【新防衛大綱】防衛庁vs財務省【第8航空団】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
新防衛大綱・次期中期防は12月9日閣議決定の予定。

財務省・防衛庁ともに譲らず、調整が難航していることから、
小泉純一郎首相は2日夜、首相官邸に財務省の藤井秀人主計局長、防衛庁の守屋武昌事務次官を呼び、
「予算編成を控え、時間がないから引き続き一生懸命やってほしい」と述べ、早急な取りまとめを指示しています。
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=pol&NWID=2004120201002998

現在、調整がつかない陸上自衛隊定員について両省庁の主張
 財務省案 14万5000人
 防衛庁案 15万8000人

次期中期防
 防衛庁要求 4900億円増額
 財務省要求 1兆円削減

■まとめサイト
http://www.geocities.jp/chottomattejpn/
前スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1101568138/
アナタヲ守リタイカラ
ttp://nekozemax.hp.infoseek.co.jp/mamoritai.html
2名無し三等兵:04/12/08 17:46:02 ID:???
32Kでも2ゲト
3海の人 ◆STEELmK8LQ :04/12/08 18:18:52 ID:???
 んじゃ3ゲトー
 >1おつ!
4名無し三等兵:04/12/08 18:27:43 ID:2JZzgua8
寒流捏風
5名無し三等兵:04/12/08 18:32:44 ID:???
海空の定員は合意して、陸だけ調整中という解釈でいいのかな?
6名無し三等兵:04/12/08 18:35:39 ID:???
海自や空自は元々兵器/人員の割合が高すぎたが
陸自は人員こそ戦力だからな
7名無し三等兵:04/12/08 18:43:12 ID:???
今日の産経に、「陸自定員削減に反対。国民の生命と安全を軽視するのは外務官僚
だけかと思ってたが、財務官僚もそうだとは思わなかった」という大学生の投書があった。
8名無し三等兵:04/12/08 19:36:20 ID:???
陸自の定員も155000人程度で決着か?
それなら防衛庁の大健闘だと思うが

http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20041208k0000m010052000c.html
9名無し三等兵:04/12/08 19:45:34 ID:???
片山さつき、ひいては財務省的には中期防予算1兆円減で目的は果たしてる希ガス。
定員や装備数なんてのは枝葉の問題だったんでしょう。
今頃、香具師らは高笑いしてるんじゃないのかねぇ
10名無し三等兵:04/12/08 19:49:43 ID:kCnxkq1d
しかし中国の潜水艦の領海侵犯のお陰で、潜水艦部隊の縮小は避けられた。
それだけでもよかった気がするが。。
加えて、こんな時期に中国が侵犯を行った意味も知りたいものだ。
1190式仮面 ◆ZPTYPE90NQ :04/12/08 19:54:51 ID:???
おながいでつ。
へらさないでくらさい。
まわりをよくみてくらさい。

とぉう!
12名無し三等兵:04/12/08 19:56:31 ID:???
まぁ、落ち着く所に落ち着いたって感じじゃないのかな
戦闘機にしたって、今の予算じゃF-4EJと同数をF/A-22で更新なんてできないだろう
戦車も74式と同数の新戦車を導入するのは不可能
陸自の定員だって、162000人としても、どのみち充足できないんだから
これでMDさえなければなぁ・・・
13名無し三等兵:04/12/08 19:58:25 ID:???
東アジアとアメリカの情勢が急変動しまくりだから大綱は
1年先で仕切りなおししたほうがええんとちゃうか
14名無し三等兵:04/12/08 19:58:38 ID:XQKE2OIQ
改めて思うけど、日本の領海にたった16隻しか潜水艦がいないなんて少なすぎだよな、
ローテ考えたら常時回せるのって8〜10隻くらいだろ?

削減どころか、一気に30隻くらいまで増やしてもいいくらいだ。
15名無し三等兵:04/12/08 20:03:11 ID:???
まあ、削減数は、装備は新規調達のスピード差による自然減と、
人員は定数割れのギャップを無くす程度で致命傷までには至ってないのが救いか。
問題は予算だよなぁ。
MD予算5千億も含めれば、現大綱より1兆5千億も減るよ・・・_| ̄|○
16名無し三等兵:04/12/08 20:05:42 ID:???
公務員の給与を2%くらい絞れば、1兆円くらいうくんじゃないのか?
17俄将軍:04/12/08 20:06:11 ID:???
MD導入が、別枠でなされない時点で、実質的には敗北している気もし
ますが、財務省と防衛庁の騒動は、防衛庁内での背広組と制服組の亀
裂を修復させる為の、ガス抜きのイベントだったということなのか。
18俄将軍:04/12/08 20:09:29 ID:???
>>17
財務省と防衛庁間での「三文芝居」で、1兆5千億円も削れるのでれば、
スタッフも笑いが止らないことでしょうが。
19俄将軍:04/12/08 20:14:55 ID:???
>>17
財務省と、防衛庁への出向組との間で、念入りに打ち合された、イベン
トだったのではないかと、電波を飛ばしてみる。

>>15
MD開発が、底なし沼のように、資金を飲込むようでは。
20名無し三等兵:04/12/08 20:50:51 ID:iOiT+8f7
20ならば旧防衛の大綱(戦車1200両のあれ)が復活する
21名無し三等兵:04/12/08 20:55:12 ID:???
>>20
戦車の数より兵士の頭数が問題なんじゃないか?w
22名無し三等兵:04/12/08 20:56:13 ID:???
現在、調整がつかない陸上自衛隊定員について両省庁の主張
 財務省案 14万5000人
 防衛庁案 15万8000人
俺様案   15万3000人 
次期中期防
 防衛庁要求 4900億円増額
 財務省要求 1兆円削減
 俺様要求  1兆円増額 
23名無し三等兵:04/12/08 21:24:34 ID:???
財務省はいったい何をやってるんだ!!
24名無し三等兵:04/12/08 21:26:46 ID:???
財務相自身の予算も削減されるんだろうな
25俄将軍:04/12/08 21:59:15 ID:???
財務省と防衛庁の間でなされている折衝が、纏らないというのは、双方本気で
やっているとすれば、財務省の要求というのは、財務省案を本気で考えてい
たということだったのか、ブラフだったのか、>>17-19 で電波発信をせず
にはいられないわけで。

有事を見据えて、実人員で16万人(15万8千人)、対人地雷廃止条約から
の脱退も、必須ではなかろうか。

定員も、有事を見据えて、18万人にしても、おかしくないような。
26名無し三等兵:04/12/08 22:06:33 ID:???
おまいら軍隊好きなのはわかるけど、増強した分は自分たちの税金で負担する事ぐらいわかるよな

仮に一兆円増強したら日本国民一人あたり約8000円負担増なんだぞ・・・・
ん?意外と安いな・・・それくらいならいいか・・・・
27俄将軍:04/12/08 22:07:21 ID:???
>>25
DNA鑑定の結果、北朝鮮への経済封鎖の声が高まるのであれば、防衛庁より
の決着もあるということもあるのか。
28俄将軍:04/12/08 22:09:16 ID:???
>>26
素晴しい落ちですね。

財務省の調整機能に、期待しているのです、などと思ってもいないことなど、
書込んでみる。
29名無し三等兵:04/12/08 22:12:58 ID:kCnxkq1d
財務省が最初に予算の大幅削減を表に出したのは、財務省側のブラフだろう。
つまり最初にデカイ数字を出して、その後で序所に妥協して防衛庁側も納得させる計算だったのだ。
まあ、交渉ごとには、特別というよりあたりまえの手段だな。

しかし長距離ミサイルの導入計画が公明党の反対で見送られるなど、かなり不満が残る結果に終わった。
それに中国空軍の‘数’に対抗するだけの‘質’の充実も十分とは言えない。
しょせん折衷案とはどっち付かずで失敗する。物凄い不満の残る結果だな。。

だいたいね、公明党なんぞにまともな外交感覚も安保感覚もないのははっきりしている。
そんな連中が我々の運命を握っていると思えば恐ろしくなる。あれならまだ民主党の方がマシって感じだよ。
神崎や冬柴の顔を見るだけで辟易するな
30名無し三等兵:04/12/08 22:18:19 ID:kCnxkq1d
太平洋戦争でアメリカは、ニミッツは日本本土を直接攻撃することを主張し
マッカサーはフィリピン奪還を主張した。
結局のところ、勝ったのだから、別段、問題とはされないが、しかし戦術の常道から見ればニミッツの主張の方が正論だ。
マッカサーがフィリピンに拘らなければ、太平洋戦争はもっと早く終わった可能性もあっただろう。
ルーズベルトが両方の案を採用するような安着な答えを出さねば、アメリカの勝利はもっと確実だったと思う。

まあ、要するに今の日本の安保構想も、相変わらずの国内左翼勢力に足を引っ張られているのと、小泉自身がしっかりした防衛構想を持ってないことで、かなり安着な答えに行き着いているのではないか
31名無し三等兵:04/12/08 22:32:47 ID:???
>小泉自身がしっかりした防衛構想を持ってない
南瓜頭には、無理でつ。
32俄将軍:04/12/08 22:46:01 ID:???
>>29-30
北朝鮮との国交回復に関して、小泉首相の真意は、定かではありませんが、今
回のDNA鑑定の結果から、経済封鎖、北朝鮮の妥協がなされなければ、米
国による北朝鮮攻撃も、現実味を帯びてきたわけで、小泉首相の思惑は不
明ですが、日本国内の親北朝鮮派の摘発、北朝鮮の関連団体など、本国
送還を含めて、日本版マッカーシー旋風が吹き荒れる可能性も。

>>31
防衛構想は、保守も、日米安保だけしか考えていないようであり、外務省とい
うより、文官の相対戦力の評価というのは、かなり怪しいのではなかろうかと。

制服組が官房にいないというのも、異常な事態であるはずなのですが。
33名無し三等兵:04/12/08 22:46:15 ID:???
古い思考の主計官はいらない。
34俄将軍:04/12/08 22:52:11 ID:???
ハンドル名が、NGワードに登録されているようで、スルー状態。

>>32
日本の防衛族に分類されている方々も、防衛構想になると、どのような認識を
有しているのか。

中谷元元防衛庁長官も、加藤紘一秘書を務めたこともあり、加藤紘一氏の国際
情勢の認識も、加藤の乱同様に、見誤っているのではなかろうか、などと思
ってみたり。
35名無し三等兵:04/12/08 23:14:16 ID:???
>>32
拉致問題の結果はどこまでも日朝の間の問題であり、アメリカは日本側の要望で北朝鮮人権法案を可決している以上は、何らかの道義的な主張は行うだろうが、アメリカ軍による攻撃まではあるまい。
日本国内の親朝派への攻撃が吹き荒れた方が、日本の健全化のための劇薬としての意味があるとは思うが。
しかしそれも著しく疑問だな。テレビ報道など見れば、またまた協調・穏健路線への主張が台頭してきている。
今回の横田めぐみ氏の遺骨が偽者だったと断定されたことで、しばらくは納まるだろうが、親朝狩まで至るかどうかはモノ凄く疑問だ

万が一、親朝派討伐騒動でも起こったなら、名前を学会や文化人に政治家など、名前を上げれば朝鮮総連関係以外にも何人も浮かぶけどね
36俄将軍:04/12/08 23:28:26 ID:???
>>35
北朝鮮が、自ら、核カードを振回したことから、六カ国協議が開催されたわ
けですから、ホスト国である中国のお手並拝見ということに。

核開発と拉致問題の両方が、解決しないのであれば、北朝鮮は。

日本国内の親北朝鮮派が、北朝鮮の核問題と拉致問題を解決できないのであれ
ば、時間の問題でしょうし、北朝鮮の妥協が引出されないのであれば、北朝
鮮空爆の日も、そう遠いものではないような。

韓国の親北朝鮮派も、日本同様に、身辺に、火がつくことにはかわりないで
しょうが、反米政策の現ノムヒョン政権では、北朝鮮空爆は止められない
のではないかと。
37名無し三等兵:04/12/08 23:32:01 ID:???
北朝鮮空爆はありえねー
今米軍にそんな予備兵力は無い。
イラクで手一杯
38俄将軍:04/12/08 23:40:13 ID:???
>>37
北朝鮮空爆で、米国としては、北朝鮮の暴発を含め、選択はご自由にというと
ころではなかろうかと。
39名無し三等兵:04/12/08 23:42:18 ID:???
周辺各国の核開発競争激化、原子力潜水艦による軍事挑発
領海領土の不当占拠などが頻発している時期に財務省のこの判断は
実は、来年度以降の空母、原子力潜水艦、核兵器開発の
3連コンボ発動のための布石であると言えないだろうか?
40名無し三等兵:04/12/08 23:44:09 ID:???
それこそ無かろう
今ソウルを北朝鮮砲兵の前に晒してどうする。
いくら在韓、韓国空軍が頑張っても100パーセントの排除は不可能だぞ
ソウルという重要な戦略目標があまりにも国境線に近すぎる以上、
また前線配備の米陸軍の損害を考えるなら、そんな選択はしないよ
リスクがでかすぎる。そんな、相手に主導権を与える軍事作戦なんて
作戦じゃないよ。
41名無し三等兵:04/12/08 23:49:18 ID:???
 FLASH見て涙が出てきた。
 あの馬鹿女は俺たちに文字通り「血税」を収めさせる気だ。
42俄将軍:04/12/08 23:53:02 ID:???
>>39
北朝鮮の核開発を、既成事実として容認するということになるかと。

>>40
北朝鮮が妥協しないのであれば、人質に取られたソウルの為に、北朝鮮の核開
発を容認するか否かということに。

幸か不幸か、反米政策の現ノムヒョン政権では、米国の空爆を止められると
も思えず、北朝鮮問題の解決も図れるとも思えず。
43名無し三等兵:04/12/08 23:57:24 ID:???
折れはノムヒョンの馬鹿親父は反米で凝り固まってるとは思えない
でなければ3000人もイラクへ派兵しないだろう
で、米国の北朝鮮空爆は無いって。掛けてもいいね。
アメリカの順序は本土への脅威の排除が全てに優先してる。
そりゃ空母機動部隊が日本海入りすれば漏れも考えを改めるがな。
米本土へ届かないあるかないか分からない核の為に戦争を引き起こすとは
とうてい思えんよ
44名無し三等兵:04/12/09 00:06:21 ID:???
NHKのニュースで陸自定員15万5千で合意キター--!
45俄将軍:04/12/09 00:12:21 ID:???
>>43
反米で凝り固まっているというより、38度線と、米軍再編という現実の前に、
どうしようもなくなっているだけではなかろうかと。
46名無し三等兵:04/12/09 00:20:46 ID:???
必死こいて経済を発達させてきて
稼いだ金でやったのが仮想敵国の強化と
わけのわからん高速道路や公民館・・・・・
中国の前に国内のダニを処分しないとどうしょうもないな。
47名無し三等兵:04/12/09 00:22:23 ID:???
>>44
財務のゴネ得 終了
48名無し三等兵:04/12/09 00:24:22 ID:???
【陸自 定員15万5000人に】
予算規模については、約24兆2400億円とすることで合意
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2004/12/08/d20041208000199.html
49名無し三等兵:04/12/09 01:07:14 ID:???
陸自 定員15万5000人に

新たな「防衛計画の大綱」について、政府は10日の閣議決定を目指して策定
作業を進めていますが、厳しい財政事情を理由に、自衛隊の定員や装備の大幅
な削減を求める財務省と防衛庁との間で調整が難航していました。こうした状況を
打開するため、8日夜、財務省で、谷垣財務大臣と大野防衛庁長官、それに自民
、公明両党の安全保障政策の責任者も加わって会談が行われました。その結果、
焦点になっていた陸上自衛隊の定員については、今の「大綱」の定員の16万人
から5000人減らして、15万5000人とすることで合意しました。一方、同様に調
整が難航していた中期防の予算規模については、今の中期防の25兆1600億円
から、1兆円弱、削減して、約24兆2400億円とすることで合意しました。中期防の
予算が、当初の計画の段階から削減されるのは、これが初めてです。
50名無し三等兵:04/12/09 01:10:51 ID:???
1兆円弱、削減して・・・・財務のDQN女の勝ちか・・・
51名無し三等兵:04/12/09 01:33:34 ID:???
財務の勝ち?勝ち負けの基準が良く分からないが
財務は23兆6600億円を軸にそれ以上の削減を求めていた
のだが。
中期防の定められた予算はあくまで目安。族議員の
巣窟の省庁が年単位数千億で削られる中で今年を
基準とした歳出ベース平均400億減というのはマシな
方だろ
52名無し三等兵:04/12/09 01:38:13 ID:???
あくまで目安だから平均400億減で実際はすむわけがないってことでしょ。
53名無し三等兵:04/12/09 01:45:00 ID:???
トップダウン式の緊縮財政の中ではそうそう多くは望めないだろ
国交省みたいに年末まで紛糾させて結局政府が財務に委任した形
になるみたいな事は避けたい。
54赤軍ファン:04/12/09 02:11:38 ID:???
削減した分は外交でカバーするべきだな。

日本とロシアの「強固な連携」なんてのでもいい。
北海道や対馬あたりに来てもらって守ってもらう。
あんた方だって,ロシアの最新兵器とか見てみたいだろ?
55名無し三等兵:04/12/09 03:14:43 ID:???
片山さつきは死刑だな
56名無し三等兵:04/12/09 03:17:12 ID:???
ロシア領北海道を守るロシア最新兵器は見たく無いなw
57名無し三等兵:04/12/09 04:39:54 ID:???
陸自
主力戦車 74式+T-72
対戦車車両 チハ
おまけ スペツナズ
空自
要撃戦闘機 スホーイ
海自
スキージャンプ付空母
58名無し三等兵:04/12/09 05:56:21 ID:???
北朝鮮に対して経済制裁を求める声が強くなってきたが、
政府としては軍備削減を進めるなかでの経済制裁は打ち出せないだろう。

経済制裁を求める与野党議員達も
なんで外交問題を防衛に絡めて考えないか

日本政府の考えがどうあれ、
北朝鮮としては、自衛隊削減するのをみて
日本政府は「経済制裁」はしてこない。
日本政府が拉致被害者を帰せと行っていても、
これは口だけで本気でない。日本政府は国交を結びたがっていると、
身勝手な解釈をするかも知れません。

北方四島も、自衛隊削減するなかで
どんな交渉をしても無駄。
北海道の地上(陸自)戦力を削減しながらでは、
スラブ人は日本政府の四島返還要求が本気だとは
受け取らないでしょう。
59名無し三等兵:04/12/09 06:26:08 ID:???
N中広務にしろ田中M紀子にしろK藤紘一にしろ、自民党内の親中派は全滅状態だからね、

創価学会青年部代表団、南京大虐殺記念館を訪問
ttp://jp.chinabroadcast.cn/1/2004/11/29/[email protected]

今はS学会が北京の代理人。そりゃぁ長射程誘導弾に反対するわな
60名無し三等兵:04/12/09 08:12:31 ID:???
読売新聞の記事は興味深かった。あくまでミサイル研究の項を「削除」
したというもので、研究計画そのものを中止したという記事ではなかった。

24兆2400億で合意といっても現中期防でも実質の防衛費の総額は、その
程度だったと思われ。産経か読売に出ていた、装備購入・人事予算での
ムダをなくし、1兆5千億円の節約を防衛庁が果たすなら良いのかも。
61名無し三等兵:04/12/09 08:26:42 ID:???
いいわけねえだろ
62名無し三等兵:04/12/09 08:30:41 ID:???
>>60
コピー用紙を自費ですら買えない日がやってきますな
63名無し三等兵:04/12/09 08:34:55 ID:???
90式戦車とかF-2の生産終了に目途がついてきたから、年間平均400億円の
削減(あるいはMDのためそれ以上)が意外にうまく達成できると思われ。
64名無し三等兵:04/12/09 08:40:14 ID:???
むしろこの後の中期防の予算のほうが問題だよ
P−X,F−Xがあるから5年後に十分な予算がもらえることを願おう
65名無し三等兵:04/12/09 08:59:58 ID:???
次の内閣か・・・ニューズウィークとかアメリカ・ヨーロッパの雑誌の
記事だと国家主義者政権になるらしい。もう今までの右とも左とも
つかぬ政権は国民の支持を受けられない・北朝鮮の存在というのが根拠。
実際、次の首相と目されてる人物はどれも右だからなぁ。(民主は論外)
66名無し三等兵:04/12/09 09:03:48 ID:???
>>37
イラクへ派遣されてる兵力を見てみろ。意外と少ない。
大体、アメリカの戦略って2箇所の大規模紛争に対応できることになっている。
67名無し三等兵:04/12/09 09:55:26 ID:???
人件費の硬直化を見ると海外で予備役わんさか、常備がちょびっと
も分かる気がする。
68名無し三等兵:04/12/09 10:23:22 ID:???
>>64
まず無理じゃない?
5年後にはMDが今以上の重荷になっていると思われ。
MDの出費は恐らく(今の)予定より増えてるだろーし。
年度辺り400億の削減でしょ、下手するとズタボロになっちゃうんじゃない?
訓練費用の削減とかで錬度低下は避けられないだろーね。

>>67
EUみたいな情勢ならそれでも構わないんだが、今の日本周辺じゃ無謀だよ。
69名無し三等兵:04/12/09 10:27:44 ID:???
>>68
MDの整備はあと3年でイージスとペトリオットの改修終えて
完了になると思う。レーダーサイトの更新が次期防末
まで続くけど
70名無し三等兵:04/12/09 11:14:20 ID:???
>>69
しかし現在進行形で開発中のものだから調達終了ではい終わりとはとても思えない
71名無し三等兵:04/12/09 12:23:34 ID:???
>>70
3年以内に北朝鮮が崩壊すればOKでは
対中国用にMD配備続行なんてことにならないように(無駄って意味ね)
あの人たちにがんばってもらわないとw
72a:04/12/09 13:49:38 ID:???
ttp://www.asahi.com/politics/update/1209/001.html

ミサイル防衛のための「主要装備・基幹部隊」の項目を新設。
迎撃ミサイルSM3搭載のイージス艦を4隻、
同じくPAC3保有の地対空誘導弾部隊を3個高射群とし、
弾道ミサイルを捕捉するレーダーを運用する航空警戒管制部隊を
7個警戒群、4個警戒隊で編成する。

次期防では、航空持続距離を飛躍的に延ばすため
C1輸送機の後継機(CX)を8機導入するほか、
F4戦闘機の後継となる新型戦闘機7機の導入を盛り込んだ。
今後、新型戦闘機の機種選定をめぐって検討が本格化することになる。

73名無し三等兵:04/12/09 14:01:44 ID:???
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041209-00000438-jij-pol
中期防の上限ギリギリでこれから勝負するのだろうか
米軍関連の予算も財務は削減対象に入ると述べているし
難しい情勢だ。
74名無し三等兵:04/12/09 14:08:14 ID:???
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20041209k0000e010080000c.html
MDに別表が適用されたのは何とも複雑な気分だ、別表削除が望ましいが
こっちは足かせしてもらった方が都合が良い。ところでMD担当のイージス
は護衛艦に分類されるのだろうか
75名無し三等兵:04/12/09 14:36:26 ID:???
>>73
なんか、ドル安なので、普通に買ってれば、1%以上安くなりそうw
76名無し三等兵:04/12/09 14:49:43 ID:???
> さつきちゃんの詭弁講座
>
>  1,ごくまれな反例をとりあげる
>      「昔も航空自衛隊は新田原基地(宮崎)の飛行隊を減らした。三沢(青森)の飛行隊も減らせる」
>  2,自分に有利な将来像を予想する
>      「敵の戦闘機が来たらMDで叩き落せばいい」
>  3,主観で決め付ける
>      「潜水艦なんて時代遅れなものは必要ないわ」
>  4,資料を示さず自論が支持されていると思わせる
>      「無駄遣いを許さない納税者の視点を大切にしたい」
>  5,一見関係ありそうで関係ない話を始める
>      「曽祖父は旧陸軍の軍人で、日露戦争では騎兵。」
>  6,知能障害を起こす
>      「同じことばかり話していても無駄」
>  7,ありえない解決策を図る
>      「災害派遣は警察と消防に任せればいい」
>  8,レッテル貼りをする
>      「大砲は古い」
>  9,決着した話を経緯を無視して蒸し返す
>       「じゃあ、こんな感じで…」
> 10,新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
>      「防衛予算は既存の組織や装備をきちんと見直すことが1番大切」
>
77名無し三等兵:04/12/09 15:06:14 ID:???
78名無し三等兵:04/12/09 16:09:52 ID:???
中期防の上限ギリギリまで予算を確保できれば、現在と大して変わらん。
MDについてもノーズコーンの部分の技術をアメリカに有償提供する形
での輸出だから、うまくやればある程度のMD費用を稼げる。
79名無し三等兵:04/12/09 16:13:41 ID:???
防衛庁と財務省の協議で陸自常備定数が14万3000人で決まりかけたところ、
与党PTの額賀氏がさらに2000人上積みさせたらしい。
80名無し三等兵:04/12/09 16:13:47 ID:???
【新防衛大綱 武器輸出3原則も緩和】与党了承 中国軍の動向注視
≪財務省主計官 “さつき流”で無駄を切る≫
…「国の土台となるようなスキーム(枠組み)をつくりたい」
…座って見過ごせず「流れを変えたい」性分
…今後も“片山流”は、注目を浴びそうだ。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041209-00000024-san-pol
81名無し三等兵:04/12/09 16:20:24 ID:???
>>80
防衛大綱問題ですでに大きな仕事を経験し、問題発言もあったから
片山氏は次のポストに移るだろうな。道路・建設・公共事業関係予算や
ODA・外務予算担当辺りに移ってほしいね。あそこらへんは大規模に
削減して欲しいところだからね。
82名無し三等兵:04/12/09 16:25:42 ID:???
…「国の土台となるようなスキーム(枠組み)をつくりたい」

それは政治家の仕事だろうが…これこそまさに「いつか来た道」だな。
83名無し三等兵:04/12/09 16:29:29 ID:???
>>82
こういう官僚多いよ。
いったい何様だと思ってるんだろね。
84名無し三等兵:04/12/09 16:37:44 ID:???
たまには思い出してください…

イラクで首切られ、国家レベルでスルーされた青年のことを…('A`)
85名無し三等兵:04/12/09 16:46:35 ID:???
>>71
北が崩壊したら難民問題と経済援助でごっそり金がなくなって削減圧力が来ると思うが。

>>83
今に始まったことでもないし。ずっと同じ道というべきか…
86名無し三等兵:04/12/09 16:57:52 ID:???
若年人口で全てを決めようとする財務大臣がいる。
87名無し三等兵:04/12/09 17:39:54 ID:???
>>86
言わんとするところはわからんでもないが文句があるなら経済学を勉強して
具体論を述べられるようにしましょう。
88名無し三等兵:04/12/09 17:43:34 ID:???
中長距離ミサイルの研究反対した公明党 at 2004/12/09/15:44:16 [9660]
首藤

公明党が反対ということで中止したということですが、政府が本気なら、そんなことで中止はしません。
いろいろ問題があるので、先送りしようとしたか、公明党にポイントをあげたということじゃなですか。
軍事的には、日本が本気でミサイル開発研究を始めると、周辺国で脅威感がまし、ミサイル生産が一極に弾みがつく可能性があります。
そうなると虚構が現実の脅威を生んでしまうので、軍事的には愚かな政策です。
一参議院議員がテレビで主張するのとは次元の違う話です。

首藤信彦衆議院/神奈川県7区(民主党)掲示板
ttp://www.sutoband.org/cgi-bin/s1_bbs.cgi
89名無し三等兵:04/12/09 17:59:47 ID:???
>>87
それは全員に言えるのではないか?
もちろんお前も。
90名無し三等兵:04/12/09 18:00:33 ID:???
人口だけで決まるのなら装備削減弱体化は理屈に合わない罠
91名無し三等兵:04/12/09 18:01:55 ID:???
我が日本国こそが、その

>周辺国で脅威感がまし、ミサイル生産が一極に弾み

がついたとしてもおかしくない状況の国だということがわかってないのですかこの議員は。
こういう方々にとっちゃ「軍事的」という言葉は政府批判の枕詞でしかないとよくわかりますな。
92名無し三等兵:04/12/09 18:03:17 ID:???
>もちろんお前も。

(∩゚д゚)ア-ア-きこえな−い
93名無し三等兵:04/12/09 18:26:10 ID:???
>>91
首藤は奥大使殉職の事例でも、未だにデムパ飛ばしてるし。
94名無し三等兵:04/12/09 18:37:03 ID:???
首藤は無視。電波議員。
95名無し三等兵:04/12/09 18:47:00 ID:???
>>90
それに現在確かに出生率の低下が顕著になりつつあるが、5年先・10年先
まで出生率が減り続ける根拠はどこにも無いしね。最近は育児・出産を
促進するための政策も始まってるみたいだしね。意外に杞憂かも。
>>94
同意。電波発言は無視で行きましょう。一々取り上げても、見てる
こっちが痛くなるだけ。むしろ、メール送って指摘した方が・・・
96名無し三等兵:04/12/09 19:03:21 ID:???
>95
では、いま出生率が低下しているのは根拠がどこにもないのか?
それとも「謎の」出生率低下が何年も続いているのか?
971J ◆KoxG3j4sWc :04/12/09 19:07:28 ID:???
嗚呼・・・
これでまたトイレットペーパー自腹で買う時代に逆戻りだな・・・・
98名無し三等兵:04/12/09 19:09:50 ID:???
>>97
風呂も二日にいっぺんに戻るかもよ・・・
99名無し三等兵:04/12/09 19:19:24 ID:???
防衛費大幅削減には当然反対だが、防衛費の中にいわゆるムダは
無かったのかな?装備面の話ではなくて、上級職員への過剰な高給とか
防衛関係企業への賄賂とか、要するに道路公団や社会保険庁にあった
ような事なんだが。それともやはり国の防衛を担う防衛庁は他とは
違い、ムダは徹底的に排されてるから、これ以上一円でも削減すれば、
>>97-98のような事態になってしまうのだろうか。
100名無し三等兵:04/12/09 19:26:03 ID:???
そりゃあるだろう
軍人を武人とか浪漫の目で見る人はないと思っているのかもしれないが
自衛隊を含む軍人も実態は国家公務員=役人に過ぎない
役人と考えれば結果は自ずとだろう
101名無し三等兵:04/12/09 19:51:26 ID:???
>>96
おーい、出生率を問題じゃないぞ
そもそも人口で物語る大臣がDQNなだけで。


出生率に合わせて国土狭めたろか
102名無し三等兵:04/12/09 19:52:06 ID:???
訂正
出生率の問題じゃないぞ
103名無し三等兵:04/12/09 20:00:29 ID:???
新大綱
104名無し三等兵:04/12/09 20:01:32 ID:???
財務大臣は不可侵にして叩くべからず
105103:04/12/09 20:02:49 ID:???
間違って書き込んじゃった。

次期防の「新戦闘機」はどの機種になるんだろうか。
106名無し三等兵:04/12/09 20:04:38 ID:GgvSqTps
ムダ遣いを指摘するのは会計検査院の役目で、装備や人員に割く金はムダ遣いとは違う。
後者は大所高所からの検討が必要な問題で、予算削減の大枠ありきでムダがなくなるという議論は倒錯している。
107名無し三等兵:04/12/09 20:09:06 ID:???
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041209-00000502-jij-pol
調整枠費用は1000億。総額で24兆3400億円に
前中期防予定額より8200億マイナス、今年度ベースでは総額より400億のマイナスに
108名無し三等兵:04/12/09 20:10:34 ID:???
>>105
2009年度からって事だし、F-22しか考えられないでしょうね。
PAC-3とか空中給油機などの次期防の目玉というか大型事業も大方終わってますし、
ラプターはこのままだと2010年頃に生産ライン閉じますし。
あと、7機調達ということですが、ここ数年のF-2の予算を7機で割れば、
だいたい200億強ですし、価格的にも妥当な線になります。

ということで、状況証拠からすればF-22がガチガチの本命でしょう
109名無し三等兵:04/12/09 20:13:43 ID:???
>>107
前(現)中期防も予定額が執行されなかった以上、今年度ベースで400億減と安心してはおれんよ・・・
110名無し三等兵:04/12/09 20:14:54 ID:???
>>72
>弾道ミサイルを捕捉するレーダーを運用する航空警戒管制部隊を
7個警戒群、4個警戒隊で編成する。

コレって空自の航空警戒管制部隊8個警戒群、20個警戒隊とは別なのか?
111名無し三等兵:04/12/09 20:16:42 ID:???
F-22の米国での生産は確か2009年、生産ライン閉じる前に
駆け込み導入の希ガス、国内ライセンスにするかどうか
知らないがはじめの数機は直輸入だからな
112名無し三等兵:04/12/09 20:19:49 ID:???
>>110
レーダーサイトの統廃合は聞いた事が無い。もっとも移動式レーダーの総数も
知らないが。弾道弾探知能力のあるXX型と3型改を導入し編成だけを
変えたのでは
113名無し三等兵:04/12/09 20:25:09 ID:???
>106
いろんなところで突っ込めるのだが・・・・・

>ムダ遣いを指摘するのは会計検査院の役目で、
自衛隊の人は、自らを無駄使いを、自分達では全く改善できない職責なしの無責任&義務なし自浄作用なし集団か?
会計検査院に指摘されるまで血税垂れ流し?

>装備や人員に割く金はムダ遣いとは違う。
無駄な装備や人員ってのはないのですか?

>後者は大所高所からの検討が必要な問題で、
前者も後者と同様ですって
114名無し三等兵:04/12/09 20:35:04 ID:???
新式をいくら要求しても配備されないままじゃ

”無駄な装備”も削るに削れない罠
115名無し三等兵:04/12/09 20:35:54 ID:???
さっきから財務大臣叩かれるとファビョッたり大忙しですね
116名無し三等兵:04/12/09 20:38:47 ID:???
>>113
自腹で備品を購入する行政組織に自浄作用がないって?面白いなお前は。
117名無し三等兵:04/12/09 20:41:28 ID:???
「旧式減らす代わりに新式よこせ」とか
防衛と財務の間で確約が成立したことあるのかな?

今回だって
他兵科減らしてMDよこせとかアフォだし。
118名無し三等兵:04/12/09 20:45:19 ID:???
読売新聞夕刊の防要綱の趣旨を読みましたか?中期防は3年後に必要に
応じ見直しですよ。無論、楽観は出来ませんが、防衛庁が反撃の一手の
余地を入れておいたところに注目です。
119名無し三等兵:04/12/09 20:47:40 ID:???
>>118
日経しか取ってない私にどうしろとorz

でも情報ありがと
120名無し三等兵:04/12/09 20:59:13 ID:???
無駄な装備といえば「特務艇はしだて」なんてその典型と言えるかな
121名無し三等兵:04/12/09 20:59:58 ID:???
3年後ということは小泉氏の任期が切れた後か・・・
防衛庁は暗に小泉内閣を見限っていると見た。
122名無し三等兵:04/12/09 21:00:59 ID:???
軍板的には今回の大綱の出来は中の下くらい?
123名無し三等兵:04/12/09 21:02:29 ID:???
>>118
逆手に取られて更に削減要求されそうだけどな。
124名無し三等兵:04/12/09 21:03:12 ID:???
甘い。予定では3年後に

・消費税増税
・郵政民営化スタート

なので、防衛庁の反撃は余程の外患に襲われない限りまず無理。
つまり3年後という時期の設定は財務省側からは願ったり叶ったり。
125名無し三等兵:04/12/09 21:08:56 ID:???
昨日の産経新聞(?)には中国がオリンピックの前、国民の不満を逸らす
ために何かしら(台湾侵攻以外で)の軍事行動を起こす可能性高いとあり、
その時期は中国の情勢から考えて2006〜2007年とあった。つまり、
その余程の外患が来る正にその時。
126名無し三等兵:04/12/09 21:09:54 ID:???
軍事の超素人の財務省が3年後の見直しなんて気づくわけが無い。
今までの状況がそうだった。
127名無し三等兵:04/12/09 21:14:53 ID:???
何でそう悲観的な見方しかできないかなぁ。
改憲を控える次期内閣は国民的人気の高い人物が首相につく可能性が高い。
例としては石原知事とか安倍氏。どちらが就任しても軍拡間違いなし。
うまくいけば、防衛省・自衛軍になってるということも。
128名無し三等兵:04/12/09 21:19:14 ID:???
数少ない日本の軍事専門家たちが色々な雑誌で防衛大綱の「縮減ありき」
の方策に異議を唱えているから、若手議員たちもアリアドネンな思考から
抜け出すんじゃないのか?興味深いのはどの雑誌でも、今まで防衛問題を
重視しなかったことを反省している文章が見られていることだ。(具体例
として岩波書店の先月号の「世界」)次の見直しでは、結構中身の濃い
議論が期待できるかもしれない。
129名無し三等兵:04/12/09 21:31:49 ID:???
JSミルは政治は限定的な拘束力しかないが社会は人の精神まで
拘束するって言ってたしな。予算を少し減らされたとは言え
法整備を進め自衛隊に市民権を与えた小泉には一定の評価はしたい
130名無し三等兵:04/12/09 21:52:14 ID:???
>>127
都知事は、年食いすぎてる。
安倍は、若すぎる。
と、いってみる
131名無し三等兵:04/12/09 21:54:36 ID:???
そんな中でうちの会社にMLRS部品の加工依頼が来ましたよ。
来年からはもう来ないかもなぁ。
132a:04/12/09 22:01:06 ID:???
次の焦点は米軍再編
思いやり予算の削減と司令部移転がてんびんと妄想
沖縄の海兵隊はローテでより削減か?
北海道の砲兵受け入れは?
思いやり予算減らせば、その分お金のダメージ減るし〜
133名無し三等兵:04/12/09 22:01:30 ID:???
民主から離反した西村ネ申がネ申道を結成し西村ネ申道が政権を取れば
陸自は海を越えて戦う「海兵軍」へ、空自は「戦略爆撃空軍」、海自には
数個セットの空母機動部隊が導入されます。
ソースは正論。
134名無し三等兵:04/12/09 22:02:00 ID:???
>>131
ATACMS導入でウマー

・・・とわいかんのかのう。
135名無し三等兵:04/12/09 22:04:31 ID:???
MLRSはM270A1に改修されてATACMSと専用コンテナが導入される
予定なんだろ。
136名無し三等兵:04/12/09 22:04:33 ID:???
>131
たしか現用アメリカ軍使用に陸自のも改修される予定だから
またお呼びの声がかかるかもしれない。
137131:04/12/09 22:14:31 ID:???
そうですか。まだ仕事くれる可能性が有るだけマシですかねぇ。。。
まあ忘れた頃に5個とか来る様な仕事だし。偶には大量注文して
くれんかなぁ。
138名無し三等兵:04/12/09 22:18:24 ID:???
それはない!別の商売考えろ。
139名無し三等兵:04/12/09 22:23:25 ID:???
なんか131みたいなのを聞くと軍事ってやっぱり公共事業なんだなと思う。
140名無し三等兵:04/12/09 22:25:36 ID:???
軍事はどの国でも公共事業っすよアンブレラみたいなのが
あったら嫌
141名無し三等兵:04/12/09 22:45:17 ID:pv5yw8Mu
昔々、昭和40年代半ばに当時の大蔵省は自衛隊の車輌整備費を大幅に削った。
その年、車輌の稼働率が全く低下していなかったので翌年また削られた。
それでも稼働率は落ちないので、又々削られた。
「一体今まで如何に無駄使いをしていたかの証拠だ」と大蔵省主査のセリフ。
しかし、実態は少し(大きく?)違っていた。
部隊としてはクルマの稼働率を落とすわけにはいかない。
業務実績にも、日常業務にも差し支えるから当たり前の話だ。
そこで、廃品や中古品の使い回し、現場での応用動作と在り合わせ修理、そして
最後は定番の禁じ手、キャニバリと使用時間記録の帳簿操作。

つまり、ツケは必ず末端に回り、現場がしわ寄せを受けるだけで、役所の連中は
痛くも痒くもない。
今も昔も主査の言うことは同じ。
「論より証拠、データでは○○率は落ちて無いじゃないの」
142名無し三等兵:04/12/09 22:47:16 ID:???
財政赤字って何が原因なの?
よく言われる政治家が長年やってきた地方への利益誘導型の政治が原因なの?
それとも官僚の権益・利益優先の体制が原因なの?
漏れみたいなナウなヤングは先駆者の負の遺産に苦しめられるの?教えてエロい人
143名無し三等兵:04/12/09 22:49:58 ID:???
>>141
そういったことが最近表に出て、役人たちに災難が降りかかってんだろ?
つか、ソース示せ。あの頃、防衛費はずっと右肩上がりだった。
まぁ、当時は自衛隊が右からも左からも叩かれていたのは事実だけど。

…パトリ夫氏って一体どうしてるのかね?絶対に叩かないので出てきてくれ。
144名無し三等兵:04/12/09 22:55:18 ID:???
>>142
経済政策がねずみ講方式で利益が出るようにされていたのが問題。つまり、
「建設工事のための建設工事」をやっていたことと、農地改革の所為で
大規模な農地が無くなって細分化され、零細農業中心になってしまった。
それを保持するためにさらに農家に資金を入れたりと零細化を促進して
しまったのが問題。北海道のように大規模な耕作を実施すれば良かった。
145名無し三等兵:04/12/09 22:57:39 ID:???
>>142
情報に確証性がどれほどあるかは疑問だが、「キッシンジャー10の予言」
という本を読むと最後の懸念に対しては安心できるよ。まだ詳しくは
読んでいないが、日本経済は回復するそうだから。
146名無し三等兵:04/12/09 23:03:00 ID:???
>>142
まあ、一言で片付けられる問題でもないかと。
ただ、公共事業ってのは、例えば道を作る場合
1道を造るのに建設作業員他、雇用を生み出す
2道が出来たお陰で、経済交流が活発化&利便性うp
二つの効果がある筈なんだが、この2を無視した(のか予測できないほど無能だったか)
から>>144と…
147名無し三等兵:04/12/09 23:04:07 ID:???
>>145
と言うか、景気ってのは結局上がったり下がったりするから、
いつかは良くなるんだよな…
148a:04/12/09 23:18:26 ID:???
日本では大規模農業は失敗しちゃいましたね
一時期、特集番組が色々あった気がします。
日本は外国ほど広くなかったし、補助金とか株式化とか
149名無し三等兵:04/12/09 23:19:19 ID:???
>>142
一般に赤字の原因と思われている公共事業は90年代半ばからずっと減少している。
財政赤字拡大の原因は富裕層向けの減税、デフレ不況、高齢化の3つ。
高齢化はともかく前二者に注目すると、財務省の経済財政運営の失敗が財政悪化の原因と言える。
そして実は日本の財政が本当に危機的かどうかもはっきりしていない。
150名無し三等兵:04/12/09 23:20:49 ID:???
年金の積み立てを先の世代にではなく、自分の世代用に設定しておけば…
151名無し三等兵:04/12/09 23:27:42 ID:???
ニュープラにもかいたけど、議論のネタに、こっちにも今日の読売夕刊に載っていた表を転記しておく。
実は、どさくさに紛れて常備自衛官の数が3000人増えてるのにはワロタ

 旧→新
陸自: 編成定数16万→15万5千
    常備自14万5千→14万8千
    予備自1万5千→7千
    機動運用部隊 1個機甲師団・1個空挺団・1個ヘリ団→1個機甲師団・中央即応集団
戦車:900→600
主要特科装備900門・両→600門・両


海自 護衛艦:50→47
    潜水艦 16隻(5個隊)→16隻(4個隊)
    航空機 170→150

空自 空中給油・輸送部隊 なし→1個飛行隊
    作戦用航空機(戦闘機) 400(300)→350(260)

MD関連 イージス4隻、航空警戒管制部隊(7個警戒群・4個警戒隊)、ペトリ3個高射群 
152名無し三等兵:04/12/09 23:28:56 ID:???
次に新旧の中期防で新たに導入する(した)装備の表を転記しておく

旧→新

陸自 戦車:91両→49両
    多連装ロケットシステム 18→0
    装甲車 129→104

海自 イージス艦の改修 0→4(要するに全部をMD用に?)
    護衛艦 5隻→5隻
    潜水艦 5隻→4隻
    建造総トン数 8.6→5.9(万トン)
    新固定翼哨戒機 0→4

空自 ペトリの能力向上 0→2個群
    戦闘機(F2) 47→22
    新戦闘機  0→7
    新輸送機 0→8機
    空中給油・輸送機 4機→1機
153名無し三等兵:04/12/09 23:39:54 ID:???
>>152
>新戦闘機  0→7
F-XはF/A-22確定ぽいね。
それならそれでイイかも。
中国・韓国の軍拡に対して、防衛費削減しながらも
抑止力を示すことになりますからね。

1541J ◆KoxG3j4sWc :04/12/09 23:46:35 ID:???
>>141
まったくもってその通りで。
今まででもギリギリの線でやっているのにこれ以上の皺寄せは勘弁して欲しいです。
整備一つにしても他部隊の臨時勤務の支援無しでは成り立たないのに人も居ない、金も無い(例えば幌の交換を請求ても現品くるまで早くても半年近く掛かる。来るだけまだマシか)
継ぎはぎだらけのジープで首都高や東名を走ると・・・・・
ここは北朝鮮ですか?
155名無し三等兵:04/12/09 23:52:48 ID:???
>>154
それでも核や原子力空母を持っていないのに世界TOP3の国防費ですが何か?
156名無し三等兵:04/12/09 23:54:25 ID:???
バ幹部みたいな煽りはしないように。
157名無し三等兵:04/12/09 23:58:16 ID:???
防衛費が高いのはそもそも日本の物価が高いせいでもあるじゃないか。
中国・ベトナムの地方でなら日本円で500円分もあれば一泊二食付きで
立派な旅館に泊まれる。日本ならどうだ?一食分で限界だろうが。
158名無し三等兵:04/12/10 00:01:31 ID:???
>>155
中国にも抜かれて4位だよ。

で、今はイギリスよりほんのちょっとだけ上で4位なのだが、
来年から防衛費は削減されるし、為替相場によっては逆転もありうるんじゃない?
159名無し三等兵:04/12/10 00:03:25 ID:???
物価が高いのは、

その国の産業全体の技術水準が高いから

or

何らかの原因で購買力平価から著しく乖離した為替レートが維持されているから
160名無し三等兵:04/12/10 00:04:36 ID:???
こんなことでは日本はホロン部
161名無し三等兵:04/12/10 00:04:38 ID:???
世界TOP5
米>>>中>(露)>仏>日>英>

【公共部門】 軍事支出>軍事支出 地域グループ: 世界
http://dataranking.com/table.cgi?TP=go03-1&LG=j&RG=0

1 アメリカ合衆国 276,700.0 (GDP比 3.2%)
2 中国        55,910.0 (GDP比 4.3%)
3 フランス      46,500.0 (GDP比 2.6%)
4 日本        39,520.0 (GDP比 1.0%)
5 ドイツ        38,800.0 (GDP比 1.4%)
(単位 : 10億米ドル / 2002年 データ入手国数:169ヵ国)

米>>>(露)>中>日>英>仏
または、
米>>>(露)>中>英>日>仏
世界の国防費ランキング2003
DEFENCE EXPENDITURE OF THE WORLD
ttp://www.eurus.dti.ne.jp/~freedom3/2003def-sai-axx.htm
ttp://jda-clearing.jda.go.jp/hakusho_data/2003/2003/html/15s26000.html
↓[各国との比較]では、英国より少なく仏とほぼ同額。
ttp://jda-clearing.jda.go.jp/hakusho_data/2003/2003/html/15233200.html
162 名無し三等兵 :04/12/10 00:05:39 ID:???
>>155の言いたいことは良く分かる。
兵隊の給料を半分にして徴兵制度にしよう!ということだね。
163名無し三等兵:04/12/10 00:05:47 ID:???
無駄に多い旧式機と稼働率の低いフランカー、完成時からの失敗原潜など
予算が多くても怪しげな軍事力を保有してますな〜。

まあJ‐8タンがいる限り人民解放軍は可愛いのだ。
164名無し三等兵:04/12/10 00:10:44 ID:???
>>158
>>155では無いが、来年からイギリスの国防費も削減です。それと中国の
場合はインフレが激しいから、2ケタ増と言ってもそれほどではない。
しかし防衛費大幅削減こそが時代の流れに逆らっているというような気が。
吉田が一番の罪人だな。軽武装なんて訳の分からない理論を立てやがって。
165名無し三等兵:04/12/10 00:19:03 ID:???
ソ連が南樺太に強制連行した日本人の傀儡国家をつくっていればね・・・
しかし、傀儡国家であってもオホーツク海を他国に晒したくはない
だろうから、北海道北部に日本人民共和国という図式がベストだろうか。
左翼勢力は「北」の支援を受けて史実以上に過激になるだろうが、
具体的な仮想敵が出来ていれば、32万人という線もありえたね。
166名無し三等兵:04/12/10 00:20:45 ID:???
>>165
真性電波君ですか?
167名無し三等兵:04/12/10 00:29:58 ID:???
中国国防費
2003年度 500〜700億ドル
2004年度 11.6%増 580〜812億ドル
               (約6兆円〜約8.36兆円 103円/$ )
168名無し三等兵:04/12/10 00:30:58 ID:???
征途厨だろ
169名無し三等兵:04/12/10 00:32:09 ID:???
中国はデフレでは・・・・・
170名無し三等兵:04/12/10 00:53:41 ID:???
NATO加盟国が増え、外征軍としての性質が強まるイギリスは削減も可能だろうけど、
複数の隣国が敵国になる可能性が充分あり、
海外派遣や災害派遣の任務が増えるであろう自衛隊が削減するのは可笑しな話だな。
イラクやアフガンばかり見て、自分の足元と、自分の周りにいる国を見てないような・・・。
171俄将軍:04/12/10 01:23:42 ID:???
MD導入にも関わらず、中期防の予算が削減されるというのは、米国が、日本
の重武装を望んでいないのではないかとすら思えるわけで。

対人地雷を有せず、常備定数が14万8千人というのは、有事の際のゲリラ・
コマンド対策は、この兵力で対応できるということなのか、目を瞑るとい
うことなのか。

>>141
査定で、定性的な調整ができないので、定量的な調整の結果、上がってきた数
字で判断しているとしても、有事の場合、辻褄あわせのツケが回ってくるは
ずなのですが、責任は、防衛庁、特に、制服組が取らされるのではなかろ
うかなどと。

数字が同じでも、実態を把握していないというのは。
172俄将軍:04/12/10 01:31:02 ID:???
>>171
18万人体制というフィクションを前提に、防衛を論じてきたツケが回って
きたのではなかろうか。

歩兵だけで、ゲリラ・コマンド対策というのは、命が幾つあっても足りない
ような。
173俄将軍:04/12/10 02:09:44 ID:???
>>172
防衛費の適時見直しが、図れるのであれば、好不況時の財政支出も、可能なは
ずであるが、現実はどうであろうか。

公務員関係の人件費、優遇策など、国を滅ぼしかねないのは、公共事業、福祉
だけではないような気も。
174名無し三等兵:04/12/10 02:18:42 ID:???
経済制裁を発動すれば、北朝鮮のコマンドなり重武装の警備艇が日本に
侵入するかもな。それで巡視船をロケットで破壊し、多数のコマンドが
ゲリラ戦を展開、さらに一隊が市街地の一部を占拠して自衛隊との
壮絶な市街戦に・・・という状況にでもなれば認識は変わるかも知れん。
自衛官の数・弾薬・航空・海上防衛戦力の不足が明らかになるからな。
歩兵が機関銃火に晒されれば、当然戦車の重要性も高まるしね。
やはり、この国に不足してるのは実際の有事だな。実戦を経験しないと。
175名無し三等兵:04/12/10 02:22:26 ID:???
其の為に陸自が1万5千人沿岸警備隊構想打ち出しそうと
しているわけだが
正直海自の網を潜れるチョソのボロ船も無いだろうし
撃ち合いするほど数人じゃ弾持てねえよ
176名無し三等兵:04/12/10 02:28:12 ID:???
俄将軍…よく自己レスを見かけるけど、それって続きの意味?
177俄将軍:04/12/10 02:43:15 ID:???
>>174
日本国内で、実戦というのは、日本にとって、実質的な敗北という気もしない
ではないのですが、隣国が、常軌を逸した国である場合、どうしようもない
のかもしれず。

脅迫について考えてみると、平時に、赤の他人を惨殺して、関係者への圧力
というのも、密かに行われていたりもするのか、などと考えてみたり。

>>176
そのようなものです。
178名無し三等兵:04/12/10 02:50:51 ID:???
>174
そんな事になったら,トンでもない犠牲が出るぞ.
多分,死傷者は十万を軽く越え,日本経済に与えるダメージも凄まじかろう.
はっきり言って,経済制裁どころの話じゃないぞ現状は.

あの北に経済制裁だのナンだの言ってる連中は,今回の防衛大綱騒ぎでは
どう云う言動をしていたんだろうね.
それどころじゃねぇよ.

ひろ〜いひろ〜い日本海で,どれくらい海保や海自が頑張っても限界がある.
というか,地方隊減勢の中では,海自の主力である護衛艦隊の温存が限界だ.
そして主力にはちゃ〜んと仕事がある.
タダでさえ粗い網がもっとひどいことになってる.
そして陸自のやばさ加減と来たらどうよ…

関東に引越するぞ.もう決めた.必ずだ.
179名無し三等兵:04/12/10 03:03:56 ID:???
>>178
海自の八八艦隊のうち最低一つは日本海に展開してるので、主力の戦力を
度外視するのはどうかと。陸自の削減もなくなりましたし。それに
「そして主力にはちゃ〜んと仕事がある.」とはインド洋派遣任務の
ことを言っているのですか?
180名無し三等兵:04/12/10 03:05:41 ID:???
>>178
あの「減勢」では正直関東だって安心とはいえんぞ、いや、マジで。
一度浸透されたら、なまじ人が多いだけに却って性質が悪い事になる
と思ってるぞ、漏れは。

その上ネット上だとオメデタイ俄強硬論者に、このスレでも時々晒され
ている頭の弱い真性のヴァカ。

正直、陸自の中の人が気の毒で気の毒で…。
181名無し三等兵:04/12/10 03:17:17 ID:???
何と言っても、無駄にあわてるのが一番ダメだと思うけどね〜
182名無し三等兵:04/12/10 03:20:59 ID:???
>179
着上陸スレを読み返す事をお勧めする.
洒落にならず広い日本海で,工作船のみを叩くのは無理があるよ.
無差別に攻撃して良いなら,方法がないとも言えないだろうが,
それでも,冷戦期の海上迎撃率三割というのを頭にいれなきゃ無理.

護衛艦隊には別に仕事あり.
183名無し三等兵:04/12/10 03:22:35 ID:???
アメリカもメキシコからの武装難民には苦労していたな。
184名無し三等兵:04/12/10 03:47:20 ID:???
大綱も次期防も、きょう閣議決定だな。
夜には詳細が防衛庁サイトにアップされるかな。ワクワク

昨年夏には数十分おきにリロードして、13,500トン型DDHの予想図を待ったっけ。
185名無し三等兵:04/12/10 04:05:02 ID:???
>>184
01中期防の時がどうだったのか定かじゃないんだけど
大綱決定と同時に中期防のサイト立ち上がってた?
186名無し三等兵:04/12/10 04:43:10 ID:???
00年の12月は非全通型16DDHのイメージ図で大騒ぎ
今回は新型DDのイメージ図が出るかな?
187名無し三等兵:04/12/10 08:44:12 ID:???
>冷戦期の海上迎撃率三割

この数字が270式氏から出た当時、ハン板の連中が「そんな低いはずがない!」
とファビョってたが、第一波としてはありえない数字のように感じる・・・

本当に3割も可能なのか?誤魔化してないか?
188名無し三等兵:04/12/10 09:32:53 ID:???
ソヴィエト軍の対艦、対潜、対空能力による。だいたい
データが無い以上全滅か損害軽微の2極端が相場だろ

それよりも片山の糞ババアが報道捨てて特集されるな今日
189海の人 ◆STEELmK8LQ :04/12/10 09:55:31 ID:???
>187
 それは「最善の数字」としてだされたものであって、実際にはもっと低いとおもほゆる。
190名無し三等兵:04/12/10 10:11:43 ID:???
海バカが言うんだ間違いで間違いないですね
191名無し三等兵:04/12/10 10:49:16 ID:???

決定しました

政府、防衛大綱を決定・戦車など重装備は大幅削減
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20041210AT1E0901I10122004.html
192名無し三等兵:04/12/10 10:57:22 ID:???
馬鹿だね。中国相手にうまくやってるのならまだしも
領海侵犯され放題、専管水域に調査船を入れられまくってる時期に
軍縮かよ。

核武装と原潜を配備してるのならまだわかるが・・・
193名無し三等兵:04/12/10 11:43:28 ID:???
今日発売の「中央公論」にさっちんの論文が載ってるようだ。
題して「自衛隊にも構造改革が必要だ」・・・・
読まれたかたおられたら感想を。俺もこれから読んでみます。
194名無し三等兵:04/12/10 11:58:56 ID:???
核兵器や原潜持っても運悪く通常兵器戦が生じた場合は不利なまま
195名無し三等兵:04/12/10 12:05:29 ID:???
>>84
そういやいたなそんな奴w
って笑っちゃいけないか・・・。
196名無し三等兵:04/12/10 12:12:16 ID:???
>>191
こりゃ現政権下で経済制裁が実施される事はないな。
拉致・核問題が解決しないかわりに、北との戦争もないか。
197名無し三等兵:04/12/10 12:20:12 ID:???
片山も自衛隊を構造改革する前にニュー速VIPでも
改革してろボケ。
198名無し三等兵:04/12/10 12:24:20 ID:???
>>187
最近のシミュレートは海上迎撃8割になってないか?
それとも陸自を減らす為に無理矢理出した数字か?>8割
199名無し三等兵:04/12/10 12:24:45 ID:sQnA4uWy
新防衛大綱と次期防を決定
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041210-00000003-yom-pol

>陸上自衛隊の編成定数15万5000人
>戦車約600両(現大綱比約300両減)
>護衛艦47隻(同約3隻減
>戦闘機約260機(同約40機減)

戦車は74式が続々退役するからある程度は仕方ないにしても…大杉…
戦闘機が痛い…

護衛艦も微妙に痛いなぁ……
200名無し三等兵:04/12/10 12:26:40 ID:???
>>196
日本による経済制裁はないが核はアメリカが必ず解決する。
拉致は微妙だな。
201名無し三等兵:04/12/10 12:27:45 ID:???
>>199
実は予備役を減らしたのが一番痛い気がする。
202名無し三等兵:04/12/10 12:33:05 ID:???
>>198
どこかのスレで、270式氏が「いきなり着上陸してくる敵戦力の見積もりが1個師団になった」
とか言ってた希ガス。多分、その場合の迎撃率がそれなんだろ。

確かゲル長官の末期に、この手の話が出てきてたような…
203名無し三等兵:04/12/10 12:37:03 ID:???
装備や数で圧倒していた昔のソビエト軍と乞食同然の北朝鮮軍と
ごっちゃになってないか
204名無し三等兵:04/12/10 12:39:31 ID:???
>189
侵犯から首相に報告が届くまで3時間
そこから関係者召集して閣議開いて迎撃判断下して
さぁこうしなさいと命令が下るまで数日を要するこの国で
そんな数字出されても、こうであったらいいなぁという
「希望的数字」だとしか思えない
205名無し三等兵:04/12/10 12:41:57 ID:???
>>204
MDが現場判断になればそのうち海上のお出迎えも現場判断になるだろう。
206名無し三等兵:04/12/10 12:43:36 ID:???
>195
彼の前に行った例の5人衆のせいで見殺しになった
事実を考えると気の毒でならない
207名無し三等兵:04/12/10 13:11:42 ID:isxCeCWj
>>206
イスラエル出国してからイラクに行くというのはさすが
にかばえないだろう 平和ボケした教育とマスコミの
犠牲者だな
208名無し三等兵:04/12/10 13:58:44 ID:???
>>207
あの手のバカ(故人にこんな事言うのは酷だがほかに言いようがない)って日本人に限らず
世界中どの国にもいると思うぞ。彼の場合、国が豊かなおかげでワールドワイドに愚行を行え
たってだけで。ふつーの国のバカは海外まで出てこないだろう。

209名無し三等兵:04/12/10 14:00:13 ID:???
まあ、常備を減らさなかった分ましかもね。
予備役は、いざとなれば大量にいる自衛隊を辞めた人の中で
適当な人を選んで再教育すれば良い。
まあ、そういう考えなんだろ。
もちろん、理想をいえばキリがない。
210名無し三等兵:04/12/10 14:14:24 ID:???
中期防はまだ出てない?
211名無し三等兵:04/12/10 14:26:19 ID:???
どこで漏れたか知らんが、昨日の読売の表は正しかったわけか。
212名無し三等兵:04/12/10 15:14:51 ID:???
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japanese/www.powercorea.com/zboard/zboard.php?id=Review&page=1&sn1=&divpage=2&sn=off&ss=on&sc=on&select_arrange=headnum&desc=asc&no=8299
キム・ミン嶺
連合ニュースでは日本が原潜16隻を維持するとしたとしていたが...
私たちもこれを機会として原潜を...どうにか中になりましょうか? ^^
213名無し三等兵:04/12/10 15:21:32 ID:???
結局、また陸が涙を呑んで決着ってことか・・・・
214名無し三等兵:04/12/10 17:53:22 ID:???
まあ、ウチらは海洋国家だからなあ。

陸軍はもちろん必要だが、海空軍に比べると冷や飯を食わされやすいのは止むをえんか……。
215名無し三等兵:04/12/10 17:56:36 ID:???
90式のみならず、MLRSの調達中止も何気に痛いなぁ・・・
次期防は0かよ・・・
216名無し三等兵:04/12/10 17:59:14 ID:???
MLRSはかねてより車体のM270A1への改修予定だったから
新規調達は無いだろ。
それよりもATACMSとハイマースの調達はどうか
217名無し三等兵:04/12/10 18:01:24 ID:isxCeCWj
陸自は海外派遣が主任務で国内は警察が担当するようになるんじゃねえか
テロとか非対称の相手の場合は軍隊と警察の垣根がなくなってくるんで
まあ将来の話だけど 
218名無し三等兵:04/12/10 18:08:38 ID:???
1,防衛庁はシビリアンコントロールの原則に従いなさい。制服が官僚に意見する事は許されません。
2,既存の兵器を削減しBMDに予算を回すことは既定事項です。
3,どの省庁も行政改革による効率化を迫られています。防衛という職務の特殊性を考慮しても防衛庁
 が改革の例外となることは許されません。冷戦型の重厚長大な装備である戦車、火砲、対戦車ヘリ
 などを削減しRMAによる効率的な編成とするべきです。
4,アメリカ、中国、ヨーロッパ諸国などいずれの国も兵力を削減しRMAを進めています。
 防衛庁の普通科部隊増勢と言う施策は明らかに時代の流れに逆行しています。
5,防衛庁は北朝鮮のコマンド部隊から重要施設を守るため162,000人の兵力が必要と言いますが、
 これは施設に部隊を貼り付けるという古い構想に基づくもので時代遅れです。これからの防衛は
 情報化を進めて敵に部隊を貼り付けることで効率化を図るべきです。
6,防衛庁は北のコマンド部隊2,500人による攻撃を想定しているようですが、厳しい監視下にある
 北朝鮮がそれだけの規模の部隊を発見されずに日本に上陸させることは考えられません。
 また防衛庁の推算では侵攻部隊の80%しか撃破できないそうですが、RMAを進めればもっと撃破
 効率は上がるはずです。
7,災害派遣は防衛庁設置法にも明記された自衛隊の基本任務です。財務省がそれを無視せよと命じた
 かと誤解させる防衛庁の悪意あるリークは許せません。
8,防衛庁は庁内の方針をリークして、マスコミをミスリードすることは許せません。
219名無し三等兵:04/12/10 18:10:43 ID:???
( ゚д゚)ポカーン・・・
220名無し三等兵:04/12/10 18:15:10 ID:???
( ゚д゚)ポカーン‥

ファンタジーだ‥‥
221名無し三等兵:04/12/10 18:16:14 ID:???
とりあえずどこが笑っておきます。

ハハハ、こやつめ!
222名無し三等兵:04/12/10 18:18:32 ID:???
元自の人あたりが、粉々に論破した上完全に蹂躙するような論文を投稿しそうな内容だ‥
223名無し三等兵:04/12/10 18:24:24 ID:???
はっはっは。魔法の呪文の実在を信じてるとは、いい年をして夢のあるお方ですねえ。
224名無し三等兵:04/12/10 18:25:18 ID:???
>>222
志方センセあたりに期待。
センセいいんだけど、ちょっとワイドショーで叫びすぎ。
元海幕僚長でもいいよ。
225名無し三等兵:04/12/10 18:27:36 ID:???
>>217
イタリアみたいになるのはちょっといや
226名無し三等兵:04/12/10 18:35:38 ID:???
ゲリコマ対策で日本海沿岸に部隊展開するのって難民対策だよね
ついでにピースボートも撃沈してほしいんだけど
227名無し三等兵:04/12/10 18:35:46 ID:???
>>218
RMAするにも莫大な予算が居るのですが…
228名無し三等兵:04/12/10 18:35:47 ID:???
今日の3Kの10面に片山載ってたけど、なんか「晒しage」的なニュアンスに感じた(藁
ただただ、舛添に同情せざるを得ない。
ここ数日中の「談話室」や「私の正論」が楽しみだ。
229名無し三等兵:04/12/10 18:38:13 ID:???
テロ朝日に売国奴片山さつき出演4時間前。
各自苦情メール発射用意せよ
230名無し三等兵:04/12/10 18:40:08 ID:???
>214
そういう理由で陸自削減とか言われた日には、
「じゃあ当然、削減した分海兵隊を作ってくれるんですよね?海洋国家ですから。」
と激しく問い詰めそう・・・。
っていうか、早く国情に合わせて海上自衛隊陸戦隊を(以下略)
231名無し三等兵:04/12/10 18:41:31 ID:???
舛添は「中国をあまり刺激するのはいくない」と常々言っておるから、
同類だろう。
少なくとも、防衛庁案にいい顔をするとは思えない。
232名無し三等兵:04/12/10 18:42:09 ID:???
対比資料として、防衛庁の情報RMAに関する資料を張っておく。
ttp://www.jda.go.jp/j/library/archives/rma/rma.pdf
ttp://www.jda.go.jp/j/library/wp/2001/column/ak130008.htm

ざっと見ただけで、
「情報RMAすれば省力化・効率化が図られるが、いまんとこ情報RMAをねらえるのは
いろんなインフラや装備をもってる米軍だけ。自衛隊型情報RMAの方法論はまだ研究中。
実現はまだまだ先。どうやら既存の設備や装備をごっそり刷新しなきゃ無理。金かかるぞ。」
位は読み取れる。

で、片山タンに「RMAすれば世界最強ォォォォッ!!」を吹き込んだ軍事専門家は誰なんだろ?
(こんなの、信じる方の知能も心配だが)
233名無し三等兵:04/12/10 18:42:34 ID:???
舛添、離婚しておいて正解だったぞ・・・
キチガイだよ。さつきちゃんは・・・・
234名無し三等兵:04/12/10 18:47:13 ID:???
>>231
防衛庁案ってそんな刺激するようなもんじゃないだろう。
因縁つけてくるのはいつものことだから、刺激とは違うしね。

軍縮するほうがやつらの軍事冒険主義を刺激しそうな気もするしw
235ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g :04/12/10 18:48:11 ID:jzFyaMJT
「(日本には無限にお金があるから)国防は完璧だ!」
と中国の潜水艦を馬鹿にしている軍オタは嘘つきだ。

2兆円ぐらいで日本を守る方法を考えろ。
核武装するなら外務省と手を組んで
国連安保理の常任理事国の拒否権を獲得する準備に協力しろ。
「拒否権がないと日本を守れない、核武装に失敗する。」
と国防部門から政府に圧力をかけろ。
外務省の力ではラチがあかない。
236名無し三等兵:04/12/10 18:49:07 ID:???
キチガイキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
237名無し三等兵:04/12/10 18:49:22 ID:???
おお、さつきちゃんの同類が‥
238ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g :04/12/10 18:52:24 ID:jzFyaMJT
「(日本には無限にお金があるから)国防は完璧だ!」
と中国の潜水艦を馬鹿にしている軍オタは嘘つきだ。

日本の中央政府の借金は700兆円だ。
年収は40兆円で支出は70兆円だ。
差し引き30兆円の借金を新たに作っている。
もう日本は米国との通商戦争に負けたんだ。

2兆円ぐらいで日本を守る方法を考えろ。
核武装するなら外務省と手を組んで
国連安保理の常任理事国の拒否権を獲得する準備に協力しろ。
「拒否権がないと日本を守れない、核武装に失敗する。」
と国防部門から政府に圧力をかけろ。
外務省の力ではラチがあかない。
239名無し三等兵:04/12/10 18:53:13 ID:???
>>218
無能な働き者はじゅうs(以下、略)
240名無し三等兵:04/12/10 18:53:31 ID:???
>217
そうか!警察が戦車導入すれば良いんだ
テロ対応次世代戦車警察発足か!
すごいぞ財務省、さすが発想が斜め上だ!
241ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g :04/12/10 18:54:33 ID:jzFyaMJT
>>240
>そうか!警察が戦車導入すれば良いんだ
そんな金などない。
242名無し三等兵:04/12/10 18:56:49 ID:???
>>240
アレか。

コスタリカだったか?
243名無し三等兵:04/12/10 18:56:49 ID:???
>>240
「戦車なら持ってるでしょ。いらない。」と装甲車を指さすさつきちゃんの姿が浮かぶ‥
244名無し三等兵:04/12/10 18:59:10 ID:???
>>243
むしろ「情報RMAをすれば重装備はいらないはず。」とのたまうさつきちゃん。
245名無し三等兵:04/12/10 19:01:16 ID:???
やっぱこのばあさんキチガイだ!!!!!
246名無し三等兵:04/12/10 19:01:36 ID:???
さつきちゃんと戦車で鬼ごっこさせよう。先に壊れた方の負け
247ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g :04/12/10 19:03:49 ID:jzFyaMJT
日本の台所は火の車で、あと5年後には預金封鎖に追い込まれかねない。
空母3隻運用したら破産する。現実的な安い戦力は戦略原潜&搭載核ミサイルだ。

国、地方、公共の負債合計がおおよそ1100兆円(2003年度末)で、
さらにさらに借金は増えつづけている。
金融資産残高1411兆5882億円(2003年度末)をその借金が超えると
日本経済が末端の国民にまで理解できるほど目に見えてがおかしくなる。
2008年北京オリンピック閉幕、大晦日に小麦粉1キロ:200円

2009年1月元旦
ある朝起きたら正月番組の合間のNHKのニュースで政府が
「日本円から価値が10分の1の民主党円に切り代える。」と発表する。
どこのコンビニ銀行端末でもお金が下ろせない。
民主党円に交換しないと銀行から預金が引き出せない。
小麦粉1キロ:2000民主党円

2009年4月
ある朝起きたら、NHKのニュースで政府が、
「民主党円から価値が10分の1の上海円に切り代える。」と発表する。
上海円に交換しないと銀行から預金が引き出せない、使えない。
小麦粉1キロ:20000上海円

2009年8月
ある朝起きたら、NHKのニュースで政府が、
「上海円から価値が10分の1の北京円に切り代える。」と発表する。
北京円に交換しないと銀行から預金が引き出せない、使えない。
小麦粉1キロ:200000北京円

2009年10月
ニュースで政府が「価値が10分の朝鮮円に切り代える。」と発表する。
わら半紙製の朝鮮円に交換しないと銀行から預金が引き出せない、使えない。
小麦粉1キロ:2000000朝鮮円 → 200万円の預金が小麦粉1キロの価値へ暴落する。
248独楽犬 ◆aDC37xH6dI :04/12/10 19:04:42 ID:???
>>246
すでに壊れています
249名無し三等兵:04/12/10 19:06:24 ID:???
ホタルイカって58歳だったけ
いい年こいて2ちゃんんるに書き込みかよ
250名無し三等兵:04/12/10 19:09:20 ID:???
>>240
戦車警察よりパトレイバー
251名無し三等兵:04/12/10 19:17:41 ID:???
http://www4.oita-press.co.jp/news2.cgi?D=CN20041203&ID=CN2004120301001323.1.N.20041203T131226&J=Detail&UP=20041203T131226
中期防衛力計画の要旨 
【計画の方針】=略
▽陸上自衛隊
 (1)師団、旅団、混成団を改編し、即応性などを向上
 (2)機動運用部隊や専門部隊を一元的に運用する中央即応集団を新設
▽海上自衛隊
 (1)護衛隊は4隻を基本単位とし、四個護衛隊群は八個隊で編成 ←←1個護衛隊群は2個隊で編制?
 (2)固定翼哨戒機部隊は八個隊を四個隊に改編   ←←←←←???八戸、厚木、岩国、鹿屋、那覇???
▽航空自衛隊
 (1)空中給油・輸送機部隊を輸送機部隊とは別に新設
 (2)航空偵察部隊の効率化。  
【主要な事業】  
一、新たな脅威や多様な事態への実効的な対応
 ▽弾道ミサイル攻撃への対応
  (1)イージス艦MD機能付加とパトリオット(PAC3)化のための改修
  (2)将来警戒管制レーダーの整備
  (3)日米共同技術研究の開発・配備段階への移行を検討
 ▽ゲリラや特殊部隊による攻撃などへの対応
  (1)普通科部隊の強化
  (2)軽装甲機動車、輸送ヘリコプターなどの整備
  (3)生物偵察車、化学防護車の整備
 ▽島しょ部に対する侵略への対応
  (1)輸送・展開・救難能力の強化(C1後継機などの整備、C130への空中給油機能付加)
  (2)F2の整備
 ▽周辺海空域の警戒監視および領空侵犯対処や武装工作船などへの対応
  (1)護衛艦の整備
  (2)P3C後継機の整備
  (3)F4後継機の整備
 ▽大規模・特殊災害などへの対応
  (1)各種災害用装備品の整備・充実。  
252名無し三等兵:04/12/10 19:23:13 ID:???
>戦闘ヘリのAH64Dは七機導入。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041210-00000029-san-pol

これっていつからなんだろう
253名無し三等兵:04/12/10 19:25:43 ID:???
しかしまぁ、フェミニストの方々には悪いが
女は国を滅ぼすってのは本当だな('A`)
254名無し三等兵:04/12/10 19:28:12 ID:???
>>252
まさか5年間で七機って事?
255名無し三等兵:04/12/10 19:30:03 ID:???
ロングボウの購入機数が5年でたった7機?!一個飛行隊も編成できないぞ
256名無し三等兵:04/12/10 19:34:21 ID:???
これなら調達止めてしまえばいいのにねえ。
強くても配備されない攻撃ヘリなんて意味無いだろ・・・。
257名無し三等兵:04/12/10 19:35:41 ID:???
>232
>で、片山タンに「RMAすれば世界最強ォォォォッ!!」を吹き込んだ軍事専門家は誰なんだろ?

実はラムちゃん
258名無し三等兵:04/12/10 19:35:55 ID:???
平成15年度予算
戦闘ヘリコプター(AH−64D)(機体・エンジン)   2機  101億円  富士重工業(株)、石川島播磨重工業(株)

平成16年度予算
戦闘ヘリコプター(AH−64D)  2機

平成17年度予算
戦闘ヘリコプター(AH−64D)  2機

おかしいな。2機づつ調達なんだから5年間で10機のはず。。。。
もしかしてロングボウ搭載型は年1機とか・・・・
259名無し三等兵:04/12/10 19:38:46 ID:???
1中期防8機ペースで60機程度購入するにはあと35年もかかるのか・・・
260名無し三等兵:04/12/10 19:38:49 ID:Stw0QeR+
確かに自衛隊は必要ないと思う
軍備を拡張すれば相手も警戒して軍備を拡張するだろう
軍や武器をもてば人間は必ず使いたくなるため
自衛隊が拡張すれば必ず中国との戦争になるだろう
だから私たちは自衛隊の潜水艦や戦闘機を全廃させてあらたに
自衛隊を陸上災害派遣隊と改名させるべきだと思う
周辺国との協調のためには自衛隊の武器を一切廃棄して彼らに疑念を
抱かせない外交をしなければならない
災害派遣隊により日本は天災に即時対応が可能となり日本人は救われる
だが自衛隊は周辺国の疑念をうけ友好を阻害してしまう
中国が尖閣諸島や海洋資源が欲しいならば彼らに譲ってやればよいでしょう?
竹島を日本が欲しいならば韓国と協調して対馬と交換したりできるでしょう?
なぜ、再び軍備を拡張したがるのか・・・
自衛隊の軍備拡張は日本人の悲劇になる可能性もあるでしょう
私たちは常に日本政府や自衛隊を注視しなければならないのです
261名無し三等兵:04/12/10 19:42:08 ID:???
片山タンが癌なのか、はたまたTMD構想自体が癌なのか・・・・。
MDシステムに愛称を付けるなら、ジェーンとかキャサリンとか
ベティーとか、花子でもいいよ。とりあえず女の名前をつけてくれ。('A`)
262名無し三等兵:04/12/10 19:51:35 ID:???
真紀子
263名無し三等兵:04/12/10 19:55:51 ID:???
>>260
イラクで首切られて来い
264名無し三等兵:04/12/10 20:05:04 ID:???
>>259
調達している間に退役が始まるんじゃないか?だから60機配備は永遠に無理ってこと?
265名無し三等兵:04/12/10 20:08:26 ID:???
年間7機とか17機の間違いとかじゃないのか・・
何が機動性と即応性重視だ詐欺師どもめ
266名無し三等兵:04/12/10 20:09:25 ID:???
いっそのこと、AH-64Dは全機輸入に切り替えたら?
で、国内のメーカーはOH-1に全力を投入。
267名無し三等兵:04/12/10 20:11:12 ID:???
http://www.kantei.go.jp/jp/kakugikettei/2004/1210taikou.html

とりあえず別表。潜水艦が4隻1固隊になったね。
それから空挺とヘリコプター団が即応団に吸収?
268名無し三等兵:04/12/10 20:12:55 ID:???
>>218によると、対戦車ヘリも否定し、RMA化すれば大丈夫などと言ってるんで、当然のようにAH-64Dも削減の対象になったのでは?
5年で10機(年2機ペース)調達というペースを落とし、5年で7機orz
つまり、単なる一律削減じゃないのか?
269名無し三等兵:04/12/10 20:17:02 ID:???
AH-64Dの1/3のコストで導入可能な攻撃ヘリがあれば、
そっちに切り替えた方がいいよね。
270名無し三等兵:04/12/10 20:17:46 ID:???
AH-64Dが1機60数億円って良く考えればサギだよな
あと40億のブラックホークとか。一体どうなってるんだ
271名無し三等兵:04/12/10 20:30:54 ID:???
米国向けの価格よりも高くなるのは仕方がないけど、AH-64Dとブラックホークの米国向けの単価って幾らぐらいになるの?
272名無し三等兵:04/12/10 20:31:46 ID:???
やっぱり昨日の読売は細部まで正確だな。
誰がもらしたんだろ。
273名無し三等兵:04/12/10 20:35:43 ID:???
整備云々はともかく一定の機体数が集まらなければ
話にならない。ロシア製のヘリを導入した方が良くね?
274名無し三等兵:04/12/10 20:39:27 ID:???
>>273
バックアップする体制を位置から組みなおすからやっぱり予算は掛かり、
しかも性能は劣るんだから話にならん。
275名無し三等兵:04/12/10 20:40:54 ID:???
AH-1Sの退役ペースに間に合わないよね。これは。
276名無し三等兵:04/12/10 20:45:06 ID:???
三原則に縛られて共同開発しなかったツケだな。
277名無し三等兵:04/12/10 20:54:11 ID:???
>>276
え?何?共同開発?え?
278海の人 ◆STEELmK8LQ :04/12/10 20:58:17 ID:???
 今さら感の漂う64Dなんか取得したがるから足下見られたんだろ。
 1Zなら競合する部門もないし、もっとすんなり決まったわけだし。
279名無し三等兵:04/12/10 21:02:29 ID:???
どっちが採用されていても同じようだった希ガス
280名無し三等兵:04/12/10 21:03:12 ID:???
せめてAH-1Sに延命処置と改修を
って無理なのか?
F-4EJ改みたいに
281名無し三等兵:04/12/10 21:07:58 ID:???
1Zもトルコに導入がいったん決まったあとで必要な技術アクセスをさせないとかどうとか
やらしい事言い出してキャンセル食らってたような・・・・
282名無し三等兵:04/12/10 21:10:46 ID:???
イギリスは国内ライセンスで98年から67機生産する計画だったが
どうなったんだ
283名無し三等兵:04/12/10 21:11:54 ID:???
こうなったらOH-1を機関砲がついて対戦車ミサイルを搭載したOH-1Aに・・・・・・
284名無し三等兵:04/12/10 21:13:59 ID:???
本日発売「中央公論」に、売国奴・片山さつきの論文が掲載。
題して「自衛隊にも構造改革が必要だ」

以下、論文の要約。

1,防衛庁はシビリアンコントロールの原則に従いなさい。制服が官僚に意見する事は許されません。
2,既存の兵器を削減しBMDに予算を回すことは既定事項です。
3,どの省庁も行政改革による効率化を迫られています。防衛という職務の特殊性を考慮しても防衛庁
 が改革の例外となることは許されません。冷戦型の重厚長大な装備である戦車、火砲、対戦車ヘリ
 などを削減しRMAによる効率的な編成とするべきです。
4,アメリカ、中国、ヨーロッパ諸国などいずれの国も兵力を削減しRMAを進めています。
 防衛庁の普通科部隊増勢と言う施策は明らかに時代の流れに逆行しています。
5,防衛庁は北朝鮮のコマンド部隊から重要施設を守るため162,000人の兵力が必要と言いますが、
 これは施設に部隊を貼り付けるという古い構想に基づくもので時代遅れです。これからの防衛は
 情報化を進めて敵に部隊を貼り付けることで効率化を図るべきです。
6,防衛庁は北のコマンド部隊2,500人による攻撃を想定しているようですが、厳しい監視下にある
 北朝鮮がそれだけの規模の部隊を発見されずに日本に上陸させることは考えられません。
 また防衛庁の推算では侵攻部隊の80%しか撃破できないそうですが、RMAを進めればもっと撃破
 効率は上がるはずです。
7,災害派遣は防衛庁設置法にも明記された自衛隊の基本任務です。財務省がそれを無視せよと命じた
 かと誤解させる防衛庁の悪意あるリークは許せません。
8,防衛庁は庁内の方針をリークして、マスコミをミスリードすることは許せません。
285名無し三等兵:04/12/10 21:16:55 ID:???
空自や海自は新型の戦闘機だの護衛艦だの既存機の改修だのMDに加えて
いつもどおりにあれこれ調達しているが全部陸自に皺寄せ回ってないか
せめてヘリ部隊くらい増強しろよ
286TFR ◆ItgMVQehA6 :04/12/10 21:18:42 ID:???
>222
まぁなんつーか、細部や各項目に立ち入る必要さえないような。

「いつ、どこの選挙区からあなたとあなたの同僚は国政選挙に当選し、『シビリアン』の意見を代表する権限を与えられましたか?答えてね」
これだけで残りは木っ端微塵な気がします。

つか、(防衛族以外の)政治家諸氏の反応が見たいですね。
287名無し三等兵:04/12/10 21:20:56 ID:???
>>286
あ、いい所に来た。陸自のヘリ部隊って相変わらず
今回も冷や飯食わされるの?
288TFR ◆ItgMVQehA6 :04/12/10 21:20:56 ID:???
>278
・64Dはある条件で死のダンスを踊ってしまう機体ですが、1Zが死のダンスを踊る範囲はさらに広い
・1Sとの共通性は意味のあるレベルでは残っていない
289名無し三等兵:04/12/10 21:25:17 ID:???
1,防衛庁はシビリアンコントロールの原則に従いなさい。制服が官僚に意見する事は許されません

この一文でさつきちゃんが「あれ」だということが証明されました。
ホントに東大卒なんでしょうか・・・・この方(;´Д`)
290TFR ◆ItgMVQehA6 :04/12/10 21:27:27 ID:???
>287
「5年で7機導入」の話ですか?

えー……とですね。

「つか、現時点で設計が終わっていないものが向こう5年で7機実戦配備になる」はかなりハイペースだと考えてください。

「AH64Dシステムの日本版」は、本来なら64Eとか64Jとでも呼ぶべきものです。
外見から見た印象上の存在「64Dにロングボウを付けただけの仕様」をこれから導入するのは、
資料を追っていない人が偏見で言うように(例:>278)「いまさら」ですので。
291名無し三等兵:04/12/10 21:28:54 ID:yVw6WcUU
5,防衛庁は北朝鮮のコマンド部隊から重要施設を守るため162,000人の兵力が必要と言いますが、
 これは施設に部隊を貼り付けるという古い構想に基づくもので時代遅れです。これからの防衛は
 情報化を進めて敵に部隊を貼り付けることで効率化を図るべきです。

そうか北にスパイを送り込むのか
292名無し三等兵:04/12/10 21:29:37 ID:???
尊師の核攻撃が278に…(((( ;゜Д゜)))
293名無し三等兵:04/12/10 21:32:42 ID:???
>>290
なるほど、一概に機体スペックや数にこだわるのは不適切か
どうもサンスコ
294名無し三等兵:04/12/10 21:33:14 ID:???
どこかからの伝聞なのでソースもクソも無いんですが、陸自は64Dを
ロングボウレーダーを利用して敵地上部隊の動きを監視する陸のミニ
AWACS(ミニジョイントスターズ?)的な用法で構想してるとかしてな
いとか。

もしその話が本当なら少数機導入でもそれなりの効果はあるのでは
と妄想して見る。
295名無し三等兵:04/12/10 21:34:21 ID:???
うーん、なんか73式トラック作戦が多いような希ガス>自衛隊
296TFR ◆ItgMVQehA6 :04/12/10 21:36:25 ID:???
>284
> 5,防衛庁は北朝鮮のコマンド部隊から重要施設を守るため162,000人の兵力が必要と言いますが、
>  これは施設に部隊を貼り付けるという古い構想に基づくもので時代遅れです。これからの防衛は
>  情報化を進めて敵に部隊を貼り付けることで効率化を図るべきです。
常時敵軍上空に貼りついてリアルタイムの動静把握を可能にする強行偵察機+投下式偵察プローブ・システムの導入ですね。
早速、来週からでも検討して来年度の社内提案に入れましょうか。
対北朝鮮だけでも1機あたり400億円程度×240機程度必要になりますが、財務省は当然認めてくださるのでしょう。

てな投稿を中央公論に行ったりはしませんので期待しないでください。提案もしません。

財務大臣はこの論文の内容を知っているのだろうか……?政治家の存在意義を真っ向から否定しているわけですが。
297TFR ◆ItgMVQehA6 :04/12/10 21:38:03 ID:???
>294
その任務は、真っ先にばたばたと撃墜されることになりますので大量の機数が必要になります。

A−10が常時近くに滞空しているとか、HARM搭載の機体が交代で上空待機しているとかの条件があるなら違ってきますが。
298294:04/12/10 21:44:26 ID:???
>297
言われて見れば確かにその通り(汗)

ってえ事は、手間暇かけて日本版にするってのはやっぱオリジナルのままでは暗視装置関係に
不安があるとかそういう話ですか?
299TFR ◆ItgMVQehA6 :04/12/10 21:46:16 ID:???
>298
> ってえ事は、手間暇かけて日本版にするってのはやっぱオリジナルのままでは暗視装置関係に
> 不安があるとかそういう話ですか?

内容と根拠(運用構想)についてのダイレクトな質問はいかがなものでしょうか。
300294:04/12/10 21:48:53 ID:???
失礼しました(´・ω・`)ショボーン
301名無し三等兵:04/12/10 21:50:38 ID:???
そういえば我々国民がこの問題に口出しするには署名運動以外に
何があったっけ?
302名無し三等兵:04/12/10 22:00:23 ID:???
>301
アメリカ大統領に告げ口
303名無し三等兵:04/12/10 22:00:49 ID:???
国政選挙に立候補して当選する
304名無し三等兵:04/12/10 22:01:23 ID:???
崩棄て、片山さつきキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!
305名無し三等兵:04/12/10 22:01:41 ID:???
テロ朝にさつきが出とるぞ
306名無し三等兵:04/12/10 22:01:58 ID:???
>>301
よさげな政治家に投票。


報捨てスゲー…
307名無し三等兵:04/12/10 22:08:40 ID:???
ARH-66まだ?
308名無し三等兵:04/12/10 22:10:58 ID:???
ボケ、来年で7機のアパッチを導入なんだ。おまいの目は節穴か?
309名無し三等兵:04/12/10 22:14:53 ID:???
3年後に期待で大丈夫だと思う。だって改憲内閣で国民に人気のない
人物が首相になれるはずないし、人気のある人といえば安倍氏、石原氏…
岡田代表なんてベスト10にようやくへばりついているかいないかの状況。
310名無し三等兵:04/12/10 22:16:36 ID:???
思うんだけど、年々日本の官民ともに防衛意識は高まってるようなんだよ。
つまり時間が経てば経つほど防衛庁(省)には有利なんだよ。
311名無し三等兵:04/12/10 22:16:57 ID:???
>>308
7機とは中途半端な数だな
これで空中衝突したら5機。さらにもう一機が山に墜落したらさらに減るな
312名無し三等兵:04/12/10 22:19:07 ID:???
何か絶望レスとか自虐レスしてる奴って本当は楽しんでるんじゃないの?
定期的に現れてスレの流れを変えようとするし。妄想でレスを埋めるな。
313名無し三等兵:04/12/10 22:19:42 ID:???
しかす、国防意識は高揚してても、それに相応しい知識はおざなりのままはどうかと・・・。
ここ数日のニュー速とかの北鮮経済制裁厨の暴れっぷりなんて・・・_| ̄|○
314名無し三等兵:04/12/10 22:24:03 ID:???
ヘリならアメリカでステルス無人ヘリ作るみたいだし
速度も300km/hオーバーでコマンチと変わらん
315名無し三等兵:04/12/10 22:28:40 ID:???
更年期生涯で脳みそおかしいオバサンは兵士4万人分
の戦闘ヘリと輸送ヘリ買ってくれるってか
316TFR ◆ItgMVQehA6 :04/12/10 22:29:51 ID:???
>313
ちょっと見てきました>ニュー速+

「神国日本が決意を示して強い態度に出れば、北朝鮮ごときは平伏することになっておる」

ですね。

まぁニュー速+だけなら構いませんが、
「『強硬姿勢の一環として自衛隊を増強せよ』『経済制裁が短期で効果を得られなかったら?』の検討抜きで強硬姿勢を主張する」
政治家諸氏も似たようなものではないかと……。
317名無し三等兵:04/12/10 22:36:33 ID:???
連合ニュースの記事らしい
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japanese/brd3.chosun.com/bemil/view.html?tb=BEMIL026&pn=1&num=19885
日本, 武器輸出連合

′中・北朝鮮′ 安保不安要因規定・MD防衛確立
MD関連武器輸出許容, 新中期防衛力整備計画閣議承認 2004-12-10 11:50:44

中国の 海軍力に 対処すること ため 原子力潜水艦は16隻を維持することに した.
318名無し三等兵:04/12/10 22:38:52 ID:???
>>316
平沼あたりも、「経済制裁行っても交渉は続けられると『思う』」とか言ってますからねぇ・・・_| ̄|○
家族会が近視眼的になるのは、心情からして仕方ないと思うとしますが、
政治家がこのような短絡的思考では思いやられますな。

まあ、政治家だけではなく、日本の国民の平均的思考みたいだしなぁ_| ̄|○
2chでも比較的冷静なのは軍板と、小泉運スレぐらいな希ガス。
漏れの周りの人も、老若男女、経済制裁すれば事態は打開すると幸せそうに信じてますな・・・
319名無し三等兵:04/12/10 22:41:15 ID:???
ODA打ち切れば予算削減なんてしなくていいのに
320名無し三等兵:04/12/10 22:45:32 ID:???
>>318
もっと凄いのになると、経済制裁やっても戦争にはならないし、
仮に戦争になって数万人が死傷する事になっても、断固としてこれを行うべきである


とか言う奴もいるぞ。
321名無し三等兵:04/12/10 22:47:17 ID:???
>>320
いや経済制裁をしても戦争にはならんだろ別に
322名無し三等兵:04/12/10 22:48:19 ID:???
制裁行って事態が動かないと手詰まり・・・か。藪蛇となるのも困ったものだし。
323海の人 ◆STEELmK8LQ :04/12/10 22:50:34 ID:???
>290
 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
 なんか、おとといからMk-46さんに突っ込まれるわ、お師匠に突っ込まれるわ、やはり先日雑談スレでMDをくさした
小泉の法則が、いまごろきているのか・・・。
 つうか、漏れは1Zがいいんだい、ヽ(`Д´)ノキー
324名無し三等兵:04/12/10 22:50:57 ID:???
>>322
蛇は難民、駆除には経済支援。
別に戦争になっても数万人は死なないだろうけど
数兆円をドブに棄てる様ことをすればかなりの人間が自殺するだろうねぇ
325名無し三等兵:04/12/10 22:55:17 ID:???
フジの夕方のニュースで木村太郎は、
「経済制裁するなら、北鮮の暴発(戦争)を覚悟してからやるべきだ」なんて主旨の事を言ってたなぁ。
頭から戦争にはならないと楽観論に走るのはどうかと。

なんつうか例えるなら、
「まるで当事者意識が無い観客気分で、覚悟も無しに外野から威勢の良い事を言ってる」
ような奴が多すぎる・・・
326名無し三等兵:04/12/10 22:56:41 ID:???
いや
この状況を打開するには
経済制裁→北朝鮮先制攻撃→戦争→北朝鮮崩壊→やっぱ軍備は必要
のち、軍拡を望んでいるダロウw


国家の経済的損失?
「この状況」を望んでいない人にはあまり関係ないんじゃないW
327海の人 ◆STEELmK8LQ :04/12/10 23:05:11 ID:???
 何となく、「小泉改革の痛み」の「痛み」って、誰も彼もが財布のこと、金のことだと思いこんでるけど、実は血税の事だったりして(~ー~)ニタ
328名無し三等兵:04/12/10 23:07:21 ID:???
>>327
この軍縮の代償は国民が血で支払うのですかw
329名無し三等兵:04/12/10 23:09:35 ID:???
>>327
とは言え、現状彼以上の首相は見つからないわけで……。
330名無し三等兵:04/12/10 23:12:19 ID:???
年に1500〜2000億程度の軍事費削減は、現在の財政状況を
考えると仕方がないのかもね。常備自衛官の人数がかわらなかった
だけよしとしよう。

今回のを見ていると、対北朝鮮を主眼に置いたつくりだよな。

どっちかっというとチョンの弾道ミサイル向けのMDと、
ゲリコマ対策に主眼を置いてる気がする。

本格的な着上陸を伴う侵攻が数年は考えられないことから、
戦車を削減したんだろうな。で、常備自の定員は逆にちょっとだけ増えてる。

海自はちょっと減ったけど現状維持、空自は減。
これは、後5年は中国とやりあうことはないって意味なのかな?
次々期防に期待しよう・・・・
331名無し三等兵:04/12/10 23:14:40 ID:???
>>330
>後5年は中国と
なければいいな、のほうが正しいでしょう。
たぶん無いだろうけれど。
332海の人 ◆STEELmK8LQ :04/12/10 23:18:27 ID:???
 まぁ自由はときどき愛国者の血で新しく生まれ変わらせなければ、常に消え失せてしまうものなのだ、とエラい人も仰ってるわけで。
333名無し三等兵:04/12/10 23:19:58 ID:???
ま 今の北に経済制裁するのは
オイル止められた日本と似たような感じか あの時の・・・
334名無し三等兵:04/12/10 23:23:28 ID:???
>>329
そんだけ歴代内閣が積み上げてきた負の遺産の山が高くなりすぎたってことで‥
335酢橘:04/12/10 23:23:41 ID:???
今日の朝日の木村幹先生の論説さえ叩かれそうな感じですね。

>制裁論の暴走
336海の人 ◆STEELmK8LQ :04/12/10 23:26:43 ID:???
 まぁ、今強硬論わめいてる連中のほとんどは、100万からの死人が出ることについての覚悟据えてるわけではなくて、自分だけは
違う、まぁどこかで始まってクリスマスまでには終わる、と他人事で気楽に「気分」でわめいてるわけなわけで。
 きっと、小泉クンは、そういう連中が座りションベンちびって血の涙流すような地獄を用意してるんではないかと思ってターリ(~ー~)ニタ
337名無し三等兵:04/12/10 23:28:47 ID:???
海保か自衛隊か知らんが日本人の血が流れ沖ノ鳥島か尖閣諸島か知らんが五星紅旗が
日本の領土に翻った時にこの国は悟りを開くのでした。
338名無し三等兵:04/12/10 23:31:03 ID:???
>333
いや、中国とロシアが後ろに控えてくれているだけ幾分マシ
当時の日本は周囲に助けてくれる国は一つも無かった
アジア全体がアップアップの状態だったから
339名無し三等兵:04/12/10 23:34:05 ID:???
>>336
毎度毎度ながらパトレイバー2でも持ち出したくなるな。
340名無し三等兵:04/12/10 23:36:57 ID:???
>>339
明日借りてこようかと思ってる。
341名無し三等兵:04/12/10 23:37:29 ID:???
TBSは・・・
342名無し三等兵:04/12/10 23:39:00 ID:???
最高意思決定の段階においては、現実なるものはしばしば存在しない、か。
やれやれ。
343名無し三等兵:04/12/10 23:40:20 ID:???
後先考えずの強硬論は日本の古き良き伝統ですよ
ゆけゆけカミカゼ国家大日本
344名無し三等兵:04/12/10 23:41:10 ID:???
>>323
そんな我侭いう子に育てた覚えはありません!!
UH-1にTOWやらミニガンやら搭載した武装ヘリ上げるから我慢しなさい。
345名無し三等兵:04/12/10 23:42:51 ID:???
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20041209i316.htm
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20041210it05.htm

次期中期防で次期輸送機と次期哨戒機を導入すると書いてあったのですが
次期輸送機C-Xは平成23年開発終了、次期哨戒機P-Xは平成22年開発終了の予定
だったはずなんですがどうして平成17年から平成22年で終わる次期中期防で
導入できるんですか?開発途中で導入なんて可能なのでしょうか?
それとも開発を前倒しとかするんでしょうか?
なんとなく疑問におもったもんで・・・・
346海の人 ◆STEELmK8LQ :04/12/10 23:43:50 ID:???
>344
 ひよどりをバカにすんなーヽ(`Д´)ノウガー
347名無し三等兵:04/12/10 23:45:34 ID:???
岸内閣の時に立てた。相手国を援助することで日本の防衛を図ろうとした戦略
この戦略はとっくの昔に破綻した。
中国に六兆円もつぎ込んだが、むしろ中国の脅威はあの時代より遥かに大きくなった。
北朝鮮も自滅したおかげで脅威とはいえなくなったと言っても、底なしの支援を続けて今だに敵視を放置していない。
援助で安保が買えるとの考えは、とっくの昔に破綻している。
そもそもあの大ローマ帝国の衰退の一因も、異民族への支援によって脅威を抑えようと莫大な賄賂を贈ったことにあるとされている。
しかしそんなすでに破綻した論理を岸が始め、さらに戦争が嫌ってだけでそれを支持した連中のおかげで日本はいま巨大となった中国の脅威にさらされている。

妄想的平和主義の破綻はすでに明らかなのに、今も信じている人間がいるってことが理解できない
348名無し三等兵:04/12/10 23:45:38 ID:???
>>345
調達予算をつけるって話じゃないかという希ガス。
F-2だって、開発完了前から調達予算はついてたわけだし
349345:04/12/10 23:48:19 ID:???
>どうして平成17年から平成22年で終わる次期中期防
ここまちがえました”平成21年で終わる”です。すいません。
350TFR ◆ItgMVQehA6 :04/12/10 23:54:13 ID:???
>345
スケジュールの前倒しはほぼ不可能です(担当者なら日々倒れてますが)。

P−XもC−Xも、(C−17がそうだったように)
「試作機を飛行試験・運用試験を踏まえた最小限の改修のみで部隊に配備できる」
「運用試験から実運用へとシームレスに移行」と言う開発方式の予定と聞きます。
1号機だけは飛実団や51空にずっと居るかもしれませんがそれはさておき。

たとえばF−2の試作機を量産機仕様にするのは(特に1号機は)検討する前から頭痛のしてくるような話ですが、
CーX/P−XではIRAN/PAR時の改修程度の手間で運用可能となるはずなのです。

開発リスクの一番少ない川崎案を選び、プライムにも(新技術は期待できませんが)開発マネジメントには定評のある川崎重工を指名した
のもその意図だと私は解釈しています。

その記事にある「導入数」はつまり、試験運用される試作機+増加試作機の数だと考えます。


以上、あくまで私見。
351名無し三等兵:04/12/10 23:55:08 ID:???
>>347
一つだけ確実な事がある

それは日本は滅びると言う事
352名無し三等兵:04/12/10 23:55:14 ID:npP5RiAo
何なんだよ…この解説…NHK。
353名無し三等兵:04/12/11 00:06:39 ID:???
ん?俺は実質的な戦力増強だと思ったが、違うのか?

要するに旧式化した装備を更新するスピードを遅くしただけだろ。
354名無し三等兵:04/12/11 00:12:25 ID:???
>>331
というか、
後5年は今のままでも対中国では、海空の優位性を維持できる
って考えなんだろう。
海自はちょっとペースは落ちているが、同じように艦船を更新するし、
空自も新型戦闘機の導入の先鞭をつけることになっている。
やはり、対中国向けの正面装備の大掛かりな増強は
次々防ってことなんだろうな。
355名無し三等兵:04/12/11 00:25:24 ID:BJsht4PH
自衛官の人員縮小もいいけれど、それ以上に財務省や厚生労働省
の人員整理も進めて欲しい。
356俄将軍:04/12/11 00:42:19 ID:???
>>218
>5,防衛庁は北朝鮮のコマンド部隊から重要施設を守るため162,000人の兵力が必要と言いますが、
> これは施設に部隊を貼り付けるという古い構想に基づくもので時代遅れです。これからの防衛は
> 情報化を進めて敵に部隊を貼り付けることで効率化を図るべきです。

定数18万人で、専守防衛というフィクションは、論理的に破綻しているので、
先制攻撃へ、方針を転換するべきではないか、という財務省からの問いかけ
に違いないのです。
357名無し三等兵:04/12/11 00:44:08 ID:???
片山さつきはディーゼル潜は時代遅れだから
原潜導入しる!と言ってたな
AIPなんて中途半端なものより原潜の方がいいが
原潜が出来たのは戦後すぐでそんなに最新ってわけじゃないな
3581J ◆KoxG3j4sWc :04/12/11 00:45:14 ID:???
研究科でモックアップ作るとか言っとたな<C-Xの香具師
新型傘の実験といい大変だな。
359俄将軍:04/12/11 00:51:31 ID:???
今更、北朝鮮が暴発した場合、対応できませんという説明など、誰も詰腹を切
らされたくないので、口を噤んだまま、粛々と進行していくのです。

自衛隊の現状も、北朝鮮も、無責任体制、先送りのツケが回ってきたので、核
カードなど、勘違いして振回す北朝鮮の現体制が、どうにかならないのであ
れば、日本国民は。
360名無し三等兵:04/12/11 00:53:20 ID:???
今日も古舘はおもしろかったw

税金税金というが国防には十分な税金を投入してよろしい
もっと削るべき無駄なところがあるだろうよ
361名無し三等兵:04/12/11 01:20:03 ID:???
ん?中期防の別表はまだ挙がってないのか?
ならうpするわ。

【陸自】
戦車49両
火砲38両
装甲車104両
戦闘ヘリ(AH-64D)7機
輸送ヘリ(CH-47JA)11機
中距離地対空誘導弾8個中隊

【海自】
護衛艦5隻
潜水艦4隻
その他11隻 計20隻、5.9万トン
他にイージス艦能力向上3隻。
新固定翼哨戒機4機
哨戒ヘリ(SH-60K)23機
掃海・輸送ヘリ(MCH-101)3機

【空自】
パトリオット能力向上3個群及び教育所要等
戦闘機(F-15)近代化改修26機
戦闘機(F-2)22機
新戦闘機7機
輸送ヘリ(CH-47J)4機
空中給油・輸送機(KC-767)1機

・・・だそうだ
362俄将軍:04/12/11 01:20:43 ID:???
>>359
北朝鮮も、米国と、核問題を解決しようとしても、日本の拉致問題が解決しな
いのであれば、何も得られないわけで、六カ国協議は、中国にとっても、誤
算の場になりつつあるのではないだろうか。

拉致問題での北朝鮮の対応が、自動的に、北朝鮮を崩壊へと導いているよう
であり。
363名無し三等兵:04/12/11 01:22:15 ID:???
防衛の高効率化か、なるほど、核武装汁ということですな、
アメリカ中国ヨーロッパと同等に語ってるしね、なるほどねぇ
364名無し三等兵:04/12/11 01:27:24 ID:???
>>261
さつき
365名無し三等兵:04/12/11 01:28:09 ID:???
潜水艦がいらないとかあの女は頭がおかしいんじゃないか?
366名無し三等兵:04/12/11 01:33:54 ID:???
>>261
シャーリーン
367名無し三等兵:04/12/11 01:38:39 ID:???
海軍戦力では潜水艦がメインの時代なのにな
368名無し三等兵:04/12/11 01:41:50 ID:???
NHK あすを読むを見たけど
戦車は「重くて遅い」としか認識してないっすわ。>解説者
速くて軽い何を用意するんだろう。。。

テロ対策=安上がりという構図もある様子。
テロ対策を糞真面目にやったら結局装備揃えて人数増えて
予算増になるのがわからんらしい。
369名無し三等兵:04/12/11 01:43:03 ID:???
>>361
UH-1J&UH-60JAはないのか・・・ 
370俄将軍:04/12/11 01:44:16 ID:???
>>363
中国との対立を考えると、戦術核程度では、日中が戦場になるだけで、司令部
を座間へ前進させ、米国本土が安泰になるだけのような気もしないことはな
いのですが、反日政策を堅持している中国相手では、どうしようもなく。

そこで、核均衡をもたらす、戦略核武装論を唱えるわけです。
371361:04/12/11 01:47:11 ID:???
>>369
公表されているのがいまのところこれだけなので、わからん。
いずれにせよ>>361に書いた「別表」は、あくまで主要な装備のみだろう。
372名無し三等兵:04/12/11 02:00:28 ID:???
>>178
うう、なぜかうちのオカンが東京都心部へ東京都心部へ
移住、んでいまは平河町。を繰り返したかわかったよ・・・・・
373名無し三等兵:04/12/11 02:02:26 ID:???
>>361
17DDH以外は何を整備するのかい護衛艦は?
なみ型?それとも18、19DDH?
374名無し三等兵:04/12/11 02:07:00 ID:???
>>178
>>372
この前俺はアラスカかカナダかアメリカ西海岸に逃げようと考えた。
今は金が足りない。
つか、陸自も追い詰められたら逆襲(再上陸)の為にも日本捨てるぞ・・・多分
375俄将軍:04/12/11 02:12:07 ID:???
>>368
>テロ対策=安上がりという構図もある様子。
>テロ対策を糞真面目にやったら結局装備揃えて人数増えて
>予算増になるのがわからんらしい。

情報操作でなければ、冷戦時のソビエトより、脅威度は低いという認識しか有
していないのかもしれず。

防衛予算の枠、空理空論の与野党の攻防がなされていた間、陸上自衛隊の18
万人体制というのが、何を意味しているのか、誰も説明しなかったことにも
問題はあるような気もしますが、今更詮無いことでもあり。
376名無し三等兵:04/12/11 02:12:28 ID:???
つかイーグルの改修速度遅くないか。予算も恵まれた方なのに
空自は相変わらずマイペースだな、AAM-4の改修くらい別途に
やっておけよ
377名無し三等兵:04/12/11 02:12:42 ID:???
都心に住んだところでなあ。
騒擾状態を起こすために、ゲリコマによる、
場合によってはBC兵器さえ併用したテロの対象に真っ先になるだろうし。
今の日本は、攻める側からすれば、無防備なお宝の山だよ。
後先考えなければね(大概侵略戦争始める国は、後先なぞ考えてないが)。
378名無し三等兵:04/12/11 02:13:00 ID:???
>>368
90式で重いとか言われた日にゃ…
本格的な戦争から対テロ対策への移行で経費が削減できる
って風潮は確かにあるね
件の主計官もRMA導入によるコンパクト化でコスト削減できる
と思ってる節があるし
予算削減の言い訳に使われてるとすれば危険だな…
379名無し三等兵:04/12/11 02:13:28 ID:???
>>376
恵まれてさえその有様なのでしょう。
改修とは言え、一機あたりにかかる費用は十億単位に昇るので。
380名無し三等兵:04/12/11 02:15:37 ID:???
>373
18DDHに19DD×4でないの
381名無し三等兵:04/12/11 02:16:03 ID:???
>>378
重機やAGL積んだ軽装甲機動車で火力支援は充分・・・とか思われてたりしてな。
戦車の側面カバーするのなら良いんだが、それだけでやれって言われるとなあ。
382名無し三等兵:04/12/11 02:24:55 ID:???
新中期防って
2005
2006
2007
2008
2009
の5年間だろ?
2005年=平成17年度の護衛艦調達は見送られたんじゃなかった?
護衛艦5隻って事はどれかの年度に2隻建造って話か?

それと大綱の別表にも中期防の別表にも補給艦や輸送艦の規定が無いんだが、
これらは予算の範囲内で建造していいって事か?
383俄将軍:04/12/11 02:30:38 ID:???
>>377
北朝鮮も、日本国内に張巡らせた組織などの引締めに、躍起になっているのか
もしれず。

北朝鮮崩壊を見据えて、当局に、渡りをつける者がでてきても、おかしくない
ようでもあり、北朝鮮側も水面下で活動し、事件が起きても、関連性のない
報道がなされていたり。
384名無し三等兵:04/12/11 02:32:26 ID:???
日本政府も早めに朝鮮人の資産凍結と国外追放をやろうよ
385名無し三等兵:04/12/11 02:34:29 ID:???
>北朝鮮
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4106100274/qid%3D1100513222/249-2383596-2230767
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 難民!亡命!武装難民!
 ⊂彡
386名無し三等兵:04/12/11 02:38:41 ID:???
・・・まさかあのコヴァ(確か戦争論のどれかだったかな?)でさえ予想し得た武装難民、
及びそれによる惨禍を、東大出の主計官が認識していないわけがないよなあ。
認識した上で行ったのであれば、最早売国奴だが。
387名無し三等兵:04/12/11 05:46:43 ID:s9K3pZs1
>>87
安全保障分野でそんな甘い事言ってたら国は滅びる。
人口低下を理由に防衛を疎かにしていたら今頃台湾は
中国に武力制圧され侵略されている。

危険要素がある限り国防を軽視してはならない。
国防を軽視して滅んだ国は歴史上数え切れない。

少子化だから警察官を減らすと言っているようなもの。
治安が良くなったから警察官を削減すると言う奴も同じ虫の穴。
治安がよくなったのは警察官を増員されたからなのである。

日本に来る中国人の人数を規制しても犯罪を犯す中国人の割合が
低下しないのと同じ。
388名無し三等兵:04/12/11 08:59:46 ID:???
>>361
ちょっと違うぞ。新聞ではパトリオットは2個群になってるし、新輸送機8機が抜けてる。
それにしても新哨戒機と新輸送機はまだ開発中のはずだがどういうことなんだろう。

【陸自】
戦車49両
火砲38両
装甲車104両
戦闘ヘリ(AH-64D)7機
輸送ヘリ(CH-47JA)11機
中距離地対空誘導弾8個中隊

【海自】
護衛艦5隻
潜水艦4隻
その他11隻 計20隻、5.9万トン
他にイージス艦能力向上3隻。
新固定翼哨戒機4機
哨戒ヘリ(SH-60K)23機
掃海・輸送ヘリ(MCH-101)3機

【空自】
パトリオット能力向上2個群及び教育所要等
戦闘機(F-15)近代化改修26機
戦闘機(F-2)22機
新戦闘機7機
新輸送機8機
輸送ヘリ(CH-47J)4機
空中給油・輸送機(KC-767)1機
389名無し三等兵:04/12/11 09:19:12 ID:???
読売の朝刊によると陸自は重装備を減少する替わりに
軽装甲機動車を2000両揃えるらしい
390名無し三等兵:04/12/11 09:22:31 ID:???
今朝の日経社説に防衛大綱の話が出ていて、軽戦車の話が出ていたが、
西側で軽戦車って現在売られているのか?(勿論現行のメンテナンスに乗
らないと意味無いけど)

豆戦車みたいなのだとヤダナー(RPGに料理されるんじゃ搭乗員も浮かばれないよなー)
391名無し三等兵:04/12/11 09:23:50 ID:???
AAM-4搭載改修だけなら、IRAN時にやってしまうし
来年1/1から、「日本でAAM-4運用できる機体は20機」と嘘でも良いから言う
来年7/1からは25機
392名無し三等兵:04/12/11 09:50:14 ID:???
[新防衛大綱]「安保環境の変化に立ち向かえ」
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20041210ig90.htm

>今後の防衛力整備に当たっては、自衛隊の構造改革を図り、
>装備のハイテク化や組織の少数精鋭化によって、「スリムで筋肉質な自衛隊」とすべきだ。
>無論、財政上の制約なども考慮しなければならないが、
>財政上の理由だけで、国民の生命や国の安全を守る防衛力の必要な整備を怠ってはならない。

予算が減っても必要な防衛力を整備しろと。
精神力でも整備しろと言いたいのだろうかw
相変わらずアリアドネンな社説だな、読売は。
393名無し三等兵:04/12/11 09:56:36 ID:7MABxKF+
戦車も大砲も作戦機もあんなに減らしたら、韓国軍にも負けるな、こりゃw
394名無し三等兵:04/12/11 10:04:06 ID:???
日経に載っていた軽戦車が何なのかが気になる・・・
395名無し三等兵:04/12/11 10:09:24 ID:???
むかしは24兆3千億も予算組んでもらえば戦車だの戦闘機
だのバンバン買えたのに歳出化経費やら後方支援費やらで
一杯一杯になってしまったな
396名無し三等兵:04/12/11 10:28:01 ID:???
自衛隊は氏んだ。残ったのは作業隊。
397名無し三等兵:04/12/11 10:30:22 ID:???
>388
> それにしても新哨戒機と新輸送機はまだ開発中のはずだがどういうことなんだろう。

>350
という意見があるな。どうなんだろ?
398名無し三等兵:04/12/11 10:45:23 ID:???
台湾選挙、今日投票だよ。
結果によっては、新大綱の前提が変わってしまうかも。
399名無し三等兵:04/12/11 11:21:39 ID:N/xGq/LU
軽戦車って、アル意味、持つだけ無駄だろう。
速力も中途半端だろうし・・・・。遅い足に薄い皮膚。w
400名無し三等兵:04/12/11 11:25:13 ID:???
>>399
カウンターテロに使えないということ?
401ミリ屋哲 ◆4EZIX.r92I :04/12/11 11:38:00 ID:???
軽戦車は、所詮「機動打撃力の基幹」にはなり得ないってこと。
402名無し三等兵:04/12/11 11:40:54 ID:???
大火力、高機動力、重装甲(少なくとも正面は)が揃ってないと、
敵部隊を蹂躙することも拘束することも難しいからねえ。
でもってそれを、重機関銃や機関砲を装備した装甲車や車輌、
歩兵(普通科隊員)が補う・・というのがまあ、出来れば望ましい運用かな?
403名無し三等兵:04/12/11 12:10:13 ID:???
財務省は現代にチハ車を復活させる気なのか?
平成チハ戦車・・・
404名無し三等兵:04/12/11 12:11:44 ID:???
>403
以前、P誌のネタにあった12t戦車をマジに作る気なんだろ
と電波を飛ばしてみる
405名無し三等兵:04/12/11 12:13:55 ID:???
60式自走無反動砲の後継に相応しいではないか
406名無し三等兵:04/12/11 12:15:47 ID:???
>>403
チハというより、八号に近いものをご所望なのでは。
チハはアレでも、当時としては立派な主力戦車だからな・・・その後、改修型も多かったし。
いやホント、新装輪とか見てると、八号より酷いことになりそうで。
407名無し三等兵:04/12/11 12:29:45 ID:???
897 名前:名無し三等兵 本日のレス 投稿日:04/12/11 11:58:23 ???
13500tヘリコプター搭載型護衛艦2405号艦 17年1月起工 三井造船玉野
13500tヘリコプター搭載型護衛艦2406号艦 18年   起工 未定
4600t型護衛艦2244号艦
4600t型護衛艦2245号艦
4600t型護衛艦2246号艦


以上。


898 名前:名無し三等兵 本日のレス 投稿日:04/12/11 12:03:32 ???
その他11隻の内訳
大型輸送艦2隻
13500t補給艦2隻
高速ミサイル艇4隻
掃海艇3隻


????????????
408名無し三等兵:04/12/11 12:31:42 ID:???
↑酷いネタだな
409名無し三等兵:04/12/11 13:10:31 ID:???
防衛庁も親方日の丸でいい加減な予算組んできたツケが回って
来たような。

今回はずいぶんヌルイけど、本気の監査入ったらオカマ掘られて
足腰立たなくなるぞ・・・
410名無し三等兵:04/12/11 13:18:28 ID:???
まぁ、防衛庁も官僚組織である以上いくらか汚職だろうがナンだろうがあるだろうな。
411名無し三等兵:04/12/11 13:29:16 ID:???
んでも、直接金を扱う財務省や
キックバック利権で優遇されている外務省より少ないと思うな
412名無し三等兵:04/12/11 13:30:31 ID:???
割合では小さいだろうね。

実際の額面は正直わからん。
413名無し三等兵:04/12/11 13:32:37 ID:???
自衛隊狙撃銃疑獄(笑

(注)モンキーモデルのM24にありえない額の予算をつけた一件。
   国会質問で大したことなく終わり。
414名無し三等兵:04/12/11 13:51:57 ID:???
今まで背広組みがのさばって来たが制服組主導になりつつ
あるし改善していくのじゃないか
415名無し三等兵:04/12/11 14:48:30 ID:???
別に制服組が主導権を握る必要は無いだろ。
職分を越えて命令しようとする連中が排除出来ればそれで良いと思うが。
416名無し三等兵:04/12/11 14:50:44 ID:???
>>411
いや、直接金を扱うところは、防衛庁に限らずどこの省庁でもある
言っている意味はが違うのかもしれないが

他の省庁と違い、階級といものがある自衛隊は意外に不正の件数は多いのかもな
上司の命令で不正とわかっていても、嫌でも不正行為というのは、どの省庁でも多い
階級の上位者から命令だと言われたら言われたほうは辛いだろう
417独楽犬 ◆aDC37xH6dI :04/12/11 14:52:14 ID:???
ところで昨日、報捨てを見てないのですが、片山某はまたアホな事ほざいていたという事でよろしいのですね?
418名無し三等兵:04/12/11 15:18:02 ID:???
さっちゃんが実際にマヌケな事を吠えてたのか
報棄てが編集してさっちゃんがアホウに見えるように仕向けたか
いずれかだとはオモタ
419ミリ屋哲 ◆4EZIX.r92I :04/12/11 15:23:53 ID:???
>416は、他の省庁に階級に類似したものがないと思っているのか。

救いがたいバカだな。
420ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g :04/12/11 15:25:58 ID:1KCscY2a
「(日本には無限にお金があるから)国防は完璧だ!」
と中国の潜水艦を馬鹿にしている軍オタは嘘つきだ。

日本の中央政府の借金は700兆円だ。
年収は40兆円で支出は70兆円だ。
差し引き30兆円の借金を新たに作っている。
在日米軍を撤退をちらつかせる外交カードを使われ
もう日本は米国との通商戦争に負けたんだ。

2兆円ぐらいで日本を守る方法を考えろ。
核武装するなら外務省と手を組んで
国連安保理の常任理事国の拒否権を獲得する準備に協力しろ。
「拒否権がないと日本を守れない、核武装に失敗する。」
と国防部門から政府に圧力をかけろ。
外務省の力ではラチがあかない。
421名無し三等兵:04/12/11 15:34:57 ID:???
>419
知ってるよ。
ただ、他の省庁の様に明確に階級がない組織よりも自衛隊の様な明確に階級のある組織のほうが
きついってことを言ってるのよ。
422名無し三等兵:04/12/11 15:35:52 ID:???
58歳のホタルイカまたキタ━━━━━━
423 名無し三等兵 :04/12/11 15:39:44 ID:???
>>421
んなこたぁーない
424名無し三等兵:04/12/11 15:45:36 ID:???
>>421
上司命令に逆らったらどうなるかを知らない君は学生さんでつね?
425ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g :04/12/11 15:49:53 ID:1KCscY2a
>>424
>上司命令に逆らったらどうなるかを知らない君は学生さんでつね?
財務省にごきげんを伺うときには、
財務省様の相手職員の
階級がひとつ上の上司を派遣しないと、
相手にされない原則がある。

財務省の平の顔色をうかがうには
他の省庁は係長を派遣する。
財務省の係長の顔色をうかがうには
他の省庁は課長を派遣する。
財務省の課長の顔色をうかがうには
他の省庁は部長を派遣する。
426ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g :04/12/11 15:50:39 ID:1KCscY2a
「(日本には無限にお金があるから)国防は完璧だ!」
と中国の潜水艦を馬鹿にしている軍オタは嘘つきだ。
427俄将軍:04/12/11 15:50:50 ID:???
>>421
それは、警察、消防、海保など、明確に階級がある組織は、不正に逆ら
えないという構造、体質があるということでしょうか。

上役の命令に、唯々諾々と従うとしても、内容にもよるかと思うわけ
ですが、明確な階級のない官民は。
428ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g :04/12/11 15:54:51 ID:1KCscY2a
  6ヘヘヘヘヘ  6ヘヘヘヘヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ||ニ台ニ||  ||ニ回ニ||    |  中国領台湾で海上封鎖したあるアルよ!!
  ( ゚ハ。)  ( `ハ´)  < 言う事を聞かない日本は思い知るがいい!!
  ノメ⌒||⌒`  ノメ⌒||⌒` ペッ \____________
  ノヽ_ノ ヽ_ノ  ノヽ_ノ ヽ_ノ  ヽ。
  ノ.,.,.ノフフ,.)  ノ.,.,.ノフフ,.) シナー
中国2009年優位に 台湾、ミサイル防衛急務 軍事バランス政府分析
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041114-00000003-san-pol

       ∧日∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (丶´B`)< 農耕機械と食品輸送トラックを動かす燃料がない・・・
      ∠ミ 彡L  \___________________
       .≫ ̄≫            ∧日∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       )m  )m           (丶´B`)< 化学肥料・農薬がない・・・
  ∧日∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ∠ミ 彡L  \_______
 (丶´B`)< 穀物自給率は28%・・ ≫ ̄≫
 ∠ミ 彡L  \________  )m  )m
 .≫ ̄≫          ∧日∧. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 )m  )m         (丶´B`)< 家畜飼料栽培分の農業用水が足りない・・・
              ∠ミ 彡L \_____________
               .≫ ̄≫
               )m  )m

   | ̄ ̄|     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 _ |__|_♪ / 日本の天皇は国民を飢えさせて
♪  | ´`(  / 核開発で国力を浪費ばかりしている。
   |  ∀ )< 天皇は中国、中東、EU、ロシア、WTO、国連安保理と
 ♪/∪  | つ | それぞれ対話し、かたくなな態度を改め
  (    | .|| | 国際社会の意見を素直に受け入れるべきだ。
   ) )  \|| \__________________
♪(___) \_ つ,, メリケーナ ♪
429名無し三等兵:04/12/11 15:54:59 ID:???
議論中のところちょっと失礼します。m(__)m

ttp://blog.livedoor.jp/adoruk626/・・・・↓どこまで、信じていいものか?

 1992年の春、第41代ブッシュ大統領政権当時の国防長官だったディック・チェイ
ニーが構想を練り、国防次官のポール・ウォルフォウィッツが書き上げた「国防政
策指針」には、以下のような内容がはっきりと書かれていた。「大量殺戮兵器およ
び核兵器の拡散を防ぐためにアメリカは先制攻撃を行なう事、それと同時に、アメ
リカひとり勝ちの情勢を安定したものにするために、同盟国や国際機関の能力を
弱体化させること」。すなわち、米国が軍事力で押さえつけなければならないのは
中国やロシアだけでなく、友好国の日本とドイツであると指摘しているのだ(日高義
樹著『日本人が知らないアメリカひとり勝ち戦略』より)。 これが米国マスコミに漏
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569639534/ref%3Dase%5Flog02b-22/249-7796130-0061965
れた時、当時の政権は「研究文書であって政策内容ではない」と述べた為にほとん
ど注目されなかったが、この方針が現在もなお米国の外交政策のドクトリンとして
受け継がれている事は必至であり、第2期ブッシュ政権から本格化される予定の
「軍事再編」にも大きな影響を及ぼす事は間違いない。そして小泉首相によって承
認された「軍事予算削減」が、こうした米国の思惑の下に動いていると考えても何ら
おかしくはないだろう。
                 ・・・・・略・・・・・
 しかし、「日本をアジアの大国や世界の大国としないためには軍事力を強化させ
ない、その代わり経済摩擦は起こさないと約束する」というブッシュ政権の政策は、
果たして日本の「国益」にとってどうなのだろうか。日高氏は、ブッシュの方が「歴史
的に見れば日本に冷酷である」と指摘する。
430俄将軍:04/12/11 15:55:54 ID:???
唐突ですが、対北朝鮮、対中国で、日本政府の政策を変更させる為に、スキャ
ンダル発覚や、「脅迫」がなされているということはないのか。

俄陰謀論者としては、日本国内でなされている報道を、陰謀主観で解釈してみ
たり。
431ミリ屋哲 ◆4EZIX.r92I :04/12/11 15:57:24 ID:???
普通の公務員にだって明確な階級あるっーの。

俸給表見れ。
432名無し三等兵:04/12/11 16:09:50 ID:9M4erLMr
財務省の人間が軍事の知識がないことが恐ろしい。
戦前の悪夢を繰り返すのではないだろうか?
433名無し三等兵:04/12/11 16:11:37 ID:???
>>430
どのスキャンダルですか?多すぎてそのなんつーか
434俄将軍:04/12/11 16:12:41 ID:???
>>429
先制攻撃に関しては、北朝鮮に当てはめてもらいたく。

同盟国の弱体化に関しては、現在のEUでは、シナリオどおりにいく
かどうか。

日本ですが、中国、朝鮮半島など、当時と、情勢が変化している気がしますが、
米国と日本では、痛みが違うとしても、反日政策を掲げる国家では、どうし
ようもなく。

>>431
階級章を有する組織ということなのかも。

>>433
妄想力に限界はないのです。
435俄将軍:04/12/11 16:14:54 ID:???
>>432
選択肢を考えてみると、状況は、戦前より悪いのかもしれず。
436名無し三等兵:04/12/11 16:17:33 ID:???
足らぬ足らぬは工夫が足らぬ
437俄将軍:04/12/11 16:20:13 ID:???
中国も、北京オリンピック前に、バブルが弾けて、オリンピック返上す
ることがあるのか。

ベルリンの次は、東京でしたが。
438 名無し三等兵 :04/12/11 16:20:14 ID:???
足らぬ足らぬは夫が足らぬ

439名無し三等兵:04/12/11 16:21:22 ID:???
「いやよ、いやよ、は良いの内。」
440俄将軍:04/12/11 16:22:05 ID:???
>>436
財務省を、暗に、批判しているのですね。
441 名無し三等兵 :04/12/11 16:23:44 ID:???
富士山麓にオウム鳴く
442名無し三等兵:04/12/11 16:24:57 ID:???
>>437
バブル弾けたくらいでは返上しないと思うけど
それによって騒乱状態になって出来なくなってしまう可能性はある
443大石英司blogより:04/12/11 16:34:19 ID:???
※ 次期防決定

 美貌の主計官とかネタが尽きない攻防でしたが、陸はしてやられましたね。海は、都合良く潜水艦が領海侵犯なんぞしてくれて、これは作戦勝ちと言って良いでしょう。
最低限の犠牲に留めた。空も、事前に「F−2止めます」と、人身御供を差し出して難を逃れた。
 美貌の主計官はね、財務省の宣伝戦ですよ。国民注視の編成作業にするから、こっちの要求を通させて貰うぞという。
 たかが金勘定している主計官が国防を決めるのか? という批判も内部には燻っているみたいですが、それ言うなら、
海自の地方隊は10年前に廃止されているべきだったし、陸だって、北方重視から十分な転換が行えなかった。つまり自衛隊として、
外部の作用なく自己変革出来なかったから、今日の状況を招いたのだと言うことを直視すべきだと思う。
 しかし、PXは復活したと見て良いんだろうか。
444俄将軍:04/12/11 16:36:36 ID:???
>>442
中国経済が、どのような状態なのかは、諸説囁かれておりますが、新たな文化
大革命の嵐が、大陸を席巻する予定になっているのかもしれず。
445a:04/12/11 16:41:29 ID:???
>>428

>農耕機械と食品輸送トラックを動かす燃料がない・・・
馬とか牛でいいじゃん

>化学肥料・農薬がない・・・
昔みたいにうんこまけばいいじゃん
草むしりが大変だけど、みんな運動不足だし丁度いいかも

>穀物自給率は28%・・
食い残し除くと、上がるかも。あと、必要カロリー確保出来れば問題なし
(メニューは減るかもしれないけど)

>家畜飼料栽培分の農業用水が足りない・・・
自給率の話とリンクするけど、自給率が少ないせいで
飲料水が供給出来ています。(仮想水)

現状、低い自給率をささえる為でも60%以上を農業用に使用しています。

自給率上げるには、灌漑関連の公共事業とか、汚い水の浄化とか、
森林保全(沿岸漁業にも関係ある)による地下水の保護とか、下水道の整備とか、
無駄とされている公共事業やりまくる必要がある。
バブル時代にインフラ整備しなかったのが残念だったね。(イギリスはやったけど)

タイ・マレーシア・フィリピン・ベトナムとかから安定輸入するとか
取り組み方法は色々あるが国内農業団体の反対で難しい
ビジョンがあれば、自給率低くても良いと思うけど
446名無し三等兵:04/12/11 16:44:24 ID:???
58歳、団塊独身のホタルイカのIPならここで晒されてるぞ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1062792857/168
447名無し三等兵:04/12/11 16:46:59 ID:???
まだ使い回してたのねw>>428のコピペ
448名無し三等兵:04/12/11 16:54:45 ID:9M4erLMr
軍事の知識が悪いとされていたのが洗脳であったよな。おまいら。
財務省よ。戦争、軍事、軍備費の知識を持て。
449名無し三等兵:04/12/11 17:04:03 ID:???
それ以前に日本の役所である自覚を持ってほしい。
450名無し三等兵:04/12/11 17:05:45 ID:???
戦車も作戦機も減らして、自衛隊、もうだめぽ
451名無し三等兵:04/12/11 17:09:09 ID:???
片山さつきの小母ちゃんは、これこれこんな論理があると一方的に主張できる媒体
つまり本などでは主張するが、討論には乗ってこようとはしない。
突っ込まれるとすぐにボロが出ると自分でも理解しているからだよ。
そもそも財務省には本来存在するべき、防衛問題の専門家チームさえ存在しないのだよ。
これでまともな防衛論が語れるか
452海の人 ◆STEELmK8LQ :04/12/11 17:11:04 ID:???
>443
 大石って、相変わらずヴァカなんだな。
453名無し三等兵:04/12/11 17:12:35 ID:???
たかが火葬戦記作家だしねぇ(冷笑
必死になって勝谷を弁護したりと醜い馴れ合いやってるようじゃあねぇ
454名無し三等兵:04/12/11 17:13:11 ID:???
同じ、大石として恥ずかしい。(大石 蔵之助)
455名無し三等兵:04/12/11 17:22:57 ID:???
456名無し三等兵:04/12/11 17:43:50 ID:???
週間軍事雑誌が日本で発売されるようになれば(模型モノじゃないよ)、
一般国民もより軍事の知識が深まるだろうし、最新情勢を知りたい自分と
してもありがたいんだけどなぁ。
457名無し三等兵:04/12/11 17:44:54 ID:???
自虐ネタがいい加減ウザイので、「w」とか「だめぽ」をNGワードにしておきます。
458俄将軍:04/12/11 17:44:58 ID:???
>>451
>そもそも財務省には本来存在するべき、防衛問題の専門家チームさえ存在しないのだよ。

小泉首相が、防衛問題の専門家チームから、説明を受けていないのであれば、
自国の戦力評価も、他国の戦力評価も理解して、外交を行っているという
ことになるわけですが、国家運営というのは、どうなっているのか。
459ミリ屋哲 ◆4EZIX.r92I :04/12/11 17:46:44 ID:???
大石はバカと書こうとして海の妖怪に先越されたのでファビョッていいですか?
460名無し三等兵:04/12/11 17:48:28 ID:???
>>448
軍事の知識を得てあの程度じゃないかと言ってみるテスト
災害派遣に必要な人員をヘリ等の機動力で補えとか言ってるし
461名無し三等兵:04/12/11 17:49:01 ID:???
>>452
>>443の海自地方隊の話からはちょっと賛同できかねるけど、防衛大綱で
防衛庁はよく頑張ったといえるのには同意。もともと日本政府は
中国脅威論をタブーにしてきたから、はっきり言ってもっと削減される
可能性もあったよ。まぁ、犠牲を最小限に抑えられたと言えるんじゃない?
462名無し三等兵:04/12/11 17:49:06 ID:???
まあ某遅筆作家みたいに、自衛隊マンセーされても困ると言えば困るんだけどね・・・
しかし見事なアリアドネンぶりだ、天然記念ものだ。
463俄将軍:04/12/11 17:49:22 ID:???
>>458
>外交を行っているという

「外交を行っているのかという」に修正。
464名無し三等兵:04/12/11 17:52:17 ID:???
軍事の知識と言うより、軍事の教養が必要なのかもしれないな。
何か下手に知識得たりすると、何も知らない人間よりも始末に負えない気が。
特に彼が大きな権限を持つ人間だった場合。
465名無し三等兵:04/12/11 17:52:43 ID:???
アリアドネをみんな猛烈批判してるけど、自分が知ってるアリアドネの
本は「世界の最新航空兵器」とか「世界の最新戦車/装甲車」のシリーズで
なぜアリアドネが批判されるか分かりません。過去ログを読んでも、
何がいけないのかは書いてないし。親切な誰か教えてください。
466名無し三等兵:04/12/11 17:54:51 ID:???
>459
不許可
467a:04/12/11 17:55:08 ID:???
陸自はチヌーク11機でがんばってる。
他がやばいけど
468名無し三等兵:04/12/11 17:56:07 ID:???
戦車火砲計数百両と置換可能な戦力なのか?
469名無し三等兵:04/12/11 17:57:29 ID:???
旧態依然、帝国陸軍なみの防衛庁・自衛隊官僚どもに唖然!
戦力強化より自らの権益保持に汲々、この大綱、次期防により自衛隊のさらなる陳腐化
まさに戦力なき軍隊に邁進w
予算増が見込めなければ、陸自人員削減により装備近代化費用を捻出するしかない。
470俄将軍:04/12/11 17:57:32 ID:???
18万体制のフィクションが、現在でも、まかり通るということは、国際情勢
に、何の変化も見いだしていないということなのか、北朝鮮、中国や、統一
朝鮮に関して、日米間で、現に何等かの合意がなされ、実行されつつある
ということなのか。

>>443
予算編成への、首相の意向というものは、今までより大きくなっているはずで
ありますが、首相に、どのような情報があげられているかで、首相の判断に
影響を与えるはずであり、「情報」によるコントロールがなされていると
いうことなのか。
471名無し三等兵:04/12/11 17:57:34 ID:???
>>465
間違いだらけの自衛隊兵器カタログとかは酷いよ。
ま、その手の最新〜に関しては通り一遍のことしか書いてないから、
比較的害は薄いけれど。
472名無し三等兵:04/12/11 17:58:35 ID:???
>>468
そこで何がなんだかよくわからない機動力の登場ですよ。
機動力さえあれば、テロも着上陸も容易に撃破できるんですよ。

妨害されたらどうすんだとかは考えちゃダメですよ?
473名無し三等兵:04/12/11 18:01:21 ID:???
>>472
勿論、張り付け部隊のいない管区の住民がどうなるか、
平時から防衛面でさえ差別される国民感情がどうとかも考えてはいけない。
少数の部隊を機動させるには、国民の犠牲に基づいた敵主攻軸見極めと、
今以上の法律並び交通インフラ整備が必要なことも。
474名無し三等兵:04/12/11 18:06:11 ID:???
>>472
その機動力とは?
ソフトスキンの高機動車?
ヘリやAPCもろくに調達できずにねw
475俄将軍:04/12/11 18:07:07 ID:???
>>472+473
何故、このような議論が、公でなされないのか、国民に知らされないのか、一
種の情報統制でもなされているのか。
476俄将軍:04/12/11 18:10:50 ID:???
>>474
銀輪部隊の復活です。

21世紀は、MTBの時代なのです。
477名無し三等兵:04/12/11 18:11:10 ID:???
元々必要充分な規模と予算がない、単年度会計の例外に陸の装備は該当しない、
そう言う事情も知らずに、規模縮減と装備充実を叫ばれても、ね。
宇垣軍縮に際しても、海外派兵は兎も角、本土や半島の防衛にさえ、
不足するほどの師団数削減は行われなかったのですが。

>>475
空海に比して、陸は防衛と言われてもイメージが湧きにくいのではないかと。
478名無し三等兵:04/12/11 18:11:16 ID:???
>>475
日本の報道に自由度。
イスラエルより下だよ。


http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2004/10/post_22.html
479名無し三等兵:04/12/11 18:12:32 ID:???
42番・・・・('A`)
480名無し三等兵:04/12/11 18:12:33 ID:???
石破長官更迭も腐った内局と財務官僚の陰謀だわな。
石破は戦える自衛隊にする為の抜本改革を進めようとしたから、守旧勢力に葬られた。
481名無し三等兵:04/12/11 18:14:33 ID:???
>>478
マスゴミ同士の妙な協定や自主規制が多すぎるから、そりゃ42位にもなるだろ。
482名無し三等兵:04/12/11 18:16:21 ID:???
単年度会計でなかったらどうなるの?
300両を3年で調達。支払いは10年かけて、とかできるようになる?
でも、メーカーはハイと言わないでしょう。
483名無し三等兵:04/12/11 18:16:54 ID:???
皇室批判を控えめにという点でこの順位らしい

と一般には伝えられている

実際にはsdghjjkl
484海の人 ◆STEELmK8LQ :04/12/11 18:22:14 ID:???
>480
 ネタとしてはつまらない、本当にそう思ってるなら脳みそが足りない。
 いずれにせよダメだな。
485名無し三等兵:04/12/11 18:24:33 ID:???
↑お前が一番学がねえだろ、少しは口を慎めクズ
486名無し三等兵:04/12/11 18:26:20 ID:tDFdjuFW
うんっていうだろ。
将来の収入が確実に確保できるんだから。
単年度だと、来年に政策が変わって受注が中止になるかもしれない。

そういうリスクがあるから、金額も高くなる。
487名無し三等兵:04/12/11 18:26:47 ID:???
>>479-481
「国境なき記者団」による『日本―2003年・年次報告』概要
◆個人情報保護法の制定:
2003年通常国会は、矛盾に満ちた個人情報保護法案を成立させた。
衆議院は、メディア規制の批判を容れ、
「報道機関」への適用除外を明記、修正した。
これで新聞、放送は反対の勢いを弱めたが、
日本雑誌協会は、「雑誌」の除外がないままの法律の制定を、
表現の自由への脅威とみなしている。

◆記者クラブ問題に進展なし:
EU(欧州連合)や日本外国特派員協会は、日本政府・日本新聞協会に、
在日外国人ジャーナリストや日本人も含めた
フリー・ジャーナリストに官庁などに設けている記者クラブを解放するよう要求、交渉を進めてきたが、
2003年も、要求者側が納得できる解決をみるまでにはいたらなかった。

◆フリー・ジャーナリスト殺害事件:
東京・新宿の歌舞伎町に巣くう中国人犯罪者や日本人暴力団の実態を追い、
調査報道の手法でルポルタージュを書きてきたフリー・ジャーナリスト、
染谷悟記者の死体が東京湾で発見され、その背景には大きな犯罪者の集団の影が感じられたが、2003年内に解決することができなかった。

◆英紙、ザ・ガーディアンが2003年1月、ジャパンタイムズで働いていたスポーツ記者、
F・バーコー氏が不当解雇を受けていた事実を明らかにした。
同記者が日韓ワールドカップの直前、ソウルの売春婦の記事を書いたことを韓国のインターネット新聞、
オーマイニュースが非難、韓国政府が腰を上げ、解雇を求めてきたのに同紙が応じたのだという。

◆セクト集団の創価学会は、隔週刊誌、『フォーラム21』の乙骨正生編集長に嫌がらせを続け、6件もの訴訟を起こしてきた。
このセクトは、強力な政府与党・公明党を後ろ盾にし、自組織の調査報道を行う内外のフリーのジャーナリストに非寛容な態度を取ってきた。
みずから200万部の公明新聞を含む10種類もの機関紙誌を擁している。
488a:04/12/11 18:26:55 ID:???
背広と制服は対等にするとか、装備は選択と集中とか
前半段階では色々言われてたけど、埋もれちゃいましたね。
489名無し三等兵:04/12/11 18:27:17 ID:???
陸自12万体制にすれば年間2,000億浮く。
それと中SAM、OH1、81式改短SAM調達中止、88式SSM部隊海自移管、ホーク
空自移管
これにより陸自野戦装備近代化と空自戦闘機戦力強化に充てればどうにかなるだろ。
490名無し三等兵:04/12/11 18:27:50 ID:???
>>489
さつきちゃんは黙ってて。
491名無し三等兵:04/12/11 18:28:26 ID:???
>複数年度会計
というか戦闘機や警備艦みたいに、例外の前例はあるんだけどね、既に。
実際、国産護衛艦の価格は他国の同クラスと比して、ベラボウに高いワケじゃない。
戦闘車輌、誘導武器等々もこの方法で調達して貰えればなあ。
492名無し三等兵:04/12/11 18:32:32 ID:???
>戦闘車輌、誘導武器等々もこの方法で調達して貰えればなあ。

なってるだろ。
493名無し三等兵:04/12/11 18:34:55 ID:???
財務省の役人が防衛庁の予算を査定できないのは危険だ。
ヴァカ銀行が査定能力がないのよりも危険。
494名無し三等兵:04/12/11 18:35:13 ID:???
>単年度だと、来年に政策が変わって受注が中止になるかもしれない。

いまだって、来年急に中止ってのはない。
それよか、インフレのリスクのほうが大きくないか。
495a:04/12/11 18:35:21 ID:???
496俄将軍:04/12/11 18:36:37 ID:???
>>477
政治、充足率の問題もありましたが、18万体制のフィクションをベースに議
論しては、致命的なことになりかねないような。

>陸は防衛と言われてもイメージが湧きにくいのではないかと。

陸に関しては、いわゆる冷戦型、ゲリラ・コマンド対策などで、どのように
見積りが異なるのか、説明していくしかないのかもしれず。

媒体としての手段もそうですが、内容も、如何に分りやすくというのが。

>>474-479 >>481 >>483
統制の手段も、巧妙になったということなのです。
497名無し三等兵:04/12/11 18:37:54 ID:???
どうせアメリカに占領されたまま言うなりなんだから、

全兵器アメリカから購入すれば、
実戦で役に立つか分からない国産兵器買うよりずっと安くて安心。

国産作るなら、武器輸出三原則やめてシコシコ輸出して、
単価下げて、信頼性上げろ!

税金のムダだ。


498名無し三等兵:04/12/11 18:38:42 ID:???
>>465
むかーしむかし、まだ軍事板が出来て間もない頃
「90式は重くて高いからM1A2を導入汁!」
「高機動な装輪マンセー。装軌は糞」
「自衛隊は世界第二位の軍事費の癖にダメダメなDQN集団」
「DEイラネ。ミサイル艇マンセー」

という、ネタとしか思えない話がアリアドネ発で広められていたんじゃよ。
499名無し三等兵:04/12/11 18:42:11 ID:???
>>498
いざこうやって羅列してみると、見事なほど整合性がないな・・・・。
500a:04/12/11 18:43:17 ID:???
あさぐもに、C−X、P−Xの内部写真アップされてます。
かっこいいし広いな〜
501名無し三等兵:04/12/11 18:45:27 ID:???
国家機密だが。
日本国民世界最強。
502名無し三等兵:04/12/11 18:45:27 ID:???
>>497
国産兵器の信頼性を上げるには、武器輸出解禁し国際競争に晒すしかないね。
内輪だけのマスターベーションでまともな物が出来る分けない。
503名無し三等兵:04/12/11 18:47:31 ID:???
>>502
国外に輸出して無いF/A-22は欠陥戦闘機ですね。
504俄将軍:04/12/11 18:48:46 ID:???
あれだけ強大な戦力を要する米軍も、イラクで、頭数の不足に悩んでいるわけ
ですが、日本の場合、専守防衛であるにも関わらず、反日政策を国是とする
隣国に囲まれ、装備は遠く及ばず、頭数はいうまでもなくというのでは。

>>488
戦前の軍部独走も、中央の軍官僚が、現在と重なってみえるのは、気のせい
なのか。

>>493
それをベースに、国家戦略や、総合調整を考えるのが、恐ろしいところなの
ですが、どの分野であれば、十分な査定が行えるのだろうかという疑念は、
以前から、疑問に思っていたり。
505名無し三等兵:04/12/11 18:52:27 ID:???
>>492
なってねーよ。
506名無し三等兵:04/12/11 18:52:34 ID:znBa6Kfp
MD導入したのは軍ヲタの石破じゃないか
507名無し三等兵:04/12/11 18:53:19 ID:???
中期防の経費の内訳ってどっかに載ってない?
人件費・正面・後方の予算区分が知りたいのだが 
508名無し三等兵:04/12/11 18:53:37 ID:???
日本の最大の敵はアメリカ。
今も変わらず。
509名無し三等兵:04/12/11 18:55:43 ID:???
>>503
どうも我が国が輸入第一号になるとかならないとかw
510名無し三等兵:04/12/11 18:57:41 ID:???
>>504
個人装具もまともに揃わない陸自を頭数だけ揃えても意味無いだろ。
人員削減しても質の向上を図るべきだろ。
小銃更新すらままならず、暗視装置やGPSも無く、通信機器も旧態依然。
後方部隊は小規模のテロリストに対する自衛も出来ない。
511名無し三等兵:04/12/11 18:58:52 ID:???
>>498
「固定観念に捉われない防衛」という意味では、それなりに
役目は果たしたとも思うが、「自衛隊リストラ計画」は酷かったな。

なんかF-15を導入したことまで「日本にはオーバースペック」
などと噛み付いていた…
512名無し三等兵:04/12/11 18:59:20 ID:???
暗視装置はAN/PVS-14を調達してるんじゃないのか?
513名無し三等兵:04/12/11 19:02:10 ID:???
>>510
たださえマンパワーが足りないのにこれ以上削れってか
514名無し三等兵:04/12/11 19:03:00 ID:???
>>510
わーい基地削減だー人手不足促進ー
515俄将軍:04/12/11 19:04:09 ID:???
>>510
ゲリラ・コマンド対策を現実のものとして考えると、枠内での辻褄合わ
せは、限界にきているのではないかということで。

いままでの予算の在り方が、異常すぎただけであり。

MD導入の余波が、あまりに大きすぎるのではないかと。
516名無し三等兵:04/12/11 19:05:18 ID:???
暗視装置は昨年は3800セット導入されたのだったけな
来年度予算で89式が8000丁近く要求されているが比較的
安くて重要な装備を何故発注できるのに今までダラダラして
いたのか疑問
517名無し三等兵:04/12/11 19:05:30 ID:???
とりあえず、中共の掘削施設あぼーんしてみせてくれ。

さすればお手盛り予算どんと来いだ。
518名無し三等兵:04/12/11 19:06:36 ID:???
>>513
機動力マンセーなアリアドネの影響は、未だに残ってるということじゃの。
わしのような爺には、数を満たさない質もまた意味がないという事しかわからんて。
519ミリ屋哲 ◆4EZIX.r92I :04/12/11 19:10:44 ID:???
要するに、今までのバランスが質と量の補完しあえるギリギリラインだったと思う。
こっからは、どちらを減らしてももう一方で補完するのは不可能だろう。
520a:04/12/11 19:11:35 ID:???
>>512
防衛庁の空挺師団の装備写真で頭に何か付いてる人いるけど、
あれですか?全然知らないけど。
521名無し三等兵:04/12/11 19:14:37 ID:???
>>518
いまや政府が機動力マンセー。

すでに反アリアドネ派は反政府勢力ですが何か。
522名無し三等兵:04/12/11 19:15:41 ID:???
>>516
身も蓋もない物言いかもしれないが、64式小銃の寿命が長かったからじゃないの?
基本的に、耐用年数の切れた装備の更新が名目だから。
実弾射撃訓練が少ないのもあるけど、64式の銃身や機関部って割と寿命が長いらしいし。
523トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :04/12/11 19:16:03 ID:???
問題は政府が機動力と移動力の区別がついていないことだな(w
524名無し三等兵:04/12/11 19:17:57 ID:???
http://www.jda.go.jp/j/info/hyouka/2002/jizen/you11.pdf
こいつが普通科全部に行き届けばな。
525俄将軍:04/12/11 19:30:55 ID:???
>>519
恐ろしいことに、予算削減も前提というのが、垣間見えたり。

>>521
反政府勢力の巣窟だなんて、噂に聞いたとおりの恐ろしい場所です!

>>523
過程をみるに、何の区別がついているのかも、よく分らなかったり。
526トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :04/12/11 19:35:35 ID:???
>>525
閣下。オイラが思うに政府と財務省が防衛を弱体化させたいと望むならそれも致し方なしです。

が、それなら防衛ラインを後退させるべきです。北海道と九州は あきらめる と公言すべきです。
527名無し三等兵:04/12/11 19:37:04 ID:???
この早さなら言える















俺は実は1945年に広島に原爆を落としたアメリカ兵
528名無し三等兵:04/12/11 19:38:16 ID:???
>>527
次は負けん。
529名無し三等兵:04/12/11 19:38:41 ID:???
>>526
霞ヶ関も諦めます、というオマケを付けては如何かと。
陛下には京都御所へ移っていただくということでw
530トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :04/12/11 19:41:56 ID:???
>>529
どちらかというと政府の方針は霞ヶ関防衛シフトですよ。
MDとか対ゲリラ部隊とか。これは政府中枢を守るためなのは明白です。
531名無し三等兵:04/12/11 19:45:00 ID:???
有事法制の無かった時代。特に80年代の防衛なんて今更
想像も出来ないな
532名無し三等兵:04/12/11 19:45:01 ID:???
東京さえ無事なら、日本は死なない。

これはすべての官僚が口にする決まり文句です。
533名無し三等兵:04/12/11 19:45:22 ID:???
てゆーかMDなんて本気で日本を潰すつもりでミサイル攻撃された時に役に立つのかねぇ?
534トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :04/12/11 19:45:53 ID:???
>>532
まぁそういうことですな(w
535名無し三等兵:04/12/11 19:45:59 ID:???
↑天皇じゃなかったっけ?
536名無し三等兵:04/12/11 19:46:15 ID:???
>>532
軍隊とは個人では無く国家を守る物だって散々軍板の
連中は言ってきたのだから非難できんな。
537俄将軍:04/12/11 19:47:26 ID:???
>>526
本来、何を意味しているか、国民に説明する必要があるはずであり。

米国は、防衛ラインの後退まで、念頭においていたとしても、日本政府、財務
省も、同様の認識を有しているのかどうか。

切捨てを考えているとすれば、旧軍の本土決戦との差異はないどころか、それ
異常に悪質であり。
538名無し三等兵:04/12/11 19:48:23 ID:???
でもってその国家とは、少なくとも自国領土領海領空内に置いては、
国民の生命財産の安全を極力保証する、という信頼の元に成り立っているんだけどね。
539トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :04/12/11 19:48:48 ID:???
>>536
もちろんそれについてはオイラは非難するつもりはない。
ただできないことはできないと言うべきと思っている。
540名無し三等兵:04/12/11 19:50:03 ID:???
>>539
できない事をできないと言わなかったお陰で、
60年前、世界を相手に戦争おっぱじめた国がどこかにあったのう。
541トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :04/12/11 19:51:47 ID:???
>>537
閣下、こういうとかなりドライですが、アメリカとしては 親米 である 日本政府 があれば良いのであって、
日本が凄惨な戦火にされされようがそれは 自己責任である と。
542名無し三等兵:04/12/11 19:52:17 ID:???
>>540
日露戦争から後、ずっとそうじゃないか・・・
543名無し三等兵:04/12/11 19:52:44 ID:???
>>540
いやいや。

『半年はいけるけどそっからは無理よ』

て前提で初めてでしょー

独逸が勝利すること前提だったし。
文句があるならイタ公に(ry
544トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :04/12/11 19:53:08 ID:???
>>540
ただ今ではおおよその予測は我々でも可能ではある。
545俄将軍:04/12/11 19:56:46 ID:???
>>537
誰かが、何処かで、情報を握りつぶしているのではないか、などと思えるほど
に、対北朝鮮、対中国、対ロシア政策と、防衛政策が乖離しているように思
えるわけですが、どうなっているのか。
546名無し三等兵:04/12/11 19:58:49 ID:???
>>545
まあ何しろ、六十年近くに渡って憲法の改正が出来なかったり、
冷戦時代、現行法政での防衛は不可能と述べた統幕議長の首が飛んだり、
半島有事の研究をしただけでクーデターと騒がれたほどですので。

時に将軍、そろそろトリップを使ってみては如何かと。
547トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :04/12/11 20:01:20 ID:???
>>546
金丸は北朝鮮から金塊をもらっていましたから(w
548名無し三等兵:04/12/11 20:01:33 ID:???
あぼ〜んしやすくなるからね
549名無し三等兵:04/12/11 20:01:55 ID:???
>>532
官僚がいかに軍事に疎いかを象徴してるような言葉だな。
550俄将軍:04/12/11 20:03:08 ID:???
>>541
米国と日本では、痛みが異なるので、米国としては、それでよいのかもしれな
いわけですが、日本政府が、何を考えているのかということに。

冷戦期、米国は、必ずしも北海道防衛に固執していなかったはずですが、日本
側が、安易に同調できるはずもなく。
551トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :04/12/11 20:09:45 ID:???
>>550
閣下、日本政府なるフィクションに惑わされてはなりません。
それは単なる利害調整省なのです(苦笑
552俄将軍:04/12/11 20:29:16 ID:???
>>541
戦後、一貫として、このようなものであったと言われると、そうかもしれま
せんが。

>>551
首相は、有事の際、「切捨て」の認識を有しているのか、情報があげられて
いるのか甚だ疑問であり。

冷徹に、切捨てという判断がなされたのであれば、納得はできませんが、そ
れはそれで。
553名無し三等兵:04/12/11 20:46:02 ID:???
可能性100%なのは
なし崩し的に切り捨て。
これ。
5541J ◆KoxG3j4sWc :04/12/11 20:54:52 ID:???










じつわV8は特戦ですら定数満たしてない。
555トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :04/12/11 20:57:57 ID:???
>>552
閣下、権力者というものは 貴人情けを知らず なのであります。

>>553
一番在りがちですね(w
仕方が無かったで済ますでしょう。
556剣恒光 ◆yl213OWCWU :04/12/11 20:58:33 ID:???
白書に、切り捨てと明記したら良いのに。
557元官僚でもわかっている人は凄い:04/12/11 21:03:31 ID:WHnsM1fW
岡崎研究所(所長 岡崎久彦)
ttp://www.okazaki-inst.jp/oifront.html

による「緊急掲載:新防衛大綱特集」

>「陸自12万人体制」ではミッション・インポッシブル
by 阿久津博康
ttp://www.okazaki-inst.jp/hakutsu/11042004akutsu.html

>軽視してはならない「本格的侵攻への備え」…防衛計画の大綱改訂を目前にして…
by 金田秀昭
ttp://www.okazaki-inst.jp/hkaneda/112004kaneda.html

わかりやすさという点で白眉たるは、やはり、
>財務当局は軍事的合理性重視の判断を 安全保障無視した防衛費削減の愚
>(2004年11月29日付産経新聞日刊【正論】掲載)
by 岡崎久彦
ttp://www.okazaki-inst.jp/11292004sankei.html
558トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :04/12/11 21:04:16 ID:???
>>556
恐らく陸幕は戦車600輌体制における本州防衛プランは持っているでしょう(謎
559名無し三等兵:04/12/11 21:06:09 ID:???
北海道で削られるのは、第一戦車群(恵庭)、第二対艦ミサイル連隊(美唄)は99%確定。
>ttp://www.okazaki-inst.jp/11292004sankei.html
からの部分引用

>≪必要なのは本質論の展開≫
> 私は昨年八月の本欄
ttp://www.okazaki-inst.jp/boueispending-seiron.html
>で、ミサイル防衛の導入の防衛費は純増とすべきであり、他の防衛予算にしわよせすべきではないと論じた。
> 残念ながら、現在の財政事情では私の論は顧みられず、陸上自衛隊中心の大幅な削減が考えられているらしい。

> 防衛は言うまでもなく、一朝有事のためである。有事は百年後かもしれない。
>その間、国際情勢はいつも同じとは限らない。

>≪必要兵力の基準とは何か≫
> それでは何が必要兵力の基準かといえば、それは大きな意味でのバランス・オブ・パワーであろう。
>中、露という世界的強大国と境を接し、唯一の同盟国・米国は大洋の彼方にある日本としては、
>しかるべき防衛力を保持し、米国と協力して極東のバランス・オブ・パワーを維持するのは、
>国民に対するだけでなく、国際社会に対する義務である。
> こういうマクロな話での唯一の尺度はGDP比である。
>今までは日米同盟と相まって何とかやってきたが、
>これが国際社会で非常識に小さいという事実は常に心に留めて置くべきであろう。
>時々の世論や国会の動向にかかわらず、
>これを増やすことはあっても、減らすことのないように心がけるのは為政者の義務であろう。
>
> 新聞報道を見てもう一つ愕然としたのは、艦艇と航空機の数を削減する計画があることである。
>百年どころか、今から十年間の国際情勢を考えて、日米共同の海空軍戦力が
>極東の安定に果たしている役割の大きさは計り知れないものがある。
>こんなことは観念的平和主義に凝り固まっている人以外は、誰の目にも明らかなことである。
>
> いったい、これについて米国と戦略協議をしているのだろうか。
>またどうしてこんなことに財務当局が介入する必要があるのだろうか。
>ttp://www.okazaki-inst.jp/11292004sankei.html
からの部分引用 その2

>≪有事に備え定員維持が得策≫
> 「金がない」というのは財務当局の権限であるが、使える予算の範囲内で
>軍事的合理性に基づいてどういう計画を立てるかはまず防衛当局の意見を尊重すべきである。
>
> 文民統制も一つの政治原則ではあるが、それがすべてではない。
>公家が軍事に容喙してあたら楠木正成を湊川で戦死させた、
>長袖兵を論ず、の害もまた忘れてならない歴史的教訓である。
>
> イラクで米軍は惨憺たる試行錯誤を経験したが、錯誤は戦場の常であり、誰がやっても同じだったかもしれない。
>しかし明らかな政策上の誤りと指摘されているのは、
>ラムズフェルド国防長官が就任以来の少数兵力、効率主義に固執して、大兵力を主張する部下を遠ざけ、
>その結果地上兵力不足の中で無理に無理を重ねていることである。
>
> 新しい戦争が、即ち対テロ戦争となると、人間という超々ハイテク兵器が多数必要となる。
>かつて韓国に二十六人のゲリラが上陸したときは六万の兵力を五十日間張り付ける必要があった。
562名無し三等兵:04/12/11 21:19:43 ID:???
片山さつきですら山拓に調教されれば子猫ちゃんになるのだろうか
 上記でも紹介している、

>ミサイル防衛に予算を惜しむな
>数字合わせで国の備え考える愚
>岡崎久彦
>(産経新聞「正論」2003年8月7日掲載)
ttp://www.okazaki-inst.jp/boueispending-seiron.html

と合わせてみると、大変わかりやすい意見になっていると思います。
564名無し三等兵:04/12/11 21:27:24 ID:???
今まで名前しか知らなかったけど、
この案件に関しては至極真っ当なことをいっているように聞こえる。
空海に関しては兎も角、陸の頭数の重要性に言及する制服以外の人間は、
なかなかいないからなぁ。
565名無し三等兵:04/12/11 21:31:56 ID:???
>のちに総理となる某政治家にこの考えを話してたしなめられたことがあった。

岡崎久彦は、いったい誰に、
どう、
「たしなめられた」んだろう?
566海の人 ◆STEELmK8LQ :04/12/11 21:34:42 ID:???
>565
 橋龍かぶっちーでないのかな。
567名無し三等兵:04/12/11 21:38:22 ID:???
中国様と対抗しようなんて、
あなたはそれでも元外交官か、
とでも言われたんでしょうか?
568名無し三等兵:04/12/11 21:44:54 ID:???
モンスターが全部現代兵器のドラクエをやりたい
569トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :04/12/11 21:45:45 ID:???
>>567
外務省は北米課が主流でチャイナスクールが反主流

ではあるが竹下派は親中(本心ではないが)(w
570名無し三等兵:04/12/11 22:03:10 ID:???
>>569
> >>567
> 外務省は北米課が主流でチャイナスクールが反主流

ではあるが、教科書問題とか、「雲の上の人」発言問題とかで、
政治家が中国に対してもの申す官僚をかばわなくなってから、
中国問題に関しては、官僚の間にタブーができた、
みたいなことを岡崎氏、何かで書いていた気が、、、
571トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :04/12/11 22:06:44 ID:???
>>570
反主流派が存在できる理由ですな(苦笑
572名無し三等兵:04/12/11 22:11:20 ID:???
>>533
現在のところ、命中精度がもうひとつなのは事実だが、弾道ミサイルに対して
まったく無防備でいるのと、何らかの防衛手段を保有しているのとでは全然違う。
573トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :04/12/11 22:14:12 ID:???
>>572
実のところ撃ち落すより、耐えるほうが安上がりだったりする(苦笑
574名無し三等兵:04/12/11 22:14:16 ID:???
>>572
物は言い様だな。
命中精度なんて言うのもおこがましいぐらいのチャチなオモチャだろあれ。
575名無し三等兵:04/12/11 22:19:06 ID:???
っていうか、MDに関して実現見込みがあるって言われるのは、かなり誤解があると思うのだけど。
そりゃPAC3やSM-3は、確かに最近までに至る改良で、精度はかなり上がってきましたよ。
でも何ぼ誘導弾の性能が上がっても、射程が20kmそこそこで、尚かつ装備部隊or艦船が限定されるのでは、
例え法制度が改正され、部隊指揮官の判断による即応が可能でも、お守り程度しか効用はない、と言うのが実状では。
そしてお守りと言うには、余りにも高価な代物ではないか、と。
576名無し三等兵:04/12/11 22:22:54 ID:???
そもそもろくに撃ち落とせないしな。
それに自国に向かってくる囮を含めたミサイルすべてを迎撃する必要があるわけだし。
577名無し三等兵:04/12/11 22:25:28 ID:???
PAC-3なんかは重要拠点を弾道ミサイルから防御するもんだろ。
あれで日本全国まもれとかいう池沼政治家もいたけどね
578剣恒光 ◆yl213OWCWU :04/12/11 22:33:36 ID:???
>>577
PAC-3を中距離SAMだと理解してる物がどれぐらいいるのだろう。
pac-2の、能力向上型と思い込んでるのが、多いような気がする。
579名無し三等兵:04/12/11 22:38:37 ID:???
どうしてもSAMでIRBMを叩き落としたかったら、
それこそ大型の、それも核弾頭搭載型と言うことになりそうな悪寒。
・・・・専守防衛型核武装なんてのは、無理だろうなあw
580名無し三等兵:04/12/11 22:45:19 ID:???
>>578
最大到達高度が15kmの代わりに射程は最大45kmあるので、
エリアディフェンスではあるのかも
581剣恒光 ◆yl213OWCWU :04/12/11 22:51:44 ID:???
>>580
有効射程20キロぐらいではなかったか?ホークよりも短かった筈。

pacー2は70キロ以上、高度は25キロぐらいだったと。
582名無し三等兵:04/12/11 22:53:56 ID:???
北海道に2個師団、2個旅団を残したことはどうよ?
機甲師団は別としても、1個師団、2個旅団はたして不可欠なのか、
その辺を軍ヲタ的に解説してくれ。
583名無し三等兵:04/12/11 22:58:51 ID:???
>>582
はっきり言えばいらない。
南北に分割し、北を第2師団、南を第7師団受け持ちでも十分やっていける。防衛的には。

11師団と5旅団は過疎の町を多数抱えている。あとヘリ飛行隊を有しているので、削減は出来ても廃止には踏み切れなかった模様。
584名無し三等兵:04/12/11 23:08:21 ID:???
>>583
二個師団じゃ雪祭り支援なんて不可能だな。
585名無し三等兵:04/12/11 23:09:02 ID:???
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041211-00000011-yom-pol

やっぱりMDなんかイラネ。今そこにある危機は中国の潜水艦や、領域を我が物顔で航行する中国艦船だろうが。
586名無し三等兵:04/12/11 23:10:32 ID:???
>>584
多分、今年で雪祭りは終了。真駒内も削減対象になっている。
587トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :04/12/11 23:14:52 ID:???
>>582
北海道経済はどうする?


本州駐屯地もキツキツだし。
588名無し三等兵:04/12/11 23:16:16 ID:???
アメリカを考えてみればわかるけど
外征主体なら駐屯地なんかどこでもいいんだよ
置きやすい所に置けばいい
589トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :04/12/11 23:18:11 ID:???
>>588
どこに?
590名無し三等兵:04/12/11 23:19:38 ID:???
>>587
その隠れ蓑のために、同時に北海道新幹線の着工をぶちまけている。
函館、八雲は真っ先に削減対象。
591剣恒光 ◆yl213OWCWU :04/12/11 23:21:10 ID:???
>>588,589
>外征主体なら
北海道と沖縄だな。
北海道は訓練しやすく、沖縄は展開しやすい。
592名無し三等兵:04/12/11 23:25:08 ID:???
>>585
その中国が、自分たちの優位(核弾道ミサイル)を帳消しにされると
血相変えてるのがMDなわけだが…

さすがに「日本に撃つ核ミサイルを打ち落とすなどけしからん」などと
あからさまには言えんようだが。
593名無し三等兵:04/12/11 23:25:37 ID:???
北海道の部隊は陣地構築、守備篭城的な性格から機動力重視の部隊編成になるとある。

やはり外征的になるのでは。
594トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :04/12/11 23:25:38 ID:???
>>590
目先のにんじんだね(苦笑
595名無し三等兵:04/12/11 23:31:22 ID:???
トマホークを買え







それだけだ
596名無し三等兵:04/12/11 23:31:47 ID:???
>>592
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1102409264/l50

ここの352を読んで味噌。
MDが対中国には幻想であることがわかる。
597名無し三等兵:04/12/11 23:35:09 ID:???
>>596
読んだ、いまは反省している。
598名無し三等兵:04/12/11 23:36:21 ID:???
大中華様は、日本が大金を投じて、通常戦力を犠牲にしてまで
使えないゴミを整備するので大喜びしてます
599名無し三等兵:04/12/11 23:38:51 ID:???
まあ、中国を相手に、軍事力で正面から対抗する必要はないけどな。
必要なのは優秀な情報工作機関。
燻ってる火に油を注ぎ回れば、戦争どころじゃなくなる。
600名無し三等兵:04/12/11 23:41:57 ID:???
中国の大陸間弾道弾は対アメリカ向けで注意すべきは短距離、中距離弾道弾だな。
601名無し三等兵:04/12/11 23:41:57 ID:???
自衛隊の削減分は国民一人一人が武器を取り
己の命は己自身で守る自己責任の精神で補充せよとの
財務省の御意志である!武器購入自由化マンセー!!
602俄将軍:04/12/11 23:48:41 ID:???
>>553 >>555
済し崩しで切捨てとは、現在も、将来も、誰も責任を取らずにすむので、八方
丸く収るということになるのか。

1%枠があったのに、防衛費削減という選択は、正気の沙汰とも思えないわけ
ですが、情けを知らないにしても、どうかしているとしか。

>>575
日本の核武装は防げる上に、将来、核武装国へのカードにもなり、米国には、
日本から、資金と技術が流れ込んでくるという。

日本は、MDカードで、核恫喝に、何処まで対抗するつもりなのか不明ですが。
603名無し三等兵:04/12/11 23:50:05 ID:???
>>596
>こいつらはMDでは対処不能。対処の方法は、巡航ミサイル迎撃能力があると
>されるAAM-4と、原潜を撃沈するための対潜戦力の増強。

この案にはまったく同感だが、AAM-4と対潜戦力では、本国から発射される弾道
ミサイルの方に対処できないのもまた事実だろう。

中国の核に対抗するには、すべてのタイプに対応できなければ意味ないわけで、
いずれにせよMDが必要なことには変わらん。

要はMDを整備しつつ、中国の動向を踏まえて大綱を修正すればよいだけの話。
604名無し三等兵:04/12/11 23:51:51 ID:???
MDは、アメリカと中国が結託して日本の力を削ぐ為に行なった埋服の毒。
中国は北朝鮮の脅威を煽る為、わざと日本に情報を流しけしかけた。
605名無し三等兵:04/12/11 23:53:19 ID:???
>>604
三国志Uのやり過ぎではないかと…
606俄将軍:04/12/12 00:01:00 ID:???
>>601
手にした武器で、国民は、霞ヶ関を襲撃するという落ちじゃないでしょうね。

>>603
先立つものがないと、何れにも対抗できないという、恐ろしいことになり
そうな。
607名無し三等兵:04/12/12 00:01:08 ID:???
>>605
財務の主計官よかなんぼかマシだけどな…
608名無し三等兵:04/12/12 00:04:15 ID:???
ミサイルディフェンスなんて正直入らないと思う人挙手ノシ
609名無し三等兵:04/12/12 00:05:34 ID:???
>>608
しんぱい入りません!
MDはあなたをすくいます!
610名無し三等兵:04/12/12 00:08:03 ID:???
一番楽な考え方は日本も弾道ミサイルや巡航ミサイル、中距離爆撃機を粛々と整備するということ。
611俄将軍:04/12/12 00:08:18 ID:???
>>593
日本が、外征軍に転換するとしても、米国との一体化が前提となり、中国に
は、日米で圧力という、日中を競わせて、米国に奉仕させるというのでは。

中国が、反日政策を国是としているようでは、どうしようもないわけですが。
612名無し三等兵:04/12/12 00:08:27 ID:???
MIRV対応型MDの整備までに、あと何百年かかりまつか?
613名無し三等兵:04/12/12 00:08:38 ID:???
<<敵に張り付く部隊だなんてサギだぜ!!>>
614名無し三等兵:04/12/12 00:10:24 ID:???
真面目な話、陸自で海外で対称的な戦闘ができるのって、
第7師団だけ?
615名無し三等兵:04/12/12 00:12:44 ID:???
>>608
別枠予算内ということであれば、賛成しても良いのでは?
将来、ロシアの新型核ミサイルと対決するためにも、研究にある程度
予算をつぎ込むのまでは否定できないだろう。別枠が前提だけどね。
ただ、>>608の質問の仕方なら別枠の前提もあり得るから言ったまでの事。
616俄将軍:04/12/12 00:14:12 ID:???
>>608
別枠、実質的に別枠というのでなければ、本末転倒しかねず。

>>610
楽な考えというより、道理でありますから、公の場で、表明し続けることが肝
心なのかもしれず。

日本の核武装は、必然であると、世界に訴え続けることも、必要な気もしま
すが。
617名無し三等兵:04/12/12 00:14:32 ID:???
>>614
第2師団も出来る。
戦車連隊、特科群、ヘリ飛行隊、普通科連隊(装甲化)、後方支援群。これらがかなりのレベルでミックスされている。
618名無し三等兵:04/12/12 00:15:55 ID:???
何だよ、NGワード登録したらレス数がものすごく減ってるぞ。
またネタレス祭りかよ。いい加減雑談スレでネタ振りしてくれ。
それと俄将軍にも意味不明レスが多いのでこのままだとNG登録するよ。
619名無し三等兵:04/12/12 00:16:05 ID:???
MDなんぞ別枠でも(゚听)イラネ
国民世論をなだめるだけの高価なお守りにすぎない、
純粋に内政問題用の兵器だろ。

中露の多弾頭ミサイルには全くの役立たず、
北鮮のIRBMにすら数発同時に撃たれればすぐに対応能力は飽和してしまうのに
>582様 ごきげんよう。
想定脅威がどれくらいになるかにもよりますが、2個師団2個旅団は、敵がロシア軍として3個師団を超えるの着上陸侵攻には対処できないと考えるべきでしょう。

基本的に、敵の第一波が2Dと5Bの拘束のために、1個師団が樺太と国後方面から分割して稚内と網走方面に上陸します。
そして、2Dと5Bの拘束に成功後、石狩湾に1個師団が着上陸し、11Bの妨害を排除しつつ橋頭堡を確保、後、戦車師団を揚陸して、苫小牧まで突っ走らせることとなるでしょう。
これにならば、なんとか対応できるだけの戦備ではあります。

本来は、一個諸兵科連合軍の4個自動車化小銃兵師団と1個戦車師団、1個空挺師団と1個海兵旅団で行うべき作戦であり、3個師団以下でやってくると考えるのが虫が良い想定という話もあります。
621名無し三等兵:04/12/12 00:20:37 ID:???
>>619
>中露の多弾頭ミサイルには全くの役立たず、
それを克服するための研究予算まで否定するのか?
いつか日本に、弾道ミサイルが落ちてきても文句が言えなくなるぞ。
622名無し三等兵:04/12/12 00:21:36 ID:???
>>621
優先順位間違ってる気がしないでもないがなー
623名無し三等兵:04/12/12 00:22:47 ID:???
>>621
落ちてこないように別の方法を考える、というのが無いからMDイラネって人が多いんじゃ。

まずMDありき、じゃ自分で手足を縛って道頓堀にダイブしているようなもの。
624名無し三等兵:04/12/12 00:24:03 ID:???
>>621
否定する。
不可能な物に金を捨ててどうするよ?
本気で多弾頭対応のMDなんて出来ると思ってるのかよ。
某研じゃないが、まだレールガンを対空砲にした方が現実的だなw

マジレスするなら、仮に成功しても何十年先かわからない代物に投資するよか、
核シェルターの整備など耐える努力に使った方が幾億倍マシ
MDは、配備される装備の性能からみて、首都圏などのごく一部の限られた地域のみを防衛する以上のことは期待してはいけないシステムですね。
つまり、霞ヶ関の官僚を守る役には立ちますが、新潟や福岡といった地方都市の防衛は最初からあきらめることが前提ということになります。
そして、そのためにかける金として、1兆円を越す予算が妥当なのかどうか、それこそ国会できちんと議論がなされるべきではないかと、私などは考えますが。
626名無し三等兵:04/12/12 00:28:05 ID:???
MIRVつっても目標が1発か3発かの違いしか無いと思うぞ。そもそも中共の日本向け弾道弾で
多弾頭にされたやつってあるのか?SM-3やPAC-3が邀撃するような段階では弾頭だけになって
個別に飛翔してるだろうし。
627名無し三等兵:04/12/12 00:31:40 ID:???
>>625
何を今更。東京は選ばれた人間のみが住める街であり、地方はその東京の暮らしを支える為に犠牲を払うのは当然。
悔しかったら東京に住んでみろ、ってことでしょ。
628名無し三等兵:04/12/12 00:32:01 ID:???
>>625
しかし、別枠予算でもMDを否定するとなると敵の第一撃を迎撃する手段が
皆無になると思われますが。仮に日本が世界的な情報網を整備して、
B-1爆撃機・核兵器などを保有し、MADを実行できたとしてもそれで戦争を
100%阻止するとは限らないので。その場合、こちらが報復作戦を取る
ためにも司令部や首都にMDを整備しておくのは有効かと。
629俄将軍:04/12/12 00:32:28 ID:???
MDの弾頭用に、米国が小型核を開発しているということなのか。

>>625
永田町や、霞ヶ関が守れるのであれば、冷徹で合理的な判断が、可能になると
いうことなのかも。
>626様 ごきげんよう。
その弾頭が、運良く我の迎撃ミサイルの有効射界内に入ってくれるという可能性はどれほどでしょう?
現状の配備計画では、事実上関東地方、それも首都圏に飛んでくる弾頭以外は撃墜不可能のようですが。
つまり、単弾頭でも、MIRVでも、そもそも迎撃システムの有効範囲外に降ってきた場合、全く対処不可能となります。
そして、日本全土を覆うMDの防空網の構築にかかる予算は、文字通りの天文学的数値となるわけであり、ならば報復核戦略を採用した方が、諸外国の非難への対処も含めた有形無形のコストの方がはるかに安い、という事にもなりかねませんが。
631名無し三等兵:04/12/12 00:35:15 ID:???
>>628
うん、核抑止力を否定しておりますが、それなら今頃地球上には文明は存在してないような気がしますが。
632名無し三等兵:04/12/12 00:37:40 ID:???
>>628
その場合、MDよりもシェルターの方が確実かと
633名無し三等兵:04/12/12 00:38:22 ID:???
>>631
否定してるわけじゃない。それでも万が一、「暴発」でミサイルが
来たらどうするのかという話。
634名無し三等兵:04/12/12 00:39:14 ID:???
少なくとも、100%撃墜可能なミサイルが開発されて、首都を完全防備したとしても
100MT級の戦略核が甲府、郡山、清水いずれかの都市で炸裂すれば、東京には致死量の放射線が降り注ぐ訳だが。
>627様 ごきげんよう。
そして、それを前提としたシステムを、国民に対して説明もせずに、より効率的な防衛体制の導入の是非を問うことなく、天文学的な予算を組んで導入する事の是非は、さてどうなりますことやら。

>628様 ごきげんよう。
そのために日米安保条約が存在し、日米間の協定で、北朝鮮の弾道弾への燃料注入時にこれを米軍が攻撃し、発射を阻止する、という条項が存在するわけですが。
MADもそうですが、基本的に「打たせない」事を念頭において戦備を整えるべきであり、打たれたら、を前提におくのは、敵に前提条件として主導権を譲り渡すということに他ならないわけです。
弾道弾を阻止することは、仰る通り基本的には不可能ですので、恐怖による抑止によって戦争状況に至らせない態勢を構築し、未然に戦争を防ぐ以上のことは、期待してはいけないと考えるべきでしょう。

>629 俄将軍閣下 ごきげんよう。
と申しますか、問題は、それを国会できちんと論議することなく、黙って詐欺同然のやり方で導入しようとしていることにあるわけです。
そうした限定された能力しか持たないシステムである、という事を理解した上で導入するならばまだしも、そうでないから問題なのです。
つまりは、満州事変の際、朝鮮軍を奉勅命令無しに越境させ、臨時軍事予算を勝手に組んだようなものです。
法治国家としては、あまり誉められたやり方ではないことは、いうまでも無いわけですね。
636名無し三等兵:04/12/12 00:41:19 ID:???
>>626
中国東北地方に配備され日本を標的としてる東風21型の多弾頭実験成功ソース
http://www.asyura.com/2003/war23/msg/437.html
637名無し三等兵:04/12/12 00:41:23 ID:???
>>630

確か、PAC-3を日本全国くまなく配備するべき!とか言ってたアフォ政治家がいましたなぁ。
まぁ先にSM-3で打ち落とし、その撃ち漏らしをPAC-3で撃墜するのがセオリーのようですな。
ある程度敵の攻撃するところを予想して配備すれば何とかなるとは思いますが。重要な基地、
政治中枢、工業地域、人口集中地域、何かにPAC-3配備してれば何とか。

まぁこれでも結構な数になっちゃいそうだけど
638トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :04/12/12 00:44:17 ID:???
まさに平成のマジノ線か・・・
>637様 ごきげんよう。
と申しますか、我が国において重要な経済拠点が一体何箇所あるのか、地図をご覧になられてはいかがでしょうか?
我が国は、そもそも対外戦争を可能とする国家状況にはなく、それがたとえば東北の片田舎であっても、極めて大きな国家的被害を被ることを覚悟しなくてはならないわけです。
今回の中越地震ですら、兆円に近い経済的損失が発生したわけであり、これが核弾頭によるものであった場合、国際経済に与える影響もかんがみるならば、かなり楽しい結果がもたらされることとなるでしょう。

戦争を行うことを念頭においたシステムの構築と、戦争を抑止することを目的としたシステムの構築を峻別し、その上で、その戦備がどちらの戦略に適合するのか、それを考えるべきかと私は考えます。
640俄将軍:04/12/12 00:50:56 ID:???
>>635
MDに、様々な問題があるのに、公で議論されることなく導入というのは、日
本の核武装論議の芽を摘むためではなかろうか、と思うほどであり。

MDで、弾道弾対策は万全であるという錯覚をおこさせる為に、通常戦力を
削減して、予算を捻出するという手法は、異常であるはずなのですが。

メディアでも、MDが、対弾道弾のカードだとしても、その費用と効果、さ
らに、費用を捻出する為に、どのようなマイナス面が生じているのか、そ
のような論議がなされないというのは。
641名無し三等兵:04/12/12 00:56:23 ID:???
北朝鮮との関係が悪化の一途をたどり、国民が「戦争」を意識し始めているのが、
議論をタブー視する風潮に拍車をかけているのでは。

その北朝鮮の親玉は中国なのに。
>640 俄将軍閣下
核武装論議のため、というより、例のテポドン騒ぎに対して、政府が世論をなだめるために打った手として考えるのが妥当ではないかと思います。
そして、米国が絡んでしまったため、政治的に撤退することが不可能となったため、仕方がなしに継続しているとみなすべきではないでしょうか。
だからこそ、公の場所でまともな議論がなされなかったわけであり、また、マス塵は基本的に政策検証能力を失って久しいですから、そもそもMDの有効性の検証など思いもつかなかったというのが実際のところでしょう。

我が国の諸々は、一般に思われているほど、陰謀論には染まってはいないものです。
そこまで優秀な人材がそろっていたならば、そもそもが現状のような苦境には立たされてはいないのではないでしょうか?(苦藁
643名無し三等兵:04/12/12 00:58:50 ID:???
>>639
ええと、1発食らったら米軍1000倍返し(※)が待ってますから、1発は仕方ないかと。
でもその1発が最重要拠点だとシャレになりませんから、その最低限を守るのがPAC-3です。

※注 真珠湾に落とした爆弾に対して太平洋戦争で食らった爆弾の投射量が1000倍(原爆含む)だった事から。
    ベトナムではさらに3倍と言われている。
>643様 ごきげんよう。
近年の、米軍の配備が進む各種兵器の高価格化が進む中で、さて本当に千倍返しを行ってくれるのか、それの検証も必要でしょうね。
実際問題として、アメリカ軍があれだけしつこくサダム・フセインに対して爆撃を繰り返しましたが、イラクのインフラを破壊し、彼の統治体制をひっくり返したのは、地上軍の侵攻でした。
象徴的に同盟関係の履行を行う、という以上の効果を、米軍の報復に求めるのが、むしろ虫が良い要求ではないかと、腹をくくるべきではないかと、そう考えておくのよろしいのではないでしょうか?
645名無し三等兵:04/12/12 01:08:26 ID:???
北朝鮮は、経済制裁を宣戦布告と見なす、と繰り返し表明している。
本当に日本が経済制裁をすれば、軽くてミサイル発射実験。重くて北朝鮮の
暴発だ。

日本があえて経済制裁なんぞしなくてもほっとけばいずれ北朝鮮はつぶれる。
日本があえて手を下す必要はあるまい。

もちろん政府が本気で北朝鮮に圧力をかけ挑発し北朝鮮に手を出させて戦争に
持ち込み北朝鮮を潰すつもりなら話は別だ。
その場合は当然アメリカとも話は済んでいるのだろう。

ただその前に・・ちゃんと自衛隊が動けるように法整備をしておくのが先だと思う
が・・。今のまま専守防衛なんぞと寝言を言ってる場合ではあるまい
北朝鮮で戦争が起こって米韓軍で多数の死傷者が出ているのに日本は後方支援
しか出来ませんでは、国際社会で通用しない。
憲法9条2項を即刻削除しておくべきだろう。
646名無し三等兵:04/12/12 01:10:49 ID:???
しかし現実的な問題として敵の弾道弾攻撃を防ぐ為に核保有しようとすれば法改正、国民の同意、アメリカなどの了承
その他諸々の手間と保有した後の維持費とか考えなきゃいけませんから、やはりMD技術の向上に血道を上げるしかないと思います
しかしこっちも結局金食い虫と言う茨の道
647名無し三等兵:04/12/12 01:11:50 ID:???
やはり射程1500KMの多弾頭型IRBMが必要だ。
内閣法制局見解?そんな時代遅れのもの、トイレに流してしまえ。

今必要なのは北京のお偉いさん方を確実に捉えることの出来る反撃手段だ。
648俄将軍:04/12/12 01:15:40 ID:???
>>641
北朝鮮が、あの有様では、議論をタブーにしても、意味があるのかどうか、個
人的には疑問に思うわけですが、サッカーの北朝鮮戦が、ガス抜きというの
では、泣くに泣けず。

>>642
世論をなだめる為とはいえ、弾道弾対策としては、限定的なものであり、政治
的に撤退が不可能になったとしても、通常兵器を削減してというのは、理解
に苦しむところもあるわけで。

米国が、日本の核武装を望まないというのであれば、チャイナロビー同様の
行動様式がみられるのかも、などと考えてみたりするわけです。

>>643
最重要拠点を守る為とはいえ、その事実を国民に発表すると、自分達だけ助
かるつもりなのかという非難を恐れて、最低限を守るとはいえないという
のはあるかもしれませんが、通常兵器を削減するというのでは、本末転
倒な気もしますが、削減された定数に、いきなりなるわけではないとしても。

脅しで、一発だけ発射するのか、自暴自棄で、全弾発射するのかは、相手次第
でありますが。
649名焦し三等兵:04/12/12 01:24:41 ID:???
核武装云々は、アメリカが覇権国家としての意思と能力を喪失して行く過程で、
世界経済のブロック化の進行と、それによる世界の不安定化を視野に入れて
考えるべき問題かも知れないです。

もしそうなったら、日本は中国やインドと東南アジアを奪い合うガチバトル必至。
その時点での各ブロックとの関係によって、核関連技術の援助が得られるかも。
650俄将軍:04/12/12 01:28:18 ID:???
北朝鮮の核開発が、どの程度かよく分りませんが、核実験前に、「損切り」す
べきではなかろうか、などと思うわけですが。

>>645
北朝鮮に、核武装をさせるような事態は、あってはならないのではないかと。

中国相手に、核均衡ならまだしも、北朝鮮では、核報復にしかつかえないの
ではないかと。

>>646
実際に、核武装するかどうかはさておき、公の場で、議論することが大切なの
ではないかと。

日本の核武装を望まないのであれば、北朝鮮問題を解決することであり。
651名無し三等兵:04/12/12 01:30:46 ID:???
>>650
まぁ2CHでは腐る程議論のなされた物ではありますが>核武装
やはり一般世界ではタブー視されているのが現状でしょうか
652俄将軍:04/12/12 01:36:20 ID:???
>>649
現実に、核武装となると、様々な制約があり、ハードルも高いわけですが、議
論としては、タブー視することなく、行われるべきではないかと。

米国の衰退に合わせて、ロシア、中国、米国間で、調整の度に、日本だけが毟
られるという事態だけは。
653名無し三等兵:04/12/12 01:37:23 ID:???
>>603
結局は9条と低予算が悪い


になるな。
654名無し三等兵:04/12/12 01:39:18 ID:???
迎撃失敗時のことをなーんも考えてないのがやはり恐ろしいな
655名無し三等兵:04/12/12 01:40:55 ID:???
なんか話がずいぶん攻撃的なものになってきたな
656名無し三等兵:04/12/12 01:45:32 ID:???
>>652
国内に配備する場所があるとは思えませんから
戦略原潜を作るしかないですね
657名無し三等兵:04/12/12 01:46:31 ID:???
北からしてみれば一刻も早く対抗手段が欲しいのは当然であり
その為には「時間稼ぎ」を延々と続ける必要もあり。
それでも、国民の疲弊ぶりは演技にしてはできすぎですが
658名無し三等兵:04/12/12 01:48:06 ID:???
>>652
いっそ海上に有線式水爆(ry
659名無し三等兵:04/12/12 01:51:29 ID:???
>>658

トロール網に引っかかって市中引き回し(ry
660名無し三等兵:04/12/12 01:57:50 ID:???
>>659
実はそれこそが思う壺で、その場で起爆。
661名無し三等兵:04/12/12 02:01:07 ID:???
(((((゚Д゚)))))
662名無し三等兵:04/12/12 02:12:05 ID:???
北朝鮮のノドン対策ならMDに一兆円もつぎ込むよりも、その十分の一以下ですむ、長距離巡航ミサイルの配備や気化爆弾の配備で十分だろう。
日本のミサイル攻撃を一発でも行えば、平壌は破壊され尽くす。
そのような体制を取れば北朝鮮は何も出来ないよ。
しかし巡航ミサイル配備は公明党の圧力で流れて、戦闘機の数も削減だ。
これではむしろ抑止力として逆効果だろうに
663名無し三等兵:04/12/12 02:12:54 ID:???
恐ろしく安価な火力投射手段だなw
664名無し三等兵:04/12/12 02:25:17 ID:???
>>430
どうもあるらしい。切り込み隊長の本で書いてあったらしいが、バブル崩壊以後に
外資系が債権回収に乗り出した。しかし半島・大陸方面出身者を主とする闇勢力
に阻まれてちっともすすまんし、傷害事件すら起きた。調べたら政治家もからんでる。

で、米は日本政府に対策するよう強くせまったらしい。その流れは現在進行中と。
ウソかまことか知りませぬ。
665名無し三等兵:04/12/12 02:35:30 ID:???
どちらにせよ
すぐ大陸半島と手を繋ごうとする893さんを撲滅するのは良いことだ。
名目は人身売買だけど。
666名無し三等兵:04/12/12 02:46:04 ID:???
>>664
経済問題だけではなかろう。日本側もいい加減に中国のやり方に辟易したのが大きいだろうな
それに東西シナ海の制海権を狙う中国海軍とそれを阻止したアメリカ海軍の対立もそろそろはっきりしてきた。

日本の政界にも当然、その影響は出てくるだろう
野中宏務とその腹心の鈴木宗男は中国や北朝鮮とつるんでいることは周知の事実だし
ついでに言えば彼らと対立した田中真紀子も中国とは仲がよかったな。
さらに橋本龍太郎と彼が従える橋本派は中国利権と強く結びついていた。
そういった親中・親朝勢力は軒並みスキャンダルで潰され、代わって台頭してきたのは安倍を始めとする若手の親米派だ。
残る最後の親中派の大物・河野傭平が潰れるようなことがあれば、自民党から親中派が一掃されるだろう。

中国と近い民主党とアメリカと近い自民党。この両者が今後の政界の対立軸となる可能性も否定
667名焦し三等兵:04/12/12 03:03:08 ID:???
>>652
レスどうもです♪

漏れは日本が戦前のように、”持たざる国”として、ブロック化した
勢力均衡の世界の中に、再び丸裸で放り出される事だけは、
避けなければならないと思うです。

米国の衰退で自由貿易体制が揺らぎ、資本と資源と市場を内包した、
いつでも閉じることが出来る地域ブロックが世界経済の主体となれば、
日本は今まで通りに工業国家として生きていくことは難しくなると思うです。

欧州はアフリカ大陸を、アメリカは南北米大陸を、それぞれ囲い込んで、
容易にブロック化を果たせるです。
でも日本には、東南アジアや豪州の資源と市場を、中国とインドとの三つ巴で
奪い合う以外、生きる途がないです。

で、そのためには是が非でも核が・・・

・・・でも、なんかヤですよね、そんな殺伐とした世界。
資本と資源と市場を内包した経済ブロックって、まんま帝国主義じゃないですか。
668名無し三等兵:04/12/12 03:05:46 ID:???
>>666
河野に加え加藤・亀井・古賀の4Kを一掃しないとな。加藤なんて外務省時代からの親中派だし。
亀井と古賀は親中派って訳ではないが対米協調政策の足を引っ張る機会主義者だし。

民主党もなあ、岡田や管や旧社会党の連中は親中だろうけど、前原なんかは新米だろう。
若手新米派ってことで自民党の一部若手議員とも気脈が通じるものがあるはず。
669名無し三等兵:04/12/12 03:09:28 ID:???
>>667
国際政治観がWWII以前のまま止まってないか?
今どき排他的ブロック経済なんて無理だろう。
国境なき国際金融も活発な直接投資も今さらなくなるとは思えん。
670名無し三等兵:04/12/12 03:14:54 ID:???
高い城の男
でのブロック

ドイツ 欧州・アフリカ・西アメリカ(ロッキー山脈以西)
日本 アジア・オセアニア・南米・東アメリカ
イタリア イタリア
671名無し三等兵:04/12/12 03:22:49 ID:???
高村は親中なのかな?親米なのかな?
次期総理は高村、その次は安倍と踏んでいるのだが。
672名無し三等兵:04/12/12 03:28:55 ID:???
>>669
投資や金融には疎いのでよく解らないですが、そういった仕組みが、
資源と市場への自由で公正なアクセスを、世界規模で保障してくれるのなら、
確かにとても有意義な仕組みだと思うです。

ただ、例えばカントリーリスクによって直接投資が手控えられるケースとか、
金融といえば、二次大戦前から、けっこう世界規模で連動してたんじゃないかとか、
漏れ的にはいろいろ不安もあるです。

自由主義経済って、ほんとに人類社会の自然な経済体制の姿なのか、
独り勝ちできる自信のあるアメリカが、後ろ盾になって推進しているからこそ
保たれているのであって、アメリカが降りてしまえば、世界はまた、ブロック化と
勢力均衡に戻ってしまうんじゃないか・・・って、ちょっと心配なのです・・・ (´・ω・)
673名無し三等兵:04/12/12 03:39:34 ID:???
>>671
高村は自分が外務大臣の時に一人の拉致被害者も取り戻せなかった屁たれ、加藤も同じ
674名無し三等兵:04/12/12 03:40:04 ID:???
首相や福田の所属する森派は旧福田派以来、伝統的に親台派の系譜にある。
日中国交正常化を果たした田中角栄元首相以来の親中派が旧田中派であり、
その流れをくむのが橋本派。
 
675名焦し三等兵@667:04/12/12 03:40:23 ID:???
>>672も漏れですた。
676名無し三等兵:04/12/12 03:42:46 ID:???
>>672
変動相場制になったのってここ30年の話じゃん。
あとアメリカの覇権衰退云々についてはニクソン・ショックの頃から言われてたこと。
アメリカの覇権が後退した後も自由主義経済は世界的に維持されている。
677名無し三等兵:04/12/12 03:45:18 ID:???
>>669
現在の世界はEUに代表される地域的な経済圏とあなたが指摘するグローバル経済圏の相反する二つの流れが、相互に関係を深めながら進んでいる。
日本もアジア諸国や南米諸国とのFIFAで地域的経済圏に組み込まれようとしているよ。
どっちの流れがより強くなるかはわからないが、状況次第ではブロック経済の復活の可能性も否定できないだろう。
実際に今でも保護主義的な色合いを濃くしはじめている国だってけっこうあるし、地域的経済圏がより強固になれば他の地域が締め出される方向に走ることになるだろう
678名焦し三等兵:04/12/12 03:46:45 ID:???
>>674
つくづく思うんですが、日本にまともな野党が育たないのは、
与党の中に”まともな”与野党がちゃんと内包されていて、
実は”政権交代”もちゃっかりと行われていたりするからなんでしょうね・・・
679名無し三等兵:04/12/12 03:48:41 ID:???
FIFA(笑)
680名無し三等兵:04/12/12 03:49:42 ID:???
どちらかといえば森派や高村派は大隈重信以来の立憲改進党系で
橋本派や堀内派は板垣以来の自由党系だな
681名無し三等兵:04/12/12 03:56:32 ID:???
>>677
それを言うならFTAだろ?(w
FTAは別に関税同盟でも何でもないから排他的な性格は持たないんだが。
EUだのNAFTAだのだってGATT・WTOの原則に反しない形で進んでるし。
ちと国際経済の勉強をした方がいいんでないか?
682名無し三等兵:04/12/12 03:57:49 ID:???
>N中広務にしろ田中M紀子にしろK藤紘一にしろ、自民党内の親中派は全滅状態だからね、
>
>創価学会青年部代表団、南京大虐殺記念館を訪問
>ttp://jp.chinabroadcast.cn/1/2004/11/29/[email protected]
>
> 今はS学会が北京の代理人。そりゃぁ長射程誘導弾に反対するわな
683名無し三等兵:04/12/12 04:00:24 ID:???
>>678
自民党の中にまともな野党って存在するか?
三角大福中の時代はともかく、総主流派体制になってからは党内翼賛会状態。
それに派閥の領袖間に政策理念上の違いがあっても同一派閥内の議員の政策志向ってバラバラだし。
684名無し三等兵:04/12/12 04:03:26 ID:???
しかし小泉はどういう魔法を使って、橋本・野中・田中・加藤等の
媚中派を潰したのだろうか?背後でCIAでも暗躍したのか?
とりあえずまことにめでたい。
685名無し三等兵:04/12/12 04:28:15 ID:???
旧内務省の死に損ないじゃねえか?
686名無し三等兵:04/12/12 04:29:13 ID:???
>>683
”まとも”っていうのは、政権交代が可能っていう意味ですた。
派閥が集合離散して多数派を形成するのって、ある意味連立政権と言えるかと。
687名無し三等兵:04/12/12 04:38:09 ID:???
>>686
その都度多数派が入れ替わればね。竹下から森までは総主流派体制という名の
経世会=平成研支配だったのだから自民党内でも「一党優位体制」だった。
小泉政権発足は中曽根以来20年ぶりの党内政権交代と言えるだろうけど。
688名無し三等兵:04/12/12 04:50:28 ID:???
森派もかなり力を伸ばしてるからなあ。
689名無し三等兵:04/12/12 06:07:20 ID:???
>施設に部隊を貼り付けるという古い構想
専守防衛放棄キター!!
>敵に部隊を貼り付ける
先制攻撃してもイイの?憲法改正キター!!
690名無し三等兵:04/12/12 07:22:12 ID:???
ニクソンショックの時はソ連があったし、ユーロは無かった。
それが現代アメリカの懸念事項。
691名無し三等兵:04/12/12 10:03:20 ID:???
>621

克服できないと事前に判明しているから反対なんだろ。

こう書くと、「どんな新技術も研究する前は不可能といわれたものだ」と煽りかますアフォがいるけど、
史上の発明家・技術者たちに失礼だから止めとけ。
692名無し三等兵:04/12/12 10:13:53 ID:???
克服するためには単純に数が必要。

相手の核ミサイルの500倍くらい揃えたら、迎撃可能だ。
693名無し三等兵:04/12/12 10:15:02 ID:???
結果はともかく
694名無し三等兵:04/12/12 10:23:13 ID:g5EjJfMA
>684
前任者が減ったので高村が中間の立場を日本国民に一生懸命伝えてますな
影響力は格段に落ちたとはいえ、KKKも必死だし
695名無し三等兵:04/12/12 10:28:28 ID:???
>>687
小渕が死に、竹下派のコマが切れたのにつけ込んで
小泉というタレントを使い、経世会の天下を覆した
森という政治家は、もっと評価されていいと思うなぁ。
野中を葬れたのも、森が青木を抱き込んでいたから出来た芸当だしね。
696名無し三等兵:04/12/12 10:32:37 ID:???
とりあえず北朝鮮に経済制裁するのが大綱・次期防見直しの第一歩かと。
戦争の緊張が高まれば、当然軍備は必要と誰でも分かるし。削減ありきの
方針はやはり日本政府が有事の危険性を認識していないから起こるのでは?
697名無し三等兵:04/12/12 10:34:32 ID:???
つーか 『軍備削減』 とのたまう時点で北はなめまくってくると思うが、そこんとこどうか。
698名無し三等兵:04/12/12 10:52:10 ID:???
北朝鮮との関係でいえば、経済至上主義で軍事は考察することすら悪の日本側
は経済制裁を伝家の宝刀であるかのように考えているのに対して、軍事至上主
義、軍事力をものごとを考えるうえでの尺度としている北朝鮮は勿論経済制裁は
大変な事態なのだろうが、その一方で軍縮する日本をどう観測するか、判断を
誤らせておかしな結果を招くことにならねば良いのだが。
699名無し三等兵:04/12/12 11:05:27 ID:???
朝鮮半島有事の日米共同作戦判明 工作員の侵入想定
ttp://www.asahi.com/politics/update/1212/001.html
>自衛隊と米軍が朝鮮半島有事を想定し、
>「5055」というコードネームを付けた共同作戦計画を策定、
>調印していたことが明らかになった。

>財務省は4万人削減を主張したが、陸自が強硬に反対した。
>「5055」で想定されているゲリラ・工作員対処が、
>「最も人手のかかる作戦」(陸自幹部)という理由が大きかった。

> 防衛庁は定数問題の折衝のなかで、96年に韓国で起きた
>北朝鮮工作員ら二十数人による侵入事件で、韓国軍が
>最大6万人を動員して対処に約50日間かかった例を挙げた。
700名無し三等兵:04/12/12 11:07:55 ID:???
>>699
至極真っ当だな…
701名無し三等兵:04/12/12 11:35:00 ID:???
>>700
最後っぺを入れてるのがさすがアカ日

》冷戦時代からの規模にこだわる自衛隊。それを主張する理由の一つに「5055」がある。

まるで冷戦のためにすごい軍備をしていたような書き方(藁
702名無し三等兵:04/12/12 11:36:22 ID:???
>>701
中韓朝にとってはそれなりに凄い軍備だったんだろうから朝日の立場から見れば間違いでも無い。
703名無し三等兵:04/12/12 11:47:19 ID:???
今日、さつきタンのでている中央公論読んだけど、本人は懲りてないみたいだな。
制服組をヤクザのように見ている。てめえのやったことなんぞに反省もしてない。
704名無し三等兵:04/12/12 11:52:23 ID:???
自衛隊は人殺しとか言ってる馬鹿と同じ思考回路なんだろ
705名無し三等兵:04/12/12 11:54:20 ID:???
財務官僚だって人のふんどしで相撲とってるようなもんなのにな。

まあ次の中期防では増額されるでしょうよ。
706名無し三等兵:04/12/12 11:55:21 ID:???
片山さつきをじわりじわりとなぶり○しにする方法はないのか
バイブレーターに毒針仕込むとか
707名無し三等兵:04/12/12 11:55:21 ID:???
この記事の内容で、なにゆえ文末がコレになりますか?

>冷戦後に欧米の軍は、大規模な削減努力を続けてきた。
>日本とは安全保障環境が異なるとはいえ、90〜03年の間、
>自衛隊の2%減に対し、欧米の軍は30〜51%も減らしている。

> 冷戦時代からの規模にこだわる自衛隊。それを主張する理由の一つに「5055」がある。
708名無し三等兵:04/12/12 11:57:02 ID:???
>>699
つかなんでこんなものが漏れてくるんだよヽ(`Д´)ノ
709名無し三等兵:04/12/12 11:58:28 ID:???
また片山さつきか!!!!!
710名無し三等兵:04/12/12 12:00:09 ID:???
さつきちゃんは韓国軍の事例に対して、どう反論したんだろう?

N速でも、これを持ち出されると大抵池沼をおこして
「在日必死だな」→勝利宣言
のコンボで終了な、削減案に対する強力な反論材料なんだが。
711名無し三等兵:04/12/12 12:07:17 ID:???
自民党内には基本的に反共と反米という二つの系譜がある。
岸信介以来の森派は韓国保守と結びついた反共。基本的に共産中国
とは合うわけないんだよね。佐藤は知らないけど、田中以降の党人派
は基本的に反米。だからこそ中国との結びつきが強い。ある意味思想
的には東亜連盟の系譜になるのかな。問題はあるがあまり親中を強調
すると真の敵のプロパガンダに乗ってしまうことになる。

ここ100年東アジアの主要プレイヤーはアメリカとロシア。日本は単独で
この二カ国のうちの一つとすら対等な軍事勢力になれたことはない。そこ
に中国という第三の主要プレイヤー登場しつつある状況で自民党内の大
アジア主義者(反米派)が一掃されつつあるのは興味深い現象だ・・・。も
ちろんこの粛正を行っているのはアkjkメjfさlkjl。



712名無し三等兵:04/12/12 12:22:22 ID:???
MDが日本に取って限定的なものという議論をするなら。いっそ米攻撃時の
ブーストフェイズ迎撃の為の最前線基地に日本をするだけだと言ってみよう。
ようは思いやり予算の一環だな。それ以上の意味があるとは思えない。
713名無し三等兵:04/12/12 12:31:36 ID:???
>712
「同盟国たる米国に対して、中国、あるいは北朝鮮からのICBMを迎撃する拠点を与える事によって、米国に対して大きな貸しを作っているのです。」
なんて首相とか外相とか防衛庁長官が国会で言うわけに行かないでしょ(w

いや、言える様にならなきゃいけないとは思うけど
714名無し三等兵:04/12/12 12:32:53 ID:???
佐藤こそ反中親米じゃん岸の実弟だし。
715名無し三等兵:04/12/12 12:36:47 ID:???
>>714
佐藤は反共が勝っていたね。あの年代の日本の政治家に親米が
いたとは思わないけどね。むしろ反共。
今となっては元祖がいなくなって手段が目的化したが、元々は反米
あるいは反共という系譜だと思うよ。
716名無し三等兵:04/12/12 12:38:09 ID:???
1.政策を実行するのは官僚でも省庁でもありません。日本国民です。全てを行政・政府の責任にするのは大問題です。国民の無策故の過ちを組織・個人に背負わせるようなものです。
2.日本国民の意思により対策を講じる事が可能であったとしても、最終的な判断は日本国民が行います。
717名無し三等兵:04/12/12 12:59:08 ID:???
「決定」はともかく「実行」するのは省庁だろうがよ
718名無し三等兵:04/12/12 13:08:07 ID:???
>最終的な判断は日本国民が行います
だったら、官僚も政治家も必要ない。
719名無し三等兵:04/12/12 13:15:04 ID:???
>最終的な判断は日本国民が行います
少なくともさつきはいらん
720名無し三等兵:04/12/12 13:22:55 ID:???
予算編成すべて「国民」とやらにやってもらおうじゃないか。
721名無し三等兵:04/12/12 13:34:17 ID:???
>720
財務省には「国民」は居ないのか_| ̄|○
722名無し三等兵:04/12/12 13:40:16 ID:???
予算編成は統幕でやりゃ良いし治安維持だって警務でやりゃいいから財務省も
警察も(゚听)イラネ
そのリソースで自衛隊拡充しる
723名無し三等兵:04/12/12 13:45:30 ID:???
MDに反対してる人の意見は確かに技術的、軍事的には正しいとおもいます。
ただ皆さん承知のうえで書き込まれているかもしれませんので蛇足かもしれしれませんが一つ。

MDというものは倫理的な兵器体系である、考えられているということです。
核抑止論とMDを技術的な問題を除いて比較してみましょう。
核抑止論は核戦争をいかに抑止するか、についての論考で抑止失敗後についての態度については論理的
(さらに倫理的)でない、という点です。
核抑止論は相手に核攻撃された後、報復するという態勢ですが、実際に攻撃された後報復すべきかー核攻撃された後に
相手の都市やミサイル基地に報復しても抑止のため意味はありません。つまり核抑止は核に対する恐怖という実態の
無いものに依存しており、同時に破綻に際しては過剰な大量殺戮を行うかという選択を迫られます。そしてその大量
殺戮に意味はあるのか。(核攻撃だけで戦争が終わるわけではないから報復は必要で意味がある、という考えももちろん
ありますが、それはもはや倫理的に邪悪で剋無意味な戦略論でしょう。)
それにたいしてMDは倫理的問題とは無縁です(なにしろ防御兵器ですから)
MDの迎撃能力は不明確ですが、核攻撃後の報復も確実ではないという点を考えれば(試すことなんてできないのですから)
抑止の手段としてはありえます。核攻撃という究極の手段に対するハードルは既に十分高く失敗のリスクが
上昇すれば(核抑止論とて100%戦争防いでくれるわけではありません)意味があるという考えです。
MDと核抑止の比較においてはこうした観点も重要だと思います。

724名無し三等兵:04/12/12 13:46:36 ID:???
長すぎて読む気しねえよ
725TFR ◆ItgMVQehA6 :04/12/12 13:48:03 ID:???
>723
どこからのコピペなんでしょうか?
726名無し三等兵:04/12/12 13:49:20 ID:???
世間は隊員を土木作業員以下としか見てない、ということろが肝心だな。
実際、やってることは土木作業なんだけど。
727名無し三等兵:04/12/12 13:50:14 ID:???
>>723
たとえ核攻撃受けても報復攻撃はアメリカしか出来ないと思う
なぜなら憲法で他国の侵略が許されてないから

お守り程度のMD構想よりも自衛隊に金を使ったほうがいいのでは?
728ミリ屋哲 ◆4EZIX.r92I :04/12/12 13:54:31 ID:???
私はバカです、と言いにきたのか?

迎撃失敗後は、MDのがよほど非論理的で支離滅裂だろうが。
729海の人 ◆STEELmK8LQ :04/12/12 13:56:46 ID:???
>723
> 核抑止論とMDを技術的な問題を除いて比較してみましょう。

 この時点で、意味無し芳一。
730名無し三等兵:04/12/12 13:57:11 ID:???
>>723
MDは核抑止論との比較と言うより、それなりのものを作れそうなのはアメリカ
だけで、それが敵に過剰な経済的な負担をかけるという前提で開始されたと
思う。ついでに将来軍事大国になる可能性のある同盟国にも経済負担をかけ
アメリカの一人勝ちを保証すると。
731元死の商人:04/12/12 14:21:10 ID:W8qyKbhP
あー金がもう少しあったらもう一度兵器工場造って儲けたい、、、
732名無し三等兵:04/12/12 14:37:06 ID:???
まぁ何言おうとMDは既定路線なんでorz
733名無し三等兵:04/12/12 14:41:05 ID:???
>>732
しょうがないよねw
あれに参加しないなら自前の核戦略を持たざるを得ない。技術と金の
問題はなんとかなっても、政治の問題はどうにも出来なだろうしね。
734名無し三等兵:04/12/12 14:43:31 ID:???
平成17 年度 男女共同参画推進関係予算概算要求額
総額約10 兆6290 億円
735名無し三等兵:04/12/12 14:45:10 ID:fEQdeF2D
>>733
戦争を現実として捉えられない日本に、まともな兵器を開発出来るわけないよ。
厨房向け玩具が良いとこw
736名無し三等兵:04/12/12 14:47:01 ID:???
>>734
それアジアとか亜とか付く方では非難囂々だけど、予算申請の時に
名分がつきやすい項目に何でも突っ込むって普通にやられているよ。

防衛庁も男女平等に活動できる様にっていろんな装備を突っ込めば
良かったんだよ。例えば体力に劣る女性兵士を速やかに善戦に展開
する為にAH(ry
737名無し三等兵:04/12/12 14:47:33 ID:???
>>735
添削してやる。

>戦争を現実として捉えられない日本に、
>戦争を現実として捉えられない財務に、
738名無し三等兵:04/12/12 14:48:58 ID:???
>>734
余分なのも相当あるが「年金」分もそれに含まれてるらしいから
一概には・・・・・

でもこの「片山さつき」って主計官様、女の費用には甘いらしいね。
週刊新潮でもいいから、このばあさんの「政治思想」「意見を求めた
軍事評論家」などをすっぱ抜いて欲しい。
739名無し三等兵:04/12/12 14:56:42 ID:???
>>738
そもそもその軍事評論家なるものはほんとに存在するのだろうか?
それすら疑問だ。RMAってキーワードを出して、戦力削除の可能性
を論ずるなんて素人レベルだろ?なんかCNNでラムズフェルドの話
を聞いて言い出している様な気がする。
740TFR ◆ItgMVQehA6 :04/12/12 14:58:39 ID:???
>739
キヨタニ氏やカミウラ氏、あるいは肩書きとしては軍事評論家ではなく作家ですがオオイシ氏あたりなら
RMAのお経を吹き込むくらいはやりそうな。
741名無し三等兵:04/12/12 15:02:38 ID:???
>>740
いやカミウラさんは確かに「米軍のRMA化」マニアだけど、一応陸出身だし
陸自が同じ事をできるとは言わないだろう?言わないよね??
作家ならあり得ますな。
742a:04/12/12 15:03:03 ID:???
短時間で救助、治療、給水、住居、飯、風呂が提供出来る土建屋は自衛隊だけ、24時間営業中
電話一本でお伺いします。
(装甲車での送迎サービス始めました)
743名無し三等兵:04/12/12 15:31:45 ID:D0iDMOaL
片山はRMA化によって戦力が削減できても今まで以上に金をかけないと実現できないということを
理解してないみたいだ。
744名無し三等兵:04/12/12 15:37:47 ID:???
ロシアが最近行った弾道ミサイルの発射実験では、発射した弾道ミサイルが地上に落下する直前に急速に方向を変えてから目標に到着したことが確認されている。
これなどロシア側がMDに対抗して開発を進めている新型弾道ミサイルだろう。
そしてMD開発より遥かに安価で、技術的に容易に開発できることも間違いない。

軍事開発の歴史はイタチごっこだから、新開発した装備がいつまでも通用すると思うこと事態が間違いなだけど。
すでにMDに対抗を始めたロシアの例を見れば、ある意味、巨額の費用を必要とするMDは無駄な産物と考えざろう得ない
745名無し三等兵:04/12/12 15:40:44 ID:???
>>744
落下する直前って弾頭だけだと思うけどどうやって方向転換するんだ?
746名無し三等兵:04/12/12 15:41:19 ID:???
あえてRMAを擁護するなら、
そもそもラムズフェルド・シンセキの対立点はイラク軍を粉砕するなら十数万の
地上軍で十分という話とその後の占領をどーするんだ?という対立だったと思う。
日本の場合は外征ではなく専守防衛、つまり戦場は日本国内でありラムズフェル
ド的な発想でよかないか?

また相当な金をかけてRMA化やストライカーの様な部隊を作ることで即応性は
増すし、放置される国土も減る。ここは部隊削減に応じてRMA化を進めましょう。
つーわけで予算よろしこ>さっちゃん 


米軍なみのデータリンクを作るだけで(ry 衛星はあきらめるから高々度無人偵
察機を用意して・・。なんか部隊削減で用意できる予算でできない気がしてきた・・・。
747名無し三等兵:04/12/12 15:42:33 ID:???
>>745
空力操舵用に翼がついているんだろうか?
748名無し三等兵:04/12/12 15:44:12 ID:???
MDの予算をRMA化に当てるなら判らんでもない
749名無し三等兵:04/12/12 15:44:42 ID:???
>>746
いあ、もう一つ自衛隊を作るぐらいの予算は必要な希ガス(w
750名無し三等兵:04/12/12 15:48:12 ID:???
>>747
小型の姿勢制御用スラスターが付いているらしい。
しかも迎撃ミサイルのキネティック弾頭を赤外線で探知して、迎撃不能になるパターンを算出し、軌道を変える。
迎撃するにはレーザーもしくは荷電粒子ビームしか無い罠。
751名無し三等兵:04/12/12 15:49:46 ID:???
>>749
結局対GDP比で3%弱は必要だよねw
752名無し三等兵:04/12/12 15:50:00 ID:???
主計官殿はなんでもいいから削減の口実になりそうなネタを持ってきただけだろ。
最初から議論する気なんてないと思う。
753名無し三等兵:04/12/12 15:51:06 ID:???
つまりSDIフカーツ!ですか?
しかし弾頭自体が再突入の熱でえらい事になってるのに大丈夫なのか。
迎撃弾との相対速度も考えればかなり遠方から探知してコース変えなきゃいけないし
マジだとしたら露助スゲー
754名無し三等兵:04/12/12 15:51:27 ID:???
>>750
すごいテクノロジーだが、MDよりは遙かに現実的に聞こえるな。
755名無し三等兵:04/12/12 15:52:45 ID:???
効果の程が疑わしいMDに対抗する為のわざわざ、そんな凝った事してるのか
…ある意味成功?
756名無し三等兵:04/12/12 15:53:49 ID:???
>>755
コストがどれほどかかっているかによるよね>成功

露助よりむしろ中国がターゲットでしょ>MD
757名無し三等兵:04/12/12 15:54:36 ID:???
弾道弾のミサイル化か。
758名無し三等兵:04/12/12 15:55:50 ID:???
秒速六キロとかで落下してくるのだから、急激なコース変更は効くのかだろうし、
これに対抗するにはキネティック弾頭の高機動化しか無いのだろうか
759名無し三等兵:04/12/12 15:58:36 ID:???
>>750
命中精度が犠牲になりそうな予感。
弾頭が核なら気にしなくても良いという事か?
760名無し三等兵:04/12/12 16:01:15 ID:???
>>755
最終段階でも誘導が可能なら、命中率の向上にも使えないか?
むしろ命中率の向上が主目的で、迎撃ミサイル回避は副次的な効果とか。
761ミリ屋哲 ◆4EZIX.r92I :04/12/12 16:04:07 ID:???
いや、この高機動弾道弾(仮称)が存在すると言うだけで、MDに要求される能力が跳ね上がる訳だから、
実際にコストに見合うか否かは別としてロシアの戦略的勝利だな。

スターウォーズの時と立場逆転だな。
762名無し三等兵:04/12/12 16:05:51 ID:???
しかも、この弾頭を中国にも売る可能性があるんだからなあ。
763名無し三等兵:04/12/12 16:06:39 ID:???
中国の中距離弾道弾に搭載されませんようにっと
そういやロシアも地味に弾道ミサイル防衛システム開発してるんだよね。
ガゼルとかゴーゴンとかカッコいい名前の迎撃ミサイルがあった
764名無し三等兵:04/12/12 16:10:25 ID:???
核弾頭だと、着弾点が5キロくらいずれても無問題だわな。
でもMDは1メートルもずれたらオシマイという……

核配備しかない罠。
765名無し三等兵:04/12/12 16:10:47 ID:???
>>744
>>750
疑ってるわけじゃないが、ソースがあるならクレw

まあ、実験の成否に関わらず、
計画が進んでるってだけでもMDにとって赤信号な希ガス
766名無し三等兵:04/12/12 16:11:37 ID:???
>740
大石氏は中国の意向を受けて発言する神浦よりはマシ。
大石はないね
767ミリ屋哲 ◆4EZIX.r92I :04/12/12 16:22:23 ID:???
>765
そうだな。SDIだって計画だけで戦略目標達成した訳だし。
768名無し三等兵:04/12/12 16:34:25 ID:???
ロシアのMD対策って高速弾道弾じゃなかったっけ?
769名無し三等兵:04/12/12 16:52:54 ID:???
770名無し三等兵:04/12/12 16:56:57 ID:???
>>769
それ、官邸にメールした事あるけど無視されました。
771765:04/12/12 17:00:56 ID:???
>>769
dクス。
うーむ、ますますMDの存在意義が・・・
772名無し三等兵:04/12/12 17:02:27 ID:???
まぁ露助の話を額面どおり信じるのもアフォな訳で。
MD否定するにもじゃあ弾道ミサイルからどう守ろうかという話になれば核武装だ!とか言い出す香具師がいるから困る
俺としては在来戦力を充実してくれた方がMDよりは効果あるのではと思うが
773名無し三等兵:04/12/12 17:03:15 ID:???
MD完成で配備直後に、ロシアが中国にこれを輸出して配備済みであると発表
774名無し三等兵:04/12/12 17:04:41 ID:???
>>772
MDってアメリカの核戦略と表裏一体になっているからその話に乗らな
いとなると、事実上アメリカの核の傘から離れることにならないか?そ
うなれば当然自前の核戦略がないと生き残れないだろ?>日本
775名無し三等兵:04/12/12 17:05:29 ID:???
>>773
今の露助にアメリカとの政治的対決をさせるには相当な譲歩が必要だろ>中国
776名無し三等兵:04/12/12 17:08:28 ID:???
>>774
自前の核戦略実現できるかどうか考えたら
それこそMDのミサイル迎撃率以下だと思うぞ
777名無し三等兵:04/12/12 17:11:29 ID:???
ロシアはMD云々より視察に来た大統領に打ち上げ失敗したミサイル当たらないように
ブースターにちゃんとお金使った方が良いと思うぞ
778名無し三等兵:04/12/12 17:11:47 ID:???
>>776
つまりMDに参加せざるを得ないって事だよね?
779名無し三等兵:04/12/12 17:14:27 ID:???
法律の壁を高いと見るか低いと見るかの違い
780名無し三等兵:04/12/12 17:16:31 ID:???
>>779
核武装のこと?もしそうならほんとにそれだけか?
アメリカ含めて周辺国への政治的インパクトを考えると絶望的な気がする。
というよりアメリカの反対を押し切って実施すれば戦前に逆戻りだと思うの
だが・・・。
781名無し三等兵:04/12/12 17:18:20 ID:???
>平成17 年度 男女共同参画推進関係予算概算要求額
総額約10 兆6290 億円

これ調べてみたけど殆ど厚生年金。介護福祉、国民年金や
育児保険諸々入れて10兆で純粋な男女共同参画推進関係予算なんて
4億ぽっちだったじゃないか。何で扇動するかな・・
782名無し三等兵:04/12/12 17:18:53 ID:???
周辺国家が台湾や韓国含めてもれなく核武装し、しかも日本に撃っちゃうぞぉとかな
雰囲気なら核武装できるかも。前提条件からしてあり得ないけど
783名無し三等兵:04/12/12 17:19:21 ID:???
>>780
>政治的インパクト
日本流玉虫色外交で。
784名無し三等兵:04/12/12 17:21:10 ID:???
>>781
いまのニュース系は扇動だらけだよ。ほんと笑えるくらい。
後多いのはソース2chかなw デマと扇動がぐるぐる回っている・・・。
785名無し三等兵:04/12/12 17:23:17 ID:???
>>782
逆に日本が核武装を進めれば、当然韓国も持つと言い出す。中国は
非難ごうごう。東アジアは誰も管理不能な状況になってしまう。

漏れは日本が核武装を言い出すとアメリカから事実上の経済封鎖を
くらうと思う。
786名無し三等兵:04/12/12 17:23:26 ID:???
そしてそれを信じて事実として議論に上ってしまう…
情報戦なインターネット。それが2ch
787名無し三等兵:04/12/12 17:24:26 ID:???
男女共同参画防衛を作るべきなのか

とりあえずウルトラマンえー(ry
788名無し三等兵:04/12/12 17:37:44 ID:???
>>785
もう世界中で核持とうぜ!
789TFR ◆ItgMVQehA6 :04/12/12 17:38:41 ID:???
>781
ログを検索してみたところ、1年以上前から住みついている人物が居るのか
同じ主張をする人物がどこかから供給されているのか知りませんが、

たとえば
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
南極観測船を新造せよ!
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1067906576/
400 名前:名無し三等兵[age] 投稿日:03/11/27 01:41 ID:???
ジェンダーフリー関連の予算を削れば良い。
内閣府男女共同参画局に、なんと9兆円近い予算が着いている。
夫婦別姓やランドセルを黒に統一すべきか、などのくだらない活動に、防衛費の
2倍弱の予算が着いているとは、理不尽極まりない。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
手元のログではこれが一番古かったです。

この時にも781氏と同様に指摘がなされています。
522 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:03/12/13 11:38 ID:???
>>400
>>内閣府男女共同参画局に、なんと9兆円近い予算が着いている。
遅レスだが、誰も突っ込まないので・・・
どこからそんな電波受信したら国家予算の1/7もの金額になるんだYo!
内閣府 平成16年度概算要求
ttp://www8.cao.go.jp/soshiki/h16/yosan_h16.html
共同参画単体で4億ちょい、バリアフリーと合わせても 30億じゃねーか!

しかし、このネタはその後もあちこちのスレッドで沸きます。大抵はレスもつかずに放置されていますが。
790名無し三等兵:04/12/12 17:42:46 ID:???
>>789
この人物の供給元はわからないけど、台湾独立派かそのシンパが
ニュース系には大量に巣くっているのは激しく感じる。
791名無し三等兵:04/12/12 17:46:29 ID:???
台湾は独立国じゃないの?
792名無し三等兵:04/12/12 17:54:51 ID:???
>>791
公式には独立宣言してはいません。
中共は、台湾が独立宣言したら武力行使も辞さないと明言してるし。
ここら辺は、実態より建前を大事にする大人社会の論理が。
793名無し三等兵:04/12/12 17:54:59 ID:???
>>787
それだと女の方が勝手に戦線離脱してしまうぞ。
794名無し三等兵:04/12/12 18:02:25 ID:???
>>772
しかし、単純な加速・減速を繰り返すだけでも、防御側の対応を著しく困難にするのは間違いないわけで。
ロシアの宣伝ほど優れた能力がなくても、それなりに役に立つ。

結局のところ、MDに使う金があるんだったら、在来装備の拡充の方が先だよなあ。
795名無し三等兵:04/12/12 18:14:37 ID:???
正直、MDに使う金すらありませんが……
だから従来装備を削るわけで
796名無し三等兵:04/12/12 18:21:11 ID:???
なんでMD削らないのか。

実は財務こそアメリカのポチであると。
そういえば、公務員の給与を1/3以上カットするよう指令が出たようです。
797名無し三等兵:04/12/12 18:32:53 ID:???
アメリカのポチでない省庁なんか日本にあったのか?
798名無し三等兵:04/12/12 18:33:34 ID:???
陸戦はあきらめれ
ありゃ逃げる為の戦力しかないべ

とも受け取れるな>大綱
799名無し三等兵:04/12/12 18:34:01 ID:???
有能な奴ほど魅力の薄い国家公務員から早期に転職するご時世に、
大したご決断で。

ますます官僚の質が下がるんじゃないの
800名無し三等兵:04/12/12 18:37:52 ID:???
国家主義者が官僚になればいいさ
801名無し三等兵:04/12/12 18:41:08 ID:???
>>790
>この人物の供給元はわからないけど、台湾独立派かそのシンパが
>ニュース系には大量に巣くっているのは激しく感じる。
中国・韓国への反発から台湾好きな人が増えて、2chに来ているのだと思います。
また、こういうレスの付け方は、誤解を招く恐れがあるように思うのですが・・・
802名無し三等兵:04/12/12 18:44:00 ID:???
>>789
おお、漏れが一年前に調べてレスしたヤツじゃないか。
もう一年前になるのか・・・。
803名無し三等兵:04/12/12 18:58:07 ID:???
>>801
(゚Д゚)ハァ?なんで中国・韓国に反発すると台湾好きになるんだよ?
理屈も何もないな。

>誤解を招く恐れがあるように思うのですが・・・
はっきり言ったらどう。誤解させたいって。

つか極東に帰れ。
804名無し三等兵:04/12/12 19:32:39 ID:???
19 名前: 名無しさん 〜君の性差〜 投稿日: 04/01/09 22:52 ID:V3t59iHi
役所では、ほんの少しでも関係ありそうな予算を、全部くっつけてむりやり
「男女共同参画関係予算」みたいにしてでっちあげるのが常套手段なの。
そうやって、男女共同参画を進める勢力に対して、「こんなに頑張ってますよ」
と説明する。

ソースは
ttp://www.gender.go.jp/whitepaper/h15/danjyo/html/sisaku/chap03_13.html

大ざっぱにみても、
年金予算 5.6兆円  介護関係予算 1.9兆円  
保育園関係予算 1.2兆円
といった男女共同参画とあまり関係ない「大物」が数字を引き上げている。

9兆円という金額をあげつらうのは馬鹿馬鹿しいと思うな。
23 名前: 名無しさん 〜君の性差〜 投稿日: 04/01/09 23:13 ID:eWMjehAM
>>19
じゃあ純粋なフェミ予算って幾ら位なのだろうか。
決して安くないと思うが
24 名前: いえい 投稿日: 04/01/09 23:19 ID:D4sESL3b
19のとおり。フェミの総本山、参画局の予算なんて微々たるもの。16年度
については△会議の15年10月ごろの資料に、各省の概要あるよーん。
>>24 をみると、純粋な△局の予算は4億7千億円ほどか。
26 名前: 婆 投稿日: 04/01/10 00:11 ID:hur+Mb5Q
>>25
4億7千万かぁ 
じゃあ、9兆って数字だけが一人歩きしてるのはなぜなんだろう。 
それこそ反対派が故意にその数字を出してるのか?と勘ぐりたくなる。
805名無し三等兵:04/12/12 19:37:01 ID:???
でもあの陽動のせいで
「防衛費削減に反対するやつはオタク ただの物好き」
とも受け取られてる希ガス


・・・・・・あ。
806a:04/12/12 19:45:21 ID:???
中国も軌道変更実験やってますよ。
ミサイルではまだかも
アメリカが監視してるのわかってて、2回も変更
807名無し三等兵:04/12/12 19:46:53 ID:???
男女共同参画社会の実現に関する予算

平成15年度 4億200万
平成16年度 4億100万
平成17年度 4億7000万(要求額)
808ネタ:04/12/12 20:38:48 ID:???
まぁ、台湾も支那人の国だしなぁ。
809名無し三等兵:04/12/12 20:53:34 ID:???
>803
>(゚Д゚)ハァ?なんで中国・韓国に反発すると台湾好きになるんだよ?
>理屈も何もないな。

そりゃあ簡単だ。
1. 中国・韓国の馬鹿発言ニュースを見る。
2. 台湾の比較的友好的なニュースを見る。
3. また1に戻る。
の無限ループで、親台湾の人が養成されてくんだ(w

>はっきり言ったらどう。誤解させたいって。

じゃあ、漏れが801の代わりに言っておこう。
元の書き方だと、まるで台湾シンパの工作員が〜っていう書き方に見えるよ。

まぁ、ホロン部という例があるので、工作員が居ないとはもちろん言い切れ
ないけど・・・
810名無し三等兵:04/12/12 21:51:23 ID:???
あれ第5師団の旅団化は?
http://kenkyuu.fc2web.com/kiji/data83.gif
811名無し三等兵:04/12/12 22:06:39 ID:???
Jane's Defence Weekly Latest Articles

*Japan releases core defence policy paper
Japan has released its new core defence policy paper, the National Defence Programme Outline (NDPO),
together with a five-year implementation plan known as the Mid-Term Defence Programme (MDP).
This is Japan's third NDPO, following from the previous policy paper released in 1995.
Together with the MDP, it was finalised during a Cabinet meeting on 10 December at the official residence
of Prime Minister Junichiro Koizumu. The new NDPO provides guidance ...
10-Dec-2004
812名無し三等兵:04/12/12 22:23:41 ID:lpuYsQON
>>804
名目上は君の言っていることが正しいかもな。
でも介護や保育園は、女性が社会に出て働きやすくするためのものだろ。
813名無し三等兵:04/12/12 22:34:58 ID:???
中国は神舟で軌道変更実験やってたな。
814名無し三等兵:04/12/12 22:37:20 ID:???
>>809
そうだよな、三国人とは台湾人と朝鮮人だという事実や、台湾人は渋谷警察
を襲撃し、日本人をレイプして殺して未だに渋谷駅前の土地を占拠していると
かはスルーしてるもんな。うんうん、やっぱ台独派の工作員だろ?
815名無し三等兵:04/12/12 22:39:18 ID:???
やはり、ABLだな。(射程はどれくらいだろうか?)
発射直後のミサイルをレーザーで撃墜。発射国内で核爆発。
マンセー\(^_^)/ばんざーい.
816名無し三等兵:04/12/12 22:42:51 ID:???
すみません。>>814は老齢で勘違いしておりました。
そうだよな、三国人とは台湾人と朝鮮人だという事実や、朝鮮人は渋谷警察
を襲撃し、日本人をレイプして殺して未だに渋谷駅前の土地を占拠していると
かはスルーしてるもんな。うんうん、やっぱ朝鮮人の工作員だろ?

パチンコ税を上げて防衛費へ廻せ。
817名無し三等兵:04/12/12 22:44:06 ID:???
>>816
捏造は良くないよ。チョソ並だなwホロン部か?
818名無し三等兵:04/12/12 22:44:37 ID:???
>>815
数百q先のミサイルに正確な照準ができるFCSと、
ミサイルを発射直後に探知できる索敵システムが出来なきゃ使えまへん >ABL
819名無し三等兵:04/12/12 22:48:23 ID:???
>>816
つかまじで巣に帰れ!
きもいよ台湾オタク。
820名無し三等兵:04/12/12 22:50:43 ID:???
台湾オタクvs台湾チャンネル
821名無し三等兵:04/12/12 22:55:17 ID:???
>>816
つかまじで>>814の件ふれられたくないんだねw
ほんとに工作員がいるのか>台独派
822名無し三等兵:04/12/12 22:55:33 ID:???
台湾フェチvs台湾フェラ・・・(;´Д`)ハァハァ…
823名無し三等兵:04/12/12 23:02:43 ID:???
>>818
いっそ高々度偵察機にレーザー発射装置を乗っけて敵国のミサイル
施設上空に浮かべてみるとか妄想してみる。
824名無し三等兵:04/12/12 23:03:19 ID:???
なんで中国の工作員がわき出てきてるんだ?
825名無し三等兵:04/12/12 23:04:07 ID:???
ここには左翼や支那人も来てるのか?
台独派などという言葉は、普通の日本人はあまり使わないはずだが・・
826名無し三等兵:04/12/12 23:07:04 ID:???
なんか必死な人達が出てきてるけどスレ違いなんで帰ってね。お願い。
827名無し三等兵:04/12/12 23:09:50 ID:???
>>818
最近B-747?からのABLの発射実験には成功したそうですが、
実戦投入はまだまだ先ですね。
828名無し三等兵:04/12/12 23:20:24 ID:???
>>816
その前に財務の連中の給料下げるべきだ。
829名無し三等兵:04/12/13 00:20:08 ID:???
>>828
いや、財務官僚の給料を倍にしていいから国防予算の査定ができるPh.D.持ちをヘッドハントしてくれ。
830名無し三等兵:04/12/13 01:35:25 ID:???
しかし、中央公論、
片山さつきの意見だか、財務省の意見だかへの反論等、
今後載せる予定はあるのだろうか?

軍事的知識が白紙の人がアレ読んで
「ふーん、そうなのか」とおもったまま、
というのは、長期的な問題のネタになりかねない気が、、、
831名無し三等兵:04/12/13 01:56:33 ID:???
>>827
発射に成功って言っても0コンマ数秒照射出来ただけだよ。
外殻融かして中まで破壊するにはほど遠い。
832名無し三等兵:04/12/13 02:03:22 ID:???
>>830
誰かたきつければいいんだよ
833名無し三等兵:04/12/13 02:13:31 ID:???
正論か諸君あたりに反論が載ればいいけど
834名無し三等兵:04/12/13 02:14:35 ID:???
>>833
現役自衛官が寄稿してまた揉めるんでつね!
835名無し三等兵:04/12/13 02:38:18 ID:???
X論文でいいよ
ミスターXが寄稿する形で
836名無し三等兵:04/12/13 02:52:34 ID:???
>>835
どさくさに紛れて、日朝国交正常化を主張しているミスターX。
837名無し三等兵:04/12/13 04:30:04 ID:???
>>836
そっちじゃなくてケナンが匿名でフォーリン・アフェアズに載せた有名なX論文の方だろ。
838名無し三等兵:04/12/13 06:20:03 ID:???
最近思うのだが、コンパクト化やらスリム化は自衛隊に必要なのか?
高い展開能力は、遠くの地へ派兵される米軍や英軍は必要だろうが、
国内の運用が基本で、海外派遣も迅速な移動が必要ではない自衛隊には、
それほど必要性が無いのではないか?
災害派遣でも被災地近辺に拠点となる駐屯地がないと、物資の集積や派遣部隊の編成や指揮が難しいのでは。
ヘリで移動しようにも、駐屯地が無ければ空き地を探す事になるだろうが、
学校や公園などは被災民の収容で、ヘリの発着場を作ったり物資を集積したりする余裕はないだろう。
航空機による輸送は、飛行場が無事なら楽だろうが、救援物資や隊員の他に輸送用のトラックや隊員のテントや食料も運ばねばならない。
削減して即応性UPって誰が言い出したんだろう。
839ミスターX:04/12/13 06:38:20 ID:???
どさくさに紛れて、虎の穴から刺客が送られる >>837
840名無し三等兵:04/12/13 09:14:42 ID:???
>>838
削除して即応性アップ以前に現状でも防衛空白区があるというのが多くの
人の意見じゃないの?対応は人を増やすか即応性アップかどちらかでしょ。
予算を考えず現実的に対応するなら人員増、趣味に走るならwRMA化。

そこに、予算を減らすから人員・装備削減という話が降ってわいたので、人
員・装備削除を前提に戦車がいるのいらないの、RMA化やストライカー部
隊化をはかり即応性アップ。いやそんなことをすると返って予算がかかる。
で以下堂々巡り。と言うのが現状じゃない?

ブレンジンスキーのチョト前の書籍を読み返したら、彼は中国の軍拡に合わせ
て日本の軍拡がおこり、それがアジアの不安定化を引き起こすと言っていっ
ていたんだけど予想通りになりませんでしたwやはりここでの武力の削減は
予想できないよね・・・
841名無し三等兵:04/12/13 09:52:15 ID:???
>>838
問題なのは自衛隊にも海外派遣が求められているから必要とされ始めているのでしょうが。
アメリカは最近、日本を従来とは違うイギリス型の同盟国となることを望み始めている。
また、いま現在でもイラク以外にも複数のPKO活動を日本は行っている。
このような変化に合わせてどうしても小規模ながら海外派遣が出来る軍隊であることが自衛隊にも求められだした
842名無し三等兵:04/12/13 10:24:13 ID:???
日本は本当にアピールが下手だよな
イラクにしろ、その他のPKOにしろ、もっと大々的に成果を宣伝するべきだよ
テレビで自衛隊がイラクの市民に水を供給している映像なんかをもっと流せば
イラクからの撤退を支持する国民なんて30%くらいになると思われ
ロケット弾が打ち込まれたとか、そんなことばっかり報道するから、国民に拒絶される
マスゴミの責任も大きいが
843海の人 ◆STEELmK8LQ :04/12/13 10:33:40 ID:???
>842
 アピールすべき時期に、バカゲルが長官だったのが致命的。
844名無し三等兵:04/12/13 11:57:29 ID:???
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
845名無し三等兵:04/12/13 12:32:17 ID:???
>>840
次期内閣は軍拡路線になるでしょ。次が反現政権的内閣になるなら、
北朝鮮へもっと強硬姿勢になり、軍拡論議が始まるし、現政権後継内閣
でも、軍縮路線を取れる人物はいない。一部野党のを除けば、次期首相
候補を見るとほとんどが強硬路線派。平和路線的な人々はすでに引退。
846名無し三等兵:04/12/13 12:46:21 ID:???
9条改正をやって、まともな国防議論が出来るようになり、自衛隊の体質改善に乗り出せば、
規模はともかく予算は拡大することになるからね。
847名無し三等兵:04/12/13 13:00:07 ID:???
>>845
日本人の平和ボケを甘くみているのではないの?
軍拡するための費用を求めるとなれば税金から求めることになるが、そのためにはどこかが削られるだろう。
それに耐えてまで軍拡を主張するのは少数だろうし
そもそもアメリカ追随を非難しながら、それなら独自外交するには何をすればよいかってなれば
「アジア諸国に謝罪して云々」そっから逃れられない連中がいまもうようよしているのだよ
848名無し三等兵:04/12/13 13:01:29 ID:???
>838
そういえば、去年どこだったかで
不景気で就職の出来ない人間が溢れており、毎年所自殺者が交通事故死者数を上回る現状
国際社会からの要請でますます人手不足になる自衛隊の採用枠を増やして彼らを救うべきだ
というのを見たな
849名無し三等兵:04/12/13 13:08:41 ID:???
>>845
正直、安倍晋三をどう評価するか悩んでます。
もう一つ見えないのはアメリカの意図です。

岸の系譜は反共保守で基本的に南鮮の保守と密接に絡んでいます。
岸信介の対米感情は面従腹背でしてこの影響を受けていると安倍晋
三総理の芽は厳しいか短命内閣に終わりかねない様な気がします。
残りの与党側の総裁候補は口では威勢がいいが芯が通っているとは
思えない・・・。正直なところですw

もう一つ今回の軍備縮小が純粋に財政上の問題なら良いのですが、あ
のポチがアメリカの言われてやったことではないかという疑問が拭えな
いのです。理由は逆にブレジンスキーの予測です。極東やアジア+では
イギリス型の同盟とか日本の核装備容認などの推測がでていますが、私
はむしろ日本の軍備を押さえることで中国の軍拡負担を減らし、中国経済
のソフトランディングを目指している様にさえ感じます。民主党は親中と言
う意見が出てきますが、むしろ経済的グローバリズムを目指し、工業再配
置を推進し、中国経済を離陸軌道に乗せたのはパパブッシュでした。ブッ
シュ家はクリントンなど問題にならないくらいの中国利権を持っています。

安倍晋三が上記の様な性格を持ち軍拡路線を取った場合、最近よく言わ
れる親中の田中角栄ではなく、独自資源外交を展開した面の田中角栄同
様潰される可能性を予測します。

なんつーか最近はアメリカの「善意」を信じ切った様な議論ばかり展開され
るので少々おもしろみにかけますなw

850名無し三等兵:04/12/13 13:32:33 ID:???
ポチ呼ばわりがコヴァ呼ばわりを連れてくるようなのはよそでやってほしいものだ
851ミリ屋哲 ◆4EZIX.r92I :04/12/13 13:36:28 ID:???
漏れは面白い分析だと思ったがな。
852名無し三等兵:04/12/13 13:40:42 ID:???
>>845
軍拡論議と言いますが、以前ここの過去ログでレスしたように
自民・民主問わず安倍をはじめとするいわゆる若手タカ派は「日米同盟の結束強化」という
スローガンには熱心でも、日米同盟深化・国際貢献の強化に伴う自国の防衛力整備という点に
関しては非常に鈍感な感があります。連中アリアドネンだから、というお定まりのフレーズにまとめるのは
非常にイヤソですが、なんかそんな風に諦めたくなる感もあります。

財政的な配慮は今後の防衛力整備でも懸念事項としてずっと足を引っ張るでしょうし、
軍拡論議が活発化するとは中々思えません。戦後の国民性なんて側面もあるでしょうし、
「自衛隊は専守防衛なら無敵」というある種の信仰は未だ強固ですし。

>>849
>日本の軍備を押さえることで中国の軍拡負担を減らす

最近は国際的な枠組みにも積極的に関与するようになりましたが、何よりパワー・ポリティクスを重視する
中国外交ですので、周囲の力の極小化ははむしろ軍拡を引き起こすと言えます。
ライス前補佐官のフォーリン・アフェアーズ誌での論文を見てもその辺への認識はあるでしょうし、
仮にその陰謀論が成り立つならば、新大綱に中国への注視なんて文言は入れないような。
853海の人 ◆STEELmK8LQ :04/12/13 13:47:20 ID:???
>851
 ブレジンスキーがどうとか眉唾一直線なのはともかく、我が国の防衛予算縮小が中国軍拡を抑えるなんてトんでもに「面白い」
とか言うと、またぞろ脳内がアシュラーなのが調子づくのでかんべんしてくださいよ(^_^;

 中国の軍拡路線・・・彼ら自身が言うところの「平和的な覇権主義」(微苦笑・・は、我が国なんかとは全然関係なく既定路線として
突き進んでるものですから、我が国が防衛予算を増やそうが減らそうが、もはや東シナ海をめがけるレミングのごとく止まることは
ありませんですよ。
854名無し三等兵:04/12/13 14:00:15 ID:???
世界の報道から
中国、新防衛大綱の対中警戒を批判「『中国の脅威』を示す根拠なく、無責任」
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20041211STXKG013311122004.html

新防衛大綱を独紙批判「最終的に平和主義は終わった」「隣国に脅威を与えるもの」
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-12-12/02_02.html

ロシア紙「大綱は日本の軍事的野心を暴露」
BBC「機動性ある多元的な軍事力を建設する方向へ」
ttp://jp.chinabroadcast.cn/1/2004/12/12/[email protected]

米紙の報道希望 うゆー
855海の人 ◆STEELmK8LQ :04/12/13 14:02:26 ID:???
>854
 なんか日経、赤旗、挙げ句に北京放送とか、デムパゆんゆんなんですが(^_^;
856名無し三等兵:04/12/13 14:04:03 ID:???
>>855
ですね。ま、北京放送は孫引きなので勘弁を
うゆー

ワシントン・ポストあたりの反応が気になります
857名無し三等兵:04/12/13 14:05:13 ID:???
「南ドイツ新聞」って・・・
何処かの、新聞と同じ、香りw
858名無し三等兵:04/12/13 14:10:04 ID:???
>>857
何たって、アカ日と業務提携してたぐらいだし。
859海の人 ◆STEELmK8LQ :04/12/13 14:12:15 ID:???
 ニュース関係はNHK BS1のワールドニュース、新聞関係はワシントンポストとニューヨークタイムズのメール版ヘッドラインの
斜め読みくらいの薄いニュースウォッチの限りでは「話題にもなってない」というのが正しいのではないかと。
 むしろイラクへの派遣延長の方が、米国のみならずその他の国でも関心は高かったようです。

 また6ヵ国協議の堅持と朝鮮半島の非核化の方針堅持から、我が国の拉致問題に関しても一定の理解を示すに留まってますから
「北朝鮮に対する忍耐を失いつつある」という言い方からも、ある意味「(いつかぶん殴るにせよ)安直な制裁論に与しない」という態度
は明確にしてますね。
860名無し三等兵:04/12/13 14:19:00 ID:???
>>852
>新大綱に中国への注視なんて文言は入れないような。
確かにそうですなぁ。

>>853
>突き進んでるものですから、我が国が防衛予算を増やそうが減らそうが、
>もはや東シナ海をめがけるレミングのごとく止まることはありませんですよ。
中国だけが無限に経済成長を続けられわけもなく、当然中国だけが無限に
軍拡を続けられはずもなく、彼等とて目標を持って軍事力の構築を行ってい
るわけです。中国海軍の目標は定まっているのに米太平洋艦隊の補助軍で
ある海自の削減が行われることに違和感を感じるわけです。
861海の人 ◆STEELmK8LQ :04/12/13 14:20:11 ID:???
 あ、失礼しましたBBCではきちんとニュースになってますね。

Japan signals key military shift
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/4084249.stm

> Japan has revised its defence policy to allow for a greater role in global military co-operation.

 同じイラク派遣組と言うことで、内容は肯定的ですね。
862ミリ屋哲 ◆4EZIX.r92I :04/12/13 14:57:08 ID:???
いや、面白いってのは安倍内閣ができたら田中角栄みたいに潰される云々の部分。

理由は別だが、結論としては似たような展望考えてたから。
細部は携帯からなんでマンドクセ。
863名無し三等兵:04/12/13 17:33:19 ID:???
>>857
Sueddeutsche Zeitungって有名な反日新聞だよ。コヴァと泥仕合やってたくらいし(w
バイエルンってCSUが全盛な保守的な州なのに、どうしてこんな新聞があるんだか(w
864名無し学徒兵:04/12/13 17:54:51 ID:???
>>852
>自民・民主問わず安倍をはじめとするいわゆる若手タカ派は「日米同盟の結束強化」という
>スローガンには熱心でも、日米同盟深化・国際貢献の強化に伴う自国の防衛力整備という点に
>関しては非常に鈍感な感があります。

これは自分もずっと疑問に感じてた。彼らは「安保通」であっても「防衛通」ではないというか。
政策レベルから日米同盟を論じることはあっても軍事戦略レベルでは語っていないというか。
まー与野党の垣根を越えて日米の軍事同盟を云々するようになっただけでもマシかもしれんけど。

>軍拡論議が活発化するとは中々思えません。戦後の国民性なんて側面もあるでしょうし、

いわゆる社会構成主義って奴だけど、一度社会に根付いた規範というのは中々改まらないね。
ここ10年ほどの流れで日本の「正常化」もそう遠くないかなと思ってたが甘く考えてたようだ。

>「自衛隊は専守防衛なら無敵」というある種の信仰は未だ強固ですし。

最近ようやく政策レベルで実質的な安保論議を容認する風潮が出てきたけど、
オペレーショナルなレベルで内実に入った議論が出来るようになるにはまだまだ先みたいだね。
政策レベルでリアリズムに立った方針を決めておきながらもオペレーションの段階では
未だに「神話」から抜け出せないものだから、今回みたいな軍事的負担を大幅に増やす
国防政策を採りつつも戦力面で軍縮に走るという訳の分からん「ねじれ現象」が生じる。

>>862
安倍失脚論は興味深いので、後で詳細キボンしていいですか?
865名無し三等兵:04/12/13 18:03:14 ID:???
厨房口論の片山の文読んでたら、どさくさに紛れて日本の安全保障のためには
日米同盟の緊密化と日中韓ASEANの東アジア共同体の設立が不可欠とか
書いてあったんだけど、両者が両立するのか?
しかし、官僚にはアジア主義者が多いって聞いてたけど、この人もそうなのね。
866名無し三等兵:04/12/13 18:12:19 ID:???
ゴールドマンサックスを蹴っ飛ばしたのも単なる反米感情からなのかもしれんな・・・
867名無し三等兵:04/12/13 18:17:00 ID:???
そのけっ飛ばし方が、守るべきルールからあまりにも逸脱していたから、
政治問題に発生したような‥
本物の「タフ・ネゴシエイター」だったら、ああはならん希ガス。
868名無し三等兵:04/12/13 18:25:50 ID:???
冷戦型装備ってそもそも何よ?
普通対称的な戦争のための装備って言わないか?
869名無し三等兵:04/12/13 18:30:39 ID:???
制服組がMD導入の際に自分たちに相談すべきだったとか、通常の
防衛予算の別枠でやるべきだって主張していることを関東軍を思わせる
シビリアンコントロールの逸脱だって意味不明なことを書いてたな。
870名無し三等兵:04/12/13 18:38:30 ID:???
制服組を見ざる言わざるにさせたいのかな?
ロボットじゃないんだよ自衛隊は
文官統制だとおもってんだろ片山某は
871名無し三等兵:04/12/13 19:31:36 ID:???
>>864
構成主義は日本の安全保障政策を考えるには非常に有用ですね。

>軍事的負担を大幅に増やす政策を採りつつも戦力面で軍縮に走るという訳の分からん「ねじれ現象」
「現状の自衛隊は所要防衛力じゃなく基盤的防衛力ですよ」という問題が、はっきりと国民や政策決定者に
浸透していないのが痛いような気がします。防衛問題には詳しい軍事板でも「専守防衛なら」はまま聞きますし。

国際貢献を本来任務に格上げするなら、冷戦構造のままの東アジアでの自国の防衛といかに両立するかは
もっと論議されなきゃいけない筈なのですが。

>>865
現状の日米同盟(再定義後)のアウトラインを定めた樋口レポート、ナイレポートともども、
多角的安全保障システム(例えばARFやCSCAP)と、日米同盟は両立できるとしています。

重層的安全保障構造などと言われるパターンで、NATO-OSCEの組み合わせのように
紛争発生時の予防外交を多角的安保システムで行い、それでも火消しができない場合、
「アジア・太平洋のバランサー」を宣言している日米同盟が伝家の宝刀として出てくると。

外務省もしきりに東アジア共同体構想を推進しながら、それが閉鎖的・反米的なものではなく
「開かれた地域主義」であるというのを訴えていますし米もそれに理解を示しています。

また片山論文を見てないのでなんとも言えませんが、そこんとこはまあ間違ってないとは思います。
(ARFが現実に機能しているかとか、実際重層的〜の実現性はどうよとか考えると鬱になりますが)


我ながら偉そうだなオイ
872名無し三等兵:04/12/13 19:37:18 ID:???
>>871
ちょっとまった。東アジア共同体がOSCE型の集団安全保障だと言うのなら、
なぜアメリカ、オーストラリアを執拗に除外しようとするの?
両国とも好き嫌いはともかく、東アジアの安全保障に密接に関係していることは
否定できないでしょう?特にアメリカという一番重要な国を除いてどうするの?
結局、反米、反西ヨーロッパのための排他的な共同体以外の何者でもないと思うよ。
873名無し三等兵:04/12/13 20:13:13 ID:???
アメリカは戦争を仕掛けやすい国だからな。
仲間にしたら、下僕のように扱われて
アメリカのための戦争へ駆り出されるだろう。
874名無し三等兵:04/12/13 20:14:09 ID:???
>>873
そういう幼稚園児みたいなことは言うな。
875名無し三等兵:04/12/13 20:25:55 ID:???
そういえば岸信介は、
「自衛隊は国民の自衛隊でなければならない。
 国民の理解と協力無くして、国の防衛はなり得ない」
と自衛隊観閲式でハッキリ言ってたな。
非常に耳にいたい言葉なんだが。
876名無し三等兵:04/12/13 20:26:49 ID:???
>873
中国は戦争を仕掛けにくい国ですかそうですか(ry
877名無し三等兵:04/12/13 20:29:29 ID:???
>>872
東アジア共同体構想がただ安全保障システムであるかのような書き方をしたのは語弊がありました。スマソ
同構想が現状で重視しているのは経済的な地域統合ですし、その面で米豪両国が排除されているのは問題があります。

ただし、同構想下の集団安全保障で、現実にオーストラリアやアメリカが排除されていくか、という点では疑問があります。
現状において東アジア共同体構想の対象地域にある安全保障機構はARFのみですが、両国はこれに加盟しています。
ARFは米豪両国が正式に加盟する以前の時期にも「大国との保証のもとで、地域的安定は確保される」と声明で確認しており、
東アジア共同体構想下でも、この路線を敷衍するものと思われます。そうである以上、同構想の推進で将来的にARFが
解消されるにしても、米豪両国が引きつづいて某かの形で安保システムに関与しない可能性は低いと思われます。

共同体内の大国である中国もアメリカと地域的な経済・安全保障協力を推進することに意欲を見せており、
また日本も、ASEAN+3の推進と共に豪・新両国も含めた拡大共同体という構想を示し、アメリカとの連携も同時に訴えています。

十カ国以上の共同体である以上各種思惑があるのは事実ですが、排他的な共同体に「なれない」ことは多くの国が理解しているかと。

希望的観測ダナー
878名無し三等兵:04/12/13 20:39:03 ID:???
>>876
中国も外してないの?
879名無し三等兵:04/12/13 20:43:00 ID:???
東アジア共同体はまったく馬鹿げているよ。
最初に共同体ありきで、何のメリットも示されていない。
戦前のアジア主義と同じで、多分に情緒的なものだな。
880名無し三等兵:04/12/13 21:15:48 ID:???
北朝鮮に「経済制裁を」74%…読売世論調査
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20041213it12.htm


身の程知らずの国民は開戦の悪夢を見るか
881名無し三等兵:04/12/13 21:15:50 ID:???
数日前から中国の工作員がこのスレに目を付けてるな。
882名無し三等兵:04/12/13 21:17:14 ID:???
>881
台湾の選挙にあわせての活動でしょ
日本でも報道「されちゃう」からね
883名無し三等兵:04/12/13 21:19:27 ID:???
中央公論に、
片ヤンマさつきの論文への有識者
(岡崎研究所など)による反論を希望する旨、
アンケートかメールで出した方がいいのだろうか?
884名無し三等兵:04/12/13 21:19:38 ID:???
>>880
工作員乙。
885880:04/12/13 21:21:59 ID:???
身の程知らずじゃないのかね・・・・・?
軍縮を進めながら経済制裁などと・・・・
886名無し三等兵:04/12/13 21:33:36 ID:???
悪いんだけど、ここの住民は、北朝鮮を脅威だとは思ってないよw
対中国しか考えていない。
887名無し三等兵:04/12/13 21:37:23 ID:???
>885
軍縮が進む前に戦争すればいいんじゃないの?
888名無し三等兵:04/12/13 21:43:20 ID:???
経済制裁前に軍縮進める国なんて前代未聞だと思うが、どうか。
889ミリ屋哲 ◆4EZIX.r92I :04/12/13 21:44:10 ID:???
はっきり言って、北朝鮮を脅威だと言ったら工作員認定な風潮にはうんざりだ。

軍事力の裏付けがない強行論なんぞ振り回すなと。

相手を侮る悪い癖は半世紀以上経ってもかわらんな。
890名無し三等兵:04/12/13 21:46:27 ID:???
>>889
>>880

スマソ
891名無し三等兵:04/12/13 21:50:01 ID:???
今回は、MD、ゲリコマ対策に常備自衛官の増加と、
完全に対北朝鮮シフトなのだが。
だが、戦車数の大幅減など、対中国のような大規模な正規戦向けの
装備を減らしているから、このスレの住民は危機感を感じている。
892名無し三等兵:04/12/13 21:52:07 ID:???
でも74式なんてどっちみち戦力にならないじゃん
893名無し三等兵:04/12/13 21:53:44 ID:???
確かに、対北を考えると逆に軍拡になっているな。
対中国みたいに「まともな」軍備を持つ国向けには大幅な軍縮だけど。
894 名無し三等兵 :04/12/13 21:54:09 ID:???
>>892
意味が良く分からない。
895名無し三等兵:04/12/13 21:54:35 ID:???
>>892
まぁどっちみち戦車は削減方向だろうねぇ。
でもゲリコマ対策で戦車は必要だろうが。
896名無し三等兵:04/12/13 21:54:55 ID:???
MDや戦車数減が対北朝鮮シフトだと?
たった3000人しか増えないのにゲリコマ対策?

たった21人の兵が侵入しただけで
韓国軍は6万人動員して50日間駆除に費やしたのだぞ。
897名無し三等兵:04/12/13 21:56:59 ID:???
戦車のかわりに装甲車使えって奴居るが、装甲車だと殉職者続出だろうねぇーRPGとかRPGとかRPGとか。
898名無し三等兵:04/12/13 21:57:55 ID:???
案外軍事板の住人でも
分かってない奴が結構居そうだな。

>軍縮最中の北朝鮮への挑発
899名無し三等兵:04/12/13 21:59:05 ID:???
>>883
無駄
やめるべき
900名無し三等兵:04/12/13 21:59:54 ID:???
やめるべきとも思わんがスルーは覚悟するよろし。
901名無し三等兵:04/12/13 22:00:04 ID:???
74式なんて早くスクラップにして、安価な歩兵戦闘車か対戦車ミサイル車両整備汁!
タングステン使った世界一高価な105ミリライフル弾なんて、資源の無駄遣いだ。
中MATや79式が日本にはあるじゃないか。
902名無し三等兵:04/12/13 22:00:55 ID:???
>>901
>安価な歩兵戦闘車か対戦車ミサイル車両

ゲリラのRPG一発で棺桶化、っと…
903名無し三等兵:04/12/13 22:02:13 ID:???
ま、74式もRPG食らえば一発であの世行きだがな。
904名無し三等兵:04/12/13 22:02:20 ID:???
APFSDSだYO
905名無し三等兵:04/12/13 22:02:40 ID:???
とりあえず新戦車だな。
906名無し三等兵:04/12/13 22:07:17 ID:???
74式の代わりに新戦車をというなら兎も角なあ。
まあ戦車と歩兵の死角を埋めるIFVも全然足りてないんだけど。
907名無し三等兵:04/12/13 22:07:40 ID:???
なんか、チョン工作員が必死に経済制裁をやめろとわめいているな。
もちろん、北のゲリコマが侵入すれば、自衛隊に相応の被害はでるだろうね。
ただ、最終的にはゲリコマは排除されるし、
日本に若干の混乱を招くだけに終わるだろう。
政権交代ぐらいはありえるが、日本の国体に変更はない。

しかし、北朝鮮は確実に滅ぶだろうな。

あまり日本を甘くみない方がいいよ。
908名無し三等兵:04/12/13 22:09:26 ID:???
1941年ごろにも似たような事を考えてたアメリカ人がいただろうよ。
909名無し三等兵:04/12/13 22:10:26 ID:???
>>907
寧ろお前を工作員認定したい所なのだが。
日本の安全保障がどれほど穴だらけか、その上でどれだけの損害が出るか、
少しは考えたことがあるのか、と。
910ミリ屋哲 ◆4EZIX.r92I :04/12/13 22:12:07 ID:???
「経済制裁するなら軍事面の準備もしろ」が「経済制裁するな」に聞こえるバカがいるようだな。
911名無し三等兵:04/12/13 22:12:24 ID:???
>>907
>自衛隊に相応の被害はでるだろうね。
自衛隊以外の被害については?
912名無し三等兵:04/12/13 22:13:36 ID:???
>>907
安全基準で単層油槽船使用禁止にしたのを
石油禁輸と勘違いするとは予想外だったのでは?
913名無し三等兵:04/12/13 22:13:41 ID:???
アメリカの同意なしに経済制裁なんてやるわけないだろ。
やるとしたら相当いかれてるし、アメリカも日本を相手にしなくなるだろう。
914名無し三等兵:04/12/13 22:14:04 ID:???
北朝鮮の工作員が必死なところをみると、
経済制裁は非常に効果があるようだな。
915名無し三等兵:04/12/13 22:14:23 ID:???
>>907
>日本に若干の混乱を招くだけに終わるだろう。

若干の混乱を招くだけ、と仰るなら
その混乱とやらの想定を一つお教え頂けませんか?
916883:04/12/13 22:14:29 ID:???
>>900
2ちゃんねる以外での論争には興味のない人がおおいのでしょうか?
917酢橘:04/12/13 22:15:38 ID:???
>907

自衛官以外にも民間人に数十万の死傷者がでますが、その覚悟はありますか?
918名無し三等兵:04/12/13 22:15:58 ID:???
60年前の状況にそっくり・・・・・

アメ公もまさか極東の猿に
アレだけの損害を蒙るとは夢にも思わんかったろうよ。

結果北朝鮮は滅亡するさ。
同時に発生する日本の経済損失はその復興も含め多大なものになるだろうがな。
919名無し三等兵:04/12/13 22:16:15 ID:???
北のゲリコマが日本を転覆させるのは確かに無理だな。
日本にかなりの被害を与えることは可能だが。
だけど、北が軍事行動を起こしたら、北は確実に滅亡するなw
920名無し三等兵:04/12/13 22:17:33 ID:???
北の政体は滅んでも、
将軍閣下は生き延びたりして。
921名無し三等兵:04/12/13 22:18:50 ID:???
でも、読売の煽り方は半端じゃないよ>対北朝鮮

節々から「北朝鮮憎し」「政府は腰抜け」「日本を舐めた北に思い知らせてやれ」等。

丁度戦前の朝日の対米宣伝に似ている。
しかもそれに国民が踊らされ始めたし。
922名無し三等兵:04/12/13 22:19:20 ID:???
>>917
スペインの列車爆破事件、あれ単体で約1400人の死傷者が出てるしなあ。
1000人、いや100人規模の工作員がテロやったら、初日だけで何人死ぬのやら。
923名無し三等兵:04/12/13 22:19:49 ID:???
【緯度経度】「東アジア共同体」への疑問 2004年12月4日産経新聞朝刊
ttp://www.ceac.jp/j/column/041210.html
「東アジア共同体」構想という妖怪がアジアを徘徊(はいかい)している−。

やや陳腐な形容かもしれないが、マルクスの「共産党宣言」の表現がつい連想され
てしまう。いまや日本の外交課題として浮上したようにみえる東アジア共同体という
言葉はその実態を知ろうとすればするほど、奇々怪々な側面が影を広げる。実態
がどうにもつかめない。だから妖怪などという形容が頭に浮かぶのである。

 ワシントンで最近、東アジア共同体なる構想についていやでも真剣に考えさせられ
る機会があった。11月中旬に開かれた米国民間のアジア研究機関主催のセミナー
でこの構想に米側の学者らから鋭い批判が浴びせられたからだ。

 「東アジア共同体というのが当面、貿易や投資など経済面での地域統合を目指す
のならば、なぜアジア太平洋経済協力会議(APEC)ではいけないのか。背後に米
国やオーストラリアをアジアから排除する意図があるからではないのか」(ジョージワ
シントン大のハリー・ハーディング教授)

 「いまの構想では米国、オーストラリア、ニュージーランド、台湾を排除し、排他的
方向に動いており、このままだとその『共同体』は中国のパワーに圧倒されてしまう
恐れが強く、米国としては座視できない」(外交評議会のエhワード・リンカーン上級
研究員)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中央部略・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   

 さらに重要なのは安全保障である。核兵器を保有する中国との共同体は日本にと
って軍事大国へ吸収されるに等しい。日本を守る最大手段となってきた日米同盟は
どうなるのか。そして尖閣諸島の領有権での日中両国の衝突、靖国問題に象徴され
る両国間の価値観や世界観の天と地ほどの断層、その背後にある中国側の国民
にしみついた反日の思考と感情はどうするのか。この種の疑問は共同体構想をまじ
めに考えれば考えるほど数が増えていくようなのだ。
924名無し三等兵:04/12/13 22:20:07 ID:???
何気に思ったが、北朝鮮のよる日本人拉致を防ぐために、陸自の定員増、海自の船増
を要求すればよかったのかも・・・・・

結局、自衛隊が人手不足だから、拉致され放題だったわけですし

どうでしょう?
925名無し三等兵:04/12/13 22:20:55 ID:???
>>917
だから、北朝鮮に経済制裁をするなと?w
926名無し三等兵:04/12/13 22:21:01 ID:???
北の脅威を煽る事で、軍拡への支持が広がれば良かったが
肝心のそっちには向かわずに、安易な強硬論ばかりのさばりだしたな。
政府がその気になれば軍拡の梃子くらいにはなるかもしれないが……。
927名無し三等兵:04/12/13 22:21:29 ID:???
>916
先方にスルーされる覚悟って事じゃないの?
928名無し三等兵:04/12/13 22:22:13 ID:???
>>917
民間人が数十万人死ぬとのことだが、
具体的な内訳は?

929片山:04/12/13 22:22:15 ID:???
>>924
>結局、自衛隊が人手不足だから、拉致され放題だったわけですし

それは警察の仕事です。
930名無し三等兵:04/12/13 22:22:35 ID:???
>919

その合理的判断が60年前の日本に出来ていたら
戦争は回避されていたかもね。
もっともアメ公がその気が無かったら、の話だが。

一部の狂人を別として
少なくとも今の国民の誰もが戦争をする気などない。
しかし経済制裁をしようとしている。支持している。
これを「身の程知らず」として何の問題があろうか。
931名無し三等兵:04/12/13 22:23:19 ID:???
>917
民間人に数十万人の死傷者が出る「可能性」を指摘するならともかく、
民間人が数十万人死亡すると断言するのはどうかと思う
932名無し三等兵:04/12/13 22:23:30 ID:???
そうそう。
自衛隊が北朝鮮の特殊部隊にかなうわけ無いんだから、
経済制裁なんてほんと身のほど知らず。
933名無し三等兵:04/12/13 22:23:56 ID:???
そういえば仮に北朝鮮に経済制裁をしたら
何円ぐらい金が入ってくるんだろうか。
934TFR ◆ItgMVQehA6 :04/12/13 22:24:15 ID:???
>925
経済制裁は軍事力行使の準備を整えて実施せえや、とこれだけ言われても判りませんか。

ハングル板にお帰りください。
935名無し三等兵:04/12/13 22:25:18 ID:???
大体、北朝鮮のゲリコマは何人侵入できることを予測して、
数十万人の死傷者を考えているんだ?

911テロクラスでも5000人ぐらいだったよな。
数十万人ってかなりむずかしいぞ。
936名無し三等兵:04/12/13 22:25:27 ID:???
とりあえず、火曜日の正午に渋谷で1トンのTNTが炸裂すれば、初日で死傷者は1万人になるだろ。
937名無し三等兵:04/12/13 22:25:40 ID:???
小村寿太郎の気持ちがほんの少しだけ分かった気がする。
938名無し三等兵:04/12/13 22:25:59 ID:???
>>934
わかったわかった。
日本は北朝鮮に経済制裁しちゃダメなのね。
939名無し三等兵:04/12/13 22:26:42 ID:???
>>936
1万人ねぇ・・・
スペインのテロでも1000人ちょっとだよな。

なんで、でも、火曜日の正午?
940ミリ屋哲 ◆4EZIX.r92I :04/12/13 22:27:34 ID:???
なんかさあ、この辺の話してると、シドニー五輪だかで野球の成績が韓国より悪くて
「悔しい。次はもっと戦力整えてやるべき」
って主張したら、なぜか鮮人認定されたの思い出すよ。
941名無し三等兵:04/12/13 22:27:51 ID:???
チョンが必死に経済制裁すると日本はやばいぞーって
煽るスレはここですか?
942名無し三等兵:04/12/13 22:28:21 ID:???
>>938
別にだめといってるわけではない。今の不満な装備で戦争になっていきなり北朝鮮軍が侵攻してきてみろ
工作員云々でそこらじゅうパニックだらけになるぞ
943TFR ◆ItgMVQehA6 :04/12/13 22:28:26 ID:???
>938
軍事力と警察力の準備抜きには、ね。

準備万端整えてから行うことには、この板には反対者はあまり居ないでしょうな。

判ったらハングル板か朝鮮半島か知りませんがあなたの故郷にお帰りなさい。
944名無し三等兵:04/12/13 22:28:46 ID:???
>925

「経済制裁」は拉致事件解決に至るまでの「過程」の選択である。
軍縮最中に行うとすれば「1年だけなら暴れてみせる」と
狂気としか思えない判断を誘う事にも繋がる。

合理的な判断とすれば
経済制裁を行うなら専守防衛しか考えていない軍備を拡張するか、
軍縮最中だから暴発を招かないために経済制裁をしないか、

どちらかだ。
945名無し三等兵:04/12/13 22:29:41 ID:???
経済制裁といっても、ピンからキリまであるでしょうから、
その辺は拉致議連とかのプロジェクトチームが検討している
のではないかと善意の想像を致したりしなかったり・・・
946名無し三等兵:04/12/13 22:29:58 ID:???
>>941
現有装備や法体系のまま経済制裁発動したら、実際やばいだろ。
947名無し三等兵:04/12/13 22:30:15 ID:???
しかし既にわが国に工作員がスパイ活動してるかもしれないし
そのまた逆もしかり
948名無し三等兵:04/12/13 22:30:44 ID:???
このチョンの必死さはすごいな。
ホロン部総出かな?
949名無し三等兵:04/12/13 22:30:46 ID:???
綿密な下準備をするなら、在日をどうにかしなければならなくなる。
これは結構重要な事だが、同時に困難な事。
950ミリ屋哲 ◆4EZIX.r92I :04/12/13 22:30:55 ID:???
すでに破壊工作員は数千単位で入ってきてるだろうが。

〉総連
951名無し三等兵:04/12/13 22:31:06 ID:???
>>916
勘違いすんじゃねぇやタコ。

中央公論に取り上げてもらえないことは覚悟しろっつってんの。
952TFR ◆ItgMVQehA6 :04/12/13 22:31:20 ID:???
>944
とりあえず、ピョンヤン爆撃任務向けの爆撃機を作りたいです。(ペキンも行動圏内に入るような)

そう言う方向へ世論を煽ってくれる新聞は無いものだろうか?

「軍縮と経済制裁に同時に賛成」と言うのは正気では無い。
953名無し三等兵:04/12/13 22:31:37 ID:???
経済制裁すると、日本の軍備だとまずいぞーー!!!


北朝鮮の言うことをきいておかないとまずいって
954名無し三等兵:04/12/13 22:31:50 ID:???
>>948
ホロン部いっぱいで飽和状態です
955TFR ◆ItgMVQehA6 :04/12/13 22:32:45 ID:???
>950
その辺はミリ哲氏が部下を引き連れて殲滅……その前に散られると困るな。

ところで次スレは要るかな?
956海の人 ◆STEELmK8LQ :04/12/13 22:33:07 ID:???
>937
 小村寿太郎とか日比谷焼き討ちもそうなんだけど、このスレで今嫌がらせしてるような奴を見てると天皇機関説のときの
お粗末きわまりない「騒動」を思い出しちゃうんだよね。
 あの件では、天ちゃんと美濃部くん以外の連中は、実は真面目に天皇機関説の学説すら目を通したことがなくって、ただの
「雰囲気」で美濃部叩き機関説叩きをしていたという、なんつうか「総明き盲」状態だったわけで。
957名無し三等兵:04/12/13 22:33:30 ID:???
>>952
F2に積める精密誘導爆弾(GPS誘導)の導入は決定済み。
それと、空中給油機の導入も決定済み。

ただ、GPSは米の許可がないと使えないし、
日本には、的のレーダー施設を破壊できる装備もない。

ってことで、現実的には米と共同ということになるな。
958名無し三等兵:04/12/13 22:33:58 ID:???
>>953
北鮮に対する抗議行動は経済制裁だけですか?
ほかにもオプションはいくつもありますよ。
そういうものまで否定するつもりはないし、準備を整えた上での経済制裁なら賛成。

つか、理屈の通じない相手を説得するのは無理か。
959名無し三等兵:04/12/13 22:34:29 ID:???
北朝鮮は確実に崩壊するだろう。
しかしそれに伴い発生する、多大な経済的人的犠牲はどうするのかと。
北が暴れ出したとき、自分や自分の親族友人が危険に曝されたら、と
そう置き換えて考えた方が良くはないか。
経済制裁を行うなら、その前に防衛力と警察力、民間防衛の拡張整備だ。
攻勢に討って出るのは、我が方の犠牲を最小限にくい止める準備が出来てからだ。
960ミリ屋哲 ◆4EZIX.r92I :04/12/13 22:34:29 ID:???
携帯なんでよろ。

〉次スレ
961名無し三等兵:04/12/13 22:34:34 ID:???
>>955
次スレ立てるなら立ててくる
962名無し三等兵:04/12/13 22:34:50 ID:???
>>952
いわゆる過激な主戦派は「P−3Cを爆装しろ」と本気で言っておりますが・・・
963名無し三等兵:04/12/13 22:35:10 ID:???
>>953
だから軍拡せよと言うのが分からんのかこの池沼。
964名無し三等兵:04/12/13 22:35:12 ID:???
>950
誰もが知ってるって事は
治安機関も把握してるって事じゃないのか?>工作員
無策だとでも?
965名無し三等兵:04/12/13 22:35:28 ID:???
>>962
うはwwwwwwそいつら基地外だ
966名無し三等兵:04/12/13 22:35:34 ID:???
このスレを見てわかることは、
経済制裁はかなりの北朝鮮にとって、打撃になるってことだな。

967TFR ◆ItgMVQehA6 :04/12/13 22:36:09 ID:???
>957
……単発機で渡海爆撃などと言うネタはこの板ではどんなものかと。航続性能のことを言っているのではありませんよ。
968名無し三等兵:04/12/13 22:36:26 ID:???
>>959
チョンの論理そのものだな。
969酢橘:04/12/13 22:36:43 ID:???
>957
>F2に積める精密誘導爆弾
単発機を遠距離渡洋攻撃につかうのは自殺行為ではないかと。

>955
次スレ必要に一票。
970名無し三等兵:04/12/13 22:36:48 ID:???
ちなみに次スレは9でいいのか?
971名無し三等兵:04/12/13 22:37:34 ID:???
>>950
北の工作員二千数百人は、既に公安当局の監視下におかれているという記事を
以前何かの月刊誌で読んだ記憶があります。
972名無し三等兵:04/12/13 22:37:36 ID:???
>>957
素直に爆撃機作って欲しいなぁー…
973名無し三等兵:04/12/13 22:37:57 ID:???
ところで日本人を数十万人も死傷させるほどの数の
北朝鮮のゲリコマは、どうやって日本海を渡るのですか?
974名無し三等兵:04/12/13 22:38:05 ID:???
GCS-2が完成するまで待ってくれ。
975名無し三等兵:04/12/13 22:38:33 ID:???
>952

「経済制裁」によって時計の針は否応無く進んでしまう。
そのままでも自然崩壊しそうな北朝鮮に強迫的感情が襲う。

「時間はリソースが無いものにとっての敵である」
TFR氏の至言でしたな。

この場合リソースとは正しく「軍備」でしょうね。
976名無し三等兵:04/12/13 22:38:45 ID:???
現実的な解として爆撃をしろとなると、>>957のようになってしまうな。
977名無し三等兵:04/12/13 22:38:49 ID:???
>>973
偉大なる将軍様のためなら何でも出来ると信じて直接泳いできます
978名無し三等兵:04/12/13 22:38:49 ID:???
>>973
日本は朝鮮人を数億虐殺したそうだから在日の工作員だけで問題ありません。
979TFR ◆ItgMVQehA6 :04/12/13 22:38:49 ID:???
私のホストからでは次スレが立てられませんでした。
980名無し三等兵:04/12/13 22:39:41 ID:???
>>973
普通にビジネスマンや観光客のふりして、第3国経由で。
密かに潜航艇で。
ルートはいくらでもある。

都市で大規模なテロ起こすのに、たいした人数はいらん。
981名無し三等兵:04/12/13 22:39:54 ID:???
>>978
となると、それは自衛隊の装備の問題だけの話じゃなくなってくるな。
982名無し三等兵:04/12/13 22:40:15 ID:???
俺も無理でした。だれかよろ
983ミリ屋哲 ◆4EZIX.r92I :04/12/13 22:40:52 ID:???
むしろ、平壌廃墟化賛成派の漏れとしては、強行派=内容空虚な無闇な好戦主義
ってレッテル貼るための工作にすら思える。
984名無し三等兵:04/12/13 22:40:57 ID:???
>976
それ以前に爆撃目標を選定できない様な…
985名無し三等兵:04/12/13 22:40:58 ID:???
>>980
テロの抑止と、自衛隊の軍備の問題は違う話になってしまうぞ?
自衛隊が軍縮するから、テロの抑止ができない。
だから、経済制裁するな、ってのは話がおかしい。
986名無し三等兵:04/12/13 22:41:32 ID:???
地下鉄サリン事件を忘れたか?

さほどのリソースが無くとも殺戮は可能だな。
987名無し三等兵:04/12/13 22:41:54 ID:???
>>984
結局、米から目標の座標をもらって、GPSを使わせてもらって、
米と共同で・・・ってのになるな。
988名無し三等兵:04/12/13 22:41:58 ID:???
989名無し三等兵:04/12/13 22:42:24 ID:???
>>986
チョンが脅しまくり。
経済制裁すると、テロを起こすぞ、って
総連ホロン部が・・・
990名無し三等兵:04/12/13 22:42:33 ID:???
>>973
総連を筆頭とする親北勢力が、実は全く北に協力してませんでした…
というオチでもない限り、工作員の浸透を防ぐ事は不可能だと思われ。
991名無し三等兵:04/12/13 22:42:48 ID:???
このままだと本当に現代大戦略2003のシナリオになってしまうぞ
992名無し三等兵:04/12/13 22:42:51 ID:???
>>985
だから、経済制裁をするなとは一言も言っていない。
そのためには、しかるべき準備をするべきだといっているだけだ。
993海の人 ◆STEELmK8LQ :04/12/13 22:42:56 ID:???
 爆撃爆撃って気軽に言うけど、まだ拉致被害者全員帰ってきとらへんのやが。
994名無し三等兵:04/12/13 22:43:36 ID:???
あ〜あ、中距離爆撃機が欲しいね。


でもP−Xに想定されている装備には、哨戒機には本来要らないモノが多数あるようですな。
合成開口レーダーとかFLIRとか、ECMとか。
995TFR ◆ItgMVQehA6 :04/12/13 22:44:03 ID:???
>975
半月近く前の言葉を覚えておいででしたか。恐縮です。

>983
たとえば>989とか?

まぁピョンヤン廃墟には賛成なんですが、その前に私の勤め先に爆撃機を発注してください。
996名無し三等兵:04/12/13 22:44:03 ID:???
>>994
そこでF-15EJですよ
997名無し三等兵:04/12/13 22:44:35 ID:???
テロの抑止って、一義的には警察の仕事じゃなくて?
いくら戦車を持っていても防げない。
998名無し三等兵:04/12/13 22:44:43 ID:???
ただ北朝鮮は核があるのがややこしい
999名無し三等兵:04/12/13 22:45:14 ID:???
>994
なにしろ「対潜哨戒機」ではなく、「哨戒機」ですから(w
1000名無し三等兵:04/12/13 22:45:17 ID:???
防衛庁が必死に1000ゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。