1 :
名無し三等兵:
米軍機何機、撃墜したの?
2なら小倉優子とセックスできる
冬ですな
3なら今夜二年ぶりに嫁を抱く
↑_| ̄|○
__ へ
どんまい
i. ツ ゝ_!
. !_l _r' ⌒ヽ ノ ,/
. l ゝ、 ゙T ̄了:), ri' ' ,/ ←
>>3 ゙ゝ、 `)"ー、._,r:'"` l、,/
ヾ、 l : i ,/
Y l : l'|
! l : ,l
l、 l : l
/~ ニ口ニ{
>>2 ! ヽ ゙! ↓
ゝ ヾ. ゙! ,D.
\ ヽ.゙!ー七ヽ, __
\ )゙! く ゝ、 /゙ンニヾヽ,
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / ゙!" ̄ ゙ ̄ト;'(_)゙lー! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ゝ,/ l ! l.l l_/ヽ.ヽ,H、
/ ,/ ゝニl `¨¨ ↑ ~~~
(ゞヘ、 | |
>>4
役立たず
誰かタカラの連暫大和ノーマルコンプを格安で売ってくれ!
ちゃんと固定していない砲弾が倒れて誘爆したんじゃないの?
10機
あの娘がくれた、真っ赤なスカーフは誰のものですか?
12 :
名無し三等兵:04/12/21 05:08:04 ID:ayVXSc4k
ゝ10機
補足
内2、3機は爆発に巻き込まれた。
やはり
>>4の人生について、我々は検証しておく必要があるのである。
離婚
15 :
名無し三等兵:04/12/22 17:06:51 ID:8TyE9A7y
10機かぁ・・・・・。
ちょっと寂しいね。200機来襲で10機、5%か。この確立はどう評価すればいいんだろうね?
>>15 ただ撃墜は10機でも大小合わせればほぼ全機が損傷受けてるんだよね。
やっぱ防弾性能の差だろうか。
雲量10+小雨。
せめて三式弾撃ててたらなあ・・・
機銃についても「後追い射撃が目に余る。訓練方法の再考を」と艦橋の誰かが
戦闘報告か何かで書き残していたそうだが。
18 :
名無し三等兵:04/12/22 17:28:41 ID:8TyE9A7y
>>16
それはどこかで聞いたような気がする。
実際、かろうじて帰還できた機が多かったと。。。
それにしても、低く立ち込めた雲でいっぱいの空の向こうから敵機の大編隊が押し寄せ、また雲間から降ってくる敵機を見つけたときの
機銃員の気持ちってどんな感じなんだろうな??
ついつい想像してしまうけど、何かその辺の体験記みたいなものないでかね?
19 :
名無し三等兵:04/12/22 18:21:04 ID:K3cOmK5n
同型の武蔵の最後ってどうなったの?
まさか実戦配備されないまま終わったなんて事は・・・。
雷撃機と爆撃機が同時に攻撃を仕掛けてきて、しかも曇りだから機銃も対応できんとか・・・
>>19 魚雷10本が命中確実でプラス未確認だが数本が命中して6時間粘って沈没。
ところがいつのまにか21本が定説となり、仮想戦記や強さ議論に
深刻な影響を与え続けている。
武蔵と大和で言うほど差があるとは思えないがな。武蔵が粘ったと言うが状況が違いすぎるし。
武蔵は大艦隊の中にいたから米側も思うように攻撃できなかっただろうし、
大和みたいに単独でいて囲んでボコれれば、さっさとあぼんできただろう。
25 :
名無し三等兵:04/12/22 20:02:42 ID:3if/fxoA
航空魚雷は10本耐えたけど
潜水艦の魚雷だったらやっぱり3、4本でアウトだよねぇ
でもあたしはあなただけのために作ったの。
海に投げ出された乗員は機銃掃射で徹底的に殺されたらしいね
ヤマトは私が倒す
>>27 旅〜立つ男の胸には、ロマンのかけらが欲しいのさ
32 :
名無し三等兵:04/12/23 09:05:17 ID:w7K6FOMo
>>26 戦艦ベースの空母なのに
信濃は4本 大鵬は1本でアボンだったよね
やっぱり潜水艦の魚雷は威力が違うか
たしか1発でキール折れた重巡もいたっけか
信濃は未完成+乗員未熟。
大鵬は欠陥+乗員未熟。
現代日本の品質では考えられない事ですがそんなもんらしいです。
>>34 >現代日本の品質では考えられない事ですがそんなもんらしいです。
なるほど、三菱自動車は現代の日本の企業ではないということになるなw
37 :
名無し三等兵:04/12/23 09:36:06 ID:w7K6FOMo
乗員が未熟なだけで
あんな簡単に沈むようじゃ
ハードウェアも大したことなかったんじゃない?
>>37 艤装前で水密のチェックをしてなかった
乗員が居なくてダメコン出来なかった
トリムを水平に戻す為の注水ポンプが動かなかった
沈没原因なんざ、さんざん外出なんでどうでもいいが
連斬大和はいい、やっぱフルハルモデルだな〜
大和は転覆して主砲が抜け落ち機関室に海水が流れ込み、水蒸気爆発を起こした
40 :
名無し三等兵:04/12/23 12:32:38 ID:w7K6FOMo
>>38 つまり全部ダメだったわけね
せっせと建造した貴重な空母が
まったく役立たずで沈んでしまっては
国民に申し訳が立たないね
それに信濃は仕方ないけど大鵬は仮にも作戦に参加してたわけだし
たった1本の魚雷で沈むなんてどうかしてる
本当に日本の艦船は優秀だったのか疑問
青二才ががいしゅつネタで鬼の首を取ったがごとき言動
消え失せいッ
42 :
名無し三等兵:04/12/23 12:52:56 ID:w7K6FOMo
でも国家の存亡をかけた大戦争で
むざむざと艦船を、しかも貴重な航空母艦を喪失するのは
いまどきの大企業経営破たんどころの話じゃないと思う
当時の人々は文句言えなかったんだから
今言ってやるべきじゃない
ほれコピペやるから帰れ
私がホテル勤めをしていた頃の話。ある披露宴、新郎が海自の方でした。
同僚上司達は制服で出席。披露宴も御披楽喜に近づき、新郎のおじいさんの挨拶がありました。
一通りの祝いの言葉の後に、自分が海軍にいた事。孫が艦に乗っている事を誇りに思う事。
自分達の世代の不甲斐なさのせいで今の海上勤務の方達には苦労を掛けていると思う事。
たとたどしくですが話されました。同僚達は知らなかったらしく酔っ払っていたのが、
段々背筋が伸びていき神妙に聞き入っていました。挨拶が終わり高砂の席の一人が
「何に乗っておられたのだ」と尋ねると、新郎は小声で「大和です」
それを聞いた海自組一同すっ転ぶような勢いで立ち上がり直立不動で敬礼を送りました。
おじいさんも見事な答礼を返されました。私はその後は仕事になりませんでした。
ウェイトレスの女の子達は不思議そうな顔をしておりましたが。
45 :
A6M2:04/12/23 17:43:52 ID:lf9oAawA
この前、軽巡矢矧の生き残りに偶然寿司屋で会って話を聞いたけど、撃沈されて海に投げ出されてからの
記憶が鮮明に残っているらしく重油で顔が真っ黒になったとかグラマンの機銃掃射で多くの仲間が撃たれた
と言っていたよ。
特にグラマン機銃掃射は正面が主翼と胴体が十の字になり機銃の閃光が点に見える時がやばいらしいとの事。
自分の近くに玉が飛んでくるので怖かったと言っていた。しかし大海原なので逃げるに逃げれないので浮かんで
いるだけだったよとの事。
天一号作戦の事は全然知らされていなかったようで、戦後本をよんで我々と同じように後から知ったらしい。
司令官の名前伊藤整一は当時知らなかったが神参謀長の事はハッキリ覚えているとの事。
神さん、神さんと言っていた!
神さんてこの海戦に参加していたのでしょうか?えろイひと教えて!
>>25 いや、当時の米軍のは炸薬量はせいぜい一割程度の違い。
大和や武蔵はもっと少ない命中でも時間さえ掛ければ沈んだかもしれない。
沖縄菊水作戦のときの大和は特殊な高角砲を装備してますた。
発射しると弾が破裂し、小さい銃弾が円を書いて散乱しるものをそうびしてますた。
48 :
名無し三等兵:04/12/23 18:28:14 ID:ikhwlxNV
うろ覚えだが神参謀は出撃を拒否していた伊藤中将を説得に行った連合艦隊司令部の参謀じゃなかったかな?出撃はしてないと思ったな。
50 :
名無し三等兵:04/12/23 18:39:58 ID:M7sffjVz
会社で先輩が「戦艦大和はイギリス製なんだぜ〜でも武蔵は日本製なんだよ〜」って言ってたんだが
意味がわからなかったよ
長門がイギリス製だったような気がするけど・・・
51 :
名無し三等兵:04/12/23 18:47:33 ID:w7K6FOMo
でも大和ってイイよね冷房効いてて
居住区内は常に38度以下だってw
53 :
名無し三等兵:04/12/23 18:52:27 ID:EkyPkgxr
>>43 コピペにマジレスで申し訳ないけど、お爺さんが海軍でも大和乗組でなかったら現役は敬礼しないわけ?
なんかよくわからん。
>>1 >>15 撃墜なんぞする必要は無い。
魚雷や爆弾を命中させないように、妨害すれば十分。
いずれにせよ魚雷は、沈没するに十分な数だけ命中しちゃった訳だし、
撃墜数を論じても意味は無い。
まあ、何機落とそうと代わりの飛行機はいくらでも来るからな・・・・
どっちにしろ沈んで終わりだ。
56 :
A6M2:04/12/23 19:13:41 ID:lf9oAawA
>>48有難う!
ところで神参謀はレイテ沖には参加していたのでしょうか?
その生き残りの爺さんは捷一号作戦にも参加していると思われ
大和のエアコンは、ガス対策の意味もあったと聞いたのだか。
艦艇に対するガス攻撃というのは有効なんだろうか。
>>57 ガス攻撃を受けなくとも、攻撃を受けた結果ガスが発生してしまう事もあるわけで
59 :
名無し三等兵:04/12/23 20:28:53 ID:w7K6FOMo
>>53 そうだね
大和は全然役に立たなかったんだからね
6空母の搭乗員とかなら自衛官は土下座してひれ伏すんでしょうねきっとw
>英国製大和・日本製武蔵
明治のころのヤツでは?
WWUの大和は呉製
武蔵は佐世保
信濃は横須賀
大和はどこかの海戦で三号弾を使って敵機32機を
一度で撃墜したとか
62 :
名無し三等兵:04/12/23 20:51:23 ID:w7K6FOMo
3000人も乗ってて坂井三郎の戦果にも及ばないw
>>61 B29を3機同時撃墜というのも聞いたことがあるが本当なのかな?
>>56 してなかったと思う。
終戦ちょうど一月後の1945年9月15日、終戦処理のため出張していた北海道からの帰路乗っていた飛行機が三沢沖で墜落した。
他の乗員は米駆逐艦に救助されたが、彼だけが行方不明となった。
海上を泳いでいた姿が他の乗員に目撃されているので、覚悟の死ではないかともいわれている。
死後海軍少将に昇進。
なお神重徳の実家は神酒造株式会社として今も営業中している。
ttp://www.kami-shuzo.co.jp/
季節を感じるスレですね
66 :
名無し三等兵:04/12/23 21:15:21 ID:w7K6FOMo
沈めた艦船の数
潜水艦>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>戦艦
沈められた艦の数
戦艦>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>潜水艦
ごめん、逆だね。
沈められた艦の数
潜水艦>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>戦艦
71 :
名無し三等兵:04/12/23 21:38:13 ID:w7K6FOMo
潜水艦も生存率は良くないでしょ
天下のUボートだって2/3が還らなかったというし
第二次大戦中に必要な艦
潜水艦>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>戦艦
VT弾やレーダー射撃で固めれば戦艦も時代遅れではなかった。
事実アイオワ級はベトナム、湾岸戦争まで生き残った。
イージス艦と原潜が増えた今はいらないけど。
>18
前に松本零士や大和の生き残りの人が戦艦大和を語るみたいのが
動画であった。(詳細忘れたスマソ)
その中に大和の測距(←この字でいいのか?)を担当していた人の
ロングインタビュ−みたいのがあり艦橋の一番てっぺんの測距室?
に居たそうだ。箇条書きすると
1最初の急降下爆撃で二番副砲付近に着弾、後部測距担当の士官が血まみれで
報告しに来た後、息絶えた話
2沈没直前、測距室に居た上官が自決した話
3大和爆沈直後、空から降ってきた大和の破片にブチ当たり次々死んでいく
帝国海軍の兵士の話
4漂流中、数名の生き残りと残骸?に捕まっていると居眠りし始める少年兵の話
5雪風の救援来るがロ−プを奪い合う兵士の話。この人はロ−プに捕まった瞬間
雪風が急速発進し、危うくスクリュ−に巻き込まれそうになったそうだ
6雪風の甲板上に救助された瞬間、雪風の乗員にボコボコに殴られた話
別に憎くて殴ってる訳でなく当時、救出された兵士は安堵感からそのまま死んで
しまう人が多かったそうだ。なんで気付けでぶん殴ってたそうな。
等など生々しく語ってくれてました。が、一番強烈だったのは雪風が救出した大和乗員
を乗せて佐世保に帰港した時、空は雲一つ無く晴れ渡りもし大和の出航が一日遅れていれば
むざむざ撃沈されなかったと皆、悔しがったそうな。雪風甲板上には死亡した大和の乗組員の
遺体が並べられ佐世保港近くに満開で咲いていた桜の花びらが死者の顔に付き、その人は以来、
桜の花の下でとてもお花見など出来ないと言っていた。
長文スマソ。
>74
泣けるネー
>>76 何故か、海のむこうに富士山が見える。九州なのに・・・。
79 :
74:04/12/23 23:00:03 ID:???
補足させてチョ!
4の話なんだけどいっしょに残骸につかまってた少年兵がやたら居眠りを
こくので横に居た上官が「キサマ、こんな時に居眠りするとは何事かぁ!!」
とビンタしたそうな。が、その少年兵は何度、上官が怒っても居眠りを止めない
何回目かの時、また上官が怒鳴ろうとした時、さらにその横に居た上官が
「もういい、眠らせてやれ」と言うとその少年兵は静かに海の底に沈んで行ったそうな。
体が冷えるのを防ぐ為に皆で水に浸かりながら小便をしたとも言ってた。で、この人が海に
飛び込んだ直後、「助けて!!」と叫んだところ、横に高射砲の指揮官が居て
ブン殴られると思ったら「おまえはまだ若い、生きろ」と言われ、その指揮官は
大和の沈没地点に戻って行ったそうな。自らの指揮不足で大和に多数の被弾を許し責任を
取るかの様に海の底に沈んで行ったそうな。
80 :
74:04/12/23 23:06:22 ID:???
6の話
雪風の甲板上に引き上げられた直後、雪風の乗員に泣きながら
「しっかりしろ、大丈夫か!!」と何発も殴られたそうな。笑い話みたいだけど
多くの沈没艦の乗員を救助した雪風の乗員ならではの処置だと思った。
最後の満開の桜と澄み渡る青空と死んだ乗員の顔につく桜の花びらの話を聞いた
時は涙が出ますた。
ちなみにこの方、大和撃沈時の話をよく講演会でする方らしいです。
名前忘れてしまいました。スマソ
三式弾について、海軍マンセージジイとか、火葬戦記作家が色々書き飛ばしたお陰で神格化されているが
(マリアナ沖海戦の時に、一度に30機撃墜したとか、B-29を3機撃墜したとかのデマなんか)、実は大した事
の無い兵器なんだよね。戦後進駐してきた米軍も興味を示さなかったし。
FAQに、2年前ぐらいに俺が初心者歓迎スレにカキコした文が残っていたので転載するよ。
三式弾は実戦では殆んど戦果を挙げていません。
例えば、シブヤン海空海戦では、米軍機259機に対して、戦艦5隻、巡洋艦7隻からなる艦隊が、三式弾も使用
した対空砲火を行いましたが、18機しか撃墜出来ませんでした。
その中で三式弾による物は、さらに一部に成るので、多くてせいぜい5〜6機程度でしょう。
菊水作戦の時も同様で、米軍機386機に対して、撃墜出来たのは、わずか10機に過ぎません。
主砲のような大口径砲は発射速度が遅く、砲塔の旋回にも時間がかかる為、航空機のような高速で俊敏な目標
に対しては狙いが付けづらいのです。
それよりも、主砲発射時の爆風により、機銃や高角砲による対空砲火を阻害するデメリットの方が大きかったとの
見方が、最近では主流です。
実際は米海軍が採ったように、連射の効く小中口径砲弾による弾幕の方が、遥かに効果が高い事は、珊瑚海海戦
や南太平洋海戦でも明らかです(ちなみにVT信管は未登場です).
82 :
61:04/12/23 23:22:37 ID:???
>>63 聞いたことなかった…
>>68 これは何かの本に書いてあった。
ちょっと調べてみる
↑それ自体がなにかのコピペの様な見た事のある文だな
84 :
81:04/12/23 23:44:17 ID:???
>>81 菊水では曇ってて撃てなかったんじゃなかったっけ?
86 :
61:04/12/23 23:47:14 ID:???
サマール沖海戦 昭和19年10月25日
戦艦大和は米空母部隊に向け46センチ砲を発射
米軽空母ガンビアベイを撃沈
↑調べてたらこんなのあった
87 :
61:04/12/23 23:50:10 ID:???
>>84 どちら三?
>>85 撃ってはいたけど雲が低かったからほぼ勘
だったらしいよ
半島に向けて46センチ砲900発を発射してくれていれば...
>>86 カサブランカ級護衛空母ガンビアベイは栗田部隊の艦砲射撃により撃沈されているが、大和の砲弾が当たったかどうかは不明。
最近ではどうも当たってなかったんじゃないかという説が有力。
戦時中50隻が建造されたカサブランカ級は商船構造のため装甲はなく、戦艦の砲弾は命中しても炸裂せずそのまま船底まで突き抜けたという話がある。
>>88 900発も撃つ前に大砲が壊れる罠。
カサブランカ級については戦艦主砲弾はすっぽ抜けるので巡洋艦による砲撃の方が効果的だったとさている。
もっとも破壊可能な量より建造される量がはるかに多いんだが。
なんせ週間(ry
>>89 本当に突き抜けたらしいよ。
ガンビアベイも日本側の徹甲弾が艦底を突き抜けて
その穴からの浸水で沈んだ。
> ID:w7K6FOMo
君も戦果は上がらなかったようだな。
手元に学研M文庫「空母ガムビアベイ(E.P.ホイト著)」があるので、撃沈前後の記述をざっと読んでみた。
戦艦の砲弾も命中しているが、致命傷となったのは手前に落下して水中弾効果で喫水線下に命中炸裂した砲弾。
この他に「榴散弾」が命中し、乗員を殺傷している。
巻末に、著者に宛てて書かれたレイテ戦当時の重巡利根艦長黛治夫元大佐の手紙が収録されている。
これによれば喫水線下に命中したのは利根の発射した20センチ九一式弾。
「榴散弾」は三式弾(口径については断定していない)とのこと。
ただし利根の射撃開始以前にガンビアベイが大火災を起こしていたのを黛氏は目撃している。
>81
主砲撃ったら機銃ごと機銃員が吹き飛んだとか高射砲が故障とかありますなぁ。
最後の戦いのときは電探で敵機が近づいてくるのは
分かっていたけど雲が低く立ち込めていたために
主砲による先制攻撃はできなかったっ手聞いたが
97 :
名無し三等兵:04/12/24 10:07:09 ID:Eg4UgV2P
だれがどう都合よくシミュレートしても
もはや当時ですら大和が活躍できる余地は微塵もなかったんだよねぇ・・・
おれ,大和の最後の艦長と名字が同じだスゲーとか思ってたら,
実際,遠い親戚なんだということを最近知った.
当然,本人に会ったことはないので,本とか2chにある程度のこと
しか知らないが.
せめて最後の出撃に後部飛行甲板脇23mm機銃を対空噴進弾16基に変え
中部12.7mm高角砲を最低左右1門秋月型の10センチ高角砲に換装(プラス高射装置
装備)更に伊勢、日向も燃料を確保し護衛に付け特攻出撃していたらどこまでもって
いただろうか
F6Fの機銃掃射、ロケット弾の嵐の中、露天甲板で一発数キロの噴進弾を装填する作業を考えると
40mm機銃のほうがいいと思う。
爆風の都合で主砲と機銃は同時に撃てなかったわけだが、T90のように主砲から発射できる46cm噴進弾てのはどうか。
推進薬は黒色火薬になりそうだが・・・
101 :
名無し三等兵:04/12/24 14:39:11 ID:Eg4UgV2P
沖縄にたどり着いて浅瀬に乗り上げ浮沈艦となってくれれば
今頃は沖縄のいい観光名所になっただろうに・・・・残念でならない
それともバラして鉄くずにしちゃうかな?
102 :
名無し三等兵:04/12/24 16:17:57 ID:354NRC3B
真実は撃墜六機のみ。搭乗員は潜水艦にて救助
米軍戦闘詳報よりー―――「丸」より
104 :
名無し三等兵:04/12/24 17:11:47 ID:Eg4UgV2P
>>103 戦果は通算でも50機に満たないでしょ
残念ながら零戦エースにすら及ばないのが大和
ルーデルのスコア知ったら大和搭乗員全員脱糞
第二次大戦最悪のクズ兵器戦艦大和
こんな粗大ゴミ作る前に東北地方の飢餓農民ぐらい救済しろや
106 :
名無し三等兵:04/12/24 18:07:19 ID:i7YYu4YQ
もうちょっと大きくなかったけ?10機位
いずれにせよ、少ないよね。
被弾機は相当あるみたいだけど、アメリカ機は防弾がいいからね。
帰還後、廃棄となったのもありそうだけどね。
>>105 建造予算全部突っ込んでも、凶作が原因のアレじゃどうにもならない希ガス
ここはでっかい釣堀ですね(*´Д`)y−~~~
109 :
名無し三等兵:04/12/24 18:25:19 ID:Eg4UgV2P
最上の副砲なんかもってくるから
防御上の欠点になってしまった
思い切って副砲撤去してそのぶんバイタルパートを縮めれば
弱点もなくなりよりコンパクトな艦体にできたのではないかと思ふ
そうか、そういう季節になったのか・・・一年はやいなあ。 ていうかネオ麦なんか一昨日のことのようだw
副砲が無い戦艦は近寄ってきた高速駆逐艦や水雷艇の雷撃であぼーん
112 :
名無し三等兵:04/12/24 19:26:57 ID:Eg4UgV2P
戦艦が単艦で行動するわけじゃあるまいに
梅雨払いは護衛の巡洋艦にでも任せとけ
サマール島沖だと金剛の副砲が空母討ち取ってるね
115 :
名無し三等兵:04/12/24 19:36:39 ID:nW87IHF+
117 :
名無し三等兵:04/12/24 19:56:53 ID:r6wyZTW6
118 :
冬厨ってのはこうだろ:04/12/24 20:06:14 ID:Eg4UgV2P
開発されたばかりの水爆を搭載して特攻
敵艦隊の99.89%と沖縄諸島を道ずれに自沈してくれれば
119 :
冬厨:04/12/24 20:12:06 ID:???
長門は耐えたんだからアメリカ戦艦倒せないっしょ
水爆じゃ
120 :
名無し三等兵:04/12/24 20:13:14 ID:Eg4UgV2P
100MT級艦載水爆
艦は耐えても乗員が真っ黒焦げ
>>118 護衛には2機のバスターマシンを使用します・・・。
すなおにコスモタイガー艦載していけばよかったのに。
それより最初から宇宙戦艦にしておけば・・
本土に迫り来るB29も波動砲と体当たりで全滅!
125 :
名無し三等兵:04/12/24 22:11:49 ID:Eg4UgV2P
体当たりするのはアルカディア号だろw
>>113 水平射撃する高角砲の装填手はやりたくないな、俺。
>>122 最近はディスヌフと云うそうですよ,。,。
128 :
74:04/12/24 23:45:37 ID:???
>>115 dクス!!
八杉さんのお話は涙なくしては聞けません。
129 :
名無し三等兵:04/12/24 23:48:00 ID:abJ7+7eM
>>112 それにしても敵見方入り乱れての複数分艦隊による大艦隊戦が前提だからなるべく死角が無いほうがいいはず。
敵艦(アメリカ戦艦)となる船は副砲・弟三砲で側面前面をでゴテゴテ固めてるんだし。
そういう艦隊戦を前提としない場合はそもそもこういう戦艦など造らないでしょう・・・・・
実史ではそういう戦闘はなかったわけで、すでに存在自体が矛盾してますね>大和級
130 :
名無し三等兵:04/12/25 00:12:05 ID:Ot8RXcoE
防御上の重大な欠点をかかえてまで装備する必要あったのか?
主砲で迎撃しろよ弱装弾でよ
>>109 副砲撤去してもバイタルパートは短縮出来ません
平面配置図を参照するように
>>129 >副砲・弟三砲
意味がわからない、両用砲なら装備していたが
>>130 はぁ?いちいち弱装弾なんかやらねえよ
主砲なんかつかってられるか
帰れ冬厨は
134 :
名無し三等兵:04/12/25 01:04:19 ID:b5qWj/iM
俺なら大和の主砲を撤去して代わりに対艦ミサイルと対空ミサイルとアスロックを積む
やっぱりイデオンに出てきたガンドロアを積むべきだな(ちなみにガンドロアは全長数百キロ)
いいや!!!! ここは大和に巨大なタイヤをつけてVガンダムに出てきた
バイク戦艦にすべきである
よしよし 冬房どもの被害担任艦の役目を果たしているな
138 :
名無し三等兵:04/12/25 02:17:34 ID:0Lebksi6
>>19・23・24
いいか、魚雷21本云々は武蔵に対する命中数だ!!このほかに500kg
爆弾を同じくらい喰らってる。(ネタ本なくしたので正確数字書けんのが悔しい)
このときの武蔵は被害担当艦で攻撃されやすい位置にあった(この配置を変えた事に
より成立したのが征途だ)
では、何故大和と武蔵の数字上の耐久度が違うのか?武蔵攻撃時、米軍は四方八方
から雷撃を敢行し結果的に左右両舷にほぼ均等に命中弾を喰らった。
この結果、左右のバランスを維持しやすく転覆を免れた。
また、急降下爆撃についても何の脈略もなく投弾したため対空火器を効率よくつぶ
せなかったため、武蔵はなかなか沈まなかったのだ。
この結果を冷静に分析した米軍は、対大和型戦艦の攻略方法として、急降下爆撃に
よる対空火器の殲滅および片舷集中雷撃を考案したのだ!!大和にとっての不運は
注水ポンプの故障だろう。これが無ければもうちっと粘れたと思うぞ。
昔読んだ「戦艦大和の最後」「戦艦武蔵の最後」からの記憶だから多少間違ってる
かもしれんがこんなもんだと思う。
余りにもアフォウが多い。おいらが読んだ上の2冊ぐらい読んでから書きこしてよね(W
もっと詳しい人いたらごめん
139 :
名無し三等兵:04/12/25 02:19:19 ID:0Lebksi6
ちょっとはずしたな
着々戦果を拡張中なり
>>138 注水装置の故障って言ってもほとんどは動いてた。
左舷ばかり狙われて右舷の注排水区画がいっぱいになって
バランスを崩して転覆。この衝撃で主砲砲弾が壁に叩きつ
けられて爆発沈没。「なかば自らの爆沈でない?」とする
説も…
142 :
名無し三等兵:04/12/25 11:19:11 ID:Ot8RXcoE
>>133 主砲の装薬はコントロールできるんだから
近接射撃用の弱装があっても問題ないだろ
駆逐艦なんざ消し飛ぶぜ
魚雷艇は広角砲の水平射撃で対処すればいい
米軍はガンカメラ搭載機を二機出したそうだが
二機とも撃墜されたため動く大和の姿は結局残らず・・・って話らしいが。
144 :
名無し三等兵:04/12/25 12:09:01 ID:mOZdXDwk
実際、「大和ホテル」って誰が言い出したんだろうね。
俺の祖父
>138
未だにそんなの信じてるのか(w
>>141 主砲弾は発砲してからじゃないと炸裂しないって聞いたんだが・・・
150 :
141:04/12/25 15:00:57 ID:???
>>149 戦艦大和乗組員の手記によると
「弾庫に立ててあった数百発の主砲砲弾がすべりだし、
壁にぶつかり、爆発した。弾火薬庫が誘爆した――。
(中略)キノコ雲が6000メートルに噴き上がり、艦が裂けた。」
普通砲弾が壁にぶつかっただけで誘爆するか?
>>150 主砲砲弾が壁にぶつかり爆発して弾火薬庫が誘爆したシーンを見て生き残った
方が居られるのですね。
153 :
名無し三等兵:04/12/25 17:03:03 ID:fl1YngKQ
九死に一生ってやつか?
>>152と同じ意見だが誘爆したシーンを見て生き残った方がいるんかい?
大和乗組員「ふう、死ぬかと思った。」
155 :
141:04/12/25 17:27:44 ID:???
「戦艦大和その生と死」という本から抜粋しました
実際に作者が見たかはわからん。
貧乏人の痩せ我慢の結晶ですね、ヤマトは
ほとんど戦果無しで、油の無駄使い
(WWUのように航空機と潜水艦の発達が著しい世界では、戦艦自体が・・・
戦後にはミサイルも実用化され、火薬式の大型砲を装備する艦艇は衰退する)
世界の三大無用の長物、万里の長城、ピラミッド、戦艦大和
源田大佐
>>156 "ヤマト"は大戦果をあげているぞwww
>>141 帝国海軍の艦艇は、艦の立ての隔壁を廃止していなかったので、被雷すると簡単に転覆沈没する。
麻耶、愛宕の沈没は、それが原因だったそうだ。
160 :
名無し三等兵:04/12/25 20:07:22 ID:Ot8RXcoE
>>156 その中で大和が一番ショボくて一番役に立ってない・・・・
役立たず度はまだまだ武蔵という上がいる、被害担当艦
しかし武蔵に攻撃が集中したお陰で、他の艦艇が長生きできたと考えれば
なんとも言えない。
しかし生き残ったとしても、方位盤が一斉射で壊れてたんでは
よほど運が良くないと、米艦と遭遇しても戦果はあげれんな。
>>159 矢矧のように一発の魚雷で機関全滅航行不能でなぶり殺しにされるのと
どちらがマシだろうか。
>>159 麻耶、愛宕と大和はつくりが大分違う…。
164 :
名無し三等兵:04/12/25 21:19:07 ID:qMV70JMO
動力を原子力にして現在の最新兵器に換装しピョンヤンを艦砲射撃してほしかった
大和って中央隔壁あったっけ
>99
出撃前に、大井大佐の殴りこみにあって
燃料を根こそぎ海上護衛総隊にとられて、
出撃不能になるだけです。
>159
開戦準備のためセメントで封印したバルジ内部が
腐食などで強度を発揮できずに船体に被害を及ぼしたのが
原因じゃないのか?
169 :
名無し三等兵:04/12/25 21:52:52 ID:6H00o2bx
口を封じた石油缶をバルジ空所に整然と詰めておけば、雷撃時の浸水に
対して大きな抗甚力が期待できたが、それがわかったころには、その
工事のための工数や資材が手配できなかったそうな。
170 :
名無し三等兵:04/12/25 22:21:09 ID:ST1bh5s9
>>169 いや〜ダメだろ?イタリヤのパイプ防御見たいな物だろって、石油缶って一斗缶のことか?
一斗缶 → 爆圧、水圧、荷崩れ流失であぼん
ドラム缶 → 多少よさそうだが結果的にあぼん
あくまでも脳内予想だけど。
遅れすだけど、”大和主砲対空射撃一撃でB29、3機撃墜”
”クーラー設置は対毒ガス防御”
ってレスあったけど、B29、3機撃墜は「久我山15cm高射砲の戦果」でないかな?
で、毒ガス防御は与太話では?クーラーは自然換気できない部分に対する空調のおまけでしょ?
舷側にあれだけ窓あるのは、自然換気が必要だったからだよ。
171 :
名無し三等兵:04/12/25 22:27:49 ID:6nAIrNOb
第三砲塔温度上昇中。
172 :
名無し三等兵:04/12/25 22:41:36 ID:Ot8RXcoE
>>161 それ以前に46cm砲は命中精度悪くて当たりませんが
冬休みだねぇ
>>126の
> 水平射撃する高角砲の装填手はやりたくないな、俺。
とはどういう意味でつか。
高角砲って水平射撃すると何かワリイ事が起きるのかいな?
>>156 戦闘機無用論、台湾沖航空戦の虚報捏造、三四三空のパイロット引き抜きと無能指揮。
源田の三大悪行。
176 :
名無し三等兵:04/12/26 02:06:54 ID:TzPcGtZo
>>175 台湾沖航空戦は最初照明弾を上げてから攻撃すると言う戦法でした。
しかし、上空には低い雲が立ち込めており艦影を映す事が出来なかったそうです。
何度もトライした結果、燃料切れで墜落する機体も出てきた状況で、仕方無しに手探りで攻撃し、
火柱が上がった=撃沈?
同じ艦船の火柱を二人で見たため戦果2
それが積もり積もってあの大戦果・・・
作戦が悪いのか、情報収集能力が悪いのか、戦果の確認方法が悪いのか・・・
>>174 水平射撃時の装填手は、床におかれた34kgのバーベルを
頭の上まで5秒に一回持ち上げるようなものです。
>>178 2年前の夏に、NHKがテレビでやった時にスレがたったいろいろ言われたな。
元陸軍の堀栄三の「大本営参謀の情報戦記」(文春文庫)をとかを引き合いにレスが進んだ。
どうも、誤認の戦果を鵜呑みにしたというものではなかったみたいだ。
>>180 それを見ました。
しかしあれから2年もたつのか・・・
>>179 そのために仰角に応じて装填台が上下するわけだが。
頭上まで砲弾を持ち上げるなんて、危険杉で効率悪杉。
184 :
名無し三等兵:04/12/26 07:04:40 ID:VcYvpJfw
ゝ180、帰省して実家で見てた
戦果がドンドン増えていくのにはワラタ
戦場心理というのかね?
ダバオ誤報事件もそんな心理から生まれたからね
言わせて貰えば、台湾沖のあれは
「現実を無視してでも信じたい結果」
が存在したからこその誤認。
そのぐらい、日本は追い込まれていたのね。
186 :
名無し三等兵:04/12/26 08:17:28 ID:VcYvpJfw
なにかの資料で「話半分でも空母4隻でいい」みたいのを読んだ時
希望的観測に頼ったら終わりだな〜と思った
>>183 その装填台に砲弾を載せるのが水平射撃だと大変なんだよ。
188 :
名無し三等兵:04/12/26 09:57:39 ID:DAJgRElb
当時の軍人ならば根性でこなす
ベルト給弾には出来なかった?やらなかった?
>>189 口径7.5cm〜15.5cmの弾丸をベルト給弾???
正気かよ(w。
石油缶の話で似たような話がある。
日本国内の桐の箪笥を集めて兵員室やバルジに積み上げて
おけば、桐は難燃な上、浸水時にはエアポケットになり、予備浮力を
維持できるというアイディアを利根艦長の黛大佐が提案したが、
却下されている。
>>169 ハルジの隙は大部分重油タンクとして利用されてましたよ。
>>187 ねえ、装填台って装填手が立つ台の事だよ。
装填台に立った装填手から見た装填樋の高さは、
腰の辺りに一定となるように出来てるけど。
194 :
名無し三等兵:04/12/26 18:14:31 ID:DAJgRElb
バカの相手もほどほどにしとけ冬休みなんだからさ
>>193
195 :
名無し三等兵:04/12/26 21:33:00 ID:Tg39eb0/
大和なんか作らないでラピュタ作れば良かったのにね?
ラピュタだったらグラマンもB29も接近すら出来ないよ
だってラピュタは龍の巣に守られてるからね
あのムスカの大型飛行戦艦ですら竜の巣のなくなってからしか接近出来なかったし
ラピュタは主砲の陽電子砲の威力も凄まじいけど、艦載機の戦闘力もハンパじゃないよ
地上砲台の直撃を喰らってもなんとも無いし
なら、コロニー落としをするまでの話だ。
見たまえ!人がゴミのようだ!!>ムスカ
>>191 兵員室にそんなもん積み込んだら居住性が犠牲になる。
あのロボットイイね
ぴかーってさ
戦艦大和200隻建造
読める、読めるぞォ新刊が!
米兵:敵要塞ラピュタのケツよりウンコ爆弾が投下されました
米兵:・・・う・・うんこが戦闘機にウワー・・・・・・・
司令部:状況を報告せよ
米兵:太平洋艦隊は全滅しました 至急生存者の回収をお願いします
司令部:なに!全滅だと!よくもそんな事が言えるな!?
>>159 逆に足柄は被雷後も機関室全滅にならず航行できた
>>138 米軍は別に片舷集中雷撃を行ったわけでは無い
>>39 ついでに重油も同時に爆発炎上してそうだな
主砲弾は発射後の遠心力で信管の安全装置が外れるから
そう簡単に爆発しないだろうし
>>203 お子様はとっととお帰りくだ・・まあ被害担任艦だからいいか
>>205 いや、米軍は大和に左舷集中攻撃してるし。
常識じゃないの?
↑あ〜まあ、じゃあ、原氏の真相・戦艦大和ノ最期でも読んでからね
, ⌒ヽ , ⌒ヽ
, ⌒ヽ ( ヽ _,=''''''^~~~~~~~~~^''''=,,,,( ( '
( ' ( ,-='''~ -=^~~~^-^~~~^==- '=,,, ゝ `ヽ
ゝ `ヽ <~ -==^~~~^ =^~~^=-=^~~^'=-~'=, ( )
( ヽ'^' __,,,,,,i~~~l===|~~i==|~~|_,,,,,..ノ ( ヽ
( (⌒ ヽi~ | |__レ、l--l--レ.;---i i-、 ( )
( r'^~~~~l l | :| ∩ ∩|,-=,__,-,_| |~i^i,, ヽ
( `) l^^|,,,,--==.i~~l~~~~~~~~~~| i l .|~^''''l~^i,,,, ヽ
,ゝ /i~~i' l ∩∩l .l ∩ ∩ l |__| .| .∩| .| l-,
( ' ,,,,,='~| | |' |,,=i~~i==========|~~|^^|~ ~'i----i==i,, | 'i
( ( | l ,==,-'''^^ l |. ∩. ∩. ∩. | |∩| |∩∩| |~~^i~'i、
( ,=i^~~.| |.∩.∩ |,...,|__|,,|__|,,|__|,,|__|,....,||,,|.|,.....,||,|_|,|.|,....,| | |~i
( l~| .| | ,,,---== ヽノ i ヽノ~~~ ヽノ ~ ソ^=-.i,,,,|,,,|
,ゝ .|..l i,-=''~~--,,, \ \ l / / / __,-=^~
( |,-''~ -,,,_ ~-,,. \ .\ | ./ / _,,,-~ / ヽ
, ⌒ヽ ~^''=、_ _ ^'- i=''''''^~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^''''''''=i -'^~ ( ヽ
ヽ ~^^''ヽ ヽ i | l i / / ノ ( )
, ⌒ヽ ヽ 、 l | l l / ./ / ( (
, ⌒ヽ⌒ヽ \_ 、i ヽ i / ,,==' ( ヽ
, ⌒ヽ ''==,,,,___,,,=='~ ,ゝ ヽ
大和は沈む僕らを乗せて♪
>>204 昭和20年6月8日、12時16分右舷に4本被雷。
航行不能になり、惰性で前進。
同43分右に横転沈没。
>>210 お子ちゃまは話に加われないんだね
別にいいけど
214 :
204:04/12/26 22:37:55 ID:???
44年10月の妙高だったかと間違い
だから大和にガンドロア搭載すれば万事オッケーだって それかイデオンを
大和に搭載 イデの力発動!!!!地球アボーン
重巡が片舷に四本も喰らっちゃなあ…
両舷でも喰らえば一瞬に轟沈
彗星帝国か
219 :
ゆきだるま ◆mTjw0CyQU6 :04/12/27 02:20:58 ID:8o0uOA1V
三式弾って対空砲撃より対地砲撃のほうが効果ありそうだな。
大和だったら原爆くらいの威力あるんじゃないか。
原爆くらいの威力
原爆くらいの威力
原爆くらいの威力
原爆くらいの威力
原爆くらいの威力
原爆くらいの威力
原爆くらいの威力
原爆くらいの威力
>>220 ヘンダーソンが三式弾で壊滅的打撃を受けたと読んだことがある機瓦斯。
やれば出来るだろw
>>223 ところが、ヘンダーソンがかなりを打撃を受けたことを教訓に、米軍
はその後、上陸前艦砲射撃を入念にやる様になったという・・。
>>220 これが“ゆとり教育”の成果なのね・・・orz
>>225 リア房の俺だってこんなことは思いつかん・・・
227 :
名無し三等兵:04/12/27 18:01:54 ID:4MpspsW/
噴射弾で射程を延伸した46cm核砲弾の9門一斉射
ってのはどうよ?
それよりも拡散波動砲ですよ。
このビグザムさえあれば
231 :
220:04/12/27 21:37:50 ID:???
いや、普通にそのくらいの破壊力ないか?
大和が三式弾で市街地攻撃したら街吹っ飛ぶだろ?
>>231 ない。
もし一斉射で吹っ飛んだら、街じゃなく集落だ。
前に報道ステーションで(そん時はニュースステs−ヨン)で
大和の沈没後の動画見たんだけど、今検索したら
沈没後の大和の写真どこにものってないんだけど、
どこにあるんだ?
>>231 コンクリートって堅いんだよ。セバストポリ要塞攻防戦でも調べてみれば。
あと、広島型原爆の威力は15`d。つまりTNT爆弾1万5千kg。
いくら大和型とは言え、戦艦の弾薬投射量なんて鼻糞みたいな物。
235 :
名無し三等兵:04/12/27 23:04:57 ID:QIQ1mPGN
>>232 大和の主砲なら街の一つや二つ吹き飛ぶだろ(w
鉄甲弾が良いか三式弾や榴弾が良いか微妙だが?
※街を辞書で検索してみてね?
236 :
220:04/12/27 23:15:07 ID:???
>>234 ちょっと誇張し過ぎたか………。さすがに核には及ばないのね。
237 :
sage:04/12/27 23:55:21 ID:rgvnGFQy
>236
大和には圧倒的な力をしめしてほしいという想いはわかる。
238 :
名無し三等兵:04/12/28 00:44:40 ID:4Fv2HcSa
街が吹っ飛ぶというのが、壊滅的打撃というなら、正しい。
大和の砲弾の運動エネルギーはハンパではない。
命中すれば、1発で中くらいのビル1棟が崩壊するのは確実。
WTCくらいのビルならどうかな?
徹甲弾だと爆発しそうにないが、榴弾なら吹っ飛ばせるんじゃないかね?
240 :
名無し三等兵:04/12/28 03:40:49 ID:Ff+ZhULM
大坂城くらいは一撃で木端微塵だろ?
アイオワ級の16インチ砲弾は、コンクリート壁なら厚さ9mを貫く威力がある。
榴弾は、過去の射撃で地面に直径8m、深さ5mの穴を作った事がある。
僕の肛門も壊滅的打撃を受けそうですな
243 :
名無し三等兵:04/12/28 06:30:50 ID:/7UJ6kl/
魚雷に貫通されないためにはどれぐらいの装甲厚が必要だったんだろう?
244 :
名無し三等兵:04/12/28 07:29:35 ID:dLJx/HoD
不可能
魚雷が貫通って装甲を突き破っていたの?
俺はてっきり真下か真横で爆発して
衝撃でキールを折ったり亀裂を奔らせたりしているのかと思った。
昭和十九年十二月十八日、ルソン島東方300海里の海域において米海軍第3艦隊は、
巨大な台風に遭遇して駆逐艦3隻が転覆沈没、軽空母3隻、護衛空母5隻、重巡2隻、
駆逐艦8隻が大破し、他の9隻が損傷。
艦載機146機を喪失、死者行方不明者790名という大損害を出している。
さらにその翌年の六月五日にも、沖縄近海で同艦隊が再度台風に襲われ、
戦艦4隻、正規空母2隻、軽空母2隻、護衛空母4隻、重巡3隻、軽巡4隻、駆逐艦15隻、
給油艦2隻、その他10隻に大小の損害を受け、艦載機142機を喪失している。
さらにさらに!1945年7月28日、濃霧のため操縦を誤ったB−52爆撃機が
エンパイア・ステート・ビルの79階に衝突。
この事故、14人が死亡し、外壁に大きな穴が開いた。
ビル全体の構造には全く影響がなかったが、
あの『911事件』の先駆けとなった!
>1945年7月28日、濃霧のため操縦を誤ったB−52爆撃機が
そりゃ驚きだ・・・。
B25の間違いだな
今にホーネットがB52を発艦させそうだ・・・
対空用の三式弾って浸水すると炸裂しちゃうような
おっかないシロモノだったとウチの爺さんは言ってます。
大和の爆沈はそれが原因ではなかろうかと未だにゆーてます。
第二水雷戦隊所属の砲術班員でしたが、耄碌してるので....
作戦参加艦中、唯一無傷で帰港した艦です。
大口径出身が自慢ですが、駆逐艦乗りなのは成績が悪かった
んでしょうね....
>>250 爆発した場所わかってる?
それとも釣り?
水蒸気爆発が原因ではなかったの?
ww2で爆沈した恥さらしな戦艦たち
フッド
Vヴェネト
大和
爆沈=恥なのか?
フッドはともかく
他の2隻は攻撃を受けてからかなり時間を経ったのちの爆沈だし
大和は爆発しなくても沈んだろう
たまたま転覆と直後に爆発があったという程度だと思うが
>250
帝国海軍の疫病神、最大の敗因のあのフネですっか。
爆沈するか静かに沈没するかどうかなんて、
単に当たり所の違いってだけ。
大和は終戦後まで生き延びていたら恥だったが、
水上特攻によってサムライ魂、帝国海軍ここにありを
見せつけた。
258 :
名無し三等兵:04/12/28 22:44:56 ID:dLJx/HoD
まあ生き残って原爆の的にされるよかマシだったね
乗って逝かされる奴の気持ちも考えろ。
260 :
名無し三等兵:04/12/28 23:09:55 ID:dLJx/HoD
逝った人はみんな靖国で神になったからいいんだよ
Vヴェネトは一瞬でないの
>>261 攻撃喰らってから沈むまで半日ぐらいかかんなかったっけ?
だいたい、回航に必要な乗員しかいなくて
ダメコンがキチンとできる状況に無い艦なら
防御力がどれほど高くても攻撃喰らえば沈んでも仕方ないと思うのだが
そうかいいのか。お前の爺さんは行かなかったからお前が存在してると言うこともある訳だがな。
ローマじゃないの?
そうだっけか?
スマソ
今、酒飲んで酔っ払ってるから
スレの前半で「大和がB29を3機撃墜」という話が出てたが、B24なら覚えがある。
(B29を主砲で撃ち落したのはシンガポールの高雄だったはず)
レイテ後にリンガ泊地で注水・傾斜させて舷側の破口を修理中に爆撃機来襲。
電探と警報によって危機を察した大和は排水により傾斜を回復させて爆撃隊に主砲
射撃を敢行、先頭編隊のB−24を撃墜したとあるが、手記によっては2〜3機撃墜と
書いているものもある。
翌年3月の呉軍港空襲での狭い軍港内での見事な回避運動といい、泊地攻撃に対
しては妙に強い大和という印象がある。
>>266 つまり、沖縄まで行けたらそこそこ活躍した?
268 :
名無し三等兵:04/12/29 11:55:45 ID:DtGWhYP7
虎口に飛び込むような状況で
どうやって活躍しろと
もしも大和が沖縄へ行く途中の航空攻撃を
撃破するような能力があるなら活躍しただろうな。
270 :
名無し三等兵:04/12/29 12:16:15 ID:1R7lGYkC
>>267 突入さえ出来れば、雲霞のような上陸用舟艇、輸送船、集積物資
をなぎ倒し、焼き払っただろう。
>>270 突入の前に、航空機攻撃により撃沈こそ免れたが、爆撃雷撃により艦体は穴だらけ、上部構造物は
破壊されまくりで射撃指揮所も使えず、方位盤射撃も無理に成り、何とか浮いている状態で辿り着い
ても、魚雷艇や軽巡の攻撃程度であっさり沈められちゃうよ。
話の途中ですまんが ちょっと思いついたことかいて見る
大和の主砲は凄いんだろ あと図体がでかいから狙い撃ちの
的になりやすいんだから 主砲だけの小さい船たくさん造って
ちょろちょろして戦うってのはどう?
>>272 黙れ童貞包茎チビデブ眼鏡ニキビ汗っかき野郎が
>274
知りませんでした ググッてみました
まったくやくにたたったなかったようですね orz
>>275 突撃砲みたいなのをイメージしてるのかと思たら・・・
ああ、波動砲のみのヤマトみたいな、なんて
46センチ1門だけの駆逐艦・・・・
>279
それも似たようなものを英帝が作っとるわ。
フューリアス級でぐぐってみ。
それ空母じゃなかったっけ?
>>280 調べてワロタ。
まるで戦艦に無理やり飛行甲板乗っけたみたいだ。
武蔵もこれやったらもう少しましだったかもw
>>280 そのまえに、日清戦争で三景艦というのがあっただろ。
>>282 >まるで戦艦に無理やり飛行甲板
まるでというよりそのまんまなんだけどね(戦艦じゃなく大型軽巡だけど)
ちなみにフューリアスの46cm砲は後に上陸支援用モニターに転用されてるので
全く無駄だったわけでは無い。このモニター艦も写真見るとなんかトンデモ無い
三景艦もビックリのフネなんだが・・
286 :
名無し三等兵:04/12/31 21:09:14 ID:IfaG4ohd
モニターって、河川または沿岸防備用で艦隊決戦なんか関係ないからいいんじゃないの?
三景艦はそんなモニター的な艦で艦隊決戦に挑もうと言う発想が信じられないわけで
航洋性が全然違うけどね
>>286 定遠クラスの大きさの装甲艦を買えるなら、そうしていたでしょう。
金がない、
しかし、清の水軍の水兵は上陸時、乱暴する。
何とかして対抗しようとして考えた結果なわけで、
苦し紛れだったことはどうしようもなく、
結果的にその巨砲が役立たずだったのもやむを得ない訳で。
結果的に、日清も日露も艦の速度と艦砲の速射性(かつ命中率やら艦隊運動やら)
で勝利した(と思う)のに、何ゆえ大艦巨砲に走ったのかな?
>>286 モニターが防備用艦艇という認識はちと違う。
上陸支援用のモニターなんかは三景艦とは全く異なるフネだぞ。
英海軍がノルマンディーで上陸支援に使ったモニターなんか、とにかく
主砲を撃つって事以外に何も考えてないとしか思えない、主砲以外の
全てはオマケみたいなフネだぞ。
>>290 うんそうだな。
たしかにちょっと表現は間違っているな。
なんと言うか、主砲撃ったら進路が大きく変わって、艦隊運動にも支障を
きたしたって記憶があったものだから、
「そんなもん設計段階でキズかんかい!!」との思いが強くてね。
ソース調べなおしてみるわ。
相手の砲より大きいのを積むと言う考えが陸軍の戦車開発に有ったらと思うと・・
>>292 戦車の場合、欧州と違い既存の輸送船で外地まで輸送する必要が有ったので、車体重量の上限が
30dって決められていたからね。
あと、ワンオフで建造する戦艦と違い、量産する必要の有る戦車や航空機の場合、逆に基礎工業力の
差が如実に出てくる。トランスミッションやエンジンの工作制度とか材質など。
294 :
名無し三等兵:05/01/04 14:48:41 ID:uhLHE/7h
大和の主砲なんてイージス艦のスタンダードミサイルで撃ち落とせるし
>>294 何処でそんな電波受信したんだ?
スタンダードで砲弾を撃墜した事例は無いのだが。ましてや大口径砲弾など。
297 :
名無し三等兵:05/01/04 15:14:02 ID:6Uh+53v3
>>294 はっきり言ってやるなよ。
「ジパングの見すぎだ」位にしておけよ。
中年童貞親父の夢を叩き壊すのは可哀想だぞ。
>>297 「ジパング」って漫画(だったかな?)に、そんな描写有るのか?
マジで知らんかった。
まあ、カイジ世界では撃墜可能なのだろう。
ところで、イージス艦って砲弾より早いミサイルの飽和攻撃に
対処する為の船だと思ったのだが違うか?
ジパングは有害図書やね
301 :
名無し三等兵:05/01/04 15:33:58 ID:zwGYT3Ry
大和の砲弾ぐらい落とせないとイージズ艦とはいえないんじゃない?
コスモタイガー
>>299 たいがいの対艦ミサイルは、砲弾より遅い。大抵はマッハ1前後。
まあ、旧ソ連にはマッハ3で飛んで来る凶悪な物も有るが。
>>301 言っているから仕方が無い。
文句は米海軍に言ってくれ。
>>301 戦艦の砲弾の撃墜なんて、MDよりも技術的に困難だよな。
レスポンス・タイムは短いし、9〜12発の砲弾に対処しなければならないのだから。
307 :
名無し三等兵:05/01/04 16:25:57 ID:zwGYT3Ry
イージス艦はそもそも200以上の目標を同時に補足追尾できるのがウリだろ
3基9門の一斉射撃なんて楽勝
>>306 CIWSのテストで5インチ砲弾を迎撃したんだから
18インチの砲弾をレーダーで補足することは容易
まずミサイルで迎撃して最終防衛はCIWS
ただし近距離だと破片をモロに食らうかもね
マッハ3の砲弾9発はムリでないの?
捕捉できても迎撃はムリでしょ
309 :
名無し三等兵:05/01/04 16:35:23 ID:zwGYT3Ry
大和の主砲弾は初速780m/sですからM3にはとどきませんし
ロケットと違い発射した瞬間から減速を始めますので
目標到達付近ではM1ぐらいじゃないですか?
確かカリブ海夜戦で撃沈されたんだよね?
>>309 間接射撃の最大射程近くでは、マッハ2以上ニハ成る筈。
直接射撃だったら、発射した瞬間から単純に減速を始めるけど。
312 :
名無し三等兵:05/01/04 16:50:07 ID:zwGYT3Ry
2003年イラク戦争で最大マッハ5で落下してくるスカッドミサイルを
パトリオットで迎撃することに成功している
同じ芸当がイージス艦が現在搭載しているスタンダードミサイルで迎撃できるかどうかは不明だけど
技術的に十分可能であることは間違いない
砲弾重量は?スカッドよか重いでしょ?
314 :
名無し三等兵:05/01/04 16:56:42 ID:zwGYT3Ry
スカッドは発射重量5t以上
大和の91式46センチ砲弾は1.5t
弾頭重量は一トンそこそこだった希ガス
フラグメントを当てることは可能だが、破壊は不可能。
弾道は変わるがな。
破壊したいなら、SM-3でも直撃させることだ。
>>312 これ以上に成るとMDスレに成ってしまうが、弾道弾迎撃の肝は早期警戒システムに有る訳で、パトリオット
は単なる発射ユニットに成ってしまう訳。つまり監視衛星や早期空中警戒機らを含む監視システムとデータ
リンクで結ばれて始めて弾道弾は迎撃出来る。しかもパトリオットPAC-3は極めて射程は短く、撃墜確率も
藪の中(詳しくは不明だが、100%には程遠い)。
MDに使うスタンダードはSM-3に成るが、これに対応しているのは、現在レイクエリーだけで、こんごうに改修
予算が付いたばかりなのだが、MDにおけるイージス艦の役割は、上昇途中、又は弾道弾道の頂点近くの
スピードが落ちた所を撃墜する予定なので終末段階でのスピードが乗った時の弾道弾に対応出来るのかは
表に出て来た情報では不明。
ましてや、イージス艦単体で弾道弾迎撃能力が有るのかは、はなはだ疑問、つうか無理っぽい。
ましてや、戦艦の大口径砲弾の迎撃と成ると似て非なる技術的課題が山積だな。発射兆候も殆ど無く、レスポンス
タイムも極小でいきなり迎撃だから。
それより、主砲の射程に入らずSSMで素直にアウトレンジした方が得策。
318 :
名無し三等兵:05/01/04 17:15:29 ID:zwGYT3Ry
破片で弾頭の風防が破壊されれば
まともな軌道で飛翔できなくなる
よって破片を浴びせるだけで十分
ジパングの中の日本政府は、なけなしのMD対応イージス艦を、南米(だったっけ?)に派遣する
なんて訳の判らない事をしたのか?
>>318 それでは“撃墜”にならない罠。
元々、無誘導の大口径艦砲の命中率なんて3%〜6%程度の物なのだから。
>>319 エクアドル軍が弾道ミサイルを開発していたとか。
322 :
名無し三等兵:05/01/04 17:21:44 ID:zwGYT3Ry
>>317 前レスにもあるとおり砲弾の飛翔速度は弾道弾よりはるかに遅い
発射兆候云々以前に敵艦が射程距離内にあれば確実に捕捉しているし
ましてイージス艦の迎撃システムは全自動が可能。敵弾を探知したら自動迎撃
>主砲の射程に入らずSSMで素直にアウトレンジ
もちろんイージス艦VS大和ならばイージス艦の圧勝なのは間違いない
323 :
名無し三等兵:05/01/04 17:22:39 ID:zwGYT3Ry
>>320 「あたるかもしれない」という軌道から「絶対にあたらない」軌道にしてしまえば
十分迎撃と言えるでしょ
「あたらない」軌道から「あたらないかもしれない」軌道になる可能性もある。
迎撃する方は区別できないでしょ。
325 :
名無し三等兵:05/01/04 17:30:03 ID:zwGYT3Ry
イージス艦の探知能力ならば軌道の判別は可能でしょ
それに風防破壊された砲弾がまともに飛翔するわけない
急激に減速して飛距離低下
そもそも、今はどういう状況?
イージスに向かって大和が射撃してるの?
なら、10分でイージス沈むぽ。
327 :
名無し三等兵:05/01/04 17:41:21 ID:zwGYT3Ry
「みらい」のように自衛隊のイージス艦なので敵と対峙しても
背広組がモタモタしてる間攻撃はできませんw
で、大和が先制射撃開始
イージス艦が砲弾を迎撃
そのまま戦闘の口火を切ることになり
イージス艦が対艦ミサイルで本格的に反撃
大和なすすべもなくアボン
間接照準射撃っうのは、敵艦を散布界に包み込んで、ある確率で撃破する砲撃方だから、
一発二発弾道を変えても意味が無い罠。
そもそもスタンダードで砲弾を撃墜する意味が不明だし。
つうか、設問も「ローマの重装歩兵って弱いよね。重機関銃大隊が居れば忙殺だね」と
同じだし。
>325
戦艦の主砲弾に風防がついてんのか?
331 :
名無し三等兵:05/01/04 17:44:34 ID:+TQwxkhC
ららら、真っ赤なスツーカ
332 :
名無し三等兵:05/01/04 17:46:58 ID:zwGYT3Ry
333 :
名無し三等兵:05/01/04 17:51:13 ID:zwGYT3Ry
>>329 かぶっちまった
このhpの検証はあくまでハープーンによるもの
対潜ミサイルを対水上艦用として大和の艦底、しかも機関部にぶち込めば
全ては終わる
>>332 “風防”はついていないがな(w。
それに風帽が付いているのは91式徹甲弾だけで、他国の戦艦の砲弾は違うのだが。
>>333 アスロックが当てられる距離は十数キロ。
大和のすべての砲の射程内だな。
>333
そんなモードあるの?
337 :
名無し三等兵:05/01/04 17:59:03 ID:zwGYT3Ry
>>334 イージス艦に対しては91式徹甲弾を撃ってくると思うが?
>>335 最初からアウトレンジできる前提ではないよ
対潜ミサイル(魚雷)は反撃手段
338 :
名無し三等兵:05/01/04 17:59:54 ID:zwGYT3Ry
>>336 潜水艦が水面近くを航行してても攻撃できるっしょ
ならば水上艦を攻撃できない理由がないじゃん
339 :
名無し三等兵:05/01/04 18:03:09 ID:uyqKBgVb
大和にCIWSを8基くらい搭載していたらどうなったんだろ?
と素朴に考える
30mmで有効射程3000m、魚雷の有効射程よりはるかに短いが無いよりあったほうがましなのか?
>338
いや、艦底を狙うようなモードってあるの?って意味。
結局、ID:zwGYT3Ryの公開オナニー、チラシの裏スレに成ってしまったな。
こうなれば、もう何もレスする気がしなくなるな。
342 :
名無し三等兵:05/01/04 18:07:50 ID:zwGYT3Ry
まあ音響追尾で勝手にスクリューに向かっていくだろ
343 :
名無し三等兵:05/01/04 18:08:46 ID:zwGYT3Ry
もしかして紫明さんですか?
345 :
名無し三等兵:05/01/04 19:49:11 ID:zwGYT3Ry
いずれにせよ対艦用ハープーンの貫通力が10cmってのがそもそもの大間違いだな
対艦用は成形炸薬弾頭なので大和の装甲なんざボール紙だろ
RPG7の弾頭だって300−400mmの貫通力あるっていうからな
ハプーンは対艦用しかないと思うが……
大和の装甲を破れると思うの?
349 :
名無し三等兵:05/01/04 20:09:54 ID:zwGYT3Ry
ハープーンの貫通力10cmのソース、激しくキボンヌ。
351 :
名無し三等兵:05/01/04 20:16:45 ID:zwGYT3Ry
バーカ。破れる訳無いだろ。
大和のバイタルパートは、大和の主砲の直撃に堪える設計だ。
ハープーンが大和の主砲弾以上の貫徹力を持っているなど、ちょっと考えられんのだが・・・
先人たちの生み出した計算式を否定するスレはここですか?
ハーブーンだけ4発や8発くらってもイマイチなぁ。
艦上の構造物はダメージくらいそうだが、沈むかどうか。
356 :
名無し三等兵:05/01/04 20:51:41 ID:zwGYT3Ry
最終の赤外線画像誘導で方位盤を破壊し砲撃力を殺ぐ
大和の防御上の重欠点である副砲塔(装甲25mm)を
ホップアップからの急降下で直撃する
楽勝
六十年以上の技術差があるんだから、ハープーンで大和を沈められるのは当然だろ。
問題になってるのはハープーンでヴァイタルパートを貫通出来るかなんだよ。
そもそもハープーンは現代の艦を相手にすることが前提で、何十センチ
もある装甲板を貫通することは想定してないのだから、大和の装甲を貫通
出来るとはとても思えないのだが。
むらせめスレのログでも漁ってくれぃ
360 :
名無し三等兵:05/01/04 20:57:15 ID:zwGYT3Ry
ヘルファイアミサイルの貫通力は500〜600mmといわれる
艦艇に重装甲が施されなくなったのは
どんなに厚くしても単純な装甲じゃ防御不能になったからだろ
361 :
名無し三等兵:05/01/04 20:58:36 ID:zwGYT3Ry
>>357 問題になってたのは大和の主砲弾をイージス艦が迎撃できるかだろ
といわれる。じゃあ、ホントか嘘か分からんだろ。
>>360 対戦車ミサイルと比較しても意味無いと思うが・・・
仮に戦車装甲が軒並み50ミリ程度になったら、対戦車ミサイルだって
貫徹力を減らして重量や射程、命中精度を伸ばす事を選択するだろうよ。
365 :
名無し三等兵:05/01/04 21:07:35 ID:zwGYT3Ry
>>363 大和の轟沈原因と推測されているひとつが
後部副砲塔付近に食らった爆弾による火薬庫火災といわれている
(学研太平洋戦争シリーズvol11大和型戦艦p125)
完璧な防御など存在せず必ず穴があるもんだ
最近じゃ水蒸気爆発ですがね。
激しくデジャブを感じる・・・
あれは数年前「大和対こんごう」のスレだったか・・・。
火災だけじゃ爆発しないんじゃなかったっけ?
>>365 それ以前に魚雷や爆弾を食らっていただろ。
いくら先進の艦といえど、イージス艦はしょせん駆逐艦。
戦艦大和にかなうわけないだろ。
冬休みを締めくくるのに絶好のダメスレでつね
372 :
名無し三等兵:05/01/04 21:12:53 ID:zwGYT3Ry
>>366 だからあくまでも「推測されているひとつ」といってある
いずれにせよ副砲塔が構造的にみて防御上の欠点であることに間違いはない
HEATではなく半徹甲弾頭でも楽々で貫通可能
狙ってブチこめるから1発じゃなく2発でも3発でもOK
>>372 ハプーンは精密誘導できんよ。どこに当たるかは解らない。
375 :
名無し三等兵:05/01/04 21:15:39 ID:zwGYT3Ry
>>370 でもイージス艦の方がはるかに強い。時代が違うから当然だけど
大和といっても時期で武装が違う。
最終大和の対空兵装なら、ハープーンを撃ち落す可能性もある。
ガチでやったらイージス負けますよ。
対艦能力は平凡だから。
ログ検索かけたらとりあえず2000年10月のスレがあったw
進歩が無いよなぁ
>>356 対大和用に特化された、特殊対艦ミサイル?
赤外線画像誘導で、標的の特定の部位を狙う対艦ミサイルなんて、
聞いたこと無いけど・・・
それに副砲塔から弾薬庫までの昇降機には防火シャッターが備えてあって、
弾頭が直接弾薬庫まで貫入しない限り、誘爆はさせられないはずだけど?
副砲塔が大和の弱点っていうのは、戦艦相手の砲撃戦を想定した場合で、
戦艦の主砲クラスの貫徹力を相手にして、初めて問題とされる箇所であって・・・
>>360 対艦ミサイルは形成炸薬じゃないし、メタルジェットを吹き込む形式では、
隔壁で区切られた閉鎖空間を大量に持っている戦艦は沈まんのでは?
確かどっかの国がスパローを
船の艦橋にぶち込んで大破させていたな。
イージス艦の相手は、長門、金剛で十分ですよ
384 :
382:05/01/04 21:22:46 ID:???
すまん、誤爆だ。
引き続き語り合ってくれ。
385 :
名無し三等兵:05/01/04 21:22:48 ID:zwGYT3Ry
>>376 レシプロ機もロクに迎撃できなかったヘタレ対空管制で
亜音速ミサイルを迎撃できると???w
すでにVT信管を実用化していた米軍ならば否定しませんけどね
大和は沈没まで持ち込むのはキツイな
金剛対こんごうではどうだ。親子対決?
勝利宣言か?
388 :
名無し三等兵:05/01/04 21:24:41 ID:zwGYT3Ry
>>382 それだ。指揮系統を根本から破壊しよう
艦橋の窓からミサイルつっこましておしまい
>>360 おおざっぱに言えば
対戦車ミサイルは命中した時点で爆発し、そのエネルギーで装甲を貫通する。
対艦ミサイルは命中したときの運動エネルギーで艦の外壁を破り、内部で爆発する。
対戦者ミサイルの方式では軍艦に対して無意味とは言わないが、
致命傷を与えるのは無理。
たろちんに弟がいたか
もしかして、イージス艦から対戦者ミサイルでも撃ってんの?
393 :
名無し三等兵:05/01/04 21:28:05 ID:zwGYT3Ry
>>380 防火シャターというか火薬庫の隔壁の温度が
火災でかなり上昇し危険だとの報告があったらしい
そして副砲塔の火災は最後まで鎮火しなかった
>391
>対戦者ミサイル
すげ〜な、おい。
396 :
名無し三等兵:05/01/04 21:30:46 ID:zwGYT3Ry
>>389 弾頭炸薬量がわずか6kgのヘルファイアでもあれだけの威力がある
炸薬量220kgのハープーンをHEAT化すれば
大和の主砲に大穴空けて内部を焼き尽くすぞ
でも艦橋でもいいな
つーか、何で日本艦対日本艦なの?
いや、日本海上自衛艦対日本帝国艦軍艦だろ。
バイタルパートへの決定打が無いのが痛いかな、やっぱり。
射撃指揮系統をメッタンコに潰しても、航続距離の差で逃げ切られちゃう。
こんごうの目的が大和撃沈でなく追っ払うことなら良かったけれど。
>>396 >炸薬量220kgのハープーンをHEAT化
対大和用に特化された、特殊対艦ミサイルだな。
401 :
名無し三等兵:05/01/04 21:37:56 ID:zwGYT3Ry
バイタルパートにどうしても完璧な穴を穿ちたいのなら
さすがにイージス艦じゃなくて航空機から貫徹爆弾でもブチ込むしかないかもね
これなら確実に一発でアボンだ
シップレックで一発。
403 :
名無し三等兵:05/01/04 21:39:08 ID:zwGYT3Ry
>>400 トマホークあたりだと対コンクリート弾頭とかあるよな
ハープーンも対地型とかあるんだし特殊強化目標用と考えれば
そう無理な話じゃないだろ
>>402 赤色飽和攻撃は反則技だぞ。
対抗措置として、こちらは大和の護衛にイージス艦を配させてもらう
…アレ?
>>396 HEATのメタルジェットは、一枚目の装甲を貫徹した時点で、貫徹能力を失うぞ。
主砲塔を火の海にして、主砲弾を最大3発誘爆させたとしても、それでは大和は沈まんぞ。
406 :
名無し三等兵:05/01/04 21:42:47 ID:zwGYT3Ry
調べてみたらアメリカのイージス艦ならトマホーク装備してるじゃん
劣化ウラン貫通体もってるタイプをぶち込んでやれば
大和なんざ一発だな
>>403 いや、だからそんな弾頭が今現在実在しているのかという疑問であって。
これから対大和用の新兵器を新規で開発しても良いのなら、核アスロックとかでもOKな訳だし。
イージスからB52発艦させて爆撃しれ。
とにかく火薬庫を爆発させないとだめだね。
なんつうか、こう…できなさそうな、できそうな、微妙なラインを遊ぶ感覚が無いのな。
なんでもアリならそりゃ勝つわ。核積め、核。
zwGYT3Ryは発言見る限り厨。もうやめようや。
それじゃ8発あるハープーンを時間差で
全て同じ場所にぶち込むってのはどうよ?
精密誘導が出来ないから無理か・・・。
415 :
名無し三等兵:05/01/04 21:50:23 ID:zwGYT3Ry
>>411 なんでもアリなんて言ってないじゃん
核なんて論外
あくまでも通常ミサイルの範囲で遊んでるんだけどー
もしかして、トマホークがそのまま対艦用に使えると
思ってるのは漫画の影響?
もう対艦用なんて無いんだけどね。
417 :
名無し三等兵:05/01/04 21:51:56 ID:zwGYT3Ry
>>414 ハープーンやめてトマホークにしよ
こっちならGPS誘導も映像誘導もok
ダメだこりゃ
もうSUBのせて、強行接舷&斬り込み
420 :
名無し三等兵:05/01/04 21:52:37 ID:zwGYT3Ry
>>406 藻前、そんな事も知らんかったの?バカだろ。厨房はさっさと宿題しなさい。
422 :
名無し三等兵:05/01/04 21:55:49 ID:zwGYT3Ry
大和はトマホーク1発でアボンということでok?>あLL
>>422 そこまで露骨だとつまらない。
遊んでくれる魚に対して、失礼だとは思わんのか?
ちょっとスレ借りますよ(AA ry
426 :
名無し三等兵:05/01/04 22:00:58 ID:zwGYT3Ry
じゃあ対潜ミサイル魚雷を大和に使うってのは?
舵・スクリュー損傷で航行不能
いや、だから主砲火薬庫を狙うんだよ。陸奥でさえ船体が真っ二つの爆発威力だ。
なんでもありか?
じゃ、大和も改装しようぜ
イージスシステム&トマホークてんこ盛りで
ちまちま攻めるなら注排水指揮所を潰して水線下を穴だらけにするだけでOK
主砲火薬庫の爆発は艦内にいる乗員を焼き尽くし、酸欠で死亡させ、衝撃波で
粉砕し、甲板より上に立っている者の両足を骨折させる。
>>434 水線下に関しては、アスロック16発と短魚雷でなんとか・・・
まあ射程を考えると、自殺行為ではあるが。
436 :
名無し三等兵:05/01/04 22:24:43 ID:nvAoN+kn
滅茶苦茶だな。
438 :
名無し三等兵:05/01/04 22:26:50 ID:nvAoN+kn
大和を沈めるには 潜水艦1隻で十分でしょ
対潜兵器0なんだから・・・・
既存の兵器を改造する必要も無いよ
難しいところを狙う必要も無い
核ミサイルも必要なし
海自イージス艦の強みは大和の設計図を持っているという点につきる。
弾薬庫の位置も注排水指揮所の位置も海自イージスにはわかっている。
440 :
434:05/01/04 22:28:28 ID:???
>>436 うを!?
完全論破で瞬殺されちまったyo ! Σ(゚Д゚; ドースルヨオイ?
大和沈めるには 対艦フル装備のF-2一隻で十分でしょ
(以下略)
442 :
名無し三等兵:05/01/04 22:29:25 ID:zwGYT3Ry
>>439 判っていたら何なんだ・・・?
どのみち弱点をピンポイントで狙える兵装など持ってないぞ?
444 :
名無し三等兵:05/01/04 22:30:49 ID:zwGYT3Ry
>>439 大和がイージス艦の全てを知っていたところで・・・・
たとえお互い射程内にいるとしてヨーイドンで戦闘開始してもね
大和に勝ち目ないし
>>442 現代の潜水艦こそ、二次大戦当時に持っていけば無敵だな。
>>444 何時の間に”勝ち負け”の問題にすり替わったんだ?
そんなもん今更検証するまでも無かろうが。
気合さえあればB−29も落とせる大戦中の竹槍こそ無敵だな。
449 :
名無し三等兵:05/01/04 22:36:07 ID:nvAoN+kn
左舷に大和 発見
潜望鏡で確認するまでも無い
聴音室”聞いたことも無いエンジン音です”
艦長 ”そりゃそうだ その音が蒸気タービンの音だよ”
管制室”魚雷発射準備よし”
艦長”よし 1番から8番まで 10秒毎に発射”
40分後 大和転覆 沈没
イージス艦に旧海軍の戦艦の名前つけることになったんでそ?
あと5隻作れば「やまと」という名のイージス艦がry
451 :
名無し三等兵:05/01/04 22:36:49 ID:zwGYT3Ry
>>446 ごめんなさい
そうだった
大和を現代技術の粋を集めたイージス艦でどういたぶるかを検証するスレでしたねw
>>451 そうだったか…。じゃ主砲火薬庫と言わず、もっとネチネチといたぶったほうが
いいなw
>>450 ”やまと”もそうだが、”みかさ”ってーのも萌え・・・いや、燃える。
国が
これはつまり、第二次世界大戦中で最高の戦車と誉れも高いT-34辺りを、
現代の兵器でタコにして悦に入るというようなスレなのか。
「ほら、最高って言ったって、こんなに弱いんだぜ? おっかしいよなーw」
・・・・・・ ('A`)
>>444 大和の副砲と高角砲で蜂の巣にされます。
>>458 大和が備砲の射撃諸元出す前にイージス艦のはミサイル発射し終えてるんじゃないか?
460 :
名無し三等兵:05/01/04 22:51:56 ID:zwGYT3Ry
>>458 いくらなんでも
そんな近距離からスタートするかつーの
せめて主砲の最大射程ぐらいからだよ
で、イージス艦はアウトレンジをしないことを前提とする
これぐらいのハンデは必要だな、うん
>>457 最強の誉れ高い海自イージス艦で大和厨のハートを穴だらけにするスレです。
462 :
名無し三等兵:05/01/04 22:56:48 ID:zwGYT3Ry
>>459 ああ、そうかも
高角砲が届く距離ならこっちの127mm砲も確実に届くし
命中精度は比べ物にならんし連射性もハンパじゃないし
主方位盤、艦橋、砲側照準器の順で狙撃しちまおうか
>>457 まああれだな。
武田の騎馬軍団vs第七師団とか。
ペリーの黒船vs海上自衛隊とか。
そういった系譜に連なる、いわゆる虐待系のスレだ。
大和の設計に携わった技術者が戦後の3500tクラスの護衛艦を見て
「これは大和型に匹敵する」と言ってるんだから
それよりずーっと進んだイージス艦と大和が勝負になるはずがry
>>463 ローマ軍団vsストライカー師団とか?w
大和のウィークポイントは、艦橋と副砲。
イージス艦のハープーンがそこにどんぴしゃ命中しなければ
大和を爆沈させることは出来ない。沈没させるのは元々無理。
イージス艦がそれを達成する前に、大和の強烈な砲が
イージス艦の船体を粉々にするだろう。
>>450 それはありえない。
金剛、霧島、比叡、榛名
は重巡〜巡戦の名称。「山」ですからね。
戦艦は「国」の名称を使うからな・・・。
まあ、ミカサは今に出てくるかもね。
奈良県にある山だし。
>>468 いや
旧海軍の戦艦の名前を付けさせて貰うって話聞いたよ?
ところでおまいら、戦艦の主砲弾を迎撃できるかどうかって話はどうなりました?
単純な弾道飛行するだけのM2にも満たない砲弾に
迎撃ミサイルを命中させることはできるだろう
1.5dの鉄の塊を砕けるものだろうか?と
弾道を逸らせることはできるだろうけど
それを「迎撃」と判定するかどうかだと思うのだが
>471
「命中」判定は出るだろう。
「撃墜」判定は難しいだろう。
ところで「迎撃」判定なんてあるの?
>>472 >>470の設問が「迎撃できるかどうか?」であるから
ここで求められる判定は「迎撃成功」と「迎撃失敗」(可能と不可能)だろう?
>>469 WW2の戦艦にこだわるのはまずかろう。
戊辰、日清、日露、WWT、連盟の常任理事国
時代のから選んだ方が無南。
当るかもしれない砲弾を識別して
その砲弾にミサイルを当てて軌道をずらす
なんてできんのか?
だいたい、大和とか山城、扶桑って日本の代名詞な訳で
「戦闘艦はいずれ沈む」事を考えると「国が沈む」訳で
今後は絶対に付けないでほしい。
一応、俺100%日本人だからな。
戦艦の主砲弾をイージス艦が迎撃できるなら、
MDが完成していてもおかしくない。
1回か2回、運良く迎撃することはあるだろうが。
大和の主砲がイージスを粉々にとか言ってる人いるけど
イージスのスピードは当時としては信じられないほどの速さ
なわけだから全速で動きまわれば弾当たらないんじゃないの?
まぐれは無しで
>>477 弾道弾と砲弾じゃ速度が全然違うんじゃない?
>>465 いや、究極は「現代の韓国」vs「大日本帝国」だろうw
481 :
名無し三等兵:05/01/04 23:41:04 ID:zwGYT3Ry
>>475 ガイシュツ
砲弾の風帽が破損すれば軌道を維持できるわけがない
失速して目標のはるか手前に落達する
>>478 それは言える
イージスはランダムで舵切りながら走り回っても自分は攻撃可能だが
大和は相手も自分も直進してくれないと射撃諸元を算出できない
おまけに両者が直進していたとしても射撃諸元の算出にはベラボーな時間が掛かる
483 :
名無し三等兵:05/01/04 23:45:38 ID:nvAoN+kn
>戦艦の主砲弾を迎撃できるかどうかって話はどうなりました?
ジパングでしょ???
あれは 見た瞬間 はあ???と思いましたけどね.
慣性で飛んでくる鉄の塊に対してどうするつもり???
近接信管でミサイルを爆破させて破片や衝撃波で撃墜するんだろうけど
砲弾の持つ運動エネルギーと比較したらコースが多少変わるかどうかでしょ
ミサイルの破片が砲弾を粉々に破壊できるはずは無いだろうし
そもそも当たるかあたらないか判らないものに
高価なミサイルを浪費して迎撃する意味が無いんじゃないの?
900発全部 迎撃するつもり???
また迎撃したためにコースが変わって
外れたはずの砲弾が命中!!!とか あったりして
484 :
名無し三等兵:05/01/04 23:46:56 ID:zwGYT3Ry
わかった、もうひとつのハンデとして大和には電卓を装備させてやる
これでどーだ?
485 :
名無し三等兵:05/01/04 23:49:03 ID:zwGYT3Ry
>>483 だから風帽が破壊されれば(ry
>高価なミサイルを浪費
話のスジからいって大和の攻撃を阻止するのが目的だったんでしょ
かといって日本海軍を直接攻撃するわけにいかず
>>484 目標までの距離を正確に計算できないから
射撃諸元を出すのに時間をかけなきゃいけないんだよ
米軍のレーダー装備艦と日本のレーダー未装備艦じゃ
敵影を確認してから砲撃開始までの時間(つまり射撃諸元を算出する時間)が
全然ちがってるでそ
>>487 騙された!?
よくもウソついたなヽ(`Д´)ノ
>>486 >目標までの距離を正確に計算できない ×
目標までの距離を正確に計測できない ○
>>479 もちろんそうだけど、弾道ミサイルは対応するMD迎撃ミサイルで、
戦艦の砲弾はイージス艦搭載の迎撃ミサイル(それともファランクス?)でそ?
戦艦砲弾の運動エネルギーを、艦艇のミサイル程度でどうやって迎撃?
>482
蝶のように舞 蜂のように刺す ってかんじかな
いくら破壊力あっても大振りじゃあ当たらないしね
492 :
名無し三等兵:05/01/05 00:08:39 ID:zJjZ6yYv
>>490 だから大和の主砲弾の弾頭には風帽が被ってる
それが破片で破壊されれば簡単に軌道は変わる
というか空気抵抗が増大して失速、目標のはるか手前に落達するだろ
493 :
名無し三等兵:05/01/05 00:15:41 ID:rpWYKjox
ちなみにその風帽は砲弾が海面に落ちた衝撃ではずれるように設計されているらしい。
>>492 戦艦大和の砲弾に、ちょっとでも迎撃弾をかすらせることが
出来ると思ってるの? 勿論運が良ければラッキーヒットはあるだろうけど。
496 :
名無し三等兵:05/01/05 00:29:31 ID:zJjZ6yYv
できない理由がない
まあ、対砲レーダーもイージスのSPY-1もフェーズド・アレイ・レーダー
だから、そう単純じゃ無いにしろ砲弾の軌跡を捉えるのは不可能じゃ無い
にしろ、照準を付けてミサイルを発射し、誘導するのは既存のシステムを
ホイっと持って行ってスグ出来るのか?と言えば、大いに疑問だろう。
テストもしていないし(だいたい、そんな脅威、現在じゃ存在しないし)。
それに、ミサイル側でも、短いレスポンスタイムで一気に高速まで加速する
ロケット・モーターも開発しなければならないから、不可能じゃ無いにしても
5〜10年ぐらいの開発期間は必要じゃないか?少なくとも“兵器として使える”
レベルまで仕上げるには。
まぁ単純計算で秒速780mで最大射程の42km狙ったと仮定して
撃ってから着弾までは約54秒か。
・・・なんだ、かなり余裕あるじゃん。
「原理的には不可能ではないが、現実的ではない」ってところかな?
500
大和の砲弾は、既存の航空機よりサイズ小さいよ?
問題はレスポンスタイムより迎撃目標が常に9発な事じゃね?
斉射が挟叉する照準だったら、レーダー上は全て被弾が予測される
弾道だろうし、相手は常に9発ずつ打てるが、イージスの方はどだ?
VSLに入ってるミサイル全部撃っても相手は沢山弾が余ってる。
ファランクスで風防叩くのも良いけど射程が短いからホントに弾道が
効果外までずれるほど威力があるか疑問。
こちらの初弾が艦橋なり測距儀なりにダメージを与えていれば、弾道
はろくに揃わないだろうが、こちらの初弾が相手に大ダメージを与えら
れなかった場合、撃てば撃つほど正確になっていく。
やはり弾着を観測し修正射させる暇を与えずにタコ殴りにするのが上策
と思う。主砲弾迎撃云々を考えなきゃいけない状況にまで追い込まれて
いるのは既に守勢、劣勢だ罠。
大和の散布界を考えれば
動き回るだけで当たらないだろうな。
それこそ誰かが主張している
砲弾をミサイルで直撃できる可能性より低いだろう。
ファランクスじゃ砲弾に当たっても突っ込んでくるぞ
ミサイルですら慣性で破片がとんでくるからな
何故みんな127mm砲の存在を無視するんだろうか。
あれも立派に迎撃に使えるんだが。
俺が堀江もんほどの財を持っていたら、おまいらの疑問を解消するために実証艦
を造ってやるのだが・・・すまん。
>>507 たったの一門ではなあ
へやすると砲弾の破片ぐらい当たってしまうし
それでも無理では?
>>450 「やまと」なんて名前付けたら中国様が「日本の軍国化を懸念する」と言ってくるに決まってると思う。
政府も中国を刺激するような艦名は許さないだろう。
でも海上保安庁の巡視船だと許されるのはなぜ?
512 :
名無し三等兵:05/01/05 03:15:21 ID:LT+ha77L
先に中国をつぶす
全速で疾走しつつ、大和の発砲炎を確認してから右か左に目一杯舵切ったら、
あたんねえ気がする。気がするだけだけどな(w
大和の射程ギリギリで開戦なら、こっちは常に誘導弾しか撃たない。
船体の揺動も波浪の影響も気にしなくて良い。
問題はバイタルが抜けない上に数が限られるハープーンを「何処に当てるか」
だけでしょ。主砲塔や機関は撃つだけ無駄。艦橋と後部指揮所、あとは副砲?
機関砲や高角砲は要員が吹っ飛ぶから無力化出来るけど、めくらになった
主砲塔が簡易照準でバカ撃ちした場合に当たらない距離は常に確保しないと
コワイな。まぐれ当たりが当たる距離では回避も間に合わないだろうし。
そうなると、こっちは無傷で大和を傷だらけに出来るけど、トドメが刺せるか
どうかは微妙な稀ガス。アスロックって使える?船内にダメコン要員が残ってる
と現代の短魚雷の炸薬で沈むほど穴が開くか微妙だけど。
戦意喪失して白旗上げてくれるのを待つか、カチカチ山になって炸薬庫に火が
回るまで嫌がらせで時々打ち込むぐらいかな。
515 :
511:05/01/05 04:42:39 ID:???
>>513 先に中国をつぶすのはいい手だが、核ミサイルを持つ必要があるな。
チャンコロ皆殺しならば、日本は中国の油田だけで賄えそうだな。
大和ぐらいの高さがあれば
スタンダードを撃ち込むことも可能な気がするな。
上部構造物を徹底的に破壊できるんじゃ無かろうか。
大和は主砲9発同時には撃てないらしいのだが。
ソースは学研の「日本の戦艦」
518 :
名無し三等兵:05/01/05 09:16:54 ID:zJjZ6yYv
>>503 イージスシステムは200以上の目標を探知捕捉し
10以上の目標を同時攻撃できる
しかも完全自動で
9門一斉射撃でも迎撃は十分可能だ
519 :
名無し三等兵:05/01/05 09:23:31 ID:rpWYKjox
それは撃てないのではなく、同時に撃つと互いの衝撃波で弾道がそれるって事じゃない?
520 :
名無し三等兵:05/01/05 09:33:59 ID:zJjZ6yYv
>>514 ハープーンじゃなくてトマホークで攻撃しる
こっちなら劣化ウランの貫徹弾頭があるぞ
>>519 その衝撃波の干渉を避けるため発火タイミングは0.3秒ずらしてあるよ
9門同時発射は不可能とはどこにも書いてないが。学研の本
ところでイージス艦と大和に何の関係が?
世界初のイージス艦に大和が沈められたのか?
>>501 対艦ミサイルと大差あるまい?
全長は全然違うけどさ
>>521 かわぐちかいじにチャームの魔法をかけられた香具師が腰振ってるんだ
524 :
名無し三等兵:05/01/05 10:58:36 ID:uwIqfNgd
>>476 その発想で、戦艦の名前に「天皇」の名前を使おうとしたが
反対があったんじゃなかったっけ?国の別名ならOKだったのか・・・
でも、大和は「大和国」って旧国名のことだと思うぜ
武蔵と同じで
525 :
名無し三等兵:05/01/05 11:29:22 ID:rpWYKjox
そう名前だけなら大和より扶桑の方がエラいのだ!
>>524 あのな・・・。
大昔、中華な王朝が現代の日本の地域の勢力をさして付けた名まえが「倭」
しかし、この「倭」は差別的な意味合いが強いので、本朝の連中が改名して「和国」と号した。
そして、「大和」は和国の影響下の全領土を指したとも、和国の首都、大都会を指したとも言われる「名前」なの。
つまり、他の国州より重みがあるのだよ「大和」って。
それから、山城は京都・首都(なにしろ正式な遷都の発令が無いまま。)を指し、
扶桑は「瑞穂の国」(日本国の代名詞)を指す。
一回の戦争でいっぺん3艦沈めば、そりゃ負けるは(W
>>526 卑屈にも、中国の顔色を気にして
「小日本」
と最新イージス艦を命名する官僚を想像しちゃったぞ(W
528 :
名無し三等兵:05/01/05 12:01:17 ID:Cvdf+LL7
四月、呉ニ集結セヨ
大和の9門ほぼ同時斉射なら、こんごうが回避運動するといっても
せいぜい30ノット、非常に恐怖だな。
大和も上部構造物に相当のダメージを負うかもしれんが、
こんごうの装甲で大和の主砲弾を食らえば粉砕される。
戦艦大和はやはり最強だ。
こんごうがなぜ大和の主砲の射程内にいるのか理解できないんだが
>>530 バカッ!200kmで戦闘開始じゃ大和がノーチャンスだろ!(w
すべて大和の射程内から始めるって時点でおかしいだろ
戦闘っていうのは機動力とか電子装備とかいろんなもんが左右するだろ
大体相手の攻撃射程距離内で戦闘するイージス艦なんてイージス間じゃないやん
これだから大和最強厨は困る
535 :
名無し三等兵:05/01/05 15:35:21 ID:zJjZ6yYv
>>529 だから9門斉射でも砲弾は全て捕捉されて迎撃されるっての
命中率100%じゃないから何発かは外れて到達するかもしれんけど
回避運動とあわせれば大和の砲弾がイージス艦に命中する確率は著しく低い
そしてイージス艦から発射されたトマホークは大和に限りなく100%に近い確率で命中
画像誘導で装甲の薄い副砲塔から火薬庫に突入
火薬庫引火で大爆発おしまい
こんごうはトマホーク積んでないよ
まぁハープーンで十分だろうけど
537 :
名無し三等兵:05/01/05 16:27:34 ID:6dfuNst8
>>520 165ページの下の方。強度的な問題だそうだ。
538 :
名無し三等兵:05/01/05 17:40:56 ID:zJjZ6yYv
ああ学研ホンでもちがうわ
オレのは「大和型戦艦」だから
強度の問題って、どういうことだろ
大和型はきわめて強靭な艦体のはずだが
戦艦としては軽量型でやや脆弱なんだがな>大和級の船体。
8万トン必要なのを6万4千トンに軽量化したツケ。
540 :
名無し三等兵:05/01/05 18:06:31 ID:/ijgArI7
同時に撃てるのは各砲塔左右2門の計6門、これ以上は強度保持上から
艦の大型化、排水量の増加となり、予定された制限を越えてしまうそうだ。
まあ大和にも射撃の達人がいるんだろうから
修正加えてくるだろうな、わざと散布界広げてみたり
三式弾や零式弾で散弾で狙うとか
殆ど訓練してないし
砲身が磨り減るのがいやだったから
544 :
名無し三等兵:05/01/05 19:57:05 ID:zJjZ6yYv
テレビ見てたら大和にラムネ工場(?)があったって出てきた
米軍のコーラ自販機みたいなもんかなw
このスレに突如沸いたイージス艦厨は、実はイージス艦の知識がカナ−リ寒かったりする。
>>535 「百発百中の砲一門は百発一中の砲百門に勝る」という言葉と、それにまつわる
エピソードについて学習した上で顔洗って出直してくるべし。
羊羹だって作れた日本の技術の結晶
アメ公のソフトクリームには太刀打ち
できなかったが
549 :
名無し三等兵:05/01/05 21:17:06 ID:zJjZ6yYv
百発百中の一門の砲 → イージス艦のミサイル
百発一中の百門の砲 → 大和の主砲
小沢ターンの前にハープーンなど無力
時間を行き来できるこんごうには通じない
>>545 大和だけじゃないぞ
重巡とかの構造図みても専用に一室設けてあった希ガス
大きな艦ならほとんどついてたんじゃないか?
炭酸飲料を飲むことで乳酸の体外排出が促進されるため、
海軍でも推奨されたとか、「あるある大辞典」だか何だか
その手の番組でやってたのを見た飢餓須
554 :
名無し三等兵:05/01/05 22:49:41 ID:zJjZ6yYv
坂井三郎がボケてて高空で栓を開け中身が噴出
風防汚しちゃったんだよね
炭酸飲料に一室設けるって 海軍の合理性は凄いんだな
陸軍でそんな提案したらたるんでるだの気合が足りないだのと
言われてぶっ飛ばされそうだけどな
>>555 兵隊に甘いものを食わせるのは、士気を維持する為には必須の事。
陸軍とて、末期に成って相当状況が苦しく成るまで、その辺は気を使っていた。羊羹とか懐中しることかは頻繁に配給されていた。
何せ陸軍の士気の崩壊は、ダイレクトに政権に関って来るからね。貧農の食事よりはよっぽど良かったそうな。
甘いもの食わせるのはいいんだけど虫歯とか大丈夫だったんかいな
>「百発百中の砲一門は百発一中の砲百門に勝る」という言葉と、それにまつわる
エピソード
ああ、向かい合って打ち合ったら第1ラウンドは共に1基撃破、第2ラウンドは
0基対99基で百発百中が負けるってアレですね
・・・ボケたつもりがボケになってなかったか?
戦艦(というか大型艦)の斉射って一斉射撃とはいえ、微妙に発射のタイミングを
それ用の装置使ってずらしていたんじゃないの?
大和型の場合それでも強度的問題で斉射ができなかってこと?
>558
確率論の勉強が足りませんね。
百発一中の砲百門が当たる確立は確か7割ぐらいだって聞いたけどどうなの?
大和vsイージス艦は、大和の勝利だろう。
たしかに大和の射程外からイージス艦は大和を攻撃可能だが、
対艦ミサイルが全速で航行する大和の副砲下火薬庫や
艦橋を破壊できるかは疑問。イージス艦が大和の射程内に入れば、
大和の主砲が火を吹き、命中して轟沈するのは時間の問題だ。
まともなレーダーも無い大和がどうやってイージス艦を補足するんでつか?
索敵機を飛ばすのかい?
>>564 どうしてイージス艦が大和の射程内に入らなきゃいけないの?
速射砲で攻撃しに行ったのかい?
イージスは専守防衛故に、大和が発砲してからでないと攻撃できない。
今してるのはそう言う話。
>>567 それは海上自衛隊という組織のこんごうというイージス艦だけだろ?
そうか・・・
なんでイージス艦より強いはずの戦艦が建造されなくなったんだろう
大和が現代のイージス艦より強いなら
宇宙戦艦として再建されたのも納得いくなぁ
ハハ・・
>>568 スレを読み直すと解るが、最初は「みらい」、次が自衛隊のイージス。
いつの間にか、トマホーク積んだ米軍のイージス。
そのうち、イージス戦艦大和が出てくると思う
>571
>431
ふぅ
やっと大和最強厨は消えたか
>563
“百発百中の一門の砲”対“百発一中の百門の砲”の対決?
“百発一中の百門の砲”による1回目の斉射で当たる確立は、63.40%です。
99門での2回目の斉射後では、86.47%の確立で当たります。
この要領で計算を繰り返して、10斉射後で“百発百中の一門の砲”の生存率は、1万分の1以下となります。
尚、生存率が1兆分の1以下となるのは、33斉射後となります。
575 :
574:05/01/06 13:56:09 ID:???
おっと・・・
確立→確率
ハープーンも8発しか積んでないんだけどね
>>535 対艦ミサイルの画像誘導って目標の一部分を狙って攻撃できるレベルだったっけ?
ミサイルの終末速度ってかなり速いと思うんだけど
誘導爆弾と間違ってない?
大和って水上機何基積めたっけ?
>>578 カタログ・データでは最大7機。実際のとこそんなに搭載しなかったらしいが。
まあ水上機はそれこそスタンダートの実機標的にしかならんな
このスレでの戦闘の教訓はイージス艦にピンポイント攻撃できる兵装を搭載しろと
いうことだね。
よし、
じゃあ一時期長門級に積まれていた観測用飛行船にお出まし願おう
あれってレーダーに映るのかな?
・・・映るか
飛行船から見える範囲も限られるだろうしな
まぁ大和なんて日本が誇る通常動力潜水艦で撃沈されるんだが
おじちゃんたち、まだやってるのん?
>>585 ごめんよぉ
最強厨が消えたら終わるはずだったんだけどねぇ
まあ違えたぁ!!
>>586 です・・・・
おじちゃんたちもうだめだ・・・
現代のフネで買って何が楽しいというのだろう・・・
大和でいかに戦うかを考えたほうがよっぽど楽しいのにね
たかが10機も敵機を落とせないようなクソ戦艦がイージス艦に勝てるかよボゲ
最強厨はサッサトノタレジネクソガ
>>589 そうだよな
対空ミサイルなんかにたよらず
いかに気合と竹やりでB29を墜とすかを考えてこそry
592 :
名無し三等兵:05/01/06 23:42:43 ID:pZ6jXsyT
現代に大和がよみがえって何ができるちゅーねん
北チョン相手に上陸支援の砲撃ならできるかもしれんが
シルクワームの直撃に耐えられるんけ?
むしろ敵ミサイルを撃墜した後に
飛んでくる破片防御には使えそうな気もするが。
波動エンジン点火!!
_( 目} __
く二i二i] //
! _| /─I) /゙ー-、_ // _
く二i二i「}_/゙ー-、_///_/ _
\、 --=ニヨコ/ ] n レ / / ////_iニEニ=-- /|
ヾーーuー---、,,,,....____ァ__ ー─=iニニヨコ iニニヨコ/==|ヾ_n_n_nnnn_n_n_nn|==VニEニニi=─ー_ュョュュュ_ / |
\ ̄ ♀  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_nn_nnnn_nn_/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄[ロロロロロニ ̄ ̄|三≡=-、
)..........ョョ..........................................................................⊂ニ⊃_________⊆⊇..................................ョ.....|三≡==:|
(__________________________________,(二二(:)_|三≡=-'
 ̄了 ̄  ̄ ̄) | ̄ ̄  ̄ア ̄ ヽ|
く二三二)
やっぱ第三艦橋勤務って役に立たない人が選ばれるんだろうか?
ところで何のために第三艦橋って存在するの?
機関室勤務キボン
598 :
名無し三等兵:05/01/06 23:52:22 ID:pZ6jXsyT
あそこは予備士官の控え室なんだよ
第一、第2艦橋が破壊されたときに機能するにきまっとろーが
第三艦橋ってどこについてるの?
第三艦橋とは仕事もできないのに階級が上だからと言っていばり散らす人たちを
乗せておく土台みたいなものです。
ガミラスで溶けましたが誰も気にしませんでした。
601 :
名無し三等兵:05/01/07 00:03:39 ID:LsdPnj93
>596
飛行状態での下方警戒とコスモゼロの発着管制じゃないの?
>第三艦橋の存在意義
>>598 第三艦橋って一番の弱点に見える。
第一、第二艦橋より先にぽろっと逝きそう。
実際、硫酸の海で溶けて落ちた。
しかし、どっかで強行着陸した際は引きずり回されたけど壊れなかったな。
いったいどうなってんだか。
>>576 それだけあればGodzillaが頃せる
605 :
名無し三等兵:05/01/07 00:10:41 ID:3VhFTeJy
>>602 無くなっても困らないものは弱点とは言わないだろ
ドメル将軍の自爆劇でも完全に消し飛んだぞ第3環境
宇宙戦艦大和は波動砲の下らへんから真っ二つに切って
上部構造物を二つくっつけた形にした方がええとおもう。
ガミラス海事件で長い間謎だったのが第三艦橋の中の人たちはいったいどうして
いたのかということでした。最近になって研究者によって明らかになってきたのは
第三艦橋の中の人たちは溶け始めてもガマンしていたのではないかということです。
第一艦橋や第二艦橋に助けを求めるのがシャクなのでガマンしていたのです。
中国と国交正常化してわずか2年の時にこんなアニメが放映できた事がすごいな。
やっぱりナショナリズムを刺激する艦名だな。
609 :
名無し三等兵:05/01/07 00:22:09 ID:3VhFTeJy
現在はやれ倫理だなんだと制約がありすぎるから
名作が生まれないんだな
「やっぱ船は海の上がいいいなぁ。みろよこの揺れ」
なんて能天気な事を言っていた古代。
この時、第3艦橋が溶けかけの事を古代はまだ知らない。
その揺れにまかして雪タンとハメハメしてた古代
第三艦橋は模型にしたときの取っ手だよ。
海にいる訳でもないのに下方が全く死角じゃイヤン
>>606が正解だな
>>613 つまり、ウォーターラインシリーズの大和と武蔵の艦底にセメダインをつけ張り合わせろということですね。
だからみらいなんて大和の至近弾の弾片だけで沈む
三式弾撃ったらどうかな?散弾みたいな使い方できない?
>>613 宇宙の戦いで有視界戦闘など起こり得ようか
それはミサイル万能を唱えて機関砲はいらないと言う奴と一緒か
大気がない空間での戦闘って夜間戦闘に等しいんでない?
>>616 主砲弾は迎撃されるのでどんな弾を撃っても無駄
>620
散弾なら多少ずれても効果出るんじゃ?
問題は甲板上でリンがパチパチ燃えてそれが何なのかだな
水兵さんが火傷する。
ちなみに昔読んだ設定によると第三艦橋には艦載機やら備品類を修理するための工場設備があったはず
あと、海中に潜行する際の指揮所として使われた実績があったはず
あれ?
スレがえらく進んでる
思いっきり亀レスになってしまったorz
第三艦橋は重力下で上下反転しても使用出来るようになっている。
冥王星の戦いでは、反射衛生法を喰らった大和がわざと海に転覆して沈んで
死んだ振りをして、第三艦橋で指揮をとった。
人工重力はどうなったのか?とか、第三艦橋以外の人はどうなってたのか?とか
つっこみどころが多かったシーンだけどな
上下反転してたんだっけ?
沖田艦長は椅子に座ったまま天井から降りてきたような記憶が・・・
戦艦大和って、46サンチ砲撃つとき
士官が「神仏招来!(シンブツショーライ!)」とか叫ぶの?
>>629 ×神仏招来
○神仏照覧(シンブツショウラン)
漏れにはサナギマンの位置付けが良く解らない。
>>574 そんなことを誇らしげに書き込むなんざ、
お前さん
相当に
オ バ カ サ ン
だよね。
>>620 ミサイルが尽きるまで主砲撃てばよかろうに
第三艦橋から見下ろしてるんですよ
638 :
名無し三等兵:05/01/09 16:11:45 ID:XDVbEeFj
>>234 大和が先制できるという設定のもとに交戦開始として
大和の初弾は全て迎撃
次斉射までに反撃され戦闘力喪失
あとはイージス艦になぶり殺しにされる
しょせん大和は人力、イージス艦は全自動
大和の後ろの方にロープみたいなのがたくさん
はってあってウザイんだけどあれ何?
旗付けてるのはまあいいとして
お前ほどウザくはない
マジレスすんなヴォケ
そうか ということは五十六爺のサルマタもw
昔、
「軍艦マーチ」
の替え歌でこんなのが流行った。。。
メロディー知っている人は、歌ってみてね。
♪せ〜んか〜んやまとがし〜ずむ時〜♪
♪カ〜二にティムポをは〜さまれて〜♪
♪アイタタこんちきしょーっとふんば〜ぁって〜♪
♪と〜られてた〜まるか我がティムポ♪
こやつは!
戦艦大和が沖縄沖で米海軍機と激闘中の大変な時に
何をやっているのだ!
非国民め(w
645 :
名無し三等兵:05/01/10 01:14:53 ID:8eVGJTJh
>>645 そんな歌、あるわけないよ。
煽られるな。
>>1 韓国人は日本が第二次世界大戦でヘビークラスの戦いをやりとげたこと、
その中でも零戦とか大和などの艦艇とか、
世界でも一線級のメカを自力で開発して大活躍させたこと、
そのことをものすごくうらやましがっている。
反面、それに耐え切れず、それを否定するために、
必死で、随所で、それらを貶し、はたまた
「なーんだ、日本なんてたいしたことなかったじゃん」
といったイメージを社会に植えつけ心の平安を得ようとしている。
ということを誰かが言っていた。
>>647 実際大した事じゃないんだよ。
でも、大した事しなくても白人国家の度肝をぬける。
漢字文化圏、そして全有色人種は、永遠にその事実を忘れないでほしい。
・・・まったく、20世紀は日本にとってホント貧乏くじな世紀だったぜ。
>>648 いかにも日本らしい生き方を貫けて、あれはあれで良かったのかも知れないとか回想してみたり。
いかにも日本らしい生き方のためにたくさん死んだけどな、日本人に限らず。
>>648 それは「大した事」と言えるじゃないか。
20世紀が日本にとって貧乏くじだったをは思わない。
一度の戦には負けたが、歴史に見合った反映と地位を保っている。
この地位と反映を保ちつづけるのが後世の義務。
それを放棄しよう、させようとしている勢力がうんといるが。
>>649 あなた、自分で自分の精神が弱いと思ったことない?
>647
ヘビークラスだろうがライトクラスだろうが、戦争は勝つのが第一。
負けた戦いを誇るのは理性よりも感情に重きを置くタイプのあまり知的とはいえない人々ですよ。
>>653 誤爆ですね。
それを日本人が誇るとはどこにも書いてない。
それを羨ましがって妬んでいるのが韓国人
と書いてありますが。
あなたは韓国人?
ライトウイングな香具師らは誇ってるよな。
負けた戦いにあそこまで入れ込める精神構造がわからんね・・・
♪せ〜んか〜んやまとがし〜ずむ時〜♪
ここ↑は知ってます。
後は俺の知ってるやつじゃないし、忘れた。
軍艦マーチ聴くまでそれが替え歌とは知らなかったよ〜
>>655 負けたことを誇っているんじゃなくて、
戦いえたことを誇っているんじゃないの?
誇っても構わないと思うがね。
なんかそーゆーのってみじめ…
なぜ負けたか、とか次に勝つための方策を冷静に考えられなくなる可能性があるね。
カニにティムポを挟まれてしまうような状況って
どんなんなんだ?(w
彼は彼でそれこそ大和乗組員と同様に、命がけでカニと戦っていたのだろう、
許してやれ(w
次から次へと話題の絶えないスレでちゅね
そういえば戦艦武蔵の最後という本があったな。
結構古いが。
>>656 漏れが知ってるバージョンは
♪せ〜んかんや〜まとがし〜ずむ時〜♪
♪カ〜二にティ〜ムポをは〜さまれた〜♪
♪と〜られてた〜まるかソ〜セイジ〜♪
♪し〜ぼれば黄色いお茶が〜出る〜♪
だった。
664 :
名無し三等兵:05/01/10 20:25:49 ID:8eVGJTJh
戦艦大和が沈むとき カニにチンポをはさまれて
放せと言っても放さない これがホントのムゲチンポ
だった
665 :
名無し三等兵:05/01/10 20:28:57 ID:IYwr+EhG
戦艦大和が沈むとき
誰かが一人で逃げ遅れ
付いたところはゲロ吐き場
>>663 ソーセージ
という語句が出ている時点で相当に後世でのもの、
あるいは捏造だね。
捏造って?
だれも戦中の歌とは言って無いでしょ。
あれ。でも戦時中にもソーセージくらいあったかな。歌われる程度にはメジャーだったのか?
>>663 なるほどな。
こういうスレを見ると噂どおり、
軍板には在日が多いって事が分かる。
>>668 あんたはウブなんだよ。
そんな歌を日本人が歌うわけないだろ。
軍艦の本ばかりからはこういうことは分からないかもしれないが、
世相、時の流れ、社会のありさまなどを見る目があれば、
信じる者はいない。
(存在したとしても一部の在日あたりが歌っていたものだろうよ。)
当方35歳男。
昭和51年から53年頃小学校で良く歌われた替え歌。
当時在日社会もあまりメジャーでない地域だから民族とかの問題ではないかと。
子供が喜ぶ下品な替え歌というだけですよ。
世間を知らないな>669
昭和50年代に関東で小学生だった漏れたちはよくこの歌を歌ってたぞ。
♪戦艦大和が沈むとき
♪褌いっちょで飛び込んで
♪かにに金玉挟まれて
♪女になって死んじゃった
>>663 ♪し〜ぼれば黄色いお茶が〜出る〜♪
白い液なら・・・・カチャ ;y=ー( ゚д゚)・∵.
つか、戦中は大和なんて知られていなかった罠。なんたって存在が機密だから。
日本人にとって世界一の戦艦は、なんつったって長門だよ。
昭和30年代の少年サンデーや少年マガジンのカラー口絵で有名になったんだな>大和
小松崎画伯の絵は今みても凄まじいな。
676 :
名無し三等兵:05/01/11 00:21:08 ID:tmdd89kh
漏れが知ってるバージョンは
♪せ〜んかんや〜まとがし〜ずむ時〜♪
♪いかりにチンポコはさまれて〜♪
♪と〜られてた〜まるかソ〜セェ〜ジ〜♪
♪最後にのこぉた玉ふたつ♪
ですよ。
♪せ〜んかんや〜まとに毛が生えて〜♪
♪自分じゃないのに伸び縮み〜♪
♪大砲1つにタマ二つ〜♪
♪先から黄色いお茶がデル♪
関東と関西で違うバージョンがあるんじゃないのか
678 :
名無し三等兵:05/01/11 01:35:04 ID:9YCvloxG
すっげえ。カラーの鳳翔じゃんか。
>関東で小学生だった漏れたちはよくこの歌を歌ってたぞ
うそこけ。
>>678 この総天然色の写真はアメ公が撮ったものでつか?
>>681 日本側資料ですよ。白黒写真の画像処理ですね
元画像にある文字とかも消されてます。
683 :
名無し三等兵:05/01/11 04:40:32 ID:g3k+JZII
主砲にくらべると副砲がなんか哀れなくらい小さい
余り物ですから
俺達は歌ってたよ。
ポピュラーな替え歌だ。若い人は知らないのかもしれないがね。
>>683 覆ってあるだけ幸せだと思うべき。
機銃手は・・・
34歳ですが知りませんですた。
軍艦マーチに歌詞があることはドラえもんで知りますた。
パチンコ屋の前で流してるイメージしかなかったな〜>軍艦マーチ
>ポピュラーな替え歌だ。若い人は知らないのかもしれないがね。
プッ
軍艦軍艦布哇、布哇布哇軍艦、軍艦軍艦沈没、沈没沈没・・・知ってる?
>674
それで宇宙戦艦ヤマトの最初のほうでおじいさんが孫みたいなのに
大和を「いいか よく見ておけ これが大和だ」みたいに見せるとき
コソコソしてるように見えたのかな 単に民間人が軍の敷地に入り込んだ
から見つかったら怒られるぐらいに考えてたよ でもし見つかったら
スパイ容疑とかかけられて特高に拷問されたりするのかね
>>692 んなこたない。機密っていうのは公式発表がなされなかったって事で、
知ってる人は知ってる・・というか民間人でも「大和が来た!」って言って
物見遊山に出かけた例があるくらい。
友人の爺様は沖合いを航行する大和を見るために海岸に近い丘の木に
登ったなんて話が残ってる。
デタラメ話が多いからなあ。
呉の大和を見た人はいくらでもいる。
だいたい上のほうにある擬装中の写真を見てみろ。
対岸はどこだと思う?
小高い丘になっているだろ。
あの辺は全部民家なんだよ。
呉港は丸見え。
そりゃ、双眼鏡で覗いていたりしたら大目玉を食らったろうが、
大きい船がいる、くらいは一目瞭然。
ただし、
事実認識としては、
>>674 が妥当。
戦前戦中の一般認識としては長門。
大和なんて一般人は知らなかった。
上のほうにあったざれ歌などというものは、
戦後かなりたって、質の悪い大人が子供に教えたのが
広まったのだろうが、全国的なものじゃないし、恒常的なものでもない。
自分が知っているからといってみんな知っているわけでもない。
在日あたりが「君が代」のざれ歌を本にまで載せているように、
彼らの世界ではそうした下劣な歌が流布していたのかもしれないな。
それを子供に聞かせ、(意図的に)子供の世界で流行らせた
ということもなくはないだろう。
日本人の大人なら普通は口にしない語彙の集まりだ。
大和に擬装中の小屋は何だ?
新兵器が隠してあるのか?
工員の休憩、宿泊?か、資材置場ってとこじゃない?
砲塔のリングの上に作って、大きさが判別されるのを防いだケースもある。
>695
戦時中には歌われては居なかっただろう。
だが、子供はオトナの嫌がることをする天才だからな。大和とチンコを掛けた替え歌を
でっちあげるなんてお手の物だろ。俺は青森産の昭和45年型だが、子供のころは
この替え歌を歌ってたぞ?
>>699 だ か ら
嫌がる嫌がらないはともかく、戦中の子供は大和の存在を知らなかったんだってば。
>700
>>699は戦後のある世代で歌われていた、と示唆する内容の書き込みだと思うが?
なんか血圧高そうだな、気をつけろよ。野菜食ってるか?
昭和16年
・12月7日〜徳山湾沖において公試。主砲斉射9発
昭和17年
・3月23日〜出動訓練及び対空実験射撃主砲斉射9発
・3月30日〜出動訓練主砲斉射9発
昭和18年
・4月18日〜主砲射撃訓練主砲斉射9発
昭和19年
・6月2日〜主砲編弾射撃訓練練主砲斉射18発
・6月20日〜米機動部隊艦載機と交戦。3式通常弾射撃主砲斉射27発
・10月24日〜シブヤン海海戦。米艦載機の攻撃により爆弾1発命中。3式通常弾射撃主砲斉射31発
・10月25日〜サマール沖海戦。米護衛空母群に対して3式通常弾射撃24発、徹甲弾100発発射主砲斉射124発
・10月26日〜米艦載機の攻撃により爆弾1発命中。3式通常弾射撃14発、徹甲弾4発発射主砲斉射18発
・11月16日〜ブルネイ発。米軍機の攻撃を受け、交戦。主砲斉射30発
昭和20年
・4月7日〜米艦載機386機の攻撃を受け、爆弾6発・魚雷10本が命中し、
午後2時23分、九州坊ノ岬沖90海里付近において沈没。
伊藤長官、有賀艦長、乗組員2,498名が戦死主砲斉射27発
合計311発。一門あたり約35発。砲身一門あたりの命数は、200発なんで。
まだまだ余裕があったね。
武蔵ももっと少ないだろうし。
それにしても、訓練でもっと発射していると思った。
703 :
名無し三等兵:05/01/11 22:43:31 ID:Z7b15nms
あげ
> 10月25日〜サマール沖海戦。米護衛空母群に対して3式通常弾射撃24発、徹甲弾100発
> 発射主砲斉射124発
なんで当たらないの?
705 :
名無し三等兵:05/01/11 22:55:09 ID:Z7b15nms
3式弾を除いて100発だね。
命中してないの?
706 :
名無し三等兵:05/01/11 22:56:17 ID:W4yTZdC7
>>702 ところで最大射程での射撃(訓練)はしてるんですかね?
一番遠くまで撃ったのは何キロ位飛ばしたんでしょう?
大和の主砲弾は一発いくらなの?
どのくらいの国民の税金が海に沈んだの?
>>699 子供の考える言葉の組み合わせではないということ。
元来はね。
そう言う事を言っているのだよ。
お前は歌ったことが本当にあるのか知らないが、
それほど微笑ましい話ではないし、
おもしろい話でもないってこと。
それだけのことだよ。
709 :
名無し三等兵:05/01/11 23:05:02 ID:Z7b15nms
>>706 村田大尉の本とかだと、めったに撃たない機会なので、
3万メートル以上で射撃しているようですが。
4万メートルとかは、やっていないのでは?
射撃試験場では兎も角。
大和の主砲って敵艦を沈めるためについてるんじゃないの?
>>666 おわぁ、知ってる人がいた!流石軍板。
正月に実家で読んだばかりなんで。つい。
712 :
名無し三等兵:05/01/11 23:17:15 ID:Z7b15nms
新潮文庫の奴でしょう。
>662
小学校の学級文庫で読んだ。
給食の時間、涙ボタボタ流しながら読んで「名無し、お前大丈夫か?」と
友人どもに尋ねられたのを思い出した。
>708
子供はチンコ好きだろ?
おとながイデオロギーのために考えた歌じゃねえだろ、こんなの。
>>714氏
そうですね。私は茨城の35才ですが、小学生の頃軍艦マーチの下品な替え歌歌っていましたよ。
当時はドリフの8時だよ全員集合とかの影響であの手の下品な替え歌をうたっていました。
大和は大和で好きでしたが替え歌はまた別の話。子供はチンポとかおならとかを替え歌に取り込むのか好きですからね。
軍艦マーチ以外にも同様とかアニメの歌とか何でも似たようなバージョンはありました。レインボーマンの歌でも同じような替え歌があったのを覚えています。
何でも民族問題に持っていくのは如何なものかと?
私の地方ではあの頃あまり在日の方は目立ちませんでしたし。(古老に聞く限り少人数しかいなかったらしい。田舎だから)
護衛の駆逐艦を従えただけの無防備に近い米護衛空母群に、殺気みなぎる一個艦隊が
突撃命令とともに群狼のように襲いかかって撃沈もかなわず、鬼ごっこのように楽しげ
に煙幕をはる米駆逐艦に愚弄された上に逃げ延びられ、敵戦艦の待ち受ける海域から
全速力で逃げ出すのが歴史の帝国海軍と大和の姿なのですよ、お譲さんがた。
717 :
名無し三等兵:05/01/11 23:48:24 ID:Dt1beGbD
まあ、茨城の昭和45年型の子供とは
何歳までを差すのか知らんがね(w
718 :
名無し三等兵:05/01/11 23:49:19 ID:Dt1beGbD
>>710 間接照準射撃の主砲命中率なんて、3〜5%程度の物ですよ。
しかも観測機からの情報も、乱戦の為十分に得られなかったみたいだし。
(一応発進はしたみたいだが、通信は途切れ、未帰還。多分秒殺で撃墜
された模様)
>>718 必死でもありませんが歴史の真実から逃げようとする悪い人たちには痛撃を加える
くせがあるのですよ、お譲さん。
>>720 へえ、あなたにそんな資格がどうしてあるんです?
特別な。
>>721 資格なんてものはありませんよ。私はただの通りすがりの正義の使者なんです
から、お譲さん。
「日本の失敗の研究」
というようなことをエラソーに言いふらす奴ほど、
新しい局面に対応できず、
新たな失敗を繰り返すんだよね。
まあ上の方にある「替え歌」なるものが
子供の発想、子どもの創出する言葉から成立しているかどうか、
というときわめて疑問だな。
それだけは「真実」を極めるものとして見ておきたいもんだよ(w
>>717氏
いえ、昭和44年型です。
昭和47年型の兄弟も似たような歌を歌っていましたからそこまでは確実ですね。
大和を作った人たちは、勝てよ撃てよ戦艦大和よ、その鋼鉄の城よ日本を守護
せよ、と思っていたのです。まったくその通りではありませんか。
でも戦艦大和にはその能力がなかったんです。
これは日本の哀しい思い出なんですよ、お譲さんがた。
>>725 品の無い下町親父みたいなのが適当に作ったら、その品の無さが子供に受けて広まったんだろ。難しく考えすぎだよ。
>>727 弱いな。
あんたにはインパクトがない。
730 :
名無し三等兵:05/01/12 00:06:10 ID:Eprk8LV8
バカサヨorチョソハケーン
ところでお嬢さんがた、いまどんなパンティを履いているんですか?
テレビの影響があります。
上に書いたようにPTAが酷く嫌っていたドリフ全盛の時代ですから。
ギャグも下品なのが小学生に受けていた。コマーシャルを下品に変えたものも同じ流れでありましたね。
私達よりもう少し上の世代の下品は永井豪のマンガで影響を受けていたそうですが。
>>731 おお!?
いきなり凄いインパクト!
それだ!その境地だ!!
>>728 その辺が事実にちかいんだろな。
褌のない時代に歌う歌でもなさそうだし、
「いかり」なんて言葉がいかにも合理的に使われているし、
性的商業世界(色町)での隠語的発想からして子供が
大人を出し抜いて作ったなんてものではない。
悲惨な子供世界の話で笑い話にもならん。
>>729 そうですか。それは残念。
>>730 違いますよ。通りすがりの正義の使者です。
一度言ったことは憶えてください。試験の時は零点にしますよ、お譲さん。
>>731 もういいよ。
無理すんな。
ツマラン。
737 :
名無し三等兵:05/01/12 00:14:51 ID:Eprk8LV8
>735
通りすがりの正義の使者です。
試験の時は零点にしますよ、お譲さん。
ハァ?
藻前はバカか?
つーか、全然面白くねーや。
これなら雪だるまの方が面白いぞ。
どうせならもっと面白いカキコきぼんぬ。
>726
昭和49年型の山口県産だが、やっぱその歌歌ってた。
歌詞ちょっと違うけど。55年産の同郷の友人は知らんと言ってたから、
40年代生まれが最後なのかもしれんな。
教員免許に滑ったような人が一人いますな(w
>>737 そのパトスの発露を忘れないようにしてください。
>>716を暗誦できるようになれば
あなたもオトナのレディの仲間入り、社交界にデビューできますよ、お譲さん。
まぁなんでもいいけど誤字は直せよ
面白いつもりなのかも知らんが
742 :
名無し三等兵:05/01/12 00:21:50 ID:Eprk8LV8
>739
同意。
やたらとお嬢さんと言いたがるが、単に飢えてるだけだったりして。プ
それとも女子高の教員にでも成りたかったのか?
>734
そんな必死に拘泥しなくても(w
ガキのエロ歌なんてたいていこんなもんですよ。
「だるまさんがころんだ」の「インディアンの褌」を知らない?
日本人ならたいてい知ってると思うけど。
マストも錨も、サンデーやマガジンのカラー絵や断面図解を穴が開くほど見てた子供らは
当然知ってるよ。
>>740 駄目なんだなあ。
パトス!
古いめかしい知性がユーモア、嫌味につながってない。
落第。
100点万点中5点。
お前の最初の文章の乗りで以前、見事な大和ギャグの文を書いた奴がいたが、
あれは素晴らしかった。
お前とは全く逆の立場で書いたんだが。
そういう者を見てきたものにとってはお前のは貧相なだけなんだよ。
魂がないからさ。
貧弱な知性があるだけだからさ。
>>744 釣師に魂求めてどーする?w
ところでその大和ギャグってどんなんだったの?
「大和の最後」と関係ないし。
>>746 やつは釣師じゃないよ。
ああいうのは魔ジ師。
過去ログ。
こういうのが釣師。
−−−−−−
オイオイ あまりの低レベルに呆れるよ
大和があったからこそ先の聖戦に勝てたんじゃん?
「戦艦に無駄なリソースを注ぎこんだのは失敗」って?
ハア 一体なに言ってんの?
沖縄戦で莫大な戦死者を出して日本軍の屈強さに怯えきった呑米が
秘密兵器の原爆を2発も落として
まだなぉ戦意煌々一片の恐れも見せぬ皇軍、皇国民の精強さ!
それもこれもはるばる沖縄沖まで勇躍進出し、
群がる敵航空機の大群を一撃、怒りの下に叩きのめして
その後、敵に鹵獲されるのを妨げるべく
サムライの切腹の如くに見事自沈して見せた
その尊艦の威厳によって全国民が勇気つけられた故だろうが!!
結局、これによって軟弱な呑米どもは心胆恐怖に震えさせて
本土上陸を断念せざるを得ず、八方手詰まりの面目丸つぶれに陥った。
最後は陛下の恩情をもって終戦の運びとなったわけだ。
このことひとつを取って見ても国家鎮護の聖霊の具現たる大戦艦大和が
日本の勝因の一大要因であったことは露ほども疑問の余地が無いっつーワケ
わかった?(苦笑)
−−−−−−−−−−
はあー、なんか凄いね
ごくたまにマジでそういうことをぬかす奴がいるから侮れない
大和は力が無いと言われてるけど個人的には強いと思う。空母と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって大本営も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ栗田とかで止まるとちょっと怖いね。敵前なのに前に進まないし。
強さにかんしては多分空母も大和も変わらないでしょ。空母乗ったことないから
知らないけど飛行機があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも大和な
んて造らないでしょ。個人的には大和でも十分に強い。
嘘かと思われるかも知れないけど沖縄特攻で斉射でマジで米軍機を
10期撃墜した。つまりは米空軍ですら旧海軍の大和には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
馬力はあったとおもうけど。
755 :
名無し三等兵:05/01/12 19:52:31 ID:WEDaX61G
>嘘かと思われるかも知れないけど沖縄特攻で斉射でマジで米軍機を
10期撃墜した。
・・・?
>>753 素人が書くと全然面白くない
例えば「大本営」−>「艦政本部」と書け、バカが
大和は速力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。正規空母と比べればそりゃ
ちょっとは遅いかもしれないけど、そんなに大差はないって艦政本部も言ってたし、
それは間違いないと思う。
ただ栗田とかで止まるとちょっと怖いね。敵前でいきなり反転しちゃうし。
強さにかんしては多分空母も大和も変わらないでしょ。空母乗ったことないから知ら
ないけど飛行機があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも戦艦なんて
造らないでしょ。個人的には大和でも十分に強い。
嘘かと思われるかも知れないけど沖縄特攻でマジで米軍機を10機も撃墜した。
つまりは米軍機ですら日本の大和には勝てないと言うわけで、それだけでも個人的
には大満足です。
添削しても全然つまらんな、素材が悪杉
758 :
名無し三等兵:05/01/12 20:35:14 ID:hSgr7BVd
何事もそうですが、物には旬というか限度があると。
第2次大戦は、空母機動部隊による航空戦や、
対艦ミサイルの元祖みたいな兵器が開発された時代。
戦闘艦同士が直接、艦砲射撃で殴りあう戦い方は、
もうトレンドじゃなくなってた。
まともまペンキを作れない国は、まともなネジを作れない。
ネジ1本きちんと作れない国が、どれほどの兵器を
生み出せるのだろうか。
工業力って、そういうもんだと思う。
品質管理もままならい工業力で、アメリカに勝てる
はずもなく、日本は負けた。
大和が沈められたのは、偶然でも何でもない。
思いっきり背伸びした小国が、大国に負けた。
最も分かりやすい例の一つだろう。
戦う以外の選択肢はあったのかねぇ。
某スレでは内戦すれば良しという結論に落ち着いていたが。
>>758 「小国」ですかね。
大日本帝国が。
世界5列強。
日本を小国小国といいたいのは、
○○人の方くらいですよ。
あんたもそうかね。
1939年時の各国の主要幹線の道路舗装率
国名 舗装率
日本 0.9%
アメリカ 39%
イギリス 44%
ドイツ 36%
フランス 31%
イタリア 28%
鉄・合金鉄生産量の国際比較(単位:千トン カッコ内は全世界にしめる割合)
1935年
日本 1964 (3.2%)
アメリカ 21715 (35.7%)
ドイツ 12842 (21.1%)
イギリス 6527 (10.7%)
…小国だよ。恥ずかしくて列強だなんてとても言えるレベルじゃない。
小国が大国の群れに逆らって負けた。それだけの話、哀しい話だ。
ドイツって思ってたより工業力あったんだな。
イギリスよりあったのは驚き。
もっと戦車作れなかったのだろうか。時に戦争初期
>>762 解消できるアテのない赤字手形発行しまくって
内需拡大策をとりつづけたからでしょ総統閣下が
財源が豊かなとき(たぶん産業革命のときだったような?)に
イギリスはまず下水道の普及率を100パーセントにした 日本も今のように
景気のいいときには目立つところではなく地味な社会資本を先に整備しておくべきだ
と言う風なことをバブルのとき世界史の教師が言ってたっけ 漏れは感心して聞いてた
761見てたらふと思い出したよ
月曜だったかNHKの美術番組で
バブルのおかげで日本には沢山の名画があるといってたぞ
まあどれもこれも激しく買値割れしてるだろけどなw
しかしだな、国力をつけないと植民地化されることは
仕方ない時代だったしなー
国力をつけることを批判してる香具師はいるまい。
敵わない相手にケンカを売ることを批判してるわけで。
あの戦争をはじめてなければ、今ごろは地域帝国くらいにはなれていたのではないか?
>>761 鉄の生産と道路舗装率だけがあなたの頭の中の
「大国」の基準なんですか?
人口、軍事力、農業生産力、政治力
そういうものをひっくるめて言うのですよ。
お分かりかな?
いずれにせよ、今という時代のあなたの頭に
植え付けられたイデオロギーよりも、
当時の世界でどう認識されたいたか、
また日本人自身がどう認識していたかの方が重要。
小国が6空母率いて戦争始められるかってーの。
この前のTBSはあんたと同じで「小国」という代名詞を苦しげにつけていたけどね。
>>764 イギリスなどは下水道を普及させなければならない理由があった。
日本の場合、近傍の農村で大量の人糞を要した。
下水道が日本で急速に普及したのはつい最近のことだが、
それは丁度減反政策に比例している。
国土の性格が違うんだよ。
欧州の地質が石と鉄の基盤整備に合致していた。
豊富な木材資源を持つ日本には喫緊の必要性はなかった。
軍事力にその必要性を特化し、日進日露を勝ち上がり、
世界の大国の資格を得たわけだよ。
>>767 ああ、そっか。
いやでもなぁ、仕方ないだろ。
「そうせざるを得なかった」のだし。
歴史は批判したところで変えることはできないのだよ。
>768
「鉄は国家なり」だよ。
まあ、ひっくるめればひっくるめるほど小国であることはハキーリするような希ガス。
第一次産業従事者率(農業、漁業、林業など)
日本 アメリカ ドイツ イギリス
1890年 78% 42% 11%
1900年 72% 37% 36% 9%
※1930年でも日本は50%でした。
>また日本人自身がどう認識していたかの方が重要。
夜郎自大…
>770
仕方ないはただの思考停止
歴史を批判するのはまさに同じ過ちをしないため
愚者は経験に学び
賢者は歴史に学ぶ
>>772 なるほどねぇ。そういわれればそうだな。
今度からはもうちょっと考えて書き込まないとな
>>767 なれてるわけないだろ
>>772 同じ人かどうかは分からんが、そうだったら歴史に学んで無いと思うよ
>774
日米衝突は不可避だったのかね?
つまり、1940年代での日米戦争がなくてもそれ以降には
必ず衝突が起こっただろうか?ってシミュレーションね。
>>771 なさけないねえ。
またレッテル貼りか。
そういう言葉がする出る人の思考は信用出来ない。
まあ日本が小国だ小国だと言いふらしたいなら勝手だけど、
大国の定義、小国の定義をしっかりもって、
具体的にどの国を差すのか念頭に置きながら、
そして、その言葉がどういう影響を周囲にもたらすか、
どういう印象で捉えれるかという
関係性の中で使用して欲しいものですな。
>>771 第一次産業従事率を「大国」の定義にするなんざ、
素晴らしい頭脳ですね。
ブラジル、中国はどうなんだろ。
ええと、日本を基準に考えて、アメリカを比較対象にして
生産力を自動車生産で考えたところ、
1940年は
日本→46万台
米 →451万台
という生産力格差。なのに開戦とはきびしいなぁ
780 :
774:05/01/13 00:18:15 ID:???
>>775 不可避ではないだろうが非常に困難
おそらく日本側にとって耐え難い条件を飲まざるを得ない
一時的に回避できたとしても日本が「地域帝国」なんぞになることをアメリカは許容しない
というか戦争さえしてなければ今頃は地域帝国になんて
簡単にIFを語ってしまうところが歴史に学んで無いと言った。
同一人物でないならごめん。
戦争開始を3年ほど我慢していたら
先に独逸がソ連に負けて
今度はイギリスがソ連に危機を感じ出すから
日本に何とかなるチャンスが出来るかもな。
782 :
名無し三等兵:05/01/13 00:40:55 ID:E6ObOz0K
人類史上 最初に品質管理という
考え方を実用化したのは、どの組織か?
答えは、第2次大戦時のアメリカ軍。
日本は、そういう発想すら生まれてこなかった。
当時のアメリカ海軍に、カサブランカ級という空母が
あった。排水量10000t程度の船なのだが、
なんと同型艦が50隻もある。
定期的に各地の造船所から就役するので、週刊空母と
表現した人もいるほど。
また、原爆を投下した事で知られるB-29も、
同型機が約4000機も存在する。
こういう事を、本当にやってしまう国が、
大国・・・という一つの証明である気がする。
同じ頃、大日本帝国の戦闘機はB−29と
同じ高度まで飛ぶことが出来ないばかりか、
100機作って、数機飛ぶか?てな具合。
こりゃ、勝負になんないなぁ。
そもそも、戦争に精神論を持ち込んでる段階で、
負けてるような物だよなぁ。
戦艦大和は、確かに良い船の1つだったと思うが、
沈められてしまった事は、事実なんだし。
>100機作って、数機飛ぶか?
こりゃ幾らなんでもあんまりな表現だろ。
>>782 あやまれ!零戦作った人たちにあやまれ!
>781
その場合は米国はソ連にたいする援助ができないのではないか?
米国の対ソ援助なしでソ連は独逸に勝てた?
ソ連には偉大な冬将軍様と
苛烈な人海戦術があったから負けないさ。
日本の場合は、少ない生産力の大半をつぎ込んで軍備を整備した
感じだよね。アメリカとか平時は大して軍事に生産力をつぎ込んで
なかったわけだね。
だから日本海軍はあくまでも植民地にならない為の、それこそ自衛隊
だった訳ですね。
戦ってはいけなかったわけですね。補充が利かない。
>>782 > そもそも、戦争に精神論を持ち込んでる段階で、
> 負けてるような物だよなぁ。
精神論以外ではどうにもこうにもいかなくなったからそこに逃げてしまったんですよなあ。
人口抑制を早期に実施して、植民地獲得競争なんぞに手を出さなきゃよかったんだが。
当時植民地を持つことは一種のステータスシンボルだったからなぁ。
明日は我が身とか何とか
791 :
名無し三等兵:05/01/13 01:51:03 ID:/zup9gGW
南方資源地帯から資源を輸送すれば、資源が枯渇する事は無いじゃないか
>>791 お前頭良いな。アメの潜水艦がいなければな。
運べる物なら運んでいると思うが。
原油なら満州にあったのにな
当時の技術で発見できたのかな?
そして採掘も。
光人NF文庫に陸軍燃料廠があるから読めば
発見採掘も出来たと述懐しているが
まあオチはあるが
採掘は出来ても輸送が厳しいのでは。パイプラインとか引けたのかな。
資源の為の戦争だったら、本当はイギリス連邦と中国とだけ
戦えばよかったんだよね。
アメリカのその場合は、参戦しない可能性もあるよね。
流石に両面戦争は避けたいでしょう。最終的に勝つにしろ。
>>782 そんな考え(品質管理)が日本で一般的に言われだしたのは
せいぜいこの20年だよ。
言葉としてはそんなもの。
だからといって品質管理がそれ以前全くなされていなかったわけではない。
「品質管理」という概念づけを彼らがし、体系化したのを、
移植しただけの話。
つまり20年前だ。たった。
「戦前の日本」
の話所じゃございませんよ。
広い意味では、実際は品質管理なんて昔からやってたんだよ。
そんなにタレ流して(機密情報とエンジンオイルを)
アンタらよく戦争やってられますね(プ
工学系の専門課程で品質管理を勉強された方はご存知かと思いますが
品質管理工学と言えば日本の田口玄一氏というのは世界の常識
日本はまさにその先頭
80年代など、日本製品がことごとくアメリカ製品を凌駕していた時期があり
ましたが、それはカタログスペックというより、故障率の驚異的な低さですよね。
つまり製品の「品質に対する絶対の信頼感」が日本ブランドを押し上げたと
言ってもいいかもしれません。
激しい貿易摩擦があった70年代、80年代といってもアメリカが日本に比べて
大国であることに変わりはありません。
でも自動車、テレビなどあらゆる製品がアメリカ製品を押しのけていた原因こそ、
日本企業が品質管理工学を生産現場に持ち込んだ結果でしょう。
これは、国力の差を知恵でひっくり返してた例ではありますが、それは戦後の話しです。
さて、戦前は・・・品質管理以前の国力の差、産業界の厚みの差じゃないでしょか
おっと兵器の話しか。戦後日本は議論の引き合いにだしずらいな。軍拡競争してた
わけじゃないから
803 :
名無し三等兵:05/01/13 12:22:45 ID:MJ8q5ryR
日本は戦前、確かに小国だったが、アジアではダントツの1位だった。
まあ、国と認識されていたのは、日本とタイのみ。
戦後の発展の基礎もすべて戦前に出来てた。初めは軍備に特化されて
いるけど、基礎が出来ていれば道路舗装率とかはあとからついて来るよ。
戦前の段階で、アメリカやドイツと比べられるところまでこられたら、
上出来だよ(藁
804 :
名無し三等兵:05/01/13 13:58:46 ID:3xU9Pqcd
805 :
名無し三等兵:05/01/13 14:09:17 ID:HjkGpeeO
>803
マイナーリーグで優勝争いできてもなあ…
敵はメジャーの米英だしなあ
比較にもならん…
>日本は戦前、確かに小国だったが、アジアではダントツの1位だった。
そりゃ、あんた、おかしな言い方だよ。
アジアでダントツ1位は今でもそう。
最近は中国の台頭と宣伝で陰が薄らぎつつあるようだけど、
ニーズの台頭が言われ出した20年前頃までは、
そういう言い方ができた。
つまり戦後を「大国」というなら戦前はもっと「大国」だった
と評価するのが普通。日本人自身もそう思っていた。
戦後の日本が戦前よりも「大きくなった」と思うのは
バブル以降の(堺や太一の類の評論家)が勝手に言い出したまでのこと。
戦前日本が小国なら、ドイツも小国、
上のほうにある経済数値をいうならロシア(ソ連)も小国。
大国は米国(せいぜい英国)だけってことになる。
ちょっとした国なら、どの国も自国を「大国」と言いたいようなのに
(インドネシア、タイあたりさえまでも)、
わざわざ小国といいなしたい気分というのはどこから来るんだろうね。
そうか。
日本を小国と無理にでも言いたい人たちもいたっけね。
それなら分かる。(w)
戦後の日本には”方向”が無いんだよ。だからベクトルにならない。つまり無力。
>>806 そらあんた、こんなちっこい国が植民地支配の時代を終わらせた
とか考えたら気分良いじゃんw
>つまり戦後を「大国」というなら戦前はもっと「大国」だった と評価するのが普通
いやー、これはいくら何でもアレでしょw論理的じゃないな
810 :
名無し三等兵:05/01/13 15:14:02 ID:nWpaDykB
>>793 輸送船一隻あたりに、戦闘機五十機、重巡五隻つければ大丈夫な気がする
>>809 そうかね。
今の戦後日本を「大国」と言える?
戦前日本に対して。
念力にかかっているような気がするけどな。
>>812 面積は半分になっちゃったからね。
そこは小さくなったけど、経済的には大国でしょう。
そりゃあね、東京とか江戸の時代で100万人もいたり
すごいけども、国の総合力で考えたら大きいよりか小さい感じ。
感じだけども、今考えたらそこそこヤル気がしてきた。
まぁ俺が考えるのは、米と比較するとアホみたいに小さい国。
ということかねぇ。
昭和40年代以降に生まれた人間はたいてい
今の日本の方が大きいと感じているようだね。
反映する日本と未開発の他国というイメージを
マスコミで植え付けられているから。
軍事力の弱さや政治力のなさについては伏せられているしね。
オレはそうは思わないけど。
今の日本は戦前の日本と比べて小さいよ。
>軍事力の弱さや政治力のなさについては伏せられているしね。
これって今の話かい?
それと小さいと思う理由を差し支えなければどうぞ…。
816 :
名無し三等兵:05/01/13 16:12:26 ID:/GLdA44I
>809
「気分がいい史観」か…
斬新だな
なんですかこのスレは
>>815 戦前に比べて小さいという理由
◎軍事力の小ささ(軍事費世界第○位という社共のヘリクツは駄目よ)
◎領土の小ささ
◎国際的地位の小ささ(常任理事国ではない等)
◎これは主観だがね(w)人間の小ささ
昔よりも大きい点
◎経済力(工業力など二次産業)の大きさ
◎栄養がついて体が大きくなった(w)
>>818 成る程ねぇ。そういや国際的地位あったんだよな。
それが無くなったのは痛いなぁ。
しかも終戦後は日本国の中にかなりアホが増えたという始末w
それ考えたらマイナスかもねぇ。
それと資源か…。
820 :
名無し三等兵:05/01/13 21:01:31 ID:Qnd/CAlY
>>784 零戦が、いったいどんな飛行機だったのか
ご存知だろうか。零戦の機動性が良いのは、防弾鋼板などの
安全設備がほとんど無かったのが理由の1つ。
三菱自動車の欠陥車リコール騒ぎで、
”不備を指摘して御免なさい”なんて言った
人がいますか?
使用者を危険に晒す工業製品は、正されるべき。
謝るどころか、よくもまぁ、こんな飛行機を
実戦に投入する気になったなと、文句を言いたい
くらいである。
まぁ、大戦末期の航空機は、飛ぶどころか
エンジンすら始動できないものも沢山あったようだし。
大和も零戦も、過度に美化されていると思うのは
気のせいかなぁ?
零戦のプロペラシャフトが飛行中飛び出して対向してきた敵戦闘機を撃墜した
ことはあまり知られてないよな。
>821
で 敵戦闘機パイロットが「日本が恐るべきスーパーウェポンを創り出した」
と言ったとか言わないとかw
>>820 零戦は、何もここで言う話ではないが、
軍部の「スピードが出て、なおかつ運動性能が良い」という相反する要求に見事応えた傑作機。
ちなみにスペック要求欄には防弾性能という物は書かれていなかった。
これは軽んじられていた為かな。
大和の性能はよく知らないが、零戦ができた当時は、これは世界一の性能だったんだ。
それゆえ、後継機の制作が遅れたのが痛かったな。
それとエンジンを作る技術があったらなぁ。
とにかく、そちらこそ零戦を知るべきと感じるぞ。
824 :
名無し三等兵:05/01/13 22:12:18 ID:HAlQarpk
>>823 ついでに常識はずれの航続力モナー
台湾から戦闘機が飛んでくるなんてフィリピンのマッカーサーは
予想だにしてなかったわけだし
十分に訓練を積んだパイロットが、キチンと休みをもらえるシフトで運用していれば
ゼロの戦闘力はそうそう落ちはしなかったはずだよ
過酷な戦闘勤務で注意力を落としたベテランが徐々に消えていったという間接的が原因もあるでしょ
825 :
名無し三等兵:05/01/13 22:21:43 ID:HJHUu8Ed
大和型戦艦2隻造らずに駆逐艦60隻造って、全艦で米機動部隊に突撃すれば
勝てた。
むり
第一に、大和一隻のお値段は駆逐艦15隻。
第二に、駆逐艦ばっかりあってもどうしようもない。
第三に、それだけの機関をどこから調達する?
よく大和を作らず空母だ駆逐艦だというのが湧くが、
ならその空母の搭載機とパイロットはどこから連れてくる?
ガダルカナルでの消耗戦に駆逐艦が必要だという以前に、ンな消耗戦をやったら30隻が60隻でもジリ貧だとは思いませんか?
ああ、駆逐艦60隻で機動部隊に突っ込めば、か。
栗田艦隊以上に勝負に成らずに終わるな。
もし駆逐艦60隻が作られていたら・・・
825 名無し三等兵 05/01/13 22:21:43 ID:HJHUu8Ed
駆逐艦60隻造らずに、巨大戦艦2隻造って米機動部隊に突撃すれば
勝てた。
>>824 だよな、マッカーサーなんて戦後になっても「台湾の周辺に空母がいたはず」とか妄言を垂れてたしな。
こうして、「戦艦大和の最後」スレは最後への道を・・・
>791-793
皆さん、そこで大陸打通作戦ですよ。
#大陸打通房さん最近見かけませんが元気ですか?
833 :
名無し三等兵:05/01/14 00:40:02 ID:IAwBeiDi
栗田艦隊の敵前逃亡について詳しいまとめサイトってどこかにありませんか?
>>810 戦闘機100機以上、戦艦5隻以上に襲われる予感
あれ?
>>827 戦争は、決戦ばかりじゃないべ。
ロジとかシーレーンの安全確保、前線だって
ボカ沈喰ったら責任問題の大型艦より実際のところ
海防艦とか駆逐艦の方が必要とされてるし。
>>835 駆逐艦60隻の方は全艦で突撃させるとか仰られてるわけですが
大和建造時に鉄板を両側からリベット打ちの作業をしている時、手違いで一人の
作業員が内側に閉じ込められた。
助けるには鉄板を外さなければいけない。中からは助けを求めてハンマーで叩く音がする。
山本長官に相談したら、一度付けたものを外すなんて出来ないと冷たく拒否された。
やがてハンマーの音はしなくなってしまった。
というような事を雑誌で読んだことがある。事実だろうか?
>>837 あー、これどこかで見たな。
そうだ、信じられないが本当だスレだな
839 :
ゆきだるま ◆mTjw0CyQU6 :05/01/14 00:56:57 ID:xLeialik
100パー嘘だな。山本長官に相談することじゃないし。
>>835 最近は戦後の後知恵で、ロジとかシーレーンとかよく言われるが、
艦隊決戦用の主力艦作らずに、海防艦ばかり充実させたところで、
その時は米海軍の主力の戦艦部隊が、群がる海防艦蹴散らしながら、
上陸部隊を引き連れて、正面から堂々と東京湾を蹂躙するだけの話であって。
結局のところ日本の敗因は、米国の工業力との埋め難い隔絶だった。
リソースの割り振りとか、そんな小手先の方法論じゃ、もうどうにもならん戦いだった。
>>837 怪談ネタ。
それからというもの、夜な夜な弱々しいハンマーの音が・・・ってヤツ。
舞台も大和じゃなかったはず。
842 :
名無し三等兵:05/01/14 01:34:56 ID:BTvFNgeT
俺様の脳内には戦艦が1万隻・・・
デカルチャー
>>844 映画では1万どころか無限大数だったが。
>>837 その話って、大和ではなくシャルンホルストで無かったかな?
確かこんな話、「建造中に事故が相次ぎ、その修理のため外板をはずすと
そこには建造初期に行方不明になった二人の工員の白骨死体があった。」
と言うもの。ソースは当然無い(W
>>841 俺が読んだのはマンガで日本の潜水艦の話だったな。作業中止させなかったのは何故か
艦長という設定で、伊号が爆雷で撃沈されるときに艦内に白骨死体つーか骸骨が流れ込ん
できて艦長の首をしめるw
>>837 山本長官が一航戦の司令だった時、訓練で殉職した搭乗員の名前は
ひとりひとり覚えていたそうだ
そういう人だからねえ、仮にそのような場面に遭遇したら装甲でも引っぺがして
その工員を救えと命じるだろうね
>>850 > 山本長官が一航戦の司令だった時、訓練で殉職した搭乗員の名前は
> ひとりひとり覚えていたそうだ
よくある英雄伝説でつな。
>>837 橋梁であったな。
補修工事で鉄桁の点検蓋を開けたら
前の工事で行方不明になったいた作業員の白骨が。
>>840 >リソースの割り振りとか、そんな小手先の方法論じゃ、もうどうにもならん戦いだった。
それ言っちゃあ身も蓋もねぇよ・・・orz
854 :
名無し三等兵:05/01/15 12:32:15 ID:em//L1xf
写真で見る大和(全速航行中のやつ)はとんでもなくデカく見えるんやけど
仮に実際、港で見たらそうでも無いかもね。
>>854 同スケールの護衛艦(何でもいいんだが)と大和を置き比べた上で、どこかに護衛艦を
見に行く事をオススメする。
間近で見たことあるけど、蟹にチンポを挟まれてそれどころじゃ無かったよ。
戦闘艦としては大きいけど、現代の輸送船と比べたら
言うほど大きいわけでもないわな
大和の設計者は 「こんなに小さく造ったことをほめてくれ」
って言ってたらしいぞ
30万トンタンカーの隣に並んだら・・・
俺のティンポと大和くらべたらどちらがデカいすか?
彼女は「俺のティンポ」って言うだろうな
お前のチンコは全長263メートルも有るの!?
言い彼女だな
空気漏れには注意しろよ
>>851 なんでお前が「伝説」だと言い切れるんだ?
ウン?
お前のような内気な引きこもりには分からないだろうが、
人の名前を何千人と記憶している人、
すぐさま記憶できる人はゴマンといる。
>>863 それが山本長官だって言い切れるのか?
ウン?
さて、論争で○○が有る派と○○が無い派が争う場合であるが
○○という事実がないという派は何もしなくて良いのである。
何故ならば事実が無いという証拠はどうやっても探しきれる物ではないが
有るという事実はたった1つの証拠を持ってくればそれが証明されるからである。
この場合山本五十六が何千人と記憶していたという証拠を有る派が
提出すれば覚えている派の勝ち、出せなければ都市伝説派の勝ちである。
おまいら「伝説」ってどういう意味か考えて出直しなさい
おまいら、国を想うのだったら二人以上産んで下さいm(__)m
せめて人口を維持して下さいm(__)m
マンション買ったばっかだし
二人目はきちーべ
869 :
名無し三等兵:05/01/17 01:20:22 ID:O4Cy3TOC
私の経験上申しますと、
部下の名前を一瞬にして覚え、
何年経ってもその顔と名前を覚えているという
大企業のトップはいます。
また、多くの有能なビジネスマンは一目でその人と名前を覚えるという
記憶術を修得しています。
山本五十六という人がどんな人だったのかは知りませんし、
そのような事実があったかどうかも分かりません。
しかし、事故で死んで部下の名前と顔を覚えるくらい、
普通の人間業としてさほど難しいことではありません。
もし、そういう一般的な事実を知らないで入っている人がいるとしたなら、
その観念は捨てていただいた方がいいでしょうね。
ただし、私は山本五十六という人がどんな人であったかは知りませんけどね。
どうでもいいよ
どうでもよくないのは罵り合った当人達だけか
>869
でも軍隊てものすげー数の香具師が死ぬ組織だしなあ
そういう「伝説」が流布されただけなんじゃ?
「伝説」持ってる軍人はほかにもいるし。
>>837 >山本長官に相談したら、一度付けたものを外すなんて出来ないと冷たく拒否された。
陛下からの預かりものを壊すなんて出来ないだったと
そんなこと言ったら大和の改装なんて何故出来たんだという話になる
>>869 本当にそうであった場合、「伝説」ではなく「事実」として記録されます。
まあ人柱としてはイマイch・・・ごめんなさいごめんなさい
877 :
名無し三等兵:05/01/20 22:09:50 ID:WxoP2M0X
広島県尾道市の造船所に 映画撮影用に
1/1の戦艦大和を建造中!!!!!
ただし主砲など 一部分のみです.
ゲーム用に大和のCG作ろうかと思ってるんだけど、
シコルスキー氏の戦艦大和図面集ってほぼ正確だよね?
しるか
あかし
881 :
名無し三等兵:05/01/21 00:48:08 ID:h/CPHdnT
工員が閉じ込められたかどうかは知らんが、
工員のウンコはいっぱい残されてるらしいな。マジで。
まあ掃除をしたとは思うが、小便位ではわざわざ迷路のような艦内を出て
外に行くのが面倒なので、艦内でしたとの話もあるね。
海水が漏ったのかと思って、舐めてみたら。。。みたいな話がある。
工員は尻にコルクの栓を入れられて作業開始。作業終了時にコルク栓を回収して
コルクにうんこがついてないかどうか検査されたからそれはないな。
884 :
名無し三等兵:05/01/21 01:18:54 ID:33+8nMs7
878
全体的なデティールは正確。ただ、沖縄特攻時の2.3番砲塔上、そして砲塔
わきの甲板上のの機銃の配置やブルワークの有無、土嚢の配置は、最近の日本
の考証が正しいかも。
あと砲塔背面の出入り口あたりも
それにしても、外人それも東欧の人がよく調べたもんだよね。
扶桑とか普通日本人でも良く知らないのに。
扶桑・山城は存在自体を抹殺させようとしているように思える
低 速 で 少 し も 貢 献 し な か っ た 戦 艦 だ か ら
ポーランドのあのシリーズは艦艇製作に便利
>>782 零戦はカタログスペック上ではB29と同高度での飛行は出来る事になっている
ただそれをさせなかったのは燃料のオクタン価の低下とエンジンオイルの質の低下。製造の際の熟練工員の不足によるものである。
そこんとこは一緒にしないで貰いたい
>>886 言わんとする事は分かる。俺もなんか脳内消去している傾向あるし。
890 :
名無し三等兵:05/01/21 01:54:46 ID:uKOHgjfw
俺は結構好きだがな、って言うかあの場にいたのが例え大和と武蔵でも惨殺は避けられないかと・・・
>888
>カタログスペック上
釣れる?
たぶん
>>888は実用上昇限度の事言ってるんしゃない?
893 :
名無し三等兵:05/01/21 04:30:49 ID:ja3mIosy
大本営って馬鹿だな。
沖縄に特攻させるんなら、ガダルカナルかポートもレスビーに特攻させろよ。
・・・何しに?
>>888 そんな高度では迎え角を大きくとって鯉が水面でアップアップしてる
みたいな飛び方になるので戦闘どころではない
896 :
名無し三等兵:05/01/21 07:41:38 ID:aPQqxMbw
>>888 あと零戦に限らず日本の戦闘機は与圧室を持たないから1万メートルでは酸素ボンベを使う必要がある。ボンベの容量なんかを考えると滞空時間も制約される事になる。さらに機内の寒さが搭乗員に与える負担も無視出来ない。
結論としてはB29と同高度まで上がる事は可能だが迎撃という点ではあまり有効とは言えないという事か
零戦スレにでも言って語り合ってくれ
>>888 何かで読んだが、そこまで上昇できても、B29が爆弾落として帰るころに到達するぐらい時間がかかったそうな・・・
そういえばB29は昼間の高高度からの精密爆撃の時はともかく夜間の都市部への絨毯爆撃に関しては1万メートルなんて高度を取る必要はあったのか?
日本軍の夜間の防空能力の低さを考えたらもっと低い高度で十分な気もするし
>>875 バカ。
そういうことを「事実」としてどうやって書き残すんだ?
「伝説」とは一定の事実があっただろうからこそ伝えられるものだよ。
「伝説」<>「事実」と定義している点でアホ。
文頭が「バカ」で文末が「アホ」ですか・・・
>903
そもそも、便所の落書きにまともなコミュニケーションを期待した
時点で、貴方の感性はいかがなものか思う。
>>904 そのような言は便所の落書きに対して失礼であろう
便所の落書きには教えてくんはいないから、まだ品性があるよな
>>887 どこの船渠所属ですか?
あの程度の図面で艦艇製作とは神ですな。
>>902 > 「伝説」とは一定の事実があっただろうからこそ伝えられるものだよ。
そういう伝説の例を挙げてみてください。
>909
例えば七つの玉を集めると
龍が出てきて願いを叶えてくれるとか。
>>29 米のディスカバリーチャンネルかなんかの落として見たら
米艦に突っ込んで来た特攻機の乗員の死体を
最上級の手厚い弔いとしてでかい日本の国旗をかぶせ艦上から海に落とすシーンがあったが
いかにもアメリカらしいすげえやらせポーズだよな〜
長崎の鐘といいとんでもねぇ情報操作やん
別の特攻隊について制作した番組で
海に浮いてた特攻隊員を艦上に引きずり上げみんなでスパナでなぶり殺しにしたって
米乗組員が証言してたぞw
菊水部隊の銀河で突入して捕虜になった人おらん?
汚い情報戦は米の十八番だな
905の勝ち
空中戦エピソード
地曳・房総沖や伊豆沖に米艦隊が来て戦闘機が来るようになり、昼間でも空襲されるようになった。
ずい分空中戦を見ましたよ。ある時B29に日本の戦闘機が体当たりしましたが、
B29はドーンと下がったように見えたがそのまま飛び去った。でも、やはり房総沖に落ちたそうです。
これには後日談がある。終戦後、私は米軍基地で通訳として勤務しましたが、そこの指令官だったのが、
なんとそのB29のパイロットだった。その上、当時救助された様子が映画になって残っている。
救助の潜水艦にカメラマンが同行していたのですね。この人があの操縦士だったのかと驚くと同時に
日本が必死の時にそんな余裕があったことに差を見せつけられた思いがしましたね。
B29の編隊に、白い飛行機雲が近附いてゆく。日本の戦闘機である。あと一歩の所で飛行機雲は消える。
生徒達から、あ、ア、と言ふ吐息が洩れる。死角のないB29に撃墜されたのである。この哀しい風景を何度、
見せつけられたことであったか。
「所沢の床屋の屋根に航空兵が落ちたぞ。落下傘が、開かなかったさうだ。屋根を破って、居間に落ちたと」
そんな話が、生徒の間で交はされる。B29は強い。敗戦の頃はアメリカの戦闘機も、強い。成増の飛行場など、
急降下爆撃を繰返すアメリカの飛行機に、反撃はなかった。日本本土の制空権もアメリカに握られたことは明白となった。
学校から逃出し、家へ急ぐ途中、農家等の屋敷林に、飛行機が隠されてゐるのを、しばしば見た。
飛行機は本土決戦に備へてゐたのであらうか。あれは、多分昭和20年の7月のことであったと思ふ。
空襲の永きに倦じ果て、縁側に坐ってボンヤリしてゐた時のことであった。突如、グラマン数機が南へ飛んで行った。
間髪を入れず、零戦数機が、追って來て、目の前で空中戦となった。グラマンが急旋回をする。それを零戦が追尾する。
その零戦をグラマンがと、卍巴の、空中戦となった。
一瞬の光景であった。私が目にした、日米、対等の闘ひは、この日の空中戦だけであった。
920 :
名無し三等兵:05/02/12 05:49:34 ID:9b67Pw1A
age
921 :
名無し三等兵:05/02/24 00:57:13 ID:if1WSbUo BE:80283375-
菊水作戦って
なんで片道特攻なの?
ただのメディア操作用かな?
だったら馬鹿すぎ。
往復分の燃料積んでったよ。
まあそのせいで海上護衛総隊の大井参謀が激怒したわけだが・・・
>>921 メディア操作ではなく、海軍の天皇陛下への奏上対策です。
924 :
名無し三等兵:05/02/24 05:39:05 ID:2kBbIxbM
陛下が日本本土が攻撃されているのに、海軍は艦艇はもうないのか?
と言われたからね。
925 :
名無し三等兵:05/02/24 06:13:43 ID:xaoqZznb BE:27526526-
ということは
菊水作戦は結果的に特攻のように思われてるだけで
ちゃんとした作戦があったわけだ。
>923
陸軍と海軍の違いがわかる気がする。
えええええええええ(AAry
927 :
名無し三等兵:05/02/24 06:29:56 ID:??? BE:27526234-
違ったかな?
なぜに大和をあそこまで温存したのかよくわからないし。
やっぱ、大和を失うのが怖かったからじゃないかな。
でも戦争が終わりそうになると、今度は大和を残すのが
怖くなった。
だいたい、沖縄に行ってどっかに乗り上げて砲台となる!とか
言ってもどこにのりあげてどうするつもりか、陸軍との
連携は?あれは単に「行け」っていうだけの"作戦"では??
帰還用の燃料はお情けで入れてもらったようなものだし。
燃料が無くなったら、大砲も撃てなくなるのでは?
首尾良く沖縄に到達できても燃料切れでは、只の箱になってしまう。
多少の残燃料が必要と考える。
二式水戦を搭載して出撃すればよかったのに。
あ〜あ〜
大和は、米戦闘機を引き付けるおとりだったのです。
作戦主力は、特攻機だったのです。
囮としては、金がかかり過ぎているような気が・・・。
金がかかってても、もう役に立たなくなってたからねえ。
寧ろ維持に金がかかる
武蔵といい大和といい、敵主力艦艇に主砲の照準を向ける事無く、
最後は敵火力を吸引して残余の兵力を活かす為だけに散った。
……んじゃあ46サンチ砲なんて無くても良かったんじゃん?
菊水作戦での大和特攻の意義とは
「世界最強最大の46cm砲を振りかざした大戦艦が」
「内地に朽ち果て骸をさらすのをよしとせず」
「一億総特攻の先駆けとなって敵中に突入し玉砕の模範となる」
という事。
往復分の燃料を確保して積んでいったとはいえ、その本質はと
いえば生還を考慮しない特攻攻撃。
つまり、大和出撃の最大の目的は「大和が失われる」事にあり、
沖縄に着いてからどうのという事について考える余地は全く無い。
大体、もし万が一うまく沖縄の海岸に乗り上げたとしても、航空機に
上部構造物を軒並破壊されて、単なる鉄の塊になっていただろうし。
結局は、大和に格好いい死に場所を用意したかっただけだろうな。
・・・・・本当は、アメリカの航空機にちゃっちゃと片付けさせておいて、
「艦隊戦なら無敵だった」と主張したかっただけだったりして。
>>937 というより、とにかく存在して内地の海に浮かんでいるのがマズイのであって、
何でもいいから出撃して沈まなければいけなかった。
それが大和クオリティ・・・
939 :
名無し三等兵:05/02/25 14:14:12 ID:tGFViiG5
>>74の1って、吉田満氏の「戦艦大和ノ最期」に記述されている、助川少尉の事かな。
なんか読んでたら特攻より酷いような・・・・・
戦艦だからとりあえず戦って沈んで来い
これが答えでいい?
レイテで沈んだ方がまだましだった。
>>942 そうだよ・・・WW1の独戦艦みたいな生き恥を晒すわけにも行かないだろ?
いや、こういったら大和ファンにアレだが、
なら、呉で自沈すれば?
自戒と反省の念を込めて
自沈しなくても、残っていれば、もしかすれば解体されて日本の復興の一助になったかも
一億玉砕の魁として乗組員達を散らす必要はなかったと思うけど
現代人の感覚&後付知識かもしれないけど、大和の最後の作戦ってのは
海軍の面子を保つ・・・・ただそれだけの作戦に思えてしかたがないのです
降伏しないんだから仕方ないだろ
海軍は戦力がある限り戦わねばならん
ちなみに面子ってのは、結構重要なもの
規模によっては人の命よりもはるかに重かったりする
港内で自沈したら、戦後占領軍に接収されると思われ。
賠償金代わりにソ連かアメリカに引き取られるとしたら?
要するに、あまりに贅沢な戦艦造っちゃったもんだから「勿体ない」
モノになっちゃったんだよねえ。勿体ないから簡単に使えないフネ。
だから滅多に出撃しなかったっしょ。
それに名前も悪いね。
「大和」じゃあ生まれた時から海軍の看板になっちゃう。
そんで最後も「勿体ない」から敗戦後に敵に取られるぐらいならと
自殺同然の出動。
まあ海軍の切腹の介錯をアメさんにやってもらったようなもんだ。
せめて榛名は連れて行けなかったのか
伊勢、日向は連れて行けなかったのか
いやせめて利根と大淀だけでも・・・
最後と言い張るなら、後に空襲で大破着底するくらいなら
最後の艦隊に入れることは出来なかったのだろうか・・・
燃料足らんがな→全力出撃
沖縄に着く気さえないというならそれもアリだけど
まったく意図と実際の行動がともなわないどうしようもない組織だな
日本海軍は
953 :
名無し三等兵:05/03/02 22:59:47 ID:DQBG3VDf
ま、面子なんてのは偉い人が頭を下げたくない時の方便だな
954 :
名無し三等兵:05/03/02 23:17:57 ID:Y3pQAGkL
戰艦大和の歌
作詞 坂井保郎
作曲 岩田重一
遠皇(とほすめろぎ)の畏(かしこ)くも 肇(はじ)め給ひし大大和
永遠(とわ)に榮(さか)ゆる日の本の 神武の正氣(せいき)今ここに
來(こ)りてぞ成れる浮きつ城
ああ悠久に傳(つた)ふべき 八紘一宇の大理想
行く手を阻む敵あらば 無敵の巨砲雷と吼え
撃ちてし止まん大和魂(やまとだま)
遠皇(とほすめろぎ)の畏(かしこ)くも 肇(はじ)め給ひし大大和
永遠(とわ)に榮(さか)ゆる日の本の 神武の正氣(せいき)今ここに
來(こ)りてぞ成れる浮きつ城
醜(しこ)の御楯(みたて)と畏みて 斃(たお)れて止まぬ盡忠(じんちゅう)の
大和益荒男(やまとますらお)數(かず)二千 心を磨き技を練り
斷乎(だんこ)と護れ太平洋
ああ悠久に傳(つた)ふべき 八紘一宇の大理想
行く手を阻む敵あらば 無敵の巨砲雷と吼え
撃ちてし止まん大和魂(やまとだま)
前にテレビで元乗組員の証言をやっていたが、大和特攻は大和に死に場所を
与えるための作戦としか思えなかったといってた。そして大和は死に場所を
誤ったともいってた。レイテで沈むべきだったと。
どうせ死ぬなら、ミッドウェイでもっと出て行って沈むべきだった。
短期決戦と言いながらおっとりし過ぎ。
>>956 あんなでかい獲物が的になってくれれば作戦成功してたかも知れんぞ
>>948 メンツっていうか、神参謀が自白したように
お役人の本能、自分らの権益と予算を守るっのがホンネだろ。
国税注ぎ込んだフネが敗戦後もプカプカ浮かんでたら、
国民怒って税金ぜんぶ陸にもってかれるw
国なんかいくつ滅んでもいいから、予算だけは守りたいってのは、
別に海軍だけじゃない官僚という存在の本能。
大井篤大佐の言葉がしみるねえ
960 :
名無し三等兵:05/03/03 09:14:26 ID:yD025fOW
軍人=武人=サムライというイメージあるから、ドリーム入ってしまうのかな?
軍人も官僚だとみれば正しく見えてくるのかな?
レイテにいってたらどういう展開になったの?
レイテには行ってたと思うよw
栗田のUターンが無ければ、かなりの確立で沈んでいた。
まあ護衛空母の艦載機と護衛の駆逐艦にさんざん引っ掻き回された後で
旧式戦艦を中心とした対地支援艦隊に勝てたかどうかが問題だわな。
>>946 >現代人の感覚&後付知識かもしれないけど、大和の最後の作戦ってのは
>海軍の面子を保つ・・・・ただそれだけの作戦に思えてしかたがないのです
それってまともな答えだと。でもさ・・・
欧米植民地支配の歴史的時代背景、当時の国際情勢、日本の置かれた立場、
国内資源の備蓄情勢、民族相互の人種格差、諸々押さえて初めてちょっと理解できたよ。
戦後平和教育目指したのはわかるが俺は毒されて自分で考えることをしてなかった。
誰もが知ってる経済大国にいながら世界でも稀にみる愛国心のない俺なんだけどw
欧米の黒人奴隷時代が終わってアジアの植民地支配が台頭し、資源のない日本もその危機の中にあった。
日清、日露戦争からなぜ起こったか、どんな戦争をしたか、戦後の処理は?を辿ると
退くことができなかった海軍が見えてくるような。
結局鎖国時代、黒船到来の不平等条約に始まって、軍艦の保有数が国の優劣を決定する
時代になっても
欧米の6割しか軍事力を持たされなかった不平等条約に終わりをつけたかったんだなあと。
沖縄に死ににいったってのはちょっと意味とり違えてないか?
日本本土侵攻への最後の砦が沖縄。その沖縄で戦う陸軍の援護に行った。
まあ死に戦なのには変わりないが。
家や町のありとあらゆる鉄や資源差し出し、国民も一致団結節約し、
最後の燃料をかき集めてやっと出撃するような、弾尽きて刃折れるまで戦い抜いたんだなと。
ちょいはずれるが、学生の頃働いてた軍事工場から綿をコソーリかっぱらってきて
生理用に使ったって婆ちゃんの話しw
俺には想像もできん時代、つかコンビニないといきてゆけないorz
>>965 一応作戦というか行動方針としては
・航空特攻を成功させるための敵航空兵力の誘引
・それに生き残ったら敵艦隊攻撃
・それでも生き残ったら帰る燃料も無い事だし海岸に乗り上げて砲台になるべし
というわけでまあ最初の部分だけは援護と言えない事も無いが、それならば
大和は生き残り脅威の認識を与え続ける事こそが使命になる。
実際沖縄には向かわず佐世保に回航する事で敵の目を引き付ける作戦案もあ
ったわけだし。
そういった「大和を生かして活用する」という策があったにも関わらずしゃにむに
突入を命じた段階で「とにかく死んで何かを表すこと」が目的だったのは明白だと
思うのだが。
歴史群像の沖縄戦のでは大和に魚雷が30発ぐらい命中したことになってる
968 :
名無し三等兵:05/03/05 22:27:55 ID:kN0kvi5C
あともうちょっとで沖縄まで辿り着いてたのにな。残念。
969 :
名無し三等兵:05/03/05 22:33:50 ID:+6lL7Mp3
九州沿岸を航行する時は昼間にして上空を松山や鹿屋から戦闘機を飛ばしてもらって
上空掩護してもらい、夕方、大隈半島を抜けて、夜に入って黒島を過ぎたあたりで210度に進路を
とり24Kntでしゃにむに直線に航行して明け方までに沖縄本島の西岸沖に到達するのではいかんのか?
大和出撃の意味は、当時も部内でいろいろと議論になったらしいが、
結局は中央からの「1億総特攻のさきがけになってくれ」との懇請で、
伊藤長官も受け入れたとか。もはや純戦術的なものではない。
>>960 公僕っていうが、人間がエゴイズムから自由になれるってのが、
民族体制宗教イデオロギーを問わず最大の錯誤、トンデモだと思う。
エゴを認めた上での合理的な国家体制、防衛を追究すべきだね。
>>964 明治維新はろくな軍事力も持たないのに、外交により成功し、
日中〜太平洋戦争は軍事力の直接行使、外交の暴走により自滅した。
大和艦上の吉田満ほかの若手連中がそのアイロニーを一番分かっていたと思う。
年寄りたちの失敗のツケを、命で支払わされた彼らを哀悼する。
971 :
名無し三等兵:05/03/05 23:16:19 ID:SD6i7GFL
まあ使い途に困ったあげく
のことなんざしょ。
とても悲しいことだけど。
大和が残っていたとして、正気な参謀だったらどんな
作戦を提案する?
あの時はまだ本土決戦を考えていた時なのに、なぜ本土の
海岸で着底させて要塞として使おうとしなかったんだろう。
航空機なんかはけっこう本土決戦のために取ってあったと
思うが。
何処に置いておこうが結局使い道は同じでしょ。
すなわち艦載機による対艦攻撃の第一目標として、
航空魚雷と急降下爆撃を誘引する的にしかならん。
呉に置こうが佐世保に置こうが、横須賀だろうが、
場所が変わるだけで起きる事は同じ。
ならば座して死を待つよりも、乾坤一擲、一矢報いる
機会を与えられて散った方がまだマシ、という考え方
もあるんでないかな。
>>972 正気な参謀ならさっさと降伏を勧めると思う
大和1艦をどう使おうかと思案に暮れる時点でファビョッてる
品川あたりまで引っ込んで、東京上空に46サンチ砲を向けて、
特大照明弾で夜間爆撃に来たB-29をビビらせるってのはどう?
瀬戸内海を出た時点で、米潜(r
まあ、降伏はその通りだが、参謀に降伏は言い出せないとして、、、
海岸に着底させたら大和の抵抗力は相当高まると思う。
もはや傾かないし沈まない。まして、一般国民や本土の軍にその
力とおそらくは最後を見せる事になる。沖縄で県民や海軍将校の目前で
米艦に特攻をやった陸軍機の効果を思えば、本土決戦兵器として
大和を温存する提案もあっていいのではないだろうか。
>>975 広島湾で防空に当れば
あるいはエノラゲイを阻止できた・・・かも?
船体が着底していれば、主砲は確かに最後まで使えそうな気がするが、
高角砲や副砲や機銃は対地ロケットの掃射で早期に軒並み沈黙するん
でないかい? そんで、動けない大和から40キロ圏内に主砲の的になる
サイズの敵が近づいて来てくれれば良いけれど、アメさんはアフォな思考
ルーチンじゃないワケで。まずは機銃と高角砲を潰して、その後じわじわ
打たれてスクラップになるまで延々と的になるだけな気がする。
動けないなら高空から照準して精密爆撃したって良いんだよ。
6トンや10トン食らったら、なんぼ主砲塔が重装甲を誇っても_。
46サンチ砲塔をはずしてチハたんに取り付ければよかったんだよ。
動けない船って意味ないのでは?
確かに空飛ぶチハは強そうだw
>>979 まあ、長くは持たないだろうが、当時他にどんな使い道が考えられただろう。
なにかもっと有効な出撃の方法はないだろうか。
>>982 大和はあの劇的な最後があってこそ伝説となった
終戦時に解体されたり原爆の標的になっては
今このように語られることはなかったであろう
まさにあれこそが武士本懐の最後であったのだ
>>983 しかし戦時中の、当時の参謀や作戦立案担当者にそこまで考える
余裕はないし、当時としてはそれは合理的な考え方ではない。
当時の参謀の立場にあって大和のあるべき決戦方法を考えてくれ。
>>984 いや大和魂を後世のために示したことは
旗艦最後の任務として値するものだろう
犬死にがか?それは軍事的に反省すべき汚点に過ぎない。
犬死ではない後1000年に武士のありようを示したのだ
この伝説はいつか復活するだろう
大和は永遠に日本人の心の中に永遠に生き続けるだろう
それもあの最後があってのことだ
「国をあげての戦争に、水上部隊の伝統が何だ。水上部隊の栄光が何だ。馬鹿野郎」
米戦艦部隊にめった撃ちされなくてよかったのでは
>>989 当時そんなことを言ったら全員からつるし上げにあうぞ
日本人から金玉抜き取るための戦後教育の影響は自らの手で断ち切るべし
戦艦大和の最後は、スレの最後も悲しい。なんだこの馬鹿野郎は。
マジレスするなら広島湾の浅瀬にでも沈めてしまえば
戦後復興の貴重な資源として有効利用された
これが一番よい結果をもたらしただろう
柱島で沈んだ陸奥が戦後回収され「陸奥鉄」として珍重されたのはよい例だ
>>993 しかしこれまた、当時の海軍参謀の理性の範疇をこえた選択肢だと思う。
当時の彼らに未来はまったく見えていない。日本がどういう降伏を
するのかすら知らず、本土決戦があるんだろうと思っている。
>>994 だから単純に広島の防空を担えばよかったんだよ
自沈せんでもアメ機がボコボコにして沈めてくれただろう
あの鉄がむざむざと海の藻屑になったのはもったいなさ過ぎる
下手に沈みそこなったら南太平洋行きだからなー
>>998 じゃあ戦争終結をご聖断されたお方をなんといってののしるつもりだ?
1000 :
名無し三等兵:05/03/06 01:12:53 ID:c4LjOvdP
もも肉
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。