1 :
名無し:
米軍の研究提案・計画書
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2001/01/24/13.html ・装着することで主に脚部の力が向上する設計
・通常の人間の力では持ち運べないような重火器を装備しながら、時速25kmで走り続けることができる。
・ジャンプ能力にも優れ、高さ/幅ともに並はずれた距離を飛ぶことができる。
・想定される使用地域は主に市街地
・水などにも強く、泥地やがれき地でもスムーズに歩くことが可能となる。
・24時間連続行軍をおこなえる燃料システムと、敵に居場所を悟られないように極めて静かな可動システム
・敵の弾をある程度防ぐ鎧としての効果も備える。
・総重量は10kg以下を目指す。
乙
しかしなんだかPSに偏ったリンクのようなw
まあもともとPS太郎軍団との激闘から生まれたスレだからさ。
人型には威圧感とか親近感をもたせるオプションが必要だな。
iRobot見たけど、密集陣形で圧してくるのも結構脅威でないか?
あくまで実用面で言えば隊員の安全確保が第一。
前スレで出てたけど兵器でアイボをレンタルってあり得ない気がする
お家で使うよりも壊れやすいべ、どう考えても
アシモもナー
ピアノ線が足元に張ってあっても見分けられるのかどうか
複数でパトロールさせれば良い。
アンブッシュ対策の基本。
現在の技術レベルじゃ2足歩行の兵器なぞクソ。
まあ多足もどうかと思うが。
アメリカ軍がパワードスーツみたいなのを作ろうとしてるって?そんなの成功するわけないじゃん。
アメリカ軍頭悪すぎ。パワードスーツは役に立ちません。そんなの金の無駄!
いやパワードスーツは萌えるから役に立つ。
それにアシモなんかよりナンボかマシ。
>>15 パワードスーツはアニメヲタクの妄想ですから!実際に完成しませんから!米軍よりも俺のほうが頭いいですから!
米軍の作ってるのて足の外側に歩行器みたいのつける奴でしょ
あれの用途て歩兵の疲労軽減かね
19 :
アーク:05/02/08 21:35:47 ID:7DHRXpaj
別にロボットだからと言って足がなければいけないというわけではないと思うのだが・・・。
20 :
名無し三等兵:05/02/08 21:40:05 ID:aw6IEX59
>
>>18 別に 作業で人間より重い物持てるとか そこら辺は使い方次第なんじゃないの?
>>18 脚部への被弾率軽減効果も期待されている
さらに進化させPSとなる日も近い
>>21 進化ってかあれが実用に耐えれるレベルになったらそれがPSの完成形じゃない?
全身動甲冑は無いでしょぉ
23 :
名無し三等兵:05/02/08 21:48:07 ID:aw6IEX59
>>21 >さらに進化させPSとなる日も近い
パーフェクトソルジャー??
絶対死なないけど毎回与えた装備ぶっ壊して帰ってくる戦果はそこそこな完璧な兵士ぱーへくとそるじゃ
なに?
なんかあぼーんが出てるんだけど。
PS兵 諸元(改訂版・私見)
身長190cm(人体標準180cm+10cm)
総重量 174kg(人間含む)
システム重量 100kg
・上下基幹システム20kg
・装甲 39kg → 修正 レベル3+プレート
・各種装備 40kg
・火器5kg
足面積 472平方cm 接地圧0.37kg/平方cm
最大出力 3.2馬力(4人力)≒ 2.35キロワット
無補給連続稼働時間 巡行機動24時間 戦闘機動15時間
電源 低温燃料電池 最大出力3KW(損失込)
原動機 小型電動機もしくは人工筋肉?
伝達機 シャフト、油圧、エア圧、ギアetcメカの発展版 もしくは人工筋肉?
最高速度 25km/h(疾走時)
?
ブラウザで見てもあぼーんはないが?
火器
30口径の軽機級
グレネード、対戦車ロケット、対空携帯ロケットなど大型火器は歩兵と同じ
その他
多目的装備として大型ナイフ
防弾
バイタルパート レベル4 防弾 .30-06徹甲弾対抗 プレート重量30×25cm 2.6kg → 軽量プレートに変更
四肢 レベル3+防弾 223口径 M855弾対抗 プレート重量30×25cm 2.1kg → レベル3+装甲に強化
LV4 頭部、胸部、腹部 肩部 背部PS基幹システム部防御 計26kg
LV3 四肢防御 計13kg
合計39kg
排熱機構 強制空冷式。排気消音管付
エア循環は要員の酸素消費や運動発熱量、機構系発熱量で全流量をコントロール
静穏時にはタービン回転数を低減し静粛性を確保する
被弾時の衝撃対策として胴体部には強化プラスチックの肋骨材を入れる
赤外線探知対策
表面に近赤外線低減コーティング
間接部は戦闘服と同じ布等でカバー
状況によってはバラクーダネットのような偽装を施す
電子装備
システムコンピュータへの指令は音声コマンド
端末による手動入力も可能
本隊とリンクした統合情報システム装備
精密GPS
各種暗視装置
IFF
自動翻訳機
移動の疲労軽減なら車両に乗れ。重いもの持つなら重機で運べ。機関銃撃ちたいなら装甲車に載せろ。
防弾したいなら防弾ベストの発展型作れ。よってパワードスーツはその必要性すらありません。
俺は米軍の研究者よりも頭いい。
車両に乗らずとも移動の疲労を軽減でき
重機を用いずとも重量物を運搬でき
充実した防弾装備を施して軽快に動くことができる
ぶっちゃけて言うと原作宇宙の戦士のパワードスーツを作らないと。
音声コマンドは使い辛そう。
戦闘時、両手は武器で塞がれ目は常に周囲を警戒せねばならない状況下では
音声コマンド以外、有効なインタフェースは無いと思いますよ
機能を詰め込みすぎだと思う。
いろんな状況を想定しているんだと思うけれど、
装備の価格、メンテナンス性、歩兵教育の負荷などが
多くなるだけで使いにくい装備になりそう。
だいたい、どんな状況で投入するんだ?
装甲と武装をなくして介護補助用ロボットにするのが関の山
介護ロボットこそ絵に描いた餅だろう。
文化住宅に住む独居老人の介護をしようとして根田板を踏み抜くのが関の山。
新聞の1面を飾るね。
「介護ロボット 老婆を押し潰す」
38 :
名無し三等兵:05/02/08 23:36:36 ID:kD2MtDXP
>>35 PS機構と装甲をとったらデジタル歩兵と同じ
そんなに多機能を詰め込んでるわけじゃありません
あくまで生存性向上が最大の目的です
投入状況は主に市街戦ですね
先日TVで遠隔車両戦闘ロボが出てましたけど
あれより賢く状況に臨機応変に対処ができる兵装ユニットとご理解下さい
歩行機械に装甲を施すのはいろんな意味で無理がある。
・車両と違って駆動部が外にむき出しになってしまう。
(これをカバーすると可動域が減るし、投影面積も増えてしまう)
人の動作をシミュレートするデリケートな機構部分だから、
小銃の集中砲火をくらったら動作不良を起こすと思われ。
・転んだ場合に機構がもたない。
例えば、転んで手をついた場合、推定100Kg+加速度が手に
一気にかかってしまう。かといって、その加重に耐えられるように
手にも何らかの機構を設けると、指による細かい操作ができなくなり、
武装が持てなくなる。
・機構に無理がある
100Kgの装備(これはちょっと軽めの見積もりだと思うが)を
最終的に支えるのはおそらくフレーム構造だろう。
すると、構造的にフレームに人間がぶら下がるような形になると思われる。
人間の体重+各種機構+武装を支えて、なおかつ人間の動作をトレースできる
可動機構を備え、更に防弾装甲を装備したら、あの性能緒言のサイズや
重さではちょっと無理があると思う。
まあ防弾チョッキかそれより少しマシ程度だろ>>対弾性
前スレでそう書いてる椰子がいたが
しかし今細かいスペック並べてもなあ・・・
アニメやゲームの設定みたいなものでしかない訳で
今後どう発展するか考えるほうがマシでは>>PS
まあ結局はラジコン戦車が一番コスト的にも技術的にも
無難。
>>39 >転んで手をついた場合、
まあ人間も転んだときに指で手をつく訳じゃないだろうか
44 :
名無し三等兵:05/02/09 00:38:31 ID:jJP/UTBE
甲殻機動隊の「たちこま」が軍用ロボットの理想型だと思う・・・。
>>44 「ロボ萌えにとってある種の理想形」と言いたかったのではないかと勘ぐってみる
そんな技術がどこに有るんだか。現実を見ようね。
そもそも理想形と言ったら宇宙の戦士のパワードスーツだろうが。
少なくともタチコマの中のAIの人が実現するのは、まだまだ先だろうな・・・
どっちかといえば「終わりなき平和」の(ry
だがあんな技術は萌芽すらない訳なので
やはり「終わりなき戦い」の(ry
>>31 車両に乗った方が疲労しないし
重機よりも軽いものしか運搬できないし
充実した防弾装備を施せば軽快には動けない。
PSと書けばランドメイト厨が沸く予感
イラクにはロボット軍団が投入されたぞ!!
とか言ってみる
>>51 これまでの経験から考えると、あまりいないみたい。
シロマサの漫画を読む椰子は、何がリアルかそうでないかは判るということなのかw?
>>31 >車両に乗らずとも移動の疲労を軽減でき
それは車両に比べてベラボーな高コストが予想されるPSをわざわざ
使うべきことか?それに機械のアシストがあるとはいえ、歩いて移動
することは車に乗るより疲れないのか?
>重機を用いずとも重量物を運搬でき
それは重機に比べてベラボーな高コストが予想されるPSをわざわざ
使うべきことか?重機並みの運搬力を持たせたらPS本体のサイズや
重量はどの程度になるのか?
>充実した防弾装備を施して軽快に動くことができる
それが無理っぽいことは過去のPSスレで散々言われてるわけで。それに
対する有効な反論が無い現状では疑問符をつけざるを得ない。
車輌は森林に入れない。車輌は建物に入って階段を上れない。
PSって市街戦&森林装備だろ?
あとさ、落下傘は古くて、ヘリボーンは新しいみたいなイメージあるけど
ヘリは音立てるし、レーダーに映るし、察知されれば携帯ミサイルだろう?
其れ考えるとレーダーに映らず、敵地上空では静かに滑空できる、
黒塗りFRPのモーターグライダーかなんかで夜間に静かに森林降下したほうが
ヘリボーンよりよさげなんだが、落下傘降下って下から撃たれたら困るし
森林に降りるんだったらPSがあると便利だな。
一般に降下兵って、敵の勢力圏の中に降下して敵前線を後ろから襲ったり
峠やトンネルなど地形利用して敵増援遅滞したり、重要拠点を奪取するわけだが
圧倒的少数だから、煙幕代わりに森林は使いたいし、森林の中でPSが使えれば
便利だわなー。森林の中で位置変換しながら迫撃つにしても敵兵との遭遇とか
敵迫断片浴びる場合とか、迫や弾の運搬にしても・・
>>55 森林で戦うならなるべく身軽かつ目立たない兵士の方が数段有利だろ。
PSは重いし嵩張るしどうしても高熱を発するし(動力系の発する熱や
関節部で生じる摩擦熱、中の人の体温などを外に逃がさないと中の人が
蒸し焼きになる)黒塗りグライダーとやらで静かに降りる意味が全く無い
と思うよ。
>>55 PSって制圧戦に投入する側の兵装な気がする。森林とかではなくて。
森の中で戦う場合防衛側は
>>56のいうとおり目立たない方が有利だし、
兵士の命を無駄遣いしたくないけどどうしても制圧しなくてはならない側が
あったほうが良いという理由で装備する兵装だと思う。
そもそも運べる量に限りがあって補給が望めない空挺作戦で
PS使ってまでやる作戦が思いつかない。1日かそこらで燃料切れになって廃棄する以上、
180kgの重量のPS兵とプラスチック爆弾10kgと
80kgの体重の兵士2人にプラスチック爆弾5kg×2では
やれることに大差があるとは思えない。
長文を2chで読むのは嫌だなあ
火力支援用にPS兵を数名というのは・・・
なんだか「普通にロボにしる」とも思えるかなw
59 :
◆8cStdJQtRA :05/02/09 21:43:43 ID:f5xYB076
>>39 >小銃の集中砲火
そんなものを食らっても致命傷を避けられるのがPSの最大のメリット
>転んだ場合に機構がもたない
>機構に無理がある
たとえばアルミの引っ張り強度ですら60KG/平方mm
仮に5倍の加重で850キロに耐えるなら14.2平方ミリあればいい
実際には様々な合金や非金属素材もあるわけで
転倒程度の衝撃で壊れるわけがない
金属構造物の強度をナメすぎ
59
>そんなものを食らっても致命傷を避けられるのがPSの最大のメリット
なぜ?
>引っ張り強度
曲げ強度や座屈する強度も調べろよ
転んだときには引っ張る力だけが働くわけじゃない
つーか2chで遊んでいる暇を使って勉強しる
61 :
◆8cStdJQtRA :05/02/09 21:48:39 ID:f5xYB076
>>60 >曲げ強度や座屈する強度も調べろよ
それは曲げや座屈に対する強度は構造で対処できる
航空機の構造なんかまさにそれだ
航空機も一部に強く力がかかると弱いぞ
空力が面的にかかるときに強くなるようになっているので、比喩が不適当だ
63 :
◆8cStdJQtRA :05/02/09 21:53:05 ID:f5xYB076
>>62 航空機にかかる力はトン単位
PSはしょせん地上を這いずり回る泥臭い兵器でしかない
まあ転んだらすぐ壊れるとか、介護PSは必ず床を踏み抜くなどとは漏れも思ってはいないが
反論するならもっとしっかりしる
66 :
◆8cStdJQtRA :05/02/09 21:56:56 ID:f5xYB076
ボブサップ(体重170kg)が転んで怪我するか?
しない
サップの骨格は自重を支えることができるからだ
PSは金属。骨より数倍の強度がある
つまりそういうこと
>>66 ボブサップはいかなる状況で転んでも怪我をしないのか?
また重量が違うだろうし、人間を出してくるのも変
68 :
◆8cStdJQtRA :05/02/09 22:01:50 ID:f5xYB076
>>67 サップより頑丈なpsはサップより壊れにくい
PSの想定重量は170KG(内部の人間含む)
サップの体重も170KG
ちなみに足の接地圧と足サイズもサップを参考(40cm)
>>66 小錦は現役時代ずっと脚の故障に泣かされてたし、
体側から押されて片足立ちの態勢にされると簡単に横倒しになってたが?
あとウェイトが大きい格闘家ほど転倒時のダメージがでかいのは常識なんだが。
まさに小錦人形(w
で、相変わらず動力源は原チャリなのいげたクン?
>>68 >サップより頑丈なps
根拠をキボンヌ
現在、研究用以外のPSはないし
72 :
◆8cStdJQtRA :05/02/09 22:07:51 ID:f5xYB076
>>69 小錦の体重は250kg(ピーク時は284kgもあったらしい)
人間の関節は交換できんけどメカは交換メンテがきくし
磨耗する部位には高硬度の金属を使うこともできる
>>72 なんだかどんどん話題がずれているような
メンテの手間が多すぎてもいかんし
つーか、とりあえず速攻でレス返すんじゃなくて、言いたいことをまとめて語レ
74 :
◆8cStdJQtRA :05/02/09 22:10:00 ID:f5xYB076
>>71 psは未来技術を想定したネタですよ
ただし米軍がまじめに研究しており荒唐無稽の話ではない
ご了承頂きたく
75 :
◆8cStdJQtRA :05/02/09 22:10:45 ID:f5xYB076
>>59 リベット接合の戦車は砲弾が当たると衝撃でリベットや部品が飛んで
中のひとを死傷させた。中にはバラバラになった戦車もあるという。
いわゆる衝撃とは重量だけでは測れない。
>>74 米軍の研究と君の脳内は一致しているのか?
いいからもう少しもちちけよ
>>75 君ほど「語りたいと思っている事項」は持っていないと思うぞ
君のレスにレス返しているだけで
79 :
◆8cStdJQtRA :05/02/09 22:17:02 ID:f5xYB076
>>76 装甲に直角に小銃弾が直撃すると
貫通せずとも相当な衝撃にはなるだろう
だが人体にそって丸みを持たせているので
いわゆる避弾傾始が働き、被弾衝撃は緩和されるだろう
程度問題だな
81 :
名無し三等兵:05/02/09 22:37:16 ID:UV9enJo6
#は久しぶりに登場した割に言ってることにまるで進歩がないな。
>>72 サップを引き合いに出しといて小錦は駄目とは?同じ人間だぞ?
君の脳内ではサップと小錦で物理法則が差別的に作用するらしいな(w
所詮は脳内曙人形だからな。
84 :
◆8cStdJQtRA :05/02/09 22:45:54 ID:f5xYB076
>>82 ダメとは一言も書いてませんよ
小錦の体重を出し、さらに関節問題の解決法も上げただけ
結局程度問題だが解決すると断言するのか
未来技術で何でも進歩。
87 :
名無し三等兵:05/02/09 22:51:14 ID:jJP/UTBE
「人型」など地上高が有りすぎて「的」でしかない・・・。
そこでPSでは匍匐前進機能が備え付けられています。
その速さは自衛隊員平均の三倍。
但し中の人はその速度についていけるかは分かりませんが
テストでは7割が自動車酔いに似た症状を訴えます。
89 :
◆8cStdJQtRA :05/02/09 23:01:22 ID:f5xYB076
匍匐はもちろん可能だが、車酔いなど起こすだろうか?
そんな長時間もせっせと匍匐してる余地など無いだろう
いや匍匐は結構基本だと思うが。
自衛隊員の平均速度の3倍で匍匐前進すれば、腕も脚も自分ではコントロールできんだろうし
単純に考えて3倍の速度で上下振動すれば胃の中のシェイクもいい感じ。
中の人の振動制御機構なんて高々知れたもんだろうし見た目も蜘蛛か
ゴキブリのように這っていくから非常に気持ち悪いだろうな。
まあ、これも程度問題だけど。
わざわざ人間を中に入れるデメリット
・中の人の重量がデッドウェイトになり、無駄。
・中の人の生命維持のため、戦闘には直接関係ない装置や機構を搭載する必要があり、
その分動力や重量面で無駄。
・中の人がいるせいで人間型のフォルムにせざるを得ず、歩行という不安定なシステムに
頼る必要がある。また、前方投影面積が大きくなり、敵の攻撃を受けやすい。
結論。どうしても兵士を殺したくないなら無人兵器を投入せよ。どうしても人間でなきゃだめ
な場面では通常の歩兵(ただし未来技術を生かして装備類は進歩している)を使え。
「米軍が研究している」をお題目のように唱えているが、米軍ではPS以上に無人兵器の研究
も進んでるわけだしな。
92 :
◆8cStdJQtRA :05/02/09 23:39:24 ID:f5xYB076
>腕も脚も自分ではコントロールできんだろうし
それは絶対にない。自分の動きをトレースするのがPSだよ
実際には3倍の速度なんか出ないと思うよ
>>91 >未来技術を生かして装備類は進歩している
それがまさにPS
>>92 だからさ、重装甲は無意味だしデメリットが大きいといってるわけ。
君の想定する戦場では相変わらず小銃の効かない相手に小銃でしか攻撃しない敵ばかりなのかね?
それも散々議論したな
PSとはいえ歩兵。対戦車ミサイルなんかもったいない
RPG?命中させるのが大変(標的面積の大きな戦車相手でも命がけ)
弾頭数だって限りあるし、後方の戦車や歩兵戦闘車もいるのに
PSに使ったら対抗手段が無くなるよ
>>92 >それは絶対にない。自分の動きをトレースするのがPSだよ
音声コマンドとか言ってたのは?
あと、自分の動きをトレースするってことは、一般の兵士より素早く動くことは
不可能ってことになるが、それでいいの?また弱点が増えることになるけど。
まあ、実際に通常の人間の三倍のスピードで機動したら中の人の体はボロボロに
なるから使い物にならないけどな。やっぱ人間は外に出そうぜ。意味ないよ。
>>92 >それは絶対にない。
むー。まあ
>>88はネタだろうが、体を任せていても
空気椅子になってくれる機能などがあってもおかしくはないかも
あと未来技術と君の妄想はイコールじゃないぞ
ああ付け忘れた
>>91 まあPSがありえないか?と言われればそれだけではよう判らん。
「無人ロボが投入されることがありえない」と言っていたのも君みたいな椰子ダターな
>>94 君は散々議論したという事実しか覚えてなくて、散々論破されたってことはすっかり忘れてるな。
代表的な反論を再び挙げておこう。
>PSとはいえ歩兵。対戦車ミサイルなんかもったいない
もったいないというのは、全然脅威じゃないってことかな。まあそういうことなら同意だが。
あと、対戦車ライフル以外に対抗手段がないなんてことはないだろう。PSが歩き回る時代に、
現代の砲よりも小型で威力があって命中精度の高い武器なんてできてないと考えるほうが
おかしくはないか?
>音声コマンド
システムチェックや中央から情報を仕入れたり
双方向通信システム持ってるんだから
いろいろコマンドは必要でしょ
腰に端末つけてピコピコやるより実用的だと思うよ
101 :
91:05/02/09 23:50:05 ID:???
>>98 違う。私は最初からPSより無人兵器のほうがずっと現実的だし役に立つと主張していた。
「無人兵器なんて当分作れない」とわけのわからんことを言っていた人もいるが、少なくとも
PSなんかよりは数倍技術的難易度は低いし、現にTALONなどが発表されている。
>>99 その可能性にも言及したよ
対PSを専門とする大口径ライフル兵
しかし威力、重量とも使いこなせる人材は限られるだろう
全ての兵員に配備すると一般歩兵にはかえって不利になるぞ
>>102 >しかし威力、重量とも使いこなせる人材は限られるだろう
その根拠を詳しく。
PSは未来の超技術で実現するが、使いやすくて十分な威力のある銃砲類は絶対に
実現できないと言い張る人のいるスレ。
>>102 >>PSとはいえ歩兵。対戦車ミサイルなんかもったいない
>
>もったいないというのは、全然脅威じゃないってことかな。まあそういうことなら同意だが。
こっちに対する反論は?
>>103 バレットライフルは13KGもあるんだぞ
この手のライフルは重量そのものが射手に対しての反動を軽減してるので
軽くはできない
>>105 だから対戦車ミサイルなんかPSに使えるか。勿体ない
背後にゃ歩兵戦闘車や戦車が支援にきてるのに
そっち狙うのが常識だろ
非常識な前線指揮官が撃ってきたら仕方ないけどな
>>106 ライフルじゃなきゃ駄目だという根拠は?
>>107 ようするに主役は歩兵戦闘車や戦車が主役でPSは無視してもかまわない存在ってことか。
なんでPSなんて投入するの?
PSという一点にだけ色々なイマジネーションを膨らませるが、武器類の進歩ということに
なると現行兵器の枠から一歩も出られない人のいるスレ。
今日はもう寝るぞ
諸君また明日な
>>106 PSを実現できる技術があれば、バレットライフルの重量も、
反動の軽減技術も格段に上がっていると思いますが。
あと貫通力もそうだね。
#とはいえ、一般歩兵にホイホイと持たせるかどうかは疑問だが。
>>61 フレーム部はあんまり心配してない。
問題はフレームとフレームの接合部分。
人間の動作をトレースできるデリケートさと、
急激な動作を行ったときの部分的な高付加に耐える必要がある。
更に言うとフレーム自体の強度がどれほど高くても、
関節の結合部分と関節可動用のアクチュエータ部分(特に下肢)が
強度上のネックになると思われ。
油圧では小型化や追従性が難しいだろうしなー。
まだPS太郎っていたのか。
まったく、なんでPSにこだわるんだろうか?
戦車は防御力が高いが、至近距離では砲の構造上の死角が生じ、どうしても敵の携帯型対戦車兵器などの餌食となり易い
一方、歩兵は軽装備で防御力は低く鈍足だが、至近距離でも敵に臨機応変に対応することが出来る。
その両者の長所を兼ねそろえた装備として、パワードスーツなどの有効性が語られたことを聞いたことはあるけどね。
しかし現時点では、医療用に開発が進んでいるものがあっても、それが過酷な戦場で使えるほど完成したものではないだろう。
軍需で使われる装備は、信用性を優先されるから、どうしても一世代昔の技術になるし。
医療用として実現してから、その後で初めて軍用として実現するだろうな
相変わらず
「対歩兵用兵器で無力化できない」
と自分で言って置きながら
「でも所詮歩兵だからミサイルやRPG使うのは勿体無い」
なんて脳内理論垂れ流してるのか(w
「さんざ論議した」
だけではなく
「散々論破されてる」
でしょ。進歩ないと思ったら逃げ方まで一緒か。
流石に釣りだろうと思ってたが、ひょっとしてどこかのくるくる病院からの書き込みか?
PSって外見が想像できないな。軽快で視界がよく、装甲とパワーアシストがなければならない。
RPG−7なら一発数百〜数千円ですからー。
別にもったいなくないですねー
PSが何十体出てきても一発であぼんぬ。
>>71 ポリカーボネートとか軽くて強い素材があるからと横槍を入れる
121 :
◆8cStdJQtRA :05/02/10 07:37:42 ID:VI+x96y0
>>119 まだいたのかコスト厨
それを言うなら小銃弾なんか数十円〜数百円だろ
それで一人あたま500万という一般歩兵を狙ってる
攻撃兵器のコストと兵器そのもののコストを比較するなんて無意味
PRGの弾頭は2KG強もある
したがって一人あたりが携行できる弾数には限りがある
煌々とロケット炎を発するRPGは自殺兵器と嫌われるほど反撃される確率の高い兵器
命中率も悪い。
それでも戦車相手なら命賭けてもいいが一歩兵であるPS相手にはあまりにハイリスク
122 :
55:05/02/10 08:13:05 ID:???
>>56 >>57 正直落下傘で降りてる最中っていい的だから
PS着込んだほうが良いかとも思ったんだが、
降りたあとPSで森林戦するのは鈍重なのと
赤外線で見つかる分だけ不利だな。
分厚い防弾着着込んで降りて、着地後脱いで
軽歩兵に戻って戦ったほうがいいか。
そうすると森林戦は駄目として、市街戦か?
着上陸とかはどうなのかな?装甲車とかAAVごとやられるより
PS着て下車散開・・・・って匍匐前進できないか・・
いっそのこと腹に軌道付けてガンタン○(ry
市街戦ぐらいっぽいな・・・PS
出た。
「所詮一歩兵」(w
たかが歩兵だろうが小銃弾で倒せない以上
より強力な兵器が指向されるのは当然だってさんざ言われてるじゃないの。
「小銃で倒せない歩兵に対して、より強力な火器で反撃せず黙って蹂躙されるだけ」
とは随分と従順な敵だね。おかしな趣味でも持ってるとしか思えないな。
それと、戦争は結局コストの話に落ち着く訳だが?
軍板でコストの話をする相手を厨呼ばわりとは、まさに空前絶後のデンパ厨だな(w。
>>121 そもそも以前は
「非対称戦争が一般化すればコストよりも人命重視。装備が高級化するのは止むを得ない。
米軍なら可能」
なんて言ってたのに、そうやって「開発」されるはずのPSとやらに
「小銃以上の火器が指向される事はないし、指向する事自体無意味。PSにはそれだけの価値がない」
とはな。
まあ既知外に「お前は狂ってる」って言っても無駄だしなぁ(笑)
例えば19世紀に「未来には空飛ぶ兵器が登場する!」と主張する人を
周囲の人間が嘲笑したとしたら、それは周囲の人間が先見の明が無くて
頑迷だったと言えるかもしれない。
だが、その「空飛ぶ兵器」の内容が「戦艦並みの重装甲と火力を持つ
熱気球」だったとしたらどうだろうか。
#のPS論もそれに似てると思う。
>「戦艦並みの重装甲と火力を持つ熱気球」
ラピュタのゴリアテかよ
ハウルとかどうでもいいからゴリアテが戦争してるとこ見たいよ
>それでも戦車相手なら命賭けてもいいが一歩兵であるPS相手にはあまりにハイリスク
つまりPSはたかが一歩兵と同等の能力しか無いという大したこと無い兵器だと言うことだなw
PSを実際に製作した場合は、間接部分などの稼動部が多い分だけどうしても戦車の装甲ほどの防御力を得ることは難しいと思う。
私がPSが実用化されても、本当に戦車などに取って代わるほどの存在となるか懐疑的なのはこの辺でね
どこまでも歩兵の補助的な役割しか得られないのではないだろうか?
軽装甲機動車より硬くて1セット800万以下に出来ないかなぁ
>>128 たかが一歩兵と同等の戦闘能力しかないらしいけどお値段は大したもんだよ。
交換パーツなども輸送しなきゃならないし、多分専任の整備兵も相当数必要に
なると思う。
>>129 ・お腹に車輪かキャタピラを取り付け、常に匍匐状態で移動できるようにする。
・亀の甲羅のような大きなシールドを背負う。
乗り心地の問題さえ解決すればこれで完璧だ!(w
諸君らはRPGを過大評価してないか?
この手のロケット兵器が高命中率を誇れば、戦車はとっくに無力化されているだろう
傭兵高部氏は苦労して60mもの至近距離から戦車を攻撃しなければならなかった
これが戦場におけるRPGの限界だろう(対戦車において)
まして標的としてはるかに小さいPS兵には至近弾すら難しいぞ
ps兵だって撃って下さいと堂々と歩いてくるわけじゃない
>>134 なんでPSが開発されてるほど技術の進んだ時代に現在と全く同じ性能しか
ないRPGを使わにゃならんの?
>ps兵だって撃って下さいと堂々と歩いてくるわけじゃない
ホバーを吹かしてぶわーっとジャンプしてくるんだよな(w
※お約束
<OPFORの兵器は進化しない>
>>134 つーか塹壕掘ればPSを無力化できるのですがw
おお、◆8cStdJQtRA が復活している。
以前に廃熱の問題があったが
有閑マダムのサウナスーツからレベルアップ出来たか?
ps兵が心頭滅却しないでも良いスーツを考えてくれよ。
今アメリカが進めてるフューチャー・ウォーリアならPS簡単に潰せるぞ榴弾でw
>>135 基本的な想定が低強度紛争だからね
敵方の兵装はどうしても貧弱になるだろ
ましてそんな高性能RPGが出現したら
PS兵より戦車兵が大変だよ
>フューチャー・ウォーリア
の重装甲版がまさにPS兵
ロボットは何処へ行っちゃったんだよ?
>>143 中に人を入れないとと気が済まない人が居るから。
>>133 ロボット板の
日本のロボット技術って軍事に使えるようになる?!
で以下のやり取りがあるぞw。(途中省略してる個所あり。)
--------------------------------------------------------------
487 名前: メカ名無しさん 投稿日: 04/12/14 15:38:19 ID:RVduIDvV
そこで、俺のロボット案だが↓
・ヒラメ型ロボット
旧軍に匍匐前進用として亀の甲羅状の鎧が有ったと思うが、
あれに走行装置と射撃統制システムを兼ね備えた感じ。
跳弾を考え、ボディーは頭から膝まで流線型。
弱点は空からだけど、平地での対歩兵戦は最強だと思う。
今の技術でもできる。
本気で考えてみた。
だめか?(w
--------------------------------------------------------------
続く。
146 :
145:05/02/10 19:48:45 ID:???
続き。
503 名前: メカ名無しさん [sage] 投稿日: 04/12/22 00:52:19 ID:MSWUJkhD
>>487 いいね。確かに何十メートルの人型が突っ立ってるより匍匐前進した方が相手に見せる面積が小さいし
物陰に隠れやすいよな。
でも、常に匍匐前進を前提として考えるなら足でずりずり動くのは無駄だから伏せてる面にローラー…
いや、不整地走破性を考えてキャタピラを装着。
さらに伏せた状態で手を使って射撃するのは大変だから背中に360度回転、上下にある程度方向を変更出来る
できる砲を装着しよう。
で、頭も伏せてると見晴らしが悪いからさっきの砲部分にセンサーをつけておこう。回転出きるから死角もへるしな。
最後に残った無駄な関節(手足取ったからな)も廃棄して装甲にまわせば・・・・。
アレ?(言わなくてもわかるよな?それが戦車だ。
--------------------------------------------------------------
ってことで
>>133はそのまま戦車だ。
現在米軍が研究しているものと「宇宙の戦士」や「終わりなき戦い」のパワードスーツはまったく別物だろう。
先の小説に出てきたパワードスーツは第一に「宇宙服」である。
宇宙空間や地球以外の惑星に進出した人間が戦争をする場合(宇宙人か宇宙蜘蛛と…もっとも現実的なのは人間同士)、
人間が着用するのが戦闘用宇宙服で、それがパワードスーツだろう。米軍が指向しているものはそれとは違う気がする。
よって地球の陸戦でパワードスーツ(戦闘用宇宙服)を実用化しようとするのは非現実的で端から間違いではないか?
パワードスーツが必要かつ有効なのは宇宙空間や地球以外の惑星での戦闘においてだと思う。
そうだ、ちょっと気になったから軍ヲタの意見を聞かせてくれ。
PS太郎が金字塔のように述べてる
「12.7mmには耐える装甲」
ってギリギリ12.7mmの小銃弾に耐えられる位の装甲を示してると
おもうんだが、これってRGBみたいな対戦車ミサイルじゃなくて普通に
SMGグレネードみたいな小銃にオプションでつけられるようなグレネード
とか手榴弾で容易に無力化、撃破できねぇか?
もしも出来るならPSにまた新たな壁が出来ることになるな。
>12.7mmには耐える装甲
耐えない耐えない!
>>28 参照 小銃弾に対する防弾だよ
>SMGグレネード
直撃を食らえば致命傷。だが一般歩兵だって同じ
至近弾の破片ならばある程度耐える。一般歩兵は耐えられない
小銃弾の直撃にもある程度耐える。一般歩兵は耐えられない
これがPSのアドバンテージ
塹壕を飛び越えるならロシアで作られたこれだろ
485 名前:メカ名無しさん[] 投稿日:04/12/05(日) 06:33:39 ID:NesJ+hwk
>>456 パワードスーツってあまり詳しくない人間からすると使えそうな気がするよね。(自分も詳しくない)
以前TVでロシアの発明家が作った「速く走れる靴」の映像を観たんだけど、
ひざ下あたりから器具で固定したダンパーみたいなものが付いてて、結構速く軽やかに走ってた。
そんな感じの装置が脚に付いてたら速く移動できて、スーツの防弾の効果もあって
市街戦なんかで役に立ちそうに思うんだけど…
▼ 518 名前:メカ名無しさん[sage] 投稿日:05/01/15(土) 13:49:55 ID:U3fyekMQ
>>485 見た見た!超小型ガソリンエンジンを積んでピョンピョン跳ねる奴。
▼ 520 名前:485[] 投稿日:05/01/20(木) 00:29:06 ID:8X7N9QJg
>>518 一月以上たってレスが…本当に人がいないんだね…。
自分はニュースのフラッシュを途中から見ただけだったので超小型ガソリンエンジンを積んでたかどうかは
よく覚えていません。竹馬を短く切った様なものを履いてピョンピョン跳ねてるって印象でした。
日本のロボット技術って軍事に使えるようになる?!
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/robot/1048210822/
>ps兵だって撃って下さいと堂々と歩いてくるわけじゃない
あれ?
爆撃と砲撃等で敵のいる地域を耕してから投入するからPS兵を投入するのは一番最後。
最近の状況がわからないけど過去の話では、PS兵の役割は残敵を掃討するのに使うんだった。
だから、堂々と歩いていくんじゃなかったっけ?
まあ、残敵掃討はPS兵でなくてもできると思うけどね。
残敵掃討でも待ち伏せの危険がある以上
堂々と乗り込みはしないと思うが
154 :
◆8cStdJQtRA :05/02/10 21:51:44 ID:VI+x96y0
>残敵掃討はPS兵でなくてもできると思うけどね。
できるけど犠牲者が出る
PSならばその犠牲を軽減できる
イラクの米軍、特に州軍の悲しくなる装備とかを見ていると地上戦ってコストかかるようだが、その辺りってどう解決出来ると思う?
装甲戦闘車両だけで装備を固める事が出来ない以上、装甲服もかなり難しそうだなと思う。
156 :
◆8cStdJQtRA :05/02/10 22:09:35 ID:VI+x96y0
米国防総省は、対イラク戦争で戦死した米兵の遺族に支払う弔慰金と生命保険金等の総額を、従来の25万ドルから50万ドルに増額した
50万ドルといえば約5000万円だ
これほどの高額補償が必要な時代、PSの配備運用のメリットは出るだろう
なおさら無人兵器のほうがいいなそれ
無理して人を入れようとする理由が未だに分からん。
FCS構想なんか見てるとPSなんかより無人兵器のほうが有効に使えそうだが。
159 :
◆8cStdJQtRA :05/02/10 22:27:43 ID:VI+x96y0
無人兵器の場合、自律行動には限界がある
訓練された兵士並の判断力、適応力を発揮できるとは思えん
遠隔操作の場合、モニターでは視覚に限界があり
これまた現場での状況判断、臨機応変な適応という点で無理がある
無線操作の場合ジャミングの危険性がある
有線の場合、距離に制約がでる
訓練された兵士を前線から外すということは当分ありえないと思う
PSのサポート兵器として無人兵器は活躍するかもしれん
・色々強化したIFV
・色々オマケを付けた機械化歩兵
・無人兵器で偵察
これでおk
いい加減スレ違い何だから逝けよ。
PSで無人兵器を斥候に出すなら、もっ遠距離から操作しても同じ事だ池沼。
>>159 歩兵のサポート役としての無人兵器であり、PSなんぞの出る幕はないよ。
163 :
◆8cStdJQtRA :05/02/10 22:34:01 ID:VI+x96y0
・色々オマケを付けた機械化歩兵 ← コレがPS
>>141 >ましてそんな高性能RPGが出現したら
>PS兵より戦車兵が大変だよ
当たり前だ馬鹿。兵器は敵を苦しめるために進歩するんだよ馬鹿。
>>163 重装甲というオマケは不要。なぜならそれによるデメリットがメリットを遥かに上回るから。
>>159 アメリカ軍はPSなんかよりも遥かに無人兵器の研究開発に力を注いでいる。
アメリカ軍はお前より賢い。
167 :
◆8cStdJQtRA :05/02/10 22:37:36 ID:VI+x96y0
小銃弾防御と破片防御は大きなメリット
168 :
◆8cStdJQtRA :05/02/10 22:39:46 ID:VI+x96y0
>>166 それは航空機や車両、艦船といった大型兵器も含むからでしょ
歩兵を肩代わりする小型車両とPSの研究費なんか似たりよったりでしょ
開発の歴史はPSの方が古いぐらいじゃないか?
>>147 過去スレでもその話は出たな。
「宇宙の戦士」は、パワードスーツという兵器の使用に必然性のある状況をきちんと
設定している。
・生身の兵士が活動できない異星が戦場(どうしても全身を覆う気密性のある鎧が必要)
・敵は地中に潜んでいるため、爆撃や砲撃の効果が低く、戦場は不整地ばかりなので
車両もほとんど使えず、歩兵が戦闘の主役にならざるを得ない。
・敵は強固な外殻に覆われているため、こちらは高い火力のある武器を装備する必要がある。
ハインラインはちゃんと考えていた。#は何も考えていない。
>>167 だからそれを上回って余りあるデメリットがあると言ってるんだボケ。
その辺は動力との兼ね合いでしょ。そこまで技術力が
進んだら装甲自体軽く強くなってるだろうし。
もちろん敵の兵器も・・・。
173 :
◆8cStdJQtRA :05/02/10 22:48:06 ID:VI+x96y0
>>169 TVじゃ1機1000万って言ってたな
PSの想定価格
下半身タイプの試作品が200万
だから上半身入れて400万
装甲、儀装を施して1000万だな
だいたい同じぐらい
>>172 装甲を軽く強くするより銃砲の威力を上げる方が比較的容易だと思うのだがどうか。
もうちょっと面白い妄想はないのかなぁ。
>>173 中の人が5000万だろ。あわせて6000万。
装甲とやらのおかげで死傷率が下がるかもしれんが、ゼロにはできないわけで、
人間+1000万の機械は無〜意〜味〜
177 :
169:05/02/10 22:50:50 ID:???
正解は20万ドルでした。
皆さん、◆8cStdJQtRAに構ってばっかでつまらないな〜
>>163 それはランドウォリアー的なニュアンスで言ったんだが。
間違っても曙人形ではない。
179 :
◆8cStdJQtRA :05/02/10 22:51:16 ID:VI+x96y0
>>174 そんなこたない
さまざまな新素材が出てきている
この先カーボンナノテクノロジーを駆使した超繊維が出てくると
防弾能力は飛躍的に向上するだろう
基礎研究は終わっていて、量産のためのコストダウンをどうするかという
レベルにまできている>カーボンナノ
>>173 >下半身タイプの試作品が200万
>だから上半身入れて400万
すげー計算だ(w
>>179 >この先カーボンナノテクノロジーを駆使した超繊維が出てくると
>防弾能力は飛躍的に向上するだろう
じゃあそれで小銃弾と破片防御のできる防弾チョッキとかプロテクターが作れるね。
そっちのが軽くて動きやすいから役に立つよ。
183 :
◆8cStdJQtRA :05/02/10 22:53:52 ID:VI+x96y0
スチールプレートにしても
カーボンナノ繊維を混ぜることで飛躍的に強度が高まるそうだ
184 :
◆8cStdJQtRA :05/02/10 22:54:57 ID:VI+x96y0
>>182 しかし諸君らが指摘するように小銃弾の威力も向上する
だから必然的に小銃弾防御は重くなるのでPSが必要
>>183 じゃあそれを機械化歩兵に着せてやれば良いな。
PSは要らない、と。
彼は昔のPS太郎一派ですか?
それとも後継者ですか?
187 :
◆8cStdJQtRA :05/02/10 22:57:26 ID:VI+x96y0
一派でも後継者でもない
新興勢力である
>>184 PSは小銃弾防御と破片防御しかできない程度の装甲だって言ってたじゃん。
小銃弾の性能が上がったら役に立たないじゃん。それに何度も言われてるように
敵が小銃しか使ってこない保証はないじゃん。小銃と同じく進化したグレネード
とかロケット砲とか出てきたらアウトじゃん。
それとも相手が優しいから見逃してくれるの?
ここはロボット兵器に語るスレであって
愉快人形を妄想するスレではありません。
191 :
◆8cStdJQtRA :05/02/10 23:01:45 ID:VI+x96y0
>>188 勘違いしないでくれたまえ
いつの時代も盾と矛の関係は拮抗しており
生身で小銃弾防御ができる軽量ベストの出現など難しいと言っている
小銃弾に耐える重装甲のためにPSが必要なのだよ
>>189 そろそろお花畑板あたりに隔離スレを立てるかな。こんな感じの。
***
◆◇◆ PSとかPSPについて語るスレ ◆◇◆
面白い人とみんなで遊ぶスレです。主にPSの話をしましょう。
※PlayStation及びPlayStationPortableはソニー・コンピューター・エンターテインメントの
登録商標です。
***
2足歩行厨がまた暴れてるのか
関節の数と自由度が2足歩行、転倒からの起上がりにいくつ必要か
その関節部分への水および泥の侵入防止策、弾破防御
ターレットリング周りの防御にさえ苦労してるというのに
194 :
◆8cStdJQtRA :05/02/10 23:04:09 ID:VI+x96y0
>>193 あなたの理屈でいうと
土木作業機械など存在できそうにないですね
自分はPSというのは歩兵の全体的な能力向上のための装備だと思うから、
PSが実現するというのは、歩兵全部(後方要員等を除く)がPSを着るのが
前提なんじゃないかと思うがね。 近未来というより遠未来になりそうな予感。
PSは歩兵用の装備の一つであり、PS兵という兵科が誕生するわけではない、と。
で、もちろん対等な国力の敵も、歩兵にPSを装備しているわけだ。
APCやIFVもPSを着たまま乗れる物が登場しているだろうね。
そして、PSというのが鈍重で無骨な大きさのものになるとも限らないだろうよ。
遠未来ならね。
196 :
◆8cStdJQtRA :05/02/10 23:05:05 ID:VI+x96y0
ロボット、というか2足歩行は無理だろうケド、数十年後には何か出来てるだろうね
今研究されている3次元集積回路やバイオコンピューター、「あいまい」な記憶が出来るシステム
それとナノマシン研究から発展が見込まれる生体機能を応用したあたらしい駆動システム等
トンボの羽の原理を使ったヘリコプターなんかが今あるけど
まずは微生物や昆虫みたいな単純な仕組みのロボットから出来ると思う
市街戦での戦闘支援に虫の様に機敏に動けるロボットとか出来てても不思議じゃない
多足でゴキブリみたいに素早く動くロボットも出来てるかもw
問題は素材
きっと今ロボットといって思いつく金属むき出しのものではないはず
炭素繊維や新技術でできた無機と生態の融合的なものになると思う
PSはその先だろう
×弾破 ○弾片
弾片防御なら穴掘って隠れるが一番
榴弾砲の直撃なら現代の戦車でも上面装甲を打ちぬかれる可能性がある
至近弾でAPCも危険
で、表面積でかいと装甲面積が増える
現状では空や陸を動き回って索敵する無人兵器が精一杯、
というかそれだけでも歩兵の負担は軽減されそうだ。
200 :
◆8cStdJQtRA :05/02/10 23:07:40 ID:VI+x96y0
>>197 小型化はエネルギーソースの組み込みが難しくなる
自力でエサをとってエネルギー源とするロボットの開発が進んでいるけど
実用化はそれこそ先の話だね
罠のはじき役としてロボットは有効だが、それならリモコンで非武装なダミー装甲車で良い罠
ちなみに防弾チョッキについて言うと
先のアフガンやイラク戦争でその効果が非常に有効だと判断された
特に特殊部隊や空挺部隊なんかは防弾チョッキのお陰で何ダースもの隊員が助かったそうだ
問題はそれの支給が行き届いていない事だと
>>194 土木作業機械は二足歩行なんてしないし原則として敵に攻撃される事態なんて
想定されてないからなあ。
ちなみにパワーショベルの関節なんて、人間の動きを再現するのに必要な自由度
の数十分の一程度だと思うよ。
>>196 でもPSを現実的に開発していくと行き着く先はそうなると思うよ。
というか、現代の技術力&軍事ドクトリンではPSはあまり現実的とはいえない。
もし現実意的になるとするなら、PSの長所である機能のどれか一つか二つくらいを
実現するくらいが関の山で、それも所詮、究極の戦闘服が完成するまでの試行錯誤、
進化の一系譜に過ぎない。
まあ、筋力補助による重装備の可能と、小銃弾及び断片防御に対する一定の性能
(完全でなくてもいい)を実現できれば充分御の字だろうけどね。
205 :
◆8cStdJQtRA :05/02/10 23:10:39 ID:VI+x96y0
>>202 その通り。歩兵の防弾はこれからさらに重要視されるようになる
その答えがPS
>>202 本当に兵隊の負担を軽減したいなら
変なオモチャに放り込んで重火器の攻撃に晒させるより
ちゃんとした個人装備を与えるのがいいってことだな。
つまりPSなんて不確定なものを開発するより防弾チョッキを全員分
揃えた方がいいんですね!!!
>弾片防御なら穴掘って隠れるが一番
弾片防御用の装甲が、ボディアーマーと同じような程度の信頼性を実現できれば充分だとは思うがね。
その意味では研究してみる価値はある。 結果はどうなるかまでは期待できないけどね。
210 :
◆8cStdJQtRA :05/02/10 23:13:21 ID:VI+x96y0
どうだ諸君
オレがいるとスレが活性化するだろ?
今晩はこれまで
じゃあな
>>204 筋力補助に主眼を置いて、装甲を必要最小限に留めるだけでぐんと実現しやすくなると
思うんだよね。「着込む」んじゃなくて「装着する」イメージのもの。大幅に軽量化できるし
熱の問題もかなり軽減される。故障しても簡単に取り外せる。
大体、米軍で研究されてるパワーアシスト機構で、全身を装甲で覆うようなタイプのもの
なんて一度も発表されてないしな。
活性化するのと糞スレ化は同意語では無い。
>>206>>208 でも、将来に向けてボディアーマーの発展上にある新装備を研究開発する必要性は残るよ。
それがPSである必要性は無いけどね。
うざいコテハンの中には、頭おかしい人は多いが、
純粋に頭が悪いというだけでここまでうざい状況を作り出せる#氏はそれはそれで
稀有の人材なのかもしれない。
まあこの状況は軍ヲタはやっぱり放置・無視ができない事の証左でもあるが。
217 :
206:05/02/10 23:18:52 ID:???
>>214 いい感じの新素材が開発されて
それを個人装備として兵隊に支給できればいいんだけどな。
馬鹿高いオモチャは不要。
すまん、
PSの定義って何?????
防弾も出来て戦力も挙げられて光学機器も付いてて火力もあって
そういうのは総合システムとして到達すべき目標じゃねーの?w
つまり、戦車とPSとどこが違うのかって事だな。
>>211 宇宙の戦士よりもケルベロスや人狼っぽい外観のものの方が、まだ現実的だよね。
完全に小銃弾・弾片防御ができなくてもいい。
どうせ現在のボディアーマーも数発受ければ効力を失うし、そのくらい、もしくは
その少し上を期待する程度の性能で。
それだけで兵士の生存率は飛躍的に(数字の上では数%だが)向上する、かも知れない。
大型PSの逝きつく先はオールタンクドクトリンと同じになるかと
大型化して地形に隠れられないと、ATMにボコられる可能性大
しかも補給整備にかかるマンパワーと資材は戦車以上
リモコンの延長なロボットは有用だと思うんだけどね
あくまでも機材だし
あとは使い捨てタイプ
>>221 無人ロボットが一番現実的なのは
一人を除いて全員理解してると思うぞ。
使い捨てにできる程度の低性能だが安い遠隔ロボットを大量投入し、敵をあらかた排除したあとで
歩兵が突入して制圧するというのが一番合理的な気がする。人道的ではないが。
>>217 同意。 PSはそれらの歩兵用の装備の遥かな延長線上にあるべき。
今は今の技術力で作れる最良のものを兵士に装備させるべきだからね。
ま、そうやって発展していった終着点が、PSであると良いんだけどねえ、という夢想。
>>224 その終着点がPSと呼べるものになったとしても、宇宙の戦士的なものではない
気がする。
チェチェンやイラクを見るに、歩兵の被害が大きいのは市街地での待ち伏せでしょ?
だったら小型・安価なラジコン戦車を歩兵の補助に使うのが効率いいような。
未来兵器なんて誰にも分からないからな。兵器システムが生まれる過程なんて
千差万別だし。
>>223 航空機や衛星で敵装甲車両の配置をあらかた把握しておく。
↓
ミサイル飽和攻撃と無人対戦車車両で排除
↓
歩兵入りIFVで進撃
↓
残党は無人偵察ヘリで策敵
↓
IFVが残党を掃討
↓
後は歩兵とIFVで制圧
こんなのが理想かな。
>>225 そりゃそうだw
でも何かの間違いで、そう言う物が出来てしまったりすると楽しい。
珍妙な兵器は割りと好きなので。
ターミネーターの方が現実的のような気がする。
つーかPSとロボットってあんま関係ないし
PSPS言ってる糞コテハンUzeeeeeeee
宇宙服は最も小さい宇宙船だというが、戦闘機や戦車が最も小型化した姿がPSかな。
大砲で撃たれても起き上がってくるPSカコイイ。
>>230 2足歩行の歩兵の代替としてのロボットとして、ターミネーターのような物は
そこそこ有望株かもしれない。
ただ問題は、ロボットが人間を殺すオートメーションな戦場において、
論理面から横槍が入らないかという懸念。
ロボット同士で戦うならば全然問題は無いかもしれないけどね。
市街戦でPSは障害物に弱そうだしねぇ
ワイヤーが関節に入って身動き取れなくなったところを、ビデオ撮影しながらミンチとか
かといって開けてると、隠蔽されたATMなり大口径機関砲の餌食
歩兵にデータリンクで敵の位置が伝えられるなら迂回できるので有効だが、装甲は身動きとれなくなるだけかと
管制下で敵を迂回できるようになるから、歩兵へのデータリンクは有効かなとも思うけど
装甲は・・・ 見えなければ撃たれない訳だし
池沼コテは放置。
って言いたいところだが
軍板住人は弄るだけ弄って飽きたらポイ、が多いからな・・・
>>231 ロボットに殺人をさせるか、ロボット同士が戦う戦場になるか、
それとも人間が戦う戦場だけという制限が付くか、
人間の歩兵がロボット歩兵に対抗するためにPSのような装備を着込むか、
そういう方面の意味ではPSも多少は議論に入れてもいいかもしれない。
まあ結局PSというより筋力補助機能付き防弾服っていうほうが現実的だが。
電波なSFヲタクが入りこんでるwwwwww
ミカン箱でも被ってPSやってろwwwwww
>>234 歩兵の場合、「当たっても平気」より「当たる確率を極限まで下げる」という方向で
進化するのが一番いいと思うな。
では光学迷彩の話でもしますか?
>>238 その上で「当たっても助かる確率を出来るだけ上げる」というのを追加しても良いかもね。
ま、現状では防弾チョッキで充分だけど。
もしロボット歩兵が戦場に登場する時代ならば、ロボットVS人間の歩兵という状況も考えられるから、
その時人間の歩兵はどういう装備でどういう対抗の仕方をするのか、というのは
スレ違いでは無い…といいけどね。
>>239 光学迷彩よりランドウォリアーや
コーナーショットみたいなシステムのほうが良いな。
身を隠しながら策敵・攻撃できるわけだし。
で、それぞれの兵士が偵察ロボットから送られてくるデータを基に
行動するとか。
人間相手ならかなり高価なロボットでも使い捨てにするかもしれない。
004やプレデターみたいに原爆で自爆も考えられるし。
>>240 ロボット歩兵が実戦投入される時代なんて遥か未来の話だろうから
戦車やIFV、銃器がどのような進化を遂げているのかとても想定できないな。
しかし敵は前から来るとは限らないわけで
>>243 レールガンとかレーザービームとか某研究者とかが実用化されてる。
>>245 >某研
敵のネットワークを飽和攻撃する気か。
某研閣下は未来兵器でつか?
まあ結局はラジコン戦車で終りですね。
ラジコン戦車は視界狭いからなぁ
大丈夫。普通の戦車も狭いじゃないか。
分かったラジコン戦車にガンタンクプラモの上を
引っ付けて萌え度をアップ。
>>249 カメラを複数つけて画像合成すれば視界広くできるよ。
このぐらいまともに話ができていても
♯が湧いたらいつも同じことの繰り返しなんだよな。
他板で妄想してればいいのに。
地中を進めるドリル付きPSが最強か(笑)
現実的には流れ弾対策装甲、データリンクに歩兵の装備は落ち着きそうだが
ロボットの仕事は定点観測で侵入者への迎撃と罠のはじき役かと
あとは使い捨てのデータ収集機
移動能力無しの自動砲台 知性化地雷
リモコン戦車センサーとロケット弾付き
航空機散布型ドローン
かなぁ
>>251 かわいい猫ちゃんのぬいぐるみを乗せるというのはどうか?
PSって軍用はともかくレスキューには便利そうだな。
こないだの崖に埋まってた自動車家族とか。
それならパワードスーツなんて大げさな物を使わなくても
パワーアシストで事足りる。
防衝撃や防熱が必要かもしれない。
PSは筋肉の衰えた老人や身体障害者
リハビリや力の弱い女性用の補助に研究されているものです
電池切れと同時に無力化っつうのは勘弁しろ
待機時はIFVから有線で電力供給を受けるか?
燃料電池にしてリザーブタンクでも持つのか
つうか自動小銃なみの整備性を実現しない限り、歩兵の一般装備として配備なんて夢のまた夢だろ。
まあ車並みの整備性が確保できればあまり文句はないのじゃないか
どうせ歩兵が全員着るなんてことはないだろうし
264 :
◆8cStdJQtRA :05/02/11 08:15:35 ID:3nharEVH
おはよう諸君!
>>260 機械兵器の運用法は航続距離や航続時間を考慮した上で決められるのが一般的だろ
>>261 燃料電池もプランの一つだね
>>262 PSユニットを手足5分割に簡単にバラせてパッケージ交換できるようにすればいい
全然では故障部位の交換のみ、修理は後方に任せる
いずれにせよ豊かな兵站をもつ米軍でないと運用は難しいと思うよ
>>263 通常の歩兵ももちろんいるよ。偵察任務とかにはPSは向かないからね
265 :
◆8cStdJQtRA :05/02/11 08:30:07 ID:3nharEVH
昨夜高部氏の戦記を読みながら就寝したわけだが
彼はボスニアで女民兵に危うく殺されかけてる
スカートはいたシルットに射撃を一瞬躊躇したら(民間人かと思って)
バリバリ撃たれた。弾は頭上をそれたので彼は反撃してその女を殺してる
が、ヘタすればそこで死んでたわけだ
今のイラクの情勢も似たようなもの。武装勢力は明確な軍服を着てるわけじゃない
米軍の損害も民間人の顔した敵に不意打ちを食らったケースも多いだろう
(だからこそ一般人への取調べも苛烈にならざる得ないわけだが)
PSはこういうどこから撃たれるかわからない混沌で威力を発揮するかもしれない
>>265 それは積極的に存在をアピールして罠のはじき役をするということか?
そういうつもりはないけど
結果的にそうなってしまう状況は想定できるでしょう
相手は女どころか子供すら使ってくるかもしれないし
かといってこういうシビアな状況はロボットでは対処しきれないよ
皆殺しにするんなら別だけど
やっぱり訓練された人間は必要だ
それを出来る限り保護するのがPSの使命だね
>PSはこういうどこから撃たれるかわからない混沌で威力を発揮するかもしれない
そうか?
過去の話題では装甲が無い部分も存在していたな。
例えば、体の側面(わきの下から腰にかけての部分)の装甲は無いと言っていたし
関節部分も無いんだった。
非装甲部分が多くあるのに威力を発揮するとは思えないな。
まあ、ザクやドムのようなモビルスーツをPS兵に再現させるのは諦めたら?
ザクやドムが無敵かね?
現実でも無敵兵器など存在しない
戦車だって弱点はいくらでもある
それをカバーするのがチームワークでしょう
PSだって単独で運用されるわけじゃない
互いの死角弱点はカバーしあうものだ
PSとPSそっくしのロボットを配備するんだよ。
有線誘導で良いからセンサー付き無人偵察ロボットを先行させる
撃って来た奴は敵なので後方から射撃
隠れて銃持ってるやつも敵なので後方から射撃
対小銃装甲があって無人ならば、撃たれてもいいから敵味方識別する時間を掛けられる
やりすごして後続を攻撃っていうのはかなり困難だぞ
待ち伏せも射撃位置がバレれば、障害物ごと迫撃砲なり重機関砲でアウトレンジされる
全周回を監視できる光学センサーと、発砲炎感知くらいで良いような
武装はつけたとしてもSマインか
手を上げた市民が武器を隠しもってるケースだってありうる
ロボットに相手の表情から敵意を読み取り警戒するなんて
微妙な判断はできないと思われる
>ザクやドムが無敵かね?
『ドム最強!!』 『ザクマンセー!!』 『モビルスーツは無敵!!』 のように言ってたのはおまえ。
そんなの知るか。
274 :
名無し三等兵:05/02/11 10:46:18 ID:26CJOeTl
コロッケスレと同時に見ていて
コロッケの軍事利用 その5
に見えたOTZ
♯は昨夜自分が去った後の議論を何一つ理解していないようだ。
毎日同じことの繰り返しか。
ここは愉快人形スレではないから
他所でやれ。
>>272 アホ。
「ロボットが収集した情報を基に
人間が安全圏から状況判断」
って発想が出てこない厨だな。後期試験は散々だったろ?(w
>>272 >手を上げた市民が武器を隠しもってるケースだってありうる
>ロボットに相手の表情から敵意を読み取り警戒するなんて
>微妙な判断はできないと思われる
別に区別できる必要はない。
相手が撃ってきたら反撃するだけでよろし。
>272
銃を向けて逃げる奴は敵→攻撃。
逃げない奴は良く訓練された敵→攻撃。
ロボットでも判別は簡単だろ。
>>278 そのロボはウェハッハッハッハ!!と笑いますか?
まあなんだ、有用な議論も出てないみたいだし
将来もし無人兵器が主流になったら戦場はどう変化するか、
みたいな話でもしないか。
アフリカに大量の有人兵器が流入する。
アフリカはAKシリーズのみで充分。
少年兵と対人地雷も必要だろう
夕食のTVニュース
俺に良く似た少年兵〜
ライフルを肩に砂漠を
汗まみれ〜歩いてく〜♪
>ロボットに相手の表情から敵意を読み取り警戒するなんて
>微妙な判断はできないと思われる
現在の警備装置は、人間の足音としぐさで個人を識別できる。
表情の読み取りは、そんなに難しくない。
現実は、妄想をはるかに凌いでいるようだな。
♯は自分に都合のいいようにしか妄想できないからな。
無線操作な多足歩行の威力偵察戦車
市街戦用に装輪・装軌タイプもあり
攻撃はコントロール下でしか行えず
コントロールが切れると偵察モードに移行し
情報を送るだけになる
不用意に空けたら自爆するので
壊れても放置可能
航空機またはヘリにコントロールセンターを置いて
高空から指揮する
290 :
名無し三等兵:05/02/12 21:33:07 ID:1ruhcHR3
結局は豆戦車で行きましょうか。
人型ロボを笑う豆タンですか
292 :
名無し三等兵:05/02/12 21:59:14 ID:5lso8p2V
今だったら人型よりは豆戦車の方が良いでしょ。
無人なら豆タンクも成立するような
対空無人戦車を随伴するType90 ハァハァ
ちょっと方向が違うか
管制プラットフォームが稜線後ろに設置できるならいいんだけど、普通に行けば直視範囲だよな
ってことは管制は車両からで装甲が必要
指揮戦車+無人豆戦車?
稜線後ろ程度ならできるんでないか?
距離的には直視できる所だろうけど
まあデムパが届けばどこまでも
届かなければケーブルかレピータか
電波は電子戦が怖い。陸戦まで電子戦になってしまっては。
まあ年々ジャミングされづらくはなっているが
衛星から光だろうとケーブルだろうと伝書鳩だろうと好きなものを使えばよろし
298 :
名無し三等兵:05/02/13 12:27:41 ID:hYmX7IRu
スレの空気を読まずにカキコ
あなたが無線操作している無人兵器がコントロールを奪われた場合
あなたはどうしますか?
コントロールを奪われた以上俺の責任じゃないので
傍 観 。
ス○ッフサービスに電話。
こんなこともあろうかと
自爆スイッチ
>299
ジャミングで相手もコントロールできないようにして、
予備の帯域でコマンド。武装をロックして安全圏まで
退避させる。
実際にはテレメトリ/コマンドの設計如何だろうなぁ。
ワールドレコードのロボット対戦段々無駄に技術が凄くなって行く。
ある意味感動だがマジンガーZがグレーとマジンガーになったのは
期待どうりで良かった。
米軍のアレって軍の予算を使って研究者が遊んでるだけじゃないの?
米軍がまじめに研究してるから‥っていうなら
まずは竹とんぼみたいな背負い式一人用ヘリを実用化してほしい。
飛んでたよなぁ普通に。
売ってるかは知らんが。
>>306 作業用とかある程度の重装備を楽に持つためとかの用途ではそれなりに
役に立つものが出来なくもないんじゃないかという気がする。
米軍だって#の言うような重装甲で100kg以上もあるようなパワード
スーツを作ろうとしてるわけではあるまい。
パワードスーツてのがどの程度なのか人によってイメージしてるもんが違いそう
311 :
名無し三等兵:05/02/14 23:15:53 ID:JCk+jiTJ
そもそも米軍とか筑波のベンチャー企業とかが作ってるのは
パワーアシストシステムであって、スーツとよべるような代物ではない。
やはり着てておしゃれと思わせるようなモノでないとな
作業着や戦闘服ではドレスではあってもスーツではない
宇宙の戦士クラスのパワードスーツ→板違いw
パワードスーツ=装甲付全身着用パワーアシストスーツ→動力源、重量、装甲など問題山積み。役に立つかはかなり疑問。
パワーアシストスーツ→利便性は見込めそうだし、それなりの需要はある。問題は価格&運用コストか?
まあ、いつかはそれなりに実用化されるとは思うけどそのころに正規軍の歩兵同士が真正面から戦うような
戦闘形態が残ってるか疑問。
金持ち→ロボット兵(遠隔操作+AI) VS 貧乏国家→裸足の民兵(13才)+AK
まあ線引きは難しそうだが
シロマサの漫画だと色々なタイプの出てくるよね
服みたいに着てるのとかプロテクロギアみたいの
全身甲冑ぽいのに半分乗ってるような感じのとか
あれは妄想だし
フィクションとしてなら楽しめるが
いやあれの中で言うとどんなタイプの事皆言ってるのかなーて
ライドメイトがガシャガシャ動く世になるなんて思っちゃないよ
なるほど
あのでかい骨格の中で人間の足は半分程度しか動いていないとか
腕は別になっているタイプとかか・・・
あれが実際にマスタースレーブの手足が干渉するかしないかって
三次元CADでも持ってこないと判らんかもなあ・・・
ガーシムとかは米軍がやってみたいもののひとつかねえ?
技術が追いつけば、なんだかんだ言ってても作られるようになると
思うけどね。<宇宙の戦士タイプのパワードスーツ
月面とかで戦争するなら要るかもね
TBSでロボットキター
歩兵というか、検問所のテロ対策用スーツとしてはどうだろうか。
いってみりゃハッタリには違いないが、ターミネータみたいなのが
声かけてきたらなかなかの威嚇効果ありそうだ。
長時間立っていても中の人が疲れないシステムとか組み込んで
ちびっこと記念撮影してあげれば軍の好感度もUP。
マスコミも取り上げて軍の先進性もアピール。
・・・それじゃきぐるみと変わらんか・・・
思ったんだが、足の動きをトレスするパワードスーツって、人間
より早く走れるもんかな。
マンホールにも潜れんだろうし、使い道、そうとう狭いぞ。
>321
イラネ。二脚より単脚のほうがマシ。
というかマジで、月面で機動性が欲しかったら単脚じゃないかな。
月面で宇宙飛行士が飛び跳ねているシーンは見たことあるだろ。
アレを、ホッピングするカプセルに置き換える訳だ。あとは、
転んだ時のためのつっかい棒くらいかな。
325 :
321:05/02/15 20:04:03 ID:???
いや俺は何処でもあんなのは要らんと思ってるんだけど
宇宙服みたいだから適当に言っただけw
月面用・単脚機動兵器なんてパワードスーツ以上に疑問符が付く
月面車の開発時に跳躍型も検討はされた
でも、飛びあがってから着地点に致命的な障害物を発見した場合、回避が出来ない
ってことでポシャった
タイヤの放熱の問題はあったが、ワイヤー組み上げタイヤの採用で回避
パワードスーツの定義
1、カプセル降下ができる
>>324 じゃんピン具シューズ履いて速く走るみたいな感じで
つかそんな定義勝手に決められても。
単脚って・・・普通に歩くにはどうするんだ。ホップなら二足でもできるしよー。
廚だから自分の思いつきが一番と勘違いしてるし
何を言っても無駄っぽい。そもそも二脚歩行も
そこまで技術が進んでないのに単脚とは馬鹿過ぎる。
ぇネタじゃないの一本足
ネタならいくら馬鹿にしても大丈夫だな
336 :
アーク:05/02/15 23:35:27 ID:i9NJxxPp
支えられないだろ・・・。戦闘以前の問題だよ。
一本足って・・・からかさお化けかよ!
実用性はともかく愛嬌はあるなw
からかさお化け型パワードスーツか・・・。シュールだな。
誘導、偵察装置付きパンジャンドラムつうのはダメかな
あんなものが突っ込んできたら、隠蔽陣地に居る奴もつい射撃してしまって位置を暴露すると思うが
すぐに慣れてもらえると思うが
そもそもどのくらい不整地を走れるのかと
これ使え相手に精神ダメージ負わせるぞ
___ キュラキュラ
(_| ̄|○)
 ̄ ̄ ̄
""''",,.,.. ,,.,.. ,..M|M|iMiiii"""''''"" """'
,,.,.. ,.."." ,,.,.. ___
___ (_| ̄|○),,.,."''''"" """'' """
(_| ̄|○)  ̄ ̄ ̄,,.,.. ,.. ""___""''
 ̄ ̄___ iiiMiiii,,.,.. ,.." "(_| ̄|○)""''
''",,.,. (_| ̄|○)""""""""""" ̄ ̄ ̄ キュラキュラ
'''',,.,.. ,,.,. ̄ ̄ ̄""''",,.,.. ,,.,M|M|iMiiii"""''
"",,.,.. ,.."""''''"" """'' """"" """''
ダンボールの中に入って四つんばになって進む
ダメージはともかくキュラキュラというのはなんだ!
あ、口で言いながらすすむのかw
マッドブル34にでてきたスーツは機動性とかよさそ…誰も知らんか?
346 :
名無し三等兵:05/02/16 02:10:03 ID:uI/cqtaJ
やっぱり、ドイツはすごいな!
ゴリアテそっくりじゃん!
ニュースの森で2100万円のアメリカのラジコンが出てましたね。妨害電波を出す
と機能しなくなりそう。
実際どのくらいジャミングに弱いんだろうな
昔のラジコン程弱くは無いような気もするが
またイラクだと大出力のデムパを発信すると逆に攻撃対象にもなりそうだが
アメリカはアフガン戦争では無人攻撃機を使った
これは無人偵察機をそのまま流用したものだけど、敵の幹部の暗殺などで実際に効果があった。
しかしそれはアフガンの技術水準が第一次大戦時代並だったからだろう。
アメリカと同等の技術水準の国、日本などの先進国
それに韓国やインドなどの準先進国には、そんな玩具は通用しなかっただろうな。
非対称戦の時代になに言ってるんですか
351 :
アーク:05/02/16 09:40:44 ID:NCGZ+KaX
本題に戻りましょう。ところでマトリックスにでてくる兵器はどうでしょうか?
ゲリラ集団と無人兵器の戦争ですか、将来は夢が溢れてますね。
>>352 まさに「殺伐」という言葉がぴったりだよな。
354 :
名無し三等兵:05/02/16 14:11:09 ID:2b6Q6StP
対物ライフルが防げないなら、ただの重たいハコだと思うが。
>>354 「PSといえどもたかが歩兵なので、敵は高級な武器はもったいなくて使わない」
という凄い理論が。
規制に巻き込まれてまいったまいった!
>>355 対物ライフルが一番の脅威ですよ
でも射撃時に猛炎を上げるので初弾で位置はバレるでしょうね
もったいなくて使わないのは対戦車ミサイルですよ
対物ライフルで1発1発じゃなくてM2でバリバリ打とう
索敵ロボと連携させれば脅威は軽減されますね
PSだと毎日整備必要で、近傍にいるはずの整備部隊を、迫撃砲でボコる方が効率良くないか
非装甲で店広げてるんだろうし
PSそのものは無理に撃破しなくても火力も機動力も小さいし、戦闘しなくても8時間くらいで勝手に行動不能になる
>>359 兵站基地をそう簡単に攻撃できれば苦労ありませんね
リストア・ホープ作戦中止の翌日、
民兵の迫撃砲弾で飛行場敷地内の兵士が死亡してるな。
やっぱ厚めのチョッキと重武装でも疲れにくい位のが精一杯じゃない?
>>362 ♯は何としてでも兵隊を無理矢理ガラクタに叩き込みたいらしい。
「十分な個人装備」を均等に支給してやるのが
兵隊にとって最も嬉しいことだと思うが。
スレタイ読めよ。
じゃあ薬物と遺伝子改良の方向でいこう
筋量倍増する遺伝子とかサイコパスな遺伝子とか
>>363 小銃弾防御のPS
重装備の労力を軽減するPS
まさに兵士垂涎ですよ
>>366 お前は凄い兵器に載せればいいと思ってるかもしれんが
変なガラクタに載せると小火器どころか重火器で狙われる。
歩兵なら小火器同士の戦闘でも
PSなんぞを使われると、相手は重火器を使って狙うようになる。
ロケットの攻撃に晒される兵隊が楽だと思うか?
ましてお前が想定しているのはアフリカでのLICだろう。
それなら従来の個人装備+αで十分だと思うが。
それに、PSの整備を妨害するために施設を
狙われる危険性も倍増するな。
>火器どころか重火器で狙われる
重火器でなければ対抗できないと言える
>ロケットの攻撃に晒される兵隊が楽だと思うか
ロケットは使用する側にもハイリスクが付きまとうことはガイシュツ
>ましてお前が想定しているのはアフリカでのLICだろう
低、中強度紛争における市街戦ね。アフリカに限定しない
>PSの整備を妨害するために施設を狙われる危険性も倍増するな。
PSでなくても補給路への攻撃は常套手段だと思われる
したがってこの指摘は論外
ああ・・・
♯にマジレスした俺が馬鹿だった。
もっと兵隊のことを分かってやれよ。
反論('A`)マンドクセ
371 :
◆8cStdJQtRA :05/02/16 22:50:03 ID:1iRlcU4A
ロケット点火ですかw
PSを直接狙わなくても、兵站を破壊すれば無力化できる
どう作っても中に人が篭って8時間の待機は無理じゃね
あと、出撃後の進出速度からいって末端補給基地が迫撃砲の射程範囲に入るような
兵站を叩いて出撃不能に追いこむか、整備所に迫撃砲叩きこむか
簡単に無力化されるかと思われ
戦車なら燃料が乏しければダックインして戦力として有効だけど
荒らし◆8cStdJQtRAとそれに構う馬鹿どものせいでこのスレはPSスレになりましたとさ。
軍板住人が池沼を無視できないのはいつもの事。
375 :
◆8cStdJQtRA :05/02/16 22:56:48 ID:1iRlcU4A
>どう作っても中に人が篭って8時間の待機は無理じゃね
それこそ推測の域
>出撃後の進出速度からいって末端補給基地が迫撃砲の射程範囲に入るような
PS専用IFVで乗り付けますよ
ところで質問なのだがイラクに派遣されるSwordsは現在では20万ドルらしいが
歩兵つまり人間を使うといくらぐらいになるの?
すでに制圧したはずの地域での残党刈りこそロボットの使いどころかと
無人車両で仕掛け爆弾の弾き役とか、建物制圧で先行偵察とか
前線なら火力集中して、掩体もろとも破壊するって手法が取れるし
そのためにも無人兵器による罠弾きと偵察は必要か
猿あたりを脳改造して低コストマニュピュレータにするってどう?
ダミーなどのバリエーションを揃えて
コストダウンできれば有用な兵器になるかもしれないな。
しかし、今の剥き出しタイプではすぐ壊れそうだ。
>>377 TVでは1歩兵500万と言ってた
死んだら弔慰金5000万円にアップされてます
だから簡単に死んでもらっては困るんですね
>だから簡単に死んでもらっては困るんですね
俺だって荒らしの妄想ヲタには構いたくないが
↑の文がが本当に頭にきた。
兵隊を簡単にモノ扱いするお前は二度と来ないでくれ。
戦場で命を危険に晒して戦うのはいつの時代も兵隊。
兵器が主役ではない。
イラク戦をウキウキ楽しんで
ここで大祭りを演じた軍ヲタ住人さんが
よく言いますねw
だからよ、生物利用はどうよ
馬鹿はほっといて俺の話を聞け。
テムザックで番竜ってのが売ってたと思うが、それに機関銃積んで施設を巡回警備させることはできるか?
予め決められたルートを巡回。
赤外線探知機等を用いて、侵入者を発見したら警報鳴らして場合によっては射撃。
アメリカがイラクに持ち込んだソーズみたいな運用だろうか。
>>385 原作の攻殻ではクジラのサイボーグが出たような
探知はされても脅威と認識されないかもね
Kill Zoneを設けて自動発射の方が効率良いと思うが>移動式拠点警戒
非制圧区域に踏み込んでいくから移動力とセンサーが必要
後方からの迫撃砲とかに対してはUAVと対迫で対処が前提だ
前線偵察ロボットからの情報の判断は有線で後方の人間がやっても良い
前提として敵の後方まで偵察できて砲兵および迫撃砲が制圧されていること
でないと、店を広げてるところに撃ちこまれる
>>387 アレは鯨型義体に入ったサイボーグじゃない?
つかサルレベルじゃ障害者の義肢研究とか脳研究とか
いくらでも無茶な研究はできるから欧米でも大丈夫?
なんでもサルの腕をリモートコントロールで制御できたとかいうし
>>391 それは手足が飛んでも補綴されて再度前線にってことか
退役して補綴部位の機能維持に支障が出て再入隊
最終的な退役時には脳幹のみになったてりして
>>386 何スレか前にそんな話題が出てたな。
PSを実現できる技術があるなら、そっちの方が性能の良いものができるって反論。
弱点は制御系のAIがどこまで対応できるかってとこだったけど、
制空権を奪った後の市街戦での残党狩りなら大した判断能力は
いらないんじゃないの?
AIとかに幻想持ちすぎ。
人間のレベル(自分の脳内)を基準に考えるのではなくて、現実をよく知るべき。
>>394 市街戦は混沌との戦い
AIには”創造力”がないので
想定外の突発事態に対処できるかどうか疑問
同様に訓練されすぎた兵士も柔軟な対処能力が欠けると言われるが・・・・
397 :
アーク:05/02/17 08:43:53 ID:vARON8mL
たしかに不測の事態が起こった時、ゲリラと逃げる民間人の区別がAIには難しそうだ。
避難民が武器に似た形状の物持ってたら射撃開始しそうな希ガス。
ってか一定量の群集が大挙して迫ってきたら非武装でも40mmグレネードとかで面制圧しかねないw
やっぱプレデター見たいなのが無難だよなぁ。
その点ゴリアテたんは偉大だ(違
>>396 思考の柔軟性:
一般人>AI>あんた。
予め定められた時間帯に定められたエリアに進入した赤外線反応に向けて射撃くらいなら出来そう。
施設外はミリかもしれんが、施設内の見取り図等ののデータを予め組み込んでおけば出来なくね?>移動式警備ロボット
>>400 うっかり起動しっぱなしのPCやら、付けっぱなしのコーヒーメーカーやらに向かってぶっ放しそうだからヤメレ。
>>400 それくらいなら出来そうだが
見境なく侵入者を惨殺するようになるぞ。
それに、その程度の事なら
ロボット使わなくてもトラップで何とかなりそうなヤカン
Dr.ワイリーに頼もう
AI搭載のロボットにトリガーを任せるのは、かなり勇気が要ると思うぞ。
・・・ていうか無茶だろ。哨戒ロボットだって、実弾任せるのはちと怖いぞ。
現状で自律型のロボットを使うって言ったら、ゴム弾とか催涙ガスとか、
スタングレネードとか照明弾とか、あと警報鳴らしたりとか・・・
それにしても、なんでよりにもよって#がロボットスレに攻めて来るんだよ!
しばらく見ないうちにエライ伸びてたから、まさかとは思ったんだが・・・
つーか、だいたいコレ(#)本物なのか?
難しいものだな。ロボットの実戦投入は。
X-47やX-45が実戦投入されることには事情は変わってくるんだろうが。
>>404 >つーか、だいたいコレ(#)本物なのか?
#は同じ内容のことをひたすら繰り返すだけのやつだから、真似しようと
思えばできるかもしれんが、ネタでそこまで粘着にやるやつもいないし
トリップもちゃんとついてるから本物だろう。
407 :
名無し三等兵:05/02/17 17:17:20 ID:Vt2iF0Dm
ってことで、せいぜい永野某の漫画にでてきた対弾スーツ、着膨れ仕様がいいところな
希ガス。
ぼくは今高校ですが、大学入学次第開発に着手する予定です。兵装は重火器を考えてます。
>>401 まぁ、人体の放射する赤外線の波長以外はフィルター掛けるとか色々方法はあると思うけど、熱帯見たいな
周囲の温度高いとやっかいw 結局地雷の方が確実な罠(鬱 ってか地雷廃絶論者逝って良し!
そう言えばセコムの警備ロボのセンサは超音波+レーザー+画像だったな。武装はスモークに体当たり(嘘
駐車場警備位ならもうロボでおkぽいね。エアーテイザーか何か付けて車上荒し何とかしてほしいぜまったくw
人間の兵士でもTVカメラをロケットランチャーと誤認するぐらいだから
AIに正確な状況判断を求めるのは酷かもしれない
誤射は許容の上で実戦投入するしかないかも>ロボ兵
>>409 武装は催涙ガスと、消防で使ってるインパルスて高圧放水機みたいなのが良いかねぇ?
ロボ車両では犯人の捕縛に限界がありますね
高圧放水なんてヘタすれば大怪我負わせかねませんし
マニュピュレータで相手を拘束するのがいいのでは?
さす股のフレキシブルなやつとか
>>411 少なくともマニピュレーターで捕縛とかいう馬鹿よりはマシだな。
ンな高速で展開できてしっかり犯人を捕捉してしかもガッチリ捕縛できるマニピュレーターが存在すれば話は別だが。
こんなこと言うと工場の作業用ロボット持ち出す馬鹿が居るんだろうなぁ。
>こんなこと言うと工場の作業用ロボット持ち出す馬鹿が居るんだろうなぁ。
解ってるなら、きちんと反論しろ。
>工場の作業用ロボット
わかってるじゃないですか
メカそのものは非常に高速稼動できますよ
状況に応じたフレキシブルな動作をさせるには
やはり近未来技術が必要になるでしょうけど
>>415 うーん、荒っぽい作業に繊細な動作をさせるためのマニピュレータを
持ち出す意図がわからない。
素直にサスマタとかトリモチとかネットとか使った方が簡単だと思うけどなー。
いや犯人を傷つけないようにタイホするには
繊細かつ俊敏な動作が求められるでしょ
ネットもいいけど人間だから抜け出しちゃうかもしれないし
(暴れる)犯人を捕縛するのに(繊細な)マニピュレーターを使え!
(何トンもする戦闘機が加速度つけて叩きつけられる)空母の着艦部分を(無駄に故障が多くなる)可動式にしろ!
同類。
おまいらスルーという事を知らないのか
みんな語りたくてしょうがないんだよ
オレモカー
>>419ここでスルーすると他のスレに迷惑をかけるかもしれないだろ。
思ったんだけどさ、例えば市街地にロボ軍団送り込むより、
同じコストで、移動能力の無いリモート砲台を大量にばらまいた
方が効果が上がらないかな。
数があれば移動の手間が省け、上空からばらまけば、ほぼ瞬時に
面の制圧が可能。ロボに移動能力イラネ、と思うのだが。
空から地雷を撒けば最強という事でつか?
>>422 降下中に撃ち落とされたり、狙われた時に回避手段が無いのはマズくね?
警備ロボの側面にチェーンソー付けるのどうよ?犯人が高機動しても問題ないと思われ
犯人の横を通り抜ければ刃に当たるし、見ただけで戦意を奪えると思われ(ぉ
ってか地下駐車場なら犯人確定ならハロゲン消火で(ry
>>423 ある意味空中投下地雷は最強。アフリカの内戦とかで敵周辺の農地にたいしてそれやった。
結果は餓死者続出。水、食料これに圧迫加えればおk。その後の復興?負けたら処刑だから考えるな!
>>424 どれだけの数をばら撒けるかによるな。よほど安価なものじゃないと
割に合わないが、相手の反撃が追いつかないぐらいの数があれば大丈夫
かもしれん。すげー嫌な兵器だが。
>>424 OSがNT4だったらフリーズして大変な事にw MS的にはライセンス量でウマー
>>427 淫入ってるロゴ付いてたら萎え萎えだな(禿藁
マジレスするとロボ作る位ならミサイル小型化で十分な希ガス。ターゲット補足出来なければ地雷になるって感じでどうよ?
安物UAVに40mmグレネード程度爆薬積むので良くないか?取り合えずB52から無数に投下汁!
画像識別でシュマグと棒切れ持った香具師に体当たり。以上で状況終了だ(ぉぃ
>棒切れ持った香具師に体当たり。
清く正しいニカウさんのような原住民にあたったらどうする!
つーか、槍で迎撃されたりしてw
>>430 案山子を準備しておけば無駄弾をばら撒いてくれますね!
そして畑は灰となって冬を越せないと(嘘 まー画像認識出来るなら赤外見れるから単純な案山子じゃダメだろ
ニャンコを案山子の中に(ry
…恐怖のUAV飽和攻撃の妄想。くるなーと言いながら必死に竹ホウキを振り回して叩き落とすも空を多い尽くすUAV
路地裏からはソ○ーのアイボに似た物が迫ってくる。彼方の丘陵地帯には先行者が。もうダメぽ
435 :
453!!:05/02/18 23:59:57 ID:QsOg79I3
>>435 荷物を積んだセグウェイが兵士の後ろを犬のようについて行く姿を想像してしまった
でも二輪である必要はあるのかな?
そこに二輪があるからだ>>二輪である必要
438 :
453!!:05/02/19 00:15:36 ID:5j6g/O/6
テレビで見ただけなんだけど。
セグウェイに似た乗り物を日本の何処かで作ってなかった?
横から見たとき薄いぞ二輪
セグウェイに銃眼ついた機動隊盾見たいのがくくりつけてあるのを想像
441 :
名無し三等兵:05/02/19 01:07:05 ID:GoyndknN
セグウェイにエンジンつけたらいいとおもうよ。
あとブースター
動力はあるじゃん
戦場で電源が確保できるかは非常に疑問だ。
生体動力を使うのがベスト。馬とか。
セグウェイを馬で曳けばよろし。あと、車軸の先に
変な突起物を付けて、「ギリシャ式だーっ!」とか
のたまうのもまた一興。
>>443 喪前は(苦笑 生物に食わせるサプライ甘く見るな。燃料以上にかさばる。しかも生物は機嫌が悪くなると
どうにもならん。一度駱駝に乗って見ろ漏れの言う事判るから
…空挺セグウェイ兵見てみたいなぁw
セグウェイを大型化・装甲化するんですね!!!!
セグウェイを軍用化するなら折りたためて銃を使う為に肩で固定する方式にしないと
前線でも使えるセグウェイの仕様を考えてみた
車輪では走破能力に疑問があるのでキャタピラにして、
戦闘に巻き込まれた時不安なので装甲化して、
非武装だと困るから機関銃つきの砲塔を乗っけて
・・・豆戦車になってしまいましたw
乗るんじゃなくて足の裏に車輪つけて軽く装甲着てちっちゃいATみたいにしよう
あの制御機構は姿勢制御装置とか手ぶれ補正とか使えそうだが
セグウェイそのものは一輪車やリヤカーの代わりにしかならない。
でも工兵や衛生兵の基本装備になりますね、セグウェイ式土砂運び用一輪車。
かってにバランスとってくれて楽に土砂や荷物運べれば能率も上がるし
使い方は今までの一輪車と大して変わり無いように作ればよい。
人間はもう1両のセグウェイで誘導するようにすれば完璧。
足の裏に車輪って、あんま使えないと思う。
車輪小さいから、ほんの少し小石が転がってるだけでも駄目なんじゃね?
あんまデカくし過ぎると、今度はロクにコントロールできないだろうし
>>452 要はヒーリーズを履いて未舗装の道路を滑れるかってことだろ。
片足一輪のでっかいのつけるならなんとかなるんじゃこけないし
実用的かは置いといて
パワーアシスト一輪車は、以前ホンダで出してた
今は製造中止になってたと思ったが、変なパワーアシストスーツより役立ちそう
軽装甲の物資輸送車を整備拠点
有線の偵察ドローンを積んでいければ楽できるな
運用だけで2両6名くらいは必要そうだから、小隊単位での装備は厳しそうだが
「だれでもつかえる」という点で、現行の偵察用ドローンは無理がある
AI入りラジコン(誰でも使える)はアメリカでも研究してるけど、手間取ってるみたい
>AI入りラジコン(誰でも使える)はアメリカでも研究してるけど、手間取ってるみたい
まあ、そうこうしているうちに、キーエンスあたりがハイテクオモチャとして
発売してしまうわけだが。
さすがにAIは入っていないと思うが・・・
超巨大輪セグウェイでロードローラーぽく敵兵ふみつぶし。
なんかWW1ぐらいでなら実用化されてそうだな。
パンジャn(ry
PSネタが一番盛り上がるねやっぱ
ところでアメリカ軍のデザート・ホークだが、コイツはワンセット30万ドルらしい。
これくらいの値段で簡単な偵察用UAV、日本でも作れないモンかね?
韓国はすでに作っていたと思う。
デザート・ホークを作ったら億円はいくような希ガス
生産数も少ないだろうし
あのちっさいラジコンが軽装甲機動車と同じ値段か…高いのか安いのか…
まぁグローバルホークが120億円はするの考えれば安いのだろうが…
>>463 日本は戦場抱えて無いし、使う場所あんまねーわな。
遭難者の捜索くらいか?
>>465 相手にするなら最後まで面倒見ろよな。
>>463 警察と消防とかに導入てできんかね?
やっぱり3000万以上するってのは高いか。
警察用PSなら嫌と言う程使い出あるな。
機動隊に装甲とロケットネットとかの非殺傷兵器を装備させる?
雨天での浸水結露対策と、ボーラで攻撃されたときに厳しそうだ
消防も体格が大きくなると、建物の中で引っかかるから難しい
警察用PSがあれば
お台場でバット振り回したラリパッパ野郎から
ぶざまに走って逃げるところをTVに撮影されることも
ないでしょうね
PSが無いからじゃなくて法律の所為で下手に手出せないのが問題だろ族は
車、バイク相手に数十キロのスーツ着たからって話にならんのじゃ
472 :
471:05/02/22 22:14:43 ID:???
族じゃなくて19日のキチガイだったか。でももっと簡単に銃使えるようにするか
スタン弾持つようにするほうが先じゃ
>>471 銃の仕様制限云々もあるがそもそもやる気無いじゃん>K札 秋葉のピーコ3国人なんてもう10年は同じ場所で商売やってるし、ゾッキーや暴力団
放置してるのは信じられんw 機動力あるゾッキーはともかくそれ以外の香具師なんて機動隊を大量投入すりゃ簡単じゃん(藁
機動隊なんて年中暇してるんだから真面目に働けよ。そして犯罪者を網走に押し込めて隔離汁!まずはそこからだ。やる気無い香具師に銃の使用制限緩和しても効果薄杉
・・・対族用に偵察用UAV購入すると良いかもねー 安物UAVならイスラエル、南ア辺りで十分なんじゃね?米のは高杉
機動隊は暇してるんじゃなくて道場で体鍛えたり
一般警官の武術指導してるんだよ
おいら少し柔道かじったことあるから
彼らの強さは身をもって知ってる
あれはバケモンだ
おまけに性格もえぐい。手加減を知らん
475 :
名無し三等兵:05/02/23 22:41:18 ID:LkxgmjqV
つか柔道と言うより犯人を逮捕する為の術だからな。
手加減したらダメだし、性格と言うより技術として
そういう風に習うんだよ。
#のPSって少数で突出すると、
ボーラかワイヤー網で拘束(建物に仕掛け爆弾で生き埋めでもいいな)
ビデオ撮りながらガソリン掛けて蒸し焼き
とかなりそうだ
単独で運用するもんじゃないから良いだろうけど
社会人になってまで柔道やっているんだから弱いはずなかろう。
それも警察。強いどころか鬼ですがな。
高校、大学など学生柔道の猛者がそのまま経験つんでいるんだから。
まあ一種のプロ格闘家ですからね
でも学生指導のときぐらい加減してくれや
親の敵みたいに畳に叩きつけないでもいいじゃん
あんな鋭い技食らったことねーよ
星が見えたのは初心者のとき以来だった
もちろん男のロマンの自爆装置とかあるんですよね?
>>474 いや彼等は手加減してるつもりなんだよ。
ただ全力が虎やライオン並だから
じゃれつかれたら人間が大怪我してしまうだけ
まあたしかに
もともとパワーレンジが違いすぎるんだな
そろそろロボ兵の話をしようぜ
PSは除外
警官をロボット化すれば最強ロボに
ロボコップ?
オート9て強そうだけど9mmなんだよな
486 :
453!!:05/02/23 23:19:43 ID:KCjRwFz2
警察のロボット!
無尽蔵の体力!!
勧善懲悪回路!!
弱電界が検出されています。
シールドの準備をしておきましょう。
前スレとか見てないのでガイシュツだったらすまんのですけど、
無人戦闘機開発してますよねアメリカ。X-45とか。
でもあれ有人機に人型ロボット乗せればそれで済むんじゃね?
二足歩行する必要性も無いから安上がりだし、戦車とかヘリも無人化できるんじゃね?
>>488 少しはものを考えたほうがいいよ。
>二足歩行する必要性も無いから安上がりだし
たとえばこの部分。
ピアノを弾くロボットを戦闘機に乗せるような感覚だな。
ロボットの頭脳と兵器の制御を直結するって考えはないのか。
どう考えても二度手間だよな。つかスゲー高くなりそうだし。
それはつまり人間とまったく同じ判断能力をもつ人型ロボットを作ると言うことで……
どう考えても無人機作るほうが楽だわ。
予算的にも技術的にも。
493 :
488:05/02/24 02:17:26 ID:???
判断能力は無人機に乗せるAIと同程度と妄想してます。
無人機新たに開発して生産するより
既存の兵器が全て無人機に化けるかも、の方が安そうな気がしたです。
軍事ド素人の戯言ですた
ならチップ埋め込むだけでも…
無人機は有人機に撃墜されてるしまだまだ発展途上な分野ですな。
ttp://www.kojii.net/jdw/jdw030730.html ◎General Atomics offer Predator with missile mix
米 General Atomics Aeronautical Systems 社は、MQ-1 プレデターに対し、
FIM-92 スティンガー AAM と AGM-114 ヘルファイア ATM の混成搭載を提案
した。その場合、片方の翼下パイロンにヘルファイアを 1 発、他方のパイ
ロンにスティンガーを 2 発搭載することになる。
(中略)
General Atomics 社は米空軍に対し、スティンガーを搭載した
プレデターを 2 機、空軍の要請を受けて納入しているが、さらに追加発注
するかどうかの決定は下されていないのが現状。このプレデターでは、左右
の翼下にそれぞれ 2 発ずつのスティンガーを、OH-58 カイオワと同様に搭
載している。このうち 1 機は今年 3 月、"Operation Iraqi Freedom" の最
中にイラク空軍の MiG-25 に撃墜されているが、撃ち落とされる前にスティ
ンガーをイラク機に向けて発射していたとの由。
>>493 視覚的に計器類を読み取って人間用に設計されたコクピット装置を操るには人間と同程度の脳みそが要るよ。
ドアノブ回す程度で大騒ぎになるほどなのに繊細な操縦桿の操作なんてできますかいなってことだな。
>>495 まぁプレデターだし…
>>493 そもそも無人機に「判断をするAI」といわれるようなものは載っていないし
・・・「判断」とか「AI」とか言いたいならそれについて勉強しる
>>474 >彼らの強さは身をもって知ってる
だからどうした?そんな事は教導(違 がやれば済むことだろ。つまらんデモ対策にしか出て来ない機動隊は税金泥棒。
交通課以下だ。安保反対時代のデモ隊対策には活躍したが今のデモ隊に機動隊なんか不要だろが
ゾッキーと殴り合いでもやってれ!つうか数減らして警邏に回せ。ご自慢の柔道で3国人なんとかしてくれ。
ECM化だと高度な遠隔操作は無理ぽい。完全では無いにしろ無線使ってる以上orz
・・・MMO無線LANでやってみれば判る。パケロスでEXPロス(禿鬱 これが実戦だったら悲惨
素朴な疑問だが、普通のラジコン飛行機は、プロポの電波が
届かない距離まで離れたらどうなるんだ?
そのまま逝ってしまうのか?
プロペラとかの推進力止まって滑空して落ちてくんじゃねーの
有人のヘリが来ても遠隔操作の無人ヘリが来ても
途上国では対処の仕方変わらん希ガス
ECM使われたら自動的に帰還とかできないものかね
>>504 有人でも無人でも30mmでミンチにされまつからね。
>>504 イラク軍がGPSのジャミングを試みて失敗してるから
言うほど簡単じゃないような気がする
>>502 そのままの状態を維持
デジタルなら中立位置に戻って維持(機種による)
米軍で開発してるのは離着陸以外はGPSにしたがって自動航行する飛行機とか
偵察用に開発してるところ
離着陸は今のところ人力 って日本の民生用火山観測ヘリと変わらんけど
>>506 ジャミングは成功したが、ジャミング施設を航空攻撃で破壊されたのではないか
>>505ロシア製兵器は地味ーに優秀だぞ。当然の如く逆探されて爆散したが
>>509 同意。GPSジャマーの件で露は米にゴラァされてたね。露の回答もワラタ「民間企業が勝手にやったんで政府はシラネ」w
>>511 精度を悪化させたと米側の発表。実際の効果あったかは当事者以外は判らんと思われ
JDAMとかにはある程度効く希ガス。←にもINS付いてるけどさ…
>>509 米軍と交戦中の国で不用意な電波発信は禁物だな。
マジでLGBが落ちてきかねん。
そういえば、米軍の車列にレーザーレンジファインダー使った記者が戦車砲喰らってたな……。
>>513 あちゃー(涙 漏れら見たく軍オタなら絶対しなかったのにな>戦車にレーザー
米と交戦中の国でのお約束
1、電波発信は極力控える事。特に衛星携帯は非常に危険であるw
2、レーザーは使わない事。AFVにはレーザー警報機がありますので非常に危険です。特にゴルフやバードウッチが趣味な香具師は注意汁!
3、夜間に赤外線を使わない事。米兵はNV持ってます。ベランダでリモコン遊びするのは危険です(嘘
番外編、シュマグはしないように。砂嵐来ても我慢しましょう。エロリストと間違われるだけ孫です
>>511 >>504を受けての話だからな。
移動式の装置で断続的にUAVのジャミングをすれば「そう簡単じゃない」という事もない
ということになるのではないだろうかだが
>>513 >米軍の車列にレーザーレンジファインダー使った記者
ソースキボンヌ
>>514 大体レンジファンダに使われない波長のレーザーを浴びせるくらいは
大丈夫じゃないかと。S/Nあげるためにセンサにフィルタもついているだろうし
アフォか>シュマグはしないように
バグダット最終戦のときに、橋の上の戦車を撮ろうとしてホテルのベランダに射撃された
パレスチナ・ホテルの8階だったかな
弾痕を見る範囲ではHEAT-MPかと
その後、仔細は報道されなかったってことは、報道者側に非があったのかと思われ
レーザーじゃなくて、三脚に乗せた大きなカメラが
「ビルのベランダからATMで狙っているの図」に見えただけじゃないのかと
自分が知ってる範囲では、最初は機関銃で射撃された
でも、カメラは保持されたままだったらしい(事後のやつでも、三脚+カメラは映っていた)
で、効果が認められないので主砲で撃ったのかと
平和ボケっすね
つーか、やる気だけで知識のないド素人は交戦地域に入るなって事だよな。
極端な例えだが、板の空気読めない誰かさんみたいな奴が迷惑なのと同じ(w
やる気だけで>自分探し
>>521 確かに自分を見失ってる奴も多いな(w
3馬鹿のうちの二人とか。
523 :
名無し三等兵:05/02/26 16:25:26 ID:zl2rcAaK
>>523 どんな馬鹿掲示板でも2ch以外のところを安易にリンクするのはどうかと。
525 :
名無し三等兵:05/02/27 22:19:37 ID:P5DqXmn9
しかし、とりあえずロボット兵士っていうモノの概念についての考察は、カナーリ的を得ていると思うのだ
>>523
>>517 報道されていたよ(w ニュース見ろよ。
>>519 バグダットホテルは、外国人記者の拠点として有名。
アメリカ軍もそれを知っており、攻撃目標からははずされていた。
だが、攻撃した。
最終的に避難勧告を無視した報道側が悪いとアメリカ軍は一刀両断。
だが誤射であることがわかったため、アメリカ軍は大恥をかきました。
攻撃目標からは外すよう支持されていたが、ATMっぽいの持ってたら普通に撃つと思うが
レーザー測距儀を使ったなら撃たれて当たり前(使ったかどうかは結局のところ報道されず)
民兵がうろちょろしてたし
当時、RPGをもった少年が突っ込んでいって、あっさり撃退される動画があったな
あの状況で誤射されても文句いえないよ
>>516 不可視レーザーは問題と思われ。可視領域のレーザーなら大丈夫っぽい。レンジファインダーの
使用するレーザーの波長考えるとね。ただ東側のレンジファインダーの使用してる波長知らないので不安。
>>531 だからなんで記者が不可視レーザーを持ってるのかと
レーザーレンジファインダーは撮影に必要ないし
>>532 さぁ?
レンジファインダー付きの双眼鏡がたまたま不可視レーザーだったとか、
なんとなく使かったとかそんな理由じゃね?
作戦行動中の兵士が攻撃目標から外れたホテルをじぃーと見ててカメラをATMと誤認した可能性より、
記者の側がなんかやった可能性のほうが高いだろうし。
>>532 1眼レフのAF用測距用レーザーは不可視(赤外領域)だぞ。測量用も不可視。可視レーザーなんてポインター位にしか使わないよ
あ、CDのは可視か…
AFVのレーザー感知機がどの辺の波長に反応するのかは中の人意外判らん。
ただCO2ガスレーザーやYAG(イットリウム・アルミ・ガーネット)レーザーがAFVの測距用として広く使われてるので参考になるかも。
1000nm辺りのレーザーは危険度高い希ガス
会話にロボット分が足りないよぉ(´・ω・`)
レーザー警報器は実戦ではあまり当てにならないそうだが
>>533 >作戦行動中の兵士が攻撃目標から外れたホテル
どれがホテルで攻撃目標から外れたかどうかなんていちいちチェックしてなかったようだが、
戦車に乗って敵地に居るときは、ATMによる攻撃を目視で警戒しているのが普通だ。
>記者の側がなんかやった可能性のほうが高いだろうし。
ソースがないし憶測だろ
>>534 >1眼レフのAF用測距用レーザーは不可視(赤外領域)だぞ。
それを使っていたというソースがあるのか?
すべての一眼レフがレーザーを使っている訳じゃあるまい。
まず長距離のピント合わせにレーザー測距儀ほどの精度は必要ないし
測量用を持っていくのも変だ
大体、ホテルから橋までの距離を戦車が渡っているときに測る必要がない
ピント合わせには必要ないし、ニュースとしても必要ない
地図見ればわかるし
>>536 >レーザー警報器は実戦ではあまり当てにならないそうだが
ソースわ?(笑 だったらレーザー警報機搭載してる90式もM1もアフォって事か??
1眼レフのAFに付いてだが確かに全部の機種って訳ではないし、当該記者のカメラの機種も判らん。スマン
>まず長距離のピント合わせにレーザー測距儀ほどの精度は必要ないし
寝言は寝てから言え。最近だと複数ポイントを測距してAFするからレーザー搭載機種は多いよ。ミノルタのHPぐぐれ。必要無いとかは妄想(藁
結局喪前は目視で撃った説派なんだな。だったら水掛論だなw 戦車から目視で警戒?アフォか。随伴歩兵が見つけて戦車に通報ならともかく。話にならん
完全にイラク軍崩壊前の状況と今の状況混同しすぎ
あのときの状況は
窓際に三脚持ち出して、ホテル角のベランダに固定テレビカメラ設営(ATMに間違われる形状)
レーザー測距をしたかどうかは不明(後日の報道も無し)
最初、機関銃らしきもので射撃される(口径不明だが、射程と威力から見てCal.50の可能性大)
カメラマンは頭下げるが、カメラは3脚固定のためそのまま(効果無しと判定された?)
その直後、HEAT-MPらしきもので射撃される(ベランダ直撃ではなく微妙に外れた)
コンクリの破片でカメラマンがアボーン ホテル室内に爆風
ホテルの側壁にメタルジェットでできたらしい跡が
「報道」と書いたメットを被って、「カメラあるよ」と書いた布をベランダに広げとけよ
ってのが俺様の感想
>>537 >複数ポイントを測距し
そりゃ望遠で戦車を捕らえる状況じゃなくて、
普通の人が、人物写真などを撮るのに便利なように作ってるだけだろ?
それにカメラのレーザー測距って、
大抵がレーザー光を変調して、光を出してから戻るまでの速度を測っている訳ではなく、
三角測量の応用だろうし。だから遠距離では精度は悪い。
>必要無いとかは妄想(藁
軍用のレーザー測距儀のようにcm単位の精度は不要
大体一眼レフなら、フォーカスがとれたかをレンズを通った像で判定する形式の方が多いだろう。
そもそもレーザーを使ったという話はどこにもないので、レーザーは妄想以外の何だというのだ?
>戦車から目視で警戒?アフォか。
するの。発射炎を目で捉えたら機銃を撃ち、ミサイルのオペレータをビビらせるか殺し、
時間があれば戦車砲も撃つ。セオリー通り。
>>537 >ソースわ?(笑 だったらレーザー警報機搭載してる90式もM1もアフォって事か??
アフォとかではなく、
レーザーのスポットが必ず警報機の窓にひっかかる程大きいとは限らないという事だろ。
ソースは海外の戦車ゲーの解説とかw
ほかにもあったような希ガスるが、いちいち出せん。
敵のATMの脅威がある所などでは車長と装填手で周囲を警戒するのね。
あのさー戦車のペリスコープから見える範囲知ってて言ってるの? >戦車で周囲を警戒 しかも当該戦車の位置から例の砲撃受けた地点の角度考えると無理。そんな範囲に対応出来ませんよ(笑
まさか正規軍崩壊前の市街地で頭出して双眼鏡で監視とか言うなよな。ATMどころか狙撃or軽機で撃たれるぞ(汗
そりゃFLIRとか車長用の広角ペリスコープあるが戦車の視界は狭いよ。だから普通は随伴歩兵&IFVがするものだろう?>敵歩兵警戒
妄想云々を置いといてレーザー警報機は砲塔上部に設置されてるので、ホテルからレーザー照射受けたとしたらマズーじゃないの?
いやーこれも妄想だけどさw 反応する波長判らないし。米がレーザー照射されたから撃ったor目視でATMぽいの見たから砲撃したってソース出してくれれば議論止むのだが。
それとレーザー警報機の窓の件だが、よっぽど近距離で照射されたのでなければスポットそのものが広がるし、散乱光を拾えるんでスポット云々の件は勉強不足だぞ喪前
少しは寝ろよ(笑 539と540たん。って漏れも飯食って仕事逝かなきゃorz
>>541 >あのさー戦車のペリスコープから見える範囲知ってて言ってるの
車長ってできる限りハッチから身を乗り出す罠
移動中じゃ車長とローダーで周囲を監視
>レーザー警報機は砲塔上部に設置
車体にもある
なぜそこまで必死?
>>541 >随伴歩兵
随伴歩兵があそこにいたか?
>まさか正規軍崩壊前の市街地で頭出して双眼鏡で監視とか言うなよな。ATMどころか狙撃or軽機で撃たれるぞ(汗
それは車長の判断で決めるものだろ。
>レーザー警報機の窓の件
勉強不足以前に喪前はスポット径を言えるのか?
>>540では
>大きいとは限らない
と可能性を言及しただけだが?
大体スカートにあたっているのなら散乱光を拾えるのかも怪しい。
>>レーザーのコーン
>レーザーだからといって「絞った状態で直線的に」飛ばすとは限らないのです。ランドシステムならば大凡0.1度前後の角度で、しかもハイパワーで発射することが
>非常に多いです。何故かというと相対車体動揺があるため、絞った状態で発射すると計測できない事があるからです。
>
>このような前提を考えると、一般的には3(側面120°×3)乃至4(側面90°×4)視点。良くて4(側面120°×3+上空1)視点乃至5(側面90°×4+上空1)視点の
>センサーが1つあれば、光路を邪魔する大きな突起物がなければ大凡の照射方向を推定することが可能です。何故なら発射ディスコーンが大きいため車体の角に
>照射されることが多く、そのため直接照射されずとも角から発生する回折光が照射されることが多いからです。
>sorya
だとさ。
だが「大凡の照射方向を推定」するだけだからなあ
向きを間違える可能性もあるし、
>>544のようにスカートに当たってるだけということもありえなくも無い
「角から発生する回折光」というよりは「何かに当たって散乱した光」の方がヨイなあ
光なんだから戦闘車両の角程度ではそんなに回折しない
ATM対策について「発射炎を見た場合は機銃や主砲・・・」と説明されているものを見たことがあるが、
レーザー警報機の場合は「スモークを出して移動」みたいなものしか見たことが無い
警報機のみに頼っていると反応が遅れる可能性もあるんじゃ?
戦車小隊で移動中には最後尾がATMなどの警戒に当たる、などというのも読んだ事があるが、
わざわざ「警戒に当たる」のであれば、一台だけレーザーのセンサを使ってる何てことはなく、
目で探しているんだろう
ネタ切れとはいえ、いい加減スレ違いだと思わんか、自分ら。
やるんなら1日に100伸びるぐらい派手にやれよ。
戦闘用動物型ロボットは使えたとしても総力戦だろうから当分、米軍による
開発は考えられないだろうな。
民間で動物型ロボットが当たり前になってからか。
犬あたりを脳改造して内臓ぶっこぬいて電波操縦の動物爆弾とかどうよ
>>550 犬爆弾で十分だろう。
ちゃんと敵国の戦車で訓練してな。
浪漫がない
動物を兵器に使うなんて、なんて残酷な奴らだ。
各国のレーションには肉が・・・
人口筋肉等応用して本物と見分けが付かないクジラ型ロボット(魚雷)とか
557 :
名無し三等兵:05/03/05 12:47:06 ID:5QmMfNqX
>>537 赤外線をレーザーと言うかは知らないが、カメラの測距は
単純な赤外線なんだけど。。。
内蔵ストロボが有る機種は暗いところではプレ発光してストロボ
光で測り外部ストロボだと下部に赤外線を出す所があります。
カメラのAFで問題になりやすいのはコントラストが無いと駄目と
言うところですね。例えば白一色の壁だとピントが合いません。
因みにミノルタユーザーですがキヤノンの方が測距点は遙かに
多いです。
あぼーんされたガンダムスレが復活したと聞いてdできますた。
漏れの一番好きなモビルスーツはアレックスだな
↓おまいは?
ギャン
ボール
ズク
量産型ゲルグ
ベン専用ガスパルだろ、やっぱ。
ガスパルは量産されてないから別にベンレイコック専用と
いう訳ではない
ついでを言うと量産型バトルスーツ ゲッツを元にガスパル
はカスタムメイドされたらしい
もっとも大きさはガスパルがゲッツの2倍もあるけど
と流れを読まないマジレス
君たちはじつにばかだな。
ここではガンダムネタ禁止です。
ガンダムじゃありません
超銀河伝説バイソンです
惑星ロボットサンダーAは仲間に入れてもらえますか?
アニメの巨大ロボットのスレは他にあるんだからそっちでやったら?
ここは実際に使われているもしくは研究されている軍事ロボットのスレですよ。
>>569 いま巨大ロボットスレをのぞいたら作業用パワーアシストシステム(等身大)の話してる人がいた。
もう何が何やら……
攻殻でタチコマみたいなの以外にもパワードスーツみたいなのもでてたなぁ
>>571 それはレーザー測距とは違うんだよ。
イメージ写真を見れば解るが明確なレーザーによるライン(コントラスト)が
欲しいだけなのさ。
測量用だとサイン波をミラーで反射してなんとかかんとかで距離が解ると
昔測量のバイトをしたときに聞いたから測量・軍事用とカメラは全く別だ。
詳しく知りたかったら朝日ソノラマからカメラメカニズムなんとかというシリーズ
が出てるから図書館ででも読んでみたら?
ソニーが使ったの理由は望遠端が200mmだからだろ。
遠距離だと赤外線が届かないというのが原因で合焦出来ないからだろうね。
今売っている軍事研究に色々ロボが載っていたな
軍事研究は時々おかしな特集組むからなあ。
数年前、アニメのロボットを大真面目に(しかも微妙に勘違いした論理で)取り上げてて
眼を疑ったが(w
あれはアニヲタのださくの記事だろ
あれと一緒にするなYO
色んな意味ですげぇな
ショックだ。
虎馬ポッド
大韓のギジュチュで萌え死んでください。
http://azoz.org/archives/200502041149.php 恋する感情があり、しかも性欲?まであるロボットが間もなく登場
ITRC(インテリジェント・ロボット・リサーチセンター)の管理者である韓国人の
ロボット研究家キム・ジョンファン氏が、歩いたり走ったり、はたまた喋ったりするだけでなく、
「恋に落ちて、しかもある意味"繁殖"していく可能性のある」ロボットが間もなく完成すると
発表して話題を呼んでいる。
氏が開発した人工染色体をインストールすることにより、ロボット自身がなんと人間の性欲の
ような感情を持つようになるという。この染色体のおかげで、いずれはロボットが
自分達で繁殖(複製)していく事が可能になるかもしれないとキム氏は話している。
超合金Fだったか?
586 :
名無し三等兵:2005/04/04(月) 12:47:22 ID:D0WvPlRR
587 :
名無し三等兵:2005/04/04(月) 13:06:23 ID:V5Y8Au5k
ガンダムレベルのスピードがでないかぎり
ロボットは戦車やヘリの標的でしかないなあ。
要塞の見張りぐらいかな。高速モーターの開発を祈る。
せめてパトレイバーやボトムズレベルの性能は欲しいな…
ガンダムとまではいかないけど、
アーマードコアのレベルの耐久性と運動性が無ければ無理だろうなぁ。
でもそんなのが実現できる科学力があれば、
車両や航空機の運動性や火力も大幅に上がってしまう訳で・・・・
>>586 ローラーダッシュと、ターンピックを装備すれば問題ない
>>587 でもこれが暴徒鎮圧用なら、かなり効果がありそうだな。
警察車両が取り囲まれてるところをよく見かけるけど、こいつが上からガス弾を
撃ちながら群衆の中に乗り込んでいく姿を想像すると、かなり怖いぞ。
足裏にタイヤがあるのか...?
そのあと、大統領官邸へ暴徒が押し寄せるシーンになるのだよ。
595 :
名無し三等兵:2005/04/04(月) 18:47:31 ID:ebufgacl
少し前の「軍事研究」で岡部いさくさんがアニメのロボットについての記事を
ものすごく熱く書いていたのを思い出した。
エヴァとかガンダムの技術的考察みたいな感じだったけど、あの雑誌の中では
一番、情熱を感じた。
>>591 ガサラキというアニメでそういうシーンあった
全長4mくらいのロボットにゴム弾を撃たせてデモ鎮圧するという
女の人に弾が当たって地面に倒れて血を流してピクリとの動かなくなったとき
「う、う、嘘だろ?おい・・・」みたいにロボットのパイロットが怯えてたのが印象的だった
>>595 すまん。何年の何月号か教えてくれ。
バックナンバー買う。
>>598 買う価値なし。
ロボット兵器の項の触りで少し触れただけだ、
>>595が大袈裟に書いてるだけだよ。
600 :
598:2005/04/04(月) 20:38:38 ID:???
暑く書いていた時もあるような希ガス>>ださく
何度かアニメには言及しているから、さらっと触れただけのものもあるが、
いずれにせよ、それを真面目にとる価値がないのには同意
>>591 ハンヴィーにゴム弾用改造ミニガン乗っけるか、Mk19グレネードランチャーからガス弾連射したほうが
効果高いし安い。
つか、ロボなら移動式の監視塔になるじゃん。
安い、と言うのは現存すると言う以外に根拠が無いし。
>>603 全高何mのロボットを想定しておいでで?
暴徒を監視するならハンヴィーの上に立つなり、近くのビルに登るなりで充分だし、
>>586のコクピットもその程度の高さしかない。
それで足りないくらいの高さなら、逆にそのロボットは移動するたびに電線に引っかかり
移動用トレーラーが必要になる。
>>安い、と言うのは現存すると言う以外に根拠が無いし。
「現存する」ということでおおよその価格がわかる。
逆に言えば、現存しない監視専用ロボットを一から開発して、
ハンヴィー+改造ミニガンもしくはハンヴィー+Mk19より安くなるという根拠は全くない。
例として某社のロボット援竜だが量産化して五千万〜六千万円。
しかもこれ二足歩行じゃないし。
お前ら戦車買え戦車
暴徒はびびって逃げてくぞ
APCで十分だけどな。
確かにロボットだとオサーンたちが目をキラキラさせて寄ってきそうだ。
子供が「ガンダム〜」と言いながら寄ってきたら鬱
軍ヲタが、「戦車〜」といって寄ってきたらキャタピラ
ガノタが「アポジモータ〜」といって寄って来たらロケットモーター
なんか軍オタって保守的なのねえ。
2足歩行が戦場や現場で不利な事ぐらい、手垢のついた理屈で説明して
いただかなくても承知してるっての。
ったく、柳田並の無粋さだな。
それにまあ、石頭の軍ヲタが実際に軍を動かしてるわけじゃないしな。
実用に耐えるようになれば大方軍でも採用されるだろ。
(この話に限らず、ヲタ曰くの〜があるからこんなモンイラネ、ってのは一般的な意見じゃない事多いし)
利点をとりあえず言ってみなよw
考える二足歩行機械のサイズもつけたほうが良いかも
利点よりは
>>611の考える「粋」が何なのかの方が気になるぞw
無粋なわれわれに是非教えていただきたい!
スパニッシュガレオンとか超ド級戦艦、原子力潜水艦、戦闘機の格闘戦のように
ロマンを求めているのだろう。
二足歩行ロボットが実用化すれば工兵や補給には無くてはならない装備に
なるかもね。
しかし、なんで「ロボットが戦う」という発想が生まれたんだ?
2メートル弱の、自立型の、兵士より安いロボット
ターミネーター?
グラディエーター?
人間が戦場からいなくなればそれに越したことは無い。
漏れたちも、人目をはばかることなく、兵器マンセーできるしな。
近年の傾向として、戦場には非正規兵や民間人が居る事も多く・・・
無人機械で殺人とは、ますます人目をはばかることになるなw
つか今の日本なら、自軍に犠牲者が出なければ、国内的に問題なのは似非人権屋だけ。
景気良く殺って貰おう。
無人兵器というと総力戦用だろう。今のニーズに合うのかな?
>無人兵器というと総力戦用だろう。
わからん。
例えれば地雷がそうだろう。散布反応地雷は敵と味方は識別するが
それ以外は判断しない。
敵を見つけたらとにかく攻撃するという状態でこそ無人兵器は真価を発揮する。
戦場にいる民間人がワルイ!
非正規兵?知らないな、そんなもの
ああ、スパイか12,7ミリでバリバリだよ
まあ、非人間的なロボットを戦場に送るのはどうかと思うので、発展的な
義手や義足で復帰した兵隊さんに、もう一度戦場に行って貰う。
米下院議員、「クリック射撃」を禁じる法案を提出
米下院議員の TomDavis 氏 (共和党、バージニア州選出) が、論争となっているインターネットを介した遠隔ハンティングの禁止に向けて動いてい
る。
「ポインタを当てて、クリックして、殺すなどという行為を可能にする必要がどこにある? これはスポーツでも、真の意味での『狩猟』でもなく、とうて
い容認できるものではない」と Davis 氏は声明の中で述べている。
先週末には、確認できるかぎりで最初の遠隔ハンティングがテキサス州で実施された。インディアナ州在住の四肢に障害を持つ人物が、1300ド
ルを支払い、サンアントニオ郊外の放牧場に設置した本物の高性能狩猟用ライフルを発射した。この日のハンティングは不調で、撃たれた動物は
いなかった。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050415-00000005-inet-sci
部屋掃除から爆弾処理へ――戦場で活躍する軍事ロ
ボット
iRobotの軍事ロボットには、SF映画に出てくるような歩いたり話したりす
るロボットとの共通点はあまりない。人間よりは小型戦車かゴルフカートに
近く、スクリーンでの見栄えより、機能性を重んじた設計となっている。例
えば同社の「PackBot」は、起伏の激しい土地を移動できるようキャタピラ
式のタイヤを装備し、重さは約40ポンド(18.1キロ)。
さまざまな構成のPackBotが、米軍で洞窟や戦場の偵察、監視パトロー
ル、路肩の爆弾処理にまで使われている。iRobotによれば、PackBotは
窓から建物への投げ込みが可能で、階段を上らせることができ、20フィー
ト(6.1メートル)の高さからの落下にも耐えられる。同社の官公庁・産業ロ
ボティクス部門セールス/マーケティングディレクターのトム・ライデン氏に
よると、米軍はこの融通の利くロボットを、100体以上イラクに配備してい
る。
オペレー
ターはPackBotのアームと本体を、離れた安全な場所からリモコンで操作
する。
「一部の兵士はPackBotに大変愛着を持つようになった。(PackBotが)
身代わりになって危険地帯に行ってくれるので、自ら防弾スーツを着て危
険地帯に踏み込まなくて済むのを知っているからだ」(ライデン氏)
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0504/05/news025.html
ロボット化が正確でシステマティックな攻撃を可能にするので
非戦闘員への死傷者も最小限に食い止められる可能性があるわけか。
正確でシステマティックかはどうかな・・・
非戦闘員の死傷者を減らしたいなら、まだ人間がやったほうがいいような希ガスw
セコムロボはスルーですか?
駆動系を不整地対応にして対人から対物までの兵装を組み込み、
本体装甲を強化すれば、最前線向けの歩哨代わりになるかしら?
…非殺傷兵器多数内蔵して本体強度上げ、中国の日本領事館に
(役に立たない警備兵代わりに)数台送っときたいねw
下手に鎮圧用ロボットなんか送って反感買うのはまずいなあ
むしろ高価な高性能掃除ロボットを大量に送る方が技術アピールになって良い
壊されたときの賠償はむろん向こう持ちで
なぜ定点哨戒なのに、移動する必要があるのかと
固定式で十分
移動可能なロボットの一番の仕事は罠のはじき役だな
固定哨と舗装された道路と戦争はお金がかかるんですよ厨キター!
じゃあ、軍事用『援龍』でw
…固定哨には、やがて世代交代で要らなくなる
CIWSを改良して設置ということでww
640 :
名無し三等兵:2005/04/19(火) 22:57:22 ID:MtL1fKnM
>>639 銃身交換ばかりしなければならないオカン>>CIWS
砂漠で使える手付きロボがあれば野砲も運用しやすくなるな。
今の155o砲の弾込めは誰しも嫌がる激務には違いない
>>640 手とか頭とか言う前に、すり足を何とか汁。
645 :
名無し三等兵:2005/04/20(水) 09:05:13 ID:bzr8Q6NW
>>644それだと唐突な弾種変更etcに対応できない。
ロケットアシストやら装薬調整なぞも考えると
自動化は絶望だ
647 :
名無し三等兵:2005/04/20(水) 10:24:33 ID:vd77UIEa
アシモを防弾化して、89式小銃持たして、上空からパラシュート投下、小銃撃ちながら敵陣に藁藁群がるアシモ……イメージ的には、スターウォーズのバトルドロイド
素直に爆弾落とせ
>>647 むしろ、全高10メートルくらいにしたら、AT-AT見たいになると思うぞ。
射撃標的?>全高10m
ATMでも重機関砲でも狙い放題
迫撃砲の至近弾でも転倒するな
戦車でさえ障害物の間をダッシュして移動して、隠れるのが基本だって言うのに
人間や動物を歩行技術の目標と考えて、車輪と比較してみ。
極端な話、人間の足は膝から下がなくなっても歩けるし、一本だけでも立てる、動ける。
電動車椅子の方が優れているから、俺は足がなくなってもいい。というなら、何も言う事は無いが。
>>651 で、お前は膝から下がなくなって歩けるのか。超人だな。
>>652 ばか?いくらデブでも、少しは体動かした方が良いぞ。
戦闘ロボットは鹿みたいに障害物の間をぴょんぴょん跳ね回るのかな。
歩行兵器は置いとくとして、膝立ちは誰でもできると思う。
20足歩行くらいなら1本くらいなくなっても大丈夫
…一応2歩足でも立てるのでOK。16本は背中に回す。
ムカデ型の多脚ロボなら、災害救助用で見たような。
>>654 必要な時にできるのと、出来ないのとでは大違い。
>>653 戦場で膝から下がなくなって、独力で退却できる程歩けるかと言ってるんだよ。
6輪だと1輪くらいなくなっても大丈夫な可能性高いな
膝下が動かなくなった状態で歩行できるように作れってこと?>651
>>659 自分は653ではないが
戦場でケガした人間と最初からその部分が無い人間を一緒にするのは何故?
っていうか戦場で腕無くした直後だって歩くなんてできんのは解りきった事だろうに
662 :
名無し三等兵:2005/04/20(水) 23:12:09 ID:GTkDvcc8
重装機動歩兵としてなら人が搭乗する2足歩行ロボットもありかなぁ
巨大ロボとかは当然論外にしろさー
攻撃食らったときにだめになりやすいのは車輪より足じゃないのか
製造コストとかも考えてメリットになるのかそれ
コストの類は、存在しないものなので何とも言えないが、
俺的には車輪より足の方が便利なので、技術が成熟すれば普及すると思う。
巨大ロボが出現するかは知らんが。
なんでもできるはなんにもできない
走行は辛いから、6脚か8脚の多脚自走重自走砲ですよ
山岳も移動できて便利
と話を昔にループさせてみる
あ〜 酔っ払ってるな
多脚重自走迫撃砲ね
PSでも何でも良いから野砲の弾込め用ロボはホシィ
撃つ量多すぎて自動装填装置では対応しきれん
確かにそういうのあると野戦砲がでかくても大丈夫だし、
自動装填のような装填不良もない。砲を変えても使える。
ロボットの類は補給に最初に使われるかと思ったけど、(パワーリフト
みたいに)補給は量が多すぎてロボットのコスト・信頼性が進歩する
まで使えないか。
売れないと思うがな。個人で買う奴はまず、いないし、
テーマパークで使うには、安全性に不安がある。
はっ軍用・・・
使えるとしたら警備用かなぁ?
真冬の立哨は辛そうだからさ
じゃあ、ペイント弾を打ち出せるように機銃を改造しないと。
>>669 >自動装填のような装填不良もない。
なぜないと断言できるのかと
PSがそんだけの完成度になってるのに自動装填装置は今とほとんど変わらんのかね
>>675アームで弾詰めてて装填不良起こす余地はあんましないが?
>>677 いや、だからそのロボットアーム自体がイカれる可能性は考えないのか?
どう考えても
・「迫撃砲等に弾を込める」という機能に特化され、専用のパーツを必要最低限
使用する自動装填装置
・何でも出来る複雑な機構のロボットアームをもったPSで、わざわざ人間の手
を同じ手順で (恐らく自動装填装置より高速か同じ位の速度)で弾を込める
の二つを考えると自動装填装置が故障するより、
(確かに迫撃砲に弾が詰まったりすることはなさそうだが、)ロボットアームが
イカれる可能性のが高いわけだが・・・・。
>>679迫撃砲などといつ言った?
ひたすら何百発も撃って撃って撃ちまくる155o野砲に
何十発でアウトの自動装填装置付けても意味ない罠
迫撃砲だろうが対戦車砲だろうが同じだって今の自動装填装置が完成度今ひとつなのは解るが
どう考えてもそれより複雑な構造になるPSだとなんで幾ら働かせても安心になるんだ?て事だろう
ロボだとアームが壊れたら予備とすぐ交代できるじゃないか。
くっ付いてる装填装置だと外すのは大変。
交換が容易かどうかは腕だからじゃなくて構造の問題だろ
ショベルカーのアームくらい単純な構造なら楽だろうけど
だからショベルカーごと代えてしまおう言ってるのだが。
だったら脱着可能な装填装置を作れ、と。
687 :
679:2005/04/22(金) 01:40:08 ID:???
あー。たしかに迫撃砲とはいってないな。
まあ、でも上で
>>681さん他がフォローしてくれているが、
>ひたすら何百発も撃って撃って撃ちまくる155o野砲に
>何十発でアウトの自動装填装置付けても意味ない罠
だから、どう考えてもPSより構造が簡単な自動装填装置が
数十発で装填不良するような精度でしか作成できない技術レベルなら
PSなんて弾込める前に故障〜2,3発こめたところで腕が故障する程度の
PSしか作れないっつの。
関係無い所に反論して話ずらさないでくれ。
要はネタ師か頭が(ry
どうも、ネタ師に踊らされたようですね。
野外活動ロボットはまだまだ発展段階で2000年からの10年で
急速に進歩すると専門家が言ってた。確かに起き上がったり
特殊な部品を使わない人型ロボットが開発されたけど。実用性は
無視で何か新しいモノを作りたいという欲求で出来たみたいだ。
まだ綺麗に走れるロボットとか長時間労働出来るロボットがまだ
みたい。(去年か一昨年は、なんか日進月歩だった気がするが?)
でも動物をモデルにロボットを作ると産業ロボットよりも効率の良い
ロボットを作れる可能性がある。電子機器による綿密な制御が重機より
高効率を生み出す…かもしれない訳だな。その根拠は生物の体の
効率の良さだ。ちょっと力を入れるためにつま先の方向変えたり
体中の筋肉を連動させて強力なパンチを繰り出したり、とか。
飛行機のように新機軸を持った機械ができる可能性もあるが、
その技術を応用して・・・というのが定説か一般的見解か。
民間主導と官の違いも理解汁。ある程度の目処が立たないと企業は乗らない。
ロボット産業は自動車以上に裾野が広いのに、どの程度の知識で、出来ない事と
断じているのかと。
>670
動くところを実際に見るとやっぱ迫力が違うね。ついにこういう時代が来たんだなあ
んで、人型ロボットが出来たとしてどれくらいの需要があるだろう。
ぱっと考えたところ介護用と愛玩用しか思い浮かばんのだが。
とりあえず、今単純作業で中国人や韓国人が働いている職場だな。
>>695 そういう現場は低賃金の外国人労働者だからこそ成立つと思うんだが。
つーか工場なら人型である必要がないし、土木なら十分に機械化が進んでないか?
あ、暴力団ってのが(ry
>>696 所詮は未来技術のロボットが、どの程度のものになるかを議論してもしょうがないが、
>低賃金の外国人労働者だからこそ成立つと思うんだが。
賃金は安くても一度入国すると、帰れとはいえない。下手すると半世紀以上に渡って社会保障を
し続け、その子孫の面倒まで見ることになる。
その社会コストとスパンを考えれば、モノになるロボットの開発を待っても十分な時間だと思う。
ググったら、外国人労働者が80万人で、そのうち高度人材は18万人。具体的にどこにいるかは
知らんが、片言しか通じない外国人が、それほど複雑な作業場にいるとは思えない。
単純労働だったらアームだけの工業用ロボットが人間以上に働いてるじゃん
>>692 誰が何を出来ない事と断じていると断じているのかと
>>698 アームだけの工業用ロボットに出来る仕事は非常に限られている。
工場の中では優秀だが一歩外へ出ると何の役にも立たない。
>>700 君の論法は
「パソコンは揚げ物料理ができないから役立たず」
と同レベルですよ?
なんでも出来るようにしたら無駄が多いだろ
仕事毎に専用の機械を作ったほうが効率良い
じゃあ単純労働は工場にしかないと?
単純労働は沢山あるが多くのケースで現行の工業ロボットは役に立たない。
>>702の言うことはもっともだが、現状では工場用ロボットが多く生産されて
いるのではなく、それしか作れないだけだ。
作れることは作れるがメチャクチャ高価で非力だと言うべきか・・・
ASIMOも工場で働いているのですね!飾りじゃないんだ!
工業ロボットはロボットとしては非常に単純に作られている。
人の腕は7の自由度を持つが工業ロボットは6しかない。工場の
整備された空間では6の自由度があれば持った部品を好きな場所で
好きな方向に向ける事ができる。
しかし自由度が6だとある部品をある方向に向ける時に関節の位置が
決まってしまい、そのまま回すなどの冗長性がない。
もちろん、自由度を増やせばコストが上がるため
P2の腕は7の自由度を持つのでドアノブを掴みそのまま回してドアを
くぐる事ができる。しかし非常に時間がかかる。現行のロボットでは
特定の関節の特定の方向にだけ力を入れる事が難しい。それをやらないで
ドアを開けるにはドアに関する座標を把握しなければならない。
その手の問題をクリアしないと手紙の配達もできない。
「工場内の作業に特化したロボットが、工場の外で役立たず」
なのは当然じゃないのか?
一体何を言いたいのだ。
まだまだ、人型ロボットは荷物運びやビラ配りも出来ないよ
と言いたい。
>>709の直し。
>>698の
>単純労働だったらアームだけの工業用ロボットが人間以上に働いてるじゃん
について、単純労働でもロボットにできるのは工場の中だけだよ
という事。
自走砲は自動装填が多いけどジャム起こしたりしないのかな?
>>709 それをロボットで代わりにやってなんのメリットが?
工場のアームは外に行く必要が無いし
移転するならトラックで運べばいい
足どころか車輪で自走させても意味が無い
>>712 冗長性のあるロボットなら荷物を落としそうになっても
バランスをとって立て直すことができる。荷物をトラックに
積む作業とかで人を減らせる。砲に弾を装填するロボット
なら信頼性を向上できるかもしれない。
>>713 一体何を言いたいのだ。
なんでもやらせようとして効率良い訳ないだろうと言う事
荷物を積むのを楽にしたければフォークリフト使え
>>714 だからビラ配りや荷物運びをロボットにやらせて何のメリットがあるんだ?
普通にバイト雇った方が遥かに安価なんだが。
冗長性がある=必ずしも必要でない能力がある
ということだけど、万能とか多目的という意味じゃない。
フォークリフトが必要な荷物にロボットを使うのは無茶だが、例えば
小型のフォークリフトロボットを使うより冗長性のあるロボットの方が
障害物を荷物にぶつけて落っことしたり人間が使うためのオーブンの
ような設備を上手く使うことができる。
毎回同じ仕事をさせるにも毎回同じ動きをするとは限らず状況に応じて
変化できる。
その点で自動装填装置よりも装填ロボットの方が信頼性が高くなる
可能性がある。ジャムを起こすような状態にならないように毎回気をつけて
くれる。
P2はそういう冗長性のあるロボットを目指していたと思われるので引き合いに
出してだけで、人型ロボットを語ってる訳でもない。そこで
>>709には訂正が
必要になった。
>>716 「ビラ配り」と「荷物運び」は単純労働の例として挙げただけで、「ビラ配り」と
「荷物運び」をロボットにやらせる必要があると誰か書いたか?
×障害物を荷物にぶつけて落っことしたり
○障害物を荷物にぶつけて落っことすのを防いだり
簡単なハードウェアで解決できるならその方がよいかと
汎用性を求めてソフトウェアで対応するって、金がかかるぞ
少なくても運搬物の形態に合わせたバスケットとか、ハードに頼るほうが良い
自動装填装置より信頼性が高くなることはありえん
ただ、弾薬運搬車からの移送の条件が緩和される可能性はあるな
>>719 前半は承知。実は
>>717の「できる」と書いたところは「かもしれない」
を付けなければならない。何の役に立つか分からないけどメーカーとか
趣味の人とかが面白がって作っている。
>自動装填装置より信頼性が高くなることはありえん
やっぱり無理なのか・・・。
ロボットの軍事利用って難しいんだな。何より信頼性が要求されるし。
721 :
名無し三等兵:2005/04/23(土) 00:49:35 ID:8hlXOVPq
俺PS2盛ってるよ
>>720 ×前半は承知。
○前半は承知してる。
(後半は今分かった)
最初、軽く考えて書いたので
工業ロボットと現行のロボット
人型ロボットと冗長性のあるロボット
をハッキリ区別して書かなかった。スマン。
戦車の自動装填装置がうまくいかないのてやっぱ揺れるからかなぁ
自走砲では止まって射撃するから上手くいく?
そもそも誰かが妄想している冗長性のあるロボットというものがまだ妄想の産物で・・・。
それができるなら冗長性のある自動装填装置も作れるんジャマイカと。
その冗長性のある装填装置と装填ロボットと構造的に
どういう違いがある?
誰かさんの言う冗長性のあるロボットは人型だったらしいぞ
・・・まあそうでなくてもいわゆるアニメや漫画に出てくる人間大のロボのようなもののようだ
弾の装填以外にドカチンもできて針に糸を通すこともできるんだろう>>妄想ロボ
どこにそんな事が書いてある?
>>729 推定だからなあ。
「人間が使うためのオーブンのような設備を上手く使うことができる」
とも書いている。
判断も人間並みにちゃんとできるんだろ?妄想でなくて何であるのかとw
必死な妄想ロボ君が張り付いていたか
大体
>>723みたいな事をカキコしている時点で、もうどうしようもない
どこにも書いてない訳だ。
つまり冗長性のあるロボット=人型ロボットというのは
>>728の考えだな。
F15戦闘機は冗長性があるが人型に見えるのか?
>>734 >つまり冗長性のあるロボット=人型ロボットというのは
>>728の考えだな。
そう言ってるみたいだぞ、と書いているだけだが?
>F15戦闘機は冗長性があるが人型に見えるのか?
15戦闘機は「冗長性がある」がロボットなのか?
その程度の「冗長性」であれば自家用車も持っているが自家用車はロボなのか?
すっげえ頭良さそうだなw
>>735 >そう言ってるみたいだぞ、と書いているだけだが?
誰も言ってない。お前のレスが妄想。
F15は箱おとさないようにバランスとるらしい
冗長性の意味も理解しないで書いてるのか。凄い厨だな。
>>736 >誰かさんの言う冗長性のあるロボットは人型だったらしいぞ
>>737 F15の冗長性を尾翼やらエアブレーキを動かす事だと
思ってんじゃないの?
こいつ、可動部があれば冗長性だと思ってんの。
二本足のロボは一本足を失うと片足で跳ねて帰るそうだしなw
どれが誰の発言なんだかわかんねぇ
んでロボットてどこまでロボットなの?
自動装填装置もある意味弾を込めてくれるロボットと言える気がするけど
>>740 とかが妄想ロボ君だろうな
頭良さそうだしw
>>742 そこまで逝くと「定義による」としか言えんなあ
(´д`)ノ ハイ質問。みんなの言う冗長性てなんですか?
汎用性ぽい使い方してる人が居る気がするんですが
>>742 辞書にはこの場合のロボットでは
(2)人間に類似した動きや形態をもち、複雑な動作をコンピューター
操作により自動的に行う装置。「産業用―」
て書いてあったがUAVもロボットと言えなくも無い。
>人間に類似した
といっても人間の定義が曖昧。
そうだね>>汎用性ぽい使い方してる人が居る気がするんですが
少なくとも汎用性と冗長性をごっちゃに使っているよな
言葉の意味からして重なる部分がないとは言わないが
>>735はF15の「その程度」の冗長性を知ってるようだ。
ロボット 1 2 [robot]
〔チェコスロバキアの作家チャペックが戯曲「人造人間」(R・U・R)中で用いた造語〕
(1)人造人間。電気・磁気・音波などにより、身体の各部を巧妙に動かしつつ種々な仕事をする人形。
(2)人間に類似した動きや形態をもち、複雑な動作をコンピューター操作により自動的に行う装置。
「産業用―」
(3)他人の指示のままに動く人。傀儡(かいらい)。
駄目っぽい辞書だな
>>745 冗長性とは簡単に言うと余分な能力。F15の冗長性は強力な電波機器や
自重を上回る推力など。それがあるお陰で制空戦闘機以上の仕事ができる。
F15-Eのように戦闘攻撃機に改造も容易という訳だ。
>>753 辞書引きな(w
それは汎用性とか発展性。
>冗長性とは簡単に言うと余分な能力。F15の冗長性は強力な電波機器や
>自重を上回る推力など。
それは「発展性の源」であってそれ自体を「冗長性」と言うのは大間違い。
もうちょっと国語勉強せれ。
ゆとり教育の被害者に特有の反応だな
>>755は(w
「ボクが無知なのはあなたが答えを提示しないからです」てかい?
多重データバスで信頼性を図ったり同じ信号を送って情報をハッキリ伝える
事などが冗長性。余分がある事で色々メリットが生まれる事がある。
>>707で書いた文章だが、
>しかし自由度が6だとある部品をある方向に向ける時に関節の位置が
>決まってしまい、そのまま回すなどの冗長性がない。
人の腕は7自由度を持つが、逆にいえば自由度を一つ減らしても結構作業が
できる。6自由度でもドアノブを回すことはできるがオーバーアクションになり
ドアとの間に障害物などがあるとドアを開けられなくなってしまう。
この場合の自由度は関節の動きだが、6個で充分な所を7個ある。その余分が
冗長性になる。
しかし自由度が7だと同じ作業でも関節のパターンが一意に決まらないのでソフトが
難しくなる。
>>758 上は解るけど間接多いのは性能良いだけで7個目は無駄じゃないんじゃ
右手一本で仕事足りるのにもしもの時に左手もあるとか・・・かな?なんかこれも違う気が(==
そもそもこういう時使う言葉なのか冗長性
関節数多いと、それだけ整備と調整に手間が掛かるからね
誤差というか公差も小さくしないと、動きの精度出せないし
稼動部は少なくて済むなら少ない方が整備性も信頼性も向上するし、安く上がる
だが「冗長度」とはいっているが、いわゆる「冗長性」とは完全にイコールではないのではないのか
>>461のリンク
>概要 :
>冗長性をもつ腕機構は,特異点の回避や障害物との衝突回避等に役立つ
冗長性とも言ってる。
>>762 冗長性は性質。(熱さとか高さとか)
冗長度はその冗長性の度合い。(温度とかメートルとか)
冗長性のあるロボットて押し損ねがあるといけないからボタン二回押してくれるようなロボットかと思った(。。;
制御用の電子系統が複数あるロボを冗長性を持つロボと言っても構うまい。
>>761の冗長性とは違うものになるが、それは「自由度の冗長性」と言う事にするのかね。
そうでないと機械やっている連中の間ですら混乱する局面が出てきそうだ。
一般に、同じモノ、機能が余計にあるものを冗長という。
冗長なモノは取り除いても動作は変わらない。しかし、関節が
冗長なアームなら、関節が1つ壊れても余分な関節で同じ動作を
保証できる。
重要な伝言などを二度繰り返すのも冗長。通信経路を複数持つのも冗長。
ただ、冗長であれば単純に信頼性が上がるかというと話は別で、
最近の情報システムの不具合だと、正副同時にダウン、という
ことが多い。複雑なシステムでは設計に起因する不具合の比率は
大きく、そのために、同じ機能を持つが違う実装で冗長系を組む
のが理想とされる。
ただ、これでも仕様の不具合は防げない……
部品点数が多くなるとケキョーク故障の確率が上がるというのと似たような話かしら
769 :
名無し三等兵:2005/04/28(木) 19:26:24 ID:Ongnl39M
冗長・・・文章や話などがくどくどと長いさま。
つまり、お前らだなwww
770 :
名無し三等兵:2005/04/28(木) 19:27:26 ID:Ongnl39M
>>769 ここはロボットスレだからな、その言葉の意味を額面どおりでなく、
少しは冗長して考えろや・・・
冗長蜉蝣も鳥のうち
中身のないレスによって冗長になるのは2chの常ですよね!
773 :
こんなんが、できてますが:2005/04/30(土) 18:30:05 ID:4HonrYAi
>>773 擦り足歩行しか出来ない時点で、歩行機の装軌/装輪に対する唯一の
(しかもどれだけ有効か甚だ怪しい)メリットすら無いので全く無意味。
あのサイズで足がちゃんと動いてもキャタピラが行けないとこを進めるとは思えない
ガイシュツによって冗長になるのは2chの常ですよね!
そもそも車道から歩道に乗り上げるとができるのかと
>>773 もうちょっと背丈の低い『6脚』で歩く奴なら既に実用化されてなかったっけ?>海外で
…山岳部の不整地での林業作業用機械が
フィンランドだったような。
タイヤより草木を傷めないので歩行機械が使われている場所がある。
国立公園など生態系を保護する場所で使われる。
杉林限定ってか
>>781 クラブマン・ローレッグw
歩いてる姿には萌えるなぁ…
>>781 すげぇ。車体も低いし。
足にタイヤつけて、舗装路ではタイヤで走るようにすれば、
森林以外の場所でも問題ないし。
でも積載量少なそう・・・・
足にタイヤつけるのは林業機械としては無駄かも
足先が重くなるから再設計だろうしな
どっかで、災害救助用の双椀作業機械を見たけど
それと混ぜると、よりロボっぽくなるかもな。
援竜か
なぜに脚の先にタイヤ?
脚は収納して胴体に直接つけたタイヤでトラクターに引いて貰えばよいかと
>>789 まあ、「アニメ描写」の影響だろ。
(普段は歩くけど、舗装された道なんかでは足にローラーでシュイーン⇒カッケエエエエエ!
みたいな。)
冷静に考えれば
・(2足に限らず)歩行用の動力機構
・履帯や車輪による走行用の動力機構
に殆ど共通点が無い為、ローラーで走る為の機構、足で走る為の機構をつむことになり非効率極まりないのだが。
また、よしんば二つの動力機構を両立させることが出来てもわざわざ
エンジン本体が入ってると思われる胴体から離れた手足の先にローラーをつける意味がわからん。
(さらに足につけた数個のローラーでは接地圧不足により活動可能な範囲も激減等他にも突っ込み所は満載)
まあ、まだロボ用の(巨大な)チャリンコでも作って漕いだ方が効率的かも。
パンジャ・・・いや、なんでもない。
あさりよしとおがキックボードだかローラースルーGOGOだかに乗った
パワードスーツの絵描いてたなァ
>>790 油圧モータとか<関節/車輪の駆動力共有
どう考えても電動だろ。少なくとも車輪は。
まあ火星探査車など(は歩かないが)、特殊なものとしての存在までは否定しない。
二足歩行まだだが、腕が二本なら商品化されたみたいだな。
日立建機、腕が2本の油圧ショベル開発・災害救助に活用も
日立建機は腕が2本ある油圧ショベル「ASTACO(アスタコ)」を開発した。1つの腕を1本のレバーで
操作できるようデザインを工夫、従来機種と同じく2本のレバーで操作できる。片方の腕でモノを持ち
上げながら、もう一方でその下のモノを引っ張り出すなど複雑な作業が可能。倒壊した家の下敷きに
なった人の救出など災害時の活用もにらんでいる。
油圧ショベルの腕は人間の腕と同じように上腕(ブーム)、ひじ下(アーム)、手(バケット)の3つの部分で
構成される。それぞれ別々に動かすため、通常の油圧ショベルは2本の操作レバーで一本の腕を動かす。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20050430AT1D220AT29042005.html >もう一方でその下のモノを引っ張り出すなど複雑な作業が可能。
これって、バケットの部分に指かクローがついていて、物が掴めるということ?
普通のユンボもバケットの代わりに爪をつけることができたんジャマイカ
写真が無いから解らないが、ガンタンク?
UA旅団の話題は?
それは本宮ひろしが絵を描いているゲームのことか?
昔からあるな>>ホッピングロボ
ホッピングロボって、どっちかというと自爆兵器を連想するな。
ポンポン跳ねながら近づいてきてドカンと。
Sマインじゃねーの>ホッピング
構造がシンプルで研究しやすいんだよ>>ホッピング
法 浜具が開発した超兵器を語るスレはここか(w
つか、意外と歩行型は耐久力があるということで。
脚が一本、しかも半分残っていれば、最低限の機能は維持できると。
>>795 ASTACOでイメージ検索したらクワガタが大量に…_| ̄|○
しかし援竜みたいなのを連想するなぁ。
ASTACO 日立でググッたら、なぜか中国の新聞記事ばかり。
デマではなさそうだが、余り注目されてないような。
>>808 何でそうなる(脱力)
「最低限の機能」も何も、健全な状態でまともに稼動するかどうかさえ疑わしいでしょ。
「歩行形態は装輪より踏破性に優れ云々」
「歩行兵器の機動性は装軌車両の追随を許さず」
なんてアニメ設定を信じてる訳じゃあるまいね?
>>811 >健全な状態でまともに稼動するかどうかさえ疑わしいでしょ。
少なくとも、おまいよりは解った連中が大金を投じてるんだから、
疑わしくとも、否定するこっちゃないな。w
>>811 別に1本足で戦闘を継続する訳じゃないだろう。
二本足ならヒトと変わらないが、犬などは足を1本失っても走ることができる。
>脚が一本、しかも半分残っていれば、最低限の機能は維持できると。
これに突っ込むのは当然でわないかいw
足を1本失ってもじゃないしな
しかし最低限の機能って何だ?足が一本、しかも半分残っていれば移動できるってか?
普通の軍事車両より被弾しやすい上に壊れやすい事も考慮しないで
タイヤがパンクしたら動けないけど脚なら一本なくても動けるとか言ってるのか?
敵さんは片足でのたのたしてるのは見逃してくれるんか?
>>814 >しかし最低限の機能って何だ?
君の足は何のためについてるか解ってる?
どういう基準で比較しているのか、さっぱりわからんが、
車輪が一つ外れた二輪車は、敵さんが見逃してくれると?
>>815 いや、俺も二足歩行兵器なんて、仮に実現してもずいぶん
先だと思うが、君の反論は頭悪すぎ。
どこが脚にするメリットだ?て事よ
>>816 いやさ、気取って格好良いレス返したかもしんないけどそういう論点をぼかしたレスやめたほうが
いいぞ。
人間誰しもお前と同じ考え持ってるわけじゃないんで人によって回答がずれるだろ。
で、延々と話がわけのわからん方向にずれていくわけだ。
はっきり言えよ。
(この例でいうなら人によって
足は最低限這ってでも移動できるためについてればいい。
足はある程度の速度を保って移動できる程度の能力があれば言い。
足は全速力で走って獲物を捕まえるだけの速度がなければ意味が無い
・
・
・
等など人によって違うだろ?)
ついでに
>>814は「最低限の機能」の「最低限」って何よ?って聞いてると思うぞ。
それこそ這ってでも撤退できる能力なのか戦闘行動を持続できる最低限の機能なのか・・・・。
>>821に同意。
>>815の意見が具体的にどう「頭悪すぎ」なのか指摘してくれないと、単なるレッテル貼りでしかないと思うが。
そもそも単なる移動手段としての歩行なのか、戦闘用に転用した場合なのかを
ごっちゃにして論じてるから混乱する。
歩行機械の可能性を論じてる奴だって、別に真正面から敵と撃ち合う兵器の事を
言ってるわけじゃなかろうに。
いや、それ以前の問題のような気がするぞw
「頭悪いとカキコするいけぬまの人」が居るだけなのかもしれない
ここで話してるんだから軍事用の話でしょ?戦闘じゃなくて輸送とか?
それとも軍用じゃないもんの話?足無い人が普段生活する為の義足なら片足ぴょんぴょん
出来たほうが良いだろうけどそれだとここで話す事でもないでしょ
826 :
名無し三等兵:2005/05/16(月) 13:26:08 ID:??? BE:143734346-
戦闘用にしても、後方支援や兵站基地での使用にしても、移動と
いう面だけ考えれば装輪型や無限軌道型の方が使い易いけど、
段差を乗り越えたり何かによじ登ったりするには、『助長性』として
「脚」を持っていた方が使いやすいのでは?という話でしょ…
ただ、最前線で使う事を考えると、『極限環境下での移動』や
『緊急回避行動』が出来るくらいのモノを開発するには、後20年
くらいはかかるのでは?>アニメに出るような軍用向け
直射でガチンコするような兵器の話はいいよ
ハンター・キラー・タンクってどうよ?
それって殺られるのハンターとキラーどっち?(゜。
ハンターとタンクだた(。д、゜
>>830 ターミネーターに出てくるメカです。
説明不足スマソm(_ _)m
プラウラーって知ってる?
そういえば昨日、NHKの自然番組で、例の津波の後の後片付けに活躍する象の映像があったな。
水浸しになった土地、倒れた樹木、瓦礫の山といった風景の中でSUVを引っ張り出すインド象w
日経に、「パワーハンド」の記事載ってたな
リプリーが使ってた、荷役用「パワーローダー」の実現まで、後少しだなw
どの日経なのかと。まあ日本経済新聞なのだろうが。
838 :
名無し三等兵:2005/06/07(火) 10:07:03 ID:HHlhgNDQ
ヘッドライン
6本脚で天井も移動 負傷者捜索、点検用ロボ
6本の脚で平らでない場所でも歩行するほか、脚を手として使って天井を移動するロボットを新井健生大
阪大教授(ロボット工学)らが開発、6日発表した。(共同通信)
[記事全文]
腕脚統合型ロボットASTERISK(アスタリスク) - プロトタイプロボット展
新井研究室 - 研究内容の紹介
[写真]天井や足場の悪い場所でも、クモのように歩けます。大阪大学大学院基礎工学研究科(新井健生
教授)は、6本脚の自動歩行ロボット「アスタリスク」を愛知万博に出展すると発表した(6日、大阪大学豊
中キャンパス)(時事通信社)
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/robots/
>>838 かなりいい感じ。タチコマまであともう少しだ。
喋ったり自分で判断したりするのか?
NHkで蛇型ロボット
ひとりの兵が持てる兵器の量には限界があるので、大きなラジコンみたいな感じで
分隊に随伴して低シルエット性を生かして物陰から対戦車ミサイルやSAMを連続して
撃つというロボットは案外便利かも
そういうの構想されてるみたいだね
米軍がそういう感じの「シェルパロボット」を研究しているという
記事を読んだことがある。装備品を積んで兵士について行くってやつ。
軍事研究で連載中
13億円の男
850 :
名無し三等兵:2005/07/09(土) 01:11:27 ID:Hn/EibBU
ネタが乏しくなってきたのう…
851 :
名無し三等兵:2005/07/10(日) 04:13:45 ID:hFOIpj3N
クローントルーパー
ネタは常にあるだろうが、巨大二足歩行スレほど賑わうことはなかなかないなw
終了か…
そこで最終兵器PSですよ
歩行ロボがあれば戦車は不要と書いてage続けるか
時々ネタを出しつつ続けるか
ホシュする人がいないとなかなかねえ
ガンオタでスマンが、バグのような人間だけを殺す機械は今の技術でも可能な希ガス
ジェノサイドに使うのならよいだろうけど、赤外線画像でも民間人と兵士を識別できないから軍用には使えん
>>857 ジェノサイドなら、ロボットなんか使わず、ガスばらまけば十分出しなぁ・・・
大体それはガンダムが初出のネタじゃねえし
米軍のランドウォーリァーが発展したのがパワードスーツ?
デストロイドみたいだな
ガノタもフチコマ厨も五十歩百歩だと思うのは俺だけだろうか
863 :
名無し三等兵:2005/08/26(金) 11:11:13 ID:pWe3CV/x
QRIOの開発責任者が米軍にスカウトされそうになったそうだ
>私も,大学教員時代には,USの陸軍,海軍から,
>あなたの研究に大変興味を持ったので交流をしたいとコンタクトを何度か受けています.
>特に,一万q以上での人間形ロボットの遠隔操縦技術には大変興味を持ったようです.
>人間へのロックオン機能を設けていたのが,さらに興味をそそってしまったようで,
>研究所一同で,お引き取り願うのが大変でした.
QRIOの源流-QRIO共同開発者Blog・ブログ-:WBS
http://blog.so-net.ne.jp/yamajin/2005-07-16
富野やシロマサはスカウトされないw
つーか交流とか金が出るとかはスカウトそのものではないぞ
HAL5を軍煮利用しよう。
軍事煮って何かいい言葉だな
考えたんだけど・・・
普段はタイヤ見たいな形で移動・攻撃してそれじゃ行動できない場所、室内とかだけ人型になるのはどう?
スターウォーズにそんな感じのがいたような・・・どう?
室内でも車輪では行動できないわけではないし、そもそも全体が転がるのは効率がイイのかと
また人型じゃなきゃならないのかと
869 :
名無し三等兵:2005/08/28(日) 11:43:46 ID:da+87UOa
>>863がスルーされているから、ここはアニヲタ専用スレなのか?
この手の話は研究の仕事をやってると特に珍しくないことなのでスルーなのでは。
872 :
名無し三等兵:2005/08/30(火) 01:17:01 ID:Zx+a07Ks
ヲタにとっては軍事もファンタジーの一種なんだろうな。
剣や魔法が銃や戦闘機械に変わっただけ。
873 :
名無し三等兵:2005/08/30(火) 01:24:36 ID:OAMMGgKk
実際二足歩行の必要はないしょ
バランスとりにくいわけジャン
クゼ率いる義体化歩兵部隊が最強だろ。
ロボットとは違うけれど。
875 :
名無し三等兵:2005/08/30(火) 02:06:42 ID:UH2ihuv1
現在、世界の先進国が開発を進めている無人偵察機は、将来的には昆虫サイズまでの縮小を目指すそうだ
それが完成したら半自律型の昆虫サイズのロボットが登場したと言えるだろう
人型ロボット完成→パトレイバー
ガノタもウザいがパト信者も大概ウザいな。
ガンダム世代にとってはリアリズムロボットというとモビルスーツだが、
ガンダム以降の世代ではガンダムのリアリズムを受け継いだパトレイバーが
その代わりを勤めている。
もっとも機械的・戦術的には全然リアルじゃないけど。作中さも現実の機械の
ように扱われている演出がヒットを呼んだ。
>>878 パトレイバーの世代も余裕で20歳を超えて、現実を知るようになった頃合だが?
>>872 最近、ガンダムはミノフスキー粒子だのニュートロンジャマーだのといた無理のある良いわけは辞めて
いっそのこと魔法で作られた人型兵器ってことにしちゃえと思ってる自分がいる。
同じ路線のジャイアント・ゴーグとかSPTレイズナーなんかは
異星人が作った兵器だったな。異星人が作ったのにアルファベットのSPT
>>883 それ以前に
装甲厚や武装が105mmとか120mmとかだったりする。
無人戦闘機が開発されても採用される事はまずないと思う。
爆弾やミサイル抱えたまま暴走したら洒落にならん品
スタンドアロンで制御不能な兵器などナンセンスだそうだから、
その辺はちゃんと対策とるんじゃないのかな?角度とか。
ていうか無人攻撃機実際に開発されてないっけ?
>>888無人偵察機改造のアレは無線操縦だから桶。
AI操縦の戦闘機なぞスタンドアロンで制御不能極まりない気がする
しかし無線操縦不能になった時に元の位置まで何とかして帰ってくる位のAIは欲しいところ。
>>890 そういう意味での「AI」なら、最新鋭の旅客機に使われている技術で出来る範囲。
そうじゃない「AI」はどうすれば良いかの手掛かりも無いが…。
>>887 「母機の誘導が必要ない対空ミサイルは無人戦闘機」という立場に対してどう反論する?
>>893酷いこじ付けだな。最後の有人戦闘機と言われたF104並みにいい加減だ。
シップレックみたいにミサイル間データリンクするわけじゃあるまいし
895 :
894:2005/09/04(日) 03:32:30 ID:???
>>867 亀レスだが、
>普段はタイヤ見たいな形で移動・攻撃してそれじゃ行動できない場所、室内とかだけ人型になるのはどう?
そもそも、室内で人型が最適な形かどうか?って所なんだが、まあ人型が室内で有効だと仮定しよう。
でも、アニメよろしく、人型⇔タイヤ、キャタピラ形態 への変形機構がお花畑。
その変形機構とやらで故障率、生産コストが跳ねあがり、なおかつ、その変形機構のおかげで無駄なデットウェイト
を積む事となり、それぞれ専用の兵器に大きく劣るかと。
(細かいことを言えば、人型⇔タイヤ、キャタピラ形態で必要な装甲の厚い部分がまったく違う(車両:車体前面
人型:体前面 だから二つを両立するように装甲を厚くできない。)
素直に建物の外で使う車両タイプ(まあ、これは現存の戦車、歩兵戦闘車で充分だな。)
と建物のなかで使う人型タイプの兵器
の2種類を生産し、適材適所に使うのが良いと思われ。
かつて親子式の戦闘機もあったし体当たりを攻撃方法とする戦闘機もあった。
空対空ミサイルと無人親子式ロケット自爆戦闘機の違いはなんだ?
国又は軍隊が法的に定めるところの定義。
ていうわけで誘導されて来たが
ガングリフォンは脚にローラーが付いているところまではいいんだが
動力が(基本的に攻撃ヘリに近い位置づけだから)ターボシャフトエンジンで
これにむりやりアフターバーナーがくっつけてあって
地上をブイブイ走る
転ぶってば
確か続編ではさらにエンジンをパワーアップして
F404コアになったんじゃなかったか
そんな燃料どこに積むのか知らんけど
>>899 そもそも、足にローラーつけた時点でもともと足の裏の面積が少ないから接地圧の関係で
ずぶずぶ沈みそうなのに、さらに接地面積が減少する。
つまり、地面がアスファルトとかでないかぎりは普通に立ってるだけでローラー部分が地面に
うまり、結局足の裏で地面に立ってることになりそうな悪寒。
そんな状態で走ろうとしたら100%こけるわな。
PSはここでは散々貶されてるんだね・・・
自分は単純に筑波のようなロボットスーツに体&肩&太腿とかに防弾板貼り付けるだけでもすごい良いと思うのだけど・・
筑波のやつってたしか200万以下で来年度介護施設?病院?で試験導入とか話してたし・・
*動力補助は足と腰周りのみ・・
*脱着は1人で気軽に出来る感じでね。
補給はユニット化できると思うし用途を間違わなければ良いと思うのだけどねぇ〜
兵隊さんについて来る自立ロボット(補給車)は良さそうだね!&状況によっては遠隔操作
>>903 結局それをつけて機敏に動けるか?って問題。
多少の防弾が出来ても、壁の影に隠れるのに歩いて移動しか出来ないんじゃ弾が集中して装甲を撃ちぬかれる。
ロボコップのような動き方じゃ話にならんのよ。
黄燐手榴弾でよく燃えそうだよね
906 :
903:2005/09/05(月) 15:50:51 ID:???
>904
ロボコップのような動きの段階で実用化はしたくないですが・・w
うーんPS・・歩いてしか移動できないって言うイメージなんですかね?皆さん。
ある程度機敏に動けるのが前提です。(むろん匍匐も)
市街戦で2〜30cmの隙間しかないような場所に何回も入ったり通り抜けなければ戦闘にならない!なら別ですが。
って自分の上の案では腕のパワーアシストがないから寝たら立てないねw(爆
(100kgならなんとか立てるかな?)筑波のタイプは重さ・・いくらだったかな?たしか30kg以下・・・あと装甲に50kg武器に20kg・・・
>905
PSに対して? 人間も燃えるよ〜。
肯定派も否定派もなにかアニメの印象を引きずってるのかな〜?
実用化に向けてドンドン進んでいってると思うんだけどな〜
>>904 おれは否定的。
人的被害が許容できない
↓
人を装甲化してPS
なんだろうけど。
無人車両の方が安くつくだろうし、射撃プラットフォームとしても安定してるように思うんだが。
人形とかにすると支援設備が膨大になりそうなのが難
関節数やアクチエーター数が増えただけ整備時間が増える
装軌車両だって整備が大変だからトランスポーター使うというのに
>>906 少なくともPSの機能を支える電源の容量と出力と重量の問題が解決されない限り戦闘用はむりぽ。
逆に解決されれば産業革命に近いことが起きるが。
910 :
903:2005/09/05(月) 18:34:18 ID:???
>907
>人的被害が許容できない
これは自分も同意
無人車両はそれはそれで利用価値のあるものと思います。射撃プラットフォームとしても安定も同意です。
ただPS・・うーんPSって言うとなんかあれだから兵隊の装甲強化への流れを駆逐するする物とは思えないです。
理想系・・としては無人車両に兵隊が取って代わるのがベスト。これは理解してます。
ただ、状況認識や判断能力などでまだ完全に戦場から人を駆逐するには技術的ハードルが難しそう・・あと車輪系では市街地で部屋に入ったり塀を乗り越えたりと難しそう・・
兵士が戦闘地域(まーここでは無難に市街戦等で)から居なくなれないなら兵士の装甲・防護力&火力?wは強化したい(人的被害の抑制)って言うのが自分の基本的な考えです。
>908
うん自分もPSだから何十キロも歩いて移動すれとは求めてないですよ〜。
PSって言っても数百万?駆動系はもっと安くなる?ような物と自分では捉えてるのですが整備製はユニット化などで対処できるかな〜(って機械的にそんな高度&複雑な物ではないと思う)
PS=装軌車両ではなく せいぜい機関銃とか個人携帯用の光学装備程度の延長と捉えてます。
昔の総力戦・前面戦争のような驚異は低くなり低列度な紛争の場合、支援の整った地域から戦闘地域へ・・長くても数日で後方へ撤収のような運用が多くなってきてるのでこのような物で人的被害が抑制できるなら有りかなっと思ってる次第です。
911 :
903:2005/09/05(月) 18:45:47 ID:???
>909
>電源の容量と出力と重量の問題
そうですね。もちろん要求仕様を解決できる技術的な目処がたっての話ですが。
バッテリー(容量&重量)とアクチュエーター(消費電力&トルク)か〜
電池が切れたときにすぐに脱ぎ捨てられんとな
一応、現在でもパワーアシストやセンサー類の歩兵への装備は考えられている
が、電池が切れると同時に戦闘力を喪失するようじゃ使い物にならない
ノクトビジョンへの電池供給でさえ面倒だって言うのに
913 :
903:2005/09/05(月) 20:19:35 ID:???
実用化される物は電池が切れても動けなるような物ではないと思いマフ
脱着も簡単な物でないとダメでしょうね。って言うか一人で脱げないような物は使いにくいし(^^;
あまりPSに拘ってるとPS厨は氏ね!って言われそうなのでこれでやめますw
さてロボットの戦闘目的での利用は上で書いたとおり自立判断は技術的にまだハードルが高そう・・で手っ取り早く利用するには遠隔操作による投入ですがオペレータに対しロボットの視覚を如何に伝えるかがその能力を大きく左右しそうですね。
ゴリアテみたいな歩兵の主力代替兵器なんて絶対無理だろ。
そんなAIがあったら世の中に革命起きてると思う
>>903氏
室内掃討はPSでも難しいでしょ。
基本的に生身の人間が移動することを前提に廊下やドアを設定するわけですから、
装甲で着膨れ重火器を抱えた人間は移動が困難になることが想像できます。
そもそも正規軍の家屋掃討は特殊部隊のように室内戦闘を念頭に置いたものではなく、
捜索活動がメインではないですか?
それなら重火器も装甲もいらん。
逆に室内の敵を掃討するにしても正規軍であれば、わざわざ室内に踏み込むのではなくATMやLGBで充分片付くでしょう。
市街戦闘用にバックブラスト押さえて、建物の中で撃てるLAWみたいなやつ開発してたな
気化弾頭というか粉塵爆発弾頭も開発してる
建物のなかで蒸し焼き+爆圧でミンチにしちゃえばすむことだ
918 :
903:2005/09/06(火) 17:27:12 ID:???
折角レスを頂いたので・・(^^)
>915氏
自分が考える具体化?されるであろうPSは室内で身動きが不自由になるような嵩張る物ではありません。
今の米軍兵士(抗弾プレートやショルダーアーマー装備)にほんの少し装甲や防護面積を広げる程度のものでパワーアシスト機能も例えば足などにわずかなフレーム程度の追加で済むような物を妄想中w・・筑波のやつより一回りスマート
現在のイラクでは通常部隊も?捜索活動で家屋に入ったり突入したりしてるようですし命が掛かってるので不意の攻撃で死ぬ・負傷の可能性を現行より防げるなら欲しいなっと
モチロンやっつけちゃって良い敵にはロケットやブラッドレーの25mmで家ごと粉砕してもらいたいw
PSだから状況関係ナシに突撃!突入ではありませんのでよろしくお願いしますm(_ _)m
>916氏
自衛隊の01式軽MATもたしか室内から撃てましたね〜赤外線ロックなのでバンカーなどの目標も攻撃できるとありますがどの程度の識別能力なんでしょうね〜
米軍のロボット利用法が一番技術的に無難で現場に求められる運用法と言う事なんでしょうね。
自分たちより前に進んで偵察してくれるロボット・・しばらくはこの体系でのロボットが主流で偵察情報のフィードバック技術や自立行動の高度化が図られていくのでしょうね。
>抗弾プレートやショルダーアーマー装備
こういう事に言及してるなら、これらの高能力・軽量化の方がPSより価値があるとなぜ思わないんだろう。
こっちは電源要らずだ。
そこはロマンなのだろうw
しかしこの手のやつはよほどの新素材が実現しなければ大幅な軽量化は難しいんでないかな?
弾薬など軽量化が難しい物もあるしね。
戦場での故障や損傷で作動不能になれば、手枷足枷以外の何物でもない。
このシステムは、歩兵戦には向かないだろうな。
パワーアシストの利点を正しく理解して欲しい。
弾が貫徹しなくても精密機器だから内装品が逝きそうだしね
動かなくなった時にパパッと脱げればいいんだけど、そうはいかないだろうし
903が言ってるのはもうロボットスーツ?PS?って言う物ではないきがするね。
構造も精密機械とは言えないんでない?せいぜい背中あたりに配置する?制御基盤ぐらいあとはモーターとセンサーの組み合わせか?
壊れて&電池が切れたから動けなくなるような物じゃないと思う。
そこで俺案?w
体部分の基礎(ソフトアーマーと支柱の一体化したもの)を支点に各アタッチメント(足&腕)を装着(ワンタッチね)
防弾プレートは任意で装着(今でもそうだしね)
指摘部分はこれで全て回避できる。脱着性・補給製・抗甚性でも
上で言ったようにもうPSとは言えんwすれ違いダナ〜スマソ
まあ荷物が軽く程度にパワーアシストされていればPSと呼んでいいだろ。
介護用ならそのうちできそうだな。実用化するまでどのくらいハードルがあるかしらんが。
軍用ロボも視界が狭いだろうから、完全に人間にとって代わるわけにはいかんだろしなあ。
軍用PSはケキョークバッテリの持ちがどのくらいかがキモになりそうな希ガス。
散漫でスマソ。
>>923 精密かつ信頼度を高く作っとかないと「中の人」がヤバくなるが。
手や足の筋が攣ったのに関わらず、「外側」が動いていたら大事になるぞ。
つーか、万に一つでも、こっちの意に反した動作をされたらそりゃあもう。
6日付けの読売新聞国際面に「米陸軍近く無人軍用車イラク投入」とある。
小型自動車サイズで、四隅に無限軌道を配置、時速40kmで移動し、1トンの
荷物を積んで指定された場所まで自律走行できるんだそうだ。
骨折したり被弾した兵士をアシストスーツに放り込んで仕事させるとか
後方任務だったらいけるような
924氏
筑波のロボットスーツが来年地方自治体?施設?に試験導入ってニュースは俺も見た。
925氏
動作の信頼性は現在どうなんだろうね?筋肉の電気信号を感知して作動となってるけど汗とか大丈夫なんだろうか?
足が攣った時に曲がり始めるアシスト機能・・ガクガクブルブル^^
攣った場合は骨の両側の筋電がONになるのかね?
それに痙攣する動きを検出して切るかとも将来的には可能なのでわ
着ぐるみ式は一歩間違うと無理矢理に足や腕を曲げ伸ばしされて
恐ろしい事になるから、山ほど不確定要素の出てくる戦場じゃあ
怖くて使えないと思うんだが。
まあそりゃ試作品はプロトタイプで俺全能で無敵マンセー!みたいにいきなり戦場では使わないだろう
使わないだろうと思いたいが・・・