初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 150

このエントリーをはてなブックマークに追加
540名無し三等兵:04/10/28 18:34:07 ID:5DQSht0t
続けて質問させてください。
大戦時に戦車が敵弾を受けて装甲を貫通されなかったものの深い弾痕ができたり亀裂が入った場合は
どうやって修理するのでしょうか?
また、現代戦車の場合も教えて下さい。
541一等自営業 ◆JYO8gZHKO. :04/10/28 18:39:54 ID:U4dI9RiM
>540
鉄板をあてて電気溶接による補修が一般的です。
542名無し三等兵:04/10/28 18:47:55 ID:5DQSht0t
大戦時、122o砲を搭載したJS-2戦車は弾丸が重い為分離装薬方式と聞きましたが
現代戦車は120oという口径にも関わらず薬莢を使用して人力で装填してます。
これは使用する弾種がAPからAPFSDSになった結果重量が軽くなったということでしょうか?
543名無し三等兵:04/10/28 18:48:28 ID:VE8mb9Wz
すみません。現用艦船の本を買いたいと思っているのですが、なにせ予算に限りがありますので、あまり沢山かえません。

自衛隊とソ連・ロシア系が詳しいものが欲しいのですが、予算5000円程度だと、どのような本を買ったほうがいいでしょうか?

544名無し三等兵:04/10/28 18:53:29 ID:5DQSht0t
>>541
成る程、砲塔や装甲の取り替えまでする訳ではないのですね。
工場へ後送する訳ではなく現地で修理したということでしょうか?
545名無し三等兵:04/10/28 18:56:26 ID:JUeExntV
つまらない質問で恐縮ですが、A6M4が欠番になっているのは、やはり4という数字を避けたからですか?
しかし他に符号に4を冠している機体もあるし、なんとも釈然としません。
ガイシュツだったら申し訳ないです。
546名無し三等兵:04/10/28 18:56:37 ID:5DQSht0t
>>535-537
回答ありがとうございます、日本戦車には装備が付いてなかったのですか…
換気扇があれば南方でも居住環境は改善された可能性もありますね、もっと戦車に力を入れて欲しかったです。
547名無し三等兵:04/10/28 18:59:14 ID:gBbkJRJJ
あれ、書評スレって落ちちゃいましたか?
548名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :04/10/28 18:59:29 ID:nLdumYw7
>>543
とりあえず今発売中の「世界の艦船」12月号は第二特集がロシア海軍。
後は同じ海人社の「海上自衛隊ハンドブック」と「世界の大型水上戦闘艦」
もしくは「現代軍艦図鑑 CD-ROM版」あたりかな。
それで5000円で収まるでしょう。
ttp://www.ships-net.co.jp/
549名無し三等兵:04/10/28 19:11:24 ID:???
ありゃ?>>125は誰も回答していなかったんですか。
では、簡単に。
海上自衛隊は、護衛艦8隻をユニットとして護衛隊群(DDH×1、DDG×2、DD×5)
を編成して運用しているのですが、今建造中のイージス艦は、「たちかぜ」型DDG「あさかぜ」
「さわかぜ」の代替えと成ります。
この2隻が就役しますと、残る非イージスDDGは「はたかぜ」型2隻に成りますが、イージス艦
ほどではありませんが、「はたかぜ」型も優秀な艦ですし、まだ艦齢も比較的若いので、代替え艦
が必要と成るまで暫くかかるでしょう。
ですから、イージスDDG×2の護衛隊群と、イージスDDG×1、非イージスDDG×1の護衛
隊群の2種類の護衛隊群を暫く運用する事に成るでしょう。
550名無し三等兵:04/10/28 19:34:56 ID:???
>>542
JS-2の主砲D-25用のAP弾頭BR-471は、弾頭だけで重量24.8kg、それに対して、第三世代戦車用の
APFSDSは全部ひっくるめて大体20kgですから、ずっと軽くなってますね。

551名無し三等兵:04/10/28 19:40:04 ID:???
>>547
落ちた。今は総合スレだけやね。

軍事・兵法・戦記・戦史関連書籍総合スレット3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1082778203/
552名無し三等兵:04/10/28 19:40:30 ID:P9M4+9XD
>>547

軍事・兵法・戦記・戦史関連書籍総合スレット3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1082778203/
553名無し三等兵:04/10/28 19:54:49 ID:???
>>545
空技廠で試作された三二型改造の排気タービン過給器搭載機のことを
A6M4と呼称していたという説がある。
554547:04/10/28 19:57:20 ID:gBbkJRJJ
>551>552
見つかりました。ありがとうございました。
555543:04/10/28 19:59:06 ID:VE8mb9Wz
>>548
早速のご回答ありがとうございます。

これから注文します。
556名無し三等兵:04/10/28 20:47:51 ID:vGE7/FX1
読売新聞にアフガン・イラクでの戦費が合計2250億ドルになったと
書いてあったのですが、戦争で一番金がかかるのは人件費ですか?
557名無し三等兵:04/10/28 20:58:32 ID:woYGAbBQ
元陸軍参謀だった曾祖父が辻政信大佐は偉い軍人だったと申しているのですが本当のところはどうなんでしょうか?
558名無し三等兵:04/10/28 21:19:45 ID:???
>557
まあ、階級で言ったら偉いよ。それから、「ごく一部」の
元兵士から偉い人だったと言われている。
559名無し三等兵:04/10/28 21:24:44 ID:???
>542
今の120mm砲でも英国のライフル砲は分離式です。
一体式のラインメタル砲並びに同砲と互換性の有る砲弾は可燃式薬莢を使用して重い真鍮の薬莢を廃しています。
でも、人力から自動装填への移行は進んでいるようです。
560名無し三等兵:04/10/28 21:34:53 ID:???
>>557
まあ、曽祖父さんがその当時駆け出しの中尉〜大尉クラスの参謀だったら、
最前線へ出かけていって直接作戦指導する辻〜んがすごい軍人と思っても
しょうがないかも。
561名無し三等兵:04/10/28 22:17:54 ID:???
>557
階級で言えば偉い部類に入りますが、現在ではあまり良い評価はもらっていません。
日本軍内で流行した精神主義の見本のような人物です。

大本営の指示を無視してノモンハン事件を不用意に拡大したのもこの人です。
562名無し三等兵:04/10/28 22:45:09 ID:???
つーか、辻がすき放題やれたのは
参謀総長という大きな後ろ盾があったからに過ぎないように思える
その点が、ジャイアンを後ろ盾にして威張るスネ夫を見るようで、
個人的には見ていて不快感しか残りません。

それから、複数の虐殺容疑についての釈明をせずに逃げ回るところも不快ですね。
563名無し三等兵:04/10/29 00:17:27 ID:XTspx7dO
質問です。
ミッドウエー海戦で日本海軍が空母を4隻もいっきに喪失してしまった事で、
大和、武蔵を除く全ての戦艦を空母に改装する計画があった様ですが、
伊吹以外に重巡洋艦を空母に改装する案はなかったんでしょうか?戦艦の
空母への改装は改造工事期間がかかりすぎる事と、戦艦屋さんの反対で
信濃のみが着工された様ですが、巡洋艦だと工数も戦艦よりかは短く、
やってみる価値はある様に思えるのですが?
564名無し三等兵:04/10/29 00:17:31 ID:ntPtjDS/
歩兵や砲兵の職業病として銃砲声による難聴があると聞きました。
それに関して質問なのですが、その銃砲音による難聴と言うのはいつの時代の銃砲から始まったの
でしょうか?

火縄銃の頃から射手に難聴は見られたのか、それとももう少し後の時代になって銃砲が強力
になってから現れた症状なのでしょうか?

火縄銃と現用小銃(あるいは初期のの大砲と今の大砲)では連射速度や発射火薬の爆発力(音)が
段違いでは無いかと思います。
したがって火縄銃の頃にそんなに難聴とかは無かったのではないかと思ったのですが、火縄銃の
銃声を生で一度も聞いた事が無いので実際のところはどうなのだろうと思いました。
565名無し三等兵:04/10/29 00:22:43 ID:???
>>563
重巡は前線で使うからだと思います。
実際ソロモン戦線では常に第一線で使われていたために
基本的に改装なんてしている時間がなかったと思われます。
伊吹のように未完成状態の艦は別としてね。
566名無し三等兵:04/10/29 00:29:13 ID:???
>>564
当方砲兵ですが、難聴なのでもう少し大きい声で質問してください。
567名無し三等兵:04/10/29 00:31:09 ID:???
>>563
巡洋艦は活躍の余地がまだあった。
さらに巡洋艦では艦体のサイズが小さいため、仮に改装しても空母として有力な艦にならないから。
568563:04/10/29 00:40:30 ID:XTspx7dO
>>565

軽巡洋と駆逐艦で重巡の抜けた穴はカバー・・・艦艇数がたりませんかねやはり。

>>567

そうですか、伊吹が確か、最大で40機程搭載できた(ただし天山などの新鋭機は無理)
との記述をどっかで読んだ記憶があったので、護衛空母として使えないかと、前から
疑問に思っていました。やはり日本にそんな贅沢な事は無理だったんでしょうか・・・。
569名無し三等兵:04/10/29 00:47:02 ID:???
>>553
レスどうもです。
なるほど。確かにググってみると、A6M4という呼称の高高度実験機があったと書いてるサイトもありますね。
しかし本当のところはやはり分かっていないのでしょうかね。うーむ、気になる。
570名無し三等兵:04/10/29 01:04:51 ID:???
>>568
伊吹の搭載機数はそんなに多く無いですよ。
予定では28機(内5機は露天繋止)だった筈。
重巡洋艦の艦体(青葉型)に、無理やり格納庫二段を乗っけた龍譲で苦労
しましたから、伊吹の格納庫は一段でしたし。
571名無し三等兵:04/10/29 01:19:53 ID:???
>>564
砲兵はごく初期から
歩兵は連発銃と集団戦法の時代から
無煙火薬時代になるともうお馴染みで兵役に付き物。
572名無し三等兵:04/10/29 01:47:54 ID:???
>568
伊吹の搭載予定機数は27機です。
また、実際に試験したわけではありませんが、小さいので新鋭機の発着は困難という予想が立てられていました。
もともと、伊吹は主砲塔の搭載も終わり、艦橋の偽装を除いて、巡洋艦としての形が見えるくらいまでに艤装作業が進んでいました。
それなのに無理やり空母改装なんてするものだから、改造は困難を極め作業は遅れ、結局完成しせずに終戦。
巡洋艦として完成させた方が良かったという意見もあります。
巡洋艦では工数が少ないとはいえ、もともと他の艦種として進水したものをを空母に改装するのは困難ですよ。
それに、新鋭機が使えない上に護衛空母程度の搭載機数しかないようので、わざわざ改造するほどの手間をかけてまで他の巡洋艦を改造するよりは、輸送船改造のほうがメリットが大きいと思います。

他の艦では利根型巡洋艦を空母に改装する計画も検討されましたが、実施には至っていません。
573名無し三等兵:04/10/29 02:14:05 ID:???
>>545
仮称零式艦上戦闘機四一型
A6M4 ベルト給弾数強化型、計画のみと言うのもある

空技廠で試作した排気タービン装備の零戦はA6M3の一機を改造

574名無し三等兵:04/10/29 02:26:11 ID:MkKxzbkR
スルメチがあれば対馬からプサンまで砲撃できますか?
575名無し三等兵:04/10/29 02:36:24 ID:???
>564
小生大学で西洋史学を専攻しており、いくつかの戦争の史料も読みましたが・・・

ヨーロッパで火縄銃や大砲が使われ始めた時代に、難聴になった話は読んだことがありません。
そんな話は史料に残らないから、あったかもしれないし無かったかもしれないとしか言えないのです。

ただ、13世紀ごろの大砲の大きな要素は、音で敵騎兵の軍馬を驚かせることだったと考える研究者もいるようですね。
のちの時代の軍馬は(ナポレオン戦争や第一次大戦のころ)は大砲の音で驚かない訓練をしていたそうです。
つまり敵陣にまで轟く音が初期の火器でもしたわけで、近くで何度も聞いていれば耳がおかしくなったのではないでしょうか。

しかし、中世からルネサンスそして三十年戦争までの火器は、実際はそれほど頻繁に発射されたわけではありませんでした。
18世紀ごろの軍事理論書でも、要塞攻撃の場合一日で大砲の発射数は10発以下で十分とされていたそうです。
(これはクレヴェルトの『補給戦』に書いてあったことなので、本当かどうかは知りません)
銃兵たちも一回の遠征でそんなに頻繁に銃を発射したわけではないようです。
とすると、そう頻繁に銃声を聞くこともなく、耳がおかしくなる前に戦争が終わっていたのかもしれません。

あと、一度研究大会で国友鉄砲会の火縄銃の音を聞きましたが、運動会のスタート用ピストルを少し大きくしたような感じでした。
もちろん、火縄銃でも戦闘用の装薬量と、演技で紙を丸めた弾を飛ばすための装薬量は全然違うでしょうが。

砲兵の難聴は近代以降のことではないでしょうか。


576名無し三等兵:04/10/29 03:17:31 ID:???
コリアリッションってなんじゃ
577名無し三等兵:04/10/29 03:21:12 ID:M5gNkdvt
>>564
あんまり参考にならんと思うけどネットで見かけた話。

昔の作曲家が作った砲兵が太鼓の代わりをする行進曲か何かを
陸自の音楽隊とFH70がどっかで演奏してみたらしい。
そしたら演奏者も聴取者もみんな耳がおかしくなったそうな。

昔の砲と現代の野砲では音質も音量も違うみたいね。
578名無し三等兵:04/10/29 03:25:31 ID:???
>>574
 スルメチって何?
579名無し三等兵:04/10/29 03:28:01 ID:???
そういえばチャイコフスキーの1812年が22日に朝霞で演奏されるな
580名無し三等兵:04/10/29 03:29:01 ID:???
>>574
スメルチ?
581名無し三等兵:04/10/29 03:30:43 ID:M5gNkdvt
ttp://www.eae.jgsdf.go.jp/ea/event/1812/1812.html
以前見たのはここじゃなかったんだが…チャイコフスキーの大序曲「1812」だそうで。

回答とは何ら無関係でスマソ。
582名無し三等兵:04/10/29 04:07:45 ID:???
>>577
FH70じゃなくて105mm榴弾砲だったよ。
583名無し三等兵:04/10/29 04:49:26 ID:???
>>574
 これのことか?
 ttp://combat1.cool.ne.jp/BM-30.htm
584名無し三等兵:04/10/29 05:01:32 ID:0mNxMswH
 質問です。

 現代の日本のように道路網が発達した国であれば、チェコスロヴァキアの
DANAやZUZANAのような装輪式の自走砲は多いに有用だと思うのですが、
何故陸上自衛隊は装軌式の自走砲ばかりを開発、装備しているのでしょうか?

 いや装軌式もそれなりに必要だとは思うのですが・・・。
585名無し三等兵:04/10/29 05:32:41 ID:11OK3LFq
一等営業氏って有名な方なのでしょうか。マジレスです。
586名無し三等兵:04/10/29 05:36:39 ID:???
一等自営業氏なら、プロの劇画家です
587名無し三等兵:04/10/29 05:39:25 ID:???
↑の >584 >585みたいなのを低質な釣りと、オモテしまう漏れ・・・ダメポ
588名無し三等兵:04/10/29 05:45:25 ID:???
ウヨサヨ系以外なら釣られてやるさ
589名無し三等兵
>>585
 一等自営業、ね。
 「小林 源文」で検索汁。