglobal.net/godfinger/kusoge/tennsyonn.html

これ、ものすごくやってみたい
PSでもDCでもPCでもいいからリメイクor続編を・・・
34名無し三等兵:2005/04/07(木) 21:48:57 ID:???
>>33
昔やったことあるが
ゲームとしてもなかなか面白かった。
すくなくともこの前出た戦闘国家よりは数倍楽しめる
35名無し三等兵:2005/04/09(土) 23:59:32 ID:???
ドイツ戦車をガシガシ動かせるゲームありませんかね?
36名無し三等兵:2005/04/10(日) 06:20:02 ID:???
戦闘国家がおすすめです。
37名無し三等兵:2005/04/10(日) 10:00:01 ID:???
>>35
つ「鋼鉄の騎士」
つ「鈍色の攻防」
つ「パンツァーフロント」
つ「新コンバットチョロQ」
38名無し三等兵:2005/04/10(日) 17:49:01 ID:???
>>37
dクス
39名無し三等兵:2005/04/11(月) 01:35:19 ID:???
鈍色の攻防はどこ探してもないよ
40コヴァ:2005/04/12(火) 22:45:40 ID:iL4uAVcT
この前、デパートでエポック社の「魚雷戦ゲーム」復刻版を見かけた。
非常に懐かしい。折れたちの子供の頃は、これを持っていることがミリヲタのステータスシンボルだったような記憶がある。
5歳以上向けとなっていたが、買おうかと思ってしまった。
41名無し三等兵:2005/04/12(火) 22:51:33 ID:???
暇なら太平洋戦記オススメ。
42名無し三等兵:2005/04/12(火) 23:01:27 ID:???
オペレーションフラッシュポイント最高
43名無し三等兵:2005/04/12(火) 23:21:57 ID:???
ドイツ兵になって戦いたいんだが・・・いいゲームをご存知かな?

Panzer vor!!
44名無し三等兵:2005/04/12(火) 23:25:40 ID:???
>>43
パンツァーフロント
45名無し三等兵:2005/04/13(水) 10:30:03 ID:???
最前線
46名無し三等兵:2005/04/13(水) 14:14:34 ID:???
BF1942mod:Forgotten Hope
47名無し三等兵:2005/04/13(水) 15:30:20 ID:???
>>43
Red Orchestra
ttp://www.redorchestra.clanservers.com/
とりあえず↓からトレイラー(見るには要DivX)が落とせるから見てみれ。
ttp://www.gamershell.com/download_7531.shtml
48名無し三等兵:2005/04/14(木) 07:50:58 ID:???
>>43
ASL
49名無し三等兵:2005/04/14(木) 22:44:18 ID:???
>>33
面白そうだから買ってみた
ホントにおもろいよ。
北がM1持ってるのは納得いかんけど
50名無し三等兵:2005/04/23(土) 07:35:00 ID:Bf3wYwrF
プラトゥーンリーダーは2を作らないのかなあ。せめて2000・XPパッチでもあればいいんだが。
いまだにサブマシンにWin98をいれとるのはこのゲームのためだけだったりする。
51名無し三等兵:2005/04/23(土) 14:12:41 ID:???
>>28
> タンクハンター&タンクバスター

>>31
> 同時期に仲間内ではまっていたのが「大戦略カードゲーム」。
> 88版Super大戦略に同梱→後に単品で販売。

↑どれもサルのようにやり続けた思い出が…
その手のゲームだと
「ブラックウィドウ」「俺のケツをなめろ!」
それに戦争ものではないけど「ゴジラ」
を良くやりました
52名無し三等兵:2005/04/23(土) 19:35:02 ID:???
バーニングホライズンってどうですか?
53名無し三等兵:2005/04/23(土) 22:42:29 ID:???
RTS初心者には最適といってみる。
54名無し三等兵:2005/04/25(月) 05:19:18 ID:???
>>53
thx!
52
55名無し三等兵:2005/04/28(木) 00:24:20 ID:???
>>35
つ「コンバットミッション」

シリーズで1が西部戦線、2が東部戦線、3がアフリカ戦線。全部入りパックもあり。連合国側でもプレイ可。
日本での輸入代理店はつい先日倒産しちまったが、まだ店頭在庫は残ってるだろうから買うなら急げ
56名無し三等兵:2005/04/30(土) 15:38:08 ID:???
信長の野望現代版、ってな感じのゲームないですかね?
>>33もよさげなんですが、そのためだけにメガドライブ買うのもあれなんで
57名無し三等兵:2005/04/30(土) 21:26:25 ID:???
>>56 凱歌の号砲で検索汁。
58名無し三等兵:2005/05/02(月) 16:47:17 ID:6/eUTFLf
うーん。

>>33のゲームって今までリンク先を読んでなかったんだけど・・・
これって、かのソ連ゲー、「赤い嵐」シリーズと同じ内容のゲーム
なんじゃないかと・・?

つか、赤い嵐の元ネタって>>33なの???
59名無し三等兵:2005/05/02(月) 16:59:32 ID:???
PSの戦闘国家・改やってるけど戦争が泥沼化してきた。
終わらん。
60名無し三等兵:2005/05/08(日) 21:19:55 ID:???
U-ボート見てたら潜水艦のゲームをやりたくなったんだけど、第二次世界大戦の潜水艦ゲームってなんかいいのない?
61名無し三等兵:2005/05/08(日) 21:56:23 ID:???
>>60
AH SUBMARINE, SPI Up Scope
62名無し三等兵:2005/05/08(日) 21:57:10 ID:???
潜水艦シミュレーターゲーム総合スレpart2
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1104772864/
63名無し三等兵:2005/05/08(日) 22:48:06 ID:???
>>61,62
すばやいレスに感謝!
62のスレにあったSH3のスクリーンショットの

http://www.silent-hunteriii.com/uk/screenshot_view.php?screen=../ss/Radio_Room_TypeII2.jpg
 と
http://www.silent-hunteriii.com/uk/screenshot_view.php?screen=../ss/Leaving_Bergen1.jpg

をみて心底ほれ込んだ。
特に二枚目は・・・w
64名無し三等兵:2005/05/15(日) 05:40:51 ID:???
>D 欧州蜃気楼 ウルフチームなのに結構まともに遊べる

これ結構面白いよね。アメリカ弱すぎるけど。
チトーがパルチザンで登場したり凝ってる。
ややこしい操作抜きで補給の重要さをシミュレートできてる点でも素晴らしい。

ちなみに1939年からドイツでプレーすると、戦局が良くてもイタリアがどっち側
で参戦してくるかランダムだから笑える。
65名無し三等兵:2005/05/16(月) 00:51:12 ID:eWXH5hYq
D、欧州蜃気楼は今でも遊ぶ価値が十分あるゲーム
ネットの時代だからこそ、こんなWW2欧州戦ゲームをつくって
ネット対戦したい
66名無し三等兵:2005/05/16(月) 01:01:19 ID:???
エースコンバットみたいなフライト物はいくらでもあるけど、船を操縦するゲームってあるかね?
対空、対潜、対艦、対地、やることいろいろあってかなり面白そうだと思うんだが。
67名無し三等兵:2005/05/16(月) 01:16:12 ID:IDUzoWdX
おまいら暇なら戦車ゲームしようぜ

http://www.maidmarian.com/Tank.htm


まず名前を入力してスタート。操作は↑↓←→です。攻撃はCtrlキー
文字を入力すればチャットもできるお。
つまらんがな。
68名無し三等兵:2005/05/16(月) 01:28:44 ID:eWXH5hYq
>>66
THE潜水艦w
69名無し三等兵:2005/05/16(月) 01:34:04 ID:0ginnEph
>>66
つ『鋼鉄の咆哮』
ムチャクチャなあたりを楽しめないとお薦めできないがw
70名無し三等兵:2005/05/16(月) 02:25:53 ID:???
遅ればせながらOFPにはまっております。
続編が製作中らしい
71現地徴収兵:2005/05/16(月) 13:53:43 ID:du5QDNeW
OFPは作ってる会社の国が洒落にならんよな。
72名無し三等兵:2005/05/16(月) 14:09:34 ID:???
>>33
>ここまで物凄いと、帯のウォーのォが大文字なんてのは些細な問題でしょう。
テラワロス
73名無し三等兵:2005/05/16(月) 21:47:27 ID:mHjfsSyG
>>66
駆逐艦に乗って対潜をやるゲームならあったな
潜水艦のゲームと対になってて、潜水艦と駆逐艦でマルチプレイできるのが売りだった
74名無し三等兵:2005/05/16(月) 22:13:04 ID:???
海戦RTSってないんですかねぇ?
75名無し三等兵:2005/05/17(火) 15:48:40 ID:???
そういや、メタルマックスに続編が出るらしいな。メタルサーガだとか。
76名無し三等兵:2005/05/17(火) 16:40:39 ID:???
ttp://www.microir.konami.jp/combat/
小さいくせによくできてるし、一個買おうと思ったんだが、
対戦相手がいないと寂しいよなあ・・・・

orz
77名無し三等兵:2005/05/18(水) 20:55:16 ID:???
world war2 online
夢はでっかく、現実はしょっぱく。
10年間、大手の競合相手が現れずに開発を続けられれば良いゲームになる希ガス。
78名無し三等兵:2005/05/18(水) 22:53:48 ID:???
>>76
コンバットデジQ、WTM人気にあやかってセブンイレブンにも入荷したが、コンビニでは高額
商品になる為か売れ行きが悪く、数ヶ月後に処分価格で出てた。
この辺のラジコン等はトイザらスなんかでも定価よりは安く買えるよ〜
79名無し三等兵:2005/06/03(金) 17:12:13 ID:???
保守
80名無し三等兵:2005/06/13(月) 16:52:57 ID:???
最近のボードゲームは贅を凝らしたマップ・カウンターで
TACTICS世代とは隔世の感があるけど、
<SPI>の新作:Wacht am Rhein のマップにはとにかく驚いた。

ttp://sunsetgames.cocolog-nifty.com/design/images/origins8_jpg.jpg
まるで軍用地図かと思うほどのクォリティ。

ま、いまさらボードゲーム買う気にはならんが。
81名無し三等兵:2005/06/13(月) 17:35:47 ID:???
ん?SPIってまだあるの?(一回、倒産したよな?)

まぁ、AHのボードはともかく、SPIは比較的に綺麗なマップだった
ような。ナトー・ディヴィジョン・コマンダーとか、こんなマップだった
じゃん。
82名無し三等兵:2005/06/13(月) 17:57:30 ID:???
83名無し三等兵:2005/06/13(月) 18:32:43 ID:???
>>81
復刻版・・・かな
84緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/06/13(月) 19:52:13 ID:+J0WAL2B
>1
コンビニでそれのちっこい奴がおまけについた奴買ったぞ。

あのゲーム面白いんだよなあ。
85緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/06/13(月) 19:54:07 ID:+J0WAL2B
ところで誰か「IJN」ってボードゲーム知らんか?

「インペリアルジャパニーズネイビー」ちうアメリカ製(?)のシミュレーションゲームだが。

ようあれで遊んでおったが、計算が面倒で・・・(笑)
86緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/06/13(月) 19:56:10 ID:+J0WAL2B
98版ハープーンを買ったが、操作覚える前に間違ってFD消去してしまって・・・(鬱)
87名無し三等兵:2005/06/13(月) 19:58:06 ID:???
>85
ホビージャパンじゃなかったけ
88緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/06/13(月) 19:58:28 ID:+J0WAL2B
太平洋の嵐も懐かしいなあ。

補給やらパイロットの移動やらが面倒で(笑)

秋水作ったはいいが、東京から大阪までしか移動させられんし・・・
89緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/06/13(月) 20:00:10 ID:+J0WAL2B
>87
へえ、日本製なんだ。

表紙の絵とかがなんとなくアメっぽかったが。

しかし、ボードシミュレーションやってからPCとかのシミュレーションやると、その楽さが身に染みる(笑)
90名無し三等兵:2005/06/13(月) 20:03:57 ID:???
知らない。

IJNと言ったらホビージャパンの傑作海戦ゲームしか思い浮かばない、
というぐらい知らないよ。
91名無し三等兵:2005/06/13(月) 20:04:03 ID:???
>1
あったあった、そう言えば。
92名無し三等兵:2005/06/13(月) 20:05:30 ID:???
BF2デモ出たよ。
まぁ相変わらずお祭りゲーだけど。
ttp://www.4gamer.net/patch/demo/battlefield2/battlefield2.shtml
93名無し三等兵:2005/06/13(月) 20:25:24 ID:???
Harpoon以外で現代海戦物のPCゲームってない?
一時期AvalonHillからいくつか出てたけど最近ないよね?
94名無し三等兵:2005/06/13(月) 20:45:29 ID:???
>>89
表紙の絵はマクゴワンだろ?一時期、タクティクスの表紙絵をずっと
描いてた人。
95名無し三等兵:2005/06/13(月) 21:54:34 ID:???
>>92
現代物ですか
残念・・・
96名無し三等兵:2005/06/13(月) 23:40:44 ID:???
>85
あれで面倒じゃアイアンボトムサウンドやらビスマルクはできんだろ。
ツクダのゲームなんか死んでしまうなw
97名無し三等兵:2005/06/14(火) 01:42:30 ID:6LOBvroT
最近ボードゲームに興味持ったんだが、少しプレイしてるうちに
オレにはGJ(ゲームジャーナル)レベルのゲームで十分だと思った。
もっと硬派なゲームしたいんだけど、GJレベルのゲームでも
プレイする機会がなかなかないのですぐルールを忘れてしまう。
(-_-)ウツダシノウ・・・
98名無し三等兵:2005/06/14(火) 02:37:30 ID:???
>97
結局そこだよなあ。プレイする相手がいない・・・・。
99名無し三等兵:2005/06/14(火) 05:56:13 ID:SjrjCQnV
PCゲーならHARPOONだろ。
金ペン90MHzを115MHzにペルチェで冷やして遊んでたなぁ…
グラボは#9の928だった。

海鮮ゲームっていうのか、10*10くらいのマスに自由に戦艦・巡洋艦配置して
「5−5!」「一発命中!onz」って二人で遊ぶやつ
あれのイイのが最近欲しいのだが…
100名無し三等兵:2005/06/14(火) 06:01:17 ID:???
>>98
ボードゲームスタイルのPCゲームをプレイすれば、良いのでは!?
ルールを知らなくてもPCが相手だから、気兼ねする事がないぞぉ。
マトリックス・ゲームズのコルスン・ポケットやバトルズ・イン・ノルマンディなんかがお勧めだなっす。

http://www.matrixgames.com/
101名無し三等兵:2005/06/14(火) 06:18:40 ID:IyPXBt8v
PONYCAのレニングラード
よかったなあ・・・・

ロシア軍をつぶしてもつぶしても
でてくるしw
ドイツ軍司令官の写真も、渋かった。
102名無し三等兵:2005/06/14(火) 06:46:21 ID:???
Silent Hunter 3
103名無し三等兵:2005/06/14(火) 13:58:45 ID:???
>>86
Harpoon3なら、今でも買えるっすよ!
Harpoon3は、Harpoon2に追加シナリオ全てを加えたHarpoon2の豪華版だなっす。

http://www.advancedgaming.biz/
104名無し三等兵:2005/06/16(木) 21:43:24 ID:???
>>101
うんうん。
あれは名作だった。
復刻しないかなぁ。
105名無し三等兵:2005/06/17(金) 00:27:36 ID:???
俺、ボードゲームは高校時代に1回やっただけなんだけど、ジェネラルサポートのゲームってボードゲームっぽいと思うんだけどダメ?
106名無し三等兵:2005/06/17(金) 00:51:02 ID:???
PCゲームとして未成熟だったに過ぎないよ。

107某国丸 ◆kRSHX/e2Ss :2005/06/17(金) 06:10:25 ID:???
確かにそれを言い出せば、提督の決断3とレイルロード・タイクーンのシステムを足して
後は細かくちょこちょこと修正すればもっと簡潔に同じようなコンセプトの物ができるような
気はする。
でもそれをすると輸送船だけが足りない理不尽ゲームになるだけの希ガス(苦笑)。
108名無し三等兵:2005/06/17(金) 19:53:10 ID:3rU0p+8/
>105
めんどくさくても投げ出さない根性があれば面白いと思うよ。
109名無し三等兵:2005/06/17(金) 20:29:40 ID:W9+JqdCM
漏れはパソゲーのバトルフィールド・イン・ベトナムでナパームを味方に落としてエレクトしてまつ
ミグの操縦難しい…
110105:2005/06/17(金) 21:11:34 ID:???
>>108
ボードゲームってめんどくさくない?
111名無し三等兵:2005/06/17(金) 21:21:02 ID:???
>110
ゲームってめんどくさくない?
戦争映画見てる方がなにもしなくていいから楽だよね。
112トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2005/06/18(土) 00:20:02 ID:???
>>110
ちょーめんどくさい(w
が、代わりになるものが無い(苦笑
113名無し三等兵:2005/06/18(土) 00:38:03 ID:J9QxNkPe
ジェネラルサポートのゲーム、スゲー面倒な割りに、ゲームとしては面白くない
それと、ジェネラルサポートのゲームをボードでやろうと思えば、ほとんど無理だろ
ジェネラルサポートゲーは、データベースソフトみたいなもんだし

俺もPCゲームにいい加減飽きてボードゲーム始めた
やっぱ人と対戦するのは面白いが、田舎なので対戦相手がいないw
114名無し三等兵:2005/06/18(土) 00:39:08 ID:???
そこでテレホン対戦ですよ!!
115トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2005/06/18(土) 00:39:53 ID:???
>>113
いまは通信対戦ができるよ。時間はかかるけど。
116名無し三等兵:2005/06/18(土) 00:52:42 ID:+HJfOJNG
マジですか?
くわしく…
117名無し三等兵:2005/06/18(土) 00:59:33 ID:???
つCyberBoard
つWarGameProcessor
118名無し三等兵:2005/06/18(土) 01:00:26 ID:???
>>1
1の本文に商品宣伝と受け取れるURLを載せると
削除ガイドラインに抵触する可能性が高い。

今後はスレを立てるときは気を付けてくれ。
119トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2005/06/18(土) 01:04:12 ID:???
>>116

まず、SLGサークルのHPをさがして、通信対戦のツールをダウンロードして、
対戦相手募集のBBSで相手を募集します。

でそのツールをつかってプレイします。自分のターンが終わったらそのデータを相手に送信します。
戦闘結果はランダムに結果がでるサイコロサービス?を使って出目を決定します。

問題はすでに誰かが作ったゲームデータ以外は自分で作るしかない、ということです。

http://www.sweetkiss.net/%7Esk006/wzc/Jpn/index.html

を見てもらったほうがはやいです。
120名無し三等兵:2005/06/18(土) 04:18:54 ID:J9QxNkPe
しかしボードゲーム初心者には対戦ツールは如何なものだろ?
まぁどんな困難にもめげない人にはお勧め出来るが、素人にはお勧め出来ない
やっぱルールがわからない場合はすぐ聞けたりするので対戦が望ましい
一度プレイした事があるゲームならイイが・・・
まぁそれよりも、CMJやGJあたりで対戦ツールの具体的な特集組んで欲しい
チット引きゲームとかどうプレイするんだろ?サイコロの出目も相手にわかるんだろうか?
121名無し三等兵:2005/06/18(土) 06:47:36 ID:???
チット引きはCBでは出来ないことはないが、難しい
WGPでは出来る。
122名無し三等兵:2005/06/18(土) 09:17:07 ID:???
つか、よほど作戦級にこだわりでもしないかぎり、素直にPCのFPSやRTSにしなされ。
123名無し三等兵:2005/06/18(土) 09:22:50 ID:???
普通にアドバンスド大戦略とかでいいじゃん
124名無し三等兵:2005/06/18(土) 11:36:58 ID:???
ボードをやったことないだろ?大戦略とボードを同列にするなよ・・・・
125名無し三等兵:2005/06/18(土) 15:18:45 ID:???
大戦略を強引にボードに表現すると、

ファイアパワー型
戦闘逐次解決型、
10段階スッテプロス、

システムかな?

しかし1ユニットが単一兵科だし戦力単位も不明、
ヘックス対辺間距離は何bか1ターンは実際の何分か時間か

大戦略には謎が多い・・・。
126名無し三等兵:2005/06/18(土) 15:19:42 ID:???
あ スッテプ>ステップ orz
127某国丸 ◆kRSHX/e2Ss :2005/06/18(土) 15:29:10 ID:???
それを言い出すと、ワールドアドバンスド大戦略だったかな。第二次大戦のドイツ軍でプレイする奴。
それのマニュアルに、「できればヘックスの広さも統一したかったが、バルバロッサからスターリングラードまで
同じマップの広さで表現しきるのは無理で諦めた」というような開発者側のコメントが載ってました。
128名無し三等兵:2005/06/18(土) 16:14:20 ID:???
まあスレ冒頭にあるのが「魚雷戦ゲーム」だからね^^;

戦争ごっこゲーとしては十分良品ではありますな>大戦略系

ただ現実の事象としての戦争を写し取る/
歴史の可能性を追求しようとする
シミュレーション/ストラテジ(ボード)ウォーゲームとは
同列に語れる存在ではないことは留意
129名無し三等兵:2005/06/18(土) 16:17:18 ID:???
大戦略はすべて兵器キャラゲームでしかないわな。
まあそのジャンルとしては最高だったけど(個人的にはIII'90まで)。
130名無し三等兵:2005/06/18(土) 16:33:38 ID:???
ミリゲー界のスパロボとでも言うべきか。
あるいは、スパロボがキャラゲー界の大戦略なのか
131名無し三等兵:2005/06/18(土) 17:43:19 ID:???
PCでは3’90乃至キャンペーン版2、現行のAD系
MDのスーパー、AD
サターンもまあ
PSはむしろ戦闘国家で、PS1限定ね

あとジェネラル系も。初代はがんがってワシントン攻略したよ
132名無し三等兵:2005/06/18(土) 17:56:53 ID:???
大戦略にしろファイヤーエムブレムにしろスパロボにしろ、
Hex/スクウェア方式の戦闘はそんなもんでしょ。

A>B>C>Aの関係を無理やりでも成り立たせる。
あくまでも基本は1ユニット。
相手の移動と射程を考えて突出してきた敵を各個撃破が基本。

SSの千年帝国だと、将軍ユニットがあって「指揮下の軍団」って感じがしたし
RingOfRedなら1ユニットに配属する歩兵によって性格が変わって面白かったが
現実を模写してるとは思わん。どっちも2号戦車と歩兵に萌えるゲームだ。
133名無し三等兵:2005/06/18(土) 18:01:02 ID:???
>>132
君はいちどAHクラシックでもやってみるといい。
134名無し三等兵:2005/06/18(土) 18:26:02 ID:???
>133
AHクラシックというと・・・
TACTICSUか?
電撃戦か?
それともワーテルローか!?
135名無し三等兵:2005/06/18(土) 18:49:57 ID:???
ヴァカモン!独ソ戦が抜けておるではないか!!w
136名無し三等兵:2005/06/18(土) 19:04:33 ID:???
>132
 ユニットに射程があるのは戦闘・戦術級やね
 一部、戦術・作戦級の砲兵が射程を持っていたりするが。

 それ以上の規模になると射程、火制範囲は所謂”ZOC”として表現される。

 FEにしろSRWにしろ、大隊か連隊規模の戦闘を扱えば
 自ずとまた別のシステムが立ち上がって来るよ。
 
 因みにヘックスというのは平面を等分割出来る
 最多角形ということに過ぎず、
 PCやコンシューマの多くがこの因習に捕らわれているのは怠慢やね。
 昨今のRTSにそこから脱却の意向が見えるけど。
137名無し三等兵:2005/06/18(土) 19:46:43 ID:???
>>135
ヴァカモン。AH独ソ戦はクラシックシリーズじゃないぞ。

そもそもクラシックシリーズはマストアタック方式で、CRTが同じものだ。
スツーカが登場するやらCRTにDEのみならずDSが存在するやら
独ソ戦は全く別物だぞ。
138名無し三等兵:2005/06/18(土) 19:55:00 ID:???
あれ元々AHのゲームじゃないしな。
139名無し三等兵:2005/06/18(土) 20:09:25 ID:J9QxNkPe
アドバンスド大戦略で満足ならわざわざボードゲームなんかやらんわな
面倒なのに・・・
140某国丸 ◆kRSHX/e2Ss :2005/06/18(土) 20:09:27 ID:???
>>136
実際、リアルタイムでないとヘックスなりスクエアなり採用しないことには難しいでしょう。
多数のユニットが入り乱れるそのユニット同士の距離感を、ターン制ゲームに持ち込むには、
ある程度距離の概念を単純化したいところ。もちろんヘックスを採用しないで本当の直線距離だけで
判定することも可能だけれどもゲームが複雑になる割にメリットが薄くなると思います。
141名無し三等兵:2005/06/18(土) 20:12:02 ID:???
あとはスターリングラードとかDdayとかがそね

こことかどうか。フリーだし
http://www.geocities.jp/symbol_japan/index.html
142名無し三等兵:2005/06/18(土) 20:27:58 ID:???
>140
アクチュアルつー伝統もあるけどな。

AHでも海戦なら戦艦ビスマルクなんてのもあった。
143名無し三等兵:2005/06/18(土) 20:28:20 ID:???
ユニット/カウンターとグリッド型マップはペアのシステムと思われ。

マップが等分割されていなければまた別の表現も現れるかと。
行軍中は細長くなったりね いや実際そうなワケだし

144名無し三等兵:2005/06/18(土) 21:48:20 ID:???
>>142
考えてみればエアウォーとかでもビスマルクのような方式を採用
してもよさげだな。

>>143
行軍中や戦闘展開中の部隊能力の相違はナトーディヴィジョンコマンダーで
再現されていたが・・・死ぬほどめんどくさくなるだけだったな。
いや、めんどくさいだけではなく、確かにそれなりに面白いルールだった
けどさ。プレイアビリティも考えろ、っつーの。

SPIが倒産した当時にすら「やっぱりなぁ・・」と思ったもんだ。
<SPIのプレイアビリティの低さ
145名無し三等兵:2005/06/18(土) 22:09:51 ID:InqpGLHk
いまだにパンツァージェネラル2やっている。
英語版だと個人で作ったユニットやシナリオで遊べる。
今は朝鮮戦争で遊んでいる。
146名無し三等兵:2005/06/18(土) 23:03:51 ID:???
チャドウィックはある程度成功したか→プレイアビリティ

作品に魅力は全くないが。
147名無し三等兵:2005/06/19(日) 00:20:07 ID:???
今でもHJの「戦略空軍」をやり続けるためだけに
古いエロメイトを自室に1台残している。

モノがFDDゆえ、いつあぼーんするか・・・

防空側でも爆撃側でも楽しめる傑作だと思う。

XP対応のCD版を出してくれぬか脳。
148名無し三等兵:2005/06/19(日) 00:47:46 ID:???
>>147
ノンプロテクトだったと思うが...
149名無し三等兵:2005/06/19(日) 02:53:19 ID:???
アソウルトのPC版があったらやりたいけどなあ
150名無し三等兵:2005/06/19(日) 06:27:36 ID:???
データが古いからね→Assault

なにせM1は105mm砲装備、対HEAT装甲なのに防御力評価高いし。
151名無し三等兵:2005/06/19(日) 09:36:15 ID:???
まぁ、そこら辺は難しい罠。冷戦時代はソ連製兵器のゲーム内評価は
やたら低くて、超高性能の西側兵器という構図で通ってたし。で、崩壊後
に実際にソ連兵器はタコって評価が固まったけど、落ち着いてくると
西側も言うほど高性能じゃねーじゃん、ってことも判明してきたって
経緯だから。
152名無し三等兵:2005/06/19(日) 11:08:13 ID:???
>>151
未だに大和vsアイオワで揉めたりしてるわけで
「歴史の真実」と「歴史学的事実」と「歴史観」の違いというか。
153名無し三等兵:2005/06/19(日) 11:14:28 ID:???
いやいや現代機甲戦のソビエト最新戦車T-X(T72)は
めちゃ強かったような気がする。
154緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/06/19(日) 12:27:06 ID:eLGtM3rO
対戦型シミュレーションって楽しそうだけどさあ。

時間に縛られそうでね(笑)
155名無し三等兵:2005/06/19(日) 12:56:17 ID:???
>>154
むやみにあげんな。
156名無し三等兵:2005/06/19(日) 13:04:13 ID:???
なんでSteel Panthersの名前が上がらないのか?
無料で、大戦略より遥かにリアル。
ttp://www.4gamer.net/patch/demo/spwaw/spwaw.html
全て英語だが解説、翻訳サイトもある。
ttp://headquarters.s4.xrea.com/spwaw_index.html
157名無し三等兵:2005/06/19(日) 13:22:50 ID:???
>>76
亀レスだが、アレは磁石に反応してダメージ動作をする。
つまり、磁石が対戦車地雷として使える。
そこでだ。
占←デジQ
■←磁石(地雷)

 ε=占________
      ■  ■  ■

こんな感じで地雷原突破。地雷はランダムに配置汁
独りでも遊べるぞ
158名無し三等兵:2005/06/19(日) 13:24:49 ID:???
>>156
語る話も思い入れもなきゃ出ないかと
159名無し三等兵:2005/06/19(日) 13:55:52 ID:???
いや誰もスチパンと大戦術を比べないから安心汁!
160某国丸 ◆kRSHX/e2Ss :2005/06/19(日) 14:35:23 ID:???
誰か軍人将棋についても語ってあげてください。
161名無し三等兵:2005/06/19(日) 18:47:03 ID:???
>>156
やってみたけどさっぱりわからんかった。
チュートリアルみたいなシナリオがあったからやってみたけど、全然チュートリアルじゃなかったw

もしかしてマヌアル読まない人はプレイできないゲーム?
162名無し三等兵:2005/06/19(日) 18:52:56 ID:???
うん
163名無し三等兵:2005/06/19(日) 18:57:24 ID:???
大戦術にしとく(´・ω・`)
164名無し三等兵:2005/06/19(日) 19:12:50 ID:???
いわばスチパンこそガチの「大戦術」なんだけどね^^;

大戦略に倦んだらまた再戦してみたら?
165名無し三等兵:2005/06/19(日) 19:26:35 ID:???
CloseCombatシリーズで良いです。
遠すぎた橋しかやった事無いけど。
166名無し三等兵:2005/06/19(日) 20:16:35 ID:???
何でいつもこの手のスレが立つと決まってスチパンを必死で宣伝しようとする人がいるの?
167名無し三等兵:2005/06/19(日) 20:27:41 ID:???
良い物は良いってだけの話の様な…
まぁ、薦めたってタダなんだから、どうって事も無いだろうし。
168名無し三等兵:2005/06/19(日) 21:45:20 ID:???
バンダイの2800円「第2次世界大戦」 最強。

やってやってやりまくり。最後は親に捨てられた。エーン。
169名無し三等兵:2005/06/19(日) 22:05:22 ID:???
>>168ウァーン・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ナクナよし

またヤフオクで買えばイイさ
170名無し三等兵:2005/06/19(日) 22:12:34 ID:???
参棒とかマップ止めるクリップとか、小物がなかなか気が利いててよかったな>バンダイ
ゲーム内容は・・・むにゃむにゃ。

ゴジラとか宇宙戦艦ヤマトとか新選組とか、たまに面白いのもあったけど。
171名無し三等兵:2005/06/19(日) 23:40:43 ID:???
>>168
バンダイ 第二次世界大戦って制作に高梨教授が関係しているんだっけ?
172名無し三等兵:2005/06/19(日) 23:48:57 ID:???
GDWぢゃなくて磐梯もWW3出してたよね
プレイした香具師はいない?
確か電子戦まで再現されてたよーな 
プレイしてみたいなあ
173名無し三等兵:2005/06/20(月) 00:11:56 ID:???
プレイしてみたい・・・
前向きでヨロシ
174名無し三等兵:2005/06/20(月) 02:11:59 ID:???
>>164
チハタンを使いたくてどうしようもなくなったら、もっかいやってみまつよ

スチパンてなんかエロイな
175名無し三等兵:2005/06/20(月) 11:04:14 ID:???
バンダイ「第三次世界大戦」
マップは超キレイ。西ドイツ・オランダ・ベルギー・ルクセンブルグ領をカバー
・攻勢には補給ポイントを使用する。
・NATOは2種類の戦闘解決表を使える。
・航空ユニットには機種名が書かれているが効果はみな同じ。
・核・放射性降下物のルールあり。

流石にGDWのに比べると見劣りがするなぁ。
176名無し三等兵:2005/06/20(月) 11:48:44 ID:???
こんぽーねんとダケデスカ。


・・・そいうやGDWってコンポーネントがとかくちーぷでしたな。
177名無し三等兵:2005/06/20(月) 14:46:06 ID:???
えすぴーあいよりマシです
178名無し三等兵:2005/06/20(月) 14:47:12 ID:Kw90g6ER
なぜコンバットミッションがでてこないの?
179名無し三等兵:2005/06/20(月) 16:04:04 ID:???
Combat Missionは軍にもライセンスされたプロ向け。
子供がプレイしても面白いけど。
180名無し三等兵:2005/06/20(月) 16:32:52 ID:???
PCゲのRTSサドンストライクも良作。マルチ対戦もあるし。

ガキの頃ジオラマしてた奴やカー消しで合戦遊びしてた奴にオススメ


181名無し三等兵:2005/06/20(月) 16:47:40 ID:???
サドンストライク〜
シナリオ激ムズ。動かすのメンドクセ
182名無し三等兵:2005/06/20(月) 17:23:34 ID:???
チリチリ進めつつ砲撃で焦土作戦。
183名無し三等兵:2005/06/20(月) 17:32:23 ID:KDXVfMYB
ドライブオンスターリングラードはヒトラー命令まで入っていて面白かった。
ただし、下手が入るとギャグゲームになってしまう。
184名無し三等兵:2005/06/20(月) 19:00:34 ID:???
アヴァロンヒル「第三帝国」「戦闘指揮官」
やってた人いる?異常ですよ、アンタら。

あの分厚いルールブック!覚えても覚えてもきりの無いルールブック!
自分と対戦相手、あの膨大なルールを習得しようとする人間が身近に
いるという時点でもう奇跡。しかしキャンペーン完遂(第3帝国)には
何ヶ月掛かるというのか。終了までにぬこか親にゲーム盤ひっくり
返されるのがオチ!
185名無し三等兵:2005/06/20(月) 19:12:44 ID:???
>>184
学生時代、夏休みにやったけど何か?
186名無し三等兵:2005/06/20(月) 19:18:49 ID:???
SLといえばトラクター工場&凶暴化

COIで戦車だけ使って「戦車戦」みたいな遊び方してた ^^;
187名無し三等兵:2005/06/20(月) 19:33:28 ID:???
第三帝国はPC版がむりょう・・・ry
188名無し三等兵:2005/06/20(月) 20:04:40 ID:???
いや、SLといったらシナリオ1「親衛赤軍の反抗」で、初期配置石造
建物から赤軍の射線が通るか通らないかで論争だろ。これが第一歩で
決まりだろ。
ついでに、米軍シナリオの和訳が8までしかついてないという手抜きさ
についてだ(w

あと、COIまではともかくCODでのルール改変はうざすぎ。買っただけで
プレイはしなかったな。戦車コマで性能みて悦に入るのがCODの遊び方
だった。

(第三帝国は消耗戦ルールが良く分からんかったなぁ・・・。懐かしくも
恥ずかしい思い出だ。)
189名無し三等兵:2005/06/20(月) 20:04:48 ID:???
代用 つ D 欧州蜃気楼
190名無し三等兵:2005/06/20(月) 20:19:20 ID:???
ASLに入りゃいいのに。
191名無し三等兵:2005/06/20(月) 20:44:04 ID:???
>184
SLをしたいけどルールで挫折した人こそ、コンバットミッション向けだと思うがなあ。(まさにヲレ向けか?)
事実、SLのPC化が発端だし、またSLのシナリオをCM用にアレンジしたのもたくさんある。
それでいて操作は簡単。
臨機射撃など兵士が即座に反応する部分をAI任せにしてあるところがルール・操作の簡略を可能にしていると見た。

「ここ通るよ」
「ちょぉぉぉっと待ぁぁったぁぁぁ〜〜〜、臨機射撃だ。えーと、ルールはと。なんだっけ」
「それよりかLOS通ってないだろ!」

などとリズムの悪いことが起きないからな。ただサイコロを振るドキドキがないのが残念といえば残念。

まあ興味があるならデモをしてみるのが吉。ツボにはまる人はすぐにはまる。
ちなみに「第三帝国」はボードもPC(もち正規)も持ってるしプレイしたこともあるよ。
192名無し三等兵:2005/06/20(月) 21:17:55 ID:???
第三帝国モノといえば486時代になんかあったような希ガス。
名前・・・なまえ・・・・
193名無し三等兵:2005/06/20(月) 22:05:33 ID:???
PC版第三帝国、日本語版出ないかな
ボードのルール見ながら何とかプレイしたが
いまだに海戦のルールがよく分かってないw
194名無し三等兵:2005/06/20(月) 22:18:04 ID:???
SPI/HJのWar in Europe
ポーランド戦を並べただけでお腹いっぱいw
195名無し三等兵:2005/06/21(火) 02:56:40 ID:???
>>194
つか、日本の一般住宅で地図を全部並べきらないわけだが。
Eastを並べたことがあるが、お腹いっぱいつーか、食中毒気味w
196名無し三等兵:2005/06/21(火) 03:44:11 ID:???
>195
昔友人の家で並べたなぁ。
ポーランド戦の最中でルールの解釈で揉めて空中分解したがw

ちなみに於北海道。
197名無し三等兵:2005/06/21(火) 04:32:02 ID:???
HJがかつて輸入していた中では、GDWの「ホワイト・デス」(邦題:赤軍大反攻)

ようやくと『焦土作戦』を読んだというあたりで入手。
当時の編成の実態が知れてよかった。

特に、北方軍集団と中央軍集団の継ぎ目というような戦域に投入されてくる、
独部隊のハードウェアの貧弱。
中でも対戦車火力でT34に匹敵するのが、戦域全体でも、
4号戦車個1中隊、三凸2個中隊という絶望的な数しかいないという絶望感。

それでもイニシアチブを上手くとっちまえば、あるいは
砲兵火力と他の部隊の対戦車火力と上手に組み合わせれば、
何とかなるもんだという発見があったときの新鮮。

赤軍狙撃兵師団の案外な数的な弱体(親衛赤軍でさえ)。

赤軍のカチューシャと独軍のネーベルヴェルファーの火力の凶暴。

そんなのが上手く表現されていたように思う。



システム自体のできは、良くない。細かすぎる……という評価なんだが。
198名無し三等兵:2005/06/21(火) 09:46:55 ID:???
199名無し三等兵:2005/06/21(火) 09:52:33 ID:???
マイクロマウスって潰れたのか?
SCのCD割るかwwwwwwwwwwww
200名無し三等兵:2005/06/21(火) 16:51:10 ID:???
「ワールドタンクをコマにして遊ぶカンタンボードゲーム」と言うサブタイのワールドタンクディビジョンを買った俺。
出てすぐ(2003年)に買ったのに、いまだにビニール被ったまま。
これだからボードゲームは・・・。orz
201名無し三等兵:2005/06/21(火) 17:03:55 ID:???
>>199
現在入手困難らしいぞ。
202名無し三等兵:2005/06/21(火) 20:35:40 ID:???
>>200
つサークル

サークル活動でプレイしてるの見たよ
オレの感想「( ´,_ゝ`)何が楽しいんだか?」
203名無し三等兵:2005/06/21(火) 23:29:27 ID:???
>>202
おまいは帰れ(>А<)


PC-FPSならOFPを超えるものはないでしょ。あれでSLの世界が追体験できる。
有効な対戦車兵器がない状態で遠くからキュラキュラと履帯の音が聞こえてきた
ときのキンタマ縮み感、MGの怖さ、命がけの”狙撃兵チェック”、もうたまりません。
分隊長でプレイすれば、分隊をHSに分割しての交互躍進だってできちゃう。
そしてSLと同様、シナリオが無限に作れるし、無限の数のシナリオが出回っている。


204名無し三等兵:2005/06/22(水) 11:32:59 ID:???
205名無し三等兵:2005/06/26(日) 14:24:35 ID:???
ともだちのGDW「白作戦」
カウンターをケツの穴に押し付けてそのままトレーに返したのは秘密だ。
206名無し三等兵:2005/06/28(火) 19:29:30 ID:???
http://www.momo.dyndns.org/~grwf/
頭のおかしなサイト、電車男ではなく、2ちゃんねるを攻撃。
207名無し三等兵:2005/06/28(火) 21:34:17 ID:???
亜バロン昼のかうんたーきたナイ
208名無し三等兵:2005/06/29(水) 04:48:39 ID:???
アメリカにまともな印刷と紙質を求めるな。
209名無し三等兵:2005/06/29(水) 13:11:08 ID:t5sLw9QV
すみません。この板はじめてきて利用しちゃって悪いんですが、
RTSではどれが良作でしょうか?
スクリーンショットを見る限りでは、あまり違いがわからなくて・・。

・ふつーに良作なものと、
・初心者向けのもの、
・あと中くらいのスペックで、ストレスなく動きそうなもの、
それぞれ、別々でよいので教えていただけると嬉しいです。
210名無し三等兵:2005/06/29(水) 13:26:17 ID:???
軍事板的に死角のないゲームは存在しないと思われる。
211名無し三等兵:2005/06/29(水) 14:20:42 ID:65oxGL2A
>>210
PCゲーのハープーンどうよ
212名無し三等兵:2005/06/29(水) 14:25:44 ID:???
ボードゲームはほとんどやったことないんで分からんのですが、
これはどんなもんでしょうか?↓

UncommonValor、War in the Pacific
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1101818265/

UncommonValorを43年の米軍でやってますが、
補給をトロトロやってるせいでなかなか攻勢をかけられません。
213名無し三等兵:2005/06/29(水) 16:23:49 ID:???
>>211
RTSに関しての話。

Harpoonは訳語最悪
214名無し三等兵:2005/06/29(水) 17:28:25 ID:???
>>209
CODENAME:PANZERSがけっこう面白かったよ
サドンほどシビアじゃないけど、タイトルに反して歩兵のが重要だし
何よりマチルダに歯が立たなくてロンメルが88送ってくるとか
ドーラで街区ごと吹っ飛ばすとかお約束過ぎる展開がウケル

ちなみに漏れの体験ではMMOのギルド戦が一番リアルな戦争っぽい
RoEとか士気崩壊とか後方兵站とかまで考慮しないといかん(*´Д`)
215名無し三等兵:2005/06/29(水) 21:41:04 ID:???
>>209
AoEだねえ。要求スペックは今となってはないも同然だし、かなり楽しめる。
216名無し三等兵:2005/06/29(水) 22:34:29 ID:???
軍事板とはかかわり薄いが、AoEよりAoE2(AoK)の方が楽だね。
217名無し三等兵:2005/06/29(水) 23:01:51 ID:???
RTSならコサックスの方が好き。
銃や大砲の前に兵士がいとも簡単にパタパタ倒れて行く様は凄まじいの一言。
218名無し三等兵:2005/06/29(水) 23:26:29 ID:???
コサックスはわりと軽快でよかったね。

序盤のコサック兵ラッシュはイカス
219名無し三等兵:2005/06/30(木) 05:09:05 ID:???
赤い嵐
220名無し三等兵:2005/07/02(土) 03:43:03 ID:98LDc+iO
OFPも良質戦争ゲーなんだがT-80を扱うならリアクティブアーマーで
ダメージを軽減するところまで表現してほしかったな
221名無し三等兵:2005/07/02(土) 05:41:15 ID:???
撃破されたT-72の写真のリアクティブ・アーマーが作動して
いないのを見て、漏れは何もかもが嘘っぱちだと悟った。
222戦闘指揮官:2005/07/02(土) 06:38:53 ID:???

云十年前のシミュレーションGブームから、数多くのゲームやってきたが・・・
AH→MMPと受け継がれてきたSL,ASLシリーズは未だにはまってる。

http://www.multimanpublishing.com/ASL/asl.php
223名無し三等兵:2005/07/02(土) 07:00:24 ID:???
>>221
RPGに対しては有効らしい。

ちとふるいが
ttp://angrif.hp.infoseek.co.jp/atc.htm
224名無し三等兵:2005/07/02(土) 11:14:39 ID:???
>>221
中身のない「箱」もあったらしいから。
225名無し三等兵:2005/07/02(土) 12:49:59 ID:zTlUvfZq
226名無し三等兵:2005/07/02(土) 18:52:33 ID:???
いまだにツクダの珊瑚海海戦の索敵ルールがわかりません
227名無し三等兵:2005/07/02(土) 20:03:27 ID:???
そんなマニアックなゲームがあるのかよ
228名無し三等兵:2005/07/03(日) 04:45:36 ID:???
ウォーゲーム共用掲示板で教えてもらえよ>>226
229名無し三等兵:2005/07/03(日) 06:53:50 ID:???
>227
226じゃないが、すぐには取り出せないけど持ってます
230名無し三等兵:2005/07/03(日) 13:32:42 ID:???
おしりの大戦略
231名無し三等兵:2005/07/03(日) 20:26:00 ID:???
ストロベリー大戦略?
232名無し三等兵:2005/07/06(水) 23:51:32 ID:???
アヴァロンヒル
233名無し三等兵:2005/07/14(木) 20:40:47 ID:ElgLaF1l
>>232
といえば、WASかVITPだな。
ありゃ名作だ。
234名無し三等兵:2005/07/14(木) 20:48:40 ID:1Y4EhHT9
うんうん
235名無し三等兵:2005/07/14(木) 21:08:18 ID:iI0dlKls
大海戦 チュうゲーム

ガ島をあつかったゲームで海戦はぴか一でした
236233:2005/07/14(木) 21:35:02 ID:ElgLaF1l
てか、VITPって日本軍プレイヤーがあんまし鬱にならんでプレイできる戦略級ゲームだと思うよ。
他の戦略級の太平洋戦って終盤間近になると連合軍のユニットを整理するだけの作業のような…
237名無し三等兵:2005/07/14(木) 22:06:26 ID:???
>>236
鬱々な日本軍司令部と、ロジスティックにばかり手間を取られる連合軍司令部って
それなりにリアルな感じがするなあ。
238名無し三等兵:2005/07/15(金) 21:25:05 ID:UghhNMW1
>>236->>237
あのゲームのいいトコは、日本軍プレイヤーが燃料の心配をせずに自由に艦艇を動かせるってトコだと思うよ。
他のゲームだともう、終盤に近づくと動くこともままならず、軍港で朽ちていくか、空襲の餌食なるかだし…
それこそプレイヤーは聯合艦隊司令長官の立場でプレイできると思うよ。
(燃料は海上護衛総隊にまかせておけばいいってね。)
239名無し三等兵:2005/07/15(金) 21:37:58 ID:???
>>238
> 他のゲームだともう、終盤に近づくと動くこともままならず、軍港で朽ちていくか、空襲の餌食なるかだし…
現実が正にそうだったからねぇ・・・雲龍型なんて・・・
240名無し三等兵:2005/07/15(金) 22:18:03 ID:UghhNMW1
>>239
わかるなあ…
特に呉で横転している天城の写真なんか見た日にゃもう。
信濃も活躍の場なんてないよねえ。
(このゲームでも登場するのは9ターン目:最終ターンだし)
でも、大和級戦艦と同じ防御力ってすげえ。
241名無し三等兵:2005/07/17(日) 22:03:35 ID:GHxHWg81
で、だれも大和、アイオワ、ビスマルクの防御力が同じことには突っ込まないの?
(全部9なんだよね。)
242名無し三等兵:2005/07/17(日) 23:44:41 ID:???
>>241
戦略級のゲームにそんな事を求めてもw
243名無し三等兵:2005/07/18(月) 00:55:26 ID:???
てかべつに妥当な評価でしょ。
あのスケールのゲームで数値変えなきゃいかんほどの差はない。
244名無し三等兵:2005/07/18(月) 10:38:31 ID:???
>>241
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=VITP&num=50

【叩き】ボードSLGゲーム情報意見交換板【厳禁】
太平洋の覇者(VITP)といえば大和級戦艦とアイオワ級戦艦の装甲力が同じ9なん
ですよね。 ... VITPにおける空母、軽空母はゲームシステム上、史実以上に脆弱で海戦
で戦艦、巡洋艦から砲撃を受けること も頻繁に起こります。また史実における航空攻撃 ...
game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1110202492/l50 - 53k - キャッシュ - 関連ページ


  ま た お 前 か ! w
245名無し三等兵:2005/07/18(月) 22:30:05 ID:t52JGoA4
だれかWASのイタリア艦隊に構ってやって下さい。
246名無し三等兵:2005/07/18(月) 23:37:18 ID:???
昔、イタリア軍だけ賽の目にマイナス修正がついたり、日本軍だとバンザイアタックが使える
ゲームをやった覚えがあるんですが、題名知ってる人居ませんか?
247名無し三等兵:2005/07/19(火) 00:09:05 ID:???
アップフロントかタンクハンター?それか、スコードリーダーシリーズの
勝利への礎か?
248名無し三等兵:2005/07/19(火) 00:15:01 ID:???
UPFRONT!拡張キットのBANZAI!か?
249名無し三等兵:2005/07/19(火) 22:47:19 ID:bipckHQd
誰か、バンダイの『連合艦隊』ってプレイしたことある?
250名無し三等兵:2005/07/19(火) 23:01:36 ID:???
ん?「勝利の」ってたしか付いていた。
アップフロントはやったこと無い。スコードリーダーってシリーズになってたっけ?
なんかロシア軍が英雄行動をとったりするんじゃなかったか?
あれ、そもそものイタリア軍のマイナス修正とバンザイアタックは別ゲーム?
なんせ他人の家でやったから良く覚えてなくて申し訳ない。
251名無し三等兵:2005/07/19(火) 23:17:35 ID:???
アップフロント最高!
分隊がほぼ壊滅しているのに戦いつづけ、バンザイアタックするも敵の火力の前に玉砕する日本軍や、
志気が崩壊して戦線離脱する兵士を問答無用で射殺するソビエト政治将校萌えw
252名無し三等兵:2005/07/19(火) 23:21:34 ID:???
政治将校ワロタ。
なんつーか、アメ公の偏見が入りまくりなゲームが多いな。
253名無し三等兵:2005/07/20(水) 00:35:09 ID:???
>>250
SQUADLEADER GAMETTE 3
G.I. ANVIL OF VICTORY
「GI 勝利の礎」
かな?
254名無し三等兵:2005/07/20(水) 00:39:59 ID:???
>>252
政治局員は普通にいただろ。別に偏見じゃねーよ
255名無し三等兵:2005/07/20(水) 11:35:26 ID:???
>249
参棒だっけ
256名無し三等兵:2005/07/20(水) 16:19:54 ID:???
198Xという東西陣営が衝突するゲームが面白かった
米軍の介入まで、西側でひたすら耐える内容で、航空部隊と空挺部隊をどう使うかが鍵だったな
257名無し三等兵:2005/07/20(水) 18:27:03 ID:???
昔の東西激突のゲームって、圧倒的なコマ数(圧倒的戦力じゃあ
ないんだけど)の東側に対して少数精鋭の西側が持ちこたえ、
本格的な米軍の参入で、東側を押し戻す、って展開が多かったな。
(つか、ほとんどそうか?)

特に西側航空兵力の理不尽な強力さには辟易としたもんだ。
258名無し三等兵:2005/07/20(水) 18:38:40 ID:???
そだね
259名無し三等兵:2005/07/20(水) 19:20:25 ID:???
TACTISは廃刊になった。なぜだ?
260名無し三等兵:2005/07/20(水) 19:54:33 ID:???
RPG・・・というか気色悪いヲタに乗っ取られたからさ。
(シミュレーションゲームは大人の趣味ってイメージだったのになぁ)
261名無し三等兵:2005/07/20(水) 20:56:26 ID:???
>>260
>>(シミュレーションゲームは大人の趣味ってイメージだったのになぁ)

 気のせいだw

 適当に古本屋で買ってきた本にこんなことが書いてあったこと。

(女性にもてない趣味という題目で)「戦争ゲーム(ボードゲーム・
タイプ)(前略)彼女にしてみれば、きみはいまだに子供のころ
両親に買ってもらった小さなプラスチックの兵隊人形で遊んで
いるのと同じことだ」
262名無し三等兵:2005/07/20(水) 22:24:12 ID:???
>>261
悪魔の辞典と同じ意味だろ。つまり反意表現だよ(w
263名無し三等兵:2005/07/21(木) 01:19:32 ID:???
>>260
TACTICSはSLG→RPGの流れを受けてRPGマガジンに。SPIはTSRが食う。
RPGマガジンはRPG→TCGの流れを受けてゲームギャザに。TSRはWotCが食う。
ゲームギャザはMTGの版権がHJからTAKARAに移って...

まさに因果は巡るってやつです。
264名無し三等兵:2005/07/21(木) 05:25:30 ID:???
プラスチックの兵隊人形で遊ぶのも面白いぞ。まぁ メタルもあるがな。
http://jp.games-workshop.com/whatsWH.htm
265名無し三等兵:2005/07/21(木) 07:34:53 ID:???
>>260
卓ゲ板のシミュレーション関連スレ見てみろ、とても大人の集まりとは思えんよ。

全員とはいわんが、つきあうと傲慢で陰湿な暗黒面見せる奴多いし。
266名無し三等兵:2005/07/21(木) 13:04:52 ID:TDrqRQKh
アドバンスド大戦略2001をプレーしていた時。
パンターも数がそろってきて、ディーガーもちらほら。
「ドイツの戦車は世界一!!!!強いし硬いし、命中率抜群。最強最強。」
何十ターンかたって私は攻勢にでることにした。無敵のドイツ機甲師団が地を駆ける。
そして、とんでもない事実に気がつくことになる。
「ドイツ戦車は強い、最強、硬い!!!しかし、わたれる橋がない!!!!」
そうこのゲームでは重さによってわたれる橋が決まっていたのだ。工兵で橋を強化できるが、そんなことは忘れていた私の攻勢は一瞬で終わった。
ドイツの戦車は世界一。ただわたれる橋がなかった。
267名無し三等兵:2005/07/21(木) 13:16:02 ID:???
RTSなんかやってる感覚は RPGと同じかな?
268名無し三等兵:2005/07/21(木) 14:44:12 ID:3hQsvr3U
メダルオブオナーヨーロッパ強襲ってどうよ?
269名無し三等兵:2005/07/21(木) 14:57:18 ID:???
コサックス2ってどうよ?
270名無し三等兵:2005/07/21(木) 15:01:25 ID:TDrqRQKh
メタルオブオナーは単なるアクションだる面白いけど。音と雰囲気は最高だがリアリティはないぞ。
コサックス2は大群ワラワラ系ナポレオニックとしては最高だ。
半端じゃないマシンパワーを要求するけどな。
271名無し三等兵:2005/07/21(木) 21:34:37 ID:???
「北の脅威」っておぼえてる?
日本ファルコム PC6001対応だったっけ?
ソ連大使館から抗議がきたとか・・・
272名無し三等兵:2005/07/21(木) 22:41:16 ID:???
>>267
おれOFP厨だけど、それはあるね。キャタピラの軋みに怯えながら三十分も
匍匐前進したり、ボスモンスター(T80、M1)を倒すためのマジックアイテム
(地雷、さっちゃん、ATM)を探し回ったり。
273名無し三等兵:2005/07/22(金) 06:05:25 ID:???
おまえらRTSとFPSとRPGの区別もつかんのか
274273:2005/07/22(金) 08:47:33 ID:???
と、言って見たかっただけです、テヘツ
275名無し三等兵:2005/07/23(土) 21:12:12 ID:???
>>245
かまってって言ってもねえ…
イタリア艦隊の内、4隻の巡洋艦しか南大西洋に出撃できないし。残りの6隻の戦艦なんか空襲の的でしかないし。
よしんば突破したとしても有力な英艦隊に捕捉され撃滅されんのがオチだし。
コマンドのVASのほうがまだイタリア艦隊の見せ場あるな。
276名無し三等兵:2005/07/26(火) 00:23:16 ID:???
最近のPCゲームだけど「大東亜興亡史」ってのは惜しいね。
発想はいいんだけど兵器の進化システムってのがうざすぎ。
零戦11型→経験値稼ぎ→21型開発→21型に進化みたいなの
別にこれ自体はいいと思うんだけど、
21型を作りたいと思ったらいちいち11型を作って進化させなくちゃイカンってのが。。。
21型を直接生産させてホシイ
277276:2005/07/26(火) 00:24:10 ID:???
なんかものすごい幼稚な文章を書いてしまった希ガス
要は「このゲームツマンネ」
278名無し三等兵:2005/07/26(火) 10:03:35 ID:???
こんな所にも同志がいたのか
あのスレはよくあれだけ続いたな
279名無し三等兵:2005/07/26(火) 21:29:35 ID:???
>>276
1回21型生産してから次に生産する時も、また11型から始めなあかんの?
280名無し三等兵:2005/07/26(火) 22:22:13 ID:???
>>279
その通り
正しく言うと、21型を「生産」することはできない
21型が欲しかったら11型を生産して経験値を稼ぐしかない。
少なくとも普通にマニュアルを読んで普通にプレイしてる限りは不可能
281名無し三等兵:2005/07/26(火) 23:36:34 ID:???
オマエラそんなに太平洋戦争ゲーム好きなのか?
なら、ふーら中村氏の「大日本帝国の盛衰」買えよ
俺は太平洋戦線全然興味ないからオマエラが羨ましいよ
282名無し三等兵:2005/07/26(火) 23:47:54 ID:???
>>281
アメリカンサイズで何かうれしいか?
雑誌付録のサイズのままで出して欲しかった・・・
283名無し三等兵:2005/07/27(水) 00:02:29 ID:???
サイズに拘ってどーする
問題は中身だろ
284名無し三等兵:2005/07/27(水) 21:27:06 ID:???
物理的な問題を言ってるんジャマイカ。
285名無し三等兵:2005/07/28(木) 06:23:49 ID:???
>>282
 いまのGJサイズならばともかく同人時代のサイズは
太平記のようなハーフサイズゲームはともかく、全体的に
小さすぎたように思えるが・・・・
286名無し三等兵:2005/07/28(木) 11:40:15 ID:???
>>283
そうだ、巨乳より美乳だ!
287名無し三等兵:2005/07/29(金) 05:24:38 ID:???
信濃が戦艦で出てくるウォーゲームってなんかある?
288名無し三等兵:2005/07/29(金) 15:06:04 ID:???
>>285
個人的にはコタツの上に余裕で広がるサイズのゲームが好きなので、昔の方が良かった
289名無し三等兵:2005/07/29(金) 18:51:43 ID:tvqIVkoy
提督の決断3の軍令部に入った時の
音楽と「た だ い ま か え り ま し た」の字の流れ方で
司令長官がテストで0点とって帰って来た子供のように見える
290名無し三等兵:2005/08/01(月) 17:13:48 ID:5+PlGA9+
PS2の11日に発売のメダルオブオナーは二人、協力プレイはできますか?
291名無し三等兵:2005/08/01(月) 18:56:32 ID:???
PLATOONてどうよ
292名無し三等兵:2005/08/01(月) 19:15:30 ID:???
太平洋の嵐シリーズは、海戦PCゲームで一番面白かった。
293名無し三等兵:2005/08/01(月) 20:07:04 ID:???
>292
相当不幸なゲーム歴だな。
おつかれさん
294名無し三等兵:2005/08/01(月) 20:13:03 ID:???
293の今まで一番面白かった海戦PCゲームを予想汁↓
295293:2005/08/01(月) 20:14:05 ID:???
UV
296名無し三等兵:2005/08/01(月) 22:38:08 ID:???
おいらもUVに一票
某戦記はインターフェース最悪で一回やって嫌になった。
297名無し三等兵:2005/08/01(月) 23:27:59 ID:???
UVってUncommonValorですね?
298293:2005/08/02(火) 10:59:20 ID:???
そーです、UncommonValorです。

某戦記はインタフェースの酷さに加え、デザイナが何をさせたいか
ピントがぼけてる感じが強かったです。

299名無し三等兵:2005/08/04(木) 20:26:34 ID:???
翔企画って所が15年位前に出してた「北海道侵攻」がお手軽で未だにやってたりする。

因みにデザイナーは御大(w。
300名無し三等兵:2005/08/05(金) 10:36:20 ID:???
電波新聞(今見るとすげえ名前だな)の「ミッドウェイ」が思い出深い
あれをやるまで二艦隊での作戦とか知らなかった小学生だったよ
「Uボート」というのも出してたみたいだが、残念ながら未プレイ
301名無し三等兵:2005/08/05(金) 11:01:06 ID:5HysqEen
ポニーキャニオンがPC8801用に出してたシミュレーションで
シティファィトってのが結構良かったんだよな〜
アレをリメイクしてネットで対戦できるようになれば
結構面白そうなんだがな
302名無し三等兵:2005/08/05(金) 11:11:47 ID:???
いやSPIの...
303名無し三等兵:2005/08/05(金) 12:42:09 ID:???
PC6001でアスキーが出してた「ドイツアフリカ装甲軍団」
前線が東へ進むにつれて補給が難しくなるのが実によかった。
敵の行動がワンパタで、ガザラ付近に展開したところをやっつけるのが常道だった。
でもその後トブルクを落とせたときは感動!
100回は軽くプレイしますた。
64KBでよくあそこまでできたもんだ。
304名無し三等兵:2005/08/05(金) 13:00:12 ID:???
ああ、クロースコンバット好きだったなぁ・・・解説の「ドイツ戦車はディーゼルなので燃えにくい」には落胆したが・・・
305名無し三等兵:2005/08/05(金) 15:04:19 ID:???
>>304
ん?何か変か?
306名無し三等兵:2005/08/05(金) 15:11:04 ID:???
>>305
ドイツ戦車はすべてガソリンエンジン車(一部捕獲兵器を除く)
307名無し三等兵:2005/08/05(金) 15:52:52 ID:???
>>306
あ、ゴメソ。ディーゼルだから燃えにくい、に文句いってるのかと
脊椎反射しちまった。逝ってくる。
308名無し三等兵:2005/08/05(金) 17:18:26 ID:???
>>303
無印のP6は64kもメモリありませんよ
309名無し三等兵:2005/08/06(土) 09:36:51 ID:???
カートリッジつけるやん。
310名無し三等兵:2005/08/06(土) 10:15:53 ID:???
無印P6のRAMは、標準16k、拡張32k
311309:2005/08/06(土) 12:28:28 ID:???
調べたらどうもそうらしいな。ごめん。
持ってたのがMk2の方だったから勘違いしたよ。
312名無し三等兵:2005/08/06(土) 16:43:58 ID:???
313名無し三等兵:2005/08/07(日) 13:17:09 ID:???
>312
なつかしすぎます><
314名無し三等兵:2005/08/07(日) 17:13:23 ID:???
> ttp://p6-kei.hp.infoseek.co.jp/Csk-Filcom.html
これのビスマルクとミッドウェイはよくやってたよ
315名無し三等兵:2005/08/08(月) 13:22:08 ID:???
かつてのボードゲーム時代から、
戦術級のゲームでもポイントを使用したりして作戦レベルの介入が出来たように、
戦略級と言われる大戦レベルのゲームでも戦闘をミニマップで戦術的に解決したように、
コンピュータの演算処理の進化とともに、あらゆる事象を網羅するようなゲームが出てくれないかな。

上は国家間レベルの外交・緊張から経済や兵器開発国内開発までをおさえて、
下は歩兵1人ずつや車両一両、船一体船員一人のレベルまでおさえて。

マップの面積や駒数にしばられて出来なかったことでも、
コンピュータなら一つの地域を複層的にデータとして処理出来るし、表現も出来る。

デザインアプローチとして、戦術(戦闘)主眼・作戦(師団レベル等)主眼・戦略外交主眼で
それぞれに絞ったテーマを一つのゲームにするのでなく、
全部一つに入れてしまう。古今東西の諸々をシステム化。
プレイヤーが処理しきれなかったり興味を持たない部分については、
AIに振り分けて、やりたい事象部分だけを担当できる。

Pax Britannicaの如く外交を行いながら、その植民戦争の中では
原住民の槍隊と文明国の鉄砲歩兵部隊の戦闘を再現出来て、
国の兵器開発とともに(経済や教育などにも関連して進行)、
その鉄砲歩兵隊は戦車師団や航空部隊にやがて置き換わっていく…

無理すかね。あと100年生きたら出ますかね。
316名無し三等兵:2005/08/08(月) 14:16:22 ID:???
コストの問題になってくるね。開発期間がどのくらいのものになるか分からんし。
新しい開発技術ができるかも知れないけど。
317名無し三等兵:2005/08/08(月) 15:07:56 ID:???
プレイ時間がどれだけかかるのやら
318名無し三等兵:2005/08/08(月) 15:10:52 ID:???
シム・シティばりに収拾が付かなくなる御燗。
319315:2005/08/08(月) 16:52:07 ID:???
厳しそうですね…

PCの「War in the Pacific」とか「Victoria」とか見てると、
それぞれの美味しいとこを一つに持ってこれたらなぁ、とか考えてしまいます。

むしろボードの「文明の曙」とかPCの「Civilization」とかを詳細化する方向で
考えて、末端をスコードリーダー並に…
それだけの大きさを持ちつつ、史実通りに動けば歴史がほぼ再現される…

やめやめ。

というわけで、今日も「Pax Britannica」をソロプレイ。泣ける。
320名無し三等兵:2005/08/08(月) 19:01:46 ID:???
>>319
つーか・・・。かつてタクティクスが健在の頃(といっても末期だが)、
ヨーロッパシリーズで史実どおりに動いて再現しようにも、部隊が
細分化されすぎていて、逆に史実どおりには動かない、って話が
掲載されていたが、その通りだと思う。

バタフライ効果って知ってるだろ?史実どおりに動かそうとしても
史実ではDEだったところが、賽の目でEXとかでた日にはその後の
戦線の動きにも色々と微細な変化が起きてくるわけよ。
321名無し三等兵:2005/08/09(火) 10:05:30 ID:???
戦闘チャートは見てると目が痛くなります><
322名無し三等兵:2005/08/09(火) 14:20:51 ID:???
>>320
>部隊が
>細分化されすぎていて、逆に史実どおりには動かない、って話が
>掲載されていたが、その通りだと思う。

この辺りは、部隊を細分化した際の運用方法や運用規制、ダメージなどの
ルールやシステムの問題で、細分化したから駄目っていったら
今まで発売された他のゲームから見て「それは違う」と思われ。

ヨーロッパシリーズは小分けされたそれぞれがスタート地点で、
統合された状態が後付けみたいなもんだから、問題点が違うでしょ。

>バタフライ効果って知ってるだろ?史実どおりに動かそうとしても
>史実ではDEだったところが、賽の目でEXとかでた日にはその後の
>戦線の動きにも色々と微細な変化が起きてくるわけよ。

それはルールシステムの問題かと。
323名無し三等兵:2005/08/09(火) 17:57:46 ID:???
>>322
>細分化したから駄目っていったら

別にゲームとしてダメになるわけじゃない。シミュレーションの結果が
史実通りになる可能性から離れていく、と言ってるだけだ。

極端な話、ガンスリンガーをプレイしたら史実どおりの結果になるかね?
324名無し三等兵:2005/08/09(火) 18:34:14 ID:ub3qQtpj
>>145
海外の自作キャンペーンはどれもオリジナルよりも難しくて
自分には敷居が高いです。
適度な難易度でお勧めのキャンペーンないですか?
325その1:2005/08/09(火) 20:17:04 ID:???
>>323
>別にゲームとしてダメになるわけじゃない。シミュレーションの結果が
>史実通りになる可能性から離れていく、と言ってるだけだ。

ヨーロッパシリーズを持ち出して説明なさったんで、それに対する返答をしただけなんですが…

>つーか・・・。かつてタクティクスが健在の頃(といっても末期だが)、
>ヨーロッパシリーズで史実どおりに動いて再現しようにも、部隊が
>細分化されすぎていて、逆に史実どおりには動かない、って話が
>掲載されていたが、その通りだと思う。

例えば史実のパリ近郊で、ドイツの小隊Aのが二人が死んでいたとする。
しかしゲームでその二人が死なずに、小隊Bの二人が死んでいたとする。
これは戦術級ゲームだったら小隊AにもBにもその差は大きいけれど、
戦略級ゲームでは差異としては淘汰される結果。
小隊Aが三人で小隊Bが一人とか、その逆とかもそうかもしれませんね。

ここで両全滅方なり、両方とも無傷なりも勿論歴史の振れ幅としてあるでしょう。
そしてそれが下の引用の状態で言うランダム(サイコロ?)結果が違った場合で、
その振れ幅とかがそもそもシミュレーションゲームに属する部分であって、
ほぼ史実通りに動くのか、史実と違うのかであって、起用単位の細分化とは異なります。

淘汰部分による歴史の再現率の分子が一定しないと限定するのであれば、
それはそのシステムの問題なのであって、起用単位にあった構築が出来てないことです。
326その2:2005/08/09(火) 20:18:24 ID:nu0FAu2F
>バタフライ効果って知ってるだろ?史実どおりに動かそうとしても
>史実ではDEだったところが、賽の目でEXとかでた日にはその後の
>戦線の動きにも色々と微細な変化が起きてくるわけよ。

これは戦略級ゲームで軍単位だろうが軍団単位だろうが師団単位だろうが、
作戦単位だろうが戦術単位だろうが、関係ないです。
バタフライ効果はどんなゲームでも起こることで、
ミッドウェーで空母が4隻残るのと2隻なのと全滅で、その後に影響が違うのと同様。
それを一隻単位で1ユニットとするか、まとめて1ユニットとして表すかは関係ないです。

作戦単位で区切った目から見れば、許容量外の振幅幅は、キャンペーン戦略単位では、
影響の出るバタフライ効果となるのは当たり前です。

>別にゲームとしてダメになるわけじゃない。シミュレーションの結果が
>史実通りになる可能性から離れていく、と言ってるだけだ。

システムがおかしいことによって、史実からの再現性が故意に減る(増える)ことはあっても、
システムが機能している状態での「史実と似た歴史道程/様々な分岐」は一定です。
バタフライ効果の言葉通り、それは振幅と期間の長さによってもたらされるもので、
細分化で分子が故意に減らされるシステムを意味するのではありません。

>極端な話、ガンスリンガーをプレイしたら史実どおりの結果になるかね?

ガンスリンガーのシステムへの懐疑についてはAHに向けてください。
よいシステムがでないものかと言っているところで、限定されたシステムのゲーム名を持ち出されて
話を限定するのは筋違いかと思われます。
それとは違うと思われる限定されたゲームシステムのゲームを持ち出されても、
お答えのしようがありません。筋が違ってしまいます。
327名無し三等兵:2005/08/09(火) 20:21:32 ID:???
>326
最終近辺、書き直してるところでクリックして送信してしまいました…
おまけにage…

スイマセン
328名無し三等兵:2005/08/09(火) 20:32:23 ID:???
今更だけど、アドテクのレッドサンブラッククロスがやりたい
329名無し三等兵:2005/08/09(火) 23:42:37 ID:???
>>328
あれはやるもんじゃない。読むもんだ。
330名無し三等兵:2005/08/09(火) 23:44:48 ID:???
>>329
いや、飾るものだろ。ルール読んでもプレイ困難だし。
(補給ルールは何度読み返しても不備があるとしか思えんかった)
331名無し三等兵:2005/08/10(水) 16:33:59 ID:???
動くだけでステップロスするのがたまらん
332名無し三等兵:2005/08/10(水) 18:34:00 ID:rHUKzrtD

●明日木曜日、テレビ東京の午後のロードショーは、太平洋戦争の天王山!!日米空母群の決戦!!
『ミッドウェイ』
主演:チャールトン・へストン、三船敏郎、ヘンリー・フォンダ

◆日本空母《赤城、加賀、飛龍、蒼龍、》VS米空母《エンタープライズ、ホーネット、ヨークタウン、》の激戦!!
零戦VSグラマンの空中戦!!
激しい弾幕の中を爆撃機が急降下!!
戦史に残る友永雷撃隊の死闘!!
戦闘場面に当時の記録フィルムを使用!!
333名無し三等兵:2005/08/15(月) 02:35:20 ID:xzk6DBZY
AHの”MIDWAY”工房のとき、初めてやったが、
当初は「なんで第一派攻撃が対空射撃でぼほ壊滅状態までになるんだっ!!」
と思っていたが、戦記ものをよく読むようになって、史実どおりだったことに
妙に感心した。
334名無し三等兵:2005/08/23(火) 14:55:54 ID:???
Windows版の空軍大戦略はどうでしょうか。
335名無し三等兵:2005/08/23(火) 19:02:11 ID:???
AHのMIDWAY死ぬほどやったなぁ

どこを偵察するかとその結果を告げるだけの役の人を立てて、

偵察機に気がつかれたかについて判定するルールを独自に追加したら
すっげーおもしろくなった。
336スカッドの3倍 ◆rRrqQ7z3WI :2005/09/01(木) 21:39:15 ID:+Tkcy+dm
大戦略系なら「大戦略マスターコンバット2」がオススメ。

敵1部隊全滅させたら再行動できたりとか
改造技術で旧式兵器を強力に魔改造したりできる上に
(例えば三菱F−1でイージス艦をあっという間に殲滅できたりw)
指揮官の特殊命令があったりと、
スパロボ的である上にパズル的な要素も強い。

リアルかと言われればぶっちゃけ「No」なんだが、
どうせリアルに出来ないんだから
システムソフトはこっち路線で行けば良かったのに・・・・と思える隠れた良作。
337名無し三等兵:2005/09/01(木) 23:12:02 ID:h/ii4j0c
既出ながら陣形戦、ナポレオニック好きならなんといってもコサックス2(PC)だな。
1にあった内政要素をバッサリ切って戦術シミュに徹底した良作。
横隊を組んだ千名近い銃兵に一斉射撃を命じた時のあの快感、たまらないねえ。
そんな雰囲気を楽しむゲーム。
338まさむね:2005/09/01(木) 23:19:04 ID:9kiwM/0l
提督の決断は?あれは戦争ゲの王道といえるゲームでしょう。
339名無し三等兵:2005/09/01(木) 23:48:12 ID:???
>>336
>パズル的な要素も強い。
>リアルかと言われればぶっちゃけ「No」
まさにこの二点で漏れの中ではダメゲーだったな
340名無し三等兵:2005/09/02(金) 00:13:47 ID:???
アド・テクノスの幻の八八艦隊はソロプレイをよくやった。
一番やったのがジュットランドシナリオか。
341名無し三等兵:2005/09/02(金) 10:42:59 ID:???
342名無し三等兵:2005/09/02(金) 12:29:21 ID:???
>>336
自分はマスターコンバット2にはまりました。
正直コレは好みが分かれると思うw
最後のマップが3ターン目で敵司令部占領可能とか、一度敵攻撃機に防空網を突破されると酷いことになるとか、
そのせいで下手に攻め手をゆるめるととんでもない逆襲を食らうとか、
10ヘックス向こうの敵改造型パトリオットの一撃で攻撃機が全滅するとか、
最終的にはF-14と攻撃機・歩兵戦闘車だけでクリアできるとか。
まあ、1は割と普通なんで兵器改造だけがしたければ1かな。

>>341
無茶苦茶普通のエロゲーじゃねえかw
343名無し三等兵:2005/09/02(金) 13:06:26 ID:???
>>342
つ341のヒロインの台詞:
「自分は貴官に命を救われた者であります! 命の借りは命で返すのが軍人のオキテ!
 なんなりと自分にお申し付けください! 今後は大佐とお呼びするであります。サー!」
ちょっと引くよ。な〜んか嫌な予感w
344名無し三等兵:2005/09/02(金) 14:08:36 ID:???
>>343
そのイヤンな感じが「普通」だと申しておるのですよw
345名無し三等兵:2005/09/02(金) 14:26:21 ID:???
>>341
こんなんで興奮する奴がいるのか???
346名無し三等兵:2005/09/02(金) 19:06:43 ID:???
>>344
言われてみればなんとなく納得w 
>>345
エロゲ板の住人に聞いてみて下さい。
「いい!…いいっ!!」が「宣候!…宣候っ!!」だったらさすがに萎えますが。
347名無し三等兵:2005/09/02(金) 19:42:19 ID:???
下駄箱の中に入ってる手紙が海軍流に略されて読み辛いとか
348名無し三等兵:2005/09/02(金) 21:22:18 ID:???
>>340
ソロプレイ…だけ…?
(´・ω・`)カワイソス
349340:2005/09/02(金) 22:48:58 ID:???
>>348
ああ、1回だけ対人プレイで第2次日本海海戦シナリオやったよ。
(日本軍旧式戦艦対ロシア革命軍艦隊)
結果は一応圧勝だったよ。(日本軍担当)

まあ、相手がいなけりゃ必然的にソロプレイの回数も増えるわな。
地元じゃウォーゲームできるトコなんてないしなあ。
350名無し三等兵:2005/09/03(土) 01:32:33 ID:???
ボードゲームも性欲の処理もソロプレイさ
351名無し三等兵:2005/09/03(土) 08:42:01 ID:???
(´・ω・`)カワイソス
352名無し三等兵:2005/09/07(水) 22:41:30 ID:???
ストロングホールド
埋設した瀝青地雷に点火すると「ギャァァァァー」「ヒィィィィー」「ウワァァァー」などという
敵味方の物凄い悲鳴が聞けて楽しい
353名無し三等兵:2005/09/08(木) 12:40:49 ID:???
いまやってます。
354名無し三等兵:2005/09/08(木) 23:06:54 ID:???
タクティカルタンクコープスDXをヤフオクでGet!
チハタンは出るけど神戦車は出ません。
Emuで動いてよかった…。
355名無し三等兵:2005/09/09(金) 20:29:26 ID:???
アバロンヒルのジュットランド沖海戦やってみたい。
356名無し三等兵:2005/09/14(水) 13:39:13 ID:???
agechauyo
357名無し三等兵:2005/09/14(水) 14:16:21 ID:RCTvTHaa
最強

ボコスカウォーズ
358名無し三等兵:2005/09/14(水) 14:48:48 ID:SSmUqlhg
曹操は覇王デッキ以外に使い道が茄子。
359名無し三等兵:2005/09/14(水) 15:00:37 ID:???
>>330
「読むもんだ」なのはルールではない。設定集だ。
360名無し三等兵:2005/09/14(水) 15:28:54 ID:???
タンクハンターみたいなカードゲーム、どっかで作ってくんないかね?
361名無し三等兵:2005/09/14(水) 21:00:59 ID:???
WW2のタイガーやキングタイガーで暴れられるゲームないですか?
PCかPS2で探してます。

パンツァーフロントbisとかのような感じがいいのですが。
362名無し三等兵:2005/09/14(水) 21:05:48 ID:???
363名無し三等兵:2005/09/14(水) 21:07:52 ID:???
いや・・・俺はキングタイガーが操作したいんです・・。
364名無し三等兵:2005/09/14(水) 21:27:35 ID:???
パンツァーフロントを凌ぐゲームは出てこないなあ…
365名無し三等兵:2005/09/14(水) 21:35:38 ID:???
燃えた戦争ゲーム
「パンサー」 ホビーjapanかどっかの戦車戦ボードゲーム
「日本海海戦」 どっかのメーカーのBasicゲーム
「戦略空軍」 PC98の日独防空戦のシミュレーションゲーム
「ウルフパック」 PC98のUボートゲーム
「提督の決断」 PC98版
「Aces of the Pacific」日米空戦フライトシミュレータ
「太平洋の嵐DX2」 ヘボヘボモードでクリアー
「空母戦記」PS版
「パンツァーフロント」PS&セガサタ版
「激闘!ソロモン海戦史DX」
「空母戦記2」
366名無し三等兵:2005/09/14(水) 21:38:58 ID:???
>>365
> 「パンサー」
ツクダホビー
> 「日本海海戦」
エポックEWE(紙製ならバンダイ)
367名無し三等兵:2005/09/14(水) 22:57:27 ID:ojSX+Q4F
最近のゲームじゃ糞ゲーばっかり?
368名無し三等兵:2005/09/14(水) 23:27:50 ID:???
>>365
古ゲーならPONYCA/SPIのレニングラード。
どっか復刻しないかなぁ・・・
369名無し三等兵:2005/09/15(木) 00:34:28 ID:???
ツクダの「航空母艦」

結局できなかったから判断できません
370名無し三等兵:2005/09/15(木) 00:35:07 ID:???
いまでもインペリウムやってます。
371名無し三等兵:2005/09/15(木) 05:04:45 ID:???
曖昧ルールが最高だよね→マーク・ミラー。
372名無し三等兵:2005/09/15(木) 10:11:41 ID:???
373名無し三等兵:2005/09/15(木) 10:41:50 ID:???
>>372
inv44はほとんどネタでしょ。
374名無し三等兵:2005/09/15(木) 11:21:21 ID:???
HJから発売されてた「IJN」「アイアンボトムサウンド」「ノルウェイ1940」
あたりの海戦モノはよくやってたなあ。

ツクダの「航空母艦」は誰も付き合ってくれなくて未プレイのままだ(´・ω・`)
375名無し三等兵:2005/09/15(木) 14:16:07 ID:???
時給1000円でもプレイしたくありません>航空母艦
376名無し三等兵:2005/09/15(木) 15:02:22 ID:???
さあて伊賀対甲賀でもやるか。
377名無し三等兵:2005/09/15(木) 17:57:28 ID:???
>>374
ヒント、サークルに参加
ttp://www.gamejournal.net/gcinfo/gcinfo.html
好きに選べよ(´・ω・`)
378名無し三等兵:2005/09/15(木) 20:55:38 ID:???
スーパーファミコンウォーズ
379某大学戦史研究会部員:2005/09/16(金) 18:40:35 ID:???
この間大学の戦史研究会の先輩と「独ソ電撃戦」をやったら一方的にボコられた・・・
開戦直後のくせに戦線を形成して整然と撤退するソ連軍、T−34の待ち伏せで
次々吹っ飛ぶ三号戦車・・・結局開戦一週間で七個師団が壊滅した。もうだめだ。
民族法廷に立たされる前に、某副総統よろしく英国に亡命します・・・

380名無し三等兵:2005/09/16(金) 18:45:47 ID:???
381トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2005/09/16(金) 23:36:48 ID:???
>>379

オッズを立てるよりはLOWオッズでもいいので出来るだけ攻撃するの良いようですよ(w
382名無し三等兵:2005/09/17(土) 16:25:12 ID:???
>>379
エポックのですか?
昔うちの大学の先輩にも、あのゲームでソ連を持つと必勝という人がいたなぁ…
383名無し三等兵:2005/09/18(日) 15:25:29 ID:???
BF1942のFHを超える戦争ゲーはまだない予感。
384名無し三等兵:2005/09/18(日) 17:23:57 ID:/dublvNY

 『 ゲームのなかの戦争  あなたは人を殺せますか? 』 制作=日本テレビ
NNN ドキュメント’05 http://www.ntv.co.jp/document/
2005年9月18日(日)24:25〜25:20/55分枠

 スペースインベーダーのゲーム画面 全国の自治体がゲームソフト販売の規制に乗り出した。
相次ぐ凶悪事件の加害少年達が、暴力的なゲームに熱中していたからだという。
一方、9月に開催されるTOKYO GAME SHOWには15万人超の来場が見込まれている。
ファミコン誕生から22年、TVゲームは一兆円産業に成長した。

 しかしそのルーツが、原爆を生み出したマンハッタン計画にあることはあまり知られていない。
クリエイター達はゲームの中にどのようなメッセージを込めてきたのか?
ゲームの中の戦争が戦後という時代を映し出す。


芸スポ速報板 【テレビ】ドキュメント番組「ゲームのなかの戦争…あなたは人を殺せますか?」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1126845606/

実況板 【ゲームの中の】ドキュメント'05【戦争】
http://live21.2ch.net/test/read.cgi/endless/1127017550/


日本テレビ「ゲームで振り返る日本の戦後60年」
弊社ミリタリーゲーム、報道ドキュメンタリー番組に登場
http://www.japan.ea.com/mohea/tv.html
 日本テレビ系列にて毎週日曜放映中の報道ドキュメンタリー番組
「NNNドキュメント'05」で、弊社より発売中のミリタリーゲーム、
『バトルフィールド2』と『メダル オブ オナー ヨーロッパ強襲』が紹介されます。

 
385名無し三等兵:2005/09/18(日) 19:02:20 ID:???
マカーですが、何かいい旧軍のゲームはありますか?
386名無し三等兵:2005/09/18(日) 20:02:32 ID:???
>>385
ますはIBM PC/AT互換機を買おう
387名無し三等兵:2005/09/18(日) 20:13:16 ID:???
エミュいいんじゃねぇの?
388名無し三等兵:2005/09/18(日) 20:16:16 ID:???
>>385
スーパーファミコンウォーズ
389名無し三等兵:2005/09/18(日) 22:55:53 ID:???
>>385
激闘硫黄島+ビルマの落日
ttp://www.gamejournal.net/bknmbr/gj16/gj16.html

旧軍が出てくるゲーム
マジお勧め^^
390名無し三等兵:2005/09/18(日) 22:59:51 ID:???
>>387
一昔前のソフトなら何とかなるかもしれんが・・・w
391名無し三等兵:2005/09/18(日) 23:04:40 ID:???
>>389 ソロプレイ無理ぽorz
392名無し三等兵:2005/09/18(日) 23:18:23 ID:???
>>383
BFが戦争ゲームとしてOFPに勝てるとは思わんが。
393名無し三等兵:2005/09/18(日) 23:27:16 ID:???
>>392
好みの問題だな。
394名無し三等兵:2005/09/18(日) 23:32:11 ID:???
誰か大日本帝国の盛衰プレイした?
まだ俺買ってないんだけど。
395名無し三等兵:2005/09/18(日) 23:38:04 ID:???
買えよ!興味があるのなら
396名無し三等兵:2005/09/19(月) 00:19:16 ID:???
買ったけど、遊ぶ相手居ませんが何か?

一緒にドイッチェラント・ウンター・ゲルト買った
397名無し三等兵:2005/09/19(月) 00:33:17 ID:???
そこで>>377にあるサークル活動ですよ
398名無し三等兵:2005/09/19(月) 01:03:38 ID:???
ねぇよ
399名無し三等兵:2005/09/20(火) 23:44:17 ID:???
そこで隣の県に移住ですよ
400名無し三等兵:2005/09/21(水) 00:25:49 ID:???
隣の県にもねぇ!
401名無し三等兵:2005/09/21(水) 07:06:24 ID:???
隣県にもないとなると住んでるところは高知、沖縄あたりか?
402名無し三等兵:2005/09/21(水) 08:46:25 ID:???
もはやすっごくマイナーワールド。
403名無し三等兵:2005/09/21(水) 22:56:59 ID:???
>>400
そこで、隣の隣の県に移住ですよ
404名無し三等兵:2005/09/21(水) 23:46:21 ID:???
海越えんといけんな
405名無し三等兵:2005/09/21(水) 23:49:03 ID:???
つまらん流れ
406名無し三等兵:2005/09/22(木) 00:10:41 ID:???
沖縄にゲーマーなんていないだろ?
407名無し三等兵:2005/09/22(木) 07:26:03 ID:???
皆でBF1942を買えばいいんだと思う。
408名無し三等兵:2005/09/22(木) 10:25:00 ID:???
いまさら1942をお薦めとはさぞや名のあるお方で。
409名無し三等兵:2005/09/22(木) 12:47:35 ID:???
2は動作環境が厳しいからな。
いまなら1942は安いし。ただそろそろ閑古鳥泣いてるか?
まあここはフリーなWolfenstein: Enemy Territoryでも薦めてみる。
410名無し三等兵:2005/09/22(木) 21:49:26 ID:???
1942もまだまだ遊べるよ
2の方がはるかに盛り上がってるけど
411名無し三等兵:2005/09/24(土) 20:25:29 ID:???
>>377
関西の初心者が入るには、どこがお勧め?
412名無し三等兵:2005/09/24(土) 23:05:40 ID:???
>411 ミドルアース、サンセット元老院、AGA以外ならどこでもOKさ

ま、ウォーゲームではなくTRPGでNPOして大阪統一がしたいのなら話は別だ
413名無し三等兵:2005/09/25(日) 00:03:57 ID:???
ミドルアースあかんのか?
TICTACSのとこやよね?
414名無し三等兵:2005/09/25(日) 00:14:19 ID:???
田舎なら選べるほどサークルなんかないがな
415名無し三等兵:2005/09/25(日) 01:01:21 ID:FCeeMfsA
ミドルアース、大手サークルっぽいけど問題あるの?
416名無し三等兵:2005/09/25(日) 01:29:57 ID:???
アバロンヒル社の「独ソ戦」が良かった。
システムソフト社の「ブリッツクリーク」も良かった。
ジェネラルサポート社の「鋼鉄の騎士」も良かった。
417名無し三等兵:2005/09/25(日) 02:27:38 ID:???
98のブリッツクリークとかパンツァーカイルを
WINDOWSでプレーする方法ない?
418名無し三等兵:2005/09/25(日) 03:35:35 ID:???
>>417
98のエミュ使えば?
419名無し三等兵:2005/09/25(日) 06:50:05 ID:???
TRPGの日と元老院 第五回より良くなった?
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1124504582/l50

ミドルアースの会長の悪評はここで。
420名無し三等兵:2005/09/25(日) 22:23:56 ID:???
主人公が日本兵の三国無双みたいなゲームってないですか?
421名無し三等兵:2005/09/25(日) 23:09:03 ID:???
チョソしねよ
422名無し三等兵:2005/09/26(月) 01:20:35 ID:???
>>420
うはwwwwwwwそれ朝日wwwっうぇうぇっうぇえ3wwwwww
423名無し三等兵:2005/09/26(月) 06:35:11 ID:???
>>420
BF1942のシングルプレイ
424名無し三等兵:2005/09/26(月) 17:09:59 ID:???
>>423
日本兵が軍刀振り回せるMODもある。
正面から突っ込むと本当にあっさり射殺されるが。
425名無し三等兵:2005/10/12(水) 07:05:53 ID:???
おまいら、アバロンヒルのネイヴァルウォーを覚えてますか?
どっかで再版してくれ。俺の奴行動カードが20枚ぐらい行方不明だ…
426名無し三等兵:2005/10/12(水) 11:30:00 ID:???
もうムリぽ。
427名無し三等兵:2005/10/12(水) 14:21:23 ID:???
ヤフオクがクロノノーツゲームで入手出来ないのか?
またはebayとか
428名無し三等兵:2005/10/12(水) 22:49:36 ID:XDDc4SbF
戦争物FPSゲーム無料体験版

Medal of Honer Alide Asault http://www.4gamer.net/patch/demo/data/mohaa_j.html
Call of Duty http://www.4gamer.net/patch/demo/cod.html
Call of Duty http://www.4gamer.net/patch/demo/cod2nd.html
Call of Duty United Offencive http://www.4gamer.net/patch/demo/coduo/coduo.html
Serious Sam http://www.panda.co.jp/products/ssam/downloads.html
Serious Sam The Second Encounter http://www.panda.co.jp/products/ssam2/downloads.html

PCアクション http://game9.2ch.net/gamef/

■おまけ

Hシーンのある体験版を集めるスレまとめサイト2
http://demo-version.hp.infoseek.co.jp/
429名無し三等兵:2005/10/13(木) 00:43:12 ID:???
>>428
お前の選択は非常に狭く偏っている。
しかもSerious Samが戦争系なわけないだろ!w 
430名無し三等兵:2005/10/13(木) 08:51:36 ID:???
>>425
ネイヴァルウォーか
俺も好きだ。
431名無し三等兵:2005/10/13(木) 19:40:59 ID:???
軍オタならフライトシムやろーぜ!
俺がやってるのはこれ
ttp://www.lockon.ru/index.php?lang=en
他をさがすならこちらで
ttp://homepage1.nifty.com/avionics/index-nsc.html
シム板
ttp://game9.2ch.net/fly/
432名無し三等兵:2005/10/13(木) 20:12:35 ID:???
WW2の時代で装甲車と一緒に行動できるFPSってありますかBF以外で
また現代の中東とかの貧乏な国同士の小規模な戦闘のFPSはありますか
433名無し三等兵:2005/10/14(金) 11:21:41 ID:???
>>432
どちらもOFPのMODでできるような気がする。
434名無し三等兵:2005/10/14(金) 12:08:19 ID:???
435名無し三等兵:2005/10/14(金) 15:44:51 ID:???
そういえば前に洋ゲーのT-72神が主役の戦車シミュレータを
見かけた気がするんだがもう発売されたのかな?
436名無し三等兵:2005/10/14(金) 17:21:25 ID:???
Battlefront_com
ttp://www.battlefront.com/index.htm
T72 Balkans On Fire News
ttp://www.battlefront.com/products/t72/news.html

じゃないんだろ?
437名無し三等兵:2005/10/17(月) 13:43:45 ID:???
サンセットゲームでSPIのwar in the pacific
で再版するって聞いたけどホント?
438名無し三等兵:2005/10/17(月) 16:08:23 ID:???
>>434
何もないぞ。
439名無し三等兵:2005/10/17(月) 20:17:43 ID:???
HJがワールドインフレームズを出すと信じていた
そういう時代もありました
440名無し三等兵:2005/10/17(月) 20:50:31 ID:???
  War      at       sea♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)
441名無し三等兵:2005/10/19(水) 12:14:00 ID:???
>>437
発売がいつになるかはわからんが、予約は受け付けている状況(苦笑)
442名無し三等兵:2005/10/20(木) 04:12:33 ID:???
過去の例からするとwar in the pacificに手を出すのは、
ゲーム出版元として破滅を意味する希ガス
443名無し三等兵:2005/10/20(木) 13:29:27 ID:???
>>439
matrix gamesがPC版を出す予定のまま何年もほうちされていたが、最近また開発を再開したみたい。
完成するかわからんけど。
ttp://www.matrixgames.com/forums/tm.asp?m=910849
444名無し三等兵:2005/10/20(木) 22:16:20 ID:???
サンセットは要注意。発売されてからでも大丈夫。
あそこはルール改変とかも平気だし、RPGとかもなかったことになっているラインナップもある。
445名無し三等兵:2005/10/20(木) 23:51:46 ID:???
>>439
ゲームグラフィックスに掲載されたAAR読んで
HJからの発売を心待ちにしてたんだよなぁ

>443
まじでマトリックスからでるの?
UVとWitPでも十分楽しめてるのにWiFまででたら最高だよ!
446名無し三等兵:2005/10/25(火) 00:01:33 ID:???
提督の決断Uと言うと叩かれるだろうが、
カードを使った会議だけはすばらしかった。
447名無し三等兵:2005/10/25(火) 01:39:52 ID:???
>>446
あぁ、アレは雰囲気でてたね。
陸軍と資源奪い合ったり、外務やら大蔵の発言力がやけに弱かったり。
448名無し三等兵:2005/10/25(火) 23:40:19 ID:x3PKp1ig
>>446
なつかしいなww
陸軍と予算の奪い合いやったな
449名無し三等兵:2005/10/26(水) 00:25:53 ID:???
>>448
奪い合いに負けると、翌月はまさに戦闘不能だったね・・・
450名無し三等兵:2005/10/26(水) 19:19:55 ID:???
太平洋戦争戦略レベルに関してはMatrixの
WITPが最高。先端にある。
日本語版はない。
451名無し三等兵:2005/10/26(水) 19:47:25 ID:???
しかしちとAIに難があるような希ガス<WitP
452名無し三等兵:2005/10/26(水) 23:14:08 ID:???
WITPってメール対戦出来るんでしょ?
向こうのゲームってたいがいそうなってるし
453名無し三等兵:2005/10/27(木) 12:22:42 ID:???
>>347
遅レスだがワロタ
チンタツサセコイか。
454名無し三等兵:2005/10/27(木) 16:08:38 ID:???
プレステ2の第三帝国興亡記
どうせつまらん出来だろうなーとおもったけど案外スルメっぽい。あとから味が出てくる。
一月くらいは楽しめそう。各種戦車や歩兵など兵器をえらんで生産、師団・軍団に組み込んで戦うんだけど
戦術なんかもいろいろあって、指揮官が経験あげてかないと、高性能の兵器を部隊にいれたり
複数の戦術を駆使できなかったりする、RPGみたいな要素がある。戦いにもコツがあって
慣れないと損害が多すぎてバルバロッサ作戦の戦力も蓄えられなかったりする。
シナリオもキャンペーンのほかに3〜4本。 おすすめ。
455名無し三等兵:2005/10/28(金) 15:48:10 ID:???
ww2ゲームの最高傑作はバトルフィールド1942だと思うけど。
456名無し三等兵:2005/10/28(金) 15:54:19 ID:???
シューティングゲームだろ、あれ。
457名無し三等兵:2005/10/28(金) 18:55:03 ID:???
FPSだからね。うまいことデフォルメされているとは思う。
リアルかどうかは知らんw
458名無し三等兵:2005/10/28(金) 19:35:17 ID:???
素のBF1942はクソ。
FHならよし。
459名無し三等兵:2005/10/30(日) 20:08:34 ID:???
つかFPSはすべてシューティングなんですけど。
460名無し三等兵:2005/11/03(木) 20:07:19 ID:59EDtqDg
やっぱ軍ヲタだったら文句なしでOFPじゃない?自分が思いついた戦場をぱっと
兵士や戦車を配置して再現できるのってOFPだけだし。他のPCのはゲェムって感じ。
OFPはもう4年前のゲームだけどあと2年ぐらいは遊べると思う。
461名無し三等兵:2005/11/03(木) 20:18:51 ID:???
>>460
AIが糞だから駄目。
462名無し三等兵:2005/11/03(木) 20:42:58 ID:???
>>461
AIが素晴らしいFPSってあるの?まぁAIがアホって言ったらアホだけど一応
やる事はやってくれるよ。まぁAIへの希望とすれば戦場では移動は物陰から
物陰に隠れて素早く移動したりとかもっとAIが自分の命を大事にしたら人間らしい
と思うんだけどね。
463名無し三等兵:2005/11/03(木) 20:48:12 ID:???
>>462
たいていの人が言っているAIってのは単なるスクリプトだから気にしなくても良いよ
464名無し三等兵:2005/11/03(木) 20:51:22 ID:???
遠距離ならまあいい方だが接近戦になれば痴呆になる。
おまけに室内戦は不可能と来た。
465名無し三等兵:2005/11/03(木) 20:52:55 ID:???
軍オタだけど、シューティングゲームとか興味ないや。
サバゲーとかも全然興味ないし。

ゲームだとウォーシムばっかだな。
466名無し三等兵:2005/11/03(木) 21:11:13 ID:???
>>464
室内戦なら虹6だがX-BOX版以外は正面に立ったまま扉を開けやがる
中からのフルオート射撃で一列に並んだままバタバタバタ



ドリフのコントかお前ら……orz
467名無し三等兵:2005/11/03(木) 21:45:33 ID:???
Jane's Fleet Command、まだ時々やる。
実際の指揮官訓練用に使われただけあって、それなりにリアル。
哨戒機で潜水艦を探すミッションはひたすら退屈。
468名無し三等兵:2005/11/03(木) 21:54:38 ID:???
>>467
Naval Warfare Patch入れるとロシア軍に一方的にボコられるのだけはなんとかできない物だろうか……
469名無し三等兵:2005/11/03(木) 21:59:50 ID:???
B-17フライングフォートレスゲット。
早速プレイしてみるが離陸すら出来なかった・・・
Fw190に乗ってもB-17の姿すら捉えられずに地面直行。
トリムとかエンジンの管理とか、そういうのは自動でやって欲しい。
ジョイスティック使ってる連中とは違うんだし。

昔あったジェーンのゲーム面白かったなぁ。
ベトナムとか、ハリアーでソ連と戦う奴。
あんな感じのお手軽かつちょっとリアルなゲームって今はもうないのかなぁ。
470名無し三等兵:2005/11/03(木) 22:05:28 ID:ocLlinU8
軍オタ的にこのゲームはどうなの?

http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1129912351/

アメリカ陸軍が新兵集めの為につくった無料FPSだけど。
471名無し三等兵:2005/11/03(木) 22:38:52 ID:59EDtqDg
>>470
それマルチしかないでしょ。作りは良いと思うけどシングルでミッション形式の
モードが欲しい。
472名無し三等兵:2005/11/04(金) 05:14:04 ID:???
>>468
なにそれ?
XP用パッチと航空機の兵装変更のパッチは当てたけど。
473名無し三等兵:2005/11/04(金) 15:07:20 ID:???
>>462
FEARとかFARCRYのAIはけっこう頑張ってるよ。
474名無し三等兵:2005/11/04(金) 17:03:28 ID:???
>>473
FEARは100人ぐらいAIでますか?
475名無し三等兵:2005/11/04(金) 20:05:45 ID:???
ゲームでも映画でもボロクソな扱いのドイツ軍かわいそう
476468:2005/11/04(金) 20:34:35 ID:???
>>472
ttp://www.naval-warfare.net/
このサイトの真ん中の真ん中

Naval Warfare ProjeCT - FLEET COMMAND
UPGRADE PROJECT FOR Fleet command

って言うところ参照
登場兵器が全更新されてF/A-22とかも使えるようになる
が、前も言ったようにロシアの超長距離対艦ミサイルで
一方的に空母戦闘群がボコられる……
477名無し三等兵:2005/11/04(金) 23:15:09 ID:???
>>476
ヤホントの飽和攻撃ですかヽ(´ー`)ノ
478468:2005/11/04(金) 23:18:32 ID:???
>>477
本当の飽和攻撃です……つか、イージス艦が沈むorz
479名無し三等兵:2005/11/05(土) 01:57:18 ID:???
飽和攻撃って何十発も同時発射してくるのか?
そりゃいいな
480名無し三等兵:2005/11/05(土) 11:05:39 ID:???
そのためのF-14+AIM-54です。
481名無し三等兵:2005/11/05(土) 14:55:55 ID:???
AIM-54でSS-N-26を撃墜出来るのか?
482名無し三等兵:2005/11/05(土) 16:35:18 ID:???
>>481
発射前に母機を撃墜
483名無し三等兵:2005/11/05(土) 16:37:41 ID:???
×発射前に母機を撃墜
○発射前に母艦を撃沈
484468:2005/11/05(土) 20:08:42 ID:???
 とりあえず、フリートコマンド持ってる人はNWPパッチを当ててプレイしてみてくれ。
 泣くから……・゚・(つД`)・゚・。

>>480
 何故かソビエトとの艦隊戦でF-14が使えるシナリオが用意されてない……。
485名無し三等兵:2005/11/05(土) 21:26:00 ID:???
F-14が使えるシナリオが用意されてない自分で作ればいいじゃない。
486名無し三等兵:2005/11/07(月) 01:37:12 ID:yqusc5im
CoD2、アメリカ編はすばらしいね。
487名無し三等兵:2005/11/07(月) 01:39:09 ID:???
中古のフリートコマンド見つけたんだけど、買い?
2980円だった

サブコマンドは全部クリアしたが、ムズイの?
488名無し三等兵:2005/11/07(月) 19:22:20 ID:???
>>476のパッチ当てたらシーナリオファイルエラー出まくりで
どのシーナリオも起動できなくなった…
489追加:2005/11/07(月) 19:58:07 ID:???
シーナリオのフォルダに新しいファイルを放り込んだら、
新しいシーナリオだけ起動できた。
しかし音が全く出ない。
内部エラーもあるらしく、新しいシーナリオでも、途中で強制終了。
490名無し三等兵:2005/11/08(火) 05:26:40 ID:???
【SUNSET GAMES】戦国大名 議論スレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1131124503/l50

みんなの大好きなサンセットの話
491468:2005/11/08(火) 15:27:31 ID:???
>>487
Jane's関係はあれば買いだと思うよ

>>488
リードミーちゃんと読んでる?
492名無し三等兵:2005/11/08(火) 16:26:26 ID:???
legion arenaはいいかも。大部隊の指揮が難しいようにできてるあたりや
地形の影響が大きいこととか。
493487:2005/11/08(火) 18:41:19 ID:???
>>491
そうか、買いか
じゃあ明日休みだから買ってこよう

で、難しいの?
494468:2005/11/08(火) 18:58:47 ID:???
>>493
NWP入れないなら普通かな?
損害無しで完勝は難しいけど勝つだけならさほど難しくないと思う。
495487:2005/11/08(火) 19:01:04 ID:???
>>494
サブコマンドは単艦での戦闘が主だったけど
フリートコマンドって艦隊全体を調整しなきゃいけないんでしょ?
496468:2005/11/08(火) 19:04:44 ID:???
>>495
うん、でも基本的にマウスクリックでターゲットや移動先を指定するだけで
ユニットが勝手に戦闘してくれるからそう言う意味では楽だよ
497487:2005/11/08(火) 19:06:57 ID:???
>>496
セミオートなわけか

分かった。ありがと
498名無し三等兵:2005/11/08(火) 19:40:16 ID:GVJ37py7
パンツァージェネラルとアドバンスド大戦略だったら
どっちが面白いですか?
499名無しの三等兵:2005/11/08(火) 20:10:12 ID:s5iFiWRU
日本では販売中止に追い込まれ、中国では販売自体を禁止された
戦争ゲームの続編の日本語版が終に登場だぞ!
第二次大戦当時の政治家3000名、将軍、提督は優に10000人以上が登場し
使える国は最高で150カ国以上、チハがM4と4号後期型と互角に殴り合い!

http://www.4gamer.net/news/history/2005.10/20051019185232detail.html

500名無し三等兵:2005/11/08(火) 20:52:05 ID:???
>チハがM4と4号後期型と互角に殴り合い!

リアルじゃないからクソ!
501名無しの三等兵:2005/11/09(水) 01:00:28 ID:???
>>500
有志で作ったパッチ当てたら激弱になりましたよ
502名無し三等兵:2005/11/09(水) 03:24:03 ID:uD0ebQK1
SFCの「コンバット」。面白いんだけど、難易度高すぎ(泣
あんなシステムのゲーム、他には無いんだろうか・・
503名無し三等兵:2005/11/09(水) 09:13:48 ID:???
>>502
気にはなったけど買ってないんだよね
面白いんだったらかっとけばよかった……
504名無し三等兵:2005/11/09(水) 10:50:08 ID:???
あれ楽しいよ
えっと緑のゴム人形の軍曹とゆかいな仲間達
505名無し三等兵:2005/11/09(水) 15:08:41 ID:???
アーミーメン?
506名無し三等兵:2005/11/09(水) 17:22:40 ID:???
>>502
PC版の「プラトゥーンリーダー」も難しいよなぁ。
なんで連合軍であんなにも苦労せにゃならんのだ。
妥当な難易度の歩兵シミュレーションないものか。
507名無し三等兵:2005/11/11(金) 12:28:12 ID:???
戦争モノではないが。

沖縄を舞台にした11/10発売のPS2ゲーム「風雨来期2」に嘉手納基地が出てるんだが、
その中にイーグルやらホーネットやらファイティングファルコンやら空中給油機やら対潜哨戒機やらが出てくるぞ。
508名無し三等兵:2005/11/11(金) 12:57:02 ID:???
マイクロプロ−ズのSQUADLEADERという対人地雷を踏んだ同志は
おらぬか?
509名無し三等兵:2005/11/11(金) 15:13:31 ID:s+zjaSm8
>>503
感じた問題点は時間がかかるぐらいかなぁ。
あと質、火力、物量、地勢等、全ての点で負けてる米軍を許容できるかという点ですか(笑)。
サンダース分隊のほぼ無敵設定をどれだけいかせるか、それだけで頑張るっきゃないです。
僕はこういう歩兵個人単位の戦術シミュレーションはツボだったんで、全然オッケーですけど。

>>506
それはWWUものですか?だったら欲しいっすねぇ。家庭用ゲーム機で他にないんだろうか?
なんでこういうジャンルのゲーム少ないんんだろ?
510名無し三等兵:2005/11/11(金) 15:26:15 ID:???
家庭用ゲーム機に移植したらゲームがダメになるからだろ
511名無し三等兵:2005/11/11(金) 15:58:02 ID:???
>507 コンシューマーで売るには萌えっちゅうかギャルゲーの装いが
必要なのねと認識したよん。

あと、カラテキッドの2作目の沖縄には泣いた。ブラックホークが
やたらめだってました。
512名無し三等兵:2005/11/11(金) 16:15:17 ID:???
>>509
ファミコンの『コンバット!』のPCへの移植が『プラトゥーンリーダー』。
版権の関係か、サンダース軍曹とか出てこないけどね。

手に入れるの難しいだろうなぁ…
ちなみにXPじゃ動かないと思ってた方が良い。(うちじゃ動かねぇ、お陰で98マシンを残してる)
513名無し三等兵:2005/11/11(金) 16:27:09 ID:???
良いゲームを遊びたければ家庭用ゲーム機は即座に叩き壊して捨て、
友人知人が家庭用ゲーム機を買わないように説得し、
家庭用ゲーム機を売っている店に放火してまわり、
捕まったら家庭用ゲーム機が原因であるかのような身の上話を披露するといい。
514名無し三等兵:2005/11/11(金) 16:36:20 ID:???
ゲーハー板にお帰り。
515名無し三等兵:2005/11/11(金) 17:12:10 ID:???
家庭用ゲーム機はゲームを破壊する悪魔の箱
516名無し三等兵:2005/11/11(金) 17:20:13 ID:???
FLEET DEFENDERに出てくる北朝鮮のAn-2が嫌らしすぎる件についてorz
517名無し三等兵:2005/11/11(金) 20:37:33 ID:jJOfkr5P
>>499
なんかすごいね。紹介記事読んだだけだと、軍事板エイプリールフール名物
「赤い嵐」ついに発売!てな感じだねー
やり込んでる人の感想が聞きたいなぁ
518共産党員:2005/11/11(金) 21:09:54 ID:???
>>517
【HoI/HoI2】第五次 Hearts of Iron【Paradox】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1128953391/
519名無し三等兵:2005/11/12(土) 01:09:21 ID:KZHf2bm2
>>512
そうなのかっ!じゃあ、さがすのはやめにしよう(笑
しかし、そうなると、いよいよこのタイプのゲームは無いんだな・・
面白いと思うんだけどなぁ・・ああいうのを現行の機種なんかでやったらもう・・
520名無し三等兵:2005/11/12(土) 01:13:21 ID:???
家庭用ゲーム機はゲームを破壊する悪魔の箱
521名無し三等兵:2005/11/12(土) 02:13:27 ID:KZHf2bm2
>>520
家庭用ゲーム機、駄目ですか?(汗
でも、俺、パソコンはよくわからんし、パソコン自体ぼろいし。
ボードゲームは凄く興味あるけど一人じゃできんし・・
522名無し三等兵:2005/11/12(土) 02:27:19 ID:???
チープ&ポピュラー
523名無しの三等兵:2005/11/12(土) 02:36:42 ID:QoEnreYv
>>517
うまいことやればほんとに赤い嵐ができるぞw
524名無し三等兵:2005/11/12(土) 10:46:01 ID:???
>>516
FLEETDEFENDERがまだ動いているというのがすごいなw
DOS?
525名無し三等兵:2005/11/12(土) 16:21:26 ID:???
>>524
K6-266 128MB G200+Voodoo SoundBlasterAWE64 Win98なPCを動態保存してある。
526名無し三等兵:2005/11/12(土) 16:26:30 ID:???
>>519
http://www.4gamer.net/DataContents/game/0373.html
プラトーンリーダーと同じテイストとは言えないけど、こういうのがあるよ

・難易度はそこそこ、中毒性あり
・挙動は細かく作り込んであるが史実系のリアルさではない

ちなみに拡張パックのほうが敵の頭が良くなったりしてる
http://www.4gamer.net/patch/demo/sss/sss.html
どちらも体験版があるから、動くようならやってみては

リアルさで言えば101:The Airborne Invasion of Normandyというのもあったなぁ
入手は難しいだろうけど
527名無し三等兵:2005/11/12(土) 16:43:09 ID:???
>>525
窓98であれば動くという話は本当だったのか……
528名無し三等兵:2005/11/12(土) 16:44:11 ID:???
>>525
DOS窓で動くんだよね?
529名無し三等兵:2005/11/13(日) 08:43:01 ID:???
>>528
さすがにFDから起動させてる。
530名無し三等兵:2005/11/14(月) 05:46:42 ID:???
>>502
あれはめちゃくちゃはまった。
狙撃銃とBARがやけに使い勝手がよかった記憶がある。

能力の低い中尉が配属されてきて主力メンバーを泣く泣く分隊からはずしたりとかもあったっけ・・・
CP3・移動力2とかどうしろと('A`)
531名無し三等兵:2005/11/14(月) 16:43:11 ID:???
>>529
くっ、すごくうらやましいな
こっちのFLEETDEFENDERは持ち主がconfig.sysの記述能力を失ったせいでただの置物になってるよ……
532名無しの三等兵:2005/11/14(月) 20:49:22 ID:uNrgbhzb

プラトーンリーダーだと活躍したら休暇貰って
その後の面が地獄だった
533名無し三等兵:2005/11/14(月) 20:53:56 ID:???
プラトーンリーダーっていう昔テレ東で放映した映画を思い出した。
ベトナム戦争映画にしては反戦色が薄い作品だったなぁw
ラストに負傷して病院から還ってきた少尉に軍曹がニッコリ笑いかけながら、
AR15カービンを投げ渡して少尉は「ガッ」と片手でニヤリとしながら受け取るw
534名無し三等兵:2005/11/14(月) 22:14:11 ID:???
>>526
>リアルさで言えば101:The Airborne Invasion of Normandyというのもあったなぁ

続編の82ndがなかなか出ませんなぁ
535名無し三等兵:2005/11/15(火) 11:24:30 ID:???
536名無し三等兵:2005/11/19(土) 16:15:00 ID:???
>>534
そのシリーズの日本語サイトとかwikiないんですか?
537名無し三等兵:2005/11/23(水) 04:19:16 ID:tze53Jfz
>>526
確かに史実とは程遠いですね・・
んー、でも二次大戦で、似たようなシステムですしね・・悩む・・
んー、ひとまずコンバットの単独シナリオドイツ軍で遊んでようかな、楽だし(苦笑)
538名無し三等兵:2005/11/23(水) 22:33:18 ID:???
コンバットってドイツ軍でもプレーできるの?
プラトゥーンリーダーでは無理だったような。
539名無し三等兵:2005/11/24(木) 01:06:10 ID:???
そういやヨーロッパシリーズでエリトリア周辺のが出たみたいね。
540名無し三等兵:2005/11/24(木) 01:16:17 ID:???
>>538
シングルミッションでなら出来たよ
シングルミッションで米軍やると、もともと経験つんでることを前提にした難易度だから恐ろしくつらかった。。。
541名無し三等兵:2005/11/24(木) 01:58:38 ID:YeenBf29
>>540
んで、ドイツ軍でやると楽勝w
兵器も錬度も優秀。サンダース軍曹すらMG42(重機タイプ)で殺れる。
僕はこのゲームで欧州戦線の小火器の概略を覚えましたよ。赤い悪魔やら、仏軍や伊軍小銃の口径やら等々。
このゲームの説明書は違う目的に使ってますw
542名無し三等兵:2005/11/24(木) 03:42:09 ID:???
ガイシュツかもしれんが・・・

ttp://www.gamespace24.net/navyfield/

海戦もんだけど、無料期間あるしそこそこあそべる
543名無し三等兵:2005/11/24(木) 04:32:21 ID:???
パンターのキャタピラがもらえるゲームがあるみたい。発売日は
いつだろ? 
 メーカーのサイトをみたがティーザーなのかなぁ。
開発者の対談形式内容紹介っうかここを評価してくれちゅうのが
出てたな。
544名無し三等兵:2005/11/24(木) 04:45:32 ID:???
昔のボードゲームなんかだと概念化した数値の算定方式とか、
その根拠となる資料なんかをデザイナーが解説している解説書が
ついていたりしたけど、最近はそういうの見ないねえ。
GSは掲示板でそのあたりをちょろっとやってるけど。
太平洋戦記2だと算定方式やユニットのパラメーターを自前で
変えられるのが、ボードゲーム時代に俺カスタムができたのを
彷彿とさせてよかったなあ。
もうちょっと手を加えられるようになるととは思うけど、
まあこういうの限無いしね。
545名無し三等兵:2005/11/24(木) 05:38:57 ID:???
最近のもので戦術級で日本陸軍を扱えるのは無いかなあ。
サミーのPS2大戦略は沼地にエンジン技術が落ちていてパワーアップというアレな状態だし
大東亜興亡史も機関銃で次々と戦艦撃沈できるアレだし。
546名無し三等兵:2005/11/24(木) 07:11:38 ID:???
FPSだが、Red OrchestraがとうとうSteam上でリリースされるらしい
俺的に大本命かな
547名無し三等兵:2005/11/24(木) 08:22:20 ID:???
Red OrchestraはSteamで出るのか
なるほどそれならマルチオンリーでも売れるか。
548名無し三等兵:2005/11/24(木) 10:09:03 ID:???
steamってなあに?
549名無し三等兵:2005/11/24(木) 10:29:50 ID:???
>>542
クローズドベータの時に遊んでいたがゲームバランス悪すぎた覚えがある
今じゃ改善されたの?
特に航空機がやけに強いっていうアレ
550名無し三等兵:2005/11/24(木) 11:16:25 ID:???
>>549
航空機が強いのは史実と同じだから我慢。

対空砲の研究が進んで最適射角が割り出されてからは、
下手な空母乗りは航空機を喪失するだけってことになった。
551名無し三等兵:2005/11/24(木) 15:03:05 ID:???
>549
基本的にニダーのレベルゲーなんで

全ての面において廃人マンセー
まぁ、それなりに遊べるけどね。
552名無し三等兵:2005/11/24(木) 15:55:08 ID:???
それなりに遊べるが軍ヲタは萎えるかも知れんな
「なんだこの砲弾」て思うの請け合い
553名無し三等兵:2005/11/24(木) 19:42:22 ID:egzilO14
554名無し三等兵:2005/11/24(木) 19:47:47 ID:???
>>548
PCゲーのネット販売。http://steampowered.com/
555名無し三等兵:2005/11/24(木) 20:26:14 ID:aGlruTat
新しい大戦略は(テロリストが乗った)姦酷漁船を沈められるらしいがどうよ?
556名無し三等兵:2005/11/24(木) 20:44:51 ID:???
steam→販売&CDキー認証+鯖検索+アンチチートなど。
557名無し三等兵:2005/11/24(木) 21:59:44 ID:???
>>555
しょせんは大戦略。
MOD可能なFPSなら、キムでもモナーでも撃ち殺せる。
558名無し三等兵:2005/11/25(金) 04:30:51 ID:???
Red Orchestraってまじ?いつくるの?
559名無し三等兵:2005/11/25(金) 04:39:03 ID:???
年寄りにはFPSやリアルタイム制は辛いのう…
560名無し三等兵:2005/11/25(金) 10:05:47 ID:???
大戦略はバルキリー>ガウォーク>バトロイド変形可能なVF-1まで登場した実績があるから驚かない
561名無し三等兵:2005/11/25(金) 11:37:16 ID:???
>>558
Valveが来年初頭って言ってるから実際は来年の秋くらいじゃね?
ttp://www.steampowered.com/index.php?area=news&id=483
90%完成らしいけどバランス調整に時間かかるから。
マルチオンリーじゃなくてシングルもあるみたいだな。BOT戦だろうけど。
このoverviewを読んだだけで銃オタはわくわくしてくる。
ttp://www.redorchestragame.com/index.php?categoryid=2
>>559
もともと知能が低いのを歳のせいにすんな。
562名無し三等兵:2005/11/25(金) 11:43:09 ID:???
コマンドアンドコンカー
ってゆっていい?
563名無し三等兵:2005/11/25(金) 12:24:43 ID:???
>>561
さんくす、来年かぁ。
いやーすっげー楽しみ
なんか鳥肌たってきた
564名無し三等兵:2005/11/25(金) 12:35:01 ID:???
>>559
どれぐらい年寄りよ? 俺なんか大阪万博行ったレベルだけど
BF2でワカゾーをひーひー言わせてるぜ! ちょっと後方から。
565名無し三等兵:2005/11/25(金) 14:37:12 ID:???
>>564
大阪万博なんかいってるような年寄りはさっさと氏ねよ。
年よりは知能が低いんだから生きていても害にしか何ねえんだからよ。
さっさと年寄りは氏ね。
年寄り臭いからこのスレにくんなよ、うぜーんだよ。
566名無し三等兵:2005/11/25(金) 14:42:14 ID:???
うは、559=565ってほんとに知能低w
567名無し三等兵:2005/11/25(金) 14:43:46 ID:???
>>559必死だなw
年寄りはやっぱ知能低w
568名無し三等兵:2005/11/25(金) 14:45:04 ID:???
>>559は基地外が痴呆になったんだよw
569名無し三等兵:2005/11/25(金) 14:46:01 ID:???
厨房の頭をもつ老害だな
年はとりたくないもんだなwww
570名無し三等兵:2005/11/25(金) 14:47:11 ID:???
今からこのスレは>>559の知能の低さを晒すスレになりましたw
571名無し三等兵:2005/11/25(金) 14:48:53 ID:???
ここで火病を起こした>>559が一言

572名無し三等兵:2005/11/25(金) 14:50:44 ID:???
<丶`∀´><ごはんはまだかニダ
573名無し三等兵:2005/11/25(金) 14:52:35 ID:???
軍板的には一番面白いゲームは>>559の醜態でFA
574名無し三等兵:2005/11/25(金) 14:54:25 ID:???
ターン制の名作『サージェントサンダース・コンバット!』をSFCにて是非
575名無し三等兵:2005/11/25(金) 15:05:31 ID:???
ファミコンのフロントラインが良い感じだったなぁw
576名無し三等兵:2005/11/25(金) 15:14:15 ID:???
FPSやリアルタイムストラテジーができるできないに年齢は関係ない。
できるできないは知能が高いか低いにある。

嫌FPS厨とかターン制儲がわめけばわめくほど低レベルな日本のゲームしかできない低能と証明するだけ。
577名無し三等兵:2005/11/25(金) 15:23:31 ID:???
>>576
同意。日本のはゴミばっか。
578名無し三等兵:2005/11/25(金) 15:31:32 ID:???
しかし美少女ゲーは日本でしか作れない。半島産のもあるけど論外。
579名無し三等兵:2005/11/25(金) 16:06:17 ID:???
コマンドアンドコンカーって最高だったよね。
580名無し三等兵:2005/11/25(金) 16:11:06 ID:???
何この流れ…
581名無し三等兵:2005/11/25(金) 17:24:44 ID:???
まぁ一日に数レス程度のこのスレッドで15分間に近く10の書き込みがあるのは余程偶然
同じ思考の人が集まったんだろうね。
582名無し三等兵:2005/11/25(金) 17:47:35 ID:???
ヒント、自作自演
583名無し三等兵:2005/11/25(金) 18:04:29 ID:???
挑発したわけでも荒らしたわけでもなく、「FPSが苦手」
「若くない」と告白しただけで叩かれるのはどうしてなんですか?
584名無し三等兵:2005/11/25(金) 18:56:43 ID:???
Red Orchestraって無料配布してたんじゃないの?
それを「販売」するってことはパワーアップバージョン?
585名無し三等兵:2005/11/25(金) 19:04:13 ID:???
年寄りじゃないけどFPS、RTS苦手な奴

ノシ
586名無し三等兵:2005/11/25(金) 19:34:07 ID:???
>>585
ばかっ、頭をひっこめろ!
狙撃されるぞw
587名無し三等兵:2005/11/25(金) 19:38:00 ID:???
パシッ
588名無し三等兵:2005/11/25(金) 19:48:15 ID:???
GNB好きだったなぁ

あの路線どっか出さないかな
589名無し三等兵:2005/11/25(金) 20:42:20 ID:???
俺もどっちか中途苦手。画面が揺れるようにかんじるでのぅ。
年をとると眼の無理が利かなくなる。
リアルタイムストラテジーはどうだべな、たぶん食いつくまでに
どうやるのかあたりで別れるかな。俺が楽しめるタイプは
生産がない奴。上のほうで出てたlegion arenaは楽しかった。
で、ドイツ語が分からないのでstronghold2のデモが未だに
分からん。
590名無し三等兵:2005/11/25(金) 20:58:00 ID:???
つうか、First Person Shootingという意味をこのスレで知らない人も
結構いるんじゃない?
 要するに画面に銃を持った手を突っ込んで敵を撃つゲーム。
家庭用ゲームだと、ゴールデンアイとかが楽しいと思うよ。
要するに一人称でやる撃ち合いのゲームね。
591名無し三等兵:2005/11/25(金) 21:03:32 ID:???
First Person Shooter
おまえもつづりを間違えてるくらいだからな。
592名無し三等兵:2005/11/25(金) 21:07:19 ID:???
>>584
MODが販売されることはけっこうある。
HLのCSとかもそうだぞ。
BFシリーズも確かWWIIMODがX-Boxで出てたな。
RO自体は無料でも元のUT2004は有料だろ。
593名無し三等兵:2005/11/25(金) 21:07:25 ID:???
家庭用ゲーム機はゲームを破壊する悪魔の箱。
日本人はゲームが苦手なので家庭用ゲーム機が大好き。
FPSはテキトーに作っても面白くなっちゃうので家庭用ゲーム機にFPSは少ない。
うっかり面白いゲームを売っちゃったら業界の刺客から消されるからだ。
ゲーム業界の国内有名大手メーカーは人殺しなんて屁とも思わない鬼畜。
家庭用ゲーム機のソフトは人間性の破壊を目的に作られている。
594名無し三等兵:2005/11/25(金) 21:12:16 ID:???
>591 綴りは間違っていないようだ。で、どっちが一般的なの?
俺も知らんので教えてくだされ。
http://www.google.com/search?hs=VTw&hl=en&lr=&client=opera&rls=ja&q=%22First+Person+Shooting%22&btnG=Search
595名無し三等兵:2005/11/25(金) 21:52:28 ID:???
First Person Shootingは間違い。
596名無し三等兵:2005/11/25(金) 22:13:06 ID:???
タ-ン
597名無し三等兵:2005/11/25(金) 22:15:38 ID:???
ターン                             制シムの予感
598名無し三等兵:2005/11/25(金) 22:28:43 ID:???
「Shooter・Shooting」どちらでも正解。
599名無し三等兵:2005/11/25(金) 22:29:40 ID:???
どこから撃ってるんだ?W
600名無し三等兵:2005/11/25(金) 22:38:53 ID:???
Googleに聞いてみよう。""でくくって厳密に調べてみる。

"First Person Shooting" の検索結果 約 73,300 件中 1 - 10 件目 (0.32 秒)
"First Person Shooter" の検索結果 約 2,820,000 件中 1 - 10 件目 (0.06 秒)

約3.84倍でShooterが優勢だねえ。検索時間にも5倍の差がある。こりゃShooterが正しいんじゃないの。
601590:2005/11/25(金) 22:53:11 ID:???
>600 その場合は、どっちが先にあったのか、どのような分類体系の
中で使われているかってあたりが問題になると思われ。いや、単に
後学のためって以上の意味合いはないけどね。TRPGみたいな和製英語で
ないことが確認できたんだから。

ちなみに俺はどっちでもいいと思っているよん。用例があることが
確認できた時点で正しい、正しくないは決着がついているでしょ。
602名無し三等兵:2005/11/26(土) 00:53:15 ID:???
>>600は割り算も出来んのか?
shooterが正しい。shootingとか言ってると池沼扱いされるぞ。
>>601
おまえうざい。死ね池沼。
603名無し三等兵:2005/11/26(土) 01:05:18 ID:???
おーおー荒れてるなぁ
604名無し三等兵:2005/11/26(土) 01:08:14 ID:???
世の中には>>601みたいな邪悪な人間が居るという事が確認出来ました。
605名無し三等兵:2005/11/26(土) 01:15:47 ID:???
なんかやたらと喧嘩腰な人がいるなぁ。

用例があるってことはそれが言葉として存在するってことだよ。
あとはほっときゃ、どれかが一般的になるでしょ。無理に正しいとか
正しくないとか、間違っているとか言い出すからこじれる。そういうのは
文部省にでもまかせときゃいいじゃん。

>604 そうやって邪悪とか言うのはちょっと判断が早いと思われ。
606名無し三等兵:2005/11/26(土) 01:16:58 ID:???
また昨日の自演君か
607名無し三等兵:2005/11/26(土) 01:17:01 ID:???
何かを感じとった604が居るスレはここですね
608名無し三等兵:2005/11/26(土) 01:24:53 ID:???
>>559がまた老害を垂れ流しているな
609名無し三等兵:2005/11/26(土) 02:18:59 ID:???
>608 いや、俺559じゃないんだが。証明はできないが。あんまり
粘着しない方がいいよ。いろいろ辛い事があったり、面白くないことが
あったり、人生いろいろかもしれんが、FPSへの君の思い入れは良く
分かった。であればだ、このスレでゲームへの思いを語る皆の
気持ちもこう尊重して貰えるとうれしいんだが、どうだろうか。
610名無し三等兵:2005/11/26(土) 02:20:56 ID:???
>>588
>GNB好きだったなぁ

”Great Naval Battles”だよな?
水上砲戦ゲームの正統後継者としては、数年前にSSIが”Fighting Steel”を出してたな。
”Great Naval Battles”の1作目を3D表示化したような感じのゲーム。
射撃指示は若干簡略化(と言うか自動化)されたけど、交互射撃で徐々に命中率が上が
っていき、やがて夾叉!って展開はGNBと一緒。
もっとも、これも数年前のゲームなんだよなぁ。
611名無し三等兵:2005/11/26(土) 02:46:39 ID:???
ここ、確か軍板だった筈なんだが・・・間違えたかな?
612名無し三等兵:2005/11/26(土) 02:46:59 ID:???
>>609>>559とは別の朝鮮人
613名無し三等兵:2005/11/26(土) 04:33:56 ID:???
議論が出来ない池沼がよく持ち出す決め言葉な>朝鮮人w
614名無し三等兵:2005/11/26(土) 07:58:49 ID:???
パパ-ン
615名無し三等兵:2005/11/26(土) 15:21:41 ID:???
全ては家庭用ゲーム機が悪い。
家庭用ゲーム機が人の心を荒廃させているんだ。
616名無し三等兵:2005/11/27(日) 17:19:52 ID:???
ストラテジックコマンドってどお?
617名無し三等兵:2005/11/28(月) 17:00:23 ID:???
手軽に遊べる戦略級。難易度や必要な時間は低い。面白かったよ。
618名無し三等兵:2005/11/28(月) 17:03:31 ID:???
的を射て の検索結果 約 99,200 件中 1 - 10 件目 (0.32 秒)
的を得て の検索結果 約 167,000 件中 1 - 10 件目 (0.25 秒)

的(まと)を射(い)る
「的を得る」は誤り(「当を得る」と混同されやすい)。「的を射る」とは的確に要点をとらえること、「当を得る」とは道理にかなっていること。
619続き:2005/11/28(月) 17:09:07 ID:???
的を得る の検索結果 約 956 件中 1 - 10 件目 (0.18 秒)
的を射る の検索結果 約 25,700 件中 1 - 10 件目 (0.11 秒)

的を射た の検索結果 約 77,800 件中 1 - 10 件目 (0.08 秒)
的を得た の検索結果 約 115,000 件中 1 - 10 件目 (0.07 秒)
620名無し三等兵:2005/11/28(月) 17:38:54 ID:???
>610
おお、分ってくれる奴が居た。
漏れもFSも持ってる。夜戦で飛んでゆく弾の軌跡が印象的だったな。

今のHWの力ならもっと派手に見せられるだろうになぁ。
しかし肝心のSSIがつぶれたからね・・・・(´・ω・`)

マジ大艦巨砲ゲーが欲しいなぁ
621名無し三等兵:2005/11/28(月) 17:59:30 ID:2k0/8RNx
現在無料配布してるRed Orchestraってソロではプレーできないんですか?
622名無し三等兵:2005/11/28(月) 18:10:22 ID:???
懸賞で第三帝国興亡記Uってのが当たったんだけど、これって良作なの?教えてエロイ人。
623名無し三等兵:2005/11/28(月) 18:57:15 ID:???
624名無し三等兵:2005/11/28(月) 19:02:17 ID:???
>>616
第三帝国PC版(アバロンヒル)>(越えられない壁)>D(ウルフチーム)>ストラテジックコマンド>第三帝国興亡記>グロス・ドイッチュラント
625名無し三等兵:2005/11/28(月) 19:28:41 ID:???
第三帝国PC版のAIは賢いの?
626名無し三等兵:2005/11/28(月) 19:33:05 ID:???
>>621
対人戦の代わりにAI兵士を相手にできる。そんだけ。
あたりまえだが、AIは馬鹿なのであえてやる価値がない。
人相手にしたほうが良い。
627名無し三等兵:2005/11/28(月) 19:41:50 ID:???
>>625
当然バカ
628625:2005/11/28(月) 19:49:20 ID:???
>>627
それなのに名作扱い?
629名無し三等兵:2005/11/28(月) 20:07:33 ID:???
>>628
ゲームバランスが良いんだろ
630名無し三等兵:2005/11/29(火) 00:33:50 ID:???
>>624
そうやって見ると、Dは奇跡だよなあ、デザインのモデルは他にあるかもしれんが、一応純国産だし。
アメリカでやると、最大部隊数まで生産できなかった覚えが。
あと、英米が人間だとやたら沿岸固めてベルリンを赤軍に陥されるCPUドイツとか。
…今もマスター持ってます、5インチ2HD。

しかし、轟とかは大外しだった。
631名無し三等兵:2005/11/29(火) 00:39:46 ID:???
>>630
ここに昔「轟」を買った人間がいますよ。
タイトル画面でのチャイコフスキー(交響曲第5番)だけは良かった。

「D」はまともだったのか・・・やってみたかったな。
632名無し三等兵:2005/11/29(火) 00:51:31 ID:???
轟2全拠点占領すると実機でもエミュでも「ピー」のBEEP音で止まる・・・
どうやってクリアしろと云うんだ
633名無し三等兵:2005/11/29(火) 00:57:36 ID:???
630。
>>631
月会費払うのいやとか、誰か持っている人のアテがある、のでなければ、これとか。
ttp://www.soft-city.com/egg/catalog/list.cgi?mode=data&no=343

ちなみに、私も「轟」持ってます、しかし遊んでません。

…脱線、インペリアルフォース、12/16、「2」発売。恐いもの見たさに買う。
634631:2005/11/29(火) 01:12:49 ID:???
>>633
EGGで販売してたのか・・・
情報さんくす。

「轟」は一応クリアしたなぁ。
途中からは一方的な侵攻作戦になったけどw
635名無し三等兵:2005/11/29(火) 07:20:34 ID:???
やっぱHeats of Iron 2かな
636名無し三等兵:2005/11/29(火) 14:38:30 ID:???
轟って戦闘アニメOFFにできたっけ?
えんえんと射撃シーンが続くのでやめました。
637名無し三等兵:2005/11/29(火) 14:38:32 ID:???
ここは割り箸で輪ゴムピストル作ってコンバットゴッコしていた世代はお呼びじゃないっすね。
638名無し三等兵:2005/11/29(火) 18:53:38 ID:???
だから頭をひっこめろって
639名無し三等兵:2005/11/29(火) 20:55:26 ID:???
バシュッ
640名無し三等兵:2005/11/29(火) 22:29:48 ID:???
この戦場は老兵ばかり死んでゆくな
641名無し三等兵:2005/11/30(水) 00:03:59 ID:???
でもさあ二十歳すぎてゲームしてんのってちょっとおかしい奴ぐらいだろ。
二十歳になったらゲームは卒業だろ。
オレは二十歳になったらゲームなんてもうやらないよ。
642名無し三等兵:2005/11/30(水) 00:18:42 ID:???
そこで訓練ソフトですよ。
643名無し三等兵:2005/11/30(水) 01:06:22 ID:???
>>641
70超えてPCゲームしまくりのaki_tanに対する挑戦状だな。
ttp://www.asahi-net.or.jp/%7EKU5A-KTJM/index.htm
644名無し三等兵:2005/11/30(水) 01:28:14 ID:???
>>620
おれ610を読んで、ファイティングスティール買っちまったよ
仕事忙しくてまだ箱も開けてないんだが
今週末が楽しみだ
645名無し三等兵:2005/11/30(水) 18:07:29 ID:???
>>643
スゲーなこの人
646名無し三等兵:2005/11/30(水) 22:53:17 ID:p3nuWIQR
>641
何であれ趣味の1つも持ってないやつのほうがオカシイ奴ってことも知らんのかw
他人に迷惑かけるようなのは趣味とはイワンがなw
647610:2005/11/30(水) 23:12:25 ID:???
>>620
FSシステムで、日米英独の未成艦や計画艦、仏、伊、露のお船が入ってれば最強なんだけどね。
何処か、XPで動くようにして再販してくれんかなぁ。

>>644
未だ売ってるとこ、あるんだ。
確か、パッチはVer1.1まで出ていたはず。特定のビデオカード向けのバグ修正の他、魚雷戦の
リアリズム向上とかもあるので、必須かと。

御武運をお祈りします。
648名無し三等兵:2005/11/30(水) 23:34:33 ID:???
>>647
そこでVirtual PCですよ
649名無し三等兵:2005/12/01(木) 12:18:11 ID:Lg/p3OOy
Virtual PCは3D関連全滅ですよ。
650名無し三等兵:2005/12/01(木) 12:20:33 ID:???
昔のゲームって面白いの?
なんか絵がしょぼいし3Dじゃないのとリアルじゃないでしょ
651名無し三等兵:2005/12/01(木) 12:24:59 ID:???
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   >>650 そんな餌にクマーー
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゛_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
652名無し三等兵:2005/12/01(木) 12:41:34 ID:???
>>650
エイジス社員軍板出張乙
653名無し三等兵:2005/12/01(木) 15:04:28 ID:???
WW2の空母戦で面白いのないですか?
654644:2005/12/01(木) 21:39:18 ID:???
>>647
え?XPで動かないの
まだインスコしてないけど、箱には2000,XPって書いてあるぞ
買ったのは英語版リバイバルパッケージ
エンソフで売ってた
655名無し三等兵:2005/12/01(木) 23:18:02 ID:???
グラムスのロンメル装甲師団、XPで動作しないものでしょうか?誰か知ってる方教えて下さい、お願いします。
656名無し三等兵:2005/12/01(木) 23:28:12 ID:???
>>655
BasiliskIIを入れてその中で動かす。
CDチェックもかからなくてウマー
657名無し三等兵:2005/12/02(金) 12:13:30 ID:???
HoI2日本語版が発売されたね
658647:2005/12/02(金) 21:50:20 ID:qucTdUdK
>>654
俺の持ってるのは、Ver1.0英語版でWIN9Xと2000では動いたけど、XPでは駄目だった。
まぁ、買ったのは数年前のことだから、現行のは修正されてるのかもしれん。
659名無し三等兵:2005/12/02(金) 22:10:42 ID:quCtc+N8
英数字を全角で書くやつは信用できん
660名無し三等兵:2005/12/02(金) 23:39:07 ID:???
じゃあ信用せずに部屋で引き篭もってろ、バカが
661名無し三等兵:2005/12/02(金) 23:50:20 ID:???
>>659
ずいぶんとアスホールがスモールですな。

アドバンスド大戦略のPS2版は、あと3週間か。
662名無し三等兵:2005/12/02(金) 23:50:43 ID:???
>659
sageできないオバカさんは回線切ってつってこいwwwww
663名無し三等兵:2005/12/03(土) 00:24:45 ID:???
warata

>>660-661
GJ!
664名無し三等兵:2005/12/03(土) 09:12:08 ID:???
ちょっと、>>659は全角英数嫌いな俺のために言ってくれたんだから、
そんなに責めないでやってくれよ
665名無し三等兵:2005/12/03(土) 13:59:02 ID:???
HoI2おもしれEEEEEEEEEEEEEEE
タンヌ・トゥヴァでもプレイ出来るゲーム作るなんて、スウェーデン人は何考えてんだ(褒め言葉
666名無し三等兵:2005/12/03(土) 15:14:53 ID:???
>>664
スレ住人は下劣な>>659が嫌いということで一致しているようだよ。
667名無し三等兵:2005/12/03(土) 20:09:20 ID:???
>>665
スケールのでかい戦略級ゲームらしいが、細かい作り込みはどうなんだ?
戦術レベルの戦闘でありえない結果が出る、とかないの?
668名無し三等兵:2005/12/03(土) 21:57:10 ID:???
>>667
俺もこのゲーム気になってるからデモ版ダウン中
http://www.4gamer.net/news.php?url=/patch/demo/hoi2/hoi2.shtml
669名無し三等兵:2005/12/04(日) 08:32:46 ID:???
あー全角バカまだ粘着してたの
670名無し三等兵:2005/12/05(月) 20:55:17 ID:???
>>624

おいおいDがその位置って、他のゲームどんだけ糞なんだよ!
671名無し三等兵:2005/12/07(水) 11:52:15 ID:GZ5bCeNt
古いゲームですが、パンツァージェネラル2の
日本語サイトや対戦掲示板ってないですか?
672名無し三等兵:2005/12/07(水) 12:01:37 ID:RkiF9zw1
エポック社のウォーゲームエレクトロニクス。
日本海海戦とかノルマンディーとかあった。
673名無し三等兵:2005/12/07(水) 14:25:13 ID:???
日曜に尼から届いたので超ハト派ちょびひげ伍長なプレイをやってみた。
目標は戦争をせずに期間終了。同盟国を連合国より多くするの二点。

オーストリア、ポーランド、チェコ、ハンガリー、ルーマニア、ブルガリアの中欧軍事同盟を1939年迄にまず締結した。
バルト三国やデンマーク、ルクセンブルク、オランダ、ベルギーなど、ヨーロッパ非連合国にアプローチしたのだが、政治体制の違いからか同盟出来ず。
その後、1945までひたすら研究と外交のみに費やし、残りのヨーロッパ、中南米や、アジア諸国とも同盟を結ぶことに成功。

結果的に世界の半数以上が枢軸軍に。参加国だけ見ると連合軍の数倍の同盟国数に。

が、1946年にソビエト軍がいきなり宣戦布告。怒濤の攻勢に出てくる。
国内兵力が殆ど初期配置のアップグレードのままだったのだが、取り合えずポーランドに大半を援軍。
中央アジアやバルカン半島等、同盟諸国から続々とポーランドに増援が到着。一時持ちこたえる。
何故か、いきなり米国がそれ以外の同盟出来なかった南米諸国と一緒に枢軸国に参入。
怒濤の米軍艦隊が北海、バルト海を制圧。
暫く膠着していたポーランド前面が、ソビエト軍の1エリア50師団、ざっと見ても200個師団以上の大部隊で攻勢に転じて一気にポーランド蹂躙。
作り方が悪かったんだけど、ドイツは生産ラインに半年後完成予定の戦車師団や機械化歩兵師団を大量に載せたまま、ポーランド崩壊ともにドイツ軍も崩壊。
ドイツ国内は何故かユーゴ軍とチェコ軍だけが守備してる状態になって、米軍の増援を待ってる間に、ドイツ消滅…。

以上、初プレイでした(汗
674じんべえ ◆TAEPPSxEpw :2005/12/07(水) 15:07:31 ID:???
ジェネラルサポートの日露戦争、意外と面白い
といっても日本海大海戦シナリオぐらいしかやらんけど

三笠以下の第一艦隊で敵主力戦艦群をボコボコにして
しかるのち三景艦+鎮遠の主砲で止めを差してまわるってのがデフォ

あろうことか厳島の32サンチ砲初弾で戦死しちゃったロジェストヴェンスキー(´・ω・`)カワイソス
一発も発射しないまま戦闘不能の鉄屑にされる海防戦艦たちも(´・ω・`)カワイソス
675名無し三等兵:2005/12/07(水) 15:45:38 ID:???
>>673
マルチうぜぇ…
676名無し三等兵:2005/12/07(水) 16:48:52 ID:???
>>673
マルチどっかいかんかい・・・

>>675
釣られたお前もうぜぇ・・・w
677名無し三等兵:2005/12/07(水) 16:49:27 ID:???
自演乙
678名無し三等兵:2005/12/07(水) 16:57:53 ID:???
はいはい、厨房はお帰りください
679名無し三等兵:2005/12/08(木) 07:32:32 ID:???
軍板的には和製ゲームは糞でFA
ターン制なんて古臭いシステムを使ってるのは低レベルな技術力しかない日本のゲームメーカーならでは
680名無し三等兵:2005/12/08(木) 07:43:43 ID:???
さて、ここからは、すばらしいターン制の洋ウォーゲーを上げるスレになります。

なんてね…
681名無し三等兵:2005/12/08(木) 09:55:51 ID:???
SteelPanthersとか??
682名無し三等兵:2005/12/08(木) 10:17:26 ID:???
683名無し三等兵:2005/12/08(木) 21:22:23 ID:???
WW1の戦略級PCゲームが欲しい
イヤ、ヒント、Vicとかテッド・レイサーとかはイイから
684名無し三等兵:2005/12/08(木) 22:00:07 ID:???
685名無し三等兵:2005/12/09(金) 00:59:39 ID:???
http://www.4gamer.net/weekly/hoi2/002/hoi2_002.shtml
ポーランドで1936年にゲームを開始し,電撃戦でドイツを併合,返す刀でソビエトに侵攻し,今スターリンはカムチャツカにいます」という記事も
686名無し三等兵:2005/12/09(金) 07:53:38 ID:???
面白そうだけど、プレイ時間掛かりそうだね>ハーツオブアイアン2
687名無し三等兵:2005/12/09(金) 15:46:42 ID:???
面白いけど実際時間かかる。
軍ヲタにはおすすめだけど、兵器ヲタにはあまりおすすめじゃないかな。
戦略級だけあって、ティーガーとかも扱い小さいし。名前だけは出るけどね。
688名無し三等兵:2005/12/09(金) 16:34:05 ID:???
ポーランドでヨーロッパ制圧できる戦略級???

つか、Civ系だろ。
689名無し三等兵:2005/12/09(金) 17:22:28 ID:???
>>688
ばーか
690名無し三等兵:2005/12/10(土) 00:01:11 ID:???
戦略級ゲームにティーゲルとか個々の兵器は登場しなくて良い
691名無し三等兵:2005/12/10(土) 01:31:35 ID:???
大戦略Z・・・
システムソフトよ・・・PS2のゲームなんだから
グラフィックをもっとがんばれ
692名無し三等兵:2005/12/10(土) 01:42:25 ID:???
693名無し三等兵:2005/12/10(土) 02:01:17 ID:JDU1cOr3
モンスターメーカー
694名無し三等兵:2005/12/10(土) 05:19:31 ID:???
ハーツオブアイアン2では、スイスで枢軸参加も出来るのでつね!!111
695名無し三等兵:2005/12/10(土) 08:45:30 ID:???
>>692
この子、生まれる前に死んじゃったんだよね(つД`)
696名無し三等兵:2005/12/10(土) 20:29:27 ID:???
HoI2、やりこむまでがつらすぎ
697名無し三等兵:2005/12/11(日) 00:26:49 ID:???
久々にclosecombatUやろうと思ったらインストールできねー
Cドライブに空き容量足りませんだって
なんだこりゃ
698名無し三等兵:2005/12/11(日) 00:30:01 ID:???
そりゃCドライブに空き容量足りませんって事だろ
699名無し三等兵:2005/12/11(日) 00:43:28 ID:???
いや20GBぐらい空き容量あるのに出るのよエラーが
CCUなんてフルインストールで300MBぐらいなんだけど
まぁスレ違い臭いけど
700名無し三等兵:2005/12/11(日) 02:40:07 ID:???
>>699
古いインストーラで、昨今の超大容量まで桁数認識しないでアウト、なケースは、洋物和物問わず経験あり。
NTFSパーティションに対して容量取得に失敗するようなアホインストーラならその時点でジ・エンドの可能性も。
容量の小さい物理ドライブ使うか、仮想PCソフト(VMware/VirtualPC)で小さいドライブ作成、以外、回避する
方法ないと思われ。
701名無し三等兵:2005/12/11(日) 05:14:43 ID:???
>>697-698
(^Д^)
702名無し三等兵:2005/12/11(日) 15:00:27 ID:???
グロスドイッチュラント2出ればいいのに
今度は負けねー
703697:2005/12/12(月) 00:27:27 ID:???
>>700

どうもありがとう
CCUはNT4.0対応のはずだからNTSF駄目ではないはず、
なんで「(当時から見て)超大容量に未対応」って感じみたいっすね
んーwinでも古いゲームを気軽に遊ぶってわけにはいかないのねぇ・・・
704名無し三等兵:2005/12/12(月) 11:13:05 ID:???
>>703
そこでCC5のATFBmodだ。
705名無し三等兵:2005/12/12(月) 11:38:02 ID:???
>>703
2GB程度のFATパーティション作成オススメ
706名無し三等兵:2005/12/12(月) 13:33:49 ID:???
1936年ソ連でスペイン内戦積極介入プレイ
ゲーム開始から潜水艦×30と輸送艦×6(×2回転)を建造し、スペイン共和国との友好度も上げて内戦勃発に備える

7月18日、内戦勃発!
7月25日、いよいよ我がソ連に介入のお伺い
……ん?補給物資の1日の生産量の2000%の援助?
2000単位の援助じゃなくて??
せっかく貯め込んだ1万単位の物資を丸ごとスペイン人に渡すのか(´・ω・`)

気を取り直して外交活動。人民戦線への同盟参加のお誘いは……
成功確率0%だと???
藻前ら、英仏に見捨てられた無政府主義者の癖しやがって生意気な
独力でファシストに勝てると思ってるのか?

やむなくソ連自らファシスト・スペインに宣戦布告
若干下がった人民戦線との友好度を200に戻し、再び同盟を呼び掛けるが、成功確率28%
で、やっぱり失敗。そこまで嫌うか我がソビエトをorz
だいたいこいつら社会自由主義なのが気に入らん
急進的左翼じゃねーのかよ? いや史実でどうかは知らんけど
いっそ藻前らにも宣戦布告してやろうかこの修正主義者ども

……かくしてイベリア半島はファシストとアナキストとお節介なスターリン主義者の三つ巴の戦いに突入するのであった……
707名無し三等兵:2005/12/12(月) 17:39:33 ID:???
>>704
それってどこにあるの?
708700:2005/12/12(月) 21:57:27 ID:???
>>703
CCIIはNT対応でしたか、それは失礼。

ちなみに、あんまりクロックが早いと、仮想PCとかですらも、古いOSが
正常動作しない、なんて話もある。

ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;418867
「高速な CPU では Windows 95 が起動しない」

とりあえず、仮想PCも万能ならず、実機があるのがベストだったりする…。
でも、そんな私もギガヘルツ以前のCPUは手許では壊滅状態。
709名無し三等兵:2005/12/13(火) 00:43:48 ID:???
>>708
850MHz/266MHz/133MHzのPCな漏れへの宣戦布告と見なす(;^ω^)
710名無し三等兵:2005/12/13(火) 01:32:25 ID:???
>>709
悪いね、4MHz(88SR)を可動状態で保持している。
あくまでもPC/AT系だとGHzだが、MHz2桁なNEC98もあるし。
ただ、V30互換モードがないマシンしか手許にのこってないので、
一部のレトロゲーは、eggかエミュ頼み。
PCスペック合戦ではないのでスレ違いsage。
711名無し三等兵:2005/12/13(火) 10:31:20 ID:???
>>709
我が軍も貴国との戦闘状態を宣言するぞ。
現有兵力3.2G/2.66G/1.6G(PenM)
モスボール1.4G/500M
712名無し三等兵:2005/12/13(火) 11:02:28 ID:???
最前線にいるやつがathlonXP1.4GHz
713名無し三等兵:2005/12/13(火) 11:05:17 ID:???
>>711
逝ってヨシ
714709:2005/12/13(火) 11:57:20 ID:???
>>711
CPU: K6-266 (Slot1マザーがあればCeleron300A(463MHz)投入可)
メモリ: 256MB
ビデオ: G200 + Voodoo
サウンド: SoundBlasterAWE64
ジョイスティックインタフェース: CH GameCard3
OS: Windows98 / MS-DOS 7.1/V config.sysでマルチブート
715名無し三等兵:2005/12/13(火) 12:06:48 ID:???
>>707
http://www.closecombatseries.net/CCS/index.php
ココ。Download>CC5>mods>A Brige Too Far 辺り。

http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1093100403/l50
Close Combat クロースコンバットを研究するスレなんかもあるぞ。
716名無し三等兵:2005/12/14(水) 10:37:12 ID:???
>>714
そんな前大戦の敗残兵で何をしようというんだッ!
717名無し三等兵:2005/12/14(水) 21:56:34 ID:???
718名無し三等兵:2005/12/15(木) 09:46:44 ID:???
白馬に乗ってる戦争犯罪人キタコレ!
719名無し三等兵:2005/12/15(木) 10:05:23 ID:???
〜中華人民共和国はじめますた〜

同盟を結んだ日本と中華民国を挟み撃ち。南京周辺の沿岸州を取られるも降伏イベントで
民国を傀儡化したようだけどなぜか日本の占領地域はゲッツできますた。民国は唐山の僻地へ。
http://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/up0305.jpg

日本と同盟解消。太平洋戦争が始まるまで戦力増強しつつ日本が英蘭米に宣戦布告、開戦。
満州が手薄になったところでじわじわと進撃。満州国併合、朝鮮は技術交換用に傀儡として独立。
有り余るICを使って輸送艦を急増・量産。制海権はほぼ連合軍が掌握してくれたので台湾占領。
http://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/up0306.jpg

福岡上陸後日本本土をほぼ掌握したところで併合するのは忍びないから傀儡国化。
太平洋戦争は終結。
http://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/up0307.jpg

ポーランド侵攻で連合軍がドイツに宣戦布告しなかったので欧州は異常に平和。
相変わらず岡田真澄は同盟を結んでくれる気配無しorz

おまけ:なぜか4種類の画像の将軍パパ
http://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/up0308.jpg
720名無し三等兵:2005/12/15(木) 10:20:13 ID:???
・韓国人は嫌われ者だと認識できない。認められないと荒らしはじめる。
・各所に捏造スレを乱立
・聞かれもしないのに韓国の話を持ち出して「さりげなく」褒める
・関係ないスレを韓国の話題で占領。チョン主導でスレを仕切り始める
・韓国出身のタレントをいろいろなスレで紹介。とにかくチョンが目立てば勝ちであること思っている。
・その一方で日本が褒められるような言葉を見過ごすことができない。
・誰もが韓国が嫌いだと知っているが。強い日本の存在を慮ることができない。
・朝鮮韓国人を嫌ってるのは日本人と米国人しかいないと決めつける
・日本が世界で活躍してるレスをスルーすることができない。とことん粘着して反論しようとする
・都合の悪い書きこみ、気にいらない書きこみは全て日本の陰謀にすること自分を安心させる
・根拠ない自信にあふれている。それが虚勢であることに気付いていない。
・時おり他国人のふりをしてキチガイ発言をするが、誤字脱字がわざとらしいなど特徴的なのでバレバレ
・物ごとを勝ち負けで考える癖がある。具体性のない勝利宣言を行う
・第三者のふりをして「賠償しろ謝罪しろ」と繰り返しつぶやくことで、それが事実になると思っているかのようだ
・自分自身を日本という国家に投影している。
・韓国や在日朝鮮人の過去の犯罪を咎められても根拠が無い因縁だと勘違い、謝罪も反省もなし
721名無し三等兵:2005/12/15(木) 12:05:15 ID:???
うぜーなぁ…
722名無し三等兵:2005/12/15(木) 13:54:13 ID:???
  ((⌒⌒))
 ((((( )))))
 .  | |
  .∧_∧  
 ∩#`Д´>'') オマエらウザいんだよ!!!
 ヽ    ノ  日本人は2chから出て行け
  (,,フ .ノ
    .レ'

ムクゲの花が咲きました
723名無し三等兵:2005/12/15(木) 15:15:23 ID:???
「ムクゲの花が(対馬に)咲きました」
対馬島にムクゲを大量に植えて現地の植生を破壊するゲーム
724名無し三等兵:2005/12/15(木) 20:35:01 ID:???
>>684
683が求めてるのは、どっちかつーと
http://www.matrixgames.com/forums/tt.asp?forumid=104
これなんだろうけど、まだゲーム完成してねーし。

>>688
いいたい事はわかるよ。
725名無し三等兵:2005/12/15(木) 23:02:10 ID:???
Guns of August 1914 - 1918のマップとかユニットの画像はないのですか?
726名無し三等兵:2005/12/15(木) 23:38:14 ID:???
>>688
安心しろ。アレはプレイヤーが超人的だっただけだ。
俺の初プレイは、ドイツで適当にチェコに喧嘩を売った結果、ポーランドにベルリン落とされるというひどい有様だった。
727名無し三等兵:2005/12/16(金) 04:55:21 ID:???
サンセットが赤字イベントしたりNPOするのは、
なるほど、節税対策かw
728名無し三等兵:2005/12/23(金) 00:49:07 ID:???
>>716
うちには予備役の古強者ならいるぞ。
CPU: Pentium MMX 233MHz
メモリ: 128MB
ビデオ: 3D Blaster Savage4 32MB PCI
サウンド: Sound Blaster AWE64 Gold
ジョイパッド: SideWinder
OS: Windows98

ロンメル装甲師団とか、XPSP2で動かんからこいつが頼みだ・・・。
729名無し三等兵:2005/12/23(金) 14:21:29 ID:???
>>716
だってISAサウンドカードじゃないとDOSゲームで音でないし

Harpoon2ホスィ‥‥
730名無し三等兵:2005/12/31(土) 04:56:02 ID:???
ああ・・・畜生・・・昔ラオックスでワゴンに出されてたハープーン買っておけば良かった・・・orz

保守上げついでに…ひさびさに北海道で戦いたくなって防衛大作戦をプレイ。
どこを守れとか作戦を指示されるあたり、初心者向けに配慮したんだろうなあと妄想。売れなかったけど。
軍事ゲームにありがちな事スレででだれかが書いていたが、戦闘団を編成して戦うと楽だな。
D-day+14でケリが付いた。第二師団と第五師団の全CTと第一戦車群が再編成不可能なまでに壊滅したけど。
731名無し三等兵:2006/01/02(月) 05:50:40 ID:???
>>730
嘆くのはまだ早いぞ!下の海外サイトでHarpoon3(Harpoon2+拡張シナリオの詰め合わせセット)がダウンロード販売で買えるのだ。

http://www.naval-warfare.net/
732名無し三等兵:2006/01/02(月) 10:03:58 ID:???
>>731
Harpoon3とHarpoon2002、2005ってどう違うんだろ?
誰か分かる?
733YAS!:2006/01/02(月) 11:45:27 ID:???
WW2ONLINE
いいですよ!日本語がローマ字なのが難点ですが
世界中の人と戦えるのと本格的シュミレーターの要素が強いのが
お宅心を振るわせる。
http://tontokaimo.ddo.jp/
734731:2006/01/03(火) 01:22:29 ID:???
>>732
Harpoon2002は、初代Harpoon+特典
Harpoon3は、Harpoon2+特典
Harpoon2005は分からないっす。
735名無し三等兵:2006/01/04(水) 03:55:57 ID:???
結局、休みは全て年末に買ったHoI2に費やしてしまった('A`)
736名無し三等兵:2006/01/04(水) 18:10:51 ID:???
いまだにシュミレートと書く奴が後をたたんな。
シミュだ、シミュ。なぜ、この単語に関しては散々言われてるのに
直らんのか不思議。

「雰囲気」の表記間違う奴はほぼ駆逐されたのにな。
737名無し三等兵:2006/01/04(水) 18:27:04 ID:???
>>736
who care?
738名無し三等兵:2006/01/04(水) 22:00:02 ID:???
HoI2、なかなか凝った作りでよろしいんだが、
1日1時間程度のプレーでは話がさっぱり進まんw
学生時代にこういうのに出会いたかったなぁ
739名無し三等兵:2006/01/05(木) 11:27:41 ID:???
>>737
we do
740名無し三等兵:2006/01/05(木) 19:05:34 ID:???
>>739
"we"?
I think not "we" but "you"
741名無し三等兵:2006/01/05(木) 19:22:59 ID:???
rofl lmao!!!
742名無し三等兵:2006/01/05(木) 19:29:11 ID:???
:-p
743名無し三等兵:2006/01/05(木) 20:22:04 ID:???
>>736
ゲームなんてほとんどが「趣味」レーションだから
744名無し三等兵:2006/01/06(金) 01:16:57 ID:???
糧食かよ
745名無し三等兵:2006/01/06(金) 01:22:02 ID:???
>>740
I think not "we" but "nurupo"
746名無し三等兵:2006/01/06(金) 12:54:21 ID:???
>736

ネットは公安9課が支配しているから。単行本1巻の、あ、何をするくぁすぇfrtgyもとこlp;@:
747名無し三等兵:2006/01/06(金) 17:06:37 ID:???
提督の決断4みたいなシステムの現実的なゲームはありますか?
時代はWWU以降で
748名無し三等兵:2006/01/06(金) 17:36:19 ID:???
>>747
そんな科学考証をしっかりしたファンタジー小説みたいなゲーム知らん。
749名無し三等兵:2006/01/06(金) 19:46:17 ID:4KdfJhTS
考証ばっちりの新巻鮭小説でも求めてるようなもんだな

スケールだけならWitPじゃね?
ゲームシステムは全く違うけどさ
750名無し三等兵:2006/01/06(金) 20:46:00 ID:???
太平洋戦記2は付属の艦型・航空機解説でお腹いっぱいだった・・・
751名無し三等兵:2006/01/06(金) 21:06:09 ID:???
太平洋の嵐あたりかなあ。
752747:2006/01/06(金) 21:58:42 ID:???
皆様レスありがとうございますm(__)m
753名無し三等兵:2006/01/07(土) 15:42:02 ID:???
プレイアビリティが比較的高くてヒストリカルな太平洋戦域の戦略級ゲームは
何でしょうか。ボードじゃなくPCゲーで。
754名無し三等兵:2006/01/07(土) 15:58:46 ID:???
>>753
貴官は上の流れを読んでないのか?
提督の決断、太平洋戦記、太平洋の嵐の他は、
War in the Pacificが有名。やったことはないが。
755名無し三等兵:2006/01/07(土) 17:16:36 ID:???
プレイアブルな太平洋戦争ゲームは無いと思うが・・・
アバロン昼のVITPのPCゲーム版みたいなのがあればなぁ。
756名無し三等兵:2006/01/07(土) 21:04:15 ID:???
>>755
VITPのPCゲーム版が、まさにwar in the pacificじゃないかね。
witpは1ターンに時間がかかるが、プレイそのものは楽よ。
757名無し三等兵:2006/01/07(土) 21:25:53 ID:???
Pacific War とかもあるけどね…
ttp://www.matrixgames.com/games/downloads.asp?gid=235
758名無し三等兵:2006/01/07(土) 21:27:14 ID:???
提督の決断2は日本軍に必勝法があることに気づいて萎えた覚えがある。

早期にパルミラ諸島を奪取、後は保持に全力を尽くすだけで米軍が散発的に
攻撃をしかけてきて自滅してくれる。

どこがヒストリカルなのかwwwwwwwwwwwwwwww
759名無し三等兵:2006/01/07(土) 21:28:40 ID:???
こいつゲーム相手に何言ってんだ?
760名無し三等兵:2006/01/07(土) 21:37:28 ID:???
そりゃAIの思考ルーチンに人間が翻弄され続けたら
よほどの 馬 鹿 だ罠。
761名無し三等兵:2006/01/07(土) 21:51:02 ID:???
AIなんて高度なものでもない希ガス

太平洋の嵐4も初回プレイはんじゃこりゃあああオモスレーと思ったが
4発重爆の集中運用でハワイ以西を制圧できたな・・・

なっとくいかねぇのは米基地は兵員が沸くことだ。
ユーザー側とルール違うんですっげぇ萎えた。
762名無し三等兵:2006/01/07(土) 22:24:56 ID:???
>なっとくいかねぇのは米基地は兵員が沸くことだ。
日本側がそれやったらゾンビとしかいいようがないが、アメちゃんなら許せる希ガス
763名無し三等兵:2006/01/07(土) 22:29:03 ID:???
文句があるなら自分で作ればいいじゃん
764名無し三等兵:2006/01/07(土) 22:32:22 ID:???
>>763
ばか?
765名無し三等兵:2006/01/07(土) 22:34:16 ID:???
>>763
ゲーム作ってるのなんてバカな負け組みだろw
こっちはつまんねえゲームを遊んでやってんのに。
766名無し三等兵:2006/01/07(土) 22:40:01 ID:???
戦闘国家の最新作ではAIの弱さを陸上部隊による人海戦術で補っている
767名無し三等兵:2006/01/07(土) 23:09:08 ID:???
>762
通商破壊が意味を為さなくなる・・・

もっとも、日本だと潜水艦同時建造数<<被撃沈数になるので長期的には意味がないんだが・・・。

>766 やっぱそこにいきつくのかねぇ
768名無し三等兵:2006/01/07(土) 23:18:31 ID:???
>>765
ピザデブは明らかに勝ち組だと思うが。
769名無し三等兵:2006/01/08(日) 09:21:51 ID:???
>765
なぁ・・・内容からすると>765は
「ばかな負け組みの作るつまんねぇゲームで
時間を無駄に浪費するしか選択肢の無い人生を歩んでる」ってことだよな。
超負け駄目人生じゃんw
だって普通は「つまんねぇゲーム」なんてやんないで他の楽しい事するもんな。
770名無し三等兵:2006/01/08(日) 11:48:44 ID:???
>>757
いまさらDOS時代のゲームやるのもどうかと
グラフィックしょぼいし
すなおにWITPで遊んだ方がおもろいと思うが
771名無し三等兵:2006/01/08(日) 13:43:42 ID:???
>>770
…、を読んで欲しかったなぁ。

フリーソフトだし、紹介するだけなら、選択肢が増えるだけで、なんの害も無いと思ったんだけどなぁ。
772名無し三等兵:2006/01/08(日) 15:34:10 ID:???
WitPってSPIの奴かと思ったらMatrixのPCゲームか。
773770:2006/01/08(日) 15:39:30 ID:???
>>771
すまん
べつにPWを否定するつもりはない(自分もハマりまくった)
だけど、プレイアビリティって点で言ったらやっぱり最新のものがいいし
そんな意味で、どうせ遊ぶならWITPやって楽しんでもらいと思ったんだ
紹介すんなとか、そんなつもりはないよ
774名無し三等兵:2006/01/08(日) 20:36:23 ID:???
WITPはプレイアビリティが悪いと聞いたが・・・
775名無し三等兵:2006/01/10(火) 22:45:37 ID:hBjVIOhW
そーか?
普通に遊べるぞ、多少根気は居るが
>WitP

もしかしてSPIのWitPの事言ってるんだったら、
ありゃプレイ不能
776名無し三等兵:2006/01/10(火) 22:55:15 ID:???
■戦時中の検閲にマジ切れした黒澤明■

黒澤は検閲官に呼び出され
「日本の古典芸能である歌舞伎の改悪だ。
エノケンを出す事自体歌舞伎を愚弄している。」
「こんなつまらん物を作ってどうするつもりだ!」
とまくし立てられた

黒澤は検閲官に
「くだらん奴がくだらんと言う事は、くだらんものでは無い証拠で
つまらん奴がつまらんという事は大変面白いという事でしょう!」
と食ってかかり上映禁止を余儀なくされた

777名無し三等兵:2006/01/11(水) 01:26:39 ID:4sVbvqyo
メダルオブオナーってどうよ?
778名無し三等兵:2006/01/11(水) 02:15:06 ID:???
>777
アレのどこに軍板住人が喜ぶ要素があるんだ?
779名無し三等兵:2006/01/11(水) 07:59:14 ID:Ma2CubEx
>>776
どこの誤爆だ?
「虎の尾を踏む男達」(1945)のことだとすると、
戦後は戦後で忠君映画としてGHQからも上映禁止を喰らってるなw
780名無し三等兵:2006/01/13(金) 03:40:42 ID:HcITftSZ
誤爆いけない。
>>50
私はそのためだけに、w95マシン持ってるぞ。
PL2を作ってくれい、できればボードゲームのスコードリーダーを移植しほしい。
いや戦術規模の「大戦略」でもかまわない。ただしゲームシステムはPL。

昔中学のとき、アバロンヒル社の タクティクス2を持っていたことがある。
相手がいなくて、高校生までの1年間1人でボードをにらんで遊んでた様な記憶がある。
マップがよくできていたことと、戦争はこんなに人が死ぬのかと愕然とした。

ローマ帝国植民地を作るゲームも面白かった用に記憶している。 
781名無し三等兵:2006/01/13(金) 12:43:29 ID:???
へクス使わんのだっけか。
782名無し三等兵:2006/01/13(金) 14:23:47 ID:???
タクテクス2はヘクスじゃなくて四角だったね。

核兵器ルール勝手に作って遊んだなぁ
783名無し三等兵:2006/01/13(金) 15:46:53 ID:???
卓ゲー板だったか、掲示板で郵便戦やってるところがあったような…>何かのボードシム
784名無し三等兵:2006/01/13(金) 16:38:22 ID:???
>>783
ディプロマシーか。
あれはハマるゲームだw
785名無し三等兵:2006/01/13(金) 17:34:09 ID:???
プレステの提督の決断2を1時間で投げ出した私ですがHOI2はプレイできますでしょうか?
786名無し三等兵:2006/01/13(金) 18:00:32 ID:???
>>785
絶対無理だと思う・・・
787名無し三等兵:2006/01/13(金) 21:00:52 ID:???
>郵便戦
手紙に行動を書いてマスターに送るってプレイ方法か?
788名無し三等兵:2006/01/13(金) 21:03:55 ID:???
命令書を作成して、部隊に伝達するゲームだよ。
789名無し三等兵:2006/01/13(金) 21:12:08 ID:???
>>787
まぁ、郵便じゃなくてメールを使ってるし。
参加プレイヤーに当たり外れがあるけどね。
790海の人 ◆STEELmK8LQ :2006/01/13(金) 21:25:50 ID:??? BE:29246292-
 昔はPBM(Play by Mail)、今はPBEM(Play by EMail)というやつですな。

 お互いが同じゲームを広げたままにして、ユニット配置を一覧にして
やりとりし、数ヶ月から数年間もプレイを続ける・・・というもので、ゲームを
広げっぱなしにしておける欧米だから可能、とか昔のHJに掲載されて
おったなぁ。

 関係ないけど、4Gamersでhearts of IronIIのリプレイ書いてる人は
相当年季の入った筋金入りのストラテジゲーマーだよなぁ、などとおもターリ。
 戦略級の嚆矢「積み木」とか、やり狂った世代なんだろうか。
791名無し三等兵:2006/01/13(金) 21:38:22 ID:???
積み木って、何気なく新作でるよな。
あとエリアマップ物。
792名無し三等兵:2006/01/13(金) 22:09:15 ID:AtC4Cibf
積み木って何?積み木のナポレオンは作戦級だしなぁ?わかんないよー
793名無し三等兵:2006/01/13(金) 22:12:41 ID:???
>>785
出来ると思う。
提督の決断2に比べてHOI2は遥かに簡単だ。
カードによって決まるわけでもないし。
794海の人 ◆STEELmK8LQ :2006/01/13(金) 22:14:13 ID:??? BE:48744465-
>792
 ロートルをいじめるなよ(笑)

>791
 新作?まじで?とおもって、コロンビアゲームズ見に行ったら
ホントに新作だしてるのね(笑)
795名無し三等兵:2006/01/13(金) 22:30:16 ID:???
積み木のゲティスバーグ
796名無し三等兵:2006/01/14(土) 07:37:49 ID:???
MSBS復活してくれろ・・・
797名無し三等兵:2006/01/15(日) 01:06:35 ID:???
HOI2はある程度の歴史の知識と妄想力がないと楽しめないと思うぞ
俺はいまフィンランドでモスクワを目指しとります
アメリカやったあと日本でやると悲しくなるよ
798名無し三等兵:2006/01/15(日) 02:07:20 ID:???
アメリカで太平洋戦争にいかに負けるかという売国奴プレイはどーよ
799名無し三等兵:2006/01/15(日) 05:09:40 ID:???
>>798
そりゃあれかい、第一ターンで航空艦隊をガタガタにしてしまい、
マレー上陸後も欲かいて頓挫して追加兵力の供出にきゅうきゅうとして、
さらにフィリピンが頓挫しかかった俺のプレイか?

まあその後、勢いづいたアメリカがニューギニア攻略の半ばで大進出してきたので、
一年以上前倒しの“あ号作戦”発動で時間切れドローにも出来たが。
本当は小型空母すらフェリーに使える余裕がなく、単に航空隊を飛び石で運んでいたらそうなったのだけど。
800名無し三等兵:2006/01/15(日) 10:34:04 ID:???
手っ取り早く日本を民主化するために、
国民不満度100%までして他国からの国家転覆狙ったのに
全然起きやしない。
801海の人 ◆STEELmK8LQ :2006/01/15(日) 14:19:45 ID:??? BE:45494674-
>800
 なんか、デジャブなネタだけど、我が国の場合天ちゃんが居る限り
「革命」というのは起こらないんジャマイカ
802名無し三等兵:2006/01/15(日) 20:36:07 ID:???
>>800
つまりこういうことだな!

ノボトニーは疲れた。革命家のはしくれとして、これまで
人民を欺いてきたことを申し訳なく思った。そこで、人民に
リンチされて死にたいと思った。ノボトニーは信頼する副官と
相談し、プラハの全党活動家を召集して、ことさら挑発的な
演説をぶって、人民を怒らせることにした。
「同志諸君!私はあらゆる食料の価格を100%値上げ
することにした!」
眼を閉じるノボトニー。激怒した聴衆が、演壇に押し掛けてくるに違いない。
しかし、巻き起こったのは、割れるような拍手と歓声だった。
「党万歳!我が敬愛する指導者、同志ノボトニー万歳!!」
気を取り直して、ノボトニーは続けた。
「同志諸君!われわれは賃金を50%引き下げることにした!!」
眼を閉じるノボトニー。今度こそ活動家たちは演壇に殺到し、
自分を引き裂くであろう。
そして再び、熱狂的な大歓声。
「党万歳!!ノボトニー万歳!!」
「万歳!!万歳!!」
遂にノボトニーは我慢できなくなり、大声で聴衆に怒鳴った。
「きさまら、俺のケツでも舐めやがれ!!!!」
さあ、今度こそ、彼らは自分をリンチするに違いない。
ノボトニーは眼を閉じて待つ。あたふたと駆け寄る副官の
足音。うろたえた声。さあ、きたぞ!
「同志ノボトニー、ご用意を!全地区の活動家が押し掛けて
きました!!早くズボンを脱いで下さい!!」
803名無し三等兵:2006/01/16(月) 17:26:15 ID:???
人民( ´・ω・)テラエロス
804名無し三等兵:2006/01/16(月) 18:28:53 ID:???
現代大戦略の体験版落としてやってみた。
「こんごう」の迎撃範囲ひろーーーーーい!
805名無し三等兵:2006/01/16(月) 21:10:57 ID:???
現代大戦略はコウヘイタイ最強説
806名無し三等兵:2006/01/19(木) 11:37:59 ID:???
ニュルンベルク裁判を考察するスレ
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1137624122/
807名無し三等兵:2006/01/22(日) 20:34:22 ID:oAgo4pd9
非リアルタイムで戦車戦を再現できるヒストリカル電源ゲー探してるんだけど、どんなのがある?
できれば日本語で。マニュアルだけ日本語は挫折したヘタレなのでスマソ!
808名無し三等兵:2006/01/22(日) 20:46:34 ID:???
鋼鉄の騎士でもやってれば?
809名無し三等兵:2006/01/22(日) 20:52:58 ID:???
スティールパンツァーズ以外に何があるというのかね
日本語マニュアルは無いが翻訳ページがある
ttp://headquarters.s4.xrea.com/phpBB2/
810名無し三等兵:2006/01/22(日) 21:26:16 ID:???
非電源ゲーと一瞬読んでしまった。
811名無し三等兵:2006/01/22(日) 22:15:58 ID:oAgo4pd9
マニュアルだけ日本語のヤツでも挫折したのに、スチパンは辛いであります orz
812名無し三等兵:2006/01/22(日) 22:19:27 ID:???
>>811
ヨーロッパ戦線とかどうだ?
光栄のシリーズは今はやすいぞ
813名無し三等兵:2006/01/23(月) 19:25:30 ID:???
>>731
そのサイトからHarpoon2005が無くなったのはなぜだろ?
814海の人 ◆STEELmK8LQ :2006/01/23(月) 19:37:20 ID:??? BE:102363179-
 4亀でHearts of Iron IIのゲームレビューやってるライターのひと
尋常じゃないなぁ(笑)
 ぜひとも、「ハーツオブアイアンの手引き」かなんか書いて欲しい。
 歴史蘊蓄傾けまくりの400ページA5変形版でどだ?
815名無し三等兵:2006/01/24(火) 00:46:59 ID:???
ゲームレビューのURLキボン
816名無し三等兵:2006/01/24(火) 02:19:22 ID:kiYd7pzf
817名無し三等兵:2006/01/24(火) 04:14:18 ID:???
隊長、近辺のショップを捜索しましたが発見できませんでした。
http://www.p-x.jp/kouhouhonbu.html
818海の人 ◆STEELmK8LQ :2006/01/24(火) 09:17:16 ID:??? BE:77991168-
819名無し三等兵:2006/01/24(火) 10:44:04 ID:???
>4亀でHearts of Iron IIのゲームレビューやってるライターのひと
>尋常じゃないなぁ(笑)

スペインがドイツ占領したリプレイで、表題が「オーウェルもびっくり」になってるとこで笑ったよ。
たしかに尋常じゃない。カタロニア賛歌かよ。
820海の人 ◆STEELmK8LQ :2006/01/24(火) 12:19:12 ID:??? BE:19497762-
 >818のリンク抽出時に、あらためて編集後記を読み返したら、
この編集さんも相当あれのような希ガス(笑)

 ライターさんの名前ググったら、ボードゲーム方面で相当
実績のある人みたいですな。

 などと言いつつ、ついこのレビューに洗脳されて、先ほど
Amazonで1click注文してしまった俺ガイル
821名無し三等兵:2006/01/24(火) 12:30:05 ID:4yBKVnIy
Hearts of Iron IIで、
ドイツ極東志向プレイ。
ポルトガルと同盟して日本宣戦布告。
台湾沖縄日本本土朝鮮を軒並み占領したのに日本を独立できない。
誰か教えてー。


さて次は米で英本土上陸でもするか……
822名無し三等兵:2006/01/24(火) 12:57:31 ID:???
ソビエトでプレイしたらハーツオブアイアン2はリアル「赤い嵐」だからなぁ。
823名無し三等兵:2006/01/24(火) 14:21:31 ID:???
>>816.>>818
URLどうもです。
記事中見出しの、「自由か、しからずば死んじゃうわけですよ」には脱帽。
俺、こういう洒脱な文章能力は皆無だからなあ。
824名無し三等兵:2006/01/24(火) 14:26:35 ID:???
天皇政権を妥当し、人民日本を建設すべくガンガッテいるわけだが、
愚民どもには崇高な使命は理解されなんだ。
825名無し三等兵:2006/01/24(火) 15:44:54 ID:???
>>824
>愚民どもには崇高な使命は理解されなんだ。

赤色革命に頓挫した国の活動家まんまの台詞だな。
826名無し三等兵:2006/01/24(火) 20:01:54 ID:???
拡張パックが春にでるんだっけ
827名無し三等兵:2006/01/24(火) 20:53:21 ID:???
こりゃおもしろそうだ
THANKS
828名無し三等兵:2006/01/25(水) 23:48:35 ID:???
>>818
体験版やってみたらバルジでドイツにボコボコにされた_| ̄|○

漏れには向いてないようだ
829名無し三等兵:2006/01/26(木) 02:09:58 ID:???
戦争“も”メインだけど、外交で世界中の国と仲良くしたりも出来る
良いゲーム。
是非買ってほしい。
830名無し三等兵:2006/01/26(木) 05:00:50 ID:U2UPYNiM
>4亀でHearts of Iron IIのゲームレビューやってるライターのひと
でもやってる翻訳の仕事の方、はやくしてください……
VTMいつでるんですか、旦那ぁ!
MtAwなんてほんと、いつですか!
あっちも仕事してぇえええええええええええええ!
831名無し三等兵:2006/01/27(金) 20:26:00 ID:???
とりあえず買ってきて、説明書もあるていど理解して
チュートリアルから始めて、台湾すら攻略できないけど

これはまさしく「忍耐強くあれば」、何年でも遊べそうなゲームですね…
832名無し三等兵:2006/01/28(土) 00:48:15 ID:???
春には本国で追加パックが出る。
1953だったか54年までプレイできるようになるらしい。
日本語版が出るかはちょっと分からない。
833832:2006/01/28(土) 00:56:24 ID:???
……あ、上の記事見れば分かるか。
ごめん。
834名無し三等兵:2006/01/29(日) 04:37:19 ID:???
>>50
禿同 未だにやりこんでいます
後、鋼鉄2EKも

>>506
でも、ヒーロー無しのマゾプレイでクリアされている方もいらっしゃいますが
つか、その人の攻略情報むっちゃためになるよ
ttp://www4.ocn.ne.jp/~levi/platoon/index.htm

どーら氏のマップ攻略と一緒に保存してるんでプレイ時には開いていたり

後、漏れは敵味方問わず珍しい武器は片っ端から強奪しまくったりとか
敵は殺して、味方は死ぬまで待つかピヨらせて中尉辺りに階級に物言わせて奪い取らせるとか
BARやMG34&42などは捨てるほど持っていたし
隠し武器のM1941もそうやって使っていたしね。

>>532
活躍させた兵士を軽傷程度に負傷させると
その後病院送り(1ヶ月)なので休暇は次に活躍させた兵士の元に行くんで
良くその手を使っています。

くそー セガ 復刻してくれぃ
835名無し三等兵:2006/01/29(日) 11:51:50 ID:???
スチパンやってみたけど難しいです・・・。
836名無し三等兵:2006/01/30(月) 00:35:16 ID:???
日本語じゃないしね orz
837名無し三等兵:2006/01/30(月) 09:55:00 ID:???
10個ほどフレーズ覚えれば大丈夫よん
地雷の撤去と砲撃で最初はつまづくかな、やっぱし
838名無し三等兵:2006/01/31(火) 01:21:27 ID:???
英語なんて洋ゲー2,3やってみれば慣れるよ
使われてる言葉は、軍事とか戦闘に関する用語が多いし
プライベートライアンやバンドオブブラザーズなんかを見てれば、
あーそういう意味かと思うこともある

初めてクロースコンバットをやったときは英語に面食らったけど、いまはスチパンもwitpも抵抗なく遊べるよ
839名無し三等兵:2006/01/31(火) 14:54:32 ID:grKjDdYQ
>hearts of iron2
4亀のレビュー読んだらAI国の行動が
史実からあまりにかけ離れていてかつバカなので
買っても萎えそうなんだが
840名無し三等兵:2006/01/31(火) 15:50:26 ID:???
>>1
これアフェだろー
841名無し三等兵:2006/02/01(水) 20:39:17 ID:???
>>838
そうだね。
俺もCCの英語版は、英和辞書引きながら理解を深めたものだった。
あと、まだCCのgamezoneがあった頃は、対人戦のチャットでやっぱり辞書引きながら
必死で外国人とチャットして対人戦を楽しんでいた。
今はもう、gamezoneも無くなっちゃったけど、やっぱりこのテのゲームの本当の面白さはAIより対人戦だなあ。
842名無し三等兵:2006/02/01(水) 21:30:44 ID:???
SFCのコンバットとか

鋼鉄の騎士は88mm積んだ戦車が出てくるとスカッとする
843名無し三等兵:2006/02/01(水) 23:42:22 ID:???
>>842
コンバットで重機関銃を射手、銃架&弾薬運搬手の二人で運用しようとしたら
足が遅いために遅れていた運搬手が混乱して
「アパーム!弾もってこーい!アパーム!」(実際はほしかったのは三脚だけど)な状態になった。

結局一番使える武器は狙撃銃だったような気がする。分隊員全員狙撃銃装備になっていたようなw
あと、5ヘックス先まで手榴弾を投げられる大リーガーの兵士が配属されてきたとき
大活躍させようと早速前に出したら、あっという間に撃たれて使い物にならなかった・・・
あのゲーム、ヒーロー効果のない兵士は怖く手前に出せないね。
ヒーロー効果あるメンバーでも、ケイジとかリトルジョンは弾に当たりやすかった気がする。
その代わりブラドックあたりはサンダース軍曹以上に弾に当たりにくかった。
すぐ混乱するからやっぱり使い物にならなかったけど・・・
844名無し三等兵:2006/02/04(土) 00:41:23 ID:???
ハーツオブアイアン2、今週のリプレイより。

>ふと満州のソビエト軍を遠巻きにしている日本軍の部隊名を見てみる
>……「関東軍」と書いてある。
>なるほど。ああ,なるほど。
>なにか嫌なものを自分が追体験したのだと気がついたとき,新京は赤軍に飲み込まれていた。

ツボったw
845名無し三等兵:2006/02/04(土) 00:43:18 ID:???
いまバトルフィールド2モダン・コンバットってのにはまってるんだけど・・・
846名無し三等兵:2006/02/04(土) 01:22:17 ID:???
ただのアクションゲーム
847名無し三等兵:2006/02/04(土) 09:07:01 ID:???
heart of iron …panzer generalもそうだったが、戦闘に負けた残存兵力が他のへックスに
退却する際、必ずAIが退却先を勝手に決めちゃうんだな。
ボードゲームの時は、退却先を人間が決定できて、作戦のひとつでもあったのに残念。
848名無し三等兵:2006/02/04(土) 09:23:22 ID:???
退却路の読みあいも楽しいね。
うまく防御側の隙を突いて戦闘後前進して包囲に成功したりするのはこの上ない悦び
849名無し三等兵:2006/02/04(土) 11:09:00 ID:???
モスクワ トゥー ベルリン買ったけど、他に買った人いないの?
850名無し三等兵:2006/02/04(土) 23:14:57 ID:???
>>847 敗走の方向を統制出来ないってのはある意味リアルな様なw
まぁ損害表に部隊の士気値をかませて、秩序立った後退が出来る部隊と潰走部隊がそれぞれあるみたいな処理も、今のPCゲームなら出来ていいかも知れないけど。
851名無し三等兵:2006/02/04(土) 23:53:36 ID:???
それんら損害か退却かを選べるのと、問答無用の退却との二つがいいな。
重要拠点に対して死守命令出せるってのが燃える。
852名無し三等兵:2006/02/05(日) 10:05:36 ID:mzC2G4fU
バトルフィールドベトナムやってる人いますか?
今後やりたいと思いますので、難しいかどうか教えてください。
853名無し三等兵:2006/02/05(日) 10:12:02 ID:???
Legion Arena
といってみる。Rome:Total Warの日本語版が強力なんだけど
それなりに面白いですよ。エクスパンションが今月発売される予定だし、
息長く楽しめそう。
854名無し三等兵:2006/02/05(日) 11:04:27 ID:???
>>850
それ実現したらリアルですね
855海の人 ◆STEELmK8LQ :2006/02/05(日) 11:55:44 ID:??? BE:19498043-
>850
 むかしGDWが出してた、一連のアメリカ独立戦争シリーズみたいに
大佐が走り回って逃げるミニットマンの士気を回復するってのが原点
のような希ガス。
 作戦級で、それをいかに表現するか、ということになるのだけれど。
856名無し三等兵:2006/02/05(日) 13:16:34 ID:???
>>852
かなり板違いだが。
まず、バトルフィールドシリーズは戦争をモチーフにしたアクションゲームであってリアリティはほとんどない。
よって軍板で語る必要性はほとんどない。
またマルチプレイを主軸としている(シングルはなきに等しい)ので、ゲームが難しいかどうかは簡単には決められない。
一応言っておくと、マルチ主体のFPSとしては簡単な方だろう。
なおバトルフィールドシリーズの最新作はバトルフィールド2で、ベトナムはその前作。
ベトナムの評価は初代であるバトルフィールド1942に比べれば低い。
これから始めるなら2を強くお勧めする。ただしPCのスペックが十分高くなければならないが。

さて、これ以上のことはPCアクション板で。Battlefieldで検索すればシリーズ三作全てのスレが見つかる。
ベトナムの現行スレはこちら。
BATTLEFIELD Vietnam Vol.61
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1135139548/
857海の人 ◆STEELmK8LQ :2006/02/05(日) 13:31:40 ID:??? BE:116986098-
>853
 もしかしてRTWのスレで叩かれてた人?
 あれは気の毒だったよね(^_^;
858名無し三等兵:2006/02/05(日) 17:39:35 ID:???
GDWのコマンド・コントロールうんこ。

チャドウィック御大便
859名無し三等兵:2006/02/05(日) 19:48:30 ID:oUkNgYfm
エレクトロニック・アーツのバトルフィールドベトナムとベトコンどっちが良いですか?
860名無し三等兵:2006/02/05(日) 19:57:38 ID:???
ベトコンの方がいいんじゃね?
861名無し三等兵:2006/02/05(日) 20:01:04 ID:???
BFベトナムは1942以上に過疎ってるからあまりおすすめできない
862名無し三等兵:2006/02/06(月) 00:22:34 ID:???
>>858
SPIも…onz
コマコンが良くできているゲームって何があるかなぁ?
863名無し三等兵:2006/02/06(月) 00:38:39 ID:???
>857 歴史的に同ジャンルなんだけど、LAはどっちかというと
タクテクスオーガバトルやファイヤーエンブレムのキャラを部隊に
置き換えてリアルタイム戦闘しているのに近いです。とはいえ、
日本での対象層がRTWと重なるんですよね。海外PCゲームをわざわざ
買う人というのがまず限られているっぽい。
864名無し三等兵:2006/02/06(月) 03:35:17 ID:???
Jane'sのLongbow2
865名無し三等兵:2006/02/06(月) 15:34:23 ID:???
>>862
VG、A5A
866海の人 ◆STEELmK8LQ :2006/02/06(月) 16:52:36 ID:??? BE:25997928-
>862
つ GDW「Assault」「Boots & Saddles」
867海の人 ◆STEELmK8LQ :2006/02/06(月) 16:57:36 ID:??? BE:19498234-
>863
 手軽に戦闘だけ味わいたい向きには受けるんじゃないかなぁ。

 RTWは、「Total War」の名前通り、シンボライズされた内政の結果、各地で
戦闘が発生し、それを指揮することで「War」をトータルに味わうものなので
方向性としては、ちょっと違うかも。
868名無し三等兵:2006/02/06(月) 20:22:39 ID:???
>>862
翔企画、SSロンメル
869海の人 ◆STEELmK8LQ :2006/02/06(月) 21:55:22 ID:??? BE:19498234-
>862
 GDW「Imperium」「Azhanti Highlightning」
870名無し三等兵:2006/02/06(月) 22:58:04 ID:???
>>862
A5Aは名作ですね。
A5A2を楽しみにしていたんですけど結局出ず。
2nd Bull Run楽しみにしていたのに、マップの矢印だけかい(w

VGベトナムもコマコンのアプローチとしては面白かったですね。

>>869
Azhanti Highlightningは倉庫にありますが、やったこと無いです。
(一応トラベラーはやってましたが)
面白いんですか?(^^;

871名無し三等兵:2006/02/06(月) 22:59:21 ID:???
海の人、頭蓋骨の中にうんこ詰まっているらしいな。

チャドウィック以上にマーク・ミラーはうんこ
872名無し三等兵:2006/02/07(火) 03:25:48 ID:???
うわぁ、あっちのスレ見てきたけど、ほんと酷い叩きよう。
戦術聞いただけで豚呼ばわりですか。
873名無し三等兵:2006/02/07(火) 22:47:27 ID:???
アマゾンの割引チケットもらったんでなんか買おうと思うんだが
太平洋戦記2と空母戦記2、どっちがおもしろい?
874名無し三等兵:2006/02/08(水) 22:10:26 ID:???
GDWといえば、WhiteDethのどうしようもないドイツ軍側プレイが凄く好きだった。

今考えるとマゾだな。
875名無し三等兵:2006/02/08(水) 22:37:10 ID:???
>>873
戦略好きなら太平洋戦記2、戦術好きなら空母戦記2。
俺は太平洋戦記2の方が好みだけど。
876名無し三等兵:2006/02/08(水) 23:59:21 ID:???
>>873
すなおにwitp買っとけ
877名無し三等兵:2006/02/09(木) 00:03:18 ID:???
>>876
witpってなんですk
878名無し三等兵:2006/02/09(木) 00:09:15 ID:???
>>877
SPIのびっくりゲーム
879名無し三等兵:2006/02/09(木) 00:36:16 ID:???
ローマ:トータルウォーしたいけど、グラボの性能がまったくたりないや orz
880海の人 ◆STEELmK8LQ :2006/02/09(木) 03:33:44 ID:??? BE:14623733-
 スチムーでDangerous Waterキター
881名無し三等兵:2006/02/09(木) 10:55:25 ID:???
>>874
枢軸側でプレイすれば、大抵のゲームはマゾプレイだよな。
攻勢でさえも、中期以降はバルジだろうが、あ号作戦であろうが、途中からいかに損害を減らすかに主眼がずれることもあるし。

戦略級で自分で反攻作戦を立案しても、結局はイニシアチブを吐き出して終いだし。
882名無し三等兵:2006/02/09(木) 10:59:11 ID:???
>879 むむぅ、たぶん描画の細かさとかをどっかで調整できるオプションが
あるんじゃないですかねぇ。
 いや、俺はRTWは知らないのであてずっぽうに他のゲームをみて
言っているだけなんですが。
883名無し三等兵:2006/02/09(木) 11:19:49 ID:???
>>882
調整してみたけど重い重いw オンボードじゃお話にならないや。
884名無し三等兵:2006/02/09(木) 17:17:19 ID:???
>>880
kwsk
885名無し三等兵:2006/02/09(木) 19:28:47 ID:???
>>880
kwsk→くわしく
886名無し三等兵:2006/02/10(金) 07:40:25 ID:???
Kursk→くるすく
887海の人 ◆STEELmK8LQ :2006/02/10(金) 08:54:57 ID:??? BE:102363179-
>884-885
 HARPOON亡き今、現代海戦ヲタの唯一のよりどころ、と言って良いかも。
 基本的にはHARPOONと同じだけど、艦艇・航空機などの各部署ごとに
コントロールができたりもする。
 まだリリースされたばかりであれなんだけど、結構な数の国の艦艇と
世界中の海での戦闘を取り扱っていて、日本海や東シナ海も戦場として
選択可能。
 ただ、米海軍とロシアのユニット以外はモデリングの出来がダメポ
なので、このあたり今後のブラシュアップ待ち。
 スチムー改めスチームでの提供なので、本体よりも高い輸送費を
払う必要が無く、ゲーム本体のみの価格で購入可能。

http://www.scs-dangerouswaters.com/

 デモはここから。
http://www.scs-dangerouswaters.com/demo.html
888名無し三等兵:2006/02/10(金) 11:10:40 ID:???
そういや
Harpoon3買ってCDも届いたけどまだプレイしてない……

てか、マニュアルなげぇ……orz
889名無し三等兵:2006/02/10(金) 12:08:23 ID:???
>883 そうかなぁ、俺も似たゲームをやってるけど、オンボードで
さくさく動くよ。
890名無し三等兵:2006/02/10(金) 18:43:24 ID:???
891名無し三等兵:2006/02/10(金) 20:34:59 ID:???
>>887
argt→ありがと
892名無し三等兵:2006/02/13(月) 22:39:54 ID:FksEDHhp
そう言えば、WinXP ではできないが、Meまででできる
アバロンヒル PCゲームあったね。
ちなみに、僕は アフリカ戦線 を持っている。

おかげで、家のPC1台はMeのまま
893名無し三等兵:2006/02/15(水) 19:29:10 ID:ZsqvlgKO
戦闘機、戦闘ヘリのオススメPCシューティング教えてください この世に生きとし生けるものの(r
体験版探してます。。。
894名無し三等兵:2006/02/15(水) 19:32:29 ID:pCymsxif
>>893
エースコンバットシリーズやってろよ
つか、フライトシム板過疎だから逝って聞いてやってくんろ。
895名無し三等兵:2006/02/15(水) 21:12:19 ID:QwyAXjDe
戦闘国家 改
896名無し三等兵:2006/02/16(木) 04:38:14 ID:???
>>895
勿論初代PS版を薦めてるんだよな?
PS2の角川版は感動するほど糞ゲー
897名無し三等兵:2006/02/16(木) 08:10:03 ID:???
しょせんは家ゴミ
898名無し三等兵:2006/02/16(木) 13:23:54 ID:???
>>892
グラムス、ロンメル装甲師団か
899名無し三等兵:2006/02/18(土) 03:19:23 ID:???
コンシューマー最強
900名無し三等兵:2006/02/18(土) 04:47:33 ID:OOMkVxZI
戦闘国家改探すけどなかなかみつからない(泣)
901名無し三等兵:2006/02/18(土) 06:37:37 ID:???
タンクハンター(&バスター)
大海戦

Webゲームにしたら手軽に楽しめていいだろうな〜と
昔から思ってるがそうでもねえかな。
902名無し三等兵:2006/02/18(土) 13:28:52 ID:???
RTSというジャンルを知りたくてAoE2体験版をやってみた。

部隊がある程度溜まったので攻めてみた。

敵集落がマップの至るところに散開

人間の操作能力じゃ奴らを殲滅できんとです…orz
903名無し三等兵:2006/02/18(土) 18:55:51 ID:???
>>902
あのジャンルはね、とにかく開発ちょっ早でやってちょっ早に軍大量生産して、
早い段階で軍送って放置して、その間に軍作って開発して軍送って放置してry
904海の人 ◆STEELmK8LQ :2006/02/18(土) 19:42:56 ID:??? BE:45495247-
 まずは柵だなぁ。
 へんちょこりんな実力偵察部隊が寄ってこないように、よってきたら始末できる部隊を作って
あとはひたすら内政を充実させて、良い感じまで育って「衣食足りて礼節を知る」状態に
なったらやおら他国を攻め滅ぼすという。
905名無し三等兵:2006/02/18(土) 19:49:14 ID:???
>>903
俺みたいなヘタレは壁と塔を作って国力を蓄えた後に圧倒的な兵力での侵攻、
この前やったときはラクダ騎兵に農民と市街地を荒らされたりorz
906名無し三等兵:2006/02/18(土) 21:25:48 ID:???
>>904-905のやり方だとCOMには勝てても対人ではボロボロな罠。
嫌がらせしたもん勝ちのゲームだからなぁ。
907名無し三等兵:2006/02/18(土) 23:46:40 ID:???
戦力が敵の自動防衛を僅かに越えるようにぶつけて放置してやると、
相手の内政が滞る。この嫌がらせを返すために敵は多少の兵を
出さざるを得ないから、大雑把な敵の兵種なども分かる。
これで相手が防衛に没頭してくれているうちに、内政で突き放す。

偵察も兼ねて何度かちょっかい出しながら、内政の差を利用して
相性のいい兵種を量産。飛び道具主体なら二乗則が効いてくるから
1.5倍も用意できれば単純な合戦での勝利は揺るがない。
後は生産力に物を言わせて生産拠点を展開。敵を追い詰める。

あと忘れないうちに、攻撃船と哨戒船を散らして制海権を軽めに
主張しておいたりする。こんな解釈であってますか?
908名無し三等兵:2006/02/19(日) 00:59:43 ID:NQvh78V3
万歳!
909名無し三等兵:2006/02/19(日) 03:08:43 ID:???
秒単位で管理しよるからな〜〜対人戦

キーバインドはとりあえず基本。
910名無し三等兵:2006/02/19(日) 10:36:48 ID:niFSAeZL
HOI2やってるやついる?
911名無し三等兵:2006/02/19(日) 11:28:38 ID:???
今から20年以上前にNATOというボードゲームに熱中していた。俺はソ連軍専門
で初期に空挺ユニットでアメリカ軍の兵器保管場所を急襲して米軍担当を苦しませる
ために日夜一人で演習に励んでいたもんだ。まぁこれやんないとソ連軍全然進撃
できなかったわけだが。

メーカー覚えてる人いる?紫っぽいパッケージに戦車のシルエットだったと思うけど
912名無し三等兵:2006/02/19(日) 11:39:09 ID:???
ヴィクトリーゲームズだな
ttp://www.boardgamegeek.com/game/2079
913名無し三等兵:2006/02/19(日) 12:02:46 ID:???
おおぅ、これこれ 懐かしぃ〜
サンクスコ912!厨房時代はありとあらゆるボードゲームで遊んでいたんだが
スコードリーダー・最前線・エアーウォー・TIGER1という戦術級が多い中で唯一
やりこんだ戦略級だった。
914名無し三等兵:2006/02/19(日) 12:05:20 ID:???
今でも通用するコンポーネントの贅沢さだな。
915879:2006/02/19(日) 13:20:15 ID:gXRfLAlt
>>889
Intel845GVだよ?w
AGProに9600XTのグラボ刺したけどBIOSが認識してない orz

試行錯誤してダメだったら売り払ってくる……
RTWのためにPC新調すっかなぁ。マザボ変えて……となると、はてさて、幾らかかるのやら(TT
916名無し三等兵:2006/02/19(日) 13:24:54 ID:???
>>910
散々既出
917名無し三等兵:2006/02/19(日) 14:25:18 ID:???
918名無し三等兵:2006/02/19(日) 14:38:54 ID:???
>>902
壁をうまく作ってキルゾーンに誘導してやり、町の中心の火力で殲滅。
序盤〜中盤まではこれでいける。
あとは遠投投石機しだい。
919海の人 ◆STEELmK8LQ :2006/02/19(日) 14:44:36 ID:??? BE:90989287-
>AoE2

 あぁ、あとAoE2のAIって独特の挙動があって、壁作るときに「隘路」を人工的に
作ってやると、ありんこみたいにそこに寄ってくるという特性があるんだよね。
 具体的にはこんなかんじ。

 「■」は石壁で「□」は鹿塞なんだけど

■■■■■■■■■■■■■■■■■

こういう壁作ると、壁をコワし始める(=こちらに石の出費が発生する)のだけど



      □□□□□  □□
      □□       □□
      □□  □□□□□
      □□       □□
      □□□□□  □□
      □□       □□
■■■■■□  □□□■■■■■■■

 こういうのを作って鹿塞の外側にrange weapon持ったのを待機させとくと、勝手に
くねくね歩き回って、勝手に死んでくれるトラップになるので便利。
 ある程度資金が貯まったらゲートに改修できるし。
920名無し三等兵:2006/02/19(日) 16:09:06 ID:???
>911-913
今ウォーゲーマーってどれくらいいるんだろうな。
この板で
921名無し三等兵:2006/02/19(日) 16:15:38 ID:???
おぉ、AoE、2も日本語化されてたのね。ちょっと後でみてみよっと。
フォントとかがゲームの雰囲気に影響結構与えるような気がするよん。
俺はコサックスのデモくらいしかこの分野はやったことがないや。
922海の人 ◆STEELmK8LQ :2006/02/19(日) 16:31:05 ID:??? BE:48744465-
>920
 現役ではないけど、みっしりと(by京極)押し入れ一杯に、段ボール箱15箱に詰まった
シミュレーションゲームで占領されている俺ガイル。
923海の人 ◆STEELmK8LQ :2006/02/19(日) 16:31:46 ID:??? BE:19498234-
 Homeworld2スレにキタコレ

> 599 :名無しさんの野望 mail :2006/02/19(日) 15:41:20 ID:5cJs2PcH
> つ動画
> http://video.google.com/videoplay?docid=-498268192433772445&q=pds
>
> 公式のトレーラーも好きだけど、これもなかなか派手。

>921
> フォント

 同感、少なくともMS UI Gothicだけは止めて欲しい。
924名無し三等兵:2006/02/19(日) 16:42:07 ID:???
小雨降るゴミの日に昔の仲間の家のそばのゴミ置き場に大量にゲームが出されていたのは切なかった
925海の人 ◆STEELmK8LQ :2006/02/19(日) 16:58:22 ID:??? BE:38995283-
 そりゃまた悲しい光景ですな。
 せめてヤフオクにでも出せばいいのに。
926名無し三等兵:2006/02/19(日) 17:00:12 ID:???
>>923
Homeworldか……
初代しかやったこと無いけど船の砲塔がぐりぐりと回って敵を追尾したり
「命を大事に」の指示を出すと戦闘機が2機一組で編隊空戦やるのに燃えたなぁ……
誰も見ていないかもしれないのによくぞそこまでこだわったもんだと……
927名無し三等兵:2006/02/19(日) 17:10:56 ID:???
>922
死蔵しているなら漏れにくらさい
928海の人 ◆STEELmK8LQ :2006/02/19(日) 17:14:41 ID:??? BE:19498043-
>927
 彼女の中の人に「え゛〜戦争ゲームぅ〜、そんな野蛮なものキライ〜、タカアキだって
戦争キライでしょ!」とか言われて、小雨のしのつく月曜日の朝、まとめて燃えるゴミに
出したり、1週間の出張から帰ってきたら嫁さんにヤフオクでたたき売られていた、とか
でなかったらあげてもいいけど(笑)
929名無し三等兵:2006/02/19(日) 19:16:51 ID:???
>928 俺の場合その条件は軽々とクリアできるなぁ。いや、自慢している
わけじゃないんですが。生まれてこの方、女には縁がないもんで。

ところで、ゲームに使うフォントって何がいいんでしょう。ちょっと
いまMODを弄っているんですがゴシックだとごつくて文章がブツ切れに
なるので悩んでいます。
930名無し三等兵:2006/02/19(日) 19:30:07 ID:???
1943みたいなのがいいな
931海の人 ◆STEELmK8LQ :2006/02/19(日) 20:01:40 ID:??? BE:32496645-
>929
 あはは、まぁ>928は>924にひっかけたジョークと言うことで。

 とりあえず、今、社命の引っ越しでてんやわんやなので、今月末にでも内容物と
パッケージ確認して送りますから、下記まで住所と連絡先送って倉橋八つ橋。

  [email protected]
932名無し三等兵:2006/02/19(日) 20:04:45 ID:???
うお。横レスだがマジで流すのか
933海の人 ◆STEELmK8LQ :2006/02/19(日) 20:10:25 ID:??? BE:24372735-
> ゲームのフォント

 和文?英文?

 英文だと、だいたい単なるテキストはTimeRomanとかAriel、強調文字とか装飾文字は
GeorgiaかCorsivaかなぁ。
 和文だと、そもそも選択肢自体がないような(^_^;

 Dozeが持ってる和文フォント以外となるとフォントファイルも同時配布で、ライセンシーとか
色々めんどっちくなるからねぇ。
934名無し三等兵:2006/02/19(日) 21:14:57 ID:???
>>919
やってみました!

壁の一部だけ守っていればいいので、町の防衛に割いていた部隊が
不要になった。

その分を艦隊の生産に注ぎ込む。

艦隊の砲撃で沿岸の建築物を端から壊滅させる。
敵艦との海戦に勝利して制海権を確保。敵の港を潰し、沿岸に港を
再建されないように&敵兵が近寄らないように、艦を展開しておく。

破壊向きの部隊を進軍させ、端のほうから建築物を破壊。
再建されないように、潰した建物の上には兵を配置。
前線に兵舎と塔を作り、そこを拠点に敵を艦隊の砲撃範囲に
押し込むように制圧してゆく。

全ての町を破壊

ようやく勝てました・・・ありがとうございました。
935海の人 ◆STEELmK8LQ :2006/02/19(日) 22:34:15 ID:??? BE:14623733-
 どいた〜まです〜:-)
936929:2006/02/19(日) 23:09:00 ID:???
>933 和文です。英語から日本語に移し変え中。一応ゲームが
止まることはないけど、訳はまだぎごちない。

ウィンドウズの持っているフォントを調べてそこから
選択するんですね。MS明朝とかあったかなぁ。ライセンシーは
確かにきついですね。
937名無し三等兵:2006/02/21(火) 10:21:05 ID:???
>>887
中途リアル、いやチュートリアルムービーみたけど、
CG技術が688(i)そのまま....
せめてペリスコープ画面ぐらい最新の絵にしてくれよぅ
938名無し三等兵:2006/02/21(火) 20:28:47 ID:???
>931
リスト作成済みなのか?どんなの持ってるのか興味あるから貼り付けキボンヌ
939名無し三等兵:2006/02/24(金) 18:22:41 ID:+9vP7fFR
エレクトロニックアーツのベトコンってどんなゲーム?
940名無し三等兵:2006/02/24(金) 19:09:04 ID:???
america's army きわめて重い 狙撃が熱い
true combat elite 軽い動作 とてつもなくリアル コンクリ貫通
これ以上面白いゲームはtoca race driver2
しかない
941名無し三等兵:2006/02/24(金) 22:35:31 ID:IxSN0rJb
第2次大戦版の信長、三国志見たいなSLG出ないかな。
ヨーロッパ戦線Uとか
942名無し三等兵:2006/02/24(金) 22:41:16 ID:???
家庭用ゲーム機は脳を壊し人間を壊し社会を壊す毒入りの箱。
家庭用ゲーム機のソフトは全てゲームではなくゴミ。

念のため言っとくと>>941へのレスだから。
943名無し通行人:2006/02/24(金) 22:51:29 ID:IxSN0rJb
>>941
今日は何匹釣れました?
944名無し三等兵:2006/02/24(金) 23:17:00 ID:tj7C+ZbM
PS2版戦闘国家改は
最悪!!!
金返せーー!!
945名無し三等兵:2006/02/25(土) 00:40:44 ID:???
>>942
パンフロ面白いじゃん・・・。
946名無し三等兵:2006/02/25(土) 00:47:35 ID:???
AD大戦略復刻版出たよ。
947名無し三等兵:2006/02/25(土) 01:20:53 ID:???
>>945
ゴミ
948名無し三等兵:2006/02/25(土) 01:50:06 ID:???
やっぱりモノポリーだよ。
949名無し三等兵:2006/02/25(土) 02:11:26 ID:???
>>947 じゃーパンフロ上回る戦車戦ゲーPCで紹介してくれ。やってみたいんで。
950名無し三等兵:2006/02/25(土) 09:45:09 ID:???
パンツァーエリートだろ。古いゲームなんで絵は見劣りするかもしれんがいまだに
燃えるゲームだよ。
そういや新作どうなったんだ?
951名無し三等兵:2006/02/25(土) 09:49:27 ID:???
952名無し三等兵:2006/02/25(土) 09:59:39 ID:???
>>950
パンツァーエリート!
なつかしいな
昔はすごくはまったよ
953名無し三等兵:2006/02/25(土) 14:26:35 ID:???
>>949
間違いなく
バトル・シティ(ファミコン)

誰も俺の意見に文句がある香具師はいないと思われ
954名無し三等兵:2006/02/25(土) 19:36:19 ID:???
http://www.panzereliteaction.com/main.php

パンツァーエリートの新作が日本でも来年か年末には出そうだよ。
955名無し三等兵:2006/02/26(日) 03:27:25 ID:UovG5cye
ハーツ・オブ・アイアン2、買いました。 重いっす。セレロン1.7GHzは既に過去のマシンなのか?

……最初のポーランド軍を相手にするチュートリアル、指示通りにしても勝てないんですけど(;´∀`)
956名無し三等兵:2006/02/26(日) 04:02:59 ID:???
実家に大量にあった奴は捨てられた>ボードゲーム

今残ってるのは、HJ版の中世の帝国とWestEndのインペリウムロマニウムTUかな。
って軍板向きではないなw
最初にやったのはAHのD-day、あれは簡単でおもしろかった。
SLは糸使うのがめんどくせ。第三帝国さいこー。PC版も買ったけどやらなかったな。

最近はハートオブアイアン2とビクトリアかな。

個人的にはアンチオがやりたいな。買わなかったけど、神田の三省堂でかなーり
売れ残っていて何年も迷ったな。貧乏学生にあの値段はつらかった。
957631:2006/02/26(日) 08:02:54 ID:???
>>953
フロントラインの事もたまには思い出してやって下さい
958名無し三等兵:2006/02/26(日) 08:03:47 ID:???
あれ、変な名前が残ってた、すまぬ。
959名無し三等兵:2006/02/26(日) 11:24:47 ID:RMiO3THx
PS2で復活なった、アドバンスド大戦略のスレはどこですか?
960名無し三等兵:2006/02/26(日) 11:26:08 ID:???
ACE COMBAT 5 ってどうよ?
961名無し三等兵:2006/02/26(日) 12:12:03 ID:???
>実家に大量にあった奴は捨てられた>ボードゲーム
もったいない
962名無し三等兵:2006/02/26(日) 12:23:44 ID:???
>>953
ゴミ。家ゲー厨はゴミを脳内で発酵させてとんでもないものを作り出してる奴が多い。
963海の人 ◆STEELmK8LQ :2006/02/26(日) 12:52:42 ID:??? BE:90989287-
 4亀のHOI2リプレイにスオミキター
 つうか

  (しかし,)フィンランドが見るべきは100年先ではなく,まずは3年先の冬戦争であり,
 その1年後の独ソ戦である。これをなんとかしてから100年後を考えても遅くはない。
 今必要なのは剣であって,ペンではないのだ。

って、イタリアヲタに負けず劣らずスオミヲタも多いんだなぁ、などとおもターリ。
964名無し三等兵:2006/02/26(日) 12:58:21 ID:???
PS2でWW2系シミュってありますか?
965名無し三等兵:2006/02/26(日) 13:18:07 ID:???
WW2系ゴミならいくつかありますよ
966名無し三等兵:2006/02/26(日) 13:21:00 ID:???
困ったことにマジでゴミが大半だからな・・・
967海の人 ◆STEELmK8LQ :2006/02/26(日) 13:26:23 ID:??? BE:68242076-
 鈍色の攻防のPS2かPC版って出ないかなぁ。
968名無し三等兵:2006/02/26(日) 13:39:18 ID:???
>>966
体を壊さない程度にしようね
969名無し三等兵:2006/02/26(日) 13:52:40 ID:???
>>968
煽りよりもゴミじゃないWW2シミュをキボンヌ。PS2だぞ。
そもそもWW2のシミュ自体がパンフロB型、スタンダード大戦略、第三帝国興亡史、大戦略1941くらいしか無いしなあ。

これならPSのパンフロとか、空母戦記とか鈍色の攻防とかの方がオススメできるよねえ。、
970名無し三等兵:2006/02/26(日) 14:16:36 ID:???
>>969

>>959 やっているが…、むずい。非常にきつい。
971名無し三等兵:2006/02/26(日) 15:03:36 ID:???
航空支援のないポーランド戦がこんなに厳しいとは…U&V号ってこんなに弱かったっけ?
10何年ぶりのせいもあるのか?>AD大戦略
972名無し三等兵:2006/02/27(月) 10:13:57 ID:???
え?難易度かわったの?

初めてやった時のケースホワイトなんて、楽勝イメージの戦いなのに
ドイツ軍ってこんなキツイ戦いをやってたの?と思ったもんだなぁ。
973名無し三等兵:2006/02/27(月) 15:16:39 ID:???
>>959
変な粘着基地害がいるがスルーしてね

【AGES 2500】アドバンスド大戦略 総統訓令第2号
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1140773802/
974971@会社:2006/02/27(月) 17:53:40 ID:???
>>973
そことレトロゲ−のMD版のスレを見てきたが粘着荒らしが酷すぎるな。
で、ゲーム板の人たちでもポーランドで苦労してるのね。

擲弾兵の浸透による人海戦術が初期で一番有効って人民軍かよw
975名無し三等兵:2006/02/27(月) 17:56:35 ID:???
>>974
擲弾兵は安いからね……
(´-`).。oO(戦争下おいて如何に兵士の命が安いのか実証しているな)
976名無し三等兵:2006/02/27(月) 18:06:34 ID:???
思ったんだが自軍の兵士の命のコストはプレイヤーが決定出来てもいいと思うな。
977名無し三等兵:2006/02/27(月) 19:06:40 ID:???
レゲー板のMD版AD大戦略のスレ見て来た
かなり以前から一応お気に入りに登録してたが、かなり悲惨な状況になってるな
今更AD大戦略に興味はないが、以前からあるスレが寂れて行くのは少々残念ではあるな
978名無し三等兵:2006/02/27(月) 19:08:41 ID:???
といって軍板でやる訳にもいかんだろ(以前、スレがあったりもしたけど
979名無し三等兵:2006/02/27(月) 19:35:12 ID:???
PCでMD版AD大戦略って発売されてないの?
980名無し三等兵:2006/02/27(月) 20:44:24 ID:???
ハーツ・オブ・アイアン2、重さにメゲずチュートリアルを進めていますが……何をどーやっても空挺強襲が成功しないんですけど(^^;
最後のチュートリアル、私が何か忘れていることがあるのでしょうか?
それとも、もともと指示を聞いてたりしちゃダメ?(苦笑)
981名無し三等兵:2006/02/27(月) 22:16:43 ID:???
>>980
ウチの場合は輸送機が飛び立たん。指揮統制率が低いからなのか知らんが。
あきらめて本番やってます。
982名無し三等兵:2006/02/27(月) 22:30:57 ID:???
俺の場合、ちゃんと一個師団ずつに分割してなくて乗せられないだけだったw

>>981
指揮が低くても、作戦設定の時に0以上で実行するように設定すればいいと思われ。
983名無し三等兵:2006/02/27(月) 22:51:33 ID:FXbHio0O
hearts of iron ってAIバカなの?
レビュー読んでると不安なんだが。
984名無し三等兵:2006/02/28(火) 01:40:15 ID:???
>>983
糞ゲー。とくにユーザーが糞。
スレをみればあそこの連中はマジで頭がおかしいのがわかる。
連中はコピペ荒らしや自作自演で荒らしまくる糞ばっか。
985名無し三等兵:2006/02/28(火) 02:40:09 ID:???
>>209
マウスの開発コードって

Mammut マンモス
Maeuschen 鼠臭いとか汚いカーキ色の髪など蔑称的ニュアンス
Maus 鼠

という変遷じゃなかったけ?Maeuschenって子供の鼠の意味を持ってるの?
986名無し三等兵:2006/02/28(火) 02:40:45 ID:???
↑誤爆
987名無し三等兵:2006/02/28(火) 02:41:40 ID:???
    , -.―――--.、
   ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
  .i;}'       "ミ;;;;:}
  |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|      __________
  |  ー' | ` -     ト'{    /
 .「|   イ_i _ >、     }〉}   < >>984はシベリア送りだ
 `{| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、  .!-'     \
   |    ='"     |        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {
  丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ
''"〜ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-
   ヽ、oヽ/ \  /o/  |

>>983
別に普通。
988名無し三等兵:2006/02/28(火) 02:49:40 ID:???
    , -.―――--.、
   ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
  .i;}'       "ミ;;;;:}
  |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|      __________
  |  ー' | ` -     ト'{    /
 .「|   イ_i _ >、     }〉}   < HOIは最高傑作だ。馬鹿にする奴はシベリア送りだ
 `{| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、  .!-'     \
   |    ='"     |        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {
  丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ
''"〜ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-
   ヽ、oヽ/ \  /o/  |
989名無し三等兵:2006/02/28(火) 02:51:31 ID:???
    , -.―――--.、
   ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
  .i;}'       "ミ;;;;:}
  |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|      __________
  |  ー' | ` -     ト'{    /
 .「|   イ_i _ >、     }〉}   < >>987-988禿堂!アンチは全員シベリア送り!
 `{| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、  .!-'     \
   |    ='"     |        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {
  丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ
''"〜ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-
   ヽ、oヽ/ \  /o/  |
990名無し三等兵:2006/02/28(火) 02:54:31 ID:???
    , -.―――--.、
   ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
  .i;}'       "ミ;;;;:}
  |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|      __________
  |  ー' | ` -     ト'{    /このスレはHOIが解放した!
 .「|   イ_i _ >、     }〉}   <  
 `{| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、  .!-'     \ 軍事板住人は今すぐHOIを汁!
   |    ='"     |        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {
  丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ
''"〜ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-
   ヽ、oヽ/ \  /o/  |
991名無し三等兵:2006/02/28(火) 06:04:31 ID:???
    , -.―――--.、
   ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
  .i;}'       "ミ;;;;:}
  |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|      __________
  |  ー' | ` -     ト'{    /
 .「|   イ_i _ >、     }〉}   < 英語がわからないので日本語マニュアルキボンヌ
 `{| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、  .!-'     \
   |    ='"     |        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {
  丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ
''"〜ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-
   ヽ、oヽ/ \  /o/  |
992名無し三等兵:2006/02/28(火) 09:49:24 ID:???
言ってるそばから…
993名無し三等兵:2006/02/28(火) 09:50:18 ID:???
    , -.―――--.、
   ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
  .i;}'       "ミ;;;;:}
  |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|      __________
  |  ー' | ` -     ト'{    /
 .「|   イ_i _ >、     }〉}   < 中古で買ったからマニュアルないのでうpきぼん
 `{| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、  .!-'     \
   |    ='"     |        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {
  丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ
''"〜ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-
   ヽ、oヽ/ \  /o/  |

994名無し三等兵:2006/02/28(火) 11:28:15 ID:???
犯罪者死ね
995名無し三等兵:2006/02/28(火) 11:38:03 ID:???
    , -.―――--.、
   ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
  .i;}'       "ミ;;;;:}
  |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|      __________
  |  ー' | ` -     ト'{    /
 .「|   イ_i _ >、     }〉}   < >>994はシベリア送りだ
 `{| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、  .!-'     \
   |    ='"     |        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {
  丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ
''"〜ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-
   ヽ、oヽ/ \  /o/  |
996名無し三等兵:2006/02/28(火) 12:01:46 ID:???
何この流れ
997名無し三等兵:2006/02/28(火) 12:07:45 ID:???
次スレは?
998名無し三等兵:2006/02/28(火) 12:10:59 ID:???
基地外HOI信者のせいでスレがめちゃくちゃ
ほんとどうしようもない糞ソフトと糞ユーザーばかりだな
999名無し三等兵:2006/02/28(火) 12:14:05 ID:???
軍板的にはHOI信者はゴミでFA?
1000名無し三等兵:2006/02/28(火) 12:14:37 ID:???
スレの結論



   H O I は ゲ ー ム も 信 者 も ゴ ミ


10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。