1 :
名無し三等兵:
だべ?
光学迷彩で阻止
一等自営業阻止
というかできるのかどうなのかわからない現状では萌えれません!!!
有機ELでもダメだよ。
見る角度によって違うものが見えるように映るデバイスが必要。
さらに、マイナスの明るさの出せるデバイスが必要。(無理ぽ)
結局、風景に溶け込むなら、現状の迷彩でも十分だったりする。
>>1は単に光学迷彩に関する無駄知識を語りたいだけのアニオタ。
>>7も語ってるが、周囲の人間全ての目線に対応して「前から見ると後ろの画像を前に移す(←ママ。
それにしてもいかれた文章だ)」事などできる訳がない。
カメレオンやカエルのように迷彩の色調を変えるのは可能だろうが、「すけてる用(←ママ)に」見せるなど
不可能だろう。
そんなもん作っても、高額明細が届くだけだよ
11 :
名無し三等兵:04/10/27 00:49:43 ID:kvnw9uom
こうがくめいさいおたはいねーのか!
からだ消えるのに
>>1 __,, , , , _ 、 ,,, ... ,, _ ..,_
ー=、 、ー-、`ヽ、、ヽ`!i' , ,i",r'",-'"=ミ
`ヽ`ヾ`、 ! ヽ ! l! i! !_i_/_<'"``
`,ゝ、iliー'" "、,"、', i, リ
!/!,li ,;;-=o=-,ッィ=。ゥィ
__ i、`!', '; `ー /;;!i、''; ,!
ー''`ヽ`,ーi'`''"!、ヽ , `一'、 / __
`il `i ! ヽ、  ̄ ̄ / iヽ、/ ,.ヽ_
i! !` `ーァ、-ー' ! ノ!トi,!'",ノ-、
,..=、i! iヽ-、 rィ',;'!ヽー-、! `/_,i' _,.!'、
ーニー-、._ `ヽゞニ-、.;' i! ! , `ト_ノ`x-'" ノ
=ニヽ、 , `, /ヾ=ソ ノ !/ !、`ー`''イ、
-ー-、 `i, / / ヽ `イ_, i -'" ̄`! ! ヽ
ゝノ /-'" ` ' ! ヽ !
もといた スレに かえるんだな
おまえにも かぞくが いるだろう・・・
阪大でもこれ結構盛んに研究してたような・・・。
まあアレだ。SFから着想を得た実用物もないことはない。
通信衛星の提唱はSF作家のアーサー・C・クラークだし、
まんまSFの失われしスターウォーズ計画はエアボーンレーザーで現出しようとしてる。
光学迷彩もいつか実用化するかもしれん。ただ有機ELじゃ無理だと思うが。
>>1 攻殻風な光学迷彩服は原理的に不可能(現時点では)
仮に服の布地に任意の画像を表示出来る技術が完成してもそれだけじゃダメ
理由はこの板では百万回既出
とりあえずちゃんと学校に行って机の上で小一日考えてごらん、坊や。
カメレオンの保護色だって体色を背景に完全に一致させる必要はなく、またその能力もなく
たんに周囲と似た色彩にして輪郭をぼやけさせ、自身のシルエットが背景の中で浮かび上がら
ない様にしているだけ。
これは軍隊の迷彩服と全く同じ効果を狙ったもの(まあ、迷彩服の方がそれを真似たんけど)
攻殻の光学迷彩服の場合、まるで周囲から『透明人間』の如く描かれているから、あんな事は
不可能と言われている(映画「プレデター」の透明スーツも同じ)
やるなら既存の迷彩服の様に、砂漠ではデザート迷彩に、ジャングル地帯では森林迷彩に、
海の上では洋上迷彩に上着の繊維の色を任意のパターンに切替える程度なら、そう遠い未来
でも無く実現可能だろう
姿を消すっても、要は観察者の視覚神経が認知している自身に対する映像情報を誤魔化せばいいので
それが出来れば自身の体色を全360度の視線に対して任意に変化させるなんて超面倒な事は必要は無い。
(出来ればだけど・・・)
その意味では攻殻世界の電脳化がもし実現し視覚情報も電子化されるなら、その視覚情報の伝達をハッキング
して疑似情報を流して自身の姿を見えなくする方がずっとそれらしいと思われるが。
>>17 まず電脳化自体が無理ぽ・・
ただ失明した目を小型カメラに替えて、視神経をカメラからの
電気信号で刺激して脳に映像として認識させる「人口眼」の研究
は行われているけどね
現存するHUDの電子マニュアルはある意味電脳なんだが…
視力消失レーザーに対抗するためにフルフェイスが必要になってくると
多少は変わるかもなー>>視覚情報のハッキング
でも、そんなハイテク兵士どもがガチで戦う機会があるんだろうか?
このまま非対称型の紛争が拡大するだけのような気もするし…
日米が再び戦争すれば・・・あるいは。
自分の周囲が、葉っぱばかりとかフラクタル図形(に近い形)で出来ているなら
遠近や角度の問題をそこそこ解決できるかも知れん
しかし人工的な空間だと殆どの場所でだめぽ
てか有機ELって、
発 光 す る ん だ ろ 。
テレビみたいなもんだからな
仮に光学迷彩で肉眼では透明人間みたいに認識しにくくなる
ものがあったとしたら、赤外線装置とかで解決されていまう
のであろうか?
>>17 あのさ。
「観察者の視覚情報をハッキングして擬似情報云々」
そこまでして透明化する意味って何よ?本末転倒だぞ。
そういう風に一方的に観察者を特定できるなら、迷彩など必要ないではないか。
さっさとハードキルしてしまえ。かくれんぼでもするつもりなのか?
の ぞ き(w w w w w w w
28 :
名無し三等兵:04/10/27 22:20:41 ID:IosJ0A5U
っていうか周りの映像は無理だけでも
進行方向からだけ透明風とか
回りの景色を取りこんで中でフォトショップ
見たいな処理を加えて瞬時に迷彩に繁栄する
とかだったらできそうじゃ?
>>28 じゃ側面から見たらとんでもなく目立つな(w
それは
>>16が述べてることを「透明」と言い換えてるだけ。
自己変色する迷彩服なら可能だろうが「透明」にはならない。
カメレオンみたいに周囲の環境にあった迷彩を瞬時に作るという迷彩服は?
これまでの迷彩服より優秀だったらいいんでしょ
問題は電力かもしれないけど
そうなると人ではなく戦車とかにはっつけて
光学迷彩車両とかはどうだろう
戦車は遠距離で闘う物だから普通の迷彩で十分では
歩兵随伴火器キャリアー(ロボ)が適してるだろう>>光学迷彩車両
もしくは小隊規模で使用する戦術偵察機かな?
>>31 つうかそれ
ちっとも「光学迷彩」じゃないだろ。
>>33 ロボっていっても2足歩行のガンダムみたいな奴じゃなくて
ゴルフカートに対戦車ミサイルや対空ミサイルのついた
AI自立制御車両ね。
建物や閉鎖環境に対して投入される
小型偵察マシンなどにも光学迷彩は有効じゃないかな。
じゃー装甲車は?
喋んなくていいし人も普段は乗らん(負傷した場合は除く)
節足もイラネ。
光学迷彩はリアクティブアーマーのように付けたいなーって
誰かがコメントしてたな。
キャタピラ音は聞こえるのに周りにはなにも見えないで
よく目を凝らしてみると空間の一部分だけ戦車の形に歪んでる
とかそういう状況が萌える
42 :
名無し三等兵:04/10/28 00:18:31 ID:tD7kEpTb
あ〜、有機ELは光学迷彩につかえねーよ
駆動方法を考えればわかるだろうに
スレがちょと間違ってるな。
【ちょっと頑張れば光学迷彩作れるじゃん!】
じゃねーか?
ところで有機EL以外の方法はどう?
>>42
こうがくめいさいまじほすい
>>42 液晶も無理〜
シャープのプロジェクトX見ましょう
46 :
名無し三等兵:04/10/28 01:23:30 ID:QTKFKZjA
研究者には敬意を表するし、夢を感じるのは漏れも一緒だが、
白昼夢に夢中になって騒ぐ椰子はどうかと思う。
>>18 だから「出来ねえ」っつってんだよアホ、良く嫁
「らしい」ってのはアニメや映画なんかでの表現方法の話しで
現実の話ししてんじぇねえ低脳
>>28 >進行方向からだけ透明風とか
そんな事は第二次世界大戦から実用化してそこそこ効果挙げてますが何か?
白ばっかりの壁のあとにレンガ模様ばっかりの壁が続く所とかで、
敵から300m離れた所で目立たないように横切って来い
なら、敵も狙いつけにくくて良いかな、とちょっと考えてみた
しかし限定的過ぎる
あとプレデターネタだから、これって赤外線で見られたらアウト。
これじゃぁF2みたいにつまらん開発しか出来ん訳だよ。
開発には想像力が欲しいところ
もう日本は自主開発とか無理だろ、もう衰えて消えていく国だし
>>51 他人の想像力を云々するだけの自分自身の方が想像力欠如だって気付こうね(w
闇雲で野放図な妄想は「想像力」とは言いません。
君たちはアイデアがないのかい?
そりゃ、つくるのは難しいにしても、原理的にはこういうことが可能なら
実現の道はあるよ。くらいのイマジネーションは必要だね。
本当に物作りのセンスがある人は、この意味は感覚的に分かると思うよ。
偉そうなことを書いているように思うかもしれないけど、大方ツカエネェ奴っていうのは
この手の意見を毛嫌いするんだよ。どこも同じやね。
ではそれを軍事以外でも使えないか?とか考えてみよう
>>54 アホか?
自分には他人を小馬鹿に出来る程度のアイデアの持ち合わせもないくせに(w
ていうか、有機ELなんて何年も前から有名なテクノロジなのに今になって鬼の首を取ったように
持ち出してきている時点でだめぽ……
やっと大量生産できるようになったから
どんどん使えるはず
まあ稜線でシルエットが出るのを防ぐ(遠目で判りにくい程度)ために、
車の明るさ+ライトの明るさ=背景の空の明るさ
になるようにしてみたつー研究があったとか無かったとか
有機ELでできるなら、無機ELだってLEDでだってできるだろうかだが
まあ三原色使って光を出しているような物体を探せば良いので、
電子光学的には探しやすいのではないだろうかとw
単純に「背面投影装置」にするだけでも効果は結構あるんジャマイカ?
ではその「単純な背面投影装置」とやらの原理を訊こうか。
63 :
■=本体:04/11/20 16:01:39 ID:???
○
△ ■ こちらからは△が見えるように、マシンの表面に画像を表示
○が見えるように画像を表示
少しは見えにくくなると思う。
【 田代】 女子高生に『パォーン』 光学迷彩コート 【 逮捕】
発売されたばかりの 光学迷彩コートで 元タレントの 田代が逮捕された。
記者会見によると、田代は 全裸の上に 光学迷彩コートを着用後、渋谷で
通りかかった女子高生に 『パォーン』と声を掛け 陰部を露出させた疑い。。。
>>63 何だか文章が不自由なご様子だが。
既出だが、それはこっちを見てる相手の位置が概略にしろわかってるのが前提だろ。
でもって、わざわざ隠れようとしてる以上、こっちの位置は相手には気付かれてないって事だよな?
意 味 ね ー じ ゃ ん 。
一方的に相手の位置を探知できる技術力があるんなら、光学迷彩なんぞ開発せずに
さっさと狙撃なり砲撃なりして殲滅するか、
相手の探知距離外を迂回して包囲や後方遮断すりゃいいじゃないの。
「少しは見えにくくなる」程度のカメレオンもどき迷彩でかくれんぼする意味が存在しません。
66 :
名無し三等兵:04/12/04 22:07:39 ID:6W51enyJ
光学迷彩みたいに透明化するためには、ホログラム映像の技術が必要だな。
まぁどこから見ても透明というのは無理だが、一方向からのみ透明に見えるというのならいけるだろう。
野戦で中長距離の射撃戦なら十分使えると思う。
厨はドップラーレーダーというものを知らない
68 :
名無し三等兵:04/12/04 22:23:10 ID:6W51enyJ
ドップラーレーダーで狙撃が出来ると思ってるのか?
元からドップラーレーダーで狙撃なんかできませんが、何か?
>一方向からのみ透明に見えるというのならいけるだろう
仮に一方向からでも透明になど見えないし、そんなものはちっともいけません。
理由は
>>65。
>>67 あと赤外とかもな。
71 :
かたやまんこ:04/12/04 22:31:46 ID:hP5jz3qB
サランラップを巻き付ければいーじゃなーい
>仮に一方向からでも透明になど見えないし、そんなものはちっともいけません。
良く判らないのでもう少し詳しく
逆にデコイに使ったらドウヨ?
でかいスクリーンに機甲部隊が前進してくる様子を
偵察機なんかに見せる。
アメリカがアフガンやイラクでやってるようなゲリラ殲滅戦なら赤外線なんて関係ないし。
だいたい一方向飲みの光学迷彩ってのは、つまるところ通常の迷彩が高度化したものだろ。
>>65は通常の迷彩も無駄だと思ってるのか?
単なる馬鹿じゃん。
75 :
70:04/12/04 23:12:38 ID:???
>>72 自分の背後の映像を前面に表示して透明化すると言うのなら、そもそも自分がどの方向から
敵に見られてるのか予め判っている必要がある。それ以前に、実際の戦闘は広範囲に展開して
行うのだから、異なった方向からの複数の視線に対応した「背景」を個別に表示する必要がある。
そんな事は不可能だし、仮に可能だとして
自分がどこからいくつの視線に晒されているのか判断できる程の索敵能力を持っているのなら、
迷彩などせずにさっさと先制攻撃してしまえば良い。
76 :
65:04/12/04 23:25:36 ID:???
>>74 馬鹿はお前。
>一方的に相手の位置を探知できる技術力があるんなら
と書いてるのが読めませんか?通常の迷彩が無意味なんて一言も書いてないでしょ?
「通常の迷彩が高度化」した所で、「一方向のみの光学迷彩」なんて愉快な代物になる訳はないしね。
自分の妄想が否定されたからって、味噌も糞も一緒くたにしてキレるのはみっともないなぁ(w
それと、昨今のゲリラが未だに肉眼と野生の勘だけで戦ってると本気で信じてるの?
77 :
名無し三等兵:04/12/04 23:34:39 ID:JrdELSbr
重さと電力、耐久性。もちろん多数の視点に対する配慮。まあそれは
平均化することで妥協するとしても、最初に並べた条件が満たされる日まで
待て。
78 :
a:04/12/04 23:57:30 ID:???
私ならヘルメット全周にカメラ、コート表面に縦方向に分割されたスクリーンに表示
パルス表示で電力減。残像表示を生かしたいですね
イカのしくみを生かしたいけど、まだ未解明
大橋穴、胸強調してるな〜ラグビー彼氏とまだ続いてるの?
79 :
a:04/12/05 00:14:32 ID:???
人工眼の研究では、患者さんにはぼんやりした光が映るだけで、
これなら見えないほうがいいと言われ、研究停止
今まだやってるのかな〜
網膜のアナログ情報が最後はパルスで情報は圧縮されている
しかし、情報量は変わらない。まるでわからんです。
信号同士の相関関係が情報持ってるのでは?と言われてましたが、、
俺にはムリポ
80 :
a:04/12/05 00:24:46 ID:???
最後に、暗やみだと発光してて意味ないみたいですが、
人の眼にとっての暗やみをディスプレイで実現する試みもありました。
発光してても認識されなければ良いわけです。
ただ先進国相手にすると意味ないでしょうね
現場ではスマートスキン?(軽い怪我をナノマシンで治すとか)のバトルスーツ?のがニーズ高いみたいですが
なんでもナノテクで〜とか言うのをやめよう運動実施中
82 :
a:04/12/05 00:29:42 ID:???
ネスケの社長が、3Dエンジン開発したいって言った時、みんな笑ったらしいけど実現したし、
3D髪の毛の表現だけは無理と言われてたけど、映画で実現したし、
必要なのは情熱でしょうか、おやすみなさい
「メガフォース」てぇトンデモ特殊部隊映画に、夜になると黒く変色して昼になるとハデハデな色に
変わる塗装ってのがあったな。
>発光してても認識されなければ良いわけです
すてきなことばあそびですね(わらい。
何で馬鹿に限って
「アフガンやイラクみたいなゲリラ相手なら」
とか限定的な状況を
自論に都合よく持ち出しますかね?自分のが馬鹿じゃん(w
情熱だけで妄想がすべて妄想の通りに現実と化す訳ではなく・・・
まあ普通の迷彩も、「いかなるセンサーをもっても探知不能」という訳ではないが
>>75>>76 敵は正面に居るに決まってるだろが。
それとも何か?お前は敵に横を見せて戦うのか?
大体側面や後方を取られれば負け戦な訳で、何を着ていようが同じだろ。
ま、ゲームみたいな360度迷路な通路や市街地のゲリラと戦うなら、
正面のみの迷彩は無意味だろうがな(w
>敵は正面に居るに決まってるだろが
駄目だ本物だこいつ(苦笑
90 :
名無し三等兵:04/12/05 11:21:24 ID:5G2TBhA5
>>76 > >一方的に相手の位置を探知できる技術力があるんなら
>
> と書いてるのが読めませんか?通常の迷彩が無意味なんて一言も書いてないでしょ?
> 「通常の迷彩が高度化」した所で、「一方向のみの光学迷彩」なんて愉快な代物になる訳はないしね。
もしかして一方向の完璧な迷彩と一方的に相手の市が探知できることが同じだと思ってるの?
馬鹿すぎだ……
つーか
>>89現代の戦野戦が不期遭遇戦ばかりだと思ってるのか?
そもそも迷彩というのはちゃんと相手の位置を特定した上で数百メートルくらいまで相手に誤認識させれば上等なものなんだが。
迷彩の意味も解ってないみたいだね。
>>90 >>91 アニメ起源のネタのスレに来る奴はおめでたい馬鹿ばっかりだな…
まあ「接敵」=「見えてる敵に高速で突進」のアニオタと索敵の概念について論じても
仕方がないけどな。
>>90 じゃ「どこに居るのかわからない敵」にどうやって最適の迷彩効果を発揮させる訳?
>>91 相手の戦力の機動方向が判ってるのと、
前線の兵士が実際に相手を視認できるか否かとは問題の質が違いますよ?
君こそガンダムあたりとごっちゃにしてるみたいだね(w
まだだれも突っ込んでないが、有機ELは寿命が短いという欠点がまだ改善されて
いない。現在のままでは液晶以下の存在だよ。
そもそも有機ELは武人の蛮用に耐えることができるのか
ちょっと引っかけただけで使えなくなるのでは役に立たんぞ
95 :
a:04/12/05 12:52:52 ID:???
連続点灯での寿命は確かに短いですが(それでも、年々のびてるけど)
それでパルス点灯って提案したんだけど。
最初は使い捨てでもいいんじゃないの?
傷の件はマトリクス配置でダメージは最小限に
ただ表示画素数が少ないと目立つかも
電源は(いかがわしい)スーパキャパシタを内側に配置
低電圧化が進めば、電流増やしても電力は減らせるし
ところで、戦術とか実戦のことはわかんないので考慮出来てません(アニメ見てないし、マンガも読まないので)
その辺は詳しい人にまかせた〜
>>92 > じゃ「どこに居るのかわからない敵」にどうやって最適の迷彩効果を発揮させる訳?
何で現代の兵隊が迷彩をしてるのかマジで知らないみたいだな……。
>>93 ま、そりゃツッコムまでもないだろ。
そもそも携帯用の小型のものならともかく、大型のスクリーンさえ実用化直前の技術だし。
>>92 迷彩服ってのは敵の目から完全に消えるために着るものじゃないんですよ?
そんな目的のために迷彩服を使用してる軍隊なんて世界中のどこにも存在しません。
まぁガンダムとか出してるあたり、その程度の知識と脳味噌しかないんだろうけど。
ふんとに馬鹿だね。
99 :
a:04/12/05 13:14:02 ID:???
発光輝度とコントラストを実際の風景に合わせるのはカメラそのままだけじゃ難しいから、
回路補正でかなりがんばらいと。それでも距離限定(10mとか)仕様から開発開始が現実的
将来的には敵の位置に合わせて明るさ変えるとか
むずいけど、おもろい
とりあえず会社でこっそりやってみよ(まずは1画面で)
>>92はアニメみたいに完全に消えてしまわない限り光学迷彩と言われるのが我慢ならない
重度のアニオタなんだろう。
完全に消えなくてもプレデター状態ならほぼ無敵ですが?
ww2の英国だっけ?
対潜哨戒機の前縁にライト憑けて、明滅させると効果があったってのは。
潜水艦から視認しにくくなるとか。
潜水艦用レーダー(逆探?)が普及して終わりだったらしいけど
>>96 >>98 >>100 アホかい。
脳の足りないお前らが喜々として語り合ってる、欠陥だらけの「光学迷彩」を採用するくらいなら
現行の単なる迷彩服で充分だと言ってるんだよ。
「ふんとに」とか日本語も不自由みたいだし、勝手に自分の脳内でアニメと直結する程度の知識しかないみたいだし、
他人の心配する前に自分の脳味噌心配したら?
相手がアニメを例えに嘲笑してきたからって、そいつも君らと同じアニオタだとは決め付けない方がいいよ?
まあ君らが恥かくだけだけどな(w。
>>103 マジレスするアンタに軍のたの優しさを見た。
まあ迷彩の柄を容易に変えられるなら
それなりの効果はあるかもしれないが、
問題は費用対効果だな
>>103 >現行の単なる迷彩服で充分だと言ってるんだよ。
あたりまえじゃん。
でも一方向からだけでも、ほぼ視認不能な迷彩が実用化されれば
使い道はあるだろうに、という話。
横や後ろが気になるなら、現行の迷彩服着てりゃいいし。
まあおよそ一方向からほぼ視認不能な板ができたのなら、
それを四方に張った箱でも作れば
周囲から視認が困難になるわけだろうかだが
だが「視認不能」というのがどういうものかは謎だろうかだがw
「日中に太陽を写した鏡を模擬できます」などというモノが出来るのは
えらく先のことだろうし
視認ってww2レベルの話かよ
>>111 「視認不能」ってのが漏れもよく分からん。
背景に溶け込むのであれば絵画的手法で充分だろうな。
効果は高いけどコストの問題で採用できない迷彩もあるわけで。
何をだましたいのかね?
アイボールセンサー?
もっと幅広い領域?
正直、「ほぼ視認不能な迷彩が実用化」ってのにはフ〜ンとしか思えない。
幼稚園児が絶対負けない兵器を妄想するのと変わらないよ。
チラシの裏に(ry
>>106 そもそもあんたが「光学迷彩否定」=「通常の迷彩まで否定」なんて
奇天烈な短絡の仕方をするから話がややこしくなったわけだが。
で、その「ほぼ視認不能」ってのがあんたの脳内と口先にしか存在してないじゃん。
それこそ
「ガンダムは敵弾をジャンプして回避しつつ戦車をトップアタックできるから最強。
現用兵器は悶絶」
って言ってる奴らとかわらん。
見えない飛行機とかはww1あたりでも作ろうとしてるし、そこいらは昔話の頃から不変だわな(苦笑
80年代だったかな。
液晶画面を車体の外側一面に貼り付けるとか、液晶で柄を変えられる服とかやたら発表された時期があったのよ。
当然、コンセプトだけだけどね。
有機EL自体、10年一昔だもんなぁ…
年食うわけだw
そもそも自分から光るタイプの表示装置じゃだめじゃん。暗いところで光っちゃ
まずいし、かと言って直射日光に対抗するほど明るく光るのは無駄なような気が
するし。E-INKみたいな、反射型の奴でないとな。
普通の迷彩のように使うなら、普通の迷彩が反射する光の強さだけ発光できればいいだろ?
現用の普通のディスプレイではうまくできないだろうがナー
>>113 > それこそ
> 「ガンダムは敵弾をジャンプして回避しつつ戦車をトップアタックできるから最強。
> 現用兵器は悶絶」
> って言ってる奴らとかわらん。
アニオタが脳内被害妄想を暴走させてるね。
>>115 暗いところならそもそも迷彩自体意味ないし。
有機ELを使った光学迷彩の利点を考えると、人間の影の部分を消せるというのもあな。
迷彩服というのはそこの存在することを隠すことが目的じゃなくて、
人間が存在すると認知するまでの時間を遅らせるために着るものだ。
通常の迷彩服でも影の部分があると人型のシルエットが浮かび上がるが、
その影の部分を発光させて影を消すだけでも迷彩効果はぐっと上がる。
>>117 発光しても影は消えないよ。
新しい影が生まれるだけ。
全体にぼかすだけなら現行の迷彩で充分、印刷技術の兼ね合いもあるけどね。
ついでに暗い、明るいの認識に定義って何?
>>118 おいおい、発光の輝度や範囲をきちんと計算すればちゃんと影は消えるよ。
体表の各部にセンサーを置けば十分だ。
>ついでに暗い、明るいの認識に定義って何?
何を言ってるんだ?もしかして写真を撮ったこともないのか?
>>117 そういやホタルイカが発光するのは自分の影を消して天敵から獲物じゃないと誤認させるためだという説があったな。
なるほど、そういい考えか。
妙なレスが続くのも会得できる。
君の取る写真は明度が高いんだね。
色彩として認識してるのかと思ってたよ
>>写真
はずれ。
水彩、所詮は美術崩れだけどw
飯の種は彫塑だなww
>>121 おいおい、影の明るさ暗さは光度や照度ではかるもんだぞ、単位はカンデラとルクスだ。
有機ELの作る映像と水彩画をごっちゃにするって……あほすぎ。
123 :
名無し三等兵:04/12/05 21:11:14 ID:5G2TBhA5
>>121 光学の話をしてるのに明度とか水彩とか色彩の話を言い出す半可通っぷりはなんとかならんのか。
ここはひとつ発想を転換して心理的・精神的にみることができないタイプの
迷彩を考案してはどうか? 生物学的な迷彩といってもいいかもしれない。
絵画だって光学だぜ?
迷彩は光度や照度で認識するものなのかい?
錯視はどんな状況でおきる?
往生際の悪いあほだね。
あほの上塗りをするのがそんなに楽しいのかな?
絵画応用の迷彩じゃどうやっても影を消せないから有機ELを使った光学迷彩で影を消すって話をしてるんだよ。
話が理解できないなら黙ってなさい。
だ か ら
そ の 話 が
「まぬけ」
っ て 話。
>>124普通の迷彩服は心理的・精神的に見難いタイプの偽装ですが何か?
光学迷彩は従来品と違って近距離にも対応しているところが最大の強みです。
影の明るさ暗さを明度とか言っちゃうあほに「まぬけ」といわれてもあんまり説得力ないね。
まぁ、すでに「まぬけ」とか意味の無い罵倒をするしか出来なくなったんだろうけど。
>>128 さすがに近距離ではあんまり意味は無いだろ。
中長距離でなら今までの迷彩以上絶大な効果を発揮すると思う。
131 :
113:04/12/05 21:51:45 ID:???
>>117=106
つまらんレッテル貼りで無能を誤魔化してないで
さっさと論理的に納得のいく答えを提示しなっての。
まあ「体表に反対側の風景を映せば透明」
とか「センサーで感知して影を消す」
なんて脳汁垂れ流してる君じゃ無理か(w
>>129 基本的に発光する形でしか物を表示できない現在の映像技術では
君が妄想している様なシロモノは実現不可能ですよと皆さん仰ってるだけなんですけど。
で、その光学迷彩服とやらに
ロ ケ ッ ト と ホ バ ー と 小 銃 弾 に 堪 え る 装 甲 は 付 い て る の か い ?
い げ た ク ン ?
電波ユンユンの文章になってきたな。
いげたクンってだれ?
>まあ迷彩の柄を容易に変えられるなら
>それなりの効果はあるかもしれないが、
>問題は費用対効果だな
普通の迷彩服、リバーシブルにして裏表2パターンにした方がいい。
>134
雪上戦用に白マント?
>>132 論破されてクルっちゃったやつの典型みたいなレスだな
「光の強さ」にしておけ、言葉で混乱するくらいなら
>>119 >おいおい、発光の輝度や範囲をきちんと計算すればちゃんと影は消えるよ。
有機ELだろうとプラズマだろうと、それだけでは画素から出る光の方向を自在に制御できないから「ちゃんと消える」とは言い難い
そもそも日光による影が相手では輝度が足りないことになるだろう
>>132 そう言う君の書き込みは
反論に窮して人格攻撃に走るしかなくなった奴の典型に見えるが?
おおかた突っ込んでるレスの意味すら理解できてないんだろうけどね(w
139 :
名無し三等兵:04/12/06 09:13:07 ID:MTbJCUO/
>>137 要は自然の影に見えなければOKなんだからそれで十分じゃん。
周囲の影と比べて格段に明るければそれを影とは認識できないよ。
140 :
名無し三等兵:04/12/06 09:14:24 ID:MTbJCUO/
>>138 で、いげたクンって誰?
もしかしてアニオタの君を苛めていたイジメッコ?
有機も無機も区別すら出来ない奴も口だけは一人前か
ELの略の意味すらわかってないんだろう?
>>1
このスレはいげたクンの謎を探るスレとなりました。
>>132が忌み嫌ういげたクンとは何者か?!
これが実用化する頃には、各種センサー類も発達して光学的に隠しても意味がない状況になるのでは
熱や音、金属反応や電子的にも隠匿しないとな
>>124 つまりアレか、80際のばあさんのヌード写真とかなわけか。
145 :
名無し三等兵:04/12/06 09:55:10 ID:qRhKoJoX
光学迷彩が必要となる任務がはっきりしないと議論が進みませんね。
白昼に敵陣に強行突入なんかしないと。
カメラとディスプレイの素子が一体化したような素子ができれば、光学迷彩のようなものができるかも。
147 :
a:04/12/06 12:44:27 ID:???
少し実験してみました。
まず、カメラから対物距離までの画角による撮影画像と
表示するディスプレイまでの距離による画像の大きさ
を調整するのが困難です。
次に輝度等の問題に加えて、視野角がかなーり問題
つまり、
視野角が狭い->少しずれると一気に見えなくなる
視野角が広い->見えなくても良い画面が見えてしまう
これでは、ダンボールみたいなのをかぶって移動する事になってしまう・・
布に表示させる場合でも、表面を多面体で構成し、
なおかつ表示される画像の視野角を見られている面ごとに
変える必要がありますね、ムリポ
光ファイバーみたいな物で後ろの画像を表に表示する方が現実的かな・・
(当然、途中で増幅)
1週間で1時間ぐらいしかやってる暇ないんで、100万年ぐらいかかりそう
では
内容:
>>139 >要は自然の影に見えなければOKなんだからそれで十分じゃん。
なぜ「自然の影に見えなければOK」なのか説明キボンヌ
>周囲の影と比べて格段に明るければそれを影とは認識できないよ。
なぜ「周囲の影と比べて格段に明るければそれを影と認識できないのか」説明キボンヌ
ディスプレイを屋外に出して下を向けて明るさを最大にしても
影がなくなったように見える訳が無いと思われ。
馬鹿が馬鹿を言っているようにしか見えない。
仮に実現できたとしても、あくまで補助的役割を担う程度であればいいんじゃないかな。
だったら現用で充分じゃない?ということになりそうだけどね。
まあ標準装備できるほど安価で、ある程度のステルス性と整備性を確保できるのであれば。
いつか普通に使われるような時代が来るのかもしれませんね。
どれくらい先になるのかは予想がつきませんけど。
151 :
名無し三等兵:04/12/07 00:49:15 ID:b5QpOudK
飛行機とかにつければいいと思う
152 :
名無し三等兵:04/12/07 02:42:26 ID:SnMF/CvD
飛行機は一番光学迷彩が必要ない業種と思われ。
どっちかと言うと、固定砲とか自走砲とか自走ミサイルとか・・・は、電波や熱源、あと音波の方が怖いね。
機械同士の戦闘なら、光学観測なんてやる前に勝負決まるし。
てか、光学迷彩って、人間が近接対人戦で使用する以外意味なくね?
>機械同士の戦闘なら、光学観測なんてやる前に勝負決まるし。
そうかしら?
154 :
いげたクン:04/12/07 07:06:58 ID:gwcMz3BO
やっぱり光学迷彩が一番必要なのは兵士だろうね。
戦車なんて音がうるさいし、あんまり必要ない。
どうせ隠れられないなら、積極的に画像を表示すれば良いんだよ。
子猫の画像とかを表示すれば、みんな本能的に抱き上げに行くか
らそこを狙って…
156 :
名無し三等兵:04/12/07 08:40:13 ID:cKpBxUK2
157 :
名無し三等兵:04/12/07 08:48:19 ID:eWRZwocv
ヘリとか低空飛行の偵察無人機とか、いくらでも
光学迷彩が必要なヤツはいるよ。特に非対称戦争ってーか
ゲリラ戦、市街戦になるとどの兵種でも光学迷彩は欲しい。
完璧に消えなくても、見づらいだけで値打ちがある。
>>155 どーしても撃てないよ、こんなかわいい( )
という手もある。
まずその「光学迷彩」ってどんなものか、またコストがどのくらいか
で欲しいかどうかは決まるだろうがだが・・・
まあ戦車の音は、他の戦車の中や航空機からは聞こえないだろうかだし
常に動いているわけじゃないし
だから迷彩を施す訳だし
どうせ隠れられないなら、「どう見てもアニメに出てきたロボット」に見せかけるという(ry
まあ無人機によるだろうかだし
163 :
いげた:04/12/07 09:18:11 ID:???
>>148 >なぜ「自然の影に見えなければOK」なのか説明キボンヌ
人形のシルエットを消すため。
遠目で人間を認識する時はそのシルエットで認識する、影を消せばシルエットが目立たなくなり認識しずらくなる。
更に背景色と同化すればその効果は更に上がる。
>なぜ「周囲の影と比べて格段に明るければそれを影と認識できないのか」説明キボンヌ
トリックアートや迷彩関係の本や昆虫・動物の擬態に関する本に詳しく書いてある。
自分で調べろ。
>>163 それらが有効でない状況や効果が十分でない状況もあり得るので、
「〜OK」とか「認識できない」などと断定した時点するのは間違い
大体、ディスプレイを自然の影に向けて発光させた所で
「ディスプレイを自然の影に向けて発光させたように見える」となるのがオチ
なぜなら
・まず輝度が足りない
・唯のELディスプレイであれば、発する光の方向を制御できないから、影になった部分となっていない部分を同じように照らしてしまい、
人間はそれを「影に対して何かを照らしている状態」とちゃんと認識できるので有効ではない
また人間が良く認識するのはシルエットというよりはエッジであり、
ディスプレイの拡散光で照明したところで影のエッジは消えないので有効とは言い難い
そもそも太陽に負けじと発光しているディスプレイが目に付きそうだが
思うにいわゆる「セルフシャドウ」の話をしているのか、
それとも「影」の話をしているのか、という所で噛み合っていないのだろうかだが
昔ムジナってマンガで、こっちが予測できない動きをすると、相手の動きが一瞬
止まるので、その隙に倒すという技があったが、このスレで言うところの光学迷
彩なら、いくらでも凄い映像を用意できるので、塹壕の中の白兵戦とかに有効か
もしれないな。
そういったものが実用化されるまでどの位かかるのか見当もつかないがな。
まあ泥まみれになれば無意味だろうかだが
自分の体表の陰影を消せば迷彩効果が上がるという解釈か?
>>165の言う通り、単なる人間ネオンサインだな。
肉眼でも赤外でも目立ちまくりの標的だ。
ディスプレイ自体が光を反射するのも問題かも
じゃあ、いっそその範囲(1キロくらい)を影が出なくなるまで明るくしたら?
50km先からでも良く見えるw
発光体を使用しての迷彩には無理があるみたいだな。
発光せずに色が変わるような物はないかな?
だがそれでは
「有機EL」
でも
「光学迷彩」
でもなくなってしまう訳で。
176 :
名無し三等兵:04/12/09 01:37:33 ID:g2Fhgw9D
>174
発光しないなら、プリズムみたいに光の屈折を利用して、観測者からは自分を
見えなくするとか。
光の指向性を捻じ曲げて自分から迂回させれば、結果的に観測者からは自分
が見えない。
光学迷彩の定義からも外れないでしょ。
光ってわりと簡単に曲がるから、強制的に画像をディスプレーに表示するよりは
現実的でないかい?
177 :
名無し三等兵:04/12/09 01:39:23 ID:BEE+bQGD
だから米軍のカメレオンモードって何やねん?
まああれだ、エルフのインビジビリティの呪文が最強ってことでいいか?
まだやってたのか バカ釣りスレ
まだやってるぞ
>>176 それで輝度を維持するには自分を空気やガラスなどにするしか
また「自分」の表面の一画素は、向きによって色や明るさを変えなければならないので大変よ
液晶ディスプレーは角度によって色が変わるけど
これをコントロール出来れば可能だろ。
>>181 またありもしない仮定を
「○○できれば可能だろ」かよ…。
厨の妄想はとめどがないね(w
>>181 液晶ディスプレーは角度によって色が変わるけど、
ただの液晶ディスプレーでは自由にコントロールはできないだろ。
勉強しる。ぐぐって調べるだけで判りそうだが・・・。
視覚は脳みそで立体化してるわけだから、それを欺瞞するのが視覚の迷彩
でしょ?
そこに「何かが見える」のだが、見えたものを脅威だと判断するのが一瞬
でも遅れれば迷彩を施した意味はあるわけだ。
先に誰かが挙げた80歳のバーさんヌード画像だって、歩哨がギョッと
して判断が一呼吸分止まれば生存率は上がるかも試練w
(まず間違いなく誰何されるだろうがw)
むしろ注目を集めるかと
186 :
名無し三等兵:04/12/12 11:09:44 ID:enBgMmDD
スゴいこと考えた
じゃー光学迷彩地雷は?
あの人がくるとセンサーで飛び出す
なんとかってやつ
187 :
名無し三等兵:04/12/12 11:23:32 ID:d5jal9Er
>>176 では重力レンズ光学迷彩最強ってことで終わってよろしいか?
いろんな意味で最凶だと思うが(笑)
実用化出来たら地球が消滅しそう。
189 :
名無し三等兵:04/12/12 11:57:31 ID:+fCGk9df
>>186 メタルギア・ソリッドでクレイモアの光学迷彩版があったな。
なんかへんなデムパで幻覚でも見させるんだよ。
ババァヌード迷彩なんかやらかした日にゃ、味方の戦闘意欲も落ちそうなもんだが。
>>191 だから液晶迷彩なら
後ろから見れば上戸彩、前から見れば土井たか子
なんてのも可能なんだって。
ババァヌードは蜂の巣にするとスッキリしそうだからダメだ
構造色使ったディスプレイとかねーかな
ナノテクマンセー
光を回折させたりさせなかったりするディスプレイとかはあるが
えい
今更だけど
>>140他
#【いげた】
パワードスーツ(PS)の軍事利用 というスレにおいてPSの有用性を説きまくっていた妄想癖。
メール欄に#と入力されているのが特徴。
持論を展開するにあたり他人の指摘は無視し、場面設定をコロコロ変え(ていうか設定が限定的すぎ)
大量生産によるコスト低下、こちらの技術が進歩しても相手はそのまま、を仮定とする。
つまり、>アニオタの君を苛めていたイジメッコ? ではなく イジメられていたアニヲタ。
このスレの光学迷彩マンセーともコストパフォーマンスの無視、場面の制限等いろいろ共通するところがあるだろう。
注意しる。
頃合や由!
200ならゴールドテカリ系のハイレグレオタードを着た柏原芳恵がセックスさせてくれる。
有機ELってケータイには既に導入されてたんだ…(;´д`)
どっかでほんとに研究してた希ガス。
ジャケットに液晶かなんかのちさいのいっぱい貼り付けて、
ニュースかなんかで見たんだけど、その貼り付けてるのが
まばらで、まだまだ実用段階ではない感じだったけど。
ガイシュツすまそ。
205 :
名無し三等兵:2005/04/10(日) 05:38:15 ID:5gUMufFk
age
206 :
名無し三等兵:2005/04/10(日) 11:32:58 ID:/BVDbFPy
俺の部屋のTVのリモコン、1週間前から行方不明なんだが、
これを応用できないか?
>>206 オレの手元に見知らぬリモコンがあるが、このことか?
光学迷彩は、見る奴との距離が一定かつ一人なら役に立つ。
一旦その条件が崩れると、自分のいる場所だけ風景が歪んで見える。
これは遠距離なら問題にならないが、近距離なら致命的である。
焦点距離はあらかじめ設定しなければならない。
光を避けるように歪曲させる技術が発達すればあるいは・・・
問題は本人が何も見えなくなる事だが。
210 :
名無し三等兵:2005/04/10(日) 16:12:44 ID:nx2XiVfb
>>207 ああ、それは俺の核ミサイル発射リモコンだ、返してくれ
東南アジアに、木の葉そっくりな姿のナナフシがいるじゃん。
それを参考に、アウトドアにある物体にそっくりな着ぐるみを
戦闘服にすれば敵に見つかりにくいんじゃないか?
たとえば、切り株、自動車、ごみ箱とかの着ぐるみだ。うは、俺って天才。
普通の迷彩服で充分効果があるんだから、たとえ映した形が歪もうとも、かなり
役に立つと思うんだがなぁ。
問題はディスプレイをディスプレイと認識されてしまうかもしれないことか
これで解決というならな・・・
レンチキュラーレンズを2Dにしたようなインテグラルフォトグラフの動画版は
昔からやられているが、これも元のディスプレイに解像度が要求されるのは変わらない
>デモでは、15.4インチと24インチの専用液晶ディスプレイが用意された。どちらも1,920×1,200ドットの表示が可能なパネルだ
>が、3D表示では画素が各方向からの映像に割り当てられるため、解像度は480×300ドットになる(15.4インチは480×400ドットも
>可能)。映像出力にはPCを利用しており、一般的なビデオカードのセカンダリディスプレイとしてDVI-D端子を使って接続されてい
>る。
あとこれか
同社によれ
ば、縦置きディスプレイでは、窓の外をイメージするため、「ディスプレイの奥に無限の空間がある」
という先入観を持ちやすい。そのため、数cm浮いて見えるだけの奥行きでは、リアリティが不足し
ていると感じるという。
218 :
名無し三等兵:2005/04/21(木) 22:22:16 ID:bn3Ir4XH
戦闘機の装甲の上に有機ELかぶせて空の色と全く同じ映像を映せば完璧ジャンw
219 :
名無しさん:2005/04/21(木) 22:25:57 ID:???
↑夜は駄目だね。素子が光っちゃうから
戦闘機の装甲とは!
つーかそれじゃ明るさが足りないだろと何度(ry
単純に空映すだけなら通常の迷彩塗装のほうが256倍はマシ。
223 :
age:2005/04/22(金) 01:46:36 ID:n26bp7qK
可能かどうかわからないけどリアルタイムホログラム。
不可能じゃないだろうけどなんでそこまでw
よく観察しないと見つかりにくい物と
分かっていても止めにくい物ではどっちが有効だろうか。
226 :
age:2005/04/22(金) 03:55:21 ID:n26bp7qK
光感受性が強いフルカラーホログラム素材があれば、
光ファイバーを使って対面を見せるようにできそうやね。
原理的にはそんなものなくても可能。
今更レーダー覗いて戦うのと、
追尾が赤外線と電波だからなー
そんなことはないw
おまいは、テレビの見すぎw
230 :
名無し特等兵:2005/05/06(金) 18:41:59 ID:NOPuLTUS
センサーで相手の位置を捕捉した上で、前面に後背の景色を立体テレビの原理
(多少斜めから見ても視覚的な矛盾がない奴だ。日本の企業も最近実験に成功して
いる)で映すというのはどうかな?
これなら、カモフラージュ率は高いだろ?
米軍が秘密裏に試験運用中のカメレオンスーツのビデオを見たけど(映画プレデターとほぼ同じ
効果があった。防弾機能もあるが、表示速度がまだ遅いため、動くと見破られやすい)、
これもそういう原理を採用していたと聞く。
「特技は光学迷彩服とありますが。光学迷彩服とは何ですか」
略
「いいですよ。着てください。その光学迷彩服とやらを。それで気が済んだら実用化してください。」
「…残念だったな。電池切れのようだ」
「カエレ」
>230
あれはイメージ映像なんだが、、、
御苦労様death。
>>230 だから、さんざ既出だってば。
センサーで位置まで確定できてる相手なら、さっさとそこから攻撃して撃破すればいいだけの話でしょ?
位置まで掴んでる相手を、攻撃せずにわざわざ「カモフラージュ率高」めて傍観する意味って何?
で、センサーが見落としてる相手がいるかもしれないって考えは出てきませんか?
>>230の言う通りだとすると、将来の戦場は
相互にセンサーで相手を捕捉しつつ、体表に背後の景色を表示しつつにらめっこ
となる訳だが。
微笑ましいな。荒んだ心が和んでゆくよ(w
「周りの風景をとりあえず写せればいいんだ!」
っていうなら、わざわざカメラに撮影し、それを写すような
手間をかけなくても、もっと簡単にできるぞ。
鏡張りにすればいいのさ。
凹面鏡とか凸面鏡にすれば、ぐにゃぐにゃして丁度迷彩に
ぴったりだ。
別にガラス使わなくても、反射率の高い生地を身に纏えば、
安上がりで良い感じだ。
昼間だと、まぶしくて目くらましにもなる!
>>230 >日本の企業も最近実験
ほんの数レス上も読めませんかおまいわ
現用の迷彩(ウッドランドとかフレックとか)って、
言葉の上では十分「光学迷彩」だと思うぜ。
なぜなら迷彩とは、光の現象である可視光に
限定して作用し、それが人の目に「錯覚」を
おこさせる事を狙ったデザインされているモノだからだ。
なんていうか、このスレを読んでると、そういうのが
「光学」なんじゃなくて、「モニタに何か表示して
ピカピカ光らす事」のみが光学であるかのように錯覚してしまう。
まあ元ネタがシロマサの漫画だからな
PCのモニタの中だけが「現実」の奴らは、
体表をモニタにすれば其処が現実そのものになるんだろ。
「PCこそ神!その意志を表示するモニタは神の御使い!!全身をそれで包んだ兵士こそ最強の戦士!」
ってか(W
有機ELなんてなくても、染色技術の進んだ現在では、
「光学」迷彩が十分完成し、実用化されてるって事でいいか?
それともあくまで、カメラを背負ってモニタを発光させる
のが「光学」なのか?
>>16で既に答えが出てるような気もする。
>やるなら既存の迷彩服の様に、砂漠では
>デザート迷彩に、ジャングル地帯では森林迷彩に、
>海の上では洋上迷彩に上着の繊維の色を任意のパターンに切替える
これにしたって、砂漠からジャングルに移動して、そっから海上に
移動しなければならない状況っていったいどんなだ?って気もする。
普通の迷彩で十分だろ・・・。
中国人が鳥取砂丘から上陸して山の中に入るのなら
海上->砂->森
に変わるな