不沈戦艦なんて航空機が出てきてからは夢か。
現代のイージス搭載艦を航空攻撃のみで撃沈できるかどうか。
>>748 イージス艦を航空攻撃で撃沈?正直、簡単だと思うが?
例えば、サンバーンの飽和攻撃を受けたらただじゃ済まない。
空中発射型サンバーンの命中率は大して期待出来なさそうだが。
母機はバックファイアか?
遠距離からの空中発射の場合、対応時間も増えるし、充分に対応可能なような気がする。
大和の代わりに現代のイージス艦が沖縄に向かったら
辿り付けただろうか?
辿りついても、沖縄情勢は変わらなかっただろうけど。
どう、1945年の航空機でイージス艦を撃沈できるか?
>>750 発射母機はSu-34あたり。
あと「飽和攻撃」だからね、「飽和攻撃」
命中率の低さは手数でカバー。
>>751 簡単、とっても簡単。
イージス艦のミサイルやバルカンファランクスの弾が尽きるまで
攻撃を続ければいい。
一隻だけなんだから、そう長くは持たない。
>>752 ふむ、では、イージスシステムが装甲化された巨大な船体にファランクスやRAMなどCIWSを大量に搭載していたら?
それが艦隊だったら?
てーか、航空攻撃で現代の洋上艦を撃沈するのはかなり困難だと思うよ。
問題は潜水艦のほうだと思う。
>ふむ、では、イージスシステムが装甲化された巨大な船体にファランクスやRAMなどCIWSを大量に搭載していたら?
>それが艦隊だったら?
おいおい、そんな現実には存在しないものを持ち出すなよ。
>てーか、航空攻撃で現代の洋上艦を撃沈するのはかなり困難だと思うよ。
それなりの困難は伴うが決して不可能ではない。
飽和攻撃喰らって無事な水上艦なんぞ存在しない。
たとえば、500機のSu-34が核弾頭付きのサンバーンを同時にぶっ放してきて、
なんとかなるとお思いか?
>>755 >500機のSu-34が核弾頭付きのサンバーンを同時にぶっ放してきて
これこそ存在しないだろ。
>>756 そうだよ。
だから、>ふむ、では、イージスシステムが装甲化された巨大な船体にファランクスやRAMなどCIWSを大量に搭載していたら?
みたいな、「存在しないものを持ち出すならなんでもありだね。」
と言う皮肉を込めて書き込んだんだが何か?
長門の話しようぜ
所詮ビス対大和も幻想の世界の話だけど、イージス艦隊やサンバーン500は言い過ぎ、多少はルール決めてみんなで盛り上がろうや、とりあえず現存した戦艦の話に戻ってさ。
>>757 つまりね、航空攻撃は脅威じゃないと。
阻止する気になれば阻止可能な艦船は建造できる。
ただ、そういう物を作っても潜水艦にやられるし、費用対効果が悪すぎるということさ。
>航空機が出てきてからは夢か
これは
>潜水艦が出てきてからは夢か
こういう事でしょ。
皮肉云々だったらイージス搭載艦を航空攻撃「のみ」これがすでに「皮肉」なんだけどね
>飽和攻撃喰らって無事な水上艦なんぞ存在しない
ワケないじゃん。
>>760 >つまりね、航空攻撃は脅威じゃないと。
正気かよ?つか空気読め。
不毛な議論だ、いつから艦艇の弾薬は無限になったのかな〜あくまで可能性の話にするなら別スレ行け、ここはビス対大和&長門だ。
760
そんな艦艇はどの国も作れん、作れるならとっくに建造されとる、無理だから対艦兵器を今でも開発してんだろが。
よく分からないけど、菊水一号発動で特攻機が攻撃を掛け捲ってる時に、
イージス艦の防空能力を飽和させる機数を揃えられるんかね?
イージス艦同時対処能力は12〜18。菊水部隊を攻撃した艦載機は300数十機で数波に別れて来襲しているから1回当りは60〜70機位?
遠距離から逐次処理していけば何とか対処可能な数だが、ミサイル搭載数もタイコンデロガで122発、わがこんごうでは約2/3に減少しているといわれています。
一方米軍は菊水部隊が300機で潰滅しなければ更に300程度は追加できただろう。
どちらにしてもイージス艦が1隻大和と入れ替わったくらいでは沖縄にたどり着けそうも無い。
菊水部隊全てがイージス艦ならあるいは…しかしこれは現在の1国の海軍力に匹敵するかもしれない。
まったく正しい意見だね、イージス万能主義者に見てもらいたいよ、イージス艦と言っても所詮は水上艦、航空機の飽和攻撃に対処するにしても限界がある。
767 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/09(土) 18:56:07 ID:fy94hwcY
だからイージス艦の本当にすごいところはデータリンクの管制能力だとあれほど(ry
といか何をどう考えたら、純粋にハード的な比較でビスが大和に優越
しているという結論になるか理解できん。
EEGの「大和型再検証」でも100回読め。いやまあれもカンペキ
じゃないんだが。
純粋にハード的な比較でビスが大和に優越しているという結論になるか理解できん。
↑
それぞれ条件的に長短あるから、それらを無視して安易な比較でいずれかが優れていると
結論付けるのもまた早計だな。
どの雑誌をみても、それぞれどちらを持ち上げるにせよやや安直な論旨が多い。
軽い武装重量故に他を充実出来たという利点が、4万tの15インチ搭載艦にはあり、大和
には無い。
もっともその逆も然りで、大火力をあそこまで小さい船体寸法に収める為に採られた大和
の手段のことごとくが、ビスマルクには無い。
6万5千tの18インチ艦と4万tの15インチ艦をそのまま比較するには、そもそも無理が
あるが。
重さの割りに異様に小さい大和と、大きさの割りに結構軽い4万tクラスって
事だろう
長さはそれほど違わないが、幅があれだけ違うと艦の容積に大きな差が出るし
おまけに大和は上下にも船体が厚い
欧州4万tの武装比が小さいのは、単に機関と防御比が大である事の引き換え
だからあれで大和に対して大きな余裕があるという訳でも無い
防御比だけみれば独仏の40%台というのは大和の36%よりも大だが、絶対的
な防御重量自体は、大和はビスマルクのそれを5000t程上回る
その上で18インチ砲を搭載する訳だから、対応防御の観点で言えばビスマルク
やリシュリューの方が遥かに楽にバランスを維持している
が、相手が自身と同列の砲を積んでくれる補償など無い訳で、その搭載する大
火力ゆえに対応防御がより苦しくとも、大和に有利な要素は多い
保守
WW2戦艦群の基本はロドネイ。
欠点満載のコイツの欠点つぶしが、その後の戦艦の歴史である。
各国とも、考えてる事もやり方もバラバラだが。
>>つまりね、航空攻撃は脅威じゃないと。
>>阻止する気になれば阻止可能な艦船は建造できる。
やべ、そんな艦船格好良すぎ。
>>774 ストライク・クルーザーかCGN42など。
航空攻撃を物ともしない「タイフォン・システム」の後継である
イージス・システムを搭載した無敵の原子力水上戦闘艦。
あの時代は夢があって良かった・・・
シュナイダー中佐の砲術は完璧です。
負ける要素がありません
筋書き通りにいけばね。
778 :
名無し三等兵:2005/08/22(月) 23:34:12 ID:yNG6N9bL
どうするよ、おい?
ttp://de-club.net/ymt/ DeAGOSTINI 週刊「戦艦大和を作る」
・250分の1スケールの精密な戦艦大和の模型を作るクラフトマガジンシリーズです。
・全長105.2cm・全高28.9cm・全幅15cm
・分かりやすいステップ・バイ・ステップの説明によって、
一つひとつの作業を写真付きで丁寧に解説するので、
どなたでも簡単に組み立てられます。
・マガジンでは、誕生から轟沈までの大和がたどった劇的な軌跡と、
大和の構造などを詳しく紹介するほか、歴代の名艦や戦史に残る海戦を毎号取り上げます。
・本シリーズは90号で完結の予定です。
・創刊号 2005年9月6日発売
全90巻か…
完成目指してて途中で打ち切られたら泣けるな
>>779 その場合は250分の一のロケセットが出来上がりますw
ってか、あの映画セットのテカテカしたフローリングのデッキ、どうにかならなかったのか。
色も濃すぎるし、全然木製甲板らしくない。三笠を見ればわかるだろうに。
大和はビスより強いです
以上
長門もビスより強いです。
そして勝負は水物です
長門の41サンチの貫徹力って、結局どの程度?
装甲重量は1万2〜3千t前後だよな。
戦艦大和の真実って本で大和よりもビスマルクとアイオワこそ本当の戦艦
とか書かれてておじさん悔しいよ、アイオワはともかく。
>>786 んー??アイオワが本当の「戦艦」??
その本の著者誰??
軽佻浮薄の「真実本」の一種かなー?
航空主力時代のCV護衛BBとしてはアイオワが真の戦艦
なんじゃないのかな?
アイオワの防御っつっても、回してあるのは良くてビスマルク、リシュリューレベル
だろ。
それ自体、他のWW2戦艦や改装艦より全然多いけどね。
もっとも、大和は更に多いが。
叩き合いなら、アイオワよりダゴダの方が強い!
濁点多すぎ
ダコタの攻防走を損なう事なく火力と速力を強化したアイオワが、叩き合いに於いて
そのダコタに劣るという、決定的な材料に乏しいな。
アイオワに概ね互角な火力を積む場合の、その艦の最小形態がS.ダコタって
事だろう。
>>793 そうだなー
アイオワ長くて細いもんねー。
795 :
名無し三等兵:2005/09/20(火) 19:01:13 ID:etqd95Td
あげとこう。
一発で着弾できたら拍手ー
テレビ東京の番組で長門の旗が出品されてる
799 :
名無し三等兵:2005/09/27(火) 21:47:27 ID:SuaCAuYX0
長門が原爆実験で逝ったなんて…。
800 :
名無し三等兵:2005/09/27(火) 21:49:20 ID:yAl9I1Uj0
長門本スレはここですか
ほしいなあの旗
持ち主は売りたいといってるみたいだし、是非日本に戻ってきて欲しい
ものだねぇ。長門の旗。一千万か…。
大和ミュージアムに飾れ。>>長門の旗
たまには陸奥のことも思い出してあげてください。
あれはあれで悲運な戦艦なのだから。
804 :
名無し三等兵:2005/09/27(火) 21:56:23 ID:RCIywNhl0
宇宙戦艦ナガト
テレビつけたら長門の旗が…!
外人さんが持ってるのか。記念館とかに飾ってほしいな〜。
806 :
名無し三等兵:2005/09/27(火) 21:58:32 ID:P9MMon/L0
ああ、マジで欲しいよあの旗。アメ公の手にあるなんて許せん。
呉でもいいけど、できれば靖国神社に奉納して欲しい。
家族と相談するって言ってたしもしかすると帰ってくるかも
>803
でも戦前は長門よりも人気あった国民のシンボルだしそれなりには幸せだったんじゃないの?
死に方が不運極まりないが。
809 :
名無し三等兵:2005/09/27(火) 22:01:42 ID:94zF+Mli0
811 :
名無し三等兵:2005/09/27(火) 22:05:11 ID:94zF+Mli0
812 :
名無し三等兵:2005/09/27(火) 22:08:05 ID:P9MMon/L0
>>811 よくやった、GJだ。
あーそれにしても欲しいぜ。
813 :
名無し三等兵:2005/09/27(火) 22:13:04 ID:DK46mal00
何とかならんものか…
71 名前:名無し三等兵 投稿日:2001/03/25(日) 23:30
終戦後。ビキニ環礁での核実験。「長門、沈まず」の報を聞き元艦長の未亡人曰く
「幾万もの英霊たちが水底をささえているのですよ」
核の直撃を受け傾斜したものの未だ浮いている長門に驚嘆した米海軍の被害調査隊の一人は
艦橋にこう書き残したという。
"Old Navy Never Die!(海の古強者は死なず!)"
私は陸奥。姉は長門。
軍拡の時代に生まれは私たち姉妹。
姉さんは世界最初の40サンチ砲搭載艦としてこの世に生を受けました。
そして私も妹として生まれようとしていました。
そんな中、ある軍縮条約が締結されました。
その締結の折、私の父は他国の40サンチ砲搭載艦の建造を認める、
という条件の下で私を解体の危機から救ってくれました。
姉さんはいつも連合艦隊の旗艦として、周りからチヤホヤされていました。
でも私はお姉さんが幸せならそれでよかったのです。
父が大国との戦争を始めたときも姉さんは旗艦として活躍していました。
別れは突然でした。あの事件。
父が戦いに負け。私の40サンチ砲塔が海底から引き上げられた時、
姉さんの姿はありませんでした。
そして父も以前とは違いました。
大艦巨砲の時代は終わり、この世から私と同じ“戦艦”は消えようとしていました。
姉さんも、私も。
君は大湊軍港の誇りだよ。
平行世界では
>>815 連合艦隊が常設になった時期と
陸奥が旗艦であった時期を調べなさい
書き直し
陸奥長門って言われてた位だし
どうせ爆沈するんだから最初から建造しなければネルソンも無くてビスマルクがどうにかなったかもしれないという超後付論を展開するスレはここですか?
国民には陸奥のほうが人気があったよね。
俺も1番艦より陸奥が好きだな。
長門の軍艦旗でかかったな。軍艦旗のサイズは他の船も同じなんだろうか?
そうか、やはり軍板には生まれもっての妹属性があったのか。
824 :
名無し三等兵:2005/09/28(水) 13:21:42 ID:WE0O23ku
あの旗ってどこか購入しないものか・・。
長門モノでは艦橋の時計も出品されたことあったね。
米軍への引き渡し作業に参加してた将校が所有してたと思う。
こちらも米軍の当時の撮影フィルムに本人の姿が映っており確実な証拠アリだった。
長門とビスはいい勝負だと思うけどな。
ネヴァダが持ちこたえた核実験であっさり沈んでるし、どうも長門の防御力は信用できない。
>>825 艦齢を考慮しような。
『信用出来る防御力』とやらを詳しく。
艦齡もさることながら、整備状態もね……。
長門とネヴァダの爆心地からの距離ってどんだけなの?
長門の一発目は一キロ以上離れていたはず
ネヴァダはわからんが
Able(一発目)の時の長門はネヴァダの右舷400yd、爆心から1640ydで被爆。
本来ネヴァダの真上だった筈の爆心が西方(左舷?)にずれた結果とのこと。
結果、長門は上部構造を中破、後部からは浸水も始まっていたとか。
Baker(二発目)の時の距離は不明だが、ネヴァダよりやや爆心寄りで被爆したらしい。
艦齢は長門の方が4年ほど若いんだが・・・
そもそも接収した時点で中破してたわけだが
接収した後って修理すんの?よくしらんけど
戦艦大和あるじゃん戦艦大和
あれって3連装46サンチ砲搭を3つも搭載して合計9門もあるんだぜww
すげー強そうだろ?
でもよ、「各砲塔同時に2門しか撃てません」だってww
いっぺんに撃てるの6発かよwwじゃあ9門いらないじゃんwww
「威力がありすぎて全部いっぺんにぶっ放すと壊れます」じゃあ最初から強度確保しとけよwww
「これが本当の超DQN戦艦」だってやかましいわ!
>>833 ビキニまで航行するための整備はしてるはず。
でも機関など、かなりガタが来てたみたいで、速度も最高で13ktしか出なかったとか。
たしか整備と回航に関係した人が研究者に宛てた手紙が読めるサイトがあったと思う。
というか、核実験に耐えたかどうかっていうのは
艦本来の防御力を測る目安としてはあまり当てにならないんでは?
ビキニでの実験で沈まずに、その後クェゼリン環礁でようやく沈んだ
プリンツ・オイゲンのような例もあることだし。
オイゲンは戦艦群とはだいぶ離れた場所に置かれてたらしいからな。
距離や姿勢などの条件が近ければ、比較の目安にはなるんじゃない?
>>834 まあ、しゃかりきになってブッ放したところで、余程の状況でなければ大和なら5→4→5門、
ビスマルクや長門ら連装勢は4門づつの、いづれも2群に分けての斉射が、結局は効率が
いいんだろうけどね。
旧海軍の連装は交互撃ち方を、独海軍は2基づつの斉射を多用した模様だけど。
九八式発砲装置で0.03秒の時間差が付けられて発砲されるから、
9門の「斉射」は可能。
実際に公試や演習で9門斉射が実施されてるし、サマール沖では前部の6門で
最初の斉射が放たれている。
右砲、左砲、中砲の順番で発射される
843 :
145:2005/10/01(土) 00:24:44 ID:2ZGx6CpM
>>834、
>>841 弾丸の弾道を安定させるために発砲時にわずかなタイミング差があると言う事実から
大和は主砲九門で一斉射撃できない→原因は船体の強度不足、ってか。前にも聞いたことあるが馬鹿馬鹿しいな。
>>840 確かによく訓練された連装艦の交互撃ち方は見た目も見事だし、俺もむしろこちらが好き
だけど、指揮所と艦橋が前砲群の直後にある以上、斉射の度に至近からの衝撃と爆風に晒
されるね。
風向きによっては、光学測距もまた大なり小なり爆煙の影響を毎回受ける。
捕虜達がペラペラ大和のこと話しやがってー。