●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 169

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名無し三等兵:05/03/05 07:44:05 ID:???
933名無し三等兵:05/03/05 07:53:28 ID:???
>>927
画像が見られないから何とも言えん
934名無し三等兵:05/03/05 07:54:47 ID:h855VC+s
>>932
そういう器具があるのは知ってますが、
画像の用にテープと「何か」で作ってるのが知りたいんです。
935名無し三等兵:05/03/05 07:55:36 ID:h855VC+s
>>933
まだ消えてませんけど?
936名無し三等兵:05/03/05 07:57:51 ID:???
ダンボールの切れ端>>934
937名無し三等兵:05/03/05 08:00:20 ID:???
なんでもいいんじゃねぇの?
各種マガジン用に連結パーツは販売されてるが、
ガムテープで止めるような状況だと、
新聞紙のまとめたやつとか布の切れ端とか。

目の前にある消しゴムなんか、ちょうどいい隙間が開きそうだぜ?
938名無し三等兵:05/03/05 08:31:51 ID:CVOBtAo2
>>907
5.56mm弾の挙動については
ttp://vfte.cyberpunk.co.uk/index.php?act=Print&client=printer&f=7&t=3341
の最初の方で大変興味深い議論が行われています。参考までに。
939名無し三等兵:05/03/05 08:36:53 ID:QmzWyEJ5
リンク先は、天安門事件の際に広場に突入した中国軍の戦車です。
これはなんという戦車ですか。

ttp://www.combat.ch/library/img/p60a1.jpg

お願いします
940名無し三等兵:05/03/05 08:36:53 ID:???
:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/04 19:18:09 ID:cenoPGK4
中国軍のパレード見て思ったが

戦車の上に乗っかってる、ちっこい赤いロケット何だ?

障害処理でもするのか?



>今日のNHKニュースで流れたのなら、BMP-1のコピーとのサガーのコピーだったが。

緑装薬にかかるとAFVはなんでも戦車
941名無し三等兵:05/03/05 09:09:55 ID:???
>>939
T-54ベースの59式系列。
はっきりしないが排煙器の位置が砲身の中ほどに見えなくもないから、105mm
砲を搭載した59式IIかもしれん。
942名無し三等兵:05/03/05 09:24:39 ID:???
>>931
ずらさないと右のマガジンの頭が排莢口を塞ぐから
ジャムったら死活問題だからな
943名無し三等兵:05/03/05 09:41:10 ID:???
>>942
G36とかSIG550のマガジンもずれてたっけ?
944眠い人 ◆gQikaJHtf2 :05/03/05 09:44:05 ID:BJvWPRIQ
>924
スターリングエンジンは元々が、1816年にスコットランドの牧師が製作した低圧蒸気機関
であり、多分それを車両に応用することは無かったかと思います。
自動車の実用化が19世紀後半ですから、その前に一旦スターリングエンジンは廃れてい
ますし。

その後、スターリングエンジンが復活したのは1937年で、これも元来は蘭印奥地の資源
調査に際して、徐で持ち運びできる小型発電用エンジンとして、Philipsが開発したものが
起源です。
従って、最初は車両用ではありませんでした。
その後は米国やスウェーデンなどで自動車用に研究が為されています。

しかし、残念ながら、当初挙げられていた、燃費の良さは、ある一定の温度を超えると急
激に悪化することが判明し、しかも、騒音も、エンジン単体では無音に近いですが、補機
の騒音を含めれば、ディーゼルよりも大きくなると言う欠点があり、その間、ディーゼル
エンジンなども技術発達したため、更に、普通のディーゼルよりも容積は大きく、ラジ
エーターはディーゼルの2.5倍の容量が必要でした。
最大の欠点は、外燃機関ですから、ある程度の暖機運転が必要です。
こうした欠点が出てくるにつれて、余り顧みられなくなりました。

上記の欠点、燃費が悪い、騒音が大きい、容積がでかい、冷却能力の大きいのが必要、
始動性が悪い、全ては軍用車両では致命的なものです。
従って、スターリングエンジンは、軍用車両にとっては魅力が無く、実際に搭載されたものは
ありません。

ちなみに、蒸気機関というものであれば、蒸気エンジンのトラクターというのがありましたし、
米国では1910年代に至っても、蒸気エンジン戦車等というものを数種類試作しています。
945名無し三等兵:05/03/05 09:53:24 ID:???
>>942
あの位置からするとむしろセイフティの移動を妨げないためだろ?
946909:05/03/05 10:18:13 ID:???
燃料について教えて下さったみなさま、ありがとうございました。(期せずして閣下まで)
勉強になりますです
947名無し三等兵:05/03/05 10:50:19 ID:ZYwNfFfq
はじめまして。
明治時代の海軍省について調べています。

海軍省には、他の省庁からの出向者というのもいたのでしょうか?
また、彼らがたとえば日露戦争などで戦艦に乗り込むことはあったのでしょうか?
太平洋戦争になると、大蔵省入省→大蔵省属の海軍主計中尉になり、
戦艦に乗り込むというパターンを見かけたので、
日露戦争の時はどうだったのかが気になりました。
ご存知の方がいらしたら、ご教示をお願いいたします。

また、この時代の海軍省についての文献で入手しやすいものがありましたら、
こちらも教えていただけると助かります。
948名無し三等兵:05/03/05 10:53:00 ID:16WaPchB
>>940
いやいや、確かにBMP−1もいたけど、
85式戦車にもサガーを積んでた。
別に緑装薬を支持するわけじゃないけど。
949名無し三等兵:05/03/05 11:02:26 ID:???
「こんごう」の艦橋前方についている丸いものが気になって夜も眠れません。
丁度、上部艦橋部とCIWSの間に付いている探照灯のようなものですが、
どうも探照灯ではないようで・・・誰か分かる人がいたら教えてください。
950名無し三等兵:05/03/05 11:10:08 ID:???
夜眠れないなら昼寝ればいいじゃない
と、お約束の回答

ついでにあれは衛星通信アンテナ。
951名無し三等兵:05/03/05 11:12:01 ID:???
>>950
積年(3日間)の悩みがわずか8分で!ありがとうございます。

という訳で寝ます。

   O 。       zzz・・・
                 <⌒/ヽ-、___
               /<_/____/
952名無し三等兵:05/03/05 11:56:27 ID:baJfhRvG
>太平洋戦争になると、大蔵省入省→大蔵省属の海軍主計中尉になり、

 主計科2年現役士官は1938年からの制度です。・・・・、出向というより高
等文官向けの徴兵制度だと思ってください。放って置くと陸軍に徴兵されてし
まう可能性が高いので、志願させて2年現役の後、「海軍予備役士官」としてプ
ールしておくわけです。
953名無し三等兵:05/03/05 12:34:10 ID:amkFYdgc
空母のカタパルトのことでお聞きします。
これは艦載機のタイヤに近いほうを押しているんでしょうか、それとも引いているんでしょうか。
写真で見てもよく分からないので教えてください。
954名無し三等兵:05/03/05 12:36:33 ID:JP32tjMi
>>953
アメリカ空母の場合、前脚の前側にカタパルト・ランチ・バーと呼ばれる短い棒がつけられており、
その棒を介して引っ張っています。
955名無し三等兵:05/03/05 12:37:07 ID:???
>>953
引いています。
956名無し三等兵:05/03/05 12:38:00 ID:???
>>953
いまいち意味がわからない部分があるが
カタパルトは艦載機を引っ張る形になってます
957名無し三等兵:05/03/05 12:43:29 ID:amkFYdgc
レスありがとうございます。
キャデラックを200メートル先まで飛ばすなんて表現から、ふと押してるのか引いてるのかと思いまして。
958947:05/03/05 12:46:21 ID:???
>952
レス、ありがとうございます。
どうしてかなあ、と思っていたのでとても助かりました。
959名無し三等兵:05/03/05 12:53:29 ID:NAtlguSl
12.7mmMGが半インチだというのはわかるんですが、
7.7mmだの7.62mmだの7.92mmだのは何を基準に作られているんですか?
960名無し三等兵:05/03/05 12:58:28 ID:???
7.62mmは0.3インチですー
961ふと思ったのだが:05/03/05 12:58:45 ID:emBJYK11
なんで戦車ってミサイルではなく戦車砲を積むの?
例え敵が重装甲でも誘導ミサイルでも使って敵戦車上面を狙ったりとか出来れば良い感じだと思うが
962緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/05 12:58:56 ID:3pO/0Loi
>925
サイズ的にわ、おそらく第1種限界(だったかな?)内だと思うねぇ。

今度は、90Tk載せられるチキ車がない(笑)
963名無し三等兵:05/03/05 12:59:42 ID:???
>>959
7.62mmは0.3インチだろ。
964名無し三等兵:05/03/05 13:00:28 ID:???
>>961
一言で言えばミサイルは値段が高いからです。
965名無し三等兵:05/03/05 13:02:11 ID:???
966961:05/03/05 13:05:49 ID:emBJYK11
>964-965
どうもありがとう。調べたつもりで読み飛ばしてた。
967名無し三等兵:05/03/05 13:06:57 ID:AQyLIrj7
疑問があります。
GPMGの運用には2人位必要ですよね?何故なんですか?又、運用に2人もいるGPMGより
一人で運用できるミニミの7.62_バ−ジョンの方が良くないですか?
968名無し三等兵:05/03/05 13:13:13 ID:baJfhRvG
>GPMGの運用には2人位必要ですよね?何故なんですか?

 弾と三脚持ち。

>一人で運用できるミニミの7.62_バ−ジョンの方が良くないですか?

 弾が無くなったら誰に貰うんだ? 隣の小銃手は5.56mmの30連弾倉
しか持ってないんだぞ。
969名無し三等兵:05/03/05 13:13:42 ID:???
?
970名無し三等兵:05/03/05 13:15:47 ID:???
971名無し三等兵:05/03/05 13:22:11 ID:???
>558 名前:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/05 13:11:24 ID:3pO/0Loi
>まあ、戦闘機なんて日本にゃ必要ないわけだが。

???
必要無いんですか?
972名無し三等兵:05/03/05 13:31:00 ID:???
>968
M-60とM-16の組合せの時代は小銃手にベルトを運ばせていた。
泥だらけになるんで時々ベルトを洗濯したりw
973779:05/03/05 13:34:31 ID:???
>>784さん
>>795さん
>>800さん
>>801さん
回答ありがとうございました
974名無し三等兵:05/03/05 13:52:36 ID:oiYLTYNH
>>961
ミサイルは・・・
高い。嵩張る。 =量が積めない、すぐ弾切れ。
最低有効射程がある。 =短距離では役立たず。

ついでに、弾種変更ができない or 多種積むとますます数足らず

おまけに最近の戦車砲は有効射程がえらく長いので、ミサイルで
圧倒的にレンジアウトしまくりというわけに逝かない。
975緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/05 13:56:59 ID:3pO/0Loi
>971
ああ、必要ないよ。

平時には必要だがね(笑)
976名無し三等兵:05/03/05 13:59:05 ID:???
>>974
>>おまけに最近の戦車砲は有効射程がえらく長いので、ミサイルで圧倒的にレンジアウトしまくりというわけに逝かない。

これに関しては、圧倒的な戦場把握能力を持つ米軍の戦車を相手にした場合だと思われ。
イラク戦争では米軍のTOWとジャベリンがイラク戦車をアウトレンジしまくってるぞ。
977名無し三等兵:05/03/05 14:10:58 ID:???
>975

>433 名前: 緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 投稿日: 05/03/04 17:13:36 ID:BZNFACSD
>>429
>いやいや、有事において戦闘機すら必要がないことがようわかったよ(笑)

>有意義な話だったよ。


有事で必要ないのですか?
978名無し三等兵:05/03/05 14:14:47 ID:???
>>977
しっ、目を合わせちゃいけません!
979924:05/03/05 14:21:52 ID:???
>944
thx
980緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/05 14:22:07 ID:3pO/0Loi
>977
ああ、いらないね。

「必要である」理由が見つからないからね。
981名無し三等兵
自衛隊板じゃ有名だが、緑兄さんは筋金入りの空嫌いだからな。
持論は「空自は有事に成ったら、皆ハワイへ逃げ出す」だから。
かなり割り引いてROMるのが吉。
陸に関するレスは勉強に成るのだが。