●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 148
>>900 まぁまぁ、質問者の元ネタはアニメなんだからさ・・・。
何をもって「見習」とするかによるんじゃない?
>>883 そういう意味では、技術科のクルル曹長がいるが、戦闘兵科の軍曹が指揮を取ってる
ケロロ軍曹は、種よりましな軍事考証をしてるってことだな
>>899 グーデリアンとかホトとかパウルスとかそれなりにいると思う。
905 :
名無し三等兵:04/10/16 19:48:31 ID:23Y2LdE6
>そもそも、海軍に見習士官って居るの?
イギリス海軍には居る。つーか、ガンルーム士官ってのは元来は見習い士官の意味。
>>902 特殊部隊とはいえ一個小隊がたった五人で、しかも小隊長が軍曹というのは・・・
壊滅でもしたのかなw
907 :
名無し三等兵:04/10/16 19:53:51 ID:gFWPEdxD
海軍が誉エンジンにこだわったのは何故ですか?
908 :
名無し三等兵:04/10/16 19:57:38 ID:zPCVgDCb
司令部がやられてもフネが動かせる程度の損害であるのならば、
間違いなく砲術科か機関科の将校は生き残ってるはず。
戦艦でもないかぎり佐官クラスは少ないけど、大尉や中尉はゴロゴロ乗ってますぜ。
逆にいうと見習い士官しか生き残らない状況でフネが動かせる状態なわけがない。
士官だけ死ぬ爆弾なんだろ。
>>360 242 名前:NAME OVER 投稿日:04/10/14 00:38:54 ID:???
>>239 Das Dritte Reich!
(第三帝国)
Sieg! Heil!
(勝利 栄光→万歳)
911 :
900:04/10/16 20:19:44 ID:mTGYt1gE
912 :
名無し三等兵:04/10/16 20:21:00 ID:HKeJozC9
質問します。ロシアの水爆のデザイン「スロイカ」設計の
起爆プロセスがよくわかりません。どなたかご教授ください。
また、この設計の長所や短所などお知りでしたらそれもお願い致します。
最後にまことに申し訳ありませんが
図解などが乗っているサイトがございましたらどうかご提示を
お願い頂けないでしょうか?(このデザインの形すらよくわかりません・・・。)
質問が多いですがどうか宜しくお願い致します。
>>906 この場合、”特殊部隊”だから軍曹が小隊長になったと言うべきでは?
経験不足の少尉よりも経験豊かな下士官を指揮官にするのは特殊部隊の場合そう珍しい事じゃないと思うんだけど・・・
かの三島軍曹も小隊長やっているし・・・・
914 :
名無し三等兵:04/10/16 20:29:55 ID:JtW2PdYy
F-2支援戦闘機調達中止の理由にレーダーの性能不足が指摘されています。
地上試験やC-1での性能試験での結果は上々だったと聞き、小型の機体に積
む際の他のシステムとの擦り合わせに問題があるのではないかと思うのですが、
F-4やF-15でのレーダー搭載試験は行われたのでしょうか?
>>914 Soryaタンに怒られたからってこっちに泣きこんでくるなよ
でもSoryaって嫌な奴だよな。
質問と関係ない書き込みは止めてね。
>>914 でもF−4EJ改やF−15CJに載せて高性能でも肝心のF−2に
載せらんなきゃ意味がないし。
他機種での搭載試験はやってなかった筈。
F−2に関しては「軍事研究」今月号の特集をまず読もう。
>>914 >小型の機体に積む際の他のシステムとの擦り合わせに問題があるのではないか
だとしたらもうどうしようもない設計的欠陥だろ。
どんな機体に積むのかは(多少細かい変更があっても)F−16ベースだと
決まっていたんだから。
それに収まるように出来ないんでは役に立たない罠。
だからF/A−18をベースにしておけばよかったものを・・・。
でもSoryaって嫌な奴だよな。
>914
F−4やF−15にJ/APG−1を積むと言うことは、換装作業と言うことになります。つまりF−4なりF−15なりの機体側と、
J/APG−1自体に設計変更が必要になります。
そしてその結果がどうあれ、F−2にそのままこの「F−4またはF−15搭載仕様のJ/APG−1」を載せることは出来ません。
従って、F−2に搭載するための予備試験としては全く無意味です。
大型のC−1であればF−2に搭載するのと同じ状態のままJ/APG−1を搭載して試験することが可能ですので予備試験として意味を持ちます。
こう書くと「F−4もF−15もF−2よりは太い機首を持っているからF−2用をそのまま載せられるのでは?」
と思うかもしれませんが、戦闘機のレーダー換装はそんな楽な作業ではありません。
923 :
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :04/10/16 20:46:12 ID:xjMtKiOk
>907
誉エンジンは、1940年に企画が立てられました。
それは、栄エンジンと同じボア・ストロークで、外径寸法は栄の僅か30mm大という
もので、栄の18気筒版というものでした。
使用ガソリンは米国から輸入する100オクタンを想定していました。
海軍は性能の良い航空機を開発するには、軽量で出力のあるエンジンが必要と
考えており、誉は正にそれに合致するものとなった訳です。
一方の三菱は、金星を18気筒化したA20エンジンを開発しています。
こちらは、手堅く、将来のオクタン価が低いガソリンの使用も考慮し、若干大型で
放熱設計などもきちんと為されていましたが、こちらもクランクシャフトの焼き付き
などの問題が発生しています。
ただ、誉に比べエンジン外径で50mm大きく、乾燥重量では115kg重かったのと、
カタログ性能上はパワーウエイトレシオが低く、海軍の要求に合致しませんでした。
ついでに、三菱は、製品全般に言えることですが、官に無条件に従うものではなく、
言うべき所はきちんと主張するために、結構軍との軋轢もありました。
このため、軍の意向をある程度汲んでくれる、中島飛行機の方に肩入れをしたと言う
のもあります。
だけどSoryaって嫌な奴だよね。
とりあえず戦鳥に恨みを持つ者が多いということだけは解った。
>>926 多くない多くない。
気違いが一匹いるだけだよ。あ、豚がいるから二匹か。
ほんとにSoryaって嫌な奴だよな。
ほんとにSoryaって嫌な奴だyona
たまにメシを奢ってくれるけどね。
雑談スレへ行け。
次の質問ドゾー
931 :
名無し三等兵:04/10/16 21:48:38 ID:IDUiEC6r
ナースのお仕事でウドちゃんが使ってる銃はなんていうの?マンドリン?バラライカ?エンジンブレーキ?
>>893 初心者歓迎だ!ばか者!!
一等自営業閣下の優しさを見習え!!
たいして優しくないし。
仕事しないし
>
弐をげとしようとなされるし
>932
とりあえず、「がっ」とだけ申しておきましょう。
939 :
名無し三等兵:04/10/16 23:10:39 ID:iZZ6BW7s
第二次大戦中、双胴もしくはそれに近い、
航空機搭載の潜水艦というのは計画されなかったんでしょうか
耐圧殻が2つ有るとはいえ、アレを双胴とは言わんわな。
複殻と双胴とは別物ぞなもし
943 :
名無し三等兵:04/10/16 23:22:27 ID:IDUiEC6r
潜水艦を二つ繋げたのを二組作って、それを前後でさらに組み合わせたんじゃなかったっけ?
伊401の艦長は「双胴」と言っていたような。
945 :
名無し三等兵:04/10/16 23:36:42 ID:iZZ6BW7s
946 :
名無し三等兵:04/10/16 23:38:01 ID:CxxAo5L3
四式七高と九九式八高の装甲貫徹力はどちらが強いんでしょうか
砲弾はともに一式を使用、射程は1000メートルの場合でお願いします
中穀の断面が、水圧に一番の円形ではなく、
円形を2個くっつけたような眼鏡型っつうだけで、
双胴ではないと思われ>イ400
魔の4連対空の戦果、評判を教えてください
949 :
名無し三等兵:04/10/17 02:31:02 ID:IGk4amKc
WW2の戦闘機、攻撃機で一番堅固なのは
何でしょう?P47,IL2、FW190・・?
考えると夜も眠れないのですが、砲身長を長く取ると装甲の貫通力が強まるのはなぜ
ですか?短い方が、砲身のライフルにエネルギーを取られなくていいような気が
するのですが・・・。
ガスが弾を押す距離が長くなる>ガスのエネルギーがたくさん弾に伝わる
>949
一番を決めることは出来ないと思うが……
堅固というとP−39、F6F、Il−10、LaGG−3、B−17、Bー29、とかも入ると思います。P−39は戦闘機か攻撃機かは微妙だが……
>>951 距離じゃなく時間ね。
要するに、1m助走するより2m助走するほうが、走り幅跳びの記録は
伸びる、ということ>長砲身=高威力
乱暴過ぎる説明だが。
エネルギー=力x距離
だよーん。中学から行きなおしてね
>P−39は戦闘機か攻撃機かは微妙だが……
B−17とかB−29とかは微妙どころではないような…
>>949 「堅固」の基準を明確化させることが必要。
「装甲が堅固で落とされ難かった」ならイリューシンIL−2で決まりだと思う。
>>955 確かに954は間違ってるのだが(エネルギーと速度を混同しているのだと
思われる)今中学に行くと、学校によってはその辺を習わない。
信じられないが本当だ・・・ってスレが違うかw
959 :
名無し三等兵:04/10/17 06:50:51 ID:XVx18/6R
皆様に伺いたいことがあるのですが、
陸自の新戦車はどのようなものになるのでしょうか。
聞くところによると90式戦車に比べ重量と価格を下げる
そうですが、そのようなことができるのでしょうか。
教えていただければ幸いです。
960 :
583,590:04/10/17 07:02:55 ID:/sQpU1lU
>>591,597
遅くなりましたが、ありがとうございました。
>>959 そうする予定です。新戦車TK-Xは、74式戦車(全備重量38トン)の置き換えを狙っており、
輸送時40トン、全備重量40トン台半ば、となる模様です。(輸送時は装甲の一部を取り外す)
この輸送時重量は、民生品のトランスポーターでも輸送できるようにという配慮によります。
なお、TK-Xは試作・開発中のもののため各種詳細は不明な部分が多いです。
そのあたりはご了承ください。
軽量化の要因としては、漏れ聞く情報を元に推察すると、
・複合装甲の改良。90式のそれより質量効率をさらに高めたものを使用する。
・主砲の軽量化(?)
・パワーパックの軽量化(?)
・砲塔の小型化。(?)
・アクティブ・サスペンションの採用による主砲反動吸収に必要な重量の削減
が考えられます。
価格の低減策も明確な情報は少ないですが、
・民生品/既存周辺機材利用による周辺費用の低減
・民生部品の積極的な採用(?)
・74式の後継ということでの、まとまった数の生産
などが予想されます。
なお、平成14年度の調達実績として、防衛技術研究本部 新戦車 7.3億円とあります。
もちろんこれは試作開発用のものであって最終版ではありませんが‥
962 :
名無し三等兵:04/10/17 07:28:40 ID:OewKhAj+
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
964 :
名無し三等兵:04/10/17 10:55:49 ID:A9c0jo7U
質問です。
旧軍の兵士が脛に巻いている包帯のような帯は何と呼ぶのでしょうか?
またどのような効用があるのでしょうか。
965 :
名無し三等兵:04/10/17 11:02:50 ID:SHuSs8Ms
>>964 ゲートル。
ふくらはぎを締めることで徒歩による長時間行軍時の脚のうっ血、むくみを防ぐ。
>964
ゲートル
スネを圧迫することによって血流の上昇を促し(歩かなきゃだめだぞ。止まってると
逆に血流を阻害する)疲れを防止する効果がある。現代のテーピングと原理は同じ
まぁ、日本は技術がなく貧乏だったのでちゃんとしたブーツが造れず(←これは今も
変わらないがw)また兵士全員に配給する経済力もなかったのでゲートルで代用した
とも言える
>>965-966 御回答ありがとうございます。
最近、山歩きを始めてたまたま地下足袋を履いて歩いてみたら
思いの外、快適だったので今度ゲートルも試してみようと思います。
968 :
名無し三等兵:04/10/17 11:29:13 ID:hK2UWHco
つかぬ事を伺いますが、平時の警察官の拳銃や基地警備の自衛官の小銃に装填されている実包が計5発に制限されているのは
銃刀法の欠格事項(弾倉5発、薬室1発計6発以上の充てんができる弾倉のある銃は許可にならない)に関係があるのでしょうか?
>968
そんな制限有ったとは初耳でした。
機関銃に5発のリンクが付いている所を想像して笑ってしまったが。
>>968 5発に制限されているという事実はありません。
俺が聞いた話では陸自の門衛の64式に入ってる弾は
2発だけ。
972 :
名無し三等兵:04/10/17 12:06:37 ID:49a54z60
>>970 事実、制限されてるじゃん。
お巡りのけん銃はs&wの6発入るやつでも1発抜いてあるし
新型のオートマチックでも5発しか入れないよ。
もちろん予備弾なんかくれるわけない。
自衛隊も平時の武器使用は警職法の援用だから警察の慣例に倣っているんだろ。
リボルバーで一発抜いてるのは、暴発防止だろう。
オートマチックには17発とかいう中途半端な弾が入っているとかいってたな
>>972 戦後の警察がリボルバーを採用>暴発防止に一発抜いておく
っつーのが、
「一発抜いた状態でもお仕事できよね」>「自動拳銃もリボルバーと同じ弾数でいいよね」
ってなっただけの希ガス
>>972 そもそもリボルバーって薬室と弾倉兼ねてるから
>>968であなたが言っている
「弾倉5発、薬室1発計6発以上の充てんができる弾倉のある銃は許可にならない」
に当てはまらないのでは?
977 :
名無し三等兵:04/10/17 12:24:53 ID:r1B2Nvmw
>>961 便乗質問なのですが、陸自の新戦車TK-Xが重量40tクラスで開発を進めるのに対し
外国の戦車はどのような方針で新戦車の開発を進めているのですか?
イラクに駐留している増加装甲などでゴテゴテしているチャレンジャー2の写真などを
見ますと重量が増えても防御力を求めているように思えますので重戦車の方向に向かうのかなと。
ニューナンブや警視庁制式のM37はフルロードだよ(五発)
暴発防止ならトリガーの引きしろの場所に
ゴムパットを填めて固定してる。
>>972 6発のものが1発抜かれているという事実はありません。
過去、銃関係の雑誌等での記事でも否定されています。
事実だというなら確固たるソースを示してください。
大体、警察官に普通支給されているモデルはもともと5発装填しかできませんよ。
一発抜いてどうするというんでしょうかね?
980 :
名無し三等兵:04/10/17 12:26:14 ID:hK2UWHco
ほんとだ・・・。マジ吊ってきます。
>>977 各国の運用思想によるので一概には言えませぬ
>>977 一ついえるのは、どこの国でも新戦車の開発の進度は鈍くなってるってことくらいか。
>>979 はあ?ニューナンブが普及する前に官給拳銃の主流だった
米軍供与のミリポリ(M10)やM1917は最大6発装点可能ではあったが
日本の警察は5発しか入れなかったのは常識だろうが。
ナンブやチーフと勘違いしてんじゃねーよ。
ところでさ
Soryaって嫌な奴だよな
>984
わかったから、常識だとか言う前に双方ソースを明確にする必要があると思いますが?
987 :
名無し三等兵:04/10/17 12:47:11 ID:hK2UWHco
皆様多種多様なご意見たいへん参考になりました。ありがとうございます。
>984
今でも.45口径の骨董品を使っているのか?
>>988 既に廃棄済み
10年くらい前にサミットの警備で見たことがある。
ボロボロの汚いホルスターから、これまたヨレヨレのごついグリップが覗いてた。
大規模警備なので人数分の拳銃が足らなかったから
ガラクタ引っ張り出してきたんだろうな。
>>984 日本の警察用に五連シリンダーがあるって知らないのか?
991
あら次スレ立ってないの?
>>990 知ってるよ。
しかし全部が五連シリンダーだったわけじゃない。
ランヤードループが備わってない物もあった。
>>977 米軍はFuture Combat Systemsの一環として、乗員2名40トンの戦車を研究中です。
軽量化は海外に迅速に展開する機会の多い米軍にこそ重要な課題と言えます。
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。
\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, (
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
999ゲット
千ゲト