陸軍大学校・陸軍士官学校について語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
日本の陸軍の教育機関である陸大・陸士について語りましょう。
2名無し三等兵:05/01/07 02:56:43 ID:???
2get
3名無し三等兵:05/01/07 15:13:58 ID:eZ/rXSJH
キャンプ・座間の中に陸士かなんかの石碑があった。士官学校って市ケ谷じゃなかったの?教えてエ(略)
4名無し三等兵:05/01/07 15:18:39 ID:???
学生時代の恩師・飯島先生が、陸士出身だった。
ただ、それだけだけど‥
5名無し三等兵:05/01/07 16:52:41 ID:???
知能が低いこの板の軍ヲタどもには決して入学できない難関校
それが陸軍士官学校
6名無し三等兵:05/01/07 16:55:42 ID:???
>>3
座間は陸士の本科があった。
予科は市ヶ谷→朝霞
7名無し三等兵:05/01/07 16:56:51 ID:???
そいや陸士陸大ってあんま良くしらね。
陸士が恩賜の銀時計で、陸大が恩賜の軍刀だっけ?
8名無し三等兵:05/01/07 17:32:44 ID:???
>5
知能というか体格等で落とされる予感。
9名無し三等兵:05/01/07 20:11:09 ID:t253JnIZ
陸士に入らないと将校への道は開かれないのか
10名無し三等兵:05/01/07 22:10:41 ID:F0WCMkWj
梶山は陸士出身だっけ?
11名無し三等兵:05/01/07 22:12:39 ID:???
航空士官学校だっけ。
12名無し三等兵:05/01/07 22:41:17 ID:???
>>9
・甲種幹部候補生
・少候
・下士官からの昇進
131:05/01/07 22:52:43 ID:???
でも佐官以上になると、陸士が圧倒的だね。
14名無し三等兵:05/01/07 23:07:24 ID:???
甲幹→現役(通称「特志」)は少佐に進級するには期間がなかったし、
少候・下士官からの昇進は少佐になれてもその辺で定年になるし、
そりゃ当然だな。
少年飛行兵出身者も少佐にはなれてないかな、確か。
15名無し三等兵:05/01/07 23:14:11 ID:???
いやどうなんだろう?戦争が終わってしまったので、結果的には
なれていないと思うが、制度的にはなれる可能性もあるのでは。
航空が進級は早いし、スタートが若いから。

戦争で進級が早い為もあったが、海軍だと甲飛の一期あたりは、
昭和20年で大尉にはなっている。
16名無し三等兵:05/01/07 23:29:25 ID:???
>>15
そりゃそうでしょ。俺が言いたいのは少佐になる前に終戦になったということだから。
ちなみに少飛三期生が昭和19年に中尉になっている。もう少し戦争が続けば少飛
出の少佐が生まれたかもしれない。

ただ、陸士出身者ほどの影響力は持てないだろうな…。
17名無し三等兵:05/01/07 23:38:56 ID:???
そうでしょうね。
18名無し三等兵:05/01/07 23:38:57 ID:???
>12
召集か志願で入営→陸士合格というのはどれになるのでつか?
19名無し三等兵:05/01/08 00:10:42 ID:8MB+MqNR
アメリカ駐在って出世コースから外れてるの?
20 名無し三等兵 :05/01/08 00:12:14 ID:???
1番はドイツ駐在。
2番がソ連。
3番がフランス。
4番がイギリス。
5番でやっとアメリカ(w
21名無し三等兵:05/01/08 02:59:46 ID:8MB+MqNR
やはりそうなのか
22名無し三等兵:05/01/08 08:20:34 ID:???
>>18
>>12のどれにも当てはまらない。
>>9は陸士出身者しか将校になれないのかという質問だったので、それ以外の
コースを書いた。
志願で入営→陸士の有名人には若林大尉、金光少佐なんかがいる。
23名無し三等兵:05/01/08 08:37:36 ID:8MB+MqNR
金光少佐ってラモウで玉砕した人だっけ?
24名無し三等兵:05/01/08 14:45:33 ID:rqtHURrC
>>22
若林東一大尉って確か陸士52期を首席で卒業してるんだよね
25名無し三等兵:05/01/08 21:06:05 ID:Sb79iJEx
日本で一番有名な少候出身はのらくろ大尉殿かな?

のらくろは二等兵(二等卒)から下士官を経て少尉候補者試験を
通過したわけで、田川先生があのまま書いていたらのらくろ少佐
(兵隊元帥)として退役。
陸士卒=ノンキャリ2種公務員
陸大卒=キャリア1種公務員
それ以外=現業もしくは3種公務員
ってところだな。
硬直した人事システムはやはり痛いかと思われ

ちなみに秋山好古大将閣下は陸大の成績がブービー
どん尻は長岡外史中将閣下
トップは東条英教(東条英機の父)
児玉源太郎大将は下士官教導団(下士官養成機関)の出身

ちなみに米軍ではウエストポイント出身でなくとも大学校に
入校でき将官にもなれる。
26名無し三等兵:05/01/08 21:11:24 ID:???
陸自でもその筈だぞ。少年工科学校(ある意味エリートだが)出の将官はそれなりにいると聞く。
27名無し三等兵:05/01/08 21:27:14 ID:???
つか、いまやウエストポイント出よりROTC出の方が優秀っていわれるほどだから
28名無し三等兵:05/01/08 21:37:08 ID:Sb79iJEx
>26

我が国の国防にとり目出度い!
祝!現場出身の将官!

>27
それはすばらしい!さらにアメリカ軍は出身以外の大学校に
派出(陸なら海か空のごとし)されるとのこと


実力が評価される軍をもてる国は幸いなり
29名無し三等兵:05/01/08 22:13:33 ID:???
>26
そりゃ、3番位までを膨大と幹部学校下駄吐かせて・・・とか。

そういうのが部隊に来たら先輩、同期、後輩が全面協力で成績上げさせるだよ。
下手な評価だしたら現場からそっぽ向かれるので上司の評価も大甘。

あの手この手で各期に最低一人は将出すと言うのが暗黙の了解。

30名無し三等兵:05/01/08 22:14:46 ID:???
>25
白川精一郎義則も教導団?
31名無し三等兵:05/01/08 22:39:08 ID:8MB+MqNR
神浦氏は工科出身だっけ?
32名無し三等兵:05/01/08 23:11:55 ID:???
>>22
金光さんと若林さんは違うよ。
前者は少尉候補者、後者は士官候補生(52期)
33名無し三等兵:05/01/08 23:51:48 ID:???
陸士でも、幼年学校出身者と、そうで無い者とは待遇に差が有ったらしい。一般の
中学を終了した者はKS?とか、隠語で呼ばれていたらしい。
34名無し三等兵:05/01/09 00:01:08 ID:???
>>33
Dころね
35名無し三等兵:05/01/09 00:02:03 ID:7JIgOYxS
3622:05/01/09 00:06:33 ID:???
>>32
ありゃ、金光少佐は俺の勘違いでしたか…。
訂正感謝!!

>>33
陸幼出身者の通称がカデ(仏語のカデットから)。
37名無し三等兵:05/01/09 01:16:20 ID:tLn3WsVx
陸大卒業者の中に免官処分になっている者がいるな
永井啓次郎(陸士旧9・陸大10) 桜井久我治(陸士6・陸大15)
川喜多大治郎(陸士7・陸大17) 斎藤瀏(陸士12・陸大21)
原浄一(陸士18・陸大29) 米岡米吉(陸士24・陸大35)
満井佐吉(陸士26・陸大36) 津野田知重(陸士50・陸大56)
総数3018名中8名、0.27% さすがに率は低いが
38FW190Ta152H-1:05/01/09 02:49:22 ID:???
>>37
226事件関係?

陸幼出身者は、英語を勉強していない。英語をやっているのはもっぱら
中学出身者。英語をやっていない陸幼出身者が、軍の中枢にいた事が、
陸軍の米軍蔑視を招いた。

陸大でも昭和18年位までは対ソ戦の研究が中心だった。たしか天皇が
来る卒業式での展覧図上演習でも対ソ戦の演習だった。
それを見た天皇が、「陸大では未だに対ソ戦を研究しているが、
大丈夫なのか?」の意の質問があり、対米戦の研究もスタートした。

信じられない話ではある。
39名無し三等兵:05/01/09 07:43:13 ID:cSCXTsYT
>>35
53期以降のデータがみたいです・・・
じーさまが恩賜の時計もっておりまして
実際現物をおがんだこともありまつ。

現物を見るには見たのですが、記録簿として
みたことがございません。

管理人さんとコンタクトがとりたいのですが
メールなどがないので無念orz
40名無し三等兵:05/01/09 08:28:10 ID:3dvJrNs2
>>39
53期以降も秦先生編纂の陸海軍なんとか事典というのに載ってますので、
何期の陸士か航士かだけでもわかればここに書いてもいいですよ。
41名無し三等兵:05/01/09 08:32:02 ID:cSCXTsYT
>>40さん

ありがとうございます。
正直、期がわからないのです・・・
年齢から計算して53期以降だと思われます。

名前は「石川」です。フルネームをさらしてしまうのも
どうかと思うのですが、名字だけまず・・・

名前なかったらどうしようw

よろしくお願いしますm(_ _)m
42名無し三等兵:05/01/09 09:19:17 ID:???
>>41
あせって見落としてるかも知れないけど・・・ないなあ。
可能性としては
1.陸士本科ではなくて他の軍学校でもらった。
2.何らかの事情でお祖父さんの苗字が変わってる。
3.この本から洩れてるだけ。この可能性は結構あると思うけど・・・・
43名無し三等兵:05/01/09 11:16:00 ID:GbMlkIYX
>39
恩賜の銀時計?なら帝大じゃなかろうか?
陸大なら恩賜は軍刀(軍刀組って俗称アリ)だからね
あと砲工学校が銀時計だね。
お祖父様は砲工学校か各種学校(陸大は出ていないが
陸士卒業後入校する卒後教育機関)の主席か次席の
優等学生
世が世なら無天の将官として戦史にのこる名将では?
44名無し三等兵:05/01/09 18:00:34 ID:cSCXTsYT
>>42
お手数おかけして申し訳ありません。
ありがとうございます。
うわー
なかったですか・・・

親戚のなかでちょっと疑問におもってるのは自分だけなので
このままふせておこうかなぁ・・。(子・孫のなかでもこの分野で興味
あるのは自分だけです)

実際私もあまり詳しくないのですが、本人の略歴を記します。
と最新の本人伝(今日親から聞きました)を記します。
これは大事ですね、ほんにんのふかしだったらどうしよう・・

・大正9年生まれ
・旧制中学卒業
・陸士入学(??)
〜「習志野は〜」〜という話があるので、そこらへんで自分は昔から「?」
とおもっていました〜
・その後中国へ
〜中国時代の話はあまり話しません。
・終戦前に日本に戻る、最終階級中尉
(自称参謀本部にいたとかいうのを間接的に聞いたことがあります)(あやすぃ)

で、親と電話してみたのですが、今年の新年会で
「この時計は習志野にいたときもらったもので、そこではガスなどやっては
いけないことを扱っていた。そこで主席でもらったものだ。他の学校では主席
卒業者には恩賜の時計だが、ここでは学校?自体が秘密なため、恩賜の時計
に相当するものとして授かった。。。」

みたいなことをおっしゃていたそうです。
断片的ですが、いまだによくわかりません・・
45名無し三等兵:05/01/09 18:06:55 ID:???
>>30
白川大将は教導団→陸士、武藤信義元帥大将も同様

>>44
習志野でガス戦やなんかをやっていたのなら、
習志野学校でほぼ確定でしょうね。
46名無し三等兵:05/01/09 18:32:40 ID:???
>>42さん45さん
陸軍習志野学校のようですね。

1.陸士本科で貰ったのではないようですね。陸士行った後習志野学校にいっ
  たのでしょうか?謎です・・・
2.問い合わせたところ名前が変わっていたことが判明しました。
  親の言い伝えによるによると軍に同じ名前の人がいるから変えたそうです
  (マジデスカ)
3.本人曰く、ガスを扱うのは天皇にも秘密だったので(?)、天皇からいただく
  恩賜というものはなかったと・・・実際、時計には菊のご紋が彫ってありません
  でした・・。これってありえるのでしょうか?

>>43さん
謎が深まり、混乱してます・・

陸軍大学・士官学校スレなのに話がずれてしまい申し訳ありません。
47名無し三等兵:05/01/09 18:39:43 ID:???
陸士→習志野学校でほぼ確定でしょう。
銀時計は、名前が変わってるなら陸士で貰った可能性もありますね。
ただ習志野でも貰えると思うんですが。
4839:05/01/09 18:53:28 ID:???
>>47さん
なるほど・・・・
習志野でも貰えそうですよね。自分もそう思います。
いまいち胡散臭くなってきました・・・・。

49名無し三等兵:05/01/09 18:53:43 ID:???
大正9年生まれなら確かに陸士は53期前後でしょう。
ただそれなら終戦時は大尉になってると思う。
それから、何らかの特種任務に就くときは参謀本部付という身分になることが多いけど・・・
50名無し三等兵:05/01/09 19:30:09 ID:4qSY4suy
特務機関員かな?
51名無し三等兵:05/01/09 20:19:27 ID:???
海兵と違って、陸士とかあまり研究されていないよね。
52名無し三等兵:05/01/09 20:45:14 ID:???
そんなことはない。
53名無し三等兵:05/01/10 10:35:46 ID:B6HQTqfG
39さんへ
陸士53期は終戦時には少佐に進級、54期は大尉です。大正9年生まれは54か55期ですかネ?
特業がガスなので、陸軍習志野学校を優等卒業し、恩賜の銀時計を授与されたのでしょう。学校では将校学生(現役・予備役将校)や幹候隊(甲種幹部候補生)の生徒を教育。
予備役将校の養成は、陸軍予備士官学校か諸学校(工兵学校、騎兵学校など)の幹候隊で担当。終戦時に中尉とのことなので、甲幹5期か6期とも思われる?
参謀本部附については、各軍・師団に参謀部と呼ばれるセクションがありますが?
54名無し三等兵:05/01/10 17:32:54 ID:???
習志野・中野などの特殊な学校は陸士卒がいくところではないような気がするよ
55名無し三等兵:05/01/10 18:38:41 ID:???
実は甲幹で陸軍”予備”士官学校だったということか?
56名無し三等兵:05/01/11 05:05:12 ID:???
そうかな?防諜は大事だよ。
57名無し三等兵:05/01/11 14:04:10 ID:???
>>54
習志野学校に各師団留守部隊から差出された陸士本科出の教育学生は普通に存在しますよ。

39氏
終戦時中尉ですから陸士ならやはり54、55期あたりが妥当だと私も思います。
陸士卒の士官という前提ですがだいたいこんな感じを予想します。

まず習志野学校に入校するには階級はともかく師団の留守部隊にいる者という条件があります。
教育学生は瓦斯戦部隊の要員として教育課程が終了すると昇進する仕組みになっています。
陸士出であれば終戦時に中尉であるなら、習志野学校には少尉で入校しているはずです。
習志野学校の甲種学生は高等司令部瓦斯勤務将校の育成を目的としているので、参謀本部の
伝聞が事実であれば習志野学校に差出され6ヶ月研修を受けた甲種学生が妥当に思えます。

迫撃兵部隊(迫撃兵は毒ガスを専門に扱う兵科)の運用には大本営か参謀総長の命令が必要です。
本土決戦時に備えて迫撃兵部隊による2個師団砲兵大隊が編成され決戦兵力として期待を持たれて
います。大陸に展開する迫撃兵部隊に学校を出た後に転属し、本土決戦部隊として新たに編成された
師団砲兵大隊かその業務に携わるために帰国したのかもしれません。

特殊な部隊であり、また参謀総長の許可が必要な特殊な部隊ですから、参謀本部にいたというのは
決戦兵力として投入のタイミングがずれないよう迫撃兵部隊の運用を円滑にするために参謀総長への
連絡や許可の伝達を迅速に行うために連絡将校としてつめていたしていたという事ならありそうです。
58名無し三等兵:05/01/11 14:49:54 ID:fIhIJkpL
54,5期なら大尉になってるはず。まあそこんところは伝聞のようなので、
聞き間違えてる可能性もあるし余りこだわる必要は無いが。
習志野で恩賜相当だったなら、支那だ本土だと、あちこち派遣されてもおかしくないかな。
59名無し三等兵:05/01/11 20:23:46 ID:???
ポツダム進級で大尉とかの可能性は?
60名無し三等兵:05/01/11 20:36:53 ID:fIhIJkpL
陸士54期昭和19年3月大尉昇進
陸士55期昭和19年12月大尉昇進
61名無し三等兵:05/01/11 21:06:33 ID:???
62名無し三等兵:05/01/11 21:18:55 ID:???
54、55期でも航空兵や船舶兵のような消耗の激しい部隊に配属されるのは
昇進が早く、迫撃兵のような前線で出血を強いられないような兵科や恩賜組
のような高級司令部にいるエリートは逆に中尉で終わっているよ。
63コヴァ:05/01/11 21:36:57 ID:86BCciij
>>25
>陸士卒=ノンキャリ2種公務員
>陸大卒=キャリア1種公務員
>それ以外=現業もしくは3種公務員

ブー。陸士卒、少尉任官の時点で高等官。つまり、キャリア文官と同等だった。
その証拠に、戦前の国T・外交官試験・司法試験は「高等文官試験」と称していた。
なお、下士官は「判任官」という官吏のランクに属していた。
64名無し三等兵:05/01/11 22:07:00 ID:???
そういえばうちの爺さんも習志野学校行ってたんだが、同校幹部で、小学校しか出ていない大尉の話をよく聞いたものです
>>57
祖父は郷土連隊から一等兵の時に分遣されていましたが、人選に理由などあるのでしょうか?習志野の話何かお聞かせねがえませんか?

65名無し三等兵:05/01/12 00:47:17 ID:m2vhkoqu
57さん
習志野の迫撃、瓦斯、制毒は歩兵科だったと思いますが?
62さん
連隊の将校団により、進級にバラツキがあったと聞いております。しかし、太平洋戦争に入ってからの現役将校
の尉官は、病気など特別な理由がなければ、陸士卒業期により機械的に横並びで進級しています。

陸士の優等卒業生に、天皇陛下から恩賜の銀時計が授与されたのに倣って、陸軍予備士官学校の優等卒業生にも
教育総監から銀時計が授与されていました。
そこから、習志野学校の幹部候補生隊の優等卒業生も、同様に教育総監からの銀時計と思われる。
なお、学校が昭和八年に創設されて以来、将校学生の集合教育において銀時計が授与されたかは不明です。

余談ですが、昭和二十年当時の「教育総監部状況説明資料」の「別冊 其の十一 陸軍習志野学校集合教育実施
要領」の中では、迫撃中隊長要員 三週間 同小隊長要員 三週間 瓦斯防護教官要員 二週間 制毒隊長要員 
三週間 司令部瓦斯掛要員 一月となっています。
66名無し三等兵:05/01/12 21:55:53 ID:3tFYHAkD
>63
いや>25だけど
将官への昇進、教育総監、参謀本部、陸軍省勤務可能性
ということで比較して書いたわけ、そんだけ。

つかオレ自身が技官ながら某省にいたかつての実感ね。
いまは巨大DNQ大のドナ講師なんだけど(しかもその学校での資格取得に
ほとんど無関係な般教担当なんで陸士の文官教官みたいな感じよ)、
中央官庁に勤務しているとキャリア一種はさあ陸大卒だな〜って感じた訳よ。
おれなんざ昇進の埒外ないわば技術将校みたいな存在だから
気楽だったけどね。
67名無し三等兵:05/01/12 22:19:04 ID:???
>>66
おっしゃりたい事はよく分かる。
感覚としては>>25が正しい。
少佐あたりで予備役入りとか普通にあったからね、無天は。
68名無し三等兵:05/01/12 22:21:04 ID:???
どうでもいいけど判任官と下士官はまったく別の身分なわけだが・・・
69名無し三等兵:05/01/13 00:47:29 ID:???
>>68 は? 下士官ってのは判任官の部分集合だが? 現代とは違うぞ?
70名無し三等兵:05/01/13 01:54:16 ID:???
>>63
陸士卒=キャリア組(国T)
陸大卒=キャリアの海外大学院派遣組

国Uに相当するのは、海軍だった予科錬だな。いきなり下士官だしな。
71名無し三等兵:05/01/13 07:24:06 ID:???
予科練もはじめは兵隊からだよ。
それで問題になったこともあつた。
7っボタンはそれをごまかすために作ったようなものだし。
72名無し三等兵:05/01/13 08:12:59 ID:UDPy2DBq
士官候補生は最初上等兵(時代によってちょっとちがうけど)
73名無し三等兵:05/01/13 08:26:18 ID:???
>>71
卒業したら下士官だし、進級は早い方でしょう。



74名無し三等兵:05/01/13 12:57:50 ID:???
>>68
何を言いたいのかよく解らないのだが。
75名無し三等兵:05/01/13 14:30:28 ID:RLr3USKL
>74
個々の武器や弾薬や装備の話より
官僚制度としての帝国陸軍は
語りにくいし、なにより官僚機関で
勤務経験があり官僚制度への興味と
批判的視点がないとつかめない
からね。


76名無し三等兵:05/01/13 20:29:04 ID:???
でも、消耗するのも早いでしょうが。
77名無し三等兵:05/01/13 20:48:53 ID:???
軍の階級       官吏としての等級

大将       →  親任官
中将、少将   →  勅任官
少尉乃至大佐 →  奏任官
下士官      →  判任官
78名無し三等兵:05/01/13 22:02:30 ID:SDJnJtK4
大将は高等官(親任官)
中将は高等官一等、少将は二等
大佐から少尉までが高等官の三〜八等(奏任官)
准尉及び下士官が判任官で一〜四等
79名無し三等兵:05/01/13 22:10:31 ID:???
78が正解
日本刀大好き荒木閣下が頑張っている頃に天皇の赤子であ〜る!と
判任官の言葉を嫌って准尉官・下士官と他の省や地方官の判任官と
区別して使っている場合がある。
80名無し三等兵:05/01/13 22:46:39 ID:???
>>65

騎兵スレより転載

146 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 05/01/09 01:52:58 ID:???
>>143
憲兵科以外の「兵科」(歩兵、騎兵、砲兵、工兵、航空兵、輜重兵)は、昭和15年に廃止。
ただし、将校人事の混乱を防ぐために「兵種」に準じた区分を実施した。

「兵種」(兵役法に規定された陸軍兵の種類)としての騎兵は終戦まで存続。

なお、終戦時における「兵種」は次のとおり。

歩兵、騎兵、戦車兵、野砲兵、山砲兵、騎砲兵、野戦重砲兵、重砲兵、情報兵、気象兵、工兵、鉄道兵、船舶兵、通信兵、飛行兵、高射兵、迫撃兵、輜重兵、兵技兵、航技兵、衛生兵
81名無し三等兵:05/01/14 01:12:13 ID:???
>>64
知る範囲の分遣の規定は下士官は1年以上の勤務、兵は初年兵です。下士官・兵は工技兵、
衛生兵以外は練習隊に分遣され、終了すると原隊に復帰するか、新設部隊に配属されました。
人選に関しての他の規定は私も知らないのですが、習志野学校への分遣が希望されても
教官・教員・機材を理由に分遣が断られ教育連隊にまわされる兵が多数発生しているので、
習校に分遣されたのは優秀な兵だったのではないでしょうか。
習志野学校で出された報告書に教育は精鋭主義をとるべきとし、今回要員の選定は大に考慮
せられあるか如しと雖将来に於いても尚一層厳選し人物及科学的素養に注意選定を希望す
とあります。

>>65
習志野学校は幹候教育において確かに歩兵要員育成が行われ、歩兵が多く在籍してますが、
教育総監の命令により各種兵科が召集されるようになっており歩兵科専門というわけでもないようです。
歩兵以外にも砲兵、機甲兵、衛生兵など広範囲に及んでいます。
ただ手持ちに戦争後期に関する資料が無いので、戦争後期ではそのようになったのでしょうか。

教育総監の銀時計ですが、幹候教育で他の実施学校では校長が修了許可を出すのですが、
昭和8年から昭和15年までの間は習志野学校だけは教育総監が出しています。
予備士官学校も教育総監が出していますから何か関係があるのかもしれませんね。
82名無し三等兵:05/01/14 12:15:43 ID:???
39の爺様は陸士卒→習志野で教育総監の銀時計貰ったということじゃろか?
83名無し三等兵:05/01/14 22:22:38 ID:qEgBe7rT
腰を折ってすまないが
幼年学校卒は出世に影響あるんですか?
陸士への近道というだけですか?
84名無し三等兵:05/01/14 22:38:04 ID:???
>>83
地方幼年学校ができてからは、幼年学校生とそれ以外の間で
かなり溝ができたみたい。中央省部のセクションによっては
幼年学校生以外は寄せ付けない、みたいなところもあった。
85名無し三等兵:05/01/14 22:38:35 ID:???
>>83
参謀本部の作戦関連(1部)は皆幼年学校で占められていた
有る意味日本を滅ぼしたのが幼年学校
86名無し三等兵:05/01/14 22:56:02 ID:???
そんな中短い間だけど第二課長をやった今村さんはさすがだな
87名無し三等兵:05/01/15 11:19:08 ID:3kL3oy7+
>>80
昭和15年以前の「兵科」とそれ以降の「兵種」については、ご指摘のとおりです。
8864:05/01/15 14:15:09 ID:???
>>81
ありがとうございます。
スレ違いで申し訳ないのですが・・・
祖父は15年20歳前後で召集され、郷土連隊に配属。その後習志野学校には16年(春?)〜18年春まで分遣されていたようです。(同連隊からは三名のもよう)
約二年いた計算になりますが、教育期間は凡そそんなものでしょうか?アルバムには三年兵の面影と書かれた写真もありますので、専門的な物だったろうと思います。
在学中は演習として幼年学校の生徒等の見守る中、散毒したガラス筒内でガスマスクを瞬時に装着する実習をやらされたことが怖かったといっておりました。
89名無し三等兵:05/01/16 09:26:22 ID:???
>>86
良くご存知で。今村さんは、中学出ですが、彼ほどの人格者を
もってしてやっとその牙城に食い込めた訳ですね。
90名無し三等兵:05/01/16 12:37:32 ID:JyvZy/wb
>>81
昭和15年に「兵科」が廃止となるまでの師団などから学校への差出し官氏名に、陸軍砲兵少尉、工兵中尉及び輜重兵少尉某がみられます。
しかし、経理学校からの主計少佐や飛行戦隊の航空兵の少尉には、実のところ首を傾げました。化学戦の爆弾?それに主計といえば各部将校ですヨ、なにを考えていたのですかネ?
階級だけだと外見で判断がつかないのですが、特科の部隊名からみても、ご指摘のとおり、歩兵だけではなかったです。
91名無し三等兵:05/01/16 13:06:47 ID:4wdXRuXT

みんなたぶん読んでいると思うけど

「陸軍参謀−エリート教育の功罪」三根生久大著 文芸春秋(文春文庫)1992年
これはなかなか当時の幼年学校・陸士・陸大それと幼年学校卒と中学卒の対立
その他がわかりやすい。
92名無し三等兵:05/01/16 21:38:15 ID:???
>>90 戦前の予測では、次の大戦では毒ガスで大都市無差別空襲やるだろうって事だった。航空兵は別段不思議じゃない。
しかし…主計?
93名無し三等兵:05/01/17 23:33:10 ID:pn7o2xQX
いたんだよネ ……主計さんが!
94名無し三等兵:05/01/17 23:54:18 ID:???
食い物とか会計、物資調達・・・・。
補給軽視の帝国陸軍にしては珍しいな。
将校相当官でも主計さんは頭良いからなんにでもつかえないかい。

軍医殿はいなかったの?
95名無し三等兵:05/01/18 21:57:41 ID:Y9/M/a8E
焼却された残りの資料では、軍医殿は不明でした。調べて見ます。
96名無し三等兵:05/01/18 22:44:42 ID:Y9/M/a8E
>>86
>>89
今村さんに関しては
http://www.geocities.jp/kinsinsitu/
があります
97名無し三等兵:05/01/18 22:46:53 ID:???
三笠宮は陸軍大学校出身だったね
今年で90歳だっけか
98メッケル:05/01/19 00:45:11 ID:???
皇族の場合、陸士・陸大の卒業席次はあるの?やはり同期トップ昇進が内規?
99名無し三等兵:05/01/19 22:49:12 ID:1RZWfE77
今村さんは、設立初期の習志野学校の幹事(教頭のこと)に補されたことがある。
一次資料でなく孫引きですが、そのころ群馬の演習場で瓦斯による死亡事故がおきている。
100名無し三等兵:05/01/19 22:55:39 ID:???
回想録にもそのことはしっかり出てるね。
101名無し三等兵:05/01/20 00:11:05 ID:???
教官が教室内にいる時は
たとえ教官が教壇の踏み台踏み外してこけても、決して動かず笑わない
直立不動の姿勢のままで、足元に転がった山高帽子も拾わない

でも教官が口髭を剃り落とした妙な顔になって登校すると、爆笑しちゃう
102名無し三等兵:05/01/20 00:30:53 ID:bQgFfKfz
全然関係ない話いいかな?
おいら軍事全然くわしくないんだけど第二次大戦中に服役してた犯罪者って徴兵されることなかったの?
103名無し三等兵:05/01/20 19:56:13 ID:???
なかったよ
104名無し三等兵:05/01/20 21:21:41 ID:u7x0nPqV
>101
内田栄造独逸語担当文官教官殿に敬礼

教官殿質問があります!庭はガルデンであります!ホーフは園であります!
105名無し三等兵:05/01/20 21:43:51 ID:???
>>102
南方の島々に、設営隊員として送られることはあった
トラック島やウォッゼ島などで飛行場設営の仕事したりなど

しかしながら食料が逼迫してくると、囚人なんかには
当然兵たちよりもさらに貧弱な食事しか与えられず、半数以上が餓死してる
まあその代わり、生きて帰ることが出来た連中は
日本にたどり着いた時点で、刑期関係なく釈放されたらしいが
106名無し三等兵:05/01/20 22:36:30 ID:J2jRCnwc
陸軍士官学校へ受かった旧制中学の合格者数はわかりますか
107名無し三等兵:05/01/21 00:08:16 ID:nn2wdswQ
105
サンクス!
なぜか夜中にふと思って夜も眠れませんでした。
108名無し三等兵:05/01/21 07:17:45 ID:S1PyMdFf
確か刑期が、戦地の一年が内地の四年か何かに換算されるはず。
109名無し三等兵:05/01/21 19:28:24 ID:???
>102
刑期軽い香具師らは刑務所から召集。
共産党関係者は網走みたいな安全な刑務所で・・・。
110名無し三等兵:05/01/21 19:41:30 ID:???
大戦末期どころか戦後まで司法省の役人らしいお役所仕事 で刑務所の食事の量(材料はともかくとして)は変わらなかった。
これじゃ弾圧どころか優遇だぜよ。
111名無し三等兵:05/01/21 21:23:14 ID:???
>>110
お役所仕事と言うより飯の悪さによる暴動、脱獄を防ぐため。
もっとも内務省に泣きついてまで配給を増やしたのは戦後まで秘密でしたが。

戦局が悪化してくると看守も体格のいいのから徴兵されるため
残った看守は年寄りか病気もちばかり、人手不足からついに模範囚から看守役を選抜したが
最終的に囚人上がりの看守の人数が残った正規の看守の人数に迫り
逆に看守が囚人に見張られるような事態になっていた。
112名無し三等兵:05/01/22 12:54:03 ID:hSlcmg18
>>81
>予備士官学校も教育総監が出していますから
卒業証書のことですか?
卒業證書については
「前橋陸軍予備士官学校長陸軍少将正五位勲二等功三級野副昌徳」
を見ています。
ただ、実施学校や保定の幹部候補生隊は、隊長名か校長名?
なのかわかりません。
習志野学校は教育総監名でしたか。
なお、参考までに、
昭和十八年陸普第二一八四号(菊花御紋表示ニ関スル件中改正ノ件)
陸軍大学校卒業証書以下ヲ左ノ如ク改ム
一 将校ト為スヘキ生徒及之ニ準スル生徒卒業証書
一 甲種幹部候補生卒(修)業証書
(略)
となっているところからみると、卒業と修業が混ざって使用されていた。
113名無し三等兵:05/01/24 03:40:01 ID:???
>>111
そこは、日本だから、「戦時中だから」という事で暴動もなく、
上手く運営されてそうだな。

114名無し三等兵:05/02/01 19:02:08 ID:uueqnFE8
age
115名無し三等兵:05/02/05 10:45:36 ID:???
>111
戦争中は安い労働力として炭鉱や荷役、空襲後の後片付けなどの重労働に
狩り出される事が多いために栄養不良続出で、従来の刑務所の食事では
とてもカロリー不足だったんだよ。
皮肉な事に思想犯だけは禁固刑なんで、その余禄もあったし、ちゃっかり所内に
畑まで作らせた香具師もいたが。
116名無し三等兵
あげます。