誇り高き日本騎兵

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
語ろう
2名無し三等兵:04/12/12 04:52:32 ID:???
自営業閣下予約席
↓↓↓↓↓↓↓↓ では、先生どうぞ・・・
3名無し三等兵:04/12/12 04:53:17 ID:+iOefvfX
騎兵科出身の著名人といえば 栗林中将 西中佐。しかし 実際 終戦時まで存続した純粋な騎兵部隊はあったのでしょうか?
4名無し三等兵:04/12/12 04:59:06 ID:+iOefvfX
騎兵は運用難しい。
5名無し三等兵:04/12/12 05:01:25 ID:OOUBSuBk
今なら片山女史の先祖が騎兵でしょ。
6名無し三等兵:04/12/12 07:32:56 ID:Q4Bn1ub8
建川挺身隊「敵中横断三百里」を厨房の頃・・・。建川の義兄鈴木壮六参謀
総長も騎兵科。
7 ◆2ch.net/cU :04/12/12 07:52:13 ID:???
バロン西を戦車兵にすんな!
8名無し三等兵:04/12/12 07:55:51 ID:???
”誇り高き”とか書く前にどこでどう戦ったとか書けばいいのに。
時代遅れって事を皮肉ってるんですか?
9名無し三等兵:04/12/12 11:55:33 ID:33p1DQAV
コサック騎兵との死闘
10名無し三等兵:04/12/12 13:09:30 ID:???
坂上雲でも読んで熱くなったか?
11名無し三等兵:04/12/12 14:01:34 ID:???
ここからは騎兵第4旅団の奮闘を語るスレになります。
12名無し三等兵:04/12/12 15:38:47 ID:+iOefvfX
西田貢も 元騎兵
13名無し三等兵:04/12/12 17:17:35 ID:+iOefvfX
騎四旅は最後まで存続した純粋な乗馬部隊ですか?あっちなみに坂上雲の秋山好古の子孫はやはり 自衛隊の機甲科にいるんですかね?自衛隊も儀杖用に騎兵を一個中隊ほど作ればいいけど 予算かかるでしょうね〜
14名無し三等兵:04/12/12 17:21:35 ID:???
>儀杖用に騎兵
警察か皇宮警察になかったか?
15名無し三等兵:04/12/12 17:23:06 ID:+iOefvfX
日本騎兵史という本がありますが 誰か持ってます?師団騎連は捜索連とかに改編されていったであろう経緯が読めばわかると思うんですけど。
16名無し三等兵:04/12/12 17:26:22 ID:???
日本の騎兵って、
ヨーロッパの騎兵四兵科(胸甲騎兵・竜騎兵・槍騎兵・軽騎兵)のどれにあたるんだ?
個人兵装が騎兵銃とサーベルだけってトコからすれば、軽騎兵に一番近いんだろうが・・・
17名無し三等兵:04/12/12 17:29:00 ID:???
バキ=馬キチガイ

陸士卒業前に、兵科が決められるが
大多数は歩兵、理数系が得意なものは砲兵を希望し
騎兵を希望するものは一部であったが、極めて熱望していた

そして、誰もが望まない輜重は、騎兵科希望の中から選ばれた
「どちらにしても馬に乗れるのだからいいだろう」が、教官の引導を渡す文句だったという
18名無し三等兵:04/12/12 17:31:11 ID:D0iDMOaL
確か外国の大使が赴任して天皇陛下へ挨拶しに伺うとき東京駅から
皇居まで自動車か馬車か選ぶことができるのだがこの馬車は宮内庁ではなく
外務省管轄だったと思う。

そういえば1年前の軍研で米蒙共同訓練で米兵がモンゴル軍の馬に乗って
草原をぱかぱか歩いている写真が載ってた気がする。
19名無し三等兵:04/12/12 17:33:36 ID:???
>>15
もってるよ
20名無し三等兵:04/12/12 17:33:55 ID:D0iDMOaL
そういえば第一次大戦前これからの時代の騎兵は馬ではなく自転車に乗る
とか言った構想があったとか。
21名無し三等兵:04/12/12 17:39:40 ID:???
>>14
皇宮警察に騎馬隊があります。
儀杖用で、外国の君主の公式訪問や皇族のご成婚の際のパレードに供奉します。
22名無し三等兵:04/12/12 17:41:28 ID:???
結局、騎兵は馬から自動車に乗り換えたわけだが
日本もその流れだったりする。
(しかし、支那戦線では自動車よりも馬が役に立った場合も多いのが悲しい)
23名無し三等兵:04/12/12 17:59:26 ID:???
帝國陸軍の場合、自動車と言うよりも軽戦車(+豆タンク)とサイドカーだと思う。
広義には自動車だけど。
24名無し三等兵:04/12/12 18:07:50 ID:+iOefvfX
16 軽騎兵もしくは竜騎兵ってあたり ですかね。 17 兵卒はやはり 馬車引きとか 馬扱いに慣れた人員が選抜されたのですか?
25名無し三等兵:04/12/12 18:12:04 ID:???
騎兵連隊などに徴兵された兵士は、それまで馬に乗ったことがないような青年でも
初年兵第1期検閲では、乗馬突撃をカマスほどの練度になったそうだ。
そうなるまで、どれほどの訓練が行われたかを考えると恐ろしい。
26名無し三等兵:04/12/12 18:15:12 ID:33p1DQAV
伊達の鉄砲騎馬もなかなか
27名無し三等兵:04/12/12 18:18:39 ID:+iOefvfX
なんかの映画で一次大戦のドイツ軍が馬にガスマスクかぶらせてたの観た記憶があります。
28名無し三等兵:04/12/12 18:26:17 ID:???
歴史上最後の騎兵突撃は日中戦争での騎兵第四旅団だっけ?
29名無し三等兵:04/12/12 18:44:26 ID:???
>>28
打通さんが10時の方向から迫ってくる悪寒・・・
30名無し三等兵:04/12/12 18:46:31 ID:???
銀輪部隊は騎兵なのですか?
31名無し三等兵:04/12/12 18:50:11 ID:+iOefvfX
騎四旅の編成 隷下の部隊 装備わかりますか? 乗馬突撃は一列横隊で砲迫の支援を受け行われるんでしょうか?
32名無し三等兵:04/12/12 19:18:45 ID:???
33名無し三等兵:04/12/12 19:35:59 ID:???
>28
日本人なら口が裂けても支那事変と言え。
34 :04/12/12 20:21:43 ID:???
ここの住人で「富国強馬」読んでない奴はいないよな?
35名無し三等兵:04/12/12 23:45:44 ID:+iOefvfX
日本騎兵の装備は四四式騎兵銃と軍刀。八八式騎兵槍は試作? しかし 騎兵の系譜は戦車とみるべきなんですかね。陸自 機甲科の偵察隊にその精神は受け継がれたんでしょう。レコンはシンボルマークあるし 独特の雰囲気
36名無し三等兵:04/12/12 23:48:12 ID:eLBYCM8H
退却して良いのは騎兵だけってのがうちの親戚の寄り合いのお馴染みジョークでつ
37名無し三等兵:04/12/13 00:10:31 ID:hQacQTi6
コサック騎兵との死闘で日本騎兵は世界レベルになったのでしょう。騎兵は兵卒でも軍刀提げ長靴履いて派手な軍装に身にまとい 派手に散っていくので 戦場の華ですね。
38名無し三等兵:04/12/13 01:28:33 ID:???
>>35
戦前の戦車は明らかに歩兵用支援火器だったが。
39名無し三等兵:04/12/13 13:09:25 ID:hQacQTi6
騎兵用の軍馬の種類は?やはり 将校は実費でいい馬を買ったのでしょうか?とすれば かなりの負担ですね。
40名無し三等兵:04/12/13 14:43:03 ID:mxffSREl
>>28
昭和19年、日本陸軍は華北と華南を結んで中国大陸を縦断する一号作戦を
行った。
米空軍は作戦終了後に、北方の京漢線にしきりに攻撃を加えてきたので、
北支那方面軍は米空軍基地の老河口の攻略に出た。
そのさい日本軍に残っていた騎兵第四旅団も出動し、世界戦史で最後の
騎兵戦となった。
http://homepage2.nifty.com/DIG-Japan/kiheisenki12.htmからの抜粋
↑確か、伊藤桂一氏の作品に「最後の騎兵隊」(タイトルはうろ覚え)って
のが有って、その辺りの状況が背景だった筈。
中学時代、読んで興奮した覚えがある。
>>13
九二式重装甲車は、主に関東軍と朝鮮軍に配属されたが、現役期間が短く、目立った活躍は
していない。
1932年、馬占山軍閥の討伐のため、騎兵学校の九二式重装甲車7両などから成る自動車班が、
騎兵第一旅団に臨時配属された。
同年、続いて北満州に出動した騎兵第四旅団にも、同様の自動車班が編組された。
(http://combat1.cool.ne.jp/92SIK-S.htmからの抜粋
↑によれば、騎四旅にも機械化部隊が、随分前から存在していたようだね。
41名無し三等兵:04/12/13 19:31:08 ID:hQacQTi6
自分の兵科 特技 部隊が改編し消えていくのは寂しいものです。
42名無し三等兵:04/12/13 19:33:28 ID:???
不謹慎ながらノモンハンで戦車相手に騎兵隊が突っ込んで、
戦場の露と消えてれば、もっと戦車の開発が活発になったかも。
43名無し三等兵:04/12/14 11:36:28 ID:CMIV4Lol
>>42
独軍がポーランドに侵攻した際、伝統あるポーランド騎兵は、ドイツ戦車隊
に抜刀で突っ込んだ。
勿論全滅。
だが、その戦訓が戦車の開発に生きた例は無いですね。
>>39
騎兵将校は、実費で好みの馬を購う例も多かったようです。
勿論、基本は「官給」ですが。
バロン・西の愛馬ウラヌスは、渡仏の際自費で買い付けた悍馬だったと
記憶しています。
騎兵の採用馬種は、国産馬が主体(調達が容易なため)。
それこそバロン・西らがオリンピックの馬術競技に出た際、「日本人は
ポニーに乗って出場した」と外人勢に小ばかにされ、それ以来外国種、
交配種の取り入れに熱心に成った。
ただ、馬体の小さな国産馬でも、日本人の体格も小さかった(明治期の
成人男子の平均身長は、150センチかつかつ)ので特に不具合は無く、
外国馬に比べて賢い日本馬は、戦場では大いに役に立った。
その活躍は日清日露の戦史に示されるとおり。
44名無し三等兵:04/12/14 17:57:20 ID:7kS3U3zO
43 秋山将軍も自費の馬を買ったのはフランス留学時だけで後は官給だったのでしょう。西中佐のウラヌス号は有名ですね。裕福であったのは事実のよう。それから秋山将軍の直系かどうか詳細はわかりませんが子孫は幹部自衛官として機甲科に在隊してるらしいです。
45名無し三等兵:04/12/14 18:03:54 ID:7kS3U3zO
戦車相手に白昼 乗馬突撃を慣行するんではなく夜間に森林地帯等で奇襲かませば勝算はあったかも。ポーランド騎兵は祖国の滅亡に殉じたのでしょう。
46名無し三等兵:04/12/14 18:05:27 ID:???
ウラヌスはイタリアで今村安少佐(均大将の弟)が見付けて、本国に良い馬がいると打電
それを見て西大尉が渡伊し自費で買い付けた。西家は大金持ちだったけど、竹一さんの
浪費癖もまた途方もなかったそうだ。
47牟田口廉也 ◆NqbU/cv6co :04/12/14 18:16:52 ID:???
俺はどうなのよ?
48名無し三等兵:04/12/14 18:35:53 ID:7kS3U3zO
46 硫黄島赴任前にウラヌス号と別れを惜しむ記述を何かで読みましたけど。。
49名無し三等兵:04/12/14 21:05:45 ID:???
>>47
あんたは歩兵だろうが。
50名無し三等兵:04/12/14 21:26:39 ID:7kS3U3zO
西中佐関係の書籍は?
51名無し三等兵:04/12/14 21:28:33 ID:???
『オリンポスの使徒』
52名無し三等兵:04/12/14 21:39:10 ID:???
>>14
京都府警も騎馬隊を持っていなかった?
53名無し三等兵:04/12/14 21:41:14 ID:???
昨今の児童誘拐事件を受けて、騎馬隊が通学路を警備するのをニュースで見たよ。
奈良だったか京都だったか忘れたが。
54名無し三等兵:04/12/15 12:55:28 ID:???
>>53
京都府警騎馬隊とテロが出てた記憶あり
さすが御所のある町と感心した記憶もあるのだが、正しい感心の
仕方だったのだろうか?
55名無し三等兵:04/12/15 21:10:35 ID:FaPGuj/D
オリンポスの使徒は絶版です。ところで日本騎兵史 上下はまだ販売中ですね。買わないと
56名無し三等兵:04/12/15 21:18:42 ID:FaPGuj/D
西中佐 戦後 バカ日教組教育で栄光あるスポーツヒーローとして語られなかったですね。軍人や自衛官のメダリストについては教育の場でなかなか取り上げられません。
57名無し三等兵:04/12/15 21:20:16 ID:???
>>54
平時もときどき平安神宮前とかでカッポカッポやってるよ。
出動時には専用輸送車やら指揮車やらサポート要員やら、
かなりの大所帯でやってくる。
58名無し三等兵:04/12/15 21:23:47 ID:???
>出動時には専用輸送車やら指揮車やらサポート要員やら、

特車二課・・・
59名無し三等兵:04/12/15 21:26:06 ID:FaPGuj/D
大金持ちで華族 金メダリスト。五十年以上も昔に すごい人が実在したんですねー
60名無し三等兵:04/12/15 22:08:33 ID:???
61名無し三等兵:04/12/15 23:36:58 ID:???
>>59
別に「大金持ちと華族」はすごい事とは関係ないんじゃね?
62名無し三等兵:04/12/16 07:17:22 ID:???
>59
おかげで上等兵に睨まれて硫黄島送り・・涙。
63名無し三等兵:04/12/16 19:31:15 ID:???
>>59
その裏で、嫁さん随分と泣いたらしいぞ。
私生活、資金共に。
64名無し三等兵:04/12/17 16:52:47 ID:ykiGZhH5
スケールのでかい型破りな生き方した先人を誇りに思います。靖国に祭祀されてるんですかね?
65 ◆2ch.net/cU :04/12/17 18:26:54 ID:???
バロン西、最後はどのような気持ちで最後を迎えたのだろう?

華族であり、エコ贔屓だらけのベルリンオリンピックで
欧州人の国技に値する馬術で、金メダルを取った彼がどんな
気持ちで馬を降り戦車に乗り換え、大陸から引き抜かれ
最後まで反発していた長髪を切り、充分な戦車戦も出来ない
硫黄島に送られ 挙句の果ては戦車は砲塔を残し地中に埋め
砲台と化し、米軍の投降の呼びかけ(真偽は別だが)にどう
聞いていたのだろう? 彼を語るに涙を禁じ得ない。
66名無し三等兵:04/12/17 18:34:19 ID:ykiGZhH5
65 ロス五輪ですよ。馬術や近代五種はヨーロッパ勢の牙城崩すの難しいですね。未だに。
67 ◆2ch.net/cU :04/12/17 18:57:18 ID:???
>>66
本当だ ご指摘多謝 
国威効用に利用されたベルリンオリンピックでの大金星と記憶していたのは
なんだったけな??
68名無し三等兵:04/12/17 20:42:59 ID:ykiGZhH5
65 西中佐も勿論 陸士出身の職業軍人だから。。国家の歯車として運命にさからわなかったのでしょう。
69名無し三等兵:04/12/17 21:09:57 ID:ykiGZhH5
67 ベルリンでは落馬棄権したんじゃなかったです?騎兵の父 秋山将軍をはじめ 騎兵には跳ねっ返りの方が多いですね。たしか 陸大を恩賜で卒業しながら なぜか駿馬のように軍をさった人もいましたし。
70名無し三等兵:04/12/17 22:38:28 ID:???
そういえば騎兵学校ってどんな感じのとこよ。
71名無し三等兵:04/12/17 22:49:29 ID:???
>大正6年、陸軍騎兵実施学校が陸軍騎兵学校に改称し、戦術科学生を甲種学生、
>馬術科学生を乙種学生と 称した。
>大正12年、通信又は射撃を修得する丙種学生が設けられた。
72名無し三等兵:04/12/17 23:09:35 ID:???
>71
サンクス。
73名無し三等兵:04/12/18 08:33:05 ID:???
秋山将軍が跳ねっ返りというのは?
74名無し三等兵:04/12/18 08:43:26 ID:3xv9/aQt
元帥を辞退し 爵位にもつかず 田舎の三流中学の好調になったこと
75名無し三等兵:04/12/19 02:38:22 ID:Hj/ZxOms
国を出てから幾月ぞ共に死ぬ気でこの馬と攻めて進んだ山や河 取った手綱に血が通う
76名無し三等兵:04/12/19 04:02:31 ID://ld34O7
馬の需要も凄かったんだろうな。
女を買えない初年兵とかが、ずっと馬の上の乗っていて射精してしまった
話を聞いたことがある。
77名無し三等兵:04/12/19 05:35:00 ID:???
世田谷馬事公苑付近の交差点には、毎朝騎乗の警官が立ってる
婦警である事も多く、初めて見た時はギョッとした
78名無し三等兵:04/12/19 10:17:27 ID:???
>>77
いつぞやニュースでやってたな。
なんか格好良かった。
79くら:04/12/19 10:27:17 ID:ZkQYVv5N
>>16
24さんの言うとおりでしょう。ただし、竜騎兵と言うにはちょっと・・・。
「騎兵の本領はこれだ!」と言って窓ガラスを割り、自身の手を傷つけながら
話をしたというのは有名であるが、これは騎兵の本領とも言うべき襲撃を想定
しての話である。胸甲をまとった重騎兵や、胸甲をまとわないがかなり大き目の
銃剣を持っている竜騎兵は、本来捜索よりも襲撃によって、主として敵戦線の
突破を生業とする。
対して軽騎兵はその軽装備(騎兵銃は歩兵銃よりもバレルが大変短いし、日清
日露の頃でも、士官は指揮刀と拳銃のみ)を利して軽快な運動により、捜索を生
業とする。日本の馬の馬格や、経済的問題から、久松候に付き添ってサンシール
に留学した秋山大尉には、軽騎兵の研究が託されていた。というか軽騎兵しか
運用できなかった日本軍のお寒い現状があった。それゆえいつかは日本でも襲撃
の出来る竜騎兵育成をと願って乗馬学校で馬格改良を重ねながら、後の永沼挺身
隊で名を馳せる永沼 秀文等に挺身捜索の貴重さを教えていくことになる。ミシ
チェンコ騎兵団のコサック騎兵の捜索能力を、日本の騎兵に比べて大分劣ると言
うが、襲撃を本務とするコサック騎兵と日本の騎兵を比べるのは、ちょっと無理
があるかもしれない。日本の騎兵に捜索を第一義と教えた秋山は、人にほとんど
功を誇らない人であったが、唯一日清戦の旅順攻略に関して、優れた捜索結果に
よる意見具申によって、旅順を1日にして落とせたことを終生喜びとしていたと
言われている。
80あお:04/12/19 12:09:41 ID:Hj/ZxOms
秋山将軍が太平洋戦争時に居たなら?騎兵っていうか 諸職種連合の機械化装甲部隊が航空支援の元に運用されてただろう。派閥とかに興味ない方だったから その系統は途絶えたかも。自動小銃 サブマシンガン 無線と次々と導入されてたでしょうね
81名無し三等兵:04/12/19 12:11:39 ID:???
馬にこだわって機械化を遅らせたのは騎兵の将軍たちなんだけど
82あお:04/12/19 12:35:43 ID:Hj/ZxOms
81 馬にこだわったとしても 火力重視や情報収集 後方攪乱など。それとタスクフォースの思想 それらすべては諸外国において 継承された感があります。
83名無し三等兵:04/12/19 12:38:34 ID:???
そうですな、WW1以前はどこの国でも機関銃とか工業製品を当てにしない閥ってのは大抵馬組。
カスター将軍もガトリング持って行けば生きて帰れたかも。。。
「重いからいらん」だそうで。。。
84あお:04/12/19 12:45:23 ID:Hj/ZxOms
日露戦後 師団長 教育総監等 歴任しながら 派閥や権威 権力に無縁でありすぎたため また元帥となり 生涯現役であったなら 昭和期 陸軍もかわっていたでしょう。
85あお:04/12/19 12:50:11 ID:Hj/ZxOms
機関銃とか騎兵砲 秋山将軍は火力を重視してます。重い騎兵砲 機関銃の牽引は 以外とあっさり自動車をとりいれたかもしれません。
86名無し三等兵:04/12/19 12:51:32 ID:???
最後に断を下したのは吉田眞中将ですね。
馬も機械も両方欲しいなんて都合の良い事ばっかり言ってては駄目だと
自ら騎兵監部を廃し機甲本部を設立した。
この人世間的には無名だけど、いくつかのエピソードを読んだ限りでは
中々立派な将軍だったようだ。
87あお:04/12/19 12:55:03 ID:Hj/ZxOms
83 騎兵は消えつつあっても第二次大戦までは各国 馬匹に輸送 補給は頼っていた事実があります。
88あお:04/12/19 13:11:23 ID:Hj/ZxOms
自衛隊になっても日本の体質は変わらないですね。キャタピラに固執してしまうところ 火力軽視 歩兵中心
89くら:04/12/19 16:06:31 ID:ZkQYVv5N
 そうね、秋山将軍が居られたらルノー戦車を見て「あれはええ、あれを快速に
して快速襲撃蹂躙じゃ。あしも乗せろ。」なんていうだろうねー。とにかく新し
い技術には常に目を光らせていなければならないと戒めておられたのが、秋山兄
弟だから。(兄は豊辺さんや騎兵学校の後輩たちに語り、弟はせっかくの海戦要
務令を金科玉条に扱われて嘆いていた。)
 それでも日本の機甲科はヨーロッパに比べて健全に成長していたことは、島田
豊作さんも述べているとおりだと思う。島田さん自身が歩兵出身で、独立部隊勤
務が幸いしたと言っているが、各科から人材を集めて、主に捜索兵集団として研
鑚を重ねたことが、日本の機甲科の健全成長の一因となったと思う。対戦車戦と
言う点では、国内の橋梁や道路が狭隘で脆弱なために、大きな戦車を作れないと
言う限定要素があったが、少なくとも島田戦車隊の弾丸突破は、グデーリアンに
わが意を得たりと言わしむるものだと思う。
 秋山大将とグデーリアンに機甲戦術の話をゆっくりとさせてみたかった。高度
な通信技術で密接な連絡を取りながら、火急に戦力を集中して突破し、敵後方に
迂回して包囲殲滅する、これを秋山大将が聞いたら「あしにも指揮させてくれ。」
と大喜びしただろう。その精神は吉田 悳中将に確実に受け継がれていたんだと
思うんだ。
90名無し三等兵:04/12/19 16:07:59 ID:???
>>88
間違い
陸自は、かなり火力を重視している
特科連隊と普通科連隊の編成を比較してみよう
91名無し三等兵:04/12/19 20:43:53 ID:???
>>90
それは、特科連隊だけは何とか他国の師団砲兵並みだが、
普通化連隊がしょぼ過ぎるってだけじゃないのか?
他国の歩兵大隊並みの人数しかいないし。
92名無し三等兵:04/12/19 20:44:48 ID:???
>>90
それは、特科連隊だけは何とか他国の師団砲兵並みだが、
普通化連隊がしょぼ過ぎるってだけじゃないのか?
他国の歩兵大隊並みの人数しかいないし。
93あお:04/12/20 00:07:39 ID:4N9t/Nct
89 秋山将軍の思想は特殊部隊に行き着くんですかね?ただし 挺身捜索においてですけど。 しかし あっさりと身を引きすぎですね。 秋山騎兵団は諸兵科連合の機動打撃部隊 つまり カンプフ グルッペ 戦闘団ですね。日本では発展しなかったのが残念です。
94あお:04/12/20 01:12:35 ID:4N9t/Nct
自衛隊は現行法では張り子の虎。火砲はあっても弾がない 弾はあっても運べない などないないない〜 CGS出身の幹部は使えない。
95名無し三等兵:04/12/20 09:26:07 ID:PpxnQZMx
それは、特科連隊だけは何とか他国の師団砲兵並みだが、
>普通化連隊がしょぼ過ぎるってだけじゃないのか?
>他国の歩兵大隊並みの人数しかいないし。

要は比率の問題ですから、16個中隊の歩兵を12個中隊の砲兵と4個中隊の
重迫で支援して火力軽視ってのもねぇ。

>火砲はあっても弾がない

 弾もねぇ、小銃弾は兎も角、砲弾はそれなりに備蓄してるんだよ。国会提出資料
で10万t以上ってのが時々出てくる。運ぶ方も「日通に運ばせろ」ってのは冗談
としても、「トラックはそこら辺に転がってるし、人も居る(予備自)のにナニ
が問題だ」って 噺で・・・。

 法律・・・・気にしなきゃ良いでしょ。誰が猫の首に鈴を付けに来るの。警察が逮
捕に来ても担当者引き渡さなかったら、警察が軍隊に対してそれ以上どうしようがあ
るの?。

 機動隊の銃器対策部隊でもつれてくる?。
96名無し三等兵:04/12/20 09:30:29 ID:???
国内最強の武装組織に法の支配から抜けるよう唆すスレはここですか?
97名無し三等兵:04/12/20 10:01:59 ID:PpxnQZMx
>>96

有事法制に関する議論の根底が分かってない事に対する揶揄だよ。軍隊ってのは
超法規的行動を取ろうと思えばいつでも取れるんだよ。

 で、こんな法律が今年できた事も一応書いておく。法律を破らずに済むように成った
わけだ。

>ttp://www.kantei.go.jp/jp/singi/hogohousei/hourei/koukyou.html
98あお:04/12/20 11:01:23 ID:4N9t/Nct
自衛隊はいつ日本軍になるのだろう?だいたい 階級呼称からしてわかりずらい。歩兵は普通科 特科は砲兵。
99あお:04/12/20 11:11:54 ID:4N9t/Nct
秋山将軍は北清事変後 天清に駐在するが もし 現在に置き換え イラクに駐在することとなれば どうなっただろう?
100名無し三等兵:04/12/20 11:45:18 ID:/YYAa8hE
100げっつ(こんな時間帯でなぜ重い?
101名無し三等兵:04/12/20 20:10:26 ID:???
>>93 実際、昭和の日本軍は文字通り現代的な意味での特殊部隊を編成してた訳だが。
「関東軍特殊部隊」て本読んだ事ない? 文庫になってるよ。
102くら:04/12/20 20:14:23 ID:0PQP/a2V
>>99
 今回のイラク派遣で思ったことなんだけど、佐藤一佐の現地人や他国軍との善隣
交流は、北清事変時の秋山大将に習ったものかもしれないと思うんだよね。
秋山は後に敵になるリネウィッチ大将とも天津で肩組んで飲み歩いていたとかで、
明治36年のニコリスク大演習派遣時には、その人脈を駆使してあっちこっちを平
然と偵察して歩いたとか。佐藤一佐にもいいことあるかな。
たとか。
103名無し:04/12/20 20:40:45 ID:DYpalhAm
「静かなるドン」を読んで、コサック騎兵の勇猛さ知ったが、
その数万の大軍団の攻撃を撃破した日本軍の騎兵は偉大だ。
英国の従軍記者は、日本兵の方が知能が高いことを勝因にしていた。
日本兵は字が読めるので驚いたのだろう。
一方コサックは文盲で連絡がうまく伝わらなかったようだ。
明治の日本軍人は素晴らしい。
104名無し三等兵:04/12/20 22:06:12 ID:jO2wsxrO
>>98
名称がわかりにくい? 少し勉強すれば理解できる程度だが
つーか、外国語を日本語に変換しただけなので、普通科・特科でも間違いではない。

未だに言霊の影響が有りすぎるようだな
「日本軍」だと、諸外国の人間は間違いなく認識しているからご心配なく
105名無し三等兵:04/12/21 00:03:22 ID:???
新英和中辞典 第6版 (研究社)

in・fant /nfnt/→

1a 幼児,小児.
b 《英》 幼児学校の児童 (5‐7 歳).
2 【法】 未成年者 《★《米》 では州によって 18 から 21 歳未満,《英》 では 18 歳未満》.
(比較なし)
1a 幼児の,小児の.→
b 幼児向けの,幼児用の.→
2 幼稚な,初期の.→
ラテン語「まだ話すことができない」の意 (IN‐1+fr 「話す」); infantile

infantry→歩兵よか、→普通科の方が近いかもね
106名無し三等兵:04/12/21 00:25:26 ID:mqI20qcR
最後の騎兵師団第四騎兵師団も最後は、馬の平均年齢が15歳で老朽化して
いたらしいね。ずっと奥地で転戦していただろうし、馬の交換もままならなかったの
だろうか?
107あお:04/12/21 01:18:29 ID:tvEpkYCy
自衛隊は国民の為の軍だから やはり 下は小学生から上は老人まで老若男女に判りやすさもある程度必要かも。砲を扱うから 砲兵。歩くから歩兵 戦車に乗るから戦車兵
108あお:04/12/21 01:29:11 ID:tvEpkYCy
騎四旅もほぼ日露戦争時のままの装備だったようですね。仮に サブマシンガン 軽機関銃を装備し後方攪乱専門の遊撃部隊化したら 面白い戦果が得られたかも。馬匹は中国大陸だから蒙古馬。
109あお:04/12/21 01:46:40 ID:tvEpkYCy
騎四旅もほぼ日露戦争時のままの装備だったようですね。仮に サブマシンガン 軽機関銃を装備し後方攪乱専門の遊撃部隊化したら 面白い戦果が得られたかも。馬匹は中国大陸だから蒙古馬。
110名無し三等兵:04/12/21 02:17:04 ID:mqI20qcR
まあ乗馬歩兵のようなものですから。
111あお:04/12/21 10:23:42 ID:tvEpkYCy
百式短機関銃 96式軽機関銃 擲弾筒 携帯式無線機
112あお:04/12/23 00:19:24 ID:jh0k+KAN
バロン西は辻希美じゃなく政信と陸士同期ですね。かたや 歩兵のエリートで陸大組。かたや 自由奔放。対称的な二人です。大尉昇進までは同年同月ですけど その後 差が出てきます。
113あお:04/12/23 00:27:46 ID:jh0k+KAN
ところで 敵中横断で名を馳せた建川中尉 挺身隊の永沼中佐のその後をご存じの方いますか?
114名無し三等兵:04/12/23 11:47:55 ID:???
>>104
英語名称にしたら、イスラエル国防軍だって「IDF」で
日本のJSDFと大差無いしな。殊更にアーミーネービー名乗る必要も無いだろう。
日本語ムヅカシイアルネ
115名無し三等兵:04/12/23 19:43:14 ID:???
永沼は騎兵旅団長、中将に進級と同じに待命。
建川は昭和に政治軍人として鳴らしたじゃん。
2.26後の粛軍で予備に入れられ大将にはなれなかったけど。
116名無し三等兵:04/12/24 20:32:16 ID:0J3NtqLl
建川中将はそのご駐ソ大使
糖尿病で死亡、生きていれば市ヶ谷送りでしょうな

ちなみにうちの祖父の親戚は南次郎騎兵大将の私設秘書官
で、建川・南の飲み会は騎兵の長いサーベルを料亭の座敷に
どんとおいてその横にお銚子を並べてサーベルの長さまで飲んで
いたとのこと

遠縁に陛下より嫌われた有末中将閣下がいる。心中複雑なり
117名無し三等兵:04/12/25 01:12:55 ID:???
1 来れ我が戦友(とも)血に燃ゆる   2  曠野に踊る我が夢は
  胸の響きに言伝(ことず)てん       蹄の音に勇むかな
  緑に映える襟の色              銀翼空を駆けるとも
  ああ憧れのグルメット            我に千里の駿馬あり

3 欧亜の天地蹂躙の           4 妖雲西に向伏(むかふ)して
  史上の華を今にして             赤騎(せっき)の嘶(いなな)く北海の
  見よ漠々の原頭に              ウラル颪しの声近く
  馬踊らせん秋(とき)来る           吹くや扶搖の征露曲

5 興安嶺の日の御旗           6 砂漠に落つる赤き陽の
  長駆進めんモスコ−府           果てに極めん数百里
  コザックいかに驕るとも           挺身死地に乗入れて
  我が鎧袖の一触ぞ             敵脅かす人は誰(た)ぞ

7 雲霞の如き敵軍も            8 鉄蹄(てってい)高く地を蹴って
  雨も霰も砲弾も               かざす秋水刺す処
  何か恐れん襲撃の              靡(なび)く草木も斬伏せて
  我が蹂躙の意気を知れ           雄叫び天に響く見よ

9 栄(はえ)あれ騎兵永(とこしえ)に    10 鉄血凝(こ)りて集いたる
  進む科学に先駆けて             我等馬上の剣侠児(けんきょうじ)
  昔の人の夢にせし              護国の誓挺身の
  天馬八千兵足りん              門出の曲に歌うかな
118名無し三等兵:04/12/25 12:22:18 ID:rhNQBEGd
建川さんは無天?ところで彼らの好敵手 ミシチェンコ中将は如何に。
119あお:04/12/25 12:28:58 ID:rhNQBEGd
マンガ 日露戦争物語 読んでますか?
120くら:04/12/25 19:02:49 ID:yMf5roXI
>>118
 建川 美次は天保銭21期恩賜。無天は豊辺新作中将と永沼秀文中将。
121あお:04/12/25 20:13:40 ID:rhNQBEGd
まあ中将までいけば 御の字と思います。無天で将官の人も結構いるんですね〜
122あお:04/12/26 10:25:46 ID:OSJj4Wl6
敵中横断 はDVDで出てます。
123あお:04/12/27 15:25:50 ID:T/aG9j+S
肋骨服に赤スボン 長靴 軍帽 軍刀 グルメット
124名無し三等兵:04/12/28 13:27:06 ID:???
新兵中心の臨時師団を「投擲師団」といったり、
歩兵師団のことを「狙撃師団」などという国もありますから。
125名無し三等兵:04/12/28 14:36:37 ID:???
擲弾兵師団と言わんか、普通
126あお:04/12/29 00:54:46 ID:5aytsKB8
歩兵を普通科 砲兵を特科とよんだり 駆逐艦をごえいかん。。いっそ 陸士は足軽 海士は水夫 と呼んでもいいのかな
127名無し整備兵:04/12/29 01:51:56 ID:???
榴弾兵じゃないんですか?
128名無し三等兵:04/12/29 20:49:39 ID:???
>仮に サブマシンガン 軽機関銃を装備し後方攪乱専門の遊撃部隊化したら
>面白い戦果が得られたかも。
それまんま関東軍第一機動旅団93氏が指摘している部隊はこれよ。

>秋山騎兵団は諸兵科連合の機動打撃部隊 つまり
>カンプフ グルッペ 戦闘団ですね。日本では発展しなかったのが残念です。
金 金!ない袖は振れぬでつ。騎兵隊に軽機関銃や擲弾筒ですら本格的に配
備されたのはシナ事変で陸軍予算が青天井になってからでつ。騎兵将校がそ
れらを熱望しても予算が。WW1からWW2にかけて機甲兵器や自動銃以外にも
急いで導入すべきものがあった事をお忘れなく。航空 対空火器 ガス兵器
重砲 歩兵砲 トラック 工兵装備等。

>CGS出身の幹部は使えない。
根拠キボンヌ

しかし話題はかわりますがコサック騎兵って日露戦争後「戦意が不足してい
る風潮を正す」との名目で騎兵銃を取り上げられ改めて騎兵槍が支給された
そうな。
馬鹿でつか?


129あお:04/12/30 07:55:56 ID:YI5mp4z8
予算。。騎兵って金喰い虫ですからね。軍装にしろ 維持管理費 育成。
130名無し三等兵:04/12/30 10:05:46 ID:???
>>129
ちょっとマンガ読んだぐらいで軍板来るな。
131政務局長:04/12/30 20:55:25 ID:???
>>56
お札にもならんし功績も残らないしな
児玉源太郎なんて日本国内より外人の方が知ってる人多かったりしてな
132名無し三等兵:04/12/31 19:21:26 ID:???
まあ馬が生産が隘路だな。
133名無し三等兵:05/01/03 19:00:54 ID:???
昔の騎兵連隊(500騎程度)は歩兵連隊(3000人)と同等の経費がかかったそうだがな
134あお:05/01/04 12:45:22 ID:CkY1hawp
現在でも機甲科は育成に金が掛かるみたいですね〜 唯一の機甲師団 七師団も金喰い虫みたいですね。
135名無し三等兵:05/01/04 12:51:28 ID:???
>>134
そりゃ、中隊規模で演習場を往復するだけで、ドラム缶ダース単位で燃料消耗するし
136あお:05/01/04 13:00:23 ID:CkY1hawp
普通科 陸士後期教育でも 七師はAPCの燃料つかうからね。よくわからないけど ハイハイして突撃頻度は少ないんですかね。戦車連隊が基幹ですし
137あお:05/01/06 12:29:24 ID:OiT9rdbr
先日 広瀬中佐を祭祀して有名な広瀬神社に行ってきました。
138名無し三等兵:05/01/06 12:55:03 ID:zgn+Ph06
「一、服 二、顔 三、馬術」
これはバロン・西が騎兵を語った言葉。
色んな意味で金がかかったろうね。
将校の軍装は自弁だし。
139名無し三等兵:05/01/06 15:42:51 ID:???
>>138
身長は考慮に入ってないんだな。
140名無し三等兵:05/01/06 20:20:18 ID:9xdHDdfx
>>139 小柄なほうがいいんじゃないのか。
141名無し三等兵:05/01/07 18:45:53 ID:???
W・チャーチル氏は、騎兵出身
父親は、金のかからないエーリトコースの歩兵を希望していたが
当時バカボンだった後の英国首相は、歩兵に行けず金のかかる騎兵を選んだ
142あお:05/01/08 00:16:13 ID:FLmGppBU
バロンと同期の辻さんは歩兵科。少佐以後 昇進に差が出てきます。
143あお:05/01/08 18:19:14 ID:FLmGppBU
兵科としての選択肢で騎兵は終戦まであったのでしょうか?
144名無し三等兵:05/01/08 23:24:31 ID:???
司馬遼太郎の「坂の上の雲」1巻で好古と真之の会話に

「源平合戦や戦国の合戦に出てくる騎馬武者というのは騎兵ではなく
歩兵の将校が馬に乗っているだけのこと。本当の騎兵を日本史に求め
るとすれば源義経とその軍隊だけ」と言っており、騎兵の襲撃が成功
した例も義経の一の谷・屋島奇襲。信長の桶狭間のみ としています

が、「武田の騎馬軍団」や「伊達の片倉騎馬銃隊」はこの騎兵部隊に
分類されないのでしょうか?
145名無し三等兵:05/01/09 01:52:27 ID:SrttTMoI
日本の剣術は海外のそれに比べて特異な点は、盾がほとんど発達しなかった点だな。
これはもしかして日本の場合は、鉄鉱石がなく「たたら製鉄法」による限られた量の鉄しか取れなかったからか
それとも日本の起伏の激しい土地に問題があったのかも知れない。

また大陸のような広い平原がなかったために騎馬の能力が十分に生かせなかったので、騎馬隊が大陸などに比べて発展しなかったのかも知れないな。
もともと馬は平原に適応した動物だから、その能力がもっとも生かされるのは平原において他ならない
146名無し三等兵:05/01/09 01:52:58 ID:???
>>143
憲兵科以外の「兵科」(歩兵、騎兵、砲兵、工兵、航空兵、輜重兵)は、昭和15年に廃止。
ただし、将校人事の混乱を防ぐために「兵種」に準じた区分を実施した。

「兵種」(兵役法に規定された陸軍兵の種類)としての騎兵は終戦まで存続。

なお、終戦時における「兵種」は次のとおり。

歩兵、騎兵、戦車兵、野砲兵、山砲兵、騎砲兵、野戦重砲兵、重砲兵、情報兵、気象兵、工兵、鉄道兵、船舶兵、通信兵、飛行兵、高射兵、迫撃兵、輜重兵、兵技兵、航技兵、衛生兵
 
147名無し三等兵:05/01/09 01:55:22 ID:???
>>144
武田の騎馬隊について調べたことはないが、騎兵の迅速さを使った戦術というのは日本では源平の合戦での一の谷の合戦や武田と毛利が争ったなんだっけ?
ともかくこれはってのは限られているな
148名無し三等兵:05/01/09 01:55:22 ID:???
>>144

武田には「騎馬軍団」なんかありません。
149名無し三等兵:05/01/09 02:14:52 ID:???
スレ立て人は「坂の上の雲」でも読んだのか
150名無し三等兵:05/01/09 02:18:14 ID:qFy4YOHq
>>141
チャーチル〜w
151(´,_ゝ`):05/01/09 05:00:19 ID:???
>>148
武田の騎馬軍団は超有名。戦国板逝って出直してこい
152名無し三等兵:05/01/09 06:00:12 ID:???
>>151
148の言ってる事が正解、武田に騎馬軍団なんて存在しなかった
153あお:05/01/09 06:37:39 ID:PinuusAF
日本騎兵は騎兵槍も装備されませんでしたね。乗馬格闘となれば 軍刀よりリーチの長い槍のほうが有利かと思います。
154あお:05/01/09 06:42:49 ID:PinuusAF
146 ありがとうございます。兵種も多岐多様ですね〜 陸上自衛隊も職種で分類してますが 兵種「特技」で分類したほうが柔軟に対応できそうですね。
155名無し三等兵:05/01/09 15:54:49 ID:???
>>153
槍と、自動拳銃の選択肢ならどうする?
俺なら拳銃だな。軽いし敵騎兵槍をアウトレンジできる。
2丁用意して撃ちまくればいい
156名無し三等兵:05/01/09 17:10:59 ID:???
>>151
武田騎馬軍団は史上最強だったけど長篠の鉄砲三段撃ちにやられたんですよね!!!1!
157名無し三等兵:05/01/09 18:49:03 ID:???
                        ._                   _
 ドドドドドドドドドドドド!!     |風|               _     |風|
                      |林|   _           .|風|   |林|
                      |火|  |風|        .|林|   |火|
                           |山|   |鈴|           |火|   |山|
               _∧ ∧(oノヘ| ̄  .|火|          |山|(oノヘ| ̄
               (_・ |/(゚∀゚ )|\.   |山| ._∧ ∧(oノヘ|/(∀゚ )|\
     _∧ .∧(oノヘ   |\Ю__∧ ∧(oノヘ| ̄ (_・ |/(゚∀゚ )|\ ⊂)_|√ヽ
    (_・ |/(゚∀゚ )\ (  (_・ |/(゚∀゚ )|\   |\Ю ⊂)_|√ヽ~∪ )^)ノ (´⌒(´⌒;;
       |\Ю ⊂)_ √ヽ| ||   |\ Ю ⊂) |√ヽ (  ̄ ~∪ )^)ノ( | ( |(´⌒(´⌒;;
      (  ̄ ~∪ )^)ノ '~ ~   (  ̄ ~∪ )^)ノ  .|| || ~( | (´⌒(´⌒'~ (´´
        ||` || ( | ( |(´⌒(´    ||` || ( | ( |  (´⌒(´⌒;;  (´⌒ '~ (´⌒(´⌒;;
      '~ ~(´⌒(´⌒;;  (´⌒(´⌒  (´⌒(´⌒  (´⌒(´⌒;;  
                   (´⌒(´⌒;;
158くら:05/01/10 00:45:26 ID:S2qUmGPA
>>153
 79での書き方が悪かったこと、お詫びします。騎兵槍を持って胸甲を着用して
いる重騎兵というべきでした。コサックを含む竜騎兵及び軽騎兵で騎兵槍を持つ騎兵
はいませんから。騎兵槍を持っていると格闘戦はできません。騎兵槍はあくまでも
突破横列の際に威力を発揮するもので、いったん突破が防がれて格闘戦と言う乱戦
になってしまえば、あんなでかくて邪魔なものはありません。戦国期の馬上で槍をし
ごいてなんていう代物ではありませんから。突破の際の槍衾とお考え下さい。
159名無し三等兵:05/01/10 02:34:04 ID:???
>>156
織田信長が武田の騎馬隊を鉄砲三段撃ちで叩いた何て、それは過去の常識だよ。
合戦を知らない歴史学者が、長篠の合戦に関する書物の記述や巻き絵などから推測した間違い
三段撃ちを実際にやってみても、どうしても上手くはいかないものだからな。
だから織田信長が武田の騎馬隊を圧倒したのは、武田の騎馬隊を封じる何かを行ったからではないかと言われている。

だから織田信長は宣教師を通じて西洋の合戦についての研究を行っていたことも分かっているから、当時、欧州で開発された対騎馬隊戦法を行ったとか考えられている。
160名無し三等兵:05/01/10 02:38:51 ID:???
思い出したが、欧州で鉄砲が発明されてから広く普及するまでには一世紀以上の時間が必要だった。
これは何も欧州の諸侯が怠慢だったからではなく、発明された初期の鉄砲は有効射程距離も短く、弓や石弓以上の飛び道具とはなり得なかったからだ。
一方、日本は種子島に鉄砲が伝えられ、それを原型に国産鉄砲が作られ量産され戦の形式が一変したようによく言われるが。
実際のところどうなのかな?
本当に戦争に革命をもたらせるほどの勢いがあったのだろうか?
当時の国産鉄砲の射程距離は、弓を圧倒するほどのものだったとも思えないが
161名無し三等兵:05/01/10 12:35:28 ID:???
>159
高地と湿地帯に堀やら柵やら土塁やらで野戦築城。
鎧兜の重装備では身動き取れない状態にしてから
弓、鉄砲で撃ち取った。

どっかっていうと旅順の203高地みたいな状況か・・。





おかげで小牧長久手の戦では双方とも相手の野戦築城に手が着けられず下手に動けず、睨み合い。
162あお:05/01/10 13:22:39 ID:4fXVtf3h
戦国無双というゲーム
163あお:05/01/10 20:41:32 ID:4fXVtf3h
光栄から 三国無双タイプで 血戦 203高地とかでませんかね〜
164名無し三等兵:05/01/10 20:44:34 ID:???
ageんな
165名無し三等兵:05/01/10 21:00:10 ID:Gay9Q3/F
> 79での書き方が悪かったこと、お詫びします。騎兵槍を持って胸甲を着用して
>いる重騎兵というべきでした。

 胸甲騎兵は騎兵槍を持ってないですけど?。

>コサックを含む竜騎兵及び軽騎兵で騎兵槍を持つ騎兵はいませんから。

 槍騎兵って軽騎兵です。フランスでもChevaux-legers Lanciersですし、イギリスでも
軽騎兵の区分です。コサックも槍を装備してます。
166名無し三等兵:05/01/10 21:08:59 ID:???
>>160 弓兵は訓練にとんでもない時間と金がかかるんだよ。それこそ何年も訓練しないと使い物にならない。
一方、足軽鉄砲なら素人集めて一度撃ち方を教えれば充分だ。タマ代と火薬代、火縄代(これが馬鹿にならない)はかかるが、トータルコストが安く済む。
(本職の武士階級が使う大口径の代物だと、弓並みに訓練が要る。念の為)
167名無し三等兵:05/01/10 23:23:05 ID:???
つまり、鉄砲兵はクロスボウ兵みたいなもん?
168くら:05/01/11 23:28:52 ID:B0aV11g4
>>165
 大変失礼。キュラシエ(胸甲騎兵)とランシエ(槍騎兵)のことを仰ったので
すか。いわゆる17世紀から近時ではナポレオン戦争で復活されたときのことを
お話になったのですね。その時点の話であれば、確かにそのほうが正解です。
 私が話していたのは、秋山大将がフランス留学した頃のお話です。クリミア戦
争のバラクラバの突撃で数百騎が戦死しましたが、あの軽騎兵は騎兵槍を担いで
いるのが、カトン・ウッドヴィルの有名な絵画で載ってますよね。(あれを見たラ
グラン元帥は腰抜かしたでしょうねー。カーディガン7世伯爵恐るべし。)
ですが、あの大失敗以後、軽騎兵による襲撃はその用法から外され、また195
0年代とは違い、前装銃がアメリカ独立戦争による後装銃の進歩によって取って
代わられると、カービナーと呼ばれた短銃身銃が現れると装備も騎兵槍から騎兵
銃に置き換えられたと伺っています。その意図するところは、大攻撃力による襲
撃ではなく、騎射しながら移動することも自在な軽快さを身上とした捜索に重点
を移したと考えるのです。
胸甲騎兵が逆にマスケティアーズの伝統であった前装銃から、ランシエの持っ
ていたパイクと呼ばれる手槍(手投槍っていう翻訳もあったな)もはるかに大き
な長槍に置き換えられ、戦力より貴族的典礼を満足させる集団に成り下がったの
もこの頃でしょうか?誤解のないように申し上げますが、キュラシエや銃士(マ
スケティアーズ)は、ダルタニャンがプランシェを連れているように、本来銃を
持って騎乗した殿様で、射撃姿勢は平地に一脚を立てて従者に支えさせて銃を構
え、狙い撃ちすると言うもので騎射襲撃とはおよそ似ても似つかないものです。
(一昨年パリのアンヴァリッドで解説してもらいました。)
誤解から失礼なお話をしてしまってすいませんでした。
169名無し三等兵:05/01/17 21:59:01 ID:???
佐官用騎兵軍刀を入手した。
普通のサーベル軍刀みたいに柄が長いのが不思議。
騎兵だったら片手にぎりだろうに。
170あお:05/01/18 13:26:59 ID:GoSLTSyo
169 飾り緒の色が佐官 尉官 下士兵が違うのですか? ヤフオクで日本騎兵史がでてましたよ
171くら:05/01/20 12:05:23 ID:GgpQh+PU
>>170
 すれ違いでスマソ
あお様 アク規関係のお願いはどこに書き込めば良いのでしょうか?規制がなかなか
はずれません。
172名無し三等兵:05/01/20 21:28:37 ID:???
>>170 はい。飾り緒→刀緒(主に日本刀型につける平紐)は将官が表が銀糸の山形模様の入った茶、裏が赤、房が黄
佐官が表、房共に茶、裏が赤、尉官は裏が青、下士官は皮製の刀緒。
サーベル型のときは佐官、尉官が黒い平紐に黒い団栗のような飾りで将官になると団栗の部分だけが金モールになる。
礼装用の金モールの刀緒も将、佐、尉官で違います。
173名無し三等兵:05/01/20 22:11:37 ID:bdc+deXd
騎兵の突撃は、18世紀から19世紀までが特徴的。彼らは、密集体型で突撃をかけ馬体で相手を踏みにじる戦法だった。だから、騎手は特別に武器を持つ必要はなかった。

サーベルや拳銃は護身用で、槍は追撃に使うので長槍よりも短槍の方が一般的。これが破綻したのはクリミア戦争。それでカーディガンが服の名前で有名になった。
174あお:05/01/20 23:22:47 ID:GMUdrx9s
アクセス規制ですか?ビューアとか使えばいいかもしれません
175くら ◆mlSturmRPg :05/01/21 23:08:04 ID:qechbhTj
>>174
 有難うございました。ところでおかげさまで運営側のご努力により、昨日規制
解除になりました。
>>172
 礼装はじかに見たことがあるんですが、万朶の桜の歩兵も良いが、わたしゃやっぱり
騎兵の若草色が好きだ。
176あお:05/01/21 23:29:35 ID:RpD9zZOU
携帯接続の方へ http://www.hesomail.jp/in/?cid=intro&icode=166287 少しでもパケ代節約の足しに。 くらさんへ 昭5式軍服までは兵科色があって華やかでしたねー自衛隊にも兵科色の伝統は職種カラーとして引き継がれました。
177名無し三等兵:05/01/28 05:06:01 ID:vOaez/e6
あげ
178名無し三等兵
あげ